探検
ベンツ、BMW、アウディ買わずにマツダ買う奴wwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/14(火) 16:36:03.90ID:zhJHfgF70 謎なんだが
2018/11/01(木) 10:09:46.93ID:C8Z6oY6g0
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/04(日) 19:48:02.92ID:Dh7JGqgh0 ハイオク満タンで、どのくらい走れるかの参考データ アテゴン初代後期(5AT)4WDの高速道路走行記録
走行距離(ハイオク満タン(セルフで)後) 走行後ハイオク満タン量 燃費
タイヤの空気圧高めで
807.4Km 58.35L 13.84
タイヤの空気圧規定通り
768.5Km 56.87L 13.51
その帰りで、若干低下した時
726.5Km 52.80L 13.76
ちなみに、通常下道走行じゃ、 600Km 50.0L 12.0 程度。
これからまた、別荘行きだ
女房は4時に起きて支度してる
きょうの天気が悪いのは承知してたが
風は予報が外れたのか静かだ
雨は降ってるようだな
走行距離(ハイオク満タン(セルフで)後) 走行後ハイオク満タン量 燃費
タイヤの空気圧高めで
807.4Km 58.35L 13.84
タイヤの空気圧規定通り
768.5Km 56.87L 13.51
その帰りで、若干低下した時
726.5Km 52.80L 13.76
ちなみに、通常下道走行じゃ、 600Km 50.0L 12.0 程度。
これからまた、別荘行きだ
女房は4時に起きて支度してる
きょうの天気が悪いのは承知してたが
風は予報が外れたのか静かだ
雨は降ってるようだな
2018/11/06(火) 11:28:44.06ID:gyDVSFqT0
空気圧高めと規定通りでの比較、走行の条件は同様のものでしょうか?
空気圧高めが好燃費だと思い込んでいて、いつも高めに入れていました。
空気圧高めが好燃費だと思い込んでいて、いつも高めに入れていました。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/19(月) 06:01:46.01ID:5w37BV7S0 bm530iツーリングMスポーツ 3000ccに買い替えたが結構いいですよ
アテンザ25slの燃費より燃費は半分近い悪さです
25sl売却で100万ほどポケットマネーができましたが
修理代、燃料費(ハイオク)に消えていくかもしれませんがね
でも25slはとてもいいクルマでした、、、よ
アテンザ25slの燃費より燃費は半分近い悪さです
25sl売却で100万ほどポケットマネーができましたが
修理代、燃料費(ハイオク)に消えていくかもしれませんがね
でも25slはとてもいいクルマでした、、、よ
2018/11/19(月) 07:30:39.42ID:FzrVkpLn0
まぁー、マツダの次に買うなら、ベンツかBMWしか選択肢に入らないよねー
2018/11/28(水) 10:33:31.97ID:JKRL8jBm0
選択肢がマツダしかない人もいるのよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/01(土) 19:48:12.42ID:BTl+DlEq0 セダンでラフな格好は似合わないけど、クーペならいいよな
2万超えるものはスマホ、サングラス、時計、眼鏡しか身に着けてない
2万超えるものはスマホ、サングラス、時計、眼鏡しか身に着けてない
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 10:02:24.87ID:l5w4ISd20 アテンザってコストパフォーマンスがかなりいいって良く聞くけど
それは、国内だと利益率が低くてもヨーロッパで売れるから大丈夫って感じで
価格設定してるのかな?
それで売れたら儲けもんぐらいな気持ちなのかなあ?
そんな俺は、外見のかっこよさと費用対効果に惹かれて、セダンを買ってしまったよ。
ちなみに、前車はE46 318tiで、大きくなった以外で不満はまったくないってか
アテンザの方が数倍勝ってると思う。
それは、国内だと利益率が低くてもヨーロッパで売れるから大丈夫って感じで
価格設定してるのかな?
それで売れたら儲けもんぐらいな気持ちなのかなあ?
そんな俺は、外見のかっこよさと費用対効果に惹かれて、セダンを買ってしまったよ。
ちなみに、前車はE46 318tiで、大きくなった以外で不満はまったくないってか
アテンザの方が数倍勝ってると思う。
2018/12/02(日) 10:54:56.73ID:vgK3NI4u0
旧車と比べたらそりゃ不満ないさ
2018/12/02(日) 11:46:18.82ID:VDuv1El50
外車の高級セダンに比べると
タイヤが厚くて細くて、ブレーキローター小さくて、
そもそもFFって時点でハンドリングはお察しだし、
これより高かったら誰も買わないだろ。
そのへん気にしない人にとっては高コスパだろうが。
タイヤが厚くて細くて、ブレーキローター小さくて、
そもそもFFって時点でハンドリングはお察しだし、
これより高かったら誰も買わないだろ。
そのへん気にしない人にとっては高コスパだろうが。
2018/12/02(日) 12:49:19.32ID:bj9mOVJg0
中身も外身もドイツ御三家で価格だけマツダなら良いのに
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 15:50:05.45ID:+oui5zN902018/12/05(水) 08:55:21.41ID:jASLEhxF0
ベンツ諦めてスズキにした
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/06(木) 21:34:17.89ID:mg31nAi50 >>144
まじか
まじか
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/08(土) 16:34:51.79ID:W5ovFXUa0 1000万は出せなかったので
150万のスズキスイフトにした
150万のスズキスイフトにした
2018/12/08(土) 17:23:13.69ID:7t55lVUt0
そうだな、中途半端な車を買うくらいなら
コンパクトに乗って金を貯めたほうがいいだろうな。
そして、いつかはSクラスを買おう。
コンパクトに乗って金を貯めたほうがいいだろうな。
そして、いつかはSクラスを買おう。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/08(土) 17:46:40.98ID:VYmSp3wV0 うんうん
2018/12/08(土) 22:06:00.94ID:q219UWsF0
ベンツよりMAZDAだよ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/09(日) 14:45:26.46ID:rtujDCOp0 2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒
特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!!
レクサスIS2.5L=8.4秒
レクサスIS2.0L=7.8秒
120系マークx2.5L=8.0秒
130系マークX2.5L=8.4秒
アテンザ2.2L=8.4秒
アテンザ2.5L=7.8秒
V37スカイライン2.0L=7.9秒
V36スカイライン2.5L=7.6秒
Y51フーガ2.5L=8.0秒
レガシイ2.5L=9.0秒
レヴォーグ2.0L=5.9秒
WRX S42.0L=5.2秒
WRX STI=4.14秒
フィットHV=8.4秒
BMW320=7.3秒
カムリHV=7.8秒 n
インプレッサ2.0=8.8秒
特別
ノートeパワー=7.6秒
レヴォーグ1.6GT=7.3秒 NEW
セルシオ4.3=7.7秒
フーガ450=6.2秒
*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強!!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 18:12:24.38ID:DnUgzTvw0 >>1 謎は全て解けた!
マツダだけがロータリーエンジンを作っていたからです。
RX-8又はRX-7を買いなさい。
結論から言えば、ドイツ車としてはBMWがベストであり、
アメ車としては、Jeepグランドチェロキーとなります。
(キャデとリンカーンはサイズが大き過ぎます。)
日本ではトヨタと日産しかV8以上がありません。
マツダだけがロータリーエンジンを作っていたからです。
RX-8又はRX-7を買いなさい。
結論から言えば、ドイツ車としてはBMWがベストであり、
アメ車としては、Jeepグランドチェロキーとなります。
(キャデとリンカーンはサイズが大き過ぎます。)
日本ではトヨタと日産しかV8以上がありません。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 18:15:46.52ID:DnUgzTvw0 例えば、マツダロードスターだったとしたら如何でしょうか?
そもそもロータスエランから始まった企画ですし、
これに追従した、ドイツ車勢(ボクスター、SLK、Z4、TT)とは値段の差しかありません。
また直4のオープンであれば、FFのプジョーCCやルノーウインドでも良い筈です。
そう、「所有すべき必然性」を持つのは、RX−1〜9までしか無いのです。
そもそもロータスエランから始まった企画ですし、
これに追従した、ドイツ車勢(ボクスター、SLK、Z4、TT)とは値段の差しかありません。
また直4のオープンであれば、FFのプジョーCCやルノーウインドでも良い筈です。
そう、「所有すべき必然性」を持つのは、RX−1〜9までしか無いのです。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 18:18:08.28ID:DnUgzTvw0 654CC×2ロータリーエンジンは1.3Lの直列4気筒エンジンと比較しても、
割とエンジンが小型・軽量にできています。
なので、マツダロータリースポーツだけが、軽量なコーナリングマシンに
成りうるのです。
もちろん、ロータスエリーゼは軽量なRX-8の重さの2/3くらいしか無いでしょう。
しかし値段は新車も中古も3〜4倍くらいしますし、エンジンは直4かV6で、
しかも他社なのです。
割とエンジンが小型・軽量にできています。
なので、マツダロータリースポーツだけが、軽量なコーナリングマシンに
成りうるのです。
もちろん、ロータスエリーゼは軽量なRX-8の重さの2/3くらいしか無いでしょう。
しかし値段は新車も中古も3〜4倍くらいしますし、エンジンは直4かV6で、
しかも他社なのです。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 18:20:07.44ID:DnUgzTvw0 ここまでの流れ・・・アメ車の代表と言えば、キャデラックとリンカーンである。
しかし、それらのフルサイズSUVはどちらも大き過ぎて日本では運用が難しい。
それらに匹敵するステータスになりうる、ミドルクラスは無いか?
グランドチェロキーV8があった!・・・ということで、現状Jeepが市場に残っており、
フレックスなど、オフロード専門店でもJeep店があります。
しかし、それらのフルサイズSUVはどちらも大き過ぎて日本では運用が難しい。
それらに匹敵するステータスになりうる、ミドルクラスは無いか?
グランドチェロキーV8があった!・・・ということで、現状Jeepが市場に残っており、
フレックスなど、オフロード専門店でもJeep店があります。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 18:21:52.20ID:DnUgzTvw0 ここまでの流れ、オープンの代表と言えば、世界的にもロードスターである!
しかし、スカイアクティブの直4エンジンはエコカーとしては良いが、
世界にはエコカーのエンジンは幾らでもある。
ならば、「世界唯一のRX-8」以外には考えられない。
しかし、スカイアクティブの直4エンジンはエコカーとしては良いが、
世界にはエコカーのエンジンは幾らでもある。
ならば、「世界唯一のRX-8」以外には考えられない。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 18:24:55.74ID:DnUgzTvw0 ここまでの流れ・・・「所有する車は1台に制限されていない。」
2台以上で考えれば、RX-8とドイツ車や日本の高級車でも良い筈。
RX-8とV8のグランドチェロキーと直6のBMWと、V8のマジェスタ又は50シーマのAWDと
水平対向のスバル又はポルシェボクスターの6台に、さらにフランス車を1台つけて
7台にしたって問題無い筈だ。
あるいは2台⇒2台⇒2台と買い変えて、3世代にしたって良いのでは無いか?
2台以上で考えれば、RX-8とドイツ車や日本の高級車でも良い筈。
RX-8とV8のグランドチェロキーと直6のBMWと、V8のマジェスタ又は50シーマのAWDと
水平対向のスバル又はポルシェボクスターの6台に、さらにフランス車を1台つけて
7台にしたって問題無い筈だ。
あるいは2台⇒2台⇒2台と買い変えて、3世代にしたって良いのでは無いか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 18:25:49.49ID:DnUgzTvw0 ここまでの流れ・・・
但し、V8のグランドチェロキーとV8のマジェスタ又は50シーマのAWDが良いとしても
自動車税が高くなる。
これらは、後回しにしても良いだろう。どうせ高いのだし。
但し、V8のグランドチェロキーとV8のマジェスタ又は50シーマのAWDが良いとしても
自動車税が高くなる。
これらは、後回しにしても良いだろう。どうせ高いのだし。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 18:28:24.31ID:DnUgzTvw0 ここまでの流れ・・・まあ中古ポルシェより、スバルが無難で安いだろう。
だったら、最初の目標としては、「RX-8」と「BMW」と「スバル」と「フランス車」と
「パジェロかデリカなどSUV」の5台でも良いのでは無いか?
それなら、先程の7台より実現しやすい・・・5台だからね。
1台⇒2台⇒2台でもいけるし。
だったら、最初の目標としては、「RX-8」と「BMW」と「スバル」と「フランス車」と
「パジェロかデリカなどSUV」の5台でも良いのでは無いか?
それなら、先程の7台より実現しやすい・・・5台だからね。
1台⇒2台⇒2台でもいけるし。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 18:30:37.70ID:DnUgzTvw0 ここまでの流れ・・・「RX-8」と「BMW」と「スバル」と「フランス車」と
「パジェロかデリカなどSUV」の5台
のうち、「ハードルが低い日本車」の「RX-8」と「スバル」と「パジェロかデリカなどSUV」
ならば、SUVよりサイズが小さく、エンジンが水平対向の
「スバル」が一番、とっつきやすいのでは無いか?
「パジェロかデリカなどSUV」の5台
のうち、「ハードルが低い日本車」の「RX-8」と「スバル」と「パジェロかデリカなどSUV」
ならば、SUVよりサイズが小さく、エンジンが水平対向の
「スバル」が一番、とっつきやすいのでは無いか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 18:32:45.81ID:DnUgzTvw0 ここまでの流れ・・・
「ドイツ車とマツダロータリーとスバルの3台では、「スバル」が一番、とっつきやすい」
ロータリーは現行モデルが存在しないし、2ドアクーペは実用性が低い。
とりあえず、スバルにしておくか・・・但し、マツダを選ぶなら絶対にロータリーにすべきだ!
以上。
「ドイツ車とマツダロータリーとスバルの3台では、「スバル」が一番、とっつきやすい」
ロータリーは現行モデルが存在しないし、2ドアクーペは実用性が低い。
とりあえず、スバルにしておくか・・・但し、マツダを選ぶなら絶対にロータリーにすべきだ!
以上。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 18:34:46.59ID:DnUgzTvw0 さて、Jeep、マジェスタ、シーマ、RX-8、デリカパジェロの5台よりも、
スバルを優先する場合・・・これらを併せ持つ必要がある。
JeepやデリカパジェロのSUVには到底及ばないが、多少のSUV性能が欲しい。
またマジェスタやシーマには到底及ばないが、多少の高級感も欲しい。
RX−8のスポーツ性については、似たようなスポーツ性とそこそこ独自エンジンを持つOK.。
スバルを優先する場合・・・これらを併せ持つ必要がある。
JeepやデリカパジェロのSUVには到底及ばないが、多少のSUV性能が欲しい。
またマジェスタやシーマには到底及ばないが、多少の高級感も欲しい。
RX−8のスポーツ性については、似たようなスポーツ性とそこそこ独自エンジンを持つOK.。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 18:36:20.41ID:DnUgzTvw0 ここまでの流れ・・・無難にスバルを選ぶ場合。
「似たようなスポーツ性とそこそこ独自エンジンはある」OK
「多少のSUV」「多少の高級感」を備える・・・?
ということはスバルの中ではアレだな?
「似たようなスポーツ性とそこそこ独自エンジンはある」OK
「多少のSUV」「多少の高級感」を備える・・・?
ということはスバルの中ではアレだな?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 18:37:26.74ID:DnUgzTvw0 ここまでの流れ・・・無難にスバルを選ぶ場合でも、
「特にあのスバルを選ぶとベスト」である。
いつかは、ロータリー、必携である。
以上。
「特にあのスバルを選ぶとベスト」である。
いつかは、ロータリー、必携である。
以上。
2018/12/16(日) 18:40:08.52ID:LECN/rbN0
「ベンツ、BMW、アウディ買わずにマツダ買う奴w」
と、完璧にマツダをディスる気マンマンの基地外が立てたスレなのに、なんで何時の間にマツダを褒めるスレになってるんだろ?(笑)
と、完璧にマツダをディスる気マンマンの基地外が立てたスレなのに、なんで何時の間にマツダを褒めるスレになってるんだろ?(笑)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 18:40:35.60ID:DnUgzTvw0 ただ一度、スバルを選んでしまうと、「ポルシェとアウディはどちらも被ってる感」がある。
BMWとはキャラクターが被る部分がありそう。だから、直6のBMWを選ぶのが良い。
(直3ターボは軽と被るし、直4ターボはライバルのランエボと被る)
ベンツとは何も被らないが、「Gクラスは買えないからパジェロかせいぜい中古Jeep」だし、
「Vクラスは4maticが無い」し、「ボディが大き過ぎる」から、「デリカD5にしたくなる。」
BMWとはキャラクターが被る部分がありそう。だから、直6のBMWを選ぶのが良い。
(直3ターボは軽と被るし、直4ターボはライバルのランエボと被る)
ベンツとは何も被らないが、「Gクラスは買えないからパジェロかせいぜい中古Jeep」だし、
「Vクラスは4maticが無い」し、「ボディが大き過ぎる」から、「デリカD5にしたくなる。」
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 18:42:44.86ID:DnUgzTvw0 一番分からないのは、なんでRX-8を作っていないのか?
ということだ。
触媒が足りないのであろうか? 理想の2台として、RX-8とフォレスターやレガシイ
でも良いでは無いか?
ということだ。
触媒が足りないのであろうか? 理想の2台として、RX-8とフォレスターやレガシイ
でも良いでは無いか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 21:16:15.24ID:DnUgzTvw0 >>164 比較した結果、マツダが再評価されたのでは無いですか?
趣味性を比較するとよく分かります。
(高)趣味性⇔趣味性(低)
RX-8≒ポルシェ911 > SUBARU > BMW > アウディ > ベンツ
高価なポルシェは買えませんから、結果的に上位3車となる
RX-8とSUBARUとBMWが、車種板で持ち上げられるのは当たり前と言えます。
趣味性を比較するとよく分かります。
(高)趣味性⇔趣味性(低)
RX-8≒ポルシェ911 > SUBARU > BMW > アウディ > ベンツ
高価なポルシェは買えませんから、結果的に上位3車となる
RX-8とSUBARUとBMWが、車種板で持ち上げられるのは当たり前と言えます。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 21:20:04.47ID:DnUgzTvw0 多くのカー雑誌でも実用のベンツと呼ばれ、実際に欧州でもタクシーとして多く使われています。
一方で、販売台数からもRX-8が一番少なく、
ポルシェ911は数万台、スバルは60万台、BMWは200万台(MINIを除外して)
、AUDIは単体ではBMWより少ないですが、VWのベースモデルを含めると莫大な数になります。
だからこれらの車が「車好きに人気があるのは当たり前」と言えるでしょう。
一方で、販売台数からもRX-8が一番少なく、
ポルシェ911は数万台、スバルは60万台、BMWは200万台(MINIを除外して)
、AUDIは単体ではBMWより少ないですが、VWのベースモデルを含めると莫大な数になります。
だからこれらの車が「車好きに人気があるのは当たり前」と言えるでしょう。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 21:23:18.25ID:DnUgzTvw0 だから、本当は、CX-3やアテンザワゴン、ロードスターなどの全てに
レネシスロータリーエンジンが搭載されると理想的なのですが、排ガス規制が
年々厳しくなっており、また耐久性の観点から、スカイアクティブに
成らざるを得ないのでしょう。
以上から、多くの車好きがRX-8や昔のRX-7へ向かうのは必然と言えます。
レネシスロータリーエンジンが搭載されると理想的なのですが、排ガス規制が
年々厳しくなっており、また耐久性の観点から、スカイアクティブに
成らざるを得ないのでしょう。
以上から、多くの車好きがRX-8や昔のRX-7へ向かうのは必然と言えます。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 21:25:31.51ID:DnUgzTvw0 またスバルが伝統的にデザイン性がそれほどでも無い(と評価される)為、
マツダデザインに向かい、エンジンの趣味性は諦めている、というのが実情でしょう。
「エンジンを諦めない人達がロータリーへ向かう」わけです。
マツダデザインに向かい、エンジンの趣味性は諦めている、というのが実情でしょう。
「エンジンを諦めない人達がロータリーへ向かう」わけです。
2018/12/17(月) 10:43:23.73ID:AYOBGPJN0
MAZDAなんて買うやつ頭おかしい人しかいないよね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/20(木) 22:11:48.33ID:7AgXkjI/0 運転初心者なら今のマツダで上等
Aビラーの位置によるドアミラーとの関係やオルガン式ペダルとブレーキペダルの踏み加減
これらの良い面だけ謳えば初心者は信用する
マーケティング精度がトヨタ並み
Aビラーの位置によるドアミラーとの関係やオルガン式ペダルとブレーキペダルの踏み加減
これらの良い面だけ謳えば初心者は信用する
マーケティング精度がトヨタ並み
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/28(金) 21:55:49.58ID:khbPixWc0 20年落ちのカペラに乗ってます。
先日、あまり好きじゃない知り合いに、なんでこんな古い車乗ってる?乗り換えれば?っていわれました、。
ずっと一緒に走ってきた車だし。
親父がこの車でベンツと山道で張り合ってて、それからコイツがスポーツカーだと思ってるし、
俺にとって、こいつが最高のスポーツカーなんです…。
だから誰かにバカにされようと最高の車だし、乗り換える気もない。最期まで一緒に走ります!
先日、あまり好きじゃない知り合いに、なんでこんな古い車乗ってる?乗り換えれば?っていわれました、。
ずっと一緒に走ってきた車だし。
親父がこの車でベンツと山道で張り合ってて、それからコイツがスポーツカーだと思ってるし、
俺にとって、こいつが最高のスポーツカーなんです…。
だから誰かにバカにされようと最高の車だし、乗り換える気もない。最期まで一緒に走ります!
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/29(土) 10:14:45.70ID:yA8dQy4J0 ドイツ車は軒並みマツダ以下のポンコツに認定されているわけだが・・
■【2018コンシューマーレポート自動車ブランド別 品質信頼性調査】
https://www.consumerreports.org/car-reliability-owner-satisfaction/who-makes-the-most-reliable-cars/
順位 昨期比 ブランド名(モデル数)低評価モデル 高評価モデル
1 ↑1 LEXUS(6) IS GX
2 ↓1 TOYOTA (14) Tacoma Prius C
3 ↑9 MAZDA (6) CX-3 MX-5 Miata
4 ↑2 SUBARU (6 WRX Crosstrek
5 ↓2 KIA (8) Cadenza Sedona
6 ↑1 INFINITI(4) Q50 Q60
7 ↓3 AUDI(6) A3 Q5
8 ↓3 BMW (7) X1 i3
9 N/A MINI(2) Cooper Countryman
10 - HYUNDAI(5) Ioniq Santa Fe XL
11 ↑2 PORSCHE(3) Cayenne 911
12 N/A GENESIS(2) G90 G80
13 ↑6 ACURA(3) MDX ILX
14 ↓3 NISSAN(11) Versa Note Maxima
15 ↓6 HONDA (9) Clarity Fit
16 - VOLKSWAGEN (8) Atlas Passat
17 ↓3 MERCEDES-BENZ(7) E-Class GLS ←←韓国車以下ww
18 ↓3 FORD(11) Mustang Taurus
・ ・
・ ・
27 ↓6 TESLA(3) Model X Model 3
28 ↓1 CADILLAC(6) ATS XTS
29 ↓6 VOLVO (3) S90 XC60 ←←中華メーカーになったら最下位転落ww
■【2018コンシューマーレポート自動車ブランド別 品質信頼性調査】
https://www.consumerreports.org/car-reliability-owner-satisfaction/who-makes-the-most-reliable-cars/
順位 昨期比 ブランド名(モデル数)低評価モデル 高評価モデル
1 ↑1 LEXUS(6) IS GX
2 ↓1 TOYOTA (14) Tacoma Prius C
3 ↑9 MAZDA (6) CX-3 MX-5 Miata
4 ↑2 SUBARU (6 WRX Crosstrek
5 ↓2 KIA (8) Cadenza Sedona
6 ↑1 INFINITI(4) Q50 Q60
7 ↓3 AUDI(6) A3 Q5
8 ↓3 BMW (7) X1 i3
9 N/A MINI(2) Cooper Countryman
10 - HYUNDAI(5) Ioniq Santa Fe XL
11 ↑2 PORSCHE(3) Cayenne 911
12 N/A GENESIS(2) G90 G80
13 ↑6 ACURA(3) MDX ILX
14 ↓3 NISSAN(11) Versa Note Maxima
15 ↓6 HONDA (9) Clarity Fit
16 - VOLKSWAGEN (8) Atlas Passat
17 ↓3 MERCEDES-BENZ(7) E-Class GLS ←←韓国車以下ww
18 ↓3 FORD(11) Mustang Taurus
・ ・
・ ・
27 ↓6 TESLA(3) Model X Model 3
28 ↓1 CADILLAC(6) ATS XTS
29 ↓6 VOLVO (3) S90 XC60 ←←中華メーカーになったら最下位転落ww
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/29(土) 10:16:44.76ID:yA8dQy4J0 北欧は車作りにはハンディーがあるんだろうか・・
なぜボルボが中華に身売りせなアカンかったのか謎だ
なぜボルボが中華に身売りせなアカンかったのか謎だ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/29(土) 14:20:34.44ID:Skqcyhlz0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/30(日) 21:11:21.28ID:jRSIkeNn0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 [蚤の市★]
- 【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1・6万人収容の会場が衝撃のスカスカ… 「これ本番です」「実力不足」 [冬月記者★]
- 【国際】トランプ氏、ゼレンスキー氏はクリミアを手放す用意があるとの見解示す [ぐれ★]
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる ★4 [ぐれ★]
- 【ラジオ】永野芽郁は何を話すのか…否定した「二股不倫」報道後初「オールナイトニッポンX」きょう深夜 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ゴールデンウィークのお🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロRust🧪★2
- 【訃報】物価高がやばすぎて、日本人ガチで余裕がなくなる [943688309]
- GWの絵スレ
- 【画像】フロントスクワット140sを挙げる14歳JCの健康的なお尻がこちら
- 【令和ロマン】髙比良くるま、吉本興業とのマネジメント契約終了を発表 [126042664]