X

【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part153【Fit】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/01/13(日) 11:07:20.58ID:+xzohd8l0
前スレ
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part150【Fit】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518061570/

      .∧__,,∧
     (´・ω・`)
      (フィット)
      `u―u´
2001年誕生・・・まだまだ走ってるよ
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/07/05(金) 03:04:14.37ID:xmMpzPqZ0
せやな
しかも1.3は高くつく
2019/07/05(金) 03:49:50.68ID:PLFJtqwW0
コイルは他社の車も満遍なく壊れるよ
JBライフなんかは1個壊れた位じゃ分からんらしいけど
最近はタントのコイル壊れたのをよく見る

NGKがイグニッションコイルも出してるけどどうなんだろかね
値段は純正コイルの50〜60%位
フィット純正の日立もネットだと同じ位
2019/07/05(金) 14:58:40.94ID:1F2Zp6c30
外したコイルってテスターで不良かどうかわかるんだろ?
いい奴だけとっときゃ次に使えるだろ
2019/07/05(金) 22:42:10.27ID:61ayuSiu0
いつ壊れるかわからん時限爆弾みたいなのをいくつも持ってても何にもならん
2019/07/06(土) 00:39:41.56ID:b5Myd0fR0
特に乗りたいのも無いし、次もGDにするか迷うな
2019/07/06(土) 01:51:09.21ID:L0W7HGsI0
新型フィット買えよ
2019/07/06(土) 01:57:56.11ID:b5Myd0fR0
以前発表された通りのデザインならナシ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 09:17:47.87ID:uP4fSDfZ0
GDのマニュアル車って楽しそう
2019/07/06(土) 10:49:21.73ID:QVwzrecp0
MTフィットは楽しいよ
でも買い換え検討中
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 13:03:07.12ID:PsIVxddS0
乗ってるといきなりガックンってなったりするのはコイルのせいかな?
あと上の方のレスにあったような、信号待ちからスタートしたらガガガガガガックンみたいになったことがある、2,3回くらい。
最近は起きていないけど。

プラグかなと思ってNGKのプレミアムRXプラグに変えてみたけど、時々症状が出るのでコイルなのかな
とりあえずNGKのコイル買ったけど、面倒くさくてまだ交換作業が…
2019/07/06(土) 13:23:30.19ID:g34p5msQ0
フィット4の予想図が初代デザインを彷彿させる感じのが多いね、乗り換えてみようかな
2019/07/06(土) 14:03:56.27ID:ChPj1ynB0
>>909
世界はソレをジャダーと言うんだぜ!
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 16:28:53.61ID:PsIVxddS0
>>911
ジャダーってブルブルブルブルブルルルルルルーってなるんじゃないの

>>629 >>679 あたりの症状で
>>692 みたいにミッションマウントが悪いんだろうか
コイルとミッションと、ダブルでやられていそうな気も(´・ω・`)
2019/07/06(土) 17:13:08.89ID:l4bjPYmG0
今から廃車に出してきます!17年お疲れ様
2019/07/06(土) 18:22:25.61ID:1eTZOgAQ0
http://creative311.com/wp-content/uploads/2019/07/20190705_FIT4.jpg
http://creative311.com/wp-content/uploads/2019/07/20190705_FIT5.jpg
2019/07/06(土) 19:00:06.24ID:kPIyi15I0
うーん微妙
2019/07/06(土) 21:21:53.99ID:Smq8+nG30
後ろはCRV路線、前は二代目のビッグマイチェン
2019/07/06(土) 22:14:17.28ID:bm1wxtTX0
GDの後期が欲しい
2019/07/06(土) 22:49:53.16ID:BgJ1Dsvq0
>>917
そんなんすぐ買えよw
2019/07/07(日) 00:15:26.23ID:ERlBxk+N0
ホンダで大ヒットした車って
プレーンでシンプルなデザインだけなんだよな
その後ゴテゴテしたデザインで失速させる
2019/07/07(日) 01:20:54.94ID:Ke3zSuxB0
シビックもユーロタイプの3ドアを日本向けに4ドアにしてくれてオートマもだしてくれてたら、見た目も最高にかっこいいし買ってた。
シビックは今のデザインは個人的に全然所有感も魅力も感じない。
2019/07/07(日) 08:59:15.46ID:QKBe7wWT0
>>920
EGシビックのコロっとしたデザインが好きだったな。
2019/07/07(日) 09:26:31.26ID:DXJLbXcO0
もういっそフィットtypeRで出したらいいんじゃないかな
2019/07/07(日) 09:40:56.05ID:X31BjaXG0
フィットtypeR
価格4000000円〜
2019/07/07(日) 11:21:41.20ID:/wl3hQc90
車検からGD1戻ってきたぜ!
ハブベアリング、ブレーキディスク&パッド交換した。ディスクは持ち込みでスリット入りのだからレーシー。鉄ホイルだから見えないけど。
2019/07/07(日) 12:00:58.73ID:SIWkPNQa0
酷いジャダーが何回ディーラーに持ち込んでも直らなくて売っちゃったな
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 12:19:50.04ID:av28Wlx60
>>924

ハブベアリングは、後輪の2回目ですか。
ハブベアリングは工賃含めお幾らでしたか。
2019/07/07(日) 14:28:26.05ID:D1OXcnBl0
>>924
スリット入りってこんなの?
https://togetter.com/li/1353109
2019/07/07(日) 17:19:12.25ID:AonHmFZZ0
>>926
リヤは二回目です。。。
部品工賃込みで
前 3.5万円
後 4.5万円ほどでした。
2019/07/07(日) 17:21:58.91ID:AonHmFZZ0
>>927
それ、減りすぎ・・・

DIXCEL製のディスクにしました。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 21:56:11.25ID:inAhtR2x0
>>928

情報ありがとうございます。
前後合わせて約8.0万円ですか・・・。結構かかりますね。

エンジンやCVTの交換20万円〜30万円コースが出なければまだ乗るつもりですが・・・。
うちのフィットで交換が出ないよう祈っておきます・・・。
2019/07/07(日) 23:37:24.72ID:AonHmFZZ0
>>930
まあ、古い車ですし乗り続けるからには仕方ないかなと。
車検総額で19万ほどでした・・・
2019/07/08(月) 17:38:12.52ID:ar7+7vri0
NBOX借りて乗ってみたけどGDフィットよりいいかもしれん
乗り換え候補決定
2019/07/08(月) 19:45:00.41ID:Ne18GYlH0
最近アイドリングが静かだなあと思ったら
ラジエーター冷やすファンが回ってなかった
修理だ
2019/07/08(月) 20:05:48.53ID:MT1Ft3dW0
>>932
どういうところが、良かったの?
2019/07/08(月) 20:26:09.00ID:93I4l5SQ0
軽自動車もなかなかいいよな
MRワゴンなんかフィットよりも足元に余裕あるもん
遅いけど
2019/07/08(月) 23:26:28.99ID:aFqVt39y0
モビリオ買えモビリオ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 01:24:55.80ID:vxDV7es30
>>932
うち両方あるけどNBOXターボ快適すぎ
楽しさはフィット(MT)だけど

>>933
おれもこの前ファンモータ交換したわ
水温計付けてたから気づいた
つか交換後にエア噛んでてディーラーには困ったわ
2019/07/09(火) 03:15:35.29ID:4OXLB/Zs0
>>933
ただのヒューズ切れかもよ。
2019/07/09(火) 06:55:03.62ID:fLt95iOX0
モビリオもジャダー出るんじゃね
2019/07/09(火) 09:57:11.70ID:o3ScTVAE0
145000キロ、1.5W 2004年式の車検申し込みました…… 一番高かったのがハブベアリングかな
11万円也 
イグニッションコイルとプラグが間違いなくやられてるのは走ってて分かってるけどそれは特に指摘されなかった 
まさか今年も通すとは……俺の人生って一体
2019/07/09(火) 12:56:26.22ID:LrStGiQK0
ジャダーにはSOD1入れなよ
2019/07/09(火) 13:20:22.04ID:u1MfzF/J0
リコール1時間30分って書いてあったのに
実働30分で終わった
2019/07/09(火) 14:32:35.71ID:Lj33BRdv0
>>934
フィットでキャンプ道具満載だと8割くらい荷室埋まるんだけど
半分位で済んだのと荷室の長さがNBOXの方が長い
リアシート超広いw
ホイールベースがちょっと長いから乗り心地が良かった
荷物満載だったからカーブがちょい不安
エアコンオンでアクセル半分程で普通に走れた
普通に乗る分には全く問題なかったよ
年と共に飛ばさなくなったからNBOXで十分っぽい
2019/07/09(火) 21:02:22.08ID:TTebVhkW0
Nシリーズが売れまくってるおかげ?でホンダは赤字
俺もNバンはいいかも、と思ってる
2019/07/09(火) 21:05:25.81ID:zaE2sNMu0
fitはとばすほどスピード出ないよな?
2019/07/09(火) 21:10:55.02ID:kTdPw/+r0
>>945
普通に走るのには充分出るけど
最高何キロ出したことある?
2019/07/09(火) 21:14:24.17ID:Lj33BRdv0
>>945
俺のMTフィットはブレーキパッド変えてるからそこそこ飛ばせるよw
安定して減速出来ると走るのも早いよな
2019/07/09(火) 21:18:56.88ID:TTebVhkW0
というか速度を追い求める車じゃないだろ
2019/07/09(火) 21:47:54.40ID:8mA6hB4b0
>>947を池沼って言うんだろうな
話がかみ合ってないし、言ってることにも論理性なし
2019/07/10(水) 00:34:48.41ID:F7s7E9hH0
>>943
意外だな。
軽のN-BOXのほうが荷物も積めて乗り心地がいいという印象があるんだ。
とにかく、THX
2019/07/10(水) 00:56:34.29ID:e8T3+Esh0
N-WGNは安いけどダサくなったよな
劣化
2019/07/10(水) 21:44:43.33ID:VtpWoGfw0
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/13/917019070600550643002.html
安い
2019/07/10(水) 21:47:28.68ID:eLItsi/J0
うーーんパス
2019/07/12(金) 00:02:12.23ID:zzI5Bx+r0
7月末の車検前にヘッドライト片側不点灯の原因特定の為重い腰を上げてフロントバンパー外し

純正ハロゲンをハウジングごと純正hidに入れ替え車両なので
前にバーナーだけ左右入れ替えたら変わらずだったから
多分バラストかなと見当付けて
左右組み換えるも変わらず…

配線不良かと良く見たら不点灯側のアースがギボシの根元からすっぽ抜けてて
カシメて無事点灯
バラスト買わなあかん思てたから良かった

つか外品のバラスト左右買う位なら
LEDバルブ左右買うたが安いねんな今時
光軸出るんか知らんけど
2019/07/12(金) 00:11:48.05ID:Rrhj9Wwe0
クソ眩しくて迷惑だからやめて
2019/07/12(金) 17:18:28.88ID:Zobho/0w0
四駆海苔に聞きたいんだけど、実燃費どんくらい?
2019/07/12(金) 20:02:11.13ID:xmc5uw/d0
雪国住んでるけど四駆じゃなくても余裕だな
2019/07/13(土) 09:36:36.81ID:WcdqXsw20
東京住んでるけど、何年かに一度スタッドレスがほしくなる
2019/07/13(土) 10:11:47.39ID:X8VS67vb0
夏で15q
冬で8qだな
4WDいらねー
2019/07/13(土) 11:50:46.24ID:Z/DyiDzX0
>>957
雪だけならFFで十分。
寒冷地でアイスバーンの上り坂を再発進する時は、FFでは無理。
同じ雪国でも環境が違う。
2019/07/13(土) 12:44:27.04ID:rsfqBsv30
ホンダ車のハロゲンは光軸どうこうではなく光散りすぎなんだよ
だからって純正HIDが明るい訳ではない
ぶっちゃけ暗い
2019/07/13(土) 14:03:46.83ID:Ycjb/Vy40
たしかにちと暗いな
最初光軸が下向いてるのかと思ったくらい
でもハイビームにすると遠い先の標識はちゃんと反射するからあーそういうことねと
2019/07/13(土) 14:44:38.08ID:uDI+CB1X0
明るいから眩しくないようにグレアをばっさりカットした結果見える範囲が狭く暗く感じる
明暗差が大きいのもそれに拍車をかける
あと純正状態のまま光軸触ってないならソコソコ低めになってるから基準値一杯まで上げるとカナリ見やすくなる
2019/07/13(土) 20:04:32.19ID:oE/lwXXk0
ハロゲンから純正hid変えたら確かに暗い

スタビリンクロッドとタイロッドエンドブーツ左右変えて車検の準備万端だが
つぶれたり復活したりのhidのバラストが検査ライン並んでる時にやらかしてくれへんか心配
2019/07/14(日) 09:51:56.78ID:hjd4kqDB0
エアバッグ再交換リコールきた。
ついでにDでエンジンオイル交換したいけど幾らぐらいだろ。
2019/07/14(日) 10:00:55.55ID:1gPS3Rc/0
ハロゲンからLEDヘッドランプに変えたら明るくなるかなぁ。
2019/07/14(日) 11:04:53.43ID:0et715iH0
もうやっちゃった後にリコールお知らせがきたw
2019/07/14(日) 15:31:07.70ID:fnnTmauY0
H17 GD3 MT来月廃車予定になりました
今日も遠出でリッター23km超えてるし調子はいいけど
札幌なんで融雪剤に結構やられたよ
2019/07/14(日) 15:59:26.99ID:fCBA90/O0
>>968
お疲れ様と言ってあげて
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/14(日) 17:59:59.51ID:PjTUU8r+0
リコール案内が来た。
作業に約1時間半かかると書いてある。
ディーラーで1時間半も時間を潰さなければならないのかー。
2019/07/14(日) 18:46:46.57ID:fCBA90/O0
次スレ立てたよ
【HONDA】ホンダ初代(GD)フィット Part154【Fit】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1563097583/
2019/07/14(日) 21:15:54.46ID:Nv9Vs/rk0
>>972
ケチらず良い品に変えればハロゲンよりは確実に明るくなるよ!
2019/07/14(日) 21:23:15.46ID:iWqzr1OO0
誰に言ってるの?
2019/07/14(日) 21:25:25.65ID:GCP4NH+00
自分じゃね
2019/07/14(日) 22:29:08.21ID:pyXliKxO0
>>970
助手席ならすぐ終わるよ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 21:33:44.69ID:p/g6oPaf0
>>975

そうなのか。すぐ終わればいいけど。
2019/07/16(火) 07:57:22.59ID:3rGAe8US0
>>970
タカタヘの不信感からダイセル社製インフレータへの交換だそうだ
30分で終わった
2019/07/16(火) 08:39:28.65ID:siTIwywE0
ホンダも大変な、赤字なんに儲けにならんリコールとか
よりにもよってめっちゃ売れたフィットが対象て
2019/07/16(火) 12:41:32.65ID:RF6fkxoC0
売れた車種だけ騒いでるだけで、対象じゃない車種ももしかしたら…
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 21:59:52.41ID:294bUb0E0
>>976

30分程度であれば、飲み物飲んで雑誌読んで待っていられる長さだな。
2019/07/16(火) 22:05:11.17ID:+ltw9nHF0
まだお手紙がこない
対象なのに
2019/07/16(火) 22:08:47.38ID:4DbDIrRB0
うちも来ないよ
2019/07/16(火) 23:50:32.05ID:gWXj0lE50
>>976
グローブボックスの中から物は出しておくとよい
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 20:48:15.37ID:UwROuepg0
>>983

なるほど。
2019/07/17(水) 21:09:06.03ID:+hdDydvM0
結局、ディーラーはホンダ本体から貰う工賃の料金単価は、時間当たりだから30分でできる作業を90分で支払い、ホンダ本体は、その分はタカタに損害賠償する予定なのだろう。
2019/07/19(金) 10:05:08.91ID:zxP9GJoh0
A/Cの電球が切れちゃったんだけど、これどっから外せばいいの?
2019/07/19(金) 13:46:47.59ID:j6Z/rBDB0
>>986
GD1とかならオーディオの全面パネル外して、その全面パネルの裏からACのスイッチ外 して電球交換
ディーラーにパーツ頼むと一個270円くらいだったかな
2019/07/19(金) 17:14:02.88ID:JB2CI0k10
GD1のパネル外しは激ムズと言われてるよ?
2019/07/19(金) 18:26:17.74ID:RbM+RLSO0
>>986
https://minkara.carview.co.jp/userid/456450/car/375708/634970/note.aspx
俺にもできたから大丈夫
球は寺でかった
2019/07/19(金) 19:12:05.47ID:O15XNW1h0
>>987
サンクス
>>988
ホンダは隠しネジ多いからねーツメ折れやすいし
2019/07/19(金) 19:13:22.36ID:O15XNW1h0
>>989
おーこんな詳細が!サンキュー!!
2019/07/19(金) 19:22:44.55ID:RbM+RLSO0
https://diy.aine.biz/?p=426
こっちの方が分かりやすいかも
2019/07/19(金) 19:33:37.54ID:O15XNW1h0
>>992
重ね重ねサンキュー
これ電球自体はなんか特殊なんかな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/19(金) 20:14:10.58ID:hZ3O5P7y0
激ムズは ハザードの電球交換
2019/07/19(金) 20:27:59.69ID:0mP+gLWU0
ハザードスイッチ内の電球は切れやすいから赤色LEDに交換した
やり方は、まずメーターパネル外して横からスイッチを押し出して外すw
2019/07/19(金) 21:21:14.88ID:RbM+RLSO0
>>993
それはちょっと分からないけど
水色もアンバーも切れてたから両方交換しました
モノタロウでも買えますよ
2019/07/19(金) 21:23:14.18ID:RbM+RLSO0
ハザードの方もオーディオパネル外せば簡単に交換出来ますよ
2019/07/19(金) 21:53:04.47ID:O15XNW1h0
>>996
あんがとー探してみる
2019/07/19(金) 21:53:23.08ID:O15XNW1h0
埋めるよ
2019/07/19(金) 21:53:39.56ID:O15XNW1h0
産まれるー
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況