X

【C11】ティーダ&ティーダラティオ Part80

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/07(火) 21:48:59.34ID:ok+118aG0
このスレで扱う主な車
C11 ティーダ1500
NC11 ティーダ1500 4WD
JC11 ティーダ1800

SC11 ラティオ1500
SNC11 ラティオ1500 4WD
SZC11 ラティオ1600 (ラティオ教習車)
SJC11 ラティオ1800

前スレ
【C11】ティーダ&ティーダラティオ Part78
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1505620603/
【C11】ティーダ&ティーダラティオ Part79
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520578611/
2018/11/24(土) 13:38:32.97ID:w7P6c9q10
限界付近の動きはこのクラスではカナリいい方なんだが
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/24(土) 17:02:51.78ID:TRGcnyiQ0
>>517
何と比べて??
2018/11/24(土) 19:26:13.94ID:8yHbeyMf0
>>516
初期不良だろ
2018/11/24(土) 22:45:21.46ID:HL9FYWPy0
ゴルフだったな確か。

まあ、限界付近は良いんだけど、
日常の領域が駄目なんだよなこのダンパー。

ストロークしないのと、繰り返しの振動(速度が出ないようにする赤いアレとか)に弱い。
2018/11/24(土) 23:12:49.43ID:mcfZ/WAm0
外乱があると機能しないわけで、何のためのサスなんだか・・・
外乱がない平地は、動作の渋さで限界が高いという皮肉。
2018/11/25(日) 02:58:51.92ID:Z3ks8OFh0
この車リアシート外したらフラットになりますか?
2018/11/25(日) 09:20:41.78ID:NFbmiXq50
なるよ
2018/11/26(月) 01:44:42.46ID:2K4zhSeU0
ティーダの純正ツイーターはドイツの老舗オーディオメーカーBLAUPUNKT製(ブラウプンクト)
ベンツやフォルクスワーゲンなどにも純正採用されているのですが、イマイチ仕事をしている感じがしませんw
そこで純正ツイーターのハイパスフィルターのコンデンサを標準の電解コンデンサから
フィルムコンデンサに交換、交換したのは割と安くて入手もし易い指月電機製3.3uF/250V(一個 380円くらい)
ドアスピーカーとのバランスを考え3.3uFにしましたが、ツイーターを主張させたい!って人は4.7uFくらいにするといいかも
コンデンサ交換で前方定位と高域のクリアさが増しました。
特に新車装着時からずーっと使ってるツイーターなら電解コンデンサはヘタってると思われるので、思い切ってフィルムコンデンサに
換装してみるのもいいかも。なお、フィルムコンデンサの足には写真のようにワニス テフロンチューブを被せましょう。
また、純正ツイーターが付いていない車両でもエアコン吹き出し口の後ろにコネクタ付きのハーネスがビニテ巻きで隠されているので
これを機にツイーターを付けてみるのもいいかも(後期型で確認。前期型は知らんw)

https://imgur.com/e771Gsx.jpg
https://imgur.com/36sIDUO.jpg

純正ツイーターパーツコード
ティーダ用BLAUPUNKT製(ブラウプンクト)
28148-EU00A (右)
28149-EU00A (左)

フーガ用BOSE製(ティーダ用ブラケットにネジ一本で移植できると思われる。但し電解コンデンサが付いてるので要交換か)
28148-EG100 (右)
28149-EG100 (左)
2018/11/26(月) 01:46:39.94ID:2K4zhSeU0
ミニブレードヒューズの3A品がみつかったので
>>400-401の回路図のヒューズ(FUSE1)を7Aから3Aに交換
もちろん動作は問題なし

https://imgur.com/bRrXZiO.jpg
https://imgur.com/EgWPYu9.jpg
2018/11/27(火) 00:11:40.16ID:/fwT7Acw0
HR15DEは、1000km当たりどれぐらいエンジンオイル減ります?
うちの10万km超のは50ml/1000kmぐらいのようだけど
昔のデータを取ってないので、どの程度増えているのやら・・・
2018/11/27(火) 00:40:59.44ID:WCH/xZQb0
俺とこは一万キロメートルでゲージが半分減るくらい
2018/11/27(火) 00:49:09.54ID:/fwT7Acw0
>>527
HR15DEは、LとHの差が1.0Lなので
50ml/1000kmで同じレベルの減り方ですね。
あまり、心配しないでいいのかな・・・
2018/11/27(火) 00:51:46.40ID:/fwT7Acw0
>>527
情報thx
2018/11/27(火) 01:14:01.79ID:WCH/xZQb0
>>528
容量が少ないので基本Hまで入れるよ
2018/11/27(火) 02:06:02.52ID:uEb277Mr0
4000kmくらいでもレベルゲージで分かるほどは減らない
2018/11/27(火) 12:02:39.85ID:dU5YdU7s0
前回から半年、7000kmだけど、レベルほぼ同じところ
2018/11/27(火) 13:47:02.02ID:j57CHU0b0
オイル減る減る言ってる奴はオイル上がり起こしてるんだろ
そんな目で見てわかるくらいオイル減るわけねーじゃん、昭和初期の車じゃないんだから

高速域でフワフワするとか言ってる連中と同じ
2018/11/27(火) 17:33:59.58ID:TLVTjUHh0
オイル減るって人はオイル管理悪いんだろうな
2018/11/27(火) 18:42:40.26ID:1K0jCHhV0
(日本国内で)絶版になって、早くも5年以上
オイル管理はじめ、日頃のメンテの差が出てきたな。

中古でティーダ買ってオイル減る奴は前のオーナーを恨め
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/27(火) 19:22:24.09ID:pUFDpq4y0
確かに5000km近くで一度へたり切ったオイルの粘度が復活してきているようだ。
2018/11/27(火) 19:27:50.36ID:TLVTjUHh0
添加剤とか潤滑性能は落ちてるけどな
2018/11/27(火) 19:42:37.05ID:AMD36wXc0
指定オイル0W-20だからこれ以上サラサラオイル無いのな
始動鈍ってる感覚あるけど、3ヶ月で7000kmだからただの交換時期か
2018/11/27(火) 21:57:39.15ID:/fwT7Acw0
>>531-532
ほとんど減らない人も居るのね・・・thx
2018/11/27(火) 23:00:39.44ID:c60tiu7+0
まぁ3000kmで減るのが1L未満ならOHする程ではないな
2018/11/27(火) 23:47:57.72ID:VHEWET5S0
>>538
0W-16とかあるじゃん
まあHR15には入れない方がいいけど
2018/11/27(火) 23:59:20.63ID:N53eIiwA0
オイルシャバシャバにしたけりゃマイクロロン!
2018/11/28(水) 00:08:17.20ID:kNtOTOny0
>>538
同じ0W-20でも。より規格下限のものがありますし
トヨタの新型オイルのように添加剤を駆使して
摩擦を減らしたものもありますよ。
2018/11/28(水) 00:08:43.01ID:NVAmDmQX0
現行ノートは持病らしい
http://s.kakaku.com/bbs/K0000411668/SortID=18596607/
3気筒ノートとは違えども、同じHRエンジン、心配だ
 
2018/11/28(水) 07:05:37.09ID:jp68j9kU0
皆さんはどんなオイルをどの程度の頻度で入れてるの?
近所のタイヤ館のオイル交換が安くて、
ティーダで0W-20なら、2,000円で鉱物油、3,000円で合成油(部分か100%か曖昧)だと言われたんだけど、
鉱物油で良いかな〜。
オイルメーカー、銘柄までは聞いてない。
付き合いのある整備工場は5W-30なら会員価格で1,500円で
それで十分だろ?って言ってたけど……。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 07:30:07.47ID:edCi+jtT0
低振動、適度な加減速でストレス無く走りたければ純正1択。
2018/11/28(水) 12:37:04.17ID:WImK3I0T0
>>546
純正以外でお願いします
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/28(水) 14:54:11.01ID:qQ38vfPu0
オイルはトヨタキャッスル0w-20全合成油入れてるなー 値段の割に悪くはないと思う 
自分で交換してるからエレメント込みでも5000円はいかないな(5000キロ毎に交換)
2018/11/28(水) 14:55:09.95ID:W36ctwHb0
>>548
キヤッスルな
2018/11/28(水) 17:15:21.86ID:kNtOTOny0
>>548
トヨタの赤缶、どうなの?
誤差レベルのはずだけど、燃費良くなります?
2018/11/28(水) 17:18:46.78ID:kNtOTOny0
DIYで交換するなら、自分もトヨタの赤缶を買うだろうなぁ・・・
あの値段で基油がGTLはお買い得すぎる。
LSPI対策済みのSN+で直噴ターボまで使える。
2018/11/28(水) 19:22:51.96ID:Gbe2q0sv0
>>547
17.9万km、これまで5000km毎交換で鉱物油〜部分合成油をいろいろ試して来たけど
モリドライブのスカイプラスは良いよ
安いけどエステル配合で、純正のストロングセーブよりもフィーリング良いくらい

鉱物油は5000kmより前にヘタる感じが出てくるけど、これは5000kmでもまだまあまあいける
その点も純正より良い
2018/11/28(水) 20:30:40.23ID:kNtOTOny0
0W-20の基油は基本的にVHVI(韓国のSKルブリカンツがシェア5割)で
ABのSCOOPのように鉱物油表記でも、実際はVHVIだったり
カストロールのようにVHVIを合成油表記しているところもあるので
0W-20なら、あまり気にしなくていいと思うよ。
2018/11/28(水) 20:49:24.02ID:P9/9Dujb0
マツダはアクセラの後継車がちゃんと出てて羨ましい限りだ
2018/11/28(水) 20:53:53.37ID:xfRI4jwq0
>>554
後継車?
2018/11/28(水) 21:57:49.06ID:lyqeBxpz0
ジョイフル本田はストロングセーブ0W-20の4L缶が2480円+工賃380円
ディーラーはメンテパック入らないとボッタ価格になるから
車検もオイルもジョイフル本田だよ
2018/11/28(水) 22:25:49.37ID:kNtOTOny0
販社にもよるだろうけど、ディーラーはblogを見ると
偶にキャンペーン価格でオイル交換していることがある。
前回はストロングセーブX 0W-20で1,000円だった。
2018/11/28(水) 22:40:25.09ID:jp68j9kU0
>>557
そういうディーラーは良いけどなぁ

うちの父が買った日産、そういうキャンペーンとか無いの?って以前聞いたら、
したことも、する予定も無いです、と言われたわ。
2018/11/28(水) 23:01:24.65ID:xPyxEDZU0
今回のゴーンの一件で
欧州パルサーや、北米アルティマの日本導入
シルビア、タクシー専用FR車が復活してくれるといいなぁ

ひとまず、ティーダ後継の欧州パルサーだけでも…
2018/11/28(水) 23:06:34.12ID:iGfTCTUF0
>>559
ノートのナンバーワン連呼のテレビCMが続く限り無理
2018/11/28(水) 23:54:01.63ID:1QyyS5m50
ウチの行きつけのディーラーは、
ストロングセーブ0W20通常2000円で
キャンペーン1000円ですね。
長距離通勤で月金の毎日120q走るので
距離に関係なく、3ヶ月ごとに交換してました。
過去形なのは、先月、不本意ながらノートに乗り換えたから・・・
562558
垢版 |
2018/11/29(木) 10:27:03.29ID:Ms1lURGq0
オイルのキャンペーンって、そんなにあちこちでやっているんですか?
うちの父が買ったのは東京日産の多摩地域のお店、
それで、僕が貰って転勤先の北海道に持ってきたんだけど、
こちらの日産でも東京日産でも、オイルが安くなるキャンペーンってやったこと無いと。
こちらの日産は、会社単位で付き合いあるから、常連……とは言わないけど、
まあまあ上客になると思うのですが。
2018/11/29(木) 11:51:57.04ID:bkuAmLiR0
オイルだけでは無くて、用品・部品・タイヤなど割引だけど
うちの行き付けの日産ディーラーでも年に数回やってるし
他メーカーの車に乗ってたけど、他メーカーのディーラーでも普通にやってる
逆にやってないディーラーなんてあるの?
嘘ついてないか?
2018/11/29(木) 12:34:55.10ID:CfVLpqD10
>>562
北海道の日産はググったけど、やってないっぽいね・・・

https://www.ekuruma.co.jp/afterservice/service_osusume/afterservice_oil
トヨタカローラ札幌のオイルボトルキープなら
3Lで2,268円相当で交換できるかと。
(他社の車も可能のはず)
2018/11/29(木) 12:39:59.84ID:CfVLpqD10
https://www.peco1110.com/entry/car-oil-bottle
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pecomus1110/20170213/20170213181933.jpg
北海道だと、ホンダもオイルボトルキープをやっていることがあるようだ
2018/11/29(木) 12:43:03.02ID:xDC9DHUw0
埼玉だけど、トヨタのボトルキープ使ってキヤッスルを入れているよ
567558
垢版 |
2018/11/29(木) 13:06:24.59ID:GD784vPN0
>>560
人を嘘つき呼ばわり、酷いなぁ

実際に、担当営業や、そこの所長、直接に聞いた上で書き込んだんだけどね。
なんで嘘とか言われにゃならんの?
2018/11/29(木) 13:09:18.42ID:GD784vPN0
ごめんなさい
上の私の書き込み、
>>563へのレスです。

>>逆にやってないディーラーなんてあるの?
ティーダの前にはウインダム乗ってたけど、自分の市のトヨタディーラー、やってなかったけどね。
2018/11/29(木) 14:23:08.95ID:CfVLpqD10
自分の住んでいる場所では普通のことが
他の地域からみれば、異常なことが多々あるよ。
その逆もしかり。

中古車販売のビックモーターだと、スノコのSN GF-5 5W-30が100円/L(0W-20は500円/L)でオイル交換できるよ。
ただし、個人情報を取られるので、車検前には電話勧誘されるらしいが。
2018/11/29(木) 14:30:55.68ID:GD784vPN0
>>569
そう言っていただけると救われます。

嘘つき呼ばわりはきついわ〜
2018/11/29(木) 15:08:32.06ID:GxkBW9vq0
やってるディーラーの方が少ないだろ
2018/11/29(木) 18:19:35.72ID:2qbAzqM+0
いや多摩地区は嘘つきの集まりだろ
2018/11/29(木) 18:31:29.96ID:ew2XL7Sl0
ティーダの前にウィンダム乗ってたって奴
ティーダは振動が酷くて腰が痛くなったとか言ってた奴だろ?
やっぱ嘘つきじゃん
ゴーン逮捕で世間が騒いでる最中に、車両の欠陥で腰痛になったとか
言いがかりつけて日産ゆするつもりなんだろう
2018/11/29(木) 18:45:47.71ID:IsvcAv/V0
ティーダで腰痛になるような振動なんて感じないけどな

絶版になって車両が二束三文になってくると
こういうおかしな輩が出てくるんだな
2018/11/29(木) 19:16:21.32ID:wRWmKcVd0
ウィンダムから爺のお下がりのティーダ
挙げ句北海道に飛ばされる

絵に描いたような凋落っぷりだなw
2018/11/29(木) 19:21:57.56ID:WVNstL630
ウィンダムなんて12年前に販売終了になった車なんだから
察してやれよ
2018/11/29(木) 19:27:38.48ID:GD784vPN0
>>572
>>573
>>574
>>575
>>576

なになに
何が君の琴線に触れたんだ?笑
受けるわ。
2018/11/29(木) 19:33:03.44ID:/4haYXjZ0
IDピンクの変なのが湧いてるな
ここティーダスレだぞ
2018/11/29(木) 19:35:02.82ID:TBpb5sBh0
プリメーラとティーダは日産にしては頑張ったと思うよ
ハンドリング&脚周り&コンパクトハッチバック出ないかな
仮名プリーダ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 19:36:18.11ID:7rip8sRZ0
ID変えて連投してるやつ、コンパクトカークラスより上の車、乗ったことないんだろうて。
俺、普段GS乗ってるが、たまに嫁のティーダだと、腰疲れるよ。
ティーダをdisるわけじゃない、ティーダは良い車だよ。
ただ、車のクラスレベルが違うんだから仕方ないだろうよ。
連投君は、そこら辺、分かってない、
というか、体験できないのか?可哀想だな。
2018/11/29(木) 19:40:45.97ID:1hsDYkCs0
他車の事書いたりして荒らしてるのは
各日産車スレで暴れてる荒らしだろ
餌欲しくて暴れてるんだから
レス(餌)つけて香ばしい暴れっぷりを観察するか
レス付けないで枯死させるか、どちらかだな

今度はGS乗りが出てきたかw
次は何乗ってるヤツが出てくるんだろうな?
分かりやすくベンツとかかw
2018/11/29(木) 19:44:22.08ID:7GlINv4i0
普段LS乗ってて、嫁がティーダ乗ってる僕も
スレに参加してよかですか?
2018/11/29(木) 19:48:09.70ID:KNfV5b2R0
複数人に見えて実は一対一の戦い
他所のスレでやってくんない?
2018/11/29(木) 19:50:16.19ID:GxkBW9vq0
ホールド性が無い以外はすごく良いシートだよ少なくともこのクラスでは
2018/11/29(木) 19:52:40.43ID:/LYMbbuL0
嫌だね
コンパクトカー(笑)しか乗った事無い貧乏人には
普段GS450h乗りで嫁がティーダ乗ってる俺が
プレミアムカーとはいかなるものか教えてやるのさ
ティーダは、腰疲れる
2018/11/29(木) 19:57:21.83ID:YJotrhGk0
GS乗ってる奴は何故に数年前に絶版になったようなコンパクトカーを嫁に与えてるんだろうな?
2018/11/29(木) 19:59:50.51ID:EIHxFIPm0
ウィンダムもGSも専用スレあるじゃん
2018/11/29(木) 20:03:06.21ID:QOwymghd0
で、エルフのオイルをボトルキープやってる店ってある?
なるべく大手カー用品チェーンかディーラーで
2018/11/29(木) 20:09:08.78ID:CfVLpqD10
>>588
日本だと、elf(TOTAL)のオイル自体がレアのような・・・
なぜ故、エルフ指定なのよ?
2018/11/29(木) 20:13:58.68ID:1hsDYkCs0
ルノーの純正指定がエルフだからとエスパーしてみるw
2018/11/29(木) 20:14:26.81ID:GxkBW9vq0
>>585
比較対象が頭悪いって言葉にしないと理解してもらえないみたいね
2018/11/29(木) 20:19:16.72ID:DeFbC3lc0
>>580
顔真っ赤にしてレス書き込んだらsage忘れたかw


ageんなクズ
2018/11/29(木) 20:31:57.49ID:UMQolsBT0
型落ち、販売終了の車のスレって
こんなに荒れるのね
2018/11/29(木) 20:35:19.30ID:CfVLpqD10
>>590
http://www.elf-lub.jp/choose-us/oems-partnerships.html
そういや、日産純正オイル(0W-20)のMSDSをググっていたら
TOTAL製のMSDSが見つかって、中身はVHVIの合成油表記だった。
国内の奴のMSDSは未だ発見できず。
2018/11/29(木) 20:57:25.98ID:lxuQIhFp0
>>590
そういや、ルノー車ってリアウィンドゥにelfのステッカー貼ってるよね
あれ、ちょいカッコいいから
日産も出光とか、ENEOSとかステッカー貼らないかな
2018/11/29(木) 21:31:13.49ID:uDdycKWe0
ティーダってルノー顔だしな
ただ、エルフ、カストロール(微妙)、ブレンボ、ビルシュタインとかのステッカーはかっこいいかもしらんが
出光、エネオス、アケボノ、トキコだったらカッコ悪いだろ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 21:41:15.46ID:oPa0b6c40
下品な奴は書き方で分かるな
2018/11/29(木) 21:42:04.63ID:tib2qaEx0
ルノーのエンブレムになったほうがいいな
2018/11/30(金) 00:12:42.16ID:nkCgT3cc0
海外は今でもC11ティーダの社外パーツが新しく登場してきていいなぁ
純正互換のサードパーティ製部品も安く出てるし

https://imgur.com/STv03tT.jpg

エアコンコントローラー付きのマルチビジョンまで登場してる

https://imgur.com/FbEEkrt.jpg

オートエアコン用とマニュアルエアコン用の2つのブラケットが付属してるみたいだけど
マニュアルエアコン車に取り付けたら、エアコンコントールできないだろうに・・・

https://imgur.com/nbduvyr.jpg
2018/11/30(金) 07:19:56.74ID:G8EAD0YL0
人のこと嘘つき呼ばわりする人って、
たいてい自分が最初に嘘付いてるよなw
2018/11/30(金) 07:57:06.88ID:glecgryo0
腰痛ウィンダム氏、自説を熱く語るw
流石は12年前のプレミアムwカー
2018/11/30(金) 08:00:32.77ID:G8EAD0YL0
>>601
あ?俺?
俺、一昨年免許取ってティーダが初車なんだけどー、
なんでウインダム認定されんの?
2018/11/30(金) 08:02:25.96ID:8aZ7kH+A0
>>601
ティーダなんて貧乏人御用達の車乗ってる奴に
プレミアムカーのシートは語れないか
可愛そうに
2018/11/30(金) 08:05:49.97ID:ZsUzq7Cm0
元ウィンダム乗りからGS乗り、果ては免許取り立てのティーダ乗りまで
嘘つきは今日も華麗に演じておりますw
2018/11/30(金) 08:07:21.50ID:G8EAD0YL0
>>604
何ナノ?w
絡みたいだけなら他でやってよー。
終いにはここに書き込む人全て、適認定かい?
2018/11/30(金) 08:08:00.58ID:G8EAD0YL0
あと、いちいちID変えるの、面倒なんじゃない?
2018/11/30(金) 08:24:42.09ID:tHFGxPVd0
スラム街で生まれ育った>>600
自らの体験を基に>>600を書くも
世間一般
周りは嘘つきだらけではないため、はからずも
卑しい出自を露呈してしまった>>600
2018/11/30(金) 08:28:26.76ID:tHFGxPVd0
腰痛はティーダのせいだと主張する12年前のプレミアムカー 元ウィンダム乗り
顔真っ赤してレス書き込んだのでsage忘れたGS乗り
嘘つき呼ばわりする奴が嘘つきとスラム街での実体験を書くも、世間一般はそうではなかった浅免許歴

全部違う人物ねぇ(笑)
2018/11/30(金) 08:54:58.49ID:IslKXUO50
さすがティーダしか乗る車がない貧乏人は理論が破綻してるなw
2018/11/30(金) 08:58:34.12ID:VYZd697t0
論理だろwバカがインテリ気取って自爆ww
そんなんだから、北海道に左遷されるんだよ
北海道でウィンダム買って乗ってろw
2018/11/30(金) 09:17:52.07ID:Ub0/IwVE0
>>605
>終いにはここに書き込む人全て、適認定かい?

適認定?? 何が適してんだよww

いきり立ったまま書き込みするからそうなるんだよw
2ちゃんねるや、5ちゃんねるは初めてか?w
まあ肩の力抜けよwwww
2018/11/30(金) 09:48:27.25ID:ZVDHsDXj0
今まで閑散としてたのに変なアンチが急に何人も湧くわけないんだよなぁw
2018/11/30(金) 10:51:09.86ID:4hGUsqH50
再燃させて荒らそうと必死だなw
2018/11/30(金) 11:33:11.74ID:Y8Q2gBhx0
ゴーンの一件の後、それぞれの日産関係のスレが荒らされてるけど
何が楽しくて荒らしてるんだろう
プレミアムカーとやらは、それ専門のスレで語ればいいのに
2018/11/30(金) 11:37:24.56ID:2et8y2C30
話してみるとディーラーの人にもゴーン嫌いがやっぱ多いな
恨み辛みが聞けた
2018/11/30(金) 11:58:37.59ID:cAlGBUIO0
ブルー、レッドステージと販売チャンネル再編したものの
2〜3年でステージ制取り止めたし
そのわりにGTRはパフォーマンスセンターで販売とか
引っ掻き回された販社側は堪らないからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況