●基本精神はR32・33・34総合スレと同じで
●荒らし、煽り、叩き、厨房etcは放置、または透明アボーン
●脊髄反射で書き込む前に一呼吸おく
●他車種に対する中傷はしない
●筑波のタイムに関する話は程々に
●R35の話題は専用スレで
●乗り換えの話題も程々に(中古車板でお願いします)
前スレ
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【29台目】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1515639665/
探検
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【30台目】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/08/11(土) 04:59:41.39ID:LQ1G9Rpp0
2018/12/04(火) 07:37:47.95ID:XL4PNtMc0
>>891
お祓いに行ってください
お祓いに行ってください
2018/12/04(火) 07:39:02.11ID:dUE58oqg0
>>891
メーター見せてくれて
メーター見せてくれて
2018/12/04(火) 08:44:47.11ID:yxi2WOik0
30億`?!?!
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/05(水) 00:54:05.48ID:lLQpHCUo0 馬力、最高速とスペックでは世界のどの戦闘機より劣っていたのに最強だった零戦
スペックばかり気にしてほとんど走らないGTR
ご先祖様はさぞがっかりしてるだろうな
知ってるだろうけど日産の源流は中島飛行機
スペックばかり気にしてほとんど走らないGTR
ご先祖様はさぞがっかりしてるだろうな
知ってるだろうけど日産の源流は中島飛行機
2018/12/05(水) 02:18:18.26ID:hA6xLVqG0
この車出た頃そんな感じだったじゃん
2018/12/05(水) 03:25:17.79ID:9X30J32l0
それは32な
34乗りはヘタレスペックオタが多い
サーキットでシビックに負けるのが怖くて逃げてる
臆病な自分に負けてるからチューニングに帰結する
34乗りはヘタレスペックオタが多い
サーキットでシビックに負けるのが怖くて逃げてる
臆病な自分に負けてるからチューニングに帰結する
2018/12/05(水) 05:41:01.32ID:KOzYctMi0
と34が買えない32オタが言ってますが
32の頃も大黒で走らないスペックオタはたくさんいたけど?
32の頃も大黒で走らないスペックオタはたくさんいたけど?
2018/12/05(水) 07:22:27.38ID:gQl9WiDK0
R32〜34は、もう余り弄ってない方がカッコいい。
最近のモデルはノーマルでもクソ速いのがゴロゴロいるしね。
最近のモデルはノーマルでもクソ速いのがゴロゴロいるしね。
2018/12/05(水) 12:18:37.09ID:7cUl4RNK0
軽量化してるシビックの方がよっぽど零戦だよな
2018/12/05(水) 12:21:12.54ID:BXq9Q7OQ0
GTRを零戦で例えるとかどんだけセンスないん
2018/12/05(水) 12:22:45.97ID:xyTbCade0
シビックが速くてもまったく興味がないな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/05(水) 13:37:01.22ID:IVwwgWBJ0 そもそもシビックの生い立ちは、サニートラックやハイゼット、そしてバイクでいうとスーパーカブみたいな立ち位置のビジネスカーだしね。
対照的に初代スカイラインクーペやALSID1はプリンス自動車の最高級車でしょ。
対照的に初代スカイラインクーペやALSID1はプリンス自動車の最高級車でしょ。
2018/12/05(水) 14:49:47.69ID:gg5yRhoU0
どんなにシビックが速くても、「横置き4気筒FF」なんて大衆車レイアウトの車はいらない。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/05(水) 15:12:13.60ID:IVwwgWBJ0 速いスーパーカブでしかない。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/05(水) 16:21:58.75ID:L2S4RrSk0 どこのスレでも見るけどいらないなら買わなきゃ良いだけだしわざわざ言う必要なくない?
個人的にはシビックも面白そうだなとは思うけどね
個人的にはシビックも面白そうだなとは思うけどね
2018/12/05(水) 16:55:24.39ID:49Jf7dne0
語ってるのは恐らくエアオーナーだろうな。
2018/12/05(水) 17:12:33.44ID:1b6AHT5R0
「最新」のクルマが羨ましくってしょうがないんだろうね
2018/12/05(水) 17:30:40.72ID:xC8LG75r0
シビック(笑
2018/12/05(水) 18:11:22.20ID:K0jhimCS0
シビック君叩かれる時間ですよ〜
2018/12/05(水) 18:12:39.55ID:xC8LG75r0
2018/12/05(水) 18:42:12.16ID:K0jhimCS0
2018/12/05(水) 18:56:59.63ID:1cxFLdjs0
もう第2世代スカイラインGT-Rは旧車なんだから、圧倒的に高性能な最新版シビックRに勝てないのは仕方ない。
でも、旧車の独特な存在感だけは別格。
でも、旧車の独特な存在感だけは別格。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/05(水) 19:00:11.92ID:wsycK0H10 俺は半年以内に34フルチューンするつもりなんだけど(笑)
35も持ってますがやはりマニュアルが楽しい。RBも気持ちいいしね
35も持ってますがやはりマニュアルが楽しい。RBも気持ちいいしね
2018/12/05(水) 22:53:07.34ID:HfoESkc00
「フルチューン」って聞くとセンパイに頼んで切ってもらった屋根、竹槍出っ歯仕様かと・・・w
閑話休題
シビックと34Rは本来並んで考えるべきものでもないし、別段気にしないなー
2ndカーにシビックもありかなぁ?って考えたりするし。
それと34Rは零戦とは違うよ
制約されたボディに詰める最大のエンジン、てのは似てるけどさ。
零戦は連合国の大排気量機に対し、必要な装甲を付けない、必要最低限の強度など、どっちかというと軽乗用車に近い思想。
小型車に当てはめるならそれこそシビック初代とかの様なもんだ。
34RはHICAS-2やら電子デバイスを積み込んで贅沢な作りに仕上げてるので、連合国側にもなかった自動空戦フラップ装備の紫電改みたいなものかな。
閑話休題
シビックと34Rは本来並んで考えるべきものでもないし、別段気にしないなー
2ndカーにシビックもありかなぁ?って考えたりするし。
それと34Rは零戦とは違うよ
制約されたボディに詰める最大のエンジン、てのは似てるけどさ。
零戦は連合国の大排気量機に対し、必要な装甲を付けない、必要最低限の強度など、どっちかというと軽乗用車に近い思想。
小型車に当てはめるならそれこそシビック初代とかの様なもんだ。
34RはHICAS-2やら電子デバイスを積み込んで贅沢な作りに仕上げてるので、連合国側にもなかった自動空戦フラップ装備の紫電改みたいなものかな。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/06(木) 01:14:27.05ID:E/ljTb520 >>915
では調律と言えば良いのかな…
今までコンプリートエンジンにして、リアブレーキを4POTにする予定だよ。
後は細かな部分、アテーサやマスターシリンダーなどは相談して考える。
もうマニュアルで欲しくなる車、GT3位しか出なそうだし、これから第二世代のGT-Rはキレイに乗ってればカッコいいと個人的には思う。
大事にするよ
では調律と言えば良いのかな…
今までコンプリートエンジンにして、リアブレーキを4POTにする予定だよ。
後は細かな部分、アテーサやマスターシリンダーなどは相談して考える。
もうマニュアルで欲しくなる車、GT3位しか出なそうだし、これから第二世代のGT-Rはキレイに乗ってればカッコいいと個人的には思う。
大事にするよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/06(木) 01:20:50.18ID:E/ljTb520 今まで×
今までブーストアップだったけど、飽きたのと燃料ポンプがお疲れ気味なので、ポンプ変えるならまとめてやろうかなと。
もしかしたら、燃料ポンプ、12ホールインジェクター、カム、タービン、タービンアウトレット、ガスケットなどに腰下ノーマルで、ブースト控えめにして1年位乗ってから、コンプリートエンジン買うかもだけど。
まだノーマルエンジン、5万キロだから、エンジン丸ごと交換はもったいない気もするし。どうしようか検討中
今までブーストアップだったけど、飽きたのと燃料ポンプがお疲れ気味なので、ポンプ変えるならまとめてやろうかなと。
もしかしたら、燃料ポンプ、12ホールインジェクター、カム、タービン、タービンアウトレット、ガスケットなどに腰下ノーマルで、ブースト控えめにして1年位乗ってから、コンプリートエンジン買うかもだけど。
まだノーマルエンジン、5万キロだから、エンジン丸ごと交換はもったいない気もするし。どうしようか検討中
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/06(木) 01:27:03.26ID:Qvm6iXxs0 ミシュランの265/35/18を10.5Jのホイールに組んで使おうと思うんだけど
問題ないよね?
一応ミシュランの適合リム幅見たら10.5Jまでってなってたんだけど
結構引っ張りタイヤみたいな見た目になっちゃうかな?
問題ないよね?
一応ミシュランの適合リム幅見たら10.5Jまでってなってたんだけど
結構引っ張りタイヤみたいな見た目になっちゃうかな?
2018/12/06(木) 01:52:05.83ID:Xj1RazCM0
リアブレーキを4POT?マスターシリンダーなどは相談?
スプリットポイントで検索してみ
車も飛行機も東大レベルの天才が膨大なデータを元に設計してるの
微積分も関数も理解できないおバカチューナーや雑誌の戯言を信じない方がいいよ
スプリットポイントで検索してみ
車も飛行機も東大レベルの天才が膨大なデータを元に設計してるの
微積分も関数も理解できないおバカチューナーや雑誌の戯言を信じない方がいいよ
2018/12/06(木) 06:41:40.59ID:vMkHo7l60
シビックの話なんかするから
また変なのが湧いてきたじゃねえか
また変なのが湧いてきたじゃねえか
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/06(木) 09:08:54.49ID:O20pO6vV0 別にシビック関係ないと思う
2018/12/06(木) 09:15:08.66ID:AI+XrXYq0
一通りイジって飽きるとまたノーマルに回帰すると言うね
2018/12/06(木) 12:18:44.18ID:QWlFDv2i0
>>919
放置しなよ〜
放置しなよ〜
2018/12/06(木) 13:16:26.62ID:PX1uUaLV0
>>919
地元に変わり者のチューナーがいるわ
医者の家系で1人だけ親の意思に反して個人事業主のチューニングショップをしてる
同じパーツを付けても他のショップよりもパワーが出てエンジンも壊れない
他のショップが何で?と聞いたら
そのまま付けてもいいかどうか試してみて一工夫して取り付けてると…。
ビットコイン買って損してるみたいだけどw
地元に変わり者のチューナーがいるわ
医者の家系で1人だけ親の意思に反して個人事業主のチューニングショップをしてる
同じパーツを付けても他のショップよりもパワーが出てエンジンも壊れない
他のショップが何で?と聞いたら
そのまま付けてもいいかどうか試してみて一工夫して取り付けてると…。
ビットコイン買って損してるみたいだけどw
2018/12/06(木) 21:42:03.81ID:J7aLg7z70
>>919
ここも昔ならバネレートと荷重移動の関係とブレーキバランス変化とかで議論になったもんだが
後期リアローターとマスターシリンダーの関係とかさ
フルノーマルが絶対とは思わないけど、何でもデメリットを理解しないと名車34が嫌になるよね
でも純粋にバカな奴は今だけは人生楽しそうだなあ
ここも昔ならバネレートと荷重移動の関係とブレーキバランス変化とかで議論になったもんだが
後期リアローターとマスターシリンダーの関係とかさ
フルノーマルが絶対とは思わないけど、何でもデメリットを理解しないと名車34が嫌になるよね
でも純粋にバカな奴は今だけは人生楽しそうだなあ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/07(金) 08:34:35.26ID:vTuOWsTL0 >>925
フロント6POT、リア4POTなら大容量に変更しない? 間違ってますか?
フロント6POT、リア4POTなら大容量に変更しない? 間違ってますか?
2018/12/07(金) 11:30:35.50ID:bTIu8MNp0
ピストン面積が重要でないの何POTかより
2018/12/07(金) 20:44:48.92ID:/i3wZYi90
>>926
マスターシリンダーとマスターバックだけで何種類あると思う?
そこにカッコいいローターやキャリパーを選んで、前後バランスもフィーリングも
純正より良くなる確率は0.001%ぐらいか。
日産はどの車もマスターシリンダーはゲンブツカクニンって出るの。
車検証でも把握できない程種類があるから。同じ容量でもグレード違いだけで
スプリットポイントが違うから、品番が違うぐらい絶妙なバランス。
それをつーにんぐしょっぷのおっさんとかに相談して答えが出るのかな?
マスターシリンダーとマスターバックだけで何種類あると思う?
そこにカッコいいローターやキャリパーを選んで、前後バランスもフィーリングも
純正より良くなる確率は0.001%ぐらいか。
日産はどの車もマスターシリンダーはゲンブツカクニンって出るの。
車検証でも把握できない程種類があるから。同じ容量でもグレード違いだけで
スプリットポイントが違うから、品番が違うぐらい絶妙なバランス。
それをつーにんぐしょっぷのおっさんとかに相談して答えが出るのかな?
2018/12/07(金) 20:58:56.02ID:FjR6FCyf0
容量なんて数種類しかないぞ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/07(金) 21:10:38.44ID:vTuOWsTL0 >>928
デモカーと同じキャリパー、ローターにするよ。それに大容量マスターシリンダー、
ブレーキパッドはストリート用だけど。
前後バランス、だいたい問題ないでしょ
第2世代の純正ブレーキはあきらかに容量不足。
変えたくなるのは普通でしょう。
そもそも、バランスなんて言ったらノーマルの245タイヤにエンジンノーマルの状態前提でしょう。
35はフルノーマルで不満ないけど、34はフルノーマルは無理だ。動きがモッサリしてるし、Vスペックはショック固すぎで突っ張るし、フルノーマル、全然良くない。
当時初めて乗った時、がっかりしたもの。
デモカーと同じキャリパー、ローターにするよ。それに大容量マスターシリンダー、
ブレーキパッドはストリート用だけど。
前後バランス、だいたい問題ないでしょ
第2世代の純正ブレーキはあきらかに容量不足。
変えたくなるのは普通でしょう。
そもそも、バランスなんて言ったらノーマルの245タイヤにエンジンノーマルの状態前提でしょう。
35はフルノーマルで不満ないけど、34はフルノーマルは無理だ。動きがモッサリしてるし、Vスペックはショック固すぎで突っ張るし、フルノーマル、全然良くない。
当時初めて乗った時、がっかりしたもの。
2018/12/07(金) 22:19:45.77ID:tpjWxXKp0
2018/12/07(金) 22:36:22.52ID:/i3wZYi90
>>931
さっき俺も色々と聞こうと書いたけど、途中でギブアップした。
さっき俺も色々と聞こうと書いたけど、途中でギブアップした。
2018/12/07(金) 23:07:22.00ID:tpjWxXKp0
>>932
無理は禁物w 2chだしw
しっかしマスターシリンダー要現物確認の話は知らなかった。普通にOHキット取ってもらってなんの違和感もなく自分でやってたw
ブレーキの大容量化…どうなんだろう。いずれ必要になるのかもしれないけど、デメリットが多すぎて踏み切れないんだよな…
無理は禁物w 2chだしw
しっかしマスターシリンダー要現物確認の話は知らなかった。普通にOHキット取ってもらってなんの違和感もなく自分でやってたw
ブレーキの大容量化…どうなんだろう。いずれ必要になるのかもしれないけど、デメリットが多すぎて踏み切れないんだよな…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/07(金) 23:43:50.98ID:vTuOWsTL0 >>931
自分は高速流す程度ですよ。
空いてれば少し踏む位。
ただの自己満足です。
サーキット行きたいけど、家族の理解は得られない。
自分はのめり込むタイプなので、もう少し年重ねたら(老後の余裕もできたら)家族説得力してサーキット行くかも知れませんが...
ここではチューニング否定派が多いのにちょっと戸惑ってる。35ならわかるのだけど
自分は高速流す程度ですよ。
空いてれば少し踏む位。
ただの自己満足です。
サーキット行きたいけど、家族の理解は得られない。
自分はのめり込むタイプなので、もう少し年重ねたら(老後の余裕もできたら)家族説得力してサーキット行くかも知れませんが...
ここではチューニング否定派が多いのにちょっと戸惑ってる。35ならわかるのだけど
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/07(金) 23:50:29.02ID:9ggmui1L0 35ブレーキ入れてるわ
35もあるので比べるとキャリパーに印刷されてるロゴが異なっていて面白い
35もあるので比べるとキャリパーに印刷されてるロゴが異なっていて面白い
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/07(金) 23:51:00.11ID:vTuOWsTL0 説得力⇒説得
カーチューンで承認欲求満たすわ w
カーチューンで承認欲求満たすわ w
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/07(金) 23:53:46.65ID:vTuOWsTL0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/07(金) 23:57:25.35ID:9ggmui1L02018/12/08(土) 07:14:26.62ID:RoWc3Iqw0
35キャリパーは付けてる人多いけどやっぱり効きますか?
パッドとローターがそろそろヤバイのでスカクーのローター流用で考えてます。
やはり前述の通りマスターシリンダーやマスターバックを交換しないとプラシーボでしかないのかなぁ…
パッドとローターがそろそろヤバイのでスカクーのローター流用で考えてます。
やはり前述の通りマスターシリンダーやマスターバックを交換しないとプラシーボでしかないのかなぁ…
2018/12/08(土) 08:59:55.92ID:yhhpiI/CO
サーキット走らないなら要らない
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/08(土) 10:59:53.77ID:vvHosLKe02018/12/08(土) 11:00:25.75ID:UeKkaGbq0
自己満の話だけどオレは変えて良かったと思っている。
エンドレスやD2だと後々後悔していただろう
エンドレスやD2だと後々後悔していただろう
2018/12/08(土) 11:27:59.28ID:RoWc3Iqw0
2018/12/08(土) 11:41:34.76ID:u/XEnYFf0
>>941
ローターの精度って具体的になんだよww
ローターの精度って具体的になんだよww
2018/12/08(土) 12:41:56.36ID:W4XXwqdI0
ブレF50
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/08(土) 13:34:42.21ID:eaY4Qd340 >>944
水野さんの話聞いてるから
水野さんの話聞いてるから
2018/12/08(土) 15:36:32.69ID:Q8K+3pm30
国際サーキット級走るなら純正で足りないのは分かるけど、それ以外で
何故ストッピングパワー足りないの?
どんなパッド入れてんの?
それともガツンとペダルも踏めないヘボなの?
壊れてんじゃないの?
何故ストッピングパワー足りないの?
どんなパッド入れてんの?
それともガツンとペダルも踏めないヘボなの?
壊れてんじゃないの?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/08(土) 17:35:27.31ID:iPfJvfFc0 なんでそんな必死なの?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/08(土) 18:17:30.19ID:lCxeAsre0 何というか、世間の一般論だけど
35はそれなりに収入があるおじさん
33は純粋で芯のある車好き
32はテクニックのあるいぶし銀ドライバー
34は見た目やスペック重視のどんくさいキモオタってイメージなんだよね
ソースはみんカラ
35はそれなりに収入があるおじさん
33は純粋で芯のある車好き
32はテクニックのあるいぶし銀ドライバー
34は見た目やスペック重視のどんくさいキモオタってイメージなんだよね
ソースはみんカラ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/08(土) 18:32:02.59ID:aVtVlbZc0 そういやこの間34Rでジギング来てたやつが居た
しかもV-SPEC 2 Nur
あれは何の冗談なんだ?
しかもV-SPEC 2 Nur
あれは何の冗談なんだ?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/08(土) 18:43:28.72ID:FFmJrId+02018/12/08(土) 19:43:02.60ID:Rvybjdjp0
第2世代スカイラインGT-Rは、全部格好いいよ。
R35よりかっこいい。
まだ元気だった頃の日産の思い出補正が効いてるけどね。
R35よりかっこいい。
まだ元気だった頃の日産の思い出補正が効いてるけどね。
2018/12/08(土) 22:28:54.82ID:JpdoSajH0
>>937
F/R AP だけどバランス良いよ。BNR34用のキット装着している。今でも購入出来るかは知らない。
Fだけ大口径ローターも試した事あるけど、前のめりになって違和感あったので必然的にリアも交換した。
Vspe2-nur だけど走るために購入したので自分的には後悔していない。ちなみにエンジンボア考えてるなら、ブロック見つけておいた方が吉。
もしくは高くともニスモの2.8コンプリート購入する事をお勧めします。ノーマルで乗っている分にはブロックの水回りのひびとか分からないから。
F/R AP だけどバランス良いよ。BNR34用のキット装着している。今でも購入出来るかは知らない。
Fだけ大口径ローターも試した事あるけど、前のめりになって違和感あったので必然的にリアも交換した。
Vspe2-nur だけど走るために購入したので自分的には後悔していない。ちなみにエンジンボア考えてるなら、ブロック見つけておいた方が吉。
もしくは高くともニスモの2.8コンプリート購入する事をお勧めします。ノーマルで乗っている分にはブロックの水回りのひびとか分からないから。
2018/12/09(日) 03:41:48.27ID:UddJPMNH0
35ブレーキおすすめ。
100万くらいするけどな
100万くらいするけどな
2018/12/09(日) 13:39:05.14ID:oainZGZA0
サーキットたくさん走って程度をどんどん下げてくれればそれで良い
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/09(日) 14:09:03.77ID:MmdYdCdC0 >>953
いい大人が、前のめりになって違和感を感じるまで、どんだけ常識外れなことをしているか気が付かないことに感動した
いい大人が、前のめりになって違和感を感じるまで、どんだけ常識外れなことをしているか気が付かないことに感動した
2018/12/09(日) 14:13:22.47ID:Bkym/R/b0
2018/12/09(日) 15:18:14.13ID:r3RUrbep0
2018/12/09(日) 22:57:00.14ID:Bkym/R/b0
普通に居るしなあ
2018/12/09(日) 23:12:14.51ID:mw7b/17a0
どんどん走って車体を痛めつければ良い
2018/12/10(月) 01:51:04.53ID:0VMoL7uj0
今乗ってるオーナーにとってはどうでも良いことだしね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 15:40:07.75ID:mLAbEBGQ0 今18インチの9.5J+15ホイールに265/35はいてて車検問題なく通ってるんですが
10.5J+15のホイールにしてもハミタイにはならないんでしょうか?
10.5J+15がBNR34の定番サイズと聞いて、ネットを見てもかなり多くの人がそのサイズを
使用していたので問題ないのかもしれませんが、今と比較するとフロントが若干アウト
ギリギリツライチぐらいの感じになりそうだと思います。
このサイズのホイールはいてる人はいませんか?
10.5J+15のホイールにしてもハミタイにはならないんでしょうか?
10.5J+15がBNR34の定番サイズと聞いて、ネットを見てもかなり多くの人がそのサイズを
使用していたので問題ないのかもしれませんが、今と比較するとフロントが若干アウト
ギリギリツライチぐらいの感じになりそうだと思います。
このサイズのホイールはいてる人はいませんか?
2018/12/10(月) 17:07:09.25ID:cLEZGyiB0
>>962
ニスモのLM GT4はBNR34用として10.5J+15があるんだけど、
注意書きに
>ホイール・タイヤのはみ出しが発生し保安基準に適合しないため、公道では使用できません。
>公道で使用される場合は、車高を下げキャンバーを付けた状態にし、フェンダーカバーを装着するなどしてはみ出しがない状態で使用してください。
>(最低地上高90mmの確保にご注意ください。)
と書いてあるw
http://www.nismo.co.jp/omori_factory/original_menu/lmgt4/index.html
ニスモのLM GT4はBNR34用として10.5J+15があるんだけど、
注意書きに
>ホイール・タイヤのはみ出しが発生し保安基準に適合しないため、公道では使用できません。
>公道で使用される場合は、車高を下げキャンバーを付けた状態にし、フェンダーカバーを装着するなどしてはみ出しがない状態で使用してください。
>(最低地上高90mmの確保にご注意ください。)
と書いてあるw
http://www.nismo.co.jp/omori_factory/original_menu/lmgt4/index.html
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 17:11:47.77ID:mLAbEBGQ0 >>963
本当だw
みんなどうやって車検通してるんだろう?
タイヤ履き替えてるのかな?
フェンダーを手で引っ張って1cmぐらいワイドにするって人もいるみたいだけど
フェンダーカバーをつけるのがやっぱり一般的なのかな?
本当だw
みんなどうやって車検通してるんだろう?
タイヤ履き替えてるのかな?
フェンダーを手で引っ張って1cmぐらいワイドにするって人もいるみたいだけど
フェンダーカバーをつけるのがやっぱり一般的なのかな?
2018/12/10(月) 17:37:33.57ID:4ceNbfTs0
ぎりぎりとか面一とかディーラーじゃダメだって言われる
いつも細いのに履きかえてる
いつも細いのに履きかえてる
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 17:57:01.66ID:KyCgEb3x0 >>962
同じサイズのTE37、行き付けのニスモでホイール取り付けNGだったよ。
ディーラー基準なのでフェンダーカバー付けてもNG
ニスモリンクにフェンダーカバーでもNG
ショップで社外のアッパーアームに変更、フェンダーカバーまたはZチューンタイプのフェンダーで依頼する予定。
ディーラーは厳しすぎるよね
同じサイズのTE37、行き付けのニスモでホイール取り付けNGだったよ。
ディーラー基準なのでフェンダーカバー付けてもNG
ニスモリンクにフェンダーカバーでもNG
ショップで社外のアッパーアームに変更、フェンダーカバーまたはZチューンタイプのフェンダーで依頼する予定。
ディーラーは厳しすぎるよね
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 18:04:01.26ID:mLAbEBGQ02018/12/10(月) 19:25:09.54ID:A/ML/qV90
>>967
記録簿が欲しいからディーラーで通してます。
かきのじょうけんだと
毎年フロントだけノーマルに履き替えて
ないと通らないですね。
車検後、他の場所で交換を依頼するか
空き地や駐車場で自分で交換してます。
冬だから今回からGSで交換してもらったけど
ちゃんとした?リフトがないところに頼んだから
交換に苦労してました。
タイヤガードの部分が通らないと毎回言われます。
タイヤはBSのポテンザREシリーズ265/35/18
前側Zフェンダー付きフロントリンク類はノーマル
リアはフェンダーアーチ装着
9.5J18インチオフセット±0
記録簿が欲しいからディーラーで通してます。
かきのじょうけんだと
毎年フロントだけノーマルに履き替えて
ないと通らないですね。
車検後、他の場所で交換を依頼するか
空き地や駐車場で自分で交換してます。
冬だから今回からGSで交換してもらったけど
ちゃんとした?リフトがないところに頼んだから
交換に苦労してました。
タイヤガードの部分が通らないと毎回言われます。
タイヤはBSのポテンザREシリーズ265/35/18
前側Zフェンダー付きフロントリンク類はノーマル
リアはフェンダーアーチ装着
9.5J18インチオフセット±0
2018/12/10(月) 19:28:15.99ID:+LSCQya90
>>967
はい私は10.5J +15履いてますがディーラーですと面一とか無理です。民間であればいいかもしれませんがディーラーに出すつもりであれば車検や点検用に細いのは必須です。
はい私は10.5J +15履いてますがディーラーですと面一とか無理です。民間であればいいかもしれませんがディーラーに出すつもりであれば車検や点検用に細いのは必須です。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 20:01:21.15ID:mLAbEBGQ02018/12/10(月) 20:14:13.98ID:VeV28ct30
書類申請して構造変更してしまえば、安心してホイール履けますよ?
2018/12/10(月) 20:16:56.99ID:VeV28ct30
fフェンダーを交換してついでに変更してしまえば?
2018/12/10(月) 20:30:19.29ID:ddv1tY+g0
アームやろ、履けるかどうかじゃなくて履かせるんやで
2018/12/10(月) 22:40:15.28ID:OTSoli0C0
記録簿ってどこでも発行するんやけど
ディラー記録簿って、なんかメリットあるん?
ディラー記録簿って、なんかメリットあるん?
2018/12/10(月) 23:09:00.99ID:p9Iodx7D0
安心感
2018/12/10(月) 23:34:34.08ID:gD3JOMZ/0
2018/12/11(火) 07:34:31.75ID:B4kO324H0
>>974
寺だと記録簿の改竄ができないから距離の証明にな?
一般の工場だと後から印鑑を押してくれる所はある
ディーラーで機械印字の記録簿だとそう言う事がやりにくいからって事
絶対って訳じゃないと思うけど寺の記録簿付きは喜ばれる
寺だと記録簿の改竄ができないから距離の証明にな?
一般の工場だと後から印鑑を押してくれる所はある
ディーラーで機械印字の記録簿だとそう言う事がやりにくいからって事
絶対って訳じゃないと思うけど寺の記録簿付きは喜ばれる
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/11(火) 11:55:04.69ID:oBzHG44j0 記録簿はいいけど、売る事が前提なのかな?
車って売る事が前提になると大事にしなくならない?
車って売る事が前提になると大事にしなくならない?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/11(火) 12:13:13.81ID:RB8mduXS02018/12/11(火) 12:21:57.54ID:BBJlq3R00
いや、全然GT-Rになってない
2018/12/11(火) 12:32:06.55ID:AjzWZ2+S0
これは見た目は完全GT-Rですね
どうぞお買い求めください
どうぞお買い求めください
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/11(火) 13:37:51.70ID:xZ17Igub02018/12/11(火) 16:28:28.87ID:yLjaVu4d0
2018/12/11(火) 17:37:28.84ID:lHdsvu+F0
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/11(火) 18:05:52.59ID:8Og2aUAg0 Zチューンフェンダー、構造変更不要という意見が多いですが、ニスモでは構造変更が必要と言われました。公認車検やってないのでディーラー系列のニスモではZチューンフェンダーの取り付けすらできないと...
結局どっちが正しいのか分からない...
厳密には構造変更必要なのだがショップでは車検通っちゃうというのが実態??
構造変更に抵抗は全くないけど、ニスモのパーツなのにニスモで付けられないという...
結局どっちが正しいのか分からない...
厳密には構造変更必要なのだがショップでは車検通っちゃうというのが実態??
構造変更に抵抗は全くないけど、ニスモのパーツなのにニスモで付けられないという...
2018/12/11(火) 19:42:53.38ID:nyayZJCaO
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/11(火) 19:58:28.57ID:8Og2aUAg0 >>986
NHPC(ニスモパドック)です。
まだホイール車庫に眠ってるけど、来年からはショップにお世話になるしかない...
やはりTE37SAGA
10.5J、コンケイブ??
がface4でカッコいいので付けたいです
NHPC(ニスモパドック)です。
まだホイール車庫に眠ってるけど、来年からはショップにお世話になるしかない...
やはりTE37SAGA
10.5J、コンケイブ??
がface4でカッコいいので付けたいです
2018/12/11(火) 23:51:16.60ID:nyayZJCaO
989968
2018/12/12(水) 05:39:54.88ID:MfWxDC910 >>985
ディーラーでフェンダー類をつけましたが
改造申請代とか申請したとは一言も言われてないので
申請不要だとも思いますよ。
神奈川のプリンスです。旧車も扱うので
申請とかは知識があるディーラーだとおも思います。、
ディーラーでフェンダー類をつけましたが
改造申請代とか申請したとは一言も言われてないので
申請不要だとも思いますよ。
神奈川のプリンスです。旧車も扱うので
申請とかは知識があるディーラーだとおも思います。、
2018/12/12(水) 10:45:55.34ID:Afn2AJ750
>>985
大森ファクトリーのHPより引用
>・フロントフェンダー装着により、フロントフェンダー部の幅が3cm広がりますが、
全幅の拡幅量は、国土交通省通達の基準"幅2cm"以内ですので、
改造申請(構造変更検査)は不要です。
つまりフェンダー部は純正に比べて片側1.5cmづつ計3p広がるが全幅は片側0.5cmの計1センチ
改造申請が必要なのは全幅で2cmの場合なので必要がないって事
大森ファクトリーのHPより引用
>・フロントフェンダー装着により、フロントフェンダー部の幅が3cm広がりますが、
全幅の拡幅量は、国土交通省通達の基準"幅2cm"以内ですので、
改造申請(構造変更検査)は不要です。
つまりフェンダー部は純正に比べて片側1.5cmづつ計3p広がるが全幅は片側0.5cmの計1センチ
改造申請が必要なのは全幅で2cmの場合なので必要がないって事
2018/12/12(水) 12:26:33.72ID:njpihfCW0
純正状態だとリアフェンダー部の幅よりフロントフェンダーの幅の方が片側あたり1センチずつ狭いって事か
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★3 [ぐれ★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 ★2 [jinjin★]
- 【🌋】富士山噴火で東京に「火山灰」4.9億㎥の戦慄 2時間で都市機能はマヒ、必要な備蓄は「大地震」以上と識者 [ぐれ★]
- ほんこん 宇多田ヒカル新曲の「夫婦別姓」歌詞に「これはない…俺は名字は統一した方がいいと思う」「感化されてるのか知らんけど」 [muffin★]
- 永野芽郁『キャスター』出演継続もドラマ公式インスタから完全に“消えた”! 「二股交際&不倫」報道で視聴者から“降板要求”殺到 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【発達障害】ADHDの「先延ばし癖」改善に「殴る」は有効か Xで主張流布、専門家は警鐘「ずっとは続かない」 [シャチ★]
- 🔥🏡🔥 👶💦ちぇぇぇぇぇい!!
- 安倍晋三が主役の『PSYCHO-PASS』にありがちなこと [357929982]
- 識者「共産党は大塚食品に迷惑をかけないようボンカレーのパロディを行った。共産党は会社に責任を押し付けようとしなかった」 [932029429]
- 「東京に住んでると美術館や舞台オペラ、クラシック公演を毎日見に行ける」⇦これガチで東京以外のジャップでは実現不能だよな… [271912485]
- レンジでチンしてはいけないもの
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ