X

【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【30台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/11(土) 04:59:41.39ID:LQ1G9Rpp0
●基本精神はR32・33・34総合スレと同じで
●荒らし、煽り、叩き、厨房etcは放置、または透明アボーン
●脊髄反射で書き込む前に一呼吸おく
●他車種に対する中傷はしない
●筑波のタイムに関する話は程々に
●R35の話題は専用スレで
●乗り換えの話題も程々に(中古車板でお願いします)

前スレ
【BNR34】R34GT-R専用スレ◎o o◎【29台目】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1515639665/
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/08(土) 23:33:28.35ID:l4tVMtDw0
>>248
後期でもさびるんだ。。。
じゃあやっぱりバスコークみたいなので埋めちゃうしかないのかなw
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 02:15:57.79ID:RMaQ3nsM0
現地着いたけど大雨
2018/09/09(日) 12:06:02.53ID:bUrhbadg0
晴れていますよ
2018/09/09(日) 14:40:15.75ID:AFtqIlGf0
ドリフトの方ガッツリみてた あのレベル間近でみたの初めてやわ さて下道9時間ブラブラかえるは
2018/09/09(日) 17:35:48.02ID:u0aU36Rv0
興味あるブースだけ覗いて早めに帰ってきた
去年は渋滞が凄かったから
それにしても、イベント特価とか書きながらほとんど定価と変わらんのはどうかと思う
2018/09/09(日) 22:13:02.60ID:TAxLOism0
朝方までの雨はどーなるかと思いきや、晴れて暑い中皆さんお疲れ様でした〜
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/10(月) 07:22:04.34ID:fijVk4IS0
ガチャの1等ってでた?
2018/09/10(月) 12:25:52.23ID:cQjTGNNd0
クラフトのブースにあったMスペって結局いくらなの?
2018/09/10(月) 20:23:30.52ID:4F+ULrzr0
\500
2018/09/10(月) 21:29:59.52ID:fXRi+tyo0
オーク○ファクトリーの社長?ってムスっとしてずっとPC触ってた
ブログじゃ饒舌なのにな
せっかく見に来てる人なんか関心無いって感じ
長くクルマ業界を見てるけど、ああいう経営者の店は必ずつぶれる
2018/09/10(月) 23:46:10.96ID:94lO4/gHO
所謂街のショップはたいていあんな感じだと思う
愛想よい接客なんて彼らには無理だから
2018/09/11(火) 11:57:42.84ID:8anQo8Ih0
「付き合い」とか「しがらみ」とかで、ブース出してるだけじゃねーの?
2018/09/11(火) 12:23:20.49ID:Hvi+/37v0
憧れのマインズの34を初めて生で見たけど、なんか車体全体が歪んでるしカナードとかも曲がって付いてるしマーキングは雑だしガッカリ
あれはもしかしてデモカーレプリカの客車?
2018/09/11(火) 18:18:18.76ID:DTgfJvo20
ぱっと見で車が歪んでるとか分かるってヤバない
客車でそれの方が問題あるでしょ
2018/09/11(火) 19:37:15.01ID:260kDnqU0
>>261
サーキットやタイムアタック等で酷使されてればそうなっちゃうんじゃない?
マインズ34ってタワーバーとか入ってたっけ?

てかトラストはよデュアルマフラー作れ
ブレーキをD2からエンドレスに変えてる場合じゃねぇよずっと待ってんだよ…
オートサロンの時早ければ3月とか言ってたじゃんかスーパーターボ買っちまうぞ
2018/09/11(火) 23:38:59.51ID:o0xjeciN0
>>263
スーパーターボマフラー良いよ。
重量に難有りだけど、その他の性能はコストパフォーマンス抜群だと思う。
2018/09/12(水) 00:54:07.08ID:8SUd3LYy0
東名が斜め出し砲弾車検対応出したからそっち行くで俺は
2018/09/12(水) 05:50:28.79ID:BVsxcDdj0
NE1チタンをもう10年以上変えてない
2018/09/12(水) 09:50:44.80ID:be603raT0
>>264
ずっとデュアル欲しくてトラストが出すって噂聞いてオートサロンまで見に行って即買いますって言ったら早ければ今年の3月発売ですよーって言ってたのに…
ARCガナドール柿本その他は廃盤プレミアで中古であの価格はちょっと…
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/13(木) 19:43:45.92ID:2DIXYupC0
みんな車両保険はどこの保険会社で入ってる?

いくらかけてて、保険料はどのくらいなのかな?
2018/09/13(木) 20:03:49.06ID:sJQkmeq20
>>268
あいおい20等級26歳以上車両付1.3万くらい
2018/09/13(木) 21:51:24.63ID:lipPZWidO
>>268
あいおい20等級タフクルマ年一括払い9万

昨年は更新時に過走行(30万キロ超)を指摘され大変だったよ
2018/09/14(金) 01:30:45.68ID:ItkpJLVm0
車両っていくらでる?だいぶん230ぐらいやったかな減ったから車両入るのやめたんやけども あいおいで20等級35歳以上本人限定 年2.3万
2018/09/14(金) 02:25:46.91ID:eddCD9WQ0
http://www.get-u.com/ucar/search/mNI/cS054/a55/d440_663_00193/
程度良さそうなのが出てるぞ。
2018/09/14(金) 05:40:03.52ID:BSqgGah00
あいおいってディーラー保険じゃねえよな笑
普通損保でしょ?車両500万月々9860円
274270
垢版 |
2018/09/14(金) 07:20:09.44ID:/5uPC89EO
>>271
交渉して400万
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/14(金) 07:42:26.28ID:soRRygny0
キー抜き忘れのアラームって
「ピピピピッ、ピピピピッ」と「ポーン、ポーン」
の2種類あると思うんだけど
年式で音が違うの?
2018/09/14(金) 23:49:20.10ID:Gb91Jhc30
>>272
昼間掲載されてたのにもう売れてる
2018/09/15(土) 00:43:59.41ID:QRUojxu/0
>>274
おーありがと 400かぁ
2018/09/15(土) 00:46:04.62ID:QRUojxu/0
>>275
12年式ポンポン 気に入ってますこの音
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 14:12:03.28ID:RNR0OXyY0
デフオイルなにつかってる?

今スピードマスター スーパーギヤ 85W140使ってるんだけど
みんなはなにいれてる?
2018/09/15(土) 17:32:25.11ID:Zv+rHQ0W0
2018/09/15(土) 18:00:46.78ID:X/EMDxMH0
Ω
街乗りしかしないから良いのか悪いのか分からんw
2018/09/15(土) 21:52:39.27ID:kRkts7G50
ニューテック あったまってからは、調子いいがチョイ乗りだと渋いんで次はATF一回戻してみようかと
2018/09/19(水) 19:35:02.20ID:OrEbYFi70
アンダーカバーってVスペック以上だけ?
2018/09/19(水) 21:09:11.84ID:jCDR2BPC0
>>283
標準車にもアンダーカバーは付いてる
でもフラットじゃない
Vスペにはエアロカバーが付いててフラットになってる
Mスペはどっちだっけ?
2018/09/19(水) 21:11:41.44ID:kvb7TIzP0
カーセンサー見たら34が7月ぐらいに比べて10台ぐらい減っている気がするけど気のせいかの
2018/09/20(木) 01:21:21.91ID:sdTrC3Pw0
34がここまで高騰したのは
新車が売れなかったせいでタマがない事が最大の理由だと思うけど
だとすると国内仕様は34以上に売れてない35も将来高騰するんだろうか
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/20(木) 01:53:39.29ID:NNBv3Bit0
35の話はほどほどに…がテンプレだから詳しくは書かないが、35もある身として言うけど、35はリセールはかなり良いよ
そこまで(第2世代)安くはならないのではないかと思うよ
ただ海外で正規販売しているので、急騰するかといえば微妙ではないかと思う(海外人気が見込めなさそうということ)
2018/09/21(金) 21:19:31.27ID:3II6G00Q0
買った時から付いてる社外のスタビライザーなんだけどホルダーのゴムが千切れてきて変えたいんだけどどこに売ってるか知らない?
汎用品ってあるのかな?
2018/09/22(土) 01:36:31.38ID:AmqBtVZT0
そのメーカーに問い合わせたら?補修部品で出るよ
まぁまだ有ればの話だけど
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 15:41:44.34ID:EZOCATnB0
年賀状印刷 4527 GT-R/フェアレディZ 50周年記念 名車コレクション年賀状(10絵柄各3枚)
https://print.shop.post.japanpost.jp/nenga/0581/0585/201914527/
2018/09/22(土) 17:28:45.16ID:lTnxprZw0
年賀状として出すことを考えれば絵柄違いで各3枚ずつしかないってのは実用的じゃないなあ
販売する側の手間が煩雑になろうとも特定の車種のみ複数枚指定購入できないとねえ
差出人が乗ってる車種じゃないのにそんなの送られてきても、なんだ?日産の宣伝か?って思われそう
2018/09/22(土) 17:36:45.27ID:Hq0/Vz830
こんなもんただのコレクターズアイテムや
2018/09/22(土) 18:02:21.74ID:/HGIxPka0
>>289
それが真っ黒で何も書いてないw
2018/09/22(土) 18:56:05.51ID:XSTctSyL0
普通年賀状は日の出をバックにした愛車の写真だからオーナーは買わないのでは??
誰向けなんだろ?
2018/09/22(土) 20:57:10.57ID:AmqBtVZT0
記念切手みたいなコレクターズアイテムやろ
2018/09/23(日) 00:39:41.84ID:IV34gnmf0
日本郵便が既存の年賀葉書に印刷すること自体が商品で葉書代が別途必要とあるね。
ツヤありのコート紙への印刷と違うからカードとして見るには厳しいでしょ。
2018/09/23(日) 07:37:54.27ID:fRqbG1770
>>296
30枚に印刷するだけで4350円?
ハガキ代別だと書いてるよね
私はこう言うのに興味ないから欲しいとは思わないな
2018/09/23(日) 18:06:18.59ID:cypzeLrc0
同じR乗りの方にお聞きしたいです。
車検や点検は日産ディーラーに今まで頼んでいたのですが、
先日点検の際にエンジンカバーの塗装(キャンディーレッド)の一部が剥がれていただめクレームを言ったところ無償で部品交換をしていただける事になったのですが、今後は他で整備してもらってくださいと断られてしまいました。
やんわりですがうちはそこまで見きれないといった感じでした。
ディーラーでこんな事言われたのが初めてだったのでとても煮えきらない感じです。
同じRを大切にしているみなさんも同じような経験がありますでしょうか?
2018/09/23(日) 18:11:34.50ID:mjn2wTeh0
>>298
作業が原因で剥がれたって事?
どのくらい剥がれたんですか?
友達に神経質な奴が居てハッキリ断られはしなかったけど代車が無いとか高い見積もりを出されて避けられた奴は居たよ
2018/09/23(日) 18:25:30.86ID:cypzeLrc0
>>299
有難うございます。
定期点検の作業が原因で剥がれました。
剥がれたのは2ミリ角くらいの範囲でしたが、
ヘッドの手前なのでぱっと見目立つのでこれは困るとクレームしました。
大事にしているのでその旨は今まで伝えていましたが、
怒鳴り散らしてまで丁寧に扱えと言った事もありません。
面倒くさい客は相手にしたくないようであっさり切って捨てられた感じです。
ディーラーだとこんなものなのでしょうか。
2018/09/23(日) 19:09:38.21ID:BJ70IC8m0
ディーラーの言い分も聞かないと分からないな。
ネチネチやったんじゃないの?
2018/09/23(日) 19:38:14.33ID:cypzeLrc0
>>301
有難うございます。
ディーラー側の回答は、細心の注意を払っていますがそこまでの技術もなく一台だけ特別扱いできないとの事でした。
点検直後に自宅に戻り塗装剥がれを確認し即電話をしてディーラーに来ていただいたので事実を伝えたのみでネチネチしてないつもりです。
私が目をつむるのはおかしな話だと思っていますが、
いきなり今後のお付き合いを断られたのでびびりました。
2018/09/23(日) 19:48:13.42ID:yhsxlXBt0
付き合わなくていいじゃん面倒くせえ
2018/09/23(日) 20:44:22.68ID:MB00bIVg0
>>302
似たようなのあるよ。タイミングベルト交換で出した時に。
クランク角センサーの配線カバーの
プラの部品を割られてた。
ヘッドカバーにも小さなキズが2つ3つほど。

経年劣化で触っただけで割れたのか何かは
分からないけど、他人に整備をやってもらう
という事はそういうのも「多少は」覚悟の上
で俺はお願いしてるよ。
度が過ぎる破損は流石にクレーム入れるけどw

昨今の、エンジンルームの見た目なんて
どうでも良い車ばかり触ってるその辺の
ディーラー整備士じゃ、ヘッドカバー傷付け
ないように気を付けるなんて意識は無い人が
多いんじゃない?
長々と失礼。
2018/09/23(日) 21:29:43.42ID:cypzeLrc0
>>303
今まで面倒くせえ客だったんでしょうね。
2018/09/23(日) 21:31:26.93ID:cypzeLrc0
>>304
有難うございます。
同じような経験があるんですね。
他人に整備をしてもらうので多少は覚悟していたつもりでしたが、Rが傷ついてしまったのが我慢できなかった私も神経質過ぎかもしれないですね。
2018/09/23(日) 21:46:25.20ID:8pBicgzL0
ディラーの本音は新車を売りたいだから
トラブルを回避したい人間以外は出す価値なんて無い場所だからな
2018/09/23(日) 22:10:40.04ID:qM0a6nH50
>>300
35R取り扱いハイパフォーマンス店に持っていけば、しっかりやってもらえませんか?
2018/09/23(日) 22:34:44.66ID:cypzeLrc0
>>307
有難うございます。
今まで安心を買うつもりでディーラーに整備をお願いしていましたがディーラーに出す価値はあまりないのでしょか。
2018/09/23(日) 22:39:19.52ID:cypzeLrc0
>>308
有難うございます。
無知ですみません。
日産ハイパフォーマンスセンターという店舗の事でしょうか。
調べてみましたがお断りされた店舗は日産ハイパフォーマンスセンターでした。
2018/09/23(日) 22:50:51.71ID:NnQCoRMi0
>>310
どこの地域かわからないけど、ハイパフォーマンスセンターでも雑な扱いですね。
ぼくの34はブレーキを35にしているのでホイールがギリギリな状態です。
前回の車検の時にも「こすらないでね」って注意して、きちっと作業していだきました。
2018/09/23(日) 22:51:16.32ID:nRxAkOmI0
>>298
自分も半年に一度ディーラーに出してるけどキャンディレッドの塗装剥がれてる。
熱もあるし剥がれやすいんちゃうかな。
ディーラーは最近のエコカーとかミニバン専門で整備してるからRB搭載車とか触りたくない感めっちゃあるよ。
かといって怪しいチューニングショップとかにも持って行きたくないし割り切るしかないねぇ。
2018/09/23(日) 22:51:48.26ID:MB00bIVg0
>>310
>>304だけど、俺もハイパフォーマンスセンターだった。
ただ触れるってのと整備の練度は別だなと実感したわw
丁寧な整備士もいるんだろうけどね〜
完璧を求めるなら自分でやるしかないって考えに行き着いた。
でも自分で整備するには時間と労力がかかるから
お金で時間と労力を買ってる事になるね。
2018/09/23(日) 23:07:09.01ID:cypzeLrc0
>>311
有難うございます。
肩書きだけはハイパフォーマンスセンターなんでしょかね。
今回の事に限らず色々と雑だと感じてはいましたがハイパフォーマンスな取り扱いはして頂けないみたいですね。
2018/09/23(日) 23:12:10.18ID:cypzeLrc0
>>312
有難うございます。
確かに熱で塗装が剥がれやすくなっているかもしれませんね。
自分で剥がしたら諦めもつきますが定期点検で剥がされたのでクレームしてしまいました。
私も少しは割り切るようにしないといけませんね。
2018/09/23(日) 23:25:38.46ID:cypzeLrc0
>>313
度々有難うございます。
同じくハイパフォーマスセンターですか。。
確かに最終的に満足できるのは自分で整備する事なんでしょうね。
同じR乗りの方のお話しが聞けて良かったです。
今後はもう少し割り切れるよう考えていきたいと思います。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 23:40:13.14ID:I0FF7jhh0
車が違うけど、35は最近の車なもんで樹脂カバーが34より多いのだがそこにワックスのようなものをタップリ塗られたことはあったよ
当然すぐには気がつかないけど後から模様が出て来て白茶けてしまっているよ
ディーラーは物凄い地雷には会わないがその代わり流れ作業なのでねえ
2018/09/24(月) 08:25:07.75ID:1i4aBApv0
タカタのエアバックの件で営業と話したことがある
あれ、車種によってはダッシュボード外さないとインフレーター交換出来ない
当然、古い車は経年劣化で割れ易くなってるから・・
作業する→割れる→客によっては切れられる→部品交換しようにも当たり前に廃盤→平謝り
リコールだから仕方ないけど、古い車は触りたくないのが本音だろう
ディーラーなんて回転率重視だろうしw
2018/09/24(月) 08:38:26.27ID:MANOqyAh0
例えばだけど、俺は中古だから、他の客のタイヤ交換を理由に作業ドタキャンされたことまであるよ
いくら初雪の翌日だからってディーラー向かってる途中に電話かかってきて流石にムッときてしまったなぁ
やっぱり新車買ってくれる常連が優先なんだよね
2018/09/24(月) 10:53:06.68ID:UtdurTM10
それは緊急を要する作業かどうかじゃね?
あとディーラー整備士は腕も知識も無い人が多いし(全員がそうと言うわけではない)期待しちゃダメ
忙しいと作業雑になるしね、アンダーカバーのボルトつけ忘れとか日常的にある
2018/09/24(月) 13:47:45.54ID:P7yQMDcb0
33の頃から付き合ってるが
対応されたことは一度もないけどなぁ
サービスマンのレベルの違いだろうね
俺が付き合ってるディーラーは34なんて
新しい方。
初代ブルとかシルビアとかスカイラインデラックスとかも入庫してるし。
2018/09/24(月) 15:45:31.88ID:ivNwnzDq0
34納車待ち俺震える・・・
日産自体が人生初なんだけど、俺の地域だとR得意そうなショップも無さそうで日産ディーラー行くしかなさそう
2018/09/24(月) 16:33:32.92ID:9wqU4m6a0
要は「人による」って事ですね。一台一台を当たり前に丁寧に作業できる人、そーでない人。その人の作業スキルが高いか低いかによって扱い方も差が自然と出てきます
2018/09/24(月) 17:28:25.49ID:vmRhvKiA0
前に行ってたディーラーはメーターに警告灯が点灯しててもコンサルで異常なしですので問題ありません、て車返されたなぁ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 20:02:19.83ID:TyD5N9js0
BNR34におすすめホイール(ニスモ以外)教えてください。

今、候補はTE37SL の黒、10.5J です。
本当は11J位にしたいなぁ

ちなみに現在はBBSのRG-R 9.5Jです。

ちょっとレーシーな雰囲気にしたいので、レイズが本命です。

優柔不断で決断できません(^^;
2018/09/24(月) 21:10:01.24ID:ftbxSiXrO
>>325
普通のTE37、18インチ

純正が6本スポークだから一番飽き来ないと思う
2018/09/24(月) 22:34:24.01ID:Ofn5rrbf0
絶版だけど クリムソン RACING SPARCO NT-R のデザインが好きだったな。
BNR34サイズはなかったかもだけど。
2018/09/25(火) 05:07:28.13ID:WitKCSxQ0
>>325
バネ下考えてないようだけど
オフセットでツライチにした方が俺は好きだけど
19インチのCE28 オフセット±0でZ仕様でツライチ
2018/09/25(火) 05:07:48.50ID:WitKCSxQ0
あ、9.5Jです。
2018/09/25(火) 08:33:42.24ID:AeSC7ZwM0
10.5Jと265のいわゆる引っ張りタイヤの組み合わせが多い気がするけど
嫌みではなく何かメリットがあるのかな?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 09:44:55.92ID:fZ/NchuT0
そら見た目やろ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 09:46:38.87ID:Oc4S3R9W0
みなさんレスありがとうございます。

>>330
フェイスデザインが10.5になると変わるので見た目を考えて10.5が…

http://www.rayswheels.co.jp/products/wheel.php?wheel=TE37SL&;lang=ja
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 09:49:57.41ID:Oc4S3R9W0
>>328
見た目重視なら19インチも良いですね。

ただバネ下重くなり、少しバタつきそうなイメージあります。
2018/09/25(火) 16:01:06.23ID:bVZha2Nq0
純正じゃだめなものなの?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 11:30:57.05ID:PpYcu3KN0
カーセンサーのBNR34
とうとう50台以下になったね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 22:23:15.70ID:Zk/1NgQd0
TE37SAGA 10.5 にしました。
タイヤは履き替えるので、ひとまず265

ニスモのフェンダーカバーで車検対応にする予定です。
2018/10/01(月) 18:45:15.48ID:G36zc0e50
R's meetingでフリー走行をホームストレートのスタンドで見てたんです。
みなさんオーバードライブまで全開踏んでたけど全員リミッターカットしてるって事?
ずっと金なくてノーマルな自分にはすごい不思議だったんだけど…。
2018/10/01(月) 19:39:49.83ID:35EfSdoYO
>>337
リミッターカットしなくても回せますが
あとオーバードライブって何ですか?
2018/10/01(月) 20:20:54.41ID:2Ddj0pAP0
1.0以下のギア比のことやろ
2018/10/01(月) 22:13:45.24ID:fW1Oy9D70
それぐらい理解したれよな
2018/10/04(木) 21:48:05.58ID:UyEBnndg0
GT-Rマガジンとかでたまに、ノックスドール的なものをシャシーの袋状の部分や下回りに注入してる記事を見るけど
あれはクルマの構造が全く分かってないとしか言いようがない・・・
クルマというのは走行したり湿気でどうしても水分が付着する物で
あんな事したら本来すぐに抜けて乾く水分がいつまでも抜けず余計に錆びてしまう
24時間空調効かせたガレージに保管するなら別だが
2018/10/04(木) 21:53:11.67ID:UyEBnndg0
似たよーな話でボディ補強で発泡ウレタン注入ってのも同じく良くない
ノックスドールにしてもウレタンにしても、完全に隙間なく鉄板に敷き詰められるならまだしも
穴から注入したってムラムラになって水の抜け道を邪魔するだけ
2018/10/05(金) 05:16:02.71ID:GArrdvx10
資金の関連から車に良くないものが
雑誌で紹介されるのは昔からあること
2018/10/05(金) 05:54:50.10ID:JvVfmdJw0
https://pbs.twimg.com/media/Dopc-HeVAAAyrQf.jpg
クラッシュ
2018/10/05(金) 07:13:34.72ID:RS48ZqPN0
>>344
あ〜あ勿体無い…
2018/10/05(金) 09:50:23.79ID:8q0kBHUbO
>>344
これやっぱりBNR34なの?
純正ホイール履かせたER34かと思った
2018/10/05(金) 10:37:22.07ID:ly78F2hP0
グリルがひしゃげてERっぽく見えるけど、リアの膨らみがERとは違うっぽい。
サイドスカートとバンパーは変わってるっぽい。

ボンネットの曲り方はどうだろ?
カーボンの後期型にはこの色KR4だっけ?無いような。
するとレンズ類を後期型にした前期モデルかな。
2018/10/05(金) 11:28:34.20ID:WbY8ny1N0
Yahoo!知恵袋にこんな質問あるくらいだからねぇ。違いなんてわからんよね。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10193174385
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況