X



【TOYOTA】2代目 シエンタ Part18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e331-ae4N)
垢版 |
2019/01/13(日) 10:19:56.39ID:+lILt+WA0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
2代目シエンタのスレです。

公式 http://toyota.jp/sienta/
初代:2003年発売
2代目:2015年発売

主要諸元表(PDF)
http://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_spec_201507.pdf
ガソリン車取扱い説明書(PDF)
http://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_201507.pdf
ハイブリッド車取扱い説明書(PDF)
http://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_hybrid_201507.pdf
Wiki
https://www.wikiwand.com/ja/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF

※次スレ立てる方は、一行目に必ず「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れること
※荒らしは徹底スルー、IP丸出しワッチョイ化は無しで
※テンプレ修正はスレで議論してから変更すること
前スレ
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part17
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543246249/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/30(水) 22:39:17.10ID:dDdx6uSQ0
静岡と岩手の高速で120kmhになるけど大丈夫?

ところでクルーズコントロールは速度制限あるの?
教えてハイブリG組
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-YD+X)
垢版 |
2019/01/31(木) 07:01:11.44ID:PzzukOGtd
>>447
特別高いって訳じゃなさそうって意味だったけど、

やっぱ見て情報集めないとねー
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff4-vqQj)
垢版 |
2019/01/31(木) 07:53:57.10ID:hnn47Lif0
ガソリン車とハイブリッド車どちらの方が売れてるの?
2019/01/31(木) 10:54:02.93ID:h1vxmhfi0
後期型ってステアリングヒーター付いてんのかいいなぁ・・・
2019/01/31(木) 12:23:05.62ID:ZapmxlYNd
>>450
ディーラーに聞いた限りではハイブリッド
2019/01/31(木) 12:45:51.70ID:UbRE0pX8M
ディーラーはハイブリッドって言ってた
走ってるのはほぼガソリンしか見ない
2019/01/31(木) 13:53:02.60ID:p9vS/EIJ0
うちのデラだとガソリンって言ってたべ
2019/01/31(木) 15:32:19.35ID:BaNShf8g0
減税廃止で納車が5月以降ならハイブリッドは9万、ガソリンは3万高くなるという認識であってる?
2019/01/31(木) 16:31:29.12ID:s6qsv2cK0
ショッピングモールで新型グリーンが二台並んでた。
二台目停めたやつは狙ってやっただろ。
2019/01/31(木) 21:06:41.19ID:NNcXCKKT0
LX570乗ってるけど、シエンタ&フリードにスリップストリーム楽し過ぎるwww。目くそ鼻くそ。
2019/01/31(木) 21:19:24.79ID:KAKlY0P1M
>>457
スリップストリームってなに?
もしかしてLX570のドア開けて、後ろに向かって屁でもこいてるのか?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ff88-bxae)
垢版 |
2019/01/31(木) 21:36:51.71ID:IaxcBga80
>>457
あの〜何言ってんだかわからないんですけど…
あとLX750って何の記号?NV200バネットなら知ってるんだが。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f1e-zj6v)
垢版 |
2019/01/31(木) 21:50:24.46ID:KgHJmAHW0
こんなとこで自慢してる自分恥ずかしくない(・・?
実社会で自慢したら・・・
2019/01/31(木) 22:06:54.04ID:UygGbA7W0
スリップスストリームわろたわ
まあ勝手に後ろ回ってやっててくれ
追突だけは勘弁な
2019/01/31(木) 22:32:32.57ID:hcHlahlD0
LX570乗ってるのにシエンタ乗りに構ってほしいとか
2019/01/31(木) 23:12:14.80ID:b9EiHhuE0
ジェットストリームの間違いだろ
2019/01/31(木) 23:25:34.93ID:i288Mf9R0
レクサス乗りがシエフリ煽り運転って事でおk?
2019/02/01(金) 03:18:22.52ID:369Ch64J0
レクサスのセダンとかクーペ餅のセカンドカーには丁度いいだろ?
レクサスでスーパーへってわけにもいくまいし
2019/02/01(金) 06:31:10.16ID:Q6CruxJG0
>>465
別に行けばいいじゃん
実際に乗ってればそんなこと意識しないよ
コンプレックスを持った貧乏人の発想
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff4-vqQj)
垢版 |
2019/02/01(金) 07:36:53.07ID:MYRC7W400
2月になったけど、今日注文しても3月登録は無理そうだな。
2019/02/01(金) 07:45:33.46ID:cYiAINz3M
>>457
俺はレスサスに乗っているんだ。5年ローンのためにタバコも酒もやめて、おまけに食事まで切り詰めて頑張ってる。車が俺の全てなんだ。
お前達とは違うんだ。

まで読んだけど、続きは?
2019/02/01(金) 08:13:40.46ID:Bs6pknH2d
>>468
そういうのは僻みぽいよ

でも、レクサス乗ってこんなとこに来てるのは、やっぱりこっちチームの人間なんだとは思う
2019/02/01(金) 09:26:21.95ID:k+86Naqyd
>>469
何事にも分相応というものがある。

高級車に乗るのは勝手だけど、ボロアパートに住んでいたり、野ざらしの駐車場を使ってたら、かえって恥ずかしいよね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM23-C2tp)
垢版 |
2019/02/01(金) 09:48:26.44ID:jT/Q0aG6M
日曜日納車や
2019/02/01(金) 10:32:20.59ID:0fCzcHnDM
ローン組んでかつかつの生活で高級車乗るより5ナンバー車を一括で買って余裕のある生活する方がいいです
高級車は高所得者だけが買ってればいいです
2019/02/01(金) 10:46:48.46ID:51m+O35Ed
エアロ着けた黒いシエンタ三台並べてジェットストリームアタックごっこしてみたい。
白い車に踏み台にされそうだけど。
2019/02/01(金) 12:05:39.30ID:Bs6pknH2d
>>470
別になんとも

路駐してたら、きちんとコインパーキングに入れろとは思う
2019/02/01(金) 12:39:35.59ID:L0XBCFm80
レクサス乗るようなヤツがこんなとこに煽りコメント書き込むわけがないw
2019/02/01(金) 14:13:18.00ID:q2lwWiPKd
黒ベージュのツートンにした
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa53-aekS)
垢版 |
2019/02/01(金) 15:20:58.31ID:CdU8psGva
>>476
なかなか渋くていい色よ。めっちゃ気に入ってる。
2019/02/01(金) 17:15:32.69ID:Yflv4JQGM
重いから自然とゆっくり安全運転になるなぁ
まだ納車1ヶ月で慣れてないのもあるしCVT独特なのか
少し踏み込んで加速してからアクセル離すと、他の車だとクラッチが切れて滑走する感覚あるけど
この車だとアクセル抜いても繋がったまま半クラっぽく少しエンブレ効いた様に減速気味になる気がする。
あと、重量や車高からかステアリングの舵角が少し鈍い感じ。
足回りのせいかも知れないしまだ新車だから
あんまり乱暴に扱いたく無くて自分の操作がヌルいからそう感じるのかもだけど(^^;
2019/02/01(金) 17:27:33.71ID:IJwOA/Xbd
>>471
おめ!安全を祈ってます
こっちは納車待ちだ
2019/02/01(金) 17:36:17.00ID:kVA1TTmVM
>>478
シエンタはステアリング重いよ。
フリード 、デミオと比べてだけど。
2019/02/01(金) 18:14:16.70ID:wSKmx/dP0
>>476
おめ オプションガンメタホイールにするとシブすぎるから注意。
2019/02/01(金) 18:59:22.44ID:aUzeY6OVd
>>480
これで重いの?
前の車より軽くて楽だと思ってるのに
あんまり軽すぎるのもおもちゃみたいで運転しにくそう
2019/02/01(金) 19:58:44.19ID:cWM9IE5Q0
バックフォグつけた人っている?
2019/02/01(金) 20:49:07.28ID:Q6MCEQys0
アルパインの7型をつけようと思ってたけど生産終了になってる
他の社外ナビでおすすめありますか?
2019/02/01(金) 20:50:32.40ID:m4dYcoQQ0
>>484
7型がいいの?
2019/02/01(金) 21:42:53.50ID:Agtalt2tM
>>485
7型が良いです。
2019/02/01(金) 21:44:03.37ID:Q6CruxJG0
寒冷地仕様付けた人っている?
2019/02/01(金) 21:59:24.59ID:x8igMKk40
>>487
つけた。乗り比べてないからあまり違いがわからない。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df19-t8y0)
垢版 |
2019/02/01(金) 22:10:48.73ID:6nBfyICW0
ジャパンキャンピングカーショーのシエンタすげえ…
2019/02/01(金) 23:25:41.88ID:Q6CruxJG0
>>488
PTCヒーター、効きはどうです?
マニュアルにしないと作動しないとか
2019/02/02(土) 11:25:45.68ID:4dDKmOrMM0202
前期の赤のヒゲがシルバーがいたんだけどそんなオプションあったんだ
社外品?
前期赤は好きな色だけど格好悪くなってた
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーWW ff88-bxae)
垢版 |
2019/02/02(土) 13:27:00.71ID:aysi8VJV00202
>>491
そう?前期の赤はくすんだ感じで、今度はだいぶ鮮やかで、深みのある色だと思うが…
2019/02/02(土) 14:47:59.73ID:mkHgobaz00202
後期が、じゃなくて、変なオプション付けたせいで、でしょ
2019/02/02(土) 14:53:42.95ID:GDt+Ppn600202
>>466
勘違いしてる?
セカンドカーがあるんだからそっちで,という話
2019/02/02(土) 15:13:00.01ID:9HDO5BV9M0202
そうそう、変な色のヒゲオプションのせいで格好悪くなってた
赤は前期も後期も印象は全然違うけど好きだな
2019/02/02(土) 16:36:47.50ID:t/K+ZYLj00202
>>494
わざわざセカンドカーじゃなくてもいいじゃん
レクサスでスーパーがどうとか意識しすぎてるのがおかしい
2019/02/02(土) 19:44:37.82ID:epmgg5PQM0202
色めっちゃ悩んだ末に茶色で天井黒にしたわ
ええ色にしたなって言うてくれ
2019/02/02(土) 19:57:12.20ID:vTKkveij00202
>>497
おめ!
いい車買ったな
2019/02/02(土) 20:07:51.96ID:S7WvzAbq00202
前スレで話題になった、給油途中で満タンセンサーが働いて止まってしまう問題ですが、
今日下の方法でうまくいきました。

@給油口にノズルを普段どおりつっこむ
Aノズルをつっこんだまま、ハンドル部分を、ノズルを軸にして4時(3時ぐらいまで?)の方向まで回転させる
B給油レバーをしっかり握って満タンになるまで給油

なかなか文章で説明するのは難しいですが困っている人はご参考まで。
2019/02/02(土) 20:27:05.74ID:CiD7DpSK00202
>>499
おれも毎回ノズルを回してる
これ絶対給油口の形状の設計に問題あるだろ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Saa3-rcyA)
垢版 |
2019/02/02(土) 20:28:34.62ID:e30vMgKHa0202
気泡がたくさんできてしまうのはその方法で回避できるの?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW ffe6-FrA/)
垢版 |
2019/02/02(土) 20:58:49.51ID:JhvQJbzt00202
11月一週目契約で、ようやく11日の納車連絡が来た。黒赤FANBASE Gガソリン
いや、長かったわ。この辺ではまだ見ない色だから、悪目立ちしそう?
2019/02/02(土) 21:10:25.77ID:5vaskcg8d0202
8インチの社外ナビつけるとパネルごと2センチくらい飛び出すよね?
2019/02/02(土) 21:16:39.75ID:GDt+Ppn600202
>>496
これ以上は言わん。2台持ってから出直して来い
2019/02/02(土) 21:25:06.77ID:0CSxyten00202
天井黒のやつ夏場とか車内暑くならんのかな?断熱してあるとは思うけど
2019/02/02(土) 22:07:22.79ID:4/3qMWxw0
先月末にファンベースGのガソリン車契約した、
3月末納車予定だけど、待ちどうしい。
近日納車の皆さんオメ、俺のも早く来い。
2019/02/02(土) 23:48:14.98ID:kiS1k+ln0
>>503
サイバーナビか?
俺も付ける予定
2019/02/02(土) 23:54:57.62ID:wxDp0XvR0
今日、ディーラーでファンベースの試乗をしたんだけど、フロント部分の質感が縫い目があったりと妙な感じだった。
今は別のトヨタ車に乗ってるんだけど、違和感があった。
みんな特に何も思わない?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fa5-PoJv)
垢版 |
2019/02/03(日) 01:11:59.11ID:CXLkArcx0
最近契約したけどもしかしてmc版のシエンタはシガーソケットない?macbook(usb-c)充電にも対応するシガーソケットタイプのやつ買おうとしてたんだけど
いい方法ないですか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f2b-fzKw)
垢版 |
2019/02/03(日) 02:31:11.54ID:RbE5TTY/0
軽からの乗り換えでシエンタ購入を考えてるんだけど
税金とかの諸経費ってどれくらい掛かるものなの?
2019/02/03(日) 03:02:49.52ID:kEPj5T900
オンライン見積もりしたら最後に自分の地域の工賃込みの金額調べられるだろ
ディーラーはそこからコーティングやら初回車検までのパックとかでプラス25万の見積もり作ってくれるぞ
後4月以降のエコカー減税も決まってないからその分も上乗せな
2019/02/03(日) 06:57:44.46ID:Jy+4j3OJa
普通のUSB端子付いてるからそれに対応した充電器買えばいい
2019/02/03(日) 07:31:46.93ID:Qiu44/ER0
USB-C知らないなら、だまってればいいのに

つか、MC後でもふつうにあるでしょ
アクセサリーソケット
2019/02/03(日) 08:19:24.27ID:YaRR0VJk0
>>509
シガーソケットは助手席側にあるグローブボックスとアッパーボックスの間にある
2019/02/03(日) 11:24:23.66ID:zWWb4Rsh0
>>508
何も思わないし、縫い目があったことを今思い出した
そうでなければずっと忘れてる
2019/02/03(日) 11:35:27.46ID:6J3Cuvvtp
>>508
縫い目?オレンジのラインのとこ?
運転してたら気にならない。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f2b-fzKw)
垢版 |
2019/02/03(日) 11:57:49.11ID:RbE5TTY/0
>>511
なるぼど……サンクス
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f2b-C2tp)
垢版 |
2019/02/03(日) 16:48:50.65ID:MjMV9iOx0
納車された
ファンベースGガソリン
140系カローラフィールダーからの乗り換え
まったり走るには快適
スピードは出なさそう
2019/02/03(日) 17:12:54.10ID:WtyEdwUr0
ガソリン野郎ばっかだな
520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7f2b-C2tp)
垢版 |
2019/02/03(日) 17:51:42.52ID:MjMV9iOx0
安いからな
2019/02/03(日) 17:59:33.07ID:ygi5/vYc0
ハイブリッドの良さってどういうところ?
乗ったこと無いからわからない
2019/02/03(日) 18:03:30.34ID:WtyEdwUr0
車中泊乞食はコンセント必須だと思うんだけど
2019/02/03(日) 18:13:38.45ID:YDuzREK4M
実際シエンタなら何キロ走れば元取れるんだ?12万キロくらい?
2019/02/03(日) 18:15:03.11ID:WtyEdwUr0
>>523
静粛性とかコンセントとかだから

いまだに燃費しか考えないやつがいるとは
2019/02/03(日) 18:27:19.59ID:KxS2Tjyp0
>>521 トヨタのハイブリッドで街中+エアコンOFFなら
リッター何`ってよりも10分1円,みたいなとこ
2019/02/03(日) 18:52:44.66ID:Fctf5plb0
10年前ならいざ知らず、現在のハイブリに差額分までの価値は認められんな
15万高くらいだったら改めて検討する程度
2019/02/03(日) 19:19:21.90ID:TLeUtXEY0
>>526
減税含めれば17万くらいってデラが言ってた。
2019/02/03(日) 19:30:33.57ID:nUbYCd4j0
>>527
見積り段階で約20万くらいの差です、
と言われて悩んだが、
youtubeの加速見てたら、
ガソリン車がいいやってなった。
差額の分でモデリスタエアロキットとモデリスタのアルミ付けたよ。
2019/02/03(日) 19:39:46.91ID:TLeUtXEY0
>>528
そこから初回車検の重量税の免税と、自動車税が75パーセントカット。
2019/02/03(日) 20:01:56.16ID:KxS2Tjyp0
ハイブリッドに初めて乗るなら待ち乗りの燃費の良さは実感するだろう
歩いて5分のお使いに車で10分かけて行くようになる
そこにメリットがある人はきっとハイブリッドにしてよかったと感じるはず
とハイブリッドからガソリンに換えた人間が言ってみた
2019/02/03(日) 20:02:27.64ID:nUbYCd4j0
>>529
なるほど自動車税までは計算したけど、車検の時にも恩恵あるのね。
今となっては分からない事だけど、
ハイブリッドにすると納車が4月になるから値引きが減るとも言ってたよ!
どの位違うのかは聞いてない。
2019/02/03(日) 20:03:37.21ID:nUbYCd4j0
>>530
ハイブリッドからガソリン車にして
良いところと悪いところ教えて!
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fcc-FrA/)
垢版 |
2019/02/03(日) 20:20:48.36ID:BF+aWH9b0
>>532
ハイブリッドの良さは、街乗りでのゼロスタートの良さとフル充電時の坂道での加速感。燃費はおまけみたいなモノ。
悪い点は真夏のエアコンフル稼働時と真冬の暖気フル稼働時のアイドリングかかりまくりで、燃費はがた落ちになる。
思いがけないところでアイドリングが始まり、下り坂の渋滞時に軽くブレーキを踏んだだけだと持っていかれそうになる事です。
2019/02/03(日) 20:36:53.02ID:nUbYCd4j0
>>533
ありがとうございます。
悩んだ末にガソリン車にしたんで、
どんな違いか気にはなってました。
ガソリン車にして寒冷地プラスシートヒーター付けたけど、
ハイブリッドだとその辺も電気取られそうですね。
2019/02/03(日) 21:07:09.01ID:KxS2Tjyp0
>>532 たぶん>>533がおおむね…
同じ車種じゃないからガソリンのメリットって言われてもねぇ
でも今時のガソリン車って燃費もいいし音も静かだとは思った
アイドリング時にエンジンが回ってることを感じるのはハイブリッドのような気がする
ガソリン車にした理由は高速道路一発で街乗り数か月分走っちゃうことや
街乗りも雨の日風の日暑い日寒い日が多いのでのでハイブリッドのメリットが出にくいってのが大きい
以前のハイブリッドでのEV走行率は良くて30%程度だったかな
2019/02/03(日) 21:07:42.71ID:QkbO/c9yd
>>507
サイバーではないけど8インチつけると何か飛び出すとか言われたんだ
2019/02/03(日) 21:08:52.05ID:2W71tfpu0
ディーラーではハイブリッドあまりすすめなかったなあ。
絶対的なメリットはないような話だった。ただ給油の回数は減るみたいな。
2019/02/03(日) 21:16:40.92ID:nUbYCd4j0
なかなかシエンタのガソリンとハイブリッドを所有した人は少ないだろうと思って聞いてみました。
納車待ちの身としては、色々気になるんで、
エンジン自体はガソリン車の方が良さそうに見えました。
2019/02/03(日) 21:27:20.47ID:KxS2Tjyp0
ハイブリッドの最大の欠点はECO走行に気をとられて
前を見るよりメーター類に目が行ってしまうことだと思ってたりする
2019/02/03(日) 21:30:10.44ID:cN8kyMNi0
ガソリンしか乗ってないけどエンジンは優秀
パワーや加速力はターボ車やコンパクトカーの1500クラスにも負けるけど
燃費と静粛性はすごい良くなった
1500のコンパクトカーから乗り換えた感想
2019/02/03(日) 21:40:18.78ID:nUbYCd4j0
フリードとシエンタどっちも試乗しました。
エンジンは圧倒的にフリード、
内装はシエンタって感じですね。
ACC付きのフリードに大分傾いたけど、
シートアレンジでファンベースが良かったので決めました。
シエンタのガソリン車に乗ってみて、アクセルベタ踏みしてみたけど、まあ十分かなと、
あとは付き合いのあるディーラーだったので、
営業マンの差が大きかった。
購入した営業マンがホンダだったら迷わずフリード買ってただろうな。
2019/02/03(日) 22:05:59.91ID:KxS2Tjyp0
両方試乗したけどシエンタとフリードって立場が違うと思ったんだよねぇ
シエンタはステーションワゴンの背の高い版でフリードはミニバンの小さい版みたいな…
いずれはノアとかオデッセイにって人ならフリードだろうけど
シャトルやフィールダーのスライドドア版が欲しいって人がシエンタを選ぶんじゃないのかねぇ
2019/02/03(日) 22:21:57.31ID:jAW3I9Dg0
7人乗りのLED車に100Vコンセントがつかないのは
なぜだろう?
ファンベースは両立できるのに
2019/02/03(日) 22:26:29.02ID:UZ+NOfr/0
ファンベースG の見積もり取りました。値引きが車体本体より13万でしたが、相場はどのくらいでしょうか?妥当ですかね?あとはオプション付けてもう少し値引きを攻めるしかないですかね?
2019/02/03(日) 23:07:31.89ID:XjWdf1Zt0
ファンベースハイブリッドGで
車両値引きは10万くらいだったな。
オプションの方でだいぶ頑張ってくれたが。
2019/02/03(日) 23:40:20.38ID:YiVPbux50
ブレーキランプのLED化はどんなメリットがあるの?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df7b-ctsh)
垢版 |
2019/02/04(月) 01:23:37.94ID:mK6J5IRh0
素人に教えてください。
車両本体値引き○○万円、OP値引き○○万円で、
○○○万円が○○○万円になったとかってよく皆さんおっしゃいますが、
それは税金や諸費用を除いてる話ですか?
それともすべて込みの支払い総額ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況