X

なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/24(金) 16:51:19.07ID:uHxIqIlH0
ドイツ車御三家からあれもこれもデザインを拝借してきた歴史に今回はアストンマーティンも混ぜてみました。
セルシオも含めた歴代LSで一番早く失敗が確定した新型LSについて語りましょう。

前スレ
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか?
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509851232/
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527450803/
2018/09/23(日) 23:45:21.24ID:goxrKc4z0
>>238
文章よく読めよ
まあ焦って読み違えて恥かくのは良くあることだから笑
2018/09/23(日) 23:48:09.89ID:wNqjCTmL0
>>239
お前はハイブリッド=高電圧だと思ってるのか
極端な話ガソリン×ディーゼルでもハイブリッドだぞ
2018/09/23(日) 23:48:34.62ID:Gvzqr/6p0
>>237
207名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 18:34:28.33ID:goxrKc4z0

ちなみにアトキンソンとオットーとレクサスがハイブリッド×ターボを採用できない理由がどう関係あるのかよろしく

これだろ
宜しく教えてくれってこったろ
でも意味が全く解りませんでした

オットーサイクルって何?
アトキンソンサイクルって何?
過給システムって?

と?のオンパレードだったようだな(笑)
仕方ない、だからポンコツベンツやBMWを選んでしまう。

ひと言でいえば、あほ

そういうこと(笑)
2018/09/23(日) 23:50:58.71ID:Gvzqr/6p0
>>242
>アトキンソンとオットーとレクサスがハイブリッド×ターボを採用できない理由が どう関係あるのかよろしく

最初にいったじゃん、お前ら程度では理解できないって。

だから、あほ評論家の 感情論に酔いしれるしかない

そういうこと

おわかり?
2018/09/23(日) 23:52:01.60ID:goxrKc4z0
>>242
その答えが開発中なの分からないかな
あれだけポンコツなLSを擁護するんだから開発者インタビューを読んでると思ってたんだが
単にドイツ憎しでレクサスを利用してるのか、一代で消えたHS250h()を買っちゃってイラついてるのか
2018/09/23(日) 23:55:13.59ID:Gvzqr/6p0
>>241
低レベルなHVをなんちゃってハイブリッドと呼ぶ

10年前のホンダの技術(笑)

それをさも良さそうに書くあほ評論家

それを崇拝する、三バカトリオ

いつものパターン(笑)

電圧は高い方が流れる電流値は低くなり、抵抗ロスは少なくなる
という電気の基本。

しかし、600Vを超える電圧は、高圧電力となり危険性が増す

よって、288vを500や650に昇圧するは高い技術力
そして得られるパワーは150ps〜190ps

48V 16psって笑うしかないだろ
2018/09/23(日) 23:57:23.15ID:Gvzqr/6p0
>>244
全く答えになっていないが(笑)
現在存在しない物をさも存在するかに言われてもな
開発中でOKならとっくに、全個体電池EV車が出来てるわけだが(笑)

適当もいいところ、さっすがドイツ車のり
不正 虚偽 詐欺 違法 逮捕歴のドイツ車(笑)
2018/09/23(日) 23:57:59.48ID:xE7A6kr10
>>245
まさかNAエンジンに16PSがプラスさせるなんて思ってないよな
ターボがメインだぞアホ
それにお前の理論ならホンダもトヨタもポルシェのパクりだ
2018/09/24(月) 00:00:15.90ID:EqpI8KXC0
もう一度いうけど、ベンツやBMW等ドイツ車はOHVから基本をやり直せ。

でないとまた同じ失敗を繰り返し、世界に大きな被害が出る。

少し真面目考えた方がいい。
2018/09/24(月) 00:01:54.23ID:EqpI8KXC0
>>247
それも書いてるだろ、ちゃんと読まないから。。。
読んでも意味わかんないか。。。

まぁいい

あとは48Vの16psのなんちゃってハイブリッドで喜んでなさい(笑)
2018/09/24(月) 00:05:51.78ID:EqpI8KXC0
>>247
直六3Lターボね(笑)

15年前にスープラ・アリストの2JZ-GTEで終わった技術

好きだねドイツ車は、日本の10年前 15年前の技術を使うのが(笑)
2018/09/24(月) 00:11:23.20ID:LQ9iwuqB0
>>250
違うよハイブリッドのこと
直6ターボの話なんて誰がしたの?妄想?
2018/09/24(月) 00:12:35.41ID:EqpI8KXC0
悔しかったらLSとまではいわん

せめてISレベルの車くらいつくってみ

出来ないだろうけど(笑)

ディーゼルで失敗して、不正プログラム搭載がばれたもんな(笑)
2018/09/24(月) 00:16:22.08ID:EqpI8KXC0
>>251
>ターボがメインだぞアホ

直六3Lターボだろ

一体何いってんだか

まずお前ら三バカトリオで話を纏めろ

どう転んでも

48Vの16psには変わりない

3Lターボなんて、日本じゃ15年前に終わった

すべて古い古すぎる技術でいくら

すばらし〜 とベンツを称えようと

技術の世界では通用しない

信仰の話なら、自分達信者でやってろ。

産廃レベルに変わりない事に違いはない。
2018/09/24(月) 00:18:14.43ID:EqpI8KXC0
あとは、感情論だけしか出せないだろうから、

またLSの根拠なき悪口

風説の流布ってやつか?

それでも広めて、ドイツ車のりの悪役っぷりをさらしていきな(笑)
2018/09/24(月) 00:19:54.82ID:M55B3pUK0
>>252
軋み音のするボディとショックを吸収できないシャシー、18年前のクラウン以外の内装にフットパーキングブレーキ
今2018年ですよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 00:36:06.96ID:jV/gU3sj0
>>250

お前アホォ?
国産初のターボは日産セドリック・グロリア
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 00:44:42.44ID:jV/gU3sj0
>>248

BMWに次期スープラの開発依頼したのトヨタだろうwww
お前ほんまに書いてる内容おかしよな?病院いった方がいいぞ
2018/09/24(月) 01:08:49.14ID:EqpI8KXC0
>>256
だれが国産初のターボの話してんだよ

あほはお前(笑)
2018/09/24(月) 01:11:33.43ID:EqpI8KXC0
>>257
いまどきスポーツカーなんて誰が開発なんてしたがる?
SUVの時代にスポーツカー(笑)

誰がするんだ?
BMWにでもやらせておけ。
と金欲しさにBMWが下請けをやっただけ(笑)

燃える可能性のあるBMW製スープラ(笑)
どんな奇特なやつが買うんだか
2018/09/24(月) 01:13:55.67ID:EqpI8KXC0
>>255
ボディとショックを吸収できないシャシーがベンツやBMWだっていいたのか?(笑)

無駄に硬さだけは取り柄だな。
シャシ―で吸収する衝撃なんて計算すら出来ないだろうから。

未だオイル漏れやガソリン漏れ、窓落ちすら脱出できないポンコツがドイツ車だもんな(笑)
2018/09/24(月) 01:22:41.71ID:EqpI8KXC0
>>244
言いたいこと教えてやろうか?
つまり君はLS500のエンジンとLS500Hのエンジンの違いすら解らなかった。
HVにターボを搭載するのではなく、オットーサイクルをHV化するっていいたいんだろ。
しかし前にもいったように、頻繁に発停を繰り返すHVにターボはそぐわない。
なら、エンジンストップをやめりゃいいが燃費が落ち排ガスが増える。

じゃあ、スーパーチャージャーにするか、タービン冷却機構を新たに設計するかだが
ようはそこまでする価値が有るか無いか?を判断するは経営判断。
ド素人が解るわけがない。

3.5Lターボにモーターを付ければ、凄
いエンジンが出来るかも?
とのド素人丸出しの単純発想をしてしまった。

エンジニアは理想を語る、しかし必ず実現するものでもない。
理想を超えた所に現実があり、その理想を超えるには
並み対手の努力では物にならない。
物に出来ない怠けものが、不正に走ったり、違法行為を犯す。

それがドイツ車の典型である。
2018/09/24(月) 01:28:21.43ID:xZ7rpjWl0
>>261
全然違うけど
なぜHVにターボを付けないのかと聞かれたら開発中と答えただけ
一社じゃなく数社から聞かれてる
2018/09/24(月) 01:33:40.96ID:EqpI8KXC0
ドイツ車は不正・違法行為で脱落
アメ車は国内販売のみ
その他欧州車は、低空飛行

世界を二分する

トヨタ:社長豊田章男 VS 日産ルノー三菱連合:CEOカルロス・ゴーン

が世界の自動車会社の流れ

おわかり?
バーゲン品のドイツ車はお呼びでない(笑)
2018/09/24(月) 01:36:27.33ID:EqpI8KXC0
>>262
で?それが同意味するか全く理解できていなかった

そして大恥をかいたって流れね。

もう少し、自動車技術の基礎を身につけないと、カートップレベルでは
お話にならないので(笑)
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 02:06:31.31ID:NwAnMShk0
静粛性や乗り心地でSクラスが今のLSに負けてるとか試乗で乗り比べればすぐにばれる嘘をつくのやめろレクサス信者
2018/09/24(月) 02:12:51.22ID:LQ9iwuqB0
>>265
引きこもり故に都合のいい妄想しかできないんだろう
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 02:23:54.38ID:NbvaIXUl0
>>248
偉そうに言うな。
2018/09/24(月) 05:53:49.56ID:YRt2HRpU0
LSに対する愛よりドイツ車に対する恨みの方を強く感じるのがどうもね
2018/09/24(月) 08:44:08.87ID:iLNT9jZ60
古いヨタ車乗っててドイツ車に煽られまくって怖い思いしたんだろうな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 11:00:30.19ID:GcQGzV9e0
どうでもいいけど、C180程度の加速能力を出すのが関の山のIS300hのハイブリッドって何なの?
CT200hに至ってはポロレベルじゃん。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 12:02:36.97ID:fGL0zmrM0
もう車を買うときは履歴書提出とSPIを義務付けろよ、大学試験みたいに能力別で乗れる車のランクを振り分ければ過疎スレに26も書き込んじゃうような奴は現れないだろ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 12:09:11.59ID:k7MbKzZ+0
>>261
>>エンジニアは理想を語る、しかし必ず実現するものでもない。
理想を追い求めて本格HVを採用したものの実燃費も加速もなんちゃってHVのS450と殆ど変わらない無駄に複雑なだけのレクサスLS500hのことか
2018/09/24(月) 12:46:14.04ID:OXe89LyY0
ディーゼルターボのトラックにHVあるのに何を言ってるんだ。ここのアホは
2018/09/24(月) 13:39:51.25ID:EqpI8KXC0
>>265
48V 16psの分際で何をえらそーに(笑)
48V 16psでEV走行できるとか本当に思ってるん?

だったら、空想世界で生きていけ(笑)

クラウンにすら搭載されたマルチステージHV
かたや、48Vの16psが精一杯、全力で開発したベンツのHVはなんちゃってハイブリッド
スズキのSチャージレベル

比べる比較対象にすらなりゃしなって事を肝に銘じておくんだな(笑)
2018/09/24(月) 13:48:24.67ID:EqpI8KXC0
>>266
>>268
>>269
>妄想しかできないんだろう
>強く感じるのがどうもね
>怖い思いしたんだろうな。

だろう、感じる、思い・・・(笑)

自己感情の現れしか表現できないドイツ車乗り(笑)

数百円雑誌のあほ評論家感情論を信じてしまった結果、自分の哀れさと無力さを実感したってか
ポンコツドイツ車乗りがレクサスフラッグシップを貶せば、自分たちは大きな顔ができると

俺ベンツ乗ってんだ、どうだい凄いだろ!
すごいね〜ベンツ乗ってんだ〜
なんて思われたい、誰もそんな事思ってもいなし、「あ〜見栄貼りたいんだな、すぐに壊れるのに可哀そうな奴」
ってのが現実。

その醜態が更なる醜態を曝け出した典型的な事例だな
自己愛が強すぎた証でもある(笑)
2018/09/24(月) 13:51:43.65ID:EqpI8KXC0
>>267
不正・違法・逮捕・排ガス規制の不正による環境破壊
人体実験・動物実験・詐欺・炎上事件

ありとあらゆる悪行を働き、いまだ反省するどころか加速させるドイツ車
がなんだって?

偉そうに言われたくなきゃ、まともな車を作ってか言えって話。

おわかり?
2018/09/24(月) 13:54:25.30ID:EqpI8KXC0
>>272
3Lエンジンにターボで加給して367psはベンツにしては頑張ったのかな、
しかし、ターボをくっ付けて過給すれば、その程度はどこのメーカーでもできる。
実際LS500は3.5ターボで422psだしな。

レクサスLS500H
エンジン出力:299ps
モーター出力:180ps 288V
JC08:16.4km/L

ベンツS450
エンジン出力:367ps
モーター出力:16ps 48V
JC08:12.4km/L

しかしだ、S450のマイルドハイブリッドとかいう、なんちゃってハイブリッド(笑)

モーター出力:16ps 48V
JC08:12.4km/L

て、これなに?

16psって

48Vってw

10年の前のホンダインサイト(100V)レベルじゃん、
2018/09/24(月) 13:54:58.35ID:EqpI8KXC0
だから言ったろ、OHVからやり直せと。

ドイツ車如きが日本メーカーに。技術太刀打ちする事など
20年早い。(笑)
2018/09/24(月) 13:56:45.37ID:EqpI8KXC0
>>270
(笑)

じゃあ0-400マシンでもつくっとけって話

でかいタービン付けて過給圧上げて、インジェクター容量を増やせばあほでも早くなる

ドイツ車乗り=単純バカの発想
2018/09/24(月) 13:58:20.21ID:EqpI8KXC0
>>273
それ一般車両のガソリン車の話か?

アイドルストップ機構がどうなってるか知ってるのか?

ネットの受け売り程度じゃ話にならないけど(笑)
2018/09/24(月) 14:00:11.40ID:EqpI8KXC0
>>271
暴力団所属組を提出しなきゃ、ベンツは買えない様にすればいいんじゃね?

ベンツ程ヤクザに似合う車は無い(笑)
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 14:15:12.07ID:V4p7sX/m0
もう48V 16psが云々は聞き飽きたわ
モーター出力が大きいのに実際には48V 16psと同レベルの性能しか発揮できない←これが事実で現実
末期モデルのSクラスに販売台数で負けた←これが事実で現実
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 14:15:51.10ID:iLNT9jZ60
トヨタ車ってカタログ値より水増ししてるし走りはガラクタレベルでしょ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 15:01:45.84ID:GcQGzV9e0
>>282
そうそう。
0-100加速能力はC200=IS300hなんだから、レクサスのハイブリッドってムダに重いバッテリー積んだデブなんだよ。
しかもバッテリーを大きくしたせいでコストもかかってるし。

高コストで低パフォーマンスのハイブリッドシステムww
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 15:04:16.90ID:GcQGzV9e0
あ、違ったな。

C180=IS300h

だったなwww
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 15:06:05.40ID:GcQGzV9e0
>>277
レクサスのカタログ馬力ってほんとクソの役にも立たない情報だよなぁ。

IS300hのカタログ馬力ってシステム出力が220psぐらいだろ?
で、300hと同等の加速能力を出すC180のカタログ馬力は150psぐらいだぜ?

www
2018/09/24(月) 15:18:08.99ID:EqpI8KXC0
>>285
C180=ワゴンRスティングレー

の間違いだろ(笑)

C180の方が壊れるが、せめて窓落ちしないくらまで性能を向上させてくれ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 15:21:47.18ID:ryY92rR60
まあレクサスLSの加速性能はdriver誌で明確に詳細されたもんな
0-100が6.8秒ってどんだけ鈍足なんだよ
HVに至っては9秒弱
鈍亀は左側を遠慮しながら走ろうぜ
2018/09/24(月) 15:21:49.13ID:EqpI8KXC0
>>286
へ?それが何の役の立つわけ?

そのぶんガソリンぶち込んでるだけだけじゃん(笑)

だから排気系が詰まって、EGRが高温になって燃えたりするんだよ
で?そのC180はEV走行はできるのかい?

モーター出力だけで150psあるんだけど、ISは

最高峰ベンツSクラスは48Vの16psだったね(笑)
まずはオイル漏れやガソリン漏れから、設計見直そうな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 15:25:41.32ID:ryY92rR60
明らかにパワー不足な為なめらかな発進が出来ません
フラグシップセダンとしては如何なものか?

また馬鹿にされたな
2018/09/24(月) 15:26:30.64ID:EqpI8KXC0
>>288
ベンツの目標はドラッグレースなのかい(笑)
いまだにそんな事やってるから、HV EVの進化から大きく取り残され、
燃焼効率など見向きもしない、よって排ガス規制には不正で対応しなきゃいけなくなる
不正プログラム搭載で、大幅パワーアップ!だもんな

時代錯誤も甚だしい、環境破壊性能を自慢されても、

へ?まだそんな事やってんの・・・
て話

昭和から抜け出せてないね、ドイツ車は(笑)
2018/09/24(月) 15:27:29.43ID:EqpI8KXC0
>>290
で 無駄にガソリン投げ込んで炎上するのがドイツ車

だろ(笑)

あほだろ
2018/09/24(月) 15:28:17.38ID:EqpI8KXC0
>>290
無駄にガソリンをぶち込んだ結果

ベンツ 炎 上!

路上で 燃える ベンツ
http://livedoor.blogimg.jp/dorareko4649/imgs/b/1/b15a7649.png

日本橋で 燃える ベンツ
https://breaking-news.jp/wp-content/uploads/2017/08/1708017_2.png

首都高で 燃える ベンツ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-21-6f/genmak2/folder/342703/84/13956584/img_0_m?1431070804

浜松で 燃える ベンツ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fd-6c/papiyonmama/folder/1125526/63/57285263/img_0

ベンツ燃えすぎwwwww

軽自動車以下(笑)
2018/09/24(月) 15:32:19.73ID:OXe89LyY0
>>280
トラックのディーゼルって書いてるんですけど。
一般のガソリン車の話か?ってアホすぎません?w
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 15:34:18.05ID:NwAnMShk0
>>291
>>ベンツの目標はドラッグレースなのかい(笑)
>>いまだにそんな事やってるから、HV EVの進化から大きく取り残され
現行のレクサスLSは居住性を犠牲にして走行性能を重視したスポーツセダンなんですけど
お前自身が現行のレクサスLSを否定してて笑ったわw
レクサス信者の皮をかぶったアンチだったのかな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 15:34:53.17ID:ryY92rR60
発進時の不快な振動や騒音を押さえる為にモーターアシストや電動スーパーチャージャーで過吸するんだよ
お馬鹿なレクサス(笑)は古臭いどっかんターボだから踏まなきゃ進みません
それを誤魔化す為にいつもの小手先で済まそうとした結果があれ(笑)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 15:35:00.32ID:EqpI8KXC0
>>295
ベンツC180
1.6Lで17.3m/リッター(JC08モード)

IS
2.5Lで23.2km/リッター(JC08モード)

勝負にすらならん(笑)
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 15:37:20.95ID:ryY92rR60
とよだあきおもLSの不出来を認めてセンチュリーに鞍替えw
2018/09/24(月) 15:37:29.73ID:EqpI8KXC0
>>296
発進時の不快な振動や騒音が出るようなエンジン
48Vの16psに頼らないといけないしか作れない非力な技術を恨むんだな。

レクサスの性能を妬んでも、解決なんてしないって事を知っておくべきだ(笑)
2018/09/24(月) 15:40:54.63ID:EqpI8KXC0
>>295
走行性能=加速性

という認識だから程度が低い

そんなもの、動力性能のほんの一部にも満たないってこと

教えてやろうか?(笑)

いつも雑誌の受け売りレベルだから徹底的に叩かれる
ってこと、学んだ方がいいぞ(笑)
2018/09/24(月) 15:42:19.23ID:ryY92rR60
そんな各国のメディアの評価は
ターボは喧しいしトロイし鈍い
HVはトロイし鈍いしかったるい

何故V8HVを進化させなかった?



こればかりだよなwwww
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 15:49:03.56ID:hxKhwHaH0
>>300
カタログスペックの受け売りしかできない奴がなに言ってんだ
2018/09/24(月) 15:52:35.29ID:EqpI8KXC0
>>301
ベンツC180
1.6Lで17.3m/リッター(JC08モード)

プリウス
1.8Lで40.8/リッター(JC08モード)

論外(笑)

熱効率を無視し僅かなパワーアップを求めた結果がこれだ。

倍以上の効率の悪さ。
そして排ガス基準が満たせなくなり、不正や違法に走る技術力の低さ。

環境基準を蔑ろにした動力性能は全世界で否定されている

ということお忘れなく。

あっ忘れてるというか、全く知らないからEU諸国軒並み中国並みの大気汚染が蔓延し
死者や病人が増加してるんだな。
だからドイツ車は迷惑だといわれる(笑)
2018/09/24(月) 15:58:41.73ID:EqpI8KXC0
>>301
>>302
>そんな各国のメディアの評価は

シュツットガルト、独で最も大気汚染が深刻

ドイツで最も大気汚染が深刻なのはシュツットガルト――。
ドイツ連邦環境省(UBA)が公表した最新の年次調査から、こうした事実が分かった。ザ・ローカルが伝えた。

調査では、大気汚染物質である二酸化窒素(NO2)の濃度を測定。
基準値は1立方メートル当たり40マイクログラムだが、交通量の多い道路の57%でこれを上回った。
NO2濃度が最も高かった10本中3本は、シュツットガルトの道路で、うち1本では基準値の2倍以上の82マイクログラムに達した。
このほかミュンヘン、ケルン、デュッセルドルフ、ハンブルク、キールなどの車道がワースト10位に入った。

一方、大気中の粉じんの濃度については、欧州連合(EU)が定める基準値を上回ったのはシュツットガルトだけで、全国的には2000年以降で最も低下した。
https://europe.nna.jp/news/show/1566154

数百円カー雑誌ばかりじゃなく
たまには新聞でも読もうな(笑)
2018/09/24(月) 15:59:57.25ID:EqpI8KXC0
フォルクスワーゲンの排ガス不正、1200人が早期に死亡する恐れ MITとハーバード大の研究で判明
https://www.huffingtonpost.jp/2017/03/07/vw_n_15199712.html
2018/09/24(月) 16:03:17.11ID:ryY92rR60
メディアの批評まとめ

ターボとHVともに安定しないトルク制御
不快な振動
不快な騒音
不快な乗り心地
常に重苦しい加速
なめらかとは程遠い


誉めれる点は
カタログは豪華だった(笑)

わろたわwwwwwwww
2018/09/24(月) 16:07:25.90ID:EqpI8KXC0
>>301
ぼんくら評論家の意見を参考にして、開発しているようでは
エンジニアとは三流。

何も車の事を知らない、ぼんくら評論家に、エンジニア経験があるか?
レーサーとして世界トップレベルに立ったような人が、評論家にいるか?

エンジニアとして最重要なのは、次世代に対応できるか否か?
そして顧客自身が満足できるかどうか?
そこには動力性能もさることながら、安全性やサービス、使いやすさや燃費も求められ
世界で問題になっている環境基準も重要視される。

そういった、重要視要素無視した、独りよがりの設計が
炎上事故を招いたり、環境を悪化させたり、顧客から値引きだけしか求められなくなったりする。

それが今のドイツ車。

日本車とは正反対の方向へ向かっているということ。
2018/09/24(月) 16:08:54.57ID:EqpI8KXC0
>>306
良く解ってるじゃん

>ターボとHVともに安定しないトルク制御
>不快な振動
>不快な騒音
>不快な乗り心地
>常に重苦しい加速
>なめらかとは程遠い

それがドイツ車(笑)
2018/09/24(月) 16:11:45.98ID:EqpI8KXC0
>>306
ベンツに乗って公害をまき散らし、大気汚染で寿命を縮めるも
BMWの乗って炎上死するも、本人の勝手だが

日本ではやめてくれる?

日本人には迷惑だから、韓国に帰ってからやってくれ(笑)
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 16:15:03.97ID:hxKhwHaH0
独りよがりの設計とか今のLSその物じゃん
先代LSまでのユーザーの多くは静粛性や乗り心地を犠牲にしてまで動力性能を上げることなんて望んでないぞ
だから売れてないのに
いい加減に現実見なよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 16:21:31.15ID:ryY92rR60
4月700台
5月600台
6月500台
7月300台

販売開始して浜もなく一年経ちますが国内で沢山売れてますね(笑)
モデル末期のSクラスの販売台数と切磋琢磨ですね(笑)
2018/09/24(月) 16:27:32.75ID:AYyM0yFn0
なんでそんなに売れてないの?
2018/09/24(月) 16:27:52.21ID:ryY92rR60
しかもこの台数は初期受注を残しての台数だってな
低批評なのが知れ渡りさっぱり売れないからって体裁を保つ為に納車引き延ばしかよwwwwwwww
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 16:32:49.50ID:GcQGzV9e0
>>300
>走行性能=加速性

論点が違うでしょ?w
クソ重いバッテリー積んだレクサス・トヨタのハイブリッドの性能なんて、実はマイルドハイブリッドで事足りちゃうってことでしょ?w
あと、レクサスの220馬力=ベンツの150馬力ってカタログがおかしいという事実からも目をそらしちゃいかんなw

カタログといえば、パッと見の内装は良さそうに見えて実車がショボいのもレクサスの特徴。コストカットしすぎじゃないの?w
ちゃんとピアノブラックの塗装なりアルミメッキなりしなよw
樹脂パーツがむき出しだなんて、それこそ軽と同じレベルだぜw
2018/09/24(月) 16:43:20.25ID:EqpI8KXC0
>>314
>論点が違うでしょ?w

はぁ?

加速性能をあげて凄い凄い こんなに凄いよベンツC180
って喜んでるから、教えてやったまで。
文句言うなら、絶賛C180にいうんだな(笑)

1600CCで17.3m/リッター(JC08モード)

は紛れもない事実

ということを念頭に置いておきたまえ(笑)
2018/09/24(月) 16:46:45.26ID:EqpI8KXC0
>>314
>レクサスの220馬力=ベンツの150馬力ってカタログがおかしいという事実からも目をそらしちゃいかんな

それ、もう回答済みじゃん

なんでたった1600CCで17.3m/リッター(JC08モード)

て話

それからとは、もう既に答えた(笑)

結果;技術力が低い

という事で論証済み

反論があるなら客観的に
2018/09/24(月) 16:49:16.70ID:EqpI8KXC0
>>315

>パッと見の内装は良さそうに見えて実車がショボいのもレクサスの特徴。コストカットしすぎじゃないの?w
>ちゃんとピアノブラックの塗装なりアルミメッキなりしなよw

こういう憶測だけで書いたら、また徹底的に吊るしあげられるよ(笑)

嘘と虚言はドイツ車乗りの特徴でもあるがな

不正・違法。詐欺にかばい立てしか出来ないもんな(笑)
2018/09/24(月) 16:56:31.95ID:EqpI8KXC0
>>311
それでも、ベンツが低レベルなのに変りはない

200〜300万値引きの大家売りが物語ってる(笑)

たかだかベンツ程度で、レクサスに立ち向かおうなんて考える暇があったら

不正せずとも、環境基準を満たせるように頑張ろうな(笑)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 17:21:53.60ID:flhlNKG+0
>>318
どんな言い訳をしても今のLSがSクラスより低レベルな事実は変わりはない
モデル末期のSクラスに販売台数で負けてる現実が物語っている (笑)
2018/09/24(月) 17:28:10.57ID:EqpI8KXC0
>>319
君の感想は心の中に大事にしまっておけば?(笑)

48Vの16ps が全てを物語ってる(笑)
2018/09/24(月) 17:34:32.99ID:LQ9iwuqB0
IDくらい変えたらどうだマヌケ

理想のLEXUS レクサス
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/09/24(月) 17:09:08.40 ID:EqpI8KXC0
>>279
ここ理想のレクサスを語るスレでしょ

アウディがいいならアウディのスレにいって話せばって話なんだけど

単にディスりたいだけなら、レクサス貶めスレは色々あるわけだが
それとも買えない人の僻み?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 17:36:08.51ID:flhlNKG+0
>>320
君の感想は心の中に大事にしまっておけば?(笑)

48Vの16ps と大して変わらない性能しかだせない本格HV (笑)が全てを物語っている (笑)
2018/09/24(月) 17:45:23.85ID:EqpI8KXC0
>>321
いちいちID変えなきゃならん意味があるんか?

独り二役三役やってる君と同じにしないでな(笑)
2018/09/24(月) 17:49:01.32ID:EqpI8KXC0
>>322
性能って?

あっ

あれか

加速性能 とーーーーても凄いんだぞ!

てやつな(笑)

それ気にしてるの三バカトリオだけだから(笑)

スポーツカーだと思ってるの?LSが?

振動だらけでそれをカバーするためになんちゃってハイブリッド(笑)

48Vの16ps(笑)

スズキと競ってれば?

スズキ SチャージVSベンツSの48Vの16ps(笑)

てとこ
2018/09/24(月) 17:49:30.66ID:LQ9iwuqB0
>>323
矛盾してるじゃん
そんなことも分からないの?馬鹿なの?
2018/09/24(月) 17:50:57.40ID:EqpI8KXC0
>>321
それに、もっと仲間欲しいでしょ?

10人〜30人くらい呼んでこないと

勝ち目ないよ(笑)

それでも勝ち目ないか・・・
車自体が不正の塊だから、不正擁護者しか反論できないもんな(笑)
2018/09/24(月) 17:56:16.61ID:EqpI8KXC0
>>325
ベンツC180
1.6Lで17.3m/リッター(JC08モード)

IS
2.5Lで23.2km/リッター(JC08モード)

勝負にすらならん(笑)

これが現実じゃん

1.6Lで2.5Lの1.3倍のガスを消費しないと
まともに走らない。

そういうこと(笑)

新型Cは確か1.5Lの48Vの14psだったよな(笑)
1.5Lで15.6q/hだっけ

対して進化しないよな、スズキのなんちゃってハイブリッドを搭載したのにな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 18:01:57.35ID:flhlNKG+0
>>324
本格HVの性能って?

あっ

あれか

制御技術 とーーーーても凄いんだぞ!

てやつな(笑)

それ気にしてるのアホ信者だけだから(笑)

高度な技術()で48Vの16psと大して変わらない結果しかだせない本格HV (笑)

てとこ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 18:27:24.64ID:TTGoWkOW0
トヨタってカタログ値だけなのは乗ってみれば明白。
初代LS、高速でどんだけ飛ばしても2リッターのアウディに追いつけんかったわw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 18:53:51.87ID:jV/gU3sj0
HVに関してはトヨタが世界一だと思う。
ただセダンまでしか有効じゃない。アルファードクラスになると全くHVのメリット無い。
燃費求めるなら軽がベスト。Nボックスやタントは広い。
車って趣味の世界じゃん乗ってて楽しい車ってなるとHVは楽しくない。
かと言って地球環境考えるとEVになるんだろうなって。
ガソリン車乗れるのもあと20年ぐらいだろうから次の次ぐらいにはEV買うよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 19:18:47.97ID:fGL0zmrM0
LS600よりも乗り心地も静粛性も後席需要も落ちて価格が上がったんだからメイン顧客の法人用途に向かないし売り上げ落ちるのも納得でしょ。
そもそもロングタイプのショーファーカーからドライバーズカーに格下げして価格も上げましたとか法人じゃなくても要らねーわな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 19:44:27.27ID:jV/gU3sj0
LSは話にならない程に良くない。あのデカさでV6はきつい。
内装も趣味悪いしインパネ回りデザインした人間のセンスの無さ
せっかくカッコイイLC出したのにセダンのスポーティーセダンを目指した
LSはV6って何がしたかったの?
OP込¥1800万でV6は高級じゃないだろう
2018/09/24(月) 19:57:48.72ID:D7HDcz720
セダンを冷遇しているレクサスは近い将来クロスオーバー専用ブランドにならざる得ないだろうね。形式的にセダンは売り続けるだろうけど、販売の90%以上がクロスオーバーになるだろう。
セダンが欲しい人は素直にドイツ車を買った方が幸せになれそう。
2018/09/24(月) 20:58:25.97ID:NbvaIXUl0
>>276
お前が嫌いなドイツのBMWに、次期スープラの開発依頼したのトヨタだろう?wって話だよ。

おわかり?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 21:12:14.10ID:Ja3RT0qo0
>>309
新型スープラ アシスタントチーフエンジニアの甲斐将行氏は、BMWとの共同開発がなければスープラの復活はありえず、たとえ(2JZのような)自社製エンジンを搭載できなくても、復活は喜ぶべきことであると考えていると語った。

https://www.motoring.com.au/no-bmw-no-toyota-supra-114727/
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 21:30:47.52ID:GcQGzV9e0
>>329
公称値220馬力のレクサスセダンは150馬力のベンツと同レベルだからなwww
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 21:52:22.87ID:fGL0zmrM0
利益率が高い高額車で大口顧客を失うような真似をするトヨタらしからぬ方向性だけど。とりあえずトヨタは同族経営をやめなされ、豊田一族は今のトヨタには邪魔。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 22:26:25.02ID:kaDhBNSk0
章夫社長はよくやっていると思うが。
単に社長の言うことを聞かない勢力が中にいるだけだと思うw

むしろいなくなったら拝金主義の張、奥田路線に回帰するのが目に見えている。
2018/09/24(月) 22:40:24.85ID:LQ9iwuqB0
一族経営は賛成なんだけど、息子がまだ30前後だから次は一族じゃなくなる
次が奥田みたいなやつなら傾くと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況