X



ZZTセリカを語ろうPart51

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 17:46:39.83ID:PHs+e38Q0
ワンメイクレースには興味ある
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 18:02:55.22ID:3oaIsxqu0
ぶっちゃけ普通の乗用車からセリカに乗り換えたけど後席は全てスモークフィルム貼ってあるせいもあってか見切り悪いし右左折する時とか走り出す時とかかなり気を使うようになったよ
コンパクトカーとか見切り良くて確認がおざなりがちになる
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 18:07:10.33ID:IULmqu080
>>550
俺も早いうちにサーキット走っておいてよかったって思ってる
サーキットで1回でも走っておけば公道で走るときのマナーを意識するようになったよ
基本的な交通マナーも1から覚えなおそうって思った
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 21:50:26.59ID:Ma87dq3z0
>>545
てへへ
自分て勘違い君だったのですねw
すいませんw

カタツムリ住んでるっていうのは、どういうことなのですか??
FDは曲がらない。だからアクセルふみっぱでブレーキかけてまがっていくんだ。歴代のFDぜんぶそうだ。ってC1ランナーにかいてありましたが
本当ですか!?

>>546
マフラーは柿本でエアクリは純正互換の社外のステンメッシュで耐久性ばっちりとかいうのにしてます
上までまわしてるときはなんないのですが
たらたら街乗りしてるとパンいいます

>>549
C1ランナーっていう湾岸ミッドナイトの続編の漫画をみて
感化されていきった話をしてますが、首都高とかいったことないですし
普段の走りもエコカーにぬかれてくような安全運転してますよw
ただマフラーは柿本なので、「おい」…あいつ…! みたいなランエボさんとかGTRさんたちにつっつかれることがありますw
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 00:49:06.47ID:8dnEMNF00
C1って漫画だったのね
今の車も後方の視界はすごく悪いよ
センサーとカメラないと無理だわ
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 14:18:35.65ID:ySwIE8Wb0
クーペで後方確認しやすい車ってないよね
でもそれも一つの魅力だと思う
ムーヴからセリカに乗り換えたときの後方確認のしづらさには驚いた
でも今では違和感なく後方確認できてる
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 15:27:36.89ID:F/0mTNgb0
セリカはまだまだ見易い方というか、アクセラとか近年の普通のハッチバックよりもマシかもしれない
あとは比較対象だね。四角い車からの乗り換えだと厳しく思えるし、ワゴンなど長い車からだと快適に思える

一方で同じ最新でもLexus UXとか乗ると、スポーティー且つ重厚な囲まれ感と、見切りの良さは決して相反しない。両立できるんだなって感じるよ
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 00:45:19.98ID:IRpwGgwF0
>>559
バックモニターって走行中表示できるの?
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 01:45:29.27ID:6lgmRZik0
ものによってはできるけどする意味ないよ
メーカーオプションのセンサーブザーつきのは大抵できないかなぁ
そういうのしたい人はバックカメラと別にカメラとディスプレイつけたりするよ
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 12:47:14.52ID:WwS6VLv80
自分は家の駐車場狭いからバックカメラ付けてる
雨の日は後方確認特に大変だよね
ミラーも水滴でほとんど見えないし
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 15:46:43.72ID:G8+RbDdq0
さっき制服を着た知らない高校生がうちにきた
インターホンが鳴って出てみたら「すみません、ここに止まってる車、なんて名前なんですか?」って
たまに街で(私の車に限らずセリカを)見かけるたびに、車名が気になってたんだって
いろいろ説明されていろいろ教えてあげたら、「いつかこの車買いたい!」って
もう新車は売ってないと言ったら(´・ω・`)←こんな顔してた
あと追加で「うちの息子、同じ高校に入るから宜しくねw」と言ったら(・∀・)←こんな顔になった
入学前からいい先輩見つけたかもしれんw
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 16:08:21.91ID:6lgmRZik0
セリカはゲームにもあまりでてないから若い子は知らないのね
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 16:51:13.50ID:0Xp1uuTP0
自分はまさにそのゲームであるNeed for Speedと首都高バトルでZZTセリカを知ったよ
ゲーム内車の中で、他から浮世離れする程に圧倒的に格好いいから、それだけ実車じゃなくボーナスカーか何かだと思ってた

でもFFもライトウェイトスポーツも、ほぼ全てのゲームで不遇なんで、下手でも速いインプレッサ等に浮気したw
リアルでもハイパワー四駆乗り継いで、今になって軽いFFスポーツの良さを痛感してる
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 21:11:19.48ID:o6T00/SC0
>>564
デカレンジャーに出てたから知ってるぞ
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 22:28:15.51ID:6lgmRZik0
デカレンジャー知ってたら若くないんだなぁ
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 23:11:00.77ID:IRpwGgwF0
>>563
俺も当時納車されたときは(・∀・)←こんな顔になった
でもエンジン死んだとき(´・ω・`)←こんな顔してた
でも乗せ換えてから(・∀・)←こんな顔になった
今でも現役で走らせててちびっ子たちから憧れのスーパーカー呼ばわりで買ってよかったって思ってる
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 01:39:00.97ID:cyPUphBF0
>>567
若いの判定何歳だよw
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 20:13:20.15ID:BtbbNO9N0
スイスポなんかって
現行はノーマルで86より速いし、0-100でも7秒切るだろ

ブーストアップで160馬力は出るし、車重970キロ
速いわな
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 20:27:21.84ID:z7y54sFf0
>>574
右折信号待ちでとまっててさ。そこから先はお決まりの山岳ステージで
150mさきくらいから、おーーーーーーしとおもったら
むこーもそれにずいたっぽくて青になったら
ガンガンとばす。

こっちももうハイカムいれるぜぇぇぇええ
とかな気持ちでいってたんだけど
あれ!? あれれ!?
スイスポ? なになの? 近くになんねーからわっかんねーよ!?
みたいな

しまいには霧もこくなって
あーー無理すんのやめとこかー
みたいにアクセルぬいたら
スイスポ!wwwwwwwww

おまえまってやがったのかよwwwwwwwww

そこからもういちど ついてってみたけど、跡形もなくなり
でまた信号でおいついたけど、左折してばいばい。
もしかしたらついてこいよーもう一周だー
ってかんじだったのかもだけど

そんときすでに2:50分とかだったから
さすがに帰りました
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 20:39:17.67ID:z7y54sFf0
>>577
信号待ちからの直線ストレートの0-400勝負なら!!
こっちはレブリミット8000近くまでまわるハイカム!

いっくっぜぇぇぇぇぇぇぁぁぁぁぁぁ

って感じだったんだけど

むこーもそれ察知したのか、シグナルバトルはしてくんなかったよ
足回りは白いホイールはいてたよ

マフラーは無音でした
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 21:13:26.70ID:oFmleOeQ0
新車でセリカ乗ってた人って今何乗ってるの?
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 21:15:03.15ID:oFmleOeQ0
若いは25までじゃない?特に女性
30からはおっさんよ
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 23:34:41.78ID:Uzf4ZwTg0
R34居たから付いてったけど余裕で突き放された
ほんとにスーッと加速していくのね
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 00:07:00.56ID:522r/IoS0
セリカはスポーツカーじゃなくてスペシャリティカーやで
サーキットでBNR34に付いて行けたなら故障車
公道ならただの神のGTO
ジムカとラリーなら行ける
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 00:18:57.58ID:2/5oZ9rk0
>>583
いや30はまだおにいさんだよ

30の女でおばさんとかいうたらぶんなぐられるよ
今の30ておっぱいもぷるんぷるんで完璧おねえさんだよ
むかしとはちがうよ
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 00:26:38.25ID:2/5oZ9rk0
>>586
おれたちのセリカて、その34様についていけるような雰囲気と音をもちあわせていて
なおかつ燃費はプリウスクラスのエコ

そう考えるとすごいよね


34とかFD3Sは燃費3-6とかでしょ
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 00:31:46.38ID:UmrOSDf60
>>589
顔は綺麗でも肘や手の甲見たら年わかるよね
A4とS3乗ってるもうMTは無理だわ
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 01:36:33.72ID:aQZt7HoP0
自分のセリカは燃費街乗り8
遠出して14くらい
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 15:16:36.19ID:loItmFl80
いや、エンジンも普通に優秀よ? サーキットに通っても耐える比類ないほどの耐久と性能維持能力を
同クラス最軽量の軽さと両立したあの心臓こそ、ライトウェイトMRとしてのMR-Sのキモ

2ZZへの換装も、某ポルシェを喰えるチューンも決して否定はしないけども、素で完成度高いよあれ
弱点としたら、タイヤを四隅に配して実を取り過ぎたゆえの見た目かな
231セリカは四隅配置しながらもオーバーハング削り過ぎず、見た目とのバランスも取っていて格好いいよね
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 18:09:09.83ID:2/5oZ9rk0
>>592
フルコンいれると、どんな感じになりますか?

例えば、純正SSPで上限240キロでるところを
最高速は180でいいから、0-400をポルシェなみにしてくれ
とかできますか?
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 18:32:19.07ID:8Td6d+YI0
www.youtube.com/watch?v=BK93IrUPuhY
サーキット動画
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 18:34:37.90ID:S+fspdED0
>>600
それはクロスミッション載せ替えなきゃ無理
そもそもポルシェと比べたらエンジン違うし
ノーマルECUじゃTRDメーター付いてようが180で頭打ち
ハイカム切り替え前の谷を消すぐらい

そもそも吊るしデータじゃ安定しないから
わかる人じゃないとオススメしない
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 18:38:28.37ID:UmrOSDf60
冗談だろうけどそれをしたいならエンジンを1.6V6にでも変えないと無理
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 19:55:14.38ID:HefiIH9p0
素人はマフラー交換とタワーバー追加と車高調
あとはエアロパーツで空気抵抗変更
それぐらいかな?
あとは乗り心地とか変えて遊ぶ
兎にも角にもセリカはかっこいい!
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 20:29:29.14ID:xjBvPQqt0
タワーバーはバランス調整に最適だから、サスを換えて、自分の運転での挙動や接地性などが要求部分にこなくなったら
付けたり外したりで調整する。安いし効果も大きいから調整にはもってこい
あと、この車もだいぶ低年式になってきてるから、ボディヤレを軽減するには固めといた方が確実に長持ちするよ

よくないのは、付ければ絶対良くなるはずだ!と絶対外さないことや、逆に絶対付けない、パーツを試さないこと
パーツは付け外し可能なんだから、オンオフで違いを確かめて、自分の運転に遭った方を選びたいね
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 20:43:40.25ID:UmrOSDf60
中にジャングルジム組めばいい
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 21:07:07.63ID:HefiIH9p0
>>609
中じゃなくてボンネット中だけでいいでしょ
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 23:01:33.30ID:S+fspdED0
セリカはリヤタワーバーは効果わかりやすいけど
フロントはバルクヘッド近いからわかりにくいし
なおかつマニへの通風が遮られるから付けるなら形状も気にしたほうが良い
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 23:35:12.11ID:UmrOSDf60
CPMロアタワーバー適合あればいいのに
あれは効くよ
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 07:36:59.41ID:AJ8qPZMM0
タワーバーつけたらロールが減って乗りやすくなりました!!とかいう人もいるから、一番効果あるのはパーツよりもプラシーボだなって思ったよ
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 10:23:45.89ID:txJ1lz0K0
タワーバーはむしろロールが増えるんだよなぁ
純正足なんかに付けたら最悪だよ

原理を知らない人がただつけてシッタカしてるだけ
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 11:04:48.36ID:yRZAYkxy0
今はタイムアタックする人はタワーバー外してる
スーチャー付けたカリカリドンガラセリカで走り回ってる人ですら
補強は一切要らない、安全の面でロールバーは付けてるけど重量増だから仕方なくって感じだった

俺も20年乗ったが
補強入れるならウルトラレーシングのフェンダーバー
だけだな
ハンドリングもブレーキも確実に良くなる
ただ、フェンダー外すから事故車扱いになるがね
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 11:14:55.30ID:AJ8qPZMM0
ウルトラレーシングのカタログ見てみたけど1.2〜1.6ミリのパイプなんだね
万が一のときにもバーが壊れるように作ってるので車へのダメージはありませんってメーカーが謳ってるけど
そもそもその肉厚ってステンレスですら簡単にしなったり潰れるんだけどどんだけ効果あるの?(煽りじゃなくて純粋に疑問)
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 11:37:25.33ID:P79bEaD80
オクヤマとかでも1.6辺りじゃなかったか
トライアングル形状で3点留ならフェンダーなんか板厚薄いから効果はあるんじゃね

タワーバーの2点留めはどうかと思う
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 12:02:46.90ID:sWgCGfRg0
車体剛性アップと、サスマウントを繋ぐのは厳密には違う効果があるから、どちらでも別の影響はある・・・それが実益に繋がるかは、サスやタイヤ性能で変わるけど
車体は当たり前にしなる前提のものだから、バランスかえるだけで変化は必ある。それを上手く良い方向に持っていけるかだね
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 12:30:18.67ID:W++/PG/I0
出る効果の大きさと、走行性能や乗り心地やボディにとって良くなるかは、決してイコールじゃないからね
大きくない効果が一番良い結果に繋がるとかよくある
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 16:41:17.75ID:kXw9jAYW0
>>625
今おもいついたんだけど、疑似タワーバーフル仕様とか
うったらヒットしそう

スポンジ仕様でさわるとばれるけど見た目てきには、がちがちのレース仕様にみえるってすんぽう
値段もやすい 取り付けもわんたっち
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 18:22:50.83ID:bkUMyff40
>>626
昔の街道レーサーにはなんちゃってがかなりいた
ただ室内に置いてあるロールバー
繋がっていないオイルクーラーとかね

今でもロールバーをピラーにガゼット溶接したように見せかけるアイテムがあるし
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 19:03:39.13ID:cEjrnUad0
ほぼ全てのエアロパーツ同様に、そういうのもファッションの内で、個々が好きにやればいいと思うよ
全部嗤う、全部認めるならマシでも、線引きの場所次第でしょそれ、って風にはなりたくない
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 20:35:36.35ID:h9RGnVL60
あと少しで20年か
サビとか大丈夫なのかしら
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 20:46:15.99ID:kXw9jAYW0
>>628
でもロールバーをピラーにガゼット溶接したように見せかけるアイテムがあるし

こここのアイテムおしえてくださいっ!!

なんちゃって街道レーサー仕様にしたいです!
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 03:34:05.84ID:ppkiVOPU0
今年発表のトヨタスポーツカー3本柱の最後は安いモデルじゃないみたいだね スープラ86の弟モデルかと思われていたけど
セリカかロードスターベースのオープンを期待してただけに残念
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 13:00:52.87ID:pUY+s40E0
セリカって86と違ってATでゴテゴテに弄ってある玉多いよね
やっぱスペシャリティクーペだから見た目や雰囲気>運転の楽しさって人が多いのかな?
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 13:38:18.12ID:ppkiVOPU0
86 MT比率6割もあるのね
2ペダルの時代にすごいな
昔トライアルでセリカはATとMTと同じくらいの比率って言われたの思い出したわ
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 15:45:52.63ID:QPqb76Ke0
86はこのご時世で売れてる方だしMT比率も若年層比率もマスコミのイメージに反して多いし
発売前はHVでもないMRでもないFRで時代遅れで売れないと言われてたのが嘘のよう
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 16:49:11.27ID:ppkiVOPU0
もう7年前の車だけどね
でも売れてる方なら自社開発するのでは?
イメージとしてスポーツカーは欲しいけどペイできないからスープラみたいに外注するんでしょ?
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 17:20:21.19ID:F6WwqvB90
スープラは外注ってか、生産委託だよ
開発段階から独自設計してて基本構成から違うし、シャシーやMTなど多岐にトヨタ側が技術提供してる
あれが外注とすると、ヨーロッパの数多のメーカーが自社車を失うことになって欧州車ファンのヘイトがヤバい事に…
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 17:41:08.87ID:z8tTyIll0
まーその辺は、最初のニュース時に盛大に勘違いした記事を出しちゃった(訂正もしなかった)プロ記者まで居たから仕方ないかもよ

>>637
次期型まではスバルと共同開発継続、
次々期型ではそれぞれで設計開発分けて生産だけはどちらかの工場で一括するスープラと同形式
と、言われてるけどソースが自動車雑誌だからなぁw
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 19:11:31.18ID:ppkiVOPU0
外注っていう言い方は悪かったかもしれません
でもシャシーもZ4だしATはZFの既存のもの少し改良してるみたいですけど
OEMにしか思えないんですけど
共同開発の兄弟車っていう記事もありますけどオーストリアにパーツセンターのあるトヨタのマークの入った部品がZ4にないのが不思議です
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 19:38:04.30ID:o2m/gzBC0
OEMや下請け生産の単語定義付けから行わないといけない問題かも?
一般と生産業で使い方変わる上に、国内自動車業界と評論家の多くはOEMを狭義で普段使っているから俺も混乱する
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 19:42:40.85ID:vtBUvsIW0
13年超えるとバスタブカーブの上昇角になるからね。そこから更に5年、よくもってるねぇ
うちのは中古だし、やんちゃに走らせた過去もあるので、いつ限界が来ても仕方ないという割り切りを常に持ってる
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 19:59:16.90ID:eS6IZbsB0
>>643
自分も同じ考えかな
14年式でオイル漏れとかは特にないけどちょこちょこ修理してるから大きな故障が来たら仕方ないと割り切ってる
でも乗り換え候補がないからいざ故障したらやばい
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 10:51:34.90ID:ZpdPJwJq0
今年で新車から16年目にしてようやくドラレコと言う名の最新装備がついた私のセリカ、いまだにオーディオスペースは純正オプションのCDカセットデッキ。
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 20:21:46.83ID:ExzSPnTE0
1MD 2HDD 3SD 4BT 5アップルミュージックグーグルプレイ
何世代前なんだろ
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 18:54:10.21ID:l/iC/6hU0
セリカの名前は復活予定になってるから、MR2復活後は盛り上がることになると思う
絶対に「こんなのセリカじゃない!」と騒ぎ立てる老害は出てくるだろうけど
俺らオーナーとしては、このまま旧セリカを愛でるのも乗り換えるのも自由な立場に居るわけで、動じず見極められるかなと
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 19:53:53.08ID:e7mwYEpK0
今でるならカローラ150万が300万だからセリカ200万が400万ってとこかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況