X



なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/24(金) 16:51:19.07ID:uHxIqIlH0
ドイツ車御三家からあれもこれもデザインを拝借してきた歴史に今回はアストンマーティンも混ぜてみました。
セルシオも含めた歴代LSで一番早く失敗が確定した新型LSについて語りましょう。

前スレ
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか?
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509851232/
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527450803/
2018/10/02(火) 21:58:27.83ID:RXkaDUg30
>>583
そろそろ免許、帰した方がいいのでは?
家族に迷惑がかかる前にな(笑)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 22:02:05.49ID:/XirKwGE0
価値以上の価格を消費者に納得してもらう「ストーリー」が必要だった。

ここがどう解釈しても屁理屈だろう
ようは消費者から価値以上にボッタくるにはどうやってごまかそうかってことだろ?
2018/10/02(火) 22:06:37.37ID:RXkaDUg30
>>573
はぁ?

2モーターを備えたマルチステージHVに10速ATという、ベンツやBMWでは絶対不可能な
最先端技術を備えて、お前らの大好きな0-100km/hを5.4秒
時速140km/hでEV走行を可能にしているんだが
、そんな事すら知らずに、LSが〜

とかいってるの?(笑)

なんてたって、48Vの16psの電動アシスト車ベンツCクラス!だもんな(笑)
2018/10/02(火) 22:08:19.39ID:RXkaDUg30
>>597
そいうことだろ

48Vの16psではな それが1400万だっけ?(笑)
ぼったくりもいいとこだな。

ベンツCは300万円くらいまで値切ってみろ(笑)
2018/10/02(火) 22:10:12.89ID:E3ZeXEQB0
>>595
クラシックカーにも敵わない車を作ってるのが今のトヨタの高額ブランドレクサス。
トヨタの受け売りカタログ値をそのまま信じちゃってるゆとり世代が信仰してて豊田家息子も高笑いだわな。

アホ面グリルのラジコンカーに乗って喜んでるのはゆとりらしくて微笑ましいなw
2018/10/02(火) 22:21:45.78ID:al1Ur+0k0
たまにLS乗るけど遅いしヨタ車にしては運転しにくい、結局リミッターかかるし高速走って道開けてくれることなんてないし良いとこなし。
アウディワゴンにぶち抜かれて地団駄ふむだけの車。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 22:21:55.12ID:Rh87NSxH0
>>596
一応40代なんで免許返すには早すぎるわい
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 22:23:02.26ID:yXUO3pkb0
何故か皆さんイライラしているみたいですが

人は自分が他人より劣っていると感じると
人より優位に立とうとマウントを取りたがり
人を攻撃し始める

別に車なんて一生その車に乗る訳ではないし
数年すれば買い換える訳ですからそこ迄お互いの事を攻撃し合わなくても良いじゃないですか

しかし不思議思うのは
今自分が何に乗っているのかなかなか言わないでよね?
言えない程の車を乗っているからかな?
2018/10/02(火) 22:26:08.06ID:RXkaDUg30
>>593
これらが工場部門J.D.パワー品質調査で世界一を証明されたという宮田工場の事実。

雑誌や企業から金をもらって、雑誌いいなり、あほ評論家の低レベル記事しか
知らないドイツ車乗りじゃ、車に関しちゃ究極の無知だと思われても仕方ない(笑)
2018/10/02(火) 22:29:00.28ID:RXkaDUg30
>>602
20もサバ読んで(笑)

無理するなよって話。
気持ちは40代だが、実際は認知症手前ってとこだろ

昔懐かし、レトロなセルシオやベンツでも語ってろって話。
ドイツ車百数十年の歴史、でも語ってりゃいい、こった(笑)
次世代はないんだから、30年守回遅れのドイツ車(笑)
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 22:35:10.06ID:Rh87NSxH0
国内向けは足周りを昔のセルシオみたいにふあふあに戻したら売れるんじゃね?
大径タイヤやランフラットタイヤもゴツゴツの要因
硬い足周りは輸出専用にすれば良い
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 22:41:33.68ID:Rh87NSxH0
>>605
40代は事実だし
別に昔の車が良かったなんて語る気も無いよ
ただフランス味?のふあふあした乗り心地が好きなだけ
200系マジェスタが最後かなあのふあふあ感
2018/10/02(火) 22:53:49.91ID:RXkaDUg30
>>564
て、あほ雑誌に書いてあったのか?
認知症が進んでる爺さんは、とっとと免許を返した方がいい(笑)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 23:06:34.83ID:RXkaDUg30
>>606
電子制御による4WSはアクティブにステアリングを制御し
GA-Lプラットフォームに与えられた電子制御エアサスは乗降モード付き
乗降モードによって約4秒で車高が30mm上がり、後席の着座位置が10mm低まっても乗降性は先代同等。

さらにこの、電子制御エアサス路面との凹凸を一瞬にして消し去る、レクサス初の技術
こういった、上流階級が求めるものを、電子デバイスによって完成させていく。

柔らかくすれば高速安定性が担保されない、しかしFスペックのように高速安定性やスポーティー振ると
乗り心地がスポイルされ軽い車重の車では突き上げ感は否めない。
この両方を制御可能にしたのが電子制御式エアサスペンション。

従来サスのセルシオなんかとは比べる余地すらない。
てかFスぺはおろかCTにすら劣る足回り。
それがトヨタの技術進化、という物。

昭和から対して技術進化のないドイツ車は、ディーゼルに頼ることになり結果、大失敗をしでかした、というわけさ。
2018/10/02(火) 23:21:58.11ID:RXkaDUg30
さらに凄いのがLSにのみ採用されているノイズリダクションアルミホイール
中空レゾネーターをホーイルリム内に設けているんだが、これが走行中に起こるタイヤ気柱共鳴音を低減してしまうという優れもの
ロードノイズの発生源まで遡って解析した結果得られる静粛性。

ロードノイズはGSのEVモードあっても、リーフであっても消せない、内燃機関とはまた違う所からのノイズ。
これはタイヤメーカー依存となる部分も多いが、このレゾネーター構造とレクサスの消音化技術により、静音車内空間を実現し
世界一音質の良いマークレビンソンオーディオを備えるのもレクサスLSの特徴。

ちなGSやIS乗りがこのLSホイールに取替たくとも、PCDその物が違い、PCD120というレクサスLS専用ホイール。

ベンツやBMWは0⇒100q加速で0.数秒を競って喜んでなっって話。
そうやっているうちに、どんどん日本車の技術進化は進んでいく。
2018/10/02(火) 23:44:32.27ID:RXkaDUg30
ターボチャージャーで空気を大量に追い込み、その分ガソリンを大量消費する過給方式では、パワーは上がれど
燃焼ロス、熱効率の悪化をもたらし、それが内燃機関にダメージを与え、排気機関に欠陥をもたらし、
燃費の悪化と共に多くの排ガスを出してしまう結果となる。
わすか30ps増幅するだけで、1.5〜2倍のロスを生じる。

逆にモーター駆動による出力増加は、いくらパワーを上げようと内燃機関に一切悪影響を及ぼすことなく、排ガスも出さず
燃費も向上し、エンジン出力への増幅分にも高いパワーをもたらす結果となる。

だからこそ、排気量換算で低くなるアトキンソンサイクルエンジン出力だが、増幅するストロークにより熱効率を高め省燃費を実現させる
アトキンソンサイクルにも大きなアドバテージを生むことが出来るのである。

この大きな違いが一切解ってないのが、ドイツ車乗りであり、毒ガスでラリッテはおかしな事しか言えない
憐れな生命体であることに変わりない。

この精密かつ複雑な機構をドイツが作ろうにももは現在では不可能。
ドイツ車が可能になった頃には、日本は既に全個体電池EVや、トラック バスなどはFCVになっているだろうな。

EVの要バッテリー、そのバッテリー技術 リチウムイオン電池はソニー 全個体電池では日本が半数、さらにトヨタが圧倒的シェアで
パテントを抑えている、という事を忘れずに。

特許出願でトヨタが他を圧倒、量産対応の技術力にも厚み
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/mag/15/00182/00004/
2018/10/02(火) 23:47:13.59ID:jCr35Prx0
初代LSが出た当初もそうだったけど、30系乗りはLSを認めたくない。
買えない悔しさがあら捜しへとつながるのは干支が一周しても同じ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 23:58:56.93ID:yj8y25S40
>>605
会った事もない人に認知症とは失礼だね。

トヨタ工作員のお前はストレスだから、病院で胃の検査でも受けた方が良いのでは?。
気分転換にトヨタ博物館に行ってレクサスの歴史を勉強してね。少し頭を冷やした方が良いよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 00:32:40.37ID:QJDwiCaM0
>>598
V6に10速AT必要か?
本来は6速か7速で十分だろう。
しかも10速あって速けりゃまだ納得だけど。
レーシンカーならまだ分かるけど10速なんて意味ない。
ベンツも9速あるけどあれも必要ないと思うぞ。
あと運転席についてるマッサージ機能あれ眠たくなるから危険
2018/10/03(水) 00:57:26.62ID:EgZFWAAV0
>>614
LSってレーシングカーだとでも思ってるのか?(笑)

6速か7速で充分なら、実現不可能といわれた10速ATなんて無駄な開発しないわな。
無駄を省き、改善が主体のトヨタが10速ATを開発したのか?

何故、無段変速CVTではダメなのか?という所を少し考えれば解りそうなもんだが
ドイツ車に10速ATが作れるか否か次のドイツ車のミッションを楽しみにしておいてやるよ(笑)
2018/10/03(水) 01:43:23.91ID:EgZFWAAV0
米国市場で価値の高い車 2018年

ホンダフィット
スバルインプレッサ
スバルSTI
トヨタ アバロン
レクサス RC
ポルシェパナメーラ
ポルシェケイマン
ポルシェ911
トヨタ アバロンHV
シボレーボルトEV
ホンダHR-V
ジープ
レクサスRX
レクサスLX
トヨタ タコマ
ホンダオデッセイ
https://forbesjapan.com/articles/detail/23239?n=1&;e=19372

ドイツ車はポルシェ以外価値ありませんだってさ(笑)
2018/10/03(水) 01:50:58.21ID:EgZFWAAV0
>>616

https://forbesjapan.com/articles/detail/19372?utm_source=ycd&;utm_medium=yahoojp-topics 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
2018/10/03(水) 04:37:10.91ID:mWibfWdp0
後期LS600hL exe4だけど、
セールスは新型は「納車してからのガッカリ感を言われる」のが辛いと・・・。
もう少しこのまま様子見るわ、新型はどうしても狭苦しいし。
走行性能はスピード出さずにゆったり走るから気にならないけど、後席も狭い4人乗りと違ってネタにもならんし。
高さをあんなに詰めなくてもいいのにね。
2018/10/03(水) 07:23:07.97ID:dcyL07Aw0
乗った事もない車のカタログスペックを延々と語って何がしたいのかね?w
4ws ww プレリュードかw

くだらない装備ばかりつけてスペックを誇っても誰も見向きもしないんだよ。実際役に立たないから。

LSはノロイ、ハンドリング悪い、足回りは固いだけ。
高速でアウディワゴンにぶち抜かれて地団駄ふむだけの車なのw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 07:28:41.29ID:4x/dCm/N0
10速(笑)いらねーよ
どう考えても無駄
トルクで走るエンジンなのにそんなに頻繁にシフトチェンジしたらパワーロスが酷そう

なんでcvtにしなかったのか
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 07:57:54.81ID:SHsj1bBS0
500hは多段AT風のCVTだよね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 08:03:29.83ID:wbS6ww/40
>>619
アウディワゴンにww
それは単なるお前がマヌケで下手くそなだけww
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 11:12:58.73ID:EAFMpU7v0
どんだけ取り繕っても、結局レクサスって直近5年間ではドイツ車ほど市場でのシェアを伸ばせてないんだよな〜w
そもそものクルマとして魅力がないんだよな〜w
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 11:47:11.07ID:XQg/2bT00
LS600とLS600hがないと・・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 12:36:37.63ID:+1tRMFBy0
LSは走る・曲がる・止まるの基本性能が御三家以下。
いくらギミックで飾ってもダメなものはダメ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 12:40:29.35ID:MoQl7mHL0
>>623
スペックを比較してレクサスが勝ってるように主張するのって、結局は+αの才能がない物作りしかできないからだろうね。
プレミアムはそれだけじゃダメだと思うね。
2018/10/03(水) 12:45:26.52ID:KhC70reT0
ガラスマみたいなものだな
先進的な機能を満載したように見えて車本来の出来バランス魅力作りは大失敗
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 12:58:52.16ID:Tu6ao72U0
>>609
高速安定性ってアウトバーンを走るのか?
日本国内では30系でも十分だわ
それとCTは乗り心地が安っぽくてレクサスとはいえない
と 評論家どもに酷評されているんだがw

>>610
ノイズリダクションホイールって先代レジェンド後期で採用されてたやつだろ?
現行型で採用を見送られた理由を察しろよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 13:05:58.38ID:MoQl7mHL0
>>628
内装デザインみたいに、スペックをワチャワチャとたくさん並べたいだけなのかもw
2018/10/03(水) 13:29:54.84ID:dB85s+PS0
>>622
乗って高速走ってみろ、すぐにLSがクソなのわかるからw
カタログ見て走った気になってるようじゃダメだけどなw
カタログの技術じゃ車は走らないんだよ。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 13:43:21.25ID:/32I3DWd0
>>622
レクサスの日本仕様は規制があるから。
180kmでリミッターが効くからねぇ…
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 15:22:54.69ID:EAFMpU7v0
>>625
レクサスって御大層なカタカナやアルファベット3文字略語をつけて、革新的な性能向上を果たしたようなアピールするよなw

>>626
スペックも大したことないけどなw
しかし特に酷いのがハイブリッドのシステム出力の表示で、220psのIS300hの加速能力は150ps程度のC180と同じレベルw
これじゃLSのモーター出力がどうだ、C200のマイルドハイブリッドの出力がどうだと言われても、欠片ほどの説得力もなしwww
2018/10/03(水) 15:32:08.51ID:dB85s+PS0
トヨタ独自の馬力基準があるんだろ(他社比較で-30%くらいのw)
2018/10/03(水) 15:34:03.55ID:U8PyiEWO0
こんなの乗って走ってりゃ分かるんだよな、カタログ値280psなのに加速で負けてるとかヨタ車なら普通。
2018/10/03(水) 18:12:03.71ID:EgZFWAAV0
>>620
なぜ10速ATを必要とするか解らなかったようだな。
お前は3速ATの軽自動車にでも乗っとけ(笑)

まずは、変速のショックの低減。これはほぼ6速AT以上では解消されているだろうが
CVT並みのスムーズさと求めるなら20段は必要となる。。

ステップATはトルクをコンバートすることで、2倍から3倍ほどトルクを大きくすることができる。
それと引き換えに回転数は低くなり、半クラッチのような状況が作りやすい
そして、ロックアップ機構によりトルコンを機械的に固定し、
油圧を介さずにダイレクトにエンジン出力をトランスミッションへ伝える。
この繰り返しと、制御プログラムの出来により段数を引き下げ必要回転数を求める。

伝達効率の高いDCTでは変速ショックが問題となり、エンジン再始動時のラグが大きくエンジンブレーキの引きずりがあるので
HVや振動制御を必要とするラグジュアリー車には不向き。
大パワーハイパフォーマンスを誇る、レーシングカーやスーパーカー向けといえる。

じゃあ高度な技術力を必要とする、10速ATを求めた最大限の狙いは。
僅かにアップする振動制御のため?

一番理由は、燃費だ。

エンジン出力曲線には、走行に必要な出力に対して、最良の燃料消費回転数域というものがあり
この、燃料消費が一番低く一番トルクを得られる回転数に合わせていく。
そのためには、8段より9段、9段より10段となる。
2018/10/03(水) 18:12:29.86ID:EgZFWAAV0
>>620
アップシフトは容易、しかしシフトダウンとなるとDTCに代表されるようにオルタネーターで回生するエネルギー回生が中断してしまう。
またステップATに必要なギヤをいかに早く落し、最良の減速度を作り出しておくかという事においても8段より9段、9段より10段となる。

じゃあ〜無段変速CVTがあるじゃないか!と考えてしまうのは、それこそド素人というより、車音痴の極致ともいえる。

CVTは入力側と出力側のプーリーを金属ベルト介して変速が行われるが、変速に油圧装置が必要になり
このスチロールベルトを挟み込む油圧に大きなパワーを必要とし、出力がロスされ、またスチロールベルトでは重量級大出力車では
支えきれないのが実情
これらはゴムベルト式・チェーン式でも同じ

ここで、多少なりともミッションの事を知ってる奴がいたらこういうだろう(いないだろうが(笑))。

じゃあトロイダルバリエータがあるじゃないか?と

はいはいトロイダイヤルCVTが何故だめなのか

これは駆動伝達効率の問題
マニュアルミッションの駆動伝達効率を95%とした場合
DCTは92%(油圧ロス)
ステップATは90%

にたいしてトロイダイヤル式は85〜87%

しかも複雑かつ高価で重量の嵩むトロイダイヤル式は伝達効率が改善されない限り主流にはなり得ない。

エンジン出力効率と変速ショックの低減、そしてなにより燃費の向上が果たせければ、現在はどんなに優れた技術でも
採用されることは無い。

トヨタの技術についてこれるホンダはレジェンドで10速AT NSXにおいては9速DCTを採用していることを、教えておいてあげよう(笑)
2018/10/03(水) 18:12:52.94ID:EgZFWAAV0
>>628
>ノイズリダクションホイールって先代レジェンド後期で採用されてたやつだろ?

初めて聞いた ノイズリダクションホイールって言葉に反応して、検索かけたは良いが、意味が解からなかったってとこだな(笑)
ホンダの採用したノイズリダクションはレゾネーター構造をつくった樹脂を貼り付ける、という切った貼ったの方式
応用は聞くが、ホイールバランスの崩れやタイヤの偏摩耗を誘う可能性があるってこと解んないだろ。
10dBもの低減をはたした、レゾネーター構造を可能にするには、ホイール自体で対処するしかない。

しかし、それを行うは、「言うは安し行うは難し」でな、鍛造でこのホイールを形成しようとすればどれ程の技術力が必要かってとこだ。
レクサス全てのホイールが鍛造とまでは言わないが、設定されたオプションホイール全て鍛造だと記憶している。
メーカーはルマン優勝を果たしたレイズを始め エンケイ BBSといったところ。
クホムだかハンコックだか知らないけど、韓国タイヤに韓国ホイールのベンツやBMWとは次元が違うってこった(笑)
2018/10/03(水) 18:14:29.82ID:EgZFWAAV0
もう車音痴のドイツ車某が、教えて君よろしく

レクサスQ&A

のコーナーになってるな(笑)

三バカトリオは無知だから仕方ない(笑)
2018/10/03(水) 18:20:42.35ID:EgZFWAAV0
>>632
>スペックも大したことないけどなw

48Vの16psのベンツSの分際で?(笑)

もう少しまともな車つくろうな

BMW X1は基準の11倍の排ガスだって?

無駄にガソリンをぶち込んで、排ガス基準に適応できない
不適合車
こんなもの、世界にばら撒くなって話
が解かんないようだ。

臭いんだよ、まじ ベンツやBMWのまわりってのは
喫煙所の方がまだましってとこじゃないか?
ドイツ車の臭さや有害ガス発生の度合いは、世間に迷惑だってことを

まず

認識しよう!

人に迷惑をかけて、自分さえ良ければ良い



ドイツ車乗りの思考だから、世間から嫌われる

てこと

おわかり?
2018/10/03(水) 18:21:43.13ID:u7HTlOmn0
カタログの技術解説はもう良いから、アウディワゴンに高速で勝つ方法教えてよ。
2018/10/03(水) 18:22:31.61ID:u7HTlOmn0
変なグリルを変える方法も教えて。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 18:31:01.48ID:EgZFWAAV0
新型BMW3シリーズ!
三バカトリオが待ちに待ったBMW3シリーズ

パワートレインは、1.5リットル直列3気筒ターボ・ガソリン&ディーゼルエンジンを設定
1.5リットル直列3気筒、48Vマイルドハイブリッドモデル!

キターーーーーーBMWの最新モデル!
3気筒に48Vの電動アシスト!

さすがドイツ車(笑)

1500t(笑)
ガソリンぶっこみターボ(笑)
3気筒(笑)
48Vの電動アシスト(笑)

これがまた500万円とかするの?

200万円でもいらんけど

ベンツCやSにも笑わせるもらったが、これは酷いなw
2018/10/03(水) 18:33:51.39ID:EgZFWAAV0
>>640
お〜

アウディの貨物で高速をスピード違反でぶっ飛んだ、貨物乗りじゃないか(笑)

そりゃ制限速度を厳守するレクサスLSにもLCにも
いやいや、LFAニュルにでも勝てるって(笑)

ぶっとび貨物アウディ(笑)

ちなレクサスにはワゴンやミニバンといった、貨物車両の設定はないので
悪しからず。

それが高級車 ラグジュアリーレクサス
2018/10/03(水) 18:39:58.88ID:EgZFWAAV0
>>632
>欠片ほどの説得力もなし

そりゃ、説得されたら自分の乗っているドイツ車をポンコツと
認めにゃならんからな。
いくら大幅値引きで勝ち取ったドイツ車つっても数百万だしてるわけだし

俺ベンツ乗ってんだぜ、すげーだろ と思ってる
情弱無知には決して認めたくない、事実だからな。

しかし

48Vの16psのベンツSであることに変わりない(笑)

しかも新型BMW3シリーズ

3気筒ってw
にほんの軽自動車をターゲットに変えたのか?

BMWの六気筒でやっとレクサスの4気筒とイーブイなのに(笑)
2018/10/03(水) 18:50:04.53ID:EgZFWAAV0
>>623
よかったな これからもベンツやBMWは大衆車路線まっしぐら!(笑)

以下高級車部門

ポルシェ世界販売が新記録、3%増の13万台 2018年上半期
https://response.jp/article/2018/07/13/311896.html

レクサス世界販売が過去最高、7%増の32万台超え 2018年上半期
https://response.jp/article/2018/08/01/312626.html
2018/10/03(水) 18:53:05.16ID:EgZFWAAV0
>>630
?

お前がクソなだけじゃない

自動車工学の基礎すら知らずに、あ〜だ こ〜だと

個人的感情だけで喚いてるから、真実を教えてやったまで。

炎上する車が高性能か?
排ガス基準が満たせない車が高性能か?

ただの違法車でしかない、ってこと
解ってないだろ(笑)
2018/10/03(水) 19:19:19.74ID:EgZFWAAV0
>>619
>4ws ww プレリュード

.....

お前セルシオが買えなかったセルシオ爺さんか?
30年前の車、好きだな(笑)


前後の位相が低速では逆位相、高速域では同位相の二パターンしかない30年前の技術と同じだと思ってる時点で
セルシオすげーってレベルだわ(笑)
これは30年目前のホンダの技術な

リアアクスルステアって聞いたことあるか?
あのポルシェ 911 GT3 RS に搭載されている、電子制限4WSだよ

速さを追及した結果持たされた後輪制御技術

じゃあ、LSはどうなのって話だが、お前らLSとスポーツカーを勘違いしているようだが
(AMGのような改造車すきだよな)

LSに搭載された
最小回転半径は先代モデルとほぼ変わらないってだけなら30年前となんら変わらん。
これを電子制御する事により車体ロールや上下運動も含めた統合制御
レーンチェンジや峠道のカーブ、渋滞時でもシームレスな運転支援機能として働いている
簡単に言えば凄いドライビングテクニックを要さなくとも、高いドライバビリティを可能にしている。

ポルシェのリアアクスルステアを更に進化させた、安全運転支援機能だと思えばいい。
そこにはプリクラを大きく進化させた、LTAやLCAの連携で行われる、最先端の予防安全技術だってこと。

少ない知識で脊椎反射
もう少し考えてから返事しような(笑)
2018/10/03(水) 19:46:41.63ID:EgZFWAAV0
ステップATが理解できな奴は、最低限この程度は理解してから、質問してこい(笑)
http://altmo.html.xdomain.jp/src_01/2018_0090/00.html
2018/10/03(水) 19:50:40.83ID:DnpA7u3E0
カタログスペックの卓上計算はもう良いから何か売り上げとか世界で認められてるとかはあるの?
ヨレヨレの足回りだけどサーキットの走りは良いとか、ベンツやBMWにも見劣りしないくらいセレブに選ばれてるとかは?

実際高速走っても誰も避けてもくれないし、BMW、ベンツに追いつけないだろ?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 19:51:57.45ID:QJDwiCaM0
>>635
自慢の10速ATで大低迷の説明しろよ!
お前の能書きなんて要らない!
お前はカローラぐらいしか持ってないし乗ってるのは300万以下の
大衆車しかも中古だろ!
レクサスの5年落ちぐらいの中古かもしれんが一度、BMなろMBなりSクラス乗ってみろ!
ドイツ車と日本車の走りの違い分かる。どっちも良い面とそうでない面はある。
別にトヨタを貶してる訳じゃないぞ!
ただね比較するとベンツが上なのよ現行Sクラスと現行LSでは!以上
2018/10/03(水) 19:53:09.19ID:vi3/Qb7n0
そう言うカタログ数値が好きなのはスバル海苔だけだな。
実際セールスマンが新しいの出るからどうですか?レベルで勝ってるしな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 19:55:03.90ID:MoQl7mHL0
「勝てる筈なのに勝てない」これは他に無い特徴だね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 20:06:46.64ID:eSm5EJy80
最新のムック本でLSオーナーたちの話が載ってるけどS400からの乗り換えオーナーがS400は2年で14回故障してもう無理ってなってLSに乗り換えたらしい
やっぱりベンツはウンコだな!
http://www.shinyusha.co.jp/app/wp-content/uploads/2018/09/LEXUS_H_large.jpg
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 20:12:06.40ID:u9aqx1f20
>>635
あんたミッションの構造良く知ってるわ
それに伴う特性も良く御存知で
言っている内容も分かり易く言ってるし弁も立つし何屋さんなの?
お世辞抜きで河口学より遥かに知識も有るし構造を良く理解してるわ
悲しいかな此処に住み着いているLS500に嫉妬して買える事の出来ない低学歴低所得者にはどれだけ説明してもそもそも思考回路が無いから理解されないと思うよ
結局、買えるだけの所得が無い低所得者に言っても無駄だよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 20:16:54.04ID:Opu7QEDg0
>>639
世間から嫌われるのは、お前だろ
おわかり?
2018/10/03(水) 20:24:23.39ID:/32I3DWd0
>>654
クルマ好きなら素人でも知っていること。
常識です
2018/10/03(水) 20:25:21.10ID:b420w7eq0
>>654
カタログ君は乗ってないよw文面見たら分かるだろ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 20:38:16.50ID:u9aqx1f20
>>656
そうかな?
君は40後期乗りだよね
なら知っているであろう君に聞くけど
自分LS500に乗っているけど
このエンジンはhのエンジンとは全くの別物
特にロングストロークに振っているけど
ロングだと何がどうなるか分かるかな?
自分的には折角ならピストンは鋳造では無くて鍛造にして欲しかった
バルブは勿論、吸気排気共にビッグバルブにして欲しかったな
カムはハイリフトにしなくてもノーマルで良いけどね
さてこれらをやると何がどうなりメリットデメリットがあるけど誰でも知っているならあんたは答えれるよね
2018/10/03(水) 20:40:44.69ID:okLuluEm0
>>654
自演してまで擁護って楽しいの?
知識だけはあっても車は売れない。いろんな装備も全く走りに役立たないしね。

レクサスの歴史なんてトヨタ車のいいとこ取りしてダメにした見栄えだけのダメ車としか認識されてない。

一旦各車種元に戻して新しく1から始めなよ。
クラウンからセルシオに移行した時みたいにさ。

ソアラ、セルシオ出たらまた買うわ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 20:47:16.09ID:QJDwiCaM0
>>654
レクサスLSに嫉妬する人間なんて居ないと思うよ。
ベンツやBMWに嫉妬する人間も居ないだろう。
V6 3500に10速ATが必要かどうかの話。
アルファードの3500にターボつけた車に10速必要なのかって
日産や他のメーカーから11速ATでたらレクサスは糞になるのかって話と同じ。
3.5Lならトルクもそれなりに十分あるし7速あれば本来はね十分だと言いたいだけ。
トヨタを貶すつもりもれLSを批判してる訳でもない
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 20:50:28.14ID:u9aqx1f20
>>656
言葉足らずでした
ロングストロークとはクランクがロングストロークって事ですよ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 21:04:29.12ID:EgZFWAAV0
>>650
よかったな これからもベンツやBMWは大衆車路線まっしぐら!(笑)

以下高級車部門

ポルシェ世界販売が新記録、3%増の13万台 2018年上半期
https://response.jp/article/2018/07/13/311896.html

レクサス世界販売が過去最高、7%増の32万台超え 2018年上半期
https://response.jp/article/2018/08/01/312626.html
2018/10/03(水) 21:06:31.60ID:EgZFWAAV0
>>651
>新しいの出るからどうですか?

3気筒48V電動アシストだけど
不正プログラム搭載で排ガス基準通り抜けたけど

300万値引きで手を打とう

だろ(笑)
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 21:17:31.09ID:u9aqx1f20
笑える
少しエンジンの中身の事を言ったらここの人は静になるんだね
2018/10/03(水) 21:18:36.25ID:EgZFWAAV0
>>652
>実際高速走っても誰も避けてもくれないし、BMW、ベンツに追いつけないだろ

それもう回答出してるだろ

ヤクザや在日、金融や不動産関連が乗るベンツやBMWは
一般車はさける。
反社会的勢力が乗る車に一般人は関わりたくない。
だかた避ける。

そして、企業同様違法を是とする、ベンツやBMWは違法速度で高速を走り

どうだい 俺のベンツ速いだろ と堂々と違法速度でぶっ飛ばす。

法律を遵守するレクサス乗りはそんなあほは相手にしない。
特にLSの後部座席に乗る一流上流階級の方々(議員さん一部上場企業社長や役員さん)
などを乗せるLSは、ベンツやBMW風情とは、住む世界が別格。

刑務所レベルのドイツ車と宮殿レベルのレクサスといったところ。

それが日本に於ける、階級そのものの違い。

一体何度教えれば理解できるのか・・・・・やれやれ
まるで安部総理が野党どもに、何度説明すれば解るんですか?
という答弁のようだ(笑)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 21:19:35.67ID:QJDwiCaM0
レクサスLSを1台売ってトヨタの利益800万
車両原価600万トヨタの利益500万販売店の利益500万
合計約1600万こんな感じ?オプション利益出てネット工作員雇ってる感じ?
2018/10/03(水) 21:20:04.65ID:EgZFWAAV0
>>650
>ただね比較するとベンツが上なのよ現行Sクラスと現行LSでは!以上

君やドイツ車信仰者の中ではね。

しかし技術レベルでは天と地ほどの差があることは理解出来たかな?

なんてたって、

48Vの16psのベンツSクラス

だからな(笑)
2018/10/03(水) 21:41:29.41ID:EgZFWAAV0
>>650
おいおい、ちゃんと俺の文章を読んで勉強しろ教えられただろ(笑)

宮田工場は全体レクサス生産の90%を担う。
年間生産能力は43万台。一日1750台だ。

と、書いてあるな。

概ねレクサスの年間生産力は50万〜増産しても精々80万か100万台といったところだろう。

つまりレクサスは必要以上に生産はしない。
全て受注生産とするレクサスに余剰はでない。
よって値引きゼロが可能になる。
もし、販売数が下がれば、レクサスラインをトヨタラインに変更してトヨタ車を生産する事が出来るように設計されいてる。

ドイツ車のように、アフリカや中国で大量につくった車が溢れかえり、それでも生産を止められないドイツ車は
世界中のディーラに車を押し込みインセンティブを出す。
結果、大幅な値引きで市場拡大。
それに伴い、利益は下がり出来の悪いドイツ車はリコールで更なる赤字を垂れ流す構造となってしまっている。
結果、昔のようなブランド価値は皆無であり、ただ安いだけの出来の悪い外車となり、市場の価値は大きく下がり
中古車以上はゴミの山。

中古を買ったは最後、とんでもない修理代に苛まれ、二束三文で売り払う事になるのが、ポルシェを除くドイツ車である
というのが今の現実だ。
それを、ドイツ車だ、ベンツだBMWだといったところで、レクサスを余裕で買える上流階級や中流層から鼻で笑われている
という事に気が付かない憐れなドイツ車乗り。

値引きゼロでは、買いたくても買えないレクサスを指を加えて見ているしかないドイツ車乗りは見ていて可哀そうでもあり
みっともなくもあるがな。
2018/10/03(水) 21:48:36.48ID:EgZFWAAV0
>>660
>V6 3500に10速ATが必要かどうかの話。

あほ?

説明してやっても理解できないのは、根本的に知恵遅れとみていいか?

>>635
>>636

をもう一度よく読み直して、疑問があれば教えてやるかも

しれない(笑)

まずは基本的な理論を理解し憶える事だ

でないといつまでたっても、10AT?

ステップAT?
てなるから

軽自動車の3速ATの基本から勉強し直して
それから、ATについて語れ。

数百円雑誌のあほ評論家文しか読んでない証拠がバレバレだぞ(笑)
2018/10/03(水) 21:53:23.90ID:EgZFWAAV0
>>659
自演?

自分がしてるからこちらもしている と思わない様に。

ただ、あほ過ぎるレスに突っ込んでいるだけ。
突っ込まれても、感情でしか返せないドイツ車乗りは
滑稽というか、基礎的理論も知らない無知のオンパレードだから
こちらがどれ程レベルを下げても下げきれないわけなんだが(笑)

だから言ったろ

ドイツ車乗りはただの あほ としかみていないと(笑)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 22:00:20.40ID:MoQl7mHL0
そのあほを取り込みたくて必死だけどなw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 22:07:28.36ID:MyuslvzU0
>>671
アホを馬鹿にしてからかっているだけだと思うよ
アホは所詮アホ
馬鹿は利口にはなれないから取り込むだなんて全く思っていないと思うよ
確かにレクサスアンチは車の構造自体全く無知なのがこのスレ見ていると分かるよ
だからと言ってSクラスの新車をキャッシュで買える様な余裕のある生活をしている人間はここにはいない
残念ながらコペンがいいとこかな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 22:19:56.19ID:3U10UD9F0
こういう貧乏臭い仮想設定はアレだけど
 なにかしらのキャペーンで、好きな日本車一台あげます」 とかになったら(例えばこの前のテニスで優勝した)

ほぼ99%の奴が、LSかLCかLXかGTRかNSXを選ぶだろ。
これを外す奴って「維持費が〜」とかいう相当の貧乏人ぐらいじゃないの?w
2018/10/03(水) 22:30:08.00ID:zfWNJpXV0
>>649
>ベンツやBMWにも見劣りしないくらいセレブに選ばれてるとかは?


成金在日やヤクザは除いて、上流階級とよばれる富裕層が望むものはそんなチンケなものではない。

では、本当のVIPが求めている物は何なのだろうか?

ちょっといい話をしてあげよう。

世界一故障しない車と言われるレクサス、それでも機械である以上絶対ではない。
ベンツが90%の確率で故障するとしたら、レクサスは99.99%故障しない という確率の問題である。
レクサスLS600Hのバルブスプリングの材質に不具合があり、リコールがかかったのは有名な話。

キングオブレクサスと呼ばれる レクサス星ヶ丘店でもこの故障はおこった。

LS600Hを所有する、大企業の社長自らがご立腹だという。
「君の所は一体何回修理に出せば車は直るんだ!」
とたいそうお怒りだったそうな。
日本の場合、一回目はその反省も加えて許してもらえる場合が多い。

しかし、二回目となるとこれは全く異なり、同じ失敗を二回も繰り返すは全く反省していない、
真剣に問題を捉えていないと判断され、一切の信用はなくなってしまう。
不当たりも二回出すと倒産だ。三菱は燃費偽装を二回もやり、三菱グループからはそっぽを向かれ、日産に吸収。

もちろん大企業の社長ともなるとそういったことは百も承知済みで、わが社ならこんなことは と思われるのは当然だろう。

担当マネージャーは勿論、ジェネラルマネージャー自らが自宅へ謝罪に伺ったが、ピリピリと緊張感が伝わり
なかなか許して貰える状況ではなく低身低頭で謝るしかなかった。
2018/10/03(水) 22:30:49.81ID:zfWNJpXV0
>>674続き
それでも接客を続けたある日誠意が伝わり、社長はこういった。
「まぁ、もともと機械に原因があるわけで君達の責任ではないのはわかっている。悪かったなと」
同情までして頂けるようになったらしい。

社長は話を続けた。

「僕はね、毎朝出勤するときにね、実はレクサス星ヶ丘店の前を通るんだよ。」
「するとね、店の前でたっている彼がお辞儀をしてくれるんだ。毎朝、毎朝ね。」
「運転手がいるから僕はいつも彼の方を見る事ができるんだ。
 何とも気持ちがいい。関心するよね、いつも、いつも」

そして、黙っているマネージャーさんにこう言ったという

「あの彼に免じて今回の事は無かったことにしてあげよう。」

2010年7月5日トヨタ自動車は5日、『クラウン』およびレクサス『LS』など計8車種のバルブスプリングに不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

たかが警備、たかがお辞儀、しかしこのトラブルを救ったのは手腕マネージャーでもなく、
手腕サービスマンでもなく警備員さんのお辞儀」
もちろんレクサス星ヶ丘店のそうそうたるメンバーの対応があっての最終結果だが
これが、たんなる「物」を売る物売りと一流の違い
2018/10/03(水) 22:31:23.97ID:zfWNJpXV0
>>675続き
一流のホテルに務める若い社員が旅行に行ったとき、給料がまだ安いホテルマンは一流ホテルには泊まらない、
もちろんスィートルームも泊まれない。
航空機はビジネスクラスやファーストクラスはあり得ない。
エコノミーの格安チケットだろう。
しかし、一流の方は、一流ホテルに宿泊し部屋はスィートルーム 航空機はファーストクラス、悪くてビジネスクラス、新幹線はグリーン。

一流ホテルのスィートルームやファーストクラスを知らないベンツやBMW乗りは、壊れても我慢して乗る事でその欲求をみたす。
見栄という欲求を満たすために、壊れてもポンコツベンツやBMWに乗り続けるしかない憐れな人たち。

ファーストクラスやビジネスクラスのチケットには、基本エコノミーのような格安チケットなど存在しない。
だから大幅値引き、格安で手に入れられるベンツやBMWに大きな期待を抱く。

ファーストクラスやビジネスクラスのチケットを手にしている人たちは、アメ金やダイナースクラブのカードを出さずとも
空港ラウンジでゆったりとしたソファーに腰掛けドリンクを手にし窓越しに見るエアポートの景色。
軽い軽食を取り、シャワーを浴びる
空港ラウンジを一度でもこの空港ラウンジを使用とすると、待合室などでの時間は苦痛でしかない。

帝国ホテルでは「挨拶」「清潔」「身だしなみ」「感謝」「気配り」「謙虚」「知識」「創意」「挑戦」
の9つの行動基準を浸透するために行われている。

お客様へのおもてなし、を第一に考えるからこそできる一流の接客。

これら一流を取り入れわずか12年でトップの、性能 品質 デザイン サービス 信頼

を勝ち得たのがレクサスであり 

それは下品なベンツやBMWのりも いつか知ることがくるかもしれないであろう 

全てが一流なのが レクサス ということを
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 22:32:33.10ID:zfWNJpXV0
>>676続き
天皇陛下はトヨタセンチュリー

大物政治家

首相:安倍晋三
小泉純一郎
石原慎太郎
野田佳彦
石破茂
はレクサス

大手会社社長や会長、役員はレクサス

一流、上流階級と呼ばれる方々は全て後部座席

一流は一流を知っているから、一流が常識。

二流は一流を知らないから一流を求める。

三流は一流を求める二流に憧れる。

ベンツやBMWはブランド品であって、一流の車ではない。工業製品としても、販売店の三流レベル

一流のレクサスを知らない三流のベンツやBMWのりは二流を求める三流でしかないという実情がこの板である。
2018/10/03(水) 22:40:02.67ID:zfWNJpXV0
>>671
あほはいいから、レクサスをぎゃふんと言わせられるだけのベンツやBMW乗りが
大量に来るのを待っているんだが

来るのはアホばっか(笑)
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 22:52:17.78ID:Tu6ao72U0
6気筒モデルしか無いのかよ
V8 V12モデルのあるベンツに比べて貧乏クセー
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 23:00:26.52ID:MyuslvzU0
>>678
確かにここにいるのはアホばかりww
そう言う自分も過去S550ロングには2年半乗っていたが…正直耳が痛い
40後期LS600hl→S550→LS500versionL
勿論全て新車
がしかし次の新型S560が出たら変えてしまうかも
S560ロングファーストクラスP一択
今のLS500は乗っても3年前後…4年は絶対乗らない
どうせ経費で乗るし無駄な法人税を納めるなら節税で乗った方良いしね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 23:01:27.03ID:Tu6ao72U0
>>665
ヤクザはLSとアルファードに乗ってるだろ
山口組の分裂騒動の時の動画探して見てみなよ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 23:01:40.71ID:MyuslvzU0
>>679
ベンツの何に乗ってるの?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 23:20:20.62ID:MyuslvzU0
>>679
ベンツオーナーじゃないの?
ここの人間って自分の車の車種を言わないけど何故??
言わないのか言えないのか知らないけど
それで一丁前に叩くんだ 凄い神経だね
だから嫉妬・僻みって言われるんだわ
2018/10/03(水) 23:45:06.16ID:c2oCQMVs0
トヨタ関係者の必死な長文がウザイw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 23:49:07.98ID:Tu6ao72U0
>>683
現在Y51シーマ
その前が40系LS460前期
ベンツは過去にEクラス211型の所有経験有り

で あんさんは?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/03(水) 23:54:55.16ID:UkXGzUV00
>>685
車種をありがとう
>>680
書いてあるのが自分です
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 00:08:11.37ID:vbKMwb3J0
>>686
後期かいいな
次はベンツでいいんじゃね
確かにいい車だよベンツ 不具合あるけどな
ヤナセが家や会社から近いならオススメだわ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 00:14:19.10ID:vbKMwb3J0
ちなみにワシはMIRAIに興味が出てきてな欲しくなった
水素ステーションが車で10分のとこにあるので
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 00:26:29.38ID:2uuYipDk0
>>687
仕事で使うならLSの方が良いね
それとLS500hに乗っている人には申し訳無いけど自分には合わないかなって
まだガソリンのLS500の方が良いね
560に行きたかったけどMCがあるみたいで待てずにLSに…
ヤナセもレクサスも近くに有るから共に楽です
正直自分飛ばす方ではないのでSもLSも居住性動力性能はさほど差はないです
仕事抜きでプライベートならSですね
内装はやはりSが良いです
LSとは比較になりません[個人の意見]
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 00:31:45.70ID:2uuYipDk0
>>688
ミライは世間的なイメージは抜群でエクステリアはカッコイイけど…
水素だと補給スタンド近所にあっても出先で補給したくなったら探すのが苦労しそうじゃない?
2018/10/04(木) 02:27:49.35ID:vuSzbABB0
>>688
俺は後期LS600hLだけど、車で12分のところに
イワタニの水素ステーションできたから、かなり気持ちが移ってるわ。
2ヶ月に1回しか給油しない使い方だから、ミライでもいいかなと。

ミライスレが全然ミライの話ではないから怖いが。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 02:43:12.81ID:FcxEO2N80
一流のホテルに務める若い社員が旅行に行ったとき、給料がまだ安いホテルマンは一流ホテルには泊まらない、
もちろんスィートルームも泊まれない。
航空機はビジネスクラスやファーストクラスはあり得ない。
エコノミーの格安チケットだろう。
しかし、一流の方は、一流ホテルに宿泊し部屋はスィートルーム 航空機はファーストクラス、悪くてビジネスクラス、新幹線はグリーン。

一流ホテルのスィートルームやファーストクラスを知らないベンツやBMW乗りは、壊れても我慢して乗る事でその欲求をみたす。
見栄という欲求を満たすために、壊れてもポンコツベンツやBMWに乗り続けるしかない憐れな人たち。
>>676
お前はレクサス店の営業マンだな!高いボッタクリレクサスを売るのにトヨタはレクサス店の営業にその様な教育をして高い車を売るように教育してる
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 02:51:07.39ID:FcxEO2N80
成金在日やヤクザは除いて、上流階級とよばれる富裕層が望むものはそんなチンケなものではない。
では、本当のVIPが求めている物は何なのだろうか?
ちょっといい話をしてあげよう。
世界一故障しない車と言われるレクサス、それでも機械である以上絶対ではない。
ベンツが90%の確率で故障するとしたら、レクサスは99.99%故障しない という確率の問題である。
レクサスLS600Hのバルブスプリングの材質に不具合があり、リコールがかかったのは有名な話。
>>674
お前はただのアホかレクサスの店員、名古屋=弘道会(山口組六代目)ヤクザの大半はレクサスかアルファード乗ってます。
在日や成金は知らないけど。
俺も先代LS買ったとき一応、反社会的な人じゃないとサインお願いしますって言われてワロタ!ヤクザがLSばっかり乗ってるやろと言って笑ったら建前上頂かないとダメなんでと笑ってたぞ!
俺は自営で一般人
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 03:01:37.48ID:FcxEO2N80
天皇陛下はトヨタセンチュリー
大物政治家
首相:安倍晋三
小泉純一郎
石原慎太郎
野田佳彦
石破茂
はレクサス
>>677
お前は御料車・公用車の話をしたいレクサス店員だと思うが教えてあげよう
天皇が乗る御料車
初代  デイムラー・ランドレー57.2HP
二代目 ロールス・ロイス・シルヴァーゴースト
三代目 メルセデス・ベンツ・770
四代目 キャデラック・75リムジン・メルセデス・ベンツ770・ロールス・ロイス・シルバー・レイス 同時使用
五代目 日産・プリンスロイヤル
六代目 トヨタ・センチュリーロイヤル。
2018/10/04(木) 06:12:56.60ID:3QpR6igS0
>>675
こんなバカなストーリーを作りたがるのはスバル海苔だなw
レクサス星ヶ丘?名東区に友達いるから聞いておいてもらうわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。