X



○○|||||||||○○ ジャガー総合 その16

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 18:09:36.34ID:N17Zoi/J0
ジャガージャパン
http://www.jaguar.com/jp/ja/

前スレ
○○|||||||||○○ ジャガー総合 その15
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1464343106/

丸目オーナーも現行オーナーも脳内エアオーナーもそれぞれの車に敬意を払いましょう.
荒し、煽りは華麗にスルーするのが紳士です.
次スレは950がたてること. VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/02(月) 18:13:59.38ID:vOUZdoJL0
よろしくです。
2018/07/03(火) 14:30:51.20ID:Ws4o4koV0
xjって2012年式からエクステリア変わってなくないか?見た目で見分けがつかん
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/06(金) 16:01:51.74ID:T6C6PU7l0
ベントレーみたいな丸目4灯希望!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 08:17:23.66ID:GbYB+N/J0
「ハゲタカ」ってドラマ見たら、主人公の鷲津が乗るクルマが
ジャガーのXJだった。
2018/07/25(水) 03:56:53.05ID:mvckNXtU0
ナビが馬鹿すぎる。どうにかしてほしい
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/25(水) 05:57:52.36ID:8sWwC2sZ0
保守
>>6
何年もの?
2018/07/25(水) 16:12:54.46ID:elbOl36a0
去年末納車
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 02:20:47.39ID:iuQx1Dsa0
>>8
今の乗ってる先代358XJはナビが馬鹿だが、新型XJのナビも馬鹿か。
2018/07/26(木) 15:09:15.33ID:eJ0nVRH00
国産ナビのような機能を期待したらダメ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 16:17:39.81ID:Ff0EJVJo0
機能は別にいいだがルート案内が馬鹿
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/26(木) 16:49:48.61ID:sMT/BIPJ0
xj、そろそろマイナーチェンジきてもいいと思う
2010年のFMCからエクステリアそのまんま
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/27(金) 00:08:21.02ID:NDBb48Aq0
>>12
グリル周辺変更あってる
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/03(金) 15:39:56.08ID:J8gTkNHh0
昨夜、綾野 剛のハゲタカが、XJから降車してた。
車寄せのロングボディがエレガントで、遣り手富豪社長役に似合ってた。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/03(金) 20:30:20.60ID:X8YRA1Tk0
>>14
XJにしてもXKにしてもあの頃のスタイルは優雅だね。
今走ってるの見てもウットリする。
欲しいけどもう最終から10年以上だから故障がね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/08(水) 08:06:40.65ID:SdC1qZ8r0
>>15
ジャガーは10年経ってもジャガー
中古は
修理費高い分、売値が安いからイイじゃん
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 06:25:15.58ID:7FAugJfq0
>>16
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU8483617411/index.html?STID=SMPH0002&;RESTID=SMPH0001#mainBlock
ホントだ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 12:15:43.07ID:mMya1H4t0
>>15
俺もそう思っているんだけど、最近は滅多に見ることもなくなった80年代の
XJ(DD6含む)やXJ-Sを見ちゃうとXKや同時期XJでさえ優雅さは半減って感じ
すごいね80年代のジャガーって
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 16:27:32.15ID:MOpWoCbI0
実用を考えるとやはりXJだとx300.308、XKだとx100以降だろね。
それ以前になるとあまりにも燃費が悪すぎる。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 18:27:43.78ID:mMya1H4t0
>>19
当時のV12は夏場3弱〜3.5km/Lと聞いたわ
タンクが80Lとデカイからまだいいけど
それにしてもねぇ・・・
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 23:18:31.52ID:q420s8oR0
>>20
4.0/L位はいく。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 23:20:01.70ID:q420s8oR0
4.0Km/L でした。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 23:30:36.74ID:V0NqK7sK0
その後改良されたとはいえ、基本的には45年前のエンジンで
オーバー5LのV12で燃費が良い訳がないよねw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/23(木) 02:02:52.78ID:8NHCpPle0
俺の2004年式XKRは4.2ccで高速道でリッター10kいくよ!市街では5だけど…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/23(木) 12:41:13.72ID:WoLOKEky0
V12 6Lは高速で7.5km/L 街中4.0km/Lです。
2018/08/23(木) 20:00:11.01ID:mx1Nn59r0
X300 3.2で街中7Km/Lぐらい。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 18:35:32.25ID:N8Z+l4/I0
I PACEのカタログをもらった
ずんぐり君なんだね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 05:15:15.93ID:GlCiY0JO0
どなたかDVDナビの更新について詳しい方教えてください。当方、2012年のXFなんですが、トヨタ(デンソー)の二枚組の更新DVDが使えるとの情報が
あるのですが詳細わかる方ご教示願えますか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 11:13:44.52ID:jNl2Cy7R0
>>28
普通ディーラーでやるでしょ
2018/09/01(土) 20:10:05.26ID:ef/fSUa30
>>6
国産ポータブルナビをダッシュボード上につけてますよ
結構いいけど新車じゃやりたくないかな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 16:15:50.36ID:AbX6/tVu0
ナビなんて付いてない時代の古いXJに乗ってるから自分もポータブルナビ
でも、正直スマホのナビ(アプリ)と変わらないよねw
(しかもナビだと更新しなくちゃなんないし)
しかし今後はジャガーに限らず標準のナビなんて要らないんじゃないのかな
センターに脱着式でiPad miniが取り付けられるとかでいいじゃんね
てか時間の問題でそうなるだろうけど
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 17:03:43.23ID:3VBMrXrh0
>>31
もうそうやって使ってる。
Yahoo!カーナビ。簡易型カーナビより
優秀かも。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 20:26:28.65ID:gq1g3yrI0
自分はXKにiPhoneでグーグルナビ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 00:47:19.83ID:WxB3IQ4p0
グーグルはまだ情報量少ない。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/17(月) 03:32:30.45ID:LP9NVbKG0
>>34
そしたらどのナビがオススメですか?
2018/09/22(土) 20:06:05.03ID:aWXINai50
さっき久しぶりにXJ-Sを見た。
相変わらずカコイイね。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 13:56:47.15ID:eZZ6OOVS0
>>36
XJ-Sって結構大きく見える(見えた)けど、1994年V12モデルで
4820×1795×1270mm
それより格下の筈の現行のXFで
4965×1880×1455mm
一回り大きい。
クルマって随分大きくなっちゃったものだ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 14:27:51.65ID:Iyhsx/2J0
>>37
そうなんですよね。
XJSノーズの長さだけ気をつければ
狭い駐車場でも結構いけます。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 18:40:30.44ID:LwMbd4oq0
ただ昔のジャガーは信じられないくらい小回りがきかないけどね
何度も切り返ししてヘタクソだな〜と思われてるだろうなというパターンに陥る
通路部が狭めの駐車場とか
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 22:07:57.36ID:aWoPqQ1C0
外観そのままでハイブリットかEVの快適XJ-S出たら1300までなら絶対買う
カワサキZ900RSみたいに作って欲しい
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 22:15:41.87ID:vzRC5tty0
そう思う有志を500人は集めないとな、数人だけでは1億3000万でも無理。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 14:49:41.88ID:cFOBZl400
今まで300系が一番格好いいと思っていた
昨日たまたま300系XJとその前々モデル(シリーズVってやつ?)が並んで駐車場に停まっ
ているのを見たけど、似て非なるもので断然古い方が格好良いのね
テールのすぼまり方、トランクからサイドへの波の打ち方、ヘッドライト周りの波の打ち方等々
並んでしまうと本物と中国の模倣品(300系)?ってくらい違うんだね
しかしこれ、いくらでも安く売ってるけど実際に乗るのは相当な根性が居るよね・・・
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7969394821/index.html?TRCD=200002
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 20:16:17.46ID:wNSKQIoC0
>>42
33年前のクルマがそんなに高く売ってることに驚き。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 17:26:46.20ID:CHZtLrQ+0
ジャガー乗りってこんな変な奴もいるんだなw

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/fashion/1537687869/
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 21:02:49.89ID:yzjgMyds0
>>39
そこへんはハンドル切ってキチンとアクセル踏めば後輪が的確に流れます
2018/10/05(金) 00:38:25.09ID:m5sbGtOE0
イアン カラムが関与してから、格段にセンス良く成ってる。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/05(金) 16:14:35.87ID:fXKqpHWl0
>>46
でもXKに関しては先代の方が美しかったね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/20(土) 23:02:30.70ID:17eZbiew0
当方25歳で2004年以降のXJを予算200万くらいで買おうと思ってるんですが、助手席、後部座席の乗り心地はどんなもんですか?独身ですが彼女や友人を乗せる機会が多いてので気になります。

ちなみに現在はデリカd5とja11ジムニーを所有してるんですが、Lセグメントであまり見かけない車も欲しく、過去に一度現物を見てカッコいいと思った丸目のジャガーを検討してます。
2018/10/21(日) 23:56:34.51ID:RZ9H7OXo0
Sタイプは?
50名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 07:23:30.53ID:tcnRz+Ml0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181020-00000001-at_s-l22
2018/10/22(月) 20:44:09.34ID:tiadqcW20
Sタイプの外観なら光岡のリョーガの方がカッコいいかも。内装、走りは比べ物にならないが。光岡リョーガの所有者より。
2018/10/22(月) 20:45:59.60ID:tiadqcW20
これね。もう手放しちゃったけど。
https://i.imgur.com/WPzt7qR.jpg
2018/10/23(火) 00:50:19.88ID:xBi6RiFk0
光岡のクルマは、ベースのクルマが透けて見え過ぎていて、イタイ。
ボディのラインに整合性が無い。
2018/10/23(火) 12:15:02.05ID:FEn5fCDe0
でも好きやで。というより丸目4灯が好きやわ。
2018/10/24(水) 12:00:36.39ID:lQgFUZPM0
最近、先代のXJを自分の住んでる街で見かけるようになったな。近所でも自分含め3軒あるわ。
2018/10/24(水) 16:50:25.52ID:PdN2sMmz0
x351のXJの中古が大分お買い得になってきた…
2018/10/24(水) 18:11:53.89ID:QyPfw1RB0
まぁお買得はええことやな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 00:51:36.94ID:/MN2ViXB0
エアサス修理半端ねえぞ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 02:21:16.92ID:1HNkpqJv0
350でエアサス失敗して351ではフロントのエアサスやめたからね。
でも一時期に比べたらだいぶ安くなってるね。
2018/10/25(木) 07:46:54.92ID:p3++BSnW0
XJ350の見た目がなんか古くさく感じるようになってきた。こんなはずじゃなかったのになぁ、、、
2018/10/27(土) 06:28:45.53ID:DYF3ZCwm0
ジャガーファンの狭いことこそが伝統!みたいなスタンスは好きじゃないかな。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 09:50:56.06ID:4PXdDwib0
今日通勤時にXKを見た。女性的なラインで優雅だった。
Eタイプは手が出ないけどこれだったら乗れそう。
中古は過走行が多いけど大丈夫ですか??
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 09:51:27.60ID:/rMjzGbO0
急にどうした?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 09:52:17.35ID:/rMjzGbO0
上は >>61 に対して。
2018/10/27(土) 18:24:11.21ID:DmzJIROL0
故障を心配するなら走行距離なんて正直気にしなくていい。今日までいかにメンテナンスされてきたのかが大事。
記録簿を見ながら傾向と対策。

2004年以降のジャガーが壊れる話はあまり聞かない。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 06:07:10.28ID:6vYOaJhC0
>>65
2004年以降のジャガーって車種は何??
2018/10/28(日) 07:29:43.16ID:hjzWP8Tf0
>>66
xjじゃない?
2018/10/29(月) 12:39:39.43ID:IRp2hSzS0
最近Sタイプいいなぁと思ってきた
2018/10/30(火) 07:23:51.92ID:RZs5L9Y+0
シーマでいいよもう
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 16:25:45.39ID:T1OXThzH0
現行で、ジャガーは勿論だが、
ロングノーズ&ロングテールの優雅なスタイルの車が絶えて久しい。
EV化の際に、カーデザイナーは再考されたし。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 18:33:56.62ID:Hmt+8UFC0
でもロングノーズ&ロングテールって言っちゃえば一番空間の無駄遣いだからね(1BOXが効率最高)
でも格好良さは無駄からしか出てこないだろうね
2018/10/30(火) 21:20:44.92ID:Cfih1Yfk0
>>68
ならXタイプにしとけ
取り回しいいサイズ感にかつてのジャガーらしいスタイリング
ジャガーの皮被ったモンデオだけどSタイプだってリンカーンだしw
2018/10/30(火) 23:27:50.48ID:mayH4lym0
>>72
Sタイプがリンカーンだったのって前期だけだろ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 03:58:25.87ID:eCKA2/Me0
>>73
いやリンカーンだよ。ただマイナーチェンジで足回りから内装まで全て見直して別物になった。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 10:50:31.89ID:E2BHlIfn0
「モンデオが―」とか「リンカーンが―」とか言ってたけど、
そもそもドイツ車であるモンデオも、アメリカ車であるリンカーンも、
日本ではほぼ誰も乗っていなかった。
いまだと「フォルクスワーゲン、アウディ、ポルシェ、ベントレー、
ランボルギーニで共通のアーキテクチャを使ってる」なんて当たり前に
なったが、当時はモンデオ君とかしつこかったなあ。
2018/10/31(水) 12:31:43.38ID:6YyA23h90
そもそもモンデオ、リンカーンで負い目や不満を感じる必要も理由もないわけで。
2018/10/31(水) 15:04:17.39ID:kvMSqAIl0
ちょいスレチだけどアルファロメオ159出た時もあんなのはGMだとかオペルだとか言っていた奴多かったなw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 16:51:30.59ID:KCDBCZLj0
だいたいがフォードの血が入って故障が少なくなり、タタになって自由に作ってるので何も問題なし!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 19:53:50.76ID:IfLjAddI0
フォードになって最初のジャガーがXJ40系だっけ?
当時角目2灯になった時は気持ち悪くて悲鳴をあげたけど
今見ると意外と格好良い
その当時のに限っては丸目の方がダサい
でもまぁ曲線美からいかにも機械で量産というデザインへの
移行(フォード体制)は非常に解り易かったよね
2018/11/01(木) 01:14:05.74ID:Yhb+qPdy0
Xタイプも159も商業的にはファン受けが悪くて大失敗だったけど、中々良いクルマだった気がするし、ここで大規模メーカーの近代的なクルマの作り方を修得したことが現在の成功に繋がっていると考えると中々……
2018/11/01(木) 07:34:46.49ID:rC4RjJpO0
でも2灯になった時のジャガーのディーラーの説明で「このヘッドライトの中をよく見てください。2つの丸いライトが内包されており、ジャガーの丸目4灯の伝統は受け継がれております云々。」なんて言ってたのは潔くないな。それでいいなら大抵の車が丸目4灯じゃん。
2018/11/02(金) 12:19:04.10ID:XT2W5Mo90
モンデオ、リンカーンいい車じゃないか
2018/11/03(土) 18:04:27.87ID:P2k5G4XL0
Xタイプってどうなの?やっぱり小さいし内装もショボショボなの?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 18:29:03.69ID:YMvVETId0
>>83
小さくもないし、内装がショボショボでもない。運転して見切りが良いのでリラックスできる。
ただ、XE Sに乗り替えたときに、「早く乗り替えれば良かった」と思ったのも正直なところ。
外装の塗装の美しいこと、ボディのスタイル、剛性感、カメラシステム、エンジンのパワフルさ、安全装置、内装、ナビにオーディオ等々、全てが良くなっているのを感じた。
XタイプとXE Sと並べてみるとどっちが良さげに見えるか一目瞭然だった。
2018/11/03(土) 19:14:43.86ID:P2k5G4XL0
>>84
こういう経験談はありがたい
しかしxe s は外観が私の好みではないので残念です、、、
2018/11/04(日) 21:06:02.79ID:N7P2cL0e0
Xタイプは木目が少なかったような。。。Sタイプは妙な迫力あるよ。
2018/11/04(日) 21:17:26.43ID:dsgWBPWL0
>>83
当時の同クラスモデルのメルセデスCやBMW3シリーズと比較してもかなり出来は良かったよ
そりゃあ上級モデルのXJなんかと比べちゃいけないけどw

俺はX2.5に8年乗っていたけど今でも好きな車のひとつ
2018/11/04(日) 22:51:18.98ID:N7P2cL0e0
でもXJ乗りからは見下されるんでしょ?
2018/11/05(月) 00:07:05.64ID:FxNTjVnE0
XJとSやXではそんなに差があるのか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 05:23:59.86ID:+M7s6N8n0
>>87
確かに当時の同じセグメントで比べればCクラスやBMWよりは出来が良かった。
当時のCクラスって、内装が妙にプラスチック感満載だったからショボいと思った。
>>88
少なくともXJ乗りがX乗りを見下してると感じたことはない。
>>89
差が無いと思う方がおかしい。大きさもだいぶ違うのだから、乗り心地も違う。

XでもSでもXJでも好きなの選べば良いのでは?自分の家の車庫の大きさとか
自分の家の周りの生活道路の広さとか事情に応じて選択肢の幅が限られるけど。

ただ、俺もXは大好きだったけど、一旦、XEに乗ったら再びXに戻ろうとは
絶対に思わない。クルマとしてかなり進化したのを実感するから。
2018/11/05(月) 07:41:29.89ID:FxNTjVnE0
ならXJしかないな
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 09:57:22.71ID:kyL1wN3h0
>>90
今でこそ何とも思わないけど、当時少なくとも俺は完全にXを「恥ずかしい車」という
位置づけをしてたよ(表現悪いけど、正直 ジャガーに憧れてる貧乏人用の車と思った)
と言うのはベンツで例えるならセダンとしてSのみを作っていて、いきなりC(Eが無く)を
出してきた感覚だったのよ
ベンツだって実際にはEが有ったのにCを出した時、相当ばかにされてたし
XJからXは相当きつかった
2018/11/05(月) 11:39:23.78ID:FxNTjVnE0
>>92
やっぱりそうなっちゃうかぁ
雪国だもんで四駆のXを買うか、こましなSを買うか、背伸びしてXJを買うか迷ってるんだけどせっかくのジャガーなんだから買った後に後悔したくないんよね。どうしても丸目4灯のジャガーがいいんだ。今のはなんだかマツダの車っぽくて(別に悪くはないんだけど)。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 13:29:38.32ID:kyL1wN3h0
>>93
Sの発売当時の印象はXとは全く別で「良いとこついてきたな〜」だった
明らかに50・60年代のMk1・Mk2をモチーフにしたデザインに感動したよ
でもさ、このS或いはXに対するイメージ、これはもう完全に主観だから
自身で良いと思うならそれでイイじゃん
因みに僕は趣味車として80年代のダブルシックスに乗ってるんだけど
しょっちゅう「よくそんな古い車に乗ってるね」と他人から言われるけど
ジャガー史上最高に格好良いと思ってるから何にも気にならない
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 13:47:40.03ID:+M7s6N8n0
>>92
クルマで相手を判断するって、典型的な下層民の思考パターンだから、
それから進化したようで良かったですね。今はご存じだとは思いますが、
社会的地位・財産・学歴教養・生まれ育ち・年収、クルマ、住所等、
色々なもので他人をああだこうだ言いたい輩もいるのですが、
客観的に見て総合的には「ああだこうだ言いたい輩」のが劣ってる
ことも結構多いもので、他人の評など気にしないのが吉という訳です。
>>93
うちも4駆のジャガーで珍しいのでXタイプにしましたが、
安定して良く走りましたよ。スキー場では非常に珍しがられました。
2018/11/05(月) 16:56:33.89ID:FxNTjVnE0
>>94
他のジャガー乗りの目が気になってたけど、やっぱりSにする!自分が気に入ったやつにしよう!
2018/11/05(月) 17:00:26.00ID:FxNTjVnE0
>>95
四駆は大変魅力的だけど後部席に人間乗せる機会が多いからねぇ。でもスキー場でジャガーは熱いですね!
2018/11/05(月) 17:12:01.51ID:Hms+Tsmx0
>>93
他者の評価気にしてたらそれこそ何も乗れないじゃん?
XJだって丸目はもう肩落ちだし
ジャガーはあれこれ悩んで乗るよりも直感で気に入った車種チョイスした方が楽しいよ

↑のX2.5乗っていた者だけど買った時はまさに直感w
それに他人ウケもかなり良かった
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 19:05:34.48ID:a8NrQiVn0
現行のXJ買える奴いないだろ
2018/11/05(月) 19:41:31.38ID:FxNTjVnE0
>>99
新車はローンじゃないと無理!!
中古ならまぁ、、
2018/11/05(月) 19:43:59.83ID:FxNTjVnE0
>>98
そういうものか、、、
ありがとう!
2018/11/05(月) 21:16:47.07ID:DjwXzo1t0
>>99
中古安いぞおおぉ!
2018/11/06(火) 10:38:41.19ID:VjCVmpfg0
日曜に京都でダブルシックス走ってるの見たわ。意外とコンパクトやね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 15:26:14.82ID:iTGEs/Du0
↑昔見た時は大きいと思ったが今は他が肥大化したからね
2018/11/07(水) 00:30:39.74ID:1hR7Xgpu0
しかしジャガーは悪人かご年配の方々が乗ってるイメージがあるみたいだね。イギリスでは。まぁそれも良いんだけど。
2018/11/07(水) 00:32:37.25ID:1hR7Xgpu0
クラウンやセドグロみたいな位置なのかな?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 08:36:32.07ID:sm34BODF0
>>105
それで古臭さからの脱却で大幅にスタイルを変えたのだったと記憶しているが。
そもそもジャガーの価格帯で若者が乗るとも考えにくいけど。
007では悪役と政府関係者が乗ってたな。他の映画だとだいたい金持ちが
や上流がXJに乗っているイメージ。XEだとアクションものに使われてる。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 10:19:15.20ID:/VRJARH90
当時のダブルシックス、小さいと言っても幅1770全長約5mだから言うほど小さくもないけど
現代車では有り得ないバランスかも(細長い)
300系も1800だし350系で幅を一気に大きくしたんだね(1900)
ダブルシックスが小さく見えるのはデザインのせいの方が大きいでしょ
車高が低く、トランク部は後方へいくにしたがい下がっていき尚且つ両サイドを絞り込んでる
タテ・ヨコが同じでも、デザインによって見た目の大きさがまるで違うからね
簡単に言えば、同サイズなら1BOXが一番デカく見える
2018/11/07(水) 11:58:46.19ID:T5GX99/c0
>>107
いやまぁ悪人のイメージは消えたとジェレミークラークソンは言ってたけど、より老人向けになってしまったとも言ってたな。そのくせ老人に優しくないシートだから云々なんてね。

まぁジェレミーのレビューだからね。

悪人のイメージの方がよっぽどいいよ
2018/11/08(木) 00:08:36.31ID:qHjlK3+w0
ジャガーの色と言えば緑で異論はないな。
111唯一神
垢版 |
2018/11/08(木) 01:17:51.35ID:aiuFG3mR0
おいおまえらちょっと教えてくれ

XEのピュアとプレステージとかって何がちがうんの?

素320とラグジュアリーみたいにホーイル径とかエアインテークの形が違ったりする程度か?
2018/11/08(木) 08:09:53.39ID:qHjlK3+w0
>>111
ググれば?
113唯一神
垢版 |
2018/11/08(木) 08:11:28.91ID:7VI8J2T20
>>112
嫌だ、おまえのそういうひねくれてるところが嫌い
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 11:16:39.35ID:4AVfz3Al0
>>111
まさにその通りでしょ(最終行)
ただ、素と言っても日本仕様はそれなりなんだろうね
欧米の素は(高級車はそんな事ないんだろうけど)いまだに
手動ウィンドウとかも有ると聞くしw
2018/11/08(木) 11:47:04.77ID:qHjlK3+w0
>>113
すまんな
116唯一神
垢版 |
2018/11/08(木) 12:26:54.11ID:7VI8J2T20
ほほう、左様でございますか。
2018/11/08(木) 15:56:27.31ID:qHjlK3+w0
>>116
いや、謝ることなんてなかったわ。ググれば正確で素早く情報を得られるのにその労力を掛けることも出来ない奴のがよっぽどひねくれてるわ。なにを偉そうに!
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 16:26:55.38ID:3ypR2p1v0
007では正義がアストン、悪はXKRだったね。
2018/11/08(木) 18:14:09.15ID:YdpbeBH20
>>118
XjはMI6の公用車ですが?
120唯一神
垢版 |
2018/11/08(木) 20:36:08.13ID:aiuFG3mR0
>>117
ググればすぐ出てくるけど、
聞かれて答えるかどうかおまえを試した
2018/11/08(木) 20:36:35.80ID:qHjlK3+w0
>>120
そうか、すまんな
2018/11/08(木) 23:39:46.88ID:qHjlK3+w0
??、、、やっぱこんな奴に謝るなんて間違ってた!!なにが試しただ!意味が分からん!そもそも唯一神とかいう名前も気に食わん!!!波乗り喰らって消えろ!
123唯一神
垢版 |
2018/11/09(金) 01:30:59.43ID:8HYyAcy60
俺を怒らせたら地球ごとおまえを吹き飛ばすんで、よろしく
2018/11/09(金) 12:01:37.76ID:pOXl77WZ0
>>123
すまんな
2018/11/09(金) 22:57:30.31ID:pOXl77WZ0
>>123
いや、謝る必要性が全くないな!
お前が地球消すだのなんだの出来るわけないじゃん!!ただの中二病はまとめ見とけよ!!!
126唯一神
垢版 |
2018/11/09(金) 23:40:58.82ID:8HYyAcy60
>>125
バカやってねぇで風呂入って寝なさい
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 02:07:58.22ID:I+lOgoB30
ジャガー降りたくなるからやめなさい
2018/11/10(土) 13:19:49.59ID:XZ3w31Li0
みんなボンネットマスコットってカスタムしてる?
2018/11/11(日) 17:08:39.07ID:fhZ30jt10
>>128
セーターでも着せるんか?
2018/11/11(日) 18:33:28.25ID:nFmcji080
色変えたりとか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 19:49:06.40ID:n6+npUl+0
金で作り変えるかスワロフスキーでデコるかハリーウィンストンのダイヤで作ってもらう
2018/11/12(月) 19:17:18.86ID:bi/D53VO0
ジャガーのMTは日本に入ってきてないね
2018/11/14(水) 21:39:16.58ID:n8X6sQ2x0
Sタイプ乗ってる人いるかな?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 01:17:30.17ID:coOCjbeo0
SタイプとXJ350はキツくなって来たな。
トヨタ製DVDナビの更新も終わったし、あの画面がじゃま。
まだ308の方がスマホナビをスマートに使える。
2018/11/15(木) 07:24:12.94ID:i+tjVBQc0
>>133
Sタイプ乗ったことある人いないんじゃないか?
2018/11/15(木) 22:39:57.64ID:ZRN7dmMf0
2017モデルのXE乗ってるんですがヘッドライトの結露って出た人いますか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/16(金) 03:20:56.07ID:17QAVRB40
>>135
あるよ。2台乗り換えた。
2018/11/16(金) 07:33:28.73ID:uMf5CIr/0
>>137
どうだった?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/17(土) 03:23:07.94ID:jN9Ewa150
>>138
故障もほぼなかったね。
ただジャガーらしい乗り心地を求めるならx308のXJが良い。
車体は少し長いが幅は短いし中古価格的にあまり変わらない。
2018/11/17(土) 17:51:15.80ID:8lZNUrg50
ほぼ全てのsタイプは1.2速の変速ショックに悩まされると聞くがどうだろか。
2018/11/17(土) 17:52:46.60ID:8lZNUrg50
>>139
X308ってアルミボディーになる前のやつだよね?
2018/11/17(土) 20:07:17.19ID:GIL4otSf0
>>140
Xタイプもだけどマイチェン前のはATに難あり多かったけどマイチェン後はそうでもないよ
2018/11/17(土) 20:23:55.33ID:8lZNUrg50
>>142
そうなのかね。
2018/11/18(日) 00:16:24.44ID:rHup6XKx0
Sタイプの1-2速間のミッションはマイチェン以降もほぼ全てトラブル持ちだよ。

はっきりとした解決法が無いことでそこそこ有名だよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/18(日) 03:31:44.77ID:cqYR2MA40
>>141
そそ。変なナビついてないし、スタイルいいし、良い車だよ!
2018/11/19(月) 12:45:32.07ID:US4avo7j0
ナビの位置はなんとかならんかったんかねぇ
2018/11/19(月) 15:50:54.84ID:/ept2EFm0
中古で500万のFタイプってやっぱ壊れやすいのかな?
いつかは乗りたい車なんだけど
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 15:55:45.69ID:Le9oFw/x0
>>147
現行はそうそう壊れんだろ
2018/11/19(月) 22:55:22.07ID:US4avo7j0
>>147
フォード傘下になったあたりからまぁ壊れんと思う。現行はどれも乗ってないけどね。
2018/11/19(月) 23:46:56.33ID:1WDRUTIm0
500出せるならマセラティにしとけ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/20(火) 03:00:51.02ID:nT9EEBnw0
マセは大変やで
2018/11/20(火) 07:11:30.48ID:kC/gdLjL0
なんでマセやねん。ジャガーが欲しいって言ってるのに全然関係ないマセを理由もなく勧めるその根性が分からんわ。
2018/11/20(火) 08:13:24.66ID:wuRrOGDE0
百歩譲ってアストンじゃねーの
2018/11/21(水) 17:54:24.80ID:0451gMZG0
最近、ふとジャガーを調べ始めてX300系に興味持ち始めた

ダイムラーでもバンデンプラスでもジャガーでも良いからX305に乗ってみたいなぁ
2018/11/22(木) 06:39:42.90ID:tBZHkCzv0
>>154
一生乗ることはないフラグが立ったな
2018/11/22(木) 09:25:32.69ID:8/nVeIUc0
>>155
これだから貧乏人は
2018/11/22(木) 11:35:45.50ID:9CNqmmfc0
>>156
それは意味が分からん
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/22(木) 16:37:58.60ID:DxwIqglS0
>>154
X305??
2018/11/23(金) 11:55:48.84ID:OJdu5c7C0
現行のジャガーはなんだかアテンザやサーブっぽくなったと思わない??
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 18:32:32.68ID:UpYb0Z+w0
>>159
ベントレーみたいな現代的な丸目4灯を求む!!!
2018/11/23(金) 19:49:06.70ID:OJdu5c7C0
>>160
それな!!!
2018/11/23(金) 21:06:27.72ID:gLj0DUU/0
>>159
サーブをマツダがパクったんだけど
2018/11/23(金) 21:42:50.73ID:caqTfa3p0
ベントレー普通に懐古調じゃん
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/23(金) 22:10:14.19ID:LNtoS1K00
Xjの縦テールライトを全車に持ってこなかったの失敗アルね
2018/11/24(土) 06:39:09.27ID:Z9OFrq9g0
>>162
その辺は自由にやってもらってね
>>163
現行で丸目4灯だし、デザインは過去にない未来的なものにさえ感じるだろ?
2018/11/25(日) 07:18:09.13ID:qVJkyWVO0
え、普通にレトロ調にしか感じないが
カッコいいとは思うけどね
2018/11/25(日) 09:41:28.52ID:8zeWzwM70
>>166
そうか?まぁ人それぞれだろう。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 12:54:48.52ID:KE5I+SIO0
Xjが世に出て
結局は外車全部がXjマスクになったな。。。
あ、あとマツダも。

ジャガーを買う人って特別感を欲してるから
次は難しいだろうね。

>>164テールで勝負よな。
英米車が日本普通感をだしたらアウトだろう。
2018/11/25(日) 14:12:28.95ID:f6K+cDIf0
あの丸目とマスコットが存在感を醸してたのになぁ、、、
2018/11/30(金) 18:14:39.76ID:K0oeGyVc0
あぁー、買おうとしてた赤いsタイプ買われてしもたー
2018/12/01(土) 14:13:34.34ID:mgGvlkDd0
X305知らない奴いるのかよ…終わってんな
2018/12/01(土) 17:25:28.34ID:FGUvOMiR0
>>171
んなやつおらんやろー
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 05:17:59.11ID:fjvL6YDi0
X100が欲しい!!!
元々が1000万越えの車だし13年も前の車だから維持が大変かなあ〜?
だれか乗ってる方いますか?
2018/12/02(日) 14:37:02.18ID:hFspJN8M0
>>173
アルテナなら乗ってるけど参考になるかな?
2018/12/03(月) 01:44:21.11ID:jyOgyBgA0
>>173
三菱のデリカなら乗ってるが参考になるかな?
2018/12/04(火) 02:43:16.12ID:xVAyIuh70
ジャガーsタイプってなんでこんな安いんだ?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 05:42:55.04ID:A/BkBgRR0
中身がリンカーンだから
2018/12/04(火) 07:17:25.68ID:xVAyIuh70
>>177
の割りにはリンカーンの中古車は安くないじゃん
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 11:48:03.50ID:/9sGn7WL0
>>176
私的だがSタイプは買い得と思うがな。
ベンツ、BMの同クラスに比べてそこそこ高級感があって壊れないし。
2018/12/04(火) 12:06:21.66ID:xVAyIuh70
>>179
カーセンサーで「輸入車、セダン、2000年以降、安い順」の括りで検索かけるとほぼトップクラスに安いからなにか恐るべきウィークポイントがあるのかと疑ってしまう。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/04(火) 15:53:40.32ID:bxvOs/fw0
>>180
独車にくらべて足が柔らかいくらい。そこがジャガーなんだけどね。
Rなんてちょっとしたバケモノだよ。
2018/12/04(火) 19:29:33.66ID:zx/Np9Wd0
>>180
2004年式3.0に乗っていたことあるけど取り立てて致命的なトラブルは無いよ
メンテナンスやマイナートラブルもごく普通のドイツ車並と言った感じだったな
知名度やら少し癖のあるデザインだったから人気車では全く無かったけどw

他者から良くこの車何?って感じで聞かれてジャガーと答えるとかなりの金持ちに勘違いされたw
Xにも乗っていたけどその時も同じw
2018/12/04(火) 21:46:29.90ID:uStNI7eB0
>>178
リンカーンは希少車なんだよ
2018/12/05(水) 08:42:18.04ID:UX6EcMPV0
よし、雪が溶けた春にSタイプ買ってみるか
2018/12/06(木) 11:55:58.70ID:AtapFbBM0
ヤシの木陰でどんじゃらほい
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/06(木) 14:18:58.08ID:EwMO86Px0
http://jaguar-xj6.bbs.fc2.com/
真面目であればきっと役に立つ。
ポイントは下記逃げ!
相談前に車両の状況をよく知らせる事、(型式、グレード、年式、状態、いつから)

住人のしゅうちゃん が色々言うけど、気にしない、気にしない。
JAGさん、豪腕メカさん等がプロの力で謝るところは正直に頭下げ、
間違いない事は論理的な解説をしてくださいませす。

少々レスが来なくても大騒ぎしない、今年は3回返事がなく、イライラしていたが
3人とも、お亡くなりになっていたのでした。ごめんなさい。
60も半ばを超えると、気分が悪いとは言えんのですね・・これは分かりますが・・・
死ばかりはどうにもすることができなかったのですね 合掌 反省。
2018/12/07(金) 07:23:56.12ID:f29gAs+c0
>>185
太陽が三三七拍子
188唯一神
垢版 |
2018/12/07(金) 10:30:45.44ID:mwMfoXjL0
youピラニアと一泳ぎしちゃいなよ
2018/12/08(土) 12:20:38.32ID:K0snbvNa0
気分はパプワ晴れww
2018/12/08(土) 15:22:05.50ID:WOx1GLtK0
>>189
んばば!
2018/12/12(水) 22:10:00.46ID:LwRATBmT0
ここは伝統ある英国車ジャガーのスレッドで間違いないでしょうか?
2018/12/13(木) 00:27:41.55ID:z1zoMCM80
>>191
いいえここはパプワ島です
2018/12/15(土) 16:12:54.13ID:PIjRqhsE0
When you're wearing
2018/12/16(日) 02:06:26.58ID:qfMRqdlQ0
ジャガーよりシトロエンだろう
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 03:00:14.88ID:e2x2yz5L0
いや〜やっぱりジャガーだろう。
先々代のXJやXKをたまに見るけどあの薄いスタイルはウットリするね。
2018/12/16(日) 15:25:29.52ID:5AyB5ObJ0
https://rmsothebys.com/en/auctions/ca18/the-petersen-automotive-museum-auction/lots/r0043-1967-toyota-2000gt/729185
2018/12/16(日) 22:01:29.45ID:qfMRqdlQ0
>>195
ならやっぱジャグワァーやな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 00:04:54.35ID:ubnhav620
先々代、XKはその前のXJ-Sとはまた違った格好良さがあるけど、先々代のXJ(300系)は
その2代前のモデルがモッサリしちゃった感じで俺は超苦手(特に後方からの姿)

まずはどの角度から見ても非の打ち所の無い当時のDD6
特に後ろ姿は芸術品
https://snap.ultimative.org/2014/daimler-double-six/

一方の先々代の後方から・・・ なんじゃこりゃ?でしょ
https://minkara.carview.co.jp/userid/438335/car/353461/1137046/4/photo.aspx#title
https://minkara.carview.co.jp/userid/438335/car/353461/1137046/5/photo.aspx#title

こう比べると酷いもんでしょ先々代のXJ
でもまぁ最終的には好みだろうから、上記比較を見ても先々代(300系)の方が格好いい
じゃん!という人も居るんだろうけどね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 00:08:29.64ID:ubnhav620
DD6の画像、これが抜けてた
http://www.dd6.jp/garage_5.htm
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 03:14:47.81ID:fnxhwkBJ0
X100XKRはだいぶ値段も下がってきて乗りたいが、何せ最終系で13年落ちなんで故障がこわそう。
やはり故障しまくりですかね?
2018/12/17(月) 06:33:13.39ID:f3kR2COL0
>>199
流石に古臭いな
2018/12/17(月) 06:44:07.28ID:5aDVByVh0
>>198
X300海苔にケンカ売ってんのか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 10:38:32.26ID:1S9etUB40
>>198
確かにとんでもなく格好良いとは思うけど、さすがに古過ぎて手を出すのに躊躇するなぁ

>>201
ここまで古いと安物中古車のイメージが一切なく、好き者が乗るという感じで逆にいいわ
X300等ではまだまだ安物中古車のイメージが否めない
2018/12/17(月) 17:11:35.86ID:f3kR2COL0
>>198
下のxjカーセンサーのxj支払い総額安い順のトップにきとるやつやんけ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 15:19:55.71ID:+GMuTV7u0
古いのを買っておきながら「ジャガーは故障する」とか言い出す奴がいる。
日本車は故障しないったって、日本車でそんなジャガーほど古い奴に乗らないだろうに。
2018/12/18(火) 16:50:18.46ID:l6WlqvMC0
>>205
S59年式のランドクルーザー
H2年式のジムニー
H5年式のクラウンステーションワゴン
H16年式のジャガーxj

クラウン以外は全部中古で買って6年以上乗ってる。

さて、どれが一番故障が多いでしょう??
2018/12/18(火) 18:21:51.89ID:Xz4SgOZj0
スズキは片方のテールランプが切れてるのが多いw
2018/12/18(火) 19:18:35.27ID:l6WlqvMC0
>>207
はい正解はジムニーでしたー。
ブレーキランプと後方ハザードランプに室内灯なんて何回切れたことやら。
ドアの開閉で断線してやられる。
運転中に白煙吹いてエンジン載せ換えもした。

クラウンは飛び石でフロントガラスのみかな?

ランクルはクロカンで傷めたのがほとんどでなんもいえない。、、

ジャガーはエアコン関係が2回。


まぁ、しっかりメンテナンスしてれば大抵は走行中とかにどうということはないんだろうけど、メンテナンスは多少なり時間も金もかかるよね。まぁなにより好きじゃなけりゃ面倒くさいよね。


ちなみに一番走行距離多いのもジムニーで26万キロです。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 20:58:01.12ID:RTqi3g730
>>208
2004年XJだと350ですね。現在は走行何キロですか?
2018/12/19(水) 08:18:36.23ID:5ryCVvRi0
>>209
現在は139000キロです。
買った当初で90000キロ。
7年目だけど結構乗ってるつもりです。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 12:34:17.06ID:jsLs5o0U0
>>210
14万キロとは凄いですね!
それくらいのエアコントラブル位だと許容範囲です。私も350購入迷ってますが、現在も好調ですか?
2018/12/19(水) 16:54:43.41ID:5ryCVvRi0
>>211
現在はロールさせるぐらい速めの速度でカーブに入った際に、ギチギチとフロントの足回りから異音が聞こえます。
おそらくブーツかなにかが痛んでるんかもしれないな?とか思いながら空耳だと思って乗ってます。それ以外は絶好調。来年の車検で何か不良があれば修理してもらいます。

だいたい今までの車検は20〜30万くらいです。

運が良かったのかなぁ?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 21:02:51.35ID:9bxtOrRc0
>>212
レスありがとうございます。
多分当たりのクルマですね!だいたい6万キロ位で特にフロントのエアサスがダメになると聞きますので9万キロ購入時点で変えてあったのかもしれません。
2018/12/20(木) 00:55:10.48ID:C3sNYMua0
>>213
ま、ダメだったらダメで交換すればいいんだしな!多少な費用かければまた元気に走り出すんだから。
2018/12/22(土) 15:45:01.86ID:1gTPMmDQ0
>>193
Feeling small when tears are in your eyes.
I will dry them all.

誰が分かるんや(笑)
2018/12/23(日) 05:30:55.28ID:Jflykh8g0
>>215
I'm on your side when time get rough.
And frends just can't be found.
Like a bridge over troubled water l will lay me down.
2018/12/23(日) 11:53:07.28ID:FXSiDMd20
https://i.imgur.com/WqAiC29.jpg
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 00:00:43.90ID:W4JT4Ysl0
xj40という車が気になるのですが検索するとxj6という車名がヒットします
同じ車でしょうか?

またこの型からはあまり壊れないと買いてあるサイトがいくつかあったのですが実際のところどうなのでしょうか

教えて頂けるとありがたいです
2018/12/24(月) 06:01:51.60ID:+FSlD+2X0
>>218
歴代のXJ6の中の通称。
初期はヤバいかもしれんが後期なら大丈夫かと。
2018/12/24(月) 06:03:46.98ID:+FSlD+2X0
>>219
訂正
×XJ6
○XJシリーズ、デイムラー
2018/12/24(月) 12:06:06.76ID:ZdRO6bq70
昨日初めてs-type走ってるの見たin京都
2018/12/24(月) 12:52:10.56ID:FuNs2w+R0
2017年式のXFプレステージって240馬力?
公式サイトの中古車情報に200馬力って書いてあるものがあって気になりまして…
2018/12/24(月) 13:23:47.95ID:FuNs2w+R0
↑ガソリン車のXFプレステージセダンです
2018/12/24(月) 19:48:49.41ID:7Jc2Enwx0
>>219
>>220
ありがとうございます!
後期最終型の左Hでした
実物見に行ってみようと思います
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 01:56:53.45ID:L0SzYshX0
XK、優雅ですね。欲しいです。
アストンやマセラティのエクステリアは男性的だけどXKは女性的ですね。比べて音も静か。
但しあのアンテナは流石に古さを感じます。
2018/12/25(火) 03:00:41.51ID:OMrX/Psb0
>>221
S-typeって意外と存在感ないよな。迫力というかなんというか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 11:16:42.19ID:EVmQbyWL0
>>224
自分は古い車が好きで色々乗ってきたけど、もうその年式のものはジャガー云々とは
関係なく、とにかくよく壊れると思っていた方が間違いないよ
昔中古のXJ40(角目2灯のソブリン)にも乗ってたけど、その当時(確か5〜6年落ち?)で
エアコンが出なくなったりワイパーが動かなくなったり、まぁそんなのは出てたよね
古い車を買う心得として、とにかくよく壊れる、壊れなかったらラッキー、と思っていれば
ガッカリすることなく長く乗れるよ
今も故障のデパートDD6(シリーズV)に乗ってますw 楽しいよ
2018/12/25(火) 14:35:43.90ID:xwWZx1c00
>>227
ありがとうございます
今の車がアルファ156なのである程度は大丈夫です!
手に負えないレベルで壊れやすいと流石に困りますが
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 17:38:52.99ID:EVmQbyWL0
>>228
僕も昔ギブリ(今のじゃなくビトゥルボ後継の)に乗っててゲロムーチョ
大差ないであろう156に乗ってりゃ釈迦に説法だったね
じゃXJ40大丈夫ですよ!w
2018/12/25(火) 17:45:54.09ID:PyF+BO3t0
>>229
ヒエェ…漢だな
2018/12/25(火) 19:45:51.70ID:cQFi5lNB0
>>227
おいおい、シリーズ3と比べんなよw
XJ40の最終型ならX300とたいして変わらんだろ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 21:36:42.06ID:Qcyk09VJ0
車と時計 .
https://i.imgur.com/jMPa6jz.jpg
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 10:48:45.98ID:hBltXHab0
x300 9万キロ 購入しました 仲間に入れてください
2018/12/27(木) 20:45:23.89ID:vYlC4XKR0
>>233
いつだって君は最高の仲間だ
2018/12/28(金) 17:18:20.42ID:+x75oFoe0
>>233
これまでも、そしてこれからも最高にクールな仲間としてあり続けるよ!
2018/12/29(土) 16:56:47.60ID:29hc9M/G0
私もジャガー欲しい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 18:10:44.79ID:zWSIsn+A0
>>236
ジャガーの何が欲しい?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 08:51:30.94ID:mBgMSdyP0
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
2019/01/03(木) 00:50:52.44ID:UFe6YS/m0
あけましておめでとうございます
2019/01/04(金) 00:41:14.56ID:vz1Bs7770
おめでとうございます
2019/01/05(土) 22:33:55.63ID:z0hf1jh80
めでたいな
2019/01/06(日) 15:12:58.95ID:PDG7oeYE0
でたいな
2019/01/07(月) 19:42:03.23ID:4223FwTO0
たいな
2019/01/08(火) 00:31:36.61ID:rTYZZxIPO
ニャガー
2019/01/08(火) 10:46:41.03ID:NMBnV/oa0
>>244
おはサイコマン
2019/01/12(土) 16:13:41.61ID:AVK8yQky0
ジャガーxj8購入しました!
2019/01/13(日) 19:28:30.16ID:9UL38n7I0
>>246
貧乏人わろたwww
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 19:46:21.02ID:zW0tAEWQ0
>>246
x308?x350?
2019/01/14(月) 18:10:58.41ID:cMPX0zIV0
>>246
中古とか激安貧乏人乙www
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/15(火) 10:01:28.34ID:QU5upqxM0
金持ちではないのかな?という程度の話で、貧乏人ではないだろうな
整備代・修理代はジャガー価格だから貧乏人じゃ維持が出来ない
2019/01/19(土) 17:15:25.20ID:LOs0a7qk0
S-typeの実車みたけど小さいし迫力無いなぁ
2019/01/20(日) 14:03:18.79ID:MW1jntmH0
さよならジャガー板
また会う日まで
2019/01/20(日) 15:51:36.91ID:NnEHbARj0
>>252
スレ!
2019/01/23(水) 22:44:51.80ID:0GTO63670
そして誰もいなくなってしまった
2019/01/25(金) 05:23:13.43ID:w4k+S7dY0
Fペースの一年落ち買ったんだけどナビの案内が酷いのは仕様ですか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 11:02:25.30ID:FzBvWwk50
他の外車メーカーは知らないけど、ジャガーナビはダメだね。国産車と比べてだけど。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 11:23:16.68ID:zUtWpU/N0
ナビって、古い奴は基本的にトヨタのと同じじゃなかったっけ?
ディーラーの位置をトヨタじゃなくてジャガーランドローバーに
替えただけとか。
新しい奴はどうか知らないけど、似たようなものでは?
近所の慣れた道について酷い案内なら無視すればよいし、
慣れて無い道だったら、そもそも「酷い案内かどうか」
なんて、分かるわけがない。
新しい奴だと使い勝手はジャガーが一番良いと思う。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 12:46:42.99ID:xp00ClYC0
真っ直ぐ行けばいい道を混んでもいないのに迂回することがよくあるから
2019/01/26(土) 09:30:26.26ID:rt9VuM/N0
道案内は携帯でいい
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 19:17:15.36ID:qzLbUhG10
2010 xj ポートフォリオ買おうか悩んでる
中古車屋までちょっと遠いのが難点
2019/02/01(金) 20:51:32.67ID:qcs/1zKo0
かっちまいな!!
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 06:59:08.58ID:tLnvPgeM0
>>261
明日見に行って良いなと思えば買ってきます!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 13:15:18.67ID:LpS/XtQw0
現行2010からのモデルでエアサス壊れた人いる?
2019/02/02(土) 15:46:45.96ID:VPSZV45K0
朝比奈!左側に回れ!
2019/02/02(土) 16:17:36.15ID:9XkBfpUg0
2010年モデルと現行ってパッと見、見分けがつかんくない?
ヘッドライトくらい?
2019/02/02(土) 16:26:38.16ID:4lT+T8HN0
>>257
LSからXJ乗り換え組だけどナビだけはジャガーは糞だよ
2019/02/03(日) 07:10:06.96ID:tw2+FNAv0
>>263
聞いたことない。2010初期モデルは冷却水漏れが定番
これほんとに多いから。逆言えばこれだけくらいか弱いとこ。ポンプの作りに問題あるとか。
交換してあれば安心

>>265
外観はパッと見はわかんね。グリルエンブレムが赤くなったのと
はヘッドの中とテールの光り方。ヘッドは現行のがかっこいいな。
一番わかるのはテールのキャットエンブレム下にJAGUARの文字 これはダサい・・

>>266
確かに糞だけど毎回使うものでもないから気にしないwトヨタのDVD使えるから更新安いし


2013のX351から乗り換えでX575納車待ち。現行LS、現行S400、現行740と比較したが
楽しさ色気はjaguar最強
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 12:28:45.56ID:Gn2mNu3u0
>>267
詳しくありがとう!!
前モデルがエアサス壊れ報告多かったし不安やった
それならある意味安心出来るなあ、今から見に行ってきます
2019/02/04(月) 00:57:45.85ID:5RjX2ZkE0
>>268
X351はリアだけエアサスだから万が一壊れてもそれほど恐れなくていいよ
下手なダウンサス入れなけりゃ怖れたって話聞いたこと無いけどw

初期モデル(2010〜)は実際2009後半からデリバリされてるけど壊れる箇所は
ナビ(初期はHDDでアルパイン製)とウォーターポンプからの水漏れかな。
あとはドライブセレクタが上昇しない話も聞いたけどこれも改良か修理されてるはず

中期モデルからはナビはDVD(デンソー)、足回りが柔らかくなって猫脚復活した。
あとはいらないアイドリングストップ追加か。
初期モデルもある意味年数たって足回りちょうどいい味になってることじゃないか?
全モデル共通してダメなのは内装スイッチ類が例の塗装で劣化するとねちゃねちゃするw

下見車両はどうだったか?仲間が増えるのは嬉しい
現行専用のスレもあるぞ!
ttps://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1504487652/
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 07:34:35.64ID:FNj1olri0
>>269
現物内外装共に特に気になる点はなく綺麗でした!
やはり、冷却水漏れ修理は多いみたいです、納車前にポンプの確認はお願いしておきました
球数も少ないので購入決めてきました、詳しい説明ありがとう!おかげで安心して決める事が出来ました!
納車楽しみですー
2019/02/04(月) 10:16:15.29ID:VI6jWayB0
おぉ、俺も次中古でx351ねらってるから参考になる。
2019/02/04(月) 11:37:10.15ID:5RjX2ZkE0
>>270
買ったんだね!仲間だ。よろしく!
室内灯だったりグローブボックスのスイッチと思わず笑っちゃう小細工たくさんで楽しめるよ。
そして車が大きい割に室内の狭さ、運転席から外への遠さw英国人の足の長さ用か・・・

実用品ではない趣味の領域だけど味わうと他の車に変われない

現行スレ行ったほうがいいかな。現行は古き良き時代のジャガーマニアには毛嫌いされてるからな(悲)


>>271

なにか質問あれば現行スレでどぞ わかる範囲で教えるよ

新スレはブレーキホールドあるなし話題中。どーでもいいw
2019/02/08(金) 21:38:50.64ID:TkWoQ51l0
狭いと聞くけど自分は縦にも横にもずば抜けてデカイんだけど大丈夫かな?
196pの140kg弱の力士体型。
2019/02/09(土) 04:56:19.65ID:wXAHJUQL0
>>273
これがいい参考になるかも?

https://www.youtube.com/watch?v=w3T_rLiVd5o

wikiだと
身長183cm、体重113kg
2019/02/09(土) 17:04:12.17ID:LTaR03rT0
伊勢丹にオレンジのiペイス展示してあった
奇抜な色合いもあってカッコよかったなぁ
あれならケイマンよりこっちのがいいかも!
2019/02/09(土) 17:04:44.86ID:LTaR03rT0
すみませんでした
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 17:31:38.72ID:rTJswxiy0
13年前のXKRに乗って6年になるけど毎日通勤に使っても全然飽きない。それどころか毎日ワクワクします。
流麗なエクステリアは唯一無二だと思います。
中古もこなれてるが良い個体が少なくなって来てるから気になる方は一度お試しあれ。
2019/02/12(火) 08:41:41.46ID:lksiUI/70
I-PACE買った人いる?
2019/02/12(火) 18:37:25.48ID:ideyExP/0
君と僕の間にたんぽぽを咲かせよう。
わた毛吹き飛ばし。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 14:30:47.88ID:USqu9vc+0
今年でまる13年目。今年から14年目で自動車税が上がるから考え中です。税金に9万弱は厳しい。
2019/02/23(土) 09:40:35.89ID:P4IoH/R90
>>280
そら、車だけなんでこんな糞高い税金払わなあかんねんてなるわな。
しかも古い車は上がるて。
次は4気筒の2Lにするかな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 14:09:14.13ID:T37urnPp0
Eテレ 地球ドラマチック選 ジャガー アマゾン最強の王者
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 04:06:05.60ID:wf2I0Rmv0
ジャガーって古くても格好いいもんね
2019/02/24(日) 10:14:00.93ID:hp1a5ypi0
や、古い方がかっこいい
2019/02/24(日) 20:43:35.44ID:2DnGzZ2i0
税金の無駄。。。
ダウンサイジングターボ2Lあたりが一番
2019/02/24(日) 21:21:22.59ID:fI1mqdLD0
2001〜2005のXKRが欲しい
買ってからどこかでレストアしてくれないかな?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 14:48:56.39ID:YoMzlYab0
>>286
すごく魅力的な車だけど優秀な町工場が必要。
ディーラーだと維持費が大変かも。、
2019/03/02(土) 13:15:29.26ID:uP5eTy3j0
>>286
関東でどこかよいとこあれば教えて下さい。
2019/03/08(金) 20:44:11.27ID:Hxf+qg/E0
知り合いの工場がEタイプが常にメンテで入ってる様な所だったけど高齢化で閉めちゃった
2019/03/09(土) 09:30:23.69ID:TSLfMFTy0
東京、神奈川でフルレストアをお願いできるところを教えてください!
2001XKRです。一生乗りたいので。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 10:04:53.16ID:OKGHBZ4F0
XKRの様な近代車の場合はいわゆるレストアの世界とは関係無いと思う
恐らくXKRじゃエンジン&機関の整備でディーラーに勝てるとこはないよ
コンピューターだらけの近代車は旧車レストアショップでは手も足も出ないから
その他 ボディーは塗装屋さん、内装は内装屋さんと直にやるべきだね
一応こういうのもあるけど、ジャンルが違うと思う
http://www.jag.co.jp/top.html
2019/03/09(土) 17:48:10.18ID:MBO8DvS+0
>>288
平塚のJEF
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 15:32:21.56ID:RwS7qp7x0
xタイプ、オイル交換したいんですが、ドレインパッキンって、あるんでしょうか?パッキン代えなくても、多分大丈夫と思うんですが、、。それとも、上から抜くのが普通なんですかね?
2019/03/18(月) 23:01:56.30ID:GwkMWjAD0
>>293
ドレンボルトがパッキン一体のようで、ドレンボルトごと交換となります。1600円位だったかな
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 06:54:46.18ID:rL3+l6N+0
>>294
タッカー。毎度毎度交換必要ですか?
2019/03/19(火) 07:34:22.80ID:/7w/jOii0
>>295
毎回替える必要はないかもしれませんが、私は上抜きと下抜きを交互にやってるので、下抜きのときは毎回替えてます。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 11:37:33.27ID:5YluXeog0
>>296
そうですか。参考にします
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 11:41:41.84ID:5YluXeog0
>>296
もう一点教えて下さい。何処でドレンボトル買われますか?
2019/03/19(火) 19:49:10.78ID:hmD2dcvu0
>>298
親切なのでディーラーで買ってます。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 19:45:09.27ID:X7ZdsfSk0
こんにちは。
月曜日にヤフオクで買うたデイムラースーパーV8が納車されました(´・ω・`)
いきなり不調だらけですw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/20(水) 20:33:35.14ID:AUdHFMhv0
>>300
どんな不調?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/21(木) 19:49:09.70ID:TVsccLD70
>>301
アイドリングが不安定でブルブルし、セイノウテイカと表示されオレンジランプ点灯3000回転でガガガっとリミッター?みたいなのが作動します(´・ω・`)
サスペンションイジョウも表示されてるけどx308 なのでバネサスだよね(´・ω・`)?

あとエンジンから一定の間隔で、カチカチカチ・・・カチカチカチ・・・カチカチカチって鳴ってる
2019/03/21(木) 21:01:35.11ID:DjaA7ocy0
ヤフオクで現状確認ナシでクルマを買うとか
さすがにチャレンジャーすぎる(´・ω・`)
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 03:40:08.66ID:xunHU3rM0
>>302
そら酷いわ。出費が大変だろな。
2019/03/22(金) 05:15:46.36ID:cB1R4skk0
イギリス車ってやっぱ信頼性低いのかねえ
2019/03/22(金) 09:22:05.14ID:K1oflaU60
そんなイメージだから売れてないんだろうな
307300
垢版 |
2019/03/22(金) 13:23:50.07ID:HY5tdCHy0
ジャガーのデーラーきたよー(´・ω・`)
いくら請求書くるか心配でソワソワ挙動不審なっている(´・ω・`)ww
2019/03/22(金) 15:20:59.05ID:tTdHgoVx0
安く直るといいね
2019/03/22(金) 15:30:32.63ID:KWh6btch0
>>305
20年も前の老体車に鞭打って走ろうってんだから信頼性もクソもないのでは?
2019/03/22(金) 18:20:43.90ID:+w8/jP6p0
新車当時は問題が起きなかったとは思えないが…グランドツアーでイギリス人にバカにされるレベルなのに
311300
垢版 |
2019/03/22(金) 19:09:33.39ID:DLGp17Dy0
デラ行ってきました(´・ω・`)
まずは、ミスファイア?で1・2番イグニッションコイルを変えてみる事になりそうです(´・ω・`)
サスは電子制御付いてない低グレードのに交換されているのでエラーが出ているそうな。

リフトアップ等なし、診断機つないでフムフムとしただけで16200円取られました(;´・ω・`)!!汁
2019/03/22(金) 19:37:48.42ID:+w8/jP6p0
>>311
(´・ω・`)ドンマイ
2019/03/22(金) 20:58:53.51ID:r+FutdN50
>>300
ヤフオクで外車それも当時かなり高額だったの買うとか凄いなw
俺もそういうの好きだけどこうなったら楽しむしかないぞw
2019/03/23(土) 13:10:31.92ID:I4xctki00
>>311
現車未確認のままオクで買うくらいだから
その後それなりに金食い虫になることくらいはもちろん覚悟できてるんだろ
行くとこまで行っちゃいな!
2019/03/23(土) 15:28:04.13ID:I4xctki00
デカモリきたー
2019/03/23(土) 15:30:29.48ID:I4xctki00
oh…ここに誤爆してたか(´・ω・`)スマソ
317300
垢版 |
2019/03/23(土) 18:39:46.12ID:h+Pfvr930
ありがとう(´・ω・`)
正規デラは工賃もお高いかな?
2019/03/27(水) 00:51:44.98ID:YgR9lXGW0
中古で買った2004XKもジャガージャパンで修理できますか?
319300
垢版 |
2019/03/27(水) 01:53:43.48ID:n8oI+LTu0
できると思うのです(´・ω・`)
不調なスーパーV8殿、購入時から車検切れでしたが26日にユーザー通してしまったw(´・ω・`)w
2019/03/27(水) 08:12:15.00ID:VNYNT/eR0
>>319
スローモード直った?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 08:38:35.68ID:Nc8egdfK0
>>318
2005のR乗ってますが出来ると思いますよ。
但し修理する部分によりますがディーラーだといくらいかかるかと…
初めの頃はディーラーに出してましたが、あまりの出費に現在は腕の良い町工場に頼んでます。費用も以前の半分以下で済んでます。
2019/03/27(水) 13:54:58.89ID:M88/XoXP0
>>321
ありがとうございます!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 18:29:01.31ID:n8oI+LTu0
>>320
そのままです(´・ω・`)
明日ジャガーデーラーに預けてきます(´・ω・`)ノ
ジャガーって代車無いのですね(´・ω・`)・・・
2019/03/27(水) 18:51:51.52ID:2owo7zBH0
>>323
新車オーナーなら出してくれるけどね(´・ω・`)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 19:36:30.53ID:n8oI+LTu0
貧乏人に出す代車はねぇって事かな(´・ω・`)シュン
2019/03/27(水) 19:50:03.87ID:2owo7zBH0
>>325
外車デーラーなんてそんなもんさ(´・ω・`)
2019/03/28(木) 00:04:21.50ID:EsoIvY+30
>>323
国産ディーラーでもその店の顧客じゃないとなかなか代車出してくれないよ
輸入車ディーラーはほぼ絶望的w
以前別の車種で修理出して相手のミスでトラブル出た時に本当に渋々って感じで出してくれた事なら一度あったけどw
2019/03/28(木) 00:20:35.71ID:yv0W7Azf0
某軽自動車メーカーは他所で買った中古車を車検に出したら普通に代車出してくれたけどな。
ようは代車が空いてるか空いてないかだろ?
代車の予約とかあるし。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 19:16:55.33ID:alX6WOIs0
(´・ω・`)この顔文字むかつくから以後、禁止でよろしくな。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 01:01:32.83ID:+2xFSosF0
90年代のXJに憧れてて、久しぶりに中古車情報見たら20万や30万とかまで値下がりしててビックリ。
やっぱり故障するのかな?あと修理代高い?部品とか、純正じゃなけりゃそう高くないだろうと言うのは甘い?
2019/04/02(火) 05:46:22.47ID:vzbGf1Cy0
税金が高い。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/02(火) 22:07:25.04ID:mqe129/E0
税金て言ったって13年越で1.5割だろ。それ言ってたらジャガーは乗れんわ。
2019/04/02(火) 23:45:19.24ID:ZWBv0daq0
DOに在住の身だけど本当に自動車の税金が高すぎる

こっちでは鉄道やバスが発達していないから
車が絶対的に必要なんだよ

車が無くても生活が出来るのは
札幌のごく一部の地域だけだよ

その辺の事を国や自治体に考えて欲しいと思う

ついでにガソリンも高すぎる

リッター40〜50円位が適正価格だと思うんだが…
2019/04/02(火) 23:57:07.86ID:V4OXp6i60
道はなぁ…広すぎるよな
335300
垢版 |
2019/04/08(月) 00:02:34.61ID:vgQqWhja0
ジャガー(デイムラー)預けてから1週間以上連絡ないんだけど(´・ω・`)
重症なのかな(´・ω・`;)
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/08(月) 00:03:05.40ID:vgQqWhja0
ちな、修理費の見積り待ちです(´・ω・`)
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 02:25:28.41ID:gEDgDNNq0
大村さん預けてから2週間経過、忙しいのか重症なのかw
もう1週間待って連絡なければ電話してみよ(´・ω・`)
2019/04/13(土) 06:58:54.19ID:HtqxQutg0
無事帰ってくると良いな…
2019/04/16(火) 17:08:14.06ID:8lukT3e50
かなり昔のTVK新車情報アップしました

新車情報2001 ジャガー Xタイプ JAGUAR X TYPE テレビ神奈川 TVK
https://youtu.be/SUkBY74blBE
2019/04/16(火) 21:18:03.65ID:Cb2/jVqy0
これは懐かしいね
色々言われたXだけど実際に乗っていたし今でも気に入った車の一つだよ
2019/04/18(木) 18:11:25.92ID:ZOGxwK5p0
ジャガーIペース 史上初、WCOTY大賞/グリーンカー賞/デザイン賞を受賞
https://e-nenpi.com/article/detail/321529
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 23:51:51.77ID:VPEpReIQ0
見た目はX300と308にX40角目が好きです。(´・ω・`)。

しかし今のペイスシリーズSUVとステーションワゴン(スポーツパックだっけ?)のあるモデルもカコイイですな(´・ω・`)ノ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 05:55:00.97ID:oVvgMtHV0
>>342
もうX308、X100自体少なくなってきたね。
買うなら今か…
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 00:15:56.79ID:aIeO+oME0
今が底値かも!
345300
垢版 |
2019/04/23(火) 21:33:25.75ID:vkSbNuLY0
>>300です(´・ω・`)

デラにX308 スーパーV8を預けて金曜で4週間(´・ω・`)

一度点検してから修理見積もりを連絡すると言ってたので連絡待ちなんだけど、いまだ連絡なし(´・ω・`;)

さすがに金曜まで待って電話してみよう(´・ω・`)ノ
2019/04/23(火) 23:15:27.35ID:RtcbPyJ60
泥沼状態の可能性があるな、最悪直らんけど時間工賃取られるかも
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/24(水) 01:46:23.18ID:nyYhQInJ0
>>346
ふむ、、、ありがとうございます(´・ω・`)
ユーザー車検通したばかりなので廃車にはしたくないです(´・ω・`)・・・
2019/04/24(水) 12:28:00.20ID:oorarHgh0
ヤフオクなんかでギャンブルをするから安物買いの銭失いに…

まぁ時間とカネをたっぷりかけて健康体に戻してやってくれや
2019/04/24(水) 19:24:39.88ID:RPtMLdR00
>>345
どうなったのか気になっていたけどそんな状況なんだw
このクラスの車種をディーラーで直すとそれこそ費用が青天井になる恐れが…
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/27(土) 14:46:30.59ID:FG0KguOk0
>>349
>>348
ありがとうございます(´・ω・`)
今日電話しましたら、イグニッションコイルはすでに交換されてましたw

と、カタカタAEONはタイミングチェーンのカム?の油圧か何か忘れたけどがおかしくてバランスが取れてない?そうな(´・ω・`)

サービスさんの口調からすると、合わせて50は軽く超えそうなフインキらしい(´・ω・`)・・・
2019/04/27(土) 19:03:36.67ID:/puoW2ap0
>>350
普通、そういうのは見積もりを出してから「幾ら幾らかかりますが、
やりますか?」と訊いてから修理を始めるものだと思いますが、、、
352300
垢版 |
2019/04/27(土) 20:44:57.39ID:eviAcyNx0
>>300です。

>>351
そうですよね(´・ω・`;)
担当の方が、勘違いしていたのかもw
新車価格も、サービス価格もw一流なので、対応ももう少し頑張ってほしいですお(´・ω・`)
カムの部品も今のところ欠品みたいなので、もう少し預けたままになりそうです。
2019/04/27(土) 21:33:21.29ID:e47m/cpn0
ジャガークラシックパーツ欠品多すぎやなあ。
旧車のパーツも供給する言うたんやからちゃんと供給して欲しいな。
2019/04/28(日) 08:18:09.65ID:udLyEeyf0
技術力が高いとか、修理が早いとか、保証があるとか何かメリットあるならディーラーが良いと思うがどれもないなら古めのジャガーはJEFみたいな専門店に出した方がかなり安く済むと思う。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 18:56:53.93ID:in0SAaEH0
>>354
ググってみました、神奈川ですか(´・ω・`)
関西に専門店は中々ないですよね、、
外車に強い!と広告出してる地元の専門店へディーラーの前に持って行ったのですが、あまり触りたくなさそうなフインキでやめました(´・ω・`)w
2019/04/28(日) 21:48:53.32ID:0Ewc66rN0
>>355
フインキやめれw
JaguarのXJ乗りらしい雰囲気で頼むぜw

まぁディーラーなら5060当たり前かもね
一番なのは一般の修理工場に片っ端から電話してみてやってくれそうな所探したら良かったのに
案外昔ながらの普通の工場が結構外車のメンテに強かったりするしw

早く車復活して楽しめる事祈ってるぞ!w
2019/04/28(日) 22:14:15.06ID:v4kFUZj90
>>356
ググって出てくる東大阪のとことかか?
358300
垢版 |
2019/04/30(火) 01:51:43.19ID:40nozaOj0
大阪といえば、ジェイコンプリートってところですかな?

GWにマイカーが無いとは(´・ω・`)トホホ
2019/04/30(火) 02:13:22.77ID:oGFrp5lG0
大阪やったらジャガーオートサービスとか滋賀にはJ-WORKSがあるな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 13:25:46.88ID:TSGGUoJk0
XJ6 x350 90000キロですが、たまに、ABS異常の警告灯がつくようになり、ABSが誤作動します。ABSセンサー交換はいくらくらいするのでしょうか?サビをとるなどで交換しないで回復することもあるのでしょうか?
2019/05/02(木) 22:35:28.26ID:0RKh9/Ei0
>350

カタカタ異音はプラスチック製のカムチェーンのテンショナーが
ひび割れている可能性がありますね。2001年の途中から金属製の
対策品に変わってます。部品を海外通販かe-bayで買って古い車の
部品持ち込み修理OKのところに持っていくのが一番安いかも。
2019/05/02(木) 23:08:54.65ID:0RKh9/Ei0
>360

X350のABSセンサーはOEMパーツで海外通販で買えば4000円くらいですかね。
ハブの裏側に付いているので、タイヤ外せば交換できるはず。
そんなにかからないと思います。

前輪のABSセンサーはこんなんです。

https://www.britishparts.co.uk/jaguar-parts-c11/jaguar-xk-xkr-1996-2006-c45/brakes-c190/abs-sensor-p7609
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 17:34:19.00ID:btspN9dB0
ジャガーのデーラーってフランチャイズなの!?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 20:08:59.02ID:Xf7euoOg0
ローカルネタですみません。
数年前に浜松からジャガー正規ディーラーが撤退して寂しい思いをしてましたが、
ベンツの正規ディーラーシュテルン浜松がこれまた突然撤退し、
跡地にジャガー浜松が新規に開業。
資本関係どうなってるんですかね?
いずれにせよフランチャイズヤナセのメルセデスベンツ浜松が圧倒的に強い静岡県西部で、
ジャガーが復活してくれたので輸入高級車の選択肢が拡がり結構なことです。
365364
垢版 |
2019/05/05(日) 20:32:15.39ID:Xf7euoOg0
元々静岡神奈川のローカルディーラーALCモーターズが、
ジャガー浜松経営してたけどサービスポイントだけ残して撤退。
今回は全く離れた地区(しかもシュテルンの跡地)に新規で営業開始したのでどういうことかなと。
366364
垢版 |
2019/05/06(月) 02:37:36.78ID:3Gsh4ZTF0
自己レスだけどジャガー浜松の経営母体は名古屋本社のネクステージだった。
売り上げ1600億、従業員2000人の東証一部上場の大企業。
創業たった20年でここまでデカクなるってこのご時世で凄いね。
ALCモーターズより販売力は相当ありそうだ。
ベンツBMが圧倒的に強い浜松地区でどこまで頑張れるか。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 03:05:51.16ID:3Gsh4ZTF0
5chでのネクステージの評判凄いな。
2019/05/06(月) 10:38:13.79ID:iQPfADjP0
諸費用ボッタステージ
2019/05/08(水) 21:52:52.75ID:4ihysjOY0
去年EX売ったけど買い取り一番高かった。
オプションも評価する。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 01:30:39.27ID:IV351Caw0
もしや、XEの事ですかな(´・ω・`)?
371300
垢版 |
2019/05/10(金) 23:38:16.03ID:/rrNUWUe0
ダイムラー修理まだかなぁ(´・ω・`)・・・
2019/05/11(土) 00:16:35.22ID:IkGyn6c30
>>371
ちょwまだ手元に車返ってきてないんか?w
373300
垢版 |
2019/05/11(土) 01:02:13.90ID:ZF/A4+mh0
>>372
いかにも、もうすぐ預けて2月となろうぞ(`・ω・´)キリッ
2019/05/11(土) 18:22:30.71ID:cnVbJaqI0
>>371
見積は出たんだっけ?
375300
垢版 |
2019/05/11(土) 19:10:27.87ID:ZF/A4+mh0
>>374
出て無いです(´・ω・`)・・・

先日デーラーさんに電話したところ、これ以上なら修理やめとこかな?って金額ありますか??と聞かれたので、50くらいですかね(´・ω・`)!と答えたのですが、

うーん・・・出来るだけ収まるようには頑張ってはみますけどねー超えるかもしれませんよぉー、、、みたいな感じでした(´・ω・`)ノ
2019/05/12(日) 15:48:28.50ID:/LaCGfzz0
>>375
あらら〜まぁディーラーだと軽くそんな金額になるよね
つかこのクラスの車買うなら最低でも20〜50位は別に用意しておいた方が良かったのに
不具合箇所によってはそれこそ100万とか超える事もあるし
2019/05/12(日) 16:44:29.96ID:zf3ZM8tH0
あらら、重症だったのかな…(;´Д`)
2019/05/12(日) 20:41:56.06ID:07E3xJWd0
イグニッションコイル、サス、他になんかあるんかね?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 19:31:37.46ID:AFaWYexA0
>>378
トランスミッション
水回りのホース類
各コンピュータモジュール
各オイル漏れ
オルタネータ、O2センサー
内装各スイッチ類の不良

等など

自分が経験した故障
2019/05/13(月) 21:59:37.93ID:0sGM9FNv0
>>379
ホース類は劣化するからしようがないとしてもけっこうトラブってるな。
381300
垢版 |
2019/05/14(火) 04:07:59.97ID:Pa7PlvCz0
またまたヤフオクでこんなのハケーン(´・ω・`)
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n343493893

車両購入代金+自動車税+車検代に、今回のお修理代考えると乗り換えのが安いよね(´・ω・`;)
漏れのは塗り替えた全塗装車だし。
スクラップにしたくないので、治すけど安物買いのうんたらかんたら(´・ω・`)・・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 10:48:31.80ID:x1492w2x0
>>381
なんとなく見たらちょっと欲しくなった
59万で買って、2〜3年はある程度普通に乗れるんかなぁ?

15年落ち20万キロのドイツ車は意外にマトモに使えるが

当時からクラシカルな雰囲気だったが今じゃ完全にクラシックカーっぽく見えるよね
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/15(水) 18:47:04.01ID:M5TZ8NQt0
諸費用106000円別みたいだね。遅かれ早かれ過給機やらタイミングチェーン周りやイグニッションコイルやら次から次と壊れてくると思うよ。
2019/05/16(木) 14:44:04.57ID:T8fNHmCE0
今日スーパーに行ったら隣にジャガーが止めてあった( ^ω^)

久々に本物のジャガーを見た気がする( ^ω^)

欲しいけど、( ^ω^)は200マジェで我慢する( ^ω^)
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 17:45:24.81ID:qSPTvkkz0
マジェスタもいいお(´・ω・`)b

ダイハツ ブーンもおススメだお(´・ω・`)
2019/05/16(木) 20:08:54.92ID:T8fNHmCE0
>>385
ありがとう( ^ω^)

ダイハツといえば、嫁が数年前までムーブに乗っていました( ^ω^)
2019/05/19(日) 19:07:48.53ID:byYWw+DF0
>>5
あれマセラティのクアトロポルテだろ
388300
垢版 |
2019/05/21(火) 19:34:46.37ID:kjJQJfN60
ディーラーは高くても修理が早いので、早く乗り回したいと、しぶしぶ預けたのに遅いなあ(´・ω・`)、、、
389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 06:09:09.69ID:RbqFYRjD0
>>387
それ、見てるドラマが違うか、場面が違う。
マセラティとXJを見間違えることはないよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 03:12:05.01ID:mjZMVRzF0
>>389
確かに綾野剛がやってたドラマではX308のXJかディムラー。
2019/05/23(木) 20:20:59.37ID:Hp94fjlQ0
マセラティは本家ハゲタカ版の大森南朋だろ
スタルクアイズのメガネを掛けててメチャ流行ったよなぁ
2019/05/25(土) 21:34:47.16ID:/W7NVyQJ0
>>391
そうそう ハゲタカといえば普通は映画にもなったNHK版の大森南朋主演の方を指すと思うしテレ朝のなんちゃって弐番せは一、二話見ただけで
綾野剛が嵌ってなさ過ぎて笑っちゃった口だからw
393300
垢版 |
2019/05/26(日) 23:16:07.50ID:8thp7X760
ダイムラー預けてそろそろ2ヶ月だ(`・ω・´)
前回電話してから1ヶ月経つし、明日電話してみる(´・ω・`)b
2019/05/27(月) 00:31:20.17ID:FrjK37NC0
>>393
パーツが入らんのかね?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/28(火) 03:20:11.00ID:h0+ra4rv0
x308以前乗ってたけど、また乗りたくなった。
中古も100万くらいになってるし100万修理代ストックして買おうかな〜
今度は13年超の税金払いながら乗り潰すか。
2019/05/28(火) 17:12:48.71ID:mtO1A+860
>>393
頑張れ!
何としてでもドライブ行くんだぞw
397300
垢版 |
2019/05/28(火) 22:21:06.50ID:pquq5Wu70
>>394>>396
トン(´・ω・`)∩
昨日電話して担当者さんが不在で、今日の昼に電話あったけど出れずに、夕方電話しようと後回しで忘れて今気付いた(´・ω・`)!!

>>395
XJRやスーパーV8でなければ30もしないで買えそうだお
2019/05/28(火) 22:41:39.95ID:2h6a4yXQ0
>>397
俺の308はAC壊れたよ、これから夏本場なのに困った。
Dに入れたらしばらく戻ってこないよな?
399300
垢版 |
2019/05/29(水) 02:08:49.29ID:YphkLco/0
>>398
ACは暑くてたまりませんね(´・ω・`)∩

部品があれば早そうですけどね(´・ω・`)
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 02:28:56.44ID:e9wCOK5o0
>>397
30万では不安過ぎる。
2003年最終308ソブリン、5万キロ90万。どぉ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 02:29:58.20ID:e9wCOK5o0
↑程度良好、かなり綺麗です。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 04:07:54.07ID:YphkLco/0
>>401
仕入れ値は1/4くらいだろうけど、過剰整備されてきた車庫保管車で保証ありなら良さそうですね(´・ω・`)!
2019/05/29(水) 19:57:28.12ID:pWbDda9b0
輸入ブレステージサルーンを激安で購入w
はっきり言ってハズレの率もかなり高いしアフターに金もかかるけどハマると面白いんだよねw
あの当時カー雑誌見ながらヨダレ垂らしていたあんな車やこんな車もほらこの価格w
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 22:29:23.57ID:YphkLco/0
次はフニャフニャゆるキャラ顔のクアトロポルテでも買おうかな(`・ω・´)
2019/05/29(水) 23:59:51.20ID:yS1tFDMA0
2007のオートマからなら壊れにくいぜ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 01:33:46.06ID:f1Jci0ng0
ポルテはセミオートマしか興味ないお

ダイムラの件、水曜はデーラー休みなのですね(´・ω・`)
今日折り返し電話するか(´・ω・`)
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 10:07:20.28ID:+Dw3fxEe0
自分から電話したのに一旦切るとき「折り返します」っていうたまに人いるよね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 11:58:58.99ID:38nHXpHC0
>>397
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 13:53:21.21ID:f1Jci0ng0
デーラー電話しましたよー(´・ω・`)ノシ

部品がどうにも揃わなくて、いつになるかも分からないみたいですw(´・ω・`)w

加えて、サービス入庫車が溜まってきて置き場に困っていて、できれば部品が入るまで一旦お返しという形にしてほしいと言われました(´・ω・`)www
410300
垢版 |
2019/06/01(土) 02:21:50.96ID:f1Jci0ng0
というわけで、今日引き上げて参る(´・ω・`)∩
2019/06/01(土) 08:00:46.07ID:qMKK/XOy0
>409

その年式で走行に支障のあるようなパーツが欠品ということはないので、
そのディーラーが海外からパーツを取り寄せるルートを持っていないのでは。
ジャガーが得意な修理工場に持って行った方が良いと思います。
この車はきちんと診られるところとそうでないところの差が大きいです。
412300
垢版 |
2019/06/01(土) 19:57:11.48ID:f1Jci0ng0
>>411
ありがとうごます(´・ω・`)・・・
テンショナー関連の部品そうで、国内には無く海外仕様のを手配できないか探してるそうです。
エンジン内部だけに社外品は使いたくないそうで。。
私も支那国の粗悪部品は安くてもちょっと(;´・ω・`)

とりまえずイグニッションコイルとプラグは交換して、セイノウテイカは消えたという事でしたが、デーラー入庫中に次はABSが点灯したり、トラクションコントロールイジョウと、ABS関連の何とかってカタカナの異常が出ました(´・ω・`)!

で、引き取りの帰りにまたセイノウテイカも点灯しました(´;ω;`)ブモモッ

部品入るまでこれを乗れとは(﹅´ω`)ウヒョー
413300
垢版 |
2019/06/01(土) 19:58:51.95ID:f1Jci0ng0
追記(´・ω・`)

スタビリティーコントロールだったかな(´・ω・`)?

イヤッホォォォォウ(´゜ω゜`)!!ヒャッハー
2019/06/01(土) 20:13:57.38ID:/j7xsXNq0
>>412
ここに無いのかな?
https://www.jaguarclassicparts.com/uk
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 20:35:17.72ID:f1Jci0ng0
>>414
ありがとうございます(´・ω・`)人

カムシャフトやテンショナー見てたら、ありそうな感じですし、部品代だけだと1つ2万円もしないのかな、意外と安いのですね(´・ω・`)
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 02:48:03.50ID:Or9MziZ50
DSCイジョウとABSが点いてしまった(悲)
修理にいくら位かかりますか?
どうしようか…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 02:58:28.70ID:VnQOGZrT0
よくあるコントロールユニット?コンピュータ?のハンダ割れによる誤作動なら基盤の再ハンダで治ったりしないのかな?
2019/06/02(日) 17:27:56.93ID:hVNHPi5z0
>412

カムチェーンテンショナーに関しては2001年くらいまでのジャガーV8の弱点なので、
社外品もちゃんとしたのが出ていますよ。社外品でもOEM部品(ジャガーにパーツを
納入しているメーカーの部品)と中国の部品メーカーが勝手に作ったものがあって、
ノウハウのある修理工場はどれがちゃんとした社外部品か知っています。

ABSとトラクションコントロールシステムに関しては機械本体がおかしいのかセンサー
がおかしいのかを切り分けられるところに持って行った方がいいです。ディーラーは
怪しいところは全部モジュール交換するのが基本なので。
もしセンサーの異常ならばそんなに高くはつかないと思いますよ。
ディーラーは新車を売って、その車のメンテをするところなので、古い車を長く大事に
というユーザーにはあまり優しくないところが多く、そういうユーザー向けの工場
は別にあって住み分け?が行われています。

どれくらいその車を気に入っているかにもよりますけど、地方在住の古いジャガーの
オーナーの中には定期点検や調子が悪くなった時に陸送で東京の専門家に送る人もいます。
的確な判断で上手に部品を仕入れて修理できるので結局そうした方が安くて早いそうです。
419300
垢版 |
2019/06/03(月) 00:24:31.88ID:rbTA7mRc0
>>418
ありがとうございます(^ω^)!

一度近くの外車専門店にも聞いてみます(´・ω・`)ノ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 04:00:32.73ID:W+ZQZX4J0
プリウスにX308のボディ載せた車発売してくんねえかな・・・
2019/06/03(月) 09:56:20.21ID:liEQriza0
プリウス?やめとけ
暴走事故起こすぞ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 14:31:53.20ID:U1Q2jZdE0
>>420
その手の考えは色んな車(名車)でそう思うわ
現行911にガワだけ70年頃のナローボディとか
スープラに同2000GTボディとかさ
まぁその遥か手前の話ではあるけど、横浜のEvitaという店が古いXJにアメ車の
V8やトヨタのツインターボエンジン載せたりと面白いことやってるね
まともに走るのかなぁ、、、
2019/06/03(月) 20:29:47.21ID:DGhhPKEp0
ジャガーにアメ車のV8を積むのはアメリカでもやってますよ。
ただYoutubeでエンジン音を聞くとコルベットみたいになりますね。
ジャガーのV8は冷えているときはかすかにドロドロいいますが温まると
v8特有の不等間隔爆発の感触がなくなって、セルシオのV8を参考にしたのでは
ないかと思う時があります。

https://www.youtube.com/watch?v=q0s6KpRkEeY&;t=9s
2019/06/03(月) 20:41:09.10ID:Upjgyns+0
>>423
当初からセルシオのV8コピーと言われてたよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 22:01:52.36ID:rbTA7mRc0
スーパーチャージャーのV8はフォード製なのです?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 22:08:55.16ID:bgAWG3qw0
こち亀で両津が古い車を電気自動車に改造して商売にしてる回があったな
電気自動車が一般的になったらエンジン外してポン付け出来そうだけどね
2019/06/04(火) 11:23:32.09ID:nYZZaJuJ0
>>426
もうあるけど旧ビートルくらい軽くないとキツイみたい
2019/06/04(火) 17:32:49.11ID:W7Ew3dyq0
>>413
私の2002年式 x308XJRもトランクションコントロールイジョウ&ABSイジョウがでましたよ。ディーラーでユニット交換でなく、基盤修理で直してもらいました。
2019/06/04(火) 20:16:06.46ID:+H19CboS0
基盤じゃなくて各輪のセンサーの方の可能性は?
2019/06/04(火) 20:39:54.12ID:5hRCTGAT0
僕のX300XJR95年式はABSエラーとかトラクションコントロールエラーが過去に3回出たけどエンジンかけ直して何れも異常なし(というか再発なし)です
2019/06/05(水) 05:51:53.67ID:ykO4BFVH0
>425

ジャガーのV8にイートン製のスーパーチャージャーを組み合わせています。
自然吸気のV8は同時期のリンカーンと共用してますが、設計が共通というだけで
リンカーンのV8はアメリカで生産していました。もちろん共通の部品があるので
英語圏ではフォーラムで情報交換して安いフォードの部品を使って直すことも
多いようです。
センサーの多くはデンソー製なので、マツダやスバルと共通のものがあります。
2019/06/05(水) 18:18:44.81ID:8v5Qb2rp0
だいたい4Lの308で都内5〜6、XJRで3〜4、スーパーV8で4〜5
いまはパワーも音もいらないから足回りそのままで完成されたEVでいいな
そのうちEVも熟成するだろうから自動運転つけてボディは308が最高だな
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 10:37:28.29ID:+2+Hld4A0
5キロメートルってそんな長い距離じゃないけど、その間に1リットルも燃料を燃やしてると考えてみるとなかなかすごいことだよね
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 11:04:13.56ID:cMowNxb/0
>>432
E-TypeのEVが市販化されるくらいなんで、X308_EVも現実味があると思う。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1140729.html
435300
垢版 |
2019/06/06(木) 20:26:45.49ID:F/gGVJmy0
>>300です。

みなさんありがとうございます(´・ω・`)∩

不調なので、あまり乗らずに駐車場へ置いてます。
クーラーもよく効くので早く乗り回したいのですが、、お盆までには間に合うかなぁ(´・ω・`;)
2019/06/08(土) 12:49:54.10ID:yT8IcFRx0
今更かもしれないけど関西なら滋賀にJHSHIGAがジャガー専門だよ。
ネクステージ運営の正規ディーラーで認定中古買ったけど対応が余りにも酷いからJH SHIGAにお金払ってでも出してる。
2019/06/08(土) 14:52:05.65ID:PV6Imky/0
>>436
京都に元ジャガーハウスのJHcarsがあるけど、なんか関係あるのかな?
438300
垢版 |
2019/06/08(土) 19:44:57.71ID:1fhGXdO10
滋賀県か、兵庫の西部からだと遠いけど最後の砦に行ってみます(´・ω・`)∩
2019/06/08(土) 20:01:48.47ID:PV6Imky/0
>>438
滋賀で修理ならJ-WORKS違うかな?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 18:53:32.62ID:Hm5wB7IE0
7万キロのXJ3.0L358買うか迷ってます。どうですか?
エアサスは交換済みです。
2019/06/16(日) 19:21:43.15ID:rFbi7LDh0
>>440
苦労は買ってでもしろ。
という言葉を信じて実行あるのみ。と無責任に答えておきます。
2019/06/16(日) 21:43:05.96ID:xj4HIo9G0
>440 整備履歴や前のオーナーの使用法などはわかるのでしょうか?
7万キロでもどう乗られてきたかで全然変わるので。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 17:53:48.88ID:obkHiQQE0
>>442
レス有難うございます。
整備記録は毎年のようにあります。
ただ7万キロの過走行で150万と言うところが引っかかってます。
2019/06/17(月) 19:59:08.33ID:JJGBwSrm0
その年式で7万は過走行ではないし整備記録も毎年のようにあるのなら価格も標準的だと思いますよ。
購入後に診て貰うところが確保できれば良いのではないでしょうか?
きちんと整備されていてもオーナーが変わると使用法が変わるのか乗り始めは少しトラブル出ることがあるので。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/17(月) 21:01:19.03ID:obkHiQQE0
>>444
有難うございます。
350の4.2LはNAもSCも所有した事があります。両方とも3万キロ走行の中古でしたが…
358は台数も少なく手頃なのが7万キロと言う事と3.0Lは乗ったことがないのでどうかと思いお聞きしました。
乗ってみようかと思います。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 21:51:39.91ID:4nkFfFBa0
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190619215059_334758676b.jpeg
ディーラーってネット検索で出てくるココから部品買ってるのー?!(´・ω・`)
447300
垢版 |
2019/06/23(日) 20:55:24.45ID:511XpGlJ0
>>300
です。

昨日、外車専門店にクルマを預けてきました(´・ω・`)

早く絶好調のをフル加速したいです(`・ω・´)
2019/06/23(日) 21:19:10.16ID:rYGhcunG0
>>447
で、デラは途中で止めたのか?
デラへの支払いはどうなった?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 01:26:14.80ID:uFsGnmxL0
>>448
プラグと、コイル2本分9マソは即日振込しました(´・ω・`)ノ
調子悪いクルマを邪魔やさかい一旦持っていね!とは困りましたので辞めましたw
2019/06/24(月) 18:54:57.45ID:em0qEh2f0
>>447
応援してるぞい
俺も昔込100万以下で買ったBMの7尻に泣かされたから人事に思えんw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 10:16:49.42ID:BmDgcO0z0
>>450
いつ頃の7だと泣くくらい壊れたの?

>>447
ディーラーよりX308の扱いのある中古車屋さんや整備店のほうがぜったいスキル高いから正解だと思うわ

ディーラーからしてみてもスーパーV8なんて持ってこられても自分とこの車って意識はないだろう
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/25(火) 23:45:26.35ID:OyCuiPtQ0
>>450>>451
ありがとうございます(´・ω・`)∩
気長に待ちます。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/26(水) 05:32:02.08ID:pCDLfKuR0
>>451
確かに。
ディーラーだとせいぜい350くらいまで。
308以前は腕のある町工場の方が良い!
ディーラーはアッセン交換しかしないから。
2019/06/26(水) 20:14:29.04ID:o++mFwC+0
>>451
450だけど86年式のターボ付き745iだよ
定番のエアコンから始まって油圧式のリアサス各種液もの関連の漏れなどなど
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 09:05:56.66ID:LeSnTQOI0
>>454
E32のそのまた一つ前のモデルか
想像するだけでもヤバそう
俺はE32に憧れた世代だけど実際手に入れることはできなかったな

BMWは愛好家が多いからかBMW専門とか得意とする整備店は割と多いけど、ジャガーの主治医を見つけるのはなかなか大変そうだね
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 01:45:41.38ID:xa9qsxuA0
x308 スーパーV8はタイミングチェーンが2個あるこですか(´・ω・`)?
チェーンは1個でテンショナーが2個(´・ω・`)?
デーラーがそんな事言ってたので気になりました(´・ω・`)
どうせなら両バンク?交換しておいたほうがいいですよね(´・ω・`)??
2019/07/02(火) 21:48:16.41ID:HzcjnGDb0
>456

片バンクにチェーンが二セット(ドライブシャフトから動力を取るのとカムを回すの)、
テンショナーもアッパーとローワーが片バンクに一個づつあります。
一式交換するためのセットが日本円で5万弱で売ってます。
交換するための作業は結構大掛かりですが、エンジン降ろさなくてもできるみたいなので
まだマシな方。

https://rimmerbros.com/Item--i-RJ1047
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 03:52:30.16ID:0FHR6o3y0
>>457
ふむふむ、なるほどありがとうございます(´・ω・`)
できるだけ、全部ついでに変えといてもらった方が良さそうですね。
ネットサーフィンしてると、漏れのは98年初期型なので、アイドラプーリーとやらも対策品に変えてもらおうかな(´・ω・`)
2019/07/06(土) 15:37:52.00ID:ZSY4CroX0
>458

アイドラープーリーはスーパーV8の場合スーパーチャージャーのベルト用と
オルタネーターやパワステポンプを回す用の二つありますね。
ベルトにヒビ割れがないかもチェックした方がいいのでは。
タイミングチェーンテンショナーをバラす時にベルトも外すのでいいベルト周りを
交換しておくのはいい考えだと思います。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 20:05:39.99ID:ZNlFlWVn0
>>459
ありがとうございます(´・ω・`)!
2019/07/10(水) 14:28:06.25ID:4Tt57vmW0
2代目XKコンバチが欲しいのですが知り合いに乗ってる人がおらず中途半端な年代なので専門店も見つからず…
壊れやすいとか特定の持病があるとか知ってる方もしいれば教えていただけないでしょうか
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 22:41:22.04ID:ayfvkCcB0
先代後期型のXFに乗ってますが
ハザードスイッチ、その横並びのスイッチの表面のゴム面が
何だがべたべたする様になってきました
何かベタベタを取る方法はないでしょうか
2019/07/15(月) 23:28:32.81ID:XJrO6NcM0
>>462
無いだけで無くなんとかしようとすると汚れがついて落ちないまである
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 14:36:47.23ID:LF7i6tYY0
>>462
BMWやフェラーリだと漂白剤に浸け置きしてゴシゴシ擦るとベタベタが取れるとかいう感じの方法が紹介されてたきがする
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 21:00:59.90ID:4F6vI21C0
>>461
英国車なので、壊れるのは間違いないと思います(´・ω・`)
2019/07/16(火) 22:53:22.90ID:giEKFtFy0
>>462
ネットで見ると無水エタノールで拭くと良いとありますね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/17(水) 15:37:28.20ID:5sNPSd1f0
>>466
試した事あるけどやり過ぎると下地が出てくるから注意。
2019/07/17(水) 15:48:57.65ID:fXjBJCrv0
>>465
典型的な頭の悪いレスだな。
2019/07/23(火) 22:13:34.98ID:CnXtl5Rb0
>>461
どんな車でも壊れます。
100%壊れない車はありません、自分で気に入って乗りたいなら故障も全て受け入れて乗りましょう。
故障するのが怖いなら車は選ばず1番安い車に乗ればいい
2019/07/28(日) 20:01:34.09ID:wtC3J5YF0
>261

X150になってからは前の世代の前期型にあった
カムチェーンテンショナーやZFのミッションの
ようなCriticalな問題は解消されて信頼性は高いようです。
X150のフォーラムを見てもエアコンのドレーン
が詰まって床が水浸しになるくらいですかね。
記録簿がきちんと残っていて例えば医療法人の
ワンオーナーみたいに持ち主の使用法がわかる
ような個体を探せば良いと思います。
前の世代もそうですが、日本よりも北米と英連邦で
人気のある車なので、最近はどんどん海外に行っている
ようです。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/29(月) 01:33:29.84ID:/heWKhnj0
X308返ってくるのまだかな(´・ω・`)・・・
2019/07/29(月) 10:01:02.75ID:s6hmyodL0
>>471
(;´Д`)…
2019/07/29(月) 19:04:24.75ID:dtQzcBXx0
>471

部品を発注中かそれとも修理の方向性を検討しているかどちらですか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/30(火) 01:10:10.55ID:HJt9MZUf0
>>300ですお(´・ω・`)ノ

>>472>>473
先月から修理に出してます(´・ω・`)∩お
2019/07/30(火) 06:14:03.18ID:8d+u+PO90
>474

状況は聞いた方がいいのでは?どういう依頼をしたかにもよりますが
部品さえあればすぐ終わる作業ですよ。
476300
垢版 |
2019/08/02(金) 22:12:51.37ID:ta2tHPFi0
>>475
ありがとうございます(´・ω・`)
お盆までには戻ってほしいです。
2019/08/04(日) 19:42:55.48ID:Gu/ifewn0
X100のXKR欲しいです。2004か2005
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/05(月) 16:42:10.12ID:KWQxnk+60
今日久しぶりにXJ308を見た。以前所有した事があるがやっぱり優雅でいいね!また買おうかなぁ〜
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/06(火) 23:42:11.82ID:L2jHnFdm0
ちょっと前にXタイプのリコールのお手紙がきたよ
2019/08/09(金) 13:51:46.32ID:WolMr5Uu0
>>479
きた。しかも、前にあったのと同じヘッドライトと燃料ポンプ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/09(金) 16:06:47.46ID:3m3QjTat0
>>477
最終でも今年から自動車税増税だね。x308は重量税も増税。
2019/08/09(金) 20:06:40.48ID:DeQyE2++0
>477

ちゃんと整備記録がある履歴がはっきりした車を買って整備経験のある店に見てもらえば
同じくらいの年式の日本車と変わらないですね。年式相応の劣化部分はありますが、
パーツはあるので維持はしやすいです。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/10(土) 00:43:08.84ID:cOUo5Bd+0
X308のホイールPCDは120.65ですが、PCD120の社外ホイールはポン付けできますか(´・ω・`)?

ごく僅かな誤差ならいけるのかな?と思いました(´・ω・`)∩
2019/08/10(土) 10:19:36.15ID:TngZE6pq0
>>483
普通0.5も変わりゃ付かないよ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 21:18:58.64ID:cUvuuEiK0
ありがとうございました(´・ω・`)∩

https://amesha-world.com/regulararticles/detail.php?id=1808
こんな記事があるので、いけるものかと(´・ω・`)
2019/08/12(月) 22:13:28.24ID:+1kFaoBe0
>>485
付いたとしたら120.65が100分台まで指定されているのに対して
120に+目の誤差が大きいか、バカ穴大きいかだな。
日本車みたいなテーパーナットだと付かないだろう。
P.C.Dチェンジャーの類いは危険だから止めといたほうが無難。
P.C.Dやインセット、ハブ径指定できるホイール探したほうがいい。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/13(火) 00:02:11.38ID:AEXhjdLc0
>>486
なるほど、ありがとうございます(´・ω・`)

スーパーV8純正ホイルもなかなかオクに出ないですし、社外も合うのが中々無いので困ってます(´・ω・`)
今は購入時からの19インチ ポリッシュ色ヘンテコディッシュホイールなので。(´・ω・`)。
2019/08/13(火) 18:12:14.20ID:kR5Z7Dln0
>>487
X300、X308はなかなか似合うのはないよな。
むしろ、ディッシュや5本スポークタイプのほうが似合うと思うんだが?
そのまま履いとけば?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/15(木) 07:21:06.82ID:zzGH4NTc0
BMW用のBBS RCなんかいいなぁと思いましたのです(´・ω・`)
2019/08/15(木) 09:16:45.07ID:ASXVZuL50
BBSはMY BBSって特注のサービスやってたけど、今は停止してるみたいだな。
モノブロックは余計に選択肢が狭まる。
アメ鍛だとJWLの刻印が入ってるのも確認しないといけないしな。
BBSならXKのホイールによく使われてるけど、ほとんど20インチだな。XJR100のが確か19インチ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/17(土) 04:24:09.65ID:/A5dqMNW0
NHKでやった浜辺美波の「ピュア!〜一日アイドル署長の事件簿〜」にXJが出てた。
やはりなかなかカッコいい。
2019/08/17(土) 14:30:22.28ID:DdsgEe1X0
>>462
もういないかもしれんが除菌ウェットティッシュ。
それもファミマのやつが最高に綺麗になるよ車内も全て
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/18(日) 03:14:56.29ID:qXSzooU10
>>491
何年型だった?
494◆ArtesiaVJM
垢版 |
2019/08/18(日) 13:15:34.38ID:0z3zv83J0
ジャガーのX351 XJ乗ってます。
セルスターのレーダーつけてるんですが、OBD2アダプターつけて情報とりだしたいのですが、
対応してないのは知ってるんですが、
何かいいほうほうないすかねえw裏技的な・・・
しってるかたいないっすか?w
宜しくお願い致します。
2019/08/24(土) 08:07:03.94ID:B7Kq8RYq0
>>494
俺も試したが出来ませんでした。
それ以外にも室内灯をLEDに付け替える事も出来なかった
496300
垢版 |
2019/08/25(日) 19:27:02.19ID:nq449tQj0
>>300です。
お修理長し(´・ω・`;)
ダイムラの存在を忘れていましたww
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/01(日) 13:39:46.81ID:h1XAI/J00
今の丸い猫顔のエンブレムが嫌で買う気にならないんですけど昔のエンブレムに戻せないのでしょうか?
2019/09/01(日) 23:20:24.71ID:5wSI9mBp0
>300

出したところはなんと言っているのですか?
トラブルの原因がなんであれ必要なパーツは入手できるはずなので
こんなに長くなるのはおかしいですよ。
自分だったら陸送に15万払ってJEFに出すかなあ。
2019/09/12(木) 02:12:00.49ID:v23L406E0
一度4つ目のジャガーに乗ってみたい
お尻が下がってるのもかっこいい
500300
垢版 |
2019/09/12(木) 12:48:58.34ID:lfwKr2320
>>498

>>300です(´・ω・`)
昨日電話しましたら、今整備進行中みたいです(´・ω・`)!
日本に無い部品もあり、揃うのに時間がかかったみたいで。。
チェーン4本・テンショナー8個?、周囲の補機部品?は全交換となりました(´・ω・`)ノ

早く乗りたいので、楽しみです(´・ω・`)∩
2019/09/12(木) 15:57:40.49ID:f62NsSVd0
>>499
今はこんな車無くなっちゃいましたもんねぇ
スーパーの駐車場停めても自分の車よりお尻の長い車無いですもんね
今の車みんなお尻が短くて
ちなみにX358です
2019/09/14(土) 18:51:04.41ID:Ia3nW/3k0
>300

作業が進んでいるようでよかったですね。カムチェーン周りの一式を替えて、
ドライブベルトとプーリーも替えるのですかね。
スーパーV8はX308系最大の弱点であるミッションがZFではなくて
頑丈なメルセデスの5Gトロニックなのでテンショナー周りが治れば
それほど多額の費用がかかる修理はなさそうですね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/14(土) 23:57:36.30ID:TMGdZxWq0
>>502
ありがとうございます(*'ω'*)

気長に待っております(^ω^)
504300
垢版 |
2019/09/28(土) 21:36:30.31ID:ORkNz3nt0
こんにちは、>>300です(´・ω・`)ノ

昨日車屋さんから電話があり、X308 スーパーV8修理完了したそうです(´;ω;`)感無量

3月に車検切れを購入してすぐにユーザー車検通し、ディーラーに6月まで3ヶ月預けるも治せず、置き場が無いから部品入れば連絡するからいったん持って帰れと言われ、、そこから外車整備専門店に3ヶ月ちょい、やっと治ったみたいです(´・ω・`)∩

ちなみにディーラーはその後4ヶ月連絡無しww
ジャガー姫路なめとる(`・ω・´)
2019/09/29(日) 00:38:17.85ID:x0aoVG5Z0
>>504
おめでとうございます!ようやく乗れますね!
2019/09/29(日) 11:58:33.79ID:DL28w1FU0
>300
おめでとうございます。その工場とは長く付き合った方がいいかもですね。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 18:12:28.46ID:US8RY5yt0
>>505>>506
ありがとうございます(´・ω・`)と言いたいのですが、ABSとトラクションコントロール異常の修理が忘れ去られていましたw
電話で聞いた際に思い出していただけたようで、そこだけ現在確認中みたいです。(´・ω・`)。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 19:38:18.52ID:qr+lzp5Y0
>>507
ABSとトラクションコントロール異常の修理は私も経験しましたが、モジュール単体で直してくれるところかヤフオクなんかで中古部品探した方が費用的にもお勧めですよ。
509300
垢版 |
2019/10/04(金) 00:29:03.63ID:QmeRrbjz0
>>508
ありがとうございます(´・ω・`)∩
ググったら基盤のハンダ修理で治るケースが多いのですかね!

今日車屋さんから電話があり、試運転したがエラーが出なくなってるそうで、いったん引き取り様子見する事になりました(;´・ω・`)b

X308スーパーV8の3000回転リミッターかかるセーブモード?無しだとどんな加速なのか楽しみです(^ω^)お
2019/10/15(火) 15:38:08.90ID:4IVn8tH70
250後期XFに乗っているものです
19インチを入れようと思うのですが、8.5jのオフセット40mmで245/40、このサイズならはみ出ずいけるよね?
純正が49だから40くらいならまず大丈夫だと思うけど、確証がないのでちょっと躊躇しています
511300
垢版 |
2019/10/16(水) 01:22:01.23ID:f1Jci0ng0
>>300です。

昨日15日にダイムラーさんを引き取ってきました(´・ω・`)
アイドリングも静かで加速もスムーズですぐに速度が上がっていき、全然ちがい感動しました(´・ω・`)b
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/16(水) 10:36:14.65ID:+Dw3fxEe0
>>510
たぶんここで有益な情報は得られないと思うよ
ジャガーでツライチ狙ってる人なんてあまりいないだろうから

自分でフェンダーに糸垂らして測ってみたらいいじゃん
2019/10/16(水) 23:47:46.99ID:GxCCu4Uc0
>>511
良かった
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/17(木) 15:29:06.81ID:RDnUj76k0
X308で悩んでるんだけどミッションが必ず壊れるらしいが…
4.0より3.2の方が丈夫??
2019/10/17(木) 22:07:53.56ID:+yxDYwji0
>514

X308のzf5速は排気量にかかわらず同じですが、年式によって少し改良されていっているようです。
ただ壊れやすいのは確かなようです。X308でもスーパーチャージャー 付きのXJRと上の人が乗っている
ダイムラースーパーV8はメルセデスの5Gトロニックという頑丈なミッションなのでこちらを探してみては。
2019/10/17(木) 22:09:34.91ID:+yxDYwji0
>300

良かったですね。スーパーチャージャー つきは不必要なまでに速いですよね(笑)。
2019/10/17(木) 22:23:48.06ID:7ZiHowX+0
>>512
特別ツライチを狙っているというわけではないんだけど、単純にはみ出るかとか当たるかとかが気になってね
調べてみて大丈夫そうだったので入れてみます。ありがとう
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/18(金) 02:11:33.11ID:QtxbOQ9X0
>>513 >>516
ありがとうございます(´・ω・`)∩
まだ全開加速してませんが、外も中も雰囲気が最高なクルマです。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/18(金) 17:28:49.65ID:Rr6fvrHD0
>>515
レスありがとうございます。
確かにRのミッションはメルセデス製で壊れにくいですが私的に308はRではないかな…と。
現在XKRに乗ってますが何かと4ドアが必要になって来たので検討してます。
一度358にも乗りましたがちょっと違う気がして。
520300
垢版 |
2019/10/18(金) 19:39:02.18ID:QtxbOQ9X0
そんなあなたにスーパーV8(´・ω・`)∩
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/18(金) 21:50:53.54ID:Rr6fvrHD0
>>520
スーパーV8、良いですよね!
でも長さがあるので3.2ソブリンあたりをと思ってます。
2019/10/18(金) 22:36:15.42ID:R8Eu4znI0
>>519 壊れやすいという話はよく聞くのですが、その割には生息数も多くてたくさん走っているのですよね。
海外のフォーラムを見てもまあ直せばいいよねと言った感じで日本みたいに壊れるからダメという論調ではない。
デルオートに出して60万とか聞きますけど、もしかしたらもっとうまく管理するノウハウがあるのかもしれない。
XKRの面倒を見てもらっているところが信用できるところだったら一度聞いてみてはいかがですか?
523300
垢版 |
2019/10/19(土) 02:20:22.10ID:U+ZHeedv0
>>300です(´・ω・`)

http://imepic.jp/20191019/082330
http://imepic.jp/20191019/082331
http://imepic.jp/20191019/082341
http://imepic.jp/20191019/082340
http://imepic.jp/20191019/082342
http://imepic.jp/20191019/082351
http://imepic.jp/20191019/082350
http://imepic.jp/20191019/082360
http://imepic.jp/20191019/082352

まだ購入時のまんまですが、ホイールを純正戻ししたいです(´・ω・`)∩

この整備で42.5マソでした(´・ω・`)b
2019/10/19(土) 07:48:26.84ID:H/MhZQlU0
>>300

作業も丁寧に公開しているし値段もリーズナブルなのでこの店とは今後懇意にした方がいいと思います。
自分はXK専門店なので整備もバッチリですよと言われて購入したところ、ブレーキディスク は波打ってブレーキ
鳴きするわ(パッドを交換したのであたりが着いたら鳴きは消えますと言っていたが、実際はディスクが寿命)、
安く直せますと言ってなんの断りもなく中古部品で直されるわで(1年後再び壊れる)、酷い目にあいました。
思えば整備履歴を見せてくださいと言った時に「そんなのにはまともな情報なんて載ってないですよ」なんて
言って誤魔化したところで気づくべきだった。あとメカに関することを聞くとあからさまに嫌そうにしていた。
2019/10/19(土) 08:44:55.72ID:XEe92p1c0
>>524
まじっすか?
東京の店ですか?
2019/10/19(土) 09:46:27.09ID:rlQScGSZ0
>>523
ポインコ可愛い
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/19(土) 11:48:51.83ID:XtyzeN0L0
>>522
有難う御座います。
やはり3.2で絞ろうと思います。
何せ3.2Lの排気量でV8は贅沢でかなりスムーズですから。
2019/10/19(土) 17:30:22.44ID:H/MhZQlU0
>>525 はい
>>527 3.2だとエンジンの冷えている時のドロドロした感じも控えめかもしれないし、
穏やかにシュンシュン回る感じも引き立ちそうですね。トルクが控えめな分ATへの
負担も小さいかもしれない。
2019/10/19(土) 17:50:30.97ID:TSohbC2m0
>>528
西武線の駅の店ですか?
2019/10/20(日) 05:32:30.14ID:zKRJX9wT0
>>524
まさかヴェ◯◯◯◯ーですか?
買おうか悩んでたのですが
もう少し教えてください
2019/10/20(日) 06:44:52.81ID:iTqOtRMu0
>>529 はい。こういうのは相性もあり車両の当たり外れもあるので参考程度にして欲しいですが、
自分なりの印象を書きます。一言でいうと昭和の外車屋です。
買う前は適当に取り繕いアフターサービスもバッチリみたいなことを言うが買った後はすごく適当。
ブログに書いていることは話半分程度に受け取った方がいいです。
例えば「専門店である強みを生かして海外から部品を調達して」云々とよく書いていますが、
そんなのは外車整備の長い工場はどこでもやってます。
メカニック経験はなく車両のトラブルシューティングは基本できないのでいい加減なことをいいます。
修理が必要な時は付き合いのある工場に作業させますが、その整備の質が低いです。
ビジネスモデルとしては多走行の車を集めて適当に部品を交換し、「専門店」を売りにして
高めの値段で売ると言うことなのでしょうが、実力がないので単なる高い店です。
気に入った年式や色の車があれば検討してもいいかもしれませんが、積極的にお薦めはできませんね。
走行距離が少ない整備履歴のきちんとした車を自分で探して本当の整備の専門家にケアしてもらうのが
一番の近道だと思います。メカは特殊ではないし部品は潤沢にあるので、ジャガー専門ではなくとも
外車整備を長い間やっている店なら普通にケアできると思います。
2019/10/20(日) 07:32:48.50ID:z/579Y8B0
>>531
マジっすか
あのブログは話半分ですか
悪いっすねー
中古車業界もなかなか店選びが難しいですね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/20(日) 17:12:45.57ID:7I1zh7VM0
>>528
確かに4.0は停車時からアクセル踏むとドンと出やすいが3.2だとそれがない。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/20(日) 18:12:15.55ID:c098NoVt0
>>523
これはいいね、色も良い
一生モノの車やね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 16:03:01.25ID:dEuzaSg40
>>523
ホイールはノーマルのほうがいいねぇ

フォグや室内灯も電球色のほうが似合う
2019/10/21(月) 19:53:37.56ID:+MDhrXFx0
XJRのホイール、UKのe-bayだと結構出てますね。
きれいに直した下の出品で大体10万弱。
日本への送料入れても15万以内に収まるのではないかな。

https://www.ebay.co.uk/itm/JAGUAR-XJR-XJ8-XJ6-XJ-18-INCH-ASTEROID-ALLOY-WHEELS-GENUINE-JAGUAR-REFURBISHED/153691628340?fits=Car+Make%3AJaguar&;epid=8019947973&hash=item23c8bc2334:g:IsMAAOSwMKVdU8Lc
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/22(火) 21:58:39.94ID:zIwZI0x90
>>524
ありがとうございます、次は塗装痛みと凹みがあるので板金塗装、減衰自動サスが故障しているので車高調へ交換とここへ依頼する予定です(´・ω・`)
>>526
車の印象が悪いので可愛くデコってます(´・ω・`;)
>>534
ありがとうございます、一生物にはなりませんがw
>>535
スーパーV8純正が中々出てきません(´・ω・`)∩
>>536
XJRのもいいですねー。
2019/10/23(水) 19:21:21.44ID:grkMB72g0
>>537

XJRではなくSuper V8でしたね。XJRはたくさんあるけどこちらは見当たりませんな。
やはり女王陛下のかつての愛車でもあるのであまり改造せずに大人しく乗っている
オーナーが多いのでしょうか。

[参考画像]
https://www.express.co.uk/news/royal/425926/Queen-s-Daimler-for-sale
2019/10/23(水) 22:48:32.38ID:YkFLlIyi0
XEのシフトインジゲーターが信号待ちで突然点滅。
アクセル踏んでもSに回しても動かない。
とりあえずダイヤルをPまで回してからDに入れたら普通に動きました。
これリンプホームモード?って言うのかな、
走行に関してトラブル無かったからちょっとビビってます。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/26(土) 02:15:09.60ID:Czr7UWa60
>>538
ありがとうございます(^ω^)
私の欲しいスーパーV8純正ホイールの、クロームメッキタイプは米国専用なのか余計に出てきませんね。
2019/10/27(日) 11:09:12.72ID:g8b8di200
https://m.youtube.com/watch?time_continue=81&;v=HTNBlgOG4tY
なぜこの車種をチョイスしたのか(笑)
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/30(水) 01:07:55.26ID:f77yPkTV0
>>300です。
車屋では出なかったそうな、ABSとトラクションコントロール警告、またまた出始めました(゚∀゚)

気まぐれですが、以前はインフォメーション画面?に出てオレンジランプが点灯するだけでしたが、ABS警告灯も光ります(´・ω・`)
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 06:21:44.63ID:7IBqn6za0
新型はジャガーが豚になって終わってしまったね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 10:08:16.78ID:7IBqn6za0
XJ、 あの不細工な形じゃジャガーに乗る理由はないからね
ベンツBMWのがまし

以前はベンツBMWとは明らかにちがう低く流れるような美しさがあったから
ジャガーにのる価値があったのに
あの不細工さではジャガーは終わりだよ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 12:40:00.56ID:2/1dPcLa0
現代の機能・デザインの方向性の中では現在のXJも正解だと思うけどな。
時代は変わるんだよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 13:08:28.46ID:7IBqn6za0
>>545
お前あんな不細工な車を平気で選ぶ、センスがないのが確定な
ジャガーのスタイルがが豚になったのはまちがいない

フロントグリルも締まのな不細工さで救いようない

ジャガーは旧型で終わり、ベンツBMWより美しかったジャガーが

ベンツBMWより不細工になったら
のる価値なんかねえよ

馬鹿

センスのないやつはひっこんでろ
2019/10/31(木) 13:50:40.86ID:bB4+sibd0
デザインに対する感性がないことを自慢していることに気づいていないのは痛いねえ。
ベンツやBMWなんて如何にも大衆的コンサバなデザインなのに。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 13:51:14.00ID:vx8wZdsG0
豚とまでは言わんけど、ジャガーはどのセダンも普通の
他社と同じようなかっこいいだけの車になってしまったな
2019/10/31(木) 15:44:08.94ID:PbSm4c3x0
>>543
ずっーと豚面のBMさんに謝れ!
2019/10/31(木) 18:07:13.41ID:DZEUpOA80
タテ目が好きなオレ氏としてはxjのテールは大好物
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/31(木) 20:07:53.78ID:7IBqn6za0
>>547
屁理屈いってんじゃねえよ
あの不細工なフロントグリルと豚の姿で

四つ目の低く流れようなジャガーが走る姿に似

下がり気味のリアも美しさを極める


ベンツSクラスBMW7どっしりしてかっこいい

ベンツE.BMW5そつなく無難

旧XJ、だいぶ太ってきたがジャガーらしいさは極まり.ベンツBMWと比較して別格な優雅さがある

新XJ
ジャガーらしいさわもなくなった
不細工なフロント、それに拍車をかけるバランス最悪なフロントグリル
と最悪な豚のスタイル
豚のスタイルに拍車をかける縦長テール
かっこ悪すぎ
まったくオーラもない単なる不細工な車
2019/11/01(金) 00:40:54.33ID:YQiSv5Ox0
頭が固い事だけはよくわかったよ。
お疲れさま。
553300
垢版 |
2019/11/01(金) 00:54:46.81ID:KRrik87G0
とりまえず漏れのダイムラースーパーV8は神(´・ω・`)∩
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 01:26:34.27ID:8aFfIdrn0
>>553
その通りな

上面が波打つグリルとトランクモール、フルーテットグリル

美しい車な
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 01:32:44.32ID:8aFfIdrn0
おまえら
ジャガーを日本で左ハンで乗ってるやついるよな

はずかしいから、早めに右ハンにのりかえろよ

ひとつだけ左ハンでのっても恥ずかしくない、簡単な方法があるが、これは教えない。
2019/11/01(金) 09:55:18.35ID:ly/mqMjj0
>>555
ジャガー元々右ハンだろ
わざわざ左の意味なくね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/01(金) 10:07:33.17ID:8aFfIdrn0
>>556

だから日本で左ハンはとても恥ずかしいことだよね
558300
垢版 |
2019/11/01(金) 23:00:18.49ID:o866Kvld0
そういえば、エリザベス女王様のX308スーパーぶいはちも右ハンドルのブラックでしたね(´・ω・`)∩

高齢だけど、まだ他の車運転しているのかな(´・ω・`;)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 02:51:19.68ID:If9MD3kr0
なんか変なのが出てきたな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 05:46:22.99ID:m3fl06U60
>>559
お前左ハン乗ってるだろ、恥ずかしくないのか?
561300
垢版 |
2019/11/02(土) 07:58:18.97ID:u4Z/TVDd0
X308に2DINインダッシュナビ付けたいのですが、7インチワイドタイプまたはビッグXでも8インチくらいなら無加工で入りますかな(´・ω・`)?
2019/11/02(土) 13:38:23.05ID:pBJ1yZ2k0
60年代からジャガーは北米市場が中心でE-typeも左ハンドルの方が多いですよ。
x100やx308の世代だと7割ぐらい北米向けのようです。
x100のボンネットのオープナーが右ハンドルでも助手席側についているのは
元々左ハンドル中心で設計した影響ですね。オーナーがフォードだったこともあるかもしれません。
なので右ハンドルのジャガーがオリジナルかというと必ずしもそうでもないです。
今あるイギリス車ブランド(RR, Aston, Jaguar)はみな北米市場で成功した結果生き残っているともいえます。
左ハンドル車をほとんど作らなかった高級車ブランドはみんな死に絶えました。
2019/11/02(土) 13:40:53.47ID:pBJ1yZ2k0
>>542
一旦バッテリーを外してから10分くらい放置してまた繋いでみては?
それでもしつこく再発するようであれば診断機にかけてもらった方が良いと思います。
2019/11/02(土) 13:45:19.63ID:pBJ1yZ2k0
>>558

しばらく前まではX-typeのワゴンに乗っていたみたいですね。

https://www.dailymail.co.uk/news/article-3455991/ONE-careful-owner-Queen-sells-seven-year-old-Jaguar-X-type-complete-heated-seats-parking-sensors-just-7-600-miles-clock-15-000.html
2019/11/02(土) 14:07:59.81ID:3cfQy1/I0
私もイギリス車で左ハンドルは違和感しかありません。
〜2005までの猫脚ジャガーがジャガーのイメージです。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/02(土) 14:08:27.43ID:m3fl06U60
>>562
屁理屈はいいよ
左ハン乗ってわらわれてろ
567300
垢版 |
2019/11/02(土) 20:19:53.27ID:u4Z/TVDd0
>>564
ありがとうございます(´⊙ω⊙`)!!
ジャガーが好きなんですかねw

さすがにもう年齢的に運転してないと思いたい(;´・ω・`)
2019/11/02(土) 22:30:00.32ID:pBJ1yZ2k0
>>567

旦那のフィリップ殿下(98)は今年1月にランドローバーで盛大に事故って免許を返納しましたね。

https://www.theweek.co.uk/99047/prince-philip-unhurt-in-car-accident
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 00:18:18.04ID:9rg9fQwW0
>>561
自分ナビつけてたけど結構大掛かりだったよ。
今はノーマルに戻してスマホで色々やってる。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 02:10:01.15ID:T50cBukW0
>>560
無知
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/03(日) 09:48:16.01ID:Jl87L0db0
>>567
恥知らす
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/05(火) 17:21:44.55ID:KUW1Lf6z0
>>569
ありがとうございます(´・ω・`)
Google検索してみると、2DINは奥をガリガリ削りまくったり大変そうですね(´・ω・`;)
ダサイですがポータブルナビでガマンします。

屋根とボンネットがハゲてきたので全塗装もしたいですが、お金が続くかなぁ(´・ω・`)∩
2019/11/05(火) 20:57:47.44ID:BTL75HMx0
ミラーリングでほとんど大丈夫だよ
2019/11/05(火) 21:07:10.11ID:8kFhknfM0
>>572
中華Androidナビなんかどないでしょ、二万とかだよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/06(水) 18:44:39.99ID:DzEO5cTh0
ナビはiPhoneをホルダーにつけて使うが最強
576300
垢版 |
2019/11/07(木) 20:11:52.09ID:5TLghRUm0
>>573-575
ありがとうす(´・ω・`)

ホントは2DINか1DIN+1DIN入れてリアカメラとリアヘッドレストモニター2個が欲しいのす(´・ω・`)
2019/11/07(木) 20:59:09.52ID:2lBpL/ex0
>>575
同意
ホルダ付けてDCアダプタ付けてyahooカーナビ
30年近くカーナビ使ってるけど今のこれが一番
地図はいつも最新だしソフト更新の手間ないし何より無料
2019/11/08(金) 13:44:09.57ID:RIL24seJ0
>>510で質問したものです
さきほど無事新品タイヤホイールを装着できました。ありがとうございます
2019/11/10(日) 10:45:38.85ID:PwFNaLP60
>>562
これは恥ずかしいw
コピペの細工w
2019/11/14(木) 02:30:44.53ID:1q4lBzaO0
なんだかなぁ…
仲良く語り合いたいものだなぁ…
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 09:19:25.98ID:gs5Zr1zo0
X358乗ってたけどX308の良いもがあったので買い換えた。
やっぱり良いですね!
何せ車幅が小さいので取り回しが楽。立駐にも軽々入るし。
欠点は自動車税が高い事くらいか。でも3.2Lだとあまり変わらないので満足。
2019/11/14(木) 15:39:53.73ID:gya6AZ2h0
どう考えても
X150よりX100のほうがセクシーだしかっこいい
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 16:24:11.05ID:90AR0x+E0
>>582
XKも外見より意外と車幅もトレッドも短いからコインパーキングとか立駐とか入れやすいよね。
2019/11/14(木) 18:49:33.84ID:kDY9h1of0
>>581 エアサスのx358はx308より硬めの乗り心地と聞いていましたがいかがでしたか?


>>582 X100の方が生産台数も多いし(X100-->9万台、X150-->5.5万台)、熱狂的なファンも
X100の方が多い感じしますね。

販売台数の表です。
https://cimg7.ibsrv.net/gimg/www.jaguarforums.com-vbulletin/1300x524/xk_sales_breakdown_324b9fc7f180ff522dd4dc920d7c9b0d0c374447.jpeg
2019/11/14(木) 18:53:25.20ID:kDY9h1of0
日本ではXKRのクーペが一番たくさん走っているような気がしますが、
生産台数全体ではXK8のコンバーチブルが一番多く半分以上なのが面白い。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/14(木) 23:13:55.98ID:90AR0x+E0
>>584
358は良くも悪くも、より現代的な車。
サス自体はエアサスですからRでなければドイツ車に比べれば硬くはないです。

私的には308のアナログ的な柔らかさの方か好みですね。同じ柔らかさでも感覚的にかなり違います。
全体的に言えば乗り味は308の方が低く包まれ感が(悪く言えば狭い)あり英国車的で好みです。
587300
垢版 |
2019/11/15(金) 18:46:42.99ID:kg29lL5c0
X308は運転席の左足が窮屈ですな(´・ω・`;)
588584
垢版 |
2019/11/15(金) 20:46:26.14ID:TQV+0TPs0
>>586 ありがとうございます。この時代のジャガーって独特の乗り味ですよね。
同時期のドイツ車のように硬くはないが日本車みたいにフワフワもしていない。
ギャップを越えたときのショックのいなし方が上手で長く乗っても疲れないし
ゆっくりいつまでも走っていたい気分になってきます。

>>587 それ、X100も同じです。実質兄弟車ですからね。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/15(金) 22:07:03.18ID:E4AH5xFY0
>>588
私はX308とX100両方乗ってますが車幅がXKの方が広いせいか、若干X100の方が広く感じます。
2019/11/20(水) 22:00:38.38ID:ZckEE7gd0
>>589

日本では珍しい2台持ちですね。二台とも同じところに診てもらっているのでしょうか。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/21(木) 14:36:35.68ID:ArdzEQcg0
>>590
腕の良い町工場。修理コスト激減です。
ディーラーだと2台も持てません。
2019/11/21(木) 18:36:06.57ID:mc/VBPYN0
>>591
どちらですか?よろしければ教えてください
2019/11/21(木) 20:35:09.27ID:MbUZSxH30
>>591

いいところを見つけましたね。自分も知りたいぐらいです。
トラブルシューティングが上手だと作業も短いし交換する部品も少なくなるしで
結果として安くなるんですよね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/22(金) 03:36:48.06ID:qzP/MRCM0
中古ジャガー 専門だったらある程度コスト激減出来る。
2019/11/23(土) 08:38:42.94ID:yTBa+PyZ0
>>594

中古ジャガーの修理を専門とする工場というところがポイントですね。
売っているだけのところはジャガー専門店を標榜していてもひどいところがある。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/24(日) 14:45:48.17ID:OBLXuvSZ0
>>595
ジャガー 専門だけで町工場はやっていけまん。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 14:14:26.19ID:UtiL++dD0
おまえら
ジャガーを日本で左ハンで乗ってるやついるよな

はずかしいから、早めに右ハンにのりかえろよ

ひとつだけ左ハンでのっても恥ずかしくない、簡単な方法があるが、これは教えない。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 14:53:57.59ID:1r7jIGiv0
専門ってそれしかやらないって意味でもないけどな
2019/11/25(月) 21:04:08.74ID:C28Iaf2O0
またお前かよ。

555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/01(金) 01:32:44.32 ID:8aFfIdrn0
おまえら
ジャガーを日本で左ハンで乗ってるやついるよな

はずかしいから、早めに右ハンにのりかえろよ

ひとつだけ左ハンでのっても恥ずかしくない、簡単な方法があるが、これは教えない。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 21:09:46.40ID:UtiL++dD0
>>599
おまえ左ハンだろ、恥ずかしくないのか?
かわいそうなやつだな
2019/11/25(月) 22:31:07.60ID:qj+eCRNE0
>>596 平塚のJEFはほぼジャガー専業じゃないかな。
世田谷の天龍自動車も他の修理工場が嫌がりそうな古い車
全般が得意ですけどジャガーが中心
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/25(月) 22:39:12.92ID:AG30PvTJ0
>>597
また…┐(゚〜゚)┌
2019/11/26(火) 04:07:05.11ID:O0TtJF220
>>600
560 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/02(土) 05:46:22.99 ID:m3fl06U60
>>559
お前左ハン乗ってるだろ、恥ずかしくないのか?
2019/11/26(火) 09:30:34.13ID:u0rxzPMm0
>>600
実は左ハンドルが基本設計という事実、、、
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/26(火) 09:52:47.25ID:J2QKBIsw0
>>604
かわいそうに
左ハンジャガーで笑われてろよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 09:44:56.77ID:BrpcV+n00
おれ、右ハンジャガーだけど
左ハンジャガーにすれ違うと勝ったと思う。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 10:15:03.02ID:YqPxht/h0
>>606
>>604
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/27(水) 11:53:18.58ID:rHYliueo0
てか左ハンジャガー見ると哀れに思う。
2019/11/27(水) 20:44:15.25ID:IvnygZWT0
皆さんはジャガー以外はどのような車に乗っているorいたのでしょうか?
古いBMWに乗ってましたが、よく言われるようにエンジン中心の車でした。
低速トルクはあまりないのですが、ある程度回転をあげるとカムにのって
どんどんパワーが上がっていきましたね。4気筒のバイクに似ている。
ジャガーはE-Typeぐらい古くなると荒々しいですが、V12からは滑らかさと静かさを
重視している感じで、V8も冷えている時以外ほとんどドロドロ音しないですね。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/28(木) 04:38:58.81ID:Gk9I3Bj40
>>609
V8はX308だと4.0は少しドロドロ感ありますね。
3.2だとドロドロ感は無くシューンと軽い感じです。
2019/11/29(金) 21:08:43.19ID:ehl7VKOC0
>>610

軽くシューンと回る方が乗り心地やハンドルのタッチと合っている感じですよね。
自分はX100のスーパーチャージャーなんですが回転あげた時の唸り声がデザイン
を含めた全体の印象とチグハグな感じ。スーパーチャージャー なしの方が売れていた
のもわかる気がする。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/29(金) 23:34:21.67ID:Ir1bUpEf0
私は>>589ですがX308はNA、X100はRです。
どちらか1台にするのであればX308のRが欲しいですね。
X308の3.2も軽くて魅力的ですが、長く乗るんだったら、この世代の鬼門がミッションなのでRのメルセデス製は魅力です。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 02:34:05.53ID:tazECUEE0
>>611
私もRですが普段はゆったり打ち込めば豹変するXKRは乗っててゾクゾクします。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 02:37:51.69ID:tazECUEE0

打ち込めば=×
踏み込めば=◯
でした
615611
垢版 |
2019/11/30(土) 07:13:52.82ID:+uhRx+Ek0
>>612 今思うと何故自然吸気もメルセデスのミッションにしなかったのかと
思うのですが、登場当時のイギリスの雑誌ではZFの5速はギアチェンジのタイミング
が良く変速ショックが少ないなどで絶賛されているんですよね(笑)。

>>613 まさに豹変するという感じですよね。車速感応式のパワステが重くなるので
そう感じるだけかもしれませんが、高速で元気なドイツ車を追いかけて一定の
速度域を超えると車体が次第に地面に押し付けられていくような感覚があります。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/11/30(土) 09:33:11.32ID:lJCJptlj0
確かにZFは現在の水準でも意識しないと分からない位、変速ショックないので当時は絶賛でしょうね。
ただ、ぼぼ10万キロ前後で壊れる。

中古選ぶ際に、何せ最終型にしても17年前だから走行平均5万キロ超えが中心で多少の知識が必要ですね。
617611
垢版 |
2019/12/01(日) 16:10:39.13ID:y2OitHIf0
ZF5速はネットではデルオートでリビルト50−60万という情報くらいしか出てこないですが、
BMWが大量に採用しているメジャーなオートマをデルオート以外直せないとか
ないと思うのですよね。
ジャガーのフォーラムを見ると近所の修理屋で2000−3000ドルでリビルトしたというのが
多くて、パーツ代に日本と差があることを考えても本当に倍になるのかなとは思います。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 06:35:53.70ID:/Hy0EJt+0
おまえら
ジャガーを日本で左ハンで乗ってるやついるよな

はずかしいから、早めに右ハンにのりかえろよ

ひとつだけ左ハンでのっても恥ずかしくない、簡単な方法があるが、これは教えない。
2019/12/04(水) 11:32:39.05ID:jRTxhpnT0
せめてもうちょっと間隔あけてやれよw

555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/01(金) 01:32:44.32 ID:8aFfIdrn0
おまえら
ジャガーを日本で左ハンで乗ってるやついるよな

はずかしいから、早めに右ハンにのりかえろよ

ひとつだけ左ハンでのっても恥ずかしくない、簡単な方法があるが、これは教えない。


597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/25(月) 14:14:26.19 ID:UtiL++dD0
おまえら
ジャガーを日本で左ハンで乗ってるやついるよな

はずかしいから、早めに右ハンにのりかえろよ

ひとつだけ左ハンでのっても恥ずかしくない、簡単な方法があるが、これは教えない。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/04(水) 17:04:15.78ID:BcSZ0cbq0
>>610
3200ccでV8なんて本当に贅沢ですよね。今の時代だとありえないレイアウトですね。
621300
垢版 |
2019/12/07(土) 03:41:36.63ID:Oux0ieq70
スーパーV8殿、最近忙しくて夜にエンジン掛けて5分ほどアイドリングしてエンジン切って終了(´・ω・`)

たまには乗らないとなぁ(´・ω・`)∩
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/07(土) 04:43:08.62ID:Oi+d8Ubq0
>>621
右ハン?
2019/12/07(土) 05:25:23.06ID:GL1r8VH/0
ハンドル野郎は一年前からいるんだな
2019/12/07(土) 05:40:39.13ID:Isyi/JV50
>>300 ミッションも温めた方がいいので近所を軽く回って水温が定位置に
なるくらいまで走ってみては?
625300
垢版 |
2019/12/08(日) 01:02:29.92ID:xGGinflg0
>>622
ですお(´・ω・`)
>>624
本日BIGモーターまで往復して来ました(´・ω・`)∩
車検1年半のスーパーV8さん査定20マソでしたw
売らないお(´・ω・`)
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 03:07:29.09ID:rVjHkx9L0
新型なんか不細工すぎてもっと査定付かないないだろ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 09:11:36.93ID:YBaD9B2h0
BIGモーター向きの車ではないよなあ
2019/12/08(日) 10:05:07.07ID:3K4MriQ00
>>300 ホイールがノーマルになればもう少し査定も上がると思います。
ホイール、その後もネットで見てみたのですが本当に出物がないですね。
2019/12/08(日) 10:59:48.40ID:3K4MriQ00
Super V8のホイールUKのe-bayで探したら2件あったのですが、UK外への発送方法を書いてないので
先方と交渉するか輸入代行業者にお願いするかですね。

https://www.ebay.co.uk/itm/Daimler-Solar-17-Alloy-Wheels-With-Excellent-Tyres-Super-V8-Jaguar-XJ8-XJR/163973694332?hash=item262d98037c:g:fyEAAOSwvs1djJQC
https://www.ebay.co.uk/itm/Jaguar-Daimler-Super-V8-SOLAR-Alloy-wheels/303366235620?hash=item46a20965e4:g:FsIAAOSwRqxdrl36
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 15:54:33.25ID:56lLtMzV0
>>628-629
ありがとうございます。
Google画像検索しましたら、海外にはメッキタイプのスーパーV8純正ホイールもあったのですかね(´・ω・`)?
それが欲しいですね。
この型のジャガーに、BBSスーパーRSはおかしいかなぁ(´・ω・`)
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 22:44:28.78ID:E32SkUrR0
>>630
BBS?

よく考えてな
お前の車は4ドアだからな
BBSはレーシングだからな

なんでも値の高い物にすればいいというもんじゃないぞ

BBS入れるならジャガークーペにしろ

レクサス、セルシオ、乗り心地のセダンに場違いで滑稽だよ、BBSはね
それと同じだよジャガーもの
あたまの悪い選択はやめて、適材適所をかんがえような

セダンでスポーツを気取るとポルシェなどのホンチャンから笑われるだけだから


セダンはセダンらしくしたほうがイイヨラクジュアリーにね

ノーマルホイールをスペーサーでドレッドを拡げるか、ジャガーに似合うホイールをさがしなよ、
2019/12/08(日) 23:15:10.67ID:+Z6B/4Ur0
BBSはスポーツの中でも軽量タイプじゃなくて剛性タイプだからハイパワーセダンにはおかしくないと思うよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 23:33:43.25ID:E32SkUrR0
>>632
だからレーシングだからおかしいよ

本チャンスポーツ乗りから笑われるだけだよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/08(日) 23:35:33.26ID:E32SkUrR0
なにがハイパワーセダンだよ
そんなこといってる無知ばかだから笑われるんだよ
2019/12/08(日) 23:44:58.47ID:ENdxpGYb0
キモイやつわいてて草
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 00:27:34.20ID:TXRJpfxz0
ノイズは無視して自分がかっこいいと思うホイールを履くのが一番いいよ
2019/12/09(月) 04:59:15.58ID:X+DG50Pn0
本チャンスポーツ乗りって何だw
それこそ他人のホイールなんて気にして無いわ
ブチ抜いてミラーから消し去るだけが悦びなんじゃないの?
2019/12/09(月) 06:44:24.08ID:aPmy5eq10
いつもの左ハン野郎じゃん
突っかかる部分が変わっただけで
釣られるお前らもお前らだな
2019/12/09(月) 10:33:10.78ID:YbCUhRoa0
>>300 90年代のXJスポーツ等にLattice wheelというBBSの16インチメッシュホイールが設定されていたのでタイヤハイトが極端に低くない限り不自然ではないと思います。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 11:17:35.58ID:SstfPyCy0
>>638
お前左ハンだろ
かわいそうに
2019/12/09(月) 11:41:13.80ID:aPmy5eq10
ほらね(笑)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 12:48:42.81ID:SstfPyCy0
>>641
左ハンでわらわれてろよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 12:53:36.04ID:SstfPyCy0
>>639
お前ほんとばかだな
ディムラーにBBSwwwwww
一回しねよ
こういう恥知らずの無知ばかがいるんだよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/09(月) 12:56:17.24ID:SstfPyCy0
ディムラーならマイバッハタイプを選択するとか、少しは頭つかってセンスみがけよ、ばか!
2019/12/09(月) 14:04:22.56ID:qfFIA2DJ0
また沸いててワロタ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/10(火) 18:50:58.25ID:2WunS4cb0
初代XF、距離的にはまだ5万キロちょいなんだけどシフトショックが若干出てきた
ミッションオイル買えたら直るのかな
2019/12/10(火) 19:32:19.17ID:nun+nwbL0
>>646
滑る前兆ですね
120万コース
2019/12/11(水) 03:23:12.54ID:utPLHueR0
6速だったら6hp26なのでハードな状況だと5万キロでオイル交換が推奨されてますね。高いと言われているデルオートで20万くらいでしょうかね。
2019/12/11(水) 12:59:37.54ID:VeLyKtlT0
2002XKR
今年の平均燃費リッター4.6kmです
まあまあですね。
2019/12/14(土) 09:21:26.71ID:uZ2uIjOg0
>>649 街乗りが多いとそんな感じですよね。
高速をまったり流していると7−8km/lまでいく時がありますが
スーパーチャージャー の唸り声が聞こえるぐらい回すと
燃料計の針が動くのが見える気がするぐらい減りますね(笑)
2019/12/14(土) 23:03:02.02ID:Ksubhjxw0
>>650
東京横浜を往復90kmくらいすると、満タンだったインジケーターが明らかにへります。笑
高速だとリッター8kmくらいはいきますね。
2019/12/16(月) 20:07:57.63ID:fP6sHORM0
>>650 プリウスのレンタカーに乗った時燃料計が全然動かないので壊れているのかと思いました(笑)
あれはリッターバイクより燃費がいい。
653300
垢版 |
2019/12/17(火) 22:36:17.83ID:T0m7PlPp0
X308の1本ワイパーかっこいいですお(´・ω・`)∩
2019/12/20(金) 21:01:36.45ID:2niVqdzI0
>>300 X308は1本ワイパーなんですね。X100と同じパーツではないのですね。
ホイールはこんな感じのを探してみては?10年年式ズレてますがシャーシや
ホイールベースは同じなので合うと思います。クロームはアメリカ人の好きな
改造で専門の業者に頼んでクロームメッキしてもらうようです。

https://www.bridgeclassiccars.co.uk/product/1989-daimler-xj40-xj6/
655300
垢版 |
2019/12/24(火) 00:49:11.45ID:OiMsUqFQ0
>>654
なるほど、ありがとうございます(´・ω・`)∩

ホイール交換ついでに、ガタつくサスもリフレッシュしたいですなぁ(´・ω・`;)汗
CATSでした?購入時よりなぜか減衰自動調整機能は外されています。
2019/12/24(火) 21:00:53.00ID:3TCOkWWE0
>>300

サスについているブッシュなどのゴム系部品を交換することが多いですが、一部の部品はサスの
アッセンブリーでしか部品が出なくて高額になる場合があるようです。
勝手のわかっている工場だとアッシー交換するか汎用品にするか聞いてくれるので
作業前に相談した方がいいですよ。
CATSは外すとハード側で固定されるみたいですね。
2019/12/26(木) 20:39:10.55ID:owi4a5Iw0
https://youtu.be/YmayCs9qbMM
カッケェ
2019/12/26(木) 21:44:37.99ID:MPFXsaZ90
>>657
1968年のシリーズ1からX308までプラットフォームが
35年間変わらなかったのがよくわかって面白いですね。
ホイールベースも前後サスペンション形式も同じ。
659300
垢版 |
2019/12/28(土) 01:32:08.06ID:rQu+7eNV0
>>656
なるほど、ありがとうございます(^ω^)

TEINがオーダー車高調を製作してくれるそうで、それも良いかな?と考えてもいます(´・ω・`)∩
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/28(土) 09:15:46.83ID:DSIf1CeL0
>>658
308まではホイールベース変わらなかったんですね!
知らなかった…
2019/12/28(土) 10:33:31.39ID:FbtEP3DU0
TEINは伸び側の突っ張り感が強くて苦手だわ
減衰力調整必須
ショックの頭が千切れて吹っ飛んだのはココだけ
2019/12/28(土) 20:46:26.55ID:z3ZfIu4j0
>>660

XJのシャーシーを縮めてXJ-Sのシャーシを作り、XJ-Sのシャーシの材質を
若干見直してX100が作られました。当時のオーナーのフォードがV8エンジンの
新規開発は認めたのですが、シャーシは認めませんでした。
アストンのDB7もXJ-Sのシャーシを使って上のガワだけ変えた車ですが
X100より前に開発されたのでリアがツインショックにのままなど
古い部分があります。両方乗った人によるとV12のDB7でもXKRより全然
遅いそうです。
イギリスの雑誌のDB7バイヤーズガイドには「買う前に必ずXK8に乗って
倍以上の値段をアストンのバッジに支払う価値があるか確かめること」
と書いてありました(笑)
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 07:57:43.28ID:w+TJV1lE0
初歩的な質問ですが、以前から先々代のジャガー に興味があり一度所有したいと思ってます。

あの流れるエクステリアは素晴らしいです。

そこでXJ(308)とXK(100)ではどちらが所有しやすいでしょうか?
よろしくお願い致します。
2019/12/29(日) 09:04:41.56ID:KVFgFOUG0
>663

基本構造は同じ車なので大きな差はなく、鬼門はカムチェーンテンショナーとZFの5速ミッションです。
x308の場合カムチェーンテンショナー対策前の部品がデフォルトです
金属製の対策品とチェーン一式交換に独立系の修理屋さんで30万くらいかかります。
ミッションに関しては自然吸気のZF5速とXJRのメルセデスの5速があり、ZF5速が
壊れやすいです。ただ、自分の家の近所にはZF5速のX308がワンサカ走っているので
意外に安価に直せるところがあるのか、年間数千キロも走らないとそれほど
壊れないのかもしれません。
X100の場合は2003年に4.2リッターになるまではX308と注意点は同じです。
4.2リッターになってからはカムチェーンテンショナーは対策品になり
ミッションはZFの6速になりあまり壊れないようです。

なのでどれが所有しやすいかというとカムチェーンテンショナー対策済の
XJR,X100であればカムチェーン対策済の2002年までのXKR、2003年以降の
XK8かXKRになるかと思います。

ネットで検索すると出てくる「X100専門店」はあまり専門性がないので
おすすめしません。両車種ともまだ医療法人などで奥さんが買い物に
使っていたような走行距離の短い個体がたまに出てくるので、そういう車が
入りそうなところをチェックして見つけたら即買いすると良いと思います。

長文すみませんでした。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/29(日) 21:18:07.01ID:tDlvwkAn0
>>663
私は好きで両方とも2回ずつ乗り換えました。
x308はXJソブリンとXJR。X100は2001XKRと2005XKR。
率直に申しますと私の場合ですとXKの方がマイナーですがトラブルが起きやすいと思います。
エンジン自体は両車ともトラブルはありませんでしたが進化、対策はXJの方が頻繁に行われている分壊れにくかったですね。XKは2003年の4.2になってミッション、排気量以外はほとんど進化が止まってる様に感じました。
666664
垢版 |
2019/12/29(日) 22:00:42.02ID:Jy3vw2Uy0
>>665

4台乗られた貴重なコメントありがとうございます。X308がたくさん走っている理由が少し分かった気がします。生産台数としてはXKが9万台、X308が13万台で思ったほど差がないのですが、X308のミッションも細かく改良され続けているという話を聞いたことがあります。
マイナーなXKのトラブルにはどのようなものがありましたか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/12/30(月) 03:49:29.04ID:Ghim9fJg0
>>666
自分の場合ですが…

ウインドガラス昇降不良。特に助手席側が不用意にドアの開け閉めが繰り返すとおかしくなります。その為ドアの内張りにも影響を及ぼします。
ハザードスイッチが戻らなくなる。サンキューで使った場合これ結構焦ります。

上記が日頃頻繁に使っていて2台とも起こった現象です。
この問題はx308は皆無です。

その他ABS、DSCのエラー、エアバッグエラー、サスペンション異常エラー、サーモスタットエラー、エンジンチェックランプ点灯、等など…

悪い事ばかり書きましたが他の外車でもよくあることですね。

しかし、それを覆い隠すほどの魅力満載の車でした!!!
エンジン、ミッションの不具合の経験はなかったです。

かなり個体差があるので一概に言えませんが、腕の良い町工場を探す事が維持するためには大事です。
ディーラーで修理すると費用がかなりかかります。
何せ新車1000万超の車ですからね。
668666
垢版 |
2019/12/30(月) 21:51:18.07ID:/uXODJcB0
>>667

自分のXKRは電装系の故障は謎の漏電程度で後は
燃料ポンプ、パワステホースの滲み程度でした。
確かに個体差がかなりあるみたいですね。
いい独立系の工場を見つけるのが重要ということは
共通していてもしかしたら車本体よりもこっちの方が大事なのかも。
669300
垢版 |
2020/01/08(水) 22:25:26.33ID:E4RjQslc0
スーパーV8最高(´・ω・`)∩

ヒャッホォォウ!
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/09(木) 16:05:21.11ID:w0nAVFfB0
自分はX308だけど点検で出しててX350を代車で乗ってるんだけど別物だね。
快適だけど車体が大き過ぎるし目線が高い。
やはりしばらくは308に乗ろう。
2020/01/09(木) 19:59:17.83ID:M964eFgE0
>>300 年末年始はどこか行かれたのでしょうか。

>>670 x350は車体が軽く感じると聞きましたが乗り心地も違いますか?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/10(金) 03:55:37.56ID:x2wRG7pH0
>>671
X308とX350は別物と考えた方が良いです。

まず居住空間が308より350の方がかなり広く感じます。
私的には308の適度なタイト感が好みですが、メルセデスや国産車の様な車に慣れてると天井も低く卑屈に感じるでしょうね。
乗り心地は350は軽く、比べれば308は良く言えば重厚、悪く言えば重いですね。

でもどちらも良い車ですよ!後は好みの問題かと。
総じて350は普通に乗れる現代的な車なので乗り換えても違和感はなく、308のやはり色々な面で独特です。
2020/01/10(金) 19:02:12.99ID:fgzAYkoE0
テレ朝の警察24時はいきなりジャガーのひき逃げか?
2020/01/11(土) 10:25:06.78ID:dOzTFcTp0
>>672 やはり他の車にない個性はX308の方があるみたいですね。
675300
垢版 |
2020/01/13(月) 23:48:25.77ID:XN/sR/860
>>671
寝正月でした(´・ω・`)
X308で日本一周したいですなぁ。
2020/01/19(日) 21:04:55.49ID:JsKJAkej0
X308のダイムラーは買ったら何が高くつきますか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 03:17:34.41ID:KoN24W/30
>>676
X308はミッションだけど確かディムラーはSCだからオイル滲みくらい?
2020/01/20(月) 21:01:30.56ID:Gc66oNpp0
>>676 どれくらいを高いと感じるかにもよりますがカムチェーンテンショナーが
プラスチック製で弱いので対策品に交換すると30万ちょっとかかります。
2020/01/20(月) 22:02:02.22ID:xGCGSREO0
新しいジャガーfタイプカッコイイね。フロントマスクが自分の好み。もうちょっとリアを伸ばしてくれたらより完璧だった。

https://i.imgur.com/THuRPj5.jpg
2020/01/20(月) 22:04:54.40ID:xGCGSREO0
理想はC−X75が市販化されること
681300
垢版 |
2020/01/23(木) 03:30:54.34ID:MfXVZ1ia0
X308スーパーV8のプーリーを、大阪の専門店が出しているパワーアップ化用?社外品に交換すると壊れやすくなりますか(´・ω・`)?
毒キノコ装着とマフラーの中間かリアタイコのどちらか片方をストレートにし、吸気・排気効率も上げたいです。
フルストレートは下品ですかね(´・ω・`)??
2020/01/24(金) 08:33:29.73ID:xjIFlGdt0
>>300

プーリー交換は海外では結構やっているようですが取り立ててトラブルの話はないですね。
スーパーチャージャー を外さずにできるかどうかは議論になっていて、できない場合は
結構工数がかかると思います。ただほとんどのオーナーは現状のパワーに満足している様子で
あまり人気のあるチューンではないようです。

吸排気をいじったXJRのサウンドはこちらをどうぞ。足やタイヤを替えているのもあるせいか
想像以上に速い。

https://www.youtube.com/watch?v=A7DCy7gZhJ8
683300
垢版 |
2020/01/25(土) 23:41:39.18ID:Jwg6vKAJ0
>>682
ふむふむ、、ありがとうございます(´・ω・`)∩
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/26(日) 18:21:40.91ID:Cb/D+edk0
メッキが多いX308欲しい!そうなるとディムラーかな?
ただロングホイールベースは長すぎだもんな。
2020/01/28(火) 08:10:23.47ID:P4YEKN2O0
>>679
やっぱりX100には敵わないね
セクシーさがないもの
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 03:46:17.24ID:JzJCoouu0
>>684
全長5.1mなので、そんなに長すぎて運転しにくい事はないです(´・ω・`)

スーパーV8さん、最近は毎日コインパーキングに駐車中ですが、足下にピンク色のエネマグラが捨ててありました、イタズラでしょうか(´⊙ω⊙`;)
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 18:52:06.83ID:j5G/7ydN0
>>684
後ろにあまり人乗せなければショートの方がドライバーズカーで面白い。
ソブリンの3.2Lか4.0Lのリミテッドあたりが良い。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/31(金) 20:33:41.24ID:I5NLeB0L0
>>685
確かに好き好きだけど、XKの100やXJの308までの優雅なスタイルには勝らないだろうね。
今では安全性の問題等であのエクステリアの製造は難しいだろう。
2020/02/02(日) 10:59:37.47ID:FrNDeXt00
今はヨーロッパメーカーのほとんどにとって最大の市場は20年前は自家用車の概念すらなかった
中国市場なので、X100やX308のような過去のモチーフをうまく取り入れたデザインは
もう出てこないでしょうね。
X100は将来値上がりすると言われて何年も経ってますが、E-typeなどに比べて信頼性や
耐久性が格段に上がっていること、英国やUSで根強い人気があるせいかパーツの供給に
問題がないことから、直せなくなって廃車になる率が低く、希少価値は出ないと思って
ます。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 23:09:21.05ID:iRkOgZF40
維持しやすいのはX100よりX308の方ですよね。
XKは台数が少ないから色々と大変でした。
2020/02/09(日) 12:33:33.20ID:Z57YQFP50
>690 エンジンルームの配置も微妙に違っていて内装も似ているようで別部品だったりして
意外にXK専用部品が多いんですよね。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 04:16:44.86ID:iiYsWXBU0
丸目に乗りたいけど総合的に考えたらX358の3.0Lですかね?
燃費が良いし装備もそこそこ。シートクーラーには感動しました。
但し台数少ないしあっても過走行が多いですね。
どれくらいまでの走行距離が妥当ですかね?
2020/02/11(火) 07:28:31.28ID:/OW36jaA0
>692

X350/X358は前後ともにエアサスでほぼ消耗品なのでエアサスの交換履歴をチェックした方がいいですね。
話を聞く感じではX308の方が維持しやすい感じはしますね。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 21:44:07.92ID:1NzNuefD0
私は358.308と両方乗りましたが現在だと350系ですかね。確かにエアサスの問題はありますが最終形型で358で11年、308だと17年前になりますから少しでも新しい方が良いかと。
ただエクステリア含めて好みでしょうね。
308以前のジャガー がジャガー らしいという方が多いですが、実は初代XJのエクステリアをモダンにしたのは358なんですよね。
2020/02/13(木) 10:10:30.75ID:TjY4jtdL0
350系になると部品交換やコンピューター系が複雑、エアサス逝ったら高額、とにかく維持費が高い
308は仕組みも単純で代用品も多い。
維持費も安く長く乗れますよ。
2020/02/24(月) 16:58:31.42ID:L7tsMW640
このメーカーなんでこんなに日本では人気ないのかな。地味だから?
海外のフォーラムとは明らかに温度差を感じる。日本のジャガー関連の掲示板もないではないが、
偏屈なおじいさんが集まっていてあまり関わり合いになりたくない感じ。
2020/02/24(月) 21:59:28.98ID:DakLHst90
すぐブッコわれるからだろ
2020/02/24(月) 23:47:38.77ID:uCPj0xts0
ディーラーが無いからじゃない?うちは神奈川県ですぐ近くにBMWもメルセデスもあるのにジャガーは車で20分かかるから気軽に行けない
もっとジャガーディーラーまで時間がかかる人も多いと思うよ
2020/02/26(水) 21:52:36.65ID:v8RvaIWA0
ジャガー壊れる伝説と扱う店が少ないのが理由なんでしょうね。
上の方でスーパーV8を買った人は直せるところを探すのに苦労していたようでした。
逆に扱う店が多い地域ではそれなりに走っていて、城南地区ではダブルシックスは
もちろんE-TypeやMark IIですら年に数回は見かけますね。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/04(水) 14:36:53.42ID:u5dlOuQp0
>>696
一生乗れない貧乏人のお前には関係の無い世界だからだろ

お前のような本物の貧乏と関わり合う事はデメリットしかないからね
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/10(火) 12:03:22.15ID:sBRtIa2o0
308のxjr買ったよー
2020/03/11(水) 19:34:50.99ID:lChI95Ss0
>701
おめでとうございます。品の良さの中に凶暴性が潜んでいるようないい車ですよね。
2020/03/11(水) 19:59:38.15ID:qOTlBa0F0
>>701
おめでとうございます!
私はX300XJRに乗りはじめて5年目です。
最高です!
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 22:28:12.55ID:vg2hxSP80
>>701
良い買い物しましたね!おめでとう御座います。
自分は最近x308からx358に乗換ました。
2020/03/13(金) 18:07:26.06ID:KpGEt7io0
>>696
横浜のクルーズ船は、イギリスの船なのに
イギリス政府は何もしなかった。そして「東京オリンピックの代わりに、今年はロンドンでオリンピックを開催できます。」とか言ってたな。
この件で、私はイギリス人が嫌いになったし
もうイギリス車は買わないと思う。
2020/03/14(土) 10:42:40.58ID:lfNkK5O70
イギリスは紳士の国だと思っていたが失望した。
2020/03/15(日) 12:47:51.85ID:qignqElu0
イギリスのBBCは、ダイヤモンドプリンセスの時、日本の対応が間抜けだと中継で笑っていたと思う。

この船がイギリス船籍で、税金はイギリスに納めてるにも関わらず。
そして自国民患者を日本に押しつけ
知らんぷりw
2020/03/15(日) 15:40:37.54ID:Fn7LNZZI0
イギリス人て昔からそんな民族だろ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 11:07:48.28ID:Zw4cHEXQ0
日英首脳が電話協議 ジョンソン首相、英国船籍クルーズ船対応に感謝表明

(毎日新聞) Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200315-00000040-mai-int
2020/03/16(月) 18:15:39.01ID:ZoystPpH0
2014年にイギリスで登録されていたXJ-Sは8,420台、2018年は8,301台で平均1年間に0.4%の減少。
登録台数の多さもすごいが(日本はせいぜい100台前後?)、ほとんど減っていないのも面白い。
維持しやすいクラシックカー入門的な車という位置付けなんですね。

https://classics.honestjohn.co.uk/how-many-survived/jaguar/xj-s
2020/03/16(月) 18:21:34.90ID:ZoystPpH0
XK8も全然減っていない。XK8の売り物には"Future Classic!"みたいな煽り文句を見ますが、
クラシックカーとして高値で取引されるのは50年後ぐらいになりそう。

https://classics.honestjohn.co.uk/how-many-survived/jaguar/xk8
2020/03/16(月) 18:39:38.76ID:ZoystPpH0
XJ-SとXK8の生産終了後の動きも面白くて、XJ-Sは1995年の生産終了後
一旦急激に登録台数が減少した後安定しているのに対し、XK8は生産終了後の登録台数の減少が緩やか。
よく雑誌には、「XJ-Sは発売当初はかっこ悪いと散々な評判だったが、最近はクラシックとして地位を確立しつつある」
とか書かれていることが裏付けられてますね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 03:51:01.53ID:IVt7b3tA0
丸目4灯は今乗るんだったらトータル的に、どの型式が良いですか?
300?308?350?358?どれにするか真剣に悩んでます。
2020/03/17(火) 07:05:01.39ID:r9tpViZi0
>713

上の方でも議論されてましたが新しいのでx358おすすめという人と、シンプルなのでx308
という人がいましたね。個人的にはx300が一番おすすめで信頼性が高いと言われてますが、
なにぶん古いので良い玉を見つけるのが難しい。
結局は本人の好みと、きちんとした履歴を持った車と良い修理工場を見つけることですかね。
2020/03/17(火) 16:01:14.91ID:owysKrh50
>>709
感謝表明が遅すぎるかと。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 17:16:39.47ID:JXt0MXE90
>>714
レス、有難う御座います。
ですね。300はちょっと古すぎなので選択は308以降になりますよね。
快適さならば350か358ですが故障等、維持のしやすさならば308になりますかね。
スタイルはどちらもそれなりに良いと思います。
但しどちらにしても走行5万q異常が多いので故障が心配です。急に動かなくなる事はないにしても308はミッション、350はエアサスが鬼門とはよく聞きます。
本当に迷ってます(汗)
2020/03/17(火) 20:19:16.14ID:r9tpViZi0
>716

X308の場合XJRであればメルセデスの頑丈なミッションを積んでいるのでミッションの心配はないですね。
ロングボディーでも良ければ同じくメルセデスのミッションのX308のスーパーV8という選択肢もありますよ。
後はカムチェーンテンショナーですかね。プラスチックの部品が使われていて割れる場合があります。
一式交換するのに30万ほどでしょうか。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 03:20:23.74ID:0s41SJXm0
>>717
ご教示ありがとうございます。
XJの場合、Rとロングは候補にないので…

昨日丸一日かけて308の3.2、4.0と358の3.0、4.2に試乗してきました。308Rも乗りましたが私的にちょっと違うかなと。
取回しは358の方が良かったのは意外でした。

結果、感覚的に358の3.0が1番感触が良かったです。
パワーに関しても軽く必要充分でした。

維持費は走行距離はあまり関係なく、個体差でなんとも言えないですが一長一短でトータル的にはどちらに乗ってもあまり変わらない様です。
308と350は結構数がありますが358は少ないようですね。

結局あまり低走行でも不安があるのでサスや天張等、交換済みの5〜6万走行358を探そうと思います。

有難う御座いました。
2020/03/19(木) 08:16:25.66ID:+10DhMhH0
>718

候補が絞れて良かったです。やはり実際見て乗ってみないとわかりませんからね。
エアサスはやはり問題となるようですが直し方も確立しているようです。
後6HP26のミッションオイルは下記リンクでは50,000マイルで交換推奨とされてますが
日本のようにストップアンドゴーの多い環境だと5万キロほどで交換推奨のようです。

(参考)
https://www.jaguarforums.com/forum/xj-xj6-xj8-xjr-x350-x358-28/what-look-out-x350-you-need-know-112913/
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 22:10:33.29ID:jAWS3R+K0
左側に続いて右側も
後輪のホイールに「ガリ傷」やっちまった
落ち込む
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 17:22:06.02ID:ULVNhgAf0
>>720
20インチホイール??
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 22:53:04.80ID:+EZiMBvE0
>>721
それが恥ずかしい事に18インチ
世田谷の環八外側の狭い路地
ミラーで見て、ブロック塀とボディとの間に
握り拳2箇位の隙間があるから「行ける!」と思ったら
縁石にガリっと来た
ホイールも凹んだ(削れた)けど
俺の心はもっと凹んだ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/15(水) 22:37:04.47ID:EVtwplHU0
>>722
18だとまだガリにくいですね。
自分のは20それも扁平率35なんでかなり気を付けてもやります(汗)
最近ではやりすぎて気にならなくなりました(笑)
2020/04/15(水) 23:02:54.34ID:g21qNwsl0
かなり気をつけて運転してるのにガリ傷つけまくる、って。同じジャガー乗りとして恥ずかしいくらいヘタクソだな
間違いなく扁平率の問題じゃないし、無理せず軽かコンパクトカーにでも乗り換えたら?
2020/04/16(木) 07:24:13.95ID:D8H0YM0F0
これがコロナ疲れ
2020/04/16(木) 08:37:22.84ID:zB+abWIJ0
以前に旧Cから乗り換えて1週間後やってしまった事があるよ、ホイールじゃなくてタイヤの横の部分だったからタイヤの付け替えで済んだけどね、、、急に車幅が7センチもデカくなってしまったから…
2020/04/16(木) 09:44:33.34ID:N+6fqZfh0
都内在住で25扁平まで使ったことあるけどガリった事なんか一度もないよ。
単にセンスの問題
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/16(木) 11:19:39.85ID:lMEEVi/50
>>724
こんな性格悪いジャガー 乗りもいるんだなw
2020/04/16(木) 11:38:26.03ID:QygquyUY0
犬飼ってる人に悪い人はいない的なアレ?
2020/04/16(木) 12:06:49.45ID:GeQzQKLB0
英国紳士なんてイヤミしかいわん
2020/04/16(木) 12:08:26.53ID:rfGS/QK50
ジャガー選ぶ時点で変わり者ですからねぇ
変態同士 仲良くしよう
2020/04/16(木) 12:10:52.55ID:N+6fqZfh0
>>728
少なくともガリ傷ばかりで車を大事にしない人よりはよっぽどマシだと思う
2020/04/16(木) 12:27:59.56ID:R59Bo0xJ0
RVよさげだよな
嫁用に
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/16(木) 16:22:56.25ID:CPoyiDxd0
そう言えばそこらへんの外車は結構ガリってる車、多いね。特に大径。
2020/04/16(木) 16:46:44.83ID:zB+abWIJ0
>>732
ガリ傷を作った人も大事にしないから作った訳では無いと思うよ
同じジャガー乗りで性格悪い人がいるのが嘆かわしい…
2020/04/16(木) 17:09:32.81ID:N+6fqZfh0
>>735
大事にせずガリ傷をつけたってことじゃなくて、ガリ傷つけまくって気にもしなくなったと書いてあるじゃん
普通そんな風に乗る車なのかなぁと
ジャガーなんて好きで買ってるはずなのに不思議だよね。そうやって粗末に乗るような人には向いてないと思うよ
2020/04/16(木) 21:38:08.16ID:MKGC0lZ+0
Fタイプの20インチのタイヤ交換してて、
幅が広くて自立するのが楽しくて、子供と転がして遊んでたらひっくり返して傷だらけにしてしまった・・・
スタッドレスだし、冬あまり乗らないからそのままにしてるけど
2020/04/16(木) 22:46:58.27ID:sTr4cngr0
自分は運転下手を自覚しているので狭い道には基本入らず、
冷却系をいたわるべく渋滞するような時間帯や道路には
なるべく行かないようにしている。
視界が悪く前以外あまり見えないので歩行者や自転車の多いところも行かない。
2020/04/17(金) 00:53:40.14ID:hT/G8r0u0
>>736
つけてしまったものをいつまでもウジウジしてもしょうがないからそう思うしかないでしょ?
大事に乗っている人なら傷つけたらどうするんの?
そこまでいうなら答えられるでしょ?
2020/04/17(金) 05:42:48.97ID:cQn3+Mcx0
>>739
どうするの、って
足に使うような軽とかならともかく、この手の車に例え傷がついたとしてそんな開き直った乗り方をすること自体が信じられない
ひどいガリ傷ならリペアするだろうし目立たないくらいの傷なら自分で軽く修復するでもいいし、
そんな切羽詰まったように聞かなくても方法なんて考えればいくらでもあるでしょ。少なくとも傷をつけすぎて気にも留めないってのはねぇ
タイヤの擦り傷だけであればもしタイヤワックスで落ちなくても業務用のシンナーを使ってひと皮むけばある程度綺麗になる
2020/04/17(金) 06:25:48.46ID:Wpo35MgT0
>>740
ジャガーが特別な車か何かと思いすぎてない?
2020/04/17(金) 08:16:04.56ID:mpkwTItr0
>>738
ジャガーのカーナビって一般優先と距離優先が同ルートになる(ワイだけのバグ?)から狭い道でもどんどん案内する…
メルセデスのカーナビの方が良かったよ、辛い…
他の人は同じ現象起こります?
2020/04/17(金) 10:59:43.79ID:hT/G8r0u0
>>740
リペアしたら大事に乗ってて、しなかったら大事に扱ってないとか、あなたが勝手に作り上げた価値観だね。
ドヤ顔で思い込み価値観を押し付けるような人がジャガーに乗ると思われたら、他のオーナーに迷惑。
2020/04/17(金) 11:50:10.09ID:VrK9yoIy0
ホイールギタギタだったらうわこいつ運転下手なんだなとか大事にしてねーんだなとか思うだろ普通はw
コイツこそどういう価値観してんだか
2020/04/17(金) 12:13:11.61ID:cQn3+Mcx0
>>743
傷をつけまくって気にも留めなくなった、と>>723が自分で書いてるじゃん
それを俺が勝手に作った価値観だっていう意味がわからん
一般論で言えば傷って普通直すか隠して乗るものだと思うけど、あんたは違うの?
2020/04/17(金) 13:49:12.67ID:nwt6MVZW0
>>745
気に留めなくなtらこと=大事にしていないという短絡思考の持ち主であることは良くわかった。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/17(金) 16:05:48.07ID:R9d+DP230
>>723だが以前はキズついたらすぐ修正出してました。
しかし走ってていつガリったか分からない程度。
タイヤ見てると35だと明らかにホイールの方がタイヤ側面より出てるので、こりゃいちいち直してたらと思い気にしない様にしました。
2020/04/17(金) 18:30:22.85ID:zjOMawkX0
>>747
昔のタイヤって扁平でも出っ張りついてたよね
35だと薄すぎてそういうの無いのかな?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 03:34:04.28ID:YgSzT8gG0
ジャガー純正ホイールで物によるけど、35だとタイヤのリムガード超えてるね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 16:34:55.01ID:v2ed5ctd0
今日天気が良かったので洗車した。
ボンネットやドアにあまり飛ばさないのに小さい飛び石がかなりあった。皆んなもそうですか?
因みにx358乗りです。
751sage
垢版 |
2020/04/28(火) 19:51:25.34ID:r1I/7g/I0
>750
自分も飛び石多いですね。速度よりも古い荒れた路面の高速を走ると多くなるのかなと思ってます。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 21:29:42.43ID:e1jv1Pmm0
>>751
何に乗ってますか?
2020/05/05(火) 00:00:02.47ID:Tskm6DOA0
v12いいぞ
754751
垢版 |
2020/05/05(火) 16:03:19.89ID:zNVBQ1PP0
>752 X100です。車間には気をつけているつもりですが、結構ついているので道が荒れているからなのかと。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 03:39:23.92ID:y6+zgER60
>>754
自分も一時期2005年式XKR乗ってましたけど、飛ばさなくとも飛び石多かったですね。

でもエレガントで良い車でした。故障多くて泣く泣く手放しましたけど、また所有したいですね。
756751
垢版 |
2020/05/06(水) 11:04:40.58ID:3V6RGVYS0
>754

下記リンクに「いずれにせよ車高の低いクルマ、ノーズ先端の低い乗用車、フロントガラスが大きいモデルなどは注意して損はないと思います。」
とあった。X100は全部該当してますね(笑)。

https://car-me.jp/articles/7792
2020/05/14(木) 16:48:04.24ID:iZdTrsR10
2011年のXKで2万キロって本当かなぁ。
かっけぇなぁ。
維持費えぐいんだろうけど

https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700957001330200406005.html
2020/05/14(木) 20:41:28.58ID:wcPmn8jz0
故障さえ喰らわなければ良いんだけどねぇ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 03:13:25.14ID:lRmdgVTM0
358買いました。走行6万q。3.0だけど308から乗換。
驚いた事に車体はひと回り以上大きいのに取回しが楽になった。
ただナビは使えませんね!もっぱらTVとバックモニター専用。
2020/05/16(土) 20:43:44.25ID:fZ86Cfh20
>759

おめでとうございます。車体の設計が一気に新しくなったので軽くなったという人は多いようですね。
幅が10センチくらい大きいはずですが、狭い道は大変ではないですか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 22:12:36.98ID:oZwquKkd0
>>760
有難う御座います。
308だとUターンする時切返しをしなくてはいけない道でと一発で出来ますし、狭い道でもフロントセンサーの安心感なのか(たまに誤動作しますが)かなり楽になりました。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 00:15:06.62ID:xDc7XMo50
x308が1800mm、x358が1900mmだから、かなり違うが、あまり大きくなった感はないですね。
外から見るとひと回り大きくなった感じですが…
目線が高くなったせいかな。
x308の重厚感な乗り味も捨てがたいですが軽くシューンと行くのがいい感じです。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 23:51:26.62ID:XlpzLgx+0
2012年に新規登録の先代後期型の
満8年の点検(正規ディーラにて)
基本費用3万円ちょい
+エンジンオイル交換(フィルタだの周辺小物含む)
+ワイパーブレード交換
+エアコン冷媒充填(購入以来初めて)
以上終了だった
購入以来ブレーキのパッドとディスク、バッテリー、タイヤ、エアコンのフィルタ
リモコンキーの電池
これらを交換したくらい
唯一壊れたのは、何年か前にボンネット裏のフェルトみたいな断熱材(吸音材?)を
ボンネットに固定するための小さなプラスチックの爪みたいな部品が折れただけ
無事に終わったのは良いけど、そろそろ大物が逝くのではないかと
一抹の不安が若干ある
皆のはどんな感じですか
2020/05/24(日) 08:48:19.38ID:rzb0RPF10
むかしインドくんってのがいたな
懐かしい
2020/05/25(月) 19:23:04.92ID:1EJuQxtg0
>763

こっちは20年もので古いので予防整備的にお願いしたらいろいろ出てきました。
日本車と違って部品が潤沢にあるのがいいですね。Jaguar Land Rover Classic Partsに発注すると
本社のあるコベントリーから3日で日本まで送ってくれる。

前後サスのブッシュ交換
スタビブッシュ交換
リアショック交換
フロント、リアのアッパーマウント交換
ブレーキマスターシリンダー、ホース交換
オートマオイル、フィルタ交換
オイル交換
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 02:52:50.25ID:c14JhwgL0
>>763
8年という事はX350?何キロ走行?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/28(木) 21:36:07.03ID:Hj6Nfg4o0
>>766
肝心な2文字が抜けてましたね すみません
私のはXFなので X250の後期型になるかと思います
走行距離は4.3万kmくらいですね
ゴルフを止めてからは都内の買い物車で
めったに高速を走りませんがそれでも7〜8km/Lの燃費
V6の3000cc省燃費装置何もなしにしては健闘していると思います
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 07:46:07.90ID:2Hl9EbwL0
保守
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 14:53:12.53ID:oq+lZnmA0
最近、X350の低走行無くなってきたね
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 21:23:37.73ID:YcysTbsR0
XKRシルバーストーン限定50台はカブリオレもあるの?
2020/06/12(金) 22:22:10.23ID:OqoTSkmi0
>>770 ある。
下記リンクによると生産された558台のうち322台がコンバーチブル。
日本に割り当てられた50台はほとんど里帰りしたのではないかな。

http://www.exclusively-jaguar.co.uk/old_site/xj13_silverstone.html
2020/06/13(土) 17:23:22.54ID:+GhSwILm0
日本に割り当てられた50台は全てクーペですね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 22:42:29.04ID:wTG6x0b60
限定車は中古相場もノーマルのXKRより高いのかなあ?
2020/06/14(日) 09:57:13.14ID:KszyZa5k0
>773

そう言って高値で売ろうとする店はあるかもしれませんが元々それほどノーマルと
異なる部分はなく、かつ限定車のパーツも手に入れられなくはないので(後述)実際には
走行距離の少ないもの、より後期のものが高値になっていて限定かどうかはあまり
影響していない感じはしますね。
Silverstoneに装備されている硬めの足回りは評判がよかったらしく(オーナー曰くノーマルとハンドリングが全然違うらしい)
後に R performanceパッケージとしてオプション装備されてます。なのでSilverstone
独自の部分というのはホイールぐらいなのかと。このホイールも入手できなくはないです。
775774
垢版 |
2020/06/14(日) 10:07:57.19ID:KszyZa5k0
上記訂正。Sliverstoneの20インチホイールはDetroitという名前がついていて
R performanceパッケージを選択するとついてきたようです。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 19:16:17.45ID:kenehspz0
あとは内装が違うくらい
赤ステッチ入った革シート
しかし、車検証入れの緑色の表面の劣化が酷くてぼろぼろと
安物の合皮だった。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 22:03:04.12ID:2WnIJVTl0
初代XK
アンテナでてるとカッコ悪い
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/16(火) 21:54:52.36ID:lg3lbIVs0
https://www.youtube.com/watch?v=IZaoMpSLkk8&;feature=share
面白い人もいるもんだ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/20(土) 22:06:58.57ID:rjC3cKkK0
>>778

本家本元が古いジャガーにもマッチする1DINのインフォテインメントシステムを
作ってますけど、ガワはそのままで中身を変えた物の方がいいですよね。

https://parts.jaguarlandroverclassic.com/classic-infotainment-system#jaguar
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 22:08:05.24ID:StnPFdZd0
初代XK
カーセンサーでは結構高いけど人気あるのかなあ?
うちの地方では見たことない
2020/07/01(水) 22:02:26.67ID:wPuRmM2w0
>>780

イギリスとアメリカの一部では人気なので価格はある程度以下には下がりませんね。
イギリスの中古車サイトでは日本から持ってきたXKが時々売りに出ています。
30年くらい前にMG-RV8という車があって75%は日本で売られましたが
今はほとんどイギリスに里帰りしています。XKもやがてそうなるでしょう。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 00:24:50.48ID:N2WPCUlr0
今日、シルバーストーン駐車してるの見た。
エンブレムにもシルバーストーンて記入してあるんだね。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 17:50:01.90ID:JBy4WA7K0
諸先輩方にお伺いしたいのですが、X308は長距離移動に耐えれる信頼性はありますでしょうか
例えば東京大阪間の移動で盆正月使用する事が出来るのかなと。
個体に依ると言われればそれまでですが…
2020/07/20(月) 20:42:42.19ID:LYbvbPKo0
>>783
まったく問題ないですよ!
ただ今から買うなら、自分ならとりあえずカムチェーンテンショナーと
イグニッションコイル、水ホース廻りとショックアブソーバーマウント、
フュエルポンプ、あとは一般的な消耗品一式は交換するかな?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 21:17:54.73ID:NKatjcvc0
>>784
どうも有難うございます。安心しました
ひとまずポールジョイントブーツの交換だけ済ませて納車予定です。列挙頂いたパーツも気にしておきます
Rはミッションも頑丈と伺ってますが大事に乗っていこうと思います
2020/07/22(水) 20:43:49.91ID:AsGQJ88c0
>783

納車が楽しみですね。うちの近所にはX308がたくさん走っているので言われるほど信頼性の問題はないと思ってます。
カムチェーンテンショナーは2001年の途中から対策品に変わっているようです。
あと足回りを一通り見てもらって消耗している部分を交換するとびっくりするほど
乗り心地が変わって静かになりますよ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 00:00:47.45ID:vd7nvasL0
>>783
2002スーパーV8ですが、全く問題ないです。
X308はXJR2台を経て今のスーパーV8で、全部で6年くらい乗ってますけど、命の危険になるような故障は経験ないです。マイナートラブルがあるくらい。
国産ほどではないですが、無問題ですよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 00:55:49.55ID:Off9ex4J0
>>786-787
ありがとうございます。
ジャガーは壊れる、いや意外と壊れないとか色々聞きますけど、オーナーの方からご意見を頂いて安心しました
丁寧に扱いつつジャガーを堪能していこうと思います
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 20:29:31.91ID:jkS66BQ80
>>787
命の危機になるような故障?それがあったらだめだろ!
2020/07/27(月) 22:00:08.83ID:mxwlNBAt0
2001年XKRの年間維持費っていくらくらいですか?
だいたいでよいので教えて下さい
駐車場代、ガソリン代は除いて考えて下さい。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 12:02:57.32ID:XnSY5Tv00
>>790
偉そうに
20万位じゃん?
2020/07/28(火) 16:22:11.84ID:/RSDinjR0
>>791
すみません言葉悪くて、、
ありがとうございます
2020/07/28(火) 19:22:13.01ID:plohORBf0
>>790

毎年点検を受けて必要な消耗品を交換している車と車検を通すギリギリの状態で
維持されてきた車とでは買ってからの維持費は全然違うのでケースバイケースと思います。
2001年8月生産のエンジンからカムチェーンテンショナーが金属になっているので
購入候補の車がどちらなのかも確認した方がいいですね。
いずれにせよ売値は安くとも修理費は高くつく場合があるので購入時は整備履歴が
きちんとしていることが必須で、整備履歴がなかったり見せたがらないような店からは
たとえその店が専門店を名乗っていても買わない方が良いと思います。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 20:08:07.40ID:UrPSfm/H0
>>790
物によるから何とも…
ヘッドライト壊れたら電球のみ交換不可だったから40万位だった。
今ジャガーで維持しやすいのはX350型かX308系だな。
台数出てる分、中古部品も手に入りやすい。
2020/07/28(火) 20:52:20.26ID:plohORBf0
>>794

今SNG Barrattでパーツの値段見たらヘッドランプの本体部分とレンズ合わせたら片方だけで800ポンド超えていたので
日本のディーラーで左右アッセンブリー交換したら全部で40万円というのはそれほどおかしな数字ではないですね。
日本のパーツは本国の倍ぐらいの価格でしかも本国のJLRに直接注文した方が入荷が早くて値段も半額。
2020/07/31(金) 10:25:25.31ID:4HK3njRZ0
ライト40万ですか!
足回りなら100いきますね
X100をお乗りの方々はお金持ちしかいませんな
2020/07/31(金) 19:01:51.94ID:XVE/DLqf0
XE 年間維持費どれぐらいですか?車検も含めて
2020/07/31(金) 23:25:25.37ID:3z9dJAYZ0
>796

ライト交換40万は事情がよくわかりませんが、ディーラーや部品商にアッセンブリーの在庫しか
なかったのではないかなあ。下記リンクのように実際はアッセンブリーでも個々のパーツでも売ってます。
このあたりはどういうところに診てもらうかにもかかってくると思っていて、日本で
台数が少ない車を維持していくには自分で情報を集めて工夫していくことは必要だと思います。
同じ状況ではないかもですが、自分もこの前光量が少ないので電球を替えた方がいいと言われて、
その時は無名メーカーの数千円のもの、OEMの1.5万のもの、純正の3万のものを提案されて
お店からはOEMを勧められました。純正と変わりませんよって。

https://www.sngbarratt.com/English/#/UK/FindParts/Families/XK8%20~2F%20XKR/11/XK8%20~2F%20XKR%20-%20To%202006/47/LIGHTING%20-%20EXTERIOR~2FINTERIOR/13599/assembly/10658
2020/08/01(土) 21:36:56.60ID:q+d3bO8m0
日本ではX100やX308あたりはあまり人気ないのでしょうか?
価格見るとそう思ってしまいます
それともきちんと整備できないからなのかなあ
フェラーリよりセクシーなんだけどな
2020/08/02(日) 09:56:34.74ID:llx/GkvZ0
みんカラを眺めていると車を肯定的に評価する際に「いかつい」とか「押し出しが強い」
と書く人が多いですが、ジャガーの古めの車種は上品で優雅ですが控えめですよね。
それがあまり人気がない理由なのかと。
中古車価格は本国と変わりませんよ。日本の新車時の値付けが高すぎた。
2020/08/02(日) 13:26:10.88ID:bKWmnGZ90
>>800
いかついとかそういう評価しか出来ないやつはそれしか語彙がないのだよ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 19:53:22.90ID:qtH73iPA0
ジャガー は全体的にイカックはないでしょう。
どちらかと言うと奥ゆかしい。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:38:32.52ID:E6JEb5xr0
最近ジャガーのデザイン等に惹かれて欲しくなってんですけど、2010年代からのジャガーの信頼性とかパーツ代ってどれくらいですかね?
上にあるようにライトだけで40万とかだとさすがに手を出せません…
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 03:21:45.98ID:gheUbP1u0
>>803
XF、XEはあまり故障は聞かないが…
XJは2009年までの丸目の方が維持しやすいらしい。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/01(火) 15:35:40.98ID:m0uMppsA0
2008年XJのx350、6万キロ走行は買いですか?
今からの故障が大変ですかね?
ご教示下さい。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/01(火) 15:51:33.58ID:m0uMppsA0
追伸
ちなみに3.0L、V6です。
2020/09/01(火) 19:38:43.35ID:iEfqGcu80
距離はあまり気にせずに、どんな使われ方してたとかどんなメンテ受けてたかの方が重要ですね
車体安く買ってフルメンテして乗った方が安心かも
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/01(火) 21:39:20.48ID:m0uMppsA0
>>807
御回答ありがとうございます。

確かに2万〜3万q走行の物もありますが、何せ最新でも11年落ちになるのであまり距離が少ないのもどうかと…

6万qでも年間にして平均6000q位で鬼門のエアサスも交換済みなので丁度良いかと思いました。
2020/09/02(水) 23:28:47.02ID:jcq0FD04O
古いのはある程度走ってる方が安心
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 04:30:57.53ID:gx+IIp1p0
台風の風が凄い。青空駐車のX358大丈夫かなぁ…
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 00:03:34.61ID:k7LGEHyc0
最近ジャガーxj350買おうと思っているですけど80万以下の個体って買っても大丈夫ですかね?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 10:38:02.36ID:r0M+MFZI0
>>811
年式、走行記録は?
2020/09/12(土) 14:57:34.02ID:ApRqQbRN0
今日、20年近く放置してたX300を廃車にした。
バッテリーを変えたらなぜかエンジンがかかったw
さらばX300。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 07:10:28.72ID:gfBkd2Ds0
いまだにXタイプ乗ってるの俺ぐらいかな
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 18:47:10.17ID:beg9xUxU0
>>814
Sタイプはそれなりの存在価値が有ったけど、正直Xタイプは大衆にまで
ジャガーを売ろうと必死だったというイメージのモデルなのよね
でももう最近は全く見掛けなくなったし逆に希少車でいいんじゃね?
「へ〜、こういうジャガーも有ったんだぁ」みたいな
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 20:37:50.86ID:HMW2YXZS0
F-PaceはFMC?MC?

https://www.netcarshow.com/jaguar/2021-f-pace/
2020/09/16(水) 00:16:31.51ID:GuDFohgS0
うちの近所ではXタイプまだ見かけますね。近所のクリニックのオーナーが
最近まで乗っていて今はインサイトに買い替えた。もう一台ワゴンが近所にいる。
日本車だとプログレやブレビスを好む層(安物もこれ見よがしなのも好まない)
と被っているイメージ。
2020/09/16(水) 21:41:21.90ID:aJ6FiqTI0
2005年StypeRをいまさらながら手に入れて楽しくて仕方ない。街中では燃費4k以下でも諦めてる。そして同じ車に出会った事がない。
2020/09/17(木) 00:00:53.42ID:UY7Fh/yG0
スーパーチャージャー付きV8は回転上げると猫の唸り声みたいな音を上げながら猛然と突進していきますよね(笑)
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 04:40:29.61ID:P7/PIVHJ0
Xタイプ近所に乗ってる人いるけどコンパクトだから狭い道で運転しやすそう
2020/09/17(木) 10:11:18.76ID:tS6k4AuR0
>>819
ウケる!
2020/09/20(日) 17:51:15.71ID:HKDDscVM0
>>819
のちのジャガーである。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 18:22:22.87ID:B78cNGFi0
>>818
今更ながらx358の黒ポートフォリオ欲しい。
昨日中居君が乗ってるの見かけてかっこよかったです
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 20:30:21.48ID:S20pZMOh0
けどジャガーにサンルーフはいらないよね、とくにXJ。
天井低いし、壊れるから。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 17:59:03.84ID:exkYrmMM0
X350 なんですが、エアサスってどれくらいで逝くもんなんでしょう。
間もなく7万キロなんですが、なんか予兆みたいなのあるんですかね?
2020/09/23(水) 18:07:50.16ID:4nKyTeQq0
>>814
あれは良いものだ
日本にぴったりなサイズと往年のジャガーらしいデザイン、
そして何よりあのAWDの直進安定性はほんと凄かった
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 22:20:28.77ID:NAhc3H1r0
>>825
ちょうど7万キロくらいからぼちぼち
2020/09/24(木) 23:37:40.99ID:sk+VVXeE0
イギリスで買ってもエアサスは1本10万前後、コンプレッサーは7-8万、高いですな。。。
2020/09/27(日) 22:28:14.71ID:55+ImQu50
>>825
寒くなるとね〜
だんだん上がりづらくなってさ〜
冬になってほとんど上がっん亡くなって
さあーさすの交換さ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/30(水) 09:53:53.95ID:SfFdMtWB0
x300のフロントバンパーの外し方わかる人いらっしゃいますか?
2020/10/02(金) 23:28:53.04ID:GM+sDSu40
下記リンクの7番目にワークショップマニュアルのzipファイルのリンクがあるので参考にしてみてはいかがですか?

https://www.jaguarforums.com/forum/xj-xj6-xjr6-x300-26/x300-service-manual-19117/
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 09:57:51.30ID:7GsTG9Td0
>>831
有り難うございます。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/05(月) 22:32:54.61ID:WGKzFcmQ0
今日久しぶりにX308を見た。
以前はエレガントだなと思ったが最近の車を見慣れたせいか古臭く感じた。
丸目はX350がリミットかな。
2020/10/07(水) 00:23:33.99ID:cTeHrH5L0
旧臭くな
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 20:50:29.01ID:kMAJL0ku0
こちらのお車、お店に出戻ったようですが、
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU0146751045/index.html?TRCD=100002
出戻る前の値段がこちら。
https://www.ancar.jp/search/used_car/VU0146751045

何月頃販売されたか忘れましたが数ヶ月でかなり上昇してて震えました
2020/11/09(月) 00:24:25.58ID:Yx+oLbLZ0
>>835
40万円近くの値上がりか...
コロナの影響で中古車値上がり傾向にあるって聞いたけどそう言うことなのかな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 03:23:19.73ID:u5z8q5Xg0
走行距離が2000キロ延びてるし、
その間に見つかった不具合の部品代や修理代が入ってるんじゃないの?
3日または100キロとかヤフオク個人売買レベルの保証しか無いし、
店が1ヶ月すら保証できない危険な大ハズレ玉だわ
2020/11/10(火) 13:52:32.87ID:ja+rRUYV0
3日または100キロwww
2020/11/10(火) 23:36:50.55ID:4paaExRu0
200万円台の車を躊躇するような財力の人が買って大丈夫なの? この時代のXJは
2020/11/20(金) 06:31:16.86ID:JxxlSIMx0
個体差はあるだろうけど、予想以上に壊れないね
2020/12/14(月) 00:12:50.58ID:qaCgLOuy0
351V8ポートフォリオ9年乗って売りました
いま350が欲しくて仕方ないのよ
乗り心地はフワフワ系でしょうか
351は初期型でドイツ車的に固かったですね
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/27(日) 22:00:55.76ID:JbN5U/0L0
>>841
自分も今351に乗ってますけど、350とすれ違うと良いなぁ〜と思います。
特に358の顔はグリルにエンブレムがあってシリーズ1をもモダン化したようでカッコいい。
2021/01/02(土) 11:03:21.79ID:L6ytM1JD0
X100のXKはジャガーで一番セクシー
街中でも写真撮られたり、ジロジロ見られる
4リッターまでなら壊れても直すの安価
作りが単純だから
でもあまり故障しません
200万以下ならお買い得ですよ
2021/01/02(土) 16:23:37.21ID:nncW8qFe0
x300乗りたいけど維持が不安
2021/01/09(土) 13:21:12.25ID:IjbvMzsl0
>>844

走行距離少なめのものでも150万以下で売っているし、そこからジャガー得意な工場に
マックス100万の予算で気になるところ全部リフレッシュしてくださいと言えば普段使い
できると思いますよ。どこをリフレッシュすれば良いかの判断材料になるので整備履歴は
たくさんあった方がいいです。でもいい工場を見つけることが大前提だと思いますね。
同世代のドイツ車のような生煮えのハイテク装備はないので、長い間外車を見ている
工場だと大抵見られるのではないかな。
2021/01/09(土) 13:51:10.46ID:x3DqB0aZ0
>>845
参考になるなぁ
やっぱ100万くらいかけて徹底整備すれば
安心して普段使いになるのね
エアサスが心配ではあるけど
あーわたし質問主ではありません笑
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/09(土) 23:10:11.01ID:6q6Sl7Tv0
X300はバネサスです
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 09:25:36.69ID:XMJIAWlC0
>>233 仲間入りした者です。

現在106000kmに達しました。
車検と主なメンテナンスは4輪全てのローターとパッド、バッテリーの交換位かな。
一泊800kmのドライブも全然大丈夫です。高速だとリッター10kmは走ります。
踏み込んだ時のガオオオって唸りながら走るのが楽しいです。
直6も捨てたものじゃないです。近くにDがないので極普通の修理工場でメンテしていますが
不自由はしていません。ただ、部品は持ち込みしています。
2021/01/12(火) 21:52:56.46ID:ujrtAXTj0
>>844
X300 XJRに乗りはじめて6年です。
細かい電装系とかの故障はあるけど致命的なものは今のところ皆無。
関東近辺なら得意な工場が幾つかあって安心です。私は東京西部の専門店にお願いしてます。
ジャガー謹製最後の直6、素晴らしいです。
2021/01/13(水) 22:47:12.38ID:V8rTF1Il0
ジャガーはイタリア車によくあるように部品の実装方法や
品質に問題があることも少なく(x300からはデンソーの部品が多い)、
部品の供給も比較的安定しているので診てもらえるところさえ
確保すれば維持は楽ですよ。x300と同じくらいの年代だと
むしろ日本車の方がパーツがないので大変だと思います。
あと、古臭く基本に忠実な構造なので長くやっている工場だと
戸惑うようなところはないはず。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/28(木) 03:45:29.70ID:ugJgvMSH0
久しぶりに中古車情報見てたけど308系、100系ともだいぶ安くなりましたね。
ただ100系の方が高走行の割に高いみたい。
何故でしょうか?
クーペは台数少ないから?
2021/01/28(木) 21:12:26.29ID:6TI4HVtk0
>>851

X308 13万台、X100 9万台と若干x100の方が台数が少ないですが、
日本に多いX100のXKRクーペは9,600台しか生産されていないので
本国でも日本と同じくらいの値付けがされていることが多いですね。
日本ではあまり見ないコンバーチブルが6万台くらい生産されていて一番多い。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 17:07:26.37ID:ARIW5XKT0
>>852
>X100 9万台と若干x100の方が台数が少ないですが
日本に多いX100のXKRクーペは9,600台しか生産されていないので…

9万台で9600台生産???
2021/01/29(金) 18:09:07.11ID:wmFGcswq0
>>853

元ネタはこれです。
https://www.jaguarforums.com/forum/attachments/xk8-xkr-x100-17/14019d1320191894-production-numbers-production-numbers.jpg
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/30(土) 17:35:03.94ID:IHAdztpc0
8万q走行のXKR買おうか迷っています。
足回り、その他メンテナンス済み。
危ないかなぁ〜
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/30(土) 17:37:22.51ID:IHAdztpc0
↑ちなみに2005年、x100後期です。
2021/01/30(土) 20:34:35.61ID:ZcnSlTgj0
>>855

売り手の「メインテナンス済」は整備費用+車体の仕入れ値+売り手の利益の合計が
一般的な価格の相場を大きく超えない範囲で整備するということなので必ずしも安心
ではないです。これは専門店を名乗っているところでも同じです。
買った後ある程度追加整備を見込んでおいた方が良く、そのためには予め
ジャガーが得意な工場を見つけておいた方が良いと思います。
自分も「専門店」から買いましたが今一つ信頼に欠けるところがあり、長年ジャガーを
やっているところに「車の状態が良くわからないので点検して問題を洗い出して欲しい」
とお願いしたところやや大きめの問題がありました。
ただX100後期の場合メカニズム的に大きな問題はなく、15年以上経ったら
トヨタ車でも要交換になるような消耗部品が中心になろうかと思います。部品の供給も良好です。
2021/01/30(土) 22:47:45.96ID:c48+J/9a0
2000年式XKRコンパチ乗ってましたがエンジンやATは丈夫なので定期的に整備されていたものを選べば大丈夫。ウォーターポンプが交換されてなければ要交換と思った方がいいです。

部品が高いものはリビルト品を使うと安いです。
同じ部品でもメルセデス用を使うと安かったりもします。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 20:57:53.61ID:aKPoiyMG0
>>857
詳しい説明有難うございます。
メンテ内容を聞いてみましたら、足回り(サスペンス、ブッシュ、ブレーキローター、パッド)交換。
エンジン漏れ無し、ABSモジュール、ATオイル、サーモスタット、ファンベルト交換との事でした。
もちろんエンジンオイル、バッテリーは納車時に交換するそうです。
他に気になる交換場所はありますかね?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/31(日) 22:17:32.56ID:aKPoiyMG0
>>858
ウォーターポンプですか、有難う御座います。
2021/02/01(月) 18:15:06.94ID:brty/KwA0
>>859

故障すると車が動かなくなるパーツとしてイグニッションコイルや燃料ポンプ
の交換履歴も確認した方が良いかもしれませんね。ここで交換履歴はわからないとかその部分が
壊れたのは聞いたことがないと言い出したら店の信頼度は黄色信号だと思います。
冷却系のホースも交換履歴を聞いた方がいいです。15年経つとそれなりに劣化しているので。
ウォーターポンプは初期型ではフィンがバキバキに割れて回らなくなると言う
恐ろしいトラブルがあったようですが、後期型は対策品になっています。ただ故障した
場合のダメージを考えると交換するのも手かもしれません。

サスペンションをやっているとのことですが、フロントアッパーマウントのブッシュが
加水分解?でグズグズになります。プラスチックのカバーをとって下記写真のように
なっていたら、交換をお願いした方がいいです。

https://www.jaguarforums.com/forum/attachments/xk8-xkr-x100-17/57944d1381359430-upper-shock-mounts-img-20131009-00220.jpg
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/02(火) 01:56:17.28ID:grkIMDOm0
>>861
有難う御座います。
以前x308に乗っていましたので写真のアッパーマウントは確認済みで新品に交換済みでした。
後は燃料ポンプとイグニッションコイルですかね。
2021/02/02(火) 06:54:27.94ID:L8usm2yd0
私はオルタネーターとO2センサーが往きましたが、XKRだからという持病はないと思います。

専用のテスターで故障状態や履歴がわかるので
結果を聞かれるのが良いです。

細かいところだとセンターコンソールの電球が切れてる個体が多いかも。
2021/02/02(火) 09:05:32.66ID:+9lowDzd0
2016年式とかの型落ちFペース買うのは危険ですかね…?
やっぱ故障覚悟じゃないと無理ですかね?
2021/02/02(火) 19:54:05.62ID:8tGi2g5G0
>>862
後期XKRの燃料ポンプはX100前期型やX308とは異なりセンダーユニットとポンプが
一体のモジュールになっているので日本では12万くらいになると思います。
高いですが8万キロとなると壊れるのは珍しくないので交換すると安心です。

>>863 
オルターネーターはデンソー製なので滅多に壊れないと思ってましたが
壊れる時は壊れるのですね。15年以上現役のトヨタ車は珍しいので
トヨタでもそれぐらい乗り続けるとデンソー製部品も壊れるのかもしれませんね。
XKR特有の持病はないと言うのは賛成です。機械としての完成度は高いが
年式相応の消耗部品の交換は必要という印象を持ってます。
2021/02/02(火) 23:14:15.89ID:v1dOMBfr0
タイヤ4本レグノで10〜16万円くらいです
2021/02/03(水) 01:00:00.31ID:V+2eemdj0
>>864
型落ちジャガー買うやつなんてトヨタ乗ってろ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/03(水) 23:01:15.66ID:5+n8N8E90
>>866
標準で20インチだとレグノはまだ高かった様な…
2021/02/04(木) 09:49:32.86ID:f1j/QSPI0
2016年式は2回目の車検迎えるころですね。
相当粗い乗り方してなければまだまだ大丈夫と思いますが、初期不良が潰しきれてないでしょうからディーラーメンテされていたかは確認されるのがよいかと思います。
2021/02/04(木) 10:15:07.18ID:t79mh1PH0
>>868
18インチで工賃込みで16万チョイかかりましたよ
2021/02/04(木) 18:35:31.52ID:bY4zuiuA0
ジャガーは売れないから値引きがすごいってマジですか?
2021/02/04(木) 22:10:00.49ID:v+duYGZo0
嘘だよ
2021/02/05(金) 07:31:38.41ID:ngIHUxAS0
ですよね。
期待してしまってすいません。
有難うございます。
2021/02/05(金) 17:02:10.93ID:uuJY5JNI0
新車価格1250万円が
質が良ければ20年経った今でも150〜250万円
これ以上は下がらないよ
x100,308,350マニアが世界中にいるからね
2021/02/06(土) 11:17:23.63ID:9hjOb5H/0
値落ち≠値引き
2021/02/08(月) 18:39:37.03ID:1pMDqLed0
ジャガーの試乗予約フォームって世帯年収書かなきゃいけないんだな。

別に書いてもいいんだけど、たかが試乗で世帯年収記載するのはどうなんだろうな。。
2021/02/09(火) 01:32:28.56ID:1COhP4OQ0
>>876
書いたw1500万って書いて二度と連絡ない、、、1000万までならキャッシュで買うつもりだったのに
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/09(火) 10:59:10.69ID:Utn0Uznv0
敢えて400マンとか書きたい
2021/02/09(火) 13:20:26.48ID:KwBVnfIN0
>>878
事実なんだろ?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/09(火) 14:45:12.45ID:Utn0Uznv0
このスレいつも1人だけ輪を乱す人いるよね、浮いてるんですけど
2021/02/09(火) 16:34:31.65ID:DC4OU0US0
あわ輪は和
2021/02/09(火) 18:14:12.77ID:FCXx4CrA0
オールドジャガーはこっち?
92年式XJSだけど
2021/02/09(火) 19:44:14.82ID:84zIut+G0
https://www.autocar.jp/post/578267

本国で大幅に値下げされた2021年版のXEっていつ日本に入ってくるのでしょうか?
あと、マイルドハイブリッドってよく分からないんですが、走りはどうなのでしょうか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/09(火) 21:14:29.74ID:MNx/AfRY0
>>579
値段下げた分
今まで標準だったのがオプションになって無い?
2021/02/09(火) 21:43:08.78ID:84zIut+G0
これ、Twitterの拾い物ですが
ディーゼルやたら安くないですか?
展示車価格なのかな?

https://twitter.com/ssdgse21/status/1357893828691202048?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/02/09(火) 23:49:47.32ID:1COhP4OQ0
新古もっと安いしそんなんもんじゃない?
2021/02/10(水) 08:39:00.74ID:uoQHMVZl0
ダイムラーの2001〜2005あたりの良車が欲しいです。今ネットに出ているのは1年以上掲載されているものなので不安で買えません。
スーパーV8でもいいかなあ
でもダイムラーはかっこいいよな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/10(水) 09:25:52.59ID:mYcUxPfn0
>>887
その年代だと308と350が混在してるけど、どっちが良いのかなぁ〜?別物だけど…
2021/02/10(水) 11:18:58.17ID:uoQHMVZl0
>>888
ダイムラーに乗りたいんですよねー
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/10(水) 11:56:27.03ID:l/Exwjni0
カーセンサーに460万の個体がありますよ
2021/02/10(水) 17:15:54.47ID:mmCBfEpB0
>>882

ジャガー総合なのでこちらでよろしいかと。
XJSは90年代はよく見かけましたが、今はほとんど里帰りしたか廃車になって
今日本に残っているのは本当に好きな人が大事に乗っている個体だけという
印象。
V12だと大変ではないですか?本国の購入ガイドだと6気筒を勧めている
ことが多いですが。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 16:01:43.27ID:9v7009K40
X358に乗ってます
ギアが入りづらいです。10回に1回くらいPから動かせません
何度かガチャガチャしてると動かせるのですが、同じ症状の方いらっしゃいますか?
2021/02/13(土) 22:52:36.91ID:Bvglbqz70
>>892

下記リンクに全く同じ症状の人たちがいるようでシフトケーブルを固定するナットの緩みや
ブレーキペダルを踏んでいないとPから動かせないようになってますが、ペダルを
踏んでいるかどうかを検知するセンサー系の不具合の場合が多いようです。前者の不具合は
X350ですが日本でリコールになっているようですね。

https://www.jaguarforums.com/forum/xj-xj6-xj8-xjr-x350-x358-28/shift-lever-stuck-park-85682/page3/
https://www.jaguarforums.com/forum/xj-xj6-xj8-xjr-x350-x358-28/gear-selector-park-transmission-reverse-52885/
2021/02/13(土) 23:41:32.16ID:WSzZ4Wlj0
英語が分かる御仁はいいなぁ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/13(土) 23:46:15.60ID:9v7009K40
>>893
多謝です。その可能性を踏まえて調べてみようと思います
2021/02/15(月) 22:28:45.06ID:kNEym23K0
https://news.yahoo.co.jp/articles/8005636ae9a57f75e23fd7e9047dbe4b73b550ba

もう、ガソリン、ディーゼル買うなら今しかないってことやな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 02:43:03.33ID:RulctUzb0
https://www.autocar.co.uk/car-news/industry-news/jaguar-become-all-electric-brand-2025
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 03:12:11.55ID:RulctUzb0

Jaguar’s only electric car at the moment is the I-Pace SUV, but the firm had been working on a new electric-only XJ saloon 
that it has released teaser images of (below). However, Bolloré has confirmed
that model has been scrapped, with now on developing the new architecture
that will be used to underpin every new, EV-only model from 2025 onwards.
ルノー出身の新しいCEO 開発中のニューXJの計画を白紙撤回お蔵入りにすると決断
XE/XF/E-Pace/F-Pace/F Type 全て順次フェードアウト決定
ブレーキホールド無し、ACC全車速対応じゃない、自動運転快適装備もお粗末
ライバルと同じ土俵に上がれるスペックが無いなら消費者にスルーされて当然
終わりの始まりの予感。ドイツ、フランス車は次々とEVモデルを投入
ロンドンの街にはテスラが急増、ジャガーの手遅れ感は否めない。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 03:18:56.30ID:RulctUzb0
ジャガーのニューモデルはfrom2025って亀やカタツムリみたいなペース
じゃお話にならない
2021/02/16(火) 07:41:49.82ID:0iTye74R0
ジャガー全て電気自動車へ
かよ!
まじかー
なんだかなあ
2021/02/16(火) 08:41:24.74ID:2xFNEXjR0
現行スレなくなったらこっちでネガキャンか、ベンツ買って幸せになったはずのブレーキホールド君。
2021/02/16(火) 09:16:09.56ID:3HjmaytN0
世界的に見た時に、2025年までに充電スポットがどこまで充実するかね?

全てのガソリンモデルを廃止するのはそれなりのリスクだよね。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 10:37:02.31ID:za2cvpsH0
ランドローバーは5年でニューモデル6車種投入すると発表したのに対して
ジャガーは2025年までは現行モデルのみ。弊社ではジャガーはオマケで注力しない
と間接的に明言したんだよ。
欧州では大規模公共工事でEVステーションの設置を急ピッチで進めるようだけど
我が国は現政権下では石橋を叩いても渡らない、リーダーシップを取れる
政治家がいない、誰も責任を取りたく無い、利権まみれで私腹を肥やす事しか
考えていない。コロナとオリンピックの対応で明白になったね。日本版ニューディール
政策でEVステーション増設をすれば経済の回復と業種転換が同時に進むのにね。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 10:52:13.86ID:yp1W6gjx0
>>902
現状ではジャガー部門は赤字を垂れ流し続けランドローバーの利益を
相殺してる状態なんだから、今すぐにでも現行モデルをディスコンに
したいのが本音だよ、しかし工場で働く従業員の生活も考慮しなければ
ならずバッサリとは出来ない。
2021/02/16(火) 12:15:54.15ID:QUgx7oDT0
ジャガー潰れるよ 販売店の状況は相当アレらしいし
2021/02/16(火) 12:43:15.97ID:3HjmaytN0
マジかー。
次の車はXE買いたかったんだけどな…

買わないほうがいいのかな。。。
2021/02/16(火) 12:44:50.65ID:VXyjXJAg0
>>906
なんで?別に関係ないじゃん。ランドローバーはやってるんだから
整備できなくなるわけじゃないし、会社が無くなるわけでも無い。
2021/02/16(火) 13:00:40.24ID:5QrDBZKf0
豪雪地帯でEVって売れるんかね
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 15:58:24.51ID:tw+wR0mb0
せっかく開発したのにSクラスに勝ち目は無いと不戦敗宣言して
EVの新型XJをドタキャンするぐらいだから2025年予定のニューモデル
も反故にされる可能性大。
いずれにしても現行モデルのみで4年間放置では市場から淘汰されるのは
必至。BMWとプラットフォーム共有して小型車作る話も立ち消えだな。
2021/02/16(火) 16:46:30.45ID:rCRlDSpE0
最後のEペイス買おうかのう
2021/02/16(火) 16:49:49.27ID:wljKjcqG0
え〜
Fタイプ買おうとお金貯めてるのにぃ^^:
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 17:38:47.06ID:32NcdMEF0
https://www.bbc.com/news/business-56072019
世界中で大ニュースになってるよ。
アナリスト曰く
EV車の設計、製造は通常の車よりコストが掛かり儲からない。
巨大メーカーであればお金をドブに捨てたつもりで資金を投入して将来的には回収
出来るかも知れないがジャガーランドローバーのような小規模の会社ではそれが
出来ないと疑問を呈している。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 17:46:04.28ID:5KmpicZ60
それと新型XJを製造予定でEV工場に生まれ変わる予定だった
Castle Bromwich 工場(XE/XF/F type現在生産中)は自動車の製造を止めると
報道されているね。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 18:25:29.66ID:6CHkvJ490
会社の転換期だけども、デザイン的には原点回帰を図るのか、それとも先進的な方向にすすむのか
2021/02/16(火) 19:12:54.75ID:4AzWzObk0
>>910
俺もE-PACE欲しい。BEVなんて10年後で十分だわ。
600q走れて5分で80%充電できるようになって
今のガソリン車と同じ価格になったら買うよ。
それまではBEVなんてただのお布施じゃん。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 20:38:28.98ID:6IUgNCAk0
現段階でわかる事はジャガーのCastle Bromwich 工場閉鎖により
XF、XE、F-Type 早期製造中止
2025年のニューモデルまでは F-Pace(ランドローバーソリハル工場製)
と生産委託先オーストリアマグナシュタイヤー製のE-PaceとI-Pace
の3ラインアップでサバイバルする事になる。この3モデルはジャガーの上位販売
車種だから合理的な判断と言える。
2021/02/16(火) 21:39:36.57ID:Q9UmZ9dl0
新しいEペイスの車台は現行イヴォークと同じ?旧型持ち越し?
2021/02/16(火) 21:39:58.17ID:Eiq9vqfp0
XE在庫一掃で安くなるかな?

今春本国で大幅に値下げしたマイルドハイブリッド売り出すのに、製造中止とは何事かね?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 23:03:10.75ID:9j4mumNg0
https://www.autocar.jp/summary/635670
この路線がポシャったらジャガー倒産、ランドローバー身売りになるのかな?

いつかキャンセルされた次期XJの御姿ポロリしてほしいわ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 23:07:00.78ID:S4HuZXLi0
新しいEペイスは現行イヴォークとプラットフォーム同じだよ。
旧型はフォード時代のフォーカスと同じプラットフォームを流用して
乗り心地の悪さで英メディアにクソ味噌に言われたからね。

ルノーからやって来た新しい社長、ジャガーの財務表見て絶句したに
違いないよ。過去の経緯など関係なく儲からないモノはバッサリ切る。
エンジニアが期待を込めて懸命に作った新型XJもドタキャンするんだからね。
イアンカラムが辞めたのも社内で一悶着あったんじゃないかな。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 23:08:26.15ID:25fQo2Lm0
>>919
中華資本だから本国以外の華僑も欲しがるんじゃないの?
2021/02/16(火) 23:21:06.16ID:9/+kQt9T0
インドタタ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 23:30:50.09ID:Sq+kU0s90
中華じゃなくてインド資本だよ。
最悪のパターンはMGローバーみたくブランド商標権と生産施設を中国に
持っていかれ暫くの間は現行車種を生産しその後MGと同じくジャガーという名前
の100%中華エンジニアリングの激安車が登場する。

同じ中華でもボルボと同じジーリーの傘下に入ればボルボの兄弟車として
生き残れるかも知れないがボルボと競合してしまうので望み薄
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 09:36:21.11ID:KSLb9rt90
全車EVにするんだけど、関連会社から補助的に充電用の内燃機関をオプションで搭載出来る改造キットを販売するようになるんじゃないかな?
渋滞の時の冷暖房の問題は回避できるし、重たい電池の搭載を減らせるから燃費も良くなるし、メリット多いんだけどな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 19:54:25.23ID:YCp2li110
https://www.autoexpress.co.uk/jaguar/353006/jaguar-go-all-electric-2025-tesla-model-3-rival-possible
将来的には2025年デビューのテスラ モデル3 クラスの小型EVとI-PaceのFMCの
2車種のみジャガーブランドになるようだな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/17(水) 20:05:40.09ID:8u91eAjO0
>>924
改造車なんて登録困難だしメーカーが認めないから保証、修理を受け付けない。
EVはトランスミッションという概念が無いから何処でギアボックスとエンジンを
調達するのか。外観は同じでも中身を大幅に作り替えなければ不可能
プジョー208みたく設計段階からEVとガソリンどちらにも対応できる作りなら良いけど。
2021/02/17(水) 22:33:27.58ID:2IzpbGDb0
2025年EV化よりもSUVやめてクロスオーバー化の方がニュースだわ
2021/02/17(水) 23:32:51.80ID:ctLYanaX0
JLRの売上はここ数年右肩下がりで2020暦年のジャガーの売上は前年比49%。
プラットフォーム共通のランドローバーよりもジャガーの各車の落ち込みが激しくて
2025年のような遠い将来まで何も出てこないというのは遠回しにブランド廃止という
ことなのではないか?
2021/02/17(水) 23:40:06.72ID:ctLYanaX0
VOLVOがJLRと大体同じくらいの規模でヨーロッパと北米マーケット中心なのも同じ。
VOLVOはここ数年右肩上がりの売上で2020年前半は弱かったが後半は過去最高の売上。
どこでこんなに差がついたのだろう。確かに最近のラインナップはいかつい車好きの
中国人には受けずかといってクラシカルなデザインの好きなヨーロッパ人にもインパクトが
弱くてどっちつかずの印象があったと思う。VOLVOみたいな先進性は元から持っている
キャラクターとあまり整合しないし生き残りは難しかったのかもしれませんね。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 00:15:50.17ID:pSdneIBX0
2020年の ボルボ、ランドローバー、ジャガーの各生産台数を比較すると
ボルボ 70万台(7車種) ランドローバー 40万台(6車種) ジャガー 10万台(6車種)
2015年にJLRマーケティング責任者が2020年にはランドローバー65万台 ジャガー35万台
で年産100万台を目指すと自信を見せたが現実は目標の半分で終わった。
2021/02/18(木) 08:21:46.12ID:1wZptJ6a0
X100 X308 X350
希少価値でますか?
2021/02/18(木) 09:58:26.17ID:mBMDT9us0
セダンばっかりとかならともかくSUVもちゃんとあって6車種10万台は
ヤバいよなあ。なんでこんなに不人気なんだろ。
E-PACEとか売れそうなのになあ。
2021/02/18(木) 10:14:32.84ID:UlVuljVX0
>>930
So what ?
2021/02/18(木) 12:40:19.69ID:mmlbhhCF0
>>931 イギリス車はAlvisのように50年以上前に潰れたメーカーのパーツでも人気者で
あればパーツが供給され続けるので稼働状態の車が減ることはなく、その結果として
希少価値も出ないと思う。XJ-Sなんてイギリスだけで約1万台も登録されていてしかも
このところ登録台数がほとんど減っていない。
2021/02/18(木) 12:58:47.65ID:EqTojXhj0
誰か934を和訳してくれ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 13:04:20.73ID:f+mqyQ6a0
>>933
Let’s face it, this is the root causes of financial ailments afflicting JLR.
937名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 13:23:15.03ID:f+mqyQ6a0
>>934
https://www.howmanyleft.co.uk/vehicle/jaguar_xj-s_4.0#!tax
グレードごとにしか調べられないけど近年減ってはいない
だけど2020年時点で1万台は残存してないよ。
2021/02/18(木) 13:47:45.29ID:UlVuljVX0
>>936
So what ?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 14:00:04.51ID:JnvVSNJ00
>>938
You haven’t come to the realisation, by the sound of it.
2021/02/18(木) 14:54:07.07ID:qcsUWxux0
ランチアみたいに惜しまれることなくいつの間にか消えてたブランド扱いになるな
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 17:10:54.86ID:uurBEQwQ0
既にジャガーの代名詞XJが誰にも惜しまれる事なく突然消えたよ。
2021/02/18(木) 19:42:14.30ID:mmlbhhCF0
>>937

1万台は盛りすぎでした。登録台数は2019年で8313台ですが、SORN(道路を走っていない状態)
が半分以上あるので走っているのは2500台くらいですね。

https://classics.honestjohn.co.uk/how-many-survived/jaguar/xj-s
2021/02/19(金) 00:02:01.71ID:rQWWfjpc0
>>939
現実ってなに?
ジャガーという会社の業績が悪いという現実がアナタにどう関係するの?
ブレーキホールド付きのベンツ買って幸せになったアナタに何の影響があるの?
いつも通り回答はないだろうね。
叩ける相手見つけて粘着しているだけだから。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 00:46:31.93ID:KYIeeWNp0
>>943
自分と同じ車ばっかりだと路上観察してもつまらないじゃないか。
ローバーが倒産した時も以前乗っていたからガッカリしたよ
ジャガーも昔乗ってたからローバーの悪夢再来かと思うと寂しいね
2021/02/19(金) 08:32:10.57ID:VaKfOPrN0
>>944
ベンツを買って幸せになったブレーキホールド君がネガキャンすることで倒産を防げるというロジックが意味不明。
自分の人生の不満を、弱い者イジメして憂さ晴らししているだけ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 14:03:07.72ID:1xK54xFm0
明日は暖かい様なのでお出かけでもしようかな。
x300の1〜2速の変速ショックが大きくなりました。
キックダウンケーブルの調整で改善するらしいんだけど
ヒントを頂ける方いますか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/19(金) 18:45:15.68ID:lMBmdLxf0
https://www.autocar.co.uk/car-review/land-rover/range-rover-evoque
Evoque PHEV改良型 絶賛レビュー
新開発1.5リッター3気筒エンジンとアイシン製8AT搭載
コンパクトラグジュアリーに恥じない洗練された乗り心地、現実的に30mphは
EVモードで走行可能 
なぜE-Paceも同じスペックにしないのか。またジャガーはランドローバーの
引き立て役、噛ませ犬になってしまう。JLRは最後ぐらいジャガーに花を持たせて
あげても良いじゃないか
2021/02/19(金) 22:44:50.33ID:87XC22x+0
>>946

すごくベタですがミッションオイルを交換してみてはいかがですか?
もうご覧になっているかもしれませんが、こういうのも見つけました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/297902/blog/7908010/
2021/02/20(土) 23:09:28.45ID:8J9ksTSk0
>>964

X300 いいですね、
変速ショックが簡単に直ることを願います。
ジャガーらしいスタイルの車で走らせる楽しみ、格別です。

ジャガー的個性や味わいを楽しんでください!
2021/02/20(土) 23:11:25.11ID:8J9ksTSk0
>>946 の間違いでしたm(_ _)m
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/21(日) 09:06:47.96ID:vf+UzxGR0
道を走ってるF-paceに一目惚れして、せっかくなら新型の購入を検討してるんですが、そろそろ日本に入ってくるのでしょうか
2021/02/21(日) 10:05:11.07ID:nYbzH7dv0
F-PACE良いよね
昨日今日とローンチエディションのプレオーダーやってるから
ディーラーに聞いてみたら?

自分は新型XFに買い換える予定ななんだけど、いつ入って
くるんだろう・・・
2021/02/21(日) 16:16:19.39ID:vf+UzxGR0
>>952
ディーラーに聞いたらまだ入ってきてなくて、入る予定は4月くらいになるそうです
インテリアもエクステリアも結構変わってるから、早く実物を見てみたいです
2021/02/21(日) 22:10:30.32ID:nYbzH7dv0
>>953
情報ありがとう
F-PACEで4月くらいか

インテリアだいぶ良くなったよね

1ヶ月半くらい、YouTubeで情報集めたりコンフィギュレータでグリグリやってたら
すぐですよ
2021/02/21(日) 22:13:56.56ID:0G1RDxVf0
プレオーダーした人いる?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 18:23:03.87ID:nWYC82cE0
プリウスにEタイプ、W6、XJSのボディ乗っけたの売り出してくれ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/24(水) 22:45:34.63ID:l0/y6o0N0
そういえばEV化されたEタイプはデリバリーされたんでしょうかね、18年頃ニュースに出てましたけど。
トヨタのエンジン積んだマークIIが先日売りに出てましたけど、それはどうなんだろう…
2021/02/26(金) 13:28:44.12ID:RnsGtCBR0
XEってシーケンシャルウインカーだよね?
だからXEにしようと思ったけど生産停止?
ちょっとどうしようか迷う・・・
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/26(金) 19:08:37.73ID:GePK79EJ0
https://www.autoexpress.co.uk/opinion/354371/if-you-invest-jaguar-now-its-going-look-very-out-date-very-quickly
4年間新車が出ないとなると現在でも競争力の無いジャガーはあっという間に陳腐化
してしまいディーラーは困る。メーカーは今すぐジャガーに投資するべきではないのか
2021/02/26(金) 23:00:07.42ID:DWwBmRsg0
>>958
え?マジで?
生産停止のソースある?
2021/02/26(金) 23:04:15.19ID:SAF09bTb0
XE、今年マイルドハイブリッド出るのに生産停止はないだろ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/27(土) 00:52:46.21ID:31iTNA9G0
北米でのXEは販売中止してXFを大幅値下げしてセダン一本化
英国ではXFの価格をアウディA4と同等の価格設定にした
そうなるとXEのアドバンテージが無くなる
XEがXFより最初に製造中止になると予測
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 23:41:43.68ID:DsJTMXiy0
https://www.autoexpress.co.uk/jaguar/354392/jaguar-platform-sharing-talks-revealed-jaguar-land-rover-boss
JLRの新社長は株主総会でジャガーはランドローバーとプラットフォーム
を共有しない独自の路線で行くと述べると同時にプラットフォームを共有できる
パートナーを探している。これに対してアストンマーチン前CEOはプラットフォーム
を共有したらデザイン上に制約が生じてデザイナーの力量が活かせないと述べる。

JLR新社長曰く現行ジャガーはゴージャスでは無いので存在意義はないとの事
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 00:40:18.03ID:S3GqOxy80
>>960-961
だって4年後は全部電気自動車になるんだろ
無くなっちゃう車買ってどうすんの
2021/03/01(月) 10:04:42.38ID:qNyHTSIi0
>>963
小規模で独自でやるなら高額化しかありえないもんな。
微妙だわ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/01(月) 16:26:24.21ID:SmlxeeMo0
昔はライバルより安いけど高見えするからジャガーが支持されてきたのに
1.5流ブランドに成り下がった今、高価格路線に変更してベントレーやアストンに
ガチンコ勝負出来るわけないだろ
4年を待たずして多くのディーラーの経営は立ち行かなくなる
2021/03/01(月) 18:04:53.67ID:+fqF0E2Q0
>>964
そんなこと言い出したらipace以外何にも買えないじゃん。
2021/03/02(火) 00:15:40.42ID:rZwvDF/h0
>>966
お前の考えを5chなんかに書いてないで、はやくJLR本社に伝えてくれ。頼む。
2021/03/02(火) 11:48:33.99ID:aDRD9Zqx0
>>964
こういう奴って何を基準に車買うんだろw
無くなっちゃうかもしれないとかどの車でもあるし。
そもそもなくなったからなんだって話だわ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 12:09:15.59ID:NWMKRX+p0
危惧しているのはメーカー、ブランド消滅の可能性があると言う事
無くなればパーツの供給が徐々に支障が出てくる。
サーブやサターンを買った人はパーツが無くて泣く泣く廃車
メーカーは存続していても日本市場から撤退したフォードやオペルの
パーツやメンテって現在でも滞りなく出来るのか
2021/03/02(火) 12:20:06.70ID:aDRD9Zqx0
一体何年乗るつもりだよw
潰れるのが嫌ならマイナーメーカーやめてトヨタかベンツでも乗ってろw
2021/03/02(火) 12:56:04.03ID:B+fUMVkY0
>>970
MGFを今更買った俺とくに苦労してないが?
2021/03/02(火) 13:44:19.57ID:f+Mf9G8J0
また、ベンツ買って幸せになったブレーキホールド君のネガキャン始まったのか。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 14:14:03.96ID:GCLMGOAA0
メーカーもディーラーもないMG買って苦労してないのは単なる強がり。
YouTubeでローバー200カブリオレ乗ってる英国人は外装パーツが無くて廃車から
部品取ってニコイチ修理している
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/02(火) 14:24:48.68ID:n8oj6Hwt0
>>972
Kシリーズエンジンとハイドロガスサスの車乗って苦労してないなんて
一般人の基準じゃない。
2021/03/02(火) 15:15:17.92ID:B+fUMVkY0
UKから部品手に入るよ、FBのコミュニティで教えてもらえるし。
オールドじゃぎゅわーだってそうだろ
2021/03/02(火) 15:16:48.99ID:B+fUMVkY0
それに外装が手に入らないなんて日本車だって古いのは無理じゃないの、好きな車に乗って楽しもうぜ
2021/03/02(火) 20:44:55.11ID:OVcZg1sN0
>>970
ジャガーの次はマセラティにするつもりの俺に死角はないな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 00:08:37.60ID:BCvuHPQ10
マセもベトベトが酷い
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 18:28:07.56ID:l8FSqJMC0
現行XJってリアだけエアサスって説明されたけどカタログ見るとマルチリンクサスになってるのどれが正解かわかる方います?
2021/03/04(木) 21:13:19.20ID:h5a/SSCv0
下記リンクはマルチリンクサスの例ですが、エアサスとはこの図のスプリングになっている
部分を空気スプリングに置き換えたものです。ですのでX351のリアはマルチリンクかつエアサス
ということになりますね。

http://driving310.com/wp-content/uploads/2016/02/image-8.jpeg.pagespeed.ce.PTXCBIr9qn.jpg
2021/03/04(木) 21:36:12.17ID:YVmLijX10
>>980
エアサスというのはスプリングコイルがエアバッグになっているというショックの仕組みのこと

マルチリンクサスペンションというのはサスペンション全体の構造のこと。
マクファーソンストラット式やダブルウイッシュボーン式、トーションビーム式などかよく使われる
>>981
この方の說明通り!
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/04(木) 23:51:26.11ID:l8FSqJMC0
教えていただきありがとうございます。
X351の初期型は足が硬いと聞いたことがありますが、どの型以降がやわらかいとかわかる方いますか?
2021/03/05(金) 18:07:54.77ID:E2rrVxoQ0
>>983

下記リンクの3番目のレスを見ると2012年に改良されて2014年にさらに改良されたようです。
英語版Wikiでも2012年にサスペンションが改良された旨の記載がありますね。

https://www.jaguarforums.com/forum/xj-x351-53/nice-car-but-ride-too-firm-154529/
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/09(火) 22:58:09.30ID:Y64JXrjO0
2Lぐらいでいいからスーパーチャージャー付きを発売してくれんかな?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 02:42:10.96ID:vDSJDZlJ0
ジャガーのガソリン/ディーゼルモデルの新車開発は終了しました。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 08:45:25.72ID:EcxG6j6o0
2025年までは新車もMCも出ないって事?
2021/03/10(水) 11:55:58.10ID:9RnmgS8T0
んなこたーない。エンジンの開発はしないってだけでしょ。
2021/03/10(水) 15:39:20.76ID:3JFIyPC40
2020年式FタイプP300納車だ
楽しみ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 17:33:24.01ID:ucM9JnCN0
新車は出ないよ、出すはずの新型XJをお蔵入りにするぐらい何だから
何のスクープ情報もないし
ディフェンダーの小型バージョンDefender 80 は近々出るはず。
新車出せないならカイエン/トゥアレグみたいな外観少し変えた
ランドローバーとのバッジエンジニアリングにすれば良いのにね
でも技術は共有しないと明言してる以上それもないな。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 18:40:52.33ID:Y4U7IN0B0
>>986
V8、4.2XKRガソリン食うけど大事に乗ろう。
2021/03/10(水) 19:53:32.15ID:BP43xjkj0
XEは2025年までにMCありますかね?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 22:00:56.19ID:DhLcpjfQ0
>>984
2014年以降の改良後のモデルを購入しました。
詳細ありがとうございます。
2021/03/10(水) 23:04:02.78ID:EhVjIamm0
>>989
オメ!
ブリティッシュレーシンググリーン?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/10(水) 23:47:29.29ID:yz/x/x7k0
>>992
一回MCしてるからおそらく無いでしょう。F-Pace, E-Pace , XF, F-Typeも全てMC済み
だからこれが最後かも。現在ジャガーサルーンとF-Typeを製造してる本国の
工場は自動車の生産をやめてEV関連の部品工場にする予定だから
MCがあるとすればオーストリア製のI-Paceぐらいか
将来はFMCのI-Paceとテスラモデル3クラスの小型EVの2車種展開じゃないのかな
2021/03/11(木) 00:58:42.95ID:nriaAoqi0
>>994
そう!イギリスのスポーツカーに乗るならブリティッシュグリーンとずっと決めていて!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/11(木) 15:58:03.70ID:aTGY/qyA0
ブリティッシュレーシンググリーンは手入れが大変だよ。
すぐに傷つくし。特にソリッドはね。
2021/03/12(金) 00:52:09.14ID:fKt7MLz50
Fタイプ欲しい
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/12(金) 11:52:05.81ID:EKx6VohX0
V8SのMTがほしい
2021/03/12(金) 12:42:14.46ID:J2+P5Emh0
ジャギュアよ永遠に
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 983日 18時間 32分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況