X



【アルファロメオ】Alfa156・166・GT専門 phase22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 15:03:22.15ID:lL9GetXA0
まったりと語っていきましょ♪

前スレ【アルファロメオ】Alfa156・166・GT専門 phase21
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1502898234/
12459
垢版 |
2018/09/08(土) 19:07:00.73ID:jqUKycT+0
59です。
ブレーキスイッチセンサ交換でも駄目でした。メカニックよりECU交換するとの連絡ありました。どれくらいかかるもんなんでしょうか(._.)
2018/09/08(土) 20:21:42.19ID:tjiWQ5BB0
その担当者に聞かなかったのか?
2018/09/08(土) 21:35:40.96ID:m5GivYCt0
>>123
そのタイミングで予防保全のために交換しなかったユーザーは大失敗だったんだなw
2018/09/08(土) 22:06:07.20ID:9Wi9/07s0
元の値段考えたら今でも充分安いんだから長く乗りたい奴は早く換えたらどうだ?
2018/09/08(土) 23:01:09.71ID:cUTN+/7d0
>>127
その通り。
春に9万円でセレのアクチュエーター交換したけど去年までだったら20万してたって言われたわ。

さっさと換えてこいw
2018/09/09(日) 10:49:16.52ID:AsnTHfMz0
燃料ポンプ交換4万円ぐらいで直ったー。
ところで、気化したガソリンが室内に充満して、内装の接着剤に影響を与えることってあるんでしょうか?
タンクに近いリヤのライニングの革は気が付いたらベロベロな状態だし、数年前に取り換えた運転席のドアライニングも革が剥がれようとしてるし。。。
2018/09/09(日) 13:17:45.11ID:UOXPTfVy0
>>129
ガソリンの気化はそんなに関係ないと思うよ。
内張りの中のウレタンみたいなのが加水分解してボロボロになるのが原因かな。
2018/09/09(日) 19:57:51.87ID:WCoAr3O10
GT,147のオートエアコンってさ、完全にマニュアルにならないんだけど、そういう仕様でしたでしょうか?
コンプレッサOFFにしてもAUTOスイッチの左側のランプ消えないし、気が付けば勝手にフルオートに切り替わってて不便です。。。
2018/09/09(日) 20:05:32.09ID:12T3gERM0
確かオートを切る手順があったはず
だいぶ前にネットで見た
昔はそれで困ってた人がいっぱいた
今はもうわからない
2018/09/09(日) 20:14:31.67ID:WCoAr3O10
取説だと、フルAUTOの状態から何かいじればただのAUTOになって、そこでコンプレッサ切ればマニュアルになるって書いてあったけど、消えない。
困った人がいっぱいいたって事はフツーなんですね。調べてみます。
2018/09/09(日) 20:30:50.60ID:n0PsazjO0
156はエアコンのダイヤル位置をどうのこうのみたいな金庫か裏技みたいなやつだったな
2018/09/09(日) 21:31:49.15ID:KMAOtaji0
俺のGTのエアコンは突然、温度設定がHIに変わって俺を蒸し焼きにしようとするよ(´・ω・`)
2018/09/09(日) 21:35:39.29ID:ZyUP5+S70
>>135
ちょっとは痩せろやデブって事だよ
2018/09/09(日) 23:17:26.96ID:c6z3UA3P0
>>133
コンプレッサーの標準とエコノミーモード切り替え方法でだめなら
取扱説明書の内気循環モードスイッチのところ読むとヒントがあるかも?
GT,147のがみつからなかったのでGTVの取説を参考にすると
内気循環ONだとエアコンモードが自動的にONになると書かれてる。
2018/09/10(月) 13:15:02.09ID:bkVBOIsX0
オレもGTのエアコンの動作がどうなっているのか今だに理解できない。
取説読めば、一応納得するのだが、直感的でない仕様なのですぐ忘れるw
エアコンごときでいちいち取説読まないと理解できないような仕様はダメだな。
オートとフルオートとか、ほとんど意味のない煩雑さに呆れる。オートとマニュアルだけでよい。
2018/09/10(月) 21:57:25.42ID:BPq3ECtZ0
>>134
156のはこれだよね

https://www.alfaowner.com/Forum/alfa-gtv-andamp-916-spider/142982-how-to-turn-off-auto-ac-when-starting-car.html
- ignition key at STOP;
- set temp (1) knob at MAXIMUM HEAT;
- set fan (2) speed knob at 0;
- set placement (3) knob to FACE (furthest anti-clockwise);
- turn ignition to MAR (don't start engine;
- operate fan (2) speed knob in following sequence:
AUTO-0-AUTO-0 (allowing AUTO time to turn on fans)
- move ignition back to STOP

If this doesn't work you've switched from 0-AUTO etc too quickly. The fans MUST turn on before you return to 0 each time.

To return to auto setting just repeat the above method.
2018/09/11(火) 09:27:09.36ID:SCRDNZcD0
>>139
これこれ懐かしい
2018/09/12(水) 00:04:07.45ID:raa/y79w0
>>139
いったい何が召喚されるんですか・・・
良く分からない複雑な操作ですね。
GT、147でもできるのでしょうか?
2018/09/12(水) 05:28:59.37ID:CxeRYom90
>>139
日本語でお願いします。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/12(水) 11:50:39.01ID:OyHDzHzW0
>>139
おつ
2018/09/12(水) 15:12:29.02ID:anD4hkv40
>>141
初期156だけの、フルオートエアコンのオフ方法
これやっとけばただのオートエアコンになった
2018/09/12(水) 22:36:28.62ID:MVaN/ITa0
1999年のはそれに該当するかな?
すまんが、フルオートエアコンとただのオートエアコンの違いがわからない。教えてください。
2018/09/13(木) 05:08:11.61ID:A2OATe2U0
1999はもちろん対象
降りてしばらくたつから虚覚えだが
デフォルトだとエアコンスイッチオフにしてても
送風操作したりセンサーが除湿判断?したら勝手にACスイッチ入る仕様だが
↑の操作をすると
コンプレッサーが勝手に働くことはなくなる
2018/09/13(木) 07:51:13.56ID:LE6tXrEe0
ありがとうございます。
そう言われると、いつもエアコン入っているような気がする。全然気にした事なかった。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/13(木) 08:29:33.02ID:QZYUrNKh0
>>147
頑張って
2018/09/13(木) 21:33:50.69ID:7qYKCuYw0
白が欲しいんだけど、147はまあまぁあるのに、156だと全然無いのね
白はあまり売れなかったのか?
ご近所さんが前期の白乗ってはって、見ほれてたんだがな
2018/09/14(金) 00:09:36.99ID:UYm0/IKR0
>>149
場所を選ばずに根気よく探せば結構あると思うよ
2018/09/15(土) 12:34:35.28ID:MKL8O2oD0
>>139
アルファロメオの車に関しては、こういう魔法のおまじないみたいな複雑な
手順がよくネット上で出回っているけど、たいていユーザが書いたもので、
メーカーの公式なアナウンスは見たことがない。
セレスピードの初期化とか学習させる方法とか....。

本当なのかな?
2018/09/15(土) 13:47:03.73ID:6Mo934Og0
セレスピードに関しては知らないけど
オートエアコン、メンテナンスのウォーニングを
消す方法とかは実際にやってできた
出どころがアルファのフォーラムなら誰かが検証済み
2018/09/15(土) 14:34:45.91ID:+GptmCj+0
俺もECUのリセットで、キーをACCにして数分待ってからドアを数回開けたり閉めたりみたいな嘘のような方法を見かけて試してみたら、ホントに成功した記憶があるわw
2018/09/15(土) 15:26:00.33ID:2RPw9lXc0
この手の情報はウソ書いたってなんの得にもならんし
情報自体を愛好家が愛好家のために書き込むからほとんど正しいと思う
実際、156に関してはネットの情報に助けられこそすれウソを見かけたことはないな
2018/09/15(土) 16:33:38.41ID:RC9gzLDQ0
まず、

https://7zap.com/en/

へアクセス。

ご希望のメーカーを選択しる。

右上角に「English」と表示されている所をクリック。

「Japanese」があれば日本語選択可能ですのでクリックしてください。
無い場合は日本語は選べませんので表示されている中から選んでください。


あとは車種を選んで進んでください
操作はクリックして進むだけですので、特にむずかしい事はないと思います。

VINナンバーでも検索できますし、逆にパーツナンバーから検索すればどこに使う部品かわかります。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 17:37:41.09ID:atqRNtmp0
>>155
おつ
2018/09/15(土) 20:26:57.27ID:MKL8O2oD0
>>155
GTで検索してみたが、該当なしだった。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 02:25:02.65ID:5HFaG3qK0
ELMでCLIMATEにアクセスしないと正常には戻らない。
謝った操作時は最悪CPUネットワーク機能でイモビライザーが働き不動に陥る
2018/09/16(日) 09:44:35.46ID:orpG7kiZ0
>>155
すごいねこれ。
メンテや修理の参考になるわー
2018/09/16(日) 19:01:14.54ID:vr+AGM2H0
ヤフオクでこのURL教えて金貰ってるチャンコロおるんよ。
なので皆でこれ拡散してくれや。
16159
垢版 |
2018/09/17(月) 07:43:13.76ID:JfOb08MP0
>>153
たのむ!詳しく教えてくれ!今まさにECUで廃車か否かの瀬戸際なんだ…
2018/09/18(火) 02:04:01.43ID:5I/lnBCL0
サンドラだったので11年かかりました。

https://i.imgur.com/kSY0OpG.jpg
2018/09/18(火) 04:34:47.14ID:JinWWjjh0
休日ぐらいしか乗らないのに年間1万キロ近く走るってそれはそれで凄いな
普段乗れない反動か
2018/09/18(火) 08:46:31.69ID:5I/lnBCL0
>>163
旅行が好きで長距離ドライブを何度もしてるからね。
2018/09/20(木) 07:33:04.01ID:fhKHoJ5H0
>>161
亀レスですまん、これや
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/221392/car/112477/430431/note.aspx
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 08:49:25.93ID:LDXsiSPl0
>>165
おつ
16759
垢版 |
2018/09/23(日) 21:33:10.42ID:dVg70ILM0
>>165
ありがとうトライしてみる!!!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 20:18:35.06ID:RAAbAOSA0
うむ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 20:30:47.91ID:O5CiWel90
156後期止まっていたけど
2018/09/30(日) 20:48:28.03ID:tJFtVt1M0
セレ取り替えオワタ
20行かなかった、助かった
変速が笑っちゃうほどスムーズになった
後これで何年乗れることやら
2018/09/30(日) 20:53:43.56ID:NmRQE/Y30
>>170
ヲメ!
俺のもセレ交換して滅茶苦茶スムーズになったと喜んでたら最近またジャダーがw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 17:23:10.84ID:vuffFcly0
>>170
俺も
2018/10/02(火) 09:12:30.13ID:8Vyd+n8I0
セレ一式を交換したら、ギアが全く制御出来なくて数回不動になったよ。
交換時にカプラーがちゃんと刺さってないという低レベルなミス。
修理直後に不動は前もあったし、信号待ちでエンストするような代車だったり、デラならもう少し頑張ってほしい。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 09:21:41.89ID:erZas1q30
おいらのGTもセレとクラッチ交換した
予兆はちょぼちょぼあったんだけど8.5万キロでギヤチェンジしなくなった
新車のようにめっちゃスムーズなんだけど発進時に半クラ使い過ぎ
これであと8万キロくらいのれるかな
2018/10/03(水) 15:31:21.29ID:UEu8YZLL0
98 V6 MTだけど、今まで履いていたRE050の山がなくなってきたから安く見つけたレグノに変えてみた
思いの外コンフォータブルでシャーシにも優しい乗り心地で気に入ってる
もう足回りに負担を掛けたくないしコーナーを攻めるような事もないからコンフォートタイヤに変えて良かったわ
2018/10/03(水) 19:11:58.46ID:Hs2xshzH0
うちの寺ではメカニックの代替わりが進み
156、147などを整備できるメカが一人しか居なくなったそうだ
だよなあ、みんな忙しそうにチンク整備してるもんなあ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 17:14:53.68ID:DeXUwdK/0
V6●最強
2018/10/04(木) 19:11:27.14ID:sFN850jP0
今さらアルファのV6エンジンに魅了されました。 ですがもうこのエンジンを積んでてMTがあるのはGTV、156GTAしかないそうで…
もう程度いい車体残ってないですよね…
2018/10/04(木) 20:52:31.01ID:zWj+jf3Q0
>>178
皆同じ悩みを抱えてる
同一車種を買い直す猛者もいる程だからね~
このエンジンに魅了されると困ったもんですわ…
2018/10/04(木) 22:19:20.12ID:sFN850jP0
>>179
何度も語り尽くされた話題だと思いますが、今のエコ時代、このような素晴らしいエンジンはもう出てこないでしょうからね。
2018/10/04(木) 22:35:29.11ID:aN6m6VuC0
なぜ156の2.5は除外されているのか
2018/10/05(金) 03:14:24.57ID:vrax/Tdp0
3.2が気に入ったんじゃないか?
と思ったがそれならGTと147GTAも入るよな
2018/10/05(金) 07:15:06.63ID:RJa0P/Dg0
私の知識不足でした、申し訳ありません
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 10:09:26.26ID:nn498+XK0
937型の147とGTは147スレへどうぞ
2018/10/06(土) 12:49:47.06ID:ZkFRKdXm0
そんな書き込み多いわけじゃないしこれぐらいは許せばいいのに
2018/10/06(土) 13:17:51.41ID:YvU+FSGa0
184が軽自動車スレでもどこでも好きなところへ行けばいいのに
2018/10/06(土) 20:25:26.42ID:swHr49jX0
だんだんオーナーも減っていくんだし絶版車同士仲良くすれば良いよね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 07:11:56.26ID:sJTcanNg0
たしかに
2018/10/08(月) 09:57:04.85ID:G7c2p1QQ0
156と147とGTは共通部分も多い絶版車なんだから、いつか統一しないとスレも維持できなくなるだろうね。

しかしアルファの販売やめたデラ多いな。156/147の勢いが続けばこんな事にならなかっただろうに。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 13:36:11.98ID:eQuKK7b50
近所にフェーズ1の156やGTVの頃のスパイダーが居るけどいつ見てもどう見ても止まってる
乗らないならくれないかなマジで
2018/10/08(月) 13:57:11.26ID:TVaK7NWv0
いいけど
年間維持費30マン
2年に一度は50マン
運が悪けりゃ100万の年も
それでもおkですか?
2018/10/08(月) 21:28:46.81ID:MZXBUFFj0
おいおいそんなかかるのかよ
2018/10/08(月) 22:02:53.15ID:PtnxmUUC0
>>192
俺は百万かかった。
今年限定だけどな。
2018/10/08(月) 22:07:23.29ID:ndztHqTW0
乗り続けている人からすれば常識
今から買うのは相当覚悟が必要
普通にサラリーマンやってりゃ維持は可能だがね
2018/10/08(月) 22:56:47.78ID:X+8+oiUx0
中古セレを6年間乗って修理代は70万くらいだったかな
それも10万キロ超えだったからたんにお疲れになって壊れただけ
ほぼ毎日乗ってれば調子いい
2018/10/09(火) 10:16:59.21ID:INR4TG+x0
1型セレ毎日乗ってるが、確かに乗ってる方が車にはいい
とはいえゴム関係の劣化はどうしようもない

製造から18年突破だが、直せばまだまだ乗れる
2018/10/09(火) 12:28:58.66ID:ZXbM1ITX0
ぶっちゃけディーラーももう扱いたくないんだろうな
整備は欠品パーツ出てるし手間ばっかりかかるし中古なんかディーラークオリティーになるまできっちり仕上げたら相場からかけ離れた価格付けなきゃ儲け出ないし
ジュリアのイメージをプレミアム化するためにインポーターからかなり厳しい条件出されてアルファ自体の取扱いやめたディーラーも多い
そりゃチンクだけ売ってた方が楽に儲かるわな
2018/10/09(火) 12:44:22.26ID:n+wMeAx70
かといってアバルトやチンクはなぁ
2018/10/10(水) 20:01:58.94ID:fK2EEZWH0
現行車種で丁度いい後釜ないなあ。
デカくてブサイクで高価なジュリアは嫌だし
2018/10/10(水) 21:09:46.62ID:nee4YkAP0
俺はジュリア好きだな
実車もそんなデカくはないし
買う予定なんぞコレッホッチモナイケドネ
2018/10/11(木) 13:33:33.00ID:PhW/5oU00
エンジンが楽しいかどうか、それに尽きる
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 17:00:07.62ID:lHYol9Ux0
156とかgtのサイズがちょうどいいんだけどなー
75年まであった丸4灯の2000GTVみたいなのでないかな
2018/10/12(金) 01:56:02.51ID:2P8UKQmn0
ディーラー行く度にジュリアを勧められる
いやそれは違うって言ってもしつこく話続けられる
ジュリアはいい車なんだろうが欲しくない車のセールスされてもな
いつも気分悪くなって帰ってくるわ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 17:40:55.51ID:uk96jA4Y0
166からジュリアに変えたやついる?
2018/10/12(金) 22:55:12.49ID:TrV+5jak0
もとディーラーの営業から車検の案内ハガキ
無視してたら電話してきた

いや、以前やってほしいと頼んだ整備をできないできない言ってやらなかったのアンタのとこだし
2018/10/13(土) 08:51:46.48ID:RzN3FCk40
知らんがな
2018/10/13(土) 14:47:14.84ID:RQ3IbDqk0
>>203
そろそろ156 GT 147辺りの客はデラ側にとっては客ではなくなって来てるんだよ。
あくまでも新車買ってくれる層が客だからね。
それでなくても高級路線に舵切りたいんだから、貧乏臭いのはちょっと ってとこでしょ。
2018/10/13(土) 18:43:04.37ID:DYZWibb/0
>>207
うちのディーラーはアバルトとチンク
アバルト勧めてくるんだけどレコモンなんて近所迷惑
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/13(土) 18:47:24.40ID:GndfpapD0
>>208
買え変えたら?
2018/10/14(日) 22:09:40.72ID:YLEfj4uM0
>>204
ジュリア・クアドリ試乗してから166買いました
2018/10/14(日) 22:55:10.19ID:FYiYzYA40
>>210
あなたは最高ですよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/16(火) 06:04:41.82ID:QC8/BV8l0
>>210
素晴らしい
2018/10/17(水) 18:40:38.72ID:0N5kbNv60
自分の周りの156がMTばっかだからセレ乗ってる人がこんなに多いとは思いませんでした
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 19:02:22.39ID:Rt2oUmIc0
>>213
セレのほうが多いしょ
2018/10/19(金) 22:50:12.81ID:cIFrRysa0
日本で何台セレが売れたと思ってるんだ
時間経てば台数はMTが逆転するだろう
大事にされるだろうから
今はまだ生き残ってるのはセレが多いだろう
2018/10/19(金) 23:16:11.33ID:wpy9/ZYE0
MTは好き者しか乗らんからかなり距離を稼いでる
セレは距離を稼がなくても壊れるんだけどね
痛し痒しじゃのう
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/22(月) 15:29:55.42ID:y/tmHfp00
セレ大丈夫?
2018/10/22(月) 16:19:38.39ID:vIf+Sh4s0
>>216
セレ壊れたことあるのか?
うちのはセレだけは壊れてないわ
2018/10/22(月) 22:30:00.51ID:UtwQtJ7/0
うちのも壊れたことないぞ
2018/10/22(月) 22:38:45.63ID:iIJTU7SR0
うちのは9万キロで壊れた。
でも、それくらい走ってれば壊れても仕方無いな。
2018/10/23(火) 20:13:27.70ID:tlRFSb3B0
1年半程前にイタ車の知識なんも無いままGTセレスピードを込70万で購入
3ヶ月でセレユニット一式交換したのとエアコン関連部品が駄目になった位で後はそれ程壊れないから少し拍子抜けw
上記の部品もリビルト使ったし安く直してくれる工場見つけたからディーラーよりもはるかに安かったし

距離乗るから2ヶ月おき位に点検してもらい駄目になりそうな所の早期発見で国産並みとは言わないけどドイツ車並みのメンテで済んでるよ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/23(火) 23:03:18.40ID:eAug3n620
セレはメンテナンスすれば大丈夫なんだな
2018/10/24(水) 15:13:31.33ID:5Ou5q0cd0
>>221
個体差もあるから安くても当たりの車だったのかもね
GT乗っていたけど次々と襲来するトラブルに耐えきれず手放してしまったよ…
今は邪道な159乗ってるけど信頼性は多少上がったけど面白みがない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況