X



●●BMW F48型X1 Part7●●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 05:36:19.94ID:tW79amV80
BMW初のFFベースSUV

・FF無理→他のスレへどうぞ
・立体駐車場無理→他のスレへどうぞ
・3気筒無理→他のスレへどうぞ
・中身がミニクーパー→他のスレへどうぞ
・この値段なら他の買う→他のスレへどうぞ
・ディーゼル出ない→他のスレへどうぞ
・PHVまだ→他のスレへどうぞ
・内装が安い→他のスレへどうぞ
・テレビの話→面倒だから他のスレへどうぞ
・FFとFRの違い?ggrks。

これが問題ないって人がここで検討すれば良い。問題なら消えていなくなればいい。

前スレ
●●BMW F48型X1 Part6●●
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516718535/
●●BMW F48型X1 Part3●●
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1457427525/
●●BMW F48型X1 Part4●●
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1488678469/
●●BMW F48型X1 Part5●● ・
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1510959233/
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 21:58:51.23ID:Vadm5PAS0
ドイツ車ディーラーともなると展示車は半分中古扱いで安くしてくれるの?
イタ車ディーラーなんか展示車をそのまま新車で納品するんだぜ?
理論上は展示車も新車だけどな
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 22:28:08.64ID:o4MMk1MH0
>>298
ありがとう!!
欲しい車種が欲しい装備で在庫でみつかるってめっちゃラッキーでしたね。
初購入でも交渉次第なのかなぁ。
時期も6月で決算とか関係なさそうだし。
引き合いはGLA考えてるけど女が乗るにはちょっとゴツいってのが
言葉の端々や顔に出そうでw
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 22:37:01.12ID:eC8GIVSk0
>>301
総額ですね!
ローン金利分で実際の支払いはもう少し上がりますが。

初購入でも交渉次第かと。
買いたい車より100高い車と、100万安い車、あと同じくらいの値段の車で値引き交渉中の車を引き合いに出すと良いですよ。
自分の場合はNX、ハリアー、GLA、辺りを同時に交渉して、X1の値下げ交渉してました。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 22:59:41.86ID:Ayn/9MCw0
BMWを買う人ってこういう人が多いな
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 17:31:25.46ID:0q//QkJf0
dなんだけど丁度1年経過5000キロ走行ほぼ街乗りで最近パワー感無くなってきたような気がする
そんなことってありえるかな ちなみにまだ一年点検は受けてない
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 17:47:27.52ID:2aneBneN0
>>306
たまには高速思いっきり走ってエンジン回した方がいいよ
触媒の再生もしっかり長距離はしらないとダメだし、ディーゼルのるなら、たまの長距離ドライブは必須
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 18:22:00.42ID:5kkKwhNr0
>>307
そんな機能があるとは、、、うっすらとしか知らなかった。勉強になりました、ありがとう〜
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 19:15:09.54ID:Wn+QpaAg0
2016に初めてBMW買ったんだけど、
一年毎のちょっとした変更。

三年目?の今度のマイナーチェンジ、
んで三年後にはモデルチェンジか?

最近のマツダもそうかな。

前のX1ってホント見なくなった。
つきあい方むずいなと思う。

まぁ個人的な感想なので。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 19:28:49.46ID:d+DTqKtO0
長距離乗らないとダメって欠陥エンジンじゃねぇかw
ディーゼルって街乗りに向いてんじゃねぇのかよ?
高速こそガソリンエンジンだろうが
それとも一般道でトロトロ長距離走るのか?
ダメダメじゃんwww
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 20:54:00.94ID:MVbDXVD+0
単に燃費がガソリンよりいいからって理由で選んでるバカが多いんだな。
俺は そういうのも理解してディーゼル乗ってるわ。
当然買う時にディーラーからもたまには長距離乗ってくださいって説明あったけど。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 22:09:23.16ID:pZMB9zSa0
近くのスーパーまでチョイ乗り見たいのを繰り返してるのがよくないだけであって、連続で10kmくらい走ればいいんだよ。気にしすぎ。
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 14:21:48.27ID:OWajv3cZ0
>>311
本来ディーゼルは大型船舶に使われるように、一定の回転数で長時間使うのに向いているエンジンだ
最新のディーゼルは改良されているとはいえ、独仏間を一定の速度で長距離走るとかが一番得意だから欧州で多用されていたわけで
街乗り中心ならガソリンの方がいいに決まっている
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 17:48:22.77ID:iEhHtcx40
>>318
船舶は燃費が良いからディーゼルを選んでるだけだよ
スカスカのアウトバーンならディーゼルでも良いけど、日本の東名みたいなコミコミで加減速がある場合は馬力のあるガソリンの方が優れてる
トルク馬力カーブ見れば一目瞭然だよ
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 18:29:35.71ID:OWajv3cZ0
>>320
>船舶は燃費が良いからディーゼルを選んでるだけだよ

そこは車でも同じ
最近のディーゼルはそこそこの加減速もあり、燃費がいいから長距離多めの用途で選ばれる
ガソリンの方が加減速が優れているのは当然
どっちを重視するかでしょ
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 20:14:45.05ID:fO2Fievx0
前乗ってた車はでかいSUVでゆったり走るには最高なんだが駐車が鬱陶しくて加速がもっさりしててな
ガソリンで燃費8くらいで満タン入れると10k超えることもあった
それに比べると18dは運転楽しいよカラカラ音も車内だと聞こえないし
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 23:17:42.90ID:1W40bbeC0
>>321
燃費の事なんか誰も言ってないだろアスペか?
そもそも燃費だったら街乗りでも高速でもディーゼル一択じゃねぇか
少なくとも日本の高速だったらガソリンの方が走りやすいよ
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 23:36:02.06ID:OWajv3cZ0
>>324
>燃費の事なんか誰も言ってないだろ

燃費のことを言い始めたのは319や320だろ
俺はディーゼルは一定の回転数で長時間使うのに向いているエンジンだと言っている

ゆったり経済的に走るのならディーゼルで
走り重視ならガソリンだと言ってるのが理解できないのか?
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 00:28:53.19ID:i96b+g2p0
>>325
>俺はディーゼルは一定の回転数で長時間使うのに向いているエンジンだと言っている
それなんかソースあんの?
船舶に使われるのは燃費が良いからってのが一般的な解釈なんだけど?
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 08:22:21.50ID:DqusslpP0
俺はBMWの中では燃料代が浮くのがうれしいからd選んだ。
一年乗ってやはり車外騒音の大きさとしゃくに障る音質に嫌気が差し掛けてる。チョイ乗りメインだし。
しかし、燃料費に関しては燃料費が高騰してる今はなかなかお得感があって満足してるが。

チョイ乗りメインの現状ではトヨタのハイブリッドがバランス取れていて車種も選び放題だからいいかもと思いかけてる。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 13:20:04.52ID:eLkKJVxh0
フェンダーデザインがーとか細かい部分の話なんてどーでもいいよ
それ以外に気になる部分なんてたくさんあるだろ。
この掲示板に書き込んでる人のうち、bmwオーナーか本気で購入する気があるやつ、ほとんどいないんじゃね?

、、、掲示板なんてそんかもんか。。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 13:39:41.87ID:enobq+gf0
乗り換え時期なんで、数種試乗したが乗り味は最も好みにあった
BMはイメージであんま好みじゃなかったんだけど


最初新しく出たって事でx2乗ったが、多少なり居住性と荷物載せるだったら
こっちだな、モデル末期に近いけど。
スピーカーは感心しないが、なんか別ので対応してる人いる?

Uxとか無いわー
レクサスは無いわー
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 23:10:45.57ID:i96b+g2p0
実際UX爆売れしてるけどな
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 23:16:39.55ID:uF/1etx/0
醜悪プリウスだって爆売れしてるわ
マクドナルドのハンバーガーが世界一美味いもん理論かよ
あんたのレスひたすらピントがずれてるよ
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 23:26:15.00ID:i96b+g2p0
それはお前の理解力の問題だよ
消費者に受け入れられている事実を無視しちゃいかんよ
BMWの中でのX1の立ち位置理解できてる?
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 18:42:47.93ID:BKvxbceg0
見た目が一番大事だわカッコ良ければ七難隠れる
故障しまくるアホの子すら愛しい
趣味のギターも見た目で選んでるし
音?出りゃいいんじゃないですか
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 19:34:34.33ID:OmC4P7Qz0
旧X3に乗ってたけど、新型X3は大き過ぎるので、X1にした。
自宅が立駐なので。
X1サイズで、もう価格少し高くて良いから、内装とか高級感のあるSUV欲しい

なんか、X1は一般庶民でも何とか手が届くBMWみたいになってるのがイヤだ。
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 06:49:12.57ID:lGqCw69j0
>>354
渋谷の西武、パルコ辺りの駐車場はX1でも狭い。車のせい、では無く古い建物は郊外でも狭いよ。最近できた建物は幾分広め。って真面目に答えちゃったけど
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 20:31:13.84ID:0qLP4UJs0
都心、品川ナンバーの億ションに住んでるけど立駐。
でも、そこにぴったり納まるX1好きだよ

でも、大型=高級でなく、コンパクトな高級車もラインアップとして欲しいのは事実かもな
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 14:39:41.89ID:qccsOg+w0
対象車種、
320d、523d、523dツーリング、X3 xDrive 20d、X5 xDrive 35d
だってさ

とりあえずX1はダイジョブそうだね。
E84は別件でリコールかかってるけど
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/24(水) 21:12:50.86ID:FIIJJe9d0
X1なんて腐るほど見るからx2の方が良い
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 00:23:36.30ID:HFWsAmmZ0
現行モデルにほとんど入れ替わった後、リコール発表。

リコール対応も減るし、旧型からの乗り換えも提案できる。
japが何人死のうがどうでもいいんや!儲け重視や!

あいかわらずやる事が、クソすぎるなww
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 06:44:15.35ID:5W04vYex0
乗り換えてない俺がいる
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 10:47:59.50ID:0nhcygXC0
ごめん、覚書き
X1、全長4,455ミリメートル、車幅1,820ミリメートル、全高1,610ミリメートル
C-HR、全長4,360ミリメートル、全幅1,795ミリメートル、全高1,565ミリメートル
GLA 全長4,430ミリメートル、全幅1,805ミリメートル、全高1,505ミリメートル
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 07:13:57.85ID:e5oIsajb0
前席座面が良くなったね!
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 18:21:37.64ID:qiawVr720
ごめん、新車から2年乗ったけどディグアンに乗換える
ティグアンの先進技術と安さに負けた
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 18:30:16.01ID:5Sn90Hqu0
国産車乗ってる時は、5000q毎にエンジンオイル換えてたイメージがあるんだが、現在22000q走行のX1、オイル換えたのは1年点検の15000qの一度だけなんだが、BMWのオイル交換って、そのくらいの頻度で良いんでしょうか?
ディーラーの担当が、何となく頼りにならない人なので、お尋ねする次第です。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 18:38:09.80ID:HnvErQCn0
国産でも一年に一回もしくは1万キロごとだよ
それ以上に変えたければ自腹で払う
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 19:40:57.82ID:5Sn90Hqu0
>>378
>>379
ありがとう、ちょっと安心した。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 00:07:18.73ID:iNuFV4640
>>376
ティグアンは走りは全くダメじゃん
それでも良ければ幸せだね
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 00:09:46.31ID:iNuFV4640
>>380
たぶん、ダメだろ
新車スペックの70%になっちゃった事は覚悟しておけ

オイルぐらいは変えなよ
5000キロ毎にさ
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 00:22:31.71ID:7MDlRL5i0
>>382
いや、BMWは公式にロングライフオイルで2万キロってうたってるんだわ。お前、分かってないだろ?
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 00:25:18.48ID:iNuFV4640
>>383
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 00:30:04.24ID:iNuFV4640
オイルを変えた時に
何も変化が無ければ、状態は悪くない

しかし
変えた直後に変化を感じたら
あんたの車は劣化した証拠

5000毎に変えてるとな
100000キロ超えても変化が無いのが普通って知らないんだな笑
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 00:37:52.06ID:fhCkfIIT0
オイル交換しても変化を感じられないのはお前が鈍感だからだよ
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 01:42:04.10ID:df33zj0c0
ロングライフオイルは2万キロだからな。
どうせ5年も乗らないで乗り換えるから2.3回しかオイル交換しないわ。車検毎にやってもらうわ。金かからないし。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 07:44:11.08ID:7MDlRL5i0
>>385
お前の日本語は、ちょっと何言ってるか分からないな
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 22:49:47.19ID:tS1GMyHy0
確かに後ろ姿は美しい。
前からは、個性があふれ出てる。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 23:26:18.39ID:dM51xCt00
今年X1 18dMスポ購入してスタッドレス買うんだけど
16インチ入るんだね

ディーラー聞きに行ったら16〜18インチ進められて16インチ安かったんで225 60R16にしたよ
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 03:49:18.43ID:KkKewj9H0
>>389
おはよう

高速、一般道
半日試乗したし走りは普通に欧州車だよ

製造工場もドイツだしね

試乗を勧める
X1が旧車に思えてくるよ、
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 08:53:42.73ID:9fUDdakk0
BMWの走りが他社より優れたてたのは、電子デバイスが発達してない時代
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 12:59:32.16ID:6OtK8B6r0
人それぞれなのかね
ティグアンも候補で試乗したけど走りはやっぱり残念に感じた。真っ直ぐならそれなりだけど。。
自分が車オンチなだけかもしれないから参考にはしないように。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況