X

■Z11□キューブ■キュービック□Vol.85 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/12/20(木) 18:15:10.04ID:2pN47Bl40
前スレ
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.80 
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1457605141/
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.81 
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480081616/
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.82 
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1493179507/
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.83 
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1507341349/
■Z11□キューブ■キュービック□Vol.84 
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527829008/

みんカラ キューブ
http://minkara.carview.co.jp/car/95/
みんカラ キューブ・キュービック
http://minkara.carview.co.jp/car/4956/

前期 キューブ
http://history.nissan.co.jp/CUBE/Z11/0404/index.html
前期 キューブ キュービック
http://history.nissan.co.jp/CUBE/CUBIC/Z11/0309/index.html
中期 キューブ/キューブ キュービック
http://history.nissan.co.jp/CUBE/Z11/0505/CONCEPT/main1.html
後期 キューブ/キューブ キュービック
http://history.nissan.co.jp/CUBE/Z11/0612/CONCEPT/main1.html

リコール関連
http://www.nissan.co.jp/RECALL/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/18(木) 16:44:47.10ID:SOKkWg5X0
インテリジェントキーの登録料でキューブが3台半買えるw
2019/04/28(日) 17:04:56.70ID:jVmeBEVa0
>>181
俺が下取りに出した車では?

と思ったら違ってた。
俺のはサンルーフ付いてたわ。
2019/04/29(月) 00:19:21.70ID:yRRpHcse0
ライダー乗ってる人います?
このタイプって元々車高低くなってるの?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 03:03:56.71ID:XAQzYZo60
純正はオプションでインパル入れてない限り落ちてない
自分で落とすなら、ダウンサスで15000円、車高調で90000円だな
ほぼ全ての個体がフロント右のストラットのアッパーが雨で錆びてるから自分でダウンサス組む場合は要注意な
2019/04/30(火) 01:58:09.85ID:b3bpgrx70
>>185
ありがとうございます。
中古車で買って車高下がってるみたいで、エアロ擦って困るから車高上げたいなと。
車高下がってないライダーもあったのね。
2019/05/04(土) 23:42:34.06ID:15hTbwuU0
消費税上がる前にノートに乗り換え
ありがとうございました
2019/05/05(日) 12:08:20.54ID:wCGcktlB0
ご愁傷様です
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 23:56:51.17ID:hWpY9xgw0
CVTの制御プログラムってバッテリー外せばリセットされる?
ガソリン少ないところにフューエルワン入れて失火気味になってからロックアップがすぐ外れてる気がする
2019/05/11(土) 20:37:26.80ID:jgYSUNUL0
プラグ交換のついでにスロットルバルブをピカピカにしてやったんだが
車種によってはモリブデンコートが塗ってあるから拭いたらマズいと今更見つけてしまった…
もしかしてZ11(CR14)もその手のスロットルですか?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 20:55:23.47ID:Uy569yJb0
しゆーりょーw
2019/05/13(月) 07:25:05.79ID:V6N2MX0x0
>>190
モリブデンの影響を心配するのは新車の最初の時だけ
旧車となった今は全く気にしなくていい
勿論ピカピカにする方がいいね
あと粘度も最低でも5W-20くらい上げた方が車に優しいよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 12:50:04.20ID:MQR2TqP80
5W20 ☓
0W30 ○
2019/05/22(水) 09:48:05.15ID:iwWb2T/t0
自動車税払ってきた、購入直後は低燃費で優遇税制、シールは今も残ってる
それが古くなったら燃費悪いと決めつけて一律に重加算
CO2がぁ〜と言いつつ新車製造でそれ以上のCO2排出させる糞税制
2019/05/22(水) 12:04:46.48ID:U8UrfKeq0
都合のいい、増税だな おとなし過ぎる国民
2019/05/22(水) 19:48:09.07ID:ttX5OmnW0
>>194
後から厳しい規制にしてそれに適合しないからと言って懲罰的重課税。
何がモッタイナイだ(# ゚Д゚)凸

次は軽にしようかな?登録車で魅力的な車が無いし。
2019/05/23(木) 16:33:04.91ID:Qz/NjHEy0
アイドリングストップが付いてない軽がいいな
ターボ車はついてなかったっけ? もう浦島太郎状態
2019/05/23(木) 17:05:47.33ID:Wyloylu20
あんな一斗缶みたいな車の
何がいいんだ?
2019/05/23(木) 20:18:31.19ID:1lzFMfEC0
一斗缶の良さが判らんヤツにこの車の良さは判らんわな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 23:06:59.70ID:0zuUxC060
暖機後、急にエンジン吹けなくなって、アイドリング不調
エンジンチェックランプは点灯せず
O2センサー逝ったかも
週末センサーのカプラー外して暖機後に再現チェックするか
2019/05/24(金) 10:36:40.42ID:TA2JVh5W0
>>198
お前食パンマン号とか嫌いなタイプだろ?
2019/05/24(金) 10:47:45.11ID:WeNuWsnw0
>>198
お主さてはスーパーカー世代であろう?
2019/05/24(金) 12:54:36.98ID:Ed15/YOY0
>>198
それを言いにわざわざこんな旧車のスレに来るほどの動機は何だろうな?w
2019/05/25(土) 02:52:00.75ID:+JSXttQ90
後部座席フルフラットになってくれれば使い勝手よかったのにロードバイク積載するのにフルフラット仕様だったらよかった
2019/05/25(土) 09:28:27.14ID:leYP4jIh0
198が一斗缶と揶揄してんのは軽の事だと思うんだが。
2019/05/25(土) 21:10:30.27ID:WdvorcaB0
キュービックでサーファーの人いませんか?
助手席とセカンドシートをリクライニングして
助手席の足元から斜めにロングボード三枚載りますかね?
人間は運転席、セカンドシートとサードシートの右側使って三人です。
2019/05/25(土) 21:49:52.54ID:uH1yIiFU0
>>206
助手席は畳めんぞ
最大限前に出してリクライニング傾ければ発射台の如くにボード置けるかもだが

サーフボードの長さは知らんけど2,3列目潰せば縦に170センチは確保できるぞ
2019/05/25(土) 22:36:01.84ID:WdvorcaB0
>>207
助手席は後方にリクライニングです。
ボードの先端を助手席の足元に入れるようにして
後ろはサードシートの背もたれに載せて。
水平にじゃなくて後ろに来るにしたがって上に来るように。
その方が長さかせげるし。
ボードはケース(カバー)に入れた状態だと約3mくらいかな。
セカンドシートが左右独立でリクライニング出来ないと
三人乗車が厳しそうだけど。
2019/05/25(土) 22:59:29.82ID:+sSUg/180
>>204
前輪外すだけで入るしこんな感じと思ってるから、
フラットとか考えた事もなかった。
どうせ寝かせて入れるし。
2019/05/25(土) 23:09:01.23ID:uH1yIiFU0
>>208
多分3mは無理ですわその方法でも
そもそもキュービックの全長が3700位だった筈なので
因みに2列目は片方づつ畳めるます
2019/05/26(日) 13:47:54.92ID:FIETR3xY0
車検通してきた
8万`なのでまだまだ乗れるが…次の車検で乗り換えかなとは思っている
2019/05/26(日) 15:30:05.48ID:1XLz6JRG0
相変わらずエアコン効かねー
2019/05/26(日) 19:32:01.81ID:NDTcJe4I0
>>208
試しに測ってみたけど助手席のリクライニングを最大限下げて斜めにしてみたら3mの物干し竿突っ込めたよ
もしかしたらサーフボードなら縦にして突っ込めるかもしれない、意外と天井高いから
2019/05/27(月) 00:45:11.26ID:EQDkGcvD0
>>204
後部座席フルフラットになるコンパクトカーなんて初代と二代目のデミオとディンゴの
一部グレードだけだったと思う。
いずれもホイールハウスとサスの出っ張りを避けるためにセットに手間がかかったり
後席シートバック高さが低かった。
全長4m以下ではワンボックスカーじゃない限り無理な注文。
2019/05/27(月) 08:37:17.83ID:RuKAkJlO0
普通にルーフレール付けて載せた方がいいんじゃないの?
2019/05/27(月) 10:05:23.18ID:lxfGGes40
>>213
>>210の方ですか?
わざわざありがとうございます!
在庫のある中古車店探して見に行ってみようとおもいます。

>>215
屋根に載せるとスピード出せないのと
雨降った時に帰宅してから部屋に入れる時に
ボードケース(カバー)びしょ濡れで面倒なんですわ。
車から離れた時の盗難も心配。
一枚20〜30万位する板だし。
2019/05/27(月) 10:39:01.81ID:gAMX07+V0
キュッビックに積めたとしても遠距離だと2名が限度だぞ
三列目は居住性が悪く近距離が精一杯。
シートの左右幅も狭いから左側にボード積むと
0.7人分ほどの横幅しか確保できないんじゃないか。
しかもレッグスペース皆無だから二列目を前へ出す必要があり
当然のことながら二列目の居住性も悪化。

結論としては三人でサーフィン行くならセレナ以上のクラスが吉
2019/05/27(月) 13:11:30.27ID:GRghNSrw0
キュッビック カワイイ(ノ≧▽≦)ノ
すまん。続けてくれ…
2019/05/27(月) 21:05:09.08ID:J+IY1VYE0
キュッビックにロングボード積んでるブログあったけど3枚は厳しいだろーな
2019/05/28(火) 07:56:50.02ID:PJtW4Gjs0
最近2007年物 1500cc買ったんだが燃費こんなもん?街中リッター7
2019/05/28(火) 07:57:29.55ID:PJtW4Gjs0
ちなみにCVT
2019/05/28(火) 08:07:10.30ID:GyANnYEd0
>>220
それは悪いと思う
坂道が多い市街地でキュービックCVT1.4でも9〜10位はいく
CVT1.5はもっと燃費いいから10以上は行くのでは?
パワーが無いからつねにベタ踏みして悪化してるのかも
遅い車だから無理せずまったりすれば燃費は良くなると思うよ
2019/05/28(火) 08:29:25.06ID:ikotkSNl0
キューブとJukeは今でもよく見るから新しいの出したらそこそこ売れると思うけどなぁ
2019/05/28(火) 17:41:06.15ID:H2UleaBs0
19は無理だと思う
2019/05/28(火) 18:22:49.51ID:uQh9THeH0
>>222
サンキュー
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 23:28:53.16ID:zWYV9mQB0
キュービック車中泊
https://youtu.be/4Z4JIbHX4WU
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 23:35:08.92ID:3pWMpG/z0
>>220
やっすい中古のO2センサーにダメもとで変えてみろ
エンジンチェックランプ点かなくても経年劣化でアホになってると燃費クソ悪くなる
https://ameblo.jp/natchi/entry-10421508322.html
2019/05/29(水) 00:04:32.12ID:4W37Wfk90
>>226
こんなことしなくてもキュービックは素のままで寝れるのにな
2019/06/04(火) 20:14:03.84ID:XVbhILtD0
>>204
土曜日に前を走ってたハスラーが、
2名乗車で荷室にロードバイクを2台正立させてた。
おそらく前後輪を外し、前後エンドをステーか何かで保持してるんだろう。
自作なのかミノウラあたりの売り物なのかは知らないが。

キューブの荷室で使い勝手を言ったら彼らに笑われるw
2019/06/04(火) 21:59:16.09ID:hYIjPg710
キュービック 1.4CVTだけど高速の巡航速度の燃費についてわかる人いる?
100km 2200回転
90km 2000回転
80km 1800回転
といった感じだけど、各速度の燃費の差が知りたい
80kmが良いのはわかってるが、90,100,110,120でどれくらい悪化するのかが分かれば目安になるので
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/04(火) 23:48:59.30ID:C3UmgBmw0
そんなんわからん
下り坂 110km
平坦路 90km
登り坂 80km
向い風、追い風で補正
アクセル開度一定でいいだろ
2019/06/05(水) 00:05:50.10ID:x/gpcX3W0
キュービック1.5CVT乗りだが>>230の回転数からちょうどマイナス100回転だわ
なんかすげぇびっくりしたw

一昨日中央高速を往復してきたけど談合坂前の傾斜は登板車線で時速80kmでFAだったなあ
俺は一般道で1500回転、高速で2000回転が一番燃費いいと思ってる
2019/06/05(水) 00:10:01.22ID:x/gpcX3W0
あと峠道登ってるときは2000回転維持がいい感じ
これ維持してればキュービックの小回り的にはヘアピンでもアクセルワークだけで霧ヶ峰でも杖突峠でも高ボッチ高原でも登り切る
2019/06/05(水) 03:04:10.42ID:M3zkzrNz0
>>230
高速道路だけを燃費を計測していないのであまり参考にならないと思うが参考
までに。
キューブ1.4CVTで福井県の北陸道下りを追従してくるフィットとハイペース(120〜15
0km/h)で走った時が13km/l..。能登から有料道路と北陸道と名神に都市高速で刈谷
まで高速は80km/h巡行で17km/l.
R41を金沢」から刈谷市まで流れ60〜70km/h)に乗って走行したときが16km/l。
信号の少ない長良川右岸堤防道路を岐阜から長島まで往復したときが80km/hで
18km/l。
岐阜市からR156→R257→R158高山市→R41→R156岐阜市で21.6km/l.
R158では80km/hで快調に走るラパンSSを煽らない程度に追尾し宮峠で遅い車列を
ごぼう抜きしなければもう少し延びたかも?
いずれも自分を入れて二名乗車、エアコンは軽くかけていた。当然高速や堤防道路
の前後は信号が普通にある市街地を走行している。
2019/06/05(水) 06:01:30.09ID:keRT7cYk0
低回転でエンジンカリカリいうやつおる?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 08:20:11.14ID:zPamghs30
カリカリ梅食べながら運転してるん
2019/06/05(水) 08:39:44.27ID:WCYsgNlK0
230です
レスありがとうございました
高速だと80km/h , 2000回転くらいが良さそうですね
急いでないときは燃費を考慮してゆっくりと走りたいと思います
大変参考になりました
2019/06/05(水) 08:52:33.53ID:r46h946s0
>>234
新しい車じゃないけど燃費悪くないんじゃない?
2019/06/05(水) 10:56:45.57ID:Cm1Ej1sy0
またエアコンのフィルター替えなきゃ エアコン臭い 面倒臭い
安物のフィルターは毎年替えないといけないのかぁ?


「お前の足が臭い」禁止!
2019/06/05(水) 18:34:42.66ID:CRM3i09p0
中で何か死んでるんじゃねーの?
2019/06/05(水) 18:38:13.50ID:vU7qEsWH0
>>239
それエアコンフィルターの臭いではなくてエアコン内部に付着した埃の臭いだと思う
一度エアコンクリーンをしないと駄目かも
2019/06/05(水) 20:29:31.10ID:2pmKexD00
つまり足が臭いせい
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 21:04:28.69ID:RhNrVPW10
フィルター交換しなくても乾いたホコリの匂いなヤツもいれば、雑巾生乾きの匂いするヤツいるな
後者はエアコン全開でフィルター取付部にアルコール霧吹きでブチ込めよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 21:06:04.95ID:aQdPznGU0
>>234
自分語りな上、速度違反の自己申告とは恐れ入る
2019/06/05(水) 21:49:29.28ID:RrVKEQyC0
エアコンフィルターを交換する時に、フィルター抜いたところからアルコール除菌シートで拭いて汚れを取ったら、ニオイが消えたよ。自分で交換するなら試してみて。
2019/06/05(水) 22:15:46.95ID:1DBWYD9o0
エアコン内部にカビ生えてんでしょ。
バルサンみたいな奴で除菌したら?
2019/06/05(水) 22:41:31.77ID:M3zkzrNz0
>>241
15年間でフィルター交換は一回しただけで喫煙車なのに殆ど臭わないけど?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 00:19:41.19ID:LDQUCdNY0
>>247
タバコ吸ってるから鼻効かんだけだろ
2019/06/06(木) 00:31:30.80ID:zZJlglA40
>>248
代車で喫煙車に乗ると悪臭を感知できるけど?

そういう車は高確率で空調が内気循環になっている。
我がキューブには外気導入がデフォなのとプラズマクラスターイオン発生器が備えて
あるから悪臭が殆ど感知できないくらい薄い理由だと考えている。
2019/06/06(木) 01:47:27.57ID:jFsDSLec0
仕組みがよくわからないまま常に内気循環なんだけど
外気にするとトラックの排ガスとか花粉とか入ってきたりしないの?
2019/06/06(木) 02:23:22.70ID:BGDKOXnV0
>>250
するよ。
外気導入だから文字通り外気が入ってくる。
俺は基本内気循環。
内気のほうが外気より埃も少ないしフィルター汚れるのも遅い。
エアコンの効きも内気循環の方が良いし。
2019/06/06(木) 10:14:11.20ID:Ou1YNJqq0
https://bestcarweb.jp/news/73982

【新型より旧型!?】新型が出ても旧型のほうがよかったと思えるクルマ5選
2019/06/06(木) 21:49:16.44ID:zZJlglA40
>>250
>>251
エアコンから悪臭がするのはエバポ内に発生したカビと結露によって微生物が発生し
それが腐敗するのが原因。
外気導入で乾燥空気を取り入れエアコンオフで送風状態にしエバポ内を乾燥した状態に
保つように注意すれば喫煙車でも悪臭は殆どしなくなる。
プラズマクラスターイオン発生装置が無いと外気導入にしててもタバコ臭はかなり
残留する。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 22:42:12.00ID:LDQUCdNY0
シャープ儲乙
2019/06/07(金) 19:34:28.72ID:AkZxB1lU0
ニューヨークのナンバープレート風のステッカー作りました。
https://i.imgur.com/JviT48B.png
2019/06/07(金) 20:53:57.62ID:oMrQhEQW0
なんでニューヨーク?
2019/06/07(金) 21:00:23.07ID:AkZxB1lU0
特に意味はありません。
2019/06/07(金) 21:08:31.19ID:oMrQhEQW0
意味ないニューヨークはちょっとカッコ悪くすぎやしませんか?
2019/06/07(金) 21:16:09.91ID:wsn+9ahu0
そこはダットサンだろ
2019/06/08(土) 04:26:47.01ID:qMS6cryy0
記念
https://i.imgur.com/2ot7CWc.jpg
2019/06/08(土) 10:28:11.22ID:ZBkvj0Ko0
>>255
令和とは思えないセンスだな
2019/06/08(土) 12:18:00.31ID:zsjI9sne0
>>260
もうちょっとホコリ落としてから撮れよw
2019/06/08(土) 12:48:51.26ID:Bosttn/n0
>>262
そんな些細なとこじゃなく、撮影者の意図をくんだコメント書いてあげたらええのに、意地悪いね
2019/06/08(土) 12:58:41.96ID:ZVDmucUt0
>>260
何年乗ったの?
2019/06/08(土) 13:01:55.19ID:6fdhhvth0
体育会じゃあるまいし、そこまで走り込まんでも…
2019/06/08(土) 13:08:10.08ID:asTgGjID0
33万はなんというかすげぇな
大丈夫だったのか
2019/06/08(土) 14:57:36.71ID:zsjI9sne0
>>263
そんな言うなよw
せっかくの記念画像がお粗末なのもったいないじゃんって気持ちの軽いレスなんだからさw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/08(土) 15:33:36.32ID:AeyFHcFJ0
キューブ糊は底意地悪いヤツばっかなんか
2019/06/08(土) 23:14:04.63ID:MeF9qyf30
新型N-WGNがちょっとZ11っぽいわ
2019/06/09(日) 11:56:26.98ID:79PtC0Li0
Z11のアンテナってどうしてる?
今更だけど、長〜いアンテナの見た目が悪くショートアンテナにしようかと
かといって感度が落ちるのも嫌
感度が従来のアンテナと同等以上のものはありますか?
お勧めがあれば知りたい
2019/06/09(日) 12:10:12.42ID:A52uaVSe0
あの長いアンテナがいいんじゃないか!
あなたのセンスを疑います
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 12:17:48.43ID:MqpVz1FR0
中華の安物はヘリカルになってないから、感度は絶対に落ちる
内部構造のヘリカルが掲載されている製品なら遜色無いんじゃね
ぶっちゃけオーディオにBTでスマホのラジコを飛ばすのが音質的には最良だから、俺は中華の安物にした
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 12:19:48.89ID:GGUOftPb0
>>271
お前はすぐ自分の物差しで他人を測ろうとするクズだな
2019/06/09(日) 12:36:36.04ID:euSjs4T20
ヘリカルアンテナは同等という風に主張してるが、
同等以上となると難しいな…
VHFのアンテナでも付けたら?
2019/06/09(日) 14:26:39.21ID:AINH8J6n0
Z11のアンテナってショートよりも純正の方がバランス良い気がする
2019/06/09(日) 14:34:36.88ID:pMMZ89VR0
>>260
そこまで保たせた秘訣は?
2019/06/09(日) 14:36:18.95ID:rJiezwwJ0
>>276
乗り換える金がない
2019/06/09(日) 15:48:28.38ID:zgWSuf5o0
あのラジコン感がZ11らしいと思ってる
2019/06/09(日) 18:57:52.86ID:BIGyUe9E0
というかそこまで故障しないのは逆に人生の運の大半を使ってるきがする
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/09(日) 19:21:25.12ID:Tytj7TV10
純正アンテナ、洗車機に入れたらルーフ叩いてキズ付いたからショートに変えたとかは聞いたことあるな
手洗いオンリーだと関係ないか
2019/06/09(日) 19:49:57.55ID:OaTDaxRI0
うちのcube3の純正アンテナはなぜだか毛羽立っています。これなんなんだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況