!extend::none
2代目BMW製MINI(2007年〜)のスレッドです。
<型式>
MINI Clubman Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R55
MINI One & Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R56
MINI Convertible Cooper & Cooper S & John Cooper Works : R57
MINI Coupe・ : R58
MINI Roadster : R59
<前スレ>
【2代目】NEW BMW MINI Part43【R55~R59】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524387482/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:----: EXT was configured
【2代目】NEW BMW MINI Part44【R55~R59】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/10/27(土) 15:29:16.03ID:D8PG01wS
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/27(土) 19:00:13.50ID:5XuG5hc2 >>1
スレ立ておつ
スレ立ておつ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/27(土) 21:25:40.42ID:GosJ67j6 最近は2代目より初代のほうがよく見かけるけど初代のほうが長持ちするの?
2018/10/27(土) 21:53:16.93ID:8+E+qTO7
>>3
安いからでしょ
安いからでしょ
2018/10/28(日) 16:10:17.33ID:f7tIaB1c
前スレの969(オイル漏れ疑惑)の者です。
昨日オートバックスでオイル交換、オイルを抜いてみると1リットルちょっとしかないで!と言われました。
そして今日ショップに持ち込み。
漏れてますね〜
オイルドレンのゴムパッキン劣化でよくあります。
フツーに走っても大丈夫なんで、部品取り寄せ→施工になるそうです。
費用も1万かかるかどうか、1時間程の手術で終わるようで一安心です。
皆さん色々とありがとうございました。
昨日オートバックスでオイル交換、オイルを抜いてみると1リットルちょっとしかないで!と言われました。
そして今日ショップに持ち込み。
漏れてますね〜
オイルドレンのゴムパッキン劣化でよくあります。
フツーに走っても大丈夫なんで、部品取り寄せ→施工になるそうです。
費用も1万かかるかどうか、1時間程の手術で終わるようで一安心です。
皆さん色々とありがとうございました。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/28(日) 16:27:15.81ID:zmmpbmEj 三重県のBMW Mini海苔の間では駐車スペースの枠を無視する当たり前なのですか?
2018年10月27日
四日市港霞埠頭そして四日市港ポートビル
https://minkara.carview.co.jp/userid/858823/blog/42114505/
2018年10月08日
今日の四日市港霞埠頭
https://minkara.carview.co.jp/userid/858823/blog/42042218/
2018年09月23日
毎週の四日市霞埠頭の昨日、今日
https://minkara.carview.co.jp/userid/858823/blog/41979617/
2018年07月28日
MINI&出会い
https://minkara.carview.co.jp/userid/858823/blog/41770621/
オーナー情報
コスナー11[三重県 登録日 : 2010年10月02日]
https://minkara.carview.co.jp/userid/858823/profile/
愛車紹介
https://minkara.carview.co.jp/userid/858823/car/
2018年10月27日
四日市港霞埠頭そして四日市港ポートビル
https://minkara.carview.co.jp/userid/858823/blog/42114505/
2018年10月08日
今日の四日市港霞埠頭
https://minkara.carview.co.jp/userid/858823/blog/42042218/
2018年09月23日
毎週の四日市霞埠頭の昨日、今日
https://minkara.carview.co.jp/userid/858823/blog/41979617/
2018年07月28日
MINI&出会い
https://minkara.carview.co.jp/userid/858823/blog/41770621/
オーナー情報
コスナー11[三重県 登録日 : 2010年10月02日]
https://minkara.carview.co.jp/userid/858823/profile/
愛車紹介
https://minkara.carview.co.jp/userid/858823/car/
2018/10/28(日) 17:58:20.67ID:iud9Lc7t
2018/10/28(日) 18:14:43.42ID:NLZ7JmPT
>>5
良かったね。しかし、ドレンのパッキンのストックのないショップってw
良かったね。しかし、ドレンのパッキンのストックのないショップってw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/28(日) 21:30:52.08ID:9ug5JhGe ダダ漏れのゴムパッキンに1万円w 御愁傷様
2018/10/28(日) 21:35:29.02ID:Ge4edmTV
2018/10/28(日) 21:56:33.46ID:iud9Lc7t
なあ
マジでドレンに「ゴム」パッキンなんか付いてるんか?
マジでドレンに「ゴム」パッキンなんか付いてるんか?
2018/10/28(日) 22:28:07.43ID:wIucKRjk
オイルドレンじゃなくてオイルパンのガスケットとかか?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/28(日) 22:46:30.84ID:QbMoUrLu2018/10/28(日) 22:52:29.63ID:iud9Lc7t
2018/10/29(月) 09:53:17.65ID:i8WmBBcg
2018/10/29(月) 12:44:34.03ID:FImeI8EW
ばかまるだし
2018/10/29(月) 17:50:25.05ID:DnbFFUG6
車を見たら大体その人のDQN加減がわかるw
2018/10/29(月) 17:56:27.75ID:LuwgRCQU
ジオミックのでも買って自分で付ければいいのでは??
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/30(火) 03:05:25.47ID:6B5YLdBn miniのドレンはボルトとワッシャーが一体型の物があり、素材は鉄。
ワッシャー部分がゴムでコーティングしてあり、そのゴムが劣化して
オイル漏れしてるって話だろうな。
費用1万円ってのはドレンボルト代、オイル代、工賃でだと思う。
ただ、そのタイプは初期型だけで、二代目は銅ワッシャータイプのはずだが。
ワッシャー部分がゴムでコーティングしてあり、そのゴムが劣化して
オイル漏れしてるって話だろうな。
費用1万円ってのはドレンボルト代、オイル代、工賃でだと思う。
ただ、そのタイプは初期型だけで、二代目は銅ワッシャータイプのはずだが。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/30(火) 10:48:22.75ID:bvmgS/Rh R56後期のJCWでバックカメラ付けたくてエーモンのリレー(1586)を挟みましたが、チャタリングが出て映像が映ったり映らなかったり安定しません。
皆さんどう対策してるんでしょうか?
皆さんどう対策してるんでしょうか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/30(火) 11:55:00.05ID:cozwWwVB2018/10/30(火) 13:38:57.81ID:Psq+AYTb
子供がペタペタ貼っちゃったんじゃない?
2018/10/30(火) 14:40:20.44ID:oXV5kBEB
2018/10/30(火) 19:13:15.93ID:Ikd34Av0
>>21
ぐぐったら10Aとか容量でかすぎ
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1558
これでええやろ
バックライトからの分岐だと思うけど、コーディングでバックライトの電流値上げられるからそっちでも対処できるかもね
ぐぐったら10Aとか容量でかすぎ
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1558
これでええやろ
バックライトからの分岐だと思うけど、コーディングでバックライトの電流値上げられるからそっちでも対処できるかもね
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 22:02:51.06ID:3pDAFw+h >>25
アドバイスありがとうございます。
試しに記載いただいたユニット用リレーと付けかえてみたところ、チャタリング音は無くなったものの映像は不安定でした。(動作は以前より少しマシでした)
いろいろ制御が入ってくるようで、普通のBMW同様コーディングで対応するのが正解っぽいですね。。。
アドバイスありがとうございます。
試しに記載いただいたユニット用リレーと付けかえてみたところ、チャタリング音は無くなったものの映像は不安定でした。(動作は以前より少しマシでした)
いろいろ制御が入ってくるようで、普通のBMW同様コーディングで対応するのが正解っぽいですね。。。
2018/10/31(水) 22:37:20.53ID:RYtXT3Dg
ちなウチはaliexpressで500円で買った
コレ
https://www.amazon.co.jp/dp/B005HMM5MM
と同じと思われるものをリレーなんかなしでバックライトに分岐させて繋いで、
ナンバーボルトと差し替えるカメラ付けてる
コーディングなしでいけてる
河川敷公園の鉄塔下の駐車場でのみノイズ出るけど、日常は問題なし
ナンバーボルト後ろにスペースがなく、そこだけドリルで穴あけ加工は必要やった
バックライトが電球なんで余裕あるんやろうと思う
LEDやったらリレー付けて電力は他から拝借せなあかんやろな
コレ
https://www.amazon.co.jp/dp/B005HMM5MM
と同じと思われるものをリレーなんかなしでバックライトに分岐させて繋いで、
ナンバーボルトと差し替えるカメラ付けてる
コーディングなしでいけてる
河川敷公園の鉄塔下の駐車場でのみノイズ出るけど、日常は問題なし
ナンバーボルト後ろにスペースがなく、そこだけドリルで穴あけ加工は必要やった
バックライトが電球なんで余裕あるんやろうと思う
LEDやったらリレー付けて電力は他から拝借せなあかんやろな
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/01(木) 15:05:26.82ID:fOC8yArY うちもバックライトからのリレーは前期OKで後期ダメだった。
ライト以外からバック信号取れるといいんだけどね。
ライト以外からバック信号取れるといいんだけどね。
2018/11/01(木) 15:35:10.48ID:UQNZG/hP
2018/11/01(木) 16:12:11.66ID:+VgT8rgT
コーディングで球切れ警告キャンセルしてればバックランプからの配線でも大丈夫だぞ
2018/11/05(月) 10:39:25.15ID:JoOUmnWj
クーパーs 考えてるんだけど前期と後期の0-100 知りたいです
予算的には前期はかなりお得なんだけど速さが結構違うなら後期にしようかなって悩んでるんです
予算的には前期はかなりお得なんだけど速さが結構違うなら後期にしようかなって悩んでるんです
2018/11/05(月) 10:45:24.64ID:1/wQ0ZsH
2018/11/05(月) 11:34:00.71ID:yqR9L4lZ
2018/11/05(月) 13:58:48.38ID:D6N8q/nO
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/05(月) 23:55:17.39ID:4Apw77FT 2010年式のR56への乗り換えを考えているのですが、R55やR57のフロントバンパーは流用できるのでしょうか?
2018/11/06(火) 14:43:29.28ID:VR09+WlT
2018/11/06(火) 14:49:42.19ID:z7qcq4Vp
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/07(水) 06:43:40.30ID:oZ6iHxGP2018/11/07(水) 10:11:31.49ID:lPsQH5n9
初代の頃はSをONE顔にしてる人結構おったね
二代目ではあんま気づいた記憶ないけど
ボンネット開けるときにメッキグリル部持ったらアカンで
あそこプラスチックで応力掛かったら基部が簡単に割れるから
二代目ではあんま気づいた記憶ないけど
ボンネット開けるときにメッキグリル部持ったらアカンで
あそこプラスチックで応力掛かったら基部が簡単に割れるから
2018/11/07(水) 19:04:13.78ID:3R87b4YS
2018/11/07(水) 19:36:16.00ID:ml6Ubd4l
もしかしてJCWのエンブレムも外すんか
2018/11/07(水) 19:57:40.87ID:vrQSiTIE
>>38
インタークーラーがあるから場合によってはバンパーの内側削らないと付かないかも
インタークーラーがあるから場合によってはバンパーの内側削らないと付かないかも
2018/11/11(日) 04:19:55.20ID:0E7weDpt
誰か今少し話題の刑務所車検やったことある人いる?
外車は受け付けてもらえない場合もあるみたいだけどどんなもんやろ
外車は受け付けてもらえない場合もあるみたいだけどどんなもんやろ
2018/11/11(日) 20:55:55.32ID:f27r/kpJ
本日リコール対応行って来ましたw
代車が最新のS
中が広くて別物…
乗り易い、サスもマイルド?
でもR56の方が魅力的w
代車が最新のS
中が広くて別物…
乗り易い、サスもマイルド?
でもR56の方が魅力的w
2018/11/14(水) 08:20:10.84ID:HC2URhYt
クーパーs かクーパーで悩んでる
あまり飛ばさないからクーパーかな
でも余裕ある方がいいかなとか
あまり飛ばさないからクーパーかな
でも余裕ある方がいいかなとか
2018/11/14(水) 08:38:31.41ID:YhWJB1TF
2018/11/14(水) 09:27:55.92ID:M/DltRvd
>>45
Sは高圧ポンプが必ず壊れるとか、直噴でスラッジが溜まりやすいとか聞いて後々金かかりそうなんでクーパーにした。後悔はしていない。でもATにしたのは後悔している。
Sは高圧ポンプが必ず壊れるとか、直噴でスラッジが溜まりやすいとか聞いて後々金かかりそうなんでクーパーにした。後悔はしていない。でもATにしたのは後悔している。
2018/11/14(水) 09:39:20.42ID:HC2URhYt
2018/11/14(水) 10:25:34.70ID:YhWJB1TF
MT厨のAT叩き劇場開幕のゴングが鳴ったッ!!!
2018/11/14(水) 10:29:50.16ID:YhWJB1TF
そういや三代目後期にコースティング機能が搭載されたそうだが、エンブレは使えるんだろうか?
2018/11/14(水) 11:15:25.58ID:M/DltRvd
>>48
燃費悪いから。それとギアチェンジのタイミングが掴めなくて低速でギクシャクする。個人の感想。
燃費悪いから。それとギアチェンジのタイミングが掴めなくて低速でギクシャクする。個人の感想。
2018/11/14(水) 12:07:11.22ID:NbBpGdSD
俺はMTのクーパー一択で買ったからよく知らないけど、ATのマニュアルモードも駄目なの?
2018/11/14(水) 12:19:12.67ID:YhWJB1TF
パドルあったらマニュアルモードにせんでも変速可能やから2000rpm以下運用とかはできるで
それでもSのストップアンドゴーだらけの近場ケチケチ運用で11〜12前後しかいかんけど
同じ状況を普通に乗ったら10〜11前後
高速だけ走行で最高17くらい
ギクシャクはないな
信号とかでゆっくり止まる時に、止まる寸前に2速から1速に落ちてちょっとショックあるのが不快なくらい
あらかじめ自分で1速に落とすことで回避できるけど
Sはパドル標準だっけ?
クパでもOPで付いたはずだから、パドル付きの個体選んだ方がいいよ
使わなくても邪魔にはならんし
それでもSのストップアンドゴーだらけの近場ケチケチ運用で11〜12前後しかいかんけど
同じ状況を普通に乗ったら10〜11前後
高速だけ走行で最高17くらい
ギクシャクはないな
信号とかでゆっくり止まる時に、止まる寸前に2速から1速に落ちてちょっとショックあるのが不快なくらい
あらかじめ自分で1速に落とすことで回避できるけど
Sはパドル標準だっけ?
クパでもOPで付いたはずだから、パドル付きの個体選んだ方がいいよ
使わなくても邪魔にはならんし
2018/11/14(水) 13:48:34.61ID:SUh6ZSGS
ありがとうーパトルね
jcwは試乗したら硬いしイマイチだった
jcwは試乗したら硬いしイマイチだった
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/14(水) 14:13:56.78ID:Inm4ba+12018/11/14(水) 19:31:02.25ID:UfWezQSj
2018/11/15(木) 11:42:07.21ID:cHf1gqVE
中古車買うんだけどアームレストってどれおすすめですか?
2018/11/15(木) 12:14:20.74ID:7ef1pI/l
2018/11/15(木) 14:38:14.77ID:hf+nvpb+
なんだか車体下からカラカラと音がしてる
これが噂の故障か?とガクガク震えている
これが噂の故障か?とガクガク震えている
2018/11/15(木) 17:12:56.39ID:XPc/Ri1w
そういう症状でなんか故障あったっかな?
2018/11/15(木) 17:23:45.85ID:uldr5H1m
>>59
ベルトプーリーかマフラー辺りかな?
ベルトプーリーかマフラー辺りかな?
2018/11/15(木) 18:14:14.15ID:kNMpAIpi
2018/11/16(金) 11:39:48.23ID:1dQVKYRz
クーパーS後期の燃費をちゃんと図ったら10キロくらいで悲しくなったわ
カタログが17キロもあるたげ余計にな
アクセルもゆっくり2000回転まで上げてシフトチェンジするのと直ぐに2000回転まで上げてシフトチェンジするのでは燃費も違うのか?
カタログが17キロもあるたげ余計にな
アクセルもゆっくり2000回転まで上げてシフトチェンジするのと直ぐに2000回転まで上げてシフトチェンジするのでは燃費も違うのか?
2018/11/16(金) 12:17:50.11ID:NxkI6pYl
そらそうや
速度や加速度は大きいほど仕事量も大きい=燃料を使う
やからな
ただし、等速度運動アンド回転数維持の場合は、
エンジン個別の回転数の運動変換効率とかあるから、
一概にスピードと燃費は結びつかんけど
速度や加速度は大きいほど仕事量も大きい=燃料を使う
やからな
ただし、等速度運動アンド回転数維持の場合は、
エンジン個別の回転数の運動変換効率とかあるから、
一概にスピードと燃費は結びつかんけど
2018/11/16(金) 12:26:25.94ID:UaxiSGqJ
プリウスにでも買い換えろ
2018/11/16(金) 14:17:48.51ID:0kLnIeIY
>>63
高速だけしか走らなくてもせいぜい15だな
高速だけしか走らなくてもせいぜい15だな
2018/11/16(金) 14:41:40.47ID:NxkI6pYl
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/16(金) 15:35:52.81ID:5fg+pt3j ターボ車の燃費の悪さは、加速&楽しさと引き換えだから仕方ないよ。
俺のクーパーエアコンをほぼ使わない今の時期、渋滞があまりない下道で16〜17くらい。
ただ真夏は13を切るのでちょっと辛いw
俺のクーパーエアコンをほぼ使わない今の時期、渋滞があまりない下道で16〜17くらい。
ただ真夏は13を切るのでちょっと辛いw
2018/11/16(金) 21:07:18.30ID:2SmjB9EB
ストップアンドゴー繰り返したら簡単に10km/L切るよ
平坦な高速で流れ普通、多少の加減速だけなら前期SのATでも15km/L(最高は18km/L)
だけど前が詰まり気味、1km間に5個信号に引っ掛かるような生活道路だと途端に8km/Lだ
あと、燃費は加速テクニックより減速テクニック
ハイブリッドの燃費が良いのは、アホでも減速エネルギーの損失をシステムが防いでくれるから
平坦な高速で流れ普通、多少の加減速だけなら前期SのATでも15km/L(最高は18km/L)
だけど前が詰まり気味、1km間に5個信号に引っ掛かるような生活道路だと途端に8km/Lだ
あと、燃費は加速テクニックより減速テクニック
ハイブリッドの燃費が良いのは、アホでも減速エネルギーの損失をシステムが防いでくれるから
2018/11/18(日) 13:24:36.30ID:tDzIpxyD
MTの場合は赤信号の時に可能な限りブレーキ踏むよりアクセルを煽らずにシフトダウンしていく方がいいのか?
2018/11/18(日) 14:50:38.89ID:xbWvtPs+
後期なら回生ブレーキついてるしね
というかエンブレで減速するのは基本じゃね?
ATでもパドルついてたらシフトダウンで減速するよ?
というかエンブレで減速するのは基本じゃね?
ATでもパドルついてたらシフトダウンで減速するよ?
2018/11/18(日) 23:28:12.19ID:nLhOBNAi
田舎のクーパーMT乗りだけど、今回さらに遠出したこともあり燃費20超えそう。
2018/11/21(水) 15:38:33.43ID:NWcSEg6Z
フューエル1とかの添加剤入れてもおk?
効果あるかな?
処置後、オイル交換必須?
効果あるかな?
処置後、オイル交換必須?
2018/11/21(水) 17:18:22.99ID:sSFRP7HX
2018/11/21(水) 17:46:02.33ID:LjoE2Pf9
ありがと
カインズの買ってくるかなw
カインズの買ってくるかなw
2018/11/21(水) 18:54:45.90ID:GbCNk4d9
オイル漏れの修理費って場所によって違うだろうけど、大体幾らぐらいかわかる?
ボンネット開けて上からくまなく見ても漏れてる形跡ないけど、駐車場オイルまみれになって困ってる。
表面上見えないエンジンの奥の方なのかね?
ボンネット開けて上からくまなく見ても漏れてる形跡ないけど、駐車場オイルまみれになって困ってる。
表面上見えないエンジンの奥の方なのかね?
2018/11/21(水) 19:11:51.91ID:LjoE2Pf9
オイルまみれレベルだと早急にショップへ
事故原因になるし、
運が悪ければ整備不良、もっと悪ければ道路とか田んぼとかの原状回復費用とか保証費用負担する可能性も
事故原因になるし、
運が悪ければ整備不良、もっと悪ければ道路とか田んぼとかの原状回復費用とか保証費用負担する可能性も
2018/11/21(水) 20:41:36.65ID:4tRY0QNf
>>76
落ちてる位置の裏からエンジン部見ないとなかなかねー。
落ちてる位置の裏からエンジン部見ないとなかなかねー。
2018/11/21(水) 20:48:26.80ID:aqjr9VAp
2018/11/22(木) 07:12:22.19ID:AL76uoWU
新しいmini conectedのアプリなんですが、最初の設定のメールが届きません。
登録できた方いますか?
登録できた方いますか?
2018/11/22(木) 11:17:46.87ID:EomNspL6
前期クーパーSは安いし楽しいけど壊れやすい印象が拭えない
2018/11/22(木) 12:17:58.37ID:ZCY9XsKs
>>81
初代よりはマシやでw
初代よりはマシやでw
2018/11/22(木) 19:55:51.79ID:gSJ+wn/+
クーラント漏れたー!
ディーラー持っていったらパイプの繋ぎ目から漏れてるそうだ
定番のサーモかと思ったよ
ディーラー持っていったらパイプの繋ぎ目から漏れてるそうだ
定番のサーモかと思ったよ
2018/11/23(金) 21:49:36.51ID:lMfCm4Pc
スカッフプレート交換。
別になくても困る部品じゃないけど。
別になくても困る部品じゃないけど。
2018/11/23(金) 22:22:34.30ID:2ByyUHfP
>>84
意外と高いよね、自分も交換しようか迷ってる
意外と高いよね、自分も交換しようか迷ってる
2018/11/23(金) 22:46:11.93ID:+RreW2L2
そこより、ドア前下のつま先で蹴られる所なんとかしたい
運転席側は自分で気をつけるからいいけど、
助手席側がねえ
いちいち蹴らないでくれって言うのもなんだし
運転席側は自分で気をつけるからいいけど、
助手席側がねえ
いちいち蹴らないでくれって言うのもなんだし
2018/11/23(金) 23:13:09.26ID:rJyJTSVg
うちの親はスカッフプレートのとこ踏んづけておりる
2018/11/24(土) 08:11:14.95ID:y6rJth+v
ある日、ドア締めた瞬間クシャッ?みたいな音がして、半ドア状態。
なにか挟んだ?と思って開けると、両面テープが剥がれて浮いたスカッフプレートがドアに挟まれクシャクシャに。
両面テープ跡だけきれいにして、あえてスカッフプレート貼らなくても困るわけではないんだけど。開けた瞬間にいつも見えるものがないのも何か違和感で。
仕方なく社外品頼んで昨日交換したところ。
なにか挟んだ?と思って開けると、両面テープが剥がれて浮いたスカッフプレートがドアに挟まれクシャクシャに。
両面テープ跡だけきれいにして、あえてスカッフプレート貼らなくても困るわけではないんだけど。開けた瞬間にいつも見えるものがないのも何か違和感で。
仕方なく社外品頼んで昨日交換したところ。
2018/11/24(土) 10:52:34.81ID:komAnm2u
2018/11/24(土) 13:40:32.05ID:Oxh9w77G
一言…
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/25(日) 15:41:30.58ID:E/0mWc6i セッティングw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/25(日) 15:42:00.88ID:E/0mWc6i 誤爆
2018/11/26(月) 12:51:23.97ID:Eo/odj+E
メッシュグリルの上にシルバーのアーチ状のフレームあるじゃん?カタカタするからボンネット開けて見たらツメが折れてやんの
まあ、あんま気にならんから放置してるけど、あんなんでも部品代えらいかかるんやろね?
高いクルマの癖にチャチな部品使うなや
まあ、あんま気にならんから放置してるけど、あんなんでも部品代えらいかかるんやろね?
高いクルマの癖にチャチな部品使うなや
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/26(月) 12:57:33.15ID:MdNYAdaV >>93
あれ第二世代で一番壊れやすいところだからボンネットの開け閉めは注意せなあかんねん
あれ第二世代で一番壊れやすいところだからボンネットの開け閉めは注意せなあかんねん
2018/11/26(月) 13:13:02.28ID:Z0Go+aSS
知らんかったら絶対にあそこに手を掛けて簡単に折れる欠陥構造
中古車も半分くらい割れてるよ
今はほとんどないけど、ガススタでオイルとかバッテリーチェックって言われた時は注意な
開けさせるとほぼ割られる
中古車も半分くらい割れてるよ
今はほとんどないけど、ガススタでオイルとかバッテリーチェックって言われた時は注意な
開けさせるとほぼ割られる
2018/11/26(月) 15:19:05.02ID:vtHdwUow
2018/11/26(月) 15:35:33.92ID:FxkZPUV+
そうなんや…
向かって右側のツメがいっとるわ
確かにミニのボンネットって開けにくくてあの辺りを結構なチカラで持って開けてたから自分でやらかした可能性が高いなw
まあ、気にせんとこ
向かって右側のツメがいっとるわ
確かにミニのボンネットって開けにくくてあの辺りを結構なチカラで持って開けてたから自分でやらかした可能性が高いなw
まあ、気にせんとこ
2018/11/26(月) 21:54:59.35ID:l2mKYewh
R56クーパーに175/65R15のスタッドレスって履けませんか?
2018/11/26(月) 21:55:27.46ID:l2mKYewh
>>98
175/65R14のスタッドレスの間違いです
175/65R14のスタッドレスの間違いです
2018/11/26(月) 23:15:10.04ID:gCx3GkpA
14インチのホイールだとキャリパー当たるかもしれない?知らんけど
2018/11/28(水) 01:06:54.15ID:fWDnhREh
ボンネットにストライプのステッカー貼ってるんだけど縁のとこに汚れついてこれが結構目立つんだよね
端っこまで黒一色のステッカーってないかな?
https://i.imgur.com/Ru6lWCn.jpg
端っこまで黒一色のステッカーってないかな?
https://i.imgur.com/Ru6lWCn.jpg
2018/11/28(水) 22:19:15.41ID:eCF/MRzz
今年もエンジンをかけるたびに外気温警告が鳴る季節がやってきました。
2018/11/29(木) 07:38:00.15ID:OCgCjeoa
2018/11/29(木) 12:45:38.26ID:CK1rneg0
2018/11/29(木) 13:28:12.52ID:WofkKbbS
2018/11/29(木) 13:52:45.20ID:9mWrhm12
というかカッティングシートで作ればよくね?
平行の切り出しさえきっちりできれば、
ボンネット裏に折り返すように貼れば前後の切断は雑でも大丈夫だぞ?
元の剥がしあとのラインを残して貼ればガイドも要らんし
もちろん元の剥がしあとは後から消してね
平行の切り出しさえきっちりできれば、
ボンネット裏に折り返すように貼れば前後の切断は雑でも大丈夫だぞ?
元の剥がしあとのラインを残して貼ればガイドも要らんし
もちろん元の剥がしあとは後から消してね
2018/11/29(木) 14:07:06.93ID:WofkKbbS
2018/11/29(木) 14:31:30.39ID:SHUv+dfQ
2018/11/29(木) 14:56:46.27ID:WofkKbbS
2018/11/29(木) 15:19:06.04ID:9mWrhm12
コーティング屋がラッピング屋もやっててついでにステッカー屋もやってるとこは最近めちゃ増えてるね
2018/11/29(木) 15:35:07.58ID:SHUv+dfQ
2018/11/30(金) 00:55:37.89ID:zBcYJigd
2018/11/30(金) 07:44:24.38ID:TnIQmNyo
ボンストだけは生理的に無理
チープに見えるわ
昔はMINIの象徴だったけど、国産の軽とかが一気に価値を下げた
チープに見えるわ
昔はMINIの象徴だったけど、国産の軽とかが一気に価値を下げた
2018/11/30(金) 07:48:11.37ID:qo3Veven
別に他の車とか関係なく好きならするってのは若いひと
周り気にするのはおじさんって思っちゃう
若いのと年輩どちらがいいとかじゃなく
周り気にするのはおじさんって思っちゃう
若いのと年輩どちらがいいとかじゃなく
2018/11/30(金) 07:48:37.28ID:4KfEpajy
それは言えてる
2018/11/30(金) 07:54:05.95ID:ZNJxjyIx
そもそも若い人は余り車に興味なさそうだけどな
2018/11/30(金) 10:16:50.37ID:TnIQmNyo
2018/11/30(金) 10:28:38.53ID:3I4qrLFC
2018/11/30(金) 18:09:13.31ID:XxfD3RhY
44歳の俺はボンストすきだぞ
ホットチョコだからなかなか粋なボンスト無いからやらないけど
ホットチョコだからなかなか粋なボンスト無いからやらないけど
2018/11/30(金) 18:15:16.19ID:ZOrZOXRd
オフセットした一本ストライプ入れたいけど、
R57なので屋根に入れられないからなぁ
高くていいならやってくれるとこあるらしいが
R57なので屋根に入れられないからなぁ
高くていいならやってくれるとこあるらしいが
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/30(金) 19:03:32.38ID:zoGJyCU+ いい歳のおっさんがストライプやステッカーべたべたって痛すぎる
2018/11/30(金) 19:15:39.46ID:decgVVNS
ストライプくらいはいいんでねーの
俺はない方が綺麗だと思うけど
俺はない方が綺麗だと思うけど
2018/11/30(金) 19:23:15.62ID:2aau8DFm
シグナルグランプリに勝つたびにボンストに星マークを入れてます
2018/11/30(金) 19:57:30.96ID:1suX5nDc
南無スタビライザー
2018/11/30(金) 20:40:29.51ID:gJC0u1+J
ドラシャ交換した。くっっそめんどくさかった。なかなか抜けなかったし。
ありゃ工賃取るわ。
異音は消えたがオイルフィルターハウジングからの定番オイル染みもついでに発見してしまった。こっちも交換めんどくせーんだよなぁ。
ありゃ工賃取るわ。
異音は消えたがオイルフィルターハウジングからの定番オイル染みもついでに発見してしまった。こっちも交換めんどくせーんだよなぁ。
2018/11/30(金) 21:38:13.20ID:SQnlXNEV
2018/11/30(金) 22:41:02.61ID:gJC0u1+J
2018/12/01(土) 11:22:59.52ID:E1UtHUfd
ベイカーストリートやベイズウォーターみたいな限定車所有してる人いる?
年寄りだがボンスト好きなんじゃ…
年寄りだがボンスト好きなんじゃ…
2018/12/01(土) 11:33:32.50ID:ASEDbEzc
MINIなんて自分好みにカスタムする車の筆頭みたいなものだから、好きにやったらエエと思う。人目が気になる人は合ってないのかも知れないけど。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/01(土) 12:18:21.62ID:TZmK2DxB >>128
ボンドストリートはルーフとリアの両サイドが金色じゃなくてグレーとかダークシルバーの落ち着いた色だったら良かったのになあ
第一世代のパークレーンからの買い換える必要が生じたので
内装がレザー仕上げで落ち着いた色合いのが欲しかったから認定中古のボンドストリートとハイゲートで悩んだけど結局ハイゲートにした
ボンドストリートはルーフとリアの両サイドが金色じゃなくてグレーとかダークシルバーの落ち着いた色だったら良かったのになあ
第一世代のパークレーンからの買い換える必要が生じたので
内装がレザー仕上げで落ち着いた色合いのが欲しかったから認定中古のボンドストリートとハイゲートで悩んだけど結局ハイゲートにした
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/01(土) 20:01:25.35ID:5ZOCp1Fw 限定車買うくらいならフルノーマルを自分流にカスマイズしたほうがよほど楽しいがな
むしろMINIはそういう車なはず
ユニオンジャックやラッピングでごちゃごちゃしてる個体みかけるけどありゃダメ
むしろMINIはそういう車なはず
ユニオンジャックやラッピングでごちゃごちゃしてる個体みかけるけどありゃダメ
2018/12/01(土) 21:21:29.07ID:61wNWFT6
初代の限定車で、日本に設定のないマニュアルエアコン搭載のがあったな
オートに変更もできないってやつ
その頃から限定車って余ったオプションの有効活用の場なんじゃね?って思ってる
オートに変更もできないってやつ
その頃から限定車って余ったオプションの有効活用の場なんじゃね?って思ってる
2018/12/01(土) 21:30:17.94ID:J+Oc92Mj
これ、ノーマルスピーカーでもいい音するよね!
って思う俺は糞耳ですか?
って思う俺は糞耳ですか?
2018/12/01(土) 21:35:18.35ID:+CYTejFp
いや、同意
2018/12/01(土) 22:20:52.41ID:61wNWFT6
でもハーマンカードンもっとええで
2018/12/02(日) 03:07:22.80ID:Ozqy2wGy
2018/12/02(日) 06:15:37.74ID:p0u0NpH1
2018/12/02(日) 08:06:59.69ID:giUiI30I
2018/12/02(日) 08:14:14.66ID:p0u0NpH1
2018/12/02(日) 09:51:46.10ID:eUNhNUPu
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 11:29:55.53ID:4q2CVAUN2018/12/02(日) 12:03:07.42ID:HS0bn0rC
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 13:54:47.05ID:tcLQOjUn R56ジョンクーパーワークスのスタッドレス用に、他のクーパーシリーズのホイールも履けるのでしょうか?
2018/12/02(日) 18:53:42.73ID:AKefQiVI
オイルフィルターハウジングパッキンのオイル漏れの修理費って工賃込みでいくらぐらい?
2018/12/02(日) 19:17:42.11ID:FPNMjQaW
>>128
もう手放しましたが、限定車所有してました。
青空駐車だったので、ボンストとゴム板で車名が入ってるサイドスカットルの
コンディション維持には結構気を使いました。
剥がれたりヒビ割れたりした時、部品出るのか分からなかったですからね…
もう手放しましたが、限定車所有してました。
青空駐車だったので、ボンストとゴム板で車名が入ってるサイドスカットルの
コンディション維持には結構気を使いました。
剥がれたりヒビ割れたりした時、部品出るのか分からなかったですからね…
2018/12/02(日) 23:09:26.96ID:p0u0NpH1
>>128
の人気に嫉妬しつつ俺はベイカーストリートのペッパーホワイト持ちと報告
ルーフトップグレーじゃないと変更箇所がパッと見では全く分からん(笑)
よく見て!サイドスカットルに超ちっちゃく「BAKERSTREET」のロゴ入ってるから
いいもんノーマル改造推奨派の人もいるみたいだしたまたま変更したい箇所が
セットになって俺好みにパッケージされてたんだから
の人気に嫉妬しつつ俺はベイカーストリートのペッパーホワイト持ちと報告
ルーフトップグレーじゃないと変更箇所がパッと見では全く分からん(笑)
よく見て!サイドスカットルに超ちっちゃく「BAKERSTREET」のロゴ入ってるから
いいもんノーマル改造推奨派の人もいるみたいだしたまたま変更したい箇所が
セットになって俺好みにパッケージされてたんだから
2018/12/03(月) 07:48:23.18ID:fdBcLZd5
なんか色々キモいです
2018/12/03(月) 19:19:03.74ID:4dnabxZx
ストライプはシールなのか…今まで所有したこと無かったから
知らなかった、洗車機とか使って大丈夫なのか?
知らなかった、洗車機とか使って大丈夫なのか?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/03(月) 19:49:27.25ID:5+04uAAy >>143
17インチは付きそうだけJCWのキャリパーが思いのほかデカイ
17インチは付きそうだけJCWのキャリパーが思いのほかデカイ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/03(月) 20:28:46.63ID:4WoWCTrX >>148
マグネットのもあったと思う。そんなに高くないしちょっと気分を変えたいならありかなと思うけど。
マグネットのもあったと思う。そんなに高くないしちょっと気分を変えたいならありかなと思うけど。
2018/12/03(月) 22:02:48.30ID:Hk5N5uU+
>>148
洗車機なんかじゃ剥がれる気配も無いけど、経年劣化でヒビ割れてきます。
ボンネットはエンジンの熱もあるので余計に…
ボンスト付きを2台乗り継いだけど、劣化→剥がすのが面倒なのでもう二度とやりたくないw
洗車機なんかじゃ剥がれる気配も無いけど、経年劣化でヒビ割れてきます。
ボンネットはエンジンの熱もあるので余計に…
ボンスト付きを2台乗り継いだけど、劣化→剥がすのが面倒なのでもう二度とやりたくないw
2018/12/03(月) 22:03:20.11ID:pED2P1ie
ところで洗車した後、ボディピカピカになっても、
どうしてもストライプステッカーの黒の部分にムラが出てショボンなんだけど、
ステッカー部分だけ別のケミカル使わないとあかんの?
なに使ってますか?
どうしてもストライプステッカーの黒の部分にムラが出てショボンなんだけど、
ステッカー部分だけ別のケミカル使わないとあかんの?
なに使ってますか?
2018/12/03(月) 22:11:07.88ID:4dnabxZx
2018/12/04(火) 00:50:18.53ID:i5hntseh
2018/12/04(火) 00:56:29.20ID:i5hntseh
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/04(火) 01:01:41.13ID:tuBBH7Xm >>140
F系が純正でユニオンジャック使いまくるから日の丸掲げた右翼の車としか見れんわww
あと限定車っていうのはカスタムの一例をパッケージングしたものだからな
所有者には悪いがボンストが劣化してヒビ入ったり専用ロゴの主張が嫌であえて買おうとは思わんなぁ
意外に専用のボディカラーも少ないのもMINIの謎
F系が純正でユニオンジャック使いまくるから日の丸掲げた右翼の車としか見れんわww
あと限定車っていうのはカスタムの一例をパッケージングしたものだからな
所有者には悪いがボンストが劣化してヒビ入ったり専用ロゴの主張が嫌であえて買おうとは思わんなぁ
意外に専用のボディカラーも少ないのもMINIの謎
2018/12/04(火) 06:09:46.47ID:EYwtzDuk
娘のハスラー購入に付き合わされてSUZUKIに行ったらオプション設定がまんまMINIで驚いた。
チェックとかロゴとかツートンとかね、中国韓国をパクリ国家とか言えないレベル。
ジムニーもjeep miniをもじったものだとか‥
チェックとかロゴとかツートンとかね、中国韓国をパクリ国家とか言えないレベル。
ジムニーもjeep miniをもじったものだとか‥
2018/12/04(火) 06:48:49.67ID:g47Ytea7
>>157
キャストじゃダメなん?ミニと並べると親娘亀みたいで可愛いのだが
キャストじゃダメなん?ミニと並べると親娘亀みたいで可愛いのだが
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/04(火) 09:20:50.66ID:KXPMxm7u2018/12/04(火) 12:40:01.38ID:Q++ptyhD
一時、パジェロミニがハスラーの牙城崩しかけたけど、
三菱が自爆してジムニーは守られたなw
まあ今から思えばパジェロミニはジムニーではなくハスラーカテゴリやったけど
三菱が自爆してジムニーは守られたなw
まあ今から思えばパジェロミニはジムニーではなくハスラーカテゴリやったけど
2018/12/04(火) 12:40:56.21ID:Q++ptyhD
間違った。。。
一時、パジェロミニがジムニーの牙城崩しかけたけど、
三菱が自爆してジムニーは守られたなw
まあ今から思えばパジェロミニはジムニーではなくハスラーカテゴリやったけど
一時、パジェロミニがジムニーの牙城崩しかけたけど、
三菱が自爆してジムニーは守られたなw
まあ今から思えばパジェロミニはジムニーではなくハスラーカテゴリやったけど
2018/12/05(水) 09:41:46.30ID:vSSqTLoU
71のジムニーMT乗ってたけど、最高にオモロなクルマだた
今の55jcwも最高にオモロなクルマだ
ただ、安易にボンストとかサイドミラーウインカー、シーケンシャルウインカーを真似してド滑りしてる日本のメーカーの姿勢はなんだかなぁとは思う
せっかく良いクルマ作ってるのにそんなつまらない事で価値を下げかねない
今の55jcwも最高にオモロなクルマだ
ただ、安易にボンストとかサイドミラーウインカー、シーケンシャルウインカーを真似してド滑りしてる日本のメーカーの姿勢はなんだかなぁとは思う
せっかく良いクルマ作ってるのにそんなつまらない事で価値を下げかねない
2018/12/05(水) 12:16:31.82ID:826PMiWf
さてハイビームでしか車検通らなかったヘッドライトUnit交換しますかね・・
2018/12/05(水) 13:12:04.71ID:cs62jAtj
車検にロービームの検査なんかあったっけ?
と思って調べたら切り替え中なんか
地元ではハイでしかやってないから知らんかったわ
と思って調べたら切り替え中なんか
地元ではハイでしかやってないから知らんかったわ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/06(木) 01:51:23.60ID:Mn/e8E4s2018/12/06(木) 17:44:10.15ID:oaeGso1z
この時期の高速道路での実燃費みんなどんな感じ?
2018/12/06(木) 18:19:47.49ID:n4ueN9mS
2018/12/06(木) 18:47:15.98ID:oaeGso1z
2018/12/06(木) 18:57:29.67ID:i0xzqAkE
高速を100キロで巡航してると15前後いくよね
都内でチンタラ走ってると10切るかも
都内でチンタラ走ってると10切るかも
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/06(木) 19:02:33.61ID:Dy6t/Aco2018/12/06(木) 19:58:53.10ID:nUqBQ/ng
>>168
今回はかなり良かったが、通常街乗り(田舎)だと12後半〜14弱だな
今回はかなり良かったが、通常街乗り(田舎)だと12後半〜14弱だな
2018/12/06(木) 21:19:57.13ID:BR76x57M
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/07(金) 06:09:04.13ID:qWpnU0Vx R53乗りです。
紛らわしいタイトルにひっかかり
間違えて二代目用のカーボンミラーカバーを
購入してしまいました。
ヤフオクに出したので興味のある方いかがでしょうか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u243762929
紛らわしいタイトルにひっかかり
間違えて二代目用のカーボンミラーカバーを
購入してしまいました。
ヤフオクに出したので興味のある方いかがでしょうか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u243762929
2018/12/07(金) 07:40:17.81ID:oz1l1l5c
55jcwの平均燃費計が3年経過で9.8
月平均2000キロ走行
うち高速は200キロ程度後は都内
Sモードは高速で使うくらい
踏んでるつもりは無いが下手なんやろなぁ
ちょっと荒っぽい運転すると直ぐに9キロ切ってしまう
月平均2000キロ走行
うち高速は200キロ程度後は都内
Sモードは高速で使うくらい
踏んでるつもりは無いが下手なんやろなぁ
ちょっと荒っぽい運転すると直ぐに9キロ切ってしまう
2018/12/07(金) 10:47:14.89ID:fym5Md4I
クーパーでチョイ乗りばっかりだけど表示上は13ぐらい
MTだからか結構燃費よい
MTだからか結構燃費よい
2018/12/07(金) 12:31:26.42ID:DSO68VAP
クーパーATで表示上は13.7
2018/12/07(金) 12:38:51.06ID:hwLG4G+M
2018/12/07(金) 14:20:27.63ID:LnCBeKY0
R57SATで地方都市をおとなしーく乗って10〜11やな
延々高速なら16いった
延々高速なら16いった
2018/12/07(金) 19:02:03.51ID:C78BJ/eG
燃費は気にしないで楽しく乗ることにしている。
リッター当たりの走行距離が少し伸びたところで、燃料代はそれほど
変わらないから。
リッター当たりの走行距離が少し伸びたところで、燃料代はそれほど
変わらないから。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/07(金) 20:28:07.01ID:sPtZnoo5 ATMT、グレード、前期後期で全然変わるんだからはっきり書かないと比べても意味ねーよ
2018/12/07(金) 21:15:02.54ID:qjFMFazj
55AT前期S
高速4割、下道6割でトータル10〜11くらいだね
sの走り考えたら満足してる
ちなみに、レギュラー入れてる人居る?
若しくはレギュラーとハイオクをブレンドしてる人とか居る??
高速4割、下道6割でトータル10〜11くらいだね
sの走り考えたら満足してる
ちなみに、レギュラー入れてる人居る?
若しくはレギュラーとハイオクをブレンドしてる人とか居る??
2018/12/07(金) 21:27:12.17ID:/FtG4IOi
2018/12/07(金) 23:01:57.54ID:InHA7N0R
55の俺は8切るくらいなんだけど‥
Sでね。書き込みにビックリするわ。
Sでね。書き込みにビックリするわ。
2018/12/08(土) 01:16:38.86ID:PEUTa/of
2018/12/08(土) 01:23:33.15ID:g1avXLr/
ノーマルの状態でそれだとちょっと悪いな
通勤とかで裏道飛ばしてたりするんじゃないの?
通勤とかで裏道飛ばしてたりするんじゃないの?
2018/12/08(土) 01:25:10.20ID:PEUTa/of
後期55JCWで12切った事無いわ
2018/12/08(土) 06:46:20.16ID:xQcibLQT
183なんだけど全然踏まない方なんだよね。
ただ、ちょこちょこ乗りで、1日5〜6キロしか乗らないからかなー
あと硬めのオイル入れてるからかなー
ただ、ちょこちょこ乗りで、1日5〜6キロしか乗らないからかなー
あと硬めのオイル入れてるからかなー
2018/12/08(土) 08:34:35.46ID:qztrv2+H
ヘッドライトのリングを黒にして引き締めたい(ボディはペッパーホワイト)
んだがそういうパーツがアマで見つけた両面テープで貼るものしかない…
しっかりフレームとして加工されてる商品ある?うまく張る自信ないから
ショップに持ち込むのもちょっと恥ずかしい…
または貼った人いたら難易度と耐久性教えてください
んだがそういうパーツがアマで見つけた両面テープで貼るものしかない…
しっかりフレームとして加工されてる商品ある?うまく張る自信ないから
ショップに持ち込むのもちょっと恥ずかしい…
または貼った人いたら難易度と耐久性教えてください
2018/12/08(土) 09:16:39.93ID:qDjmBaiq
?普通にショップでフレーム変えたいですで取り寄せから施工まで一発だったぞまずは特攻して来なさいむしろテープのやつ初めて見たわマグネットのボンストみたいに気軽に剥がせれば気分で付けるのになー
2018/12/08(土) 09:25:06.98ID:gOXi9Me2
2018/12/08(土) 09:40:49.13ID:qztrv2+H
2018/12/08(土) 10:00:22.53ID:PEUTa/of
2018/12/08(土) 19:10:29.82ID:b+gbe7TO
スマホホルダーどこに付けてます?
CDスロットに付けるタイプだとゴッツイかな??
CDスロットに付けるタイプだとゴッツイかな??
2018/12/08(土) 19:20:47.66ID:C+6DMudQ
2018/12/08(土) 19:45:21.88ID:VmyRSd3m
2018/12/08(土) 19:47:06.83ID:VmyRSd3m
あ、なんか変だった。
スマホじゃ無くてナビ付けてるけどね が抜けてた。
スマホじゃ無くてナビ付けてるけどね が抜けてた。
2018/12/08(土) 19:55:19.77ID:b+gbe7TO
>>194-196
レスありがとうございます!
マグネット式はコンパクトで良さげですよね!外した時も可愛い形だから、インテリアにも合いそうな感じですね
CDスロットもいいですよね!
自分もナビはあまり使わないから、タコメーターの下でもいいかな?なんて思ってます。
そもそも丸基調のインテリアに、四角いスマホは合わないのですが。。。
レスありがとうございます!
マグネット式はコンパクトで良さげですよね!外した時も可愛い形だから、インテリアにも合いそうな感じですね
CDスロットもいいですよね!
自分もナビはあまり使わないから、タコメーターの下でもいいかな?なんて思ってます。
そもそも丸基調のインテリアに、四角いスマホは合わないのですが。。。
2018/12/08(土) 20:18:41.80ID:FSa0HkXM
2018/12/08(土) 22:34:04.75ID:iAWc670J
2018/12/09(日) 18:52:11.71ID:qo8Jqf/j
8年落ちのR56、
高速道路90km/hで100キロくらい巡航したら黄色いエンジン警告灯ついたわ
その後300キロ走ったけど問題なし
早めにディーラー持ってかんとなー
高速道路90km/hで100キロくらい巡航したら黄色いエンジン警告灯ついたわ
その後300キロ走ったけど問題なし
早めにディーラー持ってかんとなー
2018/12/09(日) 22:23:07.68ID:cr45f6Yj
自分、R57クーパーの最終生産あたり(もうF型3ドアが出てた頃の)のに乗ってるんだけど、デフォでメーターが黒いんだよね
これは何でなんだろ?JCWみたいでカッコいいけど、メーターの在庫処分的な感じもする
これは何でなんだろ?JCWみたいでカッコいいけど、メーターの在庫処分的な感じもする
2018/12/09(日) 23:01:40.84ID:pKUMfZ6z
>>201
ステアリングとメーターの写真見てみたい
ステアリングとメーターの写真見てみたい
2018/12/09(日) 23:29:02.35ID:+Zml6eFo
2018/12/09(日) 23:59:51.22ID:PYXy+LRP
201です
センターメーターと、ハンドルのところのメーター両方とも黒です
JCWと同じものかと
希少モデルとして喜んでればいいかなw
センターメーターと、ハンドルのところのメーター両方とも黒です
JCWと同じものかと
希少モデルとして喜んでればいいかなw
2018/12/10(月) 02:34:23.75ID:LmkbkU7X
プロジェクト・ミューの EUROECOってパッドはJCWの純正と比べたらどうでしょうか?
2018/12/10(月) 02:55:25.08ID:iGWBIEhi
どうでしょうと言われたら低ダストだから純正より効きは甘くなるけど街乗り安全運転なら特にって感じ。
JCWならきっちり効くものの方が良いような気もするけど。
JCWならきっちり効くものの方が良いような気もするけど。
2018/12/10(月) 06:07:57.61ID:mr/9ZbkE
カックンが無くなるならいいかも
2018/12/10(月) 12:00:14.25ID:m/rJbjr9
高速とかでの圧倒的制動力は無くなる
ただ、低速時に飛び出しとかへの対応は断然楽チン
ホイールは全く汚れ無くなる
ただ、低速時に飛び出しとかへの対応は断然楽チン
ホイールは全く汚れ無くなる
2018/12/10(月) 13:37:24.81ID:+JoMDdA7
JCWキャリパーなら低ダストパッド入れても効きは悪くならない
むしろコントロールし易くなって良い事ずくめ
むしろコントロールし易くなって良い事ずくめ
2018/12/10(月) 15:24:42.01ID:APCGWTmi
2018/12/10(月) 16:06:21.65ID:QheTpKGR
低ダストだとローターの交換頻度はどんな感じになんの?
2018/12/10(月) 17:24:02.30ID:+JoMDdA7
2018/12/10(月) 18:21:04.57ID:JzZ57nig
2018/12/10(月) 18:27:07.43ID:gdnRe2qS
12月に入って急にバッテリーが逝った
こんなに急に逝くものなのか
BOSCHのAGMとシルバーxて違いとか実感できます?
こんなに急に逝くものなのか
BOSCHのAGMとシルバーxて違いとか実感できます?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 19:38:26.06ID:pL4AsbI82018/12/10(月) 20:30:58.09ID:iGWBIEhi
>>214
質問の意図とは違うけど、適合する安いので車検毎に交換してるよ。とりあえず上がった事は無いです。
質問の意図とは違うけど、適合する安いので車検毎に交換してるよ。とりあえず上がった事は無いです。
2018/12/10(月) 22:34:38.07ID:m/rJbjr9
55jcwにプロジェクトμのストリート入れて5万キロ走ったけど、純正は高速とかでの制動力はまるで違う。カタパルトに引っかかる感覚。まあ、戦闘機乗りでも無いし甲板着陸もした事ないけどw後ろにギューンって引っ張られる感じ
で、低ダストはローター全然減らない
ただ、リアは超高音の鳴きが酷いし、何度調整しても3ヶ月も乗ると鳴き始める
で、低ダストはローター全然減らない
ただ、リアは超高音の鳴きが酷いし、何度調整しても3ヶ月も乗ると鳴き始める
2018/12/11(火) 00:27:51.47ID:5X6wJ+z/
プロミューのEURO SPORTSってMINI適合してるんだっけ???
2018/12/11(火) 00:51:19.49ID:bPVqi+Te
公式サイトで見ればすぐ分かるじゃない。
2018/12/11(火) 06:27:33.48ID:vbg6knSy
MINIに慣れてから会社の車とか運転するとブレーキきかねーと感じる。
国産しか乗ったことない頃は全く感じなかった感覚。
でも、カックンブレーキが好きになれないから次回は底ダストに変えるつもり。
サーキット走るわけじゃないから問題ないだろう。
国産しか乗ったことない頃は全く感じなかった感覚。
でも、カックンブレーキが好きになれないから次回は底ダストに変えるつもり。
サーキット走るわけじゃないから問題ないだろう。
2018/12/11(火) 20:04:36.97ID:GYg6FMig
今年付けて良かったものはなんといってもレクサスワイパーやった
ずっと純正使ってたのがバカみたい
純正は新品でもスジ入るし拭きムラあるし酷い時は半年で千切れるしてええとこなかった
レクサスワイパーで全部解消して雨楽しくなったわw
耐久性はもうすぐ一年になるけどまだスジも入らんし当分使えそう
ずっと純正使ってたのがバカみたい
純正は新品でもスジ入るし拭きムラあるし酷い時は半年で千切れるしてええとこなかった
レクサスワイパーで全部解消して雨楽しくなったわw
耐久性はもうすぐ一年になるけどまだスジも入らんし当分使えそう
2018/12/11(火) 22:16:17.70ID:JgBd6MGz
ワイはベロフの撥水ワイパーがめちゃくちゃ合った
レインXバリ効きでも全くビビらん
レインXバリ効きでも全くビビらん
2018/12/11(火) 22:26:33.63ID:qjLDwfeZ
2018/12/11(火) 23:13:28.71ID:eEvpFTXW
2018/12/11(火) 23:15:59.97ID:eEvpFTXW
んでマグナキットってなんや?
ぐぐってもホンダマグナしかヒットせんわ
ぐぐってもホンダマグナしかヒットせんわ
2018/12/12(水) 07:41:43.50ID:GYbFRyDy
フロントガラスのカーブに合うワイパーない?
隅の拭き残しが気になる。
隅の拭き残しが気になる。
2018/12/12(水) 07:46:37.26ID:tA1s86P0
2018/12/12(水) 17:11:30.67ID:NsN6b0ew
2018/12/12(水) 19:40:01.93ID:YCMNvJpD
2018/12/12(水) 19:42:55.40ID:rHjgNdz3
ガラスのカーブがキツすぎて面にフィットしない場所があるということやね。
アームから矯正すれば少しマシになるけど。
アームから矯正すれば少しマシになるけど。
2018/12/12(水) 19:45:33.86ID:NsN6b0ew
2018/12/12(水) 20:51:41.06ID:D3T0i015
レクサスワイパーでも左上は浮くね
浮く範囲は純正より狭まったけど
浮く範囲は純正より狭まったけど
2018/12/13(木) 00:26:34.10ID:1QLPF8qh
イシカワエンジニアリングのバッド使ってる人いたら印象教えてください
2000のやつ
2000のやつ
2018/12/13(木) 00:36:18.29ID:UXwqvAB3
バッドって言うてもうてるやん
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/13(木) 06:58:20.66ID:ZuRIWxu2 >>233
イシカワエンジニアリングっぽいパッドだったよ
イシカワエンジニアリングっぽいパッドだったよ
2018/12/13(木) 14:33:51.42ID:+4XO3yXs
バッテリー交換したら樹脂カバーやフロントガラスに接するゴムがボロボロと取れていった、、、
2018/12/13(木) 14:37:15.84ID:TWYfNWp4
>>236
経年劣化だな
経年劣化だな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/13(木) 15:20:07.05ID:GqTBgp+v2018/12/13(木) 21:53:46.38ID:xzAHq+ZF
>>236
きっとピラーカバーのゴムシールもノコギリの刃みたいになってるぞ
ボンネットカバーはヤフショで買ったが、ピラーカバーの方は表面に貼り付けるカーボンパネルみたいなのしか見つからない
ディーラーだと高そうだし
きっとピラーカバーのゴムシールもノコギリの刃みたいになってるぞ
ボンネットカバーはヤフショで買ったが、ピラーカバーの方は表面に貼り付けるカーボンパネルみたいなのしか見つからない
ディーラーだと高そうだし
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/14(金) 00:27:27.20ID:iUVJtqZ/ >>236
カウルトップ交換だね。俺も先月やったよ。ついでにワイパーアームも変えた。
そしたら今度はエンブレムの真ん中が取れてたんで、真ん中だけオクで買ったわ。
外装の劣化がどんどん目立ってくるねぇ…。
カウルトップ交換だね。俺も先月やったよ。ついでにワイパーアームも変えた。
そしたら今度はエンブレムの真ん中が取れてたんで、真ん中だけオクで買ったわ。
外装の劣化がどんどん目立ってくるねぇ…。
2018/12/14(金) 01:50:42.23ID:jsbZDM+V
外装のゴム類の品質悪くて劣化早いのに、
想像の20倍くらいの値段するから怖いよな
想像の20倍くらいの値段するから怖いよな
2018/12/14(金) 03:43:41.88ID:/4y2Z0q0
2018/12/14(金) 07:42:26.92ID:L/gjAgXT
たまーに自動車専用道や高速乗るくらいで、9割下道走ってこの燃費。
ストップ&ゴーが少ない田舎だからだとは思うけど。
ストップ&ゴーが少ない田舎だからだとは思うけど。
2018/12/14(金) 12:03:22.68ID:+LIgfXdN
雪降る地域の人はこれから大変やね。
まぁ常に降るところはスタッドにしちゃえばそんなでもないか。
たまに降るところの方が面倒くさいね。
まぁ常に降るところはスタッドにしちゃえばそんなでもないか。
たまに降るところの方が面倒くさいね。
2018/12/14(金) 13:27:46.43ID:XmgRiA+c
2018/12/14(金) 13:45:59.58ID:XpiHD3as
2018/12/14(金) 20:44:58.48ID:iUVJtqZ/
問題はカウルトップの有無じゃなく、カウルトップに劣化しやすいゴムを使ってる事だと思うの。
ゴムだけ変えられるようにしてくれりゃいいのに。
あとリアハッチのボタンゴムも劣化したらアッセンブリーごと交換ってのも酷いw
オイル交換のスパンを長くして環境に云々言う割に、そういう所で資源減らす事考えろよと思うわ。
>>245
左右のカウルトップパーツだけで1万2000円。自分でやったから工賃は掛からなかった。意外と簡単だったよ。
ゴムだけ変えられるようにしてくれりゃいいのに。
あとリアハッチのボタンゴムも劣化したらアッセンブリーごと交換ってのも酷いw
オイル交換のスパンを長くして環境に云々言う割に、そういう所で資源減らす事考えろよと思うわ。
>>245
左右のカウルトップパーツだけで1万2000円。自分でやったから工賃は掛からなかった。意外と簡単だったよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/14(金) 20:55:20.26ID:crz120Lh2018/12/15(土) 03:11:10.21ID:UKZpJphf
ついにあと4日で納車(中古)でわくわくしてるんだけど揃えておくべき小物ありますか?
スマホホルダーとFMトランスミッター付充電器は買った
スマホホルダーとFMトランスミッター付充電器は買った
2018/12/15(土) 04:17:12.24ID:V1DjgDOF
前というか納車受け渡されたその足でドラレコとスタッドレスタイヤ履き替えを
お勧めする。慣れるまでは安全最重視で行きましょう来年には
燃費でドヤ顔するイタいオーナーになってようねw
お勧めする。慣れるまでは安全最重視で行きましょう来年には
燃費でドヤ顔するイタいオーナーになってようねw
2018/12/15(土) 06:03:24.42ID:p73nHLsU
カウルトップってどこだろ?ってググったら水溜りが出来るとこか。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/15(土) 07:12:01.22ID:uA0kHjtC >>251
水たまりできるのは排水路が詰まってるのかも
水たまりできるのは排水路が詰まってるのかも
2018/12/15(土) 11:33:48.58ID:wS0F/Gw1
>>251
ガラスの一番下のバッテリーやワイパーモーターが入ってる上のカバー
ガラスの一番下のバッテリーやワイパーモーターが入ってる上のカバー
2018/12/15(土) 13:52:06.47ID:HhnmLi9m
>>249
アンテナジョイント
http://exform.shop-pro.jp/?pid=11119111 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
アンテナジョイント
http://exform.shop-pro.jp/?pid=11119111 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
2018/12/15(土) 14:12:13.30ID:hHwNbYsi
アンテナは長すぎて邪魔だからすぐ短いヘリカルアンテナに換えたな。
2018/12/15(土) 14:19:21.06ID:HhnmLi9m
結構AMラジオ聴くんだけど、ヘリカルアンテナ電波の入りはどう?
2018/12/15(土) 14:22:12.79ID:zdxt1hjY
>>250
スタッドレスはもう履き替えてもらってる
ドラレコはzdr015買おうかと思うんだけどそんなに高いやつじゃなくてもいいんですかね
安全運転支援システムに惹かれたんだけどあんまり評判よくないし
>>254
これあったほうがいいの?いまこんな感じなんだけど
https://i.imgur.com/pvSgMQN.jpg
スタッドレスはもう履き替えてもらってる
ドラレコはzdr015買おうかと思うんだけどそんなに高いやつじゃなくてもいいんですかね
安全運転支援システムに惹かれたんだけどあんまり評判よくないし
>>254
これあったほうがいいの?いまこんな感じなんだけど
https://i.imgur.com/pvSgMQN.jpg
2018/12/15(土) 21:08:04.04ID:0mbtO0lz
アンテナジョイントは自分も買った
2018/12/16(日) 07:34:37.41ID:Ce0cVW+I
>>249
ワコーズスーパーハード
ワコーズスーパーハード
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 09:58:56.98ID:mIeCQjFD261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 10:20:09.82ID:wipJMgdf まだアナログでFM/AM聴くの?
ラヂコの方が全然いいだろ
アンテナ要らなくなるし
ラヂコの方が全然いいだろ
アンテナ要らなくなるし
2018/12/16(日) 11:50:55.32ID:Ce0cVW+I
>>256
そういやAM聞いたことないな。FMの入りは良いけど。
そういやAM聞いたことないな。FMの入りは良いけど。
2018/12/16(日) 14:45:05.05ID:bHIhDkMi
ミニコミFMとかラジコで聴けない曲もいっぱいあるしな
パケット食うし
※ここで言う「パケット」は便宜上な
ギガとか言うの絶対イヤだし
MINIロゴ入り12cmの中華ヘリカルアンテナ(250円)使ってるけど、
純正と遜色ないな
パケット食うし
※ここで言う「パケット」は便宜上な
ギガとか言うの絶対イヤだし
MINIロゴ入り12cmの中華ヘリカルアンテナ(250円)使ってるけど、
純正と遜色ないな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/17(月) 22:49:46.82ID:Wh/QZP4r 先日R56が納車されたけど翌日にエアバッグ警告が点灯、このあたりの弱さは覚悟してたけどやっぱりヘコむね
2018/12/18(火) 07:34:11.88ID:kHnabBlA
2018/12/18(火) 07:40:36.83ID:YLdG83ZQ
>>264>>265
それでその後は?業者に怒りの電話入れた?まさか泣き寝入りじゃないよね
たとえ保証無しで買ったとしてもそれはヒドすぎるから是非店名晒して欲しいわ
「外車は壊れるもの(キリッ!)」なんてもの分かり良い人多いけど
納車したその日に故障なんてこれはそういう次元の問題じゃないでしょう…
それでその後は?業者に怒りの電話入れた?まさか泣き寝入りじゃないよね
たとえ保証無しで買ったとしてもそれはヒドすぎるから是非店名晒して欲しいわ
「外車は壊れるもの(キリッ!)」なんてもの分かり良い人多いけど
納車したその日に故障なんてこれはそういう次元の問題じゃないでしょう…
2018/12/18(火) 09:39:07.48ID:aIfdumpd
2018/12/18(火) 12:17:55.47ID:1czNbh+0
ひでえ話や
2018/12/18(火) 12:27:03.53ID:U/C6AEjt
現状渡し契約だったら文句言えないけど、まぁ流石に1ヶ月くらいは保証付けて買うだろうし。
2018/12/18(火) 12:39:45.81ID:kHnabBlA
2018/12/18(火) 13:21:53.76ID:fxVwt/bj
6年ぶりにこのスレ復帰
納車待ちが一番楽しい
納車待ちが一番楽しい
2018/12/18(火) 15:51:57.25ID:7xXzF1WZ
わいも明日納車
2018/12/18(火) 21:07:25.15ID:rArXQ5uI
f56系にドラレコを自分で取り付けた方いますか?
助手席のグローブボックスをトルクスレンチで外すだけで、ヒューズボックスにアクセスできますか?
助手席のグローブボックスをトルクスレンチで外すだけで、ヒューズボックスにアクセスできますか?
2018/12/18(火) 21:13:07.41ID:3Y4iBbL0
>>273
スレチだぞ
スレチだぞ
2018/12/18(火) 21:35:04.92ID:rArXQ5uI
2018/12/18(火) 22:19:27.12ID:6eU3OZha
>>264
生きてるか?初ミニっぽいから心配になるわ
購入予定の人が「やっぱ中古のミニはダメだわ」なんて認識しそうだし
もし中古ディーラーの人がこのスレ覗いてるならいい風評被害だろうから
ちゃんと対応してもらえたのか教えて欲しいな
「中古は自己責任」おじさんは帰ってどうぞ
生きてるか?初ミニっぽいから心配になるわ
購入予定の人が「やっぱ中古のミニはダメだわ」なんて認識しそうだし
もし中古ディーラーの人がこのスレ覗いてるならいい風評被害だろうから
ちゃんと対応してもらえたのか教えて欲しいな
「中古は自己責任」おじさんは帰ってどうぞ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/18(火) 22:56:56.93ID:0t0N6mAp2018/12/18(火) 23:16:22.71ID:6eU3OZha
>>277
マジかよ泣き寝入り案件なのか…
そんなクソディーラー店名晒して炎上させてぶっ潰してくれ
ちなみに10万キロオーバーの20万くらいで購入とかじゃないよなw
イヤ真面目な話良い仕事する中古ディーラーにも迷惑な話だから
マジかよ泣き寝入り案件なのか…
そんなクソディーラー店名晒して炎上させてぶっ潰してくれ
ちなみに10万キロオーバーの20万くらいで購入とかじゃないよなw
イヤ真面目な話良い仕事する中古ディーラーにも迷惑な話だから
2018/12/19(水) 00:16:36.82ID:6yJ2Exr2
1ヶ月でもいいから絶対に保証は付けるべきだね。
保証内容にも注意。
最初から壊れている物を隠して売りつける業者なんてたくさんいるから。
まあ、そういう業者からは買わないのが1番なんだけれども。
保証内容にも注意。
最初から壊れている物を隠して売りつける業者なんてたくさんいるから。
まあ、そういう業者からは買わないのが1番なんだけれども。
2018/12/19(水) 05:09:30.36ID:Br/32uSr
外車の中古は認定買うのが結局安上がり
100万以下の認定はあんまないから150万のつもりで買うことやね
10万20万の国産はホントにそれで問題なかったりするけどw
100万以下の認定はあんまないから150万のつもりで買うことやね
10万20万の国産はホントにそれで問題なかったりするけどw
2018/12/19(水) 07:38:41.18ID:rhS2SQf+
>>277
続報待ってるぞ完全にダメなら「翌日異常が出てもクソ対応するディーラー」
として情報共有したいネット上で今でも口当たりのいい出品している店だったら
俺たちも他人事じゃないからね…走行距離と金額次第で手の平大回転するけど
これで100万以下ならうーんグレー 150万以上なら店潰せ!200万なら訴訟
個人商店で走行距離10万以上保証無し20万円なら今なら優しくドンマイする
続報待ってるぞ完全にダメなら「翌日異常が出てもクソ対応するディーラー」
として情報共有したいネット上で今でも口当たりのいい出品している店だったら
俺たちも他人事じゃないからね…走行距離と金額次第で手の平大回転するけど
これで100万以下ならうーんグレー 150万以上なら店潰せ!200万なら訴訟
個人商店で走行距離10万以上保証無し20万円なら今なら優しくドンマイする
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/19(水) 12:43:19.11ID:IN8lmHfx2018/12/19(水) 12:54:18.87ID:lR2hULk3
完全にやられてるな。。
チェックランプ点灯してたのを、納車前にリセットかけて消してその場だけ誤魔化してたね。
購入金額の問題じゃなくて、後で揉めるのわかってるのに人を欺く悪質店は晒していいのでは⁇
チェックランプ点灯してたのを、納車前にリセットかけて消してその場だけ誤魔化してたね。
購入金額の問題じゃなくて、後で揉めるのわかってるのに人を欺く悪質店は晒していいのでは⁇
2018/12/19(水) 14:07:30.62ID:WULAbhVv
ディーラーじゃ無くて中古車販売店かね。流石にディーラーで自分の首締めることはしないとは思うが。
保証付けたとしても内容も確認しなきゃね。当然全てのパーツが対象とはなってないはずだし。
保証付けたとしても内容も確認しなきゃね。当然全てのパーツが対象とはなってないはずだし。
2018/12/19(水) 14:41:33.41ID:lOkiEU6A
うちのR50、12万キロ直前車検の総額50万円ですら無条件で1ヶ月 or 1000km保証ついてたのに
ダメになったら第二世代のJCW買うんだ
ダメになったら第二世代のJCW買うんだ
2018/12/19(水) 16:16:53.36ID:eYn8pXpj
くそ短い保険はむしろ自信のない証だからやめとけって記事があったり
どんなに短くても保険はつけとけって言われたり実際よくわからんな
どんなに短くても保険はつけとけって言われたり実際よくわからんな
2018/12/19(水) 16:39:58.79ID:T64iF8RY
いくら現状販売でも買ってすぐに重大な欠陥が見つかった場合は瑕疵担保責任が問える。
が、最初から欠陥隠して売り抜けようとするような業者だと何やかんや言い訳して揉めるだろうね。
が、最初から欠陥隠して売り抜けようとするような業者だと何やかんや言い訳して揉めるだろうね。
2018/12/19(水) 18:57:06.35ID:0XNMb0dB
住人たちが自己責任とか言い出さない民度に感動した
本人が勉強代と割り切れたならそれで良しとするが
他にも被害者が出るだろうからやっぱり店名は晒して欲しいな
本人が勉強代と割り切れたならそれで良しとするが
他にも被害者が出るだろうからやっぱり店名は晒して欲しいな
2018/12/19(水) 19:01:52.42ID:vPuN4IQD
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/19(水) 19:15:03.49ID:IN8lmHfx >>289
Sの6MT、一応覚悟して買ったつもりだけどこういうことが起きるとこれからが怖いね…
Sの6MT、一応覚悟して買ったつもりだけどこういうことが起きるとこれからが怖いね…
2018/12/19(水) 19:33:39.68ID:WULAbhVv
ちょいと値段が上がってもプラグとイグニッションコイル、ベルトくらいは交換してから納車して貰う方が良いね。2番はよく死ぬし。
自分は自ら色々弄るんだけど、その辺は買う時にやってもらった。パーツ持ち込みもOKしてもらったしね。
ベルト交換はスペシャルツールも必要だし。自分は買っちゃったけど。
自分は自ら色々弄るんだけど、その辺は買う時にやってもらった。パーツ持ち込みもOKしてもらったしね。
ベルト交換はスペシャルツールも必要だし。自分は買っちゃったけど。
2018/12/19(水) 20:43:05.99ID:950pXZ3g
4年程使ってる純正バッテリーなんだけど、そろそろ突然死とかするよね??
インジケーターは緑でたまに補充電してたけど、そろそろ心配です。
パナソニックのカオスだと長持ちするのでしょうか?
インジケーターは緑でたまに補充電してたけど、そろそろ心配です。
パナソニックのカオスだと長持ちするのでしょうか?
2018/12/19(水) 21:22:51.01ID:7YAJfOrc
>>292
調べてもらえばええんでない?
調べてもらえばええんでない?
2018/12/19(水) 22:30:08.85ID:n6d1qwfd
Dにバッテリー交換時期ですって言われて確かにセルの回りが弱々しいが何事もなくあれから2度目の冬w
2018/12/19(水) 22:31:43.13ID:n6d1qwfd
あとバッテリー交換するならACデルコと決めている
二代目はリセット必要なのがネックだが
二代目はリセット必要なのがネックだが
2018/12/19(水) 22:48:05.44ID:v4v1E4No
292です。
皆さまありがとうございます。
以前に乗ってた車で、スタンドやらDからもう交換です!と言われつつ2年くらい大丈夫だった事もあり、悩んでます。
友人はインジケーターで大丈夫なのにダメになったらしく、どーしたもんかと。。
皆さまありがとうございます。
以前に乗ってた車で、スタンドやらDからもう交換です!と言われつつ2年くらい大丈夫だった事もあり、悩んでます。
友人はインジケーターで大丈夫なのにダメになったらしく、どーしたもんかと。。
297?
2018/12/19(水) 23:15:52.89ID:3yb7cjIZ >>296
良い充電器買えば延命できる場合もある
アイドリングストップのバッテリー対応でパルス充電の充電器使ってます
オルタネータの簡易チェックもできるので遠くに行く時は充電してチェックしてる、旧車乗りだったから鍛えられたのかな?
良い充電器買えば延命できる場合もある
アイドリングストップのバッテリー対応でパルス充電の充電器使ってます
オルタネータの簡易チェックもできるので遠くに行く時は充電してチェックしてる、旧車乗りだったから鍛えられたのかな?
2018/12/20(木) 00:33:18.45ID:WUtvTgFk
2018/12/20(木) 02:01:32.60ID:yA5floiG
バッテリーは急に掛からなくなってJAF等をよぶ羽目になるから早めの交換がいいぞ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/20(木) 09:16:29.12ID:TgUaZvrD 前に乗ってたR50だとO2センサーと空気圧の警告はやたらと出たな
最初はびっくりしたけど途中からこういうもんかと思って気にしないようにした
R57に替えて一年くらい経つけど今んとこ何も警告がでなくてありがたい
最初はびっくりしたけど途中からこういうもんかと思って気にしないようにした
R57に替えて一年くらい経つけど今んとこ何も警告がでなくてありがたい
2018/12/20(木) 12:11:34.08ID:5Lua+xqE
VARTA買ったらドイツ製でちょっといい気分
もちろん実質的には何もメリットは無い
もちろん実質的には何もメリットは無い
2018/12/20(木) 21:06:32.98ID:WUtvTgFk
バッテリー交換で腰がやられそうになるから、持ち手が付いてる物から選ぶようにした。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/21(金) 18:45:22.33ID:XVPpUqfo >>301
それ以上信頼性あるものないのが最大のメリット
それ以上信頼性あるものないのが最大のメリット
2018/12/22(土) 09:37:17.53ID:Ibc8rM8l
バッテリーの蓋のヒンジのところがちぎれやすいので注意
2018/12/22(土) 20:13:25.36ID:4JByHYKz
r56でもバッテリー前積みと後ろ積みがあんの?
2018/12/23(日) 07:44:48.29ID:Ekv6f5Ow
最近インジェクションコイルとプラグ交換したんだけど、燃費が4キロ/g伸びた
2018/12/23(日) 08:03:45.32ID:jNLtuEJS
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/23(日) 09:31:07.27ID:Z05dLq9O >>306
てきとー書くな
てきとー書くな
2018/12/23(日) 09:32:59.03ID:bYOT3+hr
最近高速道路走ったけど、燃費が4キロ/g伸びた
2018/12/23(日) 11:51:11.70ID:Ekv6f5Ow
交換前は上り坂とかでノッキングしてたんで、3速に落として登ったりしてた。
交換後はシフト落とさなくてもスムーズに登れてる。
テキトーじゃない、ほんと。
交換前は16キロ、交換後は20キロ。
計算したわけじゃなくて、あくまでもメーターパネル上でカウントされてる数値だけどね。
交換後はシフト落とさなくてもスムーズに登れてる。
テキトーじゃない、ほんと。
交換前は16キロ、交換後は20キロ。
計算したわけじゃなくて、あくまでもメーターパネル上でカウントされてる数値だけどね。
2018/12/23(日) 12:09:03.69ID:WCjrbzfL
>>310
参考迄に今まで交換回数と今の走行距離おしえて。
参考迄に今まで交換回数と今の走行距離おしえて。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/23(日) 13:45:43.51ID:Z05dLq9O >>310
BC写真ぐらい上げないとテキトー認定
BC写真ぐらい上げないとテキトー認定
2018/12/23(日) 15:36:44.10ID:mfs1ZS1t
BCって何の略?ガルパンのライバルかな(キモオタブヒ思考)
2018/12/23(日) 19:09:40.64ID:KnELo/Da
性なるクリスマスにBCと言えばヤる事は決まっているだろう
俺は詳しいんだ写真を待っているゾ
なお詳しいだけの模様
俺は詳しいんだ写真を待っているゾ
なお詳しいだけの模様
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/23(日) 19:22:33.44ID:Ekv6f5Ow >>311
今回初めての交換で、約14万キロ。
>>312
疑り深いやつだな
ほれ
http://imepic.jp/20181223/685610
ただし、過去の16キロ/gの写真は撮るほどの燃費じゃないので
写真に残してはいない
今回初めての交換で、約14万キロ。
>>312
疑り深いやつだな
ほれ
http://imepic.jp/20181223/685610
ただし、過去の16キロ/gの写真は撮るほどの燃費じゃないので
写真に残してはいない
2018/12/23(日) 19:28:30.43ID:Ekv6f5Ow
2018/12/23(日) 20:03:44.84ID:ArSzaMkQ
1300のoneなら燃費20いくこともあるってこと?
2018/12/23(日) 21:07:58.54ID:Ekv6f5Ow
2018/12/23(日) 21:18:45.56ID:izbTvDl+
交換後のインジェクションコイルとプラグは、純正?
2018/12/23(日) 21:31:58.46ID:IAXsFZaJ
俺の前期型クーパーSも変えてみようかな。
現状、特に不具合はないんだけども。
現状、特に不具合はないんだけども。
2018/12/23(日) 21:35:23.81ID:S6NlKXwP
20で燃費ちゃんと正しいなら奇跡的なアタリ個体なんちゃうか?
2018/12/23(日) 21:40:50.03ID:WCjrbzfL
2018/12/23(日) 22:54:38.80ID:Ekv6f5Ow
><319
どっちも社外だったと思う
どっちも社外だったと思う
2018/12/25(火) 11:59:19.89ID:cTFVXeKF
燃費の事は考えないようにしました(キリ!
2018/12/25(火) 19:04:31.55ID:6HPz+0Un
レクサスエアロワイパー装着についていろいろネットを見ているのですが、
ワイパーの長さは結局どれがいいのでしょうか?
450o+475oの人もいれば、左右とも475oの人もいて…。
あとNWB デザインワイパーも実質同じ物だとも見ましたが、使用上全く変わらないんですか?
詳しい方、アドバイスください。
ワイパーの長さは結局どれがいいのでしょうか?
450o+475oの人もいれば、左右とも475oの人もいて…。
あとNWB デザインワイパーも実質同じ物だとも見ましたが、使用上全く変わらないんですか?
詳しい方、アドバイスください。
2018/12/25(火) 19:35:43.60ID:Np1aRPDE
長いの付けても助手席側の端はやっぱり若干浮いてしまうからお好きにどうぞ。
NWBがレクサス純正に採用されているってことです。
NWBがレクサス純正に採用されているってことです。
2018/12/25(火) 20:34:15.92ID:wfDe6FeU
>>326
そういうことやったん?
ブレーキパッド交換のコーション出たよ。。。
目視だとまだだいぶあるんだが
ビジュアルブーストなんだが、バックにしてもバックモニタに切り替わらずずっとコーション画面
不便極まりない
そういうことやったん?
ブレーキパッド交換のコーション出たよ。。。
目視だとまだだいぶあるんだが
ビジュアルブーストなんだが、バックにしてもバックモニタに切り替わらずずっとコーション画面
不便極まりない
2018/12/25(火) 21:37:52.43ID:eLtlV95q
NWBの強力撥水コート デザインワイパー付けてるよ。
運転席475mm、助手席450mm。
運転席はピッタリ、助手席の先端はやはり少し浮く。
でもこれがベストサイズなんじゃないかと思ってる。
運転席475mm、助手席450mm。
運転席はピッタリ、助手席の先端はやはり少し浮く。
でもこれがベストサイズなんじゃないかと思ってる。
2018/12/25(火) 21:38:55.98ID:YTqXrvfX
2018/12/26(水) 15:41:42.44ID:9duy7VNV
先週買ったばかりの中古車が今朝エンジンの調子が悪くて
調べてみたら水温センサーの故障の可能性が高そうなんだけど修理したらいくらくらい掛かるとおもいますか?
それと修理したあとまた再発することってよくありますか?
R56ミニクーパーです
調べてみたら水温センサーの故障の可能性が高そうなんだけど修理したらいくらくらい掛かるとおもいますか?
それと修理したあとまた再発することってよくありますか?
R56ミニクーパーです
2018/12/26(水) 17:32:24.81ID:PxeIX8dg
原因が仮にサーモスタットハウジングなら経年劣化だろうから、交換してもだいぶ先だけどいずれは劣化するやね。樹脂だし。
対策品パーツ代約3万+クーラント代+工賃で見といたら良いんじゃない。
対策品パーツ代約3万+クーラント代+工賃で見といたら良いんじゃない。
2018/12/26(水) 18:17:23.18ID:kkTLwkBZ
>>330
とりあえず買ったところに文句言うのが先
とりあえず買ったところに文句言うのが先
2018/12/26(水) 18:22:07.29ID:kkTLwkBZ
ウチもレクサス純正475を2本
助手席座って左上がほんのちょい浮くだけ
ってもノーマルも浮いてるし、ノーマルよりは浮いてない
助手席座って左上がほんのちょい浮くだけ
ってもノーマルも浮いてるし、ノーマルよりは浮いてない
2018/12/26(水) 18:49:43.66ID:9/o/F9wh
2018/12/26(水) 19:26:36.93ID:PxeIX8dg
>>334
仮にサーモスタットハウジングだったら、の話ね。調子悪いのが他の可能性もあるし、とりあえず購入した所に行くべし。
仮にサーモスタットハウジングだったら、の話ね。調子悪いのが他の可能性もあるし、とりあえず購入した所に行くべし。
2018/12/26(水) 21:37:01.90ID:nP/jPsH5
>>335
購入店と電話したり、自分でネットで調べた限りでは水温センサー異常がかなりあり得そうです
一応少しは動かせるけど公道に出れるようなレベルではなかったので保険使って提携修理業者まで運んでもらいました
購入店は数百キロ離れた遠方なので…
購入店と電話したり、自分でネットで調べた限りでは水温センサー異常がかなりあり得そうです
一応少しは動かせるけど公道に出れるようなレベルではなかったので保険使って提携修理業者まで運んでもらいました
購入店は数百キロ離れた遠方なので…
2018/12/26(水) 22:25:44.30ID:kFqEC23Y
R56前期のサーモスタットとウォーターポンプって納車前に一気に交換してもらった方が良いんじゃないかレベル。
一気にやれば30万円位だったと思う。
一気にやれば30万円位だったと思う。
2018/12/27(木) 07:50:14.16ID:FPFeNYvU
やっぱそういうトラブルあるから認定以外怖くて手が出せないよなぁ
日本車ならいざ知らず
つーか、普通の故買屋がミニの事知らなすぎなんじゃね?
まあ、自分なんか55後期認定で300プラスアルファで100項目点検やりました!ってドヤ顔で言われて買って一年でウオポン、燃料ポンプ、コンデンサー交換したからな
でも、最高過ぎる車だから仕方ないけどw
日本車ならいざ知らず
つーか、普通の故買屋がミニの事知らなすぎなんじゃね?
まあ、自分なんか55後期認定で300プラスアルファで100項目点検やりました!ってドヤ顔で言われて買って一年でウオポン、燃料ポンプ、コンデンサー交換したからな
でも、最高過ぎる車だから仕方ないけどw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/27(木) 10:22:01.48ID:/22a9yji 野良中古に手を出す場合は昔からやってる地元の店で買うか
遠方で買うにしてもなんかあったとき持ち込めるディーラー協力工場だったりBOSCHとかに認証受けてるような外車に強い整備士のいるところを見つけておいた方がいいと思う
遠方で買うにしてもなんかあったとき持ち込めるディーラー協力工場だったりBOSCHとかに認証受けてるような外車に強い整備士のいるところを見つけておいた方がいいと思う
2018/12/27(木) 13:11:00.11ID:LEqkXH8N
ちょっと前にオイルフィルターハウジングからのオイル漏れがどうの言ってた人いたな。
PLUS 91ってオイルシーリング剤でとりあえず治まった人がいたから試してみたら。
PLUS 91ってオイルシーリング剤でとりあえず治まった人がいたから試してみたら。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/28(金) 21:11:18.28ID:1ct/ENtc >>330
自分は水温センサーだけ交換してもらったので安く済んだ。以降再発してないよ
自分は水温センサーだけ交換してもらったので安く済んだ。以降再発してないよ
2018/12/28(金) 22:41:30.32ID:1uOCmUSo
シートベルトとエアバッグのランプが点きっぱなしになったけど原因は何が考えられますか
素人でも治せたりできる場合もありますか?
素人でも治せたりできる場合もありますか?
2018/12/29(土) 09:32:28.51ID:VGd3KUDS
2018/12/29(土) 10:51:56.77ID:F7FJcGvf
>>342
着座センサーの断線で、センサー交換だと10万くらいはかかるみたい
街の修理工場でセンサーの交換じゃなく、エミュレーター取り付けだと2-3万?くらいで済むみたい
みんカラとかでキーワード検索かけるとエミュレーターでの対処が結構出てくるから探してみては?
着座センサーの断線で、センサー交換だと10万くらいはかかるみたい
街の修理工場でセンサーの交換じゃなく、エミュレーター取り付けだと2-3万?くらいで済むみたい
みんカラとかでキーワード検索かけるとエミュレーターでの対処が結構出てくるから探してみては?
2018/12/29(土) 11:11:06.18ID:uCG+eAxe
自分でやれれば抵抗とダイオード組み込むだけの数十円で着座センサー騙しできるけど、
常に人が座ってるって方向にしかできないから、
シートベルトも引っ掛けとかないといけなくなるよ
まあそっちもコーディングで対処できるけどさ
シートベルト警告キャンセルしちゃうと、
意識低い人乗せるとしてくれなかったりするから、
そういう人乗せる機会ありそうならキャンセルしない方がいいね
常に人が座ってるって方向にしかできないから、
シートベルトも引っ掛けとかないといけなくなるよ
まあそっちもコーディングで対処できるけどさ
シートベルト警告キャンセルしちゃうと、
意識低い人乗せるとしてくれなかったりするから、
そういう人乗せる機会ありそうならキャンセルしない方がいいね
2018/12/29(土) 12:42:09.28ID:qookt1TG
>>341
水温センサーとどっかの部品が一体になってるから高くつく、みたいな記事がいくつかあるんですけど単体で交換ってできるんですか
水温センサーとどっかの部品が一体になってるから高くつく、みたいな記事がいくつかあるんですけど単体で交換ってできるんですか
2018/12/29(土) 13:12:46.20ID:F7FJcGvf
横だけど
水温センサーは、サーモスタットハウジングの中に組み込まれてるから、それごと交換になるよ
ディーラーだと五万円くらい?
町工場だともう少し安いと思う
水温センサーは、サーモスタットハウジングの中に組み込まれてるから、それごと交換になるよ
ディーラーだと五万円くらい?
町工場だともう少し安いと思う
2018/12/29(土) 13:19:55.48ID:h27astwf
2018/12/29(土) 13:59:43.35ID:F7FJcGvf
うちは前期で、対策前のサーモだったから丸ごと交換
2018/12/29(土) 14:50:11.31ID:rb889yZe
前期と後期で違うからね。サーモスタットハウジングは。
2018/12/30(日) 22:06:32.56ID:wzUSTwpi
2018/12/31(月) 07:28:26.99ID:Zyj36VtD
正月飾り死ぬほど似合わねぇなコレw
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/31(月) 08:22:04.47ID:kufS+Lvn 正月飾りw
いまだに付けるやついるんだ
いまだに付けるやついるんだ
2018/12/31(月) 08:30:40.49ID:SKOAr7YU
来年からクリスマスリースにしたら
2018/12/31(月) 12:56:23.81ID:mVOnZwEu
洗車した
バリアスコートしてると雨が降って来た
なんでや
晴れてるのに。。。
バリアスコートしてると雨が降って来た
なんでや
晴れてるのに。。。
2018/12/31(月) 14:58:31.25ID:bsTVvV0v
また洗車できるじゃん!
2018/12/31(月) 16:59:22.92ID:VSiaHtnS
よりによってこんな日に(T_T)
エンジン警告灯点灯
エンジンすぐかかる、アイドリング安定、でもブーストかからない(加速しない)
これって高圧ポンプの故障ですかね?前期Sです
プラグとコイルが最近交換しました
エンジン警告灯点灯
エンジンすぐかかる、アイドリング安定、でもブーストかからない(加速しない)
これって高圧ポンプの故障ですかね?前期Sです
プラグとコイルが最近交換しました
2018/12/31(月) 17:14:56.78ID:aGgh2wNo
ボンネットに15cmくらいの凹みとフロントバンパーに20cmくらいの擦り傷出来ちゃったんだけど
都内か千葉あたりでコスパいい板金屋さん知りませんか?
凹みくらいならヒートガン買って自分でやったほうがいいのかな…
都内か千葉あたりでコスパいい板金屋さん知りませんか?
凹みくらいならヒートガン買って自分でやったほうがいいのかな…
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/31(月) 17:42:00.48ID:kufS+Lvn2018/12/31(月) 17:48:16.38ID:RXLAUlDc
どうやったらそんなことなるんや?
人跳ねたか?w
人跳ねたか?w
2018/12/31(月) 18:11:20.02ID:aGgh2wNo
2018/12/31(月) 18:53:55.00ID:NE0lv5Zy
2018/12/31(月) 21:38:32.26ID:/GV0z4PP
考えられる原因はいっぱいアル
ディバーターバルブ故障
アクチュエーターロッド外れ
タービン〜スロットルバルブ迄のホースが何処か外れた割れた
触媒詰まってたなんてのも
まぁディーラーorショップが正月休み明けるまで、ゆっくりみんカラでも読んでて
ディバーターバルブ故障
アクチュエーターロッド外れ
タービン〜スロットルバルブ迄のホースが何処か外れた割れた
触媒詰まってたなんてのも
まぁディーラーorショップが正月休み明けるまで、ゆっくりみんカラでも読んでて
2018/12/31(月) 21:52:27.74ID:VSiaHtnS
357です
回転は普通に上がりますがブーストは0から上がらない感じですかね
いろんな原因があるわけですね
気が気でないですが、店が開くまでしょうがないですね
ありがとうございました
回転は普通に上がりますがブーストは0から上がらない感じですかね
いろんな原因があるわけですね
気が気でないですが、店が開くまでしょうがないですね
ありがとうございました
2019/01/01(火) 01:27:49.70ID:818hEYM4
自分後期だけど高圧じゃない方のポンプ逝った時は、普通に走り出して突然エンスト
一度復活して2キロくらいなんも変わらず走行後、コンビニでエンジンオフ
再び普通に走り出してエンスト→二度と復活せずだった
一度復活して2キロくらいなんも変わらず走行後、コンビニでエンジンオフ
再び普通に走り出してエンスト→二度と復活せずだった
2019/01/01(火) 14:02:52.22ID:qQLHu8Ok
新年早々エアコンの風量上げても弱い。
ブロアモーターだったら最悪だ。
ブロアモーターだったら最悪だ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/01(火) 17:18:32.21ID:IsvgGVCx 乗り始めて初冬なのですが、テールランプの中がやたら曇ります。ミニ的には普通でしょうか?
2019/01/01(火) 18:42:26.93ID:LylEgf7m
2019/01/01(火) 19:11:08.20ID:iDHvtBCM
雪で見えなくて段差ひっかけてジャッキポイント割ってしまった
これドライバー脇から差し込んで爪押し込めば取れるみたいなんだけどやったことある人います?
これドライバー脇から差し込んで爪押し込めば取れるみたいなんだけどやったことある人います?
2019/01/01(火) 19:37:08.88ID:hBCyfmcW
ミニのジャッキポイントは初代からはめ込んであるだけ
いつのまにかなくなってる個体も多い
もう割れてるならパウワーでむしり取ってしまえ
サードパーティのポイントなら格安
日尼だと1個2000円超だが、
ebayとかaliだと送込で1000円しない
2週間くらいかかるけど
いつのまにかなくなってる個体も多い
もう割れてるならパウワーでむしり取ってしまえ
サードパーティのポイントなら格安
日尼だと1個2000円超だが、
ebayとかaliだと送込で1000円しない
2週間くらいかかるけど
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/01(火) 20:16:10.76ID:IsvgGVCx372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/02(水) 10:54:11.65ID:WJo4qn/K373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/02(水) 11:29:15.25ID:7eNSAZOO 秋にディーラーで新品交換してもらったテールランプも、寒いと若干内部に水滴着くわ、、、
2019/01/02(水) 13:08:18.96ID:wNJU47ll
ATのシフトチェンジの癖が学習で少し変わった気がする
2019/01/03(木) 16:12:00.38ID:B2cKHGfF
2019/01/03(木) 20:21:28.21ID:kajU9b75
>>375
いろいろあるから見た目一緒なの買わないとアカンよ?
いろいろあるから見た目一緒なの買わないとアカンよ?
2019/01/03(木) 21:08:38.56ID:I44i99AV
R56前期のクーパーSにのってますが、マフラーがベッタリと黒汚れします。
目に見える黒煙はでないのですが、先日スーパーの駐車場に停めて10分程アイドリングさせてたら、白い壁が自分の車のマフラーススで黒くなりました。
走ってて特に問題なく、チェックランプも付きません。
こんなもんなんでしょうか?
目に見える黒煙はでないのですが、先日スーパーの駐車場に停めて10分程アイドリングさせてたら、白い壁が自分の車のマフラーススで黒くなりました。
走ってて特に問題なく、チェックランプも付きません。
こんなもんなんでしょうか?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/03(木) 21:14:42.77ID:43GF12+y2019/01/03(木) 21:43:56.81ID:I44i99AV
すいません、明日拭いてきます。。
2019/01/03(木) 23:06:59.62ID:B2cKHGfF
2019/01/03(木) 23:22:08.98ID:SfI7DPqw
ガガガガガ
2019/01/04(金) 12:51:34.64ID:czr9WqQb
>>377
前期ならオイル食ってるからだよ
前期ならオイル食ってるからだよ
2019/01/04(金) 12:54:10.60ID:czr9WqQb
スマン!よく読んだら煤で黒く?
それならガスが濃いからか
触媒の能力落ちてると濃いまま排気されるな
排ガステスターで濃度測って貰え
それならガスが濃いからか
触媒の能力落ちてると濃いまま排気されるな
排ガステスターで濃度測って貰え
2019/01/04(金) 13:46:48.45ID:tJBV1CsP
2019/01/04(金) 13:53:06.63ID:4PDAmaD9
>>384
R型にディーゼルは正規で入ってないわ
R型にディーゼルは正規で入ってないわ
2019/01/04(金) 16:06:00.71ID:5FFNE6NI
2019/01/04(金) 17:39:51.33ID:czr9WqQb
>>386
R5Xでディーゼルなんか並行でも聞いた事ないが
R5Xでディーゼルなんか並行でも聞いた事ないが
2019/01/04(金) 18:46:29.56ID:VWI5eycu
377です。
色々ありがとうございます。
ガソリン車で、毎回ハイオク入れてます。
色々ありがとうございます。
ガソリン車で、毎回ハイオク入れてます。
2019/01/05(土) 02:18:40.03ID:dY8tLznX
まぁ空気、燃料、点火のバランスがおかしいと言う事になるから、一つずつチェックすると。
エアクリ、フィルターをチェックとか(そもそもエアクリやマフラーを社外に換えてるとか)
プラグ、コイルをチェックするとか。
エアクリ、フィルターをチェックとか(そもそもエアクリやマフラーを社外に換えてるとか)
プラグ、コイルをチェックするとか。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 09:39:46.12ID:+juVZXCY R56ミニ(デザインが好き)とスイフトスポーツ(軽そう)で迷っているのですが、運動性能的にはどっちが速いですかね?
2019/01/05(土) 09:53:18.50ID:JRPmBIbS
ざっくり
ONE<スイスポ<Cooper<S<JCW
ONE<スイスポ<Cooper<S<JCW
2019/01/05(土) 13:25:45.44ID:uLrE7jcq
2019/01/05(土) 15:05:17.10ID:IXCgUkYD
スイスポってそもそもどれよ
現行?
現行?
2019/01/05(土) 22:16:12.54ID:UmZKfd1e
恒例のエンジンチェックランプ点灯!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/06(日) 00:47:18.48ID:Fo742sar R56(デザイン)の時点でスイスポにした方がよろしいかと…
2019/01/06(日) 06:45:43.04ID:yl22WfS6
新型スイスポmt少し運転したけど70キロくらいまでの軽快な加速感はかなり楽しかったよ
ただシフトやクラッチがr56s後期と比べると軽すぎて操作感が少し希薄化かも
ただシフトやクラッチがr56s後期と比べると軽すぎて操作感が少し希薄化かも
2019/01/06(日) 08:48:35.97ID:nGbSEjA6
スイスポと比較するってか?
価格が半分の車と比べんやなw
価格が半分の車と比べんやなw
2019/01/06(日) 09:38:27.91ID:GmXv3zvl
高いからいいてこともないけどな
2019/01/06(日) 10:52:49.11ID:YbL0mFei
Rから乗り換えるならFじゃなくスイスポだけどな
2019/01/06(日) 11:26:04.46ID:qyabHVlN
2019/01/06(日) 11:29:15.71ID:xwusic4k
初回のミニ乗りたい動機なんて見た目100%じゃないの?
2019/01/06(日) 12:18:14.65ID:qyabHVlN
走りは初代のが楽しいで
ハンドルクイックでキックバックも油圧でええ感じやし、
車体もねじれず固め
ゴツゴツでコンフォート感はないけど
ただなあ
壊れまくるねん。。。
2代目は初代に比べるとだいぶコンフォート寄り
3代目はさらにコンフォートで話にならんけど
絶対的な速さとかタイムとか使い勝手置いといて、純粋に走りが楽しいのは初代や
ハンドルクイックでキックバックも油圧でええ感じやし、
車体もねじれず固め
ゴツゴツでコンフォート感はないけど
ただなあ
壊れまくるねん。。。
2代目は初代に比べるとだいぶコンフォート寄り
3代目はさらにコンフォートで話にならんけど
絶対的な速さとかタイムとか使い勝手置いといて、純粋に走りが楽しいのは初代や
2019/01/06(日) 14:47:09.99ID:wZ3c6Gpe
壊れなければ初代欲しいけど金も精神も余裕ないからなあ
2019/01/06(日) 14:57:40.83ID:/mGmGwEj
>>403
初代を去年秋に買ったけど今のところ壊れたのはパワステのオイル漏れくらいだよ
冬の寒さキツくなってCVTがDとR切り替えた時にガッコンガッコンするくらいで
整備履歴見る限りもうすぐ12万キロで大きな故障ない当たり個体みたいだけど
初代を去年秋に買ったけど今のところ壊れたのはパワステのオイル漏れくらいだよ
冬の寒さキツくなってCVTがDとR切り替えた時にガッコンガッコンするくらいで
整備履歴見る限りもうすぐ12万キロで大きな故障ない当たり個体みたいだけど
2019/01/06(日) 15:22:25.96ID:qyabHVlN
初代は7万キロくらいで壊れると言われてる所はほぼ壊れるんで、
10万キロくらいの買うと一通り直ってるはず
けどこっから国産じゃ考えらんないところがポロポロ壊れだすんよ
当たり引いたらいいんだろうけど、経験上部の悪いギャンブルw
初代のCVTはどっかのタイミングで専門ショップでフルード全量交換しといた方がいいよ
結構な費用掛かるけど、壊れた時のこと考えると全然安いから
10万キロくらいの買うと一通り直ってるはず
けどこっから国産じゃ考えらんないところがポロポロ壊れだすんよ
当たり引いたらいいんだろうけど、経験上部の悪いギャンブルw
初代のCVTはどっかのタイミングで専門ショップでフルード全量交換しといた方がいいよ
結構な費用掛かるけど、壊れた時のこと考えると全然安いから
2019/01/06(日) 17:01:49.84ID:7PuXemAN
r56もATF変えた方がいいのかな?
昔は下手にATF交換すると、不具合の原因になるとか言われてたよね
昔は下手にATF交換すると、不具合の原因になるとか言われてたよね
2019/01/06(日) 17:32:24.63ID:qyabHVlN
2019/01/06(日) 17:49:43.36ID:/mGmGwEj
>>405
うちのパワステオイル漏れも樹脂部品がガッチガチになって割れちゃってるっぽいすからね
フルード全量交換はパワステホース取り替えてもらう時にやっちゃう予定です
年末年始でどこも混んでるからオイル漏れ防止剤で様子見してますけど…
スレチ失礼しましたー
うちのパワステオイル漏れも樹脂部品がガッチガチになって割れちゃってるっぽいすからね
フルード全量交換はパワステホース取り替えてもらう時にやっちゃう予定です
年末年始でどこも混んでるからオイル漏れ防止剤で様子見してますけど…
スレチ失礼しましたー
2019/01/06(日) 18:18:54.19ID:qyabHVlN
パワステオイル漏れは大抵ホースクリップ交換で直ると思うけど、
カップ割れてるならしゃーなしやね
ちな寺だとクリップ漏れでもホースAssy交換で見積もりされるけど、
ホムセンで数十円のネジ締めクリップ買ってくれば解決するからね
純正のはカシメクリップで経年で必ず緩む
漏れ始めの原因がパワステポンプ冷却ファンが止まっての温度上昇圧力上昇って連鎖もあるから、
パワステポンプ冷却ファンのチェックも忘れずに
同じくスレチすまん
カップ割れてるならしゃーなしやね
ちな寺だとクリップ漏れでもホースAssy交換で見積もりされるけど、
ホムセンで数十円のネジ締めクリップ買ってくれば解決するからね
純正のはカシメクリップで経年で必ず緩む
漏れ始めの原因がパワステポンプ冷却ファンが止まっての温度上昇圧力上昇って連鎖もあるから、
パワステポンプ冷却ファンのチェックも忘れずに
同じくスレチすまん
2019/01/06(日) 19:14:27.18ID:+Vq3iXxH
>>401
禿同
禿同
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/06(日) 19:15:45.54ID:q5EyQlrA 初代ネタを書き込むなよ
誤解誤認するアホが出る
誤解誤認するアホが出る
2019/01/06(日) 20:01:33.06ID:+Vq3iXxH
マジレスするとスイスポとMINIを比べているならスイスポ一択です。(パフォーマンス的にはスイスポ圧勝)
何故か?MINIが欲しい人はスイスポなんて選択肢はありません。
チンク辺りなら分からないでもないけど、スイスポはベクトルが違いすぎる。
何故か?MINIが欲しい人はスイスポなんて選択肢はありません。
チンク辺りなら分からないでもないけど、スイスポはベクトルが違いすぎる。
2019/01/07(月) 13:50:09.24ID:TB1ptz+E
どっちもホットハッチで排気量も似たようなもんだけどなにがそんなにベクトル違うんだ?
2019/01/07(月) 14:17:49.24ID:XR0xuojD
デザインやラグジュアリー
スイスポは見た目ダサいし安っぽい
日本的なコスパ重視の車
スイスポは見た目ダサいし安っぽい
日本的なコスパ重視の車
2019/01/07(月) 14:23:25.32ID:pJs9K/SU
どっちのデザインが優れてるかは好みもあるから置いておくとして
ミニとスイスポで迷ってる人の大半はミニ買いそうだよね
ミニとスイスポで迷ってる人の大半はミニ買いそうだよね
2019/01/07(月) 17:14:34.86ID:kJvWajp0
ATF交換見積り取って来た
全量交換でオイルパンガスケットやストレーナー込みで5万ちょい
それにワコーズcore701が1万ちょい
消費税ぶっ込みで7万仕事やね
全量交換でオイルパンガスケットやストレーナー込みで5万ちょい
それにワコーズcore701が1万ちょい
消費税ぶっ込みで7万仕事やね
2019/01/07(月) 18:06:20.26ID:abmrRac2
たけえ。
換えなくていいんじゃ。。、
換えなくていいんじゃ。。、
2019/01/07(月) 18:44:27.70ID:KAoreUYu
長く乗り続けるつもりならいいんじゃね?
交換せずに不具合起きて諸々修理・交換で30万とか言われるよりはさ。
交換せずに不具合起きて諸々修理・交換で30万とか言われるよりはさ。
2019/01/07(月) 18:56:31.40ID:BuFzezlu
安くね?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/07(月) 19:34:31.28ID:fiAmnNvz >>416
そのすげぇぼったどこだよ
そのすげぇぼったどこだよ
2019/01/07(月) 20:04:02.45ID:0d11fOkg
オイルパン外しての全量交換でバルブボディの簡易チェックと清掃も入ってるらしいからこんなもんかなと
オイルパン外すの、ウマじゃ大変だしな
明日電話で予約入れることに決めたわ
オイルパン外すの、ウマじゃ大変だしな
明日電話で予約入れることに決めたわ
2019/01/07(月) 20:52:14.20ID:uX8sbhjT
ペール缶1缶空にするくらい圧送循環させないとキレイにならないからねぇ。
あの手間考えたら金払わんと、と思う。オイルパン外すのにも一苦労するよ。
あの手間考えたら金払わんと、と思う。オイルパン外すのにも一苦労するよ。
2019/01/07(月) 20:56:15.75ID:kJvWajp0
家のガレージにリフト設置するのってどんくらいかかるんだろ?
雨ざらしでもおkなのってないだろうなw
雨ざらしでもおkなのってないだろうなw
2019/01/08(火) 00:05:17.86ID:IeXawCpZ
リフトにも種類があるからねぇ。2柱4柱、埋蔵だったりドライブオンだったり。
んで、3相200V仕様だったらインバーター買うか、動力契約しなきゃいけない。もちろん家庭用100Vで動くものもあるけどね。
2柱リフトで3〜40万+基礎工事はかかるやね。個人ユースではコストコとかで売ってるクイックジャッキくらいが身の丈に合ってる気がする。
んで、3相200V仕様だったらインバーター買うか、動力契約しなきゃいけない。もちろん家庭用100Vで動くものもあるけどね。
2柱リフトで3〜40万+基礎工事はかかるやね。個人ユースではコストコとかで売ってるクイックジャッキくらいが身の丈に合ってる気がする。
2019/01/08(火) 00:35:16.10ID:sE+R7w7+
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/08(火) 12:04:58.63ID:wMSIHOOI Carly for BMW コーティングをご存知の方、教えてください。フォグLED化後のフラッシングは止めれたのですが、バルブ切れアラートが電圧チェックを切る変更を加えても消えません。これはそういうものなのでしょうか?
2019/01/08(火) 12:08:45.91ID:BBpff38q
2019/01/09(水) 13:13:41.18ID:iLJL0sQ9
>>416
車検の時にアゴさんでやって貰ったけど2.5マソだったよ
そちらでは長く乗るならやった方がいいって言ってたよ
壊れる云々に関しては、そちらで交換した車両では未だかつて不具合確認してないってさ
勿論、自分も半年以上経過してるけど不具合なしよ
車検の時にアゴさんでやって貰ったけど2.5マソだったよ
そちらでは長く乗るならやった方がいいって言ってたよ
壊れる云々に関しては、そちらで交換した車両では未だかつて不具合確認してないってさ
勿論、自分も半年以上経過してるけど不具合なしよ
2019/01/09(水) 22:55:36.73ID:vIf7+juC
危険運転でタクシーを急停車させた疑い 51歳男を逮捕
https://www.fnn.jp/posts/2019010900000007TSS
https://www.fnn.jp/posts/2019010900000007TSS
2019/01/09(水) 23:10:07.41ID:qbcVSOfW
タクシーなんてドラレコ標準装備だろうに何を考えてたんだこいつは
同じミニ乗りとして恥ずかしいわ皆も先を譲るゆとり運転しようね
同じミニ乗りとして恥ずかしいわ皆も先を譲るゆとり運転しようね
2019/01/10(木) 00:02:25.04ID:RFVVXjJG
2019/01/10(木) 00:05:08.51ID:RFVVXjJG
キチガイ危険運転でタクシーを急停車させ乗客に怪我させたカープ馬鹿の車カスを逮捕。広島
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547036333/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547036333/
2019/01/10(木) 08:09:10.44ID:2jg4FMJu
R乗りの面汚しがとくダネで晒されてて草
チンピラにすら程遠い風体に重ねて草
チンピラにすら程遠い風体に重ねて草
2019/01/10(木) 08:49:51.71ID:ux+5yaTk
2019/01/10(木) 11:39:12.56ID:wSLaTB/K
ノウハウあるとことないとこじゃ価格帯も変わってくるだろうしね
2019/01/10(木) 13:11:27.97ID:wSLaTB/K
備忘録として。
Norautoバッテリー H5/L2 R56互換有り
Norautoバッテリー H5/L2 R56互換有り
2019/01/10(木) 17:24:44.39ID:wAmQq2C+
判定たのむわ
ATF交換(ストレーナー、オイルパンガスケット)+ワコーズCore701
フロントブレーキ交換(ローター、低ダストパッド、センサー)
エンジンオイル交換(フィルター、ワコーズ4CT-S)+ワコーズエンジンパワーシールド
ブレーキフルード交換
全部で15万
寺だとフロントブレーキだけで10万超やからこんなもんかなと思うんやけど
ATF交換(ストレーナー、オイルパンガスケット)+ワコーズCore701
フロントブレーキ交換(ローター、低ダストパッド、センサー)
エンジンオイル交換(フィルター、ワコーズ4CT-S)+ワコーズエンジンパワーシールド
ブレーキフルード交換
全部で15万
寺だとフロントブレーキだけで10万超やからこんなもんかなと思うんやけど
2019/01/10(木) 19:57:00.80ID:gl1TVTdx
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 01:15:52.80ID:poz8j0mw2019/01/11(金) 07:14:06.91ID:o2E3aNkp
変なおっさんのおかげでミニ乗りのイメージ悪くなっちゃったな…
2019/01/11(金) 11:16:09.01ID:fNPhO2be
えー、せっかくMINIに買い換えようと思ってたのに。
16年乗ったフィットからようやく買い換えようと思ってたのに。
やめよっかな。
16年乗ったフィットからようやく買い換えようと思ってたのに。
やめよっかな。
2019/01/11(金) 12:07:12.04ID:t8laDX8Q
やめとけやめとけ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 16:35:52.46ID:hgqUYepv このスレにも来てたのかな
2019/01/11(金) 23:22:20.92ID:LlucCDcX
ホイールが前期Sノーマルのまんまで笑えるんだよなw
中古で買ったら100万円レベルのクルマでイキるとか恥ずかし過ぎるわ…
中古で買ったら100万円レベルのクルマでイキるとか恥ずかし過ぎるわ…
2019/01/11(金) 23:41:54.50ID:HFYHP+CD
こんなDQNキモオヤジに乗られて車がかわいそう
2019/01/12(土) 02:23:46.98ID:NhAekIga
MINIの名を汚さぬよう、ゆとりを持った心持ちで運転したいものだ。
(ホントはカッ飛びたいけど)
(ホントはカッ飛びたいけど)
2019/01/12(土) 06:31:11.80ID:Jfc1cpRL
カッ飛びたいひとはサーキットへ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 10:51:29.76ID:jwklzvfy 写真だけ見てたらおっさんガラ悪いしミニの方が悪いと思ってたけど、動画見たら車間1秒も空いてない。タクシー車間詰め過ぎ
2019/01/12(土) 11:11:30.45ID:vEdOp8z7
あおり運転あおり運転言うけど、あおられる方にもあおられる原因がある
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 11:52:01.90ID:HYtsKGgM >>449
スルーすればいいのに煽る奴が馬鹿なだけ
スルーすればいいのに煽る奴が馬鹿なだけ
2019/01/12(土) 13:44:31.46ID:uyiYe3xj
めんどくさそうな車や危なっかしいのは避けて逃げるが正解ね。
2019/01/12(土) 14:21:50.64ID:LT05M4nW
ブレェェェェェェェェキからのウインカー同時左折
本線でブレェェェェェェェェキからのウインカー同時分岐車線
これやる奴は単独事故で誰にも迷惑かけず死ね
本線でブレェェェェェェェェキからのウインカー同時分岐車線
これやる奴は単独事故で誰にも迷惑かけず死ね
2019/01/12(土) 14:53:45.21ID:vEdOp8z7
>>450
追い越しできない1本道で前空き空きなのにトロトロ走られてスルーできんのかよ
追い越しできない1本道で前空き空きなのにトロトロ走られてスルーできんのかよ
2019/01/12(土) 15:03:44.98ID:9bWxpMqi
Fに乗り換えも出来ない余裕のない貧乏人とかまた言われるから余りアホな会話はやめてくれ
2019/01/12(土) 15:58:27.08ID:YdbrYlOd
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 17:50:07.00ID:eVwY2pEg ナマズ顔のFはないわ〜
2019/01/12(土) 18:02:58.90ID:Xv70IhKo
Fなんか金あっても買わんだろ笑
2019/01/12(土) 18:08:19.30ID:2aTa0omi
本当にMINIが好きな人はあまりFに乗り換えてないと思うよ。
F乗ってる人は新規ばかりのイメージ。
知らんが。
F乗ってる人は新規ばかりのイメージ。
知らんが。
2019/01/12(土) 18:08:50.36ID:la3bKIon
MINIにスキンヘッドは案外似合うな
2019/01/12(土) 18:18:26.11ID:eA2wRgBK
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 19:45:50.82ID:eVwY2pEg 形が好き
壊れにくい
けっこう速い
でR56後期JCWがいいと思うんだが
壊れにくい
けっこう速い
でR56後期JCWがいいと思うんだが
2019/01/12(土) 20:22:25.67ID:QIZZ9+Fw
2019/01/12(土) 22:08:02.59ID:WsC+JdYA
旧車は金がないと乗れん
去年は1年点検も含めて修理や部品交換で90万かかった
全てディーラー任せというのもあるが
ここまで金かけてしまうと降りられないw
去年は1年点検も含めて修理や部品交換で90万かかった
全てディーラー任せというのもあるが
ここまで金かけてしまうと降りられないw
2019/01/12(土) 22:28:36.75ID:KOKWK1oy
今年入ってから、部品が20%以上高騰していた…そんなもんか?
2019/01/12(土) 22:54:43.17ID:uyiYe3xj
そもそもターゲットを変えてるからねー。F型はファミリー層意識でポスターなんかも展開してる。
ディーラーで何か客層変わりましたねって聞いたらやっぱりそうで、昔はカップルとかが多かったけど、今はお子様連れや年配層が増えていて、全国的にそういう傾向らしい。
ディーラーで何か客層変わりましたねって聞いたらやっぱりそうで、昔はカップルとかが多かったけど、今はお子様連れや年配層が増えていて、全国的にそういう傾向らしい。
2019/01/13(日) 00:10:49.14ID:I+78bBZk
2019/01/13(日) 00:47:05.89ID:Wkf2Z1lZ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 01:00:10.93ID:b8wGCdYB >>467
MINIもずいぶんと偉くなったもんだw
MINIもずいぶんと偉くなったもんだw
2019/01/13(日) 01:26:39.11ID:b8vtCJ7k
ターゲットを変えた事で昔より車に詳しい人と言ったら語弊があるかも知れないが、自分で弄ろうって人は減っているようで、弄る=オプションで好みに着飾る事という風になっている感じがある。
で、残クレ利用率がだいぶ高いらしく、3年後に買取ローンに切り替えると金利が跳ね上がるから返却して新しい残クレ組む、のスパイラル。ディーラーは程度のいい中古ゲットと。
で、残クレ利用率がだいぶ高いらしく、3年後に買取ローンに切り替えると金利が跳ね上がるから返却して新しい残クレ組む、のスパイラル。ディーラーは程度のいい中古ゲットと。
2019/01/13(日) 11:37:05.93ID:Fgva01bb
会社の後輩が54買って、やっぱ嫁に激烈反対されても中古の55買えば良かったって嘆いてた
娘に顔がウーパールーパーみたいって言われてから好きになれなくて無理って半泣きw
娘に顔がウーパールーパーみたいって言われてから好きになれなくて無理って半泣きw
2019/01/13(日) 12:06:34.38ID:FHDNI5I6
R54ってなんやったっけ?
R57SATメンテに出して、R53SATの代車借りた
加速も変速も内装も二代目の方がいいけど、
ハンドリングはやっぱ初代の方が圧倒的に楽しい
二代目でもちょっと重くしてキックバックをダルにするだけで初代の油圧っぽくなるような気がするんだが、
そんなコンピュータチューンやってくれるところないんかな?
R57SATメンテに出して、R53SATの代車借りた
加速も変速も内装も二代目の方がいいけど、
ハンドリングはやっぱ初代の方が圧倒的に楽しい
二代目でもちょっと重くしてキックバックをダルにするだけで初代の油圧っぽくなるような気がするんだが、
そんなコンピュータチューンやってくれるところないんかな?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 12:18:34.14ID:H4mhQ2np473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 12:28:54.04ID:H4mhQ2np2019/01/13(日) 12:39:37.29ID:Fgva01bb
2019/01/13(日) 12:48:51.60ID:b8vtCJ7k
ウーパールーパーって表現ならまだ良いんじゃない。クラウンと同じ1800_あるから、潰れたカエルって言われてたよ。
2019/01/13(日) 13:01:53.30ID:b8vtCJ7k
>>472
分かるわー。扁平率高すぎなのは似合わないと思う。まぁ好みだけど。
分かるわー。扁平率高すぎなのは似合わないと思う。まぁ好みだけど。
2019/01/13(日) 13:08:21.35ID:FHDNI5I6
あとタイヤに白リボンも欲しいよなw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 20:12:06.76ID:pGpJ7cEe479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/13(日) 20:28:45.79ID:w/wMmDp7 ここは2代目スレなのであえて言うが
デザイン、走り、サイズ感で一番バランス取れてるのが2代目やと思う
タイヤは17インチ履くのが一番美しく見えると思うわ
F系は利便性を訴求したが故にいわゆる普通の車になってしまった
ターゲットがファミリーや中高年なので割高でデザインに若さがない
特にケツの不細工さと内装のチグハグ感がひどいな
デザイン、走り、サイズ感で一番バランス取れてるのが2代目やと思う
タイヤは17インチ履くのが一番美しく見えると思うわ
F系は利便性を訴求したが故にいわゆる普通の車になってしまった
ターゲットがファミリーや中高年なので割高でデザインに若さがない
特にケツの不細工さと内装のチグハグ感がひどいな
2019/01/13(日) 21:05:20.25ID:Fgva01bb
でもたまに54で少し落とした濃紺のヤツとか見ると、中々渋いやんけとも思う
欲しくないけど
欲しくないけど
2019/01/13(日) 22:28:52.98ID:3GuKbf8g
ぼくは16インチ派です…
2019/01/13(日) 22:37:57.31ID:K7+Rrjw4
56に限って言えば
ONEは15が好き、Sは17が好き
ONEは15が好き、Sは17が好き
2019/01/14(月) 00:47:01.17ID:aYn5+j/t
4代目に期待しよう、、、
2019/01/14(月) 04:01:04.40ID:FZ+RAAVg
俺のR56Sは純正17インチ。
変えよう変えようと思いつつ、どうもピンとくるホイールが見つからず純正を履き続けてる。
OZのウルトラレッジェーラが欲しいなーとは思ってるんだけど。
変えよう変えようと思いつつ、どうもピンとくるホイールが見つからず純正を履き続けてる。
OZのウルトラレッジェーラが欲しいなーとは思ってるんだけど。
2019/01/14(月) 07:22:22.25ID:Ve8UNgLF
新型がデブ化したので大きさのバランスでR56が良いのだけど
この話すると「じゃあ軽にでも乗ってろよカス」「初代乗れよゴミ」「ミニ乗る資格なしヘタクソ」
と迫害される風潮は何なの(笑)取り回ししやすくてデザインが好みじゃいかんのか?
この話すると「じゃあ軽にでも乗ってろよカス」「初代乗れよゴミ」「ミニ乗る資格なしヘタクソ」
と迫害される風潮は何なの(笑)取り回ししやすくてデザインが好みじゃいかんのか?
2019/01/14(月) 09:36:54.78ID:MTHgClSd
初代の出目金が嫌とか言っとけば良いんでない。
2019/01/14(月) 10:29:40.91ID:hYxck3Nh
そんな風潮あるか?
2019/01/14(月) 11:15:19.02ID:7kQ5GFdA
聞いたことない。
2019/01/14(月) 11:47:27.20ID:1RIo3sRI
>>483
全幅1900mmになりそうな勢い。。。
全幅1900mmになりそうな勢い。。。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 12:24:54.41ID:FPGTyb51 >>479
r50クーパーから乗り継いだせいか見た目や走りは初代のが好きだな
フォグランプがキュッと絞まっててハンドルやアクセルにあそびがなくてサスがカチカチで15インチでウネウネ曲がった道を走るのがすごく楽しかった
r56のがたぶん壊れにくいし16インチや17インチのタイヤでもカーブが曲がりやすいしバランスが良いってのはなんとなく分かる
長時間走ってもあんまり疲れないし長く乗れそうな気はする
現行のF54クラブマンなんかはリヤの姿に高級感あってカッコいいと思うけど
ああいう大きいクルマはほしくないしたぶん買い替えることはないだろうなと思う
噂されてたロケットマンがアーモンドグリーンとかの似合うクラシックminiみたいな雰囲気のクルマなら欲しいけどなんかも出ない気がしてきた
r50クーパーから乗り継いだせいか見た目や走りは初代のが好きだな
フォグランプがキュッと絞まっててハンドルやアクセルにあそびがなくてサスがカチカチで15インチでウネウネ曲がった道を走るのがすごく楽しかった
r56のがたぶん壊れにくいし16インチや17インチのタイヤでもカーブが曲がりやすいしバランスが良いってのはなんとなく分かる
長時間走ってもあんまり疲れないし長く乗れそうな気はする
現行のF54クラブマンなんかはリヤの姿に高級感あってカッコいいと思うけど
ああいう大きいクルマはほしくないしたぶん買い替えることはないだろうなと思う
噂されてたロケットマンがアーモンドグリーンとかの似合うクラシックminiみたいな雰囲気のクルマなら欲しいけどなんかも出ない気がしてきた
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 13:25:08.49ID:gN1l0F5W >490
初代の良いところはセンターメーターだな
あの小ぶりなサイズとデザインには嫉妬するわ
>485
MINIというよりクルマ単体で見たときに所有したいか否かだな
例えばクラシックミニ乗りがNEW MINIを否定するのはお門違いで
トータルで見たときにR56が一番だと思うから今も乗ってるわけ
良いものはブランドや年式関係なくいつまでも輝くものだと思うよ
初代の良いところはセンターメーターだな
あの小ぶりなサイズとデザインには嫉妬するわ
>485
MINIというよりクルマ単体で見たときに所有したいか否かだな
例えばクラシックミニ乗りがNEW MINIを否定するのはお門違いで
トータルで見たときにR56が一番だと思うから今も乗ってるわけ
良いものはブランドや年式関係なくいつまでも輝くものだと思うよ
2019/01/14(月) 13:31:27.18ID:hYxck3Nh
FだろうがRだろうが老馬だろうが自分の価値観信じればいいよ
なんにでも文句つける馬鹿もいるし他人の価値観なんて気にするだけ無駄
なんにでも文句つける馬鹿もいるし他人の価値観なんて気にするだけ無駄
2019/01/14(月) 21:43:39.64ID:GwrPkhuw
>>492
たなw
たなw
2019/01/14(月) 21:54:01.80ID:QvAWq1m1
あれこれ意見を交わすのが本当の大人の社交というものなんだよ
他人の価値観を気にしないなんて子供じみてるね
他人の価値観を気にしないなんて子供じみてるね
2019/01/14(月) 23:04:21.09ID:OQeiBrBf
R58からR59へ乗り換えようかと中古探したら、ほとんど売ってないのね。
新車で買っておけばよかった。
新車で買っておけばよかった。
2019/01/15(火) 00:49:31.82ID:0e0ER7BH
丁度、F型のスパイショットが雑誌に
載った頃に写真見てがっかりして
駆け込みでR56を買ったけど
結果的には値上がり分払えないから
買ってよかったと思う。
同乗の人からしたら普通にFの方が
いいんじゃないですかね。
でも、お値段の割に内装が統一感なくてチープですよね。
載った頃に写真見てがっかりして
駆け込みでR56を買ったけど
結果的には値上がり分払えないから
買ってよかったと思う。
同乗の人からしたら普通にFの方が
いいんじゃないですかね。
でも、お値段の割に内装が統一感なくてチープですよね。
2019/01/15(火) 21:03:17.35ID:Hf7NVrp2
believe your INSIGHT.
2019/01/16(水) 00:28:03.49ID:GPky44Tk
F型はなんでMTどんどん減らしてんの?
2019/01/16(水) 02:12:24.24ID:gmwjvB0X
売れないからでは
2019/01/16(水) 07:58:07.93ID:tk7H0038
2019/01/16(水) 08:52:11.24ID:opnk4g3P
R57の幌って不具合多いの?
初ミニでF57と迷ってるんだけど
初ミニでF57と迷ってるんだけど
2019/01/16(水) 13:08:39.72ID:sOxA48kO
幌が動かなくなったとかはあまり聞かんな
けど壊れたら相当高くつく
ディーラーだとassy交換だから
ちまちま原因探ってくれるショップなら安く直るかも
設計的に不具合かなと思うところは、
雨の日降りる時に、ドアに溜まった雨がドバッと降りかかること
オープンカーはたいてい似たような感じだけど
ヒーター付けてオープンにすると、自動でメーター横の送風が強くなってエアバリア作るようになってたり、
R52から伝統のサンルーフモードとか、
ミニのオープンは結構よく考えられてるね
前期オプションで後期標準のオープンタイマーは送風口塞ぐから邪魔でしかないけどw
あと開閉は30キロ以下なら可能
コーティングで速度制限変更可能だけど、
50キロくらいが限界かな
いろいろ楽しいから買えw
けど壊れたら相当高くつく
ディーラーだとassy交換だから
ちまちま原因探ってくれるショップなら安く直るかも
設計的に不具合かなと思うところは、
雨の日降りる時に、ドアに溜まった雨がドバッと降りかかること
オープンカーはたいてい似たような感じだけど
ヒーター付けてオープンにすると、自動でメーター横の送風が強くなってエアバリア作るようになってたり、
R52から伝統のサンルーフモードとか、
ミニのオープンは結構よく考えられてるね
前期オプションで後期標準のオープンタイマーは送風口塞ぐから邪魔でしかないけどw
あと開閉は30キロ以下なら可能
コーティングで速度制限変更可能だけど、
50キロくらいが限界かな
いろいろ楽しいから買えw
2019/01/16(水) 13:24:06.21ID:opnk4g3P
2019/01/16(水) 14:22:08.79ID:sOxA48kO
R52は精密に爪で掴むギミックがあって、
走行中とか地面が歪んだところで閉めると失敗するかもって不安感はあった
そういうことしなかったので失敗したことはないけど
R57は幌側に突起があって、それが受け側の穴にはまってから掴むようになってる
受け口は1cmくらいはずれてもはまるような形状だから、
そうそう失敗はないんじゃないかな
50キロくらいの速度で何度も開け閉めしてるけど、
今んとこ失敗したことはないよ
走行中とか地面が歪んだところで閉めると失敗するかもって不安感はあった
そういうことしなかったので失敗したことはないけど
R57は幌側に突起があって、それが受け側の穴にはまってから掴むようになってる
受け口は1cmくらいはずれてもはまるような形状だから、
そうそう失敗はないんじゃないかな
50キロくらいの速度で何度も開け閉めしてるけど、
今んとこ失敗したことはないよ
2019/01/16(水) 14:28:02.02ID:sOxA48kO
あと、絶対的な速さはともかく、
FよりRのが乗って楽しいのは確か
けど、ハンドリングだけはR52が絶対楽しい
エンジンも変速も内装も二代目に負けるけど、
ハンドリングは初代やなぁ
先日メンテでR53の代車に乗ったけど、
やっぱり、交差点曲がるだけでニヤけちゃうんだよなw
FよりRのが乗って楽しいのは確か
けど、ハンドリングだけはR52が絶対楽しい
エンジンも変速も内装も二代目に負けるけど、
ハンドリングは初代やなぁ
先日メンテでR53の代車に乗ったけど、
やっぱり、交差点曲がるだけでニヤけちゃうんだよなw
2019/01/16(水) 15:24:22.27ID:QqIWFfqy
>>501
5年目のR57を買って7年目。幌に不具合なし。
ただしリアの幌とボディのつなぎ目のゴムがひび割れしてきたので、ディーラーに言ったら8万かかるって。
昨年まで6万ぐらいだったのに、部品価格爆上げです…
いま安くしてくれるショップを探してるけどそれでも7万ちょいかな。
5年目のR57を買って7年目。幌に不具合なし。
ただしリアの幌とボディのつなぎ目のゴムがひび割れしてきたので、ディーラーに言ったら8万かかるって。
昨年まで6万ぐらいだったのに、部品価格爆上げです…
いま安くしてくれるショップを探してるけどそれでも7万ちょいかな。
2019/01/16(水) 16:52:40.97ID:sOxA48kO
>>506
あのゴムの単価が片側3万やからなあ。。。
R52の時もそんな値段で懲りたんで、
R57では定期的にポリメイトで拭いてる
12年式で半透明トタン屋根の簡易カーポート保管やけど、今のところひび割れはない
それでもサイドの継ぎ目のところが中でちぎれてビロビロに
時期は違うけど両サイドともちぎれた
瞬着で誤魔化してるけど。。。
あのゴムの単価が片側3万やからなあ。。。
R52の時もそんな値段で懲りたんで、
R57では定期的にポリメイトで拭いてる
12年式で半透明トタン屋根の簡易カーポート保管やけど、今のところひび割れはない
それでもサイドの継ぎ目のところが中でちぎれてビロビロに
時期は違うけど両サイドともちぎれた
瞬着で誤魔化してるけど。。。
2019/01/16(水) 17:54:08.94ID:FFW8PYXi
>>507
ちなみに剥がれてきたら水漏れする?あるショップでは交換しないと漏れるよって言われた。
ちなみに剥がれてきたら水漏れする?あるショップでは交換しないと漏れるよって言われた。
2019/01/16(水) 18:50:51.56ID:lAEwCpdR
はめ込んであるリブの根元が裂ける感じでリブ自体ははまったまま
なんでそんなに被害はないと思うんだけど、
設計想定外のところが水に晒されてるから、
ヤバイところでサビが進行してる可能性はあるな
構造的にはあのパーツがないとトランクに雨入るやろな
あとちぎれると縮むみたいで、自由長だとベースモールに1〜2mmくらいの隙間ができちゃうね
引っ張って接着は難易度高いから諦めて隙間できたままで我慢してる
中華とかで互換パーツないか探したけどないね
R56用のパーツはイロイロあるけど、
コンバチは絶対数が少ないから商売にならんのやろな
なんでそんなに被害はないと思うんだけど、
設計想定外のところが水に晒されてるから、
ヤバイところでサビが進行してる可能性はあるな
構造的にはあのパーツがないとトランクに雨入るやろな
あとちぎれると縮むみたいで、自由長だとベースモールに1〜2mmくらいの隙間ができちゃうね
引っ張って接着は難易度高いから諦めて隙間できたままで我慢してる
中華とかで互換パーツないか探したけどないね
R56用のパーツはイロイロあるけど、
コンバチは絶対数が少ないから商売にならんのやろな
2019/01/16(水) 20:21:28.30ID:6RmVwwMT
>>509
レスサンクス。早めに交換した方がよさげやね。高いけど新品をどっかで手配するか。
レスサンクス。早めに交換した方がよさげやね。高いけど新品をどっかで手配するか。
2019/01/16(水) 21:06:29.96ID:sXiNOOLj
コンバチは保管環境含め金と心に余裕ある人しかやめといた方がいい。
2019/01/16(水) 22:21:03.16ID:nv8jytSt
運転席の窓がちょっとし凸凹でビビリ音がするようになったけど対策方法ありますか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/16(水) 22:28:18.80ID:H/s08anW2019/01/16(水) 23:04:10.86ID:nv8jytSt
初めての冬だけどそういうものなのかいな
2019/01/16(水) 23:09:00.06ID:Bk4JTuJg
2019/01/17(木) 00:01:48.97ID:2f7F0clF
ゴムモールが冷えて硬くなって縮んで隙間出来てるんかもよ。
エプトシーラーでも内側に貼り付けて密閉性上げたら治まるかも知れんよ。
エプトシーラーでも内側に貼り付けて密閉性上げたら治まるかも知れんよ。
2019/01/17(木) 07:33:11.18ID:8ZN5eg12
スピーカーや音響システム改造してる人いる?
以前がクッソボロい軽自動車にそれなりのスピーカー積んでいても
結局ミニに乗り換えたら 静粛性>>>>システムだった事に気付いて
ノーマルのままで満足してしまっているのだが…
以前がクッソボロい軽自動車にそれなりのスピーカー積んでいても
結局ミニに乗り換えたら 静粛性>>>>システムだった事に気付いて
ノーマルのままで満足してしまっているのだが…
2019/01/17(木) 15:09:47.36ID:ee3u0IVF
>>517
ドアをデッドニングするだけでおもくそ変わるで
ドアはがせるなら自分で安くできるからぐぐってみ
ノーマルシステムのままで十分いける
まあそれでもじきに慣れて沼にハマるわけやけどw
純正のロングライフオイルってワコーズの4CT-Sでええのん?
これ入れてフィルターも変えとけばディーラーで交換するのと同じ?
リセットは自分でするとして
あと水温計なくて冬場のエアコン入れるタイミングわからんなと思ってたが、
メーターに表示させられたんやな
はよ教えてくれやw
ドアをデッドニングするだけでおもくそ変わるで
ドアはがせるなら自分で安くできるからぐぐってみ
ノーマルシステムのままで十分いける
まあそれでもじきに慣れて沼にハマるわけやけどw
純正のロングライフオイルってワコーズの4CT-Sでええのん?
これ入れてフィルターも変えとけばディーラーで交換するのと同じ?
リセットは自分でするとして
あと水温計なくて冬場のエアコン入れるタイミングわからんなと思ってたが、
メーターに表示させられたんやな
はよ教えてくれやw
2019/01/17(木) 18:21:00.48ID:7QfKR5Mr
>>518
水温表示はコーディングで?
水温表示はコーディングで?
2019/01/17(木) 19:20:18.77ID:qb17mQJB
>>518
サンクスやっぱノーマルシステム悪くないよね、デッドニング研究して
自分じゃ無理そうならショップ持ち込むわググるとスピーカーも
国産車と違って取り付け不可な品番多いから注意しなきゃ
ケンウッドやクラリオンやアルパインで探してみる
サンクスやっぱノーマルシステム悪くないよね、デッドニング研究して
自分じゃ無理そうならショップ持ち込むわググるとスピーカーも
国産車と違って取り付け不可な品番多いから注意しなきゃ
ケンウッドやクラリオンやアルパインで探してみる
2019/01/17(木) 20:21:12.56ID:ee3u0IVF
>>520
ツイーター追加したかったら、
ハーマンカードン用Aピラーカバーでね
初代はノーマルでツイーター付いてたのに二代目からなくなったんだよなぁ
>>519
日本語記事探したけど、
https://minkara.carview.co.jp/userid/1373283/car/1008390/2362947/note.aspx
くらいしか見つけられんかったわ
詳細は外国語の記事漁ってくれ
ドイツ語で詳しいとこあったよ
ツイーター追加したかったら、
ハーマンカードン用Aピラーカバーでね
初代はノーマルでツイーター付いてたのに二代目からなくなったんだよなぁ
>>519
日本語記事探したけど、
https://minkara.carview.co.jp/userid/1373283/car/1008390/2362947/note.aspx
くらいしか見つけられんかったわ
詳細は外国語の記事漁ってくれ
ドイツ語で詳しいとこあったよ
522512
2019/01/17(木) 22:23:15.47ID:JQ8KUEOs 窓ガラスの件でレスくれた人ありがとう
いろいろ試してみます
いろいろ試してみます
2019/01/18(金) 11:29:54.39ID:JAes9q2Y
2019/01/20(日) 10:33:58.09ID:xa4rytVC
ミッション故障でレッカーだわー。
高速じゃなくて良かった。ギア入んねぇ。
高速じゃなくて良かった。ギア入んねぇ。
2019/01/20(日) 11:15:30.14ID:ClhqSPD3
2019/01/20(日) 11:56:34.69ID:xa4rytVC
2007のONE AT 84000`
ギアレバーの操作は可能だけど繋がってない。ボックス内部が壊れてる感じじゃ無いのだけが救いだわ。
ギアレバーの操作は可能だけど繋がってない。ボックス内部が壊れてる感じじゃ無いのだけが救いだわ。
2019/01/21(月) 01:07:07.72ID:nGwSRtZB
今7万キロだけどATF1回も変えてないんだよね。
地元のショップに聞いたら7万円って言われてさすがに躊躇した。
まあ、そこはお高い事で有名なんだけど。
関東にはいいショップ多くていいね。
特にネット見てると神奈川の某ショップは良さげな感じ。
地元のショップに聞いたら7万円って言われてさすがに躊躇した。
まあ、そこはお高い事で有名なんだけど。
関東にはいいショップ多くていいね。
特にネット見てると神奈川の某ショップは良さげな感じ。
2019/01/21(月) 01:52:51.16ID:EQHW73Ti
529527
2019/01/21(月) 09:51:37.53ID:nGwSRtZB >>528
ディーラーに聞いたら、お決まりの無交換推奨だったわ。
ネット見てるとミニ専門店でも3万円代の所もあるよね。
7万円はちょっと高い気がするから他のショップ探してみるよ。
現状、特に不具合はないんだけどね。
ディーラーに聞いたら、お決まりの無交換推奨だったわ。
ネット見てるとミニ専門店でも3万円代の所もあるよね。
7万円はちょっと高い気がするから他のショップ探してみるよ。
現状、特に不具合はないんだけどね。
2019/01/21(月) 13:25:56.38ID:R5zgJI1l
ちょっと走っただけで水温センサーが黄や赤になったり、エンジン警告灯が黄になったりするんですけど、
これって水温センサーが故障してるとみてほぼ間違いないですか?
もし水温センサーの故障だった場合しばらく放っておいても大丈夫でしょうか
2009年R56ミニクーパーです
これって水温センサーが故障してるとみてほぼ間違いないですか?
もし水温センサーの故障だった場合しばらく放っておいても大丈夫でしょうか
2009年R56ミニクーパーです
2019/01/21(月) 13:27:30.68ID:EQHW73Ti
3万は全量交換ちゃうんちゃうかな?
オイルパンガスケットとストレーナーだけで純正部品代2万、
それにATF4リッターでまともに交換すると、
パーツ代だけでそれくらい行っちゃう
オイルパンへのアクセスと圧送循環洗浄の手間と添加剤1万入れたら、
そんなもんちゃうか?って思うよ
見積もりとる時に作業内容も比較ね
トルコン太郎繋いで交換だけなら安いのかもなあ
オイルパンガスケットとストレーナーだけで純正部品代2万、
それにATF4リッターでまともに交換すると、
パーツ代だけでそれくらい行っちゃう
オイルパンへのアクセスと圧送循環洗浄の手間と添加剤1万入れたら、
そんなもんちゃうか?って思うよ
見積もりとる時に作業内容も比較ね
トルコン太郎繋いで交換だけなら安いのかもなあ
2019/01/21(月) 13:31:26.15ID:EQHW73Ti
>>530
冷却水がなくなってたりエア噛んでたりポンプ壊れてもなりそうだけど
乗ってて異常はないのかい?
一度テスターかけてもらった方がいいと思うぞ?
俺んとこの寺はテスターだけで3000円取られるけど、
このスレでは無料の寺もあるみたいだし
冷却水がなくなってたりエア噛んでたりポンプ壊れてもなりそうだけど
乗ってて異常はないのかい?
一度テスターかけてもらった方がいいと思うぞ?
俺んとこの寺はテスターだけで3000円取られるけど、
このスレでは無料の寺もあるみたいだし
2019/01/21(月) 13:34:08.62ID:wxaGdqQJ
>>530
その可能性が高いから早めにディーラーかショップに行って点検してもらう事をオススメ
故障なら前期型だとサーモスタッドハウジングに内蔵されてるんで丸ごと交換になるけど
部品代2万5千、冷却水代、工賃くらいかなと
その可能性が高いから早めにディーラーかショップに行って点検してもらう事をオススメ
故障なら前期型だとサーモスタッドハウジングに内蔵されてるんで丸ごと交換になるけど
部品代2万5千、冷却水代、工賃くらいかなと
2019/01/21(月) 14:56:10.29ID:LuIVr0AI
よしミッション載せ替えよう。
エンジン降ろしからの大整備、ついでに色々替えてしまおう。
エンジン降ろしからの大整備、ついでに色々替えてしまおう。
2019/01/21(月) 18:00:21.40ID:QPlgW6cF
'12R57Sです
ドラレコ、レーダー、スマホ充電、echo dotの電源を、
いままでシガーソケットからの分岐で取ってたんだけど、
コーディングでブレーキレスワンプッシュスタートにしたら、
エンジン掛けないと電源が入らなくなりました
現状は、キー挿してACC電源オン、エンジン掛けてIG電源オンになってます
シガーソケットはIG電源でした
キーイン(ACC)でオーディオがオンになるので、
そこから取ろうとヒューズボックスあけてみたのですが、
https://i.imgur.com/lhscFUV.jpg
それらしいアイコンのF45とF49にACCオンでテスター当ててみましたが、
電圧は来てないご様子
どっかからACC電源取れるなら教えてください
ドラレコ、レーダー、スマホ充電、echo dotの電源を、
いままでシガーソケットからの分岐で取ってたんだけど、
コーディングでブレーキレスワンプッシュスタートにしたら、
エンジン掛けないと電源が入らなくなりました
現状は、キー挿してACC電源オン、エンジン掛けてIG電源オンになってます
シガーソケットはIG電源でした
キーイン(ACC)でオーディオがオンになるので、
そこから取ろうとヒューズボックスあけてみたのですが、
https://i.imgur.com/lhscFUV.jpg
それらしいアイコンのF45とF49にACCオンでテスター当ててみましたが、
電圧は来てないご様子
どっかからACC電源取れるなら教えてください
2019/01/21(月) 18:05:37.09ID:QPlgW6cF
F5とかF44とか標準平形ヒューズのところには片っ端から当ててはみたのですが、
全て反応なしでした
他のところはおざなりに当てたのでミスってる可能性はありますが。。。
全て反応なしでした
他のところはおざなりに当てたのでミスってる可能性はありますが。。。
2019/01/21(月) 18:12:28.26ID:QPlgW6cF
すみません
大ポカしてました。。。
インフル休みで作業してたんですが、
テスター当てる時にヒューズの両端で測ってました。。。
アホや。。。
頭はっきりしてからまたやります
お騒がせしました。。。
大ポカしてました。。。
インフル休みで作業してたんですが、
テスター当てる時にヒューズの両端で測ってました。。。
アホや。。。
頭はっきりしてからまたやります
お騒がせしました。。。
2019/01/21(月) 19:31:56.39ID:M6jh/pBh
どんまい
2019/01/23(水) 00:41:27.58ID:Bpvlua4r
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 07:53:42.81ID:q801mtG82019/01/23(水) 15:01:56.06ID:/OSF+4EB
>>535です
想定外だったので思いつきもしなかったのですが、
F45はキーオフでも12Vが来てる常時電源でした。。。
クルマ見に行ったらレーダーが付いたままで気がついたという。。。
昨日気づけって話で
測定してみると、ヒューズボックスから取れる電源は、常時電源とIG電源しかないっぽいです
ここで定義するIG電源とは、キー挿してボタンを一回押した状態とします
ノーブレーキスタートコーディングした状態だと、
キー挿してボタン押してエンジンかかった状態
ノーマル状態だと、キー挿してブレーキ踏んでも踏まなくてもボタンを一回押した状態
踏んでたらエンジンかかってるし、踏んでなければかからないが、電源状態としては同じモード
キー挿しただけでオーディオその他はオンになるのでこの状態をACCと定義しますが、
この状態はキー挿したことをリレー的に検知して個別に電源を入れているみたいで、
ヒューズボックスからはACC電源は取れないっぽいです
全ての第2世代がこうなっているかどうかはわかりませんが
キー挿しただけでオンになる電源が欲しいのですが、
簡単に取る方法はあるんでしょうか?
現在はF44に分岐ヒューズを挿し直しましたが、これはシガーのヒューズだったようで、
作業前と同じ状態に戻ってだけでした。。。
長文すまそん
想定外だったので思いつきもしなかったのですが、
F45はキーオフでも12Vが来てる常時電源でした。。。
クルマ見に行ったらレーダーが付いたままで気がついたという。。。
昨日気づけって話で
測定してみると、ヒューズボックスから取れる電源は、常時電源とIG電源しかないっぽいです
ここで定義するIG電源とは、キー挿してボタンを一回押した状態とします
ノーブレーキスタートコーディングした状態だと、
キー挿してボタン押してエンジンかかった状態
ノーマル状態だと、キー挿してブレーキ踏んでも踏まなくてもボタンを一回押した状態
踏んでたらエンジンかかってるし、踏んでなければかからないが、電源状態としては同じモード
キー挿しただけでオーディオその他はオンになるのでこの状態をACCと定義しますが、
この状態はキー挿したことをリレー的に検知して個別に電源を入れているみたいで、
ヒューズボックスからはACC電源は取れないっぽいです
全ての第2世代がこうなっているかどうかはわかりませんが
キー挿しただけでオンになる電源が欲しいのですが、
簡単に取る方法はあるんでしょうか?
現在はF44に分岐ヒューズを挿し直しましたが、これはシガーのヒューズだったようで、
作業前と同じ状態に戻ってだけでした。。。
長文すまそん
2019/01/23(水) 15:14:19.85ID:w49lKR0j
右左折の時にカラカラカラと音が鳴るようになった
もうだめなんだろうか
ちなみに8年落ち
もうだめなんだろうか
ちなみに8年落ち
2019/01/23(水) 15:24:40.36ID:qu8MyuGd
2019/01/23(水) 17:04:39.15ID:0YDgwFdE
2019/01/23(水) 18:25:07.27ID:pS/Uypde
>>542
音聞いてないからわからんけど、ドライブシャフトのジョイント部分のブーツ内のベアリングだと思う。
リビルト品か中古品のドライブシャフトをassy交換するのが1番金かからないと思う。
新品はアホみたいに高いからね。
中古なら安いし、工賃もたかが知れてるよ。
音聞いてないからわからんけど、ドライブシャフトのジョイント部分のブーツ内のベアリングだと思う。
リビルト品か中古品のドライブシャフトをassy交換するのが1番金かからないと思う。
新品はアホみたいに高いからね。
中古なら安いし、工賃もたかが知れてるよ。
2019/01/23(水) 20:11:23.91ID:oy/3G+E+
2019/01/23(水) 21:49:29.98ID:0YDgwFdE
>>546
具体的にどこからの音かは分かったのかな?それ次第じゃない。
Assyはパーツの一部分だけじゃなくて丸々交換という意味です。
自分はこのスレの上の方で書いたけど、自分でドライブシャフト交換した。中古は当たり外れあるし、リビルド(再生品)は個人じゃなかなかの手に入らないし、値段もソコソコするからいっそ新品と思って社外品輸入した。
専門店なら探して用意してくれるだろうし、工賃含めて見積もりして貰えばいいと思うよ。
具体的にどこからの音かは分かったのかな?それ次第じゃない。
Assyはパーツの一部分だけじゃなくて丸々交換という意味です。
自分はこのスレの上の方で書いたけど、自分でドライブシャフト交換した。中古は当たり外れあるし、リビルド(再生品)は個人じゃなかなかの手に入らないし、値段もソコソコするからいっそ新品と思って社外品輸入した。
専門店なら探して用意してくれるだろうし、工賃含めて見積もりして貰えばいいと思うよ。
2019/01/23(水) 21:57:04.15ID:0YDgwFdE
まぁそんな自分はエンジン降ろして水とオイル周りの大整備中なんだけどね
2019/01/23(水) 22:55:08.61ID:oy/3G+E+
>>547
すごい!具体的なアドバイスありがとうございます!!
音はこれと全く一所ですhttps://www.youtube.com/watch?v=2AUlScejr40
(再生してすぐ鳴ります5秒ほど)
ディーラーではドライブシャフトだとおもうけど、絶対音が無くなるか?と言われたらわからないと。むしろそんなに害はないから乗ってて大丈夫と言われました。
大事に乗りたいと思ってますがこれに20万(ディーラー)もかかるようならと躊躇しています。
専門店でアドバイス求めます細かくおしえてもらってありがとうございます!
すごい!具体的なアドバイスありがとうございます!!
音はこれと全く一所ですhttps://www.youtube.com/watch?v=2AUlScejr40
(再生してすぐ鳴ります5秒ほど)
ディーラーではドライブシャフトだとおもうけど、絶対音が無くなるか?と言われたらわからないと。むしろそんなに害はないから乗ってて大丈夫と言われました。
大事に乗りたいと思ってますがこれに20万(ディーラー)もかかるようならと躊躇しています。
専門店でアドバイス求めます細かくおしえてもらってありがとうございます!
2019/01/23(水) 23:45:59.72ID:cgYIkmeq
>>549
20万円だと左右両方新品交換だね。
確か新品って片方8万円位した気がする(うろ覚え)
左右同時に不具合って考えにくいから片方だけのような気がするんだけどなー
純正は高いから社外新品で安いのがあるのならいいかもね。
個人的には中古良品かリビルトでいいと思うけど値段次第だね。
中古部品なら部品代と工賃で片方3万円もかからないと思うけどね。
専門店でもいいけど、ドライブシャフトくらいなら近所の町工場でもいいと思うけどね。
20万円だと左右両方新品交換だね。
確か新品って片方8万円位した気がする(うろ覚え)
左右同時に不具合って考えにくいから片方だけのような気がするんだけどなー
純正は高いから社外新品で安いのがあるのならいいかもね。
個人的には中古良品かリビルトでいいと思うけど値段次第だね。
中古部品なら部品代と工賃で片方3万円もかからないと思うけどね。
専門店でもいいけど、ドライブシャフトくらいなら近所の町工場でもいいと思うけどね。
2019/01/24(木) 00:20:46.65ID:yvFB/MKq
>>549
この音と、同じ状況で鳴るならドラシャでまず間違いないと思うよ。参考までに社外新品(左右)で75,600円だった。
工賃は工場でマチマチだから何とも言えないけど、ノウハウある所なら工具も揃ってるし工程も分かってる。
近くに専門店がなければBOSCHカーサービス認定店でも探してみたら。
この音と、同じ状況で鳴るならドラシャでまず間違いないと思うよ。参考までに社外新品(左右)で75,600円だった。
工賃は工場でマチマチだから何とも言えないけど、ノウハウある所なら工具も揃ってるし工程も分かってる。
近くに専門店がなければBOSCHカーサービス認定店でも探してみたら。
2019/01/24(木) 00:26:57.50ID:yvFB/MKq
ちなみに懇意にしている町工場に工賃幾らで交換するか聞いてみたら左右で25,000円って言われたよ。
2019/01/24(木) 09:33:23.14ID:crNpDxL3
R56系ってドライブシャフトのトラブル多いんだっけ?
うちのは10年で8万kmだから、これからなのかもしれんが
うちのは10年で8万kmだから、これからなのかもしれんが
2019/01/24(木) 10:29:37.47ID:yvFB/MKq
5万キロくらいまででブーツ交換やってれば大丈夫。特有のものではないですよ。
2019/01/24(木) 17:11:31.63ID:AYvIRyhY
2019/01/24(木) 18:18:37.60ID:vLKIdhJn
2019/01/24(木) 18:43:07.43ID:Tcd68Yqg
2019/01/24(木) 20:44:01.97ID:vLKIdhJn
おおありがとう
でもやっぱりだめだったからディーラーで聞いてくるわ
でもやっぱりだめだったからディーラーで聞いてくるわ
2019/01/25(金) 00:42:49.45ID:JdY0mebY
すみません。
R56ワンのエアクリーナーボックスごと外したいんですが外し方を教えて下さい。
R56ワンのエアクリーナーボックスごと外したいんですが外し方を教えて下さい。
2019/01/25(金) 02:16:44.17ID:RmQInnRr
YouTubeのボンドミニの動画にあるよねたしか
2019/01/25(金) 05:29:10.53ID:JdY0mebY
即レス有り難うございます!
探して見てみます。
ヒットするのはSばかりなもんで。
探して見てみます。
ヒットするのはSばかりなもんで。
2019/01/25(金) 14:36:54.77ID:RmQInnRr
R56ワンじゃなかったらすまん
2019/01/25(金) 21:10:38.31ID:PNye5w9y
2年以上使うの忘れてたスペアキーがちゃんと使えた!
よかった。。。
おまいらも忘れずにたまにつかえよ〜
よかった。。。
おまいらも忘れずにたまにつかえよ〜
2019/01/25(金) 22:38:48.46ID:kMs7ovDa
10年近く無交換のHIDだけど、やっぱり暗くなってるよね?
交換しようかな?
交換しようかな?
2019/01/26(土) 00:22:32.35ID:KdRTpLpZ
>>563
一か月ごとに交換してるよ。
一か月ごとに交換してるよ。
2019/01/26(土) 23:17:38.91ID:CwHWRvQz
クーパーS前期のAT乗って半年だけど、ATの制御にはちょっと不満。
ダイレクト感を出すためなんだろうけど、ずっと2000回転以上キープで中々変速しなかったり、ロックアップ優先で結果ギクシャクしたり。
エコモード的なおとなしめな制御も選べると良かったな。
ディーラーに聞いたら新しいAT制御プログラムもあるけどオススメしないって言われた、なんでやろ?
ダイレクト感を出すためなんだろうけど、ずっと2000回転以上キープで中々変速しなかったり、ロックアップ優先で結果ギクシャクしたり。
エコモード的なおとなしめな制御も選べると良かったな。
ディーラーに聞いたら新しいAT制御プログラムもあるけどオススメしないって言われた、なんでやろ?
2019/01/26(土) 23:22:55.29ID:OjwKK78C
AT制御に任せて走ったことほとんどないからわからんなぁ
パドルで自己グリーンモードで2000以下でシフトアップして、
減速もエンジンブレーキ使いまくって極力ブレーキ踏まんようにしてる
パドルで自己グリーンモードで2000以下でシフトアップして、
減速もエンジンブレーキ使いまくって極力ブレーキ踏まんようにしてる
2019/01/27(日) 01:21:49.52ID:9/WrWQnq
よく使う速度域だと4速で2000回転ちょいでずっと走るよね。
そこでパドルで5速に入れると1000回転台で静かに快適走行。
確かに日本車とはちょっと違うね。
欧州車はみんなそうなのか、ミニだからなのか。
そこでパドルで5速に入れると1000回転台で静かに快適走行。
確かに日本車とはちょっと違うね。
欧州車はみんなそうなのか、ミニだからなのか。
2019/01/27(日) 02:20:11.15ID:bA4CiWyH
パドルいいな。
後期のクーパーは何でパドルやめたんだろ?
後期のクーパーは何でパドルやめたんだろ?
2019/01/27(日) 02:37:31.73ID:qw8z0pUR
へー後期はパドルないんだ。
シフトレバーのみなのかな?
俺のは19年式だから最初期なんだけど、確かにATは高回転キープ気味だね。
ATのプログラム更新した事ないけど、新しくすると何か変わるのかねぇ。
シフトレバーのみなのかな?
俺のは19年式だから最初期なんだけど、確かにATは高回転キープ気味だね。
ATのプログラム更新した事ないけど、新しくすると何か変わるのかねぇ。
2019/01/27(日) 10:40:24.39ID:X2uUh/AK
後期のパドルはオプション扱いだからねぇ
ショップによっては後付やってくれるよ
ショップによっては後付やってくれるよ
2019/01/27(日) 11:50:36.93ID:UjtJknd3
そこでマニュアルですよ
2019/01/27(日) 13:09:48.73ID:22kmq11e
マニュアル欲しかった。ただ色と納車早め優先でATに。パドルあるからいいやってなった。
2019/01/27(日) 14:51:17.13ID:aLIg/YK1
県外や遠隔地で買った人いる?
やっぱ近場で探したほうがいいのだろうか…
やっぱ近場で探したほうがいいのだろうか…
2019/01/27(日) 16:34:46.30ID:C/c2S2Ux
R56JCW乗ってるんだけど2000〜3000辺りでたまにカブル事があるんだよねなんでだろ?
2019/01/27(日) 19:00:39.27ID:22kmq11e
>>574
県外で買ったけど見にはちゃんと行ったよ。事前にパーツ持ち込んで整備交換の交渉もした。
県外で買ったけど見にはちゃんと行ったよ。事前にパーツ持ち込んで整備交換の交渉もした。
2019/01/27(日) 19:49:55.11ID:Zhymv3Ed
部品が高くなってきたから通販で仕入れようと思うけどおススメある?
2019/01/27(日) 21:00:57.15ID:iTfwGEkL
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 21:54:51.59ID:C7F4AXwE >>575
へたくそってだけだよね
へたくそってだけだよね
2019/01/27(日) 22:15:42.50ID:22kmq11e
>>577
何の部品かによるんじゃない。
何の部品かによるんじゃない。
2019/01/27(日) 22:28:05.58ID:Uh6y3R/p
>2000〜3000辺りでたまにカブル事
2019/01/27(日) 22:29:15.37ID:Uh6y3R/p
>2000〜3000辺りでたまにカブル事
たまにカブるけど、殆どカブらないってどういう状態?
たまにカブるけど、殆どカブらないってどういう状態?
2019/01/27(日) 22:29:57.35ID:Tqx+bi+1
包茎野郎
2019/01/27(日) 22:41:29.67ID:zC01keo4
>>580
ゴム系かな。リビルドとかOEMで売ってない純正パーツ。
ゴム系かな。リビルドとかOEMで売ってない純正パーツ。
2019/01/27(日) 22:50:01.00ID:t2Ty5iSB
>>582
1〜2秒吹けが悪くなるだけです
1〜2秒吹けが悪くなるだけです
2019/01/27(日) 23:02:23.50ID:kewDISIL
キャブならともかくインジェクションではほぼ起こらんトラブルやな
ECU改造とか交換した?
ECU改造とか交換した?
2019/01/27(日) 23:18:03.86ID:9TQ+6ADv
それこそ専門店かディーラーで実車見てもらわないとわからないんじゃ
2019/01/27(日) 23:19:07.76ID:22kmq11e
>>584
例えばどんなんだろ。ガスケットやシール類は大概見つかるからもっと大物なのかしら。
例えばどんなんだろ。ガスケットやシール類は大概見つかるからもっと大物なのかしら。
2019/01/27(日) 23:25:29.84ID:zC01keo4
>>588
R57なんやけど、リアのゴムとか。エンジン系まだ大丈夫そうやから先に外側の部品を替えておきたい。
R57なんやけど、リアのゴムとか。エンジン系まだ大丈夫そうやから先に外側の部品を替えておきたい。
2019/01/27(日) 23:27:13.68ID:kewDISIL
>>589
OEM品ないからどこで買っても片側3万超やで。。。
OEM品ないからどこで買っても片側3万超やで。。。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 12:43:51.81ID:83Rhdv1P2019/01/28(月) 12:53:08.66ID:RhTbPT+G
初代乗ってたけど色々あって全損扱いになって、
保険会社から一週間で乗り換え車種決めろっつわれて、
カーセンサーで神奈川から大阪まで現車見ずに今の二代目引っ張って来た
一応認定中古車なんで大丈夫だろと思ってたが、
電話で言ってたことと違うことがいっぱいあって、
10のうち6くらいは地元のディーラー通して要求通したが、4くらいは泣き寝入りしたな
保険会社から一週間で乗り換え車種決めろっつわれて、
カーセンサーで神奈川から大阪まで現車見ずに今の二代目引っ張って来た
一応認定中古車なんで大丈夫だろと思ってたが、
電話で言ってたことと違うことがいっぱいあって、
10のうち6くらいは地元のディーラー通して要求通したが、4くらいは泣き寝入りしたな
2019/01/28(月) 13:19:02.22ID:XQOaF4sE
県外で買うときは地元のディーラーで受け付けてくれるか聞いた方がいい。
自分は県外で買ったけど、その買ったディーラーは全国販売していて、他県に売った人から自分の地元のディーラーでは受け付けてくれない!と文句言われたらしい。他のディーラーで買ったMINIなんぞ知らないと言った勢いだそうだ。
自分は県外で買ったけど、その買ったディーラーは全国販売していて、他県に売った人から自分の地元のディーラーでは受け付けてくれない!と文句言われたらしい。他のディーラーで買ったMINIなんぞ知らないと言った勢いだそうだ。
2019/01/28(月) 14:37:32.68ID:2bPypywL
>>593
そんなディーラーが存在してる事に驚き
そんなディーラーが存在してる事に驚き
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 15:15:44.72ID:vNfRr0t12019/01/28(月) 15:20:44.52ID:zS9anMDW
>>594
買ってしばらくして、そのディーラーに保険の切り替えの連絡をしてた時に「そちらのディーラーはちゃんと車を見てくれますか?」と言われて、点検の案内も来るし代車も貸してくれるっていったら安心してた。その後上の様な話を聞いたから、こちらは逆にゾッとした。
買ってしばらくして、そのディーラーに保険の切り替えの連絡をしてた時に「そちらのディーラーはちゃんと車を見てくれますか?」と言われて、点検の案内も来るし代車も貸してくれるっていったら安心してた。その後上の様な話を聞いたから、こちらは逆にゾッとした。
2019/01/28(月) 15:41:38.91ID:YPhYvnPb
ウチの地元は殿様よ。他資本のBMWのDが無く独占状態。外から買った人は対応してくれはするが後回し。代車無いからだいぶ先とか普通に言う。
2019/01/28(月) 16:40:41.92ID:ApXTo5Gi
ディーラー保証が無くなると急に冷たくなるよねー、こないだ愛車が壊れて修理予約をしようとしても忙しいって修理の後回し&代車は貸してくれないコンボをくらった、そして次の車を買えと言わんばかりに新車の広告チラシばかり家に送ってくる
腹が立ったので今年の車検は受けないで他メーカーの車を購入することになった
車は良いけどディーラーはほんとクソ
腹が立ったので今年の車検は受けないで他メーカーの車を購入することになった
車は良いけどディーラーはほんとクソ
2019/01/28(月) 16:42:48.83ID:2bPypywL
ディーラーといっても普通は地元の企業なんだから対応は様々なんやろね。
ウチの地元のディーラーはそれ程悪くないよ。
経営してるのが地元に根付いた商社だからかな。
逆に専門店でいい所がなくて困ってる。
一応、全国的にまあまあ名の通った専門店があるんだけど、とにかく高い。
あまり融通も効く感じじゃないかな。
他にライバル店がないと殿様商売的になるね。
関東圏がうらやましいよ。
ウチの地元のディーラーはそれ程悪くないよ。
経営してるのが地元に根付いた商社だからかな。
逆に専門店でいい所がなくて困ってる。
一応、全国的にまあまあ名の通った専門店があるんだけど、とにかく高い。
あまり融通も効く感じじゃないかな。
他にライバル店がないと殿様商売的になるね。
関東圏がうらやましいよ。
2019/01/28(月) 16:54:28.73ID:YDMpQeFC
2019/01/28(月) 17:14:56.24ID:VJsNbWRH
>>598
うちと同じだ。保証切れだけど点検に出そうと思って連絡したら、工場と勝手に連絡してやってくれって言われた。保証期間中は手厚くしてくれたのに。
うちと同じだ。保証切れだけど点検に出そうと思って連絡したら、工場と勝手に連絡してやってくれって言われた。保証期間中は手厚くしてくれたのに。
2019/01/28(月) 17:34:05.15ID:RhTbPT+G
定期点検入れるっつたら三代目貸してくれるけど、
故障修理だと代車出はらいか初代CVTしか貸してくれないなw
偶然かも知れんがずっとそんなんやな
任意保険の代車特約が100円くらいの追加で高級車枠の代車出してもらえるってのがあって、
最近はそれで借りてる
この前はロードスターRF借りた
レッカーも代車も何度使っても等級に影響ないから助かる
何やかやウチの個体はよく壊れて年2回ペースで壊れるやね
ディーラー保証切れたら怖い
故障修理だと代車出はらいか初代CVTしか貸してくれないなw
偶然かも知れんがずっとそんなんやな
任意保険の代車特約が100円くらいの追加で高級車枠の代車出してもらえるってのがあって、
最近はそれで借りてる
この前はロードスターRF借りた
レッカーも代車も何度使っても等級に影響ないから助かる
何やかやウチの個体はよく壊れて年2回ペースで壊れるやね
ディーラー保証切れたら怖い
2019/01/28(月) 17:51:08.19ID:RhTbPT+G
ああ、こんなことがあったわ
定期点検の営業電話掛かってきて三代目を3日貸すって条件でまあいいかと予約
運悪くその入庫予定日の前日にデスビかなんか壊れて不動に
電話すると見てみないとわからないが、多分保証修理の範囲だろうとのこと
当然テスターはかけてもらえるだろうから定期点検キャンセルして修理見積もりだして無償ならそのまま修理してくれと依頼
代車は出るか聞いたら出払ってると
なら入庫明日にずらすから予定通り三代目貸してくれっつったらブッキングミスって出払ってると
それなんで前日の今になって言い出すの?っつったら今わかったとか暖簾に腕押し
レッカーは有償になるって塩対応されて、
保険屋でレッカーしてもらってプリウス借りた
この時に代車の枠上げる話聞いて特約付けた
まあ偶然なんだろうなw
定期点検の営業電話掛かってきて三代目を3日貸すって条件でまあいいかと予約
運悪くその入庫予定日の前日にデスビかなんか壊れて不動に
電話すると見てみないとわからないが、多分保証修理の範囲だろうとのこと
当然テスターはかけてもらえるだろうから定期点検キャンセルして修理見積もりだして無償ならそのまま修理してくれと依頼
代車は出るか聞いたら出払ってると
なら入庫明日にずらすから予定通り三代目貸してくれっつったらブッキングミスって出払ってると
それなんで前日の今になって言い出すの?っつったら今わかったとか暖簾に腕押し
レッカーは有償になるって塩対応されて、
保険屋でレッカーしてもらってプリウス借りた
この時に代車の枠上げる話聞いて特約付けた
まあ偶然なんだろうなw
2019/01/28(月) 18:26:48.42ID:FMG52h1f
>>603
点検のノルマがあるんだろうね。点検じゃなけりゃF型代車に出しても意味ないと。
点検のノルマがあるんだろうね。点検じゃなけりゃF型代車に出しても意味ないと。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 19:30:23.77ID:vNfRr0t1 >>603
ディーラーなんかだと現行車は半分宣伝の為に貸すようなもんだから短期で多くの人で回して行きたいし
修理は12ヵ月点検や車検に比べて日数かかる場合多いからでしょ
クルマ屋は代車を絶対ださなきゃいけなわけでもないしなね
R50/53は正規保証つきじゃもう買えないしそれが借りれるのはF系より運が良いくらいに思うくらいのほうがいい
トラブった時は早く持ち込みたいから代車用意できない場合はいらないってこっちから言うようにしてる
ディーラーなんかだと現行車は半分宣伝の為に貸すようなもんだから短期で多くの人で回して行きたいし
修理は12ヵ月点検や車検に比べて日数かかる場合多いからでしょ
クルマ屋は代車を絶対ださなきゃいけなわけでもないしなね
R50/53は正規保証つきじゃもう買えないしそれが借りれるのはF系より運が良いくらいに思うくらいのほうがいい
トラブった時は早く持ち込みたいから代車用意できない場合はいらないってこっちから言うようにしてる
2019/01/28(月) 20:41:02.37ID:RhTbPT+G
初代のMTかATならグレードなんでも喜ぶけど、CVTはなぁ。。。
2019/01/28(月) 20:44:09.41ID:RhTbPT+G
あと、それならそうとぶっちゃけてくれればええんやけど、
あからさまに見え見えの嘘つかれるのが辛いんやわ
偶然と思いこむことで平穏にやり過ごそうとしてるんやけどもさw
あからさまに見え見えの嘘つかれるのが辛いんやわ
偶然と思いこむことで平穏にやり過ごそうとしてるんやけどもさw
2019/01/28(月) 21:04:01.80ID:E9SGy7yI
2019/01/28(月) 22:46:26.03ID:RhTbPT+G
>>608
イグニッションコイルやw
書き込んだ時にその単語がどうしても出てこなかったから点火系で思いついたデスビ「かなんか」と書かせてもらった
主題とまったく関係ないとこでいちいち揚げ足取らんといてくれ
苦笑いして太っ腹で見過ごしてやw
イグニッションコイルやw
書き込んだ時にその単語がどうしても出てこなかったから点火系で思いついたデスビ「かなんか」と書かせてもらった
主題とまったく関係ないとこでいちいち揚げ足取らんといてくれ
苦笑いして太っ腹で見過ごしてやw
2019/01/29(火) 22:30:16.64ID:kTvbz6dT
飛び石でフロントガラスに弾痕できた\(^o^)/
石飛ばした車のナンバーはドラレコでわかるんだが、責任問えるんかな?
石飛ばした車のナンバーはドラレコでわかるんだが、責任問えるんかな?
2019/01/29(火) 22:45:17.33ID:ltP8XPDy
>>610
飛石は無理です
飛石は無理です
2019/01/30(水) 07:51:39.03ID:f4X7Dvoy
ワイは車両保険で直す羽目になったわ
おかげで、今年の保険料マシマシっす
おかげで、今年の保険料マシマシっす
2019/01/30(水) 09:36:12.31ID:tD8cGrkB
飛び石 保険で検索すればわかるが
石を飛ばした証明が出来ないので泣き寝入りです
ドラレコでもその車から石が飛んでくる証明は出来ないでしょ
石を飛ばした証明が出来ないので泣き寝入りです
ドラレコでもその車から石が飛んでくる証明は出来ないでしょ
2019/01/30(水) 10:45:58.48ID:6qjG/Qq1
ビジュアルブーストってオプションでなく、後付けもできますか?
R56なんですが、センターパネル位置でいろいろできるのもやっぱいいかなと思ってきました。
伝統のセンターメーターもいいんですけどね。
R56なんですが、センターパネル位置でいろいろできるのもやっぱいいかなと思ってきました。
伝統のセンターメーターもいいんですけどね。
2019/01/30(水) 11:12:38.97ID:4duvTThI
>>614
無理
無理
2019/01/30(水) 11:22:15.88ID:FyHWVX/g
ビジュアルブースト車やけど、役立たずやからやめといたほうがええでw
テレビとかナビ映そうと思ったら接続ボックス必須やけど、
画面が角欠けなんで不便やし
別に多機能なナビつけた方がよっぽどええで
それか三代目に乗り換えるかやなw
テレビとかナビ映そうと思ったら接続ボックス必須やけど、
画面が角欠けなんで不便やし
別に多機能なナビつけた方がよっぽどええで
それか三代目に乗り換えるかやなw
2019/01/30(水) 11:33:27.74ID:FyHWVX/g
あ、あと中華で車種専用完全ビルドインのAndroidディスプレイあるで
外周がメーター柄になってるんやがダミーやけどなw
外周がメーター柄になってるんやがダミーやけどなw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 12:06:56.53ID:cZ8Wm568 R57の点検の代車でナビ付きのF系に乗ってみたけどスピードメーターが小さくて見にくいなあと思ったよ
スピードメーターが200km/h超える表示されるような奴だから文字もメモリも小さい
R系にビジュアルブーストついてても同じことだろう
スピードメーターが200km/h超える表示されるような奴だから文字もメモリも小さい
R系にビジュアルブーストついてても同じことだろう
2019/01/30(水) 12:20:25.82ID:FyHWVX/g
ていうかね
純正VBで見るところってほぼないんよ
車両情報が目で見られるくらいか
ってもメーター表示レベルのが見たい時に文で読めるってだけで、
ダイアグノシスレベルとかとは全然違う
有益なのは、FM聞く時に受信可能周波数がリスト化されるくらいかなぁ
っても局名は出ないので旅先ではあまり役に立たんが
あ、見えるラジオ機能なんて付いてないよw
純正VBで見るところってほぼないんよ
車両情報が目で見られるくらいか
ってもメーター表示レベルのが見たい時に文で読めるってだけで、
ダイアグノシスレベルとかとは全然違う
有益なのは、FM聞く時に受信可能周波数がリスト化されるくらいかなぁ
っても局名は出ないので旅先ではあまり役に立たんが
あ、見えるラジオ機能なんて付いてないよw
2019/01/30(水) 12:22:02.12ID:FyHWVX/g
フロントガラスのヒビなんだけどさ
自分リペア1000円
業者リペア20000円
ディーラー交換150000円
って感じかな?
自分リペア1000円
業者リペア20000円
ディーラー交換150000円
って感じかな?
2019/01/30(水) 12:38:24.12ID:o3JRy0Lp
>>620
業者でUVと赤外線カットのフロント交換が安くて何かと良さそうですな
業者でUVと赤外線カットのフロント交換が安くて何かと良さそうですな
2019/01/30(水) 12:47:27.87ID:FyHWVX/g
端っこにMINIのマークあって欲しいやん?
機能性追加されるんはそそるけど
機能性追加されるんはそそるけど
2019/01/30(水) 13:26:34.39ID:dbE7MGwC
>>620
ディーラーだと20万行くでしょ
ディーラーだと20万行くでしょ
2019/01/30(水) 16:02:09.97ID:o3JRy0Lp
>>622
なら、オクで中古の純正品探して町工場で交換
なら、オクで中古の純正品探して町工場で交換
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 16:42:07.23ID:cZ8Wm5682019/01/30(水) 16:59:44.58ID:FyHWVX/g
すまん
業者リペア出した
電話で15000て言われたけど、
頼んだ後でコミコミ2万言われたw
俺いいカモンベイベードイツw
業者リペア出した
電話で15000て言われたけど、
頼んだ後でコミコミ2万言われたw
俺いいカモンベイベードイツw
2019/01/30(水) 20:29:56.50ID:JgRqE2RQ
https://i.imgur.com/uXpo3iT.jpg
MINI初心者です。
R56、ハンドル前メーターに危険マーク?的なものが付く時があります。
どこかおかしいのでしょうか?
危険マーク?出ない時もあります。
MINI初心者です。
R56、ハンドル前メーターに危険マーク?的なものが付く時があります。
どこかおかしいのでしょうか?
危険マーク?出ない時もあります。
2019/01/30(水) 21:16:43.91ID:o09DHurR
>>627
爆発するかも
爆発するかも
2019/01/30(水) 21:18:41.33ID:2nFHopsL
>>627
ひえぇぇぇぇ!
ひえぇぇぇぇ!
2019/01/30(水) 22:13:06.71ID:dVwYGpf5
>>627
これ、あかんやつや
これ、あかんやつや
2019/01/30(水) 22:48:03.27ID:EzHf6YSU
マジレスすると多分外気温3度以下の警告とかちゃうか?
2019/01/30(水) 23:15:58.61ID:/c94Ira+
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 23:54:11.98ID:FL1C1aNd ウィンドウオッシャーとか
2019/01/30(水) 23:55:40.05ID:DNxPdn27
2019/01/31(木) 00:25:45.63ID:tbl8GGpT
俺も初心者だけどまずそのマークがなんなのかは自分で調べた方が早いと思うぞ
取説見なさい
取説見なさい
2019/01/31(木) 00:28:22.50ID:ZgAE6Cle
ビックリマークの右に距離が出てるって事は前期やな
2019/01/31(木) 01:27:21.35ID:DFSBRM9O
ドライバーに注意喚起するためのマークだけど、その内容は様々でその写真だけでは俺らには判らない
ガソリンが残り少ないとかブレーキパッドの残り少ないとかその他諸々
ランプ球切れでも出たかな
大抵はキー差してエンジンスタートボタンONしたら暫くその内容を示すマークが出る
ガソリンが残り少ないとかブレーキパッドの残り少ないとかその他諸々
ランプ球切れでも出たかな
大抵はキー差してエンジンスタートボタンONしたら暫くその内容を示すマークが出る
2019/01/31(木) 13:48:09.30ID:2vAZnL3D
クーパーS乗ってる方に質問です!
タービンの熱対策で、遮熱板を付けてる方いらっしゃいますか?
また、効果はあるのでしょうか??
タービンの熱対策で、遮熱板を付けてる方いらっしゃいますか?
また、効果はあるのでしょうか??
2019/01/31(木) 20:11:27.51ID:Hfeo3QBf
熱対策って何に対して?
熱こもらせて悪影響ちゃうのん?
ボンネット保護か?
それならバルジ拡大とかちやうか?
熱こもらせて悪影響ちゃうのん?
ボンネット保護か?
それならバルジ拡大とかちやうか?
2019/01/31(木) 21:35:57.27ID:dPgN5cZI
みんなは1年点検って受けてる?
もうすぐ中古で買ったMINIの1年点検なんだよね。
費用とか幾らかかるか。わかる方いれば教えてください。
もうすぐ中古で買ったMINIの1年点検なんだよね。
費用とか幾らかかるか。わかる方いれば教えてください。
2019/01/31(木) 21:52:31.40ID:2QfHOEUJ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/31(木) 22:23:57.40ID:0T7jSqF+ >>640
点検費用にオイル交換で42,000だった
点検費用はともかくディーラーってオイル交換結構かかるんだよね
色々質問攻めもできてオイルはフィルターも込みで交換するから年一回って割り切ればいいのかもしれないけど
点検費用にオイル交換で42,000だった
点検費用はともかくディーラーってオイル交換結構かかるんだよね
色々質問攻めもできてオイルはフィルターも込みで交換するから年一回って割り切ればいいのかもしれないけど
2019/01/31(木) 23:28:45.96ID:jIti7Rh9
オイルリッター3000円だからなぁ。正直アホらしくなる。
フィルターは1500円でお釣り来るし、適合オイルは4000円あれば買えるし、幸いフィルターも交換が非常にラクな位置にあるから、自分で交換しかしてないや。
フィルターは1500円でお釣り来るし、適合オイルは4000円あれば買えるし、幸いフィルターも交換が非常にラクな位置にあるから、自分で交換しかしてないや。
2019/02/01(金) 01:52:02.48ID:FW1Neya+
>>641
社外の金属ダクト交換とかええんちゃう?
社外の金属ダクト交換とかええんちゃう?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 09:25:39.29ID:gbRqAcZu >>640
うちはディーラーからのお知らせのお手紙に点検費用書いてあったよ。1万9000円ほど。
うちはディーラーからのお知らせのお手紙に点検費用書いてあったよ。1万9000円ほど。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 09:31:05.96ID:h7UnNod/ 保証があるうちはディーラーに任せたほうが良い気がするな
あと野良中古でも一回でもディーラーに出せばリコールがあったときちゃんと案内が届くから登録料くらいに考えてオイル交換なり点検を依頼した方がよいと思う
あと野良中古でも一回でもディーラーに出せばリコールがあったときちゃんと案内が届くから登録料くらいに考えてオイル交換なり点検を依頼した方がよいと思う
2019/02/01(金) 10:13:40.85ID:cGf1Rtgn
MINIのオーナーズプログラムだっけ。
あれに登録さえすればリコール等の案内は届くようになってる。
あれに登録さえすればリコール等の案内は届くようになってる。
2019/02/01(金) 23:12:59.37ID:IZMSXBd+
幌の掃除&コーティングのおすすめあったら教えてください
オートグリムあたり?
安いと嬉しいです
オートグリムあたり?
安いと嬉しいです
2019/02/02(土) 13:47:05.09ID:1hANKPNL
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 19:00:39.24ID:SzHeqXW72019/02/02(土) 20:37:13.20ID:PreFXzyV
ミッション載せ替え、オイル周りゴム類交換、ウオポン含めた水周り、ATF全交換etc実行中、さて幾らになるか楽しみになってきた。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 23:37:13.95ID:4j7T9Vcw 今週末に九州から関西まで
2013年式のクーパーSの認定中古車を
見学しにいって良さそうなら購入しようと
考えています。
走行は20000キロくらいの低走行車なんですが
オーナーの皆様だと、ここだけはちゃんと見てこいって
チェックポイントはどこかありますか?
購入後は保証期限内は正規寺のミニ博多でみてもらう予定です。その後は専門ショップに行きます。
初ミニですが
数年かんがえた結果
現行ではなくR56 の後期が
1番デザイン的にまとまりがあると思い
購入することになりました。
妻が現行は死んだ魚のようで
ブサイクだと強く言うのもあります。
2013年式のクーパーSの認定中古車を
見学しにいって良さそうなら購入しようと
考えています。
走行は20000キロくらいの低走行車なんですが
オーナーの皆様だと、ここだけはちゃんと見てこいって
チェックポイントはどこかありますか?
購入後は保証期限内は正規寺のミニ博多でみてもらう予定です。その後は専門ショップに行きます。
初ミニですが
数年かんがえた結果
現行ではなくR56 の後期が
1番デザイン的にまとまりがあると思い
購入することになりました。
妻が現行は死んだ魚のようで
ブサイクだと強く言うのもあります。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 23:37:57.34ID:4j7T9Vcw すみません来週末にです。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/04(月) 00:13:17.71ID:u8T4sEq/ こちらの車です
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0377167986/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0377167986/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
2019/02/04(月) 00:29:00.39ID:pdMX9FIJ
>654
うちのディーラーだ
うちのディーラーだ
2019/02/04(月) 01:08:31.33ID:cVpy7BDd
>>652
ええ色やなぁ
外装のガラスとボディ境目のゴムモールのひび割れ
ゴムモールはああ見えて部品単価で数万するシロモノなので、まあええかでは済まさないように
ステアリングスポークカバーの色ハゲ
同じくシフトノブ基部の色ハゲ
フロントグリルボンネット側のクロームモール
※ここ持ってボンネット開けてると確実にモール基部が割れる
俺統計では中古車の半数以上が割れてる
フロントガラス立ってるので飛び石で割れやすく、補修痕がないか
あったら値引き交渉に使える
CD持参して音チェック
このご時世、作られてから一度もCD入れられたことがないという個体も多いからね
ブレーキパッド残量
ミニのブレーキは基本パッドとローターセット交換なんで高いからね
できれば納車前にバッテリーと合わせて新品交換交渉したいところ
思いつくことを羅列してみた
お役に立てば幸い
ええ色やなぁ
外装のガラスとボディ境目のゴムモールのひび割れ
ゴムモールはああ見えて部品単価で数万するシロモノなので、まあええかでは済まさないように
ステアリングスポークカバーの色ハゲ
同じくシフトノブ基部の色ハゲ
フロントグリルボンネット側のクロームモール
※ここ持ってボンネット開けてると確実にモール基部が割れる
俺統計では中古車の半数以上が割れてる
フロントガラス立ってるので飛び石で割れやすく、補修痕がないか
あったら値引き交渉に使える
CD持参して音チェック
このご時世、作られてから一度もCD入れられたことがないという個体も多いからね
ブレーキパッド残量
ミニのブレーキは基本パッドとローターセット交換なんで高いからね
できれば納車前にバッテリーと合わせて新品交換交渉したいところ
思いつくことを羅列してみた
お役に立てば幸い
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/04(月) 01:38:07.52ID:u8T4sEq/658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/04(月) 01:52:51.37ID:u8T4sEq/ >>656
詳細にありがとうございます
色は違う個体で確認してますが最高に素敵できた。
ガラス等は盲点でしたちゃんと見るようにします
あとCDもよく使う予定なので、ちゃんとお気に入りを持参して動作確認するようにします。
フロントグリルらへんもちゃんとみます。
モール類やゴム、プラスチックが
非常に脆いみたいですね。しかも高額…。
初めて遠方で車かうので
怖いのは、買った後に九州から
持ち込まれる事はないだろうと
甘く思われて、正規認定中古車でも
たらい回しにされそうでビビってます。
車は非常に良いと思うので、
買う気マンマンですが、興奮せずに
冷静にみてきます。
帰りに大阪オートメッセによって遊んできます。
詳細にありがとうございます
色は違う個体で確認してますが最高に素敵できた。
ガラス等は盲点でしたちゃんと見るようにします
あとCDもよく使う予定なので、ちゃんとお気に入りを持参して動作確認するようにします。
フロントグリルらへんもちゃんとみます。
モール類やゴム、プラスチックが
非常に脆いみたいですね。しかも高額…。
初めて遠方で車かうので
怖いのは、買った後に九州から
持ち込まれる事はないだろうと
甘く思われて、正規認定中古車でも
たらい回しにされそうでビビってます。
車は非常に良いと思うので、
買う気マンマンですが、興奮せずに
冷静にみてきます。
帰りに大阪オートメッセによって遊んできます。
2019/02/04(月) 01:56:30.41ID:cVpy7BDd
2年保証付けられるみたいだけど、絶対入れ
もし3年とか延長できるなら多少高くなっても必ず最長で入れ
悪いことは言わん
初代ほどじゃないけど二代目も運悪いと壊れまくるよw
もし3年とか延長できるなら多少高くなっても必ず最長で入れ
悪いことは言わん
初代ほどじゃないけど二代目も運悪いと壊れまくるよw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/04(月) 02:07:18.40ID:u8T4sEq/ >>659
長く趣味の車として所有する予定なので保証は詳しく聞いてみようと思います。
この車だとプラス7万円で1年保証延長みたいですね。
心配なのは販売会社が違う他県のミニ正規ディーラーでちゃんと同等のサービスが受けれるかどうかですね…
長く趣味の車として所有する予定なので保証は詳しく聞いてみようと思います。
この車だとプラス7万円で1年保証延長みたいですね。
心配なのは販売会社が違う他県のミニ正規ディーラーでちゃんと同等のサービスが受けれるかどうかですね…
2019/02/04(月) 02:10:06.10ID:pdMX9FIJ
2019/02/04(月) 02:15:01.95ID:u8T4sEq/
2019/02/04(月) 03:20:15.19ID:yq743KtL
>>660
正規ディーラーの保証は正規ディーラーならどこでも同等のサービスが受けられるよ
ってのが建前
実際、関東の250万の認定車を現車見ずに通販で買うという暴挙に及んで案の定ホントにイロイロあったが、
関西の地元ディーラーで手厚く対応してもらえたよ
けどここ見てると塩対応のディーラーもあるみたいでなあ。。。
あんたんとこの地元のディーラーがよい店であることを祈ってるよ
正規ディーラーの保証は正規ディーラーならどこでも同等のサービスが受けられるよ
ってのが建前
実際、関東の250万の認定車を現車見ずに通販で買うという暴挙に及んで案の定ホントにイロイロあったが、
関西の地元ディーラーで手厚く対応してもらえたよ
けどここ見てると塩対応のディーラーもあるみたいでなあ。。。
あんたんとこの地元のディーラーがよい店であることを祈ってるよ
2019/02/04(月) 08:16:55.51ID:ZPostPUP
ワンオーナーはどこで所有してたのかも確認出来るといい。東北だと融雪剤で下廻りにサビが来てる場合もあるし、脱輪でどこかヒットしてる場合もある。
ちゃんとした所っぽいからリフト上げてチェックはしてるとは思うけど。
ちゃんとした所っぽいからリフト上げてチェックはしてるとは思うけど。
2019/02/04(月) 10:14:07.68ID:UZPO2qTd
3年落ち本体300
100箇所点検+バッテリーその他消耗品交換
1年2万キロ保証付きで当然試乗もして買った
結果、フロントガラス飛び石多数、グリル爪割れ乗ってから判明した
因みに試乗は曇天だったからフロントガラス飛び石は分からんかった
とにかく、晴れた日に試乗はした方がいいかもw
1年点検で後期なのにWP死亡
その後も低圧ポンプやらなんや死亡したけど、どんなにしっかり下見しても内臓疾患は見抜けないからそういうクルマなんだと思った方が精神衛生上よろしいかと。
兎にも角にも、良いクルマ買える事をご祈念申し上げます!
100箇所点検+バッテリーその他消耗品交換
1年2万キロ保証付きで当然試乗もして買った
結果、フロントガラス飛び石多数、グリル爪割れ乗ってから判明した
因みに試乗は曇天だったからフロントガラス飛び石は分からんかった
とにかく、晴れた日に試乗はした方がいいかもw
1年点検で後期なのにWP死亡
その後も低圧ポンプやらなんや死亡したけど、どんなにしっかり下見しても内臓疾患は見抜けないからそういうクルマなんだと思った方が精神衛生上よろしいかと。
兎にも角にも、良いクルマ買える事をご祈念申し上げます!
2019/02/04(月) 12:24:03.04ID:ZPostPUP
>>662
筑紫野のホットジャックガレージは行ったかい?
筑紫野のホットジャックガレージは行ったかい?
2019/02/04(月) 14:51:08.17ID:7gYE5HFu
2019/02/04(月) 14:53:31.97ID:7gYE5HFu
>>664
それが確認したところ、たった10000キロちょいしか
走ってないのに、ワンオーナーではないそうです。
何代目のオーナーになるのかも教えてくれません。
五年落ちで10000キロなのに複数のオーナーって
どうゆうことなんでしょうかね…謎です。
それが確認したところ、たった10000キロちょいしか
走ってないのに、ワンオーナーではないそうです。
何代目のオーナーになるのかも教えてくれません。
五年落ちで10000キロなのに複数のオーナーって
どうゆうことなんでしょうかね…謎です。
2019/02/04(月) 15:00:47.48ID:7gYE5HFu
>>666
行きました!
福岡だと、
あとは有名なグランドスラムパステルと
ミニ博多正規寺、ミニHAKATA専門店まわりました。
正規保証が切れたら専門店さんに
お世話になろうかと勝手に考えてます。
2011から2014のR56で
グリーンの低走行車で
ルーフは同色かブラックで
オートマでサンルーフなしを
福岡の正規寺でも探してもらってますが、
なかなか見つからないまま1年たつので
いまは遠方まで手をのばしてるのが現状です。
行きました!
福岡だと、
あとは有名なグランドスラムパステルと
ミニ博多正規寺、ミニHAKATA専門店まわりました。
正規保証が切れたら専門店さんに
お世話になろうかと勝手に考えてます。
2011から2014のR56で
グリーンの低走行車で
ルーフは同色かブラックで
オートマでサンルーフなしを
福岡の正規寺でも探してもらってますが、
なかなか見つからないまま1年たつので
いまは遠方まで手をのばしてるのが現状です。
2019/02/04(月) 20:27:25.99ID:ZPostPUP
>>669
あそこはBMW認定店だったと思う。寺と繋がりがあるからもし見に行く車が駄目だったとしても、条件伝えれば車探してくれる。
自分も一度だけだけどお世話になったことがある。他所で買った車だけど、低ダストパットに交換してもらった。
あそこはBMW認定店だったと思う。寺と繋がりがあるからもし見に行く車が駄目だったとしても、条件伝えれば車探してくれる。
自分も一度だけだけどお世話になったことがある。他所で買った車だけど、低ダストパットに交換してもらった。
671?
2019/02/04(月) 21:16:28.15ID:VUYXurGk >>652
最終R56乗ってます
1. ガソリンタンクのキャップのゴムはヒモが劣化して切れる、アマゾンで社外品のヒモだけ購入して交換
2. Aピラーのゴムパッキンが取れかけてプラプラしたので町工場で直してもらった
3. イグニッションコイルが役四年半で死亡、修理代はたいした事ないがディーラーによると定期交換部品で保証外らしい
4. 社外ナビは、アイドリングストップするたびに再起動する
アイドリングストップを停止すれば問題ない
5. 足回りから、キコキコ異音がするようになった
ボンネットを開けてストラットの上を押して上下にゆするとキコキコ
リアハッチを開けて下を上下に揺するとキコキコ
6. ディーラーは、エンジンオイルもほとんど交換しない、ミッションは生涯無交換
多少でも参考になると良いのですが
最終R56乗ってます
1. ガソリンタンクのキャップのゴムはヒモが劣化して切れる、アマゾンで社外品のヒモだけ購入して交換
2. Aピラーのゴムパッキンが取れかけてプラプラしたので町工場で直してもらった
3. イグニッションコイルが役四年半で死亡、修理代はたいした事ないがディーラーによると定期交換部品で保証外らしい
4. 社外ナビは、アイドリングストップするたびに再起動する
アイドリングストップを停止すれば問題ない
5. 足回りから、キコキコ異音がするようになった
ボンネットを開けてストラットの上を押して上下にゆするとキコキコ
リアハッチを開けて下を上下に揺するとキコキコ
6. ディーラーは、エンジンオイルもほとんど交換しない、ミッションは生涯無交換
多少でも参考になると良いのですが
672?
2019/02/04(月) 21:21:13.83ID:VUYXurGk2019/02/04(月) 21:31:50.35ID:dAtNgW5Q
>>671
イグニッションコイルは保証で認定中古車の2年保証で直してもらったで
交換は故障した1本のみやけど
保証でって言う前は4本同時交換必須ですとか言ってたけどなw
時期違うけど2本壊れたな
2番と3番
プラグは流石に有償やった
あとHIDバルブ片方とリアのハイマウントストップランプも保証範囲やったで
イグニッションコイルは保証で認定中古車の2年保証で直してもらったで
交換は故障した1本のみやけど
保証でって言う前は4本同時交換必須ですとか言ってたけどなw
時期違うけど2本壊れたな
2番と3番
プラグは流石に有償やった
あとHIDバルブ片方とリアのハイマウントストップランプも保証範囲やったで
2019/02/04(月) 21:45:56.75ID:dAtNgW5Q
ちょっと前にACC電源欲しいっつって、
無電源リレーないかとか的外れなこと言ってたもんだけど、
キー入れて電源オンの電源確保できた
キー挿すユニットバラしてテスターでキー判定ピン特定
aliexpressでフォトカプラ式のリレー基板ユニット買って、
入力側にそのピンから線引っ張ってきて繋ぐ
電源はヒューズボックスから常時電源を繋いで終わり
オーディオから取れないかと色々テスターで調べて見たが、
オーディオには常時電源がいってて、キーのインアウトは内部で判定してる
信号線があるはずだと思ったんだけど特定に至らずでした
CANとかよーわからん
無電源リレーないかとか的外れなこと言ってたもんだけど、
キー入れて電源オンの電源確保できた
キー挿すユニットバラしてテスターでキー判定ピン特定
aliexpressでフォトカプラ式のリレー基板ユニット買って、
入力側にそのピンから線引っ張ってきて繋ぐ
電源はヒューズボックスから常時電源を繋いで終わり
オーディオから取れないかと色々テスターで調べて見たが、
オーディオには常時電源がいってて、キーのインアウトは内部で判定してる
信号線があるはずだと思ったんだけど特定に至らずでした
CANとかよーわからん
2019/02/07(木) 21:09:39.30ID:qwkl4aCz
さっきリアから白煙吹いてるR56おった
多分サイドブレーキ戻し忘れやと思うけど、
ミニのサイドブレーキってインドラム?
キャリパー?
多分サイドブレーキ戻し忘れやと思うけど、
ミニのサイドブレーキってインドラム?
キャリパー?
2019/02/07(木) 22:59:38.23ID:6VwFqSd5
Sは普段からそんなもん
2019/02/07(木) 23:26:45.60ID:RGU9D/7O
白煙はくけど、翌日には直ってるよね?
これ、正常なのかな??
これ、正常なのかな??
2019/02/08(金) 03:43:48.47ID:bQztfg9I
翌日には直っても、また吐くんでしょ
老化による持病悪化みたいなもん
予防は呆れるほど徹底したオイル管理
対策は呆れるほど高粘度オイル
治療はボーリングも含めた完全O/H
もしくはあきらメロン
老化による持病悪化みたいなもん
予防は呆れるほど徹底したオイル管理
対策は呆れるほど高粘度オイル
治療はボーリングも含めた完全O/H
もしくはあきらメロン
2019/02/08(金) 14:16:10.02ID:aKAJuP08
車帰ってきたわー。ガッツリメンテ出来たから故障も悪くないと思った自分はおかしいのかも知れん(笑)
2019/02/10(日) 11:21:06.26ID:8g82NEkA
R56型のエンジンルームとかサスとかのメンテナンスがじっくり見られて良い感じ。
見応えあるからおすすめ。
https://www.youtube.com/channel/UCyiStMCrgSpAtuYgvNArzeg
見応えあるからおすすめ。
https://www.youtube.com/channel/UCyiStMCrgSpAtuYgvNArzeg
2019/02/10(日) 13:19:25.08ID:Hlk3lOt5
あーこれ。自分もメンテの参考にしたことある。
2019/02/12(火) 23:16:26.51ID:y+FmPvj/
フロきたー
2019/02/13(水) 14:32:20.37ID:xnbeKE/6
ボンネットストライプって、純正部品でいくらくらいするんですか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 19:54:30.43ID:sdnNhTgK 納車はまだだけどR61買ったよ
初めての車だからワクワクが止まらない
初めての車だからワクワクが止まらない
2019/02/13(水) 21:10:07.53ID:wQcBwwKR
2019/02/13(水) 23:26:12.89ID:B09Uyj+F
2019/02/13(水) 23:44:34.31ID:9OtxhS1J
2019/02/13(水) 23:47:01.33ID:9OtxhS1J
あと、マグネットのボンストってのもあるで
2019/02/14(木) 00:22:13.12ID:Q1g6+z9w
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 13:05:26.38ID:FpSGi9TE 認定中古買うときボンネットストライプのシールにヒビ入ってたんで張り替え頼んだら32,400円って見積もりに上乗せされてたな
ストライプの色とか剥がす工賃によって値段の上下はあるのかもしれないけど
ストライプの色とか剥がす工賃によって値段の上下はあるのかもしれないけど
2019/02/14(木) 13:37:23.07ID:C8fdQy81
ボンストの色がボケてきたから張り替えたことあるよ。
ディーラーじゃなくて業者に直接頼んだけど、ボンネット全体の磨きも含めて35000円でやってくれたよ。
ディーラーじゃなくて業者に直接頼んだけど、ボンネット全体の磨きも含めて35000円でやってくれたよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 13:42:59.11ID:ze+32Swq2019/02/14(木) 18:42:36.28ID:gu0vqvOn
2019/02/14(木) 22:19:48.86ID:Ks3OJI8i
ボンスト、センター2本のヤツを剥がした事あるけど、大変よマジでw
青空駐車の人には本当にオススメしない。
青空駐車の人には本当にオススメしない。
2019/02/14(木) 23:11:07.96ID:LxL9CEli
思い切ってヘッドライトを交換したんだが、あまりに明るくて白くてワラタ
OEMなのに掛かった金額にワラタ、ワラ…
恐らくハードコートされてると思うけど、お薦めコーティング剤ありますか?
OEMなのに掛かった金額にワラタ、ワラ…
恐らくハードコートされてると思うけど、お薦めコーティング剤ありますか?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/15(金) 13:56:27.81ID:0ffGISZ2 >>695
care me! 一択
care me! 一択
2019/02/18(月) 02:21:02.83ID:vEVeIP9J
スマートキーの中に仕込みキーが入ってるの初めて気づいた…
こんな厨二病みたいな機能があるなんて奥が深いぜ…
他にも「ボンストはシールである」みたいなトリビアある?
こんな厨二病みたいな機能があるなんて奥が深いぜ…
他にも「ボンストはシールである」みたいなトリビアある?
2019/02/18(月) 03:29:36.16ID:f1WVx/5f
>>697
室内の色が変わるled照明には自動で色が変わるdqnモードがある
室内の色が変わるled照明には自動で色が変わるdqnモードがある
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 07:52:59.19ID:S4bHVPjF >>697
それ厨二的な遊び心じゃなくて単に電池切れの時のためなんじゃないかな…
それ厨二的な遊び心じゃなくて単に電池切れの時のためなんじゃないかな…
2019/02/18(月) 08:21:42.62ID:hxfVnbl4
国産車でも仕込みキーになってるの殆どだろ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 08:55:43.04ID:RIzDgpAe >>700
どこのメーカーもなんでああいう風に隠してるんだろうな
気づかずに電池切れで往生するユーザーがいそうなもんだけど
というかプッシュキーのメリットがいまだに分からん
ガチャって回した方が分かりやすいと思うのに
どこのメーカーもなんでああいう風に隠してるんだろうな
気づかずに電池切れで往生するユーザーがいそうなもんだけど
というかプッシュキーのメリットがいまだに分からん
ガチャって回した方が分かりやすいと思うのに
2019/02/18(月) 12:08:00.63ID:hxfVnbl4
2019/02/18(月) 12:53:32.17ID:k42gyHt0
>>698
詳しく知りたいです
詳しく知りたいです
2019/02/18(月) 19:06:24.82ID:2RqlmS9z
>>703
色を変えるトグルスイッチを長押し
色を変えるトグルスイッチを長押し
2019/02/19(火) 12:21:56.07ID:gfSOCXTO
>>704
ありがとうございます、さっそくやってみます!
ありがとうございます、さっそくやってみます!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/20(水) 15:12:54.75ID:fgq7MOcs2019/02/20(水) 22:29:02.54ID:jyPcoucG
冷やかしでディーラー行ったらSを50万引きで提示されたんだけどこういう売り方なの?
2019/02/20(水) 23:49:14.77ID:hC/58en8
二代目まではほぼ値引きなく在庫車なら多少はってくらいだったけど、
三代目はバンバン引くみたいね
三代目はバンバン引くみたいね
2019/02/21(木) 11:57:31.55ID:0ebyY/vo
と言うか、決算期前ってのがあるからじゃ。
2019/02/21(木) 12:04:38.98ID:ibI3F+ni
2019/02/21(木) 20:02:21.60ID:Uzs82FNm
>>710
我慢が足らん
我慢が足らん
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/21(木) 20:58:02.62ID:NCvCur5G >>710
ビビビッっとなるまで根性で押す
ビビビッっとなるまで根性で押す
2019/02/22(金) 08:25:15.74ID:lhbQPlD5
>>710
後期型じゃないとその機能はないよ
後期型じゃないとその機能はないよ
2019/02/22(金) 12:04:57.61ID:LO3AlXH7
2019/02/22(金) 12:30:05.77ID:OXrOnAVY
しばらく押してましたがやっぱりレインボーモードに突入しませんでした。
r56前期なので、これが原因ですね…
画像まで貼っていただきありがとうございました!
r56前期なので、これが原因ですね…
画像まで貼っていただきありがとうございました!
2019/02/22(金) 12:49:17.97ID:DF3m3m45
面白いなdqnモード
似たような知識あれば俺も知りたい
似たような知識あれば俺も知りたい
2019/02/23(土) 08:05:22.75ID:TBMsFUOP
これを購入検討していますが皆さんのご意見を伺いたいです
3代目のほうにも書いちゃったけどこちらでも意見を伺いたいです
https://mn.mini.com/JP/ja_JP/nsc/%E8%BB%8A%E4%B8%A1/MINI/COOPER/MINI-COOPER/p/14110972?q=:relevance:priceValueRange:0-2000000:series:COOPER
3代目のほうにも書いちゃったけどこちらでも意見を伺いたいです
https://mn.mini.com/JP/ja_JP/nsc/%E8%BB%8A%E4%B8%A1/MINI/COOPER/MINI-COOPER/p/14110972?q=:relevance:priceValueRange:0-2000000:series:COOPER
2019/02/23(土) 08:50:37.71ID:weWmp9IT
>>717
お得ー
お得ー
2019/02/23(土) 08:53:13.40ID:WhJxIagD
>>717
2か月後の車検であと10万くらい必要だけど、走行距離少ないし良いんじゃないでしょうか。
2か月後の車検であと10万くらい必要だけど、走行距離少ないし良いんじゃないでしょうか。
2019/02/23(土) 08:54:29.16ID:TBMsFUOP
2019/02/23(土) 09:00:01.96ID:2aWODYFb
安いと思うよ
なんで安いのかはわからんが
クーパーとクーパーSの違いを理解した上でクーパーを選択してるなら問題ないんじゃないか?
俺としてはシートヒーター無いのが引っかかる点
あとカーセンサーちらっと見たが、三代目もそれくらいで買えるようになってるね
一応目を通しといて
保証は延長できるなら少々高くても入っておくことを勧める
なんで安いのかはわからんが
クーパーとクーパーSの違いを理解した上でクーパーを選択してるなら問題ないんじゃないか?
俺としてはシートヒーター無いのが引っかかる点
あとカーセンサーちらっと見たが、三代目もそれくらいで買えるようになってるね
一応目を通しといて
保証は延長できるなら少々高くても入っておくことを勧める
2019/02/23(土) 09:06:55.79ID:2aWODYFb
https://www.ebay.com/itm/163347262006
これのR56用、裏返しに組み直して右ハンで左側に来るように使えるだろうか?
これのR56用、裏返しに組み直して右ハンで左側に来るように使えるだろうか?
2019/02/23(土) 09:10:34.01ID:+ibKKHaM
2019/02/23(土) 09:15:43.94ID:WhJxIagD
シートヒーターなんか要らんやろ。てかクーパーで付いてる方が珍しい。
2019/02/23(土) 09:45:50.51ID:2aWODYFb
2019/02/23(土) 09:47:06.95ID:2aWODYFb
>>724
一度シートヒーター付きの車乗るともう無しなんて考えられなくなるよw
一度シートヒーター付きの車乗るともう無しなんて考えられなくなるよw
2019/02/23(土) 10:06:53.00ID:twlzhwDX
まあその辺は住んでる地域と好みの問題だろうけど
俺はステアリングヒーターなら欲しいけどMINIに無いよな
俺はステアリングヒーターなら欲しいけどMINIに無いよな
2019/02/23(土) 11:58:41.10ID:uQYEZZfG
シートヒーターは暖かくていいけど眠くなるからいらないや
2019/02/23(土) 12:15:49.11ID:nSGU7zcN
シートヒーターいらないや
俺が若いからってのもあるけど
俺が若いからってのもあるけど
2019/02/23(土) 17:42:59.20ID:luO31OQF
痔持ちとしては全ての車両はドーナツ型シートにして欲しぃ…
2019/02/23(土) 21:52:44.43ID:36dnNHKh
シートヒーターは温まるの早いから良いのよねw
暖かいエリアに住んでるので朝イチ以外は要らんけど。
暖かいエリアに住んでるので朝イチ以外は要らんけど。
2019/02/23(土) 22:06:47.47ID:aIFIp2um
シートヒーターの良さは知ってるけど、屋根開く車以外は不要と思う。
2019/02/23(土) 22:41:45.18ID:/wSsmn+E
革シートはヒーター必須
2019/02/24(日) 00:41:02.01ID:eDVVUO/Y
乗ってすぐ温いってのがいいのよ
初代より温まるの遅くなったけど
初代より温まるの遅くなったけど
2019/02/24(日) 07:56:52.06ID:L5xeq10b
南国民なので夏にケツを冷やしてくれる機能の方がいい
2019/02/24(日) 17:27:14.60ID:PL219glu
なんか一週間くらい前からヒーター付けるとほのかに酸っぱい匂いがするんやが。。。
木工用ボンドみたいな匂い
何が起こっとるんやろか
グローブボックス下のエアコンフィルターは2018/1に変えたんで、1年ちょい使ってる
木工用ボンドみたいな匂い
何が起こっとるんやろか
グローブボックス下のエアコンフィルターは2018/1に変えたんで、1年ちょい使ってる
2019/02/24(日) 17:29:27.37ID:IoABv9vo
2019/02/24(日) 18:14:01.94ID:PL219glu
2019/02/24(日) 18:23:43.09ID:wA+agDCe
とりあえずクーラントが減ってないか確認しときなよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 18:37:00.37ID:AAHa8yyG ヒーターhiにして匂いとガラスの曇りが半端ないなら漏れてるバンド部分かな?
2019/02/24(日) 19:28:59.85ID:91mzxPJ6
クーラントって普通漏れると甘い匂いがするはずなんだけど、種類で違ったりするんかな。
2019/02/24(日) 19:36:48.94ID:91mzxPJ6
酸っぱいならカビの可能性、フィルターとかエバポレーターに発生してるかもよ。結露もするし、暖房で車内は暖かいから意外に冬でも繁殖するしね。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 20:08:14.53ID:vnf2fe1i2019/02/24(日) 21:08:51.50ID:PL219glu
みんなありがとう
とりあえず、エバポレータ洗浄とフィルター交換して様子みるわ
洗浄はホムセンのエアコンスプレーでいいよね?
とりあえず、エバポレータ洗浄とフィルター交換して様子みるわ
洗浄はホムセンのエアコンスプレーでいいよね?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/24(日) 21:10:04.96ID:AAHa8yyG あ バッテリー裏のフィルターか!
2019/02/24(日) 21:25:55.58ID:91mzxPJ6
クイックエバポレータークリーナーでも使ってみたら。
2019/02/24(日) 22:27:40.00ID:nGMeQVtE
>>743
コーディングすると、キーのロックボタン長押しで窓全閉っていう逆の操作も出来る。
窓全開で走ってる事多かったので重宝してた。
レバーワンタッチ時のウィンカー3回→5回も便利でやってたな。
デーラーから上がってきたら3回→1回になってた事もあったけどw
コーディングすると、キーのロックボタン長押しで窓全閉っていう逆の操作も出来る。
窓全開で走ってる事多かったので重宝してた。
レバーワンタッチ時のウィンカー3回→5回も便利でやってたな。
デーラーから上がってきたら3回→1回になってた事もあったけどw
2019/02/25(月) 13:23:06.79ID:mMXX0MB3
今朝アイドリングが安定しないから何気なくオイルのキャップを開けてみたらオイルが乳化してんだけどなにこれ?
半月ほど前にオイル交換したばっかなんだけどね、もう維持できねーかな‥
半月ほど前にオイル交換したばっかなんだけどね、もう維持できねーかな‥
2019/02/25(月) 13:25:35.67ID:qf4jYc/3
クーラントが漏れてエンジン内部に入ってるとか?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/25(月) 14:55:18.63ID:zHmjDSYc ミニ純正ロングランオイル止めたら治ったよ
今はエッジ入れてる
今はエッジ入れてる
2019/02/25(月) 15:55:55.58ID:LphAXemO
Sだけど、1000キロで、1リットル近くオイル減るんだよね。
みなさん粘度どれくらいにしてます?
今は10w40だけど、15w50にしようか考え中です。
みなさん粘度どれくらいにしてます?
今は10w40だけど、15w50にしようか考え中です。
2019/02/25(月) 16:41:58.74ID:bermSEek
>>751
そこまで減ると粘度の問題ではないのでは?
そこまで減ると粘度の問題ではないのでは?
2019/02/25(月) 16:49:40.68ID:a2WNdBo7
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/25(月) 17:10:52.75ID:Vy8QQdhO2019/02/25(月) 18:03:50.57ID:a2WNdBo7
>>754
嫁がキャバクラの内装知ってるってことは。。。
嫁がキャバクラの内装知ってるってことは。。。
2019/02/25(月) 22:05:06.33ID:cco44tXH
2019/02/25(月) 22:05:31.81ID:v5EmUT4Q
2019/02/25(月) 22:11:18.61ID:v5EmUT4Q
>>756
減り方が多いから粘度の問題じゃないと思うよ。最初だけ白煙ならオイル下がり、定番のバルブステムシールじゃないかな。
減り方が多いから粘度の問題じゃないと思うよ。最初だけ白煙ならオイル下がり、定番のバルブステムシールじゃないかな。
2019/02/26(火) 07:48:24.30ID:Xq/U+gNe
アゴで対策オイル入れてみたら?
オイル上がりも下がりもかなり改善されるってさ。
自分のは11万オーバーだから5000キロ毎に入れてる
今のところ問題なし
オイル上がりも下がりもかなり改善されるってさ。
自分のは11万オーバーだから5000キロ毎に入れてる
今のところ問題なし
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 09:36:45.51ID:eZtnZGuL 粘度をあげたり添加剤を投入するのは応急措置であって根本的な解決にはならない
ダメになったらそれまでっていうならそれでいいだろうけど
この先ずっと乗りたいんならキッチリシール交換して指定粘度のオイルを使った方がいい
ダメになったらそれまでっていうならそれでいいだろうけど
この先ずっと乗りたいんならキッチリシール交換して指定粘度のオイルを使った方がいい
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 21:09:01.96ID:bLEUmwM9 >>760
シール交換が恒久対策?
シール交換が恒久対策?
2019/02/28(木) 16:27:32.12ID:qdHiv6Vx
朝一のカラカラ音が気になってきたのでタイミングチェーンテンショナーの交換をDIYしようと思います
注意点ありましたらアドバイス下さいませ
R56クーパーです
注意点ありましたらアドバイス下さいませ
R56クーパーです
2019/03/02(土) 09:23:14.75ID:Y6f3vvnr
>>762
フライホイールを指定位置でロックした方が安全、後はテンショナーのトルクは80Nm
フライホイールを指定位置でロックした方が安全、後はテンショナーのトルクは80Nm
2019/03/03(日) 16:34:46.54ID:b9rss1qG
>>508
もうすぐ車検なんだけど今までディラーにしてたけど普通の整備屋とかヤマト車検とか出してる人いる?
もうすぐ車検なんだけど今までディラーにしてたけど普通の整備屋とかヤマト車検とか出してる人いる?
2019/03/03(日) 18:52:45.09ID:Mi5HJpRa
整備は日常やってるから車検前にすることないので、
ユーザー車検で通してるわ
半休取らないと行けないけど
ユーザー車検で通してるわ
半休取らないと行けないけど
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/03(日) 19:01:17.78ID:zbcusNaT 今更ディーラーに出す意味ある?
2019/03/03(日) 20:45:17.54ID:Mi5HJpRa
まあまだ保証期間内ならDに出した方がいいかもね
2019/03/03(日) 20:55:24.41ID:b9rss1qG
>>766
そう。もうディラーに出す理由ない。ディラー以外出すとオイル交換無料とかあるけどミニ
そう。もうディラーに出す理由ない。ディラー以外出すとオイル交換無料とかあるけどミニ
2019/03/03(日) 20:56:35.08ID:b9rss1qG
ミスった続き
ミニはロングライフのオイルだけどどうなるんだろ?
ミニはロングライフのオイルだけどどうなるんだろ?
2019/03/03(日) 21:22:40.06ID:Mi5HJpRa
ロングライフオイルって特別なオイルじゃなくて認定でしょ?
日本ならワコーズの4CT-S
指定して入れればいんじゃね?
あと25000キロ無交換とかやめといた方がいいよ
最低でも継ぎ足しは必要
車検前にまとめて整備もしないよりいいけど、
普段からやっといた方がいいよ
日本ならワコーズの4CT-S
指定して入れればいんじゃね?
あと25000キロ無交換とかやめといた方がいいよ
最低でも継ぎ足しは必要
車検前にまとめて整備もしないよりいいけど、
普段からやっといた方がいいよ
2019/03/03(日) 22:36:04.56ID:3Lxb4eAa
オイルは全合成油でBMW認証取ってる安いヤツでも持ち込めばいいよ。
SUNOCO Svelt EUROとかね。ガソリン車ならBMW ll01取得のオイルで良いから探してみたら。
SUNOCO Svelt EUROとかね。ガソリン車ならBMW ll01取得のオイルで良いから探してみたら。
2019/03/03(日) 22:39:17.04ID:3Lxb4eAa
まぁきっちり5000キロまでで交換を守りつつ、全合成油で粘度さえ間違えなければ、認証とか気にする必要ないとは思うけどね。
2019/03/03(日) 22:47:43.27ID:4hB4KS8l
2019/03/04(月) 07:26:30.30ID:zE6bjc9n
オイルのこと教えてくれた方サンクス!
ディラー以外に車検だすわ
ディラー以外に車検だすわ
2019/03/04(月) 15:04:56.81ID:w28XQvQH
2019/03/04(月) 17:19:51.76ID:CaywgVna
2019/03/07(木) 09:58:14.89ID:RQm8JW5J
ヘインズか黄色いのてどっちの方が良いですかね?
2019/03/07(木) 23:29:29.60ID:cgjSa87Q
R56SにAピラーの純正ツイーター付けたいんだけど、
配線は来てるの?
ミッドスピーカーから分岐引っ張ってこないとダメ?
配線は来てるの?
ミッドスピーカーから分岐引っ張ってこないとダメ?
2019/03/08(金) 00:44:12.26ID:sI0t04OD
R55の車検対応のマフラーって
やっぱりレムスがいいのかな
やっぱりレムスがいいのかな
2019/03/08(金) 18:37:05.67ID:8ogjlNvx
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/13(水) 00:52:21.53ID:g/mOiH78 R56クーパー7万1千キロ。クーラントが微妙に減ってます。
半年前は冷間時リザーバータンクのMAXとMINの真ん中より少し下ぐらいで、今は冷間時MINのほんのちょっと下あたり。
冬なんで冷間時は少し水位が下がったり、半年で少し蒸発したりするとしても、こんなもんですかね?
駐車場の下に漏れもないし、リフトであげて車の下からの漏れも確認できないんだけど、
距離・年数的に定番のウォーターポンプとかサーモスタッドでしょうか?
半年前は冷間時リザーバータンクのMAXとMINの真ん中より少し下ぐらいで、今は冷間時MINのほんのちょっと下あたり。
冬なんで冷間時は少し水位が下がったり、半年で少し蒸発したりするとしても、こんなもんですかね?
駐車場の下に漏れもないし、リフトであげて車の下からの漏れも確認できないんだけど、
距離・年数的に定番のウォーターポンプとかサーモスタッドでしょうか?
2019/03/13(水) 10:42:08.91ID:2lXLXUZD
横レス申し訳ないです。
55jcw後期ですが、昨日あたりからアイドリング中の排ガスが生ガス?臭いんですけど何なんすかね?
特に吹け上がりとかは変わらずなんですが。
一応、今月オイルの交換するから聞いてみようかとは思ってますが、詳しい人いたらと思いまして。
55jcw後期ですが、昨日あたりからアイドリング中の排ガスが生ガス?臭いんですけど何なんすかね?
特に吹け上がりとかは変わらずなんですが。
一応、今月オイルの交換するから聞いてみようかとは思ってますが、詳しい人いたらと思いまして。
2019/03/13(水) 10:56:53.11ID:OmOAZBCF
2019/03/13(水) 11:27:33.34ID:MZ+J6Fhd
2014年式R58クーパーMTです。
バッテリー交換を自分でしようと思いますが、
交換作業中のバックアップ電源確保処置をしないと不都合生じますか?
トリップメーターのリセットやオーディオ、時計関係の再セットは個人的に問題なしです。
バッテリー交換を自分でしようと思いますが、
交換作業中のバックアップ電源確保処置をしないと不都合生じますか?
トリップメーターのリセットやオーディオ、時計関係の再セットは個人的に問題なしです。
2019/03/13(水) 12:12:43.16ID:RaZrCZCE
>>782
タービンのオイルライン取り付け部からオイル滲んでない?
タービンのオイルライン取り付け部からオイル滲んでない?
2019/03/13(水) 12:59:05.52ID:C75S3BP0
2019/03/13(水) 15:57:15.48ID:WvSVsF30
>>784
リセットされていいならそれでいいけど、
バッテリーの劣化学習機能があって、
それをリセットする必要がある
これは交換時に電源確保していようがしていまいが必要
劣化を学習して過充電しないって仕組みらしく、
例えば容量80%って学習されてたら、新品バッテリー入れても80%までしか充電してくれない
このリセットはショップで頼むか、
Carlyとかのコーディングツールが必要
リセットしなくていいなら別にリセットしなくても使える
リセットされていいならそれでいいけど、
バッテリーの劣化学習機能があって、
それをリセットする必要がある
これは交換時に電源確保していようがしていまいが必要
劣化を学習して過充電しないって仕組みらしく、
例えば容量80%って学習されてたら、新品バッテリー入れても80%までしか充電してくれない
このリセットはショップで頼むか、
Carlyとかのコーディングツールが必要
リセットしなくていいなら別にリセットしなくても使える
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/13(水) 16:29:26.12ID:2lXLXUZD2019/03/13(水) 18:56:56.85ID:2xQE5Pl0
>>787
そうそう!それ聞いた事あって
リセット、登録?
近くにコーディングしてくれるとこ無いし
carlyで考えてるけど 自信が無くて。。。
英語自体は大丈夫思うけど
接続通信とか失敗したらDME逝っちゃう?
スマホのアプリとか途中で切れたりしないかなと
そうそう!それ聞いた事あって
リセット、登録?
近くにコーディングしてくれるとこ無いし
carlyで考えてるけど 自信が無くて。。。
英語自体は大丈夫思うけど
接続通信とか失敗したらDME逝っちゃう?
スマホのアプリとか途中で切れたりしないかなと
2019/03/13(水) 19:54:56.01ID:jrI7mPHH
2019/03/13(水) 21:55:00.60ID:WvSVsF30
2019/03/14(木) 11:20:47.60ID:MKtw5vDo
夏タイヤに変えたいからホイールとタイヤで検討してるけど15インチでよければいくらくらいかな?みんなはホイールとタイヤでいくらくらいのどんなの使ってる?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/14(木) 12:32:01.29ID:wWzygxxl2019/03/14(木) 13:14:33.85ID:7eeJr92n
ヤフオクとかみたら?
結構気軽な値段で買えるで
結構気軽な値段で買えるで
2019/03/14(木) 15:27:27.49ID:v5FLWmnW
sだと15インチ入らないよね?
2019/03/14(木) 16:38:54.93ID:MKtw5vDo
見てきたわタイヤ込みで15万くらいだったしもうこれでいいかな
かわいい見た目だし…
かわいい見た目だし…
2019/03/14(木) 16:39:30.63ID:MKtw5vDo
ヤフオクも見たんだけどマッチングするかわかりにくくて
こういうの詳しい人だと安く上がるんだろうな
こういうの詳しい人だと安く上がるんだろうな
2019/03/14(木) 20:39:29.72ID:JNMVc5bC
ミニは全年式でホイールハブ共通ちゃうかったか?
だからミニ用なら入る
jcwはキャリパー適合とかあるけど
だからミニ用なら入る
jcwはキャリパー適合とかあるけど
2019/03/15(金) 00:05:00.14ID:0EOYTInQ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/fujidesignfurniture/fuji-1881-80046-24150-24150.html
まぁ他に金回したいってことで安物を履かせた。友人のだけどね。
ピレリタイヤのセットにしたのは同価格帯のタイヤセットの商品でウエットbが他になさそうだったから。
まぁ他に金回したいってことで安物を履かせた。友人のだけどね。
ピレリタイヤのセットにしたのは同価格帯のタイヤセットの商品でウエットbが他になさそうだったから。
2019/03/15(金) 01:22:32.49ID:HQiN7slu
>>798
r50-58は全部共通
r50-53、初代の前期型だけボルト径が違うが
MINIに合うホイールは
PCD100/4穴 ハブ径56以上 インセット+40-50くらい
なら大体つく。
ただ変換ボルトやスペーサー使う付け方は宗教論争の元になったりする。
街乗りで転がす程度ならぶっちゃけどんだけ乱暴でも付きさえすれはまず問題は無い。
サーキットや新東名飛ばすなら最低限ハブリングかますか
車種専用のホイールが良い
r50-58は全部共通
r50-53、初代の前期型だけボルト径が違うが
MINIに合うホイールは
PCD100/4穴 ハブ径56以上 インセット+40-50くらい
なら大体つく。
ただ変換ボルトやスペーサー使う付け方は宗教論争の元になったりする。
街乗りで転がす程度ならぶっちゃけどんだけ乱暴でも付きさえすれはまず問題は無い。
サーキットや新東名飛ばすなら最低限ハブリングかますか
車種専用のホイールが良い
2019/03/15(金) 05:01:08.29ID:51RkA0sH
2019/03/16(土) 13:05:59.77ID:UiH6R9K+
偶然発見
R57だけど、窓開いた状態でキー抜いて降りて、
物理キーをドアに突っ込んでロック側に回して保持したら窓閉まる
キーの電池切れ時対策かね?
みんなのもなる?
R57だけど、窓開いた状態でキー抜いて降りて、
物理キーをドアに突っ込んでロック側に回して保持したら窓閉まる
キーの電池切れ時対策かね?
みんなのもなる?
2019/03/16(土) 13:18:39.66ID:jMp8UBaK
>>802
悪いが今更
悪いが今更
2019/03/16(土) 15:52:44.99ID:YAVaIJIU
>>802
コンバチはそれで屋根も開け閉め出来るぞ
コンバチはそれで屋根も開け閉め出来るぞ
2019/03/16(土) 21:24:53.14ID:tG9mHoqp
>>802
へー知らんかった
へー知らんかった
2019/03/20(水) 11:40:44.98ID:vUQvYKXQ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/20(水) 23:38:09.72ID:rPKUHeHB R56前期なんだが
減速して20キロくらいで
勝手にギアダウンして
ガックンガックンする
これってコンピュータ更新とかで
解消できたりする?
減速して20キロくらいで
勝手にギアダウンして
ガックンガックンする
これってコンピュータ更新とかで
解消できたりする?
2019/03/21(木) 00:35:50.53ID:cJttHN7C
ATFのような気が。
2019/03/21(木) 00:56:16.20ID:wSNIP/6L
2019/03/21(木) 11:58:27.45ID:zQq7XwkO
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/22(金) 23:45:02.22ID:ymVIxIgL2019/03/23(土) 00:20:05.17ID:KVuYBp74
>>807
バキュームポンプのエア漏れとATFの量をチェック
バキュームポンプのエア漏れとATFの量をチェック
2019/03/23(土) 03:36:12.47ID:em6obkxX
>>809
正規品¥15,000で工賃約¥5,000で2万くらいだね外してソケット挿して元の場所に
収めるだけでボロい商売やで…アマの中華は何故かソケット形状がショップにより
バラツキがあるが接続なんざピン2本だ当たりが出るまであと9回ガチャ引けるゾ
俺もコネクタ形状狭くて挿せなかったがツメ切(笑)で雑に干渉部チギってもつながりゃわかりゃしない
正規品¥15,000で工賃約¥5,000で2万くらいだね外してソケット挿して元の場所に
収めるだけでボロい商売やで…アマの中華は何故かソケット形状がショップにより
バラツキがあるが接続なんざピン2本だ当たりが出るまであと9回ガチャ引けるゾ
俺もコネクタ形状狭くて挿せなかったがツメ切(笑)で雑に干渉部チギってもつながりゃわかりゃしない
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 09:29:28.99ID:RpSdLbH1 >>811
そう言われたらそう思っちゃうとかw
そう言われたらそう思っちゃうとかw
2019/03/23(土) 12:04:56.67ID:ikLG33IY
カーテシ、最近これ買ったよ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nakanokoubou/qc2.html?pid=ibx&bid=1&sc_e=mshp_nc_con_81_pc_NC00030618
尼で1600付近で売ってるものより、しっかりしてる
フィルムも5種類付いてるから、おすすめかな。
ただし、フィルムの1つはBMWのマークだったが
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nakanokoubou/qc2.html?pid=ibx&bid=1&sc_e=mshp_nc_con_81_pc_NC00030618
尼で1600付近で売ってるものより、しっかりしてる
フィルムも5種類付いてるから、おすすめかな。
ただし、フィルムの1つはBMWのマークだったが
2019/03/23(土) 12:59:02.72ID:em6obkxX
2019/03/23(土) 21:33:53.38ID:9oQl9n9c
2019/03/23(土) 21:57:36.08ID:wE3RJOUb
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/24(日) 10:00:20.02ID:YFQyrfJo サイドブレーキの先端のシルバーのリングが取れやがった
こんなんでも、全取っ替えとかでエライ金取られるんかね?
因みに55後期
実害は皆無だがダサい
こんなんでも、全取っ替えとかでエライ金取られるんかね?
因みに55後期
実害は皆無だがダサい
2019/03/24(日) 10:28:11.73ID:p5EuOzuZ
この際レバー部分だけ買って変えたら。
2019/03/24(日) 11:49:17.41ID:0JTju61p
2019/03/24(日) 18:46:03.27ID:pinbm+md
2019/03/24(日) 18:48:47.70ID:pinbm+md
2019/03/24(日) 18:51:42.53ID:pinbm+md
取れた原因は固定爪折れね
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/25(月) 15:48:08.11ID:9/loY3h62019/03/25(月) 22:10:30.79ID:5BdP/9mi
2019/03/26(火) 11:55:42.83ID:50aqoBny
2019/03/26(火) 12:04:58.89ID:L78OUIwk
クーペやないの?
2019/03/26(火) 15:28:10.12ID:ChZO5gz2
クーペのクーパーって結構レア
クーペ選ぶような奴は大抵SかJCWやったから
クーペ選ぶような奴は大抵SかJCWやったから
2019/03/26(火) 23:00:28.04ID:Wn2RbZr8
兵庫か
2019/03/26(火) 23:05:15.74ID:Od2/gRf2
2019/03/27(水) 07:35:25.52ID:f8AOIYmO
クーペあんまりみないな
クーパーかsとか関係なくほとんど見ない
後部座席無いから買うの悩んでやめた
クーパーかsとか関係なくほとんど見ない
後部座席無いから買うの悩んでやめた
2019/03/27(水) 08:53:25.53ID:92tTrRwU
俺クーペ乗って2年ぐらいだが、まだ自分以外のクーペに遭遇したことがない
2019/03/27(水) 09:09:00.33ID:pK+qiz72
クーペよりはまだロードスターのほうが多いかな
2019/03/27(水) 09:43:26.28ID:wqsuu5dK
59猛烈に欲しかったけど、年寄りの病院送迎あるから泣く泣く諦めて55にした
今は気に入ってるからいいけどw
あと、カーテシの所で話題になってたけど、ライトオンすると左側のスピーカーからジージー鳴いてるんだけどその事なんすかね?
地味に気になるから対策したい
夏場の高温でカーテシのフィルム死ぬから何度か変えたんだけど、確かに去年の秋に変えてから鳴くようになった気がする
今は気に入ってるからいいけどw
あと、カーテシの所で話題になってたけど、ライトオンすると左側のスピーカーからジージー鳴いてるんだけどその事なんすかね?
地味に気になるから対策したい
夏場の高温でカーテシのフィルム死ぬから何度か変えたんだけど、確かに去年の秋に変えてから鳴くようになった気がする
2019/03/27(水) 11:09:55.88ID:wqsuu5dK
連投すんません
カーテシ外しても鳴きは治りませんでした
純正のデイライト付けてますけど施工して暫くは全く気になりませんでした
考えられるのはカーテシだったんすけどね
因みにライトオフでは全く鳴きません
ポジションのみが1番煩く、ヘッドライトオンで少し小さくなります
また、速度を上げると鳴き止む時もあるんですが…もうお手上げです
カーテシ外しても鳴きは治りませんでした
純正のデイライト付けてますけど施工して暫くは全く気になりませんでした
考えられるのはカーテシだったんすけどね
因みにライトオフでは全く鳴きません
ポジションのみが1番煩く、ヘッドライトオンで少し小さくなります
また、速度を上げると鳴き止む時もあるんですが…もうお手上げです
2019/03/27(水) 12:38:30.44ID:21ULEyks
もしかして鳴き元ヒューズボックスじゃね?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/27(水) 14:54:09.79ID:wqsuu5dK2019/03/28(木) 15:04:48.67ID:+o2nt9W6
カーテシのフィルム溶けるのは、
エンジン切った後のパーキングモード状態でドア閉じてても点きっぱなしってのが原因な気がする
ドア開けた時だけ点くようにできんもんかね?
エンジン切った後のパーキングモード状態でドア閉じてても点きっぱなしってのが原因な気がする
ドア開けた時だけ点くようにできんもんかね?
2019/03/28(木) 15:12:33.11ID:+o2nt9W6
R57のエバポレータ清掃しようとしたけど断念した。。。
ヒーターがR56のとは違うようで、
ツメをつまんでスライドして外す方式っぽい
https://i.imgur.com/ZKFUpIr.jpg
丸部分の下のツメを左側につまんで上のポッチから外して上にスライドするんじゃないかと
目視出来ずスマホ突っ込んで写真撮っての推察だけど
手探りでやってみても硬すぎてどもならん
外し方間違ってんのかも知んないけど
指痛くてつらたん
ヒーターがR56のとは違うようで、
ツメをつまんでスライドして外す方式っぽい
https://i.imgur.com/ZKFUpIr.jpg
丸部分の下のツメを左側につまんで上のポッチから外して上にスライドするんじゃないかと
目視出来ずスマホ突っ込んで写真撮っての推察だけど
手探りでやってみても硬すぎてどもならん
外し方間違ってんのかも知んないけど
指痛くてつらたん
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 19:26:31.99ID:RS5hcR0/ >>837
原因特定出来ました。
雨漏りが発生して、助手席が水没して、そこにあったリレーや配線が腐ってました。
デイライトか追加メーターの配線だと思いますが、何だか分かりません。
とりあえず、雨漏り原因が特定できないのでデーラーに置いて歩いて帰宅しました。
修理に五万くらいかかる上に、リレーや配線もショップで取り替えると思うと憂鬱ですよ。
因みにリレーを床面に置くのは考えられないですねってイヤミ言われました。
接着で施工したけど、もう付き合いないからアゴさんで見てもらいますわ。
原因特定出来ました。
雨漏りが発生して、助手席が水没して、そこにあったリレーや配線が腐ってました。
デイライトか追加メーターの配線だと思いますが、何だか分かりません。
とりあえず、雨漏り原因が特定できないのでデーラーに置いて歩いて帰宅しました。
修理に五万くらいかかる上に、リレーや配線もショップで取り替えると思うと憂鬱ですよ。
因みにリレーを床面に置くのは考えられないですねってイヤミ言われました。
接着で施工したけど、もう付き合いないからアゴさんで見てもらいますわ。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/29(金) 06:07:39.82ID:crpKIpP9 >>841
違うかも知れんけど、過去に自分で施工した外から引き込んだ配線が雨の侵入経路になってたことがあったわ。
違うかも知れんけど、過去に自分で施工した外から引き込んだ配線が雨の侵入経路になってたことがあったわ。
2019/03/29(金) 14:06:47.84ID:2qsq4ljP
2019/03/29(金) 14:18:48.79ID:2qsq4ljP
あと>>806の時点では助手席側は破れてなかったんやが、
今見たら破れてた
同じ時期に両方破れるとはある意味品質安定してるなw
もしかすると抵抗かますとか対策した方がいいのかもなぁ
カーテシのとこだけコーディングで対策とかできるんやろか?
今見たら破れてた
同じ時期に両方破れるとはある意味品質安定してるなw
もしかすると抵抗かますとか対策した方がいいのかもなぁ
カーテシのとこだけコーディングで対策とかできるんやろか?
2019/03/30(土) 07:10:47.91ID:f4tMi26O
カーテシ付けるとキーレスの反応鈍るのなんで?
対策知ってる人教えてください!
対策知ってる人教えてください!
2019/03/30(土) 09:22:56.45ID:JvjuUDjH
2019/03/30(土) 12:15:48.18ID:s7iGEgng
>>845
LEDルームランプに換えたらキーレス効かなくなった事例があるはずだから検索してみたら。恐らく似たような話のはず。
LEDルームランプに換えたらキーレス効かなくなった事例があるはずだから検索してみたら。恐らく似たような話のはず。
2019/03/30(土) 14:00:08.97ID:ZkYAPcwi
2019/03/30(土) 14:05:02.64ID:ZkYAPcwi
2019/04/01(月) 07:57:22.56ID:yeI7PfCE
そろそろタイヤ交換の時期なのですが、乗り心地重視のタイヤでおススメありますか?
205/45-17のCooperSです。
205/45-17のCooperSです。
2019/04/01(月) 09:13:28.15ID:sE1eso8c
去年出たミシュランのprimary4が良い感じだったよ
乗り心地良いのにグリップ感有って高速が楽しい
乗り心地良いのにグリップ感有って高速が楽しい
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/01(月) 11:05:37.19ID:4611KsQO 昨年の8月からアドバンdB V552履いてる。
乗り心地はスタッドレスっぽいけど、スタッドレスのような独特の走行音はしない。
綺麗な道では凄く静か。そうでない道はそれなりに煩い。
大きな凸凹の道では少し跳ねるような乗り心地だけど、一般的な道だと
そんな感じはしなくて、乗り心地はなかなか良いです。
車庫入れの時に3cm位の段差を低速で通過するんだけど、純正タイヤと違い
下からの突き上げを凄く吸収しているのがよく分かる。
直進安定性はやや甘くなるけど、すぐに慣れるレベル。
コーナーを攻めるようなタイヤではないけど、通勤や週末買い物用途だと
お薦めできる。
乗り心地はスタッドレスっぽいけど、スタッドレスのような独特の走行音はしない。
綺麗な道では凄く静か。そうでない道はそれなりに煩い。
大きな凸凹の道では少し跳ねるような乗り心地だけど、一般的な道だと
そんな感じはしなくて、乗り心地はなかなか良いです。
車庫入れの時に3cm位の段差を低速で通過するんだけど、純正タイヤと違い
下からの突き上げを凄く吸収しているのがよく分かる。
直進安定性はやや甘くなるけど、すぐに慣れるレベル。
コーナーを攻めるようなタイヤではないけど、通勤や週末買い物用途だと
お薦めできる。
2019/04/01(月) 12:08:55.69ID:Ay+BKWNJ
大きな声では言えないが、
ナンカンNS-2R入れてる
ヤフーショッピングの10%クーポン使って205/40R17 4本2万、持込交換5000円という恐ろしい価格にもかかわらず、アクセル踏むと走り出す感動w
見た目Sタイヤ的な過激パターンだがまとも
4本20万とかのハイグリップタイヤにはもちろん劣るが、迫るグリップ感はある
グリップ限界超えて滑ってる感でできても突然破綻することもなく十分手の内期間が長く、怖さを感じることもない
ウェットも問題なし
ショルダーが柔目なのかグニって感じはある
逆にその恩恵か、ゴツゴツ感はなく、コンフォートとは言わんが乗り心地も悪くない
街中を走る分には十分静か
けど高速乗ると途端に煩くなる
柔いからウェーブ起きてるのかもなあ
2万乗ったけど、まだ5分以上は山があるので耐久性もそこそこ
ショルダーのロゴさえ気にならなかったら考えてもいいアジアンタイヤだと思うよ
ウェット
ナンカンNS-2R入れてる
ヤフーショッピングの10%クーポン使って205/40R17 4本2万、持込交換5000円という恐ろしい価格にもかかわらず、アクセル踏むと走り出す感動w
見た目Sタイヤ的な過激パターンだがまとも
4本20万とかのハイグリップタイヤにはもちろん劣るが、迫るグリップ感はある
グリップ限界超えて滑ってる感でできても突然破綻することもなく十分手の内期間が長く、怖さを感じることもない
ウェットも問題なし
ショルダーが柔目なのかグニって感じはある
逆にその恩恵か、ゴツゴツ感はなく、コンフォートとは言わんが乗り心地も悪くない
街中を走る分には十分静か
けど高速乗ると途端に煩くなる
柔いからウェーブ起きてるのかもなあ
2万乗ったけど、まだ5分以上は山があるので耐久性もそこそこ
ショルダーのロゴさえ気にならなかったら考えてもいいアジアンタイヤだと思うよ
ウェット
2019/04/01(月) 13:32:54.88ID:uKmFC2yC
GTラジアルのチャンピリオ?名前失念だが、205/40R18は良かったよ。4万キロくらいもったかも。今は輸入リストから外れてそのサイズは無いが、45R17はまだリストにあるはず
4本6万で特に不満なかった
今はPS4で値段は2倍だからそりゃ不満は無いっすけど減りが早いわ
4本6万で特に不満なかった
今はPS4で値段は2倍だからそりゃ不満は無いっすけど減りが早いわ
2019/04/01(月) 14:12:47.65ID:96EWFb2r
乗り心地の為にアラゴスタ入れた変わり者だけど、EnergySaver(16インチ)、CinP1(17)、asymmetric3(17)と来て最後のが1番乗り心地良かった
路面に吸い付く感、突き上げいなす感すごい
鉄下駄至高さまにはハンドリング不評みたい(海外ユーザー)だけど、自分は高ベストバランスなタイヤだと感じた
ちな同じ故郷(生産工場)で中身ほぼ同じと個人的に思ってるDUNLOP RT2がAUTOWAYに転がってるが、誰か試してみませんかねw
在庫20本がスポット輸入っぽくて戸惑う
でも自分はRT2、V552と迷って次はLEMANS V、、、かもw
路面に吸い付く感、突き上げいなす感すごい
鉄下駄至高さまにはハンドリング不評みたい(海外ユーザー)だけど、自分は高ベストバランスなタイヤだと感じた
ちな同じ故郷(生産工場)で中身ほぼ同じと個人的に思ってるDUNLOP RT2がAUTOWAYに転がってるが、誰か試してみませんかねw
在庫20本がスポット輸入っぽくて戸惑う
でも自分はRT2、V552と迷って次はLEMANS V、、、かもw
2019/04/06(土) 13:05:25.52ID:3DpkfmZX
R56中古で遠方から購入したんですがまだ車検は当分先だけど
時期になったらminiディーラーに予約すればいいんでしょうか?
何か高そうなイメージあるけどイエローハットやオートバックスでも出来るのかな
メンツにかけて「出来ません」とは言わなそうで信用してもいいのか…
時期になったらminiディーラーに予約すればいいんでしょうか?
何か高そうなイメージあるけどイエローハットやオートバックスでも出来るのかな
メンツにかけて「出来ません」とは言わなそうで信用してもいいのか…
2019/04/06(土) 13:15:51.78ID:k5RuVCy8
>>856
車検なんてユーザーでも出来るんだから当然AB等でも出来るよ
車検なんてユーザーでも出来るんだから当然AB等でも出来るよ
2019/04/06(土) 13:28:47.76ID:3DpkfmZX
>>857
あ、そうなんだ勝手に脳内でハードル上げてたわアリガト
ブレーキディスクが中古ですでにサビが出てるんだが相談してみるかな…
さっさとブレーキ周りは変えちまえとは購入前からスレで話題になっていたのは見た
あ、そうなんだ勝手に脳内でハードル上げてたわアリガト
ブレーキディスクが中古ですでにサビが出てるんだが相談してみるかな…
さっさとブレーキ周りは変えちまえとは購入前からスレで話題になっていたのは見た
2019/04/06(土) 13:35:17.58ID:k5RuVCy8
>>858
ディスクは錆びるんだよ
ディスクは錆びるんだよ
2019/04/06(土) 14:15:29.13ID:ra/QLBil
純正ローターは鉄分多いから雨なら一晩で錆びる
乗れば剥ける
新品ローター入れても一回踏んだらもう中古
乗れば剥ける
新品ローター入れても一回踏んだらもう中古
2019/04/06(土) 16:01:32.01ID:HL8+qpWc
2019/04/06(土) 16:03:34.11ID:9mYTJ/q2
2019/04/07(日) 07:44:24.51ID:+UVyGzWd
この車って、パットとローターってセットで交換ですか?
昔の欧州車って、セット交換でしたよね?
昔の欧州車って、セット交換でしたよね?
2019/04/07(日) 08:34:10.63ID:EpkKaNlv
セットじゃなくてもいいよ。
2019/04/07(日) 09:38:40.84ID:5B+b9wUZ
走行中、段差や傾きなどで、車両中央付近から何やら液体が動く音がする
ガスを満タンにしても変わらん
何やろ
ガスを満タンにしても変わらん
何やろ
2019/04/07(日) 10:20:06.45ID:EpkKaNlv
一般的に液体音って冷却系のエア噛みがよく言われるけど場所的にどうやろね。
ホンダはガソリンタンクがセンターレイアウトだから聞こえやすいらしいけど。
ホンダはガソリンタンクがセンターレイアウトだから聞こえやすいらしいけど。
2019/04/07(日) 16:35:54.47ID:Pb5bbRls
>>864
ありがトン
ありがトン
2019/04/07(日) 20:46:29.91ID:prGgQYr0
ステアリングのMINIエンブレム、替えのシールって売ってないかな?
2019/04/08(月) 07:05:05.74ID:eYdW+XUk
フロントの変えシールも見当たらない
2019/04/08(月) 10:46:51.15ID:gT2SZYAy
こないだリヤのエンブレムシール替えたよ
ヤフオクで出てたリヤ、フロント共通のシールだけど
ヤフオクで出てたリヤ、フロント共通のシールだけど
2019/04/08(月) 11:04:22.42ID:ICBrkJxX
剥がれたら七宝焼加工しようと思ってるけど剥がれんなw
丸7年で8年目突入
こないだやっと7万超えた
丸7年で8年目突入
こないだやっと7万超えた
2019/04/08(月) 12:46:49.88ID:/5u+le+r
2019/04/08(月) 13:52:35.68ID:KrqNPfzc
フロントガラスとルーフの境目のゴムパーツが白っぽくなってきてて保護したいんですがなにかいいのあります?
あそこのパーツ雨どいみたいなのぐるっと一周ゴムですかね?
あそこのパーツ雨どいみたいなのぐるっと一周ゴムですかね?
2019/04/08(月) 15:18:56.76ID:ICBrkJxX
クレのラバープロテクタントおススメ
2019/04/08(月) 17:32:38.25ID:d0x8iRDP
>>874
よさそうですね〜買ってみます
よさそうですね〜買ってみます
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/08(月) 19:48:42.64ID:uB9JQXsr2019/04/08(月) 21:01:51.84ID:EvGE5I8c
>>869
フロント、リアはEX-FORMにあるよ。
黒以外の色もいろいろ
http://exform.shop-pro.jp/?pid=97998495
ステアリングは見つからない。エアバッグごと交換しかないかー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
フロント、リアはEX-FORMにあるよ。
黒以外の色もいろいろ
http://exform.shop-pro.jp/?pid=97998495
ステアリングは見つからない。エアバッグごと交換しかないかー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
2019/04/08(月) 21:09:05.56ID:6BrieTlJ
>>876
アレは文字通りバンパーより下用だからね
アレは文字通りバンパーより下用だからね
2019/04/09(火) 00:45:18.44ID:U/27NXdo
親父が乗っていた最後の車のR56 one 1.6
を譲ってもらったんだけど。
故障頻発でちょっと困ってます。
現在走行距離55000キロ
今後どんなところ壊れてくるかな?
先日サーモセンサー?の故障修理はしました。75000円...
できればやばそうなところを把握しておきたい。
あとできるだけ修理安くしたいのですか神奈川で安くて腕が良いお店知りませんか??
を譲ってもらったんだけど。
故障頻発でちょっと困ってます。
現在走行距離55000キロ
今後どんなところ壊れてくるかな?
先日サーモセンサー?の故障修理はしました。75000円...
できればやばそうなところを把握しておきたい。
あとできるだけ修理安くしたいのですか神奈川で安くて腕が良いお店知りませんか??
880881
2019/04/09(火) 00:47:40.34ID:U/27NXdo 今はエンジンアイドリングの不整脈??のような症状が出てて気になっています。無視して大丈夫ですかね?
2019/04/09(火) 01:06:30.87ID:4Rxx8V2+
オヤジさんにプラグとイグニッションコイルの交換履歴があるか聞いてみたら。無ければセットで交換して見てまだ出るなら他だね。
神奈川の事情はよく知らないが、ネットで見るとガレージカメイはよく見るね。南足柄?
神奈川の事情はよく知らないが、ネットで見るとガレージカメイはよく見るね。南足柄?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 06:51:12.24ID:FHS7A9352019/04/09(火) 07:26:05.59ID:lGNA2Dmk
2019/04/09(火) 10:03:04.89ID:4Rxx8V2+
EXのシール、送料が微妙に高いねぇ。
これ貼るの失敗して2回買うとかなったら普通にエンブレム買う方が良さげだ。
これ貼るの失敗して2回買うとかなったら普通にエンブレム買う方が良さげだ。
2019/04/09(火) 10:58:06.38ID:sxpazxcv
2019/04/09(火) 14:07:12.13ID:g++V3cNh
2019/04/09(火) 17:13:36.08ID:d7ri+cM5
越境しても上尾の店に持って行ったら?
間違っても、手前の浦和に捕まるなよw
エンジンルームから車内に引いた配線施工をテキトーにやられたせいで車内浸水してえらい目にあったわ
間違っても、手前の浦和に捕まるなよw
エンジンルームから車内に引いた配線施工をテキトーにやられたせいで車内浸水してえらい目にあったわ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 17:21:25.69ID:PX5Eie17 >>865
違う車だけど冷却水のエアが抜けてないせいだった
違う車だけど冷却水のエアが抜けてないせいだった
2019/04/09(火) 19:25:41.33ID:9qp/uSku
神奈川なら府中街道藤子不二雄ミュージアム近くのあそこがいいでしょ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/09(火) 21:48:29.35ID:nYmkp2dr2019/04/09(火) 22:40:24.44ID:uAYkuUSZ
部番確認しないで買ったお馬鹿さんの体験談。
ヤフオクでMINI用エンブレムを適当に買ったらF系用のヤツだった事あったな。
車体のRが違うのでフロント用でも真ん中が若干浮いてしまうし、リアはサイズ全く合わなかったw
ヤフオクでMINI用エンブレムを適当に買ったらF系用のヤツだった事あったな。
車体のRが違うのでフロント用でも真ん中が若干浮いてしまうし、リアはサイズ全く合わなかったw
2019/04/11(木) 18:36:21.40ID:kg5TzVQl
2019/04/11(木) 18:38:29.39ID:kg5TzVQl
ブレーキディスクの交換時期ってどんなもんなんですかね
見た目で交換時期とか分かるものですか?
見た目で交換時期とか分かるものですか?
2019/04/11(木) 19:46:58.08ID:a/0Aq8YF
>>893
センサー付いてるからアラート出る
センサー付いてるからアラート出る
2019/04/11(木) 19:47:54.09ID:a/0Aq8YF
>>893
ローターなら厚さで
ローターなら厚さで
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/12(金) 01:15:22.01ID:f84pYWIj 夏前にウォーターポンプ・サーモハウジングを一式交換するんだけど、
楽天とかヤフーショッピングで売ってる互換品使って問題ないですかね?
おすすめあれば教えて下さい。
楽天とかヤフーショッピングで売ってる互換品使って問題ないですかね?
おすすめあれば教えて下さい。
2019/04/12(金) 14:54:43.75ID:+LnQJ+Uy
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/12(金) 22:34:45.93ID:f84pYWIj2019/04/12(金) 23:51:01.18ID:maGLLqo4
R56クーパーSのATを買いたいと思って情報集めてるんですが前期型は壊れやすかったりしますか?
それとネットの書き込み見て気になったことがいくつかあるのですが本当ですか?
・ATでも止まるときにエンストするのは仕様
・低速ではシフトショックが大きくてギクシャクしたりガクガクする(前期型だけだったかも)
・マフラーから白煙が出るのは普通
それとネットの書き込み見て気になったことがいくつかあるのですが本当ですか?
・ATでも止まるときにエンストするのは仕様
・低速ではシフトショックが大きくてギクシャクしたりガクガクする(前期型だけだったかも)
・マフラーから白煙が出るのは普通
2019/04/13(土) 00:18:18.76ID:GroK6MPB
前期も後期も壊れやすいよー
常に30万ぐらいメンテ費覚悟しとかないと
車関係のSNSでも
「安かったから買いましたー」
「レッカー移動になりました」
その後書き込みなし(多分手放した)っての多い
常に30万ぐらいメンテ費覚悟しとかないと
車関係のSNSでも
「安かったから買いましたー」
「レッカー移動になりました」
その後書き込みなし(多分手放した)っての多い
901899
2019/04/13(土) 01:15:14.62ID:kuD7/aWM >>900
一応乗り出し150万、メンテ30万で考えてるんですが常に30万はきついですね
明日にでもどこか見に行こうかというテンションだったのにこのスレ頭から読んだら不安しかなくなったんですがw
でもMINIがほしいと思ってしまうと他に欲しい車が全くないんですよね
一応乗り出し150万、メンテ30万で考えてるんですが常に30万はきついですね
明日にでもどこか見に行こうかというテンションだったのにこのスレ頭から読んだら不安しかなくなったんですがw
でもMINIがほしいと思ってしまうと他に欲しい車が全くないんですよね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/13(土) 02:19:22.49ID:p55pkOp0 後期に比べれば前期は故障が多いと言われてるけどまぁ運だよね。
年数経った車だし予防交換含めて早めの修理が出来るかどうかは大事だと思う。
買った後に30万メンテにかけられるなら、弱点は大体メンテできそうだから大丈夫だと思うけど。
自分でパーツ交換が出来たり、整備士やってる知人・友人がいれば修理・メンテ費用はそんなに掛からないよ。
常に30万てのは修理・車検をDに任せる場合だね。
D以外で買ってもミニの補償に入れると思うんで、そういうのも調べてみたらいいと思う。
あとはD以外修理に入れられるような近場の工場を見つけておいた方がいいよ。
そういう所だとパーツ持込みでやってくれるし。
年数経った車だし予防交換含めて早めの修理が出来るかどうかは大事だと思う。
買った後に30万メンテにかけられるなら、弱点は大体メンテできそうだから大丈夫だと思うけど。
自分でパーツ交換が出来たり、整備士やってる知人・友人がいれば修理・メンテ費用はそんなに掛からないよ。
常に30万てのは修理・車検をDに任せる場合だね。
D以外で買ってもミニの補償に入れると思うんで、そういうのも調べてみたらいいと思う。
あとはD以外修理に入れられるような近場の工場を見つけておいた方がいいよ。
そういう所だとパーツ持込みでやってくれるし。
2019/04/13(土) 03:13:41.04ID:/zGyh5jS
>>901
認定車で保証を2年以上付けられる個体探そう
運転と安全に関わる部分しか保証されなくて、装備品は適応外だけどあるとないとじゃ全然違うよ
俺は2年でイグニッションコイル、プラグ、ハイマウントストップランプ、ライトバルブ 片方が死んだけど、
プラグ以外は全部保証でいけた
R57やけど、フィラーキャップのゴム紐挟んじゃったみたいで切れかけなんだわ
realoemだいぶ見たけどどこに載ってるのか全然わからん。。。
部品番号と大体の金額教えてもらえんやろか
認定車で保証を2年以上付けられる個体探そう
運転と安全に関わる部分しか保証されなくて、装備品は適応外だけどあるとないとじゃ全然違うよ
俺は2年でイグニッションコイル、プラグ、ハイマウントストップランプ、ライトバルブ 片方が死んだけど、
プラグ以外は全部保証でいけた
R57やけど、フィラーキャップのゴム紐挟んじゃったみたいで切れかけなんだわ
realoemだいぶ見たけどどこに載ってるのか全然わからん。。。
部品番号と大体の金額教えてもらえんやろか
2019/04/13(土) 05:38:53.43ID:jNpVMKUZ
純正はゴム紐単品て無いみたい。キャップの付属品扱い
年式によって型番違うからVINか年式で調べて
燃料供給装置、イラストだと燃料タンクみたいな所の中にある
出先でホイールのMINIエンブレム無くなって、面倒なのでディーラーに即電話
うろ覚えで「スタースポークのエンブレム無くなったんだけど店に無かったら取り寄せといて」
翌日ディーラー「届いたんでいつでも取りに来て頂いて結構ですよ」
スタースポークて何だ、Sウィンダーだったorz
ちゃんと調べにゃアカンね
年式によって型番違うからVINか年式で調べて
燃料供給装置、イラストだと燃料タンクみたいな所の中にある
出先でホイールのMINIエンブレム無くなって、面倒なのでディーラーに即電話
うろ覚えで「スタースポークのエンブレム無くなったんだけど店に無かったら取り寄せといて」
翌日ディーラー「届いたんでいつでも取りに来て頂いて結構ですよ」
スタースポークて何だ、Sウィンダーだったorz
ちゃんと調べにゃアカンね
2019/04/13(土) 06:07:03.20ID:UmIJUHIX
出来る事は自分でやんないとコストは抑えられないし、そのくらいの気持ちで買わないと長く維持出来ないかもね。
見た目で買って故障で手放す人はそれなりにいるだろう。
見た目で買って故障で手放す人はそれなりにいるだろう。
2019/04/13(土) 11:28:22.94ID:kuD7/aWM
2019/04/13(土) 11:51:07.52ID:oChJ8XAS
ミニ専門修理やってるとこの中古車販売買うのが無難
カーなんとかとかガリバーとかは地雷埋まってる
信じられない話かも知れないが「不具合なし、整備済みです」っての信用して買って1000キロ走らないうちにクラッチ全崩壊とか割とよく聞く
このスレでいうのもなんだけどメンテしてないR56買うぐらいならきっちりとメンテしてるR53のほうがお金かからない可能性もあるから視野に入れても良いのでは?
カーなんとかとかガリバーとかは地雷埋まってる
信じられない話かも知れないが「不具合なし、整備済みです」っての信用して買って1000キロ走らないうちにクラッチ全崩壊とか割とよく聞く
このスレでいうのもなんだけどメンテしてないR56買うぐらいならきっちりとメンテしてるR53のほうがお金かからない可能性もあるから視野に入れても良いのでは?
2019/04/13(土) 12:14:37.35ID:kuD7/aWM
2019/04/13(土) 12:18:26.07ID:x0apB7TJ
中古屋で10年10万キロまで有償で保証延長するところはあるよ
2019/04/13(土) 12:46:12.64ID:zpJH+Ky/
保証によっては近場のディーラーに持ち込んでもいいとかあるけどね
2019/04/13(土) 20:34:23.72ID:kuD7/aWM
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU1018432582/index.html?TRCD=300001
これいい色だなと思ったのですがエクリプスグレーって通常のグレーより濃いダークグレーって感じですか?
あとサンルーフが付いてるんですが雨漏りしたりきしみ音が出たり不具合の原因になったりしますか?
これいい色だなと思ったのですがエクリプスグレーって通常のグレーより濃いダークグレーって感じですか?
あとサンルーフが付いてるんですが雨漏りしたりきしみ音が出たり不具合の原因になったりしますか?
2019/04/13(土) 22:13:16.15ID:GroK6MPB
>>911
エクリプスグレー
https://ir-japan.net/blogs/blog/2015/12/blog20151226-2.html
あと、サンルーフはわりとキッチリと作られてるよ
モーター死ぬ確率もあるけどサンルーフなしの天井垂れの回復よりはカネかからない
エクリプスグレー
https://ir-japan.net/blogs/blog/2015/12/blog20151226-2.html
あと、サンルーフはわりとキッチリと作られてるよ
モーター死ぬ確率もあるけどサンルーフなしの天井垂れの回復よりはカネかからない
2019/04/13(土) 22:47:35.06ID:/zGyh5jS
2019/04/13(土) 23:06:55.90ID:kuD7/aWM
>>912
ありがとう
この色はすごく好きです
R53のロイヤルグレーも好みだけどR56以上にメンテ費用が掛かりそうで躊躇する
青空駐車なんでサンルーフは枠のゴム周りに砂が入ったりして洗うの大変になりそうなんでやっぱりない方がいいですね
ありがとう
この色はすごく好きです
R53のロイヤルグレーも好みだけどR56以上にメンテ費用が掛かりそうで躊躇する
青空駐車なんでサンルーフは枠のゴム周りに砂が入ったりして洗うの大変になりそうなんでやっぱりない方がいいですね
2019/04/13(土) 23:42:42.36ID:GroK6MPB
2019/04/14(日) 12:21:51.35ID:jvmFLeBR
2019/04/14(日) 23:01:56.03ID:C5Ey/Jji
>>916
良かったwそれじゃその価格帯のちゃんとした物買って付けてもらいます。
ebayとかやらないので知らなかったんですが、そんなのあるんですねw
車の基幹パーツに関しては安すぎるのは買わないようにします。
ありがとうございました。
良かったwそれじゃその価格帯のちゃんとした物買って付けてもらいます。
ebayとかやらないので知らなかったんですが、そんなのあるんですねw
車の基幹パーツに関しては安すぎるのは買わないようにします。
ありがとうございました。
2019/04/15(月) 18:03:56.55ID:0y6h7StA
クーパーSの黒グリル、皆さんはどうやってきれいにしてますか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/15(月) 20:06:05.13ID:gd4FsSss >>918
スーパーハードコートとケルヒャー
スーパーハードコートとケルヒャー
2019/04/15(月) 21:00:08.47ID:yCX67mwL
2019/04/15(月) 21:59:58.61ID:p6NNCfRe
綺麗に乗りたかったら、
外してウレタン塗装するのがいいかと
簡単に汚れ落ちるようになるよ
外してウレタン塗装するのがいいかと
簡単に汚れ落ちるようになるよ
2019/04/15(月) 22:32:17.94ID:I8TJrsTA
>>918
メッキのクーパー仕様に変える
メッキのクーパー仕様に変える
2019/04/16(火) 22:51:37.83ID:CgoX9vFA
Mグループのエアインテークシステム使ってる人いる?
タワーバー装着不可だけど、ジオミックに似たようなエアインテークシステムがあってそれに対応するタワーバーがあるんだけど、Mグループのにも流用出来るのかな
タワーバー装着不可だけど、ジオミックに似たようなエアインテークシステムがあってそれに対応するタワーバーがあるんだけど、Mグループのにも流用出来るのかな
2019/04/16(火) 22:57:25.05ID:CgoX9vFA
グーグルMだった
2019/04/17(水) 11:57:54.78ID:kQkZO5Rq
上がフィンで下がメッシュだとおかしくね?
偶に変えてるクルマ見るけど唆られないなぁ
偶に変えてるクルマ見るけど唆られないなぁ
2019/04/17(水) 14:50:14.49ID:hk+byUob
2019/04/19(金) 19:38:55.64ID:Qrap/C+v
クーパーSってマフラー純正でも結構うるさい?
近場で見に行ったけど社外マフラーばかりだから純正の音がわからない
閑静な住宅街なんで深夜とかアイドリングや低速走行でも迷惑になる?
近場で見に行ったけど社外マフラーばかりだから純正の音がわからない
閑静な住宅街なんで深夜とかアイドリングや低速走行でも迷惑になる?
2019/04/19(金) 20:23:16.84ID:odzMkGDP
うるさ目やね
慣れた本人はわからんようになるけど、
親戚の家行ったらお前が来たら一発でわかるって毎回言われるくらいにはうるさいらしい
慣れた本人はわからんようになるけど、
親戚の家行ったらお前が来たら一発でわかるって毎回言われるくらいにはうるさいらしい
2019/04/19(金) 20:49:55.23ID:Qrap/C+v
2019/04/19(金) 21:02:02.48ID:vt4naMez
>>929
俺もSと迷ったけど、友達から「長く乗りたいならトラブり易い直噴ターボはやめとけ」と言われてクーパーにした。
街乗り・高速共に全く不満はないよ。NAクーパーでも走ってて凄く楽しい。燃費も悪くないし。
純正シートは確かに酷い。2か月我慢したが無理だったんでレカロ入れたよ。凄く快適。
俺もSと迷ったけど、友達から「長く乗りたいならトラブり易い直噴ターボはやめとけ」と言われてクーパーにした。
街乗り・高速共に全く不満はないよ。NAクーパーでも走ってて凄く楽しい。燃費も悪くないし。
純正シートは確かに酷い。2か月我慢したが無理だったんでレカロ入れたよ。凄く快適。
2019/04/19(金) 21:18:28.21ID:Qrap/C+v
2019/04/19(金) 21:59:46.54ID:r4gs4qWA
そんなうるさくないと思うよ。
ただEV、ハイブリッド車あたりの基準で考えてるならクーパーでもうるさい。
ただEV、ハイブリッド車あたりの基準で考えてるならクーパーでもうるさい。
2019/04/19(金) 23:56:19.86ID:LriF1MMB
感じ方はそれぞれだもんね。
ウチのONEでも朝一はうるさいらしい。
マフラーと言うより温まって無い時のエンジン音らしいが。
逆に家に帰って来る時は気付いてないぽい。
ウチのONEでも朝一はうるさいらしい。
マフラーと言うより温まって無い時のエンジン音らしいが。
逆に家に帰って来る時は気付いてないぽい。
2019/04/20(土) 06:27:20.69ID:9uILmwH/
息子のスイフト社外マフラー(車検適合品)より家に響いてビビった、クーパーとそんなに違うんか?
2019/04/20(土) 15:44:03.28ID:gTpeLAMx
SACLAMつけても静かだぞ
2019/04/21(日) 00:08:24.88ID:VVF/Wol2
フロントガラス両脇、Aピラーカバー下のゴムが割れてボロボロなんだけど、あれは交換できるの?
ボロボロのままだと、ピラーとガラスの間に水入って錆びやすくなるんだろうか?
ボロボロのままだと、ピラーとガラスの間に水入って錆びやすくなるんだろうか?
2019/04/21(日) 00:22:36.67ID:xC1YlIoC
>>936
できるけどパーツ代が想像してる金額の20倍くらいするやで。。。
できるけどパーツ代が想像してる金額の20倍くらいするやで。。。
2019/04/21(日) 07:20:55.38ID:NIOd51uc
定期点検の時、ディーラーで聞いたんだけど、
Aピラーとカウルカバーのゴムは
構造上、ボロボロになっても水の侵入は無いとのこと
交換は「ユーザーの気分の問題」だとさ
Aピラーとカウルカバーのゴムは
構造上、ボロボロになっても水の侵入は無いとのこと
交換は「ユーザーの気分の問題」だとさ
2019/04/21(日) 10:08:04.32ID:IXns5j2L
>>936
カウルトップなら楽天で1万くらいだぞ
カウルトップなら楽天で1万くらいだぞ
2019/04/21(日) 11:53:55.95ID:MNdKyaze
クーパーのMT乗ってるけど、エンブレききにくくない?
峠の下り坂で2速に入れても、どんどん加速していく…
峠の下り坂で2速に入れても、どんどん加速していく…
2019/04/21(日) 12:41:56.27ID:BxfB+74I
今のエンジンは仕方ない
バルトロはエンブレ効かない
バルトロはエンブレ効かない
2019/04/21(日) 15:45:52.05ID:xC1YlIoC
エンブレはスロットルバルブを閉じたことで発生する負圧によって効くんやが、
バルブトロニックエンジンにはそもそもスロットルバルブがないのでエンブレはない
で、エンブレ用にわざわざ負圧発生させるためだけのバルブがある
エンブレの効きを変えたいなら、このバルブの動作プログラムいじるとか、口径を変えたりすれば実現可能
効きを緩くする事で積算燃費の向上にも貢献してる訳やが
ちな昔からある「おっちゃん、ブレンボのエンブレ付けてくれ」ってネタはバルブトロニックエンジンには通用しない
バルブトロニックエンジンにはそもそもスロットルバルブがないのでエンブレはない
で、エンブレ用にわざわざ負圧発生させるためだけのバルブがある
エンブレの効きを変えたいなら、このバルブの動作プログラムいじるとか、口径を変えたりすれば実現可能
効きを緩くする事で積算燃費の向上にも貢献してる訳やが
ちな昔からある「おっちゃん、ブレンボのエンブレ付けてくれ」ってネタはバルブトロニックエンジンには通用しない
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/21(日) 23:40:06.11ID:UdEifRkn ディーラー出すとなんで毎回コンピュータの設定変えられるんだろう。
コーディング消えたらどうすんだ
コーディング消えたらどうすんだ
2019/04/22(月) 11:03:01.84ID:afOV42mn
55だが、高速でたまたま追い越しの為に140くらい出てしまった時に、左側後方からカタカタ異音が出たんだが何だろう?
因みに法定速度プラスアルファでは全くならない
たまたま速度超過した時に出たから、たまたまなら気にしなくて大丈夫だとは思うが、この先もたまたま速度出てしまう可能性もあるので、エロい人教えてください
因みに法定速度プラスアルファでは全くならない
たまたま速度超過した時に出たから、たまたまなら気にしなくて大丈夫だとは思うが、この先もたまたま速度出てしまう可能性もあるので、エロい人教えてください
2019/04/22(月) 20:53:00.47ID:vC6r9vDQ
サンルーフ付きならサンルーフの可能性がある。
俺のは、低速でも鳴ってる。
俺のは、低速でも鳴ってる。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/22(月) 22:56:17.62ID:D8Jg3J1u 初めての車で中古のminiはヤバイかな?
2019/04/22(月) 23:08:42.67ID:ZivFKe2g
情報収集が出来て、ある程度自分でイジれて、故障した時に頼れる店と、生活に響かない程度の貯金があれば大丈夫。
2019/04/22(月) 23:50:11.84ID:w7Cky/GB
R58クーパーSを車検整備で入院させたら、オイルやら冷却水やらあちこちのシールから漏れてて、ベルト類も交換時期って事で結構な額飛んでいきそうな感じ。
しゃーねーからきっちり直すけど、高くつきそうだなあ。
しゃーねーからきっちり直すけど、高くつきそうだなあ。
2019/04/23(火) 00:22:45.34ID:a+NIaNvm
2019/04/23(火) 00:58:59.41ID:TieLAt8B
2019/04/23(火) 01:03:08.37ID:lO2YZnUk
>>949
ぜんぜんマズくないし、好きなクルマに乗るのが一番いい。
ただ、年式的にこれからいろんな部品の交換時期に差し掛かる個体が多い事を頭に留めておくべき。
クルマ買う金+30万くらいは最初っから必要な費用として用意しておけば大丈夫。
それでも新車のNBOXとか買うよりはよっぽど安く洒落たクルマに乗れるよ。
ぜんぜんマズくないし、好きなクルマに乗るのが一番いい。
ただ、年式的にこれからいろんな部品の交換時期に差し掛かる個体が多い事を頭に留めておくべき。
クルマ買う金+30万くらいは最初っから必要な費用として用意しておけば大丈夫。
それでも新車のNBOXとか買うよりはよっぽど安く洒落たクルマに乗れるよ。
2019/04/23(火) 02:22:19.02ID:olmOQwNY
購入費が保障付いて100万円台なら予備費で3〜40万ありゃ良いかなと思うが、
込み5〜60万くらいで買える個体だったら予備費6〜70万は欲しいわ。
込み5〜60万くらいで買える個体だったら予備費6〜70万は欲しいわ。
2019/04/23(火) 03:17:34.45ID:v96SXLPV
少々高くても認定車を保証付きで買った方が安上がり
2019/04/23(火) 04:26:29.93ID:a+NIaNvm
そんなかかるんかあ
2019/04/23(火) 06:47:11.71ID:Wq9IUIeP
ハッチバックのドアハンドル?が走行中になくなっていたんですがこの故障って稀にあるんですかね?
中からネジのような小さい部品がポロポロ落ちてきました
経験者の方がいたら修理費いくらかかったか教えていただきたいです
R56 ミニクーパー 2009年のものです
https://i.imgur.com/hRKcMs8.jpg
中からネジのような小さい部品がポロポロ落ちてきました
経験者の方がいたら修理費いくらかかったか教えていただきたいです
R56 ミニクーパー 2009年のものです
https://i.imgur.com/hRKcMs8.jpg
2019/04/23(火) 10:52:08.26ID:i3kGrYwm
外装のゴム部品の劣化が激しいね
しかも部品単価がとんでもなく高い
ゴムパーツ保護処理は必須
しかも部品単価がとんでもなく高い
ゴムパーツ保護処理は必須
2019/04/23(火) 11:21:53.15ID:PpYZYdDl
>>955
写真だと分かりにくいけど、
中のスイッチ部分が落ちてるのかな?
スイッチが落ちてるとしたら、
そこに指してあるコードを、
コネクタごと引きちぎってないかが心配だね。
コードが無事だという前提であるけど、
グリップパネルごとの交換になる。
クロムタイプのグリップだったら、
部品が15000〜20000円くらい。
ボディ同色タイプだったら、30000近くを見込んだ方がいいよ。
交換は、トルクスネジ2本で止まってるのを外すだけなので、
やってもらっても5000円程度だと思う。
道具があれば自分でも簡単に出来ると思うよ。
写真だと分かりにくいけど、
中のスイッチ部分が落ちてるのかな?
スイッチが落ちてるとしたら、
そこに指してあるコードを、
コネクタごと引きちぎってないかが心配だね。
コードが無事だという前提であるけど、
グリップパネルごとの交換になる。
クロムタイプのグリップだったら、
部品が15000〜20000円くらい。
ボディ同色タイプだったら、30000近くを見込んだ方がいいよ。
交換は、トルクスネジ2本で止まってるのを外すだけなので、
やってもらっても5000円程度だと思う。
道具があれば自分でも簡単に出来ると思うよ。
2019/04/23(火) 12:15:31.52ID:m+tpc2au
>>955
リヤシート上げると、トランクワイヤーがあって、それに紐付けて延長して、室内から開けてる人がいたよ
オープナー部分だけの部品設定がなくて、ガーニッシュごとの交換になるからたかがゴムの劣化だけなのに、部品代が安くないという
値段については上の方が書いてるので省略
リヤシート上げると、トランクワイヤーがあって、それに紐付けて延長して、室内から開けてる人がいたよ
オープナー部分だけの部品設定がなくて、ガーニッシュごとの交換になるからたかがゴムの劣化だけなのに、部品代が安くないという
値段については上の方が書いてるので省略
2019/04/23(火) 12:23:09.49ID:IBMXXPCs
このスレ全くいい話が無いのがワロス
2019/04/23(火) 12:37:50.81ID:ukmIp6b8
>>959
お前みたいなんが居るからな
お前みたいなんが居るからな
2019/04/23(火) 13:56:12.59ID:+D/HMX9H
いい話無くてもなんだかんだ走ってるだけで楽しい車だわ
2019/04/23(火) 19:35:16.04ID:pbic27Dj
2019/04/23(火) 21:57:22.68ID:a7B1f6Gr
中古ミニ見にいく時ここの達人についてきて欲しいわ…
2019/04/23(火) 23:13:06.30ID:Vt37h466
>>963
よし、何処に集合しようか!
よし、何処に集合しようか!
2019/04/24(水) 00:21:05.60ID:e+I52mDf
>>964
買うときにはマジできてほしいわ…どこにそんなコミュニティがあるんだ…
買うときにはマジできてほしいわ…どこにそんなコミュニティがあるんだ…
2019/04/24(水) 00:42:34.27ID:aWZtGGZo
中古車屋はホントに信用できないからなー
2019/04/24(水) 01:41:36.01ID:+LP+a+3a
事情があって通販で中古買ったが、
ボンネットに付いてるメッキのプラモール、
割れてないな?割れてないな?割れてないな?って三回しつこく念押して聞いたけど、
結局届いたら割れてたしな
買う前に中古屋巡りしまくったが、半数を超えて割れてたからなあ
まあ知らなかったら絶対割っちゃう欠陥設計やけど
ボンネットに付いてるメッキのプラモール、
割れてないな?割れてないな?割れてないな?って三回しつこく念押して聞いたけど、
結局届いたら割れてたしな
買う前に中古屋巡りしまくったが、半数を超えて割れてたからなあ
まあ知らなかったら絶対割っちゃう欠陥設計やけど
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 06:37:52.56ID:k91+w++p2019/04/24(水) 07:21:50.30ID:IOrGnlGI
>>946
大丈夫!
自分も免許取得→即中古のMINI乗ってちょうど1年。
楽しいMINIライフ送ってるよ。
参考までに
車体70万、年式2008年クーパー、走行6万
購入後のトラブル
オイル漏れ2箇所(修理費3万)
リアエンブレム破損→交換
タイヤ交換
ルームミラー、サイドミラー、ルーフ、ボンネットストライプ、シフトレバー、ハンドルカバー新調
購入後なんやかんやで30万ぐらいかかってるかな。
でも、本当に楽しいクルマです。
大丈夫!
自分も免許取得→即中古のMINI乗ってちょうど1年。
楽しいMINIライフ送ってるよ。
参考までに
車体70万、年式2008年クーパー、走行6万
購入後のトラブル
オイル漏れ2箇所(修理費3万)
リアエンブレム破損→交換
タイヤ交換
ルームミラー、サイドミラー、ルーフ、ボンネットストライプ、シフトレバー、ハンドルカバー新調
購入後なんやかんやで30万ぐらいかかってるかな。
でも、本当に楽しいクルマです。
2019/04/24(水) 07:57:01.27ID:kH/bJT6P
FFコンパクトでこれ以上の車は無いと思うがな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/24(水) 09:30:57.79ID:oimTXzBx >>965
イニシャルコスト掛かってもnextで見るのがいいんじゃね?
ただ、デラもクソが多いから、その後のメンテは評判の良いMINIショップを探したら?
中古客、特にR系へのデラの対応はそりゃ酷いもんですわ
イニシャルコスト掛かってもnextで見るのがいいんじゃね?
ただ、デラもクソが多いから、その後のメンテは評判の良いMINIショップを探したら?
中古客、特にR系へのデラの対応はそりゃ酷いもんですわ
2019/04/24(水) 10:36:46.79ID:kH/bJT6P
BMWディーラーは3年で乗り換えが当たり前と平気で言うからな
中古乗りは雑魚扱いだよ
中古乗りは雑魚扱いだよ
2019/04/24(水) 12:07:52.60ID:cL3jsm29
2019/04/24(水) 12:56:08.58ID:aWZtGGZo
ミニディーラーは清々しいほど冷たい
60周年とか言ってるわりにたかだか10年15年前の車にリスペクトのカケラもない
ヤナセなんかはどんだけ昔の車でも「大事に乗って頂いてありがとうございます」的な対応
60周年とか言ってるわりにたかだか10年15年前の車にリスペクトのカケラもない
ヤナセなんかはどんだけ昔の車でも「大事に乗って頂いてありがとうございます」的な対応
2019/04/24(水) 14:18:57.44ID:ch+x+jdS
個人売買で手に入れたR56s乗りだけど、うちの県のディーラーもひどいもんだったよ。
中古乗りの貧乏人としか思われてないんだろな。
専門店もボッタクリショップしかないし困ったもんだ。
中古乗りの貧乏人としか思われてないんだろな。
専門店もボッタクリショップしかないし困ったもんだ。
2019/04/24(水) 15:23:00.29ID:DuODyXJk
>>968
気がついてないオーナーさんも多いよ
お前のも割れてるんじゃね?
俺も買う前中古車屋巡りしたけど7割方の個体で割れてた印象
ボンネット開けなくても触るとグラグラしてるんですぐわかる
普通、ボンネット開けようと思ったら絶対手を掛ける所だと思うけど、そこで力入れたら簡単に割れる
設計ミスだろこれは
気がついてないオーナーさんも多いよ
お前のも割れてるんじゃね?
俺も買う前中古車屋巡りしたけど7割方の個体で割れてた印象
ボンネット開けなくても触るとグラグラしてるんですぐわかる
普通、ボンネット開けようと思ったら絶対手を掛ける所だと思うけど、そこで力入れたら簡単に割れる
設計ミスだろこれは
2019/04/24(水) 16:20:07.28ID:UBmPDB5N
2019/04/24(水) 16:51:49.34ID:DuODyXJk
2019/04/24(水) 16:54:55.17ID:cL3jsm29
いいところだけでいいから教えて欲しい
2019/04/24(水) 18:20:37.18ID:+Im53Grq
>>978
そんなディーラーが山□で営業不振もあってかディーラー権切られたわ
そんなディーラーが山□で営業不振もあってかディーラー権切られたわ
2019/04/24(水) 19:24:58.81ID:YRx/BpSi
うちの県内にあったディーラーもひとつ数年前に辞めたな
不振そうにも見えなかったが、なんかやらかしたのかなぁ?
不振そうにも見えなかったが、なんかやらかしたのかなぁ?
2019/04/24(水) 19:58:54.01ID:DQZQ9RA5
純正部品しか使いません、取り扱いません、純正じゃないと保証も付けませんって所は避ける目安にはなるかもね。
2019/04/24(水) 20:31:52.39ID:Wb/6DfjT
2019/04/24(水) 23:02:56.36ID:+/L3aw17
2019/04/25(木) 06:03:35.90ID:QQlEBFd5
>>984
これは嘘松
これは嘘松
2019/04/25(木) 09:05:59.99ID:7n6lIMsB
これは書いてる方がアウト臭い
MINIの新車は定価販売なのにしつこく値切ったとかそんな話だろう
MINIの新車は定価販売なのにしつこく値切ったとかそんな話だろう
2019/04/25(木) 09:44:37.14ID:48YN99rZ
下駄車の国産車で行ったら店入っても誰も出てこなくて、外車で乗り付けたら、わざわざ外まで出てきたよ
2019/04/25(木) 10:46:33.85ID:S26ePgQ+
太田もダ埼玉ナンバーの55jcwで乗り付けたら鼻も引っ掛けられんかったw
埼玉中央はクソ中のクソ対応だけどな
埼玉中央はクソ中のクソ対応だけどな
2019/04/25(木) 10:59:35.18ID:YL4QVFTV
そういうのは嫌だな
医学部通ってるんだが、周り見てるとあまりお金持ってなさそうな若い人がめちゃくちゃいい車買ってもらったりしてるの見ると
見た目で甘く見るといい客逃すと思うわ
医学部通ってるんだが、周り見てるとあまりお金持ってなさそうな若い人がめちゃくちゃいい車買ってもらったりしてるの見ると
見た目で甘く見るといい客逃すと思うわ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/25(木) 11:09:39.98ID:degCNG9R >>984
全身から漂うクレーマー気質w
自分なんか店員に話しかけられるのウゼーからこんなのは気にしない
ニコニコしながら高額修理提案
テメーに用意する代車はネー!
ネクストの営業は多少マシで代車用意するも、Fなんか絶対に用意しないでクソBM
地味にムカついたのはど素人2組にカレンダー渡して自分はガン無視w
別に乞食じゃねーから欲しくは無いけど、あからさまに両脇のテーブルには担当付きっ切りでおもてなし
ワイは修理見積もり待ちで放置
それ以来デラには金輪際する予定だったんだけどcare me!だけは仕方なく出したら、過剰請求されて後日返金
大した謝罪すら無し
少し余分に頂いてしまったので返金しますから口座教えてくださーい!
まあ、ちょろまかされなかっただけでもいいかw
全身から漂うクレーマー気質w
自分なんか店員に話しかけられるのウゼーからこんなのは気にしない
ニコニコしながら高額修理提案
テメーに用意する代車はネー!
ネクストの営業は多少マシで代車用意するも、Fなんか絶対に用意しないでクソBM
地味にムカついたのはど素人2組にカレンダー渡して自分はガン無視w
別に乞食じゃねーから欲しくは無いけど、あからさまに両脇のテーブルには担当付きっ切りでおもてなし
ワイは修理見積もり待ちで放置
それ以来デラには金輪際する予定だったんだけどcare me!だけは仕方なく出したら、過剰請求されて後日返金
大した謝罪すら無し
少し余分に頂いてしまったので返金しますから口座教えてくださーい!
まあ、ちょろまかされなかっただけでもいいかw
2019/04/25(木) 13:32:05.74ID:AknCUX68
R50乗ってたころミニ亀有でミッションオイル交換断られたよ
壊れやすいから作業中に壊れたらうちのせいにされたらたまらんから断わってるとかまるでプロらしくない言い訳であきれた
はっきり言われた
R56系もそうなるんじゃね?
壊れやすいから作業中に壊れたらうちのせいにされたらたまらんから断わってるとかまるでプロらしくない言い訳であきれた
はっきり言われた
R56系もそうなるんじゃね?
2019/04/25(木) 16:14:18.78ID:rv5DmYh6
>>991
新車保証切れたクルマ、
ディーラー以外で手を加えたクルマは基本的に触りたがらないよ
どこのディーラーも。
「やってたりめーだろてめぇ」みたいな考え方、それに繋がる考え方は
若いうちに節度に入れ替えた方が良い。
+腕が立って話がわかるクルマの主治医ってのはホント宝物だから、
「安いところホッピング」みたいな維持の仕方は早めに卒業した方が良い。
新車保証切れたクルマ、
ディーラー以外で手を加えたクルマは基本的に触りたがらないよ
どこのディーラーも。
「やってたりめーだろてめぇ」みたいな考え方、それに繋がる考え方は
若いうちに節度に入れ替えた方が良い。
+腕が立って話がわかるクルマの主治医ってのはホント宝物だから、
「安いところホッピング」みたいな維持の仕方は早めに卒業した方が良い。
2019/04/25(木) 16:15:06.23ID:rv5DmYh6
ちなみにディーラーにはチェンジニア以外は絶対に居ない。
決まりでそうする以外ないんだから彼らは
決まりでそうする以外ないんだから彼らは
2019/04/25(木) 17:49:51.48ID:4r7rfnKD
>>993
この前、ビラビラになったゴムモール、
瞬着で留めときました!
ってやってくれたやで
まあ人やモノによるんやろけどな
認定工場のルールでassy交換せなあかんのはしゃーないやろ
保証切れたらリビルドとかしてくれるショップに変えたらええ
ディーラーにとってええ客は保証切れるごとに乗り換えてくれる客やしな
この前、ビラビラになったゴムモール、
瞬着で留めときました!
ってやってくれたやで
まあ人やモノによるんやろけどな
認定工場のルールでassy交換せなあかんのはしゃーないやろ
保証切れたらリビルドとかしてくれるショップに変えたらええ
ディーラーにとってええ客は保証切れるごとに乗り換えてくれる客やしな
995512
2019/04/25(木) 17:56:21.44ID:ECMRs0id 何でそんな卑屈にならなあかんねん
だから舐められっぱなしになるねん
ベンツに抗議した中国人を見習えよ
だから舐められっぱなしになるねん
ベンツに抗議した中国人を見習えよ
2019/04/25(木) 19:42:57.71ID:rv5DmYh6
お、おうニーハオ
2019/04/25(木) 20:14:18.34ID:3YAApzaB
あんなに謙虚な話し方だった>>512がこの3か月でこんなやさぐれて…(涙)
2019/04/25(木) 20:20:44.67ID:rv5DmYh6
そう思って読むと横柄っちゃ横柄な語尾に見えてくる?
【2代目】NEW MINI Part45 -R55,R56,R57,R58,R59
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556191205/
立てたよ―
【2代目】NEW MINI Part45 -R55,R56,R57,R58,R59
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556191205/
立てたよ―
2019/04/25(木) 20:21:31.29ID:rv5DmYh6
検索対策でちょっとスレタイ弄りました
「R56」で来る人が一番多いと思うので
「R56」で来る人が一番多いと思うので
2019/04/25(木) 21:09:47.33ID:cESQbErD
優秀
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 180日 5時間 40分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 180日 5時間 40分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】中居正広氏側に助言の橋下徹氏、性暴力の解釈巡り 「意に反すれば全てアウトでは、後から言えば全部アウトになるのかと」 [冬月記者★]
- 【MLB】佐々木朗希が激白! 負傷者リスト入りは 「投げ続けたいが、逆に迷惑がかかるので申告」「ロッテ時代の古傷が完治しない中で…」 [冬月記者★]
- 日本はナゼ低い?──「子どもの幸福度」ランキング 体の健康は1位も…“心の健康”は32位、専門家「最大の問題は自殺率」 [首都圏の虎★]
- 【芸能】ニッポン放送「永野芽郁のオールナイトニッポンX」継続へ 番組スポンサーへの「影響なし」 本人は“切り替え”意欲的 [jinjin★]
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★9 [ひかり★]
- 乙武洋匡 「障害者を優遇しすぎといった意見があふれているのに、『次の人生は障害者として生きてみたい』という声はほとんどない」 [冬月記者★]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★3 [197015205]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★2 [348480855]
- お前らの中で壺🏺の定義どうなってんだ? [317527133]
- お昼休みなので>>2のキャラをかいてあそぶ
- ▶お昼のホロライブファンスレ
- 30代女性「デート時に上座に座らせて貰えないと、あーこの人弱者男性なんだと思って冷める」 [788736982]