X

S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 72台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39a7-vxiR)
垢版 |
2018/05/28(月) 19:46:19.29ID:DRf85B380


「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」と1行目に入れる

※前スレ
S13、S14、180SX、シルエイティ、ワンビア 71台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1500472620/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/09/16(日) 20:10:29.16ID:+JVo6INuM
202800
2018/09/17(月) 03:12:28.74ID:RIjBx5E80
15万キロで永眠させてたけどこの間起こした
100万キロまでムチ入れてみる
2018/09/17(月) 09:21:18.06ID:0X0WvRxMd
ドライバーが先に逝きそう
2018/09/17(月) 10:16:22.79ID:msUkoNpW0
>>324
起きれるのは永眠とは言わない

うちもいつかガッツリ綺麗にして乗りたいと思いつつ中々手がつけられずに10年放置してしまってる
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sadf-jjCg)
垢版 |
2018/09/17(月) 13:09:42.51ID:Nvkok4i2a
20年後も走らせるとして、外装で買っておいた方がいいパーツは?
2018/09/17(月) 16:29:58.45ID:M3aPozjJa
20年後には3Dプリントが普及してるから何も買わんでいいと思う。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-lGOx)
垢版 |
2018/09/17(月) 18:06:19.89ID:cvpBIZmEd
朽ちたら終わりなシャーシ部が鉄板じゃなくて、強い樹脂屋カーボン繊維で作れば永く乗れそう
2018/09/17(月) 18:30:05.26ID:mqZpwLvZ0
>>329
確かにそうなんだけど事故の時に壊れないのと修理がやりにくいのが問題
あと、生産コストも
2018/09/17(月) 19:46:21.26ID:r/VLGDDs0
カーボンとか素材のつぎはぎがしにくい物でできるわけがないだろ
2018/09/17(月) 19:48:45.69ID:jRDhampC0
>>328
3Dプリンターに夢見過ぎ
あんなの大まかな形を似せて作るくらいしか出来ないから
そこから実用に耐えれる仕上げをするのがもう素人には無理
2018/09/17(月) 23:18:57.51ID:RIjBx5E80
>>326
324だけど13年間ガソリンも抜かずに放置されてたけど起こした
全て腐れきっていたが今は一発でエンジン始動出来る
ただし、エアロはバキバキでサスも死んでいる

中華で揃えるのが安くていいな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sadf-jjCg)
垢版 |
2018/09/18(火) 01:49:10.62ID:U+X/d0+ja
>>333
屋根付き車庫ですか?屋外ですか?
車内はどんな感じでしたか?
2018/09/18(火) 05:51:03.79ID:f7GAWhC20
>>334
10年雨ざらししてガレージに移して3年間放置してました。ガレージに移してすぐに修理を開始しようとしてから面倒になって実際に修理しだすまでに3年かかりました。

ボディーはパールホワイトで板金の端っこ付近にサビ(例 フェンダーの切れ目など)
ただ思いのほか全体で見るとまだツヤがあり綺麗だと思う。
車内はハンドルが青カビだらけで相当なカビ臭い匂いになっていましたが消毒してお風呂で洗って綺麗になりました。
あと気になったのはダッシュボードから無限に水滴が溢れて来ています。
今夏の猛暑を利用してあえて直射日光にあたるように外に3ヶ月放置していますが未だに水滴が出て来ています。
やっとエンジンがかかった頃にブレーキランプのスイッチが朽ち果ててブレーキランプが消えなくなる現象でバッテリーが上がったりしました。やはりちょっとしたプラスチック部分などはもう全て交換しないとまともには乗れないと思います。
エアコンのリレーも煙を出してだいぶ溶けました。(エンジンルーム内のリレーBOX)
リレー類はエンジンかける前に交換した方がいいと思います。
このリレーが壊れるとキーOFFに回してもエンジンが止まらず慌てることになりますがバッテリーマイナスを外せばすぐにエンジンが止まります。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sadf-jjCg)
垢版 |
2018/09/18(火) 19:59:01.72ID:/EKoUzP7a
エンジンとミッションが元気で良かったですね、外装は少しずつ直せばいい。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-RACx)
垢版 |
2018/09/19(水) 06:29:34.91ID:dplSYWTfd
しかし、シルビアとかのブレーキのスイッチはなんで金属で作らなかったんだろうか。
20年位たつと必ず割れてしまう。
まあ、部品買わなくてもボルトとかで簡単に代用できる構造だからいいけど。
2018/09/19(水) 07:25:25.90ID:jCDR2BPC0
>>337
あの部品て異音防止の為だから金属だったら意味ないんじゃない?
柔らかい樹脂だから良いんじゃないの?
2018/09/19(水) 07:59:36.51ID:ms1g+XL40
モノタロウで純正互換品300円くらいだたよ!
まあどこでも売ってると思うけどもしついで買いするならぜひ
2018/09/19(水) 09:33:17.06ID:C+B7ssG2d
この年代のやつは、皆ゴムみたいなやつやわ。
友達のゾロ目レビンも割れてランプつきっぱなしになってたし。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7f-3/dv)
垢版 |
2018/09/19(水) 09:37:08.75ID:zuM7okGOM
塩月もYouTubeでもやってたな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9ae-JFDU)
垢版 |
2018/09/20(木) 21:26:41.12ID:qoWrV3jL0
>>322
250000

エンジンの中身が気になる…いきなり逝くのか何か前兆があるのかとにかくひびひびりなから
遠出してる
先週普通の加速でシフトチェンジするときにマフラーから結構多めの煙吹いてたけど
何だったのか…
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa4a-NnYb)
垢版 |
2018/09/21(金) 03:38:57.90ID:5BarkSNga
>>342
オーバーホールした方が良い
ブローしたら大変だよ、修理時間と代金が倍になる。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-y9kX)
垢版 |
2018/09/21(金) 14:24:35.22ID:akOb+FcHM
それなら中古エンジン買った方が安く済むし
なんならリビルドでよくね?
変な業者さえ回避すれば。
2018/09/21(金) 19:34:28.51ID:aUDRJLkm0
先日8万行ったばかりの自分には20万超なんて夢のまた夢
2018/09/22(土) 03:47:30.67ID:sHM24RJ30
OHとリビルドは違うからな

特にこういう車では素材が怪しいアビルドはやめとけって思うわ
2018/09/22(土) 04:00:11.29ID:V0T31/tAa
流石に25万も乗ってたらマトモなとこが出してるリビルトならどうやっても良くなりそう
2018/09/22(土) 04:12:51.51ID:sHM24RJ30
その前にエンジン内部の圧縮測れよ
2018/09/22(土) 16:46:53.37ID:JPZ0z8wp0
ポンポン替えるより手元にあるやつ直した方が良くね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9ae-JFDU)
垢版 |
2018/09/22(土) 18:30:26.20ID:78gEydQH0
もうスカクー36買おうかな税金高いけど180sxの年間の修理費より全然安いって今日気づいた
2018/09/22(土) 18:45:27.28ID:nBiAnaW8a
まったり乗りなら有り
2018/09/22(土) 21:20:38.99ID:ewb1omrV0
エンジン作り直そうぜ
5気筒にリメイク
2018/09/22(土) 23:09:40.94ID:8EuJ+OoqM
2Jの方が無難
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp71-kK51)
垢版 |
2018/09/23(日) 02:35:03.21ID:oPayn7jDp
スタイリングが好き以外で乗るクルマじゃねーよ。
あとはドリ車として。
もはや貧乏人の乗るクルマじゃない
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa4a-NnYb)
垢版 |
2018/09/23(日) 03:05:02.89ID:lOo376B1a
俺は金が無いから直しながら乗るしかないんだ
軽自動車でも買えばって言う人もいるけど、そんな金は無い
2018/09/23(日) 03:14:38.61ID:qjaxlm2n0
売れば軽くらい買えるだろw
2018/09/23(日) 03:29:45.54ID:CLVn0Bbza
軽って今200万近くするぞ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa4a-NnYb)
垢版 |
2018/09/23(日) 03:32:54.43ID:lOo376B1a
中古の軽なら買えるけど、なんか嫌だな
2018/09/23(日) 03:37:13.47ID:qjaxlm2n0
貧乏の癖に贅沢言ってんじゃねえよw
2018/09/23(日) 03:52:15.46ID:b2f9BxXO0
まーたこのアスペルガーがここが何のスレか理解しないできてるのか
軽の話したいなら軽の板でやれよ
2018/09/23(日) 08:19:31.17ID:g0HHylAea
僅かな脱線も許容できないやつの方がアスペルガーやろ
2018/09/23(日) 08:38:05.09ID:kEY+T+l9a
多分今この車乗ってる人って平気で20万キロ近くいってるだろうし過走行車に対する免疫あるから1桁万円で売ってるような車でも普通に乗れると思うw
メンテして車検通すより安く済むんじゃない?
2018/09/23(日) 09:48:16.32ID:cBCB4e9ka
14前期だけど年間1000キロ程度だからまだ90000キロくらいなんだな
2018/09/23(日) 09:49:47.86ID:52xUvqEf0
まぁ、買わない理由を探しているだけなんで好きにしたらよし。
2018/09/23(日) 11:08:30.49ID:J4Evqe8Ea
>>362
いやいや
反対に過走行でひどい目にあってるから足車は安心して乗りたいと思うかも知れないぞw
2018/09/23(日) 12:09:43.25ID:qjaxlm2n0
>>355
こいつも金無いけど気に入ってるから直しながら乗ってるって言えばいいのに
2018/09/23(日) 13:07:55.76ID:77mrs1dc0
俺は足車は新車の箱バン買って20年20万キロ目指す
中古の軽は高い

でも最近は軽ばっか乗って13の距離が伸びない
2018/09/23(日) 16:24:39.94ID:mjn2wTeha
>>367
ワイと一緒
軽に乗るとやみつきになる
2018/09/23(日) 19:14:36.39ID:laPS81tR0
ぶっちゃけると俺もプリウスしか乗っていない
2018/09/23(日) 22:05:02.53ID:8qXMDQKma
俺も今年セカンドにノートe-power買ったおかげで初めてバッテリー上がりを経験したw
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6532-y9kX)
垢版 |
2018/09/23(日) 22:15:20.12ID:q6EfT/5Y0
足車ほどメンテいい加減なの多いだろ?

そんなの走行多いのは避けたい
2018/09/23(日) 23:28:17.27ID:nchDZQ+FM
避ければいいじゃん好きにしろよ
2018/09/24(月) 15:03:30.68ID:YC84AduDp
ABSを何も考えず取っ払ってみるか
どうなってもいい
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp71-N9ik)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:45:13.38ID:FSZhFuKtp
10年乗ってるけどトータル3万キロ走ってない
ドリってるから実走行はもっと少ないだろうな。
もはや趣味クルマ。かけた金は数百万。。。
実用は軽のってるわ。
この車乗ってるの俺みたいな人多そう。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa4a-NnYb)
垢版 |
2018/09/24(月) 19:48:30.14ID:ElQXRJO1a
>>373
何で取ろうと思ったの?
2018/09/24(月) 22:44:22.57ID:0w3yEjvs0
>>375
ダイレクト感がまるで無くて止まるまでに時間かかってこんなんじゃ事故っちゃうと思ってね
サーキットでの事だけどね
ABS効くと制動距離が伸びるし繊細なブレーキングがほぼ出来ないというか限界が近いというか

一般人はABSあった方がいいんだろうけどサーキットで遊ぶには重いしワンテンポ遅れるせいで狙い通りに行きにくいね
ヒューズ抜いて対応してたけどそれでもカッチリ感がないからやっぱり取っ払ってみよう!って思った

なんか偉そうですまんの
2018/09/25(火) 00:35:15.43ID:e/SCcs0O0
ABSって基本的には作動しなければハイドロユニット側には通らずにキャリパーに行ってるんじゃない?
フューズ抜いてもカッチリしないってのはABSのせいじゃないと思う
2018/09/25(火) 01:46:01.53ID:aXP8TaAK0
話どことどこがつながってるの?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c9ae-tj9w)
垢版 |
2018/09/25(火) 08:51:47.23ID:Iuvr4wuI0
ABSに違和感覚える人いたか
年式古くなるとおかしくなるのかね?俺の180sxもここで発動する?!みたいな場面が最近多くて
前に車やで見てもらったけど特に何もって事だったけど腑に落ちない
あくまでもタイヤ転がそうとしやがるからおっかなくってしょうがない
ロックしてぶつけたなら自分が悪いと反省できるが…本当かよABSさん…
2018/09/25(火) 11:02:45.90ID:tDq0IBw7p
この当時のABSなんておバカだから
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-y9kX)
垢版 |
2018/09/25(火) 12:00:27.72ID:nF59f504M
四輪独立してABS効くならいいけど
どれかロックしたら全部緩めるんでしょ?
ゴミやん
2018/09/25(火) 12:13:45.60ID:0bt0mnzKa
3チャンネルくらいになってなかった?
2018/09/25(火) 12:46:17.68ID:T4embq0/a
とりあえずタイヤ前後同サイズでエアしっかり抜けば大丈夫じゃない?

硬さ欲しいならマスターシリンダーストッパー的なもの付けて足りないならステンメッシュも付ければいいんじゃ


でも走るなら硬いブレーキ乗りにくくない?
2018/09/25(火) 15:02:57.36ID:cbslvABp0
硬さというより、この速度でこの進入ならタイヤ的にもこのくらい踏めば一瞬だけロックさせられる!それで姿勢を正せるから安全にタイヤを食いつかせられる!
って言う感覚が良いんだけどABSのせいでロックして欲しくない時にロックしたり雨だとすっげー早めにABS効いたり様々になってしまう

感覚の話しになるしそもそもサーキットでの話しだからなんかアレだな
でもABS嫌いな人は多いはずだ
勝手に制御されると思ったように行かなくなる
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-y9kX)
垢版 |
2018/09/25(火) 15:22:47.41ID:nF59f504M
ABS作動したらペダル踏めなくなるから
他のグリップしてるタイヤにすらブレーキ効かないってことにならんか?
2018/09/25(火) 15:27:10.29ID:E49LMCGn0
お前らABSついてるなんてすげえな

俺の14後期ついてなかったからこの年代のはみんなついてないのかと思った
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-y9kX)
垢版 |
2018/09/25(火) 15:30:25.27ID:nF59f504M
後期は標準でABSあったような。
2018/09/25(火) 17:07:14.44ID:vthLuLP/0
14後期と180後期でエアバッグと一緒にabsが標準になったっけ。
2018/09/25(火) 20:16:11.88ID:qVhByUBIa
>>378
最近はレスの付け方も知らないカスしかいないからな
2018/09/25(火) 22:59:35.28ID:qWWaXQFE0
ABSは14前期なし、中期(見た目前期)オプション、後期標準のはずだよ
180も同年代で同じ仕様だったと思う
2018/09/26(水) 14:49:19.83ID:A9TnHBF00
あれ?俺の14前期 改 後期顔でABSだけどもしかして顔面を移植したんじゃなくてお尻を移植したのかこれ
いやでもメーター類もまさに前期だしな

何か勘違いしてるかも
まあいいか
2018/09/26(水) 15:23:29.23ID:eVpsFQq80
俺が今乗ってるの細かく言うと中期なんだけど
シート、ドア内張りが斜めの柄入りは前期で中期は無地のグレー
デフォッガー、ハザードスイッチが真ん中だと前中期で右よりだと後期
後、見分けるとしたら純正ラジエーターの厚みが前期25mm、中期以降15mm
ここまで書いてあれだけど車検証見ればわからなく内科?
2018/09/26(水) 17:18:14.65ID:A5rvBU1xp
ああ車検証か
2018/09/26(水) 18:08:23.64ID:GubPIU4+0
14前期でもオプションはabsあったんでは?
R32にもオプションはあったし。
2018/09/26(水) 20:50:27.72ID:PZsuw9tna
>>391
白メーターの前期(所謂中期)なんちゃうの
2018/09/29(土) 22:26:50.54ID:OYV0vniu0NIKU
S14後期でも、無印にはABSなし、K's,J'sはメーカーオプション、Q'sはオプションにもない。
エアロSE、エアロ、SEダイヤセレクション、SEならABS標準装備。

ABSなんぞ大雪のときしか動かしたことないけど、普段乗りで、
べつにブレーキ踏まなくても、ドリフトしなくても、ちゃんとコーナーを曲がれるのはいい。
2018/09/30(日) 00:32:09.75ID:BR7CEBxA0
ブレーキ踏まなくても曲がるってもうABS無関係ですな
2018/09/30(日) 11:22:31.12ID:KbJo2XGt0
>>390
前期S14でもABSは普通に設定あるぞ
流石にオプション扱いだが

てかCAのS13ですら設定あったのに無い筈が
2018/09/30(日) 13:22:18.76ID:emIh5Q0V0
ググってみたらスーパーハイキャスだけオプションであるんだね
2018/10/01(月) 12:22:01.29ID:5pbFb2/K0
S14調べてきたが

前期でも全グレードにABSのオプションある事になってるな

後期は全グレード標準
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ d4a7-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:17:04.80ID:PcMtNxAZ01010
SR20DET
2018/10/12(金) 15:46:31.29ID:lMAG1zP10
部品番号16578-52f00のエアダクトなんですが
汎用品で安い物があったら
教えてください・・・
2018/10/12(金) 17:01:14.51ID:VkeDOS7J0
>>402
カタログを見たら途中にブローバイの入り口みたいなのがある
汎用品では無理っぽいな
2018/10/16(火) 21:22:16.51ID:mwVxR6rn0
アーム社外にしてる人は車検毎に戻してるの?
2018/10/16(火) 21:37:23.62ID:B+WXrXH4M
13年乗り続けてるからだいぶ前に公認取った
車検証に[改]が印字されてチョイ胸熱
2018/10/17(水) 06:26:45.13ID:q1lnJy1Xd
>>405 記載変更しなくちゃならんのか...
確かに改はちょっと憧れますね
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-zmUa)
垢版 |
2018/10/17(水) 10:35:35.47ID:IsJU65OiM
憧れとか変人だな

保険めんどくさくなるし。

代理店ですら断られるとこもある
2018/10/17(水) 12:36:41.30ID:T9nA98hAa
オーテックバージョン…
2018/10/17(水) 16:22:01.85ID:9lF4K5qC0
通販型だと断られることあるらしいで純正改付きの奴でも
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0732-zmUa)
垢版 |
2018/10/17(水) 17:22:40.78ID:RSfz5a6/0
イーデザイン最安保険だが
改造してると例外なくNG

他は電話してからなら加入できるとこもあるけど
ネット割引なくなるし。
2018/10/17(水) 20:47:26.23ID:6n/oSpXg0
俺も改になったけど特に保険屋に伝えてないけど大丈夫なんだんべか・・・・
2018/10/17(水) 20:59:32.45ID:abejqRJP0
>>411
ちゃんと言っとかないとまずいよ
事故した時に金を出せないとか難癖付けられるかも知れない
2018/10/18(木) 02:08:28.04ID:YTbZz+p+0
車検証の写しを出さないのかよ
2018/10/18(木) 11:59:59.25ID:8W20HhAya
そんなの出した記憶がないけど必要だったっけ?
2018/10/18(木) 12:07:44.49ID:gA36qV/ra
農協で保険入れてるけど車検証出したなあ
2018/10/18(木) 23:25:17.32ID:6TTRLGIg0
民間の保険会社でもファックスしてとかコピー送ってくれとか言われるけど
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9732-DhoT)
垢版 |
2018/10/19(金) 06:29:18.07ID:Tg/WefIL0
おれは写真撮ってメールで添付でokだったよ
2018/10/19(金) 07:24:06.61ID:5nBBv9dX0
保険会社によっても違うだろうけど新規の時は絶対に出すけど継続の時は不要の所も多い
411の書き方だと途中で何かして改が付いてそのまま放ってあるって事じゃないかな?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb3-IzRZ)
垢版 |
2018/10/19(金) 20:40:24.87ID:MenqNU9ep
それ、契約解除になる案件だよ。
次の保険会社みつけても、継続じょなくなるから、また保険料最初からになる
2018/10/19(金) 20:48:45.74ID:d/jo4Pw4a
NAの180sxってS14Q'sのフラホ・クラッチが付くんだっけ?
2018/10/19(金) 23:20:36.60ID:IReYU17R0
調べてはないけど
普通はつくはずだけど
2018/10/20(土) 09:02:07.62ID:D62vPecb0
社外パーツが共通の奴は大体何でも付く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況