※ GT-Rは他スレでお願いします。
※ 他車種へ対する中傷も止めましょう。荒れる原因です。
※ 基本的に>>980を踏まれた方は新スレ立てをお願いします。
前スレ
◎o R34スカイライン Part.83 o◎
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1510396018/
過去スレ
◎o R34スカイライン Part.82 o◎ [無断転載禁止]c2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1501948451/
◎o R34スカイライン Part.81 o◎ [無断転載禁止]c2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1492757130/
◎o R34スカイライン Part.80 o◎ [無断転載禁止]c2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1479285809/
◎o R34スカイライン Part.79 o◎ c2ch.net [無断転載禁止]c2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1467183501/
◎o R34スカイライン Part.78 o◎ c2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1453801984/
◎o R34スカイライン Part.77 o◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1436708217/
◎o R34スカイライン Part.76 o◎ [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1421158773/
◎o R34スカイライン Part.75 o◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1411737073/
◎o R34スカイライン Part.74 o◎
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1392020160/
探検
◎o R34スカイライン Part.84 o◎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/04(月) 16:49:07.91ID:HUiGzaYv0
2018/07/02(月) 22:10:39.25ID:BICpPWFv0
なんか添加剤のせいにしてるけど
これって混ぜたらいけない添加剤を2種類混ぜたんじゃね?
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/nptms/entry-12387612164.html
これって混ぜたらいけない添加剤を2種類混ぜたんじゃね?
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/nptms/entry-12387612164.html
2018/07/03(火) 00:26:09.40ID:7DwEuvLy0
7/2の記事に載せ替えの話書いてあるけど、RB25DETってまだ新品出るの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/03(火) 03:53:49.81ID:KzNIv46W0 ディーラーに聞くと分かるよ!
2018/07/03(火) 06:40:48.38ID:WpYu9Zbe0
あのリンクじゃキャッシュが見られなかったか
気になる人がいたらGoogleで
「ER34エンジン交換リフレッシュ(RB25DET)B」
で検索すればキャッシュが見られるかも
気になる人がいたらGoogleで
「ER34エンジン交換リフレッシュ(RB25DET)B」
で検索すればキャッシュが見られるかも
2018/07/03(火) 21:36:15.17ID:CvfdDEaJ0
ディーラーは、既存のエンジンをOHするより、新品エンジンを入れた方が
安いし早いって言ってた。
・・・のが2年前。
そうそう壊れるものじゃないが、オイルにじみとか出てきたら考えることかな?
安いし早いって言ってた。
・・・のが2年前。
そうそう壊れるものじゃないが、オイルにじみとか出てきたら考えることかな?
2018/07/04(水) 21:30:20.32ID:UYm7XTmp0
でも、他人の心臓を移植するみたいに感じるので載せ替えは躊躇しちゃうんだよな
2018/07/04(水) 22:28:25.06ID:LwC+qy7L0
しねーよ
エンジンなんかどうとでもなるし、問題はボディだな
エンジンなんかどうとでもなるし、問題はボディだな
2018/07/05(木) 08:34:36.93ID:lo2z9QYO0
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/05(木) 08:53:42.43ID:wfm5KZ2C0 いらん心配で苦労〜
2018/07/05(木) 11:48:09.44ID:N5ihjgpd0
積み替えなくていいならそれに越したことはないと思う
そういう意味では積み替えはしたくないね、いつまでも同じエンジンが、ボディでコンディションを保てるなら
そういう意味では積み替えはしたくないね、いつまでも同じエンジンが、ボディでコンディションを保てるなら
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/05(木) 12:21:39.44ID:wfm5KZ2C0 略してボディコンざます!
2018/07/05(木) 12:54:15.20ID:tsTKoczd0
>>132
だな
エンジンや駆動系は比較的容易に修理できるけどボディーの錆は高額になるし完全には修理てきない
34もそろそろヤバいのが増えてきたね
多少距離が出てて塗装が剥げてても錆無しのボディーが一番大切
だな
エンジンや駆動系は比較的容易に修理できるけどボディーの錆は高額になるし完全には修理てきない
34もそろそろヤバいのが増えてきたね
多少距離が出てて塗装が剥げてても錆無しのボディーが一番大切
2018/07/05(木) 12:59:36.44ID:N5ihjgpd0
いっそのこと、ボディをどこかで作って今持ってる車体の刻印と同じの打てば..実質新車が作れる?
法的に色々不味そうだが極論極上車手に入れようとしたらこのくらいしないとな
法的に色々不味そうだが極論極上車手に入れようとしたらこのくらいしないとな
2018/07/05(木) 17:22:14.66ID:tsTKoczd0
>>138
世の中にはホワイトボディって物がある
何も付いてないボディーシェルだけでこれなら正規の手続きをすれば合法的に入れ替えする事ができる
ただ車台番号は職権打刻になるので通常の刻印とは違う物になる
これがクセモノで中古車としての評価は事故車以下になる
車の年式や走行距離はそのままだから書類面では新車にはならないしエンジンや足回りも古いのを使う事になるから新車にはならないだろ
最大の問題はホワイトボディは新車の生産が終了すると同時に入手できなくなることw
世の中にはホワイトボディって物がある
何も付いてないボディーシェルだけでこれなら正規の手続きをすれば合法的に入れ替えする事ができる
ただ車台番号は職権打刻になるので通常の刻印とは違う物になる
これがクセモノで中古車としての評価は事故車以下になる
車の年式や走行距離はそのままだから書類面では新車にはならないしエンジンや足回りも古いのを使う事になるから新車にはならないだろ
最大の問題はホワイトボディは新車の生産が終了すると同時に入手できなくなることw
2018/07/05(木) 19:27:32.95ID:ATE30hi50
ホワイトボディの全部が全部、販売終了と共に供給終了になるわけではないけどな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/06(金) 18:31:39.85ID:3Bp5HvqL02018/07/06(金) 18:55:22.87ID:r+9aEJts0
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/06(金) 19:09:38.52ID:3Bp5HvqL0 福岡県小郡市ですって
この状態から復活できるかどうか
この状態から復活できるかどうか
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/06(金) 19:56:01.40ID:nNr9XwL/0 水没したらお終い。
内装等全交換しても泥臭くて廃車。
内装等全交換しても泥臭くて廃車。
2018/07/06(金) 21:00:58.53ID:xpf2AtOB0
あーあ
2018/07/06(金) 21:18:27.48ID:3Bp5HvqL0
その後さらに水位が上がってもうアカン
https://i.imgur.com/ojpHbub.jpg
https://i.imgur.com/ojpHbub.jpg
2018/07/07(土) 00:07:27.30ID:lZeakWdS0
イオンの駐車場は調整池になってる場合も多いしな
ああ勿体無い
ああ勿体無い
2018/07/07(土) 09:35:15.40ID:NA/0pyqT0
車より人だろ
バカじゃね?
バカじゃね?
2018/07/07(土) 10:47:09.36ID:etonfFxP0
川の氾濫とかと違ってこの駐車場はじわじわ水位上がってたから流石に人は避難してるだろう
他が心配だけど
他が心配だけど
2018/07/07(土) 19:58:05.76ID:hVpARqBW0
お前ら平民は海抜0m地帯に住んでいればいいwww!
ちな、俺の家はすっげー高台に居るから安心・・・実家は。
今の赴任場所で借りてるアパートの駐車場、数百メートル先の川と
同じ高さに駐車場があるからヤベェんだよ〜っ。
ちな、俺の家はすっげー高台に居るから安心・・・実家は。
今の赴任場所で借りてるアパートの駐車場、数百メートル先の川と
同じ高さに駐車場があるからヤベェんだよ〜っ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/07(土) 20:04:30.07ID:P6IHKKtp0 廃、次!!
2018/07/07(土) 20:12:25.73ID:/qxECwkW0
またアークセーか
2018/07/08(日) 12:17:43.14ID:jlTZaMnJ0
gtrタイプボンネットにURASのタイプRバンパー付けるときボンネットリップは普通ので大丈夫なのかな
2018/07/08(日) 14:52:41.54ID:RCJpbddC0
テンションロッドブッシュは距離関係なく6、7年で必ずダメになるな。
2018/07/08(日) 15:08:16.16ID:gNlmRmWL0
>>153
大丈夫だけどきちんと位置決めてつけないとボンネットとリップの隙間が空きすぎたりするから気をつけてな
大丈夫だけどきちんと位置決めてつけないとボンネットとリップの隙間が空きすぎたりするから気をつけてな
2018/07/08(日) 15:44:43.96ID:+EspBp/90
2018/07/09(月) 07:24:34.78ID:ZGxjixsH0
>>156
ボンネットに固定することはできなくもないけど両面テープとかでつけるから接地面が少ないから高速とか怖いよ
ボンネットに固定することはできなくもないけど両面テープとかでつけるから接地面が少ないから高速とか怖いよ
2018/07/10(火) 18:54:51.15ID:myaJcFjW0
両面テープだけって怖いよな
数年前高速で前の車からアイラインっぽいの飛んできた時はマジびびったわ
なんか社外のバイザーとかって両面テープ止めだよね?ああいうのってどうなの…飛ぶよな
数年前高速で前の車からアイラインっぽいの飛んできた時はマジびびったわ
なんか社外のバイザーとかって両面テープ止めだよね?ああいうのってどうなの…飛ぶよな
2018/07/10(火) 20:35:04.00ID:AUBJVnBT0
今日の午後、〇山の病院に行く途中で青い34GT-Rに遭遇した。
しかも超綺麗だった。なんかワイスピの様な錯覚を感じた。
やっぱ俺、GT-Rを見たらマジで発狂してしまうぜ。
しかも超綺麗だった。なんかワイスピの様な錯覚を感じた。
やっぱ俺、GT-Rを見たらマジで発狂してしまうぜ。
2018/07/10(火) 21:47:20.93ID:KVlIgl3R0
※ GT-Rは他スレでお願いします。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/10(火) 22:28:21.38ID:SpiLDWnD0 アークセークセー
2018/07/11(水) 01:04:16.11ID:TYMhMOH30
サスがダメになってしまったから
車高調入れるんだけど
落とすとリアの方がキャンバー結構付くんだよね?
社外アーム入れないとタイヤ偏磨耗してしまう?
車高調入れるんだけど
落とすとリアの方がキャンバー結構付くんだよね?
社外アーム入れないとタイヤ偏磨耗してしまう?
2018/07/11(水) 06:22:03.97ID:poH5+Yso0
極端に落とさない限りそんなに気にならないと思うけどなぁ
2018/07/11(水) 07:54:13.36ID:TYMhMOH30
そうなんだ!
ノーマルがすごい高く感じてたし
車検通る限界値ぐらいまで落としたいんだけど……大丈夫かなぁ
ノーマルがすごい高く感じてたし
車検通る限界値ぐらいまで落としたいんだけど……大丈夫かなぁ
2018/07/11(水) 10:20:38.23ID:YheyjrBz0
車検通る限界値まで落とすと偏摩耗が見られるかな
タイヤハウス指二本入るくらいの車高なら一切問題なかったよ
タイヤハウス指二本入るくらいの車高なら一切問題なかったよ
2018/07/11(水) 17:32:10.45ID:Ui5U+yUQ0
タイヤハウス指二本って結構車検ギリじゃない?
あとネットでフロントアーム変えてリアノーマルをよく見るけど、この車って車高落とすとリアが角度つきやすいんだよな?普通リア変えるべきでねーの?
あとネットでフロントアーム変えてリアノーマルをよく見るけど、この車って車高落とすとリアが角度つきやすいんだよな?普通リア変えるべきでねーの?
2018/07/11(水) 18:20:49.77ID:YheyjrBz0
はいてるタイヤサイズによるけど
車検ギリッギリを狙うなら指二本の状態からさらに1.5センチくらい下げれちゃうよー
車検ギリッギリを狙うなら指二本の状態からさらに1.5センチくらい下げれちゃうよー
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/12(木) 12:03:22.85ID:2Qi4h6to0 タイヤハウスの隙間が気になるのなら、リヤならタイヤ外径増やすのもありだよ
フロントと違って干渉しにくいから
フロントと違って干渉しにくいから
2018/07/12(木) 12:26:15.96ID:gO8kBBeu0
162ではないが、俺は18インチの扁平40
サイズ次第だけど、指二本から更にいけるんだねー
インチ上げもええな
サイズ次第だけど、指二本から更にいけるんだねー
インチ上げもええな
2018/07/12(木) 12:27:36.28ID:gO8kBBeu0
インチやない外径か
2018/07/14(土) 10:15:04.84ID:UqjJCHNL0
r32にvq38はいるけどR34にはいないよね....?
やってみたい... 夢のまた夢だな
やってみたい... 夢のまた夢だな
2018/07/14(土) 22:49:20.87ID:R12CXKW/0
2018/07/14(土) 23:43:25.21ID:9xpYEx0l0
RB25に丁度いいサイズのタービンってなんだと思う?
GT-RSとかドンピシャだと思ってたけど、25にはちょっと大きいとか聞いた
GT-RSとかドンピシャだと思ってたけど、25にはちょっと大きいとか聞いた
2018/07/17(火) 00:15:22.21ID:RcASYiBk0
久しぶりに2003年のスーパーGT見たんだが
いまだにこの形状のボディキットって販売されてないよな
アーチ下げの部分はなくてもいいからゴッツリしたワイドボディーユーラスあたりが作ってくれないかなー
いまだにこの形状のボディキットって販売されてないよな
アーチ下げの部分はなくてもいいからゴッツリしたワイドボディーユーラスあたりが作ってくれないかなー
2018/07/18(水) 16:31:05.19ID:gL923Nqw0
hr34です
旅行で高速を走ってたらエンジンの警告灯が数回付いたり消えたりしました
今は数日間町乗りして点灯してないです
工場に相談持ってたほうが良いでしょうか?
それとも点灯するまで乗ってたほうがいいですか?
hr34の持病だったりしますか?
旅行で高速を走ってたらエンジンの警告灯が数回付いたり消えたりしました
今は数日間町乗りして点灯してないです
工場に相談持ってたほうが良いでしょうか?
それとも点灯するまで乗ってたほうがいいですか?
hr34の持病だったりしますか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/18(水) 18:26:56.87ID:j5LRritk0 >>175
イグニッションコイルかO2センサーの不具合。ディーラーへGO!
イグニッションコイルかO2センサーの不具合。ディーラーへGO!
2018/07/18(水) 20:20:05.94ID:TTfPbUYz0
2018/07/19(木) 00:10:50.36ID:ztOnatED0
IGコイルならボクサーサウンドで異常が判るはず
それが分らんなら・・・他だな
それが分らんなら・・・他だな
2018/07/19(木) 12:47:18.81ID:0Jwv2e0C0
水没したのでショップに持って行ったら二気筒以外動いてなかったらしい
よくそんな状態で数キロ走れたな...
原因はコンピュータが濡れてたのが原因で接触不良?
きれいに乾かしたら正常に戻ったそうで
いやあーびびったわ
よくそんな状態で数キロ走れたな...
原因はコンピュータが濡れてたのが原因で接触不良?
きれいに乾かしたら正常に戻ったそうで
いやあーびびったわ
2018/07/19(木) 15:29:47.40ID:SY2WFQSc0
なんてタイムリー…
俺も昨日エンジンの警告灯点いてしまった
ボクサーではなさそうだし、O2なのかな
O2センサーを交換すれば直ります?
俺も昨日エンジンの警告灯点いてしまった
ボクサーではなさそうだし、O2なのかな
O2センサーを交換すれば直ります?
2018/07/19(木) 17:04:45.93ID:1Wf3usLP0
>>180
ディーラーでコンサルト診断して貰わないと何とも
ディーラーでコンサルト診断して貰わないと何とも
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/19(木) 18:29:08.82ID:KaDaM89I0 >>180
O2センサーの故障なら交換で直る
O2センサーの故障なら交換で直る
2018/07/19(木) 18:32:58.94ID:pQxQElQR0
>>179
西日本の人?
西日本の人?
2018/07/19(木) 20:21:08.16ID:f2UReE0P0
2018/07/19(木) 22:15:21.90ID:IiqbwT+K0
スプリットファイアのコイルってまだ手に入るんだっけ?
2018/07/19(木) 23:07:12.83ID:Acdtfnao0
余裕で手に入る
2018/07/20(金) 00:53:52.78ID:sahY1v9Q0
オカダプロジェクツのプラズマダイレクトが気になる今日この頃
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/20(金) 05:35:31.18ID:maE5WMVg0 そだねー!
2018/07/20(金) 06:51:55.36ID:tbWL1is90
>>183
そうですよー
内装は元からドンガラなので、いい加減色々いじったからコンピューター変えないとなーと思ってた矢先にこれでしたので
念には念をということで純正ECU捨ててVproかモーテックあたりでもいれようかなと
そうですよー
内装は元からドンガラなので、いい加減色々いじったからコンピューター変えないとなーと思ってた矢先にこれでしたので
念には念をということで純正ECU捨ててVproかモーテックあたりでもいれようかなと
2018/07/20(金) 12:27:53.03ID:+eqVSQll0
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/20(金) 16:55:54.90ID:4Np10DJ902018/07/20(金) 20:32:21.47ID:+eqVSQll0
草
2018/07/20(金) 22:30:21.93ID:zZ5S5JHt0
>>190
行きつけのショップは無いの?
行きつけのショップは無いの?
2018/07/21(土) 00:00:36.34ID:CMGqP6gl0
2018/07/21(土) 06:54:58.14ID:1+n5M+wl0
>>194
タービン交換はセーフ
ハイカムはアウト
GTウィングは明らかに車検通るよねってサイズじゃないとダメ
コンピューターノーマルじゃないとアウト (インパルとかは大丈夫、書き換えは入れてもらえるかもだが初期状態に戻される
フルエアロ ワイドボディは基本的にセーフだが取り付けが不安定、作業中に破損する恐れがある場合は拒否される可能性あり
タービン交換はセーフ
ハイカムはアウト
GTウィングは明らかに車検通るよねってサイズじゃないとダメ
コンピューターノーマルじゃないとアウト (インパルとかは大丈夫、書き換えは入れてもらえるかもだが初期状態に戻される
フルエアロ ワイドボディは基本的にセーフだが取り付けが不安定、作業中に破損する恐れがある場合は拒否される可能性あり
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/21(土) 07:13:44.52ID:kS1crQXb0 IMPULのは追加基板だから、コンサルタントでリプロは出来ないよ。
2018/07/21(土) 07:42:22.07ID:uYRymTal0
ディーラーでタービン、ハイカム、インジェクターの交換を部品持ち込みでやってもらった。
快くひきうけてもらった。
ECUもnistuneだけど何一つ文句言われたことはない。
まあ、そこで新車で買って車検もずっとお願いしているからかもしれないが・・・
快くひきうけてもらった。
ECUもnistuneだけど何一つ文句言われたことはない。
まあ、そこで新車で買って車検もずっとお願いしているからかもしれないが・・・
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/21(土) 07:53:00.76ID:HmnSpezQ0 全国のディーラーを十把一絡げにしてはいけない。
2018/07/21(土) 12:15:58.93ID:CMGqP6gl0
まあディーラー次第だよね
外装はニスモで羽根なしだから問題なし
ワイドボディは車検証も変えてるんだけどなぁ
タービンとフルコンが不味いのかねぇ
車検に問題なく通るからいいかと思ってたよ
外装はニスモで羽根なしだから問題なし
ワイドボディは車検証も変えてるんだけどなぁ
タービンとフルコンが不味いのかねぇ
車検に問題なく通るからいいかと思ってたよ
2018/07/21(土) 13:45:52.70ID:HB99QGaa0
転勤前のディーラーは持ち込みパーツ取付もやってくれた。
イグニッションコイルの不具合時も、
「純正よりも社外同等品をネットで買った方がお得ですよ」とまで言って来た。
今のディーラーは不具合時の保証ができないからとパーツ持込NGだ。
イグニッションコイルの不具合時も、
「純正よりも社外同等品をネットで買った方がお得ですよ」とまで言って来た。
今のディーラーは不具合時の保証ができないからとパーツ持込NGだ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/21(土) 14:09:21.45ID:kS1crQXb0 >>200
最後の2行は、ディーラーの立場なら仕方ないですね。
最後の2行は、ディーラーの立場なら仕方ないですね。
2018/07/21(土) 14:10:02.80ID:TUBm6y6S0
先述みたいな店でもクレーマーが出て困った事に遭遇したら後述みたいな店になるんよな
2018/07/21(土) 21:19:08.73ID:b+KNpCzp0
>>199
症状にもよるけどフルコンだとデータが無いから触りたがらない
例えばフルコンでも合法ならオルタ故障やセルモーターなら見てくれる事が多いと思う
でもエンジン不調とかだとデータが無くてスキャンツールが使えないから断ると思う
あとはディーラー次第だと思うけど改造してるからと断る所もあるだろうな
症状にもよるけどフルコンだとデータが無いから触りたがらない
例えばフルコンでも合法ならオルタ故障やセルモーターなら見てくれる事が多いと思う
でもエンジン不調とかだとデータが無くてスキャンツールが使えないから断ると思う
あとはディーラー次第だと思うけど改造してるからと断る所もあるだろうな
2018/07/22(日) 19:55:36.08ID:DCMBpIwP0
はじめに長文となることをお許しください。
クラッチに気になる症状が出たため、ディーラーに持ち込んだところ異常なしと
言われたのですが、その後も症状が出るため質問させてください。
グレード:99年式 セダン ターボ MT
仕様:HKSスーパーパワーフロー、HKSハイパワーマフラー、18インチホイールにインチアップ以外ノーマル。
オーナー歴:私で3オーナー目で過去のディーラーでの記録簿も全てあり、過酷な走行はなし。全て都内のオーナー。
現在11万キロ走行。
症状:走行中に不定期でクラッチがキューキューなります。鳴り始めると踏む度に鳴ります。
エンジンを切った後、一踏み目は鳴るのですが、二踏み目以降は鳴りません。
ディーラーで見てもらうも異常なく、交換の必要も無いとのことで、グリスを塗ってもらうのみで対応が終わります。
クラッチの交換歴が無いので交換かなとも思ったのですが、ディーラーでは必要ないと言われてます。今年の初めくらいからこの症状が出てます。
原因などわかる方いらっしゃいましたらご教示くださいm(__)m
年式からもやはりクラッチ交換が一番ですかね…
クラッチに気になる症状が出たため、ディーラーに持ち込んだところ異常なしと
言われたのですが、その後も症状が出るため質問させてください。
グレード:99年式 セダン ターボ MT
仕様:HKSスーパーパワーフロー、HKSハイパワーマフラー、18インチホイールにインチアップ以外ノーマル。
オーナー歴:私で3オーナー目で過去のディーラーでの記録簿も全てあり、過酷な走行はなし。全て都内のオーナー。
現在11万キロ走行。
症状:走行中に不定期でクラッチがキューキューなります。鳴り始めると踏む度に鳴ります。
エンジンを切った後、一踏み目は鳴るのですが、二踏み目以降は鳴りません。
ディーラーで見てもらうも異常なく、交換の必要も無いとのことで、グリスを塗ってもらうのみで対応が終わります。
クラッチの交換歴が無いので交換かなとも思ったのですが、ディーラーでは必要ないと言われてます。今年の初めくらいからこの症状が出てます。
原因などわかる方いらっしゃいましたらご教示くださいm(__)m
年式からもやはりクラッチ交換が一番ですかね…
2018/07/22(日) 20:02:40.08ID:phc1R1Un0
長文自己解決……
2018/07/22(日) 20:21:39.01ID:zDe9Chpq0
レリーズベアリングじゃね?
クラッチは残っててもベアリングが逝ったとか。
ちなみにやるならクラッチとケースは同時交換。
行きつけ店でなければ別の店舗に持ち込んで見れば?
クラッチは残っててもベアリングが逝ったとか。
ちなみにやるならクラッチとケースは同時交換。
行きつけ店でなければ別の店舗に持ち込んで見れば?
2018/07/22(日) 22:08:29.05ID:dEB2HMa50
>>204
一番疑わしいのはレリーズベアリングかな
レリーズベアリングの回転部分は外部から注油とかできないと思うけど
年式も年式だし一度クラッチをやっても良いんじゃない?
ついでにリア側のクランクオイルシールも交換しといたら良い
一番疑わしいのはレリーズベアリングかな
レリーズベアリングの回転部分は外部から注油とかできないと思うけど
年式も年式だし一度クラッチをやっても良いんじゃない?
ついでにリア側のクランクオイルシールも交換しといたら良い
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/22(日) 22:21:30.77ID:C4ppi/7E0 レリーズベアリングが原因だったら、そこのディーラーは技術力無いな。
2018/07/23(月) 00:13:52.65ID:KsHGKGqR0
都内オーナーで11万キロならストップ&ゴーも多いだろうからクラッチ交換してもいいんじゃない?
数年前に都内ディーラーでクラッチディスク、カバー、ベアリング交換で約9万円だった。
今だと部品代も上がってるだろうから10万円位かな。
数年前に都内ディーラーでクラッチディスク、カバー、ベアリング交換で約9万円だった。
今だと部品代も上がってるだろうから10万円位かな。
210204
2018/07/23(月) 10:12:42.25ID:GyoCfs3+0 みなさんレスありがとうございます!やはり交換が一番無難ですね。
違うディーラーに行って交換を視野に入れて、もう一度みて貰ってきます。
違うディーラーに行って交換を視野に入れて、もう一度みて貰ってきます。
2018/07/23(月) 12:08:06.47ID:c3XY50e60
みんな都内に住んでるんか...ええなぁ
ど田舎だから毎日鳥がうんこしていくぞ
ど田舎だから毎日鳥がうんこしていくぞ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/23(月) 12:26:51.77ID:RajxUIhy0 うんこの力
2018/07/24(火) 19:48:43.33ID:osUyw0kq0
щ(゚Д゚щ)カモーン!!
2018/07/25(水) 10:19:29.85ID:xgXD3rpC0
4枚集中ドアロック?やられた
リモコン押すと2〜3枚ロックかかるときもある
交換するのにいくらくらいかかりますかね?
リモコン押すと2〜3枚ロックかかるときもある
交換するのにいくらくらいかかりますかね?
2018/07/25(水) 12:04:34.98ID:VRAtwoat0
2018/07/26(木) 00:22:25.03ID:LD7I74w60
2018/07/26(木) 02:55:21.53ID:fhDTFw3g0
2018/07/27(金) 12:51:51.24ID:mQtaNNdc0
HKSのインタークーラーって結局製造されてないよね?
となると、トラストかHP Iかな?
ラジエーターとかとメーカー合わせるべきか
となると、トラストかHP Iかな?
ラジエーターとかとメーカー合わせるべきか
2018/07/27(金) 19:52:04.90ID:QYOVsAiB0
少し前からクラッチきってニュートラにすると電圧が12vくらいまで低下(1秒ほどで15v程度に戻る)する症状が出てるんだが似たような症状が出た人いますか?
オルタはリビルドいれてバッテリーに関しては新品に近い…
ターミナルとヒューズはブラシしてみたんだけど改善しなくてね
クラッチきった時ってんでエアフロ・O2・ミッションのカプラーを週末に点検しようとは思ってるんだけど
他に思い当たる節あったら教えてください
2D、純正5MT、25DETです
オルタはリビルドいれてバッテリーに関しては新品に近い…
ターミナルとヒューズはブラシしてみたんだけど改善しなくてね
クラッチきった時ってんでエアフロ・O2・ミッションのカプラーを週末に点検しようとは思ってるんだけど
他に思い当たる節あったら教えてください
2D、純正5MT、25DETです
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/27(金) 19:55:08.57ID:n/TPiDI40 >>219
意味不明
意味不明
2018/07/27(金) 21:37:41.71ID:/JqF4DTt0
2018/07/27(金) 22:38:03.14ID:QYOVsAiB0
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/28(土) 08:52:38.12ID:cGgPuAlb0 >>222
やっぱり意味不明というより、分かりづらい文
やっぱり意味不明というより、分かりづらい文
2018/07/28(土) 10:27:01.28ID:6dNZ5ieJ0
俺なりに意訳すると
純正三連メーターを今まで使ってたからメーターの不良は考えられない
バッテリーから直接電圧測るのは どこかの接触不良を一番に疑ってるからカプラー類の確認した後にバッテリーの電圧測ろうと思ってた
ということかな?
純正三連メーターを今まで使ってたからメーターの不良は考えられない
バッテリーから直接電圧測るのは どこかの接触不良を一番に疑ってるからカプラー類の確認した後にバッテリーの電圧測ろうと思ってた
ということかな?
225219
2018/07/28(土) 12:39:41.82ID:pcydf7w40 度重なる怪文章でスマン
箇条書きにさせてくれ
不具合要点
・走行中にニュートラにして惰性でいると1〜2秒後にフワッと電圧低下する(15v→12v→15v復旧)
・その際の警告灯表示は一切なし
潰した箇所
・オルタをリビルトへ交換
・バッテリーターミナルをワイヤーブラシにて磨き
・バッテリーからくるエンジン内のヒューズを1つ1つワイヤーブラシにて磨き
次なる対応
・ニュートラ後に一時的なのでエアフロ・O2・ミッション等のエンジン状態(及びミッション)に依存するとこを疑っている
補足情報として
・バッテリーは交換して間もない(バッテリー自体の電圧は未測定)
・電圧低下の状態を確認(目視)したのは純正の3連メーター
・車両は25GTt2D純正MTでATからの換装ではない
こんなとこ…多少はマシになったかな
箇条書きにさせてくれ
不具合要点
・走行中にニュートラにして惰性でいると1〜2秒後にフワッと電圧低下する(15v→12v→15v復旧)
・その際の警告灯表示は一切なし
潰した箇所
・オルタをリビルトへ交換
・バッテリーターミナルをワイヤーブラシにて磨き
・バッテリーからくるエンジン内のヒューズを1つ1つワイヤーブラシにて磨き
次なる対応
・ニュートラ後に一時的なのでエアフロ・O2・ミッション等のエンジン状態(及びミッション)に依存するとこを疑っている
補足情報として
・バッテリーは交換して間もない(バッテリー自体の電圧は未測定)
・電圧低下の状態を確認(目視)したのは純正の3連メーター
・車両は25GTt2D純正MTでATからの換装ではない
こんなとこ…多少はマシになったかな
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/28(土) 12:53:35.06ID:cGgPuAlb0 バッテリーからのプラス・マイナス線の車体側にある止めネジが緩いか、線の劣化かも?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長 [シャチ★]
- 日産赤字、6708億円 [首都圏の虎★]
- 自転車「幅寄せやめろ」クルマ「後ろ確認しろ」どっちが悪いのか 実は双方が相手を理解していない? [少考さん★]
- 中居正広氏側「“性暴力”はなかった」フジテレビに反論も「何をやったんだ?引退するほどの…」問われる説明責任 [muffin★]
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 関西万博、アンチも音符も完全に飽きる [834922174]
- 「シュシュ女」とかいう謎の女性、女オタクの逆鱗に触れて人生終了してしまう・・・ [757440137]
- 高級タワマン「人工池に日本固有種だけの楽園を作りました!」👉バカがアメリカザリガニを放流して全滅 [757440137]
- 【悲報】美人さん、キメセクで逮捕 [977261419]
- ついにXperiaの新作発表キタ━(゚∀゚)━!
- 【速報】少女のパンツを盗撮しただけの小学校教師亮介(32)、逮捕されイケメンフェイスを全国公開されるwwww [527893826]