このスレで扱う主な車
C11 ティーダ1500
NC11 ティーダ1500 4WD
JC11 ティーダ1800
SC11 ラティオ1500
SNC11 ラティオ1500 4WD
SZC11 ラティオ1600 (ラティオ教習車)
SJC11 ラティオ1800
前スレ
【C11】ティーダ&ティーダラティオ Part78
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1505620603/
【C11】ティーダ&ティーダラティオ Part79
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520578611/
【C11】ティーダ&ティーダラティオ Part80
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/07(火) 21:48:59.34ID:ok+118aG0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 19:49:25.18ID:eG7M/o3c0 現住所 大阪府
誕生日 1984年
性別 男性
結婚 独身
職業 製造・整備
青パルティーダです。よろしくお願いします。
今は、街乗りメインで、使用していますが、サーキットを走れるAT車を目指して、模索中。(>〜<)
人生で初の、マイカーということで、イジリたい気持ちと、壊れないか!?という気持ちが入り乱れる中、節約の為、DIYで頑張っている、初心者です。
それと、ここ最近&これからも?、親父の車イジリの手伝いで満足している自分が・・・。
まっ、車イジリ楽しいからいいっか!
もし、こんな僕でよければ、仲良くしていただけると幸いです。
誕生日 1984年
性別 男性
結婚 独身
職業 製造・整備
青パルティーダです。よろしくお願いします。
今は、街乗りメインで、使用していますが、サーキットを走れるAT車を目指して、模索中。(>〜<)
人生で初の、マイカーということで、イジリたい気持ちと、壊れないか!?という気持ちが入り乱れる中、節約の為、DIYで頑張っている、初心者です。
それと、ここ最近&これからも?、親父の車イジリの手伝いで満足している自分が・・・。
まっ、車イジリ楽しいからいいっか!
もし、こんな僕でよければ、仲良くしていただけると幸いです。
2018/10/31(水) 21:33:53.29ID:TUhJOgzb0
待ちきれなくて、取り付けしたったw
車上荒らしに間違われなくて良かったww
動作テストOK!!
そのままポン付けで動いたわ。
まあ、ここ10年くらいの国産車ならメーターとかはCAN通信で制御されてるから
昔の車みたいに、海外仕様だと配線が違うとか
ベンツやBMWみたいに交換後にコーディングしないと動かないとかは無いだろうと当たりは付けてたけど
本当にポン付けだなぁ
後期型なんで、海外仕様でもモチロン燃費計付いてるけど
表記が独特だね。
平均燃費がAVE(average) l/100km(リッター/100km)で100km当たりの消費燃料量
後は220km/hスケールだから、今までの180km/hに比べると
慣れるまで遅く感じるなw
http://imgur.com/NRHGUFz.jpg
http://imgur.com/nNQBH04.jpg
http://imgur.com/uDwdblF.jpg
http://imgur.com/PUmyyXt.jpg
http://imgur.com/HkN8rgR.jpg
車上荒らしに間違われなくて良かったww
動作テストOK!!
そのままポン付けで動いたわ。
まあ、ここ10年くらいの国産車ならメーターとかはCAN通信で制御されてるから
昔の車みたいに、海外仕様だと配線が違うとか
ベンツやBMWみたいに交換後にコーディングしないと動かないとかは無いだろうと当たりは付けてたけど
本当にポン付けだなぁ
後期型なんで、海外仕様でもモチロン燃費計付いてるけど
表記が独特だね。
平均燃費がAVE(average) l/100km(リッター/100km)で100km当たりの消費燃料量
後は220km/hスケールだから、今までの180km/hに比べると
慣れるまで遅く感じるなw
http://imgur.com/NRHGUFz.jpg
http://imgur.com/nNQBH04.jpg
http://imgur.com/uDwdblF.jpg
http://imgur.com/PUmyyXt.jpg
http://imgur.com/HkN8rgR.jpg
2018/10/31(水) 21:40:25.99ID:TUhJOgzb0
メーターのカバーが細かい擦り傷と汚れで汚ねえから
ディーラーで新品のメーターカバー注文しよう!
(国内仕様のメーターカバーと交換できる)
後は、アメリカ仕様の限定車用ステアリング(パンチングレザー&レッドステッチ、momoのロゴ入り)と
南米向けのNISMOメーターが欲しいなぁ
ディーラーで新品のメーターカバー注文しよう!
(国内仕様のメーターカバーと交換できる)
後は、アメリカ仕様の限定車用ステアリング(パンチングレザー&レッドステッチ、momoのロゴ入り)と
南米向けのNISMOメーターが欲しいなぁ
2018/10/31(水) 21:51:02.97ID:u2fZRBYv0
そんなに飛ばさないから、個人的には軽自動車みたいに140までで十分だわ
本当この車はスピード出すと怖い
大き目の路面のうねりや目地段差でとっ散らかるあの感じ
深夜の首都高でバカっ速い個人タクシーに付いていくことすら恐怖
本当この車はスピード出すと怖い
大き目の路面のうねりや目地段差でとっ散らかるあの感じ
深夜の首都高でバカっ速い個人タクシーに付いていくことすら恐怖
2018/10/31(水) 21:56:15.02ID:4BWnlEYE0
いや、180km/hでリミッターかかるから
220km/hまで針が振れる事は無いよw
エンジンECUを海外仕様に交換したらリミッター解除できるかもしれないけど
国内仕様に海外仕様のエンジンECU取り付けて
動くかどうかは、やってみないと分からない。
動けばクルーズコントロールも使えるんだけどね。
220km/hまで針が振れる事は無いよw
エンジンECUを海外仕様に交換したらリミッター解除できるかもしれないけど
国内仕様に海外仕様のエンジンECU取り付けて
動くかどうかは、やってみないと分からない。
動けばクルーズコントロールも使えるんだけどね。
2018/10/31(水) 22:28:37.55ID:hZ3o0lj60
同い年で草
2018/11/01(木) 08:31:26.83ID:52zoEgPW0
>>344の愛車が何km走ってるのか知らんけど過走行で足回りヘタってるか
余程運転が下手なだけでは?
俺のは8万km走行で6万km走行時にショックを社外品に交換したけど
新車時、ショック交換後共に高速域で怖いと思うような
変な挙動は無いぞ
余程運転が下手なだけでは?
俺のは8万km走行で6万km走行時にショックを社外品に交換したけど
新車時、ショック交換後共に高速域で怖いと思うような
変な挙動は無いぞ
2018/11/01(木) 18:17:07.81ID:PMnJWz/e0
>大き目の路面のうねりや目地段差でとっ散らかるあの感じ
コーナリング時に斜めの目地段差でずれるのは185/70R14にインチダウンすると問題なくなったから
サス性能に対してのタイヤサイズの選定がおかしかった気がする。
コーナリング時に斜めの目地段差でずれるのは185/70R14にインチダウンすると問題なくなったから
サス性能に対してのタイヤサイズの選定がおかしかった気がする。
2018/11/01(木) 18:35:27.59ID:OlYBJVkE0
>>340
前期にも220kmのメーターってあるの?
前期にも220kmのメーターってあるの?
2018/11/01(木) 18:51:17.50ID:QoVklHNj0
>>348
約5%燃費詐欺の功罪
約5%燃費詐欺の功罪
2018/11/01(木) 19:14:44.08ID:IUBswzq90
とりあえず不満のある箇所にアルミテープ貼っとけ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/01(木) 20:57:01.10ID:tFILeDdN0 5000回転で走るとかいうキチガイ、50〜60才くらいだと思ってた。
2018/11/02(金) 02:17:51.37ID:eA+lcV7f0
飛ばす時は6000回転だろjk
2018/11/02(金) 23:03:23.36ID:YqoN8PWW0
>>349
あるよ。むしろ世界的にはほとんどが前期型(後期型が存在しない地域が多い)
km/hだけの表記のメーターが欲しいなら
オーストラリア、ニュージーランド、台湾、香港
辺りのメーターを買うといいよ
あるよ。むしろ世界的にはほとんどが前期型(後期型が存在しない地域が多い)
km/hだけの表記のメーターが欲しいなら
オーストラリア、ニュージーランド、台湾、香港
辺りのメーターを買うといいよ
2018/11/03(土) 08:00:27.53ID:1EUmF1tr0
走行中の風切り音が出てくるようになった(60km/h程度で)から
ウェザーストリップの全取っ替えをしようかなと思うんだけどディーラーだと
幾らくらいかかるんだろう
ウェザーストリップくらいなら部品取り寄せて自分でできるかな?
やったことよある人いますか?
ウェザーストリップの全取っ替えをしようかなと思うんだけどディーラーだと
幾らくらいかかるんだろう
ウェザーストリップくらいなら部品取り寄せて自分でできるかな?
やったことよある人いますか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/03(土) 10:28:58.29ID:ryEUMn2w0 早めにスタッドレスに交換したわ 今年も雪あまり降らなければいいなー @岩手県
2018/11/03(土) 11:48:32.80ID:NDpQHydO0
茶畑住みだけど、青山の県営運動公園の駐車場でタイヤ交換したわw
葛巻高原牧場の辺りは、いつ雪が降ってもおかしくないって
IBCラジオで言ってたから
葛巻高原牧場の辺りは、いつ雪が降ってもおかしくないって
IBCラジオで言ってたから
2018/11/03(土) 12:00:59.80ID:6RgUyz2a0
いや俺は盛岡じゃなくて、宮古住みだからw
2018/11/03(土) 12:08:17.53ID:OnAuH3eF0
いきなり東北ローカルの話題しだすなよ
茶畑とか言うから静岡県のことと思ったら
今日は天気がいいから、市名坂のケーヨーデーツーでも行ってくっかな
そのあと向かいのカワチで買い物だ
茶畑とか言うから静岡県のことと思ったら
今日は天気がいいから、市名坂のケーヨーデーツーでも行ってくっかな
そのあと向かいのカワチで買い物だ
2018/11/03(土) 13:20:10.07ID:9I8Hhhez0
よーしパパ、六丁の目の半田屋で飯食ってから
多賀城のイオンで買い物するぞー
多賀城のイオンで買い物するぞー
2018/11/03(土) 18:05:35.67ID:kwi9aICg0
仙台か多賀城市民かw
オレは10数年前まで仙台で今は利府住みだわ
オレは10数年前まで仙台で今は利府住みだわ
2018/11/04(日) 03:06:56.61ID:H/W1NumV0
盛岡駅から東側の旧市街は、河南病院前までクッソクローズドな文化圏だから特定されんぞ。
そっから宮古まではもともと何も無かったせいで、宮古の奴もある程度顔割れしてる。
ってとこで、357と358は互いに特定できてる可能性有り。
怖いね、田舎って。
そっから宮古まではもともと何も無かったせいで、宮古の奴もある程度顔割れしてる。
ってとこで、357と358は互いに特定できてる可能性有り。
怖いね、田舎って。
2018/11/04(日) 04:41:42.95ID:JwVeoHrk0
カッペ同士がタベッてんじゃねーぞオラ!
2018/11/04(日) 08:01:41.87ID:spp9FIhm0
そろそろ新車装着のトーヨーJ50がひび割れでダメになってきた
6年も前のタイヤだから止む無しだが、ものすごいロングライフだ
6年も前のタイヤだから止む無しだが、ものすごいロングライフだ
2018/11/04(日) 17:55:20.55ID:s8UiWeNA0
J50は硬化しやすくて
硬化すると、摩耗しなくなるよね・・・
硬化すると、摩耗しなくなるよね・・・
2018/11/04(日) 19:11:34.73ID:SmYnUj+s0
お邪魔します
通勤用の軽が限界来ちゃってとりあえず繋ぎの車探して2005年アクシスに一目惚れして今日納車したんだけど
インテリジェンスキーってのはエンジン駆けっぱでドア施錠してコンビニ買い物ってできないですか?
通勤用の軽が限界来ちゃってとりあえず繋ぎの車探して2005年アクシスに一目惚れして今日納車したんだけど
インテリジェンスキーってのはエンジン駆けっぱでドア施錠してコンビニ買い物ってできないですか?
2018/11/04(日) 19:19:26.50ID:e3Ro2CbJ0
出来ないならダメなんじゃ
2018/11/04(日) 19:36:31.54ID:/NAQ1rVu0
試した事ないけどすでに納車されてるなら試せば良いだけでは?
2018/11/04(日) 20:10:05.77ID:SmYnUj+s0
コンビニ行ってエンジンかけたまま施錠の仕方が(できない?)わからなかったので・・・
2018/11/04(日) 21:05:55.45ID:SmYnUj+s0
冷静に考えたら大体の車はエンジンかけたままは施錠出来ないのが普通だよね
忘れてくだされ
繋ぎのつもりで買ったティーダアクシスだけど気に入って大事に乗りたいと思います
忘れてくだされ
繋ぎのつもりで買ったティーダアクシスだけど気に入って大事に乗りたいと思います
2018/11/04(日) 21:21:11.60ID:b4ll2xlR0
>>366
おめ!いい色売ったな
おめ!いい色売ったな
2018/11/04(日) 21:22:31.14ID:sD+na3hZ0
>>370
できるだろ。できない車の例をあげてくれ
できるだろ。できない車の例をあげてくれ
2018/11/04(日) 22:39:28.38ID:PFMEfQCY0
助手席から内部ロックしてから出るとか
運転席側はキー刺して閉めるんだっけ
運転席側はキー刺して閉めるんだっけ
374[sage]
2018/11/05(月) 00:16:46.49ID:mTjEPDdz0 俺はエンジンかけたままコンビニで買い物しなければならない理由が知りたい。北海道とか?
2018/11/05(月) 01:06:05.10ID:45y3SaFc0
>>370
エンジンかけたままメカニカルキーでドア施錠しろよ
エンジンかけたままメカニカルキーでドア施錠しろよ
2018/11/05(月) 01:07:30.60ID:H2nVejDb0
コンビニ強盗でも企んでんのか?
2018/11/05(月) 02:23:04.18ID:bM3dmw3C0
うちの地域じゃエンジン掛けたままコンビニとか毎日の様に見かけるで
平和な地域で良かった
平和な地域で良かった
2018/11/05(月) 06:37:49.57ID:/s0iC+9T0
2018/11/05(月) 14:10:19.09ID:PxKBvBOm0
ミッションが冷えてると、なかなか回転が落ちないからね
CVTだと60キロで1000回転ぐらいのはずなのに、冷えてると2000ぐらい回ってしまう
コンビニで止まってる間、回しっぱなしにしたい気持ちはわかる
やっぱり東北北海道は目に見えて暖まるの遅いから
平気で10分近く水温のランプ点いたままだったりする
CVTだと60キロで1000回転ぐらいのはずなのに、冷えてると2000ぐらい回ってしまう
コンビニで止まってる間、回しっぱなしにしたい気持ちはわかる
やっぱり東北北海道は目に見えて暖まるの遅いから
平気で10分近く水温のランプ点いたままだったりする
2018/11/05(月) 14:49:54.11ID:ig3+TZ1V0
この年代の他社の車なら寒冷地仕様オプションで
PTCヒーターがあるけど
ティーダには無いんだよな
エンジン止めたくない気持ちわかるわ
PTCヒーターがあるけど
ティーダには無いんだよな
エンジン止めたくない気持ちわかるわ
2018/11/05(月) 15:07:51.22ID:yjmv00FA0
この車の燃費計ってどのくらい当てに出来ますか?
高速走っても、郊外の信号少ない道走っても、市街地で渋滞してても、
一人で乗っても4人で乗っても、
つねに10.5のまま変わりません。
高速走っても、郊外の信号少ない道走っても、市街地で渋滞してても、
一人で乗っても4人で乗っても、
つねに10.5のまま変わりません。
2018/11/05(月) 16:52:29.24ID:NjqhUHJG0
2018/11/08(木) 13:03:45.57ID:gvwCJCYV0
ティーダに合うスタッドレスって何だろう?
北海道に転勤になって、今までスタッドレス使ったこと無いのでどうしようかなと思ってます。
北海道に転勤になって、今までスタッドレス使ったこと無いのでどうしようかなと思ってます。
2018/11/08(木) 13:10:16.25ID:kXxC9Kam0
無難にブリジストンかヨコハマ買っとけば?
2018/11/08(木) 14:52:13.38ID:gvwCJCYV0
>>384
やっぱりそうですかね。
アルミは持っているのですが、脱着、組換、バランス、廃棄、で
近所のお店で、VRX2がコミコミで79,000円、VRXが67,000円
TOYOのGIZがVRX2の半額以下だったので、迷いました。
やっぱりそうですかね。
アルミは持っているのですが、脱着、組換、バランス、廃棄、で
近所のお店で、VRX2がコミコミで79,000円、VRXが67,000円
TOYOのGIZがVRX2の半額以下だったので、迷いました。
2018/11/08(木) 16:33:46.33ID:aYv/hDRw0
>>384
ブリヂストンな
ブリヂストンな
2018/11/08(木) 16:39:40.15ID:K7uGb8P50
ティーダは横滑り防止装置がないから
今とはなっては不利だし
北海道初年度となると、鰤か浜が無難だろうね。
コストに関してはオクやネットで調達して
持ち込み交換で安い店を探せば
そこから1〜2万円ぐらいは安くできるかと。
https://www.goo-net.com/pit/fitting/40010/hokkaido
今とはなっては不利だし
北海道初年度となると、鰤か浜が無難だろうね。
コストに関してはオクやネットで調達して
持ち込み交換で安い店を探せば
そこから1〜2万円ぐらいは安くできるかと。
https://www.goo-net.com/pit/fitting/40010/hokkaido
2018/11/08(木) 22:29:17.93ID:UrTr3jYU0
タイヤなんてゴムの柔らかが命なんだから、何だっていいよ
2年経過して捨てるわけじゃないだろ?
いいのなんて新品のうちだけ
ゴム硬くなってロードノイズちょっと大きくなったなと感じるころには
当初のパフォーマンスは発揮できない
2年経過して捨てるわけじゃないだろ?
いいのなんて新品のうちだけ
ゴム硬くなってロードノイズちょっと大きくなったなと感じるころには
当初のパフォーマンスは発揮できない
2018/11/09(金) 05:02:01.46ID:+z3lKAYo0
スタッドレスの場合は、硬化すると凍結時に使い物にならないが
その経年変化による硬化が早いメーカーと遅いメーカーがある。
その経年変化による硬化が早いメーカーと遅いメーカーがある。
2018/11/09(金) 05:32:31.46ID:K3Q2mWLT0
WINTERMAXXってどうなの?
2018/11/09(金) 07:21:51.00ID:gaIGkv0y0
ダンロップは先に逝く
2018/11/09(金) 14:26:07.23ID:Ib/bknRR0
TOYOも吸水って書いてあるけど、鰤や横とは違うのだろうか?
2018/11/09(金) 18:29:02.62ID:+pcikrnv0
自分はフジコで格安で買えたアイスガード5+の4年目
15SのFFだけど三国峠越えは何回もしたし松本高山越えの白川郷とかも安心だった
ヨコハマは性能がトップレベルなのにフジコやコストコで安く買えるから来年はアイスガード6にしようと思ってるけど
スタッドレスのメーカーの違いとかは専用スレがあるからそちらに行った方が良いよ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1541679849/
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1540218841/
15SのFFだけど三国峠越えは何回もしたし松本高山越えの白川郷とかも安心だった
ヨコハマは性能がトップレベルなのにフジコやコストコで安く買えるから来年はアイスガード6にしようと思ってるけど
スタッドレスのメーカーの違いとかは専用スレがあるからそちらに行った方が良いよ
【非豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1541679849/
【豪雪地専用】スタッドレスタイヤを語る part3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1540218841/
2018/11/09(金) 19:51:01.48ID:zHf201lh0
FFでスタッドレスなんて無敵
FRに比べたらはるかにズボラに走れて、腹がつっかえない限りどこだって行ける
FRに比べたらはるかにズボラに走れて、腹がつっかえない限りどこだって行ける
2018/11/09(金) 21:06:07.60ID:VWKWjJ4y0
ティーダ乗り換えました。初めての愛車だったので、すごく別れるのが寂しいです。
新しい車は中古ですが一個前のRB3のオデッセイになりました。
スキーやキャンプもやるので、7人乗りが必要になる場面が多くなったためです。
ティーダが復活して、ティーダのシャーシ流用した3列ミニバン出たりしないかなぁ…
新しい車は中古ですが一個前のRB3のオデッセイになりました。
スキーやキャンプもやるので、7人乗りが必要になる場面が多くなったためです。
ティーダが復活して、ティーダのシャーシ流用した3列ミニバン出たりしないかなぁ…
2018/11/09(金) 22:16:08.82ID:+z3lKAYo0
2018/11/10(土) 00:00:31.98ID:9z46YXmQ0
キューブは廃盤になるって言う情報ばかり入ってくるけど
2018/11/10(土) 17:29:09.90ID:kdZ9RGN90
ノートだけ売れて全体の売り上げ落ちそうだな。
2018/11/10(土) 23:54:27.94ID:qJo9t0SJ0
ホントに売れてるか、怪しいけどな。
レンタカーとかカーシェアでやたら見かけるから、「安く卸してる」が正しいのかも。
レンタカーとかカーシェアでやたら見かけるから、「安く卸してる」が正しいのかも。
2018/11/11(日) 00:26:50.82ID:Zi8dRffw0
旅行に行ったり、仕事が忙しかったり、青空ガレージなので天候不順で作業できなかったり
延び延びになってたリアフォグ配線作業
>>242 >>243 >>248 >>249の続き、とりあえず全体配線図をうpします
https://i.imgur.com/B5wpZVJ.jpg
実際の作業の続きは、昼間晴れていれば・・・
延び延びになってたリアフォグ配線作業
>>242 >>243 >>248 >>249の続き、とりあえず全体配線図をうpします
https://i.imgur.com/B5wpZVJ.jpg
実際の作業の続きは、昼間晴れていれば・・・
2018/11/11(日) 00:34:49.37ID:Zi8dRffw0
>>400の補足
RL4のリレーはフリップフロップリレーの接点容量が小さいので、追加したもの。
ガチ積雪寒冷地でなければリアフォグをLEDバルブ等にして消費電力を下げれば不要になる
(ガチ積雪寒冷地でLEDバルブをリアフォグに使うと着雪して溶けず、リアフォグの役割を果たさなくなります)
なお、暇が無いんで既製品のリレーを組み合わせましたが、時間のある方はPICなどのワンチップマイコンで
作れば安価に小型にスマートに作れます。
独自の点灯・消灯条件を付けるなど(Dレンジ以外にシフトを動かすとリアフォグ消灯、車速が0km/hになったらリアフォグ消灯など)
RL4のリレーはフリップフロップリレーの接点容量が小さいので、追加したもの。
ガチ積雪寒冷地でなければリアフォグをLEDバルブ等にして消費電力を下げれば不要になる
(ガチ積雪寒冷地でLEDバルブをリアフォグに使うと着雪して溶けず、リアフォグの役割を果たさなくなります)
なお、暇が無いんで既製品のリレーを組み合わせましたが、時間のある方はPICなどのワンチップマイコンで
作れば安価に小型にスマートに作れます。
独自の点灯・消灯条件を付けるなど(Dレンジ以外にシフトを動かすとリアフォグ消灯、車速が0km/hになったらリアフォグ消灯など)
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/11(日) 17:23:01.33ID:tQ9jG0hP0 そんなリアフォグですが、正しい使用法が道路運送車両の保安基準第37条の2「後部霧灯」およびそれを補足する告示によって示されています。
後部霧灯(リアフォグ、バックフォグ)の条件は以下の通り。
・霧などにより視界が制限されている場合に、後方からの視認性を向上させるもの
・その照射光線が他の交通を妨げないもの
・灯光の色や明るさに関し、告示で定める基準に適合するもの(赤で2個まで)
・取り付け位置やその方法について告示で定める基準に適合するもの
問題は3番目の、灯光の色や明るさに関する告示です。
この告示のために、平成17年(2005年)12月31日以前に生産された車には、”後部霧灯の光度は、尾灯(テールランプ)の光度を超えるものであること”や”尾灯が点灯している場合に限り、前照灯又は前部霧灯を消灯した場合にあっても点灯できること”が認められてしまっています。
つまり、それ以前のクルマはそういう作りなので仕方ないが、眩しくて仕方がないのでそれ以降は規制するということです。
そのため最近ではそのような迷惑なリアフォグを使っていれば違法で、実際に後続車がパトカーだったため、取り締まりにあったというケースもあります。
ただ、2005年以前の車両には、”その照射光線が他の交通を妨げないもの”という曖昧な基準しか無いため、もうドライバーの良識や自覚に任せる他ないというのが実情です。
余計なものは付けないほうが安全です。
後部霧灯(リアフォグ、バックフォグ)の条件は以下の通り。
・霧などにより視界が制限されている場合に、後方からの視認性を向上させるもの
・その照射光線が他の交通を妨げないもの
・灯光の色や明るさに関し、告示で定める基準に適合するもの(赤で2個まで)
・取り付け位置やその方法について告示で定める基準に適合するもの
問題は3番目の、灯光の色や明るさに関する告示です。
この告示のために、平成17年(2005年)12月31日以前に生産された車には、”後部霧灯の光度は、尾灯(テールランプ)の光度を超えるものであること”や”尾灯が点灯している場合に限り、前照灯又は前部霧灯を消灯した場合にあっても点灯できること”が認められてしまっています。
つまり、それ以前のクルマはそういう作りなので仕方ないが、眩しくて仕方がないのでそれ以降は規制するということです。
そのため最近ではそのような迷惑なリアフォグを使っていれば違法で、実際に後続車がパトカーだったため、取り締まりにあったというケースもあります。
ただ、2005年以前の車両には、”その照射光線が他の交通を妨げないもの”という曖昧な基準しか無いため、もうドライバーの良識や自覚に任せる他ないというのが実情です。
余計なものは付けないほうが安全です。
2018/11/11(日) 17:48:23.89ID:G16GQTdz0
2018/11/11(日) 18:47:15.18ID:Zi8dRffw0
>>402
>実際に後続車がパトカーだったため、取り締まりにあったというケースもあります。
これのソースは?
保安基準や車検に通っていて取り締まりにあったの?
基準外で取り締まりにあったの?どっち??
>実際に後続車がパトカーだったため、取り締まりにあったというケースもあります。
これのソースは?
保安基準や車検に通っていて取り締まりにあったの?
基準外で取り締まりにあったの?どっち??
2018/11/11(日) 19:44:58.93ID:EhbN4rok0
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/11(日) 20:55:16.04ID:tQ9jG0hP0 もし、そのようなリアフォグを点灯している青パルティーダの後ろについてしまった場合ですが、これはもう別な道を行くか、車間を大きく取る、もしくは可能であれば追い越すかです。ただし、多少距離をあける程度では、かなり眩しく痛いほどの赤い光が目に刺さります。
最悪な場合は、追い越しのできない曲がりくねった一本道で出くわした時。真後ろについてしまった場合には相当なストレスになるので、信号で止まった時に注意したくなるかもしれませんね。
しかし、必要も無いのにリアフォグを点灯させたまま走っているドライバーに限って、後続車に迷惑をかけているという自覚も無いので、逆切れされるのがオチです。
後続車に多大な迷惑をおよぼしているリアフォグ点灯車は、なるべく関わりを避けるのことが無難でしょうね。
最悪な場合は、追い越しのできない曲がりくねった一本道で出くわした時。真後ろについてしまった場合には相当なストレスになるので、信号で止まった時に注意したくなるかもしれませんね。
しかし、必要も無いのにリアフォグを点灯させたまま走っているドライバーに限って、後続車に迷惑をかけているという自覚も無いので、逆切れされるのがオチです。
後続車に多大な迷惑をおよぼしているリアフォグ点灯車は、なるべく関わりを避けるのことが無難でしょうね。
2018/11/11(日) 21:22:05.46ID:ZXaTaAmD0
何だこいつ
2018/11/11(日) 22:09:38.37ID:sxNA7jXA0
違法かどうかの議論は知らないが、街中の道路でリアフォグ付けて走ってる奴が眩しくて迷惑なのは間違いない
俺の場合、山奥の峠道で飛ばしてる奴はリアフォグ眩しくてもまあ許す
俺の場合、山奥の峠道で飛ばしてる奴はリアフォグ眩しくてもまあ許す
2018/11/11(日) 22:20:23.00ID:bjJRMvDd0
こいつは(旧型時の)アルファードはトーションビームの安物だの
(旧型時の)プリウスのストップランプは殺入ビームだの
(旧型時の)デミオのLEDテールランプは雪が溶けないだの
ホンダヴェセルはフィットベースの安物だの
車板では有名なネガキャンキチゲェだよ
相手しちゃダメ
(旧型時の)プリウスのストップランプは殺入ビームだの
(旧型時の)デミオのLEDテールランプは雪が溶けないだの
ホンダヴェセルはフィットベースの安物だの
車板では有名なネガキャンキチゲェだよ
相手しちゃダメ
2018/11/11(日) 22:22:17.18ID:FXIKj7Zj0
迷惑なリアフォグにはハイビーム
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/12(月) 01:21:55.39ID:X3ovIbAm0 >>400 >>401のリアフォグが完成いたした。
東北自動車道走ってたら帰りが遅くなっちゃったw
慌てて大衡ICで一旦降りて写真撮ったんで、暗くなってスマンかったw
https://i.imgur.com/0OhDvtt.jpg
車内スイッチパネル部
https://i.imgur.com/sEvfVwd.jpg
※スイッチパネルはオーテック LV(ライフケアビークル)用を使用
納期が約1か月かかるので、注文する場合は注意してください
スイッチパネルパーツコード:
68485-ED000 (ブラック)
68485-ED001 (ベージュ)
ブランクパネルパーツコード:
68492-AX000
コインホルダーパーツコード:
68275-CV00A
夜間イルミ点灯&リアフォグ点灯時
https://i.imgur.com/VLA1pfw.jpg
リアフォグスイッチはそのうち塗装屋に出して、特注でキチンとリアフォグのアイコンに塗り替えてもらう予定。
今日は疲れたので、>>242 >>243 >>248 >>249の続き、写真入り作業工程は、また今度。
東北自動車道走ってたら帰りが遅くなっちゃったw
慌てて大衡ICで一旦降りて写真撮ったんで、暗くなってスマンかったw
https://i.imgur.com/0OhDvtt.jpg
車内スイッチパネル部
https://i.imgur.com/sEvfVwd.jpg
※スイッチパネルはオーテック LV(ライフケアビークル)用を使用
納期が約1か月かかるので、注文する場合は注意してください
スイッチパネルパーツコード:
68485-ED000 (ブラック)
68485-ED001 (ベージュ)
ブランクパネルパーツコード:
68492-AX000
コインホルダーパーツコード:
68275-CV00A
夜間イルミ点灯&リアフォグ点灯時
https://i.imgur.com/VLA1pfw.jpg
リアフォグスイッチはそのうち塗装屋に出して、特注でキチンとリアフォグのアイコンに塗り替えてもらう予定。
今日は疲れたので、>>242 >>243 >>248 >>249の続き、写真入り作業工程は、また今度。
2018/11/12(月) 01:27:54.50ID:X3ovIbAm0
矢印部分が光るミラースイッチのパーツコードは
25570-EG00C
https://i.imgur.com/EVz6Ksm.jpg
納期が2週間ほどかかるので注意
前期に取り付ける場合は変換ハーネスを自作しないと取付できないので注意
25570-EG00C
https://i.imgur.com/EVz6Ksm.jpg
納期が2週間ほどかかるので注意
前期に取り付ける場合は変換ハーネスを自作しないと取付できないので注意
2018/11/12(月) 01:44:56.74ID:X3ovIbAm0
>>411だと、白っぽく発光してるように見えますが、実際は下記の写真のようにキチンと赤く発光してます
https://i.imgur.com/2fXsdTP.jpg
使用しているテールランプは>>102のもので、欧州仕様車のものです。
http://imgur.com/9ZxqpIm.jpg
https://i.imgur.com/2fXsdTP.jpg
使用しているテールランプは>>102のもので、欧州仕様車のものです。
http://imgur.com/9ZxqpIm.jpg
2018/11/12(月) 01:51:07.43ID:X3ovIbAm0
>>400の配線図のリアフォグの点灯・消灯条件
・リアフォグ単体では点灯できない
・リアフォグ単体で消灯できる
・エンジン稼働中で、かつフロントフォグ点灯中のみリアフォグ点灯可
・エンジン停止で連動してリアフォグ消灯。再度点灯操作をするまでリアフォグは点灯しない
・フロントフォグ消灯で連動してリアフォグ消灯。再度点灯操作をするまでリアフォグは点灯しない
・リアフォグ点灯中はインジケーターランプが点灯
・スイッチのマークはイルミネーションに連動
・リアフォグ単体では点灯できない
・リアフォグ単体で消灯できる
・エンジン稼働中で、かつフロントフォグ点灯中のみリアフォグ点灯可
・エンジン停止で連動してリアフォグ消灯。再度点灯操作をするまでリアフォグは点灯しない
・フロントフォグ消灯で連動してリアフォグ消灯。再度点灯操作をするまでリアフォグは点灯しない
・リアフォグ点灯中はインジケーターランプが点灯
・スイッチのマークはイルミネーションに連動
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/12(月) 07:17:06.25ID:3NOCTgZ002018/11/12(月) 07:28:41.87ID:s2olVVWb0
どうしてもひけらかしたいならブログでやってリンク貼りに来いよ
2018/11/12(月) 08:04:43.39ID:uoZX4CTB0
こうゆうの好きだから俺はいいと思うけど他でやれって言われてもしょうがないわな
2018/11/12(月) 08:48:35.90ID:CukAhldS0
みんなと言い切っちゃうあたりが
頭弱いよなぁ
頭弱いよなぁ
2018/11/12(月) 09:15:24.13ID:YMSaMreS0
需要があればオプション設定されるよな
2018/11/12(月) 10:05:47.66ID:+1XZa/LH0
>>402での取り締まりの件が、でっち上げとバレたので
今度はID変えて煽り倒す作戦に出たか。
今度はID変えて煽り倒す作戦に出たか。
2018/11/12(月) 10:36:09.49ID:TUPsoKLS0
需要がある車種ですら廃止して
カーラインナップ極端に減らすメーカーだもの
需要があるオプションを設定しない、廃止するくらいは
平気でやるさ
カーラインナップ極端に減らすメーカーだもの
需要があるオプションを設定しない、廃止するくらいは
平気でやるさ
2018/11/12(月) 10:55:26.16ID:7xNBGEDC0
前期でHID単体でオプションだったのが
後期じゃAFSと抱き合わせになったし
NV200に至っては、5ナンバーのグレードでも
手動格納ドアミラー
オプションでの設定も無し
カルロス・ゴーンのコストカット路線の結果
こういう話はよく聞くようになったな
昔はGTオートスポイラーみたいな装備だってあったのに
後期じゃAFSと抱き合わせになったし
NV200に至っては、5ナンバーのグレードでも
手動格納ドアミラー
オプションでの設定も無し
カルロス・ゴーンのコストカット路線の結果
こういう話はよく聞くようになったな
昔はGTオートスポイラーみたいな装備だってあったのに
2018/11/12(月) 11:46:31.42ID:ltv9YoUS0
前期から後期はもっとコストカットあったよね
フロントワイパーデアイサー廃止
マップランプ横のディムランプ廃止
グローブボックス照明廃止
グローブボックスダンパー廃止
後、何だっけ
それと海外だとHR15でもエンジンカバー付いてるのに
日本では付いてないね
フロントワイパーデアイサー廃止
マップランプ横のディムランプ廃止
グローブボックス照明廃止
グローブボックスダンパー廃止
後、何だっけ
それと海外だとHR15でもエンジンカバー付いてるのに
日本では付いてないね
2018/11/12(月) 12:08:30.84ID:Y+SQjn5l0
青パルティーダが暴れていると聞いて
飛んで来ますたw
俺も海外のメーターとかリアフォグ付いたテールランプとか付けてみたいけど
海外向けの部品を日本で取り付けて合法なの?
飛んで来ますたw
俺も海外のメーターとかリアフォグ付いたテールランプとか付けてみたいけど
海外向けの部品を日本で取り付けて合法なの?
2018/11/12(月) 12:48:44.85ID:RYr+80rC0
なんか片球切れに見えるな。
このティーダに限らず片球切れっぽいリアフォグって嫌い。
このティーダに限らず片球切れっぽいリアフォグって嫌い。
2018/11/12(月) 13:22:39.20ID:WdKtyFhF0
海外ってだけで違法な訳ねーだろ
基準を充たしていて、法規に触れなければ問題ない
ただし、車両そのものを海外から持ってくる場合は日本国内に同じ仕様の車両があっても
国交省の型式認定を取ってない型式なら
そのまま乗ったら違法になる
この場合、ガス検などを受けて書類を作成して登録すれば合法に乗れる
実際に連れがムラーノのオープンカーを
ショップに頼んでアメリカから輸入して乗ってた
基準を充たしていて、法規に触れなければ問題ない
ただし、車両そのものを海外から持ってくる場合は日本国内に同じ仕様の車両があっても
国交省の型式認定を取ってない型式なら
そのまま乗ったら違法になる
この場合、ガス検などを受けて書類を作成して登録すれば合法に乗れる
実際に連れがムラーノのオープンカーを
ショップに頼んでアメリカから輸入して乗ってた
2018/11/12(月) 13:38:09.33ID:yUsxEmrW0
2018/11/12(月) 13:57:05.32ID:clH5p+Sl0
>>423
真ん中2つは普通に付いてるけど
真ん中2つは普通に付いてるけど
2018/11/12(月) 15:49:16.52ID:6a89BEhe0
マジか。俺の15M Four後期は付いてないぞ
2018/11/12(月) 16:03:03.40ID:clH5p+Sl0
2010年式15Gには付いてる
ダンパーはネジ1個で付いてるだけなんで後でつけたけどワイヤー式と違って全然スムーズじゃないのよね
ダンパーはネジ1個で付いてるだけなんで後でつけたけどワイヤー式と違って全然スムーズじゃないのよね
2018/11/12(月) 18:10:20.06ID:cp7UWz1L0
CVTインジケーター窓の透明プラカバーが外れてしまった。
内側に半分落ちてるような感じ。
自分で直せるかな?
内側に半分落ちてるような感じ。
自分で直せるかな?
2018/11/12(月) 18:26:48.49ID:wB4sBMsK0
2018/11/12(月) 20:37:43.82ID:c5p/5o3U0
そもそもグレードの何かなんてついてないぞ
2018/11/12(月) 20:53:42.84ID:9sKHm5HS0
グローブボックスなんて開かないから割とどうでもいい
一番頻繁に使うのは間違いなくアームレストの物入れだ
グローブボックスにダンパー使うなら、アームレストの開閉の方を滑らかにすりゃいいものを
ここは前期後期アクシス関係なく安っぽい
一番頻繁に使うのは間違いなくアームレストの物入れだ
グローブボックスにダンパー使うなら、アームレストの開閉の方を滑らかにすりゃいいものを
ここは前期後期アクシス関係なく安っぽい
2018/11/12(月) 21:53:43.43ID:JCQFEVsT0
2018/11/12(月) 23:08:06.12ID:UaFvqlqQ0
>>432
細けえところまで良く見てるな〜w
https://m.imgur.com/JYebcey.jpg
↓ヨーロッパとか北アメリカのグレード構成
Q 6MT/4AT
S 6MTのみ
SL 6MT/4AT
ST-L 6MT/4AT
ST 6MTのみ
Ti 4ATのみ
ヨーロッパとアメリカがごちゃ混ぜになってるけど
気になったらググれw
確かQはハッチバックのみで
Tiはセダンのみのグレードだったと思う
後は、北アメリカとヨーロッパがAWDで
アジアと、(確か)オセアニアがFOURだったと思う
うろ覚えでスマンw
細けえところまで良く見てるな〜w
https://m.imgur.com/JYebcey.jpg
↓ヨーロッパとか北アメリカのグレード構成
Q 6MT/4AT
S 6MTのみ
SL 6MT/4AT
ST-L 6MT/4AT
ST 6MTのみ
Ti 4ATのみ
ヨーロッパとアメリカがごちゃ混ぜになってるけど
気になったらググれw
確かQはハッチバックのみで
Tiはセダンのみのグレードだったと思う
後は、北アメリカとヨーロッパがAWDで
アジアと、(確か)オセアニアがFOURだったと思う
うろ覚えでスマンw
2018/11/13(火) 16:00:17.05ID:T6iE6ycX0
2018/11/14(水) 00:27:09.86ID:bHd38zm70
クッションぐらい敷こうよ。
2018/11/14(水) 08:36:56.37ID:gZFKpdrY0
側面に当たって音が出るしアームレスト起こした時ガサーってなるから個人的には使わないな
2018/11/14(水) 12:43:16.94ID:OK+igTUp0
自分も持ち物をアームレストに入れる派だな
財布の上にスマホを置けばカタカタしないし
アームレストをあげる事なんて滅多にないからガサーってならないし
財布の上にスマホを置けばカタカタしないし
アームレストをあげる事なんて滅多にないからガサーってならないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 中国 新型コロナウイルス“流出の可能性極めて低い”米を批判 [首都圏の虎★]
- 日銀、金融政策を現状維持 [256556981]
- 【悲報】トランプ大統領「アメリカはジャップほど合意を急いでおらず、有利な立場。アメリカはジャップを必要としていない😤」 [519511584]
- ▶ぺこらんど
- 日本人、国が衰退しまくってるのに休みまくってしまう… [271912485]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]