ドイツ車御三家からあれもこれもデザインを拝借してきた歴史に今回はアストンマーティンも混ぜてみました。
セルシオも含めた歴代LSで一番早く失敗が確定した新型LSについて語りましょう。
前スレ
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか?
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509851232/
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527450803/
探検
なぜ新型レクサスLSは失敗したのか? 3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/08/24(金) 16:51:19.07ID:uHxIqIlH0
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 06:54:00.13ID:i6ghVXzL0 高級車乗って自分は偉いと勘違いした運転してる馬鹿
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1467178951/
自分に自信がないから高級車に頼るんだろ?
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1461668295/
ZOZOTOWNの前澤友作氏、事故で車が大破 これ修理できるのか? - NAVER まとめ
>>1 >>2 >>3 gr
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」 身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
前澤 友作(まえざわ ゆうさく、1975年11月22日 - )
スタートトゥデイ創業者
スーパーカーで交通事故を起こしてしまったようなのです
▼事故現場は幕張メッセ(千葉市美浜区)近くの、中瀬2丁目交差点の手前
▼前澤友作の事故にネットも騒然
フルカーボンだったような。。これだけフレームがっつりいったら修復不可能でしょ。
▼なぜこうなった? 前の車を抜こうとして踏みすぎてスピンか?
無謀な追い越しを行ったところ誤ってスピンしてしまい、クラッシュした模様。
前の車抜こうとして踏みすぎてスリップしてそのまま馬力強すぎて勝手にスリップ、一回転
… 前澤成金ウンコ君やっぱきっしょ
▼当てられた方がメルセデス
当てられた車が無傷、マシンガンに攻撃されてもびくともしない車
▼ネット民の反応
前澤君は運転がクソ下手と証明されたから、2度と公道で走らないでくださいね
事故を起こして現場検証からレッカー移動するまでの間、オーナーはずっと事故現場に留まってるんだろ?
被害者のマイバッハ所有者もいるしな。 これは恥ずかしいだろ、まさに晒し者じゃん。
馬鹿にされ、後ろ指を指されて、さぞ屈辱だったろうな。 ま、自業自得だけどw
明らかに無謀運転の結果の事故だろこれw 人としてダメな事故
ZOZOTOWN,WEAR スタートトゥデイ成功の秘訣 前澤YOUxSUCK
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1527216216/
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1467178951/
自分に自信がないから高級車に頼るんだろ?
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1461668295/
ZOZOTOWNの前澤友作氏、事故で車が大破 これ修理できるのか? - NAVER まとめ
>>1 >>2 >>3 gr
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」 身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
前澤 友作(まえざわ ゆうさく、1975年11月22日 - )
スタートトゥデイ創業者
スーパーカーで交通事故を起こしてしまったようなのです
▼事故現場は幕張メッセ(千葉市美浜区)近くの、中瀬2丁目交差点の手前
▼前澤友作の事故にネットも騒然
フルカーボンだったような。。これだけフレームがっつりいったら修復不可能でしょ。
▼なぜこうなった? 前の車を抜こうとして踏みすぎてスピンか?
無謀な追い越しを行ったところ誤ってスピンしてしまい、クラッシュした模様。
前の車抜こうとして踏みすぎてスリップしてそのまま馬力強すぎて勝手にスリップ、一回転
… 前澤成金ウンコ君やっぱきっしょ
▼当てられた方がメルセデス
当てられた車が無傷、マシンガンに攻撃されてもびくともしない車
▼ネット民の反応
前澤君は運転がクソ下手と証明されたから、2度と公道で走らないでくださいね
事故を起こして現場検証からレッカー移動するまでの間、オーナーはずっと事故現場に留まってるんだろ?
被害者のマイバッハ所有者もいるしな。 これは恥ずかしいだろ、まさに晒し者じゃん。
馬鹿にされ、後ろ指を指されて、さぞ屈辱だったろうな。 ま、自業自得だけどw
明らかに無謀運転の結果の事故だろこれw 人としてダメな事故
ZOZOTOWN,WEAR スタートトゥデイ成功の秘訣 前澤YOUxSUCK
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1527216216/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/26(日) 01:42:04.84ID:1R1P46dO0 レクサス値段上がり過ぎ。特にLS。レクサスの営業も焦ってる。
トヨタ自身も値段設定見誤ったと言ってる。
クラウンのV6をLSに積んで1800万、
ベンツはS560で4LV8ツインターボで1800万
トヨタ自身も値段設定見誤ったと言ってる。
クラウンのV6をLSに積んで1800万、
ベンツはS560で4LV8ツインターボで1800万
2018/08/26(日) 06:20:57.55ID:EeeA3Uyw0
クラウンはツインターボだったっけ?
2018/08/26(日) 09:14:51.59ID:qTh/Xee80
値段もそうだけど、テールのデザインが全てだと思う
2018/08/26(日) 11:19:04.38ID:S/dshGHG0
クラウンもだけどトランクフードに傾斜を付けるクーペスタイルをモノに出来ていないから没個性になる
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/28(火) 20:14:11.59ID:tcQaEUdG0 価格改定で500万値下げすべきだ(特にV6ハイブリット)
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/28(火) 20:44:03.75ID:7GxX9+Ai0 V6ハイブリットな時点で終わってる。
V6ハイブリット要らない。どうせならHVじゃなくEVで勝負したらまだ将来性はあった。
5Lハイブリッドと5Lツインターボで勝負してたら良かったのに
ES出るし差別化出来ないだろう。
LCの出来が良いだけに残念だ
V6ハイブリット要らない。どうせならHVじゃなくEVで勝負したらまだ将来性はあった。
5Lハイブリッドと5Lツインターボで勝負してたら良かったのに
ES出るし差別化出来ないだろう。
LCの出来が良いだけに残念だ
2018/08/29(水) 05:08:58.19ID:5AFgt8jT0
ハイブリッドな。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 17:13:43.05ID:LjMsjzrc0 age
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/01(土) 13:26:12.06ID:cv/D6u9E0 Cピラー細くするのほんと嫌い。なんでボディ横ギリギリまで窓ガラス嵌めてんねん。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/01(土) 14:14:29.86ID:JNwBmozB0 レクサス世界販売が過去最高、7%増の32万台超え 2018年上半期
https://response.jp/article/2018/08/01/312626.html
アメリカでレクサスの第1四半期販売が3.8%増に。SUV人気により「NX」「RX」が好調
https://clicccar.com/2018/04/09/577171/
レクサス欧州販売は6.9%増と回復、NX が牽引 2018年上半期
https://response.jp/article/2018/07/12/311856.html
レクサスの欧州販売が過去最高、LS は新型投入で15倍に 2018年第1四半期
https://response.jp/article/2018/04/11/308421.html
30年度の車生産40万台超へ トヨタ九州社長が見通し
https://www.sankei.com/west/news/180627/wst1806270074-n1.html
中国では14%増
レクサスはいまのデザインに変更してからバカ売れだぞ
1700万円するLSが世界中で飛ぶように売れてる
トヨタ九州社長「2020年代初頭にはレクサスだけで売上10兆円の時代が来る」
https://response.jp/article/2018/08/01/312626.html
アメリカでレクサスの第1四半期販売が3.8%増に。SUV人気により「NX」「RX」が好調
https://clicccar.com/2018/04/09/577171/
レクサス欧州販売は6.9%増と回復、NX が牽引 2018年上半期
https://response.jp/article/2018/07/12/311856.html
レクサスの欧州販売が過去最高、LS は新型投入で15倍に 2018年第1四半期
https://response.jp/article/2018/04/11/308421.html
30年度の車生産40万台超へ トヨタ九州社長が見通し
https://www.sankei.com/west/news/180627/wst1806270074-n1.html
中国では14%増
レクサスはいまのデザインに変更してからバカ売れだぞ
1700万円するLSが世界中で飛ぶように売れてる
トヨタ九州社長「2020年代初頭にはレクサスだけで売上10兆円の時代が来る」
2018/09/01(土) 15:01:51.82ID:JZDLmQzIO
それはね
マイルドヤンキー路線への展開ががトヨタの新方針だから
マイルドヤンキー路線への展開ががトヨタの新方針だから
2018/09/01(土) 23:15:16.39ID:kMsq9A+H0
プチ高額な車でもマイルドヤンキーは後先考えずにローン組んでみんな買ってるからな
お前の収入でなんでアルベル買ってんだ単細胞と言いたくなる
お前の収入でなんでアルベル買ってんだ単細胞と言いたくなる
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/02(日) 10:53:25.68ID:S1XYU52J0 トヨタはレクサスの国内価格ボッタクリ過ぎ!!!
アメリカと日本販売価格が最高¥240万もある日本の方がバリ高い。
アメリカ レクサスはその上、値引きある。
米国ベース価格LSは7万5000ドル(約845万円)
しかもアメリカでは更に値引きある。
日本で生産してるのになんで?輸出費用だけで本来日本価格より¥70万円高くなる。
アメリカのディーラーの儲けも上乗せされるから更に高くなる筈なのに。
V8ツインターボ出てから1500万にしたらよかったのに価格設定間違えてヘタしたら
LS-Fはベントレー並みの値段になるよな。
他の高級車メーカーと比較して日本でのレクサスは200万から250万円程高い。
LS3.5ツインターボの出来はまずまず価格は最高グレードで¥1250万程が適正
4Lツインターボ出てきた¥1500万に設定すれば良かったのに
アメリカと日本販売価格が最高¥240万もある日本の方がバリ高い。
アメリカ レクサスはその上、値引きある。
米国ベース価格LSは7万5000ドル(約845万円)
しかもアメリカでは更に値引きある。
日本で生産してるのになんで?輸出費用だけで本来日本価格より¥70万円高くなる。
アメリカのディーラーの儲けも上乗せされるから更に高くなる筈なのに。
V8ツインターボ出てから1500万にしたらよかったのに価格設定間違えてヘタしたら
LS-Fはベントレー並みの値段になるよな。
他の高級車メーカーと比較して日本でのレクサスは200万から250万円程高い。
LS3.5ツインターボの出来はまずまず価格は最高グレードで¥1250万程が適正
4Lツインターボ出てきた¥1500万に設定すれば良かったのに
2018/09/02(日) 12:44:25.12ID:NGn8Fnho0
2018/09/02(日) 12:52:37.24ID:vLGsZvg4O
2018/09/02(日) 13:02:11.90ID:vLGsZvg4O
2018/09/06(木) 17:37:54.57ID:FrZvbv840
8月300台w
2018/09/06(木) 18:02:07.42ID:efpGEP2O0
>>19
どこで見れるか教えてください
どこで見れるか教えてください
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/09(日) 22:03:21.75ID:YQoAh2tP0 >>20
デマだよ
デマだよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/09(日) 22:10:24.91ID:YQoAh2tP0 レクサス世界販売が過去最高、7%増の32万台超え 2018年上半期
https://response.jp/article/2018/08/01/312626.html
アメリカでレクサスの第1四半期販売が3.8%増に。SUV人気により「NX」「RX」が好調
https://clicccar.com/2018/04/09/577171/
レクサス欧州販売は6.9%増と回復、NX が牽引 2018年上半期
https://response.jp/article/2018/07/12/311856.html
レクサスの欧州販売が過去最高、LS は新型投入で15倍に 2018年第1四半期
https://response.jp/article/2018/04/11/308421.html
中国では前年比14%増
1700万円するLSが馬鹿売れするんだから金はあるところにはあるってことだな
トヨタ自動車九州がレクサス工場なんだけど中国ASEAN向けが伸びてて、
2020年に年間売上2〜3兆円に達する
2030年にはレクサスでグローバル売上10兆円の時代が来る
https://response.jp/article/2018/08/01/312626.html
アメリカでレクサスの第1四半期販売が3.8%増に。SUV人気により「NX」「RX」が好調
https://clicccar.com/2018/04/09/577171/
レクサス欧州販売は6.9%増と回復、NX が牽引 2018年上半期
https://response.jp/article/2018/07/12/311856.html
レクサスの欧州販売が過去最高、LS は新型投入で15倍に 2018年第1四半期
https://response.jp/article/2018/04/11/308421.html
中国では前年比14%増
1700万円するLSが馬鹿売れするんだから金はあるところにはあるってことだな
トヨタ自動車九州がレクサス工場なんだけど中国ASEAN向けが伸びてて、
2020年に年間売上2〜3兆円に達する
2030年にはレクサスでグローバル売上10兆円の時代が来る
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/09(日) 22:10:47.48ID:YQoAh2tP0 レクサス初の「ラグジュアリーヨット」LEXUS LY650がフォトデビュ
https://clicccar.com/2018/09/09/627187/
LEXUS、ラグジュアリーヨット「LY650」を発表―LEXUSが提供する、新しい海のモビリティ―
https://lexus.jp/pressrelease/news/20180908.html
世界4兆円市場、日本国内は1926億円
エンジンはスウェーデンのボルボグループと提携・・トヨタ傘下のヤマハ発動機もボルボと組んでたな
ボルボとダイムラーベンツは中国吉利汽車(習近平の親族経営)が筆頭株主だ
レクサスは宇宙船も開発してるな「SKYJET」
レクサスの磁気浮上ホバーボード「Lexus Hoverboard」は市販してほしい
バックトゥーザフューチャーこれっす
https://clicccar.com/2018/09/09/627187/
LEXUS、ラグジュアリーヨット「LY650」を発表―LEXUSが提供する、新しい海のモビリティ―
https://lexus.jp/pressrelease/news/20180908.html
世界4兆円市場、日本国内は1926億円
エンジンはスウェーデンのボルボグループと提携・・トヨタ傘下のヤマハ発動機もボルボと組んでたな
ボルボとダイムラーベンツは中国吉利汽車(習近平の親族経営)が筆頭株主だ
レクサスは宇宙船も開発してるな「SKYJET」
レクサスの磁気浮上ホバーボード「Lexus Hoverboard」は市販してほしい
バックトゥーザフューチャーこれっす
2018/09/09(日) 22:14:32.56ID:f3KxB9X80
>>21
7月までは500台切ってたけど8月はどうなの?
7月までは500台切ってたけど8月はどうなの?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/09(日) 22:35:54.04ID:YQoAh2tP0 トヨタ自動車、ハイブリッド車技術の協力で中国吉利と協議
https://jp.reuters.com/article/china-autos-toyota-geely-idJPL3N1VS4F2
習近平国家主席と組んだな!
中国吉利汽車=習近平の親族経営(ボルボとダイムラーベンツの筆頭株主)
李克強首相が先月トヨタ自動車北海道に来てた(安倍総理と豊田社長でおもてなし)
安倍総理と豊田社長は親戚
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/135/32/N000/000/015/147910508858104264178.jpg
https://jp.reuters.com/article/china-autos-toyota-geely-idJPL3N1VS4F2
習近平国家主席と組んだな!
中国吉利汽車=習近平の親族経営(ボルボとダイムラーベンツの筆頭株主)
李克強首相が先月トヨタ自動車北海道に来てた(安倍総理と豊田社長でおもてなし)
安倍総理と豊田社長は親戚
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/135/32/N000/000/015/147910508858104264178.jpg
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/09(日) 22:39:28.65ID:YQoAh2tP0 >>24
ありえないよw
例えば
1-6月累計 NX300H レクサス 5,220台 233.0%増
1-6月累計 NX300 レクサス 4,871台 (29-9)
1-6月累計 LS500H レクサス 4,404台 (29-10)
7月 NX300H レクサス 800台 655.7%増
8月 NX300H レクサス 571台 519.1%増
ソースは自販連
ありえないよw
例えば
1-6月累計 NX300H レクサス 5,220台 233.0%増
1-6月累計 NX300 レクサス 4,871台 (29-9)
1-6月累計 LS500H レクサス 4,404台 (29-10)
7月 NX300H レクサス 800台 655.7%増
8月 NX300H レクサス 571台 519.1%増
ソースは自販連
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/09(日) 22:41:17.96ID:YQoAh2tP0 レクサス売れ過ぎて生産追いつかないから九州3工場を拡張してる
九州本社だけで生産台数30万台超
この工場だけで昨年60人の期間従業員を正社員化した
九州本社だけで生産台数30万台超
この工場だけで昨年60人の期間従業員を正社員化した
2018/09/09(日) 22:57:23.36ID:f3KxB9X80
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/09(日) 23:07:01.76ID:YQoAh2tP0 例えば
1月
LS500H レクサス 1,553台 (29-10)
LS500 レクサス 974台 (29-12)
NX300H レクサス 822台 190.3%増
2月
LS500 レクサス 1,184台 (29-12)
LS500H レクサス 948台 (29-10)
NX300H レクサス 931台 231.0%増
3月
NX300H レクサス 1,392台 226.3%増
LS500H レクサス 1,089台 (29-10)
4月
NX300 レクサス 905台 (29-9)
NX300H レクサス 738台 203.9%増
CT200H レクサス 586台 287.3%増
5月
NX300 レクサス 902台 (29-9)
NX300H レクサス 689台 265.0%増
CT200H レクサス 632台 435.9%増
上位車種のみ抜粋。。。予約台数は十数倍
高級車でこれはバカ売れ
1月
LS500H レクサス 1,553台 (29-10)
LS500 レクサス 974台 (29-12)
NX300H レクサス 822台 190.3%増
2月
LS500 レクサス 1,184台 (29-12)
LS500H レクサス 948台 (29-10)
NX300H レクサス 931台 231.0%増
3月
NX300H レクサス 1,392台 226.3%増
LS500H レクサス 1,089台 (29-10)
4月
NX300 レクサス 905台 (29-9)
NX300H レクサス 738台 203.9%増
CT200H レクサス 586台 287.3%増
5月
NX300 レクサス 902台 (29-9)
NX300H レクサス 689台 265.0%増
CT200H レクサス 632台 435.9%増
上位車種のみ抜粋。。。予約台数は十数倍
高級車でこれはバカ売れ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/09(日) 23:08:53.23ID:YQoAh2tP0 トヨタもレクサスも2018年からフルモデルチェンジラッシュが始まる
TNGAモデルへの切り替えが始まった
モデルチェンジした車種はどれも世界中で大ヒット飛ばしてる
まじで生産が追いつかない状況
TNGAモデルへの切り替えが始まった
モデルチェンジした車種はどれも世界中で大ヒット飛ばしてる
まじで生産が追いつかない状況
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/09(日) 23:11:19.75ID:YQoAh2tP0 軽自動車を1とすれば
小型車は1.3〜1.5倍の利益
普通車は2〜3倍の利益
高級車は6〜8倍の利益
営業利益はポルシェ60万台>VW400万台
やはり高級車は儲かる
小型車は1.3〜1.5倍の利益
普通車は2〜3倍の利益
高級車は6〜8倍の利益
営業利益はポルシェ60万台>VW400万台
やはり高級車は儲かる
32参考までに
2018/09/09(日) 23:12:43.49ID:YQoAh2tP0 ホンダN-BOX 4WD
販売価格 150万円
材料費 40万円
人件費 50万円
開発費・生産設備投資 30万円
メーカー利益 15万円
ディーラー利益 15万円※
※うち営業マンのバックマージンは
軽自動車や小型車で1台1万円、普通車で1台2万円、高級車で1台3〜4万円
軽自動車の一番安いラインで原価15〜20万円ほど
ではではm(_ _)m
販売価格 150万円
材料費 40万円
人件費 50万円
開発費・生産設備投資 30万円
メーカー利益 15万円
ディーラー利益 15万円※
※うち営業マンのバックマージンは
軽自動車や小型車で1台1万円、普通車で1台2万円、高級車で1台3〜4万円
軽自動車の一番安いラインで原価15〜20万円ほど
ではではm(_ _)m
2018/09/10(月) 07:51:30.17ID:HXSKh5GQ0
8月300台w
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/10(月) 08:16:41.54ID:GPNXxrj60 レクサス乗り増えたよね
ベンツやBMWより多い
ベンツやBMWより多い
2018/09/10(月) 09:29:45.17ID:dJHMb5ZC0
レクサスはNXしか売れてないね
LSの国内販売は4月から激減、悲惨なことになってる
GSは売れなすぎて廃止、ISもほとんど見かけなくなった
LSの国内販売は4月から激減、悲惨なことになってる
GSは売れなすぎて廃止、ISもほとんど見かけなくなった
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/10(月) 10:10:44.28ID:aq7bLcya0 GXじゃなくて?
NXなんて使い道ないね。
NXなんて使い道ないね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/10(月) 10:11:04.49ID:aq7bLcya0 RXの間違い↑
2018/09/10(月) 19:03:57.89ID:ZrbNK1DQ0
2018/09/10(月) 19:34:47.02ID:HXSKh5GQ0
LS以外の話はスレ違い
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/10(月) 19:47:11.22ID:EL2WmbvF0 なんでESのデザインでLS出さなかったんだ?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/11(火) 02:21:20.33ID:7hR2SpM902018/09/11(火) 09:22:26.01ID:DHOcScFt0
>>41
発売から半年で目標台数割ってるのはヤバイでしょ
発売から半年で目標台数割ってるのはヤバイでしょ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/11(火) 21:10:42.95ID:zDvKXJQ80 LSFはX12気筒6,6Lツインターボプラグインハイブリッドぐらいにしないと。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/12(水) 01:57:45.70ID:ewJnVYQ40 >>42
まだ高級車の領域に達していない
まだ高級車の領域に達していない
2018/09/12(水) 07:36:49.40ID:+8k0mLH/0
後ろが安っぽい
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/12(水) 23:46:56.90ID:z09Ypmjx0 ESのほうが最先端に
【車】レクサスが「ミラーレス」に…量産車で世界初、デジタルアウターミラーを採用 10月発売のレクサス ES に★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536722867/
【車】レクサスが「ミラーレス」に…量産車で世界初、デジタルアウターミラーを採用 10月発売のレクサス ES に★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536722867/
2018/09/12(水) 23:54:21.77ID:Bv37L9450
足踏みパーキング
合皮ハーフレザー
ボンネットつっかえ棒
木目調合板
ミラーより何故此方をレスしないのかな?
合皮ハーフレザー
ボンネットつっかえ棒
木目調合板
ミラーより何故此方をレスしないのかな?
2018/09/13(木) 16:02:32.95ID:2xJyohwy0
>>47
マジか、レクサスくそだな
マジか、レクサスくそだな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/13(木) 16:29:54.29ID:g/yS7Mj702018/09/17(月) 18:17:47.09ID:RWV9lmE20
申し訳ないけど、40前期のLSより30後期の方が街中で見るとオーラある。
フルノーマルでね。
フルノーマルでね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/17(月) 19:26:57.92ID:n1Ewncxt052名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/17(月) 21:05:59.72ID:vfjtG1fk0 >>50
30ってセルシオだよな
可哀想に!
いつまでもオンボロの型落ちを乗っている自分が情けなくならないかい?
しかも安くなって中古を乗り換えるのでは無く常に新車に乗り換えて3〜5年おきに変える位になれよ
型落ちなんてDQNか??
30ってセルシオだよな
可哀想に!
いつまでもオンボロの型落ちを乗っている自分が情けなくならないかい?
しかも安くなって中古を乗り換えるのでは無く常に新車に乗り換えて3〜5年おきに変える位になれよ
型落ちなんてDQNか??
2018/09/17(月) 23:34:01.12ID:evBeqes60
>>50
その40よりもオーラがない50ってどうなのよ?
その40よりもオーラがない50ってどうなのよ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/18(火) 00:48:52.83ID:BwVRZ5SD0 麻生がイキッてる表情をモチーフにしてみましたがまだ足りませんか
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/18(火) 12:13:39.22ID:9wG9A23b0 セルシオだのレクサスだの言っている時点で
は??
オーラ?
そんなもん国産車にある訳ないよ
何を国産車に求めているのか笑える
次元が低すぎるわ
Sしかないわな
は??
オーラ?
そんなもん国産車にある訳ないよ
何を国産車に求めているのか笑える
次元が低すぎるわ
Sしかないわな
2018/09/18(火) 13:45:01.32ID:+kqjJtZ90
>>43
F1えすら採用されないのに、いまどきV12とか(笑)
12気筒などセンチュリーすら捨てた、過去の珍品。
世界中が環境対策、エコ、安全性に走る中、V12のターボとか
どこの、化石探索隊ですか?
F1えすら採用されないのに、いまどきV12とか(笑)
12気筒などセンチュリーすら捨てた、過去の珍品。
世界中が環境対策、エコ、安全性に走る中、V12のターボとか
どこの、化石探索隊ですか?
2018/09/18(火) 13:46:40.46ID:+kqjJtZ90
2018/09/18(火) 13:50:20.82ID:+kqjJtZ90
セルシオていったい何年まえの車かと(笑)
今じゃやレクサスESより遥かに劣るレトロ車。
レトロが好きなのは自由だけどね。
現行のLSと比べようとしてる時点で、お爺ちゃん そろそろ車を降りないと
認知症が発症するよ、と言われてるんだろうなと想像するわな。
今じゃやレクサスESより遥かに劣るレトロ車。
レトロが好きなのは自由だけどね。
現行のLSと比べようとしてる時点で、お爺ちゃん そろそろ車を降りないと
認知症が発症するよ、と言われてるんだろうなと想像するわな。
2018/09/18(火) 13:57:18.95ID:+kqjJtZ90
>>42
何がどうヤバいの?
ドイツ車のように数兆円制裁金を課せられるわけでもなく
トヨタが倒産するわけでもない。
それどころか、2兆円を超える利益なんだけど。
君がかってに ヤバい ヤバい
どうするんだ ヤバい と勝手にヤバい心境になってるだけで
当のトヨタはなんらヤバいどころか、深刻ですらないんだけど(笑)
高級車の販売数など、カローラやプリウスに勝てるわけでは無い事くらい誰でも知ってるわけで
目標値は可能な限り高い方がいいわけで
他人の心配をする前に自分の心配をした方がいいだろうね、きっと。
何がどうヤバいの?
ドイツ車のように数兆円制裁金を課せられるわけでもなく
トヨタが倒産するわけでもない。
それどころか、2兆円を超える利益なんだけど。
君がかってに ヤバい ヤバい
どうするんだ ヤバい と勝手にヤバい心境になってるだけで
当のトヨタはなんらヤバいどころか、深刻ですらないんだけど(笑)
高級車の販売数など、カローラやプリウスに勝てるわけでは無い事くらい誰でも知ってるわけで
目標値は可能な限り高い方がいいわけで
他人の心配をする前に自分の心配をした方がいいだろうね、きっと。
2018/09/18(火) 14:01:56.93ID:+kqjJtZ90
>>42
2018年上半期のレクサス世界販売が過去最高を記録。
販売台数32.8万台(+7%)の立役者は?
https://clicccar.com/2018/08/03/615126/
LSやLCがレクサスのフラッグシップであるという意義は大きい。
CTやNXを買う人も、同じレクサス店での同じブランドという共有が有るからね。
これはレクサスの新車に乗れる人しか決して解らない事。
君達がいくら解らない事を論じても、それは無意味。
2018年上半期のレクサス世界販売が過去最高を記録。
販売台数32.8万台(+7%)の立役者は?
https://clicccar.com/2018/08/03/615126/
LSやLCがレクサスのフラッグシップであるという意義は大きい。
CTやNXを買う人も、同じレクサス店での同じブランドという共有が有るからね。
これはレクサスの新車に乗れる人しか決して解らない事。
君達がいくら解らない事を論じても、それは無意味。
2018/09/18(火) 14:56:36.27ID:70xbS06N0
>>60
何も知らないんだな
下位モデルが売れようがLSが売れないといけないのは、レクサスの場合基本的にLSの開発資金はLSで稼がないといけないからやばいと言ってる
このままだとまたFMCは10年後になりかねない
新車でLS460Fスポ買って今はパナメーラターボだけど、君は何に乗ってるの?まさかCTやNXなんて言わないよね
何も知らないんだな
下位モデルが売れようがLSが売れないといけないのは、レクサスの場合基本的にLSの開発資金はLSで稼がないといけないからやばいと言ってる
このままだとまたFMCは10年後になりかねない
新車でLS460Fスポ買って今はパナメーラターボだけど、君は何に乗ってるの?まさかCTやNXなんて言わないよね
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/18(火) 15:45:45.54ID:Cdmr1bj40 ねぇねぇなんでESにデザインでLS出さなかったの?????
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/18(火) 15:52:28.66ID:M90VBO+v064名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/18(火) 16:18:57.06ID:9wG9A23b02018/09/18(火) 16:31:39.89ID:70xbS06N0
>>64
XF Sだよ
XF Sだよ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/18(火) 16:48:40.02ID:h9c2Ccbl0 なんか(笑)俺!レクサス乗ってますって(笑)ドヤ顔している人を見ると、
お里はどこだろう??遠くなのかな??えっもしかして某半島??
って思ってしまうのは私だけ??
お里はどこだろう??遠くなのかな??えっもしかして某半島??
って思ってしまうのは私だけ??
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/18(火) 18:15:47.55ID:iMP6zX//02018/09/18(火) 18:40:21.47ID:KF/bRWcm0
>>61
パナメーラって?
VW傘下の不正企業の車(笑)
しかも、スポーツカーポルシェの作った 初のセダン(笑)
はじめて作ったセダンはうまく出来たかな?
はじめてだったから色々苦労はあったろうね。
911ならまだしも、セダン(笑)
LSの販売数を気にする暇があったら、VW傘下という
情けない状態から脱する事が先決だな。
だから開発責任者が逮捕される。
トヨタ元役員に生産性、経営改善で助けてもらったはいいが
調子こいてVWを買収。
結果、また経営危機に陥ったポルシェ。
スポーツカーだけにしておけばよい物をセダンやSUV(笑)
違法三流企業の分際で、2兆円の利益を上げる超大手の車を
どうこう言えるような立場ではないという事を胸に刻んでおきなさい(笑)
https://www.autocar.jp/news/2018/04/23/285303/
パナメーラって?
VW傘下の不正企業の車(笑)
しかも、スポーツカーポルシェの作った 初のセダン(笑)
はじめて作ったセダンはうまく出来たかな?
はじめてだったから色々苦労はあったろうね。
911ならまだしも、セダン(笑)
LSの販売数を気にする暇があったら、VW傘下という
情けない状態から脱する事が先決だな。
だから開発責任者が逮捕される。
トヨタ元役員に生産性、経営改善で助けてもらったはいいが
調子こいてVWを買収。
結果、また経営危機に陥ったポルシェ。
スポーツカーだけにしておけばよい物をセダンやSUV(笑)
違法三流企業の分際で、2兆円の利益を上げる超大手の車を
どうこう言えるような立場ではないという事を胸に刻んでおきなさい(笑)
https://www.autocar.jp/news/2018/04/23/285303/
2018/09/18(火) 18:42:12.21ID:KF/bRWcm0
2018/09/18(火) 18:51:56.68ID:KF/bRWcm0
>>61
>>61
それに、レクサス最高峰のLFA。
LFAの販売だけで、LFAの開発資金がペイ出来ると思っているの?(笑)
フラッグシップというのは、そのブランドの顔。
宣伝効果が大きい。
そういった広報やイメージ効果を狙った意味が大きい。
そのフラッグシップがポンコツだったら、イメージダウンは避けられないがね
ベンツやBMWのように、違法行為があるわけでもなければ
炎上したり、オイル漏れやガソリン漏れが起こるわけでもなく
優れたデザインに優れた静寂性や乗り心地。
ハイブリットにおいては、高級車フラッグシップでは優れた燃費性能に加え
環境負荷も少ない。
LSの場合、後席に乗る上流階級の人がその車を判断する。
ドイツ車程度が出る幕ではないという事。
おわかり?(笑)
>>61
それに、レクサス最高峰のLFA。
LFAの販売だけで、LFAの開発資金がペイ出来ると思っているの?(笑)
フラッグシップというのは、そのブランドの顔。
宣伝効果が大きい。
そういった広報やイメージ効果を狙った意味が大きい。
そのフラッグシップがポンコツだったら、イメージダウンは避けられないがね
ベンツやBMWのように、違法行為があるわけでもなければ
炎上したり、オイル漏れやガソリン漏れが起こるわけでもなく
優れたデザインに優れた静寂性や乗り心地。
ハイブリットにおいては、高級車フラッグシップでは優れた燃費性能に加え
環境負荷も少ない。
LSの場合、後席に乗る上流階級の人がその車を判断する。
ドイツ車程度が出る幕ではないという事。
おわかり?(笑)
2018/09/18(火) 19:02:01.19ID:KF/bRWcm0
2018年上半期のレクサス世界販売が過去最高を記録。販売台数32.8万台(+7%)の立役者は?
昨年10月にフルモデルチェンジした新型「LS」や、12月に発売した「RX350L」、「RX450hL」が
好評だったそうで、日本や中国では「LS」や「NX」の販売が好調に推移した模様
https://response.jp/article/2018/04/11/308421.html
不正で一いっきに攻勢をかけたはいいが、不正 違法 逮捕で汚れたイメージしかないドイツ車と違い
着実にの一つひとつ足場を固めるレクサス。
在日には、残念だったね(笑)
昨年10月にフルモデルチェンジした新型「LS」や、12月に発売した「RX350L」、「RX450hL」が
好評だったそうで、日本や中国では「LS」や「NX」の販売が好調に推移した模様
https://response.jp/article/2018/04/11/308421.html
不正で一いっきに攻勢をかけたはいいが、不正 違法 逮捕で汚れたイメージしかないドイツ車と違い
着実にの一つひとつ足場を固めるレクサス。
在日には、残念だったね(笑)
2018/09/18(火) 19:04:31.48ID:KF/bRWcm0
>>63
CTって、これのこと?
レクサスで 一番安い CTの内装
https://car-bye.com/wp-content/uploads/2015/09/3cd9b2d5f6f7e43f490e0d24cd97b670.jpg
三バカトリオご自慢の人気ベンツやBMWの内装↓(笑)
ベンツ
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/1344551/029_o.jpg
BMW
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/1344551/049_o.jpg
ワゴンRスティングレー
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/interior/img/img02.jpg
日本の軽自動車以下
それがドイツ車(笑)
CTって、これのこと?
レクサスで 一番安い CTの内装
https://car-bye.com/wp-content/uploads/2015/09/3cd9b2d5f6f7e43f490e0d24cd97b670.jpg
三バカトリオご自慢の人気ベンツやBMWの内装↓(笑)
ベンツ
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/1344551/029_o.jpg
BMW
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/1344551/049_o.jpg
ワゴンRスティングレー
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/interior/img/img02.jpg
日本の軽自動車以下
それがドイツ車(笑)
2018/09/18(火) 19:08:27.61ID:KF/bRWcm0
ベンツの新型Cクラス
せめてレクサスCTは超えて欲しかったが、無理だったようだな。
1500ccターボで14psのモーター出力 バッテリー電圧 48V(笑)
1500ccに電動アシストチャリンコなみのハイブリットをマイルドハイブリッドと呼ぶ
こんなポンコツが560万円とかな(笑)
もう世界的に終わりつつあるドイツ車って事でいいんじゃね?
日本車の足元にも及ばないのがドイツ車
せめてレクサスCTは超えて欲しかったが、無理だったようだな。
1500ccターボで14psのモーター出力 バッテリー電圧 48V(笑)
1500ccに電動アシストチャリンコなみのハイブリットをマイルドハイブリッドと呼ぶ
こんなポンコツが560万円とかな(笑)
もう世界的に終わりつつあるドイツ車って事でいいんじゃね?
日本車の足元にも及ばないのがドイツ車
2018/09/18(火) 19:19:34.52ID:70xbS06N0
>>70
LSのすべてにFMCができなかったのはLSが売れなかったことで開発資金が足りないと開発者が言ってるんだよマヌケ
フラッグシップがポンコツって現行LSのことじゃないの?
CGの比較で燃費も乗り心地もライバルに負けてるじゃん
それだけ言うなら読んだことないなんて言わないよね
LSのすべてにFMCができなかったのはLSが売れなかったことで開発資金が足りないと開発者が言ってるんだよマヌケ
フラッグシップがポンコツって現行LSのことじゃないの?
CGの比較で燃費も乗り心地もライバルに負けてるじゃん
それだけ言うなら読んだことないなんて言わないよね
2018/09/18(火) 19:21:38.75ID:70xbS06N0
ここまで盲目になって発狂するってもしかして試乗したことすらないんじゃね
お決まりのコピペ投下に話が通じないところを見るとネトウヨと同類
お決まりのコピペ投下に話が通じないところを見るとネトウヨと同類
2018/09/18(火) 19:53:55.90ID:yFoTNKjX0
出たばかりの新型LSが発売して5年目MCのW222に販売台数で負けちまったしな
まあW222の方が先進技術満載だから仕方がないかw
MCで更に差をつけられちまったしな
まあW222の方が先進技術満載だから仕方がないかw
MCで更に差をつけられちまったしな
2018/09/19(水) 00:01:18.98ID:yEZ/Xpqb0
レクサスLSに1600万円出すなら同じくらいの価格で内装も機能性も乗り心地もブランド力も上のベンツSクラスロング買うわ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/19(水) 00:58:35.36ID:KBL9LsAN0 LSとベンツSクラスではブランド力が天と地の差がある。
盲目的なLS信者に一応説明しておくけど、
Sクラスが天でLSが地だから。
2回言わせるなよ。
盲目的なLS信者に一応説明しておくけど、
Sクラスが天でLSが地だから。
2回言わせるなよ。
2018/09/19(水) 05:54:08.07ID:lZbxKgX90
2018/09/19(水) 06:54:44.06ID:Mt6TveLe0
後ろ姿に高級車のオーラが全く無い
今すぐ変えるべき
今すぐ変えるべき
2018/09/19(水) 07:33:42.03ID:3cMCHSS20
リアは「L」を多用しすぎてくどくなってるよね
フロントはうまくまとまってるけどリアは40LSの重たいデザインが好みだわ
フロントはうまくまとまってるけどリアは40LSの重たいデザインが好みだわ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/19(水) 09:07:03.53ID:fUL1GQbj0 >>73
そのマイルドハイブリッドのC200より遅いIS300hって何なの?そういうわけでCT200hは論外だしな〜www
つーか、ISもCTもまるで20年前のような足踏み式パーキングブレーキとプレスヒンジwww
そのマイルドハイブリッドのC200より遅いIS300hって何なの?そういうわけでCT200hは論外だしな〜www
つーか、ISもCTもまるで20年前のような足踏み式パーキングブレーキとプレスヒンジwww
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/19(水) 11:31:27.54ID:kZMVO0ZY0 LS実車を何回見ても好きになれない
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/19(水) 13:01:29.64ID:Hzf3TiFQ0 運転してても大きさ重さだけが際立ち、加速減速ともにギクシャク。視界も悪く、車内も窮屈。これで1800万。
それでも自腹で個人所有する富豪もいるらしい。
それでも自腹で個人所有する富豪もいるらしい。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/19(水) 13:16:38.37ID:kUzRuExZ0 >>84
高級車とスポーツカーの違いわかってないだろ?
高級車とスポーツカーの違いわかってないだろ?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/19(水) 13:52:45.78ID:7SY5BJA10 う〜ん
エクステリアはアウディ、サイドにBM、エンブレム位置ベンツ
内装はモニターベンツ、ボタン配置BM、質感アウディ
御三家のいいとこ取りをした車に日本のエッセンスを加えた車
悪い意味じゃ無しに凄い研究していると思う。
エクステリアはアウディ、サイドにBM、エンブレム位置ベンツ
内装はモニターベンツ、ボタン配置BM、質感アウディ
御三家のいいとこ取りをした車に日本のエッセンスを加えた車
悪い意味じゃ無しに凄い研究していると思う。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/19(水) 14:40:14.33ID:Hzf3TiFQ02018/09/19(水) 14:57:24.56ID:Nb1AHAPM0
>>86
乗り心地がダイハツだからやばいんだよ
乗り心地がダイハツだからやばいんだよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/19(水) 16:23:50.54ID:7SY5BJA10 >>72
この画像よく出すけど別にCT大した事ないし
ワゴンRは高級感ゼロなんだけど。
ワゴンRを悪く言ってるんじゃないぞ
ベンツ、BMの内装より上と思うセンスがわからん
ごちゃごちゃしててボタン多いと高級車?
この画像よく出すけど別にCT大した事ないし
ワゴンRは高級感ゼロなんだけど。
ワゴンRを悪く言ってるんじゃないぞ
ベンツ、BMの内装より上と思うセンスがわからん
ごちゃごちゃしててボタン多いと高級車?
2018/09/19(水) 18:59:48.44ID:cfIX7LZ40
ベンツCLS・BMW6・アウディA7・レクサスLS
エクステリア
https://i.imgur.com/rGnn0cS.jpg
ベンツCLS・BMW6・アウディA7・レクサスLS
フロント
https://i.imgur.com/UfKnaOo.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
エクステリア
https://i.imgur.com/rGnn0cS.jpg
ベンツCLS・BMW6・アウディA7・レクサスLS
フロント
https://i.imgur.com/UfKnaOo.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/19(水) 19:39:02.76ID:Hzf3TiFQ0 どれも下品な犯罪者づら
口ぽか〜ん、って開けてるのもいるし
口ぽか〜ん、って開けてるのもいるし
2018/09/19(水) 19:46:49.08ID:cfIX7LZ40
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/19(水) 23:12:28.16ID:kZMVO0ZY0 近所の会社に止まってるけど見ればみるほどダサい...画像でダサくて実車はもっとダサいって救えねぇなあ...もちろんLSもといレクサスをバカにしたい訳じゃないしLS600はカッコいいと思うよ。
でもLS500はいきなりクーペスタイルにするんじゃなくてESみたいなので実験してから出そうと思わなかったのかなぁ。こんなのが総理乗せたりするの想像できない、偉い人乗せるには下衆すぎるよ。
でもLS500はいきなりクーペスタイルにするんじゃなくてESみたいなので実験してから出そうと思わなかったのかなぁ。こんなのが総理乗せたりするの想像できない、偉い人乗せるには下衆すぎるよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/19(水) 23:41:03.30ID:vNY8PFUS02018/09/20(木) 00:43:37.62ID:Ihi1AFa90
LS600は格好良いよ。
後期型はイマイチだけど、前期型と中期型は格好良い。
まぁデザインは好みだけどね。
前期型、中期型は売れたけど、後期型はFMC待ちきれなくて売れたと思う。アメリカでは後期型は散々みたいだったけどw
LS500は7月で500台割れだって?
どう思っているのか社長に聞いてみたい笑
後期型はイマイチだけど、前期型と中期型は格好良い。
まぁデザインは好みだけどね。
前期型、中期型は売れたけど、後期型はFMC待ちきれなくて売れたと思う。アメリカでは後期型は散々みたいだったけどw
LS500は7月で500台割れだって?
どう思っているのか社長に聞いてみたい笑
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 01:34:57.56ID:kIeMH15T0 あまり見ないけど、先代より売れてないのか。
値段が上がったのに後ろが狭くなって客は法人中心なのにマッチしないので他に流れたって感じなのかな?
逆にセンチュリーの売上が増えるのかもね。
値段が上がったのに後ろが狭くなって客は法人中心なのにマッチしないので他に流れたって感じなのかな?
逆にセンチュリーの売上が増えるのかもね。
2018/09/20(木) 02:04:26.32ID:+XaaNI9X0
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 07:45:42.82ID:t+eC+NgS0 ランボルギーニを隅から隅まで知り尽くした究極のランボ乗り、
ランボルギーニのデザイナーも乗用車の究極のデザインはワゴンRだと
普段ワゴンRに乗ってる、という事実をご存知でしょうか?
それこそ自宅ガレージに高級車並べてる大地主が普段は軽トラ乗って、軽トラが一番いい と言ってる境地ですよ。
ランボルギーニのデザイナーも乗用車の究極のデザインはワゴンRだと
普段ワゴンRに乗ってる、という事実をご存知でしょうか?
それこそ自宅ガレージに高級車並べてる大地主が普段は軽トラ乗って、軽トラが一番いい と言ってる境地ですよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 07:59:33.27ID:t+eC+NgS0 経読みの経知らず。
車乗りの車知らず。
ブランド乗りのブランド知らず。
ブランドの威を借りるのは、朝鮮人がすることです。
なぜなら彼らは自分が朝鮮人であることを恥じているからです。
それを隠す為、それから逃避する為に、ブランドにしがみつくのです。
でもどんなに高級ブランドに身を包んでも朝鮮遺伝子異常は死ななきゃ治らない。
だから、朝鮮人は、虚勢を張るのです、ドヤ顔するのです。悲しい卑しい民族です。
遺伝子異常(精神疾患、人格異常)に何を言っても無駄です。豚の耳に念仏。朝鮮人にレクサスです。
在日朝鮮人の先祖 白丁奴隷 で検索
朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索
車乗りの車知らず。
ブランド乗りのブランド知らず。
ブランドの威を借りるのは、朝鮮人がすることです。
なぜなら彼らは自分が朝鮮人であることを恥じているからです。
それを隠す為、それから逃避する為に、ブランドにしがみつくのです。
でもどんなに高級ブランドに身を包んでも朝鮮遺伝子異常は死ななきゃ治らない。
だから、朝鮮人は、虚勢を張るのです、ドヤ顔するのです。悲しい卑しい民族です。
遺伝子異常(精神疾患、人格異常)に何を言っても無駄です。豚の耳に念仏。朝鮮人にレクサスです。
在日朝鮮人の先祖 白丁奴隷 で検索
朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索
2018/09/20(木) 11:29:33.44ID:eGWiqPRT0
>>90
レクサスが一番カッコいいじゃん。
あとの三つは左右非対称だし(笑)
建付けの悪い、ドイツ車w
フラッシュサーフェスやパーティングをもっとしっかり出来るようにならないとな。
それから塗装の質をを上げる努力をしないとな。
しかし、ドイツ車はデザインダサダサのレトロ臭満載だし(笑)
レクサスが一番カッコいいじゃん。
あとの三つは左右非対称だし(笑)
建付けの悪い、ドイツ車w
フラッシュサーフェスやパーティングをもっとしっかり出来るようにならないとな。
それから塗装の質をを上げる努力をしないとな。
しかし、ドイツ車はデザインダサダサのレトロ臭満載だし(笑)
2018/09/20(木) 11:33:59.27ID:eGWiqPRT0
>>89
ベンツ
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/1344551/029_o.jpg
BMW
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/1344551/049_o.jpg
これが高級?と首を傾げるの車に興味のない人でも同じだろう。
ベンツ・BMW乗りには高級だろうけど(笑)
軽自動車以下、というのは紛れもない事実
そして軽自動車以下の信頼性であることも事実
ドイツ車のようにあちこちで燃えないしね(笑)
ベンツ
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/1344551/029_o.jpg
BMW
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/1344551/049_o.jpg
これが高級?と首を傾げるの車に興味のない人でも同じだろう。
ベンツ・BMW乗りには高級だろうけど(笑)
軽自動車以下、というのは紛れもない事実
そして軽自動車以下の信頼性であることも事実
ドイツ車のようにあちこちで燃えないしね(笑)
2018/09/20(木) 11:37:49.99ID:eGWiqPRT0
>>94
LS500の見分けすらつかない奴が、なんでレクサスの事どうこう言ってんだ(笑)
ただの車じゃん。
外車乗りって、その程度のやつが多いけど、つまり無知(笑)
でもプライドだけは一人前。一番嫌われるタイプだな。
LS500の見分けすらつかない奴が、なんでレクサスの事どうこう言ってんだ(笑)
ただの車じゃん。
外車乗りって、その程度のやつが多いけど、つまり無知(笑)
でもプライドだけは一人前。一番嫌われるタイプだな。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 11:41:46.63ID:eGWiqPRT02018/09/20(木) 11:51:08.75ID:eGWiqPRT0
>>77
値引きもSクラスになるとでかいしな。
すぐに壊れる欠陥車だったけど、今はハイブリットを搭載してさらに欠陥が加速
よって、ハイブリットをやめディーゼル。
排ガス不正で、なんちゃってハイブリッドからやり直すという、
超低レベル企業だけどな(笑)
ドイツ車に憧れや高貴なイメージを抱くのは勝手だが、
日本の技術力から見たら、たいしたことないってのが実情なんだな。
機械としてみた場合、出来損ない
エレキの部分は、イタ車レベル。
ドイツ信仰を無理強いしても、一部の情弱無知にしか通用しないってこった(笑)
値引きもSクラスになるとでかいしな。
すぐに壊れる欠陥車だったけど、今はハイブリットを搭載してさらに欠陥が加速
よって、ハイブリットをやめディーゼル。
排ガス不正で、なんちゃってハイブリッドからやり直すという、
超低レベル企業だけどな(笑)
ドイツ車に憧れや高貴なイメージを抱くのは勝手だが、
日本の技術力から見たら、たいしたことないってのが実情なんだな。
機械としてみた場合、出来損ない
エレキの部分は、イタ車レベル。
ドイツ信仰を無理強いしても、一部の情弱無知にしか通用しないってこった(笑)
2018/09/20(木) 11:54:35.37ID:eGWiqPRT0
おれは、ドイツ車乗ってんだぞ!
どうだい、凄いだろ!
て、思っているのは、ドイツ車乗りだけ。
大半はヤクザ ベンツのイメージで道を譲ってるだけ。
もし、ヤクザだったら、人生滅ぼされるからね。
ドイツ車に関わらない、近寄らない、それが一般日本人の見方。
どうだい、凄いだろ!
て、思っているのは、ドイツ車乗りだけ。
大半はヤクザ ベンツのイメージで道を譲ってるだけ。
もし、ヤクザだったら、人生滅ぼされるからね。
ドイツ車に関わらない、近寄らない、それが一般日本人の見方。
2018/09/20(木) 11:57:15.08ID:eGWiqPRT0
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 12:03:10.55ID:levXDz5B0 着色しやすい合皮使って内装の見映えをよくしても誰も騙されてくれないからあの販売台数なんだもんな
他所は全て本革なのにレクサスはいつも合皮
シーケンシャルウィンカーにしても質が低い豆電球だし
他所は全て本革なのにレクサスはいつも合皮
シーケンシャルウィンカーにしても質が低い豆電球だし
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 12:06:08.52ID:rUo/9SGB0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 12:39:41.80ID:L43f2RC00 高級車を求める層にはレクサスなんて魅力に乏しいブランドなんだけど、わかってねーなw
故障やメンテにやたら神経質な小心者の成金が買うのがレクサスなんだよw
そんなに故障が怖いならトヨタ車に乗ればいいのに、ちっぽけな自尊心がトヨタ車ではなくレクサス車に走らせるんだよなw
故障やメンテにやたら神経質な小心者の成金が買うのがレクサスなんだよw
そんなに故障が怖いならトヨタ車に乗ればいいのに、ちっぽけな自尊心がトヨタ車ではなくレクサス車に走らせるんだよなw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 12:44:43.93ID:VQ395Tg80111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 13:09:15.10ID:7KVJMwNJ0 >>107
レクサスに詳しけど本当は欲しくて欲しくてたまらないみたいだな
お前みたいな僻み根性丸出しの底辺は一生掛かってもSクラスには乗れないだろうな
可哀想だがこれ現実
必死なってクソみたいなレクサスにしがみついてレスしているから気の毒に思えるわ
レクサスに詳しけど本当は欲しくて欲しくてたまらないみたいだな
お前みたいな僻み根性丸出しの底辺は一生掛かってもSクラスには乗れないだろうな
可哀想だがこれ現実
必死なってクソみたいなレクサスにしがみついてレスしているから気の毒に思えるわ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 13:11:14.21ID:7KVJMwNJ02018/09/20(木) 14:13:18.03ID:eGWiqPRT0
>>109
>高級車を求める層
(笑)
ベンツ
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/1344551/029_o.jpg
BMW
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/1344551/049_o.jpg
高級車を求める層 軽自動車以下の内装がお好み(笑)
>高級車を求める層
(笑)
ベンツ
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/1344551/029_o.jpg
BMW
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/1344551/049_o.jpg
高級車を求める層 軽自動車以下の内装がお好み(笑)
2018/09/20(木) 14:14:41.42ID:eGWiqPRT0
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 14:29:37.09ID:levXDz5B0 確かにレクサスの着色合皮ハーフレザーには誰も騙されてくれないもんな
しかも背面はビニールだしさ
しかも背面はビニールだしさ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 14:50:16.50ID:Hojpms6H0 ベースモデル2013年のSクラスに売上負けちゃったフルモデルチェンジのレクサスLSさん…w
よっぽど中身の技術がしょぼかったんやろなぁ…w
よっぽど中身の技術がしょぼかったんやろなぁ…w
2018/09/20(木) 15:09:17.14ID:eGWiqPRT0
>>108
>フルオプションの現行S450エクスクルーシブより現行レクサスLSの何処がどう技術的に優れているのか具体的に教えて
教えてあげようか?でも、教えてやっても理解できない、記憶できない、のがドイツ車乗りの特徴だからなぁ〜 つまり、あほ
意味が理解できるか否かまでは解らないがな。
3Lエンジンにターボで加給して367psはベンツにしては頑張ったのかな、
しかし、ターボをくっ付けて過給すれば、その程度はどこのメーカーでもできる。
実際LS500は3.5ターボで422psだしな。
レクサスLS500H
エンジン出力:299ps
モーター出力:180ps 288V
JC08:16.4km/L
ベンツS450
エンジン出力:367ps
モーター出力:16ps 48V
JC08:12.4km/L
しかしだ、S450のマイルドハイブリッドとかいう、なんちゃってハイブリッド(笑)
モーター出力:16ps 48V
JC08:12.4km/L
て、これなに?
16psって
48Vってw
10年の前のホンダインサイト(100V)レベルじゃん、
>フルオプションの現行S450エクスクルーシブより現行レクサスLSの何処がどう技術的に優れているのか具体的に教えて
教えてあげようか?でも、教えてやっても理解できない、記憶できない、のがドイツ車乗りの特徴だからなぁ〜 つまり、あほ
意味が理解できるか否かまでは解らないがな。
3Lエンジンにターボで加給して367psはベンツにしては頑張ったのかな、
しかし、ターボをくっ付けて過給すれば、その程度はどこのメーカーでもできる。
実際LS500は3.5ターボで422psだしな。
レクサスLS500H
エンジン出力:299ps
モーター出力:180ps 288V
JC08:16.4km/L
ベンツS450
エンジン出力:367ps
モーター出力:16ps 48V
JC08:12.4km/L
しかしだ、S450のマイルドハイブリッドとかいう、なんちゃってハイブリッド(笑)
モーター出力:16ps 48V
JC08:12.4km/L
て、これなに?
16psって
48Vってw
10年の前のホンダインサイト(100V)レベルじゃん、
2018/09/20(木) 15:11:00.39ID:eGWiqPRT0
>>108
10年の前のホンダインサイトレベルじゃん、
インサイトは189万円
これ、1400万円だろ、まぁ中身の見栄えはホンダのコンパクトカーより多少豪華には作ってあるがな。
これがベンツ程度では限界なんだろうと思うけど、これ以上を求めると、ドイツ車はまた不正や違法行為をやらかすからな
レクサスLS500H
エンジン出力:299ps
モーター出力:180ps 288V
JC08:16.4km/L
ベンツS450
エンジン出力:367ps
モーター出力:16ps 48V
JC08:12.4km/L
LS500HはV6の3.5ℓアトキンソンサイクルエンジンに10ATを加えたマルチステージハイブリッド
ベンツも頑張って9ATまで持ってきたのはいいが、10ATにマルチステージを組み合わせたLSと比べたら、10年以上遅れている、過去の遺物的作品。
さらに、PCUは、ハイブリッド車の主電池の電圧(288V)をシステム最大電圧(650V)まで昇圧する昇圧コンバータと、直流電圧を交流電圧に変換し、
ハイブリッド車の動力源となるモータを駆動するインバータから構成されているので、最大650Vでの駆動が可能。
この昇圧による650V駆動はCTのスポーツモードにも採用されてるレクサスでは基本的な技術。
パワーを上げるのにターボで過給したはいいが、ターボラグの解消と初速の機敏さ、燃費の向上を図ったんだろうけど、
10年の前のホンダインサイトレベルじゃん、
インサイトは189万円
これ、1400万円だろ、まぁ中身の見栄えはホンダのコンパクトカーより多少豪華には作ってあるがな。
これがベンツ程度では限界なんだろうと思うけど、これ以上を求めると、ドイツ車はまた不正や違法行為をやらかすからな
レクサスLS500H
エンジン出力:299ps
モーター出力:180ps 288V
JC08:16.4km/L
ベンツS450
エンジン出力:367ps
モーター出力:16ps 48V
JC08:12.4km/L
LS500HはV6の3.5ℓアトキンソンサイクルエンジンに10ATを加えたマルチステージハイブリッド
ベンツも頑張って9ATまで持ってきたのはいいが、10ATにマルチステージを組み合わせたLSと比べたら、10年以上遅れている、過去の遺物的作品。
さらに、PCUは、ハイブリッド車の主電池の電圧(288V)をシステム最大電圧(650V)まで昇圧する昇圧コンバータと、直流電圧を交流電圧に変換し、
ハイブリッド車の動力源となるモータを駆動するインバータから構成されているので、最大650Vでの駆動が可能。
この昇圧による650V駆動はCTのスポーツモードにも採用されてるレクサスでは基本的な技術。
パワーを上げるのにターボで過給したはいいが、ターボラグの解消と初速の機敏さ、燃費の向上を図ったんだろうけど、
2018/09/20(木) 15:15:14.38ID:eGWiqPRT0
>>108
日本じゃ電動チャリンコの技術
精々48V 16ps 12.4km/Lですげーーーーーー流石ベンツだーーーー!1400万は安いよってかい。
さらに400万引きで1000万以下でゲット!を狙えばもっとお安いかもな。
どうせ壊れるんだろうし、すぐにオイル漏れやガソリン漏れもあるだろうしな。
正直、800万で500万値引きの300万程度の価値しかない。
300万なら、買っていいかもしれない。。。。。というレベル。
自分なら200万でもいらないが(笑)
ベンツやBMW程度の古く程度の低い技術レベルで
ベンツの技術はぁ〜 とか間抜けな事は抜かさない事だ。
中国人が数千年の歴史というように、数百年の歴史とかな、
歴史でも語って、酔いしれていればいいんだよ、所詮レトロ車なんだから、
最先端の技術とは無縁の車が、ドイツ車
という事を、胸に刻んでおきなさい(笑)
日本じゃ電動チャリンコの技術
精々48V 16ps 12.4km/Lですげーーーーーー流石ベンツだーーーー!1400万は安いよってかい。
さらに400万引きで1000万以下でゲット!を狙えばもっとお安いかもな。
どうせ壊れるんだろうし、すぐにオイル漏れやガソリン漏れもあるだろうしな。
正直、800万で500万値引きの300万程度の価値しかない。
300万なら、買っていいかもしれない。。。。。というレベル。
自分なら200万でもいらないが(笑)
ベンツやBMW程度の古く程度の低い技術レベルで
ベンツの技術はぁ〜 とか間抜けな事は抜かさない事だ。
中国人が数千年の歴史というように、数百年の歴史とかな、
歴史でも語って、酔いしれていればいいんだよ、所詮レトロ車なんだから、
最先端の技術とは無縁の車が、ドイツ車
という事を、胸に刻んでおきなさい(笑)
2018/09/20(木) 15:16:43.86ID:eGWiqPRT0
2018/09/20(木) 15:18:34.94ID:levXDz5B0
新型LSのパワーユニットは強く踏み込まないと動き出せず滑らかな発進が出来ないし前型からさらに改悪になったと国内外から総スカンされてるもんな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 16:00:29.67ID:rUo/9SGB02018/09/20(木) 16:20:11.12ID:levXDz5B0
小型軽量高出力高効率エンジンに小型モーターと電動スーパーチャージャーで何処から踏んでも滑らかなで振動も変則ショックもない21世紀らしいエンジンと
昭和さながらのターボラグが酷いどっかんターボエンジンや
重くて非効率で生産に至っては環境破壊を伴うとエコ認定除外されたエセハイブリッドを比べても仕方無いわな
実際にこのトヨタエンジンを絶賛したメディアは1つもないし
昭和さながらのターボラグが酷いどっかんターボエンジンや
重くて非効率で生産に至っては環境破壊を伴うとエコ認定除外されたエセハイブリッドを比べても仕方無いわな
実際にこのトヨタエンジンを絶賛したメディアは1つもないし
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 16:30:36.32ID:L43f2RC00 レクサスIS300hの加速能力はメルセデスC180程度w
マイルドハイブリッドのベンツC200に及ばない。
そりゃそうだ。デカいバッテリー積んだデブだもんな。デブなのにスポーツセダン気取りwww
しかもレクサスのハイブリッドはトヨタブランドと同じ不評のゴムバンドフィールが味わえるCVT。
かたや欧州車のは多段速トルコン。
トルコンの味わいが羨ましくて、発進用ギアだの小細工はしてる様子www
車の基本性能も、先進安全装備も、ステータス性も、販売台数もレクサスはドイツ車にボロ負けじゃんw
マイルドハイブリッドのベンツC200に及ばない。
そりゃそうだ。デカいバッテリー積んだデブだもんな。デブなのにスポーツセダン気取りwww
しかもレクサスのハイブリッドはトヨタブランドと同じ不評のゴムバンドフィールが味わえるCVT。
かたや欧州車のは多段速トルコン。
トルコンの味わいが羨ましくて、発進用ギアだの小細工はしてる様子www
車の基本性能も、先進安全装備も、ステータス性も、販売台数もレクサスはドイツ車にボロ負けじゃんw
2018/09/20(木) 17:38:14.08ID:s3+j28Ls0
ここは何故トヨタがこんな出来のLSを販売してしまったのかを冷静に分析するスレ
他車との勝ち負けなんて結果が明らかな事をいつまでも言い合ってても時間の無駄
他車との勝ち負けなんて結果が明らかな事をいつまでも言い合ってても時間の無駄
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 17:50:24.24ID:x45UNTlI0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 17:54:41.19ID:g4jdp5Cu0 新型LS売れてないね。
初期需要一巡したところで、
トヨタの最高級車センチュリー登場。
見事に身内に喰われてる。
初期需要一巡したところで、
トヨタの最高級車センチュリー登場。
見事に身内に喰われてる。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 18:24:50.15ID:4uYOLiwW0129127
2018/09/20(木) 18:43:05.45ID:g4jdp5Cu0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 18:50:39.84ID:t+eC+NgS0 レクサス開発チームは、在日帰化朝鮮人が多いのでは??
在日朝鮮人の先祖 白丁奴隷 で検索
朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索
在日朝鮮人の先祖 白丁奴隷 で検索
朝鮮 近親相姦 遺伝子異常 で検索
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 19:27:17.86ID:jkt1NdpN02018/09/20(木) 19:58:48.26ID:s3+j28Ls0
>>126
この短い文に間違いが5つもあったわw
この短い文に間違いが5つもあったわw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 20:02:22.27ID:4uYOLiwW02018/09/20(木) 20:03:41.55ID:s3+j28Ls0
書いてない事持ち出してドンピシャって頭大丈夫ですかあ?w
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 20:13:14.65ID:4uYOLiwW02018/09/20(木) 20:25:20.99ID:s3+j28Ls0
>>135
また短い文の中に間違いが4つw
また短い文の中に間違いが4つw
2018/09/20(木) 20:27:01.33ID:s3+j28Ls0
他人の結婚とか家とか親とかにスゲー執着すんのなお前
ちょっと怖えーわ
ちょっと怖えーわ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 20:32:43.69ID:4uYOLiwW02018/09/20(木) 20:40:25.65ID:s3+j28Ls0
コミュ障だったか…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 20:45:24.84ID:4uYOLiwW0 >>139
ある意味ランボやフェラーリ乗って充実した生活している人間よりお前みたいなひとりもんが俺は羨ましいわ
何も悩み苦労は無いだろうし考える思考回路も必要無いからなwww
人生お気楽で幸せな
車だけに命を描けるw
まあ頑張ってな!
ある意味ランボやフェラーリ乗って充実した生活している人間よりお前みたいなひとりもんが俺は羨ましいわ
何も悩み苦労は無いだろうし考える思考回路も必要無いからなwww
人生お気楽で幸せな
車だけに命を描けるw
まあ頑張ってな!
2018/09/20(木) 20:50:17.51ID:s3+j28Ls0
よっぽどクズな嫁掴んじゃったんだなご愁傷様w
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 21:31:24.86ID:4uYOLiwW0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/20(木) 22:35:36.72ID:+XaaNI9X0 根拠のないレッテル貼り連呼に逃げる奴ほど
哀れなものはないな
哀れなものはないな
2018/09/21(金) 07:04:35.63ID:d1WXfhzj0
車選びだけじゃなく嫁選び子育て人生全てに失敗だなんて哀れ過ぎるなw
2018/09/21(金) 10:49:31.28ID:T6qHcmVM0
レクサスに乗ってると>>142みたいな人間になってしまうのか
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/21(金) 10:51:21.99ID:uw4TU8L40 なんでESのデザインでLS出さなかったの??
普通は逆だよね、使用目的を考えたら
普通は逆だよね、使用目的を考えたら
2018/09/21(金) 15:56:14.57ID:T6qHcmVM0
出してるじゃん
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/21(金) 17:44:58.69ID:hIOZSxaf0 リセール悪過ぎだろ
Sや7と変わらんぞ
Sや7と変わらんぞ
2018/09/21(金) 19:23:46.41ID:Uryufldm0
市場は正直だよな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/21(金) 19:30:15.53ID:eNZ0/cuj0 麻生氏「どこが善戦なんだ」
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/21(金) 22:40:23.91ID:TWUT2aAC0 麻生はA8だけどね。
LSより遥かにマシか。
世襲の大金持ちだけにいい物を見る目を持ってる。
LSより遥かにマシか。
世襲の大金持ちだけにいい物を見る目を持ってる。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/21(金) 22:58:31.48ID:PCAALGpC0 いくら擁護しても買った奴が文句だらけでレクサス見限った奴多数だから
買い替えサイクルばかり気にしてモノ作るからこうなる
ちゃんと反省しないとレクサスどころかトヨタ、もっと言えば日本車の未来は暗い
買い替えサイクルばかり気にしてモノ作るからこうなる
ちゃんと反省しないとレクサスどころかトヨタ、もっと言えば日本車の未来は暗い
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/21(金) 23:35:21.66ID:lQ2RFxLe0 二極化で車が値上がりしても中古で需要がないと下がっちゃうんだよね。
アクアとか探せば3年落ち1万Km以下でも80万とかで売ってるし。まあ、輸入車も似たようなものだが・・・
中古買う層がそこまで落ちないと買わないってことだろう。
アクアとか探せば3年落ち1万Km以下でも80万とかで売ってるし。まあ、輸入車も似たようなものだが・・・
中古買う層がそこまで落ちないと買わないってことだろう。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/22(土) 15:38:34.67ID:ZHmctjoF0 LSの値落ちは元オーナーとしては心苦しいわ。
でも新車で買う車ではないな。
でも新車で買う車ではないな。
2018/09/22(土) 16:53:54.42ID:febXZXc/0
格好悪くてHPに納期目処載せられないくらいの即納状態
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/22(土) 18:06:26.94ID:ZAZ7Zz9t0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/23(日) 10:34:52.82ID:haUolTYG0 156名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/22(土) 18:06:26.94ID:ZAZ7Zz9t0
>>117
トヨタグループの総力で挑んだ8年間のF1参戦で1度も勝てなかったトヨタが何いってんの?
恥ずかしくないか?
Sクラスのガブリオレに乗ってきた。あれめちゃいい。内装の質感、パワー走りすべてが高級
良いモノは良いと認めなきゃ駄目だよ。
最近のレクサスを見てると明らか利益に走ってきてる。内装関係をみれば5年前のモデルの方がコストがかかってる
様に感じる。今までのレクサスから見ると今回のESにしろ質感ダウンが否めない。
LSしろUXにしろ内装デザインした人間のセンス疑う程に酷い。特にインパネ回り
新型Aクラスにすら負けてると思う。
トヨタが本当にベンツを目指すならもう少し頑張って欲しい
逆に新型カローラの内装質感は頑張ってる感が強い。デザインはイマイチだけどね
昔と比べてカローラも随分値段上がったけどトヨタ車自体がレクサス化してきてる。
VWも質感あげてきてるしね。
もっと買う側が、おっ!トヨタいいじゃんレクサスいいじゃんと思える車を作って欲しい。
日本人なんだから出来れば日本車が良いが魅力ないと外車に行く。
車は趣味で買う世界だから。
ちなみに嫁はミニクーパーのガブリオレを買うそうだ。
俺は新型Aクラスが発売するまで待てと言ったがミニクーパー好きみたい
もちろんレクサスにも車を見に行ってます。欲しい車が無かったそうだ
>>117
トヨタグループの総力で挑んだ8年間のF1参戦で1度も勝てなかったトヨタが何いってんの?
恥ずかしくないか?
Sクラスのガブリオレに乗ってきた。あれめちゃいい。内装の質感、パワー走りすべてが高級
良いモノは良いと認めなきゃ駄目だよ。
最近のレクサスを見てると明らか利益に走ってきてる。内装関係をみれば5年前のモデルの方がコストがかかってる
様に感じる。今までのレクサスから見ると今回のESにしろ質感ダウンが否めない。
LSしろUXにしろ内装デザインした人間のセンス疑う程に酷い。特にインパネ回り
新型Aクラスにすら負けてると思う。
トヨタが本当にベンツを目指すならもう少し頑張って欲しい
逆に新型カローラの内装質感は頑張ってる感が強い。デザインはイマイチだけどね
昔と比べてカローラも随分値段上がったけどトヨタ車自体がレクサス化してきてる。
VWも質感あげてきてるしね。
もっと買う側が、おっ!トヨタいいじゃんレクサスいいじゃんと思える車を作って欲しい。
日本人なんだから出来れば日本車が良いが魅力ないと外車に行く。
車は趣味で買う世界だから。
ちなみに嫁はミニクーパーのガブリオレを買うそうだ。
俺は新型Aクラスが発売するまで待てと言ったがミニクーパー好きみたい
もちろんレクサスにも車を見に行ってます。欲しい車が無かったそうだ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/23(日) 10:46:32.14ID:a306Aksh0 価格は高くとも
リセール、ステイタスともにニューセンチュリーだろうな
リセール、ステイタスともにニューセンチュリーだろうな
2018/09/23(日) 11:08:09.88ID:Q3oQ6cES0
とよたあきおもLSの不出来と移動手段としての不便さ不快さを認めてセンチュリーに鞍替えしたもんな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/23(日) 11:47:29.21ID:6twQ5wZk0 CPOでも在庫だぶついてんな
あの価格じゃ売れないんだろうな
あの価格じゃ売れないんだろうな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/23(日) 11:55:45.56ID:6twQ5wZk0 かっけえな
【自動車】トヨタ・豊田章男社長の愛車は「トヨタ・センチュリーGRMN」、報道陣も騒然!
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537555673/
【自動車】トヨタ・豊田章男社長の愛車は「トヨタ・センチュリーGRMN」、報道陣も騒然!
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1537555673/
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/23(日) 12:00:37.69ID:WlpjZleE0 レクサスも高額車になるほど輸入車でよくあるような丼勘定になっていくからなあ。
付くオプションに対して価値に対する裏づけよりもとりあえず100万ほど載せとけばいいだろ
みたいな感じがね。
付くオプションに対して価値に対する裏づけよりもとりあえず100万ほど載せとけばいいだろ
みたいな感じがね。
2018/09/23(日) 16:32:35.33ID:Gvzqr/6p0
>>152
いくら擁護しても値引きの無いレクサスが買えなかっただけの話で
300万 400万値引きに釣られて買ったはいいが、3年過ぎたら維持すら
ままならないのがドイツ車、ベンツやBMWだろ(笑)
僻むなら自分の貧乏根性を僻むんだな。
所詮ポンコツ乗りってこった(笑)
いくら擁護しても値引きの無いレクサスが買えなかっただけの話で
300万 400万値引きに釣られて買ったはいいが、3年過ぎたら維持すら
ままならないのがドイツ車、ベンツやBMWだろ(笑)
僻むなら自分の貧乏根性を僻むんだな。
所詮ポンコツ乗りってこった(笑)
2018/09/23(日) 16:33:29.98ID:Gvzqr/6p0
2018/09/23(日) 16:35:53.43ID:Gvzqr/6p0
>>157
>VWも質感あげてきてるしね。
?不正や欠陥レベルを上げてきている、の間違いでは?
ドイツ車BMW炎上事件(笑)
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180831/soc1808310015-n1.html
ドイツ車アウディ社長を逮捕(笑)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31908430Y8A610C1TJ2000/
ドイツ車ベンツ 77万台に排ガス不正 エンジンに違法ソフト搭載(笑)
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2018061201001264
ドイツ車ポルシェ エンジン部門ボス逮捕(笑)
https://www.autocar.jp/news/2018/04/23/285303/
>VWも質感あげてきてるしね。
?不正や欠陥レベルを上げてきている、の間違いでは?
ドイツ車BMW炎上事件(笑)
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180831/soc1808310015-n1.html
ドイツ車アウディ社長を逮捕(笑)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31908430Y8A610C1TJ2000/
ドイツ車ベンツ 77万台に排ガス不正 エンジンに違法ソフト搭載(笑)
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2018061201001264
ドイツ車ポルシェ エンジン部門ボス逮捕(笑)
https://www.autocar.jp/news/2018/04/23/285303/
2018/09/23(日) 16:36:19.49ID:Gvzqr/6p0
>>157
2016年 VW、1.5兆円支払いで米当局と和解 排ガス不正で
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM28H9S_Y6A620C1MM8000/
2017年 VW、排ガス不正で米10州と和解 制裁金175億円
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDC31H0G_R30C17A3EAF000/
2018年 独でVWに1300億円罰金 ディーゼル不正
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31742200U8A610C1EAF000/
毎年繰り返すドイツ車企業の不正や犯罪
その企業体質が改善されることは無い
2016年 VW、1.5兆円支払いで米当局と和解 排ガス不正で
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM28H9S_Y6A620C1MM8000/
2017年 VW、排ガス不正で米10州と和解 制裁金175億円
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDC31H0G_R30C17A3EAF000/
2018年 独でVWに1300億円罰金 ディーゼル不正
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31742200U8A610C1EAF000/
毎年繰り返すドイツ車企業の不正や犯罪
その企業体質が改善されることは無い
2018/09/23(日) 16:42:25.93ID:Q3oQ6cES0
それは翌戦のシルバーストーンでの不正優勝が発覚し次戦の富士を締め出されたトヨタの事ですね
昨年も不正が発覚してましたね
毎年やってますもんね
そして毎回バレてますwwww
昨年も不正が発覚してましたね
毎年やってますもんね
そして毎回バレてますwwww
2018/09/23(日) 16:42:35.59ID:Gvzqr/6p0
>>157
>Sクラスのガブリオレに乗ってきた。あれめちゃいい。内装の質感、パワー走りすべてが高級
>良いモノは良いと認めなきゃ駄目だよ。
良い物を認める、というのと、君の感想文を肯定する
てのとは別次元なんだけど(笑)
もう少しまともな車がドイツに作れればいいんだが、
性能、質感、サービス、信頼性、デザイン 全てにおいてレクサスが勝ってる中で
ポンコツベンツが良いてのはドイツに対する個人的なコンプレックスなだけで
実際ダメな車だからダメと言ってる。
なんなんだ、48Vの16psだか22psだかしらんけど
精々よくてスズキのSチャージレベル。
やっとスズキの軽カーに追いついたレベルでも、信頼性はスズキ以下。
かってにドイツ信仰するのはいいけど、こっちに信仰を押し付けられても困るんだが?
まぁベンツやBMWというブランドイメージだけしか持ちえない人が
無駄に高い車を、大幅値引きで買う貧乏人ってイメージしかないけどな。
>Sクラスのガブリオレに乗ってきた。あれめちゃいい。内装の質感、パワー走りすべてが高級
>良いモノは良いと認めなきゃ駄目だよ。
良い物を認める、というのと、君の感想文を肯定する
てのとは別次元なんだけど(笑)
もう少しまともな車がドイツに作れればいいんだが、
性能、質感、サービス、信頼性、デザイン 全てにおいてレクサスが勝ってる中で
ポンコツベンツが良いてのはドイツに対する個人的なコンプレックスなだけで
実際ダメな車だからダメと言ってる。
なんなんだ、48Vの16psだか22psだかしらんけど
精々よくてスズキのSチャージレベル。
やっとスズキの軽カーに追いついたレベルでも、信頼性はスズキ以下。
かってにドイツ信仰するのはいいけど、こっちに信仰を押し付けられても困るんだが?
まぁベンツやBMWというブランドイメージだけしか持ちえない人が
無駄に高い車を、大幅値引きで買う貧乏人ってイメージしかないけどな。
2018/09/23(日) 16:44:55.01ID:Gvzqr/6p0
>>167
で?
社長が逮捕されたのはどこですか?(笑)
EUを排ガスで巻き込み数千人の命を犠牲にしたのはどこですか?
ナチスご用達のドイツ車企業ですね。
いまでも人体実験をして、世界中から批判されてる車に
酔いしれてる、低俗な輩がドイツ車のりってこと(笑)
で?
社長が逮捕されたのはどこですか?(笑)
EUを排ガスで巻き込み数千人の命を犠牲にしたのはどこですか?
ナチスご用達のドイツ車企業ですね。
いまでも人体実験をして、世界中から批判されてる車に
酔いしれてる、低俗な輩がドイツ車のりってこと(笑)
2018/09/23(日) 16:51:15.28ID:hZV9fJSSO
それだけドイツ車に問題が起きてもレクサスが売れない選ばれないって事はさ
車自体に魅力がないって事なんだな
車自体に魅力がないって事なんだな
2018/09/23(日) 16:52:00.92ID:Gvzqr/6p0
>>160
これのことか?
在庫がだぶついて、200万〜300万戦後の値引き
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8694130692/index.html?TRCD=200002
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8455716217/index.html?TRCD=200002
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7972980989/index.html?TRCD=200002
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7988192218/index.html?TRCD=200002
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8476570314/index.html?TRCD=200002
BMWなら300万は値引かせないとな、在庫が余って仕方ない現状だから
叩けばいくらでも値引くバナナのたたき売りみたいなもの。
これのことか?
在庫がだぶついて、200万〜300万戦後の値引き
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8694130692/index.html?TRCD=200002
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8455716217/index.html?TRCD=200002
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7972980989/index.html?TRCD=200002
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7988192218/index.html?TRCD=200002
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8476570314/index.html?TRCD=200002
BMWなら300万は値引かせないとな、在庫が余って仕方ない現状だから
叩けばいくらでも値引くバナナのたたき売りみたいなもの。
2018/09/23(日) 16:54:31.60ID:Gvzqr/6p0
>>170
300万 400万値引きの激安販売たたき売りのドイツ車と
値引きゼロ、上流階級が顧客のレクサスと比べたら無理があるな。
ベンツやBMWはアッパー層の掃きだめみたいなもの。
所詮低レベルな技術力を不正でカバーするしか道はない。
300万 400万値引きの激安販売たたき売りのドイツ車と
値引きゼロ、上流階級が顧客のレクサスと比べたら無理があるな。
ベンツやBMWはアッパー層の掃きだめみたいなもの。
所詮低レベルな技術力を不正でカバーするしか道はない。
2018/09/23(日) 16:56:33.17ID:Gvzqr/6p0
2018/09/23(日) 17:16:54.32ID:goxrKc4z0
48vがなんで重宝されてるか知らないんだな
まあレクサスオタにアクティブスタビや電動ターボは無縁だし
まあレクサスオタにアクティブスタビや電動ターボは無縁だし
2018/09/23(日) 17:21:17.00ID:Gvzqr/6p0
2018/09/23(日) 17:24:14.97ID:Gvzqr/6p0
必要な性能が満たせてるならとかマイルドハイブリッドで問題ないと思うなら
それをいいだしゃ、軽カーで問題ないんじゃないんの?
ハイブリットにしたわ良いが、LSより下回る燃費、過給で出力を上げたはいいが、低速のもたつきを解消するするための
16psモーターとかな、日本でいえばHVコンパクトカーすら大きく下回る性能。
ベンツSクラスは静粛性が高いといいても、新型クラウンにすら敵わない
ハイブリッドによる低速域の静かさといっても16psのモーターでは、初速から3Lエンジンが始動。
初代プリウスにすら劣るハイブリッドで、何を言っているのかと(笑)
複雑な技術など土台不可能だろ、ハイテクとは程多いのがドイツ車だからな。
自動車工学を突き詰めれば高精度が求められる。
ハイテク化により、高度な技術を用いれば用いるほど、複雑になり、複雑になった設計を
単純化させコストを下げていく、それが技術者。
初代プリウスは途轍もない赤字であった。
世界初のHVコンパクト、開発費は莫大で、しかも販売価格は215万円だ。
ちょっとやそっとじゃ開発費も製造原価すら取り戻せない。
しかも開発1号車だ。どんな不具合が出るかもわからない状況で、世界初のHVコンパクトは売り出された。
それをいいだしゃ、軽カーで問題ないんじゃないんの?
ハイブリットにしたわ良いが、LSより下回る燃費、過給で出力を上げたはいいが、低速のもたつきを解消するするための
16psモーターとかな、日本でいえばHVコンパクトカーすら大きく下回る性能。
ベンツSクラスは静粛性が高いといいても、新型クラウンにすら敵わない
ハイブリッドによる低速域の静かさといっても16psのモーターでは、初速から3Lエンジンが始動。
初代プリウスにすら劣るハイブリッドで、何を言っているのかと(笑)
複雑な技術など土台不可能だろ、ハイテクとは程多いのがドイツ車だからな。
自動車工学を突き詰めれば高精度が求められる。
ハイテク化により、高度な技術を用いれば用いるほど、複雑になり、複雑になった設計を
単純化させコストを下げていく、それが技術者。
初代プリウスは途轍もない赤字であった。
世界初のHVコンパクト、開発費は莫大で、しかも販売価格は215万円だ。
ちょっとやそっとじゃ開発費も製造原価すら取り戻せない。
しかも開発1号車だ。どんな不具合が出るかもわからない状況で、世界初のHVコンパクトは売り出された。
2018/09/23(日) 17:24:29.53ID:Gvzqr/6p0
カタログを見れば、トランスミッションの項目には「電気式無段変速」と書いてあるだけ。
だが、従来のATやCVTとは全く異なる仕組みで、エンジンとモーター、発電機の動作を複雑に制御している。
そういったハイテク化と技術者の努力によって、世界一の燃費性能を達成し、いまだ世界一。
ハイテクとは程遠い、ドイツ車如きで日本のHVやFCV、PHEVには太刀打ちできないのは明白だ。
だから、ディーゼルエンジン(笑)
そして不正、詐欺 違法行為 それがドイツ車ってもんなんだよ。
昔からある単純なディーゼルエンジンですらまとも作れず、排ガス規制すらパスしない技術レベルなんだから
そこをよく考えるこったな。
昔ながらのオットーサイクルのベンツとアトキンソンサイクルという、圧縮比よりも膨張比のほうが高くなる機構を
採用し熱効率を高めたLSのエンジンでは比べる以前の問題。
HVにしろアトキンソンサイクルやV-TECのような可変バルブリフト・タイミングや気筒休止型、モーター駆動4輪独立制御、等
全て日本のテクノロジーを駆使したハイテク技術。々
まぁ、レトロな旧車の技術まま喜んでるのは、ドイツ車乗りは浦島太郎状態ってこった。
だが、従来のATやCVTとは全く異なる仕組みで、エンジンとモーター、発電機の動作を複雑に制御している。
そういったハイテク化と技術者の努力によって、世界一の燃費性能を達成し、いまだ世界一。
ハイテクとは程遠い、ドイツ車如きで日本のHVやFCV、PHEVには太刀打ちできないのは明白だ。
だから、ディーゼルエンジン(笑)
そして不正、詐欺 違法行為 それがドイツ車ってもんなんだよ。
昔からある単純なディーゼルエンジンですらまとも作れず、排ガス規制すらパスしない技術レベルなんだから
そこをよく考えるこったな。
昔ながらのオットーサイクルのベンツとアトキンソンサイクルという、圧縮比よりも膨張比のほうが高くなる機構を
採用し熱効率を高めたLSのエンジンでは比べる以前の問題。
HVにしろアトキンソンサイクルやV-TECのような可変バルブリフト・タイミングや気筒休止型、モーター駆動4輪独立制御、等
全て日本のテクノロジーを駆使したハイテク技術。々
まぁ、レトロな旧車の技術まま喜んでるのは、ドイツ車乗りは浦島太郎状態ってこった。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/23(日) 17:25:05.05ID:GoWBtfGK0 ベンツやBMWの技術力が低いと連呼してる割にハイブリッド技術にしか触れてないのが笑えるw
乗り心地、走行性能、先進機能と車全体の出来で負けてるからハイブリッド技術以外に触れないようにしてるんやろなぁw
乗り心地、走行性能、先進機能と車全体の出来で負けてるからハイブリッド技術以外に触れないようにしてるんやろなぁw
2018/09/23(日) 17:25:58.35ID:Gvzqr/6p0
カタログを見れば、トランスミッションの項目には「電気式無段変速」と書いてあるだけ。
だが、従来のATやCVTとは全く異なる仕組みで、エンジンとモーター、発電機の動作を複雑に制御している。
そういったハイテク化と技術者の努力によって、世界一の燃費性能を達成し、いまだ世界一。
ハイテクとは程遠い、ドイツ車如きで日本のHVやFCV、PHEVには太刀打ちできないのは明白だ。
だから、ディーゼルエンジン(笑)
そして不正、詐欺 違法行為 それがドイツ車ってもんなんだよ。
昔からある単純なディーゼルエンジンですらまとも作れず、排ガス規制すらパスしない技術レベルなんだから
そこをよく考えるこったな。
昔ながらのオットーサイクルのベンツとアトキンソンサイクルという、圧縮比よりも膨張比のほうが高くなる機構を
採用し熱効率を高めたLSのエンジンでは比べる以前の問題。
HVにしろアトキンソンサイクルやV-TECのような可変バルブリフト・タイミングや気筒休止型、モーター駆動4輪独立制御、等
全て日本のテクノロジーを駆使したハイテク技術。々
まぁ、レトロな旧車の技術まま喜んでるのは、ドイツ車乗りは浦島太郎状態ってこった。
だが、従来のATやCVTとは全く異なる仕組みで、エンジンとモーター、発電機の動作を複雑に制御している。
そういったハイテク化と技術者の努力によって、世界一の燃費性能を達成し、いまだ世界一。
ハイテクとは程遠い、ドイツ車如きで日本のHVやFCV、PHEVには太刀打ちできないのは明白だ。
だから、ディーゼルエンジン(笑)
そして不正、詐欺 違法行為 それがドイツ車ってもんなんだよ。
昔からある単純なディーゼルエンジンですらまとも作れず、排ガス規制すらパスしない技術レベルなんだから
そこをよく考えるこったな。
昔ながらのオットーサイクルのベンツとアトキンソンサイクルという、圧縮比よりも膨張比のほうが高くなる機構を
採用し熱効率を高めたLSのエンジンでは比べる以前の問題。
HVにしろアトキンソンサイクルやV-TECのような可変バルブリフト・タイミングや気筒休止型、モーター駆動4輪独立制御、等
全て日本のテクノロジーを駆使したハイテク技術。々
まぁ、レトロな旧車の技術まま喜んでるのは、ドイツ車乗りは浦島太郎状態ってこった。
2018/09/23(日) 17:34:09.35ID:Gvzqr/6p0
>>178
えっ?
3Lターボで367psのどこが性能いいんだか(笑)
1L 100ps
ターボ係数1.5かけたら450psは出ていないと、高性能とは言えないけど
ましてやLSは3.5アトキンソンで299psな
これ対比プリウスやアクアを上回ってるんだけど。
しかも頑張って作ったATは9速
まだ無理なんだよベンツ程度で10足ATわな
エンジンもダメ HVは論外 燃費もダメ、静寂性や乗り心地もダメ
塗装レベルも低い、LSに勝てると来ないじゃん(笑)
内装は大衆車レベルな上デザインは昔ながらレトロ臭満載。
ベンツの最高峰だから無心で良いと言ってるだけの信者では解らないだろうがな。
せめてカムリを超える程度車作れないとだめだな。
ドイツ車なんて所詮、低レベルなのは間違いない
不正でもやらかさないとどうにもならないレベル(笑)
えっ?
3Lターボで367psのどこが性能いいんだか(笑)
1L 100ps
ターボ係数1.5かけたら450psは出ていないと、高性能とは言えないけど
ましてやLSは3.5アトキンソンで299psな
これ対比プリウスやアクアを上回ってるんだけど。
しかも頑張って作ったATは9速
まだ無理なんだよベンツ程度で10足ATわな
エンジンもダメ HVは論外 燃費もダメ、静寂性や乗り心地もダメ
塗装レベルも低い、LSに勝てると来ないじゃん(笑)
内装は大衆車レベルな上デザインは昔ながらレトロ臭満載。
ベンツの最高峰だから無心で良いと言ってるだけの信者では解らないだろうがな。
せめてカムリを超える程度車作れないとだめだな。
ドイツ車なんて所詮、低レベルなのは間違いない
不正でもやらかさないとどうにもならないレベル(笑)
2018/09/23(日) 17:36:13.59ID:Gvzqr/6p0
>>178
ベンツやBMWの技術力が高かったら、炎上事件おこしたり
不正プログラム搭載なんてしないわな。
それが論より証拠。
いったろ、ベンツやBMWなど、歴史語りだけしておればよいと。
歴史語りと大幅値引き
それしか取り柄は無い。
ベンツやBMWの技術力が高かったら、炎上事件おこしたり
不正プログラム搭載なんてしないわな。
それが論より証拠。
いったろ、ベンツやBMWなど、歴史語りだけしておればよいと。
歴史語りと大幅値引き
それしか取り柄は無い。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/23(日) 17:37:01.37ID:GoWBtfGK0 まぁどんなに屁理屈をこねたところでベースモデル2013年のベンツSクラス>新型レクサスLSと市場は評価してるのが現実なんだよなぁw
2018/09/23(日) 17:41:32.61ID:Q3oQ6cES0
そんなレクサスのエンジンは国内外のメディア全てが時代遅れの汚物だと酷評だもんな
そもそも後2年でEV化すんのにトヨタはどーすんの?
水素(笑)かな?
そもそも後2年でEV化すんのにトヨタはどーすんの?
水素(笑)かな?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/23(日) 17:45:20.83ID:GoWBtfGK0 基本設計5年前の車に負けるフルモデルチェンジのレクサスLSさん…w
技術(笑)
技術(笑)
2018/09/23(日) 17:56:36.09ID:Gvzqr/6p0
>>157
>LSしろUXにしろ内装デザインした人間のセンス疑う程に酷い。特にインパネ回り
実際見た事すらないんだろ(笑)悔しくて適当にいっただけってのが丸わかり(笑)
インテリア
レクサスLS
http://ps.nikkei.co.jp/lexus1708/images/photo-2-b1.jpg
レクサスES
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2018/04/ES-p_180425_003.jpg
レクサスCT
https://car-bye.com/wp-content/uploads/2015/09/3cd9b2d5f6f7e43f490e0d24cd97b670.jpg
ベンツS450
https://autoprove.net/cms/wp-content/uploads/2018/04/DSC00135-600x450.jpg
S450の内装なんてCT以下だけど(笑)
そのセンスじゃ下品なセンスしか持ち合わせないベンツがお似合い。
ゴミはゴミ同士仲良くやってな(笑)
>LSしろUXにしろ内装デザインした人間のセンス疑う程に酷い。特にインパネ回り
実際見た事すらないんだろ(笑)悔しくて適当にいっただけってのが丸わかり(笑)
インテリア
レクサスLS
http://ps.nikkei.co.jp/lexus1708/images/photo-2-b1.jpg
レクサスES
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2018/04/ES-p_180425_003.jpg
レクサスCT
https://car-bye.com/wp-content/uploads/2015/09/3cd9b2d5f6f7e43f490e0d24cd97b670.jpg
ベンツS450
https://autoprove.net/cms/wp-content/uploads/2018/04/DSC00135-600x450.jpg
S450の内装なんてCT以下だけど(笑)
そのセンスじゃ下品なセンスしか持ち合わせないベンツがお似合い。
ゴミはゴミ同士仲良くやってな(笑)
2018/09/23(日) 17:58:13.93ID:Gvzqr/6p0
2018/09/23(日) 17:58:39.77ID:goxrKc4z0
2018/09/23(日) 17:59:50.52ID:goxrKc4z0
2018/09/23(日) 18:02:04.74ID:Gvzqr/6p0
>>183
おいおい昭和のオットーサイクルが何心配してんだ?
それより48Vの16psでEVとかネタか?
トヨタは既に HVもPHEVもFCVもEVも市販している。
EVはRAV4EVをアメリカで既に2600台販売済
まだバッテリー容量の関係で量生産はしていないがな。
まぁ48Vの16psからがんばれ(笑)
おいおい昭和のオットーサイクルが何心配してんだ?
それより48Vの16psでEVとかネタか?
トヨタは既に HVもPHEVもFCVもEVも市販している。
EVはRAV4EVをアメリカで既に2600台販売済
まだバッテリー容量の関係で量生産はしていないがな。
まぁ48Vの16psからがんばれ(笑)
2018/09/23(日) 18:05:13.35ID:Gvzqr/6p0
>>182
>まぁどんなに屁理屈をこねたところで
事実付き尽きられ、勝機がなくなると
屁理屈 とかな、逃げるのもうまいな。
しかし、48Vの16psHVという、20年前のプリウスを大きく下回る性能の車で
しかも、3Lターボとか(笑)
昔のアリストですか?
所詮20年遅れた技術レベルがドイツ車 ベンツやBMWってこったな
500万値引きでも高いわ(笑)
>まぁどんなに屁理屈をこねたところで
事実付き尽きられ、勝機がなくなると
屁理屈 とかな、逃げるのもうまいな。
しかし、48Vの16psHVという、20年前のプリウスを大きく下回る性能の車で
しかも、3Lターボとか(笑)
昔のアリストですか?
所詮20年遅れた技術レベルがドイツ車 ベンツやBMWってこったな
500万値引きでも高いわ(笑)
2018/09/23(日) 18:05:57.83ID:goxrKc4z0
LSがついに月500台割ったな
待ちに待ったFMCも500hは世界中で大不評、500は単純にパワー不足
48vの技術が無いから電動ターボすら採用できない
待ちに待ったFMCも500hは世界中で大不評、500は単純にパワー不足
48vの技術が無いから電動ターボすら採用できない
2018/09/23(日) 18:08:17.43ID:Gvzqr/6p0
>>191
もう、OHVからやり直せよ(笑)
複雑な機構は不得意なんだろ
DOHCとかですら無理なんじゃない?
OHV発電機を乗せたEVでもつくりゃいいんじゃないの。
ベンツやBMWなんて、ゴミしか作れない企業なんだから(笑)
もう、OHVからやり直せよ(笑)
複雑な機構は不得意なんだろ
DOHCとかですら無理なんじゃない?
OHV発電機を乗せたEVでもつくりゃいいんじゃないの。
ベンツやBMWなんて、ゴミしか作れない企業なんだから(笑)
2018/09/23(日) 18:11:40.12ID:goxrKc4z0
>>192
なんでレクサスはハイブリッドとターボの組み合わせがないか知ってる?
なんでレクサスはハイブリッドとターボの組み合わせがないか知ってる?
2018/09/23(日) 18:11:48.74ID:Gvzqr/6p0
しかし、ベンツやBMWのりってのは、技術に無関心 環境にも無関心 サービスにも無関心
性能にも無関心 デザインは疎い。
とにかくドイツ車ってだけで ベンツやBMWってだけで、褒めたたえてる あほ評論家の犬だな(笑)
こういう低レベルなドイツ車のりの在日は、持て遊ぶだけで充分だな。
あほの集合体 それが三バカトリオ(笑)
性能にも無関心 デザインは疎い。
とにかくドイツ車ってだけで ベンツやBMWってだけで、褒めたたえてる あほ評論家の犬だな(笑)
こういう低レベルなドイツ車のりの在日は、持て遊ぶだけで充分だな。
あほの集合体 それが三バカトリオ(笑)
2018/09/23(日) 18:12:44.71ID:Gvzqr/6p0
2018/09/23(日) 18:13:55.52ID:goxrKc4z0
2018/09/23(日) 18:17:46.35ID:goxrKc4z0
必死に調べてるかID変わるまで消えるか
2018/09/23(日) 18:23:46.46ID:Gvzqr/6p0
2018/09/23(日) 18:24:40.21ID:goxrKc4z0
>>198
はやく言えって
はやく言えって
2018/09/23(日) 18:25:10.68ID:Gvzqr/6p0
2018/09/23(日) 18:26:39.76ID:Gvzqr/6p0
2018/09/23(日) 18:27:29.97ID:goxrKc4z0
2018/09/23(日) 18:28:28.64ID:goxrKc4z0
まあ数字しか目に入ってないんだから説明できるわけないわな
2018/09/23(日) 18:30:16.54ID:Gvzqr/6p0
>>202
じゃあ一つだけヒントをあげよう
アトキンソンサイクルとオットーサイクルの違いは何?
それが解からなければ、答えても理解不能だ。
実際その違いを知っているドイツ車のりは皆無だからな(笑)
その程度の者に理解できるのか?が疑問だがね。
じゃあ一つだけヒントをあげよう
アトキンソンサイクルとオットーサイクルの違いは何?
それが解からなければ、答えても理解不能だ。
実際その違いを知っているドイツ車のりは皆無だからな(笑)
その程度の者に理解できるのか?が疑問だがね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/23(日) 18:30:56.76ID:26muNsIj02018/09/23(日) 18:33:25.05ID:goxrKc4z0
2018/09/23(日) 18:34:28.33ID:goxrKc4z0
ちなみにアトキンソンとオットーとレクサスがハイブリッド×ターボを採用できない理由がどう関係あるのかよろしく
2018/09/23(日) 18:40:53.29ID:tLOicwxm0
ID:Gvzqr/6p0
コピペと狭い知識を繰り返すことしかできない低脳さん…wwそんなんだからすぐ論破されるんだぞ
コピペと狭い知識を繰り返すことしかできない低脳さん…wwそんなんだからすぐ論破されるんだぞ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/23(日) 18:42:11.52ID:GoWBtfGK0 ハイブリッドシステムの出力が高いから技術力が高いっておかしくね
低出力で性能を発揮できるほうが技術力は高いだろ
低出力で性能を発揮できるほうが技術力は高いだろ
2018/09/23(日) 18:43:35.83ID:goxrKc4z0
>>209
それが分からないから毎度同じことしかいえないんだよな
それが分からないから毎度同じことしかいえないんだよな
2018/09/23(日) 18:49:45.04ID:/OLxcxCB0
HS250hに乗ってるのか可哀想に
背伸びして買ったのにモデル廃止だからなwww
背伸びして買ったのにモデル廃止だからなwww
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/23(日) 19:17:27.23ID:VlQNr7ri0 >>192
そのゴミに負けているのがレクサスであり、トヨタだろ。
そのゴミに負けているのがレクサスであり、トヨタだろ。
2018/09/23(日) 19:30:27.71ID:ToUrgvi30
26/26
www
www
2018/09/23(日) 19:51:43.70ID:Q3oQ6cES0
低価格モデルの内で本革じゃないのはレクサスだけ
質感を似せてきても紛い物の革だからだから見透かされるんだよ
UX
https://i2.wp.com/carvel.xyz/wp-content/uploads/2016/10/lexus_gallery_img_0014_4-2-7_nomal.jpg?resize=984%2C600
Aクラス
http://blog.motosound.de/wp-content/uploads/18C0291_067.jpg
A1
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sbce9e72c7eba902d/image/i893cae37ca3dc87e/version/1483179887/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%87%E3%82%A3-a3.jpg
1シリーズ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6f/7a4cea969c1f397793ff65035ef5cf2b.jpg
質感を似せてきても紛い物の革だからだから見透かされるんだよ
UX
https://i2.wp.com/carvel.xyz/wp-content/uploads/2016/10/lexus_gallery_img_0014_4-2-7_nomal.jpg?resize=984%2C600
Aクラス
http://blog.motosound.de/wp-content/uploads/18C0291_067.jpg
A1
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/sbce9e72c7eba902d/image/i893cae37ca3dc87e/version/1483179887/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%87%E3%82%A3-a3.jpg
1シリーズ
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6f/7a4cea969c1f397793ff65035ef5cf2b.jpg
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/23(日) 20:36:57.96ID:haUolTYG0 トヨタのバカ息子専用のダサい白のセンチュリー見てワロタ
2018/09/23(日) 23:03:00.55ID:Gvzqr/6p0
>>206
>206
お前それ、
>>179圧縮比よりも膨張比のほうが高くなる機構を 採用し熱効率を高めた
て教えてやったことそのままじゃんか(笑)
だいたい膨張比が何か、圧縮比が何か分かって言っているんか?
・・・・・
あやしいなぁ〜
やっぱ言った通り、ドイツ車のり程度では誰も解らなかったようだな(笑)
まぁいい基本的な事から教えてやる
ターボとは排ガスを利用してタービンを回し、その圧力でシリンダー内に大気圧より高い圧力で空気を押し込む原理な。
その圧力が高まれば高まる程、シリンダー内に送られる空気量は増える。
増えた分理論空燃比(14.7対1)に対してインジェクターから多くのガスを送り込み結果、2Lで2.5Lや3.0L並みの総排気量に匹敵するパワーを引き出せる。
ここまで基本的な事は理解できるよな?
しかしだ、排圧が低いアイドル時やアクセルも戻した瞬間、排気圧は急激に下がり次にアクセルを瞬間直ぐに圧力は戻らず、ラグ(もたつき)が発生する。
これはどんな形であっても排圧利用のターボには付き物。
そのターボラグを欠損させる方法なきに等しかった。
またアトキンソンの特徴である
しかし、モーターを搭載しそのラグを無くすために頑張ったのが、今回のベンツ 48Vの16psHV(笑)
>206
お前それ、
>>179圧縮比よりも膨張比のほうが高くなる機構を 採用し熱効率を高めた
て教えてやったことそのままじゃんか(笑)
だいたい膨張比が何か、圧縮比が何か分かって言っているんか?
・・・・・
あやしいなぁ〜
やっぱ言った通り、ドイツ車のり程度では誰も解らなかったようだな(笑)
まぁいい基本的な事から教えてやる
ターボとは排ガスを利用してタービンを回し、その圧力でシリンダー内に大気圧より高い圧力で空気を押し込む原理な。
その圧力が高まれば高まる程、シリンダー内に送られる空気量は増える。
増えた分理論空燃比(14.7対1)に対してインジェクターから多くのガスを送り込み結果、2Lで2.5Lや3.0L並みの総排気量に匹敵するパワーを引き出せる。
ここまで基本的な事は理解できるよな?
しかしだ、排圧が低いアイドル時やアクセルも戻した瞬間、排気圧は急激に下がり次にアクセルを瞬間直ぐに圧力は戻らず、ラグ(もたつき)が発生する。
これはどんな形であっても排圧利用のターボには付き物。
そのターボラグを欠損させる方法なきに等しかった。
またアトキンソンの特徴である
しかし、モーターを搭載しそのラグを無くすために頑張ったのが、今回のベンツ 48Vの16psHV(笑)
2018/09/23(日) 23:03:37.40ID:Gvzqr/6p0
>>206
さてと、ではアトキンソンサイクルとターボ、そしてHVはどういう関係にあるのか?
ここまでではまだ解からないだろうか、もう少し深く掘り下げてあげよう。
ベンツなんちゃってHVではなく、本格HVの場合街中では頻繁にエンジンのON・OFFを繰り返す。
するとどうなる?
タービンが焼け付く。
なぜか解らないだろうから説明すると、排ガス回ってる10万回転以上で回ってるタービンはエンジンを切ってもすぐには停止せず、回り続ける
エンジンが止まるという事は、オイルポンプも停止する、よってタービン冷却は出来なくなり焼きつくという原理、だから昔はターボタイマーが流行ったり
メーカー取説に30秒アイドルを詠ったりもした。
しかしこれが根本ではない。別に電動オイルポンプを備えればよいだけだからな。
では、何か?
アトキンソンサイクルとは膨張比 つまり、燃焼爆発させた後、シリンダーストロークを伸ばす。
燃焼爆発エネルギーを最大限まで引き出し、熱効率そのものを高めるテクノロジー。
吸気量に対し排気量が大きくなる、とこういえば解りやすいか?
つまりターボとは全く逆の発想転換なんだよ。
理論値大気圧1気圧に対し1シリンダー1の場合
吸気量1に対し1の排気量がオットーサイクル
吸気1.5に対し1の排気量が過給システム
吸気0.5に対し1の排気量がアトキンソンサイクル
と理論づけると
さてと、ではアトキンソンサイクルとターボ、そしてHVはどういう関係にあるのか?
ここまでではまだ解からないだろうか、もう少し深く掘り下げてあげよう。
ベンツなんちゃってHVではなく、本格HVの場合街中では頻繁にエンジンのON・OFFを繰り返す。
するとどうなる?
タービンが焼け付く。
なぜか解らないだろうから説明すると、排ガス回ってる10万回転以上で回ってるタービンはエンジンを切ってもすぐには停止せず、回り続ける
エンジンが止まるという事は、オイルポンプも停止する、よってタービン冷却は出来なくなり焼きつくという原理、だから昔はターボタイマーが流行ったり
メーカー取説に30秒アイドルを詠ったりもした。
しかしこれが根本ではない。別に電動オイルポンプを備えればよいだけだからな。
では、何か?
アトキンソンサイクルとは膨張比 つまり、燃焼爆発させた後、シリンダーストロークを伸ばす。
燃焼爆発エネルギーを最大限まで引き出し、熱効率そのものを高めるテクノロジー。
吸気量に対し排気量が大きくなる、とこういえば解りやすいか?
つまりターボとは全く逆の発想転換なんだよ。
理論値大気圧1気圧に対し1シリンダー1の場合
吸気量1に対し1の排気量がオットーサイクル
吸気1.5に対し1の排気量が過給システム
吸気0.5に対し1の排気量がアトキンソンサイクル
と理論づけると
2018/09/23(日) 23:04:00.14ID:Gvzqr/6p0
>>206
ターボシステムでは、理論圧縮比を保ち機関圧縮を下げ、無理やりタービンで空気を押し込むことにより
大きなエネルギーを生むがその分熱損失は格段に大きくなる。
これがターボの燃費の悪さなんだよ。
アトキンソンは逆に小さなエネルギーを通常程度のエネルギーに変える事により、大きなエネルギー効率を生む。
しかし、同じ理論空燃比の場合高回転に不向きなアトキンソンのパワーダウンは避けられない、
その全ての領域に渡ってモーター出力がカバーをするため高効率と省燃費、パワーが達成できるという、超ハイテク内燃機関。
折角吸気0.5で1のパワーを生むところへ+0.5の過給をすれば全てが無駄になる、複雑機構を組んだ意味がない(笑)
いいかい?
アトキンソンサイクルもレクサス電動可変バルブも全て、その時その時、刻々と変わる吸気温度、燃料噴射量、排ガス温度、水温、
気圧等の変化を受け止め瞬時に最適になるようにプログラムされている。
だからベンツやBMW程度では土台無理。
ディーゼルですら失敗して、不正プログラムを搭載しなきゃいけない落ちこぼれなんだからな。
48Vの16psのなんちゃってハイブリッドでもよく頑張ったほうじゃないか(笑)
ターボシステムでは、理論圧縮比を保ち機関圧縮を下げ、無理やりタービンで空気を押し込むことにより
大きなエネルギーを生むがその分熱損失は格段に大きくなる。
これがターボの燃費の悪さなんだよ。
アトキンソンは逆に小さなエネルギーを通常程度のエネルギーに変える事により、大きなエネルギー効率を生む。
しかし、同じ理論空燃比の場合高回転に不向きなアトキンソンのパワーダウンは避けられない、
その全ての領域に渡ってモーター出力がカバーをするため高効率と省燃費、パワーが達成できるという、超ハイテク内燃機関。
折角吸気0.5で1のパワーを生むところへ+0.5の過給をすれば全てが無駄になる、複雑機構を組んだ意味がない(笑)
いいかい?
アトキンソンサイクルもレクサス電動可変バルブも全て、その時その時、刻々と変わる吸気温度、燃料噴射量、排ガス温度、水温、
気圧等の変化を受け止め瞬時に最適になるようにプログラムされている。
だからベンツやBMW程度では土台無理。
ディーゼルですら失敗して、不正プログラムを搭載しなきゃいけない落ちこぼれなんだからな。
48Vの16psのなんちゃってハイブリッドでもよく頑張ったほうじゃないか(笑)
2018/09/23(日) 23:06:42.02ID:Gvzqr/6p0
>>214
創作しても、これが現実
レクサスで 一番安い CTの内装
https://car-bye.com/wp-content/uploads/2015/09/3cd9b2d5f6f7e43f490e0d24cd97b670.jpg
三バカトリオご自慢の人気車種 ベンツやBMWの内装↓(笑)
ベンツ
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/1344551/029_o.jpg
BMW
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/1344551/049_o.jpg
ワゴンRスティングレー
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/interior/img/img02.jpg
軽自動車以下の内装、それがベンツやBMW(笑)
創作しても、これが現実
レクサスで 一番安い CTの内装
https://car-bye.com/wp-content/uploads/2015/09/3cd9b2d5f6f7e43f490e0d24cd97b670.jpg
三バカトリオご自慢の人気車種 ベンツやBMWの内装↓(笑)
ベンツ
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/1344551/029_o.jpg
BMW
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/1344551/049_o.jpg
ワゴンRスティングレー
http://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_stingray/interior/img/img02.jpg
軽自動車以下の内装、それがベンツやBMW(笑)
2018/09/23(日) 23:10:48.41ID:Gvzqr/6p0
2018/09/23(日) 23:17:28.11ID:goxrKc4z0
2018/09/23(日) 23:20:05.31ID:Gvzqr/6p0
>>221
あほ、出かけてて、さっき帰って来たんだよ。
こんなもん、記憶だけでかける、けど記憶違いがあったら指摘しろ(笑)
ずっと俺を待っていたのか(笑)
暇な奴
基本的な知識すら持ち合わせない三バカトリオに
説明しても、出来損ない生徒に講義しているようなもんだがね(笑)
あほ、出かけてて、さっき帰って来たんだよ。
こんなもん、記憶だけでかける、けど記憶違いがあったら指摘しろ(笑)
ずっと俺を待っていたのか(笑)
暇な奴
基本的な知識すら持ち合わせない三バカトリオに
説明しても、出来損ない生徒に講義しているようなもんだがね(笑)
2018/09/23(日) 23:20:40.26ID:goxrKc4z0
>>222
で、質問の答えは?
で、質問の答えは?
2018/09/23(日) 23:22:44.49ID:Gvzqr/6p0
2018/09/23(日) 23:24:03.64ID:Gvzqr/6p0
2018/09/23(日) 23:24:22.43ID:goxrKc4z0
2018/09/23(日) 23:27:05.83ID:Gvzqr/6p0
>>209
>低出力で性能を発揮できるほうが技術力は高いだろ
低出力しか出せないからバカにされるんだよ(笑)
10年前のインサイトだな(笑)
それより10年以上遅れてるから、レトロ車 時代遅れ
軽自動車並み と言われる。
それがベンツの限界だと思えばいい
不正するよりましだよ(笑)
>低出力で性能を発揮できるほうが技術力は高いだろ
低出力しか出せないからバカにされるんだよ(笑)
10年前のインサイトだな(笑)
それより10年以上遅れてるから、レトロ車 時代遅れ
軽自動車並み と言われる。
それがベンツの限界だと思えばいい
不正するよりましだよ(笑)
2018/09/23(日) 23:28:19.87ID:Gvzqr/6p0
2018/09/23(日) 23:29:16.58ID:Gvzqr/6p0
2018/09/23(日) 23:30:41.45ID:Gvzqr/6p0
2018/09/23(日) 23:32:15.21ID:goxrKc4z0
2018/09/23(日) 23:34:17.54ID:YVoPGEGO0
2018/09/23(日) 23:38:52.80ID:Gvzqr/6p0
>>210
メルセデス・ベンツS450エクスクルーシブ(FR/9AT)
よみがえる興奮
https://www.webcg.net/articles/-/38595
よみがえる興奮ですか(笑)
こんな低レベル評価を読んで喜んでる三バカトリオは単純でいい
佐野弘宗
こいつ笑わせるよな
>ターボ&電動スーパーチャージャーのフィーリングはどうか。
>完璧なまでにシームレス
>電動スーチャーは存在感すらゼロ。
>レスポンスのいいダウンサイジングターボという雰囲気だ
電動⇒エンジンがシームレスなんてのHVじゃ当たり前の常識レベルなんだが、ドイツ車はそこまで自慢なのか(笑)
程度が低い
しかも、電動スーチャーとかいってる、モーターは16psな、存在感など有るわけないだろ。
で?レスポンスのいい とかねえ〜・・・雰囲気ね 雰囲気(笑)
>トルクはビンビンに出しているはずなのだが
>正直なところ、このS450、そんなに速いクルマだとは感じさせないのである。
>それだけ行儀がいいと言いますか、エレガントと申しましょうか。ボディーや足まわりを含め
>、加速Gを感じさせないクールなセッティングなのでしょう。
で?これ笑うとこ
ビンビンとかエレガントとかクールとか(笑)これも雰囲気ね感想ね
こんなもん、いくら原稿料貰うかで感情によって変わる表現じゃん(笑)
メルセデス・ベンツS450エクスクルーシブ(FR/9AT)
よみがえる興奮
https://www.webcg.net/articles/-/38595
よみがえる興奮ですか(笑)
こんな低レベル評価を読んで喜んでる三バカトリオは単純でいい
佐野弘宗
こいつ笑わせるよな
>ターボ&電動スーパーチャージャーのフィーリングはどうか。
>完璧なまでにシームレス
>電動スーチャーは存在感すらゼロ。
>レスポンスのいいダウンサイジングターボという雰囲気だ
電動⇒エンジンがシームレスなんてのHVじゃ当たり前の常識レベルなんだが、ドイツ車はそこまで自慢なのか(笑)
程度が低い
しかも、電動スーチャーとかいってる、モーターは16psな、存在感など有るわけないだろ。
で?レスポンスのいい とかねえ〜・・・雰囲気ね 雰囲気(笑)
>トルクはビンビンに出しているはずなのだが
>正直なところ、このS450、そんなに速いクルマだとは感じさせないのである。
>それだけ行儀がいいと言いますか、エレガントと申しましょうか。ボディーや足まわりを含め
>、加速Gを感じさせないクールなセッティングなのでしょう。
で?これ笑うとこ
ビンビンとかエレガントとかクールとか(笑)これも雰囲気ね感想ね
こんなもん、いくら原稿料貰うかで感情によって変わる表現じゃん(笑)
2018/09/23(日) 23:39:48.13ID:Gvzqr/6p0
>>210
>一番印象的なのは、アイドリングストップからの始動のスムーズさだ。スタート時のアクセル踏み込み量が小さいと、
>電気モーターだけで発進し(ダイナミックセレクトが「エコ」モードや「コンフォート」モードの場合)
>、間もなくエンジンが始動するわけだが、まさに完璧なシームレス感。スゴイであります。
>が、それ以外のシーンでは、モーターの存在感もまた非常に希薄だ。
ベンツ一番の印象はこれだってさ
このベンツ最大の印象は!
アクセルちょっとだけ踏めば16ps電気モーターだけで発進するぞ!
その後エンジンは始動するがシームレスだ!
どうだ!凄いだろってかい・・・・・
あほですか?
HVなら当たり前の技術であり、トヨタもホンダも10年以上前に完成させてますが?何か
佐野弘宗って、初めてのHV体験がこのベンツだったのかと(笑)
その程度評論家? でもお前らドイツ車のりは、こんなあほ評論家を信じ、敬い、ベンツ1000万前後だして買ってんだろ
お布施と思われても仕方ない。
>スズキのマイルドハイブリッドみたいな感じだったのが、スポーツでは、ちょっとアクセルを踏み込んだだけでフルにモーターがアシストを始める。
>インジケーターを見ていると、アクセルを1cmくらい踏み込むだけで、モーターはほぼ全開状態。これが瞬時に車体を前に押し出してくれる。さすが250Nm!
>「スポーツ+」にすると、エンジン回転も常時高く保たれるので、シルキー6もがぜん堪能できる。
もうねアホかとこいつ、HVが何か解っていませんと自称しているようなもの。
スズキのマイルドハイブリッドみたいな感じだったというとこ位だな、まともな評価は。
こんなあほ評論家の言い草に酔いしれてる、三バカトリオがいかに程度が低いか良く解る、ベンツなんちゃってHVの巻きでしたとさ(笑)
>一番印象的なのは、アイドリングストップからの始動のスムーズさだ。スタート時のアクセル踏み込み量が小さいと、
>電気モーターだけで発進し(ダイナミックセレクトが「エコ」モードや「コンフォート」モードの場合)
>、間もなくエンジンが始動するわけだが、まさに完璧なシームレス感。スゴイであります。
>が、それ以外のシーンでは、モーターの存在感もまた非常に希薄だ。
ベンツ一番の印象はこれだってさ
このベンツ最大の印象は!
アクセルちょっとだけ踏めば16ps電気モーターだけで発進するぞ!
その後エンジンは始動するがシームレスだ!
どうだ!凄いだろってかい・・・・・
あほですか?
HVなら当たり前の技術であり、トヨタもホンダも10年以上前に完成させてますが?何か
佐野弘宗って、初めてのHV体験がこのベンツだったのかと(笑)
その程度評論家? でもお前らドイツ車のりは、こんなあほ評論家を信じ、敬い、ベンツ1000万前後だして買ってんだろ
お布施と思われても仕方ない。
>スズキのマイルドハイブリッドみたいな感じだったのが、スポーツでは、ちょっとアクセルを踏み込んだだけでフルにモーターがアシストを始める。
>インジケーターを見ていると、アクセルを1cmくらい踏み込むだけで、モーターはほぼ全開状態。これが瞬時に車体を前に押し出してくれる。さすが250Nm!
>「スポーツ+」にすると、エンジン回転も常時高く保たれるので、シルキー6もがぜん堪能できる。
もうねアホかとこいつ、HVが何か解っていませんと自称しているようなもの。
スズキのマイルドハイブリッドみたいな感じだったというとこ位だな、まともな評価は。
こんなあほ評論家の言い草に酔いしれてる、三バカトリオがいかに程度が低いか良く解る、ベンツなんちゃってHVの巻きでしたとさ(笑)
2018/09/23(日) 23:41:18.76ID:goxrKc4z0
2018/09/23(日) 23:41:21.20ID:Gvzqr/6p0
2018/09/23(日) 23:42:09.69ID:goxrKc4z0
2018/09/23(日) 23:43:57.62ID:Gvzqr/6p0
>>235
1人でやってろっていったのはこっちなんだが?
思った通り、ほんと自動車については究極の無知だな
三バカトリオってさ。
びっくりしたわ。
ここまで無知だとは思いもしなかった(笑)
中学生のカーに雑誌レベル
だから、返事など適当で済むけどな(笑)
1人でやってろっていったのはこっちなんだが?
思った通り、ほんと自動車については究極の無知だな
三バカトリオってさ。
びっくりしたわ。
ここまで無知だとは思いもしなかった(笑)
中学生のカーに雑誌レベル
だから、返事など適当で済むけどな(笑)
2018/09/23(日) 23:45:18.40ID:Gvzqr/6p0
2018/09/23(日) 23:45:21.24ID:goxrKc4z0
2018/09/23(日) 23:48:09.89ID:wNqjCTmL0
2018/09/23(日) 23:48:34.62ID:Gvzqr/6p0
>>237
207名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 18:34:28.33ID:goxrKc4z0
ちなみにアトキンソンとオットーとレクサスがハイブリッド×ターボを採用できない理由がどう関係あるのかよろしく
これだろ
宜しく教えてくれってこったろ
でも意味が全く解りませんでした
オットーサイクルって何?
アトキンソンサイクルって何?
過給システムって?
と?のオンパレードだったようだな(笑)
仕方ない、だからポンコツベンツやBMWを選んでしまう。
ひと言でいえば、あほ
そういうこと(笑)
207名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/09/23(日) 18:34:28.33ID:goxrKc4z0
ちなみにアトキンソンとオットーとレクサスがハイブリッド×ターボを採用できない理由がどう関係あるのかよろしく
これだろ
宜しく教えてくれってこったろ
でも意味が全く解りませんでした
オットーサイクルって何?
アトキンソンサイクルって何?
過給システムって?
と?のオンパレードだったようだな(笑)
仕方ない、だからポンコツベンツやBMWを選んでしまう。
ひと言でいえば、あほ
そういうこと(笑)
2018/09/23(日) 23:50:58.71ID:Gvzqr/6p0
>>242
>アトキンソンとオットーとレクサスがハイブリッド×ターボを採用できない理由が どう関係あるのかよろしく
最初にいったじゃん、お前ら程度では理解できないって。
だから、あほ評論家の 感情論に酔いしれるしかない
そういうこと
おわかり?
>アトキンソンとオットーとレクサスがハイブリッド×ターボを採用できない理由が どう関係あるのかよろしく
最初にいったじゃん、お前ら程度では理解できないって。
だから、あほ評論家の 感情論に酔いしれるしかない
そういうこと
おわかり?
2018/09/23(日) 23:52:01.60ID:goxrKc4z0
>>242
その答えが開発中なの分からないかな
あれだけポンコツなLSを擁護するんだから開発者インタビューを読んでると思ってたんだが
単にドイツ憎しでレクサスを利用してるのか、一代で消えたHS250h()を買っちゃってイラついてるのか
その答えが開発中なの分からないかな
あれだけポンコツなLSを擁護するんだから開発者インタビューを読んでると思ってたんだが
単にドイツ憎しでレクサスを利用してるのか、一代で消えたHS250h()を買っちゃってイラついてるのか
2018/09/23(日) 23:55:13.59ID:Gvzqr/6p0
>>241
低レベルなHVをなんちゃってハイブリッドと呼ぶ
10年前のホンダの技術(笑)
それをさも良さそうに書くあほ評論家
それを崇拝する、三バカトリオ
いつものパターン(笑)
電圧は高い方が流れる電流値は低くなり、抵抗ロスは少なくなる
という電気の基本。
しかし、600Vを超える電圧は、高圧電力となり危険性が増す
よって、288vを500や650に昇圧するは高い技術力
そして得られるパワーは150ps〜190ps
48V 16psって笑うしかないだろ
低レベルなHVをなんちゃってハイブリッドと呼ぶ
10年前のホンダの技術(笑)
それをさも良さそうに書くあほ評論家
それを崇拝する、三バカトリオ
いつものパターン(笑)
電圧は高い方が流れる電流値は低くなり、抵抗ロスは少なくなる
という電気の基本。
しかし、600Vを超える電圧は、高圧電力となり危険性が増す
よって、288vを500や650に昇圧するは高い技術力
そして得られるパワーは150ps〜190ps
48V 16psって笑うしかないだろ
2018/09/23(日) 23:57:23.15ID:Gvzqr/6p0
>>244
全く答えになっていないが(笑)
現在存在しない物をさも存在するかに言われてもな
開発中でOKならとっくに、全個体電池EV車が出来てるわけだが(笑)
適当もいいところ、さっすがドイツ車のり
不正 虚偽 詐欺 違法 逮捕歴のドイツ車(笑)
全く答えになっていないが(笑)
現在存在しない物をさも存在するかに言われてもな
開発中でOKならとっくに、全個体電池EV車が出来てるわけだが(笑)
適当もいいところ、さっすがドイツ車のり
不正 虚偽 詐欺 違法 逮捕歴のドイツ車(笑)
2018/09/23(日) 23:57:59.48ID:xE7A6kr10
2018/09/24(月) 00:00:15.90ID:EqpI8KXC0
もう一度いうけど、ベンツやBMW等ドイツ車はOHVから基本をやり直せ。
でないとまた同じ失敗を繰り返し、世界に大きな被害が出る。
少し真面目考えた方がいい。
でないとまた同じ失敗を繰り返し、世界に大きな被害が出る。
少し真面目考えた方がいい。
2018/09/24(月) 00:01:54.23ID:EqpI8KXC0
2018/09/24(月) 00:05:51.78ID:EqpI8KXC0
2018/09/24(月) 00:11:23.20ID:LQ9iwuqB0
2018/09/24(月) 00:12:35.41ID:EqpI8KXC0
悔しかったらLSとまではいわん
せめてISレベルの車くらいつくってみ
出来ないだろうけど(笑)
ディーゼルで失敗して、不正プログラム搭載がばれたもんな(笑)
せめてISレベルの車くらいつくってみ
出来ないだろうけど(笑)
ディーゼルで失敗して、不正プログラム搭載がばれたもんな(笑)
2018/09/24(月) 00:16:22.08ID:EqpI8KXC0
>>251
>ターボがメインだぞアホ
直六3Lターボだろ
一体何いってんだか
まずお前ら三バカトリオで話を纏めろ
どう転んでも
48Vの16psには変わりない
3Lターボなんて、日本じゃ15年前に終わった
すべて古い古すぎる技術でいくら
すばらし〜 とベンツを称えようと
技術の世界では通用しない
信仰の話なら、自分達信者でやってろ。
産廃レベルに変わりない事に違いはない。
>ターボがメインだぞアホ
直六3Lターボだろ
一体何いってんだか
まずお前ら三バカトリオで話を纏めろ
どう転んでも
48Vの16psには変わりない
3Lターボなんて、日本じゃ15年前に終わった
すべて古い古すぎる技術でいくら
すばらし〜 とベンツを称えようと
技術の世界では通用しない
信仰の話なら、自分達信者でやってろ。
産廃レベルに変わりない事に違いはない。
2018/09/24(月) 00:18:14.43ID:EqpI8KXC0
あとは、感情論だけしか出せないだろうから、
またLSの根拠なき悪口
風説の流布ってやつか?
それでも広めて、ドイツ車のりの悪役っぷりをさらしていきな(笑)
またLSの根拠なき悪口
風説の流布ってやつか?
それでも広めて、ドイツ車のりの悪役っぷりをさらしていきな(笑)
2018/09/24(月) 00:19:54.82ID:M55B3pUK0
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 00:36:06.96ID:jV/gU3sj0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 00:44:42.44ID:jV/gU3sj02018/09/24(月) 01:08:49.14ID:EqpI8KXC0
2018/09/24(月) 01:11:33.43ID:EqpI8KXC0
>>257
いまどきスポーツカーなんて誰が開発なんてしたがる?
SUVの時代にスポーツカー(笑)
誰がするんだ?
BMWにでもやらせておけ。
と金欲しさにBMWが下請けをやっただけ(笑)
燃える可能性のあるBMW製スープラ(笑)
どんな奇特なやつが買うんだか
いまどきスポーツカーなんて誰が開発なんてしたがる?
SUVの時代にスポーツカー(笑)
誰がするんだ?
BMWにでもやらせておけ。
と金欲しさにBMWが下請けをやっただけ(笑)
燃える可能性のあるBMW製スープラ(笑)
どんな奇特なやつが買うんだか
2018/09/24(月) 01:13:55.67ID:EqpI8KXC0
>>255
ボディとショックを吸収できないシャシーがベンツやBMWだっていいたのか?(笑)
無駄に硬さだけは取り柄だな。
シャシ―で吸収する衝撃なんて計算すら出来ないだろうから。
未だオイル漏れやガソリン漏れ、窓落ちすら脱出できないポンコツがドイツ車だもんな(笑)
ボディとショックを吸収できないシャシーがベンツやBMWだっていいたのか?(笑)
無駄に硬さだけは取り柄だな。
シャシ―で吸収する衝撃なんて計算すら出来ないだろうから。
未だオイル漏れやガソリン漏れ、窓落ちすら脱出できないポンコツがドイツ車だもんな(笑)
2018/09/24(月) 01:22:41.71ID:EqpI8KXC0
>>244
言いたいこと教えてやろうか?
つまり君はLS500のエンジンとLS500Hのエンジンの違いすら解らなかった。
HVにターボを搭載するのではなく、オットーサイクルをHV化するっていいたいんだろ。
しかし前にもいったように、頻繁に発停を繰り返すHVにターボはそぐわない。
なら、エンジンストップをやめりゃいいが燃費が落ち排ガスが増える。
じゃあ、スーパーチャージャーにするか、タービン冷却機構を新たに設計するかだが
ようはそこまでする価値が有るか無いか?を判断するは経営判断。
ド素人が解るわけがない。
3.5Lターボにモーターを付ければ、凄
いエンジンが出来るかも?
とのド素人丸出しの単純発想をしてしまった。
エンジニアは理想を語る、しかし必ず実現するものでもない。
理想を超えた所に現実があり、その理想を超えるには
並み対手の努力では物にならない。
物に出来ない怠けものが、不正に走ったり、違法行為を犯す。
それがドイツ車の典型である。
言いたいこと教えてやろうか?
つまり君はLS500のエンジンとLS500Hのエンジンの違いすら解らなかった。
HVにターボを搭載するのではなく、オットーサイクルをHV化するっていいたいんだろ。
しかし前にもいったように、頻繁に発停を繰り返すHVにターボはそぐわない。
なら、エンジンストップをやめりゃいいが燃費が落ち排ガスが増える。
じゃあ、スーパーチャージャーにするか、タービン冷却機構を新たに設計するかだが
ようはそこまでする価値が有るか無いか?を判断するは経営判断。
ド素人が解るわけがない。
3.5Lターボにモーターを付ければ、凄
いエンジンが出来るかも?
とのド素人丸出しの単純発想をしてしまった。
エンジニアは理想を語る、しかし必ず実現するものでもない。
理想を超えた所に現実があり、その理想を超えるには
並み対手の努力では物にならない。
物に出来ない怠けものが、不正に走ったり、違法行為を犯す。
それがドイツ車の典型である。
2018/09/24(月) 01:28:21.43ID:xZ7rpjWl0
2018/09/24(月) 01:33:40.96ID:EqpI8KXC0
ドイツ車は不正・違法行為で脱落
アメ車は国内販売のみ
その他欧州車は、低空飛行
世界を二分する
トヨタ:社長豊田章男 VS 日産ルノー三菱連合:CEOカルロス・ゴーン
が世界の自動車会社の流れ
おわかり?
バーゲン品のドイツ車はお呼びでない(笑)
アメ車は国内販売のみ
その他欧州車は、低空飛行
世界を二分する
トヨタ:社長豊田章男 VS 日産ルノー三菱連合:CEOカルロス・ゴーン
が世界の自動車会社の流れ
おわかり?
バーゲン品のドイツ車はお呼びでない(笑)
2018/09/24(月) 01:36:27.33ID:EqpI8KXC0
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 02:06:31.31ID:NwAnMShk0 静粛性や乗り心地でSクラスが今のLSに負けてるとか試乗で乗り比べればすぐにばれる嘘をつくのやめろレクサス信者
2018/09/24(月) 02:12:51.22ID:LQ9iwuqB0
>>265
引きこもり故に都合のいい妄想しかできないんだろう
引きこもり故に都合のいい妄想しかできないんだろう
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 02:23:54.38ID:NbvaIXUl0 >>248
偉そうに言うな。
偉そうに言うな。
2018/09/24(月) 05:53:49.56ID:YRt2HRpU0
LSに対する愛よりドイツ車に対する恨みの方を強く感じるのがどうもね
2018/09/24(月) 08:44:08.87ID:iLNT9jZ60
古いヨタ車乗っててドイツ車に煽られまくって怖い思いしたんだろうな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 11:00:30.19ID:GcQGzV9e0 どうでもいいけど、C180程度の加速能力を出すのが関の山のIS300hのハイブリッドって何なの?
CT200hに至ってはポロレベルじゃん。
CT200hに至ってはポロレベルじゃん。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 12:02:36.97ID:fGL0zmrM0 もう車を買うときは履歴書提出とSPIを義務付けろよ、大学試験みたいに能力別で乗れる車のランクを振り分ければ過疎スレに26も書き込んじゃうような奴は現れないだろ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 12:09:11.59ID:k7MbKzZ+0 >>261
>>エンジニアは理想を語る、しかし必ず実現するものでもない。
理想を追い求めて本格HVを採用したものの実燃費も加速もなんちゃってHVのS450と殆ど変わらない無駄に複雑なだけのレクサスLS500hのことか
>>エンジニアは理想を語る、しかし必ず実現するものでもない。
理想を追い求めて本格HVを採用したものの実燃費も加速もなんちゃってHVのS450と殆ど変わらない無駄に複雑なだけのレクサスLS500hのことか
2018/09/24(月) 12:46:14.04ID:OXe89LyY0
ディーゼルターボのトラックにHVあるのに何を言ってるんだ。ここのアホは
2018/09/24(月) 13:39:51.25ID:EqpI8KXC0
>>265
48V 16psの分際で何をえらそーに(笑)
48V 16psでEV走行できるとか本当に思ってるん?
だったら、空想世界で生きていけ(笑)
クラウンにすら搭載されたマルチステージHV
かたや、48Vの16psが精一杯、全力で開発したベンツのHVはなんちゃってハイブリッド
スズキのSチャージレベル
比べる比較対象にすらなりゃしなって事を肝に銘じておくんだな(笑)
48V 16psの分際で何をえらそーに(笑)
48V 16psでEV走行できるとか本当に思ってるん?
だったら、空想世界で生きていけ(笑)
クラウンにすら搭載されたマルチステージHV
かたや、48Vの16psが精一杯、全力で開発したベンツのHVはなんちゃってハイブリッド
スズキのSチャージレベル
比べる比較対象にすらなりゃしなって事を肝に銘じておくんだな(笑)
2018/09/24(月) 13:48:24.67ID:EqpI8KXC0
>>266
>>268
>>269
>妄想しかできないんだろう
>強く感じるのがどうもね
>怖い思いしたんだろうな。
だろう、感じる、思い・・・(笑)
自己感情の現れしか表現できないドイツ車乗り(笑)
数百円雑誌のあほ評論家感情論を信じてしまった結果、自分の哀れさと無力さを実感したってか
ポンコツドイツ車乗りがレクサスフラッグシップを貶せば、自分たちは大きな顔ができると
俺ベンツ乗ってんだ、どうだい凄いだろ!
すごいね〜ベンツ乗ってんだ〜
なんて思われたい、誰もそんな事思ってもいなし、「あ〜見栄貼りたいんだな、すぐに壊れるのに可哀そうな奴」
ってのが現実。
その醜態が更なる醜態を曝け出した典型的な事例だな
自己愛が強すぎた証でもある(笑)
>>268
>>269
>妄想しかできないんだろう
>強く感じるのがどうもね
>怖い思いしたんだろうな。
だろう、感じる、思い・・・(笑)
自己感情の現れしか表現できないドイツ車乗り(笑)
数百円雑誌のあほ評論家感情論を信じてしまった結果、自分の哀れさと無力さを実感したってか
ポンコツドイツ車乗りがレクサスフラッグシップを貶せば、自分たちは大きな顔ができると
俺ベンツ乗ってんだ、どうだい凄いだろ!
すごいね〜ベンツ乗ってんだ〜
なんて思われたい、誰もそんな事思ってもいなし、「あ〜見栄貼りたいんだな、すぐに壊れるのに可哀そうな奴」
ってのが現実。
その醜態が更なる醜態を曝け出した典型的な事例だな
自己愛が強すぎた証でもある(笑)
2018/09/24(月) 13:51:43.65ID:EqpI8KXC0
>>267
不正・違法・逮捕・排ガス規制の不正による環境破壊
人体実験・動物実験・詐欺・炎上事件
ありとあらゆる悪行を働き、いまだ反省するどころか加速させるドイツ車
がなんだって?
偉そうに言われたくなきゃ、まともな車を作ってか言えって話。
おわかり?
不正・違法・逮捕・排ガス規制の不正による環境破壊
人体実験・動物実験・詐欺・炎上事件
ありとあらゆる悪行を働き、いまだ反省するどころか加速させるドイツ車
がなんだって?
偉そうに言われたくなきゃ、まともな車を作ってか言えって話。
おわかり?
2018/09/24(月) 13:54:25.30ID:EqpI8KXC0
>>272
3Lエンジンにターボで加給して367psはベンツにしては頑張ったのかな、
しかし、ターボをくっ付けて過給すれば、その程度はどこのメーカーでもできる。
実際LS500は3.5ターボで422psだしな。
レクサスLS500H
エンジン出力:299ps
モーター出力:180ps 288V
JC08:16.4km/L
ベンツS450
エンジン出力:367ps
モーター出力:16ps 48V
JC08:12.4km/L
しかしだ、S450のマイルドハイブリッドとかいう、なんちゃってハイブリッド(笑)
モーター出力:16ps 48V
JC08:12.4km/L
て、これなに?
16psって
48Vってw
10年の前のホンダインサイト(100V)レベルじゃん、
3Lエンジンにターボで加給して367psはベンツにしては頑張ったのかな、
しかし、ターボをくっ付けて過給すれば、その程度はどこのメーカーでもできる。
実際LS500は3.5ターボで422psだしな。
レクサスLS500H
エンジン出力:299ps
モーター出力:180ps 288V
JC08:16.4km/L
ベンツS450
エンジン出力:367ps
モーター出力:16ps 48V
JC08:12.4km/L
しかしだ、S450のマイルドハイブリッドとかいう、なんちゃってハイブリッド(笑)
モーター出力:16ps 48V
JC08:12.4km/L
て、これなに?
16psって
48Vってw
10年の前のホンダインサイト(100V)レベルじゃん、
2018/09/24(月) 13:54:58.35ID:EqpI8KXC0
だから言ったろ、OHVからやり直せと。
ドイツ車如きが日本メーカーに。技術太刀打ちする事など
20年早い。(笑)
ドイツ車如きが日本メーカーに。技術太刀打ちする事など
20年早い。(笑)
2018/09/24(月) 13:56:45.37ID:EqpI8KXC0
2018/09/24(月) 13:58:20.21ID:EqpI8KXC0
2018/09/24(月) 14:00:11.40ID:EqpI8KXC0
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 14:15:12.07ID:V4p7sX/m0 もう48V 16psが云々は聞き飽きたわ
モーター出力が大きいのに実際には48V 16psと同レベルの性能しか発揮できない←これが事実で現実
末期モデルのSクラスに販売台数で負けた←これが事実で現実
モーター出力が大きいのに実際には48V 16psと同レベルの性能しか発揮できない←これが事実で現実
末期モデルのSクラスに販売台数で負けた←これが事実で現実
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 14:15:51.10ID:iLNT9jZ60 トヨタ車ってカタログ値より水増ししてるし走りはガラクタレベルでしょ?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 15:01:45.84ID:GcQGzV9e0 >>282
そうそう。
0-100加速能力はC200=IS300hなんだから、レクサスのハイブリッドってムダに重いバッテリー積んだデブなんだよ。
しかもバッテリーを大きくしたせいでコストもかかってるし。
高コストで低パフォーマンスのハイブリッドシステムww
そうそう。
0-100加速能力はC200=IS300hなんだから、レクサスのハイブリッドってムダに重いバッテリー積んだデブなんだよ。
しかもバッテリーを大きくしたせいでコストもかかってるし。
高コストで低パフォーマンスのハイブリッドシステムww
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 15:04:16.90ID:GcQGzV9e0 あ、違ったな。
C180=IS300h
だったなwww
C180=IS300h
だったなwww
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 15:06:05.40ID:GcQGzV9e0 >>277
レクサスのカタログ馬力ってほんとクソの役にも立たない情報だよなぁ。
IS300hのカタログ馬力ってシステム出力が220psぐらいだろ?
で、300hと同等の加速能力を出すC180のカタログ馬力は150psぐらいだぜ?
www
レクサスのカタログ馬力ってほんとクソの役にも立たない情報だよなぁ。
IS300hのカタログ馬力ってシステム出力が220psぐらいだろ?
で、300hと同等の加速能力を出すC180のカタログ馬力は150psぐらいだぜ?
www
2018/09/24(月) 15:18:08.99ID:EqpI8KXC0
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 15:21:47.18ID:ryY92rR60 まあレクサスLSの加速性能はdriver誌で明確に詳細されたもんな
0-100が6.8秒ってどんだけ鈍足なんだよ
HVに至っては9秒弱
鈍亀は左側を遠慮しながら走ろうぜ
0-100が6.8秒ってどんだけ鈍足なんだよ
HVに至っては9秒弱
鈍亀は左側を遠慮しながら走ろうぜ
2018/09/24(月) 15:21:49.13ID:EqpI8KXC0
>>286
へ?それが何の役の立つわけ?
そのぶんガソリンぶち込んでるだけだけじゃん(笑)
だから排気系が詰まって、EGRが高温になって燃えたりするんだよ
で?そのC180はEV走行はできるのかい?
モーター出力だけで150psあるんだけど、ISは
最高峰ベンツSクラスは48Vの16psだったね(笑)
まずはオイル漏れやガソリン漏れから、設計見直そうな。
へ?それが何の役の立つわけ?
そのぶんガソリンぶち込んでるだけだけじゃん(笑)
だから排気系が詰まって、EGRが高温になって燃えたりするんだよ
で?そのC180はEV走行はできるのかい?
モーター出力だけで150psあるんだけど、ISは
最高峰ベンツSクラスは48Vの16psだったね(笑)
まずはオイル漏れやガソリン漏れから、設計見直そうな。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 15:25:41.32ID:ryY92rR60 明らかにパワー不足な為なめらかな発進が出来ません
フラグシップセダンとしては如何なものか?
また馬鹿にされたな
フラグシップセダンとしては如何なものか?
また馬鹿にされたな
2018/09/24(月) 15:26:30.64ID:EqpI8KXC0
>>288
ベンツの目標はドラッグレースなのかい(笑)
いまだにそんな事やってるから、HV EVの進化から大きく取り残され、
燃焼効率など見向きもしない、よって排ガス規制には不正で対応しなきゃいけなくなる
不正プログラム搭載で、大幅パワーアップ!だもんな
時代錯誤も甚だしい、環境破壊性能を自慢されても、
へ?まだそんな事やってんの・・・
て話
昭和から抜け出せてないね、ドイツ車は(笑)
ベンツの目標はドラッグレースなのかい(笑)
いまだにそんな事やってるから、HV EVの進化から大きく取り残され、
燃焼効率など見向きもしない、よって排ガス規制には不正で対応しなきゃいけなくなる
不正プログラム搭載で、大幅パワーアップ!だもんな
時代錯誤も甚だしい、環境破壊性能を自慢されても、
へ?まだそんな事やってんの・・・
て話
昭和から抜け出せてないね、ドイツ車は(笑)
2018/09/24(月) 15:27:29.43ID:EqpI8KXC0
2018/09/24(月) 15:28:17.38ID:EqpI8KXC0
>>290
無駄にガソリンをぶち込んだ結果
ベンツ 炎 上!
路上で 燃える ベンツ
http://livedoor.blogimg.jp/dorareko4649/imgs/b/1/b15a7649.png
日本橋で 燃える ベンツ
https://breaking-news.jp/wp-content/uploads/2017/08/1708017_2.png
首都高で 燃える ベンツ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-21-6f/genmak2/folder/342703/84/13956584/img_0_m?1431070804
浜松で 燃える ベンツ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fd-6c/papiyonmama/folder/1125526/63/57285263/img_0
ベンツ燃えすぎwwwww
軽自動車以下(笑)
無駄にガソリンをぶち込んだ結果
ベンツ 炎 上!
路上で 燃える ベンツ
http://livedoor.blogimg.jp/dorareko4649/imgs/b/1/b15a7649.png
日本橋で 燃える ベンツ
https://breaking-news.jp/wp-content/uploads/2017/08/1708017_2.png
首都高で 燃える ベンツ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-21-6f/genmak2/folder/342703/84/13956584/img_0_m?1431070804
浜松で 燃える ベンツ
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-fd-6c/papiyonmama/folder/1125526/63/57285263/img_0
ベンツ燃えすぎwwwww
軽自動車以下(笑)
2018/09/24(月) 15:32:19.73ID:OXe89LyY0
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 15:34:18.05ID:NwAnMShk0 >>291
>>ベンツの目標はドラッグレースなのかい(笑)
>>いまだにそんな事やってるから、HV EVの進化から大きく取り残され
現行のレクサスLSは居住性を犠牲にして走行性能を重視したスポーツセダンなんですけど
お前自身が現行のレクサスLSを否定してて笑ったわw
レクサス信者の皮をかぶったアンチだったのかな
>>ベンツの目標はドラッグレースなのかい(笑)
>>いまだにそんな事やってるから、HV EVの進化から大きく取り残され
現行のレクサスLSは居住性を犠牲にして走行性能を重視したスポーツセダンなんですけど
お前自身が現行のレクサスLSを否定してて笑ったわw
レクサス信者の皮をかぶったアンチだったのかな
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 15:34:53.17ID:ryY92rR60 発進時の不快な振動や騒音を押さえる為にモーターアシストや電動スーパーチャージャーで過吸するんだよ
お馬鹿なレクサス(笑)は古臭いどっかんターボだから踏まなきゃ進みません
それを誤魔化す為にいつもの小手先で済まそうとした結果があれ(笑)
お馬鹿なレクサス(笑)は古臭いどっかんターボだから踏まなきゃ進みません
それを誤魔化す為にいつもの小手先で済まそうとした結果があれ(笑)
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 15:35:00.32ID:EqpI8KXC0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 15:37:20.95ID:ryY92rR60 とよだあきおもLSの不出来を認めてセンチュリーに鞍替えw
2018/09/24(月) 15:37:29.73ID:EqpI8KXC0
>>296
発進時の不快な振動や騒音が出るようなエンジン
48Vの16psに頼らないといけないしか作れない非力な技術を恨むんだな。
レクサスの性能を妬んでも、解決なんてしないって事を知っておくべきだ(笑)
発進時の不快な振動や騒音が出るようなエンジン
48Vの16psに頼らないといけないしか作れない非力な技術を恨むんだな。
レクサスの性能を妬んでも、解決なんてしないって事を知っておくべきだ(笑)
2018/09/24(月) 15:40:54.63ID:EqpI8KXC0
>>295
走行性能=加速性
という認識だから程度が低い
そんなもの、動力性能のほんの一部にも満たないってこと
教えてやろうか?(笑)
いつも雑誌の受け売りレベルだから徹底的に叩かれる
ってこと、学んだ方がいいぞ(笑)
走行性能=加速性
という認識だから程度が低い
そんなもの、動力性能のほんの一部にも満たないってこと
教えてやろうか?(笑)
いつも雑誌の受け売りレベルだから徹底的に叩かれる
ってこと、学んだ方がいいぞ(笑)
2018/09/24(月) 15:42:19.23ID:ryY92rR60
そんな各国のメディアの評価は
ターボは喧しいしトロイし鈍い
HVはトロイし鈍いしかったるい
何故V8HVを進化させなかった?
こればかりだよなwwww
ターボは喧しいしトロイし鈍い
HVはトロイし鈍いしかったるい
何故V8HVを進化させなかった?
こればかりだよなwwww
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 15:49:03.56ID:hxKhwHaH0 >>300
カタログスペックの受け売りしかできない奴がなに言ってんだ
カタログスペックの受け売りしかできない奴がなに言ってんだ
2018/09/24(月) 15:52:35.29ID:EqpI8KXC0
>>301
ベンツC180
1.6Lで17.3m/リッター(JC08モード)
プリウス
1.8Lで40.8/リッター(JC08モード)
論外(笑)
熱効率を無視し僅かなパワーアップを求めた結果がこれだ。
倍以上の効率の悪さ。
そして排ガス基準が満たせなくなり、不正や違法に走る技術力の低さ。
環境基準を蔑ろにした動力性能は全世界で否定されている
ということお忘れなく。
あっ忘れてるというか、全く知らないからEU諸国軒並み中国並みの大気汚染が蔓延し
死者や病人が増加してるんだな。
だからドイツ車は迷惑だといわれる(笑)
ベンツC180
1.6Lで17.3m/リッター(JC08モード)
プリウス
1.8Lで40.8/リッター(JC08モード)
論外(笑)
熱効率を無視し僅かなパワーアップを求めた結果がこれだ。
倍以上の効率の悪さ。
そして排ガス基準が満たせなくなり、不正や違法に走る技術力の低さ。
環境基準を蔑ろにした動力性能は全世界で否定されている
ということお忘れなく。
あっ忘れてるというか、全く知らないからEU諸国軒並み中国並みの大気汚染が蔓延し
死者や病人が増加してるんだな。
だからドイツ車は迷惑だといわれる(笑)
2018/09/24(月) 15:58:41.73ID:EqpI8KXC0
>>301
>>302
>そんな各国のメディアの評価は
シュツットガルト、独で最も大気汚染が深刻
ドイツで最も大気汚染が深刻なのはシュツットガルト――。
ドイツ連邦環境省(UBA)が公表した最新の年次調査から、こうした事実が分かった。ザ・ローカルが伝えた。
調査では、大気汚染物質である二酸化窒素(NO2)の濃度を測定。
基準値は1立方メートル当たり40マイクログラムだが、交通量の多い道路の57%でこれを上回った。
NO2濃度が最も高かった10本中3本は、シュツットガルトの道路で、うち1本では基準値の2倍以上の82マイクログラムに達した。
このほかミュンヘン、ケルン、デュッセルドルフ、ハンブルク、キールなどの車道がワースト10位に入った。
一方、大気中の粉じんの濃度については、欧州連合(EU)が定める基準値を上回ったのはシュツットガルトだけで、全国的には2000年以降で最も低下した。
https://europe.nna.jp/news/show/1566154
数百円カー雑誌ばかりじゃなく
たまには新聞でも読もうな(笑)
>>302
>そんな各国のメディアの評価は
シュツットガルト、独で最も大気汚染が深刻
ドイツで最も大気汚染が深刻なのはシュツットガルト――。
ドイツ連邦環境省(UBA)が公表した最新の年次調査から、こうした事実が分かった。ザ・ローカルが伝えた。
調査では、大気汚染物質である二酸化窒素(NO2)の濃度を測定。
基準値は1立方メートル当たり40マイクログラムだが、交通量の多い道路の57%でこれを上回った。
NO2濃度が最も高かった10本中3本は、シュツットガルトの道路で、うち1本では基準値の2倍以上の82マイクログラムに達した。
このほかミュンヘン、ケルン、デュッセルドルフ、ハンブルク、キールなどの車道がワースト10位に入った。
一方、大気中の粉じんの濃度については、欧州連合(EU)が定める基準値を上回ったのはシュツットガルトだけで、全国的には2000年以降で最も低下した。
https://europe.nna.jp/news/show/1566154
数百円カー雑誌ばかりじゃなく
たまには新聞でも読もうな(笑)
2018/09/24(月) 15:59:57.25ID:EqpI8KXC0
フォルクスワーゲンの排ガス不正、1200人が早期に死亡する恐れ MITとハーバード大の研究で判明
https://www.huffingtonpost.jp/2017/03/07/vw_n_15199712.html
https://www.huffingtonpost.jp/2017/03/07/vw_n_15199712.html
2018/09/24(月) 16:03:17.11ID:ryY92rR60
メディアの批評まとめ
ターボとHVともに安定しないトルク制御
不快な振動
不快な騒音
不快な乗り心地
常に重苦しい加速
なめらかとは程遠い
誉めれる点は
カタログは豪華だった(笑)
わろたわwwwwwwww
ターボとHVともに安定しないトルク制御
不快な振動
不快な騒音
不快な乗り心地
常に重苦しい加速
なめらかとは程遠い
誉めれる点は
カタログは豪華だった(笑)
わろたわwwwwwwww
2018/09/24(月) 16:07:25.90ID:EqpI8KXC0
>>301
ぼんくら評論家の意見を参考にして、開発しているようでは
エンジニアとは三流。
何も車の事を知らない、ぼんくら評論家に、エンジニア経験があるか?
レーサーとして世界トップレベルに立ったような人が、評論家にいるか?
エンジニアとして最重要なのは、次世代に対応できるか否か?
そして顧客自身が満足できるかどうか?
そこには動力性能もさることながら、安全性やサービス、使いやすさや燃費も求められ
世界で問題になっている環境基準も重要視される。
そういった、重要視要素無視した、独りよがりの設計が
炎上事故を招いたり、環境を悪化させたり、顧客から値引きだけしか求められなくなったりする。
それが今のドイツ車。
日本車とは正反対の方向へ向かっているということ。
ぼんくら評論家の意見を参考にして、開発しているようでは
エンジニアとは三流。
何も車の事を知らない、ぼんくら評論家に、エンジニア経験があるか?
レーサーとして世界トップレベルに立ったような人が、評論家にいるか?
エンジニアとして最重要なのは、次世代に対応できるか否か?
そして顧客自身が満足できるかどうか?
そこには動力性能もさることながら、安全性やサービス、使いやすさや燃費も求められ
世界で問題になっている環境基準も重要視される。
そういった、重要視要素無視した、独りよがりの設計が
炎上事故を招いたり、環境を悪化させたり、顧客から値引きだけしか求められなくなったりする。
それが今のドイツ車。
日本車とは正反対の方向へ向かっているということ。
2018/09/24(月) 16:08:54.57ID:EqpI8KXC0
2018/09/24(月) 16:11:45.98ID:EqpI8KXC0
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 16:15:03.97ID:hxKhwHaH0 独りよがりの設計とか今のLSその物じゃん
先代LSまでのユーザーの多くは静粛性や乗り心地を犠牲にしてまで動力性能を上げることなんて望んでないぞ
だから売れてないのに
いい加減に現実見なよ
先代LSまでのユーザーの多くは静粛性や乗り心地を犠牲にしてまで動力性能を上げることなんて望んでないぞ
だから売れてないのに
いい加減に現実見なよ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 16:21:31.15ID:ryY92rR60 4月700台
5月600台
6月500台
7月300台
販売開始して浜もなく一年経ちますが国内で沢山売れてますね(笑)
モデル末期のSクラスの販売台数と切磋琢磨ですね(笑)
5月600台
6月500台
7月300台
販売開始して浜もなく一年経ちますが国内で沢山売れてますね(笑)
モデル末期のSクラスの販売台数と切磋琢磨ですね(笑)
2018/09/24(月) 16:27:32.75ID:AYyM0yFn0
なんでそんなに売れてないの?
2018/09/24(月) 16:27:52.21ID:ryY92rR60
しかもこの台数は初期受注を残しての台数だってな
低批評なのが知れ渡りさっぱり売れないからって体裁を保つ為に納車引き延ばしかよwwwwwwww
低批評なのが知れ渡りさっぱり売れないからって体裁を保つ為に納車引き延ばしかよwwwwwwww
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 16:32:49.50ID:GcQGzV9e0 >>300
>走行性能=加速性
論点が違うでしょ?w
クソ重いバッテリー積んだレクサス・トヨタのハイブリッドの性能なんて、実はマイルドハイブリッドで事足りちゃうってことでしょ?w
あと、レクサスの220馬力=ベンツの150馬力ってカタログがおかしいという事実からも目をそらしちゃいかんなw
カタログといえば、パッと見の内装は良さそうに見えて実車がショボいのもレクサスの特徴。コストカットしすぎじゃないの?w
ちゃんとピアノブラックの塗装なりアルミメッキなりしなよw
樹脂パーツがむき出しだなんて、それこそ軽と同じレベルだぜw
>走行性能=加速性
論点が違うでしょ?w
クソ重いバッテリー積んだレクサス・トヨタのハイブリッドの性能なんて、実はマイルドハイブリッドで事足りちゃうってことでしょ?w
あと、レクサスの220馬力=ベンツの150馬力ってカタログがおかしいという事実からも目をそらしちゃいかんなw
カタログといえば、パッと見の内装は良さそうに見えて実車がショボいのもレクサスの特徴。コストカットしすぎじゃないの?w
ちゃんとピアノブラックの塗装なりアルミメッキなりしなよw
樹脂パーツがむき出しだなんて、それこそ軽と同じレベルだぜw
2018/09/24(月) 16:43:20.25ID:EqpI8KXC0
>>314
>論点が違うでしょ?w
はぁ?
加速性能をあげて凄い凄い こんなに凄いよベンツC180
って喜んでるから、教えてやったまで。
文句言うなら、絶賛C180にいうんだな(笑)
1600CCで17.3m/リッター(JC08モード)
は紛れもない事実
ということを念頭に置いておきたまえ(笑)
>論点が違うでしょ?w
はぁ?
加速性能をあげて凄い凄い こんなに凄いよベンツC180
って喜んでるから、教えてやったまで。
文句言うなら、絶賛C180にいうんだな(笑)
1600CCで17.3m/リッター(JC08モード)
は紛れもない事実
ということを念頭に置いておきたまえ(笑)
2018/09/24(月) 16:46:45.26ID:EqpI8KXC0
>>314
>レクサスの220馬力=ベンツの150馬力ってカタログがおかしいという事実からも目をそらしちゃいかんな
それ、もう回答済みじゃん
なんでたった1600CCで17.3m/リッター(JC08モード)
て話
それからとは、もう既に答えた(笑)
結果;技術力が低い
という事で論証済み
反論があるなら客観的に
>レクサスの220馬力=ベンツの150馬力ってカタログがおかしいという事実からも目をそらしちゃいかんな
それ、もう回答済みじゃん
なんでたった1600CCで17.3m/リッター(JC08モード)
て話
それからとは、もう既に答えた(笑)
結果;技術力が低い
という事で論証済み
反論があるなら客観的に
2018/09/24(月) 16:49:16.70ID:EqpI8KXC0
>>315
>パッと見の内装は良さそうに見えて実車がショボいのもレクサスの特徴。コストカットしすぎじゃないの?w
>ちゃんとピアノブラックの塗装なりアルミメッキなりしなよw
こういう憶測だけで書いたら、また徹底的に吊るしあげられるよ(笑)
嘘と虚言はドイツ車乗りの特徴でもあるがな
不正・違法。詐欺にかばい立てしか出来ないもんな(笑)
>パッと見の内装は良さそうに見えて実車がショボいのもレクサスの特徴。コストカットしすぎじゃないの?w
>ちゃんとピアノブラックの塗装なりアルミメッキなりしなよw
こういう憶測だけで書いたら、また徹底的に吊るしあげられるよ(笑)
嘘と虚言はドイツ車乗りの特徴でもあるがな
不正・違法。詐欺にかばい立てしか出来ないもんな(笑)
2018/09/24(月) 16:56:31.95ID:EqpI8KXC0
>>311
それでも、ベンツが低レベルなのに変りはない
200〜300万値引きの大家売りが物語ってる(笑)
たかだかベンツ程度で、レクサスに立ち向かおうなんて考える暇があったら
不正せずとも、環境基準を満たせるように頑張ろうな(笑)
それでも、ベンツが低レベルなのに変りはない
200〜300万値引きの大家売りが物語ってる(笑)
たかだかベンツ程度で、レクサスに立ち向かおうなんて考える暇があったら
不正せずとも、環境基準を満たせるように頑張ろうな(笑)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 17:21:53.60ID:flhlNKG+02018/09/24(月) 17:28:10.57ID:EqpI8KXC0
2018/09/24(月) 17:34:32.99ID:LQ9iwuqB0
IDくらい変えたらどうだマヌケ
理想のLEXUS レクサス
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/09/24(月) 17:09:08.40 ID:EqpI8KXC0
>>279
ここ理想のレクサスを語るスレでしょ
アウディがいいならアウディのスレにいって話せばって話なんだけど
単にディスりたいだけなら、レクサス貶めスレは色々あるわけだが
それとも買えない人の僻み?
理想のLEXUS レクサス
284:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2018/09/24(月) 17:09:08.40 ID:EqpI8KXC0
>>279
ここ理想のレクサスを語るスレでしょ
アウディがいいならアウディのスレにいって話せばって話なんだけど
単にディスりたいだけなら、レクサス貶めスレは色々あるわけだが
それとも買えない人の僻み?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 17:36:08.51ID:flhlNKG+02018/09/24(月) 17:45:23.85ID:EqpI8KXC0
2018/09/24(月) 17:49:01.32ID:EqpI8KXC0
>>322
性能って?
あっ
あれか
加速性能 とーーーーても凄いんだぞ!
てやつな(笑)
それ気にしてるの三バカトリオだけだから(笑)
スポーツカーだと思ってるの?LSが?
振動だらけでそれをカバーするためになんちゃってハイブリッド(笑)
48Vの16ps(笑)
スズキと競ってれば?
スズキ SチャージVSベンツSの48Vの16ps(笑)
てとこ
性能って?
あっ
あれか
加速性能 とーーーーても凄いんだぞ!
てやつな(笑)
それ気にしてるの三バカトリオだけだから(笑)
スポーツカーだと思ってるの?LSが?
振動だらけでそれをカバーするためになんちゃってハイブリッド(笑)
48Vの16ps(笑)
スズキと競ってれば?
スズキ SチャージVSベンツSの48Vの16ps(笑)
てとこ
2018/09/24(月) 17:49:30.66ID:LQ9iwuqB0
2018/09/24(月) 17:50:57.40ID:EqpI8KXC0
2018/09/24(月) 17:56:16.61ID:EqpI8KXC0
>>325
ベンツC180
1.6Lで17.3m/リッター(JC08モード)
IS
2.5Lで23.2km/リッター(JC08モード)
勝負にすらならん(笑)
これが現実じゃん
1.6Lで2.5Lの1.3倍のガスを消費しないと
まともに走らない。
そういうこと(笑)
新型Cは確か1.5Lの48Vの14psだったよな(笑)
1.5Lで15.6q/hだっけ
対して進化しないよな、スズキのなんちゃってハイブリッドを搭載したのにな
ベンツC180
1.6Lで17.3m/リッター(JC08モード)
IS
2.5Lで23.2km/リッター(JC08モード)
勝負にすらならん(笑)
これが現実じゃん
1.6Lで2.5Lの1.3倍のガスを消費しないと
まともに走らない。
そういうこと(笑)
新型Cは確か1.5Lの48Vの14psだったよな(笑)
1.5Lで15.6q/hだっけ
対して進化しないよな、スズキのなんちゃってハイブリッドを搭載したのにな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 18:01:57.35ID:flhlNKG+0 >>324
本格HVの性能って?
あっ
あれか
制御技術 とーーーーても凄いんだぞ!
てやつな(笑)
それ気にしてるのアホ信者だけだから(笑)
高度な技術()で48Vの16psと大して変わらない結果しかだせない本格HV (笑)
てとこ
本格HVの性能って?
あっ
あれか
制御技術 とーーーーても凄いんだぞ!
てやつな(笑)
それ気にしてるのアホ信者だけだから(笑)
高度な技術()で48Vの16psと大して変わらない結果しかだせない本格HV (笑)
てとこ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 18:27:24.64ID:TTGoWkOW0 トヨタってカタログ値だけなのは乗ってみれば明白。
初代LS、高速でどんだけ飛ばしても2リッターのアウディに追いつけんかったわw
初代LS、高速でどんだけ飛ばしても2リッターのアウディに追いつけんかったわw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 18:53:51.87ID:jV/gU3sj0 HVに関してはトヨタが世界一だと思う。
ただセダンまでしか有効じゃない。アルファードクラスになると全くHVのメリット無い。
燃費求めるなら軽がベスト。Nボックスやタントは広い。
車って趣味の世界じゃん乗ってて楽しい車ってなるとHVは楽しくない。
かと言って地球環境考えるとEVになるんだろうなって。
ガソリン車乗れるのもあと20年ぐらいだろうから次の次ぐらいにはEV買うよ
ただセダンまでしか有効じゃない。アルファードクラスになると全くHVのメリット無い。
燃費求めるなら軽がベスト。Nボックスやタントは広い。
車って趣味の世界じゃん乗ってて楽しい車ってなるとHVは楽しくない。
かと言って地球環境考えるとEVになるんだろうなって。
ガソリン車乗れるのもあと20年ぐらいだろうから次の次ぐらいにはEV買うよ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 19:18:47.97ID:fGL0zmrM0 LS600よりも乗り心地も静粛性も後席需要も落ちて価格が上がったんだからメイン顧客の法人用途に向かないし売り上げ落ちるのも納得でしょ。
そもそもロングタイプのショーファーカーからドライバーズカーに格下げして価格も上げましたとか法人じゃなくても要らねーわな。
そもそもロングタイプのショーファーカーからドライバーズカーに格下げして価格も上げましたとか法人じゃなくても要らねーわな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 19:44:27.27ID:jV/gU3sj0 LSは話にならない程に良くない。あのデカさでV6はきつい。
内装も趣味悪いしインパネ回りデザインした人間のセンスの無さ
せっかくカッコイイLC出したのにセダンのスポーティーセダンを目指した
LSはV6って何がしたかったの?
OP込¥1800万でV6は高級じゃないだろう
内装も趣味悪いしインパネ回りデザインした人間のセンスの無さ
せっかくカッコイイLC出したのにセダンのスポーティーセダンを目指した
LSはV6って何がしたかったの?
OP込¥1800万でV6は高級じゃないだろう
2018/09/24(月) 19:57:48.72ID:D7HDcz720
セダンを冷遇しているレクサスは近い将来クロスオーバー専用ブランドにならざる得ないだろうね。形式的にセダンは売り続けるだろうけど、販売の90%以上がクロスオーバーになるだろう。
セダンが欲しい人は素直にドイツ車を買った方が幸せになれそう。
セダンが欲しい人は素直にドイツ車を買った方が幸せになれそう。
2018/09/24(月) 20:58:25.97ID:NbvaIXUl0
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 21:12:14.10ID:Ja3RT0qo0 >>309
新型スープラ アシスタントチーフエンジニアの甲斐将行氏は、BMWとの共同開発がなければスープラの復活はありえず、たとえ(2JZのような)自社製エンジンを搭載できなくても、復活は喜ぶべきことであると考えていると語った。
https://www.motoring.com.au/no-bmw-no-toyota-supra-114727/
新型スープラ アシスタントチーフエンジニアの甲斐将行氏は、BMWとの共同開発がなければスープラの復活はありえず、たとえ(2JZのような)自社製エンジンを搭載できなくても、復活は喜ぶべきことであると考えていると語った。
https://www.motoring.com.au/no-bmw-no-toyota-supra-114727/
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 21:30:47.52ID:GcQGzV9e0 >>329
公称値220馬力のレクサスセダンは150馬力のベンツと同レベルだからなwww
公称値220馬力のレクサスセダンは150馬力のベンツと同レベルだからなwww
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 21:52:22.87ID:fGL0zmrM0 利益率が高い高額車で大口顧客を失うような真似をするトヨタらしからぬ方向性だけど。とりあえずトヨタは同族経営をやめなされ、豊田一族は今のトヨタには邪魔。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 22:26:25.02ID:kaDhBNSk0 章夫社長はよくやっていると思うが。
単に社長の言うことを聞かない勢力が中にいるだけだと思うw
むしろいなくなったら拝金主義の張、奥田路線に回帰するのが目に見えている。
単に社長の言うことを聞かない勢力が中にいるだけだと思うw
むしろいなくなったら拝金主義の張、奥田路線に回帰するのが目に見えている。
2018/09/24(月) 22:40:24.85ID:LQ9iwuqB0
一族経営は賛成なんだけど、息子がまだ30前後だから次は一族じゃなくなる
次が奥田みたいなやつなら傾くと思う
次が奥田みたいなやつなら傾くと思う
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 22:43:43.14ID:DL0xwgmX0 あの周回遅れのLSでまた10年以上放置するのか?
2018/09/24(月) 22:52:56.60ID:D7HDcz720
キープコンセプトで深化させるのがLSの伝統なんだから、高級セダンの王道でSクラスと真っ向勝負すれば良かったんじゃね?
なんでLSを狂ったように走りに振ったのかさっぱりわからん。スポーツセダンが必要ならGS廃止しないでGSーFをV8ツインターボに換装すれば良いのに。
なんでLSを狂ったように走りに振ったのかさっぱりわからん。スポーツセダンが必要ならGS廃止しないでGSーFをV8ツインターボに換装すれば良いのに。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 23:00:35.32ID:ryY92rR60 粗悪な直4を流用したV6どっかんターボしか作れないのにV8ターボなんて作れるわけがない
そもそもレシプロなんかよりEV作らなきゃトヨタには未来がない
だから諦めろ
そもそもレシプロなんかよりEV作らなきゃトヨタには未来がない
だから諦めろ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 23:03:03.73ID:kaDhBNSk0 LSを価格とサイズを少し抑えてGSとして出せばよかったのかも。
LSはセンチュリーのレクサスバージョンみたいな形でセンチュリーは伝統を重視した形で分ければね
せっかくフラッグシップのドライバーズカーとして出しても個人では躊躇するレンジで
出しても売れないし車が勿体無い。
LSはセンチュリーのレクサスバージョンみたいな形でセンチュリーは伝統を重視した形で分ければね
せっかくフラッグシップのドライバーズカーとして出しても個人では躊躇するレンジで
出しても売れないし車が勿体無い。
2018/09/24(月) 23:09:36.29ID:AYyM0yFn0
LSをラグジュアリー、GSをスポーツは賛成
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/24(月) 23:22:16.49ID:kaDhBNSk0 あとボディもクラウンがLSと同じTNGAのGA-Lプラットフォーム採用ってあるけど
クラウンのマーケティングにはプラスだけどLSから見ると大幅にマイナス要素だよね。
実際は重量も全然違うし、細部はかなり異なっているんだろうけど
クラウンのマーケティングにはプラスだけどLSから見ると大幅にマイナス要素だよね。
実際は重量も全然違うし、細部はかなり異なっているんだろうけど
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 00:00:19.09ID:UHNgI2/F0 色々、他の人のレビューを見ていると乗り心地の悪さをあげる人が一番多いね。
見栄えを優先して19インチや20インチのランフラットの大径タイヤを選択したけど
ばね下が重くてタイヤも固い一方でシャシーやサスペンションの性能が不足していて吸収しきれず
ドタバタするんだろうね。
見栄えを優先して19インチや20インチのランフラットの大径タイヤを選択したけど
ばね下が重くてタイヤも固い一方でシャシーやサスペンションの性能が不足していて吸収しきれず
ドタバタするんだろうね。
2018/09/25(火) 06:16:11.57ID:36cVVZlm0
>>341
伝統と言うほどまだ歴史ないでしょ
伝統と言うほどまだ歴史ないでしょ
2018/09/25(火) 16:28:21.09ID:b1Ihcx/e0
8月の販売台数
メルセデス 4800台
レクサス 3900台
RX 890台
LS 300台
CT 280台
RXの1/3
デル末期のCTと同じ
これがLSの評価なんだよな
メルセデス 4800台
レクサス 3900台
RX 890台
LS 300台
CT 280台
RXの1/3
デル末期のCTと同じ
これがLSの評価なんだよな
2018/09/25(火) 16:49:27.63ID:LMq6zaRD0
レクサスLS500は、公用車ドライバーの評判が最悪らしい。
オーナーカーとしては魅力的だが、センチュリー並みの全長と、意外と広くない後部座席。 何より細かい切り替えしの足を引っ張る19インチのホイールが大不評とか。
オーナーカーとしては魅力的だが、センチュリー並みの全長と、意外と広くない後部座席。 何より細かい切り替えしの足を引っ張る19インチのホイールが大不評とか。
2018/09/25(火) 17:38:04.48ID:pgTkNZfV0
>>349
オーナーカーとしては魅力的ってどこが?
オーナーカーとしては魅力的ってどこが?
2018/09/25(火) 17:53:19.98ID:f83b7blo0
メルセデスの新型直6搭載モデルは
エンジンで十分なパワーを出しといて
どうしても発生するターボラグに対して
モーターの力でレスポンスのいい走りを実現してる。
ターボラグを補う程度なら
小さいモーターで必要十分ということだ。
直6なのでエンジンがかかっていてもフィーリングがいい。
一方レクサスはエンジンかかるとゲンナリする
ウルサイ直4やV6を使わないように
デカイバッテリーとモータでごまかしてる。
どっちがスマートかねー?
エンジンで十分なパワーを出しといて
どうしても発生するターボラグに対して
モーターの力でレスポンスのいい走りを実現してる。
ターボラグを補う程度なら
小さいモーターで必要十分ということだ。
直6なのでエンジンがかかっていてもフィーリングがいい。
一方レクサスはエンジンかかるとゲンナリする
ウルサイ直4やV6を使わないように
デカイバッテリーとモータでごまかしてる。
どっちがスマートかねー?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 19:25:34.16ID:UxbUZaRL02018/09/25(火) 19:31:09.99ID:FYGAioQH0
>>351
てっ必死の言い訳かい?
それ、とうに教えてやった話だろ(笑)
つまるところ、1500ccの電動アシストであって
これをHVと呼ぶあつかましあ
トヨタのHV技術にあやかりたかった。
そしたら売れるかも?
てな、車音痴のベンツ乗りを簡単に騙せるからな(笑)
てっ必死の言い訳かい?
それ、とうに教えてやった話だろ(笑)
つまるところ、1500ccの電動アシストであって
これをHVと呼ぶあつかましあ
トヨタのHV技術にあやかりたかった。
そしたら売れるかも?
てな、車音痴のベンツ乗りを簡単に騙せるからな(笑)
2018/09/25(火) 19:34:29.64ID:FYGAioQH0
>>343
LS1000万以下からあるけど?知らなかった。
本革すら使っていないLSがね。
どうせ900万円台でも、500万くらい値引きがないと買えない層が
手に出来る車ではないけどな(笑)
レクサスがベンツやBMWのように安売り、マクドナルド商法でも始めないと君には一生高値の華のまま(笑)
LS1000万以下からあるけど?知らなかった。
本革すら使っていないLSがね。
どうせ900万円台でも、500万くらい値引きがないと買えない層が
手に出来る車ではないけどな(笑)
レクサスがベンツやBMWのように安売り、マクドナルド商法でも始めないと君には一生高値の華のまま(笑)
2018/09/25(火) 19:36:04.37ID:FYGAioQH0
2018/09/25(火) 19:39:12.76ID:FYGAioQH0
>>347
ないよ(笑)
日本じゃまだ12年程
その10数年で追い込まれるドイツ車(笑)
百数十年だっけ、その期間何やってたんだって話。
そのうち半分は不正や違法、独裁者への貢献
こんなんばっか(笑)
ないよ(笑)
日本じゃまだ12年程
その10数年で追い込まれるドイツ車(笑)
百数十年だっけ、その期間何やってたんだって話。
そのうち半分は不正や違法、独裁者への貢献
こんなんばっか(笑)
2018/09/25(火) 19:40:54.51ID:FYGAioQH0
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 19:42:02.30ID:JV+h04Xd0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 19:44:12.52ID:JV+h04Xd02018/09/25(火) 19:46:08.58ID:FYGAioQH0
>>349
レクサスLS500なんて、ほとんど公用車では売れてないぞ(笑)
LS500Hじゃないと、EV走行できないじゃん。
>評判が最悪らしい。
らしい、ね らしい
なら、嘘にはならないし、風説の流布をばら撒くにゃ都合がいい。
ドイツ車乗りらしい悪質な表現だ(笑)
ちな スポーティーカーのLC500h と LC500で半々程度な
風評被害を与えたいなら、もう少し上手くやろうな、ドイツ車乗りは(笑)
レクサスLS500なんて、ほとんど公用車では売れてないぞ(笑)
LS500Hじゃないと、EV走行できないじゃん。
>評判が最悪らしい。
らしい、ね らしい
なら、嘘にはならないし、風説の流布をばら撒くにゃ都合がいい。
ドイツ車乗りらしい悪質な表現だ(笑)
ちな スポーティーカーのLC500h と LC500で半々程度な
風評被害を与えたいなら、もう少し上手くやろうな、ドイツ車乗りは(笑)
2018/09/25(火) 19:47:37.31ID:FYGAioQH0
2018/09/25(火) 20:13:22.52ID:njDtUhBt0
ID:FYGAioQH0
御託はいいから試乗でSクラスや7シリーズやパナメーラと乗り比べてみろって
今回のLSは完全に失敗作だと分かるから
御託はいいから試乗でSクラスや7シリーズやパナメーラと乗り比べてみろって
今回のLSは完全に失敗作だと分かるから
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 20:21:07.44ID:JV+h04Xd0 >>361
Cなんて女子供が乗る車だから扱いはそんなもんでしょ
Eなんてちょっと背伸びして見栄を張りたい見せ掛けだけの人間が乗る車だよ
やっぱりSの560以外は中途半端で恥ずかしいわ
しかしSクラスも新車でもかなり安くなったわ
Cなんて女子供が乗る車だから扱いはそんなもんでしょ
Eなんてちょっと背伸びして見栄を張りたい見せ掛けだけの人間が乗る車だよ
やっぱりSの560以外は中途半端で恥ずかしいわ
しかしSクラスも新車でもかなり安くなったわ
2018/09/25(火) 20:35:53.22ID:pgTkNZfV0
LSは大コケ、GSは来年廃止、ESは中身カムリ、
ISも旧態化で放置、HSも廃止済み
レクサスのセダンは近いうちに全滅するね
やっぱトヨタにプレミアムサルーンは
無理だったね
車音痴向けのFFのSUVしか無理
ISも旧態化で放置、HSも廃止済み
レクサスのセダンは近いうちに全滅するね
やっぱトヨタにプレミアムサルーンは
無理だったね
車音痴向けのFFのSUVしか無理
2018/09/25(火) 20:55:28.59ID:UVSOTiQI0
ID:FYGAioQH0
こいつはLの火消し要員だろ
こいつはLの火消し要員だろ
2018/09/25(火) 21:10:31.09ID:b1Ihcx/e0
レクサスではセダンもコンパクトもクーペも散々なんだしFFのジープやバンだけ作ってりゃいいのにトヨタの売れ筋も庶民用のコンパクトとマイルドヤンキー(笑)用のバンだけだし
それも全てFF
それも全てFF
2018/09/25(火) 21:48:02.42ID:FYGAioQH0
>>364
で?
20年遅れの直六(笑)
48ps 16ps(笑)
結局昔のから変わらない、数十年前のレベル
それが、ベンツやBMW
そんなものに金をだせるって
真空管アンプやレコードプレーヤーを未だに手放せず
これが本当の いい音♪
とか言ってる痛い奴(笑)
時代はドルビーTrueHD7.1chだってことを知らない
アナログ爺さんの集まり(笑)
で?
20年遅れの直六(笑)
48ps 16ps(笑)
結局昔のから変わらない、数十年前のレベル
それが、ベンツやBMW
そんなものに金をだせるって
真空管アンプやレコードプレーヤーを未だに手放せず
これが本当の いい音♪
とか言ってる痛い奴(笑)
時代はドルビーTrueHD7.1chだってことを知らない
アナログ爺さんの集まり(笑)
2018/09/25(火) 21:52:49.35ID:FYGAioQH0
>>364
ベンツ77万台 に排ガス不正で運輸省から叱られ 大コケ(笑)
BMW 炎上事故多発で大コケ(笑)
アウディ 社長逮捕で大コケ(笑)
VW 制裁金2兆円で大コケ(笑)
全て時代錯誤の未熟な技術の賜物
そろそろ Sクラスも7シリも300万程度で売り出したら?
カムリより劣る車なんだし
ベンツ77万台 に排ガス不正で運輸省から叱られ 大コケ(笑)
BMW 炎上事故多発で大コケ(笑)
アウディ 社長逮捕で大コケ(笑)
VW 制裁金2兆円で大コケ(笑)
全て時代錯誤の未熟な技術の賜物
そろそろ Sクラスも7シリも300万程度で売り出したら?
カムリより劣る車なんだし
2018/09/25(火) 21:56:17.75ID:FYGAioQH0
>>364
そろそろBMWは日産ルノーかトヨタに身売り?
ベンツは中国人資本の中国傘下
VWは、制裁金続きでアウディと共に倒産
ていうシナリオが良い線だろうな(笑)
こんな時代錯誤甚だしい車を買う奴もいるんだとビックリ
直ぐに壊れるのにね(笑)
そろそろBMWは日産ルノーかトヨタに身売り?
ベンツは中国人資本の中国傘下
VWは、制裁金続きでアウディと共に倒産
ていうシナリオが良い線だろうな(笑)
こんな時代錯誤甚だしい車を買う奴もいるんだとビックリ
直ぐに壊れるのにね(笑)
2018/09/25(火) 21:57:36.81ID:FYGAioQH0
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 21:59:07.00ID:EhuALHmu0 10年後はレクサス自体なくなってるかも。
少なくともセダンは壊滅してるはず。
LSも今回の大コケのをあと10年売り続けなけ
ればならない状況だから
その間にますます時代に取り残され
三菱デボネアみたいな、超マイナーな
フラッグシップになってくんだろうね。
少なくともセダンは壊滅してるはず。
LSも今回の大コケのをあと10年売り続けなけ
ればならない状況だから
その間にますます時代に取り残され
三菱デボネアみたいな、超マイナーな
フラッグシップになってくんだろうね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 22:19:43.87ID:+VTsNVkr02018/09/25(火) 22:23:37.61ID:FYGAioQH0
>>371
君の希望は希望で胸にしまっておけ
レクサス世界販売が過去最高、7%増の32万台超え 2018年上半期
レクサスは8月1日、2018年上半期(1〜6月)の世界新車販売実績を発表した。総販売台数は過去最高の32万7838台。前年同期比は7%増だった
https://response.jp/article/2018/08/01/312626.html
残念だったね(笑)
世界トップレベルの技術力と販売力は、値引きゼロでも好調なんだよ。
落ちるとこまで落ちたベンツやBMWは中国資金を頼りに、トランプから制裁をかけられ沈没。
ますます増大する、裁判に制裁金やリコール費用。
捻出しようにも乱売で純利益は降下。
犯罪企業は中国没落と共に消えてくれ(笑)
君の希望は希望で胸にしまっておけ
レクサス世界販売が過去最高、7%増の32万台超え 2018年上半期
レクサスは8月1日、2018年上半期(1〜6月)の世界新車販売実績を発表した。総販売台数は過去最高の32万7838台。前年同期比は7%増だった
https://response.jp/article/2018/08/01/312626.html
残念だったね(笑)
世界トップレベルの技術力と販売力は、値引きゼロでも好調なんだよ。
落ちるとこまで落ちたベンツやBMWは中国資金を頼りに、トランプから制裁をかけられ沈没。
ますます増大する、裁判に制裁金やリコール費用。
捻出しようにも乱売で純利益は降下。
犯罪企業は中国没落と共に消えてくれ(笑)
2018/09/25(火) 22:28:24.08ID:FYGAioQH0
>>351
メルセデスの新型直6搭載モデルは 振動を抑える振動減衰技術が未熟なため、クラッシャブルゾーンを犠牲にしててでも
完全バランスといわれる直6を採用するしかなかった。
お前らが喜んで使う、シルキー6とかいう天使の言葉だ(笑)
なぜトヨタ車がベンツやBMWより振動が少なく、静かなのか?
完全バランスといわれる直6を日産もトヨタも十数年前に直6など廃止。
直4やV6で直6以上の振動減衰技術や消音性を確保できるからね。
15年前の技術にすがるベンツやBMW(笑)
メルセデスの新型直6搭載モデルは 振動を抑える振動減衰技術が未熟なため、クラッシャブルゾーンを犠牲にしててでも
完全バランスといわれる直6を採用するしかなかった。
お前らが喜んで使う、シルキー6とかいう天使の言葉だ(笑)
なぜトヨタ車がベンツやBMWより振動が少なく、静かなのか?
完全バランスといわれる直6を日産もトヨタも十数年前に直6など廃止。
直4やV6で直6以上の振動減衰技術や消音性を確保できるからね。
15年前の技術にすがるベンツやBMW(笑)
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 22:36:47.79ID:uQ99fbcg0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 22:37:15.29ID:FYGAioQH0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 22:39:38.56ID:KPpg8zRu0 新しい技術で古い技術に負けたのか。
結果で示せない技術オナニーとか買う人間からしたらどうでもいいわ
新型レクサスLSは完成度が低くて失敗した。それだけ。
結果で示せない技術オナニーとか買う人間からしたらどうでもいいわ
新型レクサスLSは完成度が低くて失敗した。それだけ。
2018/09/25(火) 22:41:22.58ID:b1Ihcx/e0
新型直6はV6より小型軽量高効率だぞ?
何も知らないんだな
何も知らないんだな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 22:42:42.91ID:EhuALHmu0 LS→専門誌で酷評に次ぐ酷評、モデル末期のSクラスに評価も販売実績も大敗中
GS→来年で廃止
IS→旧態化・放置
HS→廃止
ES→中身カムリだけど高額すぎるので絶対売れない
レクサスのセダン系は見事に全滅やね。
将来的にはLSだけ、三菱デボネアみたいな幽霊フラッグシップで形式上残るくらいかな。
結局、トヨタにプレミアムサルーンは無理だった、ってのが結論。
GS→来年で廃止
IS→旧態化・放置
HS→廃止
ES→中身カムリだけど高額すぎるので絶対売れない
レクサスのセダン系は見事に全滅やね。
将来的にはLSだけ、三菱デボネアみたいな幽霊フラッグシップで形式上残るくらいかな。
結局、トヨタにプレミアムサルーンは無理だった、ってのが結論。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 22:50:09.22ID:DCgWzQS90 性能や装備いぜにあのスピンドル気持ち悪くない?
2018/09/25(火) 22:53:25.62ID:FYGAioQH0
>>375
へぇ〜ほんのちょっとはましな事いうじゃん。
あほばっかだと思ってたけど。
>直6なのでエンジンがかかっていてもフィーリングがいい。
とか言ってるのは、三バカトリオの方なんだけどな(笑)
ひと言でいうなら、コストダウン、という事。
それでなくとも衝突安全性の低いボディのドイツ車が
クラッシャブルゾーンを犠牲にしててでも 直6に走った理由。
室内スペースを犠牲にして、FFか不可のエンジンを採用した理由。
まぁ、制振技術も静音技術も低いのはあるがな。
V6やV8ではTNGAやGA-Kプラットフォームの構想から困難な部分もある。
が、レクサスは高級車なゆえ、コストダウンという言葉は無く
贅沢、高級 が思想。その中に無駄は省くという、カイゼンはモットーだがな。
直6で喜んでる、古い理想理論えお喜んでるあほに言ってやれ(笑)
へぇ〜ほんのちょっとはましな事いうじゃん。
あほばっかだと思ってたけど。
>直6なのでエンジンがかかっていてもフィーリングがいい。
とか言ってるのは、三バカトリオの方なんだけどな(笑)
ひと言でいうなら、コストダウン、という事。
それでなくとも衝突安全性の低いボディのドイツ車が
クラッシャブルゾーンを犠牲にしててでも 直6に走った理由。
室内スペースを犠牲にして、FFか不可のエンジンを採用した理由。
まぁ、制振技術も静音技術も低いのはあるがな。
V6やV8ではTNGAやGA-Kプラットフォームの構想から困難な部分もある。
が、レクサスは高級車なゆえ、コストダウンという言葉は無く
贅沢、高級 が思想。その中に無駄は省くという、カイゼンはモットーだがな。
直6で喜んでる、古い理想理論えお喜んでるあほに言ってやれ(笑)
2018/09/25(火) 22:55:13.04ID:FYGAioQH0
>>379
ベンツ77万台 に排ガス不正で運輸省から叱られ 大コケ(笑)
BMW 炎上事故多発で大コケ(笑)
アウディ 社長逮捕で大コケ(笑)
VW 制裁金2兆円で大コケ(笑)
全て時代錯誤の未熟な技術の賜物
そろそろ Sクラスも7シリも300万程度で売り出したら?
カムリより劣る車なんだし
これに勝る自動車企業ない(笑)
ベンツ77万台 に排ガス不正で運輸省から叱られ 大コケ(笑)
BMW 炎上事故多発で大コケ(笑)
アウディ 社長逮捕で大コケ(笑)
VW 制裁金2兆円で大コケ(笑)
全て時代錯誤の未熟な技術の賜物
そろそろ Sクラスも7シリも300万程度で売り出したら?
カムリより劣る車なんだし
これに勝る自動車企業ない(笑)
2018/09/25(火) 22:56:30.30ID:FYGAioQH0
2018/09/25(火) 22:57:26.72ID:FYGAioQH0
2018/09/25(火) 22:58:58.46ID:FYGAioQH0
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 23:02:43.48ID:EhuALHmu0 遅れてる、変わってないといえばレクサスだわ
ISやRCなんて未だに足踏み式パーキングブレーキなんでしょ?
ま、もうすぐ車種ごと廃止だから改良も面倒なんだろうけど。
ベンツはじめ欧州車はAクラスなど下位モデル含め次々に最新技術投入してる印象だけど。
ISやRCなんて未だに足踏み式パーキングブレーキなんでしょ?
ま、もうすぐ車種ごと廃止だから改良も面倒なんだろうけど。
ベンツはじめ欧州車はAクラスなど下位モデル含め次々に最新技術投入してる印象だけど。
2018/09/25(火) 23:02:50.34ID:FYGAioQH0
>>378
(笑)
体積比で言ってるんじゃない、全長の問題
その程度解れよ
効率が良いのは正しい、しかし、先に述べたように
現代の車に使うには時代錯誤。
そして、日本の場合、ドイツの作る直6より日本の直4やV6の方が効率は上。
その程度も知らないって。。。。。。
もうシルキー6とかいって喜んでろよ(笑)
(笑)
体積比で言ってるんじゃない、全長の問題
その程度解れよ
効率が良いのは正しい、しかし、先に述べたように
現代の車に使うには時代錯誤。
そして、日本の場合、ドイツの作る直6より日本の直4やV6の方が効率は上。
その程度も知らないって。。。。。。
もうシルキー6とかいって喜んでろよ(笑)
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 23:09:59.58ID:EhuALHmu0 日本車信仰も大変だね。
GT−Rくらいじゃない?日本車で唯一、世界レベルなのは。
そのGT−Rでさえも最新のポルシェには太刀打ちできないけどさ。
レクサスなんて高いだけで紛い物だと、今回のLSの大コケで思い知ったでしょ。
GT−Rくらいじゃない?日本車で唯一、世界レベルなのは。
そのGT−Rでさえも最新のポルシェには太刀打ちできないけどさ。
レクサスなんて高いだけで紛い物だと、今回のLSの大コケで思い知ったでしょ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 23:10:25.36ID:KPpg8zRu0 >>385
だからさ、買う人間からしたら技術の知識とかどうでもいいんだって。
買う人間は運転のしやすさや楽しさ、居住性、機能性、走行性能とかの実際の使用感の良さを求めてるの。
結果のだせない技術の凄さとかどうでもいいの。
だからさ、買う人間からしたら技術の知識とかどうでもいいんだって。
買う人間は運転のしやすさや楽しさ、居住性、機能性、走行性能とかの実際の使用感の良さを求めてるの。
結果のだせない技術の凄さとかどうでもいいの。
2018/09/25(火) 23:11:35.25ID:FYGAioQH0
>>386
お前 足ふみパーキング好きだなw
そんなもんLSが10年以上前に搭載してるわけだが・・・
気にする程度が、ドイツ車乗りらしい
https://www.youtube.com/watch?v=XPSsroRLvaE
お前 足ふみパーキング好きだなw
そんなもんLSが10年以上前に搭載してるわけだが・・・
気にする程度が、ドイツ車乗りらしい
https://www.youtube.com/watch?v=XPSsroRLvaE
2018/09/25(火) 23:15:16.10ID:FYGAioQH0
>>388
はぁ?
笑うとこ
ドイツ信仰、白人様に頭が上がらない在日の分際で
俺ベンツに乗ってんだぜ
どうだいカッコいいだろってかい?
誰一人そんな奴いないから、みんなすぐ壊れる車に高いかねだして見栄貼りたいんだな
くらいにしか思ってないわけで
はぁ?
笑うとこ
ドイツ信仰、白人様に頭が上がらない在日の分際で
俺ベンツに乗ってんだぜ
どうだいカッコいいだろってかい?
誰一人そんな奴いないから、みんなすぐ壊れる車に高いかねだして見栄貼りたいんだな
くらいにしか思ってないわけで
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 23:17:55.62ID:EhuALHmu0 今回のLSはスポーツセダン、ドライバーズカーといいながらも
動力性能も今どきの世界の高級車としちゃ平凡そのものなんだよね。
筑波アタックも1分11秒台だったし。
(同時にテストしたM5は1分4秒台)
性能的にS560や750よりはかなり格下なのは間違いない。
乗り心地や後席の居住性は無くなったから、動力性能も平凡=取り柄なしで酷評なんだよね。
マッサージ機能とカタログの豪華さは、辛口評論家も褒めてたけどさ。
動力性能も今どきの世界の高級車としちゃ平凡そのものなんだよね。
筑波アタックも1分11秒台だったし。
(同時にテストしたM5は1分4秒台)
性能的にS560や750よりはかなり格下なのは間違いない。
乗り心地や後席の居住性は無くなったから、動力性能も平凡=取り柄なしで酷評なんだよね。
マッサージ機能とカタログの豪華さは、辛口評論家も褒めてたけどさ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 23:22:37.28ID:EhuALHmu0 ところで今回のdriver誌でLSの動力性能試験が載ってたけど、
0−100キロが6.46秒って遅すぎない?
今どきの1千万超の車で。
しかも自称ドライバーズカーなのにさ。
0−100キロが6.46秒って遅すぎない?
今どきの1千万超の車で。
しかも自称ドライバーズカーなのにさ。
2018/09/25(火) 23:29:39.63ID:FYGAioQH0
>>388
これだら、無知は困る
LEAが発売されてから7年になり、すでに生産中止のスーパーカー。
こいつの実力も知らずに、車の性能を語るなど論外。
LFAがニュルブルクリンクのタイムアタックにおいて投入したのがLFAニュルブルクリンクパッケージ。
LFAニュルのタイムは、当時市販車最速の 7:14.64を叩き出し、このタイムは当時のポルシェ 911GT2RS=7:18.00
GT-R= 7:24.22 コルベット ZR1= 7:19.63 といった名立たる世界性最速のスーパーカーを凌駕するものであった。
GT-R R35は翌年タイムアタックをするもLFAニュルに惨敗。
2015年、ニスモレーシングチームによって仕上げられたR35ニスモ
このR35ニスモの手によって日本車世界最速はR35に手渡すことになった。
しかし7年前のLFAニュルのタイムはフェラーリ 488GTB エンツォ マクラーレン MP4-12C等名立たるスーパーカーをいまだ凌駕しているのである。
世界最速R35ニスモによる驚異的なタイムにより、タイヤがレーシングタイヤだろうとポルシェに難癖をつけられ、再度調査が行われたが
完全な市販車モデルのままであったことは有名な話。
ドイツが常に不正をしているからと言って、日本もしてると思いこむ思考はドイツ車のりそのままであるころこは言うまでもない。
ポルシェはその後一億円のハイブリットスーパーカー918スパイダーでR35のタイムを破る事になるのだが、では何故レクサスは再度R35に挑戦しなかったのか?
これだら、無知は困る
LEAが発売されてから7年になり、すでに生産中止のスーパーカー。
こいつの実力も知らずに、車の性能を語るなど論外。
LFAがニュルブルクリンクのタイムアタックにおいて投入したのがLFAニュルブルクリンクパッケージ。
LFAニュルのタイムは、当時市販車最速の 7:14.64を叩き出し、このタイムは当時のポルシェ 911GT2RS=7:18.00
GT-R= 7:24.22 コルベット ZR1= 7:19.63 といった名立たる世界性最速のスーパーカーを凌駕するものであった。
GT-R R35は翌年タイムアタックをするもLFAニュルに惨敗。
2015年、ニスモレーシングチームによって仕上げられたR35ニスモ
このR35ニスモの手によって日本車世界最速はR35に手渡すことになった。
しかし7年前のLFAニュルのタイムはフェラーリ 488GTB エンツォ マクラーレン MP4-12C等名立たるスーパーカーをいまだ凌駕しているのである。
世界最速R35ニスモによる驚異的なタイムにより、タイヤがレーシングタイヤだろうとポルシェに難癖をつけられ、再度調査が行われたが
完全な市販車モデルのままであったことは有名な話。
ドイツが常に不正をしているからと言って、日本もしてると思いこむ思考はドイツ車のりそのままであるころこは言うまでもない。
ポルシェはその後一億円のハイブリットスーパーカー918スパイダーでR35のタイムを破る事になるのだが、では何故レクサスは再度R35に挑戦しなかったのか?
2018/09/25(火) 23:30:03.87ID:FYGAioQH0
>>388
価格の問題である。
レクサスにしろ、R35にしろ市販車であり全世界に一般車を販売販売する世界的企業なのである。
レクサスLFAニュルの価格は4500万円。
対するR35ニスモの価格は当時1500万。
価格に3倍の開きがあり、LFAニュルにターボやさらなる高性能化を求めていけばポルシェのような1億円以上という、
一般車ではありえない価格になってしまい、それはもうプレミアムモデルというよりレース仕様のそしてレーシング車両ベース
といった車の開発と同じになってしまい、もはや素人が容易に扱える車ではなくなってしまうという事にもなりかねない。
実際、市販車ではあるがポルシェGT2RSなどが良い例であろう。
このLFAの与えられたV10エンジンに「FR トランスアクスル フロント・ミッドシップエンジン」
という基本構成は市販仕様車と変わらない構成で固めらている。
その技術をもとに市販車として設計されたのが、レクサスLCであったりRCFであったりする。
LFAにスピンドルグリルを与えられたそのデザインは、世界的にみても未来的であり卓越したすぐれたデザインであることはいうまでもない。
そして、市販車ベースでSTiによってチューニングされた、SUBARU WRX ST RA NBRスペシャルのタイムは、
1億円 887PSのポルシェ918スパイダーと並ぶ6分57秒をマーク。
4ドアセダンの世界最速記録を達成した。
https://response.jp/article/2017/08/06/298347.html
価格の問題である。
レクサスにしろ、R35にしろ市販車であり全世界に一般車を販売販売する世界的企業なのである。
レクサスLFAニュルの価格は4500万円。
対するR35ニスモの価格は当時1500万。
価格に3倍の開きがあり、LFAニュルにターボやさらなる高性能化を求めていけばポルシェのような1億円以上という、
一般車ではありえない価格になってしまい、それはもうプレミアムモデルというよりレース仕様のそしてレーシング車両ベース
といった車の開発と同じになってしまい、もはや素人が容易に扱える車ではなくなってしまうという事にもなりかねない。
実際、市販車ではあるがポルシェGT2RSなどが良い例であろう。
このLFAの与えられたV10エンジンに「FR トランスアクスル フロント・ミッドシップエンジン」
という基本構成は市販仕様車と変わらない構成で固めらている。
その技術をもとに市販車として設計されたのが、レクサスLCであったりRCFであったりする。
LFAにスピンドルグリルを与えられたそのデザインは、世界的にみても未来的であり卓越したすぐれたデザインであることはいうまでもない。
そして、市販車ベースでSTiによってチューニングされた、SUBARU WRX ST RA NBRスペシャルのタイムは、
1億円 887PSのポルシェ918スパイダーと並ぶ6分57秒をマーク。
4ドアセダンの世界最速記録を達成した。
https://response.jp/article/2017/08/06/298347.html
2018/09/25(火) 23:30:28.29ID:FYGAioQH0
>>388
ドイツ車のりの>>388がいつもの典型的無知を晒しているが、、887PS、1億円のスーパーカーに2Lターボのセダンで同タイムで叩き出す
技術力も日本のテクノロジーのなすところ。
現在において、ポルシェとランボルギーニが競っているのだが、ポルシェとしては世界最速のスポーツカーという名は捨てられないだろう。
ベンツ?BMW?←これなに?(笑)
ベンツやBMWの名前なんて、世界最速の運動性能において全く出てこないが(笑)
そいいや、元々街の改造ショップだったAMGが手がけ、ZR-1やダッチを真似した
改造車があったね。
メルセデスベンツではなく、メルセデスAMG GTRとかいう(笑)
ベンツはヤクザ・在日・パチ屋、焼肉屋経営者・不動産関係が乗ってりゃいい。
BMWは炎上してりゃいい。
VWは倒産すればいいんじゃないか(笑)
ドイツ車のりの>>388がいつもの典型的無知を晒しているが、、887PS、1億円のスーパーカーに2Lターボのセダンで同タイムで叩き出す
技術力も日本のテクノロジーのなすところ。
現在において、ポルシェとランボルギーニが競っているのだが、ポルシェとしては世界最速のスポーツカーという名は捨てられないだろう。
ベンツ?BMW?←これなに?(笑)
ベンツやBMWの名前なんて、世界最速の運動性能において全く出てこないが(笑)
そいいや、元々街の改造ショップだったAMGが手がけ、ZR-1やダッチを真似した
改造車があったね。
メルセデスベンツではなく、メルセデスAMG GTRとかいう(笑)
ベンツはヤクザ・在日・パチ屋、焼肉屋経営者・不動産関係が乗ってりゃいい。
BMWは炎上してりゃいい。
VWは倒産すればいいんじゃないか(笑)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 23:31:29.14ID:BRCx87sw0 >>383
新型スープラ アシスタントチーフエンジニアの甲斐将行氏は、BMWとの共同開発がなければスープラの復活はありえず、たとえ(2JZのような)自社製エンジンを搭載できなくても、復活は喜ぶべきことであると考えている。
https://www.motoring.com.au/no-bmw-no-toyota-supra-114727/
新型スープラ アシスタントチーフエンジニアの甲斐将行氏は、BMWとの共同開発がなければスープラの復活はありえず、たとえ(2JZのような)自社製エンジンを搭載できなくても、復活は喜ぶべきことであると考えている。
https://www.motoring.com.au/no-bmw-no-toyota-supra-114727/
2018/09/25(火) 23:34:20.91ID:FYGAioQH0
2018/09/25(火) 23:41:08.45ID:FYGAioQH0
>>393
LSってさ、後ろに大手会社役員や社長 国会議員 官僚次官レベルといった
上流階級が後席に乗る車ね。
で?総理が一部上場企業の社長が、0-400 10秒台の車にしろ!
とか言うと思ってるん?
思ってるか言うんだろうけど、まず無い。
残念だったね(笑)
ベンツやBMWのように、300万円値引きでかって
俺ドイツ車乗ってんだ どうだい?カッコいいだろ とか
そんなあほが乗る車では基本無いので。
お前ら貧乏たれが、レクサスLSの後席に座れることは一生ない(笑)
LSってさ、後ろに大手会社役員や社長 国会議員 官僚次官レベルといった
上流階級が後席に乗る車ね。
で?総理が一部上場企業の社長が、0-400 10秒台の車にしろ!
とか言うと思ってるん?
思ってるか言うんだろうけど、まず無い。
残念だったね(笑)
ベンツやBMWのように、300万円値引きでかって
俺ドイツ車乗ってんだ どうだい?カッコいいだろ とか
そんなあほが乗る車では基本無いので。
お前ら貧乏たれが、レクサスLSの後席に座れることは一生ない(笑)
2018/09/25(火) 23:43:06.09ID:FYGAioQH0
2018/09/25(火) 23:45:59.73ID:y3mxxoOw0
もう病気だな
HS250hとかいう見栄っ張りババアしか買わない車を買ってイラついてるのか
それか親が道徳を知らないクズだったか
HS250hとかいう見栄っ張りババアしか買わない車を買ってイラついてるのか
それか親が道徳を知らないクズだったか
2018/09/25(火) 23:46:36.70ID:FYGAioQH0
>>397
いまどきスポーツカー(笑)
誰が作るんだよ!
開発費使って売れなきゃ左遷だ
BMWに作らせておけ
そうだな
BMWは金欲しさに、トヨタの下請けになりましたとさ(笑)
・・・
しかし、BMW炎上事件!
BMWの開発したトヨタスープラは、炎上危険性が囁かれています(笑)
って話?
いまどきスポーツカー(笑)
誰が作るんだよ!
開発費使って売れなきゃ左遷だ
BMWに作らせておけ
そうだな
BMWは金欲しさに、トヨタの下請けになりましたとさ(笑)
・・・
しかし、BMW炎上事件!
BMWの開発したトヨタスープラは、炎上危険性が囁かれています(笑)
って話?
2018/09/25(火) 23:47:49.63ID:FYGAioQH0
2018/09/25(火) 23:48:09.22ID:mS5KTVYJ0
>>402
読解力酷すぎない?中卒じゃないのか
読解力酷すぎない?中卒じゃないのか
2018/09/25(火) 23:48:47.79ID:mS5KTVYJ0
2018/09/25(火) 23:50:44.44ID:FYGAioQH0
カートップとか、そういうドイツ車ヨイショの安物雑誌しか読まないから、現実 事実を突きつけられたら
感情でしか返せなくなる。
悔しいだろうが、事実は事実 現実は現実だという事を受け止めて生きていこうな(笑)
感情でしか返せなくなる。
悔しいだろうが、事実は事実 現実は現実だという事を受け止めて生きていこうな(笑)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 23:51:13.23ID:BRCx87sw0 >>393
0−100キロは、センチュリーの方が良いかも(笑)
0−100キロは、センチュリーの方が良いかも(笑)
2018/09/25(火) 23:52:07.36ID:FYGAioQH0
2018/09/25(火) 23:54:13.79ID:FYGAioQH0
2018/09/25(火) 23:54:48.30ID:y3mxxoOw0
2018/09/25(火) 23:55:28.31ID:FYGAioQH0
>>404
詳しく話して欲しいの?(笑)
詳しく話して欲しいの?(笑)
2018/09/25(火) 23:55:34.76ID:y3mxxoOw0
>>408
もしかしてPCから書き込んでない?
もしかしてPCから書き込んでない?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 23:56:00.61ID:BRCx87sw0 >>409
お前も買えないだろ(笑)
お前も買えないだろ(笑)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 23:56:10.24ID:EhuALHmu0 http://fastestlaps.com/comparisons/9enl5e2gurfa
LFAなんて当時でもGT−R以下、今や4ドアセダンのM5より遅いゴミ屑なんだけどね。
LFAなんて当時でもGT−R以下、今や4ドアセダンのM5より遅いゴミ屑なんだけどね。
2018/09/25(火) 23:58:22.32ID:y3mxxoOw0
XJやクアトロポルテの方が快適ってどういうことだよ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 23:58:23.28ID:BRCx87sw0 >>402
新型スープラ開発トップが初めて明かす!「トヨタ×BMW初コラボ」開発秘話
https://wpb.shueisha.co.jp/news/lifestyle/2018/08/21/106845/
新型スープラ開発トップが初めて明かす!「トヨタ×BMW初コラボ」開発秘話
https://wpb.shueisha.co.jp/news/lifestyle/2018/08/21/106845/
2018/09/25(火) 23:58:48.79ID:FYGAioQH0
>>410
立ち読み程度でざっと読んだことはあるけど
(笑)
中学生の論文か?って話
確信を突くことが何も出来ていない。
こいつらいうような車を作ったら、トヨタは間違いなく倒産だよ(笑)
だから あほ っていってるわけ
立ち読み程度でざっと読んだことはあるけど
(笑)
中学生の論文か?って話
確信を突くことが何も出来ていない。
こいつらいうような車を作ったら、トヨタは間違いなく倒産だよ(笑)
だから あほ っていってるわけ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/25(火) 23:59:19.31ID:b1Ihcx/e0 18月315台
これがレクサスLSへの評価
これがレクサスLSへの評価
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 00:02:47.79ID:qjRxtRhl0 BMの320レベルの動力性能で乗り心地も悪いから雑誌で酷評だし売れてない
これだけの話なんだけどね。
これだけの話なんだけどね。
2018/09/26(水) 00:03:20.92ID:kAXK8Tgc0
>>416
>スバルのときは4駆メーカーにFRスポーツを造らせる!という宗旨変えが大変でした。今回は
今回は
BMWというプライドの高い白人にFRスポーツを造らせる!
ということが大変だったんじゃないの?
豊田陣営は苦労したろうけど、まともな車がBMWにもし作れたら評価してやるよ。
炎上とか論外な(笑)
そういうとこはトヨタが設計しなおすだろうけど、特にEGRやEGR冷却部(笑)
>スバルのときは4駆メーカーにFRスポーツを造らせる!という宗旨変えが大変でした。今回は
今回は
BMWというプライドの高い白人にFRスポーツを造らせる!
ということが大変だったんじゃないの?
豊田陣営は苦労したろうけど、まともな車がBMWにもし作れたら評価してやるよ。
炎上とか論外な(笑)
そういうとこはトヨタが設計しなおすだろうけど、特にEGRやEGR冷却部(笑)
2018/09/26(水) 00:04:39.03ID:3ZhO7vZp0
>>418
北米では先月923台しか売れてない
北米では先月923台しか売れてない
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 00:04:53.74ID:kAXK8Tgc02018/09/26(水) 00:06:37.77ID:kAXK8Tgc0
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 00:08:38.04ID:qjRxtRhl0 専門誌評価→×
動力性能→×
居住性→×
乗り心地→×
安全装備→×
販売実績→×
高額なゴミ屑
動力性能→×
居住性→×
乗り心地→×
安全装備→×
販売実績→×
高額なゴミ屑
2018/09/26(水) 00:10:49.25ID:3ZhO7vZp0
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 00:13:30.77ID:qjRxtRhl02018/09/26(水) 00:13:43.80ID:kAXK8Tgc0
>>424
はいはい、ドイツ企業から原稿料いくら貰って書いてるか知らないけど
ドイツ車に散々な目に合わされた身として、レクサスどころか
スズキ・ダイハツの軽カーの方がよっぽどまし。
とだけ言っておいてやるよ。
オイルやガソリン漏れを起こすような車によく乗ってられると感心するわ(笑)
それだけ、軽い命ってことかい?
はいはい、ドイツ企業から原稿料いくら貰って書いてるか知らないけど
ドイツ車に散々な目に合わされた身として、レクサスどころか
スズキ・ダイハツの軽カーの方がよっぽどまし。
とだけ言っておいてやるよ。
オイルやガソリン漏れを起こすような車によく乗ってられると感心するわ(笑)
それだけ、軽い命ってことかい?
2018/09/26(水) 00:15:25.78ID:3ZhO7vZp0
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 00:16:43.44ID:8zsyv0z30 確かに知っている
新型LSは大失敗だって
あきおも認めてセンチュリーに鞍替えした
そして国内販売台数が315台なのも輸入車ディーラー全てが知っている
新型LSは大失敗だって
あきおも認めてセンチュリーに鞍替えした
そして国内販売台数が315台なのも輸入車ディーラー全てが知っている
2018/09/26(水) 00:18:08.69ID:kAXK8Tgc0
>>426
wwwww
値引きがないから買えないだけを、無理に低評価にしてるんだろ(笑)
まぁドイツ車乗りからの低評価は
一般人からの高評価ってこと。
もう全て教えてやったろ
動力性能も効率も燃費性能も静寂性や振動の少なさ
質感やサービス、信頼性にデザイン
ドイツ車に劣る所は一つもなく、ドイツ車の持つアドバテージは
値引きだけ
それだけだ(笑)
おわかり?
あほだし、無理だろうけど(笑)
wwwww
値引きがないから買えないだけを、無理に低評価にしてるんだろ(笑)
まぁドイツ車乗りからの低評価は
一般人からの高評価ってこと。
もう全て教えてやったろ
動力性能も効率も燃費性能も静寂性や振動の少なさ
質感やサービス、信頼性にデザイン
ドイツ車に劣る所は一つもなく、ドイツ車の持つアドバテージは
値引きだけ
それだけだ(笑)
おわかり?
あほだし、無理だろうけど(笑)
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 00:20:30.06ID:qjRxtRhl0 >>394
LFAニュルパケって50台限定?量産車・市販車と言えるのかな?
ま、どのみちもうAMGGT−Rやコルベットに破られててFR最速ですらないけどね。
http://fastestlaps.com/comparisons/9enl5e2gurfa
↑
今や4ドアセダンでもLFAより速いんだしもうLFAは売ってないんだから自慢にならないな。
アウディのR8みたいに今も継続できてれば立派だけど、しょせん突然変異の一発屋で現状セダン以下。
LFAニュルパケって50台限定?量産車・市販車と言えるのかな?
ま、どのみちもうAMGGT−Rやコルベットに破られててFR最速ですらないけどね。
http://fastestlaps.com/comparisons/9enl5e2gurfa
↑
今や4ドアセダンでもLFAより速いんだしもうLFAは売ってないんだから自慢にならないな。
アウディのR8みたいに今も継続できてれば立派だけど、しょせん突然変異の一発屋で現状セダン以下。
2018/09/26(水) 00:22:19.78ID:kAXK8Tgc0
>>428
LS500hはマルチステージハイブリッド
てかマルチステージHVって何か知ってる?
GS乗りが一番羨むのが、ベンツやBMWなんてゴミではなく
このマルチステージHV
これが新型クラウンに搭載されちゃったからね
7年前の車だしな今のGS
しかし、乗り心地はGSの方が良いのは当たり前。
そんな事も知らずに、マルチステージとかいってるん?
48Vの16psの分際で(笑)
LS500hはマルチステージハイブリッド
てかマルチステージHVって何か知ってる?
GS乗りが一番羨むのが、ベンツやBMWなんてゴミではなく
このマルチステージHV
これが新型クラウンに搭載されちゃったからね
7年前の車だしな今のGS
しかし、乗り心地はGSの方が良いのは当たり前。
そんな事も知らずに、マルチステージとかいってるん?
48Vの16psの分際で(笑)
2018/09/26(水) 00:23:59.26ID:fde/O3VeO
輸入ディーラーが笑ってる
BMWも笑ってる
るーるるるっるー
LSは大失敗
BMWも笑ってる
るーるるるっるー
LSは大失敗
2018/09/26(水) 00:24:32.78ID:3ZhO7vZp0
>>432
誰もGSの話なんてしてないけど頭大丈夫?頭おかしくなってクラウンて文字が読めないの?
誰もGSの話なんてしてないけど頭大丈夫?頭おかしくなってクラウンて文字が読めないの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 00:25:01.42ID:qjRxtRhl0 >>430
動力性能→×(今どきの高級車で最低レベル)
効率→×(超重い)
燃費性能→×(S560の方がV8の割に燃費良い)
静寂性や振動の少なさ →×(酷評)
質感→△
サービス→車と関係なし
信頼性→○(HVクラウンと中身一緒だもんね)
デザイン→△(好意的に見ても賛否両論)
動力性能→×(今どきの高級車で最低レベル)
効率→×(超重い)
燃費性能→×(S560の方がV8の割に燃費良い)
静寂性や振動の少なさ →×(酷評)
質感→△
サービス→車と関係なし
信頼性→○(HVクラウンと中身一緒だもんね)
デザイン→△(好意的に見ても賛否両論)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 00:27:48.39ID:8zsyv0z30 LSのいい点はカタログは豪華だった
それだけ
これが各メディアの評価
その結果が8月は315台
それだけ
これが各メディアの評価
その結果が8月は315台
2018/09/26(水) 00:28:24.73ID:kAXK8Tgc0
>>431
今頃(笑)
もう終わった話。
で?ベンツやBMWが一度たりとも、世界トップの座に就いたことはあるかい?
LFAニュルもR35も世界トップの座に就いた実績は一生残る。
それが実績という物。
悔しかったらポルシェやランボを超えて 一度くらい
ニュルトップ世界一を手にしてみたら?自国のサーキットだろ
ま 一生無理だろうけど(笑)
今頃(笑)
もう終わった話。
で?ベンツやBMWが一度たりとも、世界トップの座に就いたことはあるかい?
LFAニュルもR35も世界トップの座に就いた実績は一生残る。
それが実績という物。
悔しかったらポルシェやランボを超えて 一度くらい
ニュルトップ世界一を手にしてみたら?自国のサーキットだろ
ま 一生無理だろうけど(笑)
2018/09/26(水) 00:30:32.83ID:kAXK8Tgc0
>>435
理解力ゼロという認識で終わった話はコピペにするよ
LSってさ、後ろに大手会社役員や社長 国会議員 官僚次官レベルといった
上流階級が後席に乗る車ね。
で?総理が一部上場企業の社長が、0-400 10秒台の車にしろ!
とか言うと思ってるん?
思ってるか言うんだろうけど、まず無い。
残念だったね(笑)
ベンツやBMWのように、300万円値引きでかって
俺ドイツ車乗ってんだ どうだい?カッコいいだろ とか
そんなあほが乗る車では基本無いので。
お前ら貧乏たれが、レクサスLSの後席に座れることは一生ない(笑)
理解力ゼロという認識で終わった話はコピペにするよ
LSってさ、後ろに大手会社役員や社長 国会議員 官僚次官レベルといった
上流階級が後席に乗る車ね。
で?総理が一部上場企業の社長が、0-400 10秒台の車にしろ!
とか言うと思ってるん?
思ってるか言うんだろうけど、まず無い。
残念だったね(笑)
ベンツやBMWのように、300万円値引きでかって
俺ドイツ車乗ってんだ どうだい?カッコいいだろ とか
そんなあほが乗る車では基本無いので。
お前ら貧乏たれが、レクサスLSの後席に座れることは一生ない(笑)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 00:31:52.61ID:qjRxtRhl0 >>437
メルセデスF1で何度も優勝してるやん。
ニュルのタイムなんて公式記録でもなんでもないし。
R33の8分切りやLFAの7分14秒みたいに広報チューン塗れの記録もたくさんある。
今度AMGプロジェクトワンがニュルアタックするらしいから楽しみだわ。
メルセデスF1で何度も優勝してるやん。
ニュルのタイムなんて公式記録でもなんでもないし。
R33の8分切りやLFAの7分14秒みたいに広報チューン塗れの記録もたくさんある。
今度AMGプロジェクトワンがニュルアタックするらしいから楽しみだわ。
2018/09/26(水) 00:32:56.69ID:K0GoQfcI0
2018/09/26(水) 00:34:09.29ID:kAXK8Tgc0
>>435
>サービス→車と関係なし
これな いくらヤナセやシュテルンのサービスが最低レベルだからっていうことなんだろうけど
レクサスはその高いサービスレベルの評価されている
一般車を買うということはそういうこと。
まともにサービスが車も直せず炎上事件をおこしたベンツのサービスレベル
格が違うから。
Sクラスは欠陥車という裁判所の決定もあるけどな。
一般車にとって、サービスは重要
君。中古のベンツを、野良で買ったんか?(笑)
>サービス→車と関係なし
これな いくらヤナセやシュテルンのサービスが最低レベルだからっていうことなんだろうけど
レクサスはその高いサービスレベルの評価されている
一般車を買うということはそういうこと。
まともにサービスが車も直せず炎上事件をおこしたベンツのサービスレベル
格が違うから。
Sクラスは欠陥車という裁判所の決定もあるけどな。
一般車にとって、サービスは重要
君。中古のベンツを、野良で買ったんか?(笑)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 00:34:16.19ID:8zsyv0z30 ポルシェもランボも日産もトヨタもモータースポーツの頂点であるF1では未勝利
メルセデスはあの強さだしBMWもホンダも優勝してる
欧州耐久レースでもドイツ車が毎回独占
それが結果であり8月のLS販売台数は315台
メルセデスはあの強さだしBMWもホンダも優勝してる
欧州耐久レースでもドイツ車が毎回独占
それが結果であり8月のLS販売台数は315台
2018/09/26(水) 00:36:49.28ID:kAXK8Tgc0
>>439
それ、市販車?(笑)
ベンツは市販車でF1に出るのかい?
AMGな メルセデスの改造車な
まぁ ニュルでトップに立ったら、世界が評価するだろう。
動力性能世界一の市販車だと。
でもベンツは無いな(笑)
それ、市販車?(笑)
ベンツは市販車でF1に出るのかい?
AMGな メルセデスの改造車な
まぁ ニュルでトップに立ったら、世界が評価するだろう。
動力性能世界一の市販車だと。
でもベンツは無いな(笑)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 00:39:37.92ID:qjRxtRhl0 >>443
AMGも今やメルセデスのディーラーで買えるカタロググレードだし、
プロジェクトワンも約300台生産されてるらしいから立派な量産車・市販車でしょ。
LFAニュル仕様なんて50台だから量産車とは言えないけどね。
AMGも今やメルセデスのディーラーで買えるカタロググレードだし、
プロジェクトワンも約300台生産されてるらしいから立派な量産車・市販車でしょ。
LFAニュル仕様なんて50台だから量産車とは言えないけどね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 00:39:52.38ID:wpzn+Q1C0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 00:41:58.51ID:qjRxtRhl0 ■新型LSまとめ
動力性能→×(0−100キロ6秒台、筑波11秒台)
効率→×(超重い)
燃費性能→△(S560の方がV8の割に燃費良い)
静寂性や振動の少なさ →×(酷評)
質感→△ (個人の感じ方)
サービス→車と関係なし(ディーラー、担当者しだい)
信頼性→○(HVクラウンと中身一緒だもんね)
デザイン→△(ケバい。好意的に見ても賛否両論)
専門誌評価→×(「デカいパッソ」との酷評も)
販売実績→×
動力性能→×(0−100キロ6秒台、筑波11秒台)
効率→×(超重い)
燃費性能→△(S560の方がV8の割に燃費良い)
静寂性や振動の少なさ →×(酷評)
質感→△ (個人の感じ方)
サービス→車と関係なし(ディーラー、担当者しだい)
信頼性→○(HVクラウンと中身一緒だもんね)
デザイン→△(ケバい。好意的に見ても賛否両論)
専門誌評価→×(「デカいパッソ」との酷評も)
販売実績→×
2018/09/26(水) 00:43:01.36ID:3ZhO7vZp0
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 00:43:10.23ID:DfZE2c+402018/09/26(水) 00:44:35.61ID:8zsyv0z30
ベストカーの批評で
100点満点で3点だった
四人合計でも11点だった
それがLSの評価で8月の販売台数は315台でした
100点満点で3点だった
四人合計でも11点だった
それがLSの評価で8月の販売台数は315台でした
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 01:26:49.25ID:x1y/mpgK0 LS500hの0-100km/h加速が6秒46って遅すぎだろ。
SクラスだとディーゼルのS400dですら5.2秒だから勝負にならない。
その他高級車としてもSクラスやBMW7シリーズにボロ負け。
LSのいいところマッサージ機能とカタログだけってジョークかよ。
SクラスだとディーゼルのS400dですら5.2秒だから勝負にならない。
その他高級車としてもSクラスやBMW7シリーズにボロ負け。
LSのいいところマッサージ機能とカタログだけってジョークかよ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 08:39:34.94ID:Sjfy2NcQ0 結局、レクサスの販売台数なんて60万台なんだよwww
ボルボやジャガーと同じ。
どこを評価されたかは知らんが、ニッチな2番手グループの一角に過ぎないんだよw
ボルボやジャガーと同じ。
どこを評価されたかは知らんが、ニッチな2番手グループの一角に過ぎないんだよw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 09:18:15.95ID:XUKj6nG50 センチュリーとクラウンがあれば
もうLSなんていらないよ
もうLSなんていらないよ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 11:54:44.02ID:848hOms80 >>452
そだね。
そだね。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 16:55:45.47ID:GJmybdvR0 トヨタはアルファードだけ作ってればええねん、貨物車にしちゃよく出来てると思うし
2018/09/26(水) 17:40:46.87ID:qfrHs3Te0
>>427
お前みたいなのが進歩を妨げる
お前みたいなのが進歩を妨げる
2018/09/26(水) 17:43:36.53ID:qfrHs3Te0
レクサスはトヨタ売るためのかませ犬
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/26(水) 21:37:02.19ID:JiLe9HGy0 レクサスのおかげで販売店は大損害
レクサスディーラーって地域のトヨタ販売店の支店なんだよね
トヨタの上客がレクサスに流れてレクサスからドイツメーカーに流れてる。
レクサスディーラーって地域のトヨタ販売店の支店なんだよね
トヨタの上客がレクサスに流れてレクサスからドイツメーカーに流れてる。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 00:08:52.10ID:GI0YD/kx0 >>457
レクサスは、ユーザーが輸入車の周りに無意識に築いていた垣根を取り払うのに貢献しているのかw
レクサスは、ユーザーが輸入車の周りに無意識に築いていた垣根を取り払うのに貢献しているのかw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 00:11:40.38ID:ZTmRzL4q0 まだ出て1年なのに末期モデル並みに売れてないとかまぁ普通に考えて失敗や
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 00:31:46.96ID:xDAeY7Rp0 いやいや真の高級車メーカーとはこうでなくてはいかんのですよ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 10:09:38.40ID:g9tzueCb0 >>457
>トヨタの上客がレクサスに流れてレクサスからドイツメーカーに流れてる。
その通りなんだよね。
お蔭でウチの地区(地方政令指定都市)はベンツ・BMWがウジャウジャ目立ってる。
レクサスはそれと比較すると少ない。
レクサス店は閑古鳥なのにベンツは一等地に巨大店舗を新築してさらに平日から来客で混雑。
>トヨタの上客がレクサスに流れてレクサスからドイツメーカーに流れてる。
その通りなんだよね。
お蔭でウチの地区(地方政令指定都市)はベンツ・BMWがウジャウジャ目立ってる。
レクサスはそれと比較すると少ない。
レクサス店は閑古鳥なのにベンツは一等地に巨大店舗を新築してさらに平日から来客で混雑。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 14:44:02.08ID:bM7f7oEl0 あえてシフトダウンしないとエンブレも効かないゴミらしいね
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 16:45:11.12ID:Ny2V8bGr0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 16:56:57.17ID:Oa4oxjeU0 そもそも車種多すぎ ありがたみがうすい
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 17:13:49.95ID:Md4WsGbt0 レクサスLS失敗してるんか?
まあ確かにレクサスはSUVの方がよくみかけるような
まあ確かにレクサスはSUVの方がよくみかけるような
2018/09/27(木) 17:28:10.17ID:3RMrOSqK0
>>463
オーナースレからわざわざ遠征して来るお前の方がよっぽどバカだと思うが フェラーリーって何だよこち亀かw
オーナースレからわざわざ遠征して来るお前の方がよっぽどバカだと思うが フェラーリーって何だよこち亀かw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 17:58:18.77ID:Ny2V8bGr0 >>466
バレて恥ずかしいわなww
お前みたいのが馬鹿を絵に書いた様な人間って言うんだよ
だからお前みたいな底辺の人間は所得と上がらないし一生独身で終わるんだわ
お前が悪いのでは無い
お前を産んだ親が馬鹿だから仕方が無い
だから親を恨めよ
可哀想にwww
バレて恥ずかしいわなww
お前みたいのが馬鹿を絵に書いた様な人間って言うんだよ
だからお前みたいな底辺の人間は所得と上がらないし一生独身で終わるんだわ
お前が悪いのでは無い
お前を産んだ親が馬鹿だから仕方が無い
だから親を恨めよ
可哀想にwww
2018/09/27(木) 18:50:04.48ID:rDK/t/e70
またレッテル張りで悦に入る奴か
2018/09/27(木) 18:52:35.45ID:3RMrOSqK0
こんなのがオーナーなのか…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 18:59:06.04ID:Ohz9XOcw0 何かとデカい事を言って虚勢を張るクセに
独身彼女無しとかなるの話に急に大人しくなるから笑える
そこもデカい事を言ってエアー家族を語ったらどうだい?www
独身彼女無しとか何の為に生きてるんだい?
独身彼女無しとかなるの話に急に大人しくなるから笑える
そこもデカい事を言ってエアー家族を語ったらどうだい?www
独身彼女無しとか何の為に生きてるんだい?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 19:13:00.33ID:g9tzueCb0 福野礼一郎のクルマ論評3でも、
LSはSクラスに完敗。
自動車評論家からこれ程評価が低いこのクラスの車は他に無いな。
LSはSクラスに完敗。
自動車評論家からこれ程評価が低いこのクラスの車は他に無いな。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 19:19:13.03ID:Ohz9XOcw0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 20:14:01.36ID:g9tzueCb0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 20:31:45.20ID:Ny2V8bGr02018/09/27(木) 20:38:01.28ID:3RMrOSqK0
一人でオーナーの格下げてるな
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 20:45:37.33ID:Ny2V8bGr02018/09/27(木) 21:07:40.26ID:3RMrOSqK0
オーナーですら無いのかよw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 21:09:43.01ID:/f4V9EHH0 >>471
福野さんは、初代セルシオのオーナーでしたね。
当時の初代LS400は評価が良かったので、良い車は知っているし、トヨタ嫌いではないと思う。
LS500の評価について残念だけど、参考になりました。
福野さんは、初代セルシオのオーナーでしたね。
当時の初代LS400は評価が良かったので、良い車は知っているし、トヨタ嫌いではないと思う。
LS500の評価について残念だけど、参考になりました。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 21:52:34.20ID:g9tzueCb0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 22:42:24.28ID:hjJFeOgk0 車の格は下がったのに価格は上がった。
これは変わりない事実だしレクサス側も反省すべき。章雄はちゃんと自分の目で確かめてGOサイン出したのか?
レクサスが走行性もラグジュアリー性も両立したいなら2000万オーバークラスで販売する想定じゃないと作れないだろ。変に法人意識してるから中途半端になるんだ。走りか快適性かどっちかに振れ。
これは変わりない事実だしレクサス側も反省すべき。章雄はちゃんと自分の目で確かめてGOサイン出したのか?
レクサスが走行性もラグジュアリー性も両立したいなら2000万オーバークラスで販売する想定じゃないと作れないだろ。変に法人意識してるから中途半端になるんだ。走りか快適性かどっちかに振れ。
2018/09/27(木) 23:22:37.29ID:SL4kjy+r0
30系セルシオの頃はプログレとかブレビスとかちょっと小さくて高級な車が凄くスマートでカッコ良かったのに、最近のレクサスやトヨタは外寸がブクブクデカいのに室内が狭くて知性の欠片も感じない。そろそろカッコ良くてスマートなクルマを作って欲しい。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 23:26:59.45ID:JmWAmqHv0 現行型のSクラスの最先端に驚いたトヨタがほぼ開発終えていたLSの
安全装備類の再開発に3年近く費やして糞な車しか作れなかった。
これは仲の良いレクサスの担当から聞いた話。
国産メーカー→外車→国産の高級車レクサス→やっぱり外車→国産→外車
このサイクルは回る
車って趣味の世界で買うもんだから魅力あればどんなメーカーの車でも売れる。
逆に他と比較して魅力ないとどんなに凄いメーカーの車でも売れない。
名前で売れるのはベンツとトヨタ車(レクサス以外車種)しか無い。
トヨタの販売力を持ってしてもレクサスを売るのは苦労してる。
逆にトヨタの客層をレクサスに取り込むからトヨタ車が駄目になっていく
クラウンなんか昔のマークUレベルまで落ちた
LSの失敗はトヨタ自体が自分の立ち位置を間違えたから。
ブランド力で自動車の産みの父、母であるメルセデスに勝てるメーカーは存在しない。
メルセデス→ロールス→その他これが現実
今回の新型Aクラスを見てやはりメルセデスは別格だと感じた人間は多い筈。
あのエロい内装に良い走り、河口まなぶの動画見て嫁は新型Aを注文してる。
色はカタログ待ち。
安全装備類の再開発に3年近く費やして糞な車しか作れなかった。
これは仲の良いレクサスの担当から聞いた話。
国産メーカー→外車→国産の高級車レクサス→やっぱり外車→国産→外車
このサイクルは回る
車って趣味の世界で買うもんだから魅力あればどんなメーカーの車でも売れる。
逆に他と比較して魅力ないとどんなに凄いメーカーの車でも売れない。
名前で売れるのはベンツとトヨタ車(レクサス以外車種)しか無い。
トヨタの販売力を持ってしてもレクサスを売るのは苦労してる。
逆にトヨタの客層をレクサスに取り込むからトヨタ車が駄目になっていく
クラウンなんか昔のマークUレベルまで落ちた
LSの失敗はトヨタ自体が自分の立ち位置を間違えたから。
ブランド力で自動車の産みの父、母であるメルセデスに勝てるメーカーは存在しない。
メルセデス→ロールス→その他これが現実
今回の新型Aクラスを見てやはりメルセデスは別格だと感じた人間は多い筈。
あのエロい内装に良い走り、河口まなぶの動画見て嫁は新型Aを注文してる。
色はカタログ待ち。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 23:56:54.82ID:v62pYSZY0 雑誌ドライバーのd’s総研のデータ見ると、
新型LS500hと旧型LS600hの加速データが排気量通り、
ほとんどのデータで旧型LS600hの方が速いってどういうことだ。
0→200m:500hが9秒69、600hが9秒66
0→400m:500hが14秒66、600hが14秒54
0→40km/h:500hが2秒31、600hが2秒19
10年分の進歩は無いのか?
新型LS500hと旧型LS600hの加速データが排気量通り、
ほとんどのデータで旧型LS600hの方が速いってどういうことだ。
0→200m:500hが9秒69、600hが9秒66
0→400m:500hが14秒66、600hが14秒54
0→40km/h:500hが2秒31、600hが2秒19
10年分の進歩は無いのか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/28(金) 09:37:05.95ID:rfZb3oVL0 テコ入れでV8投入しても時既に遅しだな
500hの評判悪過ぎでLS全体の評価もダダ下がり
500hの評判悪過ぎでLS全体の評価もダダ下がり
2018/09/28(金) 10:32:19.78ID:Tm+e+f7x0
素性の悪さは化粧直ししても隠せない
現行プリウスも同様
現行プリウスも同様
2018/09/28(金) 23:46:51.14ID:TY2fiQUG0
IS以下は4発でいいと思うが、GSクラスなら6気筒、やはりLS、LC、LXは8気筒だよな。
ダウンサイジングターボは中堅以下でいいよ。フラッグシップまでするとは…
ダウンサイジングターボは中堅以下でいいよ。フラッグシップまでするとは…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/29(土) 00:31:32.61ID:P2O6bPYe0 トヨタ家の息子が駄目なんだろう
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/29(土) 00:43:46.86ID:LRu8x+Uy0 新型LSはフロントミッドですか?
サイドから見ていてそんな感じがしない。
新型クラウンはフロントミッドな感が分かるが。
サイドから見ていてそんな感じがしない。
新型クラウンはフロントミッドな感が分かるが。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/29(土) 01:03:21.67ID:P2O6bPYe0 >>371
日産からフーガ回してもらってLSと売る可能もある。
日産からフーガ回してもらってLSと売る可能もある。
2018/09/29(土) 08:11:13.71ID:E/Gs0xGZ0
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/29(土) 09:33:00.15ID:zwPUDHGZ0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/29(土) 11:53:03.37ID:lasDXuZa0 まぁ章男の功績は自動車本体じゃなく販売方式や経営方針の面で評価されるだろうね
2018/09/30(日) 17:43:35.37ID:FzQDoOGs0
LSFが出るそうなので、それにLCのV8を載せるんだろう。
さらに乗り心地悪いんだろうなw
さらに乗り心地悪いんだろうなw
2018/09/30(日) 19:12:58.91ID:fyyhDn7Z0
>>493
LSFなんて本当に出るの?
去年新型LSが出たばかりのころ、ベストカー巻頭の(妄想)スクープ欄でもうすぐLSF登場!
とか載ってるの見たけど、記事だと(去年の)東京モーターショーで発表予定と出ていたのに
未だに披露どころかろくな続報も無い状態で、もう信じてる人もいないでしょ。
仮に1〜2年後に本当に発売されたとして失敗は確実じゃないの?
理由は、
@ベース車のLS自体が不評で失敗の烙印押されてる
A600ps級なら価格も2000万級になるだろうけど、ベース車のガソリンモデルすら
ろくに売れてないのに需要あるとは思えない
BアウディS8とかも次期は650〜700psのハイブリッド、AMGも800ps級のハイブリッドを
準備中なんで、5年前ならともかく、今からガソリンだけの600ps級というスペックでは完全に周回遅れ
LSFなんて本当に出るの?
去年新型LSが出たばかりのころ、ベストカー巻頭の(妄想)スクープ欄でもうすぐLSF登場!
とか載ってるの見たけど、記事だと(去年の)東京モーターショーで発表予定と出ていたのに
未だに披露どころかろくな続報も無い状態で、もう信じてる人もいないでしょ。
仮に1〜2年後に本当に発売されたとして失敗は確実じゃないの?
理由は、
@ベース車のLS自体が不評で失敗の烙印押されてる
A600ps級なら価格も2000万級になるだろうけど、ベース車のガソリンモデルすら
ろくに売れてないのに需要あるとは思えない
BアウディS8とかも次期は650〜700psのハイブリッド、AMGも800ps級のハイブリッドを
準備中なんで、5年前ならともかく、今からガソリンだけの600ps級というスペックでは完全に周回遅れ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 19:13:39.26ID:ZeDQocPa0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 19:22:15.85ID:ZeDQocPa02018/09/30(日) 19:48:33.69ID:n2S5b9Ct0
>>482
>現行型のSクラスの最先端に驚いたトヨタ
そりゃ驚くだろ
なんてたって48Vの16psだもんな
一体いつの時代の車かと
時代錯誤も甚だしいのがポンコツベンツS(笑)
カムリより劣る車がLSと比べようとしてるんだから無理がある。
所詮ドイツ車だしな、ロクな物はできないだろ(笑)
>現行型のSクラスの最先端に驚いたトヨタ
そりゃ驚くだろ
なんてたって48Vの16psだもんな
一体いつの時代の車かと
時代錯誤も甚だしいのがポンコツベンツS(笑)
カムリより劣る車がLSと比べようとしてるんだから無理がある。
所詮ドイツ車だしな、ロクな物はできないだろ(笑)
2018/09/30(日) 19:50:45.64ID:n2S5b9Ct0
「世界一壊れないクルマ」がイメチェン、女性からも人気に
世界でもっとも壊れないと言われたクルマ、トヨタ・ハイラックス。
破壊不可能と言ってもいいかもしれない。
過去にはイギリスの超人気クルマ番組「トップ・ギア」で、この頑丈な4WD車をどうにかして壊そうと試みたのをファンなら決して忘れないはずだ。
お騒がせキャスターのジェレミー・クラークソンは、ハイラックスを燃やしたり、
海に沈めたり、森の中で樹木にぶつけ、高層ビルの上から落下させたりした。
それでも、どんなに過酷な試練を与えても、この車は壊れることなく、エンジンは始動し、走行することができた。
https://forbesjapan.com/articles/detail/19208?utm_source=ycd&utm_medium=yahoojp-topics
ドイツ車は雨漏り、オイル漏れ、ガソリン漏れからまず起こらない様に努力しよう。
レクサスどころかトヨタどころか
スズキを超えられるようにな
ポンコツトリオ ベンツ BMW VW(笑) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
世界でもっとも壊れないと言われたクルマ、トヨタ・ハイラックス。
破壊不可能と言ってもいいかもしれない。
過去にはイギリスの超人気クルマ番組「トップ・ギア」で、この頑丈な4WD車をどうにかして壊そうと試みたのをファンなら決して忘れないはずだ。
お騒がせキャスターのジェレミー・クラークソンは、ハイラックスを燃やしたり、
海に沈めたり、森の中で樹木にぶつけ、高層ビルの上から落下させたりした。
それでも、どんなに過酷な試練を与えても、この車は壊れることなく、エンジンは始動し、走行することができた。
https://forbesjapan.com/articles/detail/19208?utm_source=ycd&utm_medium=yahoojp-topics
ドイツ車は雨漏り、オイル漏れ、ガソリン漏れからまず起こらない様に努力しよう。
レクサスどころかトヨタどころか
スズキを超えられるようにな
ポンコツトリオ ベンツ BMW VW(笑) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
2018/09/30(日) 19:54:59.45ID:n2S5b9Ct0
2018/09/30(日) 19:57:00.91ID:n2S5b9Ct0
2018/09/30(日) 19:58:15.21ID:n2S5b9Ct0
2018/09/30(日) 19:59:36.04ID:n2S5b9Ct0
2018/09/30(日) 20:10:28.24ID:fyyhDn7Z0
ID:n2S5b9Ct0
↑
またトヨタの火消し業者が来た。
↑
またトヨタの火消し業者が来た。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 20:12:09.12ID:a0FE5uuQ0 走行性能に重きを置いて開発された4ドアセダン
・マセラティ クアトロポルテ
・ポルシェ パナメーラ
快適性に重きを置いて開発された4ドアセダン
・BMW 740/750Li
・メルセデス S560〜
走行性能も快適性も両立させた4ドアセダン
・ベントレー コンチネンタルフライングスパー
・ロールスロイス ゴースト
ブランドで一儲けしようとしたらコケた4ドアセダン
・LS500/h
・VW アルテオン
そもそもブランド展開失敗した4ドアセダン
・キャデラック CT6
・ヒュンダイ ジェネシス
・マセラティ クアトロポルテ
・ポルシェ パナメーラ
快適性に重きを置いて開発された4ドアセダン
・BMW 740/750Li
・メルセデス S560〜
走行性能も快適性も両立させた4ドアセダン
・ベントレー コンチネンタルフライングスパー
・ロールスロイス ゴースト
ブランドで一儲けしようとしたらコケた4ドアセダン
・LS500/h
・VW アルテオン
そもそもブランド展開失敗した4ドアセダン
・キャデラック CT6
・ヒュンダイ ジェネシス
2018/09/30(日) 20:14:49.28ID:n2S5b9Ct0
2018/09/30(日) 20:15:48.68ID:n2S5b9Ct0
>>504
>走行性能に重きを置いて開発された4ドアセダン
・マセラティ クアトロポルテ
・ポルシェ パナメーラ
快適性に重きを置いて開発された4ドアセダン
・BMW 740/750Li
・メルセデス S560〜
走行性能も快適性も両立させた4ドアセダン
・ベントレー コンチネンタルフライングスパー
・ロールスロイス ゴースト <
全部すぐ壊れるけどな(笑)
>走行性能に重きを置いて開発された4ドアセダン
・マセラティ クアトロポルテ
・ポルシェ パナメーラ
快適性に重きを置いて開発された4ドアセダン
・BMW 740/750Li
・メルセデス S560〜
走行性能も快適性も両立させた4ドアセダン
・ベントレー コンチネンタルフライングスパー
・ロールスロイス ゴースト <
全部すぐ壊れるけどな(笑)
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 20:18:41.67ID:fyyhDn7Z0 >>505
どれも事実じゃないし、あんたの書き込みは皮肉にしても面白くなさすぎるんよ。
事実は一つ
「新型レクサスLSは大コケ」
これだけ。
ここで他メーカーを誹謗したところで酷評や販売不振の事実は取り返せません。
どれも事実じゃないし、あんたの書き込みは皮肉にしても面白くなさすぎるんよ。
事実は一つ
「新型レクサスLSは大コケ」
これだけ。
ここで他メーカーを誹謗したところで酷評や販売不振の事実は取り返せません。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 20:19:15.04ID:G4IVVFsX0 >>SクラスやBMW7シリーズも乗り心地は、レクサスにボロ負けだけどね(笑)
虚言癖のゴミ
相手にする価値なし
虚言癖のゴミ
相手にする価値なし
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 20:34:08.08ID:/lRk0CDn02018/09/30(日) 22:42:35.27ID:dVQkyjnt0
クズで底辺な親に育てらたからまともに会話ができないんだろう
それかLSが300台しか売れなくて頭おかしくなったか
それかLSが300台しか売れなくて頭おかしくなったか
2018/09/30(日) 23:02:12.90ID:NEDCmOTz0
LSは一部改良で制震材の追加で静粛性の向上とかダンパーの改良で乗り心地改善とかしたらしい。やっぱり中の人も快適性に対して問題意識は持ってたのね。
次はぜひ全高を上けて後部座席の巨樹を改善して、ついでに5LV8エンジン+ハイブリッドシステムを搭載したLS600hHの追加をお願いしたい。
次はぜひ全高を上けて後部座席の巨樹を改善して、ついでに5LV8エンジン+ハイブリッドシステムを搭載したLS600hHの追加をお願いしたい。
2018/09/30(日) 23:02:59.58ID:NEDCmOTz0
>>511
巨樹じゃなくて居住性だった。ごめんなさい
巨樹じゃなくて居住性だった。ごめんなさい
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/30(日) 23:56:35.44ID:NrdsA/Xg0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/01(月) 00:29:46.96ID:O5WHLue902018/10/01(月) 00:47:00.65ID:qbOmP/tC0
>>513
ぷっ
ドイツ車如きで富裕層?
(笑)
300万値引き400万値引きのあるドイツ車なんて
トヨタ車以下だろ。
折角300万値引きで買った新車が、一か月でオイル漏れ、
入院一か月で、代車はゴルフとかさらにボロイ車に乗せれて。
ぼく、お金持ちってかい(笑)
金が無いから値引きゼロのレクサスの見積りにビビッて
ベンツやBMWにした奴が大半。
富裕層という名の、成金に見られたい在日 チンピラの集まりが
不正ベンツや炎上BMWだろ。
上流階級はLSの後部座席 ってことを胸に叩き込んでおきな(笑)
ぷっ
ドイツ車如きで富裕層?
(笑)
300万値引き400万値引きのあるドイツ車なんて
トヨタ車以下だろ。
折角300万値引きで買った新車が、一か月でオイル漏れ、
入院一か月で、代車はゴルフとかさらにボロイ車に乗せれて。
ぼく、お金持ちってかい(笑)
金が無いから値引きゼロのレクサスの見積りにビビッて
ベンツやBMWにした奴が大半。
富裕層という名の、成金に見られたい在日 チンピラの集まりが
不正ベンツや炎上BMWだろ。
上流階級はLSの後部座席 ってことを胸に叩き込んでおきな(笑)
2018/10/01(月) 00:52:11.45ID:qbOmP/tC0
>>507
事実を突っ込まれると、虚言に明け暮れるドイツ車乗りがなんだって?
人体実験をまで、開発したベンツは
48Vの16psのなんちゃってハイブリッドどころか
電動アシスト自動車じゃん(笑)
それを必死に擁護したところで、48Vの16psに変わりはない。
それでEVシフトを打ち出すって、(笑)いつも大きな事抜かして
発表だけだよな。
ディーゼルで大失敗し、ガソリン車の不正もバレ
EVシフトを打ち出すも、発売された新型は
48Vの16psのマイルドハイブリッドとかいう
トンデモカー
それが一千数百万っすかw
トヨタなら300万程度で作れる代物だな。
事実を突っ込まれると、虚言に明け暮れるドイツ車乗りがなんだって?
人体実験をまで、開発したベンツは
48Vの16psのなんちゃってハイブリッドどころか
電動アシスト自動車じゃん(笑)
それを必死に擁護したところで、48Vの16psに変わりはない。
それでEVシフトを打ち出すって、(笑)いつも大きな事抜かして
発表だけだよな。
ディーゼルで大失敗し、ガソリン車の不正もバレ
EVシフトを打ち出すも、発売された新型は
48Vの16psのマイルドハイブリッドとかいう
トンデモカー
それが一千数百万っすかw
トヨタなら300万程度で作れる代物だな。
2018/10/01(月) 00:56:07.89ID:qbOmP/tC0
>>511
>LSは一部改良で制震材の追加で静粛性の向上とかダンパーの改良で乗り心地改善とかしたらしい。
これ、なんていうか知ってるか?
カイゼンっていうんだよ。
ドイツ車にはない言葉。
それを知らないのは君が無知だからであって、君が車音痴な証拠。
>やっぱり中の人も快適性に対して問題意識は持ってたのね。
それを「憶測」という
いつも根拠のない空想、虚言はドイツ車のりの特徴だよな。
LSに手が出ないのは君自身の責任であって、だからいつ燃えるか、いつ壊れるか解りもしない
ドイツ車に乗る羽目になってるだけ(笑)
>LSは一部改良で制震材の追加で静粛性の向上とかダンパーの改良で乗り心地改善とかしたらしい。
これ、なんていうか知ってるか?
カイゼンっていうんだよ。
ドイツ車にはない言葉。
それを知らないのは君が無知だからであって、君が車音痴な証拠。
>やっぱり中の人も快適性に対して問題意識は持ってたのね。
それを「憶測」という
いつも根拠のない空想、虚言はドイツ車のりの特徴だよな。
LSに手が出ないのは君自身の責任であって、だからいつ燃えるか、いつ壊れるか解りもしない
ドイツ車に乗る羽目になってるだけ(笑)
2018/10/01(月) 00:59:31.10ID:qbOmP/tC0
>>514
>販売台数でモデル末期のSクラスに負けてる新型LSはなんでなんだ?
ベンツは大衆車
レクサスは高級車
この違い
高級車なら数百万円引きなんてあり得ないしね。
ポルシェもフェラーリも数百万値引きなんてないだろ。
比べる車が違いすぎるという事を理解しような。
48Vの16psの電動アシストなんだから(笑)
でないと排ガス基準すら満たせない熱効率最悪の内燃機関だからな。
そして、EGRが過熱して、炎上する出来損ない(笑)
>販売台数でモデル末期のSクラスに負けてる新型LSはなんでなんだ?
ベンツは大衆車
レクサスは高級車
この違い
高級車なら数百万円引きなんてあり得ないしね。
ポルシェもフェラーリも数百万値引きなんてないだろ。
比べる車が違いすぎるという事を理解しような。
48Vの16psの電動アシストなんだから(笑)
でないと排ガス基準すら満たせない熱効率最悪の内燃機関だからな。
そして、EGRが過熱して、炎上する出来損ない(笑)
2018/10/01(月) 01:01:54.20ID:qbOmP/tC0
結局LSを妬む奴って、金が無いんだよな
でも金持ちに見られたい、という欲求がベンツやBMWに走らせるだけ
という、情けない話(笑)
でも金持ちに見られたい、という欲求がベンツやBMWに走らせるだけ
という、情けない話(笑)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/01(月) 01:12:30.25ID:O5WHLue90 レクサスは外車に乗り換えの踏み台になってる。
ホンダ、日産、トヨタ→レクサス→外車
少子化でクルマ売れなくなってきたのはわかるがそれ以上に外車が増えてる。
都会でも田舎でもドイツ車の増えようは異常。
トヨタの販社もかなりレクサス自体に不満を抱いてる。
まあ時代の流れだから仕方ないかも知れない。
大阪の都会育ちだが子供の頃はベンツやBMはよく見たけど郊外に出ると滅多に見なかったが今じゃ田舎でもいっぱい見る様になった。レクサス店が出来てトヨタ客がレクサスに流れステップアップで外車に流れてると思うよ
ホンダ、日産、トヨタ→レクサス→外車
少子化でクルマ売れなくなってきたのはわかるがそれ以上に外車が増えてる。
都会でも田舎でもドイツ車の増えようは異常。
トヨタの販社もかなりレクサス自体に不満を抱いてる。
まあ時代の流れだから仕方ないかも知れない。
大阪の都会育ちだが子供の頃はベンツやBMはよく見たけど郊外に出ると滅多に見なかったが今じゃ田舎でもいっぱい見る様になった。レクサス店が出来てトヨタ客がレクサスに流れステップアップで外車に流れてると思うよ
2018/10/01(月) 01:14:32.42ID:qbOmP/tC0
お前らドイツ車のりって、メカの事なんも解ってない奴らばっかだが、少しはまともな知識も身に付けとけ。
雑誌レベルの 直6スゲーとか V8最強とかな、いつもあほ過ぎて話にならないレベルなんだが
これ、ドイツ車のEGRバルブな
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQTX3v0HiKPi4izsfwgklglZLl36e5q_ZWL3fW2CdBaGVQJ80PGOg
大半ドイツ車は、こういう所も出来はものすごく悪い。
見えない所の出来の悪さは、外観よりさらに出来が悪いのがドイツ車の特徴。
これだけカーボンが詰まり、さらにEGRの冷却部が故障したら、炎上する可能性はさらに上がる。
そして、オイル漏れ、やガソリン漏れにより一発で火災事故だ。
国産車でもカーボンは蓄積されるが、それをどううまく燃焼させるか?燃焼効率を上げるか?
そして、EGRの性能を引き上げブロー倍ガスを再燃焼させるか?など様々な工夫や技術により
10年10万キロは保証出来るように、設計されている。
しかし、必ずしもうまくいくとは限らない、そういう場合リコールになってしまうが、ドイツ車はカーボンスラッジの蓄積により
さらに燃焼効率が悪化しても。精々3万キロ持てば良いだろうという設計な上、組立も、部品も雑だ。
少しは自分の車をもう少し知る努力をしような。
でないと雑誌の受け売りしかできない、「俺ドイツ車乗ってんだぜ。カッコいいだろ」的な
あほの集まりばかりだからな(笑)
雑誌レベルの 直6スゲーとか V8最強とかな、いつもあほ過ぎて話にならないレベルなんだが
これ、ドイツ車のEGRバルブな
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQTX3v0HiKPi4izsfwgklglZLl36e5q_ZWL3fW2CdBaGVQJ80PGOg
大半ドイツ車は、こういう所も出来はものすごく悪い。
見えない所の出来の悪さは、外観よりさらに出来が悪いのがドイツ車の特徴。
これだけカーボンが詰まり、さらにEGRの冷却部が故障したら、炎上する可能性はさらに上がる。
そして、オイル漏れ、やガソリン漏れにより一発で火災事故だ。
国産車でもカーボンは蓄積されるが、それをどううまく燃焼させるか?燃焼効率を上げるか?
そして、EGRの性能を引き上げブロー倍ガスを再燃焼させるか?など様々な工夫や技術により
10年10万キロは保証出来るように、設計されている。
しかし、必ずしもうまくいくとは限らない、そういう場合リコールになってしまうが、ドイツ車はカーボンスラッジの蓄積により
さらに燃焼効率が悪化しても。精々3万キロ持てば良いだろうという設計な上、組立も、部品も雑だ。
少しは自分の車をもう少し知る努力をしような。
でないと雑誌の受け売りしかできない、「俺ドイツ車乗ってんだぜ。カッコいいだろ」的な
あほの集まりばかりだからな(笑)
2018/10/01(月) 01:17:20.00ID:qbOmP/tC0
>>520
お前の事情か作り話か知らないけど。
激安のドイツ車
高級車のレクサス
という事実は変らない。
そしてメカはポンコツ時代遅れって事も教えてやった。
あとは、何にお布施をしようが自由だがな
ドイツ車レベルで、性能 とか デザイン とか いうから笑われる
安いから買った!
それだけで充分なんだよベンツやBMWなんて(笑)
お前の事情か作り話か知らないけど。
激安のドイツ車
高級車のレクサス
という事実は変らない。
そしてメカはポンコツ時代遅れって事も教えてやった。
あとは、何にお布施をしようが自由だがな
ドイツ車レベルで、性能 とか デザイン とか いうから笑われる
安いから買った!
それだけで充分なんだよベンツやBMWなんて(笑)
2018/10/01(月) 01:20:48.29ID:qbOmP/tC0
>>520
>外車に流れてると思うよ
君の思い だろ
結局値引きの大きいドイツ車に流れるのは貧乏人の思考だってこと。
それをステップアップというのは、そうであって欲しいという君の欲求や願望でしかない。
ドイツ車ならレクサスと比べられるのはポルシェだけ
それ以外は話にならないな。
運動性能のポルシェ
高級車のレクサス
というところ
>外車に流れてると思うよ
君の思い だろ
結局値引きの大きいドイツ車に流れるのは貧乏人の思考だってこと。
それをステップアップというのは、そうであって欲しいという君の欲求や願望でしかない。
ドイツ車ならレクサスと比べられるのはポルシェだけ
それ以外は話にならないな。
運動性能のポルシェ
高級車のレクサス
というところ
2018/10/01(月) 01:27:46.70ID:qbOmP/tC0
>>520
若い間にドイツ車を経験しておくのも悪くないとは思うけど。
今なら、大幅値引き勝ち取って、CやCLA程度なら
大学新卒でも買えるレベル。
そしてドイツ車がどれくらいの物なのかを自分で確かめてから
まぁレクサスは流石に簡単には無理だけど
そこそこの国産に乗れば違いははっきりする。
そんな奴らごまんといるし、これからもっと増えていくだろうな。
自分で外車買ってドエライ目に合うこった(笑)
若い間にドイツ車を経験しておくのも悪くないとは思うけど。
今なら、大幅値引き勝ち取って、CやCLA程度なら
大学新卒でも買えるレベル。
そしてドイツ車がどれくらいの物なのかを自分で確かめてから
まぁレクサスは流石に簡単には無理だけど
そこそこの国産に乗れば違いははっきりする。
そんな奴らごまんといるし、これからもっと増えていくだろうな。
自分で外車買ってドエライ目に合うこった(笑)
2018/10/01(月) 01:58:25.57ID:cG4btUm60
>>523
レクサスディーラーに行ったことある?
レクサスディーラーに行ったことある?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/01(月) 06:07:21.81ID:2V6eC4k00 >>515
車種はドイツ車以外に
ベントレー コンチネンタルフライングスパー
・ロールスロイス ゴースト <
があったので富裕層だろ。
もし壊れても、保証があるし代車も借りれる。
富裕層は壊れても気にしません (笑)
車種はドイツ車以外に
ベントレー コンチネンタルフライングスパー
・ロールスロイス ゴースト <
があったので富裕層だろ。
もし壊れても、保証があるし代車も借りれる。
富裕層は壊れても気にしません (笑)
2018/10/01(月) 06:37:58.20ID:soqI485e0
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/01(月) 07:31:20.15ID:XR0jeIQN0 LFAの開発費を回収しなきゃならないし
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/01(月) 08:54:37.42ID:0205P/3D0 出来の悪いトヨタの無個性高級ブランド「レクサス」は60万台の販売台数しかない実はジャガーやボルボと同程度の規模で、ドイツ御三家最弱のアウディの3〜4割しかシェアを持たないという事実www
レクサス買うぐらいならトヨタブランドでいいじゃんマジでw
レクサス買うぐらいならトヨタブランドでいいじゃんマジでw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/01(月) 09:19:51.63ID:EGvM9q+M0 LSにもSにも乗ってきたが、今月発売される新Aクラスに、LSの電子装備負けてるんじゃない?
使い物になるかどうかは知らんが人工知能搭載とかなんとかw
使い物になるかどうかは知らんが人工知能搭載とかなんとかw
2018/10/01(月) 09:28:44.59ID:B02pIP360
cクラスが1番良いんじゃない。
レクサスは高額車であって高級じゃない。
セルシオの方がよっぽど高級車だった。
レクサスは高額車であって高級じゃない。
セルシオの方がよっぽど高級車だった。
2018/10/01(月) 09:39:31.13ID:hRcaqeKC0
結局、車自体は取り柄ないし語るほどの特徴・個性もない。
(中身トヨタだから故障しにくい以外)
外車メーカー腐したり、批判者を貧乏人と
罵るくらいしか擁護しようがない。
高級車じゃなく高額車、とはまさにその通り。
(中身トヨタだから故障しにくい以外)
外車メーカー腐したり、批判者を貧乏人と
罵るくらいしか擁護しようがない。
高級車じゃなく高額車、とはまさにその通り。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/01(月) 09:41:33.05ID:EGvM9q+M0 >>531
30系セルシオは成熟感が凄かったが、LSに乗ったことある? 30後期→40でも相当差を感じる上質な完成度だったよ。
下位レクサスとLS(LC,LX)を混ぜてレクサスがダメと表現するのは、ひとまとめにしたい事情があるのかな?
ただ十数年前は、IS,GS乗りを横目にLS乗りがラウンジでお茶楽しむのも面白かったが、もう時代も違うしな。
今のCは、内装・先駆装備・価格含めてバランスいいと思うが、一番というほどではないと思うな。
30系セルシオは成熟感が凄かったが、LSに乗ったことある? 30後期→40でも相当差を感じる上質な完成度だったよ。
下位レクサスとLS(LC,LX)を混ぜてレクサスがダメと表現するのは、ひとまとめにしたい事情があるのかな?
ただ十数年前は、IS,GS乗りを横目にLS乗りがラウンジでお茶楽しむのも面白かったが、もう時代も違うしな。
今のCは、内装・先駆装備・価格含めてバランスいいと思うが、一番というほどではないと思うな。
2018/10/01(月) 10:15:31.23ID:EHCJuBNX0
>>533
30後期、LSは現行とその前は乗ったことあるよ。
レクサスと言えばLSがフラッグシップだからその下のなんちゃってレクサスはレクサスだと思ってない。
昔のソアラもそうだったけど過渡期モデルは下品だよね。
ソアラでもあったけど光り物で誤魔化してる感じ。
30後期、LSは現行とその前は乗ったことあるよ。
レクサスと言えばLSがフラッグシップだからその下のなんちゃってレクサスはレクサスだと思ってない。
昔のソアラもそうだったけど過渡期モデルは下品だよね。
ソアラでもあったけど光り物で誤魔化してる感じ。
2018/10/01(月) 10:56:40.83ID:EGvM9q+M0
概ね同意。
最近のレクサスは、スピンドルグリル(もう慣れたけど)といい、ちょっとオラついた路線で小技を仕込んで
肝心なところ、たとえば530でも書いたけど、電子デバイス諸々Aクラス未満だったりする。
まあ世界初のミラーレスなどにチャレンジしていくところはまだ頑張ってると思うが、タイムラグあるらしいし
評価はどうなるかは不明だけど、そういう意味では本来日本車が優位であるべきコンピューター電子面も
最近は欧州車に負けてると思う。日本の法的にアグレッシブに攻められないんだろうけど。
長文マジレスしすぎたので、これでおいとまします。
最近のレクサスは、スピンドルグリル(もう慣れたけど)といい、ちょっとオラついた路線で小技を仕込んで
肝心なところ、たとえば530でも書いたけど、電子デバイス諸々Aクラス未満だったりする。
まあ世界初のミラーレスなどにチャレンジしていくところはまだ頑張ってると思うが、タイムラグあるらしいし
評価はどうなるかは不明だけど、そういう意味では本来日本車が優位であるべきコンピューター電子面も
最近は欧州車に負けてると思う。日本の法的にアグレッシブに攻められないんだろうけど。
長文マジレスしすぎたので、これでおいとまします。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/01(月) 18:58:06.57ID:VFQ++Kce0 トヨタ車は優秀!
コスパも良いし妙な価値観が乗っかっていないという点ではレクサスよりも優秀だと言えるね!
コスパも良いし妙な価値観が乗っかっていないという点ではレクサスよりも優秀だと言えるね!
2018/10/01(月) 21:43:47.72ID:bh1OE68R0
>>533
はぁ?
適当すぎ(笑)
セルシオが凄い?
あんな古典カーのどこが凄いんだか(笑)
お前、セルシオもレクサスも乗ったこと無いだろ。
セルシオとレクサスと比べた場合、
セルシオの静寂性や乗り心地ではHS以下
20年も30年も前のくるまなんて、その程度。
足回りなんかCTより劣る。
よくそんな知ったかで書き込んでるな。
そりゃ、君の空想の世界だ(笑)
はぁ?
適当すぎ(笑)
セルシオが凄い?
あんな古典カーのどこが凄いんだか(笑)
お前、セルシオもレクサスも乗ったこと無いだろ。
セルシオとレクサスと比べた場合、
セルシオの静寂性や乗り心地ではHS以下
20年も30年も前のくるまなんて、その程度。
足回りなんかCTより劣る。
よくそんな知ったかで書き込んでるな。
そりゃ、君の空想の世界だ(笑)
2018/10/01(月) 21:47:45.15ID:bh1OE68R0
>>527
だから、いってるだろ
ドイツ車どもは、過去の歴史だけ語ってりゃいい。
ポンコツが、技術だとか、性能だとか、品質だとか、そういう事をいってるから叩かれる。
ドイツ車どもは、過去の歴史だけ語ってりゃいいんだよ。
お前らに、性能とか技術とか、関係ない上
わかんないだからさ(笑)
つまり、あほ、としかみてない(笑)
だから、いってるだろ
ドイツ車どもは、過去の歴史だけ語ってりゃいい。
ポンコツが、技術だとか、性能だとか、品質だとか、そういう事をいってるから叩かれる。
ドイツ車どもは、過去の歴史だけ語ってりゃいいんだよ。
お前らに、性能とか技術とか、関係ない上
わかんないだからさ(笑)
つまり、あほ、としかみてない(笑)
2018/10/01(月) 22:07:02.09ID:bh1OE68R0
>>535
>電子デバイス諸々Aクラス未満だったりする
また、ずっこけネタの提供かい?(笑)
人工知能って、AIってかっこよく言ってるけど、そんな高度な物がベンツやBMW程度に出来るわけないだろ
単に音声認識ソフトが入ってるだけ。アイフォンやアンドロイドに入ってやつな、グーグルの音声認識より劣るけどな(笑)
ユーザーが「ヘイ、メルセデス」と呼びかけるだけで、音声認識アシスタントが起動。
って・・・・こんなもの、数年前の日本のエアコンに搭載されてたし、今じゃスマホで当たり前の機能。
しかし、こんな以前からある機能を付けて すげーーーさすがベンツ! 人工知能!AI スゲーーー
運転中全てきちんと認識されるとでも思ってんの?
カーナビにさえ搭載されている音声認識ソフト
しかし・・・
レクサスなんて及びじゃねー!って言ってんだろ
そうでもしないと、レクサスのGリンクサービスには全く歯が立たないからな。
レクサスの場合、通信機能と後はすべてコンシェルジェの対応だから、そんな物必要ないんだよね。
レクサスに乗ったことが無い奴には絶対わからない機能だけど。
ナビ設定から、ホテルやレストランの予約までやってくれるわけで。
まぁレクサスの前でサービスなんて口に出さないことだね。
ドイツ車では勝てる要素ゼロの部分、全く話にならないレベル。
唯一ドイツ車で自慢できるサービスは 「大幅値引き」
それだけだ。
しかしいつも笑わせてくれるな、ドイツ車乗りの古い世界観には(笑)
>電子デバイス諸々Aクラス未満だったりする
また、ずっこけネタの提供かい?(笑)
人工知能って、AIってかっこよく言ってるけど、そんな高度な物がベンツやBMW程度に出来るわけないだろ
単に音声認識ソフトが入ってるだけ。アイフォンやアンドロイドに入ってやつな、グーグルの音声認識より劣るけどな(笑)
ユーザーが「ヘイ、メルセデス」と呼びかけるだけで、音声認識アシスタントが起動。
って・・・・こんなもの、数年前の日本のエアコンに搭載されてたし、今じゃスマホで当たり前の機能。
しかし、こんな以前からある機能を付けて すげーーーさすがベンツ! 人工知能!AI スゲーーー
運転中全てきちんと認識されるとでも思ってんの?
カーナビにさえ搭載されている音声認識ソフト
しかし・・・
レクサスなんて及びじゃねー!って言ってんだろ
そうでもしないと、レクサスのGリンクサービスには全く歯が立たないからな。
レクサスの場合、通信機能と後はすべてコンシェルジェの対応だから、そんな物必要ないんだよね。
レクサスに乗ったことが無い奴には絶対わからない機能だけど。
ナビ設定から、ホテルやレストランの予約までやってくれるわけで。
まぁレクサスの前でサービスなんて口に出さないことだね。
ドイツ車では勝てる要素ゼロの部分、全く話にならないレベル。
唯一ドイツ車で自慢できるサービスは 「大幅値引き」
それだけだ。
しかしいつも笑わせてくれるな、ドイツ車乗りの古い世界観には(笑)
2018/10/01(月) 22:17:35.85ID:bh1OE68R0
>>530
で?
電子制御エアサスペンション
メモリ付き10WAYパワーシート
後席に4席独立温度調整エアコンやオーディオ等コントロールスイッチはあるんかい?
音響システムにマークレビンソンオーディオは?
電子制御10速ATは?
電気式無段変速機マルチステージハイブリッドトランスミッションはあるのかい?
いくら悔しいからって、人工知能!AI すげーベンツ!を掲げるも
ただの音声認識装置でした(笑)っておちだろ
どの程度のサービスが出来るかまでは知らないが、ただのおもちゃレベルから脱していないな(笑)
ドイツが最も不得意な分野が電子デバイス
日本が最も得意な分野が電子デバイス
それくらい、知っておこうな。
電子立国といわれるほどなんだけど、日本はね。
在日でも、それくらいは知っておこうな。
で?
電子制御エアサスペンション
メモリ付き10WAYパワーシート
後席に4席独立温度調整エアコンやオーディオ等コントロールスイッチはあるんかい?
音響システムにマークレビンソンオーディオは?
電子制御10速ATは?
電気式無段変速機マルチステージハイブリッドトランスミッションはあるのかい?
いくら悔しいからって、人工知能!AI すげーベンツ!を掲げるも
ただの音声認識装置でした(笑)っておちだろ
どの程度のサービスが出来るかまでは知らないが、ただのおもちゃレベルから脱していないな(笑)
ドイツが最も不得意な分野が電子デバイス
日本が最も得意な分野が電子デバイス
それくらい、知っておこうな。
電子立国といわれるほどなんだけど、日本はね。
在日でも、それくらいは知っておこうな。
2018/10/01(月) 22:21:44.13ID:bh1OE68R0
>>529
>レクサス買うぐらいならトヨタブランドでいいじゃんマジ
それでいいんじゃない?
レクサスなんて土台無理なんだから、トヨタ車から始めた方がいいだろう
トヨタ車なら値引きもあるし、といってもドイツ車の1/10程度だが(笑)
トヨタ車でも厳しかったら、ドイツ車のっとけ(笑)
>レクサス買うぐらいならトヨタブランドでいいじゃんマジ
それでいいんじゃない?
レクサスなんて土台無理なんだから、トヨタ車から始めた方がいいだろう
トヨタ車なら値引きもあるし、といってもドイツ車の1/10程度だが(笑)
トヨタ車でも厳しかったら、ドイツ車のっとけ(笑)
2018/10/01(月) 22:23:15.78ID:bh1OE68R0
>>530
まぁ、嘘バレッバレってとこだな(笑)
まぁ、嘘バレッバレってとこだな(笑)
2018/10/01(月) 23:58:08.95ID:2V6eC4k00
>>537
セルシオは古くても乗り心地や、品質は良かった。海外ではレクサスLSで、アメリカでは売れていたな。
そしてHSかな? 海外ではアメリカのみで販売されていたが、販売不振により日本以外の販売は終了。
お前は、セルシオ(LS)の乗り心地はHS以下と言うが、正確に乗り比べてから発言した方が良いだろう。
セルシオは古くても乗り心地や、品質は良かった。海外ではレクサスLSで、アメリカでは売れていたな。
そしてHSかな? 海外ではアメリカのみで販売されていたが、販売不振により日本以外の販売は終了。
お前は、セルシオ(LS)の乗り心地はHS以下と言うが、正確に乗り比べてから発言した方が良いだろう。
2018/10/02(火) 00:08:45.11ID:BPB79H3Y0
ID:bh1OE68R0
↑
この人、毎日張り付いて火消しカキコ大変だね。
この人がいくら頑張ろうとLSが大コケしたゴミ屑である事実は変わんないんだけどね。
(モデル末期のSクラス・パナメーラに惨敗)
↑
この人、毎日張り付いて火消しカキコ大変だね。
この人がいくら頑張ろうとLSが大コケしたゴミ屑である事実は変わんないんだけどね。
(モデル末期のSクラス・パナメーラに惨敗)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 00:21:39.79ID:pm3xsFKp0 百貨店に例えるとベンツ(阪急百貨店)レクサス(イオン)
家で例えるとベンツ(積水ハウス)レクサス(タマホーム)
家電に例えるとベンツ(ソニー)レクサス(LG)
スマホに例えるとベンツ(iPhone)レクサス(サムスン)
服で例えるとベンツ(エルメス)レクサス(パパス)
女で例えるとベンツ(綾瀬 はるか)レクサス(イモトアヤコ)
家で例えるとベンツ(積水ハウス)レクサス(タマホーム)
家電に例えるとベンツ(ソニー)レクサス(LG)
スマホに例えるとベンツ(iPhone)レクサス(サムスン)
服で例えるとベンツ(エルメス)レクサス(パパス)
女で例えるとベンツ(綾瀬 はるか)レクサス(イモトアヤコ)
2018/10/02(火) 00:28:38.75ID:BPB79H3Y0
レクサス擁護するのにセルシオ貶しちゃだめでしょ。
曲がりなりにも発足30年なのに、未だに初代セルシオの話題しか歴史ないんだから。
セルシオの成功(今から思えばビギナーズラック)抜いたらレクサスの歴史なんてスッカラカン。
ただトヨタ車の厚化粧・名前替えをブティック商法で疑似的な高級演出で売ってきただけの30年。
そこそこ販売台数は稼いで認知度もそれなりになったけど、
未だに「高級車じゃなく高額車」って言われる紛い物扱いは変わらず。
普通、高級ブランドってのは世界的なレース・コンクールで何度も優勝したり、
王族から何代もわたり御用達を受けたり、傑出した実績を世界中の人が認めて
気が付いたら高級ブランドになっていた、というもんだけど。
レクサスってのはマーケティング・ブランディングだけででっちあげた即席人工ブランドだから、
未だにろくなブランドヒストリーなくて、JDパワーの満足度調査やらを自慢してる。
サービス産業ならともかく自動車ブランドなんだから、満足度調査なんかじゃなくて
世界の舞台での実績を誇ろうよ。
頑なに値引きしないとか、そんなことでブランド価値が高まるわけもなく、
「人工ブランドなのに何を勘違いしてんの」って嘲笑されてる。
まずは、F1でもWRCでも、レクサス名義で参戦して連続優勝することから始めよう。
曲がりなりにも発足30年なのに、未だに初代セルシオの話題しか歴史ないんだから。
セルシオの成功(今から思えばビギナーズラック)抜いたらレクサスの歴史なんてスッカラカン。
ただトヨタ車の厚化粧・名前替えをブティック商法で疑似的な高級演出で売ってきただけの30年。
そこそこ販売台数は稼いで認知度もそれなりになったけど、
未だに「高級車じゃなく高額車」って言われる紛い物扱いは変わらず。
普通、高級ブランドってのは世界的なレース・コンクールで何度も優勝したり、
王族から何代もわたり御用達を受けたり、傑出した実績を世界中の人が認めて
気が付いたら高級ブランドになっていた、というもんだけど。
レクサスってのはマーケティング・ブランディングだけででっちあげた即席人工ブランドだから、
未だにろくなブランドヒストリーなくて、JDパワーの満足度調査やらを自慢してる。
サービス産業ならともかく自動車ブランドなんだから、満足度調査なんかじゃなくて
世界の舞台での実績を誇ろうよ。
頑なに値引きしないとか、そんなことでブランド価値が高まるわけもなく、
「人工ブランドなのに何を勘違いしてんの」って嘲笑されてる。
まずは、F1でもWRCでも、レクサス名義で参戦して連続優勝することから始めよう。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 00:34:25.80ID:Jyv0rNYf0 >>544
ID:bh1OE68R0 がいくら頑張ろうと、レクサスの販売台数が2倍に増えるわけでもないのにな。
あ、2倍に増えてもベンツBMWの半分程度のシェアしか持てないかw
アウディにもまだ届かないなw
ID:bh1OE68R0 がいくら頑張ろうと、レクサスの販売台数が2倍に増えるわけでもないのにな。
あ、2倍に増えてもベンツBMWの半分程度のシェアしか持てないかw
アウディにもまだ届かないなw
2018/10/02(火) 00:36:41.70ID:BPB79H3Y0
2018/10/02(火) 00:43:41.74ID:J91pqsiE0
>>546
はぁ?
ベンツやBMWなら、20年30年前からそれほど
変わってないだろうが
なんで、30年も前のセルシオが
当時では凄いレベルだったけどな
それが心から離れず、いまだ30年前のままの
感覚でいるから、古い技術にいまだ
感動してる、古典的感覚なんだよ。
30年前に、ハイブリッドがあったか?
30年前にマルチステージがあったか?
電動可変バルブもアトキンソンも実用されてない時代をいくら懐かしがっても、昔のセルシオは凄かったな、は、昔という30年前の話。
30年遅れた車が、現代の最先端技術で作られたレクサスと比べるってことは、ベンツやBMWと
比べるのとなんら変わらんのよ。
その辺解ってないから、教えてやったまで。
もう少し考えて話そうな(笑)
はぁ?
ベンツやBMWなら、20年30年前からそれほど
変わってないだろうが
なんで、30年も前のセルシオが
当時では凄いレベルだったけどな
それが心から離れず、いまだ30年前のままの
感覚でいるから、古い技術にいまだ
感動してる、古典的感覚なんだよ。
30年前に、ハイブリッドがあったか?
30年前にマルチステージがあったか?
電動可変バルブもアトキンソンも実用されてない時代をいくら懐かしがっても、昔のセルシオは凄かったな、は、昔という30年前の話。
30年遅れた車が、現代の最先端技術で作られたレクサスと比べるってことは、ベンツやBMWと
比べるのとなんら変わらんのよ。
その辺解ってないから、教えてやったまで。
もう少し考えて話そうな(笑)
2018/10/02(火) 00:53:19.15ID:BPB79H3Y0
>>549
君は話題のすり替えがすごいね、いつも。
レクサスの歴史がセルシオ以外スッカラカンなんだから、
せめてセルシオはリスペクトしようぜ、といっただけ。
マルチステージやら、何か知らんけど実際LS500hのエンジンが
「プレミアムカーのユニットとしてお粗末・力不足すぎる」と酷評で
動力性能もショボイんだから、そんな新しいだけのガラパゴス技術は何の自慢にもならんよね。
君は話題のすり替えがすごいね、いつも。
レクサスの歴史がセルシオ以外スッカラカンなんだから、
せめてセルシオはリスペクトしようぜ、といっただけ。
マルチステージやら、何か知らんけど実際LS500hのエンジンが
「プレミアムカーのユニットとしてお粗末・力不足すぎる」と酷評で
動力性能もショボイんだから、そんな新しいだけのガラパゴス技術は何の自慢にもならんよね。
2018/10/02(火) 00:58:13.02ID:J91pqsiE0
>>546
>トヨタ車の厚化粧・名前替えをブティック商法で疑似的な高級演出で売ってきただけの30年
お前がレクサスを全く知らない証拠が露呈してけど(笑)
トヨタにGリンクはありますか?
トヨタの車とレクサスじゃ塗装工程が違う上
品質基準 品質皇帝 品質検査もトヨタをはるか上回るもの
それが世界一壊れない車トヨタ を抜き去った品質や生産技術。
まず、ここが全く違うわけだが?
トヨタ以下の品質で、トヨタ以下の燃費で トヨタ以下の熱効率で
トヨタよりはるかに高い、ベンツやBMWが何をいっているのかな?
ブランド価値 しか それは100年の歴史だ
とかいうには何もいってないけど。
むしろ、それしか無い、と言い切ってるわけだが。
悔しかったら、不正や違法行為、販売数の水増し
人体実験などという、悪徳行為をやめ、日本車に勝てるような
品質や排ガス基準を確保出来るだけの技術を身に着け
それから、窓落ちやオイル漏れ、ガソリン漏れや雨漏り
などという、情けない故障は頻発させないことだな。
それから、やっとまともな車作りができるようになるって話。
はっきり言って、ドイツ車は日本車より30年遅れてる。
それを誤魔化し日本車と同レベルは愚か 上とかいう
ありない事を言ってるから叩かれる。
長く作ってた老舗 っていうのと、大安売りで大量販売
ってだけが、取り柄だって事をきっちりここで認識しておくんだな。
>トヨタ車の厚化粧・名前替えをブティック商法で疑似的な高級演出で売ってきただけの30年
お前がレクサスを全く知らない証拠が露呈してけど(笑)
トヨタにGリンクはありますか?
トヨタの車とレクサスじゃ塗装工程が違う上
品質基準 品質皇帝 品質検査もトヨタをはるか上回るもの
それが世界一壊れない車トヨタ を抜き去った品質や生産技術。
まず、ここが全く違うわけだが?
トヨタ以下の品質で、トヨタ以下の燃費で トヨタ以下の熱効率で
トヨタよりはるかに高い、ベンツやBMWが何をいっているのかな?
ブランド価値 しか それは100年の歴史だ
とかいうには何もいってないけど。
むしろ、それしか無い、と言い切ってるわけだが。
悔しかったら、不正や違法行為、販売数の水増し
人体実験などという、悪徳行為をやめ、日本車に勝てるような
品質や排ガス基準を確保出来るだけの技術を身に着け
それから、窓落ちやオイル漏れ、ガソリン漏れや雨漏り
などという、情けない故障は頻発させないことだな。
それから、やっとまともな車作りができるようになるって話。
はっきり言って、ドイツ車は日本車より30年遅れてる。
それを誤魔化し日本車と同レベルは愚か 上とかいう
ありない事を言ってるから叩かれる。
長く作ってた老舗 っていうのと、大安売りで大量販売
ってだけが、取り柄だって事をきっちりここで認識しておくんだな。
2018/10/02(火) 01:03:17.51ID:J91pqsiE0
>>550
>レクサスの歴史がセルシオ以外スッカラカンなんだから、
どうせそれ、どこかのあほ評論家の受け売りだろ
こっちは事実だけを述べているんでね
感情論や君の持つ感想なんて、屁のつっぱりにもならんよ(笑)
事実 ベンツは48V 16psの電動アシスト
これが精いっぱい
ターボつけてパワー上げて燃焼効率引き下げて
燃費ボロボロ、排ガス基準クリアするのに、また
また不正プログラムでも搭載しますか?って話
これだから、ドイツ車信仰は困ったもんだ。
信じる自由は保障されるが、不正違法行為は罰せられる
ということをきちんと把握しておくべき。
>レクサスの歴史がセルシオ以外スッカラカンなんだから、
どうせそれ、どこかのあほ評論家の受け売りだろ
こっちは事実だけを述べているんでね
感情論や君の持つ感想なんて、屁のつっぱりにもならんよ(笑)
事実 ベンツは48V 16psの電動アシスト
これが精いっぱい
ターボつけてパワー上げて燃焼効率引き下げて
燃費ボロボロ、排ガス基準クリアするのに、また
また不正プログラムでも搭載しますか?って話
これだから、ドイツ車信仰は困ったもんだ。
信じる自由は保障されるが、不正違法行為は罰せられる
ということをきちんと把握しておくべき。
2018/10/02(火) 01:06:01.89ID:J91pqsiE0
>>550
>マルチステージやら、何か知らんけど実際LS500hのエンジンが
「プレミアムカーのユニットとしてお粗末・力不足すぎる」と酷評で <
それ評論家の感想文を君gあ訳したらそうなった
ということだろ?
それがどうしたって話
依然言われたろ、LSの良さはLSの後部座席にのる上流階級の人が決める
君のような三下ベンツやBMW乗りが決めるものではないってこと。
そこ勘違いしないように。
>マルチステージやら、何か知らんけど実際LS500hのエンジンが
「プレミアムカーのユニットとしてお粗末・力不足すぎる」と酷評で <
それ評論家の感想文を君gあ訳したらそうなった
ということだろ?
それがどうしたって話
依然言われたろ、LSの良さはLSの後部座席にのる上流階級の人が決める
君のような三下ベンツやBMW乗りが決めるものではないってこと。
そこ勘違いしないように。
2018/10/02(火) 01:14:18.45ID:BPB79H3Y0
「なぜ新型レクサスLSは失敗したのか?」
単純に、人工ブランドの化けの皮が剥がれただけじゃないの?
1000万円超のクラスの上流顧客、それも今回は役員送迎車じゃなく、
欧州車みたいな車好き・運転好きな層に向けて作ってみたけど
「なにこれ?まずくて食えねえ」でまったく及第点のレベルもいかなかった。
結果、酷評・大コケ。
大人しく先代までの役員送迎車作ってればよかったんだよ。
プレミアムドライバーズサルーンなんて、作る実力はなかったってこと。所詮人工ブランドなんだから。
単純に、人工ブランドの化けの皮が剥がれただけじゃないの?
1000万円超のクラスの上流顧客、それも今回は役員送迎車じゃなく、
欧州車みたいな車好き・運転好きな層に向けて作ってみたけど
「なにこれ?まずくて食えねえ」でまったく及第点のレベルもいかなかった。
結果、酷評・大コケ。
大人しく先代までの役員送迎車作ってればよかったんだよ。
プレミアムドライバーズサルーンなんて、作る実力はなかったってこと。所詮人工ブランドなんだから。
2018/10/02(火) 01:21:01.63ID:BPB79H3Y0
>>553
>LSの良さはLSの後部座席にのる上流階級の人が決める
専門誌の評価や市場での売れ行きが既に決めてますね、ゴミ屑だと。
だから酷評・大コケ・ジリ貧の状態。
ID:J91pqsiE0みたいなトヨタ火消し業者ですら、LSにはろくなホメどころもないから
外車メーカーの誹謗、批判者を貧乏人と罵るくらいしか擁護できないんだよね。
>LSの良さはLSの後部座席にのる上流階級の人が決める
専門誌の評価や市場での売れ行きが既に決めてますね、ゴミ屑だと。
だから酷評・大コケ・ジリ貧の状態。
ID:J91pqsiE0みたいなトヨタ火消し業者ですら、LSにはろくなホメどころもないから
外車メーカーの誹謗、批判者を貧乏人と罵るくらいしか擁護できないんだよね。
2018/10/02(火) 01:27:25.69ID:J91pqsiE0
>>554
「なぜドイツ車は不正違法行為をしたのか?」
トヨタに勝ちたかった
から(笑)
↑よく噛みしめて読んどきなよ
30年間セルシオで焦ったベンツ
しかしこのときはまだベンツに分があったろう
しかし、それから30年進化し続けた日本車と
30年前から変わらず、熱効率の悪いパフォーマンスカーしか
作れなかったドイツ車とは、根本的に30年の技術力の開きができちまった
ということさ。
熱効率、燃焼技術、電動効率、マルチステージミッション等
すべてドイツ車がおざなりにし、出来なかった技術
つまり先見の目がなかったということ。
30年の遅れを取り戻すのに、使った手法は違法行為
燃費偽装や排ガス不正プログラム そして人体実験までおこなった開発
そんな小手先で日本の30年進んだ技術に太刀打ちできるはずもない。
まぁいや、お前ら同様天狗になって、世の中が見えていなかった哀れな奴らってこった。
「なぜドイツ車は不正違法行為をしたのか?」
トヨタに勝ちたかった
から(笑)
↑よく噛みしめて読んどきなよ
30年間セルシオで焦ったベンツ
しかしこのときはまだベンツに分があったろう
しかし、それから30年進化し続けた日本車と
30年前から変わらず、熱効率の悪いパフォーマンスカーしか
作れなかったドイツ車とは、根本的に30年の技術力の開きができちまった
ということさ。
熱効率、燃焼技術、電動効率、マルチステージミッション等
すべてドイツ車がおざなりにし、出来なかった技術
つまり先見の目がなかったということ。
30年の遅れを取り戻すのに、使った手法は違法行為
燃費偽装や排ガス不正プログラム そして人体実験までおこなった開発
そんな小手先で日本の30年進んだ技術に太刀打ちできるはずもない。
まぁいや、お前ら同様天狗になって、世の中が見えていなかった哀れな奴らってこった。
2018/10/02(火) 01:32:30.84ID:J91pqsiE0
>>555
で?その評論家は上流階級の運転手つき後部座席に乗る人なのかな?
ありえないな(笑)
雑誌社に金を貰い、金のために雑誌社のご機嫌が取れるように記事を書く。
それを信じ切ってる間抜け。
それが事実なら日本車よりドイツ車が売れるだろうな
しかし、一番売れるのは プリウス・アクア・ノート
って事実を受け止めるだけの勇気も必要だよ(笑)
まぁがんばれ!48V 16psのベンツSクラス(笑)
トヨタ20年以上前の技術より劣るけどな。
で?その評論家は上流階級の運転手つき後部座席に乗る人なのかな?
ありえないな(笑)
雑誌社に金を貰い、金のために雑誌社のご機嫌が取れるように記事を書く。
それを信じ切ってる間抜け。
それが事実なら日本車よりドイツ車が売れるだろうな
しかし、一番売れるのは プリウス・アクア・ノート
って事実を受け止めるだけの勇気も必要だよ(笑)
まぁがんばれ!48V 16psのベンツSクラス(笑)
トヨタ20年以上前の技術より劣るけどな。
2018/10/02(火) 01:49:43.74ID:J91pqsiE0
三バカトリオはこれから冬にかけて寒くなるから、3分早く出てきちんとエンジン暖気しないとな(笑)
2018/10/02(火) 02:08:28.80ID:J91pqsiE0
「フルHVではトヨタに勝てない」マツダがマイルドHVを選ぶ理由
では「なぜ今?」ということだが、これは48Vマイルドハイブリッドシステム(以下48Vシステム)を
採用するための周辺環境が整ったから、と考えられる。
クルマ全体のエネルギー効率を高めるには、電動化技術が不可欠なのだが、トヨタが採用している
THS-IIのような複雑高度なシスムを採用しようとすると、お金も時間もかかるばかりでなかなか
上手くいかない。
これまで世界中の自動車メーカーがトヨタのTHS-IIに挑戦したが、なんとか勝負になっているのはホンダだけ。
多くはトヨタ以下のハイブリッドをトヨタ以上のコストで作る結果に終わっている。
https://bestcarweb.jp/news/44700
勝負になっているのはホンダだけ
勝負になっているのはホンダだけ
勝負になっているのはホンダだけ
多くはトヨタ以下のハイブリッドをトヨタ以上のコストで作る結果に終わっている。
技術力が追いつかない
結果 48V 16psのベンツS(笑)
では「なぜ今?」ということだが、これは48Vマイルドハイブリッドシステム(以下48Vシステム)を
採用するための周辺環境が整ったから、と考えられる。
クルマ全体のエネルギー効率を高めるには、電動化技術が不可欠なのだが、トヨタが採用している
THS-IIのような複雑高度なシスムを採用しようとすると、お金も時間もかかるばかりでなかなか
上手くいかない。
これまで世界中の自動車メーカーがトヨタのTHS-IIに挑戦したが、なんとか勝負になっているのはホンダだけ。
多くはトヨタ以下のハイブリッドをトヨタ以上のコストで作る結果に終わっている。
https://bestcarweb.jp/news/44700
勝負になっているのはホンダだけ
勝負になっているのはホンダだけ
勝負になっているのはホンダだけ
多くはトヨタ以下のハイブリッドをトヨタ以上のコストで作る結果に終わっている。
技術力が追いつかない
結果 48V 16psのベンツS(笑)
2018/10/02(火) 02:18:03.93ID:J91pqsiE0
>>548
たとえ話は好きにやってくれ
三バカトリオの精神安定剤程度にしかならない
空想世界だからな。
そこに事実はない。
しかし、排ガス不正や人体実験、燃費偽装までおこなった結果
出来あがった技術は
48V 16psの電動アシストという事実に
それが限界のベンツSクラスをトヨタやレクサス、日産やホンダが笑うのは無理もない
たとえ話は好きにやってくれ
三バカトリオの精神安定剤程度にしかならない
空想世界だからな。
そこに事実はない。
しかし、排ガス不正や人体実験、燃費偽装までおこなった結果
出来あがった技術は
48V 16psの電動アシストという事実に
それが限界のベンツSクラスをトヨタやレクサス、日産やホンダが笑うのは無理もない
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 03:05:18.81ID:26RBh6qB0 >>545
> 百貨店に例えるとベンツ(阪急百貨店)レクサス(イオン)
> 家で例えるとベンツ(積水ハウス)レクサス(タマホーム)
> 家電に例えるとベンツ(ソニー)レクサス(LG)
> スマホに例えるとベンツ(iPhone)レクサス(サムスン)
> 服で例えるとベンツ(エルメス)レクサス(パパス)
> 女で例えるとベンツ(綾瀬 はるか)レクサス(イモトアヤコ)
絵画で例えるとベンツ(ゴッホ、ピカソ etc.) レクサス(ラッセン)も追加お願いw
美術界でのラッセンの評価も参照されたしw
> 百貨店に例えるとベンツ(阪急百貨店)レクサス(イオン)
> 家で例えるとベンツ(積水ハウス)レクサス(タマホーム)
> 家電に例えるとベンツ(ソニー)レクサス(LG)
> スマホに例えるとベンツ(iPhone)レクサス(サムスン)
> 服で例えるとベンツ(エルメス)レクサス(パパス)
> 女で例えるとベンツ(綾瀬 はるか)レクサス(イモトアヤコ)
絵画で例えるとベンツ(ゴッホ、ピカソ etc.) レクサス(ラッセン)も追加お願いw
美術界でのラッセンの評価も参照されたしw
2018/10/02(火) 06:31:26.27ID:BPB79H3Y0
>>557
「運転手つき後部座席に乗る上流階級」とやらの大半は今も昔もSクラス選んでます。
(新型LSはゴミ屑なんで不採用)
5年前デビューの現行Sに後出しじゃんけんで惨敗するレベルのものしか作れなくて
酷評されてるのがトヨタの技術なんだよ。
100円ショップの商品みたいな貧民向けエコカーを作る技術には長けてるかもしれんが、
プレミアムセダン造りはまるで素人同然なのがトヨタ。
だから、今回のLSも酷評、IS、GSも欧州車の周回遅れで全然売れてない。
>それが事実なら日本車よりドイツ車が売れるだろうな
>しかし、一番売れるのは プリウス・アクア・ノート
ブルガリ・ダンヒルより、ニトリ・ユニクロが売れてる、みたいなもん。
金あるやつはドイツ車。
レクサス含め日本車なんてのは、しょせんドイツ車のミニチュア版・模造品でしかない。
「運転手つき後部座席に乗る上流階級」とやらの大半は今も昔もSクラス選んでます。
(新型LSはゴミ屑なんで不採用)
5年前デビューの現行Sに後出しじゃんけんで惨敗するレベルのものしか作れなくて
酷評されてるのがトヨタの技術なんだよ。
100円ショップの商品みたいな貧民向けエコカーを作る技術には長けてるかもしれんが、
プレミアムセダン造りはまるで素人同然なのがトヨタ。
だから、今回のLSも酷評、IS、GSも欧州車の周回遅れで全然売れてない。
>それが事実なら日本車よりドイツ車が売れるだろうな
>しかし、一番売れるのは プリウス・アクア・ノート
ブルガリ・ダンヒルより、ニトリ・ユニクロが売れてる、みたいなもん。
金あるやつはドイツ車。
レクサス含め日本車なんてのは、しょせんドイツ車のミニチュア版・模造品でしかない。
2018/10/02(火) 07:12:16.83ID:a76u57TV0
いつかはクラウンの後を拾えていないよね
完成度が高く国内ではあまりに使い勝手が良い車だからそこで止まるか、クラウン以外ならセダン以外の外車に取られちゃってる
LSに手を出すのは高級車デビューの若造か成金だけ
完成度が高く国内ではあまりに使い勝手が良い車だからそこで止まるか、クラウン以外ならセダン以外の外車に取られちゃってる
LSに手を出すのは高級車デビューの若造か成金だけ
2018/10/02(火) 07:44:51.01ID:Nm1dBnQj0
2018/10/02(火) 07:49:08.74ID:Nm1dBnQj0
因みに静粛性や乗り心地は1番最初のマジェスタな。
2018/10/02(火) 09:13:55.11ID:41A8Ky4K0
20マジェスタはLS460より静かだったな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 09:15:53.42ID:Jyv0rNYf0 さて、これからレクサスの事実を確認していこうか。
トヨタより品質行程や塗装に気を付けている
IS300hの加速能力はマイルドハイブリッドのC200未満。つまり高コスト低パフォーマンス
プレスヒンジ多用の安仕立て
売れ筋は4気筒+モーターのCVTという大衆車仕様
直近5年間の販売台数は大して伸びず、完全に2番手グループに埋没、御三家最下位のアウディの3分の1しかシェアを持たない
リセールは良い(特にSUV)、ブランド信頼度でも上位(でも販売台数は伸びてない事実が痛いw)
トヨタより品質行程や塗装に気を付けている
IS300hの加速能力はマイルドハイブリッドのC200未満。つまり高コスト低パフォーマンス
プレスヒンジ多用の安仕立て
売れ筋は4気筒+モーターのCVTという大衆車仕様
直近5年間の販売台数は大して伸びず、完全に2番手グループに埋没、御三家最下位のアウディの3分の1しかシェアを持たない
リセールは良い(特にSUV)、ブランド信頼度でも上位(でも販売台数は伸びてない事実が痛いw)
2018/10/02(火) 09:39:39.05ID:jCr35Prx0
いまどき、セルシオやマジェスタの方が静かだったとか書いてる奴がいるとはw
12年以上も前の話を今更かよw
セルシオ(等)は、ワイパーの音すらしないぐらい静かすぎて、あえてLSでは
エンジン音ふくめダイレクトとは言わずともあえてドライバーに伝えるために
調整されたと当時から数万回と話されてることだろうに。
今更、セルシオSugeee!!俺つぇぇぇ!!言われても恥ずかしいだけ。
12年以上も前の話を今更かよw
セルシオ(等)は、ワイパーの音すらしないぐらい静かすぎて、あえてLSでは
エンジン音ふくめダイレクトとは言わずともあえてドライバーに伝えるために
調整されたと当時から数万回と話されてることだろうに。
今更、セルシオSugeee!!俺つぇぇぇ!!言われても恥ずかしいだけ。
2018/10/02(火) 10:34:52.97ID:u4I7RBvf0
そんなに興奮しなくても
週末にはまた失敗を裏付ける数字が出るから
週末にはまた失敗を裏付ける数字が出るから
2018/10/02(火) 11:25:45.17ID:Ixgo2mbe0
まぁ、セルシオが無ければ
今のレクサスは無かったからね。
レクサスやトヨタは現在、魅力ある車種が無いから。燃費は良いけどね。
コストダウンばかり考えて客には高く販売。
今のレクサスは無かったからね。
レクサスやトヨタは現在、魅力ある車種が無いから。燃費は良いけどね。
コストダウンばかり考えて客には高く販売。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 11:49:43.25ID:zSGF2QrF0 LSとは……
ショーファードリブンカー?
→後席狭めーよ!特に頭の周り。収納も少ねーし。
ドライバーズカー?
→重めーよ!しかも加減速リニアじゃねーし。
よって高額ク💩ソ車確定w
ショーファードリブンカー?
→後席狭めーよ!特に頭の周り。収納も少ねーし。
ドライバーズカー?
→重めーよ!しかも加減速リニアじゃねーし。
よって高額ク💩ソ車確定w
2018/10/02(火) 16:36:18.62ID:r8zSwlTr0
なんでクーペ風にしたんだろな
そんなにCLSや6シリGCが羨ましかったのか
にしてもLSでやっちゃいかんわ
そんなにCLSや6シリGCが羨ましかったのか
にしてもLSでやっちゃいかんわ
2018/10/02(火) 16:44:54.56ID:NA0nOK6E0
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 18:37:57.18ID:rctd+6Ki0 >>572
ESを先に出して反応を見るべきだったのにな
ESを先に出して反応を見るべきだったのにな
2018/10/02(火) 19:33:09.65ID:g/6XZLi70
>>568
なんだ乗った事ないのか?
トヨタのカタログ見て騙されてる口かww
レクサスとかプリウスが新しいからサイコー!とか言ってるゆとりは簡単に騙せて良いな。
バブル時代の本当に良いものを知らなくてww
なんだ乗った事ないのか?
トヨタのカタログ見て騙されてる口かww
レクサスとかプリウスが新しいからサイコー!とか言ってるゆとりは簡単に騙せて良いな。
バブル時代の本当に良いものを知らなくてww
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 19:56:49.33ID:yXUO3pkb0 >>575
あんた歳は幾つなの?50前後?
自分32才だけどセルシオなんてクラシックカーの話されてもな
あんたの頭はその頃から止まっているんだろうな
自分LS500versionL乗ってるけど言われる程悪くないけどな
まあまあ気に入って乗ってるよ
あんたは何の車に乗ってるの?
あんた歳は幾つなの?50前後?
自分32才だけどセルシオなんてクラシックカーの話されてもな
あんたの頭はその頃から止まっているんだろうな
自分LS500versionL乗ってるけど言われる程悪くないけどな
まあまあ気に入って乗ってるよ
あんたは何の車に乗ってるの?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 20:09:00.63ID:/XirKwGE0 ウチの近くのレクサスもいつの間にかなくなってたな
値段に見合った価値の無いもの売ってうまくいくわけないだろ
化けの皮がはがれただけのことよ
糞トヨタざまぁねぇぜ
値段に見合った価値の無いもの売ってうまくいくわけないだろ
化けの皮がはがれただけのことよ
糞トヨタざまぁねぇぜ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 20:22:37.43ID:WEELE31R02018/10/02(火) 20:25:12.34ID:noh+zXf60
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 20:27:26.27ID:yXUO3pkb02018/10/02(火) 20:43:28.05ID:noh+zXf60
コペン
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 20:59:54.13ID:yXUO3pkb0 >>581
ありがとうございます
ありがとうございます
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 21:34:41.02ID:Rh87NSxH0 時速60kmくらいまでだったらセルシオは最高だね
現行は乗ったこと無いけど先代はセルシオと比較して足が硬かったわ
買った時にがっかりした記憶がある
現行は乗ったこと無いけど先代はセルシオと比較して足が硬かったわ
買った時にがっかりした記憶がある
2018/10/02(火) 21:41:00.62ID:t3kR7I1I0
トヨタは販売店を統合して全車種どこの販売店でも買えるようにするからレクサス販売店でパッソを買えるんだなw
2018/10/02(火) 21:42:12.13ID:RXkaDUg30
>>567
お前の論理じゃベンツは全てスバル劣る車種揃いってこったな
ガソリンぶっこみ度合の昭和のパワー競争でも自慢しても(笑)
そんな事だから遅れた技術を自慢するしか脳のない、天然お花畑なんだよな〜
>IS300hの加速能力はマイルドハイブリッドのC200未満。
0-100km加速
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒
特別
ノートeパワー=7.6秒
お前の論理じゃベンツは全てスバル劣る車種揃いってこったな
ガソリンぶっこみ度合の昭和のパワー競争でも自慢しても(笑)
そんな事だから遅れた技術を自慢するしか脳のない、天然お花畑なんだよな〜
>IS300hの加速能力はマイルドハイブリッドのC200未満。
0-100km加速
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒
特別
ノートeパワー=7.6秒
2018/10/02(火) 21:43:21.52ID:RXkaDUg30
>>567
WRX STI=4.14秒
ご自慢のベンツやBMWの加速自慢してたけど?
国産2Lターボで4秒台ですが?なにか?
48Vの14psの最新型ベンツCの7.9秒って、
ISより0.5秒だけ早いのがご自慢だが4年前のSTIには全く歯が立ちません。
てか、国産STIに勝てるようなドイツ車なんてポルシェだけしかないわな。
ベンツやBMWってガソリンぶっこみ糞燃費でカーボン溜まりまくって、炎上が関の山。
ガソリンぶっこみターボエンジンがご自慢で184ps(笑)ちなSTIは2L308ターボで308PSな
たった一つの頼みの綱、加速性能も国産STIの前には数倍の価格で動力性能では全く歯が立たない現実。
しかも STIは値引きなしで300万円台ですが?
48Vの14psの最新型ベンツCの580万円って価格 これぼったくりじゃないか(笑)
あっ?300万値引きで、ほぼ同じ価格か(笑)
だからってレクサスを希望する人がSTIを希望するわけではないんだな。
ISよりは0.5秒速いが200万STIより4秒遅い最新型そしてベンツC!
ベンツ今年最大の技術力 48V 14ps 15.6km/ℓ!(笑)
レクサスIS 288V 143ps 23.2km/ℓ
勝負にすらならないベンツとレクサス
WRX STI=4.14秒
ご自慢のベンツやBMWの加速自慢してたけど?
国産2Lターボで4秒台ですが?なにか?
48Vの14psの最新型ベンツCの7.9秒って、
ISより0.5秒だけ早いのがご自慢だが4年前のSTIには全く歯が立ちません。
てか、国産STIに勝てるようなドイツ車なんてポルシェだけしかないわな。
ベンツやBMWってガソリンぶっこみ糞燃費でカーボン溜まりまくって、炎上が関の山。
ガソリンぶっこみターボエンジンがご自慢で184ps(笑)ちなSTIは2L308ターボで308PSな
たった一つの頼みの綱、加速性能も国産STIの前には数倍の価格で動力性能では全く歯が立たない現実。
しかも STIは値引きなしで300万円台ですが?
48Vの14psの最新型ベンツCの580万円って価格 これぼったくりじゃないか(笑)
あっ?300万値引きで、ほぼ同じ価格か(笑)
だからってレクサスを希望する人がSTIを希望するわけではないんだな。
ISよりは0.5秒速いが200万STIより4秒遅い最新型そしてベンツC!
ベンツ今年最大の技術力 48V 14ps 15.6km/ℓ!(笑)
レクサスIS 288V 143ps 23.2km/ℓ
勝負にすらならないベンツとレクサス
2018/10/02(火) 21:43:49.40ID:RXkaDUg30
>>567
この1.5リットルエンジンには、「EQブースト」と呼ばれる48Vのベルト駆動のスターター/オルタネーターを導入。加速時には、
モーターが14hpのパワーと16.3kgmのトルクを発生。
ターボチャージャーが本領を発揮する前の領域において、エンジンをアシストする。
https://response.jp/article/2018/03/14/307218.html
エンジンをアシストする。
エンジンをアシストする。
エンジンをアシストする。
電動アシスト(笑)
速さに振っても、最新技術に振っても、静寂性や乗り心地に振っても、国産に全く歯が立たないベンツ(笑)
だからいったろ、ベンツやBMWのような、古典レトロ車が日本車に対抗しようなどと、大それた事を考えるから
恥をかく。
お前ら三バカトリオは、俺ベンツ乗ってんだぜ、すげーだろ!
と思ってるだけにしておけ。思うだけなら自由だ。
この1.5リットルエンジンには、「EQブースト」と呼ばれる48Vのベルト駆動のスターター/オルタネーターを導入。加速時には、
モーターが14hpのパワーと16.3kgmのトルクを発生。
ターボチャージャーが本領を発揮する前の領域において、エンジンをアシストする。
https://response.jp/article/2018/03/14/307218.html
エンジンをアシストする。
エンジンをアシストする。
エンジンをアシストする。
電動アシスト(笑)
速さに振っても、最新技術に振っても、静寂性や乗り心地に振っても、国産に全く歯が立たないベンツ(笑)
だからいったろ、ベンツやBMWのような、古典レトロ車が日本車に対抗しようなどと、大それた事を考えるから
恥をかく。
お前ら三バカトリオは、俺ベンツ乗ってんだぜ、すげーだろ!
と思ってるだけにしておけ。思うだけなら自由だ。
2018/10/02(火) 21:44:18.62ID:RXkaDUg30
>>567
>売れ筋は4気筒+モーターのCVTという大衆車仕様
気筒数が多いほど、立派な車的概念しかもてない古典的知恵遅れ(笑)
8気筒でより優れた6気筒ができれば6気筒方が効率が良い
6気筒より4気筒の方が効率がよければ4気筒の方が良い
この当間の事が解からないのが、古典的レトロ車を望むドイツ車乗り
これを実現できる技術力を持ち合わせないのがドイツ車。
いまやV8のセルシオが4発のISや不人気で消えてなくなったHSにすら劣る車だというのに
それすら知らない30年周回遅れのドイツ車乗り。
セルシオの時代にHVがあったか?THS-IIやリチウムイオンなんてあったか?という話で
高性能鉛バッテリーの自慢をされても、時代錯誤。
どんな優れたエンジンでもモーター駆動の静寂性や制振性。初期発進性や応答性能で敵う訳がない、
ということすら知らないのだから、ベンツやBMW乗りの治世の低さが物語っている。
LSに搭載された、最新型マルチステージHVは、THS-IIを凌ぐ技術で開発され、世界どこの企業も真似をする事すら不可能な精密技術。
ましてや、THS-IIにすら遠く及ばない、電動アシスト技術が精一杯とかな、もはや終わってると言ってもいい。
そして莫大な開発費をかけ開発されたマルチステージHVは新型クラウンに搭載され、コストダウンが勧めば
一般普及車にもシェイクダウンされていく。
LSで開発された基幹部分は、トヨタ車全社に適応が可能だ。
これがドイツ車程度ではトヨタにキャッチアップできない理由。
お前らドイツ車乗り程度では理解できないだろうが、精々30年前の車に思いをはせて、すげーとか
古典的技術にサイコー!とか、漫才レベルの会話で楽しむしか脳がないから三バカトリオと呼ばれても仕方ない。
>売れ筋は4気筒+モーターのCVTという大衆車仕様
気筒数が多いほど、立派な車的概念しかもてない古典的知恵遅れ(笑)
8気筒でより優れた6気筒ができれば6気筒方が効率が良い
6気筒より4気筒の方が効率がよければ4気筒の方が良い
この当間の事が解からないのが、古典的レトロ車を望むドイツ車乗り
これを実現できる技術力を持ち合わせないのがドイツ車。
いまやV8のセルシオが4発のISや不人気で消えてなくなったHSにすら劣る車だというのに
それすら知らない30年周回遅れのドイツ車乗り。
セルシオの時代にHVがあったか?THS-IIやリチウムイオンなんてあったか?という話で
高性能鉛バッテリーの自慢をされても、時代錯誤。
どんな優れたエンジンでもモーター駆動の静寂性や制振性。初期発進性や応答性能で敵う訳がない、
ということすら知らないのだから、ベンツやBMW乗りの治世の低さが物語っている。
LSに搭載された、最新型マルチステージHVは、THS-IIを凌ぐ技術で開発され、世界どこの企業も真似をする事すら不可能な精密技術。
ましてや、THS-IIにすら遠く及ばない、電動アシスト技術が精一杯とかな、もはや終わってると言ってもいい。
そして莫大な開発費をかけ開発されたマルチステージHVは新型クラウンに搭載され、コストダウンが勧めば
一般普及車にもシェイクダウンされていく。
LSで開発された基幹部分は、トヨタ車全社に適応が可能だ。
これがドイツ車程度ではトヨタにキャッチアップできない理由。
お前らドイツ車乗り程度では理解できないだろうが、精々30年前の車に思いをはせて、すげーとか
古典的技術にサイコー!とか、漫才レベルの会話で楽しむしか脳がないから三バカトリオと呼ばれても仕方ない。
2018/10/02(火) 21:46:18.36ID:RXkaDUg30
>>567
>トヨタより品質行程や塗装に気を付けている
この部分解らなかったようだな
お前ら朝鮮人すら知ってる事実なんだが
ほらよっ
先月18日、九州のトヨタ宮田工場の最終検査ライン。ある作業者が白い手袋をした手で完成した車の表面を触っている。
「車体パネル間の間隔を確認している。0.1ミリ、0.2ミリまではそれぞれS等級とB等級を付けて通過させる。
C等級は修正のために生産ラインに送り返す。100台に1台ほどになる」。工場広報担当者の説明だ。
視覚・触覚だけで0.1ミリの間隔を把握する人たち。
この工場の「匠」が育てた熟練工だ。匠は手でモノをつくる職人を意味する日本語。体系的な訓練を通じて少数だけが育成される。
例えば宮田工場の全職員7700人余りのうち匠は22人にすぎない。
また、1991年2月の宮田工場設立後、今まで匠と呼ばれた人も約40人だけだ。
宮田工場は本社(豊田市)地区、東北地区とともに日本国内のトヨタ3大生産拠点の一つ。
福岡の博多駅から車で1時間の距離にある。
団地は車を組み立てる宮田、エンジンを作る苅田、ハイブリッド関連部品を生産する小倉の3つの工場で構成される。
トヨタ自動車系列会社であるトヨタ自動車九州が運営している。
トヨタはレクサス生産工程に匠を積極的に活用している。
プレミアムブランドにふさわしい品質を維持するためだ。
宮田工場は全体レクサス生産の90%を担う。
年間生産能力は43万台。一日1750台だ。
核心車種はSUVのNX。生産全体の52%を占める。そのほか、CTとRX、ESなどを生産する。
>トヨタより品質行程や塗装に気を付けている
この部分解らなかったようだな
お前ら朝鮮人すら知ってる事実なんだが
ほらよっ
先月18日、九州のトヨタ宮田工場の最終検査ライン。ある作業者が白い手袋をした手で完成した車の表面を触っている。
「車体パネル間の間隔を確認している。0.1ミリ、0.2ミリまではそれぞれS等級とB等級を付けて通過させる。
C等級は修正のために生産ラインに送り返す。100台に1台ほどになる」。工場広報担当者の説明だ。
視覚・触覚だけで0.1ミリの間隔を把握する人たち。
この工場の「匠」が育てた熟練工だ。匠は手でモノをつくる職人を意味する日本語。体系的な訓練を通じて少数だけが育成される。
例えば宮田工場の全職員7700人余りのうち匠は22人にすぎない。
また、1991年2月の宮田工場設立後、今まで匠と呼ばれた人も約40人だけだ。
宮田工場は本社(豊田市)地区、東北地区とともに日本国内のトヨタ3大生産拠点の一つ。
福岡の博多駅から車で1時間の距離にある。
団地は車を組み立てる宮田、エンジンを作る苅田、ハイブリッド関連部品を生産する小倉の3つの工場で構成される。
トヨタ自動車系列会社であるトヨタ自動車九州が運営している。
トヨタはレクサス生産工程に匠を積極的に活用している。
プレミアムブランドにふさわしい品質を維持するためだ。
宮田工場は全体レクサス生産の90%を担う。
年間生産能力は43万台。一日1750台だ。
核心車種はSUVのNX。生産全体の52%を占める。そのほか、CTとRX、ESなどを生産する。
2018/10/02(火) 21:46:45.81ID:RXkaDUg30
>>567
レクサスの完成車検査基準は他のトヨタの車種より厳しい。
この工場で生産されるレクサスは1台あたり5000項目の検査を受ける。
またすべてのレクサスは険しい道で走行試験を終えた後に出庫される。全数検査だ。
この日も工場の隣にある走行試験場には休む間なく車が出入りした。
試験場には「異音路」という道がある。異常な音が出ないか確認するための道路だ。
異音路の長さは300メートルと長くないが、さまざまな地形で構成されている。
匠から3カ月間の集中教育を受けた4人の職員が一日800台ほどのレクサスを走らせ、このコースを時速40キロで走る。
匠は職級を意味するわけではない。公式名称でもない。特別な技術と経験を持つ職員を意味する概念的な呼称だ。
いま九州工場で活動中の匠22人は各自の職級が別にある。社内ではこの匠を「レクサス機能専門家(LX)」と呼ぶ。
自動車生産の主な工程をすべて経験した20年以上の職員で構成される。年齢は50代が中心だ。
レクサスの完成車検査基準は他のトヨタの車種より厳しい。
この工場で生産されるレクサスは1台あたり5000項目の検査を受ける。
またすべてのレクサスは険しい道で走行試験を終えた後に出庫される。全数検査だ。
この日も工場の隣にある走行試験場には休む間なく車が出入りした。
試験場には「異音路」という道がある。異常な音が出ないか確認するための道路だ。
異音路の長さは300メートルと長くないが、さまざまな地形で構成されている。
匠から3カ月間の集中教育を受けた4人の職員が一日800台ほどのレクサスを走らせ、このコースを時速40キロで走る。
匠は職級を意味するわけではない。公式名称でもない。特別な技術と経験を持つ職員を意味する概念的な呼称だ。
いま九州工場で活動中の匠22人は各自の職級が別にある。社内ではこの匠を「レクサス機能専門家(LX)」と呼ぶ。
自動車生産の主な工程をすべて経験した20年以上の職員で構成される。年齢は50代が中心だ。
2018/10/02(火) 21:47:16.73ID:RXkaDUg30
>>567
◆匠になっても職級・給料に変化なし
匠は先輩が後輩を教える方式で運営される。労働力の搾取などマイナス側面を除去した徒弟システムだ。
十分な経歴を積んだ対象者は1週間の特別教育を受けた後に匠として認証を受ける。資格は2年間維持される。
匠になっても職級と給与に変化はない。名誉職だ。業務は変わる。
一部は最終検査のように品質の責任を負う作業をし、一般職員と一緒に働く。
匠は自分のノウハウを他の職員に伝授する。組立、塗装、ステッチなど各自専門領域に関する教育プログラムを組んで現場を監督する。
九州工場では「匠活動」と呼ぶ。
宮田工場の匠のうち12人は裁縫専門だ。
12人はNXのダッシュボードのウレタン部位にステッチを施す作業と教育、検査を担当している。
革とは違いウレタンはきちんと開いて作業することができない。3次元の立体形状に沿って上下しながら裁縫しなければならない。
手足を精巧に動かして作業の速度と形を調節するのが核心だ。高度な集中力が要求される。
12人の匠は3カ月間の集中教育と訓練を経て実際の作業に投入された。選抜条件は厳しい。
テストの開始は折り紙だ。
90秒以内に利き手とは別の手で紙を折って猫を作らなければならない。
匠らは10段階の体系的教育プログラムも考案した。
自分たちに代える腕を持つ職員を育成するためだ。
◆匠になっても職級・給料に変化なし
匠は先輩が後輩を教える方式で運営される。労働力の搾取などマイナス側面を除去した徒弟システムだ。
十分な経歴を積んだ対象者は1週間の特別教育を受けた後に匠として認証を受ける。資格は2年間維持される。
匠になっても職級と給与に変化はない。名誉職だ。業務は変わる。
一部は最終検査のように品質の責任を負う作業をし、一般職員と一緒に働く。
匠は自分のノウハウを他の職員に伝授する。組立、塗装、ステッチなど各自専門領域に関する教育プログラムを組んで現場を監督する。
九州工場では「匠活動」と呼ぶ。
宮田工場の匠のうち12人は裁縫専門だ。
12人はNXのダッシュボードのウレタン部位にステッチを施す作業と教育、検査を担当している。
革とは違いウレタンはきちんと開いて作業することができない。3次元の立体形状に沿って上下しながら裁縫しなければならない。
手足を精巧に動かして作業の速度と形を調節するのが核心だ。高度な集中力が要求される。
12人の匠は3カ月間の集中教育と訓練を経て実際の作業に投入された。選抜条件は厳しい。
テストの開始は折り紙だ。
90秒以内に利き手とは別の手で紙を折って猫を作らなければならない。
匠らは10段階の体系的教育プログラムも考案した。
自分たちに代える腕を持つ職員を育成するためだ。
2018/10/02(火) 21:50:11.40ID:RXkaDUg30
>>567
レクサス九州工場で匠に会う…感触だけで0.1ミリの差を把握(2)
宮田工場から車で10分ほどの距離にトレーニングセンターがある。宮田工場では匠だけでなく、
すべての職員が3、4年単位で職責が上がる度に再教育を受ける。
センターは2005年3月、宮田第2工場とともオープンした。突然増えた職員を効率的に教えるためだ。
昨年は約9000人を教育した。一日37人ずつだ。
入り口の両側には段階別技能資格を持つ職員の名前をぎっしり並んでいる。
トヨタは勤続年数に基づき「MPS(マンパワーステップアップ)」制度を運営している。
業務関連の資格証を取得するための社内検定制度だ。
この日会った杉山新治生産部門総括専務は「製造は結局、人を育成するという創業者の豊田喜一郎のこだわりが投影された結果」と紹介した。
トヨタは浪費と待ち時間のない生産方式を世界自動車業界に伝えた主人公だ。いわゆる「トヨタ生産方式(TPS)」だ。
広く知られたトヨタのスローガン「乾いたタオルを絞る」という究極の効率を意味した。
しかし高級車業界の後発走者であるレクサスは効率だけで競争力を維持するのが難しかった。
価値以上の価格を消費者に納得してもらう「ストーリー」が必要だった。
特に創業者の孫であり自動車マニアの豊田章男社長の就任後、こうした動きが加速した。史上最大のリコール、
大地震などさまざまな悪材料も危機意識を抱かせた。レクサスは匠に注目した。
匠の活動はレクサス主力生産基地である九州工場で2009年に初めて導入した。
トヨタ内で抽象的概念だった匠を制度化した最初の試みだった。
レクサス九州工場で匠に会う…感触だけで0.1ミリの差を把握(2)
宮田工場から車で10分ほどの距離にトレーニングセンターがある。宮田工場では匠だけでなく、
すべての職員が3、4年単位で職責が上がる度に再教育を受ける。
センターは2005年3月、宮田第2工場とともオープンした。突然増えた職員を効率的に教えるためだ。
昨年は約9000人を教育した。一日37人ずつだ。
入り口の両側には段階別技能資格を持つ職員の名前をぎっしり並んでいる。
トヨタは勤続年数に基づき「MPS(マンパワーステップアップ)」制度を運営している。
業務関連の資格証を取得するための社内検定制度だ。
この日会った杉山新治生産部門総括専務は「製造は結局、人を育成するという創業者の豊田喜一郎のこだわりが投影された結果」と紹介した。
トヨタは浪費と待ち時間のない生産方式を世界自動車業界に伝えた主人公だ。いわゆる「トヨタ生産方式(TPS)」だ。
広く知られたトヨタのスローガン「乾いたタオルを絞る」という究極の効率を意味した。
しかし高級車業界の後発走者であるレクサスは効率だけで競争力を維持するのが難しかった。
価値以上の価格を消費者に納得してもらう「ストーリー」が必要だった。
特に創業者の孫であり自動車マニアの豊田章男社長の就任後、こうした動きが加速した。史上最大のリコール、
大地震などさまざまな悪材料も危機意識を抱かせた。レクサスは匠に注目した。
匠の活動はレクサス主力生産基地である九州工場で2009年に初めて導入した。
トヨタ内で抽象的概念だった匠を制度化した最初の試みだった。
2018/10/02(火) 21:51:28.41ID:RXkaDUg30
>>567
◆3人だけの「レクサスマイスト」
トヨタは匠の存在を外部に見せようとしない。今回の取材で人数を公開したのも異例だった。
レクサスLSとGSを生産する豊田市近隣の田原工場にも匠が10人ほどいることが分かった。
宮田工場でも実際、匠は少し離れたところから1人を見ただけだ。韓国トヨタ自動車を通じてインタビューを要請したが、拒否された。
レクサスには別の匠もいる。新車走行試験の責任を負う「レクサスマイスター」だ。
レクサスすべて合わせて3人だけだ。3人とも経験豊富なテストドライバー出身者だ。
マイスターは実際に運転する時の「手の味」を整える。また、メディア向けの試乗会に参加し、記者の質問に答え、評価を収集する。
マイスターはトヨタ社長に主要懸案を直接報告するほど会社の信頼が厚い。
https://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=191648&servcode=300§code=320
これから、バカにされない様キチンと私のレスを読んで勉強するこったな(笑)
◆3人だけの「レクサスマイスト」
トヨタは匠の存在を外部に見せようとしない。今回の取材で人数を公開したのも異例だった。
レクサスLSとGSを生産する豊田市近隣の田原工場にも匠が10人ほどいることが分かった。
宮田工場でも実際、匠は少し離れたところから1人を見ただけだ。韓国トヨタ自動車を通じてインタビューを要請したが、拒否された。
レクサスには別の匠もいる。新車走行試験の責任を負う「レクサスマイスター」だ。
レクサスすべて合わせて3人だけだ。3人とも経験豊富なテストドライバー出身者だ。
マイスターは実際に運転する時の「手の味」を整える。また、メディア向けの試乗会に参加し、記者の質問に答え、評価を収集する。
マイスターはトヨタ社長に主要懸案を直接報告するほど会社の信頼が厚い。
https://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=191648&servcode=300§code=320
これから、バカにされない様キチンと私のレスを読んで勉強するこったな(笑)
2018/10/02(火) 21:55:44.45ID:RXkaDUg30
>>568
そういうこと。
30年前にほしかったセルシオを買えなかった爺さんが未だセルシオに思いをはせているという永劫回帰
認知症も進んでもうすぐ車に乗れなくなる焦燥感の現れととでも思っておけばいい。
そういうこと。
30年前にほしかったセルシオを買えなかった爺さんが未だセルシオに思いをはせているという永劫回帰
認知症も進んでもうすぐ車に乗れなくなる焦燥感の現れととでも思っておけばいい。
2018/10/02(火) 21:57:37.43ID:RXkaDUg30
>>576
セルシオというクラシックカーがすげーとかいう話をするのは喜重過ぎた認知症の爺さんだと思っておけばいい(笑)
セルシオというクラシックカーがすげーとかいう話をするのは喜重過ぎた認知症の爺さんだと思っておけばいい(笑)
2018/10/02(火) 21:58:27.83ID:RXkaDUg30
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 22:02:05.49ID:/XirKwGE0 価値以上の価格を消費者に納得してもらう「ストーリー」が必要だった。
ここがどう解釈しても屁理屈だろう
ようは消費者から価値以上にボッタくるにはどうやってごまかそうかってことだろ?
ここがどう解釈しても屁理屈だろう
ようは消費者から価値以上にボッタくるにはどうやってごまかそうかってことだろ?
2018/10/02(火) 22:06:37.37ID:RXkaDUg30
>>573
はぁ?
2モーターを備えたマルチステージHVに10速ATという、ベンツやBMWでは絶対不可能な
最先端技術を備えて、お前らの大好きな0-100km/hを5.4秒
時速140km/hでEV走行を可能にしているんだが
、そんな事すら知らずに、LSが〜
とかいってるの?(笑)
なんてたって、48Vの16psの電動アシスト車ベンツCクラス!だもんな(笑)
はぁ?
2モーターを備えたマルチステージHVに10速ATという、ベンツやBMWでは絶対不可能な
最先端技術を備えて、お前らの大好きな0-100km/hを5.4秒
時速140km/hでEV走行を可能にしているんだが
、そんな事すら知らずに、LSが〜
とかいってるの?(笑)
なんてたって、48Vの16psの電動アシスト車ベンツCクラス!だもんな(笑)
2018/10/02(火) 22:08:19.39ID:RXkaDUg30
2018/10/02(火) 22:10:12.89ID:E3ZeXEQB0
>>595
クラシックカーにも敵わない車を作ってるのが今のトヨタの高額ブランドレクサス。
トヨタの受け売りカタログ値をそのまま信じちゃってるゆとり世代が信仰してて豊田家息子も高笑いだわな。
アホ面グリルのラジコンカーに乗って喜んでるのはゆとりらしくて微笑ましいなw
クラシックカーにも敵わない車を作ってるのが今のトヨタの高額ブランドレクサス。
トヨタの受け売りカタログ値をそのまま信じちゃってるゆとり世代が信仰してて豊田家息子も高笑いだわな。
アホ面グリルのラジコンカーに乗って喜んでるのはゆとりらしくて微笑ましいなw
2018/10/02(火) 22:21:45.78ID:al1Ur+0k0
たまにLS乗るけど遅いしヨタ車にしては運転しにくい、結局リミッターかかるし高速走って道開けてくれることなんてないし良いとこなし。
アウディワゴンにぶち抜かれて地団駄ふむだけの車。
アウディワゴンにぶち抜かれて地団駄ふむだけの車。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 22:21:55.12ID:Rh87NSxH0 >>596
一応40代なんで免許返すには早すぎるわい
一応40代なんで免許返すには早すぎるわい
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 22:23:02.26ID:yXUO3pkb0 何故か皆さんイライラしているみたいですが
人は自分が他人より劣っていると感じると
人より優位に立とうとマウントを取りたがり
人を攻撃し始める
別に車なんて一生その車に乗る訳ではないし
数年すれば買い換える訳ですからそこ迄お互いの事を攻撃し合わなくても良いじゃないですか
しかし不思議思うのは
今自分が何に乗っているのかなかなか言わないでよね?
言えない程の車を乗っているからかな?
人は自分が他人より劣っていると感じると
人より優位に立とうとマウントを取りたがり
人を攻撃し始める
別に車なんて一生その車に乗る訳ではないし
数年すれば買い換える訳ですからそこ迄お互いの事を攻撃し合わなくても良いじゃないですか
しかし不思議思うのは
今自分が何に乗っているのかなかなか言わないでよね?
言えない程の車を乗っているからかな?
2018/10/02(火) 22:26:08.06ID:RXkaDUg30
>>593
これらが工場部門J.D.パワー品質調査で世界一を証明されたという宮田工場の事実。
雑誌や企業から金をもらって、雑誌いいなり、あほ評論家の低レベル記事しか
知らないドイツ車乗りじゃ、車に関しちゃ究極の無知だと思われても仕方ない(笑)
これらが工場部門J.D.パワー品質調査で世界一を証明されたという宮田工場の事実。
雑誌や企業から金をもらって、雑誌いいなり、あほ評論家の低レベル記事しか
知らないドイツ車乗りじゃ、車に関しちゃ究極の無知だと思われても仕方ない(笑)
2018/10/02(火) 22:29:00.28ID:RXkaDUg30
>>602
20もサバ読んで(笑)
無理するなよって話。
気持ちは40代だが、実際は認知症手前ってとこだろ
昔懐かし、レトロなセルシオやベンツでも語ってろって話。
ドイツ車百数十年の歴史、でも語ってりゃいい、こった(笑)
次世代はないんだから、30年守回遅れのドイツ車(笑)
20もサバ読んで(笑)
無理するなよって話。
気持ちは40代だが、実際は認知症手前ってとこだろ
昔懐かし、レトロなセルシオやベンツでも語ってろって話。
ドイツ車百数十年の歴史、でも語ってりゃいい、こった(笑)
次世代はないんだから、30年守回遅れのドイツ車(笑)
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 22:35:10.06ID:Rh87NSxH0 国内向けは足周りを昔のセルシオみたいにふあふあに戻したら売れるんじゃね?
大径タイヤやランフラットタイヤもゴツゴツの要因
硬い足周りは輸出専用にすれば良い
大径タイヤやランフラットタイヤもゴツゴツの要因
硬い足周りは輸出専用にすれば良い
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 22:41:33.68ID:Rh87NSxH02018/10/02(火) 22:53:49.91ID:RXkaDUg30
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 23:06:34.83ID:RXkaDUg30 >>606
電子制御による4WSはアクティブにステアリングを制御し
GA-Lプラットフォームに与えられた電子制御エアサスは乗降モード付き
乗降モードによって約4秒で車高が30mm上がり、後席の着座位置が10mm低まっても乗降性は先代同等。
さらにこの、電子制御エアサス路面との凹凸を一瞬にして消し去る、レクサス初の技術
こういった、上流階級が求めるものを、電子デバイスによって完成させていく。
柔らかくすれば高速安定性が担保されない、しかしFスペックのように高速安定性やスポーティー振ると
乗り心地がスポイルされ軽い車重の車では突き上げ感は否めない。
この両方を制御可能にしたのが電子制御式エアサスペンション。
従来サスのセルシオなんかとは比べる余地すらない。
てかFスぺはおろかCTにすら劣る足回り。
それがトヨタの技術進化、という物。
昭和から対して技術進化のないドイツ車は、ディーゼルに頼ることになり結果、大失敗をしでかした、というわけさ。
電子制御による4WSはアクティブにステアリングを制御し
GA-Lプラットフォームに与えられた電子制御エアサスは乗降モード付き
乗降モードによって約4秒で車高が30mm上がり、後席の着座位置が10mm低まっても乗降性は先代同等。
さらにこの、電子制御エアサス路面との凹凸を一瞬にして消し去る、レクサス初の技術
こういった、上流階級が求めるものを、電子デバイスによって完成させていく。
柔らかくすれば高速安定性が担保されない、しかしFスペックのように高速安定性やスポーティー振ると
乗り心地がスポイルされ軽い車重の車では突き上げ感は否めない。
この両方を制御可能にしたのが電子制御式エアサスペンション。
従来サスのセルシオなんかとは比べる余地すらない。
てかFスぺはおろかCTにすら劣る足回り。
それがトヨタの技術進化、という物。
昭和から対して技術進化のないドイツ車は、ディーゼルに頼ることになり結果、大失敗をしでかした、というわけさ。
2018/10/02(火) 23:21:58.11ID:RXkaDUg30
さらに凄いのがLSにのみ採用されているノイズリダクションアルミホイール
中空レゾネーターをホーイルリム内に設けているんだが、これが走行中に起こるタイヤ気柱共鳴音を低減してしまうという優れもの
ロードノイズの発生源まで遡って解析した結果得られる静粛性。
ロードノイズはGSのEVモードあっても、リーフであっても消せない、内燃機関とはまた違う所からのノイズ。
これはタイヤメーカー依存となる部分も多いが、このレゾネーター構造とレクサスの消音化技術により、静音車内空間を実現し
世界一音質の良いマークレビンソンオーディオを備えるのもレクサスLSの特徴。
ちなGSやIS乗りがこのLSホイールに取替たくとも、PCDその物が違い、PCD120というレクサスLS専用ホイール。
ベンツやBMWは0⇒100q加速で0.数秒を競って喜んでなっって話。
そうやっているうちに、どんどん日本車の技術進化は進んでいく。
中空レゾネーターをホーイルリム内に設けているんだが、これが走行中に起こるタイヤ気柱共鳴音を低減してしまうという優れもの
ロードノイズの発生源まで遡って解析した結果得られる静粛性。
ロードノイズはGSのEVモードあっても、リーフであっても消せない、内燃機関とはまた違う所からのノイズ。
これはタイヤメーカー依存となる部分も多いが、このレゾネーター構造とレクサスの消音化技術により、静音車内空間を実現し
世界一音質の良いマークレビンソンオーディオを備えるのもレクサスLSの特徴。
ちなGSやIS乗りがこのLSホイールに取替たくとも、PCDその物が違い、PCD120というレクサスLS専用ホイール。
ベンツやBMWは0⇒100q加速で0.数秒を競って喜んでなっって話。
そうやっているうちに、どんどん日本車の技術進化は進んでいく。
2018/10/02(火) 23:44:32.27ID:RXkaDUg30
ターボチャージャーで空気を大量に追い込み、その分ガソリンを大量消費する過給方式では、パワーは上がれど
燃焼ロス、熱効率の悪化をもたらし、それが内燃機関にダメージを与え、排気機関に欠陥をもたらし、
燃費の悪化と共に多くの排ガスを出してしまう結果となる。
わすか30ps増幅するだけで、1.5〜2倍のロスを生じる。
逆にモーター駆動による出力増加は、いくらパワーを上げようと内燃機関に一切悪影響を及ぼすことなく、排ガスも出さず
燃費も向上し、エンジン出力への増幅分にも高いパワーをもたらす結果となる。
だからこそ、排気量換算で低くなるアトキンソンサイクルエンジン出力だが、増幅するストロークにより熱効率を高め省燃費を実現させる
アトキンソンサイクルにも大きなアドバテージを生むことが出来るのである。
この大きな違いが一切解ってないのが、ドイツ車乗りであり、毒ガスでラリッテはおかしな事しか言えない
憐れな生命体であることに変わりない。
この精密かつ複雑な機構をドイツが作ろうにももは現在では不可能。
ドイツ車が可能になった頃には、日本は既に全個体電池EVや、トラック バスなどはFCVになっているだろうな。
EVの要バッテリー、そのバッテリー技術 リチウムイオン電池はソニー 全個体電池では日本が半数、さらにトヨタが圧倒的シェアで
パテントを抑えている、という事を忘れずに。
特許出願でトヨタが他を圧倒、量産対応の技術力にも厚み
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/mag/15/00182/00004/
燃焼ロス、熱効率の悪化をもたらし、それが内燃機関にダメージを与え、排気機関に欠陥をもたらし、
燃費の悪化と共に多くの排ガスを出してしまう結果となる。
わすか30ps増幅するだけで、1.5〜2倍のロスを生じる。
逆にモーター駆動による出力増加は、いくらパワーを上げようと内燃機関に一切悪影響を及ぼすことなく、排ガスも出さず
燃費も向上し、エンジン出力への増幅分にも高いパワーをもたらす結果となる。
だからこそ、排気量換算で低くなるアトキンソンサイクルエンジン出力だが、増幅するストロークにより熱効率を高め省燃費を実現させる
アトキンソンサイクルにも大きなアドバテージを生むことが出来るのである。
この大きな違いが一切解ってないのが、ドイツ車乗りであり、毒ガスでラリッテはおかしな事しか言えない
憐れな生命体であることに変わりない。
この精密かつ複雑な機構をドイツが作ろうにももは現在では不可能。
ドイツ車が可能になった頃には、日本は既に全個体電池EVや、トラック バスなどはFCVになっているだろうな。
EVの要バッテリー、そのバッテリー技術 リチウムイオン電池はソニー 全個体電池では日本が半数、さらにトヨタが圧倒的シェアで
パテントを抑えている、という事を忘れずに。
特許出願でトヨタが他を圧倒、量産対応の技術力にも厚み
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/mag/15/00182/00004/
2018/10/02(火) 23:47:13.59ID:jCr35Prx0
初代LSが出た当初もそうだったけど、30系乗りはLSを認めたくない。
買えない悔しさがあら捜しへとつながるのは干支が一周しても同じ。
買えない悔しさがあら捜しへとつながるのは干支が一周しても同じ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 23:58:56.93ID:yj8y25S40 >>605
会った事もない人に認知症とは失礼だね。
トヨタ工作員のお前はストレスだから、病院で胃の検査でも受けた方が良いのでは?。
気分転換にトヨタ博物館に行ってレクサスの歴史を勉強してね。少し頭を冷やした方が良いよ
会った事もない人に認知症とは失礼だね。
トヨタ工作員のお前はストレスだから、病院で胃の検査でも受けた方が良いのでは?。
気分転換にトヨタ博物館に行ってレクサスの歴史を勉強してね。少し頭を冷やした方が良いよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 00:32:40.37ID:QJDwiCaM0 >>598
V6に10速AT必要か?
本来は6速か7速で十分だろう。
しかも10速あって速けりゃまだ納得だけど。
レーシンカーならまだ分かるけど10速なんて意味ない。
ベンツも9速あるけどあれも必要ないと思うぞ。
あと運転席についてるマッサージ機能あれ眠たくなるから危険
V6に10速AT必要か?
本来は6速か7速で十分だろう。
しかも10速あって速けりゃまだ納得だけど。
レーシンカーならまだ分かるけど10速なんて意味ない。
ベンツも9速あるけどあれも必要ないと思うぞ。
あと運転席についてるマッサージ機能あれ眠たくなるから危険
2018/10/03(水) 00:57:26.62ID:EgZFWAAV0
>>614
LSってレーシングカーだとでも思ってるのか?(笑)
6速か7速で充分なら、実現不可能といわれた10速ATなんて無駄な開発しないわな。
無駄を省き、改善が主体のトヨタが10速ATを開発したのか?
何故、無段変速CVTではダメなのか?という所を少し考えれば解りそうなもんだが
ドイツ車に10速ATが作れるか否か次のドイツ車のミッションを楽しみにしておいてやるよ(笑)
LSってレーシングカーだとでも思ってるのか?(笑)
6速か7速で充分なら、実現不可能といわれた10速ATなんて無駄な開発しないわな。
無駄を省き、改善が主体のトヨタが10速ATを開発したのか?
何故、無段変速CVTではダメなのか?という所を少し考えれば解りそうなもんだが
ドイツ車に10速ATが作れるか否か次のドイツ車のミッションを楽しみにしておいてやるよ(笑)
2018/10/03(水) 01:43:23.91ID:EgZFWAAV0
米国市場で価値の高い車 2018年
ホンダフィット
スバルインプレッサ
スバルSTI
トヨタ アバロン
レクサス RC
ポルシェパナメーラ
ポルシェケイマン
ポルシェ911
トヨタ アバロンHV
シボレーボルトEV
ホンダHR-V
ジープ
レクサスRX
レクサスLX
トヨタ タコマ
ホンダオデッセイ
https://forbesjapan.com/articles/detail/23239?n=1&e=19372
ドイツ車はポルシェ以外価値ありませんだってさ(笑)
ホンダフィット
スバルインプレッサ
スバルSTI
トヨタ アバロン
レクサス RC
ポルシェパナメーラ
ポルシェケイマン
ポルシェ911
トヨタ アバロンHV
シボレーボルトEV
ホンダHR-V
ジープ
レクサスRX
レクサスLX
トヨタ タコマ
ホンダオデッセイ
https://forbesjapan.com/articles/detail/23239?n=1&e=19372
ドイツ車はポルシェ以外価値ありませんだってさ(笑)
2018/10/03(水) 01:50:58.21ID:EgZFWAAV0
>>616
https://forbesjapan.com/articles/detail/19372?utm_source=ycd&utm_medium=yahoojp-topics 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
https://forbesjapan.com/articles/detail/19372?utm_source=ycd&utm_medium=yahoojp-topics 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
2018/10/03(水) 04:37:10.91ID:mWibfWdp0
後期LS600hL exe4だけど、
セールスは新型は「納車してからのガッカリ感を言われる」のが辛いと・・・。
もう少しこのまま様子見るわ、新型はどうしても狭苦しいし。
走行性能はスピード出さずにゆったり走るから気にならないけど、後席も狭い4人乗りと違ってネタにもならんし。
高さをあんなに詰めなくてもいいのにね。
セールスは新型は「納車してからのガッカリ感を言われる」のが辛いと・・・。
もう少しこのまま様子見るわ、新型はどうしても狭苦しいし。
走行性能はスピード出さずにゆったり走るから気にならないけど、後席も狭い4人乗りと違ってネタにもならんし。
高さをあんなに詰めなくてもいいのにね。
2018/10/03(水) 07:23:07.97ID:dcyL07Aw0
乗った事もない車のカタログスペックを延々と語って何がしたいのかね?w
4ws ww プレリュードかw
くだらない装備ばかりつけてスペックを誇っても誰も見向きもしないんだよ。実際役に立たないから。
LSはノロイ、ハンドリング悪い、足回りは固いだけ。
高速でアウディワゴンにぶち抜かれて地団駄ふむだけの車なのw
4ws ww プレリュードかw
くだらない装備ばかりつけてスペックを誇っても誰も見向きもしないんだよ。実際役に立たないから。
LSはノロイ、ハンドリング悪い、足回りは固いだけ。
高速でアウディワゴンにぶち抜かれて地団駄ふむだけの車なのw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 07:28:41.29ID:4x/dCm/N0 10速(笑)いらねーよ
どう考えても無駄
トルクで走るエンジンなのにそんなに頻繁にシフトチェンジしたらパワーロスが酷そう
なんでcvtにしなかったのか
どう考えても無駄
トルクで走るエンジンなのにそんなに頻繁にシフトチェンジしたらパワーロスが酷そう
なんでcvtにしなかったのか
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 07:57:54.81ID:SHsj1bBS0 500hは多段AT風のCVTだよね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 08:03:29.83ID:wbS6ww/40623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 11:12:58.73ID:EAFMpU7v0 どんだけ取り繕っても、結局レクサスって直近5年間ではドイツ車ほど市場でのシェアを伸ばせてないんだよな〜w
そもそものクルマとして魅力がないんだよな〜w
そもそものクルマとして魅力がないんだよな〜w
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 11:47:11.07ID:XQg/2bT00 LS600とLS600hがないと・・・・
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 12:36:37.63ID:+1tRMFBy0 LSは走る・曲がる・止まるの基本性能が御三家以下。
いくらギミックで飾ってもダメなものはダメ。
いくらギミックで飾ってもダメなものはダメ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 12:40:29.35ID:MoQl7mHL02018/10/03(水) 12:45:26.52ID:KhC70reT0
ガラスマみたいなものだな
先進的な機能を満載したように見えて車本来の出来バランス魅力作りは大失敗
先進的な機能を満載したように見えて車本来の出来バランス魅力作りは大失敗
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 12:58:52.16ID:Tu6ao72U0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 13:05:58.38ID:MoQl7mHL0 >>628
内装デザインみたいに、スペックをワチャワチャとたくさん並べたいだけなのかもw
内装デザインみたいに、スペックをワチャワチャとたくさん並べたいだけなのかもw
2018/10/03(水) 13:29:54.84ID:dB85s+PS0
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 13:43:21.25ID:/32I3DWd0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 15:22:54.69ID:EAFMpU7v02018/10/03(水) 15:32:08.51ID:dB85s+PS0
トヨタ独自の馬力基準があるんだろ(他社比較で-30%くらいのw)
2018/10/03(水) 15:34:03.55ID:U8PyiEWO0
こんなの乗って走ってりゃ分かるんだよな、カタログ値280psなのに加速で負けてるとかヨタ車なら普通。
2018/10/03(水) 18:12:03.71ID:EgZFWAAV0
>>620
なぜ10速ATを必要とするか解らなかったようだな。
お前は3速ATの軽自動車にでも乗っとけ(笑)
まずは、変速のショックの低減。これはほぼ6速AT以上では解消されているだろうが
CVT並みのスムーズさと求めるなら20段は必要となる。。
ステップATはトルクをコンバートすることで、2倍から3倍ほどトルクを大きくすることができる。
それと引き換えに回転数は低くなり、半クラッチのような状況が作りやすい
そして、ロックアップ機構によりトルコンを機械的に固定し、
油圧を介さずにダイレクトにエンジン出力をトランスミッションへ伝える。
この繰り返しと、制御プログラムの出来により段数を引き下げ必要回転数を求める。
伝達効率の高いDCTでは変速ショックが問題となり、エンジン再始動時のラグが大きくエンジンブレーキの引きずりがあるので
HVや振動制御を必要とするラグジュアリー車には不向き。
大パワーハイパフォーマンスを誇る、レーシングカーやスーパーカー向けといえる。
じゃあ高度な技術力を必要とする、10速ATを求めた最大限の狙いは。
僅かにアップする振動制御のため?
一番理由は、燃費だ。
エンジン出力曲線には、走行に必要な出力に対して、最良の燃料消費回転数域というものがあり
この、燃料消費が一番低く一番トルクを得られる回転数に合わせていく。
そのためには、8段より9段、9段より10段となる。
なぜ10速ATを必要とするか解らなかったようだな。
お前は3速ATの軽自動車にでも乗っとけ(笑)
まずは、変速のショックの低減。これはほぼ6速AT以上では解消されているだろうが
CVT並みのスムーズさと求めるなら20段は必要となる。。
ステップATはトルクをコンバートすることで、2倍から3倍ほどトルクを大きくすることができる。
それと引き換えに回転数は低くなり、半クラッチのような状況が作りやすい
そして、ロックアップ機構によりトルコンを機械的に固定し、
油圧を介さずにダイレクトにエンジン出力をトランスミッションへ伝える。
この繰り返しと、制御プログラムの出来により段数を引き下げ必要回転数を求める。
伝達効率の高いDCTでは変速ショックが問題となり、エンジン再始動時のラグが大きくエンジンブレーキの引きずりがあるので
HVや振動制御を必要とするラグジュアリー車には不向き。
大パワーハイパフォーマンスを誇る、レーシングカーやスーパーカー向けといえる。
じゃあ高度な技術力を必要とする、10速ATを求めた最大限の狙いは。
僅かにアップする振動制御のため?
一番理由は、燃費だ。
エンジン出力曲線には、走行に必要な出力に対して、最良の燃料消費回転数域というものがあり
この、燃料消費が一番低く一番トルクを得られる回転数に合わせていく。
そのためには、8段より9段、9段より10段となる。
2018/10/03(水) 18:12:29.86ID:EgZFWAAV0
>>620
アップシフトは容易、しかしシフトダウンとなるとDTCに代表されるようにオルタネーターで回生するエネルギー回生が中断してしまう。
またステップATに必要なギヤをいかに早く落し、最良の減速度を作り出しておくかという事においても8段より9段、9段より10段となる。
じゃあ〜無段変速CVTがあるじゃないか!と考えてしまうのは、それこそド素人というより、車音痴の極致ともいえる。
CVTは入力側と出力側のプーリーを金属ベルト介して変速が行われるが、変速に油圧装置が必要になり
このスチロールベルトを挟み込む油圧に大きなパワーを必要とし、出力がロスされ、またスチロールベルトでは重量級大出力車では
支えきれないのが実情
これらはゴムベルト式・チェーン式でも同じ
ここで、多少なりともミッションの事を知ってる奴がいたらこういうだろう(いないだろうが(笑))。
じゃあトロイダルバリエータがあるじゃないか?と
はいはいトロイダイヤルCVTが何故だめなのか
これは駆動伝達効率の問題
マニュアルミッションの駆動伝達効率を95%とした場合
DCTは92%(油圧ロス)
ステップATは90%
にたいしてトロイダイヤル式は85〜87%
しかも複雑かつ高価で重量の嵩むトロイダイヤル式は伝達効率が改善されない限り主流にはなり得ない。
エンジン出力効率と変速ショックの低減、そしてなにより燃費の向上が果たせければ、現在はどんなに優れた技術でも
採用されることは無い。
トヨタの技術についてこれるホンダはレジェンドで10速AT NSXにおいては9速DCTを採用していることを、教えておいてあげよう(笑)
アップシフトは容易、しかしシフトダウンとなるとDTCに代表されるようにオルタネーターで回生するエネルギー回生が中断してしまう。
またステップATに必要なギヤをいかに早く落し、最良の減速度を作り出しておくかという事においても8段より9段、9段より10段となる。
じゃあ〜無段変速CVTがあるじゃないか!と考えてしまうのは、それこそド素人というより、車音痴の極致ともいえる。
CVTは入力側と出力側のプーリーを金属ベルト介して変速が行われるが、変速に油圧装置が必要になり
このスチロールベルトを挟み込む油圧に大きなパワーを必要とし、出力がロスされ、またスチロールベルトでは重量級大出力車では
支えきれないのが実情
これらはゴムベルト式・チェーン式でも同じ
ここで、多少なりともミッションの事を知ってる奴がいたらこういうだろう(いないだろうが(笑))。
じゃあトロイダルバリエータがあるじゃないか?と
はいはいトロイダイヤルCVTが何故だめなのか
これは駆動伝達効率の問題
マニュアルミッションの駆動伝達効率を95%とした場合
DCTは92%(油圧ロス)
ステップATは90%
にたいしてトロイダイヤル式は85〜87%
しかも複雑かつ高価で重量の嵩むトロイダイヤル式は伝達効率が改善されない限り主流にはなり得ない。
エンジン出力効率と変速ショックの低減、そしてなにより燃費の向上が果たせければ、現在はどんなに優れた技術でも
採用されることは無い。
トヨタの技術についてこれるホンダはレジェンドで10速AT NSXにおいては9速DCTを採用していることを、教えておいてあげよう(笑)
2018/10/03(水) 18:12:52.94ID:EgZFWAAV0
>>628
>ノイズリダクションホイールって先代レジェンド後期で採用されてたやつだろ?
初めて聞いた ノイズリダクションホイールって言葉に反応して、検索かけたは良いが、意味が解からなかったってとこだな(笑)
ホンダの採用したノイズリダクションはレゾネーター構造をつくった樹脂を貼り付ける、という切った貼ったの方式
応用は聞くが、ホイールバランスの崩れやタイヤの偏摩耗を誘う可能性があるってこと解んないだろ。
10dBもの低減をはたした、レゾネーター構造を可能にするには、ホイール自体で対処するしかない。
しかし、それを行うは、「言うは安し行うは難し」でな、鍛造でこのホイールを形成しようとすればどれ程の技術力が必要かってとこだ。
レクサス全てのホイールが鍛造とまでは言わないが、設定されたオプションホイール全て鍛造だと記憶している。
メーカーはルマン優勝を果たしたレイズを始め エンケイ BBSといったところ。
クホムだかハンコックだか知らないけど、韓国タイヤに韓国ホイールのベンツやBMWとは次元が違うってこった(笑)
>ノイズリダクションホイールって先代レジェンド後期で採用されてたやつだろ?
初めて聞いた ノイズリダクションホイールって言葉に反応して、検索かけたは良いが、意味が解からなかったってとこだな(笑)
ホンダの採用したノイズリダクションはレゾネーター構造をつくった樹脂を貼り付ける、という切った貼ったの方式
応用は聞くが、ホイールバランスの崩れやタイヤの偏摩耗を誘う可能性があるってこと解んないだろ。
10dBもの低減をはたした、レゾネーター構造を可能にするには、ホイール自体で対処するしかない。
しかし、それを行うは、「言うは安し行うは難し」でな、鍛造でこのホイールを形成しようとすればどれ程の技術力が必要かってとこだ。
レクサス全てのホイールが鍛造とまでは言わないが、設定されたオプションホイール全て鍛造だと記憶している。
メーカーはルマン優勝を果たしたレイズを始め エンケイ BBSといったところ。
クホムだかハンコックだか知らないけど、韓国タイヤに韓国ホイールのベンツやBMWとは次元が違うってこった(笑)
2018/10/03(水) 18:14:29.82ID:EgZFWAAV0
もう車音痴のドイツ車某が、教えて君よろしく
レクサスQ&A
のコーナーになってるな(笑)
三バカトリオは無知だから仕方ない(笑)
レクサスQ&A
のコーナーになってるな(笑)
三バカトリオは無知だから仕方ない(笑)
2018/10/03(水) 18:20:42.35ID:EgZFWAAV0
>>632
>スペックも大したことないけどなw
48Vの16psのベンツSの分際で?(笑)
もう少しまともな車つくろうな
BMW X1は基準の11倍の排ガスだって?
無駄にガソリンをぶち込んで、排ガス基準に適応できない
不適合車
こんなもの、世界にばら撒くなって話
が解かんないようだ。
臭いんだよ、まじ ベンツやBMWのまわりってのは
喫煙所の方がまだましってとこじゃないか?
ドイツ車の臭さや有害ガス発生の度合いは、世間に迷惑だってことを
まず
認識しよう!
人に迷惑をかけて、自分さえ良ければ良い
が
ドイツ車乗りの思考だから、世間から嫌われる
てこと
おわかり?
>スペックも大したことないけどなw
48Vの16psのベンツSの分際で?(笑)
もう少しまともな車つくろうな
BMW X1は基準の11倍の排ガスだって?
無駄にガソリンをぶち込んで、排ガス基準に適応できない
不適合車
こんなもの、世界にばら撒くなって話
が解かんないようだ。
臭いんだよ、まじ ベンツやBMWのまわりってのは
喫煙所の方がまだましってとこじゃないか?
ドイツ車の臭さや有害ガス発生の度合いは、世間に迷惑だってことを
まず
認識しよう!
人に迷惑をかけて、自分さえ良ければ良い
が
ドイツ車乗りの思考だから、世間から嫌われる
てこと
おわかり?
2018/10/03(水) 18:21:43.13ID:u7HTlOmn0
カタログの技術解説はもう良いから、アウディワゴンに高速で勝つ方法教えてよ。
2018/10/03(水) 18:22:31.61ID:u7HTlOmn0
変なグリルを変える方法も教えて。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 18:31:01.48ID:EgZFWAAV0 新型BMW3シリーズ!
三バカトリオが待ちに待ったBMW3シリーズ
パワートレインは、1.5リットル直列3気筒ターボ・ガソリン&ディーゼルエンジンを設定
1.5リットル直列3気筒、48Vマイルドハイブリッドモデル!
キターーーーーーBMWの最新モデル!
3気筒に48Vの電動アシスト!
さすがドイツ車(笑)
1500t(笑)
ガソリンぶっこみターボ(笑)
3気筒(笑)
48Vの電動アシスト(笑)
これがまた500万円とかするの?
200万円でもいらんけど
ベンツCやSにも笑わせるもらったが、これは酷いなw
三バカトリオが待ちに待ったBMW3シリーズ
パワートレインは、1.5リットル直列3気筒ターボ・ガソリン&ディーゼルエンジンを設定
1.5リットル直列3気筒、48Vマイルドハイブリッドモデル!
キターーーーーーBMWの最新モデル!
3気筒に48Vの電動アシスト!
さすがドイツ車(笑)
1500t(笑)
ガソリンぶっこみターボ(笑)
3気筒(笑)
48Vの電動アシスト(笑)
これがまた500万円とかするの?
200万円でもいらんけど
ベンツCやSにも笑わせるもらったが、これは酷いなw
2018/10/03(水) 18:33:51.39ID:EgZFWAAV0
>>640
お〜
アウディの貨物で高速をスピード違反でぶっ飛んだ、貨物乗りじゃないか(笑)
そりゃ制限速度を厳守するレクサスLSにもLCにも
いやいや、LFAニュルにでも勝てるって(笑)
ぶっとび貨物アウディ(笑)
ちなレクサスにはワゴンやミニバンといった、貨物車両の設定はないので
悪しからず。
それが高級車 ラグジュアリーレクサス
お〜
アウディの貨物で高速をスピード違反でぶっ飛んだ、貨物乗りじゃないか(笑)
そりゃ制限速度を厳守するレクサスLSにもLCにも
いやいや、LFAニュルにでも勝てるって(笑)
ぶっとび貨物アウディ(笑)
ちなレクサスにはワゴンやミニバンといった、貨物車両の設定はないので
悪しからず。
それが高級車 ラグジュアリーレクサス
2018/10/03(水) 18:39:58.88ID:EgZFWAAV0
>>632
>欠片ほどの説得力もなし
そりゃ、説得されたら自分の乗っているドイツ車をポンコツと
認めにゃならんからな。
いくら大幅値引きで勝ち取ったドイツ車つっても数百万だしてるわけだし
俺ベンツ乗ってんだぜ、すげーだろ と思ってる
情弱無知には決して認めたくない、事実だからな。
しかし
48Vの16psのベンツSであることに変わりない(笑)
しかも新型BMW3シリーズ
3気筒ってw
にほんの軽自動車をターゲットに変えたのか?
BMWの六気筒でやっとレクサスの4気筒とイーブイなのに(笑)
>欠片ほどの説得力もなし
そりゃ、説得されたら自分の乗っているドイツ車をポンコツと
認めにゃならんからな。
いくら大幅値引きで勝ち取ったドイツ車つっても数百万だしてるわけだし
俺ベンツ乗ってんだぜ、すげーだろ と思ってる
情弱無知には決して認めたくない、事実だからな。
しかし
48Vの16psのベンツSであることに変わりない(笑)
しかも新型BMW3シリーズ
3気筒ってw
にほんの軽自動車をターゲットに変えたのか?
BMWの六気筒でやっとレクサスの4気筒とイーブイなのに(笑)
2018/10/03(水) 18:50:04.53ID:EgZFWAAV0
>>623
よかったな これからもベンツやBMWは大衆車路線まっしぐら!(笑)
以下高級車部門
ポルシェ世界販売が新記録、3%増の13万台 2018年上半期
https://response.jp/article/2018/07/13/311896.html
レクサス世界販売が過去最高、7%増の32万台超え 2018年上半期
https://response.jp/article/2018/08/01/312626.html
よかったな これからもベンツやBMWは大衆車路線まっしぐら!(笑)
以下高級車部門
ポルシェ世界販売が新記録、3%増の13万台 2018年上半期
https://response.jp/article/2018/07/13/311896.html
レクサス世界販売が過去最高、7%増の32万台超え 2018年上半期
https://response.jp/article/2018/08/01/312626.html
2018/10/03(水) 18:53:05.16ID:EgZFWAAV0
>>630
?
お前がクソなだけじゃない
自動車工学の基礎すら知らずに、あ〜だ こ〜だと
個人的感情だけで喚いてるから、真実を教えてやったまで。
炎上する車が高性能か?
排ガス基準が満たせない車が高性能か?
ただの違法車でしかない、ってこと
解ってないだろ(笑)
?
お前がクソなだけじゃない
自動車工学の基礎すら知らずに、あ〜だ こ〜だと
個人的感情だけで喚いてるから、真実を教えてやったまで。
炎上する車が高性能か?
排ガス基準が満たせない車が高性能か?
ただの違法車でしかない、ってこと
解ってないだろ(笑)
2018/10/03(水) 19:19:19.74ID:EgZFWAAV0
>>619
>4ws ww プレリュード
.....
お前セルシオが買えなかったセルシオ爺さんか?
30年前の車、好きだな(笑)
前後の位相が低速では逆位相、高速域では同位相の二パターンしかない30年前の技術と同じだと思ってる時点で
セルシオすげーってレベルだわ(笑)
これは30年目前のホンダの技術な
リアアクスルステアって聞いたことあるか?
あのポルシェ 911 GT3 RS に搭載されている、電子制限4WSだよ
速さを追及した結果持たされた後輪制御技術
じゃあ、LSはどうなのって話だが、お前らLSとスポーツカーを勘違いしているようだが
(AMGのような改造車すきだよな)
LSに搭載された
最小回転半径は先代モデルとほぼ変わらないってだけなら30年前となんら変わらん。
これを電子制御する事により車体ロールや上下運動も含めた統合制御
レーンチェンジや峠道のカーブ、渋滞時でもシームレスな運転支援機能として働いている
簡単に言えば凄いドライビングテクニックを要さなくとも、高いドライバビリティを可能にしている。
ポルシェのリアアクスルステアを更に進化させた、安全運転支援機能だと思えばいい。
そこにはプリクラを大きく進化させた、LTAやLCAの連携で行われる、最先端の予防安全技術だってこと。
少ない知識で脊椎反射
もう少し考えてから返事しような(笑)
>4ws ww プレリュード
.....
お前セルシオが買えなかったセルシオ爺さんか?
30年前の車、好きだな(笑)
前後の位相が低速では逆位相、高速域では同位相の二パターンしかない30年前の技術と同じだと思ってる時点で
セルシオすげーってレベルだわ(笑)
これは30年目前のホンダの技術な
リアアクスルステアって聞いたことあるか?
あのポルシェ 911 GT3 RS に搭載されている、電子制限4WSだよ
速さを追及した結果持たされた後輪制御技術
じゃあ、LSはどうなのって話だが、お前らLSとスポーツカーを勘違いしているようだが
(AMGのような改造車すきだよな)
LSに搭載された
最小回転半径は先代モデルとほぼ変わらないってだけなら30年前となんら変わらん。
これを電子制御する事により車体ロールや上下運動も含めた統合制御
レーンチェンジや峠道のカーブ、渋滞時でもシームレスな運転支援機能として働いている
簡単に言えば凄いドライビングテクニックを要さなくとも、高いドライバビリティを可能にしている。
ポルシェのリアアクスルステアを更に進化させた、安全運転支援機能だと思えばいい。
そこにはプリクラを大きく進化させた、LTAやLCAの連携で行われる、最先端の予防安全技術だってこと。
少ない知識で脊椎反射
もう少し考えてから返事しような(笑)
2018/10/03(水) 19:46:41.63ID:EgZFWAAV0
ステップATが理解できな奴は、最低限この程度は理解してから、質問してこい(笑)
http://altmo.html.xdomain.jp/src_01/2018_0090/00.html
http://altmo.html.xdomain.jp/src_01/2018_0090/00.html
2018/10/03(水) 19:50:40.83ID:DnpA7u3E0
カタログスペックの卓上計算はもう良いから何か売り上げとか世界で認められてるとかはあるの?
ヨレヨレの足回りだけどサーキットの走りは良いとか、ベンツやBMWにも見劣りしないくらいセレブに選ばれてるとかは?
実際高速走っても誰も避けてもくれないし、BMW、ベンツに追いつけないだろ?
ヨレヨレの足回りだけどサーキットの走りは良いとか、ベンツやBMWにも見劣りしないくらいセレブに選ばれてるとかは?
実際高速走っても誰も避けてもくれないし、BMW、ベンツに追いつけないだろ?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 19:51:57.45ID:QJDwiCaM0 >>635
自慢の10速ATで大低迷の説明しろよ!
お前の能書きなんて要らない!
お前はカローラぐらいしか持ってないし乗ってるのは300万以下の
大衆車しかも中古だろ!
レクサスの5年落ちぐらいの中古かもしれんが一度、BMなろMBなりSクラス乗ってみろ!
ドイツ車と日本車の走りの違い分かる。どっちも良い面とそうでない面はある。
別にトヨタを貶してる訳じゃないぞ!
ただね比較するとベンツが上なのよ現行Sクラスと現行LSでは!以上
自慢の10速ATで大低迷の説明しろよ!
お前の能書きなんて要らない!
お前はカローラぐらいしか持ってないし乗ってるのは300万以下の
大衆車しかも中古だろ!
レクサスの5年落ちぐらいの中古かもしれんが一度、BMなろMBなりSクラス乗ってみろ!
ドイツ車と日本車の走りの違い分かる。どっちも良い面とそうでない面はある。
別にトヨタを貶してる訳じゃないぞ!
ただね比較するとベンツが上なのよ現行Sクラスと現行LSでは!以上
2018/10/03(水) 19:53:09.19ID:vi3/Qb7n0
そう言うカタログ数値が好きなのはスバル海苔だけだな。
実際セールスマンが新しいの出るからどうですか?レベルで勝ってるしな。
実際セールスマンが新しいの出るからどうですか?レベルで勝ってるしな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 19:55:03.90ID:MoQl7mHL0 「勝てる筈なのに勝てない」これは他に無い特徴だね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 20:06:46.64ID:eSm5EJy80 最新のムック本でLSオーナーたちの話が載ってるけどS400からの乗り換えオーナーがS400は2年で14回故障してもう無理ってなってLSに乗り換えたらしい
やっぱりベンツはウンコだな!
http://www.shinyusha.co.jp/app/wp-content/uploads/2018/09/LEXUS_H_large.jpg
やっぱりベンツはウンコだな!
http://www.shinyusha.co.jp/app/wp-content/uploads/2018/09/LEXUS_H_large.jpg
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 20:12:06.40ID:u9aqx1f20 >>635
あんたミッションの構造良く知ってるわ
それに伴う特性も良く御存知で
言っている内容も分かり易く言ってるし弁も立つし何屋さんなの?
お世辞抜きで河口学より遥かに知識も有るし構造を良く理解してるわ
悲しいかな此処に住み着いているLS500に嫉妬して買える事の出来ない低学歴低所得者にはどれだけ説明してもそもそも思考回路が無いから理解されないと思うよ
結局、買えるだけの所得が無い低所得者に言っても無駄だよ
あんたミッションの構造良く知ってるわ
それに伴う特性も良く御存知で
言っている内容も分かり易く言ってるし弁も立つし何屋さんなの?
お世辞抜きで河口学より遥かに知識も有るし構造を良く理解してるわ
悲しいかな此処に住み着いているLS500に嫉妬して買える事の出来ない低学歴低所得者にはどれだけ説明してもそもそも思考回路が無いから理解されないと思うよ
結局、買えるだけの所得が無い低所得者に言っても無駄だよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 20:16:54.04ID:Opu7QEDg02018/10/03(水) 20:24:23.39ID:/32I3DWd0
2018/10/03(水) 20:25:21.10ID:b420w7eq0
>>654
カタログ君は乗ってないよw文面見たら分かるだろ。
カタログ君は乗ってないよw文面見たら分かるだろ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 20:38:16.50ID:u9aqx1f20 >>656
そうかな?
君は40後期乗りだよね
なら知っているであろう君に聞くけど
自分LS500に乗っているけど
このエンジンはhのエンジンとは全くの別物
特にロングストロークに振っているけど
ロングだと何がどうなるか分かるかな?
自分的には折角ならピストンは鋳造では無くて鍛造にして欲しかった
バルブは勿論、吸気排気共にビッグバルブにして欲しかったな
カムはハイリフトにしなくてもノーマルで良いけどね
さてこれらをやると何がどうなりメリットデメリットがあるけど誰でも知っているならあんたは答えれるよね
そうかな?
君は40後期乗りだよね
なら知っているであろう君に聞くけど
自分LS500に乗っているけど
このエンジンはhのエンジンとは全くの別物
特にロングストロークに振っているけど
ロングだと何がどうなるか分かるかな?
自分的には折角ならピストンは鋳造では無くて鍛造にして欲しかった
バルブは勿論、吸気排気共にビッグバルブにして欲しかったな
カムはハイリフトにしなくてもノーマルで良いけどね
さてこれらをやると何がどうなりメリットデメリットがあるけど誰でも知っているならあんたは答えれるよね
2018/10/03(水) 20:40:44.69ID:okLuluEm0
>>654
自演してまで擁護って楽しいの?
知識だけはあっても車は売れない。いろんな装備も全く走りに役立たないしね。
レクサスの歴史なんてトヨタ車のいいとこ取りしてダメにした見栄えだけのダメ車としか認識されてない。
一旦各車種元に戻して新しく1から始めなよ。
クラウンからセルシオに移行した時みたいにさ。
ソアラ、セルシオ出たらまた買うわ。
自演してまで擁護って楽しいの?
知識だけはあっても車は売れない。いろんな装備も全く走りに役立たないしね。
レクサスの歴史なんてトヨタ車のいいとこ取りしてダメにした見栄えだけのダメ車としか認識されてない。
一旦各車種元に戻して新しく1から始めなよ。
クラウンからセルシオに移行した時みたいにさ。
ソアラ、セルシオ出たらまた買うわ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 20:47:16.09ID:QJDwiCaM0 >>654
レクサスLSに嫉妬する人間なんて居ないと思うよ。
ベンツやBMWに嫉妬する人間も居ないだろう。
V6 3500に10速ATが必要かどうかの話。
アルファードの3500にターボつけた車に10速必要なのかって
日産や他のメーカーから11速ATでたらレクサスは糞になるのかって話と同じ。
3.5Lならトルクもそれなりに十分あるし7速あれば本来はね十分だと言いたいだけ。
トヨタを貶すつもりもれLSを批判してる訳でもない
レクサスLSに嫉妬する人間なんて居ないと思うよ。
ベンツやBMWに嫉妬する人間も居ないだろう。
V6 3500に10速ATが必要かどうかの話。
アルファードの3500にターボつけた車に10速必要なのかって
日産や他のメーカーから11速ATでたらレクサスは糞になるのかって話と同じ。
3.5Lならトルクもそれなりに十分あるし7速あれば本来はね十分だと言いたいだけ。
トヨタを貶すつもりもれLSを批判してる訳でもない
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 20:50:28.14ID:u9aqx1f20662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 21:04:29.12ID:EgZFWAAV0 >>650
よかったな これからもベンツやBMWは大衆車路線まっしぐら!(笑)
以下高級車部門
ポルシェ世界販売が新記録、3%増の13万台 2018年上半期
https://response.jp/article/2018/07/13/311896.html
レクサス世界販売が過去最高、7%増の32万台超え 2018年上半期
https://response.jp/article/2018/08/01/312626.html
よかったな これからもベンツやBMWは大衆車路線まっしぐら!(笑)
以下高級車部門
ポルシェ世界販売が新記録、3%増の13万台 2018年上半期
https://response.jp/article/2018/07/13/311896.html
レクサス世界販売が過去最高、7%増の32万台超え 2018年上半期
https://response.jp/article/2018/08/01/312626.html
2018/10/03(水) 21:06:31.60ID:EgZFWAAV0
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 21:17:31.09ID:u9aqx1f20 笑える
少しエンジンの中身の事を言ったらここの人は静になるんだね
少しエンジンの中身の事を言ったらここの人は静になるんだね
2018/10/03(水) 21:18:36.25ID:EgZFWAAV0
>>652
>実際高速走っても誰も避けてもくれないし、BMW、ベンツに追いつけないだろ
それもう回答出してるだろ
ヤクザや在日、金融や不動産関連が乗るベンツやBMWは
一般車はさける。
反社会的勢力が乗る車に一般人は関わりたくない。
だかた避ける。
そして、企業同様違法を是とする、ベンツやBMWは違法速度で高速を走り
どうだい 俺のベンツ速いだろ と堂々と違法速度でぶっ飛ばす。
法律を遵守するレクサス乗りはそんなあほは相手にしない。
特にLSの後部座席に乗る一流上流階級の方々(議員さん一部上場企業社長や役員さん)
などを乗せるLSは、ベンツやBMW風情とは、住む世界が別格。
刑務所レベルのドイツ車と宮殿レベルのレクサスといったところ。
それが日本に於ける、階級そのものの違い。
一体何度教えれば理解できるのか・・・・・やれやれ
まるで安部総理が野党どもに、何度説明すれば解るんですか?
という答弁のようだ(笑)
>実際高速走っても誰も避けてもくれないし、BMW、ベンツに追いつけないだろ
それもう回答出してるだろ
ヤクザや在日、金融や不動産関連が乗るベンツやBMWは
一般車はさける。
反社会的勢力が乗る車に一般人は関わりたくない。
だかた避ける。
そして、企業同様違法を是とする、ベンツやBMWは違法速度で高速を走り
どうだい 俺のベンツ速いだろ と堂々と違法速度でぶっ飛ばす。
法律を遵守するレクサス乗りはそんなあほは相手にしない。
特にLSの後部座席に乗る一流上流階級の方々(議員さん一部上場企業社長や役員さん)
などを乗せるLSは、ベンツやBMW風情とは、住む世界が別格。
刑務所レベルのドイツ車と宮殿レベルのレクサスといったところ。
それが日本に於ける、階級そのものの違い。
一体何度教えれば理解できるのか・・・・・やれやれ
まるで安部総理が野党どもに、何度説明すれば解るんですか?
という答弁のようだ(笑)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 21:19:35.67ID:QJDwiCaM0 レクサスLSを1台売ってトヨタの利益800万
車両原価600万トヨタの利益500万販売店の利益500万
合計約1600万こんな感じ?オプション利益出てネット工作員雇ってる感じ?
車両原価600万トヨタの利益500万販売店の利益500万
合計約1600万こんな感じ?オプション利益出てネット工作員雇ってる感じ?
2018/10/03(水) 21:20:04.65ID:EgZFWAAV0
>>650
>ただね比較するとベンツが上なのよ現行Sクラスと現行LSでは!以上
君やドイツ車信仰者の中ではね。
しかし技術レベルでは天と地ほどの差があることは理解出来たかな?
なんてたって、
48Vの16psのベンツSクラス
だからな(笑)
>ただね比較するとベンツが上なのよ現行Sクラスと現行LSでは!以上
君やドイツ車信仰者の中ではね。
しかし技術レベルでは天と地ほどの差があることは理解出来たかな?
なんてたって、
48Vの16psのベンツSクラス
だからな(笑)
2018/10/03(水) 21:41:29.41ID:EgZFWAAV0
>>650
おいおい、ちゃんと俺の文章を読んで勉強しろ教えられただろ(笑)
宮田工場は全体レクサス生産の90%を担う。
年間生産能力は43万台。一日1750台だ。
と、書いてあるな。
概ねレクサスの年間生産力は50万〜増産しても精々80万か100万台といったところだろう。
つまりレクサスは必要以上に生産はしない。
全て受注生産とするレクサスに余剰はでない。
よって値引きゼロが可能になる。
もし、販売数が下がれば、レクサスラインをトヨタラインに変更してトヨタ車を生産する事が出来るように設計されいてる。
ドイツ車のように、アフリカや中国で大量につくった車が溢れかえり、それでも生産を止められないドイツ車は
世界中のディーラに車を押し込みインセンティブを出す。
結果、大幅な値引きで市場拡大。
それに伴い、利益は下がり出来の悪いドイツ車はリコールで更なる赤字を垂れ流す構造となってしまっている。
結果、昔のようなブランド価値は皆無であり、ただ安いだけの出来の悪い外車となり、市場の価値は大きく下がり
中古車以上はゴミの山。
中古を買ったは最後、とんでもない修理代に苛まれ、二束三文で売り払う事になるのが、ポルシェを除くドイツ車である
というのが今の現実だ。
それを、ドイツ車だ、ベンツだBMWだといったところで、レクサスを余裕で買える上流階級や中流層から鼻で笑われている
という事に気が付かない憐れなドイツ車乗り。
値引きゼロでは、買いたくても買えないレクサスを指を加えて見ているしかないドイツ車乗りは見ていて可哀そうでもあり
みっともなくもあるがな。
おいおい、ちゃんと俺の文章を読んで勉強しろ教えられただろ(笑)
宮田工場は全体レクサス生産の90%を担う。
年間生産能力は43万台。一日1750台だ。
と、書いてあるな。
概ねレクサスの年間生産力は50万〜増産しても精々80万か100万台といったところだろう。
つまりレクサスは必要以上に生産はしない。
全て受注生産とするレクサスに余剰はでない。
よって値引きゼロが可能になる。
もし、販売数が下がれば、レクサスラインをトヨタラインに変更してトヨタ車を生産する事が出来るように設計されいてる。
ドイツ車のように、アフリカや中国で大量につくった車が溢れかえり、それでも生産を止められないドイツ車は
世界中のディーラに車を押し込みインセンティブを出す。
結果、大幅な値引きで市場拡大。
それに伴い、利益は下がり出来の悪いドイツ車はリコールで更なる赤字を垂れ流す構造となってしまっている。
結果、昔のようなブランド価値は皆無であり、ただ安いだけの出来の悪い外車となり、市場の価値は大きく下がり
中古車以上はゴミの山。
中古を買ったは最後、とんでもない修理代に苛まれ、二束三文で売り払う事になるのが、ポルシェを除くドイツ車である
というのが今の現実だ。
それを、ドイツ車だ、ベンツだBMWだといったところで、レクサスを余裕で買える上流階級や中流層から鼻で笑われている
という事に気が付かない憐れなドイツ車乗り。
値引きゼロでは、買いたくても買えないレクサスを指を加えて見ているしかないドイツ車乗りは見ていて可哀そうでもあり
みっともなくもあるがな。
2018/10/03(水) 21:48:36.48ID:EgZFWAAV0
2018/10/03(水) 21:53:23.90ID:EgZFWAAV0
>>659
自演?
自分がしてるからこちらもしている と思わない様に。
ただ、あほ過ぎるレスに突っ込んでいるだけ。
突っ込まれても、感情でしか返せないドイツ車乗りは
滑稽というか、基礎的理論も知らない無知のオンパレードだから
こちらがどれ程レベルを下げても下げきれないわけなんだが(笑)
だから言ったろ
ドイツ車乗りはただの あほ としかみていないと(笑)
自演?
自分がしてるからこちらもしている と思わない様に。
ただ、あほ過ぎるレスに突っ込んでいるだけ。
突っ込まれても、感情でしか返せないドイツ車乗りは
滑稽というか、基礎的理論も知らない無知のオンパレードだから
こちらがどれ程レベルを下げても下げきれないわけなんだが(笑)
だから言ったろ
ドイツ車乗りはただの あほ としかみていないと(笑)
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 22:00:20.40ID:MoQl7mHL0 そのあほを取り込みたくて必死だけどなw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 22:07:28.36ID:MyuslvzU0 >>671
アホを馬鹿にしてからかっているだけだと思うよ
アホは所詮アホ
馬鹿は利口にはなれないから取り込むだなんて全く思っていないと思うよ
確かにレクサスアンチは車の構造自体全く無知なのがこのスレ見ていると分かるよ
だからと言ってSクラスの新車をキャッシュで買える様な余裕のある生活をしている人間はここにはいない
残念ながらコペンがいいとこかな
アホを馬鹿にしてからかっているだけだと思うよ
アホは所詮アホ
馬鹿は利口にはなれないから取り込むだなんて全く思っていないと思うよ
確かにレクサスアンチは車の構造自体全く無知なのがこのスレ見ていると分かるよ
だからと言ってSクラスの新車をキャッシュで買える様な余裕のある生活をしている人間はここにはいない
残念ながらコペンがいいとこかな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 22:19:56.19ID:3U10UD9F0 こういう貧乏臭い仮想設定はアレだけど
なにかしらのキャペーンで、好きな日本車一台あげます」 とかになったら(例えばこの前のテニスで優勝した)
ほぼ99%の奴が、LSかLCかLXかGTRかNSXを選ぶだろ。
これを外す奴って「維持費が〜」とかいう相当の貧乏人ぐらいじゃないの?w
なにかしらのキャペーンで、好きな日本車一台あげます」 とかになったら(例えばこの前のテニスで優勝した)
ほぼ99%の奴が、LSかLCかLXかGTRかNSXを選ぶだろ。
これを外す奴って「維持費が〜」とかいう相当の貧乏人ぐらいじゃないの?w
2018/10/03(水) 22:30:08.00ID:zfWNJpXV0
>>649
>ベンツやBMWにも見劣りしないくらいセレブに選ばれてるとかは?
成金在日やヤクザは除いて、上流階級とよばれる富裕層が望むものはそんなチンケなものではない。
では、本当のVIPが求めている物は何なのだろうか?
ちょっといい話をしてあげよう。
世界一故障しない車と言われるレクサス、それでも機械である以上絶対ではない。
ベンツが90%の確率で故障するとしたら、レクサスは99.99%故障しない という確率の問題である。
レクサスLS600Hのバルブスプリングの材質に不具合があり、リコールがかかったのは有名な話。
キングオブレクサスと呼ばれる レクサス星ヶ丘店でもこの故障はおこった。
LS600Hを所有する、大企業の社長自らがご立腹だという。
「君の所は一体何回修理に出せば車は直るんだ!」
とたいそうお怒りだったそうな。
日本の場合、一回目はその反省も加えて許してもらえる場合が多い。
しかし、二回目となるとこれは全く異なり、同じ失敗を二回も繰り返すは全く反省していない、
真剣に問題を捉えていないと判断され、一切の信用はなくなってしまう。
不当たりも二回出すと倒産だ。三菱は燃費偽装を二回もやり、三菱グループからはそっぽを向かれ、日産に吸収。
もちろん大企業の社長ともなるとそういったことは百も承知済みで、わが社ならこんなことは と思われるのは当然だろう。
担当マネージャーは勿論、ジェネラルマネージャー自らが自宅へ謝罪に伺ったが、ピリピリと緊張感が伝わり
なかなか許して貰える状況ではなく低身低頭で謝るしかなかった。
>ベンツやBMWにも見劣りしないくらいセレブに選ばれてるとかは?
成金在日やヤクザは除いて、上流階級とよばれる富裕層が望むものはそんなチンケなものではない。
では、本当のVIPが求めている物は何なのだろうか?
ちょっといい話をしてあげよう。
世界一故障しない車と言われるレクサス、それでも機械である以上絶対ではない。
ベンツが90%の確率で故障するとしたら、レクサスは99.99%故障しない という確率の問題である。
レクサスLS600Hのバルブスプリングの材質に不具合があり、リコールがかかったのは有名な話。
キングオブレクサスと呼ばれる レクサス星ヶ丘店でもこの故障はおこった。
LS600Hを所有する、大企業の社長自らがご立腹だという。
「君の所は一体何回修理に出せば車は直るんだ!」
とたいそうお怒りだったそうな。
日本の場合、一回目はその反省も加えて許してもらえる場合が多い。
しかし、二回目となるとこれは全く異なり、同じ失敗を二回も繰り返すは全く反省していない、
真剣に問題を捉えていないと判断され、一切の信用はなくなってしまう。
不当たりも二回出すと倒産だ。三菱は燃費偽装を二回もやり、三菱グループからはそっぽを向かれ、日産に吸収。
もちろん大企業の社長ともなるとそういったことは百も承知済みで、わが社ならこんなことは と思われるのは当然だろう。
担当マネージャーは勿論、ジェネラルマネージャー自らが自宅へ謝罪に伺ったが、ピリピリと緊張感が伝わり
なかなか許して貰える状況ではなく低身低頭で謝るしかなかった。
2018/10/03(水) 22:30:49.81ID:zfWNJpXV0
>>674続き
それでも接客を続けたある日誠意が伝わり、社長はこういった。
「まぁ、もともと機械に原因があるわけで君達の責任ではないのはわかっている。悪かったなと」
同情までして頂けるようになったらしい。
社長は話を続けた。
「僕はね、毎朝出勤するときにね、実はレクサス星ヶ丘店の前を通るんだよ。」
「するとね、店の前でたっている彼がお辞儀をしてくれるんだ。毎朝、毎朝ね。」
「運転手がいるから僕はいつも彼の方を見る事ができるんだ。
何とも気持ちがいい。関心するよね、いつも、いつも」
そして、黙っているマネージャーさんにこう言ったという
「あの彼に免じて今回の事は無かったことにしてあげよう。」
2010年7月5日トヨタ自動車は5日、『クラウン』およびレクサス『LS』など計8車種のバルブスプリングに不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
たかが警備、たかがお辞儀、しかしこのトラブルを救ったのは手腕マネージャーでもなく、
手腕サービスマンでもなく警備員さんのお辞儀」
もちろんレクサス星ヶ丘店のそうそうたるメンバーの対応があっての最終結果だが
これが、たんなる「物」を売る物売りと一流の違い
それでも接客を続けたある日誠意が伝わり、社長はこういった。
「まぁ、もともと機械に原因があるわけで君達の責任ではないのはわかっている。悪かったなと」
同情までして頂けるようになったらしい。
社長は話を続けた。
「僕はね、毎朝出勤するときにね、実はレクサス星ヶ丘店の前を通るんだよ。」
「するとね、店の前でたっている彼がお辞儀をしてくれるんだ。毎朝、毎朝ね。」
「運転手がいるから僕はいつも彼の方を見る事ができるんだ。
何とも気持ちがいい。関心するよね、いつも、いつも」
そして、黙っているマネージャーさんにこう言ったという
「あの彼に免じて今回の事は無かったことにしてあげよう。」
2010年7月5日トヨタ自動車は5日、『クラウン』およびレクサス『LS』など計8車種のバルブスプリングに不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
たかが警備、たかがお辞儀、しかしこのトラブルを救ったのは手腕マネージャーでもなく、
手腕サービスマンでもなく警備員さんのお辞儀」
もちろんレクサス星ヶ丘店のそうそうたるメンバーの対応があっての最終結果だが
これが、たんなる「物」を売る物売りと一流の違い
2018/10/03(水) 22:31:23.97ID:zfWNJpXV0
>>675続き
一流のホテルに務める若い社員が旅行に行ったとき、給料がまだ安いホテルマンは一流ホテルには泊まらない、
もちろんスィートルームも泊まれない。
航空機はビジネスクラスやファーストクラスはあり得ない。
エコノミーの格安チケットだろう。
しかし、一流の方は、一流ホテルに宿泊し部屋はスィートルーム 航空機はファーストクラス、悪くてビジネスクラス、新幹線はグリーン。
一流ホテルのスィートルームやファーストクラスを知らないベンツやBMW乗りは、壊れても我慢して乗る事でその欲求をみたす。
見栄という欲求を満たすために、壊れてもポンコツベンツやBMWに乗り続けるしかない憐れな人たち。
ファーストクラスやビジネスクラスのチケットには、基本エコノミーのような格安チケットなど存在しない。
だから大幅値引き、格安で手に入れられるベンツやBMWに大きな期待を抱く。
ファーストクラスやビジネスクラスのチケットを手にしている人たちは、アメ金やダイナースクラブのカードを出さずとも
空港ラウンジでゆったりとしたソファーに腰掛けドリンクを手にし窓越しに見るエアポートの景色。
軽い軽食を取り、シャワーを浴びる
空港ラウンジを一度でもこの空港ラウンジを使用とすると、待合室などでの時間は苦痛でしかない。
帝国ホテルでは「挨拶」「清潔」「身だしなみ」「感謝」「気配り」「謙虚」「知識」「創意」「挑戦」
の9つの行動基準を浸透するために行われている。
お客様へのおもてなし、を第一に考えるからこそできる一流の接客。
これら一流を取り入れわずか12年でトップの、性能 品質 デザイン サービス 信頼
を勝ち得たのがレクサスであり
それは下品なベンツやBMWのりも いつか知ることがくるかもしれないであろう
全てが一流なのが レクサス ということを
一流のホテルに務める若い社員が旅行に行ったとき、給料がまだ安いホテルマンは一流ホテルには泊まらない、
もちろんスィートルームも泊まれない。
航空機はビジネスクラスやファーストクラスはあり得ない。
エコノミーの格安チケットだろう。
しかし、一流の方は、一流ホテルに宿泊し部屋はスィートルーム 航空機はファーストクラス、悪くてビジネスクラス、新幹線はグリーン。
一流ホテルのスィートルームやファーストクラスを知らないベンツやBMW乗りは、壊れても我慢して乗る事でその欲求をみたす。
見栄という欲求を満たすために、壊れてもポンコツベンツやBMWに乗り続けるしかない憐れな人たち。
ファーストクラスやビジネスクラスのチケットには、基本エコノミーのような格安チケットなど存在しない。
だから大幅値引き、格安で手に入れられるベンツやBMWに大きな期待を抱く。
ファーストクラスやビジネスクラスのチケットを手にしている人たちは、アメ金やダイナースクラブのカードを出さずとも
空港ラウンジでゆったりとしたソファーに腰掛けドリンクを手にし窓越しに見るエアポートの景色。
軽い軽食を取り、シャワーを浴びる
空港ラウンジを一度でもこの空港ラウンジを使用とすると、待合室などでの時間は苦痛でしかない。
帝国ホテルでは「挨拶」「清潔」「身だしなみ」「感謝」「気配り」「謙虚」「知識」「創意」「挑戦」
の9つの行動基準を浸透するために行われている。
お客様へのおもてなし、を第一に考えるからこそできる一流の接客。
これら一流を取り入れわずか12年でトップの、性能 品質 デザイン サービス 信頼
を勝ち得たのがレクサスであり
それは下品なベンツやBMWのりも いつか知ることがくるかもしれないであろう
全てが一流なのが レクサス ということを
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 22:32:33.10ID:zfWNJpXV0 >>676続き
天皇陛下はトヨタセンチュリー
大物政治家
首相:安倍晋三
小泉純一郎
石原慎太郎
野田佳彦
石破茂
はレクサス
大手会社社長や会長、役員はレクサス
一流、上流階級と呼ばれる方々は全て後部座席
一流は一流を知っているから、一流が常識。
二流は一流を知らないから一流を求める。
三流は一流を求める二流に憧れる。
ベンツやBMWはブランド品であって、一流の車ではない。工業製品としても、販売店の三流レベル
一流のレクサスを知らない三流のベンツやBMWのりは二流を求める三流でしかないという実情がこの板である。
天皇陛下はトヨタセンチュリー
大物政治家
首相:安倍晋三
小泉純一郎
石原慎太郎
野田佳彦
石破茂
はレクサス
大手会社社長や会長、役員はレクサス
一流、上流階級と呼ばれる方々は全て後部座席
一流は一流を知っているから、一流が常識。
二流は一流を知らないから一流を求める。
三流は一流を求める二流に憧れる。
ベンツやBMWはブランド品であって、一流の車ではない。工業製品としても、販売店の三流レベル
一流のレクサスを知らない三流のベンツやBMWのりは二流を求める三流でしかないという実情がこの板である。
2018/10/03(水) 22:40:02.67ID:zfWNJpXV0
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 22:52:17.78ID:Tu6ao72U0 6気筒モデルしか無いのかよ
V8 V12モデルのあるベンツに比べて貧乏クセー
V8 V12モデルのあるベンツに比べて貧乏クセー
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 23:00:26.52ID:MyuslvzU0 >>678
確かにここにいるのはアホばかりww
そう言う自分も過去S550ロングには2年半乗っていたが…正直耳が痛い
40後期LS600hl→S550→LS500versionL
勿論全て新車
がしかし次の新型S560が出たら変えてしまうかも
S560ロングファーストクラスP一択
今のLS500は乗っても3年前後…4年は絶対乗らない
どうせ経費で乗るし無駄な法人税を納めるなら節税で乗った方良いしね
確かにここにいるのはアホばかりww
そう言う自分も過去S550ロングには2年半乗っていたが…正直耳が痛い
40後期LS600hl→S550→LS500versionL
勿論全て新車
がしかし次の新型S560が出たら変えてしまうかも
S560ロングファーストクラスP一択
今のLS500は乗っても3年前後…4年は絶対乗らない
どうせ経費で乗るし無駄な法人税を納めるなら節税で乗った方良いしね
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 23:01:27.03ID:Tu6ao72U0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 23:01:40.71ID:MyuslvzU0 >>679
ベンツの何に乗ってるの?
ベンツの何に乗ってるの?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 23:20:20.62ID:MyuslvzU0 >>679
ベンツオーナーじゃないの?
ここの人間って自分の車の車種を言わないけど何故??
言わないのか言えないのか知らないけど
それで一丁前に叩くんだ 凄い神経だね
だから嫉妬・僻みって言われるんだわ
ベンツオーナーじゃないの?
ここの人間って自分の車の車種を言わないけど何故??
言わないのか言えないのか知らないけど
それで一丁前に叩くんだ 凄い神経だね
だから嫉妬・僻みって言われるんだわ
2018/10/03(水) 23:45:06.16ID:c2oCQMVs0
トヨタ関係者の必死な長文がウザイw
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 23:49:07.98ID:Tu6ao72U0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/04(木) 00:08:11.37ID:vbKMwb3J0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/04(木) 00:14:19.10ID:vbKMwb3J0 ちなみにワシはMIRAIに興味が出てきてな欲しくなった
水素ステーションが車で10分のとこにあるので
水素ステーションが車で10分のとこにあるので
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/04(木) 00:26:29.38ID:2uuYipDk0 >>687
仕事で使うならLSの方が良いね
それとLS500hに乗っている人には申し訳無いけど自分には合わないかなって
まだガソリンのLS500の方が良いね
560に行きたかったけどMCがあるみたいで待てずにLSに…
ヤナセもレクサスも近くに有るから共に楽です
正直自分飛ばす方ではないのでSもLSも居住性動力性能はさほど差はないです
仕事抜きでプライベートならSですね
内装はやはりSが良いです
LSとは比較になりません[個人の意見]
仕事で使うならLSの方が良いね
それとLS500hに乗っている人には申し訳無いけど自分には合わないかなって
まだガソリンのLS500の方が良いね
560に行きたかったけどMCがあるみたいで待てずにLSに…
ヤナセもレクサスも近くに有るから共に楽です
正直自分飛ばす方ではないのでSもLSも居住性動力性能はさほど差はないです
仕事抜きでプライベートならSですね
内装はやはりSが良いです
LSとは比較になりません[個人の意見]
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/04(木) 00:31:45.70ID:2uuYipDk02018/10/04(木) 02:27:49.35ID:vuSzbABB0
>>688
俺は後期LS600hLだけど、車で12分のところに
イワタニの水素ステーションできたから、かなり気持ちが移ってるわ。
2ヶ月に1回しか給油しない使い方だから、ミライでもいいかなと。
ミライスレが全然ミライの話ではないから怖いが。
俺は後期LS600hLだけど、車で12分のところに
イワタニの水素ステーションできたから、かなり気持ちが移ってるわ。
2ヶ月に1回しか給油しない使い方だから、ミライでもいいかなと。
ミライスレが全然ミライの話ではないから怖いが。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/04(木) 02:43:12.81ID:FcxEO2N80 一流のホテルに務める若い社員が旅行に行ったとき、給料がまだ安いホテルマンは一流ホテルには泊まらない、
もちろんスィートルームも泊まれない。
航空機はビジネスクラスやファーストクラスはあり得ない。
エコノミーの格安チケットだろう。
しかし、一流の方は、一流ホテルに宿泊し部屋はスィートルーム 航空機はファーストクラス、悪くてビジネスクラス、新幹線はグリーン。
一流ホテルのスィートルームやファーストクラスを知らないベンツやBMW乗りは、壊れても我慢して乗る事でその欲求をみたす。
見栄という欲求を満たすために、壊れてもポンコツベンツやBMWに乗り続けるしかない憐れな人たち。
>>676
お前はレクサス店の営業マンだな!高いボッタクリレクサスを売るのにトヨタはレクサス店の営業にその様な教育をして高い車を売るように教育してる
もちろんスィートルームも泊まれない。
航空機はビジネスクラスやファーストクラスはあり得ない。
エコノミーの格安チケットだろう。
しかし、一流の方は、一流ホテルに宿泊し部屋はスィートルーム 航空機はファーストクラス、悪くてビジネスクラス、新幹線はグリーン。
一流ホテルのスィートルームやファーストクラスを知らないベンツやBMW乗りは、壊れても我慢して乗る事でその欲求をみたす。
見栄という欲求を満たすために、壊れてもポンコツベンツやBMWに乗り続けるしかない憐れな人たち。
>>676
お前はレクサス店の営業マンだな!高いボッタクリレクサスを売るのにトヨタはレクサス店の営業にその様な教育をして高い車を売るように教育してる
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/04(木) 02:51:07.39ID:FcxEO2N80 成金在日やヤクザは除いて、上流階級とよばれる富裕層が望むものはそんなチンケなものではない。
では、本当のVIPが求めている物は何なのだろうか?
ちょっといい話をしてあげよう。
世界一故障しない車と言われるレクサス、それでも機械である以上絶対ではない。
ベンツが90%の確率で故障するとしたら、レクサスは99.99%故障しない という確率の問題である。
レクサスLS600Hのバルブスプリングの材質に不具合があり、リコールがかかったのは有名な話。
>>674
お前はただのアホかレクサスの店員、名古屋=弘道会(山口組六代目)ヤクザの大半はレクサスかアルファード乗ってます。
在日や成金は知らないけど。
俺も先代LS買ったとき一応、反社会的な人じゃないとサインお願いしますって言われてワロタ!ヤクザがLSばっかり乗ってるやろと言って笑ったら建前上頂かないとダメなんでと笑ってたぞ!
俺は自営で一般人
では、本当のVIPが求めている物は何なのだろうか?
ちょっといい話をしてあげよう。
世界一故障しない車と言われるレクサス、それでも機械である以上絶対ではない。
ベンツが90%の確率で故障するとしたら、レクサスは99.99%故障しない という確率の問題である。
レクサスLS600Hのバルブスプリングの材質に不具合があり、リコールがかかったのは有名な話。
>>674
お前はただのアホかレクサスの店員、名古屋=弘道会(山口組六代目)ヤクザの大半はレクサスかアルファード乗ってます。
在日や成金は知らないけど。
俺も先代LS買ったとき一応、反社会的な人じゃないとサインお願いしますって言われてワロタ!ヤクザがLSばっかり乗ってるやろと言って笑ったら建前上頂かないとダメなんでと笑ってたぞ!
俺は自営で一般人
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/04(木) 03:01:37.48ID:FcxEO2N80 天皇陛下はトヨタセンチュリー
大物政治家
首相:安倍晋三
小泉純一郎
石原慎太郎
野田佳彦
石破茂
はレクサス
>>677
お前は御料車・公用車の話をしたいレクサス店員だと思うが教えてあげよう
天皇が乗る御料車
初代 デイムラー・ランドレー57.2HP
二代目 ロールス・ロイス・シルヴァーゴースト
三代目 メルセデス・ベンツ・770
四代目 キャデラック・75リムジン・メルセデス・ベンツ770・ロールス・ロイス・シルバー・レイス 同時使用
五代目 日産・プリンスロイヤル
六代目 トヨタ・センチュリーロイヤル。
大物政治家
首相:安倍晋三
小泉純一郎
石原慎太郎
野田佳彦
石破茂
はレクサス
>>677
お前は御料車・公用車の話をしたいレクサス店員だと思うが教えてあげよう
天皇が乗る御料車
初代 デイムラー・ランドレー57.2HP
二代目 ロールス・ロイス・シルヴァーゴースト
三代目 メルセデス・ベンツ・770
四代目 キャデラック・75リムジン・メルセデス・ベンツ770・ロールス・ロイス・シルバー・レイス 同時使用
五代目 日産・プリンスロイヤル
六代目 トヨタ・センチュリーロイヤル。
2018/10/04(木) 06:12:56.60ID:3QpR6igS0
2018/10/04(木) 06:15:46.31ID:3QpR6igS0
2018/10/04(木) 08:41:30.47ID:iCRozrrs0
こいつ星ヶ丘行ったことないだろ
警備員と本が一人歩きしてるだけで接客は昭和と比べ物にならない
星ヶ丘は名古屋の中でも植田と並んで最低だ
警備員と本が一人歩きしてるだけで接客は昭和と比べ物にならない
星ヶ丘は名古屋の中でも植田と並んで最低だ
2018/10/04(木) 11:23:36.76ID:Srs2Hd9o0
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/04(木) 11:24:00.99ID:izkjvKoV0 で、レクサスって売れてないけど、そこんところはどうなの?www
2018/10/04(木) 11:43:16.75ID:x7jRf89M0
20系セルシオが400万円台で買え、30:系が700万円程度で買えた。
初代LSでノーマルのiパケぐらいなら900万ぐらいで買える。
ここでセルシオ→LSに脱落組は多かったが、今では乗り出し1000万〜だしな。
1000万ならマセラティ、パナメーラとちょっと遊べる車もあるわけだから、初代LS乗りの俺でも浮気中。
初代LSでノーマルのiパケぐらいなら900万ぐらいで買える。
ここでセルシオ→LSに脱落組は多かったが、今では乗り出し1000万〜だしな。
1000万ならマセラティ、パナメーラとちょっと遊べる車もあるわけだから、初代LS乗りの俺でも浮気中。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/04(木) 12:44:33.91ID:RS6Mctod0 サラリーマンさん達が頑張って作ったクルマだろうけど、限界も感じるよねw
2018/10/04(木) 13:14:06.96ID:M5ZYtBoY0
>>690
カッコいいか?
カッコいいか?
2018/10/04(木) 19:11:42.38ID:lwm9mgc10
2018/10/05(金) 08:40:58.48ID:vzlfBeu30
あれ?>>696〜697で芯じゃった?
星ヶ丘の嘘とヤクザ話しw
星ヶ丘の嘘とヤクザ話しw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/05(金) 09:45:49.16ID:NEcLsotr0 50型LSに対する元レーシングドライバーを含む評論家たちの共通の批判
※コツコツと路面の入力をよく伝えてくる
※もっと静粛性を高めても良かったのでは
ランフラットタイヤ、19インチ、20インチをはきこなせて無いLS
BMWも13年前に同様の指摘を受けたが改良して少しずつ良くなってきたし
なにせBMWのキャラクターってスポーティーってイメージがあるから許させるのかな?
カタログうんちく廃人がいくら高い技術とかハイテクを語ろうが
乗り心地や静粛性が40系どころか30系より劣る(印象)というのが現実
※コツコツと路面の入力をよく伝えてくる
※もっと静粛性を高めても良かったのでは
ランフラットタイヤ、19インチ、20インチをはきこなせて無いLS
BMWも13年前に同様の指摘を受けたが改良して少しずつ良くなってきたし
なにせBMWのキャラクターってスポーティーってイメージがあるから許させるのかな?
カタログうんちく廃人がいくら高い技術とかハイテクを語ろうが
乗り心地や静粛性が40系どころか30系より劣る(印象)というのが現実
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/05(金) 09:58:30.70ID:dDH2Anot0 パワートレインについて熱く語っても
220ps表示のレクサスIS300hが、150ps表示のベンツC180と同程度の加速スペックしかない現実
塗装や品質管理やナビについて熱く語っても
高級車市場でのシェアはドイツ御三家最弱のアウディの半分にも届かないという現実
それがレクサスw
220ps表示のレクサスIS300hが、150ps表示のベンツC180と同程度の加速スペックしかない現実
塗装や品質管理やナビについて熱く語っても
高級車市場でのシェアはドイツ御三家最弱のアウディの半分にも届かないという現実
それがレクサスw
2018/10/05(金) 10:15:03.88ID:vTAPJCTj0
2018/10/05(金) 10:18:17.66ID:wZgTnaP80
役に立たない装備をズラズラ並べても高速で中古のアウディワゴンに追いつけない高額車ブランドLS。
嘘だと思うならかっ飛ばしてるアウディ相手に仕掛けてごらんジリジリ離されるから。
それ以前にその位のスピード出すと足回りが不安定で車線変更も大変だけどね。
嘘だと思うならかっ飛ばしてるアウディ相手に仕掛けてごらんジリジリ離されるから。
それ以前にその位のスピード出すと足回りが不安定で車線変更も大変だけどね。
2018/10/05(金) 10:27:41.23ID:wRk0NXID0
2018/10/05(金) 10:37:47.64ID:wZgTnaP80
>>709
出身の組だよバーカ。いつも南区を3台編成で走ってるわ。
出身の組だよバーカ。いつも南区を3台編成で走ってるわ。
2018/10/05(金) 10:50:26.65ID:wRk0NXID0
>>710
司も乗ってるベンツの品格についてどーぞ
司も乗ってるベンツの品格についてどーぞ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/05(金) 10:59:46.71ID:/Ekwc3vc0 >>708
アウディについていけないw
お前はいつもその話だけど単純にお前の運転が未熟過ぎて下手なだけなんだよ
恐らくそのアウディのドライバーは女性だろうけど
お前は高速道路でやたらブレーキを踏むだろ
お願いだからお前みたいな未熟で煽られ運転するドライバーは高速道路を走らないで欲しい
アウディについていけないw
お前はいつもその話だけど単純にお前の運転が未熟過ぎて下手なだけなんだよ
恐らくそのアウディのドライバーは女性だろうけど
お前は高速道路でやたらブレーキを踏むだろ
お願いだからお前みたいな未熟で煽られ運転するドライバーは高速道路を走らないで欲しい
2018/10/05(金) 11:08:58.14ID:W8JB3Znw0
>>712
やっぱり乗った事無いんだなぁw
やっぱり乗った事無いんだなぁw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/05(金) 12:22:49.08ID:NEcLsotr02018/10/05(金) 14:03:09.52ID:W8JB3Znw0
>>711
おーい、息してるか?
おーい、息してるか?
2018/10/05(金) 15:44:52.55ID:SajVi37w0
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/05(金) 16:40:10.46ID:NEcLsotr0 弘道会の本部車両がベンツ
山口組本家車両がレクサス
でいいやん
やっぱヤクザが乗らないアウディが品があってよろしおますなぁ
山口組本家車両がレクサス
でいいやん
やっぱヤクザが乗らないアウディが品があってよろしおますなぁ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/05(金) 16:59:56.05ID:NEcLsotr0 ちなみにワシの親分の車はレクサスLSな
神戸山口の最高幹部やけど
神戸山口の最高幹部やけど
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/05(金) 17:39:04.23ID:yxywpgff0 スピンドルグリルになってから、その筋の人に「使える」って評価されるようになったのかな。
2018/10/05(金) 18:15:51.59ID:tlv2imO20
アルファードなんて鉄人28号みたいだから懐かしいんじゃないの?
クラウンは格が落ちた感じがする、ショボい。
クラウンは格が落ちた感じがする、ショボい。
2018/10/05(金) 18:58:33.58ID:AK9oRKaG0
>>718
ネット弁慶はもういいから、まずハローワーク行けよw
ネット弁慶はもういいから、まずハローワーク行けよw
2018/10/05(金) 20:23:08.93ID:HV7vCA5V0
まとめると金持ちで知能指数の低い人が乗るのがレクサスということでOK?
2018/10/05(金) 20:43:10.27ID:lIsM1WYs0
そこまでは笑
車に興味の無い、高けりゃ良いって層だろうな。
あそこの家が買ったからとか拘りの無い人種も。
上にある様にそんな細かい技術や装備を気にしてる層は買わないよ、1番高いの持ってこい、もしくはトヨタ系列の割り当て。
車に興味の無い、高けりゃ良いって層だろうな。
あそこの家が買ったからとか拘りの無い人種も。
上にある様にそんな細かい技術や装備を気にしてる層は買わないよ、1番高いの持ってこい、もしくはトヨタ系列の割り当て。
2018/10/05(金) 21:43:27.97ID:wRk0NXID0
>>722
いいえ
いいえ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/06(土) 07:55:30.55ID:vDjtbeEu0 というか共通車体化が気に入らない、今は日本中で流行ってるみたいだし儲かるみたいだけど。LS500はまだ格上のLCだからいいけどさ、中身カムリで700万のESは酷すぎるだろ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/06(土) 08:42:38.44ID:fo5IITHZ0 【リコール隠しの会見か?】トヨタ、世界で243万台リコール 「プリウス」などのハイブリッドシステムに制御プログラム不適切な為
h
トヨタ自動車(7203.T)は5日、国内外で「プリウス」などのハイブリッド車約243万台のリコール(回収・無料修理)を実施すると明らかにした。
ハイブリッド(HV)システムで異常判定時の制御プログラムが不適切なため。最悪の場合、警告灯が点灯し、HVシステムが停止して走行できなくなるおそれがあるという。
リコール対象は2008年10月から14年11月に製造したハイブリッド車両。
14年2月と15年7月に届け出たリコールの改善措置に一部不備があったことが判明したため、両リコール対象車両について再度改善措置を行う。
https://jp.reuters.com/article/toyota-recall-idJPKCN1MF0DO
h
トヨタ自動車(7203.T)は5日、国内外で「プリウス」などのハイブリッド車約243万台のリコール(回収・無料修理)を実施すると明らかにした。
ハイブリッド(HV)システムで異常判定時の制御プログラムが不適切なため。最悪の場合、警告灯が点灯し、HVシステムが停止して走行できなくなるおそれがあるという。
リコール対象は2008年10月から14年11月に製造したハイブリッド車両。
14年2月と15年7月に届け出たリコールの改善措置に一部不備があったことが判明したため、両リコール対象車両について再度改善措置を行う。
https://jp.reuters.com/article/toyota-recall-idJPKCN1MF0DO
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/06(土) 14:58:26.96ID:Cozu4+3T0 所詮トヨタだからな
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/06(土) 22:57:24.39ID:Cozu4+3T0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/06(土) 23:08:44.01ID:93XI/SJe0 ESは確か南鮮で人気があったな
今は知らんが
今は知らんが
2018/10/06(土) 23:16:19.76ID:njixxjaF0
新型カムリはカッコイイな。
でも値段見てビックリ、一昔前のクラウン並だな。そんな値段でカムリは買わない。
でも値段見てビックリ、一昔前のクラウン並だな。そんな値段でカムリは買わない。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/06(土) 23:35:08.16ID:93XI/SJe0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/06(土) 23:38:29.81ID:pQ+QBNEC0 トヨタの本心としてはFRのクラウンは終わらせてFFのESあたりをクラウンとして売りたいだろうな。
世界的にはそっちが主流だし。
ただ日本は高級車はFRという、イメージなのか過去の広告戦略のせいなのかガラパゴス的なとこがあるから
世界的にはそっちが主流だし。
ただ日本は高級車はFRという、イメージなのか過去の広告戦略のせいなのかガラパゴス的なとこがあるから
2018/10/07(日) 00:29:39.24ID:1I28oTYT0
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/07(日) 01:49:30.68ID:BA3u5nJm0 >>732
FFだと狭い駐車場で取り回せないから
FFだと狭い駐車場で取り回せないから
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/07(日) 01:54:27.60ID:BA3u5nJm02018/10/07(日) 05:34:59.93ID:9+3IUQJy0
>>735
日本の登録台数はわからないの?
日本の登録台数はわからないの?
2018/10/07(日) 09:52:08.70ID:+0+q1/5P0
>>734
どんだけなんだよ、オレはセコイアでも大丈夫。
どんだけなんだよ、オレはセコイアでも大丈夫。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/07(日) 10:12:51.52ID:97rjd75Y0 >>733
日本でインスパイア アメリカだとアコード
日本でマジェスタ チャイナだとクラウン
ワケがワカランからネームなんて
日本でインスパイア アメリカだとアコード
日本でマジェスタ チャイナだとクラウン
ワケがワカランからネームなんて
2018/10/07(日) 17:11:34.51ID:dfP6WWpQ0
2018/10/07(日) 18:44:41.36ID:7dAYlZPL0
日本で300台で米国で600台。
発売1年経ってないのに。モデル末期みたい。
600hのユニット載せて値段下げるだけでも売り上げ上がるんじゃない。
センチュリーで使っているんだから向こう10年は使うユニットだし。
発売1年経ってないのに。モデル末期みたい。
600hのユニット載せて値段下げるだけでも売り上げ上がるんじゃない。
センチュリーで使っているんだから向こう10年は使うユニットだし。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/07(日) 18:57:14.85ID:oKhgbQ3T02018/10/07(日) 19:04:54.54ID:9+3IUQJy0
2018/10/07(日) 19:33:05.72ID:Kk0olPwC0
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/07(日) 23:22:15.34ID:BA3u5nJm0 >>740
モデルチェンジで排気量が下がったのでアメリカでは値下げした
モデルチェンジで排気量が下がったのでアメリカでは値下げした
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/08(月) 01:47:56.31ID:QahNUg+m0 FFのカムリベースのESが700万www
新型クラウンベースの3.5LのLSがOP込み¥1800万
ボッタクリにも程がある。
そら売れなくて当然
新型クラウンベースの3.5LのLSがOP込み¥1800万
ボッタクリにも程がある。
そら売れなくて当然
2018/10/08(月) 02:29:18.79ID:EfbwtVjD0
早くショート版を1000万以下で出さないと
2018/10/08(月) 08:24:47.95ID:snmhnB690
ショートバージョンというよりは、LS品質でCセグメントのエモーショナルじゃないセダンが欲しいところ。エモーショナル=ヤンキー御用達みたいなクルマばっかり要らない
2018/10/08(月) 20:41:03.18ID:naniG97p0
2018/10/08(月) 22:16:37.60ID:rSwKzj6G0
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/08(月) 23:12:20.95ID:XH+hA2Kj0 >>747
CセグメントってレクサスならCTのクラスだよ
CセグメントってレクサスならCTのクラスだよ
2018/10/08(月) 23:52:54.88ID:snmhnB690
2018/10/09(火) 05:46:41.39ID:HXWE+DUm0
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/09(火) 12:35:13.61ID:9C53f6xy0 >>751
CTの全長だと2ドアセダンがせいぜいかな
BMW 3シリーズ(E30)の全長が4,325ミリ
https://dg24ae6szr1rz.cloudfront.net/photo/e88d81d008283c006a43cccb4d60e779.jpeg/w664/tr/file
CTの全長だと2ドアセダンがせいぜいかな
BMW 3シリーズ(E30)の全長が4,325ミリ
https://dg24ae6szr1rz.cloudfront.net/photo/e88d81d008283c006a43cccb4d60e779.jpeg/w664/tr/file
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/09(火) 22:38:53.29ID:BxNvUvGx0 皆さん冷静に!!
ここまで不人気不評の状況なら、
初期需要車の買い替えが生じる
約3年後に、
トヨタディーラー中古車センターで
LS500hTパッケージ等が
30000万キロ以下の極上中古が
400万円台後半でたくさん出るので、
延長保証目一杯3年付けて
買いましょうよ。
これが一番賢い買い方ですよ(^◇^)
ここまで不人気不評の状況なら、
初期需要車の買い替えが生じる
約3年後に、
トヨタディーラー中古車センターで
LS500hTパッケージ等が
30000万キロ以下の極上中古が
400万円台後半でたくさん出るので、
延長保証目一杯3年付けて
買いましょうよ。
これが一番賢い買い方ですよ(^◇^)
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/09(火) 22:52:46.17ID:BxNvUvGx0 約3年後に、なぜそこまで安くなるかの理由
おそらく約2年後に、前回の40系の中期→後期の時の様に
不評挽回の為に、超大幅なマイナーチェンジをして、
お金をドブに捨てても良いくらい収入のある今回の初期購入者は
一斉に買い替え、現行型初期モデルが大量に出回る
しかし、バカデカい現行モデルは、中古購入希望者の多くは
駐車スペースの問題で断念する物が多い、
更に、見ての通りの不人気不評車、需給バランスが崩れ、
それでも相場を支えようとするトヨタは長期在庫で溢れ、
ついには損切して安売りする羽目に!!
おそらく約2年後に、前回の40系の中期→後期の時の様に
不評挽回の為に、超大幅なマイナーチェンジをして、
お金をドブに捨てても良いくらい収入のある今回の初期購入者は
一斉に買い替え、現行型初期モデルが大量に出回る
しかし、バカデカい現行モデルは、中古購入希望者の多くは
駐車スペースの問題で断念する物が多い、
更に、見ての通りの不人気不評車、需給バランスが崩れ、
それでも相場を支えようとするトヨタは長期在庫で溢れ、
ついには損切して安売りする羽目に!!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/09(火) 23:09:05.44ID:BxNvUvGx0 社会の負け組の低学歴の労働者を激安賃金でこき使い、
自分だけ一人儲けしている小・零細企業の社長さんたちは
新車激高でリセール激安のLS500hの上級グレードを買って
税金対策という名目で金をドブに、どんどん捨てましょう(^◇^)
そして、3年後、そのオコボレを激安で頂きましょう
但し社会の負け組の低学歴の労働者諸君は、
それすら買えないけどね。
まあ、彼らも振込め詐欺師か薬の売人にでもなれば
買えるかもね(^_^)
そういえば、振込め詐欺師や薬の売人は、
実際に型の新しめの高級車乗ってるよね。
自分だけ一人儲けしている小・零細企業の社長さんたちは
新車激高でリセール激安のLS500hの上級グレードを買って
税金対策という名目で金をドブに、どんどん捨てましょう(^◇^)
そして、3年後、そのオコボレを激安で頂きましょう
但し社会の負け組の低学歴の労働者諸君は、
それすら買えないけどね。
まあ、彼らも振込め詐欺師か薬の売人にでもなれば
買えるかもね(^_^)
そういえば、振込め詐欺師や薬の売人は、
実際に型の新しめの高級車乗ってるよね。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/09(火) 23:09:06.33ID:/EtvDpCL0 ベンツもBMWもレクサスも車なんて1年で300万以上下がる
2年目も300万下がる3年目も200万下がる4年目からは人気の度合いで調整
10年たてば新車時に1/10の価格これ常識
高級車は下取り気にする人が乗る車じゃないよ
外車ならGクラスが一番リセールは良いと思う
国産ならアルベルとランクル
2年目も300万下がる3年目も200万下がる4年目からは人気の度合いで調整
10年たてば新車時に1/10の価格これ常識
高級車は下取り気にする人が乗る車じゃないよ
外車ならGクラスが一番リセールは良いと思う
国産ならアルベルとランクル
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/10(水) 02:11:55.82ID:ld2TAGYJ0 >>757
リセールならスポーツカーだろ
34GT-Rなんて19年前の車が500〜700万で買い取りとかw
別にGT-RでなくてもホンダのタイプRやシルビア、スカイラインのターボ車
スポーツカー全般はリセールが良い
初期のアルファードやエルグランドなんて産廃行きだろw
リセールならスポーツカーだろ
34GT-Rなんて19年前の車が500〜700万で買い取りとかw
別にGT-RでなくてもホンダのタイプRやシルビア、スカイラインのターボ車
スポーツカー全般はリセールが良い
初期のアルファードやエルグランドなんて産廃行きだろw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/10(水) 10:42:53.58ID:XMvQoYLk0 >>758
19年も乗り続けるのが大変
19年も乗り続けるのが大変
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/10(水) 14:43:43.30ID:4P/0hECS0 リセール考えて乗るクラスじゃないだろ
2018/10/10(水) 16:25:20.85ID:rcIPd5jS0
てかそれって思いっきり結果論
じゃあ現行モデルで19年後に購入価格以上で売れる車ってどれだよ?
じゃあ現行モデルで19年後に購入価格以上で売れる車ってどれだよ?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/10(水) 21:25:45.04ID:a4xKjNRg0 ポルシェのどれかだろ、キャピタルゲインか安定資産として見るかは人それぞれだけど
2018/10/12(金) 09:39:10.23ID:ut4lqEbR0
ポルシェのどれだよ?w
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/12(金) 09:52:33.28ID:xmWXK4nS0 車の流行りは周回するんだからどれかとしか言いようがない、もしかしたら電気自動車が主流になっててクラシックカー扱いになるかもしれないし
2018/10/12(金) 12:10:35.86ID:V8JBGocb0
2018/10/12(金) 12:40:21.75ID:7pRJlRf70
>>764
結局結果論じゃん
結局結果論じゃん
2018/10/12(金) 12:49:52.27ID:H8k+JgbG0
>>765
LSの下取り知ってる?w
LSの下取り知ってる?w
2018/10/12(金) 12:53:28.60ID:k6Zw25XK0
>>767
ドイツ車より、はるかにいい
ドイツ車より、はるかにいい
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/12(金) 12:56:13.10ID:YpYCHTit0 909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b3d8-9/x8 [133.218.20.215])2018/10/11(木) 21:29:21.23ID:yD7tAeLQ0
https://i.imgur.com/EYO36D0.jpg
https://i.imgur.com/EYO36D0.jpg
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/12(金) 13:12:45.83ID:FM5O6ZxK0 >>761
アバルト124スパイダーかな?
アバルト124スパイダーかな?
2018/10/12(金) 13:13:31.80ID:/O+erJL70
>>766
10年前はそうだろうな
10年前はそうだろうな
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/12(金) 13:58:31.32ID:xmWXK4nS0 >>766
お前19年後の売却価格の結果が分かるのか、すげーな。株とかやったら億万長者じゃん、もしかして未来人??
お前19年後の売却価格の結果が分かるのか、すげーな。株とかやったら億万長者じゃん、もしかして未来人??
2018/10/12(金) 14:06:16.35ID:7pRJlRf70
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/12(金) 15:25:52.24ID:FM5O6ZxK0 光岡自動車のオロチが発売された時に
スーパーカーでも何でもないただの見てくれ車なんだけど
こりゃぁ中古でも値段は下がらないなと思った
実際そうなっているわけだが
同年式同価格帯のベンツSクラスは5分の1くらいになっている
トヨタのオリジンも中古価格がある程度維持してるし
希少で個性的な車がリセールがいいと思った
スーパーカーでも何でもないただの見てくれ車なんだけど
こりゃぁ中古でも値段は下がらないなと思った
実際そうなっているわけだが
同年式同価格帯のベンツSクラスは5分の1くらいになっている
トヨタのオリジンも中古価格がある程度維持してるし
希少で個性的な車がリセールがいいと思った
2018/10/12(金) 16:34:51.24ID:+0xCBr5z0
ドイツ車は見栄だけだな。
それ以外に良いところが見つからない。
それ以外に良いところが見つからない。
2018/10/12(金) 17:59:15.95ID:CAPiD68U0
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/14(日) 12:58:51.69ID:kio/dcij0 age
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/14(日) 14:37:02.32ID:IH/JEnZ40779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/14(日) 18:43:35.77ID:3A+1X9mG0 >>774
まずオロチに関しては、3年ほど前だっけ? 新車価格が200万円以上下がった設定となった。
国産と欧州車に関しては、基本中古を買う人はお金がないから「壊れなさそうな無難な車」を選んでしまう傾向にある。
だから日本車のほうが需要が大きく、下取り価格も高いという流れなんだと思うよ。
とくに大排気量の外車(MBで言ったらAMGとかも)は値下がりが激しい。維持費も高いってイメージもあるしね。
だから人気が高い中古車で言えば日本車という答えになるが、MB,BMW,audi,ポルシェなどにも
いい玉の良質個体が多数あるわけで。
まずオロチに関しては、3年ほど前だっけ? 新車価格が200万円以上下がった設定となった。
国産と欧州車に関しては、基本中古を買う人はお金がないから「壊れなさそうな無難な車」を選んでしまう傾向にある。
だから日本車のほうが需要が大きく、下取り価格も高いという流れなんだと思うよ。
とくに大排気量の外車(MBで言ったらAMGとかも)は値下がりが激しい。維持費も高いってイメージもあるしね。
だから人気が高い中古車で言えば日本車という答えになるが、MB,BMW,audi,ポルシェなどにも
いい玉の良質個体が多数あるわけで。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/14(日) 22:03:12.36ID:D3yw2VcO0 LSはアストンマーチンラゴンダ
GSはマセラティクアトロポルテ
ESはマセラティギブリ
ISはbmw3シリーズみたいにして欲しい
GSはマセラティクアトロポルテ
ESはマセラティギブリ
ISはbmw3シリーズみたいにして欲しい
2018/10/15(月) 00:04:16.17ID:FTi57HTW0
悪いとこ一旦長文で書いたけど消して短文で表す
ずーっとレクサス&トヨタ信者の父の意見が変わるくらいの車
乗ってて先代より悪くてイライラするらしい
次はベンツを真面目に検討中
ずーっとレクサス&トヨタ信者の父の意見が変わるくらいの車
乗ってて先代より悪くてイライラするらしい
次はベンツを真面目に検討中
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/15(月) 13:49:17.72ID:YNYzE4nl0 新型レクサスLSの下取り価格がモデル末期のSクラスより良いのか?
新型LSが販売台数でモデル末期のSクラスに負けてるwww
百姓の土地貸しや庶民が買う車がLS
本当の成功者が買うメルセデス
新型LSが販売台数でモデル末期のSクラスに負けてるwww
百姓の土地貸しや庶民が買う車がLS
本当の成功者が買うメルセデス
2018/10/15(月) 15:41:37.89ID:jUQAxp2D0
LS買うのは土建屋とトヨタ関係の工場の役員、あと少しの情弱。
2018/10/15(月) 16:25:19.17ID:dav40RTm0
買えないゴミ共の僻み
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/15(月) 17:34:23.42ID:YspuoHIA0 >>782
メルセデスを買うとか言っても
まともな成功者はSしか興味無いし買わないよ
だからSからしたらEとか一緒にしないで欲しい
Eとかは嫁さんや年配者が乗る車
Sだと大きいとか駐車場に不便だとか言う言い訳の人はメルセデスとか言って見栄を張らず身の丈に合った車選びをした方が良いよ
だからクラスを言ってからものを言ってよ
メルセデスを買うとか言っても
まともな成功者はSしか興味無いし買わないよ
だからSからしたらEとか一緒にしないで欲しい
Eとかは嫁さんや年配者が乗る車
Sだと大きいとか駐車場に不便だとか言う言い訳の人はメルセデスとか言って見栄を張らず身の丈に合った車選びをした方が良いよ
だからクラスを言ってからものを言ってよ
2018/10/15(月) 18:21:39.18ID:jUQAxp2D0
それ言ったら思い切りマネしてるレクサスの事じゃないか。
LSは分かる、IS、SC、GS、RX?なんかよう知らんが日本名で片がつくのにわざわざメルセデスの真似せんでもwww
メルセデスはBクラス以外は良いと思うがレクサスはLSでさえカッコ悪いし。
LSは分かる、IS、SC、GS、RX?なんかよう知らんが日本名で片がつくのにわざわざメルセデスの真似せんでもwww
メルセデスはBクラス以外は良いと思うがレクサスはLSでさえカッコ悪いし。
2018/10/16(火) 11:11:48.67ID:j8D24O9r0
各車ともトヨタ車がベースになってるのが透けて見えるから割高感が半端無い
リセールにコスト割いて価値高めようとしているが国内では意識高い系以外引っ掛からないよな
リセールにコスト割いて価値高めようとしているが国内では意識高い系以外引っ掛からないよな
2018/10/16(火) 11:44:59.83ID:RsVAavqB0
>>787
意識低い系乙w
意識低い系乙w
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/16(火) 13:07:41.84ID:hPuOYKOb02018/10/16(火) 13:28:08.23ID:j8D24O9r0
引っ掛かっちゃった意識高い系過疎スレ即レス乙w
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/16(火) 14:01:45.00ID:uy6JWgjs0 都内でLS500タクシーに乗りました、クラウンマジェスタのタクシーのほうが快適でした。後部座席の窓が大きすぎて落ち着きません。
2018/10/16(火) 18:35:39.63ID:TF3SN4dN0
2018/10/16(火) 23:57:54.02ID:onELQXru0
2018/10/17(水) 09:31:31.05ID:MmsNyWAQ0
自認してるのが更に笑える
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/18(木) 23:57:01.29ID:yx1IVIEp0 >>791
後部座席の窓はフイルムを貼らないと落ち着かないな
後部座席の窓はフイルムを貼らないと落ち着かないな
2018/10/19(金) 01:57:27.77ID:HUJXD3Hs0
>>787
レクサスってトヨタ自動車の車だし
トヨタ自動車の車だから品質に抜かりない
値引きゼロのレクサスは高いけど、クソ安いドイツ車の値引きはハンパ無いからな。
その分オイル漏れたり、壊れるし、炎上するからな。
低品質だから安いのがドイツ車なんよ。
レクサスってトヨタ自動車の車だし
トヨタ自動車の車だから品質に抜かりない
値引きゼロのレクサスは高いけど、クソ安いドイツ車の値引きはハンパ無いからな。
その分オイル漏れたり、壊れるし、炎上するからな。
低品質だから安いのがドイツ車なんよ。
2018/10/19(金) 02:00:57.58ID:HUJXD3Hs0
>>782
>本当の成功者が買うメルセデス
地上げ屋、高利貸し、パチンコ店経営者、風俗店店長、暴力団組長
ってとこだろ、ベンツ乗ってる成功者って(笑)
一般人とは違う所で、成功してもな〜所詮裏社会の人間が乗る車
それが ベンツ(笑)
>本当の成功者が買うメルセデス
地上げ屋、高利貸し、パチンコ店経営者、風俗店店長、暴力団組長
ってとこだろ、ベンツ乗ってる成功者って(笑)
一般人とは違う所で、成功してもな〜所詮裏社会の人間が乗る車
それが ベンツ(笑)
2018/10/19(金) 02:06:07.79ID:HUJXD3Hs0
>>785
ほらよっ
3年落ち 0.4万qの極上中古 ベンツ SクラスS550 ロング だ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9019454195/index.html?TRCD=200002
1600万⇒630万
1000万円近い値落ち(笑)
400万円引きで買って、1200万 3年で半値と考えればそんなものか
新車のような維持状態でも、ポンコツの値落ちは凄いな(笑)
中古で買っても見栄だけなら新車と同じ(笑)
ほらよっ
3年落ち 0.4万qの極上中古 ベンツ SクラスS550 ロング だ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9019454195/index.html?TRCD=200002
1600万⇒630万
1000万円近い値落ち(笑)
400万円引きで買って、1200万 3年で半値と考えればそんなものか
新車のような維持状態でも、ポンコツの値落ちは凄いな(笑)
中古で買っても見栄だけなら新車と同じ(笑)
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/19(金) 08:44:39.55ID:AXfYaJ3e0 月売3000以下のレクサスがなんだって???
4一年も立たずに販売台数が末期なみのLSがなんだって????
4一年も立たずに販売台数が末期なみのLSがなんだって????
2018/10/19(金) 14:26:14.56ID:GOjHNn3K0
>>798
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8745148957/index.html?TRCD=200002
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8742617725/index.html?TRCD=200002
S550ロングも含め、この手は社有車(含:個人事業主)が多いから、中古を買う人は少ないでしょ。
新車主導マーケットで、中古は人気なし。3年リースあたりが多いと思われます。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8745148957/index.html?TRCD=200002
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8742617725/index.html?TRCD=200002
S550ロングも含め、この手は社有車(含:個人事業主)が多いから、中古を買う人は少ないでしょ。
新車主導マーケットで、中古は人気なし。3年リースあたりが多いと思われます。
2018/10/19(金) 20:16:04.48ID:HUJXD3Hs0
>>800
まぁね。
大企業、重役車なら、レクサスLSかセンチュリーになるし。
減価償却の終わる7年は維持するだろうから。
個人事業主が下取りにだした車は程度もいいだろうから、見栄を張りたい奴には丁度いいと思うけどね。
俺、「俺ベンツSクラス乗ってんだぜ、どうだスゲーだろ」 っていう見栄は
安く買える、ベンツSクラスの中古が最強だと思うけどな。
まぁね。
大企業、重役車なら、レクサスLSかセンチュリーになるし。
減価償却の終わる7年は維持するだろうから。
個人事業主が下取りにだした車は程度もいいだろうから、見栄を張りたい奴には丁度いいと思うけどね。
俺、「俺ベンツSクラス乗ってんだぜ、どうだスゲーだろ」 っていう見栄は
安く買える、ベンツSクラスの中古が最強だと思うけどな。
2018/10/19(金) 20:21:49.17ID:HUJXD3Hs0
>>800
10年以上前の設計の車の中古ならその程度でしょ。
中古の04万キロならこのくらい
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6776055349/index.html?TRCD=200002
10年以上前の設計の車の中古ならその程度でしょ。
中古の04万キロならこのくらい
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6776055349/index.html?TRCD=200002
2018/10/19(金) 20:30:19.55ID:WGoAStrw0
あまりの出来の悪さに4000qで売り払われた車か…
まあこの値段じゃ売れんでしょ
まあこの値段じゃ売れんでしょ
2018/10/19(金) 21:38:08.28ID:HUJXD3Hs0
>>803
あまりの出来の悪さにこの値段でも売れないんだよな・・・
200万円程度なら売れるとは思う
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9019454195/index.html?TRCD=200002
あまりの出来の悪さにこの値段でも売れないんだよな・・・
200万円程度なら売れるとは思う
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU9019454195/index.html?TRCD=200002
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/19(金) 21:44:20.45ID:AXfYaJ3e0 400点満点で14点
これがレクサスLSの評価
これがレクサスLSの評価
2018/10/19(金) 22:15:38.52ID:HUJXD3Hs0
>>805
お前自身は 0点な(笑)
お前自身は 0点な(笑)
2018/10/19(金) 22:46:54.56ID:CX5pmvv40
>>805
犯罪企業が造ったおベンツはマイナスだけどな
犯罪企業が造ったおベンツはマイナスだけどな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/20(土) 03:32:15.95ID:CH0e0G5c0 CPOでも1000万位以下の在庫増えてきたな
2018/10/20(土) 07:09:45.13ID:YFQsFhJe0
良いオーナーづくりにも失敗したレクサス
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/20(土) 11:40:01.48ID:FOWgjwl00 セルシオの新車ありますか?
2018/10/20(土) 12:50:15.23ID:1CHU+ixa0
>>806
つまらん。
つまらん。
2018/10/20(土) 18:24:46.64ID:qG3J3xkq0
>>809
笑
笑
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 13:21:38.53ID:etQPkUa50 LSは初期型が一番かっこよかったね
2018/10/21(日) 13:51:00.02ID:Hu7TZPK60
初期型?30後期のちょっと弄っただけだろw
30のがカッコいいわ。
30のがカッコいいわ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 16:08:45.22ID:NJU+Pq+H0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 17:11:14.57ID:0P0L4XNn0 そもそもなんで1500万以上出して3.5Lなの??
なんでベンツの真似したがる??システム出力なんて1000万も車に出せるやつが見てると思うか??本当はRCかLCの5L積みたいんだろ???素直になれよレクサス...
なんでベンツの真似したがる??システム出力なんて1000万も車に出せるやつが見てると思うか??本当はRCかLCの5L積みたいんだろ???素直になれよレクサス...
2018/10/21(日) 17:51:53.27ID:DfVWuM2+0
自分が選んだ車なのに買って後悔することもある。
最も後悔する車とは?
わずか1年でオーナーが手放す車、トップ11
「アイシーカーズ・ドットコム」は2年間にわたって2400万台の新車の販売状況を分析。
購入後、最もリセールされている車を明らかにした。
•同社が分析したのは2015〜2017年に販売された車。
リセール率は、リセール台数を各車の新車販売台数で割ったもの。
•メルセデス・ベンツとBMWのリセール率が極めて高くなった。
アメリカで最もリセールされている車、上位11台のうち6台はメルセデス・ベンツかBMW。
「購入後の維持費の負担が大きく、すぐに売らざるを得なくなったのだと思う」。
事実、最もリセールされている車トップ11台のうち6台がメルセデス・ベンツかBMWとなった。
メルセデス・ベンツとBMWが“悪い買い物”というわけではない。
メルセデス・ベンツもBMWも高級車であるため、購入者の期待も他の車より高くなり、
ミッドクラスのセダンとは違って、簡単には満足できない可能性もある。
リセール台数が多いことの他の理由としては、高級車は他のモデルに比べて価値が下がるのが早いことがあげられるだろう。
最も後悔する車とは?
わずか1年でオーナーが手放す車、トップ11
「アイシーカーズ・ドットコム」は2年間にわたって2400万台の新車の販売状況を分析。
購入後、最もリセールされている車を明らかにした。
•同社が分析したのは2015〜2017年に販売された車。
リセール率は、リセール台数を各車の新車販売台数で割ったもの。
•メルセデス・ベンツとBMWのリセール率が極めて高くなった。
アメリカで最もリセールされている車、上位11台のうち6台はメルセデス・ベンツかBMW。
「購入後の維持費の負担が大きく、すぐに売らざるを得なくなったのだと思う」。
事実、最もリセールされている車トップ11台のうち6台がメルセデス・ベンツかBMWとなった。
メルセデス・ベンツとBMWが“悪い買い物”というわけではない。
メルセデス・ベンツもBMWも高級車であるため、購入者の期待も他の車より高くなり、
ミッドクラスのセダンとは違って、簡単には満足できない可能性もある。
リセール台数が多いことの他の理由としては、高級車は他のモデルに比べて価値が下がるのが早いことがあげられるだろう。
2018/10/21(日) 17:52:29.71ID:DfVWuM2+0
アメリカの消費者がすぐに手放す11台を見てみよう。
1位 BMW 3シリーズ、8.0%
2位 BMW 5シリーズ、7.1%
3位 メルセデス・ベンツ Cクラス、6.1%
4位 日産バーサ・ノート(Versa Note)、4.0%
5位 ダッジ・ダート(Dodge Dart)、3.9%
6位 BMW X3、3.9%
7位 BMW 4シリーズ、3.9%
8位 メルセデス・ベンツ Eクラス、3.9%
https://www.businessinsider.jp/post-177263
壊れる、炎上する、違法プログラム搭載ではこうなるのは当たり前。
LSをはじめ、レクサスもトヨタ車も一台も入ってませんね。
見栄を張るために買ったはいいが、後悔する車、日産ノートより後悔する車
それがドイツ車(笑)
1位 BMW 3シリーズ、8.0%
2位 BMW 5シリーズ、7.1%
3位 メルセデス・ベンツ Cクラス、6.1%
4位 日産バーサ・ノート(Versa Note)、4.0%
5位 ダッジ・ダート(Dodge Dart)、3.9%
6位 BMW X3、3.9%
7位 BMW 4シリーズ、3.9%
8位 メルセデス・ベンツ Eクラス、3.9%
https://www.businessinsider.jp/post-177263
壊れる、炎上する、違法プログラム搭載ではこうなるのは当たり前。
LSをはじめ、レクサスもトヨタ車も一台も入ってませんね。
見栄を張るために買ったはいいが、後悔する車、日産ノートより後悔する車
それがドイツ車(笑)
2018/10/21(日) 17:58:49.66ID:DfVWuM2+0
>>816
>そもそもなんで1500万以上出して3.5Lなの??
3.5Lで、5.0L以上の性能と燃費を両立できるから。
>なんでベンツの真似したがる??
ベンツがレクサスやトヨタの真似をしてHVを出したはいいがうまくいかない
よって、周回遅れの技術48Vの16psで間に合わせてるだけなんです。
ベンツはレクサスの敵ではありません。
ベンツの目標はトヨタですが、追い付けそうにないのが現状。
ベンツもBMWもアウディ同様VWに吸収されるのが生き残っていく道でしょうな。
>そもそもなんで1500万以上出して3.5Lなの??
3.5Lで、5.0L以上の性能と燃費を両立できるから。
>なんでベンツの真似したがる??
ベンツがレクサスやトヨタの真似をしてHVを出したはいいがうまくいかない
よって、周回遅れの技術48Vの16psで間に合わせてるだけなんです。
ベンツはレクサスの敵ではありません。
ベンツの目標はトヨタですが、追い付けそうにないのが現状。
ベンツもBMWもアウディ同様VWに吸収されるのが生き残っていく道でしょうな。
2018/10/21(日) 18:01:57.15ID:DfVWuM2+0
>>808
>CPOでも1000万位以下の在庫増えてきたな
新車は無理でも、CPOならドイツ車乗りでもレクサスに手が届くんじゃないか?
値引きのないレクサスを求めるなら、CPOしかないだろうな。
新車よりは安くしてあるから(笑)
>CPOでも1000万位以下の在庫増えてきたな
新車は無理でも、CPOならドイツ車乗りでもレクサスに手が届くんじゃないか?
値引きのないレクサスを求めるなら、CPOしかないだろうな。
新車よりは安くしてあるから(笑)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 19:53:45.87ID:CnM8Jzbt0 >>818
何で必死にトヨタ車を擁護してんの?
何で必死にトヨタ車を擁護してんの?
2018/10/21(日) 19:58:34.95ID:DfVWuM2+0
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 20:29:53.38ID:Cw4lxtzK0 俺を含めて裕福層が自分で運転するのにSクラスでもLSでも乗らないよ。
若い時は乗ってたけどね。50を過ぎると
大きすぎて。これ本音。最近Cクラス、クラウンでも大きく感じる。
年は取りたくないね
若い時は乗ってたけどね。50を過ぎると
大きすぎて。これ本音。最近Cクラス、クラウンでも大きく感じる。
年は取りたくないね
2018/10/21(日) 20:57:18.39ID:Nu+IQhUp0
2018/10/21(日) 21:39:25.21ID:DfVWuM2+0
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/21(日) 22:24:46.55ID:ByO9ZBi50 海外でも国内でも売れてないしな。レクサスw
ベンツやBMWみたいに販売台数の力押しもできないな。弱小ラグジュアリーブランドのレクサスw
ベンツやBMWみたいに販売台数の力押しもできないな。弱小ラグジュアリーブランドのレクサスw
2018/10/21(日) 23:59:06.68ID:DfVWuM2+0
>>826
>海外でも国内でも売れてないしな。レクサスw
これが現実。現実を直視できるようになろうな(笑)
2018年上半期のレクサス世界販売が過去最高を記録。販売台数32.8万台(+7%)の立役者は?
https://clicccar.com/2018/08/03/615126/
ポルシェ世界販売が新記録、3%増の13万台 2018年上半期
https://response.jp/article/2018/07/13/311896.html
高級車部門
レクサス 32.8万台
ポルシェ 13万台
日本の高級車とドイツの高級車では、日本のレクサスが上
大衆車部門
トヨタ 468万台
ベンツ 118万台
BMW 54万台
トヨタの圧勝
まっドイツは不正してもレクサスや、トヨタの足元にも及びませんね(笑)
不正して炎上して失敗してるのは、ドイツ車(笑)
>海外でも国内でも売れてないしな。レクサスw
これが現実。現実を直視できるようになろうな(笑)
2018年上半期のレクサス世界販売が過去最高を記録。販売台数32.8万台(+7%)の立役者は?
https://clicccar.com/2018/08/03/615126/
ポルシェ世界販売が新記録、3%増の13万台 2018年上半期
https://response.jp/article/2018/07/13/311896.html
高級車部門
レクサス 32.8万台
ポルシェ 13万台
日本の高級車とドイツの高級車では、日本のレクサスが上
大衆車部門
トヨタ 468万台
ベンツ 118万台
BMW 54万台
トヨタの圧勝
まっドイツは不正してもレクサスや、トヨタの足元にも及びませんね(笑)
不正して炎上して失敗してるのは、ドイツ車(笑)
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/22(月) 00:57:29.61ID:t3YwEyzc0 フルスモークにして乗りたい車だよな
2018/10/22(月) 01:34:11.17ID:RkKoz0Fb0
>>828
わかる、Sクラスのフルスモークって昭和のお爺ちゃんみたいで、カッコイイよね。
わかる、Sクラスのフルスモークって昭和のお爺ちゃんみたいで、カッコイイよね。
2018/10/22(月) 02:11:09.76ID:qb8FaXGe0
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/22(月) 11:55:57.22ID:kWkM381S0 トヨタにレクサスエンプレム張り替えただけ
誰もがそう思っているから新型発表会の質疑応答はベース車との差異についてばかり
誰もがそう思っているから新型発表会の質疑応答はベース車との差異についてばかり
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/22(月) 15:03:42.87ID:OpO7fqAE02018/10/23(火) 05:43:40.10ID:ooY2UDTo0
2018/10/23(火) 07:03:04.61ID:wsrQH62y0
レクサスの塗装って質は良いのかも知れんが、艶と言うか面の張りと言うか目を引く高級感があまり感じられないよね
塗料なのかボディデザインのせいなのか分からないけど
塗料なのかボディデザインのせいなのか分からないけど
2018/10/23(火) 09:02:31.70ID:YvdWcy3M0
レクサスはホワイト系とパステルカラーが強いな
レクサスはセミアニリンレザーを改善した方がいい
肌触りはいいけど薄いせいかすぐへたる
アウディのバルコナやBMWのメリノも同じくらい肌触りがいいけどへたりは少ない
レクサスはセミアニリンレザーを改善した方がいい
肌触りはいいけど薄いせいかすぐへたる
アウディのバルコナやBMWのメリノも同じくらい肌触りがいいけどへたりは少ない
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 09:58:47.02ID:FZoEAZFA0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 10:35:13.25ID:+eoWOhwS0 >>831
日本でもレクサスは、初代からLS400で販売すれば良かったと思う。
日本でもレクサスは、初代からLS400で販売すれば良かったと思う。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 13:13:09.83ID:ywPv+F480 現行モデル超〜かっこ悪〜い〜
2018/10/23(火) 14:00:39.62ID:qFBqpzn30
>>834
テカテカなだけ。
テカテカなだけ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 18:15:12.44ID:XVss20gs0 法人用途ならLS500でもいいんだろうけど今度出るES300に間違いなくシェア奪われるよね。個人で乗るならLSなんて絶対ないわな。S400か7シリーズ買うわな。
2018/10/23(火) 23:17:45.19ID:QMX877hG0
2018/10/24(水) 15:14:54.96ID:RfwWdurB0
ESは中国人にバカウケだから、乗ってるとチュンに見られるのが難点。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 17:04:03.25ID:+q4ce/Eb0 >>842
ESは中途半端だしLSの方が良いけどね
ESは中途半端だしLSの方が良いけどね
2018/10/24(水) 22:58:41.08ID:GB+z26v30
後期LS600hL乗りで、LS500発注しようと思ったけど、
もうすぐ40になるお爺ちゃんなのでESでいいわ。
現物見たらやっぱ安っぽいのかな・・
もうすぐ40になるお爺ちゃんなのでESでいいわ。
現物見たらやっぱ安っぽいのかな・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 23:27:02.35ID:nC1BHFM40846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 23:34:16.75ID:Ijdm2DF30 FFセダンって実際どうなの?後席の乗り心地は悪いって聞くけど
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 23:41:26.59ID:QGNj1fBc0 >>843
それわかる。一人で乗ってる時間の方が圧倒的に多いから
最近デカイのしんどいよね。
ES見てないけどアレでも大きいと思う。
大人で高級でクラウンサイズのレクサス版出ればね。
クラウンでも少しデカイけど。欲しい車が無いよ
それわかる。一人で乗ってる時間の方が圧倒的に多いから
最近デカイのしんどいよね。
ES見てないけどアレでも大きいと思う。
大人で高級でクラウンサイズのレクサス版出ればね。
クラウンでも少しデカイけど。欲しい車が無いよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 23:43:36.28ID:PLhFKV4i0 >>846
どうなんだろう?
自分の持っている勝手なイメージではFFってコンパクトカーしかないでしょって勝手なイメージだけど
実際にESに乗ってみればかなり良いかも知れないし
人に乗せて貰うには全然気にならないかもね
でも買うのにはちょっと気が引けるかな
どうなんだろう?
自分の持っている勝手なイメージではFFってコンパクトカーしかないでしょって勝手なイメージだけど
実際にESに乗ってみればかなり良いかも知れないし
人に乗せて貰うには全然気にならないかもね
でも買うのにはちょっと気が引けるかな
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 23:53:09.95ID:BwFADLdV0 >>847
私は、プログレのレクサス版が欲しい。
私は、プログレのレクサス版が欲しい。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 23:55:19.30ID:xU+ZdHzn0 >>849
渋い所を攻めるね
渋い所を攻めるね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/25(木) 01:09:48.37ID:fe6NQZxP0 オリジンなんて今みても、すげえいいなと思う。
値段も全然落ちないし
値段も全然落ちないし
852844
2018/10/25(木) 07:44:18.50ID:yWMSRtFq0 >>845
ニュースとか見たら、あのグリルとか内装をネットやテレビで見ると
なかなか、と思うけど実物見たら「なんか違う」とか思うかな・・・。
>>847
一番グレードの高いhLの4人乗り買ったけど、2週に一度ぐらいしか家族で外でないし、
たしかに1人が多いし、あまり車出さなくなったから
LS500もあんな感じで小さくなった感じでターボと言えどもV6だし、
いっそのこと、一気にグレード落としてそれで不満足なら、上のグレード買うだろうし、
意外と落ち着くかもしれないから、他のものにお金かけようかなと思ってる。
>>849-850
30セルシオ前期に乗っていたとき、生活レベルが下がったらブレビス欲しいと思ってたわ。
ミニシオと言われていたよね。でも、むしろ観音開きのオリジンに少し憧れていたわ。
みんな兄弟車だわな。
ES、プロペラシャフト無いのに後席の真ん中盛り上がっているのね、マフラーのスペース?
ニュースとか見たら、あのグリルとか内装をネットやテレビで見ると
なかなか、と思うけど実物見たら「なんか違う」とか思うかな・・・。
>>847
一番グレードの高いhLの4人乗り買ったけど、2週に一度ぐらいしか家族で外でないし、
たしかに1人が多いし、あまり車出さなくなったから
LS500もあんな感じで小さくなった感じでターボと言えどもV6だし、
いっそのこと、一気にグレード落としてそれで不満足なら、上のグレード買うだろうし、
意外と落ち着くかもしれないから、他のものにお金かけようかなと思ってる。
>>849-850
30セルシオ前期に乗っていたとき、生活レベルが下がったらブレビス欲しいと思ってたわ。
ミニシオと言われていたよね。でも、むしろ観音開きのオリジンに少し憧れていたわ。
みんな兄弟車だわな。
ES、プロペラシャフト無いのに後席の真ん中盛り上がっているのね、マフラーのスペース?
853844
2018/10/25(木) 07:45:16.41ID:yWMSRtFq0 ×:いっそのこと、一気にグレード落として
○:いっそのこと、ESまで一気にグレード落として
○:いっそのこと、ESまで一気にグレード落として
2018/10/25(木) 10:47:18.79ID:JlOgQfqZ0
>>843
ESミラー無いって言っても変な覗き棒みたいなのついてるじゃんw
ESミラー無いって言っても変な覗き棒みたいなのついてるじゃんw
2018/10/25(木) 10:54:18.00ID:ANSj+oyB0
2018/10/25(木) 11:11:44.80ID:JlOgQfqZ0
2018/10/25(木) 13:02:57.58ID:Bl+3yAmD0
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/25(木) 14:17:54.85ID:3Z2pgq8P0 その覗き棒ってカメラだから特に角度を調整しなくてもドライバーの体格に関係なしで同じ映像が得られるね。
まぁ、地面スレスレまで上下移動できたら本当の覗き棒になるんだがな。
まぁ、地面スレスレまで上下移動できたら本当の覗き棒になるんだがな。
2018/10/25(木) 14:35:59.22ID:q2yzk0wq0
3.5Lターボじゃん
その辺のスポーツカーより速い
その辺のスポーツカーより速い
2018/10/25(木) 15:28:43.46ID:JlOgQfqZ0
>>859
トヨタだからそれは無いなw
トヨタだからそれは無いなw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/25(木) 22:29:45.14ID:Y4sj5OIA0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 00:51:56.51ID:yBha7+zB0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 02:48:29.62ID:FLg9LBiY0 >>859
86となら比べても許すw
86となら比べても許すw
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 10:22:18.19ID:IroQ3lKn0 3.5Lターボの重量級セダンだけど、
86くらいのスポーツ性はあるってか?
いくら何でも軽快感は86の方が上だろ。
86くらいのスポーツ性はあるってか?
いくら何でも軽快感は86の方が上だろ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 10:34:55.20ID:wm3cdsIM0 ショートver出さないんだから日本市場軽視してるんだろ
売れなくも仕方がない。
売れなくも仕方がない。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 12:32:24.93ID:XDxrai5G02018/10/26(金) 12:38:34.99ID:NR4Ntp3k0
国内じゃデカくて持て余す事は富裕層かどうかは関係ない
2018/10/26(金) 13:38:25.41ID:AUYHAuwi0
LSはデカイけど、持て余す大きさではないね
普通に乗れる
普通に乗れる
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 14:51:39.15ID:d5Jum4R+0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 17:16:40.37ID:IroQ3lKn0 以前LS460がカートップの筑波アタックで1分10秒程度で、
BRZとほぼ同じだったから、
新型LSも86がライバルというのも、
さも有りなんというところか。
BRZとほぼ同じだったから、
新型LSも86がライバルというのも、
さも有りなんというところか。
2018/10/26(金) 17:25:55.45ID:ozAicC3s0
86なんて鈍亀だろ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 17:39:17.20ID:IroQ3lKn0 鈍亀の86=BRZ≧LS460>LS600h
新型はどうかな。
新型はどうかな。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 18:17:16.93ID:XDxrai5G02018/10/26(金) 18:22:39.47ID:jbph1UbB0
>>873
ああ言えばこう言う屁理屈垂れだなお前
ああ言えばこう言う屁理屈垂れだなお前
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 18:29:41.10ID:fHQ/mv6O0 近所のレクサスに早速LSと縦縞ESが並んで展示されてた、真正面からだとほんとそっくりだわ。LS500の展示車が置かれたときは人がいっぱい居たのにESは一人も来てない
2018/10/26(金) 18:46:38.31ID:ftc4l78z0
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 19:02:12.52ID:S9K3LKo40878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 19:18:52.68ID:pC1ovNtv02018/10/26(金) 19:27:10.11ID:/g+7ZcgA0
>>866
富裕層や法人は、センチュリーを買えば良いでしょ
富裕層や法人は、センチュリーを買えば良いでしょ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 20:12:55.75ID:OcZBXe2C02018/10/26(金) 20:47:38.50ID:rh1mqn5o0
>>880
それを言えば自動車評論家は何も語れないな。
それを言えば自動車評論家は何も語れないな。
2018/10/26(金) 21:01:44.38ID:LQr9r//p0
20年登場予定だったLSのFCVが開発中止
理由は冗談抜きにLSが売れてないから
理由は冗談抜きにLSが売れてないから
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 21:10:33.50ID:flNM3FS80 ロングの客はLSで、ショートの客はES。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 21:14:08.59ID:DRlwuZzj0 LSは3年落ち以上の低走行中古をトヨタディーラーで延長保証付けて乗るべき車
お金をドブに捨てるのが趣味のオーナー社長様はドンドン新車買って下さい。
昔と違い今は、1兆円の利益上げても、法人税の最高税率は20%後半。
大した税金対策にならないよ。
お金をドブに捨てるのが趣味のオーナー社長様はドンドン新車買って下さい。
昔と違い今は、1兆円の利益上げても、法人税の最高税率は20%後半。
大した税金対策にならないよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 21:16:05.36ID:p/BC2t9y02018/10/26(金) 21:16:27.12ID:5q2uIGmH0
2018/10/26(金) 21:21:21.69ID:MzfMySn40
>>885
俺も前期から後期600hLだけど、
後期は4人乗りにしたわ。
50系は4人乗り廃止になったから、今の車に愛着があるな。しかしなぜやめたんだろうな。
オートパーキングとか、話題性のための世界初はすぐやるくせにコストカットですぐ廃止するの結構多い。
俺も前期から後期600hLだけど、
後期は4人乗りにしたわ。
50系は4人乗り廃止になったから、今の車に愛着があるな。しかしなぜやめたんだろうな。
オートパーキングとか、話題性のための世界初はすぐやるくせにコストカットですぐ廃止するの結構多い。
2018/10/26(金) 21:49:19.46ID:8F71tRRv0
2018/10/26(金) 22:07:16.09ID:NR4Ntp3k0
で、最後は売れない理由を景気悪いせいにでもするのかな?w
2018/10/26(金) 22:23:07.03ID:8F71tRRv0
売れてないのは便通であり、BMWな
とんでもない大幅値引きのドイツ車と、値引き無しの高級車を比べるな
比べるなら大衆車同士トヨタと比べろ
トヨタでも、便通みたいな値引きはありえないけどな
で、世界一売れてる
便通なんかトヨタの5分の1くらいしか売れてないだろ
とんでもない大幅値引きのドイツ車と、値引き無しの高級車を比べるな
比べるなら大衆車同士トヨタと比べろ
トヨタでも、便通みたいな値引きはありえないけどな
で、世界一売れてる
便通なんかトヨタの5分の1くらいしか売れてないだろ
2018/10/26(金) 23:00:49.75ID:rh1mqn5o0
>>888
買えないという証拠は?
買えないという証拠は?
2018/10/26(金) 23:05:40.83ID:uNz++l3S0
2018/10/26(金) 23:06:04.48ID:rh1mqn5o0
2018/10/26(金) 23:08:08.83ID:uNz++l3S0
2018/10/26(金) 23:11:04.12ID:rh1mqn5o0
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 23:11:33.68ID:p/BC2t9y02018/10/26(金) 23:12:15.10ID:uNz++l3S0
2018/10/26(金) 23:13:24.98ID:uNz++l3S0
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 23:17:40.00ID:4oWr4p800 ユニクロはアルマーニより売れてるw
ユニクロがトヨタでアルマーニはベンツか?
ユニクロはコスパ良いけどレクサスはコスパ悪いからアルマーニ買うわ
ユニクロがトヨタでアルマーニはベンツか?
ユニクロはコスパ良いけどレクサスはコスパ悪いからアルマーニ買うわ
2018/10/26(金) 23:19:55.16ID:uNz++l3S0
ベンツもユニクロだアホ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/26(金) 23:22:32.94ID:d5Jum4R+0 >>873
1台しか買わなくて悪かったな
1台しか買わなくて悪かったな
2018/10/27(土) 09:49:16.70ID:a0pgSI3K0
>>899
ユニクロがトヨタなら、しまむらがベンツ
ユニクロがトヨタなら、しまむらがベンツ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/27(土) 10:07:30.26ID:Zr3nSuAn0 井の中の蛙トヨタに乗る
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/27(土) 19:00:41.97ID:e0Ycidh+02018/10/27(土) 19:10:05.16ID:+heESGfn0
>>904
小学生かお前は
小学生かお前は
2018/10/27(土) 23:52:44.58ID:0A9M0lDx0
5ch重い
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/28(日) 22:08:16.50ID:AhhyFaao0 CARトップでガンさんにダメ出しされてたな。
2018/10/28(日) 22:37:20.51ID:vBkeyWOe0
結局新型LSって失敗だったの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/28(日) 22:47:36.76ID:Xl2Q6GFq0 誰もが口を揃えてエンジンの駄目出しだもんな
400点満点で12点
これがメディアが下したレクサスLSの評価
400点満点で12点
これがメディアが下したレクサスLSの評価
2018/10/28(日) 23:25:52.84ID:d/QRYYvc0
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/29(月) 02:00:20.80ID:67tOsf0Z0 ホンダ レジェンド ハイブリッドEX vs. レクサスLS500h Fスポーツ(加速&減速編)
https://www.youtube.com/watch?v=F8kbtezmbkE
同じV6でもLSのがエンジンうるせえなって言われてるw
https://www.youtube.com/watch?v=F8kbtezmbkE
同じV6でもLSのがエンジンうるせえなって言われてるw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/29(月) 02:39:46.53ID:VcXzvDf10 トヨタ・レクサスのブレーキが弱いのは昔からだよね。
大昔アリスト乗ってた時止まらないのなんのって。
今思えば安全性よりコストカット優先だった。
大昔アリスト乗ってた時止まらないのなんのって。
今思えば安全性よりコストカット優先だった。
2018/10/29(月) 07:02:12.18ID:cRkEJ0BY0
>>912
命もカット
命もカット
2018/10/29(月) 08:11:44.06ID:LvXWYqWA0
カートップw
アホすぎだろ
アホすぎだろ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/29(月) 10:15:13.94ID:khiXIUNG0 どんな自動車評論家よりも乗り継いで来た人の意見が一番だろ、どの雑誌の誰がとかまったくあてにならん
2018/10/29(月) 10:28:08.90ID:Y11NB8oP0
でもこのスレや他人の評価が気になるんですねw
2018/10/29(月) 12:04:14.05ID:ctp0EISu0
>>915
じゃあ何で半年しかたってないのに足回り改良したんだ?
じゃあ何で半年しかたってないのに足回り改良したんだ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/29(月) 12:52:18.90ID:9WA9PRGY02018/10/29(月) 13:14:47.78ID:Y11NB8oP0
何だよその幼稚な返しは?w
2018/10/29(月) 13:23:34.87ID:ctp0EISu0
ネトウヨそっくりだな
会話を知らない
会話を知らない
2018/10/29(月) 13:30:07.68ID:VxGMQBAZ0
>>918
なんか、チンプンカンプンな返しだな。
なんか、チンプンカンプンな返しだな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/29(月) 14:25:07.87ID:kh7jr/iu0 918は917に論理的な反論ができないため、
論点逸らそうとして支離滅裂になってる。
918の知能が低いことは分る。
論点逸らそうとして支離滅裂になってる。
918の知能が低いことは分る。
2018/10/29(月) 14:45:04.41ID:VxGMQBAZ0
>>922
それをトヨタ脳と言うのか。
それをトヨタ脳と言うのか。
2018/10/30(火) 17:03:18.56ID:ib05gRzi0
高速道路に頻繁に乗る人間としては自動運転機能がもの凄く重要だと最近感じる、アウディより先にレベル3自動運転を実装してほしい。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/30(火) 17:41:24.34ID:LFzarJw90 >>924
自動運転や、自動ブレーキなど安全性能はレクサスや全ての日本車が遅れているよね。
自動運転や、自動ブレーキなど安全性能はレクサスや全ての日本車が遅れているよね。
2018/10/31(水) 07:34:10.67ID:GVMxwJip0
2018/10/31(水) 10:11:03.86ID:at9XFkkc0
またまた幼稚な返しがw
2018/10/31(水) 11:02:27.92ID:GVMxwJip0
2018/10/31(水) 11:24:55.17ID:8CE7tH7U0
2018/10/31(水) 17:02:11.37ID:ceID/WsZ0
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 18:23:27.27ID:sHxF98Zd02018/10/31(水) 20:24:17.23ID:m39h2lRt0
またまたまた幼稚な返しがw
2018/10/31(水) 21:00:47.59ID:Q0XuNNpJ0
2018/10/31(水) 21:31:25.58ID:m39h2lRt0
今の自動運転技術が手放しで目を瞑っても大丈夫とでも思っているのかよ?w
まだ安全装備の延長に過ぎん
が、その効果は自動車保険が割引になる時点で明らかだよ
自意識過剰で人に迷惑掛けないようにな、年寄りになると尚更反応鈍くなるからな
まだ安全装備の延長に過ぎん
が、その効果は自動車保険が割引になる時点で明らかだよ
自意識過剰で人に迷惑掛けないようにな、年寄りになると尚更反応鈍くなるからな
2018/10/31(水) 21:41:49.69ID:at9XFkkc0
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 22:02:06.96ID:wriONsMb0 >>930
いやこの手の考え方は人種が違うんだよ
韓国人の思考回路
何かあれば他人のせいだから
正しくクレーマーそのもの
こんな人種に自己責任なんて思考回路なんてある訳ないんだよ
悪く思うなよ
そっち系の人種は日本人に関わるな
これは差別では無く区別だから
いやこの手の考え方は人種が違うんだよ
韓国人の思考回路
何かあれば他人のせいだから
正しくクレーマーそのもの
こんな人種に自己責任なんて思考回路なんてある訳ないんだよ
悪く思うなよ
そっち系の人種は日本人に関わるな
これは差別では無く区別だから
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 22:02:50.28ID:NpvZ6HNc0 GPSとカメラとセンサーで完璧な自動運転じゃなきゃおっかなくて乗れないな、白線読み取るだけで自動運転なんてのは航空機の自律制御と全く変わらん、オートパイロットの事ではないぞ。
2018/10/31(水) 22:17:07.63ID:0i65PPMo0
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 22:18:05.29ID:h3Of/5F90 >>937
そもそも自動運転とは記載されていないし誤解されない様にと広報メディアで散々言ってる
運転支援システムだから
仮に自動運転が出来ますと言われても怖くて信用ならない
事故を起こせば相手に被害者への弁済債務はドライバーに発生するし自動車メーカーでは無い
まあ馬鹿なドライバーは機械を丸々信じて鵜呑みして取り返しの事故でも起こせば良いんじゃないのかな?
そもそも自動運転とは記載されていないし誤解されない様にと広報メディアで散々言ってる
運転支援システムだから
仮に自動運転が出来ますと言われても怖くて信用ならない
事故を起こせば相手に被害者への弁済債務はドライバーに発生するし自動車メーカーでは無い
まあ馬鹿なドライバーは機械を丸々信じて鵜呑みして取り返しの事故でも起こせば良いんじゃないのかな?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 22:22:18.81ID:h3Of/5F902018/10/31(水) 22:27:05.90ID:at9XFkkc0
>>938
レベルって何のレベル?
レベルって何のレベル?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 22:31:32.21ID:h3YvJk6602018/10/31(水) 22:33:50.05ID:at9XFkkc0
IDコロコロ変えんなよ
2018/10/31(水) 22:36:42.28ID:at9XFkkc0
そもそも自動運転技術で遅れてるレクサスが話の発端なのにそんなもの必要無いに話をすり替えるなよ
2018/10/31(水) 22:44:56.07ID:r6Or/BrK0
そうそう、現在の自動運転機能は勿論補助的なものだけど、ACCがあるとないとでも高速道路の疲れは雲泥の差。
レクサスや日本車はこの分野でドイツ車に遅れてるからもうちょっと頑張ってほしいって話だよ。
レクサスや日本車はこの分野でドイツ車に遅れてるからもうちょっと頑張ってほしいって話だよ。
2018/10/31(水) 22:57:38.64ID:m39h2lRt0
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 23:49:10.48ID:Fzr4c/xB0 ID真っ赤にして異常にLSのHV技術の凄さを力説してドイツ車を貶してるエアプ信者
実際にはLS500hは不評でLS500のほうが出来が良くて評判がいいという皮肉
実際にはLS500hは不評でLS500のほうが出来が良くて評判がいいという皮肉
2018/11/01(木) 07:55:01.51ID:V6DK/KGJ0
ベンツのHVって、電動自転車程度の出力って本当なの?
2018/11/01(木) 08:06:47.88ID:ZiQqytb30
ベンツのスレで聞けば?
2018/11/01(木) 12:46:52.74ID:9wciCYbo0
2018/11/01(木) 12:53:20.54ID:9wciCYbo0
ドイツ車の自動運転技術って(笑)
内燃機関もろくに進化できずに、オイル漏れたり炎上したりするうえ
化石レベルの電装部分は地雷。
広報だけは取り繕いうまいけどな、所詮枯れた技術をさも最新のように見せかけ
実際はいまだディーゼル依存のディーゼル頼み。
まともにクリアできない環境基準。
こんな劣化車のドイツ車を買う奴って、頭のネジ数本飛んでいるだけなんだろう(笑)
内燃機関もろくに進化できずに、オイル漏れたり炎上したりするうえ
化石レベルの電装部分は地雷。
広報だけは取り繕いうまいけどな、所詮枯れた技術をさも最新のように見せかけ
実際はいまだディーゼル依存のディーゼル頼み。
まともにクリアできない環境基準。
こんな劣化車のドイツ車を買う奴って、頭のネジ数本飛んでいるだけなんだろう(笑)
2018/11/01(木) 13:05:15.72ID:9wciCYbo0
>>912
トヨタ・レクサスのブレーキが弱いのは昔からだよね。
時速150q 200qで部っとばしゃ効かないかもな(笑)
時速200kmに対応しているブレーキは凄い
ドイツ車はアウトバーンで鍛えられた、ブレーキってかい。
すぐに減るローターとブレーキパッドの寿命は3年3万キロ〜
交換にはブレーキローター ブレーキパッド ブレーキフルード交換で交換工賃はうなぎのぼり。
アルミホイールは500qも走れば、鉄粉だらけで汚い上に出す排ガスも汚く臭い。
400ps 500psを超えるスーパーカーですか?って話で
トヨタのHVは、ほぼ回生ブレーキで止まる事ができる。
下りでも信号停止でも寸前まで回生ブレーキで原則し、それ以上フットブレーキ
そしてエンジンブレーキのBモード
最高速時速110qの国内を走る分には十分すぎる性能だが
サーキットでも走るなら、ブレーキローター・パッド・フルードくらいは強化した方が良いだろうね。
>大昔アリスト乗ってた時止まらないのなんのって。
ぶっ飛ばすのが好きなら、整備位くらいきちんとしろよ爺ちゃん。
古い骨董品の話はいいから、そろそろ、車を降りる年齢なんだし(笑)
トヨタ・レクサスのブレーキが弱いのは昔からだよね。
時速150q 200qで部っとばしゃ効かないかもな(笑)
時速200kmに対応しているブレーキは凄い
ドイツ車はアウトバーンで鍛えられた、ブレーキってかい。
すぐに減るローターとブレーキパッドの寿命は3年3万キロ〜
交換にはブレーキローター ブレーキパッド ブレーキフルード交換で交換工賃はうなぎのぼり。
アルミホイールは500qも走れば、鉄粉だらけで汚い上に出す排ガスも汚く臭い。
400ps 500psを超えるスーパーカーですか?って話で
トヨタのHVは、ほぼ回生ブレーキで止まる事ができる。
下りでも信号停止でも寸前まで回生ブレーキで原則し、それ以上フットブレーキ
そしてエンジンブレーキのBモード
最高速時速110qの国内を走る分には十分すぎる性能だが
サーキットでも走るなら、ブレーキローター・パッド・フルードくらいは強化した方が良いだろうね。
>大昔アリスト乗ってた時止まらないのなんのって。
ぶっ飛ばすのが好きなら、整備位くらいきちんとしろよ爺ちゃん。
古い骨董品の話はいいから、そろそろ、車を降りる年齢なんだし(笑)
2018/11/01(木) 13:08:53.48ID:9wciCYbo0
>>911
それ、日本車にはまったく敵わない、ドイツ車の自虐?(笑)
それ、日本車にはまったく敵わない、ドイツ車の自虐?(笑)
2018/11/01(木) 13:12:58.73ID:9wciCYbo0
>>908
このスレが失敗。
嘘の拡散と日本車をディスるために朝鮮人が建てたスレだから。
息を吐くように嘘をつく人種が、日本車を貶すために頑張っているとう構図。
ドイツ車に乗って、ドイツの優位性を示す事により
日本人より優越感を味わおうとする、卑屈な人種の集まり。
それが、在日朝鮮人(笑)
このスレが失敗。
嘘の拡散と日本車をディスるために朝鮮人が建てたスレだから。
息を吐くように嘘をつく人種が、日本車を貶すために頑張っているとう構図。
ドイツ車に乗って、ドイツの優位性を示す事により
日本人より優越感を味わおうとする、卑屈な人種の集まり。
それが、在日朝鮮人(笑)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/01(木) 13:30:28.08ID:MK0U+RbI0 日本車を貶すというより、貶されてるのはレクサスだけだが?
レクサス信者って頭悪いな〜w
高額トヨタは要らないっていう残酷な市場評価を直視したら?w
レクサス信者って頭悪いな〜w
高額トヨタは要らないっていう残酷な市場評価を直視したら?w
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/01(木) 13:37:52.75ID:KMk5hgxG02018/11/01(木) 13:38:45.87ID:9wciCYbo0
>>955
よう、朝鮮人。
>貶されてるのはレクサスだけだが
自分で暴露するなよ(笑)
レクサスを貶す=日本車の最高級者を貶す=日本車よりドイツ車が優れている
という構図だろ。
実際は上記に記載したように、
アクアより劣る電動機・バッテリーを搭載しているのが
ベンツのSクラスだって事実を認識しような。
48Vの16psのベンツS(笑)
よう、朝鮮人。
>貶されてるのはレクサスだけだが
自分で暴露するなよ(笑)
レクサスを貶す=日本車の最高級者を貶す=日本車よりドイツ車が優れている
という構図だろ。
実際は上記に記載したように、
アクアより劣る電動機・バッテリーを搭載しているのが
ベンツのSクラスだって事実を認識しような。
48Vの16psのベンツS(笑)
2018/11/01(木) 13:41:32.96ID:9wciCYbo0
ドイツ車=朝鮮人ではなく
ドイツ車乗りORドイツ車に憧れてるがレクサスを買えない人間=朝鮮人
ってことよな(笑)
大幅値引きのドイツ車のりにとって、レクサスは値引き無いから、敷居は高いだろう
ドイツ車乗りORドイツ車に憧れてるがレクサスを買えない人間=朝鮮人
ってことよな(笑)
大幅値引きのドイツ車のりにとって、レクサスは値引き無いから、敷居は高いだろう
2018/11/01(木) 13:52:36.97ID:RmrSHa8p0
>>958
もう書く事がいつも一緒で飽きた。
もう書く事がいつも一緒で飽きた。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/01(木) 13:53:08.83ID:qe80Omkr0 日本の最高級車はセンチュリーでしょ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/01(木) 13:58:46.32ID:KcO4McWx0 >>958
正確に言うと朝鮮人でも帰化している動物と
してない在日動物もいる
それと密入国者の国籍をも持たない朝鮮動物もいる事も確か
いずれにしても日本では差別区別されているら卑屈な動物になるのも致し方がない
アンチレクサスでは無く確信な部分の根源は
反日なんだよ
だから勘弁してあげて
正確に言うと朝鮮人でも帰化している動物と
してない在日動物もいる
それと密入国者の国籍をも持たない朝鮮動物もいる事も確か
いずれにしても日本では差別区別されているら卑屈な動物になるのも致し方がない
アンチレクサスでは無く確信な部分の根源は
反日なんだよ
だから勘弁してあげて
2018/11/01(木) 14:44:06.99ID:9wciCYbo0
2018/11/01(木) 14:47:48.32ID:9wciCYbo0
叩かれるだけの存在が、朝鮮人。
嫌なら、本国韓国にでも北朝鮮にでも帰れって話で。
迷惑なんだよね、在日朝鮮人も公害をまき散らすドイツ車も。
だから自分達は悪い事をしている、という自覚がない。
それを教えてやるのは、日本人の務め。
なぜ、叩かれるのか自分で考えていくしかないのがドイツ車乗り。
嫌なら、本国韓国にでも北朝鮮にでも帰れって話で。
迷惑なんだよね、在日朝鮮人も公害をまき散らすドイツ車も。
だから自分達は悪い事をしている、という自覚がない。
それを教えてやるのは、日本人の務め。
なぜ、叩かれるのか自分で考えていくしかないのがドイツ車乗り。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/01(木) 15:38:48.30ID:KMk5hgxG02018/11/01(木) 15:50:38.28ID:jxmfkOkV0
>>960
残念、NSXです。
残念、NSXです。
2018/11/01(木) 15:54:51.85ID:sGL+4CJp0
>>951
自己紹介ですか?
自己紹介ですか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/01(木) 16:04:50.06ID:KcO4McWx0 >>951
マジレスすると内燃機と言ってもここの連中にはどこの部分の事を言っているのか理解していていないよ
ドイ厨の馬鹿エアーはマジで車の構造とか知らないから
嘘だと思うならちょっと餌を蒔いて初めは簡単なメカニカル構造について会話していき徐々に深堀りすると直ぐにレスしなくなるから
車音痴のレベルじゃないから
試してみて
マジレスすると内燃機と言ってもここの連中にはどこの部分の事を言っているのか理解していていないよ
ドイ厨の馬鹿エアーはマジで車の構造とか知らないから
嘘だと思うならちょっと餌を蒔いて初めは簡単なメカニカル構造について会話していき徐々に深堀りすると直ぐにレスしなくなるから
車音痴のレベルじゃないから
試してみて
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/01(木) 16:11:10.00ID:sGL+4CJp0969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/01(木) 16:17:58.27ID:KMk5hgxG0970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/01(木) 16:51:56.22ID:MK0U+RbI0 >>959
馬鹿な車オタクだから仕方ない。外に出てまともに働く能力もなく、ただレクサス擁護のためにトンチンカンなコピペの繰り返しw
レクサス、結局世界でも日本国内でもベンツBMWに負けてるし、世界でみたらアウディの4割ぐらいしか販売台数のない雑魚レクサスw
馬鹿な車オタクだから仕方ない。外に出てまともに働く能力もなく、ただレクサス擁護のためにトンチンカンなコピペの繰り返しw
レクサス、結局世界でも日本国内でもベンツBMWに負けてるし、世界でみたらアウディの4割ぐらいしか販売台数のない雑魚レクサスw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/01(木) 18:01:45.87ID:KMk5hgxG0 まあエアーは全く車無知な馬鹿だから仕方が無い
エアーの拘る所は
馬力・燃費・販売台数だけ
馬力が性能だと思い込んでいる
そしてオーナーを語ったは良いがエアーがバレてその後毎回逃げ回るww
次もガンガン虐めてやるから早く次のスレ作れよ
エアーの拘る所は
馬力・燃費・販売台数だけ
馬力が性能だと思い込んでいる
そしてオーナーを語ったは良いがエアーがバレてその後毎回逃げ回るww
次もガンガン虐めてやるから早く次のスレ作れよ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/01(木) 18:33:58.19ID:vvmD+vud0 >>馬力が性能だと思い込んでいる
カタログスペックに書いてるHV出力の高さだけでドイツ車にマウント取ってる奴の事かな?
カタログスペックに書いてるHV出力の高さだけでドイツ車にマウント取ってる奴の事かな?
2018/11/01(木) 19:09:38.37ID:8myR/lTJ0
オーナースレからお客さんですか?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/01(木) 22:24:57.54ID:7+vR2FZF0 LSはベンツを見ながら開発し現行Sクラスで度肝を抜かれて再開発した車
再開発した割に出来上がったのが出来損ないだった。
ベンツを見ないでトヨタはトヨタの車作りをしてたらここまで失敗はしなかった
と思う。
ベンツを追いかけても知名度とブランド力で勝てるメーカー無いんだから
再開発した割に出来上がったのが出来損ないだった。
ベンツを見ないでトヨタはトヨタの車作りをしてたらここまで失敗はしなかった
と思う。
ベンツを追いかけても知名度とブランド力で勝てるメーカー無いんだから
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/01(木) 23:12:28.85ID:6H+2ZCYp0 >>974
ベンツベンツって偉そうに言ってるが
どのクラス乗ってんだ?
どうせCかEだろ?
マジでそのクラスは要らんわ
560は確かに良い車だから好きだが
それ以外は安っぽいし中途半端だから全く興味もま無し
でどのクラスに乗ってんだ?
ベンツベンツって偉そうに言ってるが
どのクラス乗ってんだ?
どうせCかEだろ?
マジでそのクラスは要らんわ
560は確かに良い車だから好きだが
それ以外は安っぽいし中途半端だから全く興味もま無し
でどのクラスに乗ってんだ?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/01(木) 23:19:39.51ID:7+vR2FZF0 またLS-F投入前にトヨタに衝撃走る
メルセデスAMG GT4ドア
https://www.youtube.com/watch?time_continue=17&v=gPwoXUsb9SY
https://www.youtube.com/watch?v=Z9gjX8LuLC8
メルセデスAMG GT4ドア
https://www.youtube.com/watch?time_continue=17&v=gPwoXUsb9SY
https://www.youtube.com/watch?v=Z9gjX8LuLC8
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/01(木) 23:24:51.04ID:6H+2ZCYp0978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/01(木) 23:59:27.08ID:LuEC7oIm02018/11/02(金) 08:27:24.05ID:kkkiVamz0
>>958
君が代斉唱中にエンジンかけた反日企業。トヨタ
君が代斉唱中にエンジンかけた反日企業。トヨタ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/02(金) 08:34:17.82ID:iZZxJ8aX02018/11/02(金) 08:56:53.20ID:42UWHr9T0
Cクラスw
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/02(金) 10:08:27.67ID:m4KJJGGi0 >>980
だからお前は本物の馬鹿なんだよ
560は好きだし良い車って言ってんだろ
前は550ロングに3年乗っていたから分かる
CとEは一切興味も無いし乗る気にもならん
中途半端で恥ずかしいからな
C乗りなら語るな
だからお前は本物の馬鹿なんだよ
560は好きだし良い車って言ってんだろ
前は550ロングに3年乗っていたから分かる
CとEは一切興味も無いし乗る気にもならん
中途半端で恥ずかしいからな
C乗りなら語るな
2018/11/02(金) 10:10:09.06ID:n2Bq8yc/0
トヨタのカンバンは下請け泣かせ、カイゼンは直して戻して延々と同じ事を繰り返すだけ。
そんな企業だからできる車もそんなもん。
そんな企業だからできる車もそんなもん。
2018/11/02(金) 10:11:21.43ID:n2Bq8yc/0
>>982
上がりに乗った後にLS?無いわ〜エアー
上がりに乗った後にLS?無いわ〜エアー
2018/11/02(金) 10:17:39.41ID:n2Bq8yc/0
2018/11/02(金) 11:02:38.80ID:42UWHr9T0
電動自転車で十分だってさ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/02(金) 11:25:33.39ID:vB4UC/Rl02018/11/02(金) 11:37:05.01ID:LI+5l75t0
>>911
次に買う時はレジェンドも良いな
次に買う時はレジェンドも良いな
2018/11/02(金) 15:30:04.73ID:17X4tFuj0
モーターの公称出力だけ比べて勝った勝ったとかw
さすがトヨタ商法に乗せられるレクサスファンだけのことはあるなwww
さすがトヨタ商法に乗せられるレクサスファンだけのことはあるなwww
2018/11/02(金) 15:44:55.09ID:qzhEOLjc0
>>989
いくらなんでも電動自転車並みはないわ
いくらなんでも電動自転車並みはないわ
2018/11/02(金) 15:53:15.10ID:rf15PIqC0
2018/11/02(金) 15:59:46.52ID:17X4tFuj0
メルセデスのシステムだと、モーターは発進時の補助だけに使って電動スーパーチャージャーが効率的な領域に渡して、さらにターボチャージャーが効率的な領域につなげる仕組みになってる。
モーターだけしか見ようとしないのは愚鈍だろw
モーターだけしか見ようとしないのは愚鈍だろw
2018/11/02(金) 16:14:46.93ID:n2Bq8yc/0
>>992
レクサスは中国人くらいしか騙せないな。
レクサスは中国人くらいしか騙せないな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/02(金) 16:30:05.20ID:SlVfvOrf0995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/02(金) 17:19:15.74ID:BpWBu1s50 クラウンの皮カムリ→LS
カムリの皮カムリ→ES
日本人は騙せなくても中国人なら大丈夫ある
カムリの皮カムリ→ES
日本人は騙せなくても中国人なら大丈夫ある
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/02(金) 17:41:34.71ID:8g8SYOdV0 先代のGSは元々3代目アリストで開発していたのは間違いない
日本レクサスの立ち上げ時に初っぱなかそれだからESとカムリは別物だって主張しても説得力が無い
日本レクサスの立ち上げ時に初っぱなかそれだからESとカムリは別物だって主張しても説得力が無い
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/02(金) 19:21:12.36ID:Ky4DF6vS0 半額のレジェンドに負けてしまうLS
ホンダ レジェンド ハイブリッドEX vs. レクサスLS500h Fスポーツ(ハイスピードライディイング&ダブルレーンチェンジ編)
https://www.youtube.com/watch?v=yKydupwG7Zc
ホンダ レジェンド ハイブリッドEX vs. レクサスLS500h Fスポーツ(ハイスピードライディイング&ダブルレーンチェンジ編)
https://www.youtube.com/watch?v=yKydupwG7Zc
2018/11/02(金) 19:27:29.24ID:jAKNe6Xd0
さすがドイ厨
見る目無さすぎ
レジェンドだってよw
見る目無さすぎ
レジェンドだってよw
2018/11/02(金) 20:24:12.09ID:1fcOskqe0
糸冬 予
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/02(金) 21:41:10.97ID:BpWBu1s50 まさに伝説!これぞ伝説!!!
半額のレジェンドに負けてしまうレクサスLS
ホンダ レジェンド ハイブリッドEX vs. レクサスLS500h Fスポーツ(ハイスピードライディイング&ダブルレーンチェンジ編)
https://www.youtube.com/watch?v=yKydupwG7Zc
半額のレジェンドに負けてしまうレクサスLS
ホンダ レジェンド ハイブリッドEX vs. レクサスLS500h Fスポーツ(ハイスピードライディイング&ダブルレーンチェンジ編)
https://www.youtube.com/watch?v=yKydupwG7Zc
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 4時間 49分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 4時間 49分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 ★2 [蚤の市★]
- 小1の通知表を廃止、「自己肯定感が下がる」との意見受け…岐阜・美濃市 [少考さん★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 【高待遇】「ホワイトすぎるので辞めます」残業ゼロ・怒られない・福利厚生充実…なのに不安で辞める若手… [BFU★]
- 【八潮市道路陥没】司法解剖で発見遺体は「成人男性」と判明 損傷激しく死因は判明せず 現場付近には献花台が設置 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 広末涼子が公表した病名 専門家「この2つの病気併発は珍しい」「重なったことでいろんな問題行動が…」 [ネギうどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪
- 【ストーカー殺人事件】川崎警察署にデモ隊が突入、一触即発に [606757419]
- 街を守る良いヤクザ←こいつの収入源
- なぜ日本人は「社会性のある作品」が嫌いなのか?世界中で1位を記録したネトフリのドラマ.日本では不人気 <mark>[ひまわり学級]</mark> [511393199]
- 吉村はん「万博リングは閉幕後も600m保存するんや😤」記者「17億かかるけど誰が負担?」吉村はん「知らんがな!」 [359965264]
- 筑波大学生、悠仁のせいで大学がメチャクチャになってブチギレ [606757419]