まだまだこれからよ!
※前スレ
【E51】エルグランド【日産】part5
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1448289164/
探検
【E51】エルグランド【日産】part6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/15(木) 04:08:55.51ID:GBuQDAu00
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/15(木) 11:01:14.63ID:eDPVHrFB0 ようやくスレ立った
と思ったら51のほうか
と思ったら51のほうか
2018/03/15(木) 16:21:02.98ID:hZUTS6KQ0
やったー
2018/03/15(木) 20:49:57.05ID:aucpPho20
>>1
アニキ!スレ立てあざーっす!
アニキ!スレ立てあざーっす!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/20(火) 19:24:25.83ID:YgXOZyDz0 >>1乙
2018/03/23(金) 12:13:14.84ID:Si4jf1GS0
E51乗ってる人は綺麗にしてるイメージ。
2018/03/23(金) 14:11:08.46ID:N4drGtz20
2018/03/23(金) 16:29:00.51ID:WQpyQL1P0
但しヘッドライトは黄土色
2018/03/23(金) 21:51:15.99ID:MDdu06sl0
おいらは今日
ここのところの寒さから
やっと暖かくなったので
先週急に壊れたバックカメラを取り替え➰
苦労した覚えがあったけど 今回は通っている配線に抱かせて引っ張ってたぐりよせれた
やはり後ろが見えないとバックが不安だね
ここのところの寒さから
やっと暖かくなったので
先週急に壊れたバックカメラを取り替え➰
苦労した覚えがあったけど 今回は通っている配線に抱かせて引っ張ってたぐりよせれた
やはり後ろが見えないとバックが不安だね
2018/03/25(日) 15:01:28.63ID:udZynknd0
2018/03/25(日) 19:44:49.71ID:izE5HhaQ0
>>10
エログランドだな…
エログランドだな…
2018/03/25(日) 20:04:49.19ID:O0dUa0Lq0
頑張ってヒッチメンバー付けたぜー!
この車、リヤが重いお陰でトレーラーからの突き上げが少なくて快適だわ。
今度プラグ交換したいんだけどエクステ75×2個と150×一個とユニバーサルジョイントと16mmプラグソケットあれば特殊工具無くていける?
この車、リヤが重いお陰でトレーラーからの突き上げが少なくて快適だわ。
今度プラグ交換したいんだけどエクステ75×2個と150×一個とユニバーサルジョイントと16mmプラグソケットあれば特殊工具無くていける?
2018/03/25(日) 21:17:16.98ID:euhyTnwo0
ハブベアリングってリアが先にいきやすいんですか?
2018/03/26(月) 08:58:28.50ID:abTMOHhg0
>>12
それで良かったと。
運転席側奥の五番が鬼門なんですが
ユニバーサルで曲げたあと 長いので延長して回しました(30センチとか)無くても回れば大丈夫ですが…スキマ見つけて頑張ってください
僕は三時間半くらいでした
それで良かったと。
運転席側奥の五番が鬼門なんですが
ユニバーサルで曲げたあと 長いので延長して回しました(30センチとか)無くても回れば大丈夫ですが…スキマ見つけて頑張ってください
僕は三時間半くらいでした
2018/03/26(月) 19:59:15.95ID:DKjgmNo10
フロント
2018/03/28(水) 21:38:20.97ID:17rAJIJU0
★日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァアアア-−ー! v(^^) !!!
待ってました、グッドニュース!!! 増配です。!!
日本郵政、18年3月期の連結純利益予想を4500億円に上方修正
15 時04分配信 モーニングスター
3月19日大引け後発表
Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend
待ってました、グッドニュース!!! 増配です。!!
日本郵政、18年3月期の連結純利益予想を4500億円に上方修正
15 時04分配信 モーニングスター
3月19日大引け後発表
Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend
2018/03/28(水) 23:15:15.47ID:17rAJIJU0
◆■●【◆】●●[☆]【★】※●【●】■■●●【★】【■】■
/ ̄ ̄ ̄~)__ .
/____/ヽ ヽ マイナス金利 . . . .
/ / | .∧ ..↑ .
| | ヽ | ...│
レ| ≦__( ( __≧ | | ..│___ .
(Y[ノ・ ]=[ ・ヽ ]=Y) / 量 .
(  ̄/  ̄ ) | ./質 .
| ノ^ー^ ヽ | ______________ . .
ヽ(( __|__ )) ノ /JAPAN POST HOLDINGS(6178) Dividend yield = 3.94%
ヽ_____ノ .\Price book-value ratio = 0.37 .
/V><V \ .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . .
| ヽ/ | < ちゅうちょなく . .
| | | | . . .
/ ̄ ̄ ̄~)__ .
/____/ヽ ヽ マイナス金利 . . . .
/ / | .∧ ..↑ .
| | ヽ | ...│
レ| ≦__( ( __≧ | | ..│___ .
(Y[ノ・ ]=[ ・ヽ ]=Y) / 量 .
(  ̄/  ̄ ) | ./質 .
| ノ^ー^ ヽ | ______________ . .
ヽ(( __|__ )) ノ /JAPAN POST HOLDINGS(6178) Dividend yield = 3.94%
ヽ_____ノ .\Price book-value ratio = 0.37 .
/V><V \ .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . .
| ヽ/ | < ちゅうちょなく . .
| | | | . . .
2018/03/28(水) 23:39:11.84ID:17rAJIJU0
☆☆日本郵政(株)6178【祝】増配 キタァァァァ━(゜Д゜)━━━ー! !
【決算】日本郵政、今期経常を一転12%増益に上方修正、配当は50円を未定に変更
大幅増配だそうです。今、どの位大幅増配するか役員室で会議中!!
Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend
【決算】日本郵政、今期経常を一転12%増益に上方修正、配当は50円を未定に変更
大幅増配だそうです。今、どの位大幅増配するか役員室で会議中!!
Japan Post Holdings(Code 6178) Increased dividend
2018/03/30(金) 02:31:47.50ID:MPrJFJB00
_( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 余りです。 「今日は3月30日です。」
f| ||
|| 熊本 ||
|| 熊本 || そーだ
|| 更迭 || いいぞ
|| 福島 || そーだw
|| 借金 ||
|| 謝罪 || 民主党は黙れ
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < ルノーと合併!日産上場廃止か!
_>―<_ \________________/
|V >< V|
//⌒ー⌒\ヽ 余りです。 「今日は3月30日です。」
f| ||
|| 熊本 ||
|| 熊本 || そーだ
|| 更迭 || いいぞ
|| 福島 || そーだw
|| 借金 ||
|| 謝罪 || 民主党は黙れ
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < ルノーと合併!日産上場廃止か!
_>―<_ \________________/
|V >< V|
2018/03/30(金) 05:41:45.86ID:MPrJFJB00
_( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ 余り 「今日は3月30日です。」
f| ||
|| 赤字 ||
|| 増収 ||
|| 国賊 || いいぞ
|| 更迭 ||
|| 増税 ||
|| TPP ||
|| 国難 ||
|| 特命 || そーだ、そーだ
|| 解雇 || 余り頑張れ
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < ルノーと合併!日産上場廃止か!
_>―<_ \________________/
|V >< V|
//⌒ー⌒\ヽ 余り 「今日は3月30日です。」
f| ||
|| 赤字 ||
|| 増収 ||
|| 国賊 || いいぞ
|| 更迭 ||
|| 増税 ||
|| TPP ||
|| 国難 ||
|| 特命 || そーだ、そーだ
|| 解雇 || 余り頑張れ
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < ルノーと合併!日産上場廃止か!
_>―<_ \________________/
|V >< V|
2018/03/30(金) 08:33:34.30ID:MPrJFJB00
_( ̄ ̄ ̄\
//⌒ー⌒\ヽ
f| ||
|| 増収 || そーだ、そーだ
||個人番号|| そーだw
|| 更迭 ||
|| 天災 ||
|| 借金 ||
|| 倒産 || いいぞw
|| 原発 || 民主党は黙れ
|| 借金 || そーだ
|| 増税 ||
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < ルノーと合併!日産上場廃止か!
_>―<_ \________________/
|V >< V|
//⌒ー⌒\ヽ
f| ||
|| 増収 || そーだ、そーだ
||個人番号|| そーだw
|| 更迭 ||
|| 天災 ||
|| 借金 ||
|| 倒産 || いいぞw
|| 原発 || 民主党は黙れ
|| 借金 || そーだ
|| 増税 ||
V = = V
(| ノ・/ ・ヽ |)
| ノ└ ヽ | ../ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
ヽ _て三> _ノ < ルノーと合併!日産上場廃止か!
_>―<_ \________________/
|V >< V|
2018/03/31(土) 19:39:53.42ID:+iwpFX6l0
メーカーオプションのカーナビを付けてる方、すでに地図更新は終了しちゃってますけど どうしてますか?(特に後期のHDDタイプを付けてる方)
中期までのDVDタイプのやつなら そっくり社外品に交換ができるようですが、後期のHDDタイプはそれができないようですし・・・
中期までのDVDタイプのやつなら そっくり社外品に交換ができるようですが、後期のHDDタイプはそれができないようですし・・・
2018/04/01(日) 18:54:11.63ID:V2qOBQZh0
2018/04/01(日) 19:43:53.71ID:l56N/xap0
そこまでするなら乗り換えるよな…
2018/04/01(日) 19:44:32.01ID:SBb7tzDn0
パネル欲しい部分は百均のプラスチックまな板を切り貼りして隙間を埋めれば上級者
2018/04/01(日) 20:26:33.97ID:kejLrqxu0
メーカーオプションのナビはそのままにしておいて、新たにナビを増設するしかないのですかね〜
2018/04/01(日) 21:04:20.83ID:piRYdfcb0
前期な俺はスマホナビでガマン
2018/04/02(月) 07:42:51.98ID:MHHGSA9F0
前期の俺はヘッドユニット交換
お陰で木目パネルが安いパネルに変更になったぜw
お陰で木目パネルが安いパネルに変更になったぜw
2018/04/02(月) 22:50:06.23ID:XD+i66E10
ワイは16万かけて中期5.1chに社外ナビぶち込んだった
2018/04/03(火) 06:47:41.28ID:m7Dkjq1F0
後期HDDなのでどうしょうもない
2018/04/03(火) 10:28:01.82ID:6LkbW62X0
>>29
なんでそんなにかかるの?
なんでそんなにかかるの?
2018/04/03(火) 10:37:25.44ID:KOU+EaQQ0
わしのナビ、レイクタウンが火葬場やで
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/04(水) 11:21:35.95ID:YuW204bU0 2007式買ったんだけどDVDナビの地図が当時のままで古い。更新したいけどグローブボックス内のDVDだけ最新の買って入れれば最新の地図表示されますか?純正のナビモニターで要は更新の方法教えて!
2018/04/04(水) 15:26:16.03ID:wn0fLeoD0
そんな古いナビの最新地図なんてありません。
CD/MDデッキを抜き取り、そのスペースに最新ナビを入れるべし
CD/MDデッキを抜き取り、そのスペースに最新ナビを入れるべし
2018/04/05(木) 22:50:03.17ID:NrFJujwR0
今度 知り合いから譲って貰うことになりました。
タイヤの山がないらしいのでとりあえずタイヤ交換が必要なのですが
お勧めのタイヤありますか?
希望はウェットグリップと高速道路での安定性がよいタイヤです。
予算は八万位で収まるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
タイヤの山がないらしいのでとりあえずタイヤ交換が必要なのですが
お勧めのタイヤありますか?
希望はウェットグリップと高速道路での安定性がよいタイヤです。
予算は八万位で収まるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
2018/04/07(土) 07:03:24.73ID:vigjYKHS0
2018/04/08(日) 09:56:59.96ID:DjsDjaad0
>>35
ATRスポーツでええんやで
ATRスポーツでええんやで
2018/04/08(日) 23:27:23.67ID:f5t3XyCD0
パワステポンプがイカれて車検の車たちの後回しにされて3週間のドック入り
戻ってきたと思ったらリアブレーキ固着でパッド、ローター交換で又々ドック入り
さすがにカンベンしてほしいと思ったわ。
ちょうど息子の引っ越し先でレンタカーでステップワゴン借りたけど、あのワクワクゲートとか言うハッチバックにも横開きにも使えるドアはかなり便利で一気に好感度が上がったな。
戻ってきたと思ったらリアブレーキ固着でパッド、ローター交換で又々ドック入り
さすがにカンベンしてほしいと思ったわ。
ちょうど息子の引っ越し先でレンタカーでステップワゴン借りたけど、あのワクワクゲートとか言うハッチバックにも横開きにも使えるドアはかなり便利で一気に好感度が上がったな。
2018/04/09(月) 00:00:15.47ID:8Pj6FL810
2018/04/09(月) 03:40:09.72ID:F82ZDzM00
>>39
うんアホかと思うダサくて駄作
うんアホかと思うダサくて駄作
2018/04/09(月) 09:00:57.55ID:MPltBbfl0
38だけど、バックドア全開にするほどの荷物じゃ無いときはあの横開きドアは便利だったよ。
デザインは確かに…なw
デザインは確かに…なw
2018/04/09(月) 11:07:07.66ID:3HJG3djk0
昔のシビック「ハッチバック下半分開けば椅子になるで。これからはこれが世界標準や!」
なお現在
なお現在
2018/04/09(月) 11:07:48.29ID:unj6Cnyt0
>>42
ランクルがそれじゃなかったか?
ランクルがそれじゃなかったか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/10(火) 21:46:08.98ID:KymwiPzg0 走行中左前タイヤ辺りから微かにカラカラと鳴る音するんですが何か原因わかりますか?
2018/04/11(水) 05:33:31.30ID:gBQoXdqf0
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/11(水) 09:27:11.79ID:KhJ/wK5z02018/04/11(水) 11:57:20.43ID:Pzm7uszm0
4〜5万
2018/04/12(木) 06:52:57.25ID:u9Dkfrs30
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 10:51:30.93ID:mBfnZTLy02018/04/12(木) 11:58:09.40ID:u9Dkfrs30
2018/04/12(木) 12:05:19.94ID:hNa5wNLj0
結構ばらさないとグリスアップできなさそう
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/12(木) 13:03:08.51ID:mBfnZTLy0 >>50
一度ディーラーもっていきます。ありがとうございますた
一度ディーラーもっていきます。ありがとうございますた
2018/04/12(木) 16:41:43.23ID:aJL95b750
出来る事なら、どんな異音するのか録音して聞かせて欲しいなぁ。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/13(金) 17:42:12.85ID:mV+zS81l0 H17/中期/4WDで頑張ってるんだけど不具合増えてきた
そこで知ってる方居れば聞きたい事が…
フロントハブベアリング異音発生で社外品を手配して取り替えてもらった。
部品番号は日産部販で確認して社外品手配。
取替後に4WDとABSの警告灯点灯し始めました。
車速センサーは一度外して復旧してます。
予想される原因ありますか?
ベアリングに車速センサーなど組み込まれているのでしょうか?
そこで知ってる方居れば聞きたい事が…
フロントハブベアリング異音発生で社外品を手配して取り替えてもらった。
部品番号は日産部販で確認して社外品手配。
取替後に4WDとABSの警告灯点灯し始めました。
車速センサーは一度外して復旧してます。
予想される原因ありますか?
ベアリングに車速センサーなど組み込まれているのでしょうか?
2018/04/13(金) 17:52:21.60ID:X69zXRrx0
ABSはナックルで回転パルスを拾ってるから、軸受交換したときピックアップの位置がずれて拾えてないんでね?
それで四輪が同一回転してないと判断して4WDエラー出したんじゃね?
それで四輪が同一回転してないと判断して4WDエラー出したんじゃね?
2018/04/13(金) 18:09:04.93ID:mV+zS81l0
2018/04/13(金) 18:30:52.41ID:X69zXRrx0
2018/04/14(土) 16:36:22.58ID:xJAYCzuQ0
フロントタイヤがやたら外減りする
アライメント調整しようかと思ったらショップの人に「幅広タイヤ(245/40-19)ならこんなもんですよ。調整してもあんま変わらないと思います」
って言われたんだけどココにいるインチアップしてる人も外減りひどい?
アライメント調整しようかと思ったらショップの人に「幅広タイヤ(245/40-19)ならこんなもんですよ。調整してもあんま変わらないと思います」
って言われたんだけどココにいるインチアップしてる人も外減りひどい?
2018/04/14(土) 16:56:39.11ID:ZvJ3E9C50
19インチで車高調いれてるけど、4輪アライメント調整したらフロントは平均的に減るよ
中期3.5の2駆
中期3.5の2駆
2018/04/14(土) 20:51:06.29ID:fEix1j780
2018/04/14(土) 21:39:48.15ID:ZvJ3E9C50
22000位だったけど、車高(ライダーより2p位ダウン)の関係で
リヤのキャンバーは指定値に出来なかった
社外のアジャストボルトが必要とのことでした
リヤのキャンバーは指定値に出来なかった
社外のアジャストボルトが必要とのことでした
2018/04/14(土) 23:09:23.09ID:08S2xfBt0
リアのキャンバーボルトいれた人ですが
一杯立ててだしてアライメント
帰ってきてから
ワンシーズンだいたい8000キロでリア終了。
前よりひどい
ボルト炒れる前は2シーズン大丈夫だったのに
トーアウト?かなぁ
キャンバーボルトは
いらない
一杯立ててだしてアライメント
帰ってきてから
ワンシーズンだいたい8000キロでリア終了。
前よりひどい
ボルト炒れる前は2シーズン大丈夫だったのに
トーアウト?かなぁ
キャンバーボルトは
いらない
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/15(日) 15:41:16.71ID:tV6F3NP90 ベアリングとハブアッセンブリーの違い教えて
2018/04/15(日) 22:50:31.20ID:EXwcNJOo0
2018/04/21(土) 15:40:10.96ID:6digHe6F0
左リアジャッキアップしてタイヤ外したらパンダジャッキがぶっ倒れた
見事に着地しちゃってローターのカバー?みたいなのがちょっと凹んだくらいなんだけど大丈夫かな
見事に着地しちゃってローターのカバー?みたいなのがちょっと凹んだくらいなんだけど大丈夫かな
2018/04/21(土) 15:56:38.17ID:iiSN7Cq30
>>65
2t対応のやつか?
2t対応のやつか?
2018/04/21(土) 17:56:29.41ID:6digHe6F0
2018/04/21(土) 18:23:00.01ID:TpYJdA7p0
2018/04/22(日) 11:11:19.21ID:JPBghcD00
2018/04/22(日) 23:04:48.46ID:wGMEvthO0
2018/04/29(日) 09:06:53.08ID:KY9ftfiN0
ヘッドライトの黄土色対策はみなさんどうされていますか?
2018/04/29(日) 15:27:44.90ID:iOKobqJV0
ピカール
2018/04/29(日) 21:56:22.24ID:j6x00mz60
>>71
耐水ペーパーで擦ってウレタンクリアや!!
耐水ペーパーで擦ってウレタンクリアや!!
2018/04/30(月) 08:51:43.08ID:UEDBjF8QO
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/03(木) 12:55:42.73ID:xd2vS/TL02018/05/03(木) 13:03:43.60ID:eBNwvWtT0
いまだにE51に乗り続けてるってことは金持ちではない一般サラリーマンかな
2018/05/03(木) 20:42:42.89ID:1j9tfrgJ0
>>14
>>12だけど今日プラグ交換できますた。ありがとう。
他にやる人のために日記すると、
奥のプラグ二個は75エクステ+ボール型ユニバーサル+150エクステだと余裕だった。(ボール型がミソ)
ワイの鬼門は運転席側はプラグキャップ?のボルトの付け外しが意外とやりにくかったのと、
助手席側は吸気蛇腹に付いてるブローバイホースの付け外しだった。
10mmは普通ソケットに加えてディープソケットもあるとやりやすいね。あと暗いから強力なLEDライトが必須。
11時に始めて昼飯と昼寝wを挟んで18時頃終わった。
しかしワイパーのリンクはなんであんな重たくていかついんだろう。
とにかく23万キロまでの切符を手に入れたぜ。
>>12だけど今日プラグ交換できますた。ありがとう。
他にやる人のために日記すると、
奥のプラグ二個は75エクステ+ボール型ユニバーサル+150エクステだと余裕だった。(ボール型がミソ)
ワイの鬼門は運転席側はプラグキャップ?のボルトの付け外しが意外とやりにくかったのと、
助手席側は吸気蛇腹に付いてるブローバイホースの付け外しだった。
10mmは普通ソケットに加えてディープソケットもあるとやりやすいね。あと暗いから強力なLEDライトが必須。
11時に始めて昼飯と昼寝wを挟んで18時頃終わった。
しかしワイパーのリンクはなんであんな重たくていかついんだろう。
とにかく23万キロまでの切符を手に入れたぜ。
2018/05/03(木) 20:43:19.42ID:1j9tfrgJ0
ちな3.5L
2018/05/04(金) 09:21:31.65ID:bnh0M5ac0
14です
お疲れ様(^_^)
ドキドキだけどガンガン外す!ですよね
ほんと むだ?に頑丈だったり重かったり
だからまだ頑張れるのかもしれないですね
家のも快調に15万越えました
オイルは 喰っちゃいますけどね
お疲れ様(^_^)
ドキドキだけどガンガン外す!ですよね
ほんと むだ?に頑丈だったり重かったり
だからまだ頑張れるのかもしれないですね
家のも快調に15万越えました
オイルは 喰っちゃいますけどね
2018/05/04(金) 14:54:55.42ID:f50caeAX0
ステッカー剥がしまくったぜ。
自動スライドドア注意ラベル左右
セキュリティラベル
自動車保管場所証票(昔のやつ)
燃費基準達成ラベル←どうせ燃費悪いしww
ステッカー無い方がシンプルでいいね。
自動スライドドア注意ラベル左右
セキュリティラベル
自動車保管場所証票(昔のやつ)
燃費基準達成ラベル←どうせ燃費悪いしww
ステッカー無い方がシンプルでいいね。
2018/05/05(土) 19:09:16.46ID:yR+Ubld30
>>79
オイル減りだけどこのスレでこれ入れてみた人いないかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0061ZDCSK/
レビュー見ると魔法のようにオイル減りが止まってる車が多数あってめっちゃ気になる。今度入れてみようかな。
オイル減りだけどこのスレでこれ入れてみた人いないかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0061ZDCSK/
レビュー見ると魔法のようにオイル減りが止まってる車が多数あってめっちゃ気になる。今度入れてみようかな。
2018/05/06(日) 00:27:15.83ID:zDvN6g+T0
>>81
前期型乗ってた時に使ったこと有るけど、劇的に改善した感じはなかったよ、オレの場合はね。
少しは食う量が減ったかも知れないが、結局は注ぎ足しは続いた。
現在中期型に乗り換えたんだけど、
これもオイル食っちゃう。
今回はSFV-S・・だったかな?
を3日前に入れた。
これもオイル食いに効くかも?
みたいなことを言ってるから
ちょっとだけ期待してます。
前期型乗ってた時に使ったこと有るけど、劇的に改善した感じはなかったよ、オレの場合はね。
少しは食う量が減ったかも知れないが、結局は注ぎ足しは続いた。
現在中期型に乗り換えたんだけど、
これもオイル食っちゃう。
今回はSFV-S・・だったかな?
を3日前に入れた。
これもオイル食いに効くかも?
みたいなことを言ってるから
ちょっとだけ期待してます。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 21:39:04.76ID:YTBYHcgk0 元寺メカでE51初期HS乗りの整備士です
だまされたと思ってカストロエッジRS10w50オイル交換してみて
オイル食い劇的に減るから
オイル添加剤入れるより安上がりで効果ありますよ
だまされたと思ってカストロエッジRS10w50オイル交換してみて
オイル食い劇的に減るから
オイル添加剤入れるより安上がりで効果ありますよ
2018/05/06(日) 22:57:35.40ID:zDvN6g+T0
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 23:49:18.89ID:YTBYHcgk0 >>84
VQエンジンのオイル食いはある程度は仕方ないのでマフラーから白煙や
明らかな焼けたオイル臭しない限りは継ぎ足しで5000km位オイル交換で良いですよ。
EPSは冬場の蜂蜜くらいの粘度のオイル添加剤なので結局オイル硬めにしてるだけ
それならもともと粘度固めのオイルで十分。
どうせ入れるならリキロン系個体潤滑剤のプラス91の方がまだ良いかも 6500円
VQエンジンのオイル食いはある程度は仕方ないのでマフラーから白煙や
明らかな焼けたオイル臭しない限りは継ぎ足しで5000km位オイル交換で良いですよ。
EPSは冬場の蜂蜜くらいの粘度のオイル添加剤なので結局オイル硬めにしてるだけ
それならもともと粘度固めのオイルで十分。
どうせ入れるならリキロン系個体潤滑剤のプラス91の方がまだ良いかも 6500円
2018/05/07(月) 01:47:16.36ID:fKDQX87P0
偶然見つけたツイートより。
北九州で起きた事故でツイートによるとエルグランドなのだが、現行モデルなのか昔のなのか分からない。
敢えてこのスレに載せる。
ちなみに3人乗っていて2人、亡くなったそうな(残る1人は意識不明の重体)。
https://i.imgur.com/5RTmiTI.jpg
https://i.imgur.com/NTesWhl.jpg
北九州で起きた事故でツイートによるとエルグランドなのだが、現行モデルなのか昔のなのか分からない。
敢えてこのスレに載せる。
ちなみに3人乗っていて2人、亡くなったそうな(残る1人は意識不明の重体)。
https://i.imgur.com/5RTmiTI.jpg
https://i.imgur.com/NTesWhl.jpg
2018/05/07(月) 06:48:48.26ID:sZ7ehfXE0
2018/05/07(月) 06:52:23.92ID:sZ7ehfXE0
>>85
うちはどんどん継ぎ足すからいつもオイルが綺麗な色で交換しなくても良いレベルw
うちはどんどん継ぎ足すからいつもオイルが綺麗な色で交換しなくても良いレベルw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 07:16:51.13ID:Pw2sLWxF0 ハンドルカバーつけたいが直径何cmですか?
2018/05/09(水) 20:34:12.65ID:wY0RGE8J0
13年落ちで来年増税になるから次の車検前に1ナンバー化を決心
2018/05/09(水) 22:57:26.42ID:blKRENeF0
>>90
税金払えないなら乗るな
税金払えないなら乗るな
2018/05/10(木) 16:49:50.78ID:MclCaBwS0
エルグランドのVQ35DEはポンコツエンジンだとほざく奴がフェアレディZ33スレにいます。
【350Z】日産フェアレディZを語れPart120【Z33】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1521462338/
【350Z】日産フェアレディZを語れPart120【Z33】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1521462338/
2018/05/10(木) 17:29:08.43ID:zV+w3Ox40
オイル食うし燃費悪いからな
2018/05/15(火) 08:19:27.33ID:Ef7gOAwd0
また我らがE51が、容疑者乗せて今日も行く。
2018/05/15(火) 17:38:04.30ID:rOijX+/a0
2018/05/15(火) 17:44:25.86ID:J3edPEwW0
確かに中古で買ったE51が殺人犯乗せまくりの車だったら嫌だな。
そういやうちのE51って年式の割に傷も無いし十分メンテされてたし。。
そういやうちのE51って年式の割に傷も無いし十分メンテされてたし。。
2018/05/16(水) 23:15:58.73ID:7ZLeuz1DO
ウチのE51、電動カーテン&仕切りカーテン装備で
まんま護送車だわ
まんま護送車だわ
2018/05/24(木) 06:51:54.31ID:nf0rkxKD0
ベルトが鳴いた。オートテンショナーじゃないんかこの車。ベルト摩耗か緩いだけかがわからんじゃん
2018/05/24(木) 08:04:11.57ID:75ZJ0Ih80
雨降りのエンジン始動直後はベルト鳴くなぁ
そんな気にしてないけど、オイル交換がてら
見てもらおかな。
そんな気にしてないけど、オイル交換がてら
見てもらおかな。
2018/05/27(日) 10:02:13.47ID:rNUHkXhZ0
そして間違えて同じベルト2本買っちゃった。あと6年は乗れるな(泣)
2018/05/28(月) 16:02:27.06ID:lXe7rJff0
今月はもう2回きてる
2018/05/28(月) 19:30:51.70ID:HIMQxK170
>>71
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1509136133/770
にうぷしたけど遅レスだけど磨いてウレタンクリアしたら綺麗になったよー!
中期純正HIDだけど中は黄ばまないみたい。
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1509136133/770
にうぷしたけど遅レスだけど磨いてウレタンクリアしたら綺麗になったよー!
中期純正HIDだけど中は黄ばまないみたい。
2018/05/29(火) 21:56:34.79ID:eAv5SMYz0
2018/05/30(水) 06:47:34.17ID:6oW5X6sX0
2018/06/10(日) 09:54:09.50ID:T32BfmS20
カーセックス物にE51が多くて内容に集中できない
2018/06/11(月) 12:56:38.15ID:B0RSkhaK0
17年式 HS 17万キロ。
車検は31年3月まで。
リアのベアリングから異音発生。
交換には最高で20万って言われ、ガリバーに買い取り査定してもらったら37,000円でした。
直すべきか廃車にすべきか…悩みます。
皆さんならどうしますか?
車検は31年3月まで。
リアのベアリングから異音発生。
交換には最高で20万って言われ、ガリバーに買い取り査定してもらったら37,000円でした。
直すべきか廃車にすべきか…悩みます。
皆さんならどうしますか?
2018/06/11(月) 14:45:35.12ID:/dcSrZ/K0
1 最高で20万と言っても普通ハブ再利用すれば五万弱
2 その辺の怪しい中古車屋で売る。業者オークションでは車両を動かせないからハブの異常はわからないのでオークションでは異常無い車と同じ値段で売れる
3 正直にヤフオクで売る
2 その辺の怪しい中古車屋で売る。業者オークションでは車両を動かせないからハブの異常はわからないのでオークションでは異常無い車と同じ値段で売れる
3 正直にヤフオクで売る
2018/06/11(月) 16:08:08.25ID:i1Ki08n60
>>106
他に候補や好きな車なければ乗り続けるかな。
そんなマイエルグラは初期型ライダーで5万キロ。
乗らなさすぎてなんか怖いけど、1番の心配は
乗らないのに毎年やってくる税金額みてキレるカミさんだったりするw
他に候補や好きな車なければ乗り続けるかな。
そんなマイエルグラは初期型ライダーで5万キロ。
乗らなさすぎてなんか怖いけど、1番の心配は
乗らないのに毎年やってくる税金額みてキレるカミさんだったりするw
2018/06/14(木) 17:34:50.43ID:baK77/5R0
模範解答すぎる
2018/06/14(木) 17:42:41.37ID:RHc8K3Zr0
>>108
1ナンバー登録すれば解決やん
1ナンバー登録すれば解決やん
2018/06/14(木) 20:21:42.85ID:tZEYeDvk0
2018/06/14(木) 20:31:30.75ID:Jifla0710
ワイ1ナンバーで浮いたお金でジムニー維持して遊んでるけど楽しいで
2018/06/25(月) 22:41:16.52ID:P2EhqyP20
ワイ年3000キロも乗らない4.6リッターの税金払ってるけど
2018/06/25(月) 23:44:19.94ID:pB5khqx50
高排気量アメ車で1ナンバー見ると恥ずかしくなるよな
エルグランドで1ナンバーはもっと恥ずかしいわ
エルグランドで1ナンバーはもっと恥ずかしいわ
2018/06/26(火) 07:49:58.85ID:Fou8N4dL0
いちいちナンバー気にするのか
器が小さいなぁ
器が小さいなぁ
2018/06/26(火) 08:02:23.83ID:rgbsPWZT0
ランクル100のディーゼルの1ナンバーを知らずにディスってそうw
2018/06/30(土) 13:46:27.81ID:fwSQbbRD0
>>112
ジムニーも4ナンバーすか?
ジムニーも4ナンバーすか?
2018/07/01(日) 01:58:41.03ID:aUSHbSCS0
1ナンバーだと高速道路は中型車料金だね。
2018/07/03(火) 13:28:23.71ID:ENHsgaKW0
2018/07/03(火) 14:02:44.74ID:0+xkBZJg0
めっちゃ綺麗になったやん!
2018/07/03(火) 14:07:01.81ID:ENHsgaKW0
2018/07/03(火) 15:17:52.56ID:0+xkBZJg0
ちょっとボケてたりしたとしてもウレタンは透明が長持ちするから黄ばんだままよりよっぽどええよね
2018/07/04(水) 09:42:00.33ID:zNKtzWYC0
平成22年のME51乗ってるんですがアイドリング時にエアコンコンプレッサーがゴロゴロというかコトコトと言うようになってきた。
ガスの量を少な目にすると収まるみたいなのどこかで見かけたんですが、
具体的にはうなり音と書いてある見たいですがどんな音でしょう?
ガスの量を少な目にすると収まるみたいなのどこかで見かけたんですが、
具体的にはうなり音と書いてある見たいですがどんな音でしょう?
2018/07/04(水) 10:14:31.49ID:lnSaYx/p0
コンプレッサーオイル増し増しにしてごまかすか
2018/07/04(水) 11:27:38.13ID:+Flwk12o0
エアコンつけてアクセルふんだらクォーンみたいな音でるんですが問題あります?
2018/07/04(水) 12:05:03.33ID:iYK9+wFQ0
>>125
ワイのもそうなるなぁ
ワイのもそうなるなぁ
2018/07/04(水) 12:22:01.57ID:+Flwk12o0
2018/07/04(水) 12:54:53.61ID:iYK9+wFQ0
2018/07/04(水) 12:55:52.85ID:WB4ukPMO0
エアコンのコンプレッサーじゃないかな
2018/07/04(水) 13:19:41.65ID:QqHyyM4p0
俺のE51中期走行10万越えもアクセル踏んだらゴロゴロ〜っていうから、
ハブベアリング逝ったと思いきや、
ACスイッチ切ったら音しなくなる。
これはこれで何とかしたいんだけど、ガス入れたら治るもんなの?
ハブベアリング逝ったと思いきや、
ACスイッチ切ったら音しなくなる。
これはこれで何とかしたいんだけど、ガス入れたら治るもんなの?
2018/07/04(水) 14:59:37.45ID:aQ/Sc57k0
あとはエアコンベルトのプーリーの軸受死んでるんじゃない?
2018/07/04(水) 15:37:49.11ID:QqHyyM4p0
2018/07/04(水) 20:17:46.03ID:RfGJsqsS0
2018/07/09(月) 21:52:58.33ID:R58wD6VA0
3.5だけど燃費10超えた!北海道ヤバいw
2018/07/25(水) 11:27:11.42ID:H/ULvjPU0
2018/07/25(水) 11:50:37.80ID:msJsPiRV0
いや、税金と車検代バカ高過ぎだわ。なぜ古い車を大事に乗ることが出来ない日本。1ナンバー登録を真剣に考えてる。
2018/07/25(水) 13:42:46.19ID:SbXSJdpY0
>>136
高速道路は中型料金になりますがよろしいか?
高速道路は中型料金になりますがよろしいか?
2018/07/25(水) 15:43:00.00ID:64Pp7NJ50
>>136
税金が払えないなら高排気量に乗るな
税金が払えないなら高排気量に乗るな
2018/07/25(水) 23:47:53.81ID:d0zHwsw00
>>138 2tトラック、軽トラ2台、N-BOX、CLK320の6台分税金くるのよ。
2018/07/27(金) 22:19:07.16ID:yKExiTz40
>>139
自業自得だろ
自業自得だろ
2018/07/28(土) 20:48:54.52ID:T6iQP5Zn0
DVDナビを最新ナビにしたら快適になったわ。
前についてる角度変えれるディスプレイも本当は画質そんなに悪くないんだな。
前についてる角度変えれるディスプレイも本当は画質そんなに悪くないんだな。
2018/07/28(土) 21:10:32.83ID:EsvnYMbI0
>>141
画質はおいといて解像度は糞だが…
画質はおいといて解像度は糞だが…
2018/08/05(日) 22:21:14.43ID:mEzYO9Li0
北海道で一カ月車中泊してた
ルーフキャリアにソーラーパネル積んで冷蔵庫フル稼働
バイク積んできたから、移動には使わずモーターホーム状態
外気取り入れなくても涼しくて快適だった
ルーフキャリアにソーラーパネル積んで冷蔵庫フル稼働
バイク積んできたから、移動には使わずモーターホーム状態
外気取り入れなくても涼しくて快適だった
2018/08/07(火) 07:42:16.49ID:myxtoxD00
2018/08/07(火) 14:49:31.96ID:jPUHSOUJ0
鉄腕DASHを思い出したw
2018/08/07(火) 21:55:40.69ID:+L7VSnJF0
リーフにソーラーパネル載せろよと思ってたけど、電力の桁が二つ違うわ
2018/08/07(火) 22:12:52.20ID:Qcqj4fRe0
うちの家は屋根全面太陽光やけど晴天だとリーフ満充電が2回分できる
エルさんも電気で動けばガソリン代払わなくてええのに
エルさんも電気で動けばガソリン代払わなくてええのに
2018/08/10(金) 23:33:48.88ID:pgPUx2yi0
最近燃料メーターが狂っててガス欠しちゃったんですけど、メーターが悪いのかセンサーが悪いのかトラブルシューティングできる方います?
2018/08/11(土) 00:46:49.31ID:y1K31QRy0
>>148
燃料計はリコール有ったと思うけど、対策済み?
燃料計はリコール有ったと思うけど、対策済み?
2018/08/11(土) 11:49:23.71ID:9jiMO4CF0
>>149
対策済みで燃料計が増えたり減ったり動かなかったり安定してない感じです
対策済みで燃料計が増えたり減ったり動かなかったり安定してない感じです
2018/08/11(土) 18:24:13.63ID:y9sokfMa0
リコールで対策しても、またなる可能性あるよ。
ソースは、触媒リコールで対策済みの触媒が、砕けてエンジンに逆流しブローした俺の14年式。
ソースは、触媒リコールで対策済みの触媒が、砕けてエンジンに逆流しブローした俺の14年式。
2018/08/19(日) 05:46:12.58ID:AO1tZVhNO
14年3500VGセルモーター
交換自分でやったら疲れた…
交換自分でやったら疲れた…
2018/08/19(日) 07:09:32.68ID:JDU5C5Ve0
2018/08/19(日) 08:01:22.96ID:AO1tZVhNO
壊れる前兆ってか
エンジン掛けようとして
鍵回してもシーン???
みたいな事が数回あったからヤバい!と思って交換しました…
エンジン掛けようとして
鍵回してもシーン???
みたいな事が数回あったからヤバい!と思って交換しました…
2018/08/21(火) 21:05:46.53ID:qpkqgsuB0
H17 4WD ライダー 11万Km
走行中「ウーン」みたいな唸り音が気になってます
初めはタイヤノイズ?と思ったけど違う感じ
やっぱりベアリング?
走行中「ウーン」みたいな唸り音が気になってます
初めはタイヤノイズ?と思ったけど違う感じ
やっぱりベアリング?
2018/08/21(火) 21:33:23.80ID:r/h87B9O0
タイヤのパターンノイズは車速に関わらず音の周波数が一定。
ベアリング、デフ、ミッションの可能性あり、ジャッキアップしてタイヤを揺らしてガタがあればベアリングの可能性高い
ベアリング、デフ、ミッションの可能性あり、ジャッキアップしてタイヤを揺らしてガタがあればベアリングの可能性高い
2018/08/22(水) 17:40:12.92ID:pooRjPqK0
2018/08/23(木) 00:48:58.64ID:PY3GdTyB0
フロント周りにゴチャゴチャ付いてるからだよ
俺の車はFRだっ!!
さて…ただのロードノイズちゃうのかな?
タイヤの溝が少ないとかゴムが硬くなってるとか
俺の車はFRだっ!!
さて…ただのロードノイズちゃうのかな?
タイヤの溝が少ないとかゴムが硬くなってるとか
2018/08/23(木) 10:42:31.09ID:/gYQpxSy0
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 00:49:17.86ID:4pdnzIVV0 クーラーつけて風量2にすると助手席足元からゴロゴロ異音します。内気外気、吹きだし口、温度は関係なさそう。暖房にしてみても同じです。何が原因ですかね?
2018/08/25(土) 18:34:41.02ID:hG4GeGQR0
2018/08/25(土) 18:39:18.53ID:hG4GeGQR0
あと関係ないけど楽天ででかい3トンジャッキ買ったら3.5の4WDの糞重エルがスイスイ上がって草
2018/08/25(土) 22:59:50.08ID:5H3P2t180
>>161
うちの前期3.5も大雨の時たまにベルト鳴いてる
うちの前期3.5も大雨の時たまにベルト鳴いてる
2018/08/26(日) 19:40:39.05ID:A5ggUqo60
17年式 2500Vエアロ。
8年前に走行4万`の中古を購入し現在17万`。
フロント&リアのベアリング鳴きなどが原因で3月の車検切れをもって廃車にする予定です。
いい車でしたし思い出が一杯つまってますが寂しいですね。
8年前に走行4万`の中古を購入し現在17万`。
フロント&リアのベアリング鳴きなどが原因で3月の車検切れをもって廃車にする予定です。
いい車でしたし思い出が一杯つまってますが寂しいですね。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/26(日) 21:36:02.24ID:CA999zB90 フロントワイパーの停止位置が普通より3センチ位高い位置で止まるようになり神経質だが視界に入り気になります。原因と対策法は?
07年式HSです
07年式HSです
2018/08/26(日) 22:37:05.59ID:wLi95NTO0
2018/08/27(月) 07:19:24.40ID:ScT92nur0
この車は25万キロ前後の中古がゴロゴロ売ってるから、ちょこちょこ修理はいるけど25万キロくらいは走るんだな。
廃車は20万超えたオーナーが飽きたときか。
廃車は20万超えたオーナーが飽きたときか。
2018/08/27(月) 08:09:44.67ID:iVBWmK2p0
>>165
原因はわからんけど、ワイパーアームを一旦はずして位置をずらして取付ける。
原因はわからんけど、ワイパーアームを一旦はずして位置をずらして取付ける。
2018/08/28(火) 21:28:06.80ID:5PcCF2j00
2018/08/28(火) 23:41:51.99ID:MBgO4DN60
>>169
ハイブリッドかうなら絶対シーマの方がいいよ、かっとぶんなら3.7のtypeSしかないと思うけど
ハイブリッドかうなら絶対シーマの方がいいよ、かっとぶんなら3.7のtypeSしかないと思うけど
2018/08/29(水) 11:56:17.32ID:pL5Uv4Tm0
今の日産ならフーガもシーマも無くしそうだ
2018/09/04(火) 18:36:08.65ID:MAdx/lko0
おいお前ら
転倒してないだろな?
転倒してないだろな?
2018/09/04(火) 18:38:11.43ID:MAdx/lko0
ルーフボックス積んでるが無事でよかった@中心の西側住み
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/17(月) 01:51:25.54ID:CPC4yb2T0 センターマルチシート外したい
2018/09/17(月) 11:43:12.71ID:kPNB+UlK0
出合い頭で事故り逃走して電車に轢かれて死亡してるやないけ!
2018/09/21(金) 12:30:52.31ID:R2jOwDLb0
今更初めてE52乗ったけど51から比べて人の場所も荷物の場所も狭すぎワラタ
あれはアルファード買いますわ
あれはアルファード買いますわ
2018/09/21(金) 22:51:15.28ID:NaXNamTj0
エルグランドが広くて解放感があったのはE51まで。トヨタから新しい1BOXが出るからトドメを刺されるであろう。
2018/09/22(土) 09:27:56.81ID:eFN9zFlY0
>>176
ありゃエルグランドの名札つけたプレサージュだ
ありゃエルグランドの名札つけたプレサージュだ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/02(火) 16:08:50.40ID:4Nw5ok320 ヘッドライトの黄ばみ除去ヘッドライトクリーナー90g入り 研磨剤不使用 https://www.amazon.co.jp/dp/B00432RJ9G/ref=cm_sw_r_cp_api_5EXSBb35T2QCC
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/07(日) 18:23:26.80ID:AwRrAAx+0 さっきE51後期がバイパスの右折レーンの先頭で立ち往生してた
ガス欠か故障か
ガス欠か故障か
2018/10/08(月) 11:40:16.02ID:HEtyAsCv0
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/08(月) 14:15:17.49ID:tP0X2Ayl0 おまえらの仲間が死にました
(-∧-;) ナムー
(-∧-;) ナムー
2018/10/08(月) 16:49:41.84ID:905KC0/O0
痛ましいな(´・ω・`)
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/08(月) 17:35:16.00ID:fYBwZHjo0 (´;ω;`)ブワッ
https://i.imgur.com/hcr8s96.jpg
https://i.imgur.com/hcr8s96.jpg
2018/10/08(月) 23:27:31.41ID:+X9vPLAX0
ハイウェイスター・・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/12(金) 10:48:45.38ID:RJ0nXX7Z0 30分位エアコン付けてアイドリングしてるとボンネット付近と車内ガソリン臭くなるのは仕様?満タンにもしてません。どこをデラで診てもらうといいかな?
2018/10/12(金) 12:24:21.85ID:qWVHxD/q0
燃料ホース傷んでるかも
2018/10/12(金) 22:52:24.87ID:n9iUiCrA0
2018/10/13(土) 21:45:04.45ID:WFUFjv+i0
球切れしたヘッドライト交換したら
対向車からパッシングされるようになった。
標準より一つ明るいバルブでレベライザーは1番
低くしてあるのに。
パッシングしてくるのはフィットとかクラウンとかが多いなぁ
気にしなくていいのかな?
対向車からパッシングされるようになった。
標準より一つ明るいバルブでレベライザーは1番
低くしてあるのに。
パッシングしてくるのはフィットとかクラウンとかが多いなぁ
気にしなくていいのかな?
2018/10/14(日) 08:13:49.66ID:AF3tCQ4+0
夜光軸自分で確認すれば
2018/10/14(日) 20:38:50.12ID:1guEMxJ30
2018/10/15(月) 00:19:17.01ID:bMacZdWY0
E51の中古を買おうか迷ってるんですが、実燃費はどんなもんですか?
2.5と3.5両方のオーナーの意見が聞きたいです。
あと、車種特有の泣き所ってやつはありますか?
前記は○万キロ付近で〇〇が不具合で安い、みたいな。
ざっとスレ見たところベアリング関連が多いんでしょうか?
2.5と3.5両方のオーナーの意見が聞きたいです。
あと、車種特有の泣き所ってやつはありますか?
前記は○万キロ付近で〇〇が不具合で安い、みたいな。
ざっとスレ見たところベアリング関連が多いんでしょうか?
2018/10/15(月) 00:20:52.75ID:zO8HO32X0
2018/10/15(月) 02:40:54.46ID:bMacZdWY0
>>193
5万キロ以内、予算150万円、オットマンのあるレザーシートでミニバンを探した場合に
アルファードやヴェルファイアより安くて状態のいいものが多い
っていうのは客観的な理由で、なんか雰囲気が好きなんです
うまく言えませんが昔から憧れてました
あと現行のエルグランドやアルファードが好きになれないし買えない(切実
5万キロ以内、予算150万円、オットマンのあるレザーシートでミニバンを探した場合に
アルファードやヴェルファイアより安くて状態のいいものが多い
っていうのは客観的な理由で、なんか雰囲気が好きなんです
うまく言えませんが昔から憧れてました
あと現行のエルグランドやアルファードが好きになれないし買えない(切実
2018/10/15(月) 05:32:38.40ID:aXL0FyEd0
>>194
個体差はあるかもだけどミニバンの中では手がかかる方だと思うよ
個体差はあるかもだけどミニバンの中では手がかかる方だと思うよ
2018/10/15(月) 06:20:31.84ID:Ifih+Awr0
>>192
その手の話はググったほうが早いやろ
その手の話はググったほうが早いやろ
2018/10/15(月) 06:47:05.19ID:PK6y0yWs0
2018/10/15(月) 07:33:04.73ID:FHxIjMW90
BOSE付き買うといいよ
2018/10/15(月) 07:38:05.32ID:snNE9Ze10
電装関係って壊れるっけ?
2018/10/15(月) 07:52:34.84ID:FHxIjMW90
イグニッションコイル2つ死んで4発になったくらいかな
2018/10/15(月) 11:22:32.53ID:tPfgd1si0
>>194
中期XLのプリクラ付にサイバーナビぶちこむのが最強です
中期XLのプリクラ付にサイバーナビぶちこむのが最強です
2018/10/15(月) 20:41:07.02ID:+8AIvdPp0
5.1ch仕様に社外ナビ入れるに際し
コントロールパネルを残して…ってのがセオリーらしいが、撤去できるがちょっとめんどくさい。
コントロールパネルを残して…ってのがセオリーらしいが、撤去できるがちょっとめんどくさい。
2018/10/15(月) 20:43:11.64ID:+8AIvdPp0
>>199
リアクォーターウィンドウとか
リアクォーターウィンドウとか
2018/10/16(火) 01:40:54.60ID:ABAxnHkkO
これからE51を買うのなら電動カーテン付きがお薦め、次いでに間仕切りカーテンも付いてるとベスト。
2018/10/16(火) 19:21:53.10ID:KrXYQ2jU0
皆さんありがとうございますm(_ _)m
もう少し先になりますが乗ろうと思います!
もう少し先になりますが乗ろうと思います!
2018/10/17(水) 09:36:25.08ID:5lPnxMKu0
わいのやるでぇ 電動カーテン、BOSE付き 3.5だけど
2018/10/17(水) 12:28:45.68ID:ua+ZFoF/0
>>206
年式と科学を教えて下さい
年式と科学を教えて下さい
2018/10/17(水) 13:34:09.65ID:U7gl/CfL0
>>207
いくらが希望?
いくらが希望?
2018/10/17(水) 15:09:30.60ID:LFPyyqpi0
>>206
走行何キロですか?
走行何キロですか?
2018/10/17(水) 15:16:10.46ID:L3kZARY70
2018/10/20(土) 22:47:21.33ID:UcFGnYZb0
ラジエターファンにコンピュータはつながってないけどな。
リレーのことか?それともサーモ?
リレーのことか?それともサーモ?
2018/10/24(水) 20:53:49.54ID:VZQdEpEl0
そうだったんですか。
常にほぼ全開でファンが回ってました。
今はめっちゃ静かで廃車にするのが勿体ないぐらいです。
常にほぼ全開でファンが回ってました。
今はめっちゃ静かで廃車にするのが勿体ないぐらいです。
2018/10/24(水) 21:05:43.96ID:7MHfvMKN0
2018/10/24(水) 21:27:53.99ID:ebCFp68E0
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 21:30:04.44ID:3th8064f0 >>213
グリルとバンパーがとれると、パッと見現行アルに見えるな
グリルとバンパーがとれると、パッと見現行アルに見えるな
2018/10/26(金) 21:39:20.57ID:c7CsMIK70
おい52乗りに豚饅頭呼ばわりされてるぞ
2018/10/26(金) 22:26:33.40ID:qzyJYHug0
言わせてやればいいさ
御先祖様をバカにするとバチが当たるさ
御先祖様をバカにするとバチが当たるさ
2018/10/27(土) 18:26:06.48ID:7yUw/ov10
2018/11/02(金) 19:13:38.94ID:2sz7mGfn0
ディーラーでハブベアリングの交換してもらったらいくら位かかるかなぁ
2018/11/02(金) 22:41:54.95ID:h45SsyWV0
ハチマン
2018/11/04(日) 08:05:17.89ID:veoaDIgl0
ハチマンかぁ… まあしゃあないなぁ…今日ディーラー持って行ってみよ
2018/11/04(日) 08:12:18.99ID:ebI5sLcl0
異音してるの?
何キロ走行車ですか?
質問ばかりでスマヌが。
何キロ走行車ですか?
質問ばかりでスマヌが。
2018/11/04(日) 11:25:03.64ID:v/Usb10n0
ヤフオクでベアリング買ってトラックとか修理してるような修理工場持っていくと格安。
2018/11/04(日) 12:31:44.11ID:tenUNWI20
前にも書いたことあるけど、右前ハブベアリング鳴りでディーラーで見積もり取ったら、10万超え。
高すぎると思って見積もり見たらハブごと交換になってた。
聞いたらハブからベアリングが外れないことがあるからハブも新品にするとのこと。
やってみて外れなかったらハブも交換ってのは分かるけど、最初からハブ交換前提ってのは納得いかない。
んで、町工場に持っていったら4万ちょっとで済んだ。
特にベアリングも苦労せずに抜けたとのこと。
高すぎると思って見積もり見たらハブごと交換になってた。
聞いたらハブからベアリングが外れないことがあるからハブも新品にするとのこと。
やってみて外れなかったらハブも交換ってのは分かるけど、最初からハブ交換前提ってのは納得いかない。
んで、町工場に持っていったら4万ちょっとで済んだ。
特にベアリングも苦労せずに抜けたとのこと。
2018/11/04(日) 13:11:53.92ID:5qCjwtEK0
うちもデラでハブごとと言われたけど、できればハブ再利用でって言ったら工賃変わらずやってくれた。
ハブは本来消耗品じゃないしね
ハブは本来消耗品じゃないしね
2018/11/06(火) 22:44:25.88ID:mZVUGh/80
221ですが、
走行中異音とハンドルに微かに伝わってくる振動が気になり、今日ディーラーに行ってきましたがやはりハブベアリング辺りがあやしいということでした(T_T)
走行中異音とハンドルに微かに伝わってくる振動が気になり、今日ディーラーに行ってきましたがやはりハブベアリング辺りがあやしいということでした(T_T)
2018/11/06(火) 22:49:40.01ID:mZVUGh/80
走行距離は11万キロですね
2018/11/07(水) 01:11:34.36ID:dkc19nhV0
2018/11/07(水) 01:22:49.02ID:76gemife0
高いっつっても給油数回分やん
やん。。。
やん。。。
2018/11/08(木) 03:19:37.32ID:WK0sCozV0
後期のアーバンセレクションV買ったのですが
純正HDDナビから社外ナビに変えるのって、結構大変ですか?
純正地デジチューナーがリモコンでしか使えないのが面倒なので。
純正HDDナビから社外ナビに変えるのって、結構大変ですか?
純正地デジチューナーがリモコンでしか使えないのが面倒なので。
2018/11/08(木) 08:08:58.85ID:2XGxTVXK0
>>230
俺も後期のHDDタイプのナビで、地図更新が終わっちゃったから社外ナビに変えようかショップに相談したりしたけど、中期までのDVDタイプのようにそっくり交換はできないみたい。
(※できなくはないけどアラウンドビューやバックカメラなどが使えなくなるみたい)
社外ナビを付けたいなら交換ではなくて増設を勧められた。
自分もポータブルタイプを増設しようか考え中。
俺も後期のHDDタイプのナビで、地図更新が終わっちゃったから社外ナビに変えようかショップに相談したりしたけど、中期までのDVDタイプのようにそっくり交換はできないみたい。
(※できなくはないけどアラウンドビューやバックカメラなどが使えなくなるみたい)
社外ナビを付けたいなら交換ではなくて増設を勧められた。
自分もポータブルタイプを増設しようか考え中。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/09(金) 16:44:59.71ID:+hAzQ3CS0 19年式ギリギリ中期のワイ、高みの見物
社外ナビぶち込むのにえらい金かかったけど
社外ナビぶち込むのにえらい金かかったけど
2018/11/09(金) 20:29:46.40ID:69d1TqUw0
中期だけど一万ちょいの純正ベゼル買っただけで普通に付いたから特別金はかからなかったけど。
2018/11/09(金) 20:35:56.15ID:R2zF3DjY0
前期モデルのワイはYahoo!ナビで、もーまんたい
2018/11/09(金) 21:55:47.45ID:pENEnCGG0
ランクル契約した
じゃあの
じゃあの
2018/11/09(金) 21:57:03.97ID:xBPm6Wj60
>>235
またねー
またねー
2018/11/11(日) 07:27:52.07ID:HZxlj28b0
純正のCDプレイヤーが壊れたのでナビ増設して結果としてツインナビになった。
同じ地点を設定しても新旧のナビが違うルートを言ってくるが、段々シンクロしてきてちょっと感動する。
同じ地点を設定しても新旧のナビが違うルートを言ってくるが、段々シンクロしてきてちょっと感動する。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/11(日) 18:04:13.85ID:fN/GKctn0 最近法律が変わって、13年落ちだと自動車税が15%増しに加え、重量税が4割増しなんだね。
もちろんこれとは関係ないけどなんとなく2列目を固定してみた。
あ、もしこのまま3列目を外すと1ナンバーになっちゃうわ。もしかしたら参考になるかもしれないので日記しときます。
■条件
例の法律通り(運転席はスライド最後端、リクライニング30度)にて、
運転席の背もたれ後端から荷室最後端まで約2150mm。
2列目左右シートのスライド最後端、リクライニングは最も立てた状態より2ノッチ分リクライニング状態にて、
2列目左右シートの背もたれ後端から荷室最後端まで約1050mmなのでOK。
よって、2列目左右シートは、スライドは固定せず、リクライニングは2ノッチ分リクライニングで固定。
2列目中央シートは、スライドもリクライニング固定(2列目のスライド最後端で合うような位置)とした
■二列目の左右シートのリクライニング固定
リクライニング機構のカバーを外し、リクライニング機構の長穴に
M6のボルトとワッシャを裏から刺し、表からナットでつければレバーが引けなくなる。超簡単。
https://i.imgur.com/ZeHIDXP.jpg
■二列目の中央シートのリクライニング固定
リクライニングの関節が2つあるので両方とも固定する必要あり。
・下部分は赤丸部分にM4くらいのボルトを突っ込めばレバーが引けなくなる。超簡単。
https://i.imgur.com/jkzaHYt.jpg
・上部分はレバーの途中にφ4の穴を開けM4のボルトナットを付ければレバーが引けなくなる。穴開けに勇気がいるが簡単。
https://i.imgur.com/oOWJOQ1.jpg
■二列目の中央シートのスライド固定
シートを外し、スライドレバーからフロアのレールへ力を伝えるロッドを1本外せば
レバーを引いてもスライドしない。構造分かるまで迷ったけどロッドを外せばいいことさえわかれば簡単。
ちなみに、3列目を外すと正しく車検を通すには1ナンバーになっちゃうから、
そうなったときのために年間費用を計算しておいた。(3.5L 4WD 13年超)
自動車税 66700→17600 自賠責 12915→21290 重量税 28500→9900
合計、ざっくり6万円安くなる。
もちろんこれとは関係ないけどなんとなく2列目を固定してみた。
あ、もしこのまま3列目を外すと1ナンバーになっちゃうわ。もしかしたら参考になるかもしれないので日記しときます。
■条件
例の法律通り(運転席はスライド最後端、リクライニング30度)にて、
運転席の背もたれ後端から荷室最後端まで約2150mm。
2列目左右シートのスライド最後端、リクライニングは最も立てた状態より2ノッチ分リクライニング状態にて、
2列目左右シートの背もたれ後端から荷室最後端まで約1050mmなのでOK。
よって、2列目左右シートは、スライドは固定せず、リクライニングは2ノッチ分リクライニングで固定。
2列目中央シートは、スライドもリクライニング固定(2列目のスライド最後端で合うような位置)とした
■二列目の左右シートのリクライニング固定
リクライニング機構のカバーを外し、リクライニング機構の長穴に
M6のボルトとワッシャを裏から刺し、表からナットでつければレバーが引けなくなる。超簡単。
https://i.imgur.com/ZeHIDXP.jpg
■二列目の中央シートのリクライニング固定
リクライニングの関節が2つあるので両方とも固定する必要あり。
・下部分は赤丸部分にM4くらいのボルトを突っ込めばレバーが引けなくなる。超簡単。
https://i.imgur.com/jkzaHYt.jpg
・上部分はレバーの途中にφ4の穴を開けM4のボルトナットを付ければレバーが引けなくなる。穴開けに勇気がいるが簡単。
https://i.imgur.com/oOWJOQ1.jpg
■二列目の中央シートのスライド固定
シートを外し、スライドレバーからフロアのレールへ力を伝えるロッドを1本外せば
レバーを引いてもスライドしない。構造分かるまで迷ったけどロッドを外せばいいことさえわかれば簡単。
ちなみに、3列目を外すと正しく車検を通すには1ナンバーになっちゃうから、
そうなったときのために年間費用を計算しておいた。(3.5L 4WD 13年超)
自動車税 66700→17600 自賠責 12915→21290 重量税 28500→9900
合計、ざっくり6万円安くなる。
2018/11/11(日) 19:02:36.06ID:xz/PgAWA0
>>238
1ナンバーになると高速道路は中型扱いになっちゃうよね。
1ナンバーになると高速道路は中型扱いになっちゃうよね。
2018/11/11(日) 19:12:52.90ID:gtjiUEBg0
保険も21歳以下なら安いけどそれ以上は割高だからな
2018/11/18(日) 21:43:39.41ID:T8PH5lj10
この車もあと2ヶ月だ
12年半乗ったけど良かったなぁ
年が明けたらこの車とはさよならです…
12年半乗ったけど良かったなぁ
年が明けたらこの車とはさよならです…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 21:50:38.08ID:w+eYVxlF0 >>241
次の車は?
次の車は?
2018/11/18(日) 22:49:52.99ID:T8PH5lj10
>>242
レクサスRX ターボ
レクサスRX ターボ
2018/11/19(月) 21:19:55.29ID:3d+zXK0Q0
エルグランドは、救急車としてのイメージが強い。
消防のそれや、ドクターカーとして。
消防のそれや、ドクターカーとして。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/20(火) 03:21:31.09ID:pua+4UtF0 後は警察車両だな
2018/11/20(火) 08:00:42.09ID:XV0mcDZc0
幼い子供2人火事で亡くなった現場にもE51あったね
家主の車なのか、警察車両なのか知らんけど映ってた。
家主の車なのか、警察車両なのか知らんけど映ってた。
2018/11/20(火) 12:33:06.60ID:NvyHIEX/0
ゴーンはわれらがe51で護送されるのだろうか
2018/11/20(火) 16:50:19.99ID:gNfsl/ts0
>>247
ゴーンはセレナで護送されてたw
ゴーンはセレナで護送されてたw
2018/11/20(火) 17:41:58.39ID:M9pBJf9z0
前の>>244だが、何年か前にどこかの河川敷の祭りで、
屋台のプロパンガスが原因で大火事があった時か、
エルグランドの救急車があちこちから出動したニュース映像を見た。
不謹慎でゴメンだが、所属や塗色も様々で、
バラエティーに富んでいると思った。
屋台のプロパンガスが原因で大火事があった時か、
エルグランドの救急車があちこちから出動したニュース映像を見た。
不謹慎でゴメンだが、所属や塗色も様々で、
バラエティーに富んでいると思った。
2018/11/20(火) 18:30:10.95ID:/A21j2Cy0
>>248
微妙だなw
微妙だなw
2018/11/27(火) 22:40:15.92ID:fI0tLdZN0
15年目、ATが4速までしか入ってないみたいに感じるんだけどもうダメかな?
2018/11/28(水) 09:07:25.69ID:L/pWizrE0
捨て時
2018/11/28(水) 12:01:24.51ID:HSehHZ4L0
MTモードで5速入れてみたらいいじゃん
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/03(月) 21:03:28.94ID:fS0qsyRH02018/12/04(火) 10:18:58.36ID:3ejLYtFe0
E51のまま再販してスライドドアの窓を上下出来るようにすればE52より遥かに売れると思うんだけど。
2018/12/04(火) 11:16:33.56ID:sjp9bcxH0
>>255
エンジン縦置きのせいで運転席狭いし二列目中央シートのスライドが中途半端この上ないし
FRは雪に弱いしペラやデフケースがあるから重いし。
E52よりはマシになるだけでアルファードに勝てる要素無いけどな。
エンジン縦置きのせいで運転席狭いし二列目中央シートのスライドが中途半端この上ないし
FRは雪に弱いしペラやデフケースがあるから重いし。
E52よりはマシになるだけでアルファードに勝てる要素無いけどな。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/04(火) 13:34:30.51ID:9dONH12k0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/04(火) 18:47:48.91ID:AtRySdjS0 >>256
トレインはe52のままで、E51のガワをつければ解決じゃね?
トレインはe52のままで、E51のガワをつければ解決じゃね?
2018/12/04(火) 19:20:36.58ID:8HznTETu0
次のデリカグランドが出れば一発逆転なんだろ。
とんでもなくお高いと思うけどな。
とんでもなくお高いと思うけどな。
2018/12/04(火) 21:53:42.08ID:8zZs1v7S0
>>251のエルグランドは5速まで入ったんだろうか…
2018/12/05(水) 00:46:58.89ID:Bn1TI/AN0
>>256
おれはあの二列目の構造(センター含め)、大好きだけどな
おれはあの二列目の構造(センター含め)、大好きだけどな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/05(水) 19:03:10.43ID:WFpRHblm0 せっかくのオールモード4WDなんだからリフトアップさせて
SUVとして売ればいいんじゃね?
51の中古がオーストラリアじゃ人気らしいし
道路事情が悪い新興国の富裕層にも受けそう
SUVとして売ればいいんじゃね?
51の中古がオーストラリアじゃ人気らしいし
道路事情が悪い新興国の富裕層にも受けそう
2018/12/05(水) 21:26:23.39ID:Hy+FdQV+0
テラノ、パスファインダーかあるじゃん。
道路事情悪いところはリジッドサスが人気やし
道路事情悪いところはリジッドサスが人気やし
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/07(金) 11:39:25.67ID:enPYYNf10 パイセン方に聞きたいんですが今からエルグランド 買うってどうですか。見た目は好きですが買ってすぐモデルチェンジしたら嫌なのでアルベルと迷ってます。モデルチェンジしない、もしくは2年出ないなら喜んで買うんですが…教えてパイセン…
2018/12/07(金) 12:15:47.31ID:PgrMdWVt0
スレチ
2018/12/07(金) 16:05:27.07ID:JNUSEN2F0
そっとしといてやれよ。
恋は盲目
もう心の中はE51 エルグランドで決まってるんだよ。
恋は盲目
もう心の中はE51 エルグランドで決まってるんだよ。
2018/12/12(水) 03:11:06.58ID:c/2Gi+6H0
最近キーレスの感度が悪い
2018/12/12(水) 07:42:03.74ID:We/ogUgN0
寒くなったらスッゴい白煙出るw
2018/12/24(月) 13:04:01.33ID:7WNLDfq60
この車のLLC交換の正規手順は超めんどくね?結局
ラジエター下抜き→ラジエターキャップから注水→暖気でサーモ開けてもう一度注水
にしてみた。暖房は効いてるっぽい。約3.5L使った。隔年で正規やる代わりに毎年これやればええかな。不具合出たら書き込むわ。
ラジエター下抜き→ラジエターキャップから注水→暖気でサーモ開けてもう一度注水
にしてみた。暖房は効いてるっぽい。約3.5L使った。隔年で正規やる代わりに毎年これやればええかな。不具合出たら書き込むわ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/27(木) 12:21:49.99ID:xDUJ3T4Q0 走り終わったあとフロントの助手席側が焦げ臭い…
2018/12/27(木) 13:06:43.56ID:mVIvhG2p0
ホイール熱ければキャリパ固着
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/27(木) 15:02:34.90ID:xDUJ3T4Q0 >>271
ありがとう、帰ったら触ってみるわ
ありがとう、帰ったら触ってみるわ
2018/12/28(金) 18:16:23.17ID:vrkJ7hL20
今日もまた、東京駅で殺人ゲームなどとゆー
しょーもない事をツイートした女を乗せて
我らがE51が仕事してるな。
しょーもない事をツイートした女を乗せて
我らがE51が仕事してるな。
2018/12/29(土) 10:18:01.58ID:CE0iHpsV0
はたらくくるま
犯人を乗せて走るよe51♪(e51)
犯人を乗せて走るよe51♪(e51)
2019/01/07(月) 20:20:34.74ID:l2Qmaadi0
とうとうタペットカバーからオイル漏れ。
手放すときがきたかなあ。。。
手放すときがきたかなあ。。。
2019/01/07(月) 21:38:54.75ID:hv/Fc1Lu0
2019/01/12(土) 20:10:38.22ID:FbHZ4wmN0
51を超えるくるまが見当たらないからなぁ
2019/01/12(土) 21:53:11.30ID:32oGweB30
助手席足元、ブロアファン?が音し初めた…
今16万5千キロ 中古と思ったけど 中古だってまぁまぁ走った奴のだろうし
かといって新品は四万かぁ
悩む
今16万5千キロ 中古と思ったけど 中古だってまぁまぁ走った奴のだろうし
かといって新品は四万かぁ
悩む
2019/01/12(土) 22:13:43.00ID:4RouocSG0
E53「まあ待てよ」
2019/01/15(火) 18:52:18.89ID:Bd7k32UE0
15年式E51、走行10万オーバー
最近フロントサスあたりから段差を超えるたびにコトコト音がするようななった。
前にベアリングとシャフトブーツ交換したけど、もうこの程度の車体に大金はたいて修理をしようと思えない。
手放して後期買おうかなw
最近フロントサスあたりから段差を超えるたびにコトコト音がするようななった。
前にベアリングとシャフトブーツ交換したけど、もうこの程度の車体に大金はたいて修理をしようと思えない。
手放して後期買おうかなw
2019/01/15(火) 21:04:50.69ID:jOI0bux60
>>280
スタビリンク交換で治る予感
スタビリンク交換で治る予感
2019/01/15(火) 22:13:51.26ID:2UpS0sEG0
>>281
なんとなく調べてみた。2〜3万くらいですかね?
それくらいなら御の字なんだけど
なんせ外装も傷だらけだしタイミングかな?って
子供3人だからまー使い勝手が良いこと。もともと箱車は大嫌いだったけど
利便性には勝てんねw
なんとなく調べてみた。2〜3万くらいですかね?
それくらいなら御の字なんだけど
なんせ外装も傷だらけだしタイミングかな?って
子供3人だからまー使い勝手が良いこと。もともと箱車は大嫌いだったけど
利便性には勝てんねw
2019/01/18(金) 09:40:00.29ID:qXnTuask0
ATオイル
パワステオイル
デフオイル
交換するか悩む
パワステオイル
デフオイル
交換するか悩む
2019/01/18(金) 19:59:39.58ID:g9zvoCsh0
2019/02/01(金) 16:52:07.59ID:qe9/RCbY0
13年間ありがとう
いよいよ日曜日お別れです…
いよいよ日曜日お別れです…
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 09:49:19.08ID:ILbV9Rso0 ナツカシス
剛性感に乏しい車だったけどいい車だったな
子供が小さいうちはスライドドアにお世話になりました
剛性感に乏しい車だったけどいい車だったな
子供が小さいうちはスライドドアにお世話になりました
2019/02/03(日) 00:50:26.85ID:a1goX4ke0
俺はもうすぐ納車や。楽しみじゃ
2019/02/03(日) 00:59:53.78ID:bR/DWHe00
12万キロこえた、まだまだ乗るよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 17:36:42.81ID:DoO0L2u90 20万キロに向けて少し調べたので日記。中期3.5L 4WD 価格はAmazon。
■油量、純正油価格、互換油価格
【ATF】10.3L 日産マチックフルードJ 17000円/20L // 互換:AFW+(AISIN) 3600円/4L 9100円/20L
【前デフ】1.9L ハイポイドスーパー GL-5 80W-90 4190円/4L // 互換?:トヨタGL-5 2527円/4L 10400円/20L
【後デフ】1.4L 同上
【トランスファ】3.0L 日産マチックフルードD // 互換:AFW+(AISIN)←ATFと共通化できる
参考:AISIN互換情報 http://www.aisinaftermarket.jp/ja/products/atf/images/atf.pdf
■メーカ指定交換周期
ATF・デフ共:過酷は6万キロ毎交換、非過酷は無交換。
パワステフルード:条件によらず無交換
トランスファはどこにも書いてないw
■その他参考
デフのドレンのガスケットは11026-4N200。1デフに2つ使う。
とりえずAISINのAFW+を9100円で20L買えば、ATF・前デフ・後デフの3つ交換しても余裕で余る。
あとはトヨタGL-5を2527円で4L買って前デフ後デフを交換。合計12000円。
この車はATとかデフとかトランスファ壊れたという話はあまり聞かないし(エンジンオイルが減る話は凄く聞くけど)、
今14万キロだけどATFは結構キレイだったから交換するか迷う。ただ調べるとデフの鉄粉は結構ついてる車が多い。
■油量、純正油価格、互換油価格
【ATF】10.3L 日産マチックフルードJ 17000円/20L // 互換:AFW+(AISIN) 3600円/4L 9100円/20L
【前デフ】1.9L ハイポイドスーパー GL-5 80W-90 4190円/4L // 互換?:トヨタGL-5 2527円/4L 10400円/20L
【後デフ】1.4L 同上
【トランスファ】3.0L 日産マチックフルードD // 互換:AFW+(AISIN)←ATFと共通化できる
参考:AISIN互換情報 http://www.aisinaftermarket.jp/ja/products/atf/images/atf.pdf
■メーカ指定交換周期
ATF・デフ共:過酷は6万キロ毎交換、非過酷は無交換。
パワステフルード:条件によらず無交換
トランスファはどこにも書いてないw
■その他参考
デフのドレンのガスケットは11026-4N200。1デフに2つ使う。
とりえずAISINのAFW+を9100円で20L買えば、ATF・前デフ・後デフの3つ交換しても余裕で余る。
あとはトヨタGL-5を2527円で4L買って前デフ後デフを交換。合計12000円。
この車はATとかデフとかトランスファ壊れたという話はあまり聞かないし(エンジンオイルが減る話は凄く聞くけど)、
今14万キロだけどATFは結構キレイだったから交換するか迷う。ただ調べるとデフの鉄粉は結構ついてる車が多い。
2019/02/03(日) 19:49:42.28ID:oDEiMtsU0
5回目の車検終了。
2019/02/04(月) 05:53:29.78ID:hy9HI7zv0
>>287
おめ!いい色買ったな!
おめ!いい色買ったな!
2019/02/04(月) 12:22:45.39ID:/FM13yBD0
>>291
ありがとよ!おしっこシルバーだぜ
ありがとよ!おしっこシルバーだぜ
2019/02/06(水) 11:00:53.69ID:fCyiGVXh0
中期3.5HS電動カーテンBOSEフルセグで八万キロ お世話になりました。助手席横から出てるムーバー用のコードに侘び寂びを感じます。今までありがとう
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/06(水) 12:29:49.54ID:oPVkr1UY0 >>293
次は何にするの?
次は何にするの?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/06(水) 22:12:03.81ID:Xp8VBMJe0 E50です。
2019/02/08(金) 10:09:26.04ID:VtDZwlDZ0
e51初期からe51最終型に乗り換えた
足回り・剛性アップしすぎててワロタ
足回り・剛性アップしすぎててワロタ
2019/02/08(金) 12:08:05.16ID:DxY84kDo0
前期と後期に5年くらいあるし
前期が経年劣化でやれてるだけなきも
前期が経年劣化でやれてるだけなきも
2019/02/08(金) 12:18:17.12ID:2ofPZ6/u0
ブッシュとかショックじゃない?
フロントのロアアーム交換した時に「おっ!」って感じしたよ。
リアサスに至ってはブッシュだらけだからね。
フロントのロアアーム交換した時に「おっ!」って感じしたよ。
リアサスに至ってはブッシュだらけだからね。
2019/02/08(金) 15:58:38.14ID:Cd2z7JRM0
まじ?ヘタリだけなのかな
ハンドルのどっしりした安定性と段差を越えたときわロールの剛性感が全く別物って感じたよ
側だけちょこちょこいじったMCだったのかな?
ハンドルのどっしりした安定性と段差を越えたときわロールの剛性感が全く別物って感じたよ
側だけちょこちょこいじったMCだったのかな?
2019/02/08(金) 16:33:41.44ID:UM75WQBd0
前期と後期ではスタビライザーの太さが違うから その影響じゃない?
2019/02/08(金) 16:47:09.82ID:Cd2z7JRM0
>>300
なるほど、影響大だね
なるほど、影響大だね
2019/02/08(金) 16:52:35.84ID:UM75WQBd0
2019/02/08(金) 17:02:08.90ID:Cd2z7JRM0
2019/02/08(金) 19:48:52.34ID:xGLNQ+Dx0
比べるなら同じ年式、走行距離じゃないと
気のせいですよ
気のせいですよ
2019/02/08(金) 20:28:36.54ID:6H/tfS0P0
>>304
それになんの意味があるの?
それになんの意味があるの?
2019/02/11(月) 23:40:19.57ID:u+FFOzqb0
明日納車されるの。現車見ないで買ったから嬉しさと不安が半々
2019/02/12(火) 00:49:17.94ID:tqGDZxZ30
>>306
初代エルグラ納車されたりして
初代エルグラ納車されたりして
2019/02/14(木) 21:00:55.13ID:UAekilZ30
平成16年から19年生産車が今日付けでリコール。
燃料計の回路が熱膨張して、燃料が無くなった事に気が付かずにエンストの恐れ
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report4443.html
燃料計の回路が熱膨張して、燃料が無くなった事に気が付かずにエンストの恐れ
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report4443.html
2019/02/14(木) 23:43:10.52ID:SEHTsbp80
なるほど!すぐガソリンが減るのはこれだったのか!
まあ燃費極悪なだけで実際に減ってるけど。。
スバルみたいにエンジンのバルブスプリングとかだったらバルブシールとかヘッドガスケットとか交換してくれそうなのに、これじゃ旨味が無くて残念
まあ燃費極悪なだけで実際に減ってるけど。。
スバルみたいにエンジンのバルブスプリングとかだったらバルブシールとかヘッドガスケットとか交換してくれそうなのに、これじゃ旨味が無くて残念
2019/02/15(金) 03:38:38.84ID:zFfHi3160
以前も違う製造期間で同じ箇所リコールあったよね
ウチの車、去年から燃料計不具合出てたけどようやく対象になったわ
これって予約とかして交換するの?
何日間かかるもんなんだろ
ウチの車、去年から燃料計不具合出てたけどようやく対象になったわ
これって予約とかして交換するの?
何日間かかるもんなんだろ
2019/02/15(金) 04:26:48.07ID:0+rcHlUe0
リコール対象は中期か?
2019/02/15(金) 12:37:56.69ID:B8firHT90
ワイ中期だけど該当した
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/15(金) 12:41:30.94ID:2OEg+9zM0 アーバンセレクションは該当する?
2019/02/15(金) 13:58:28.75ID:QPqscWxb0
>>313
気になるようだったら日産のリコール情報のページで車検証にある車台番号を入れて検索するしか無い。
気になるようだったら日産のリコール情報のページで車検証にある車台番号を入れて検索するしか無い。
2019/02/15(金) 16:28:13.12ID:3ejZrpdi0
今も稼働中の個体ってどのくらいあるんだろぅ?
知ってて今頃なのかな?
知ってて今頃なのかな?
2019/02/15(金) 19:01:42.32ID:GTV1OBbj0
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 16:24:21.47ID:ZV61UAA70 >>314
まだ反映されてなくね
まだ反映されてなくね
2019/02/16(土) 17:16:49.48ID:ECZ4AAW40
初期HS乗り。
燃料計とオドメーター付近の照明が死亡して
外してみたら、LEDの打ち替えしなきゃ
ダメみたいなんだけど簡単にできんのかね。
最終のホワイトメーター欲しいけど、
新品は高すぎる。困りました。
燃料計とオドメーター付近の照明が死亡して
外してみたら、LEDの打ち替えしなきゃ
ダメみたいなんだけど簡単にできんのかね。
最終のホワイトメーター欲しいけど、
新品は高すぎる。困りました。
2019/02/16(土) 17:47:37.09ID:kvcHZq/10
2019/02/16(土) 18:00:14.00ID:ECZ4AAW40
>>319
3万ですか。
中古メーターも考えたけど
現物みたら何だこれ、みたいのも
やだし新品は倍以上するし
悩みながら乗り続けるしか
無い様なきもしてる。
ゴーンいなくなっても
すぐにアルベル対抗の53は
出ないだろうし、困ったね。
3万ですか。
中古メーターも考えたけど
現物みたら何だこれ、みたいのも
やだし新品は倍以上するし
悩みながら乗り続けるしか
無い様なきもしてる。
ゴーンいなくなっても
すぐにアルベル対抗の53は
出ないだろうし、困ったね。
2019/02/20(水) 15:30:15.44ID:3uZ37ubl0
リコールでメーター外して作業みたいだけど、ここでうまく交渉すれば交換してくれるかもよ?
2019/02/21(木) 10:51:41.84ID:Mgw3My1k0
リコール予約してきたわ
燃料計以外にエンジンコントロール制御についても直すって言われたけど、具体的にどんな症状なんだろ
燃料計以外にエンジンコントロール制御についても直すって言われたけど、具体的にどんな症状なんだろ
2019/02/21(木) 12:38:17.77ID:yDe0yBCs0
リコールのお知らせのお手紙着たよ。
2019/02/25(月) 22:12:55.45ID:az/X94eT0
フロントガラスの内側もキイロビンで油膜取ったら雨の日に凄く見やすくなった。
さすがに10年以上も立つと内側も油膜がつくらしい。
さすがに10年以上も立つと内側も油膜がつくらしい。
2019/02/26(火) 04:50:21.36ID:UFsvWDst0
内側?白い跡が残るやろ?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 12:16:13.22ID:XMzlPe9j0 車内で焼肉したろ?
2019/02/26(火) 15:20:22.67ID:XDl7O4Yq0
そーいやぁ昔レインエックスを内側に塗りこんでた後輩がいたなぁw
2019/02/26(火) 17:17:06.96ID:aR5YaZfG0
>>325
ちゃんと拭き取れやw
ちゃんと拭き取れやw
2019/02/26(火) 21:13:22.40ID:CU3e2mCe0
やっと燃料計なおるわ
結構ストレスだったから良かった
結構ストレスだったから良かった
2019/02/27(水) 20:04:07.50ID:LGqgfVX60
後期のXLって静音設定特別なの?
前期のVと比べる機会があったけど
フロントドア閉める音とか室内の静粛生とか明らかに違ったんだけど。
前期のVと比べる機会があったけど
フロントドア閉める音とか室内の静粛生とか明らかに違ったんだけど。
2019/02/27(水) 21:04:29.63ID:ov7oq5nd0
>>327
窓の内側用にはフォギーXってのがあったんだけどな
窓の内側用にはフォギーXってのがあったんだけどな
2019/02/27(水) 21:08:35.59ID:+Fmxt1ur0
ワイがE51乗りだからだとは思うが、未だに街中ではE52よりE51の方が多く見かける。
E50だと久しぶり感はあるんだけど。
E50だと久しぶり感はあるんだけど。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 23:08:04.03ID:Mkb7d0pf0 ワイの中期ライダー、試乗もせず買って初めて運転した時の感想
「バスみてぇだな」
「バスみてぇだな」
2019/02/27(水) 23:25:13.18ID:2XvyZbkA0
バス(バン)のミニなんだからそうだろ。
2019/02/28(木) 00:44:13.67ID:vYnRdd710
2019/02/28(木) 09:46:47.52ID:GmFa4dIq0
>>333
おめ!いい色買ったな!
おめ!いい色買ったな!
2019/02/28(木) 11:29:44.12ID:Zjbp0bMT0
田舎では結構走ってるよね
2019/02/28(木) 12:37:17.38ID:Pmn6Qo6S0
2019/02/28(木) 20:55:46.46ID:NMN8MiR10
とりあえず燃料計直ってストレス一個消えたわ
2019/02/28(木) 21:29:06.40ID:nD4fJZrA0
>>338
本社のある神奈川県でその結果は悲しいですね。
本社のある神奈川県でその結果は悲しいですね。
2019/03/04(月) 21:38:04.95ID:VSYERh0X0
来年度から13年超なので節税のため貨物登録してみた。
http://i.imgur.com/QhzOs5I.jpg
最大積載量のシールはヒッチメンバーに貼ると違和感無くていい感じ。
3列目が無いとトランクが広くなって使いやすい。
二列目のスライドと回転は生きてるので対面モードにして車中泊仕様にするのが夢。
http://i.imgur.com/QhzOs5I.jpg
最大積載量のシールはヒッチメンバーに貼ると違和感無くていい感じ。
3列目が無いとトランクが広くなって使いやすい。
二列目のスライドと回転は生きてるので対面モードにして車中泊仕様にするのが夢。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/04(月) 22:01:50.98ID:cLw3lJNC02019/03/04(月) 23:06:58.86ID:cTE2rWNj0
>>341
高速道路は中型料金?
高速道路は中型料金?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/05(火) 00:51:56.16ID:JH/ccZam0 3.5L程度だと1ナンバーは微妙じゃない?
車検の手間、年齢によっては任意保険、高速料金とか。
車検の手間、年齢によっては任意保険、高速料金とか。
2019/03/05(火) 13:42:26.79ID:U4VmB5eq0
ETCそのままでも通行できるだろうけ発覚したらヤバいね。
2019/03/05(火) 17:16:43.52ID:+xSBHVaG0
>>345
ナンバー見てるからゲート開かないよ
ナンバー見てるからゲート開かないよ
2019/03/05(火) 19:47:49.94ID:nA8ljv0k0
メリットデメリット、あって当然だけど
リアシートなくなるのは不便だから俺はしない
リアシートなくなるのは不便だから俺はしない
2019/03/05(火) 22:04:14.90ID:Ah92dl+g0
キャリア回線とMVNOの違いみたく一長一短だから好きな方を選べばいいよ。
13年超になると1ナンバーの安さが相対的に少し増えるけどね。
13年超になると1ナンバーの安さが相対的に少し増えるけどね。
2019/03/06(水) 19:18:21.23ID:Vxxg9vPT0
ゴーンは今度こそ僕らのe51で釈放かと思ってたのにスズキの軽ワゴンか
2019/03/06(水) 23:03:32.81ID:DslX+uxb0
>>349
クリッバーじゃないの?
クリッバーじゃないの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/07(木) 00:08:21.46ID:eAnL73rV0 報道の女性記者は黒のアルファードに乗り込みました。とか言ってた気がしたけど
2019/03/07(木) 00:33:23.22ID:c8aZpn6z0
事務所まで軽
そこからホテルまでアルファードだった
そこからホテルまでアルファードだった
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/07(木) 09:06:07.13ID:C6A9LryV0 >>352
日産嫌いになったかな?
日産嫌いになったかな?
2019/03/07(木) 09:49:15.82ID:w/Jg8Fiy0
謎の勢力「犯人が作った車に犯人を乗せるようなことを警察がするなんて許せない!
2019/03/07(木) 22:32:01.29ID:DEj8v8Mb0
中期メーカーオプションナビ車のナビを載せ替えた。
バックランプの配線をナビまで伸ばすのが一番時間がかかった。
そして気づいた。バックカメラの映像は上の画面に出るからバックランプの配線は不要なことに(泣)
でも快適だし音も良くなった。動画も上の画面やフリップダウンモニターでも映せてすげーいい。
ただナビの画面が下過ぎて見にくいね。
バックランプの配線をナビまで伸ばすのが一番時間がかかった。
そして気づいた。バックカメラの映像は上の画面に出るからバックランプの配線は不要なことに(泣)
でも快適だし音も良くなった。動画も上の画面やフリップダウンモニターでも映せてすげーいい。
ただナビの画面が下過ぎて見にくいね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/09(土) 21:17:29.15ID:3pE8TCwy0 >>355
お写真でもあれば、少しはわかるのだが・・・。
お写真でもあれば、少しはわかるのだが・・・。
2019/03/15(金) 22:34:31.77ID:TCugiB6s0
>>355
ナビ載せ替えたんではなく、社外2DINナビを追加したんでしょ、純正オーディオリプレースで。
俺もこれやって音楽はミュージッククリップやライブの動画ファイルで視聴するようになった。
超快適。
それができない一昨年新車で買ったメインカーがとても物足りなくなった。
ナビ載せ替えたんではなく、社外2DINナビを追加したんでしょ、純正オーディオリプレースで。
俺もこれやって音楽はミュージッククリップやライブの動画ファイルで視聴するようになった。
超快適。
それができない一昨年新車で買ったメインカーがとても物足りなくなった。
2019/03/23(土) 12:06:30.17ID:3759SUUX0
最近阪神高速湾岸線、南港中から大浜までを危険運転やあおり運転しまくってる糞セレナがいるよ。なにわ301・733が8時頃出没していますのでご注意ください。
というか、こういう屑御用達なんだろかな。エルグランド海苔も屑ばっかりだよね。
というか、こういう屑御用達なんだろかな。エルグランド海苔も屑ばっかりだよね。
2019/03/23(土) 13:43:55.16ID:r4lP87Pu0
そーだねー
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/23(土) 18:34:19.40ID:wn2zh4a10 6発に乗りたいなら3.5以上の税金払えるようになりな
2019/03/27(水) 06:13:07.02ID:wH2x7nNW0
2019/03/27(水) 14:52:19.17ID:eJ/3JjBJ0
ありゃーグチャグチャ
2019/03/27(水) 18:47:53.89ID:Xs1AmAx80
スマホいじりながら運転してたんかねぇ…
2019/03/28(木) 21:35:17.40ID:8dujPq3N0
大きいだけで偉いと思ってるんだろうな
またこの車にあおられた
バカしか乗ってないな
またこの車にあおられた
バカしか乗ってないな
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/30(土) 00:50:37.32ID:RAzRF27z0 中古が安いからな。
底辺でも買えるから仕方ない。
10アルファードも同じ人種がよく乗ってる。
底辺でも買えるから仕方ない。
10アルファードも同じ人種がよく乗ってる。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/30(土) 09:07:46.53ID:2eq6dKej0 最近は20系アルベルも安くなってきたからな、2.4のクソグレードに底辺乗ってるのをよく見るな
2019/03/30(土) 11:34:50.28ID:/a5ltvFp0
街で見かけるE51がどいつも洗車してない
汚いのばかりだから余計に型落ち感出てるな
車検通すか悩むけど こいつ好きなんだよなぁ
汚いのばかりだから余計に型落ち感出てるな
車検通すか悩むけど こいつ好きなんだよなぁ
2019/03/30(土) 12:01:36.24ID:ykq4nYAE0
51初期海苔だけど
金がないからのってるだけだからなぁおれは。
金持ちが乗る車じゃないよな
金がないからのってるだけだからなぁおれは。
金持ちが乗る車じゃないよな
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/30(土) 12:44:04.85ID:9L4j6PcD0 後期の最終とかならそこそこ値段するし変なのも少ないな。
初期型とかヤバい。
初期型とかヤバい。
2019/03/30(土) 15:47:22.97ID:J36MAmFY0
俺も金ないから後期の最終を中古で買ったけど
e52とはまったく別車だから、ある意味片落ち感少なくね?インパネ回りも斬新だし
e52とはまったく別車だから、ある意味片落ち感少なくね?インパネ回りも斬新だし
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/30(土) 16:54:23.48ID:9L4j6PcD0 後期の最終とか少し足せば52買えるからなぁ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/30(土) 17:14:20.78ID:ItQjP9cl0 51最後期と52最初期では逆転してるのもあるだろう
2019/03/30(土) 22:19:13.70ID:KH++3DBi0
良い車とは思うんだけど、燃費がなぁ・・・
あと初年度登録から13年経過の追徴課税がなぁ
あと初年度登録から13年経過の追徴課税がなぁ
2019/04/02(火) 00:46:14.30ID:DiObPoJs0
燃費は本当にゴミレベルだな、それ以外は特に文句ない
2019/04/05(金) 16:55:54.45ID:oi4dDtoD0
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/10(水) 21:23:06.99ID:QjTFxYeN0 NHKのニュース観てたら関東の雪のニュースでE51のエルグラの前輪にチェーンを装着してる映像がちらっと流れたけど
あれは4WDだったのかな?
まさかE51乗りでFFだと思ってる奴はいないよね
あれは4WDだったのかな?
まさかE51乗りでFFだと思ってる奴はいないよね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/11(木) 06:22:28.57ID:iEEhTAQj0 ワシも見た
2019/04/12(金) 07:51:04.46ID:y6yqcSO40
パワステオイルってCOLD MAXラインまで入ってれば良いんでしたっけ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/12(金) 09:21:21.18ID:CVm7mE/p02019/04/12(金) 10:00:06.19ID:s/XbqQ4j0
生協のトラックがフロントに巻いてるのはビックリした。こんなところから買ってるとは情けない奴やで
2019/04/12(金) 10:44:17.77ID:sqfuon6s0
メーカー推奨は確かに後輪だが、前に進みたいか、ハンドル効くようにしたいかの二択になるからな
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/12(金) 12:15:15.94ID:uiVwVcsv02019/04/12(金) 13:08:45.51ID:iMBC/9UV0
四駆やろ
2019/04/12(金) 14:21:12.04ID:sqfuon6s0
>>383
トランスファーが死にます
トランスファーが死にます
2019/04/17(水) 22:07:51.99ID:6ojcHIir0
タイヤをケンダにしてみた
2019/04/18(木) 06:31:35.55ID:mRungasr0
恥ずかしいのぉ
2019/04/18(木) 17:05:44.18ID:g4oPUmzc0
何がどう恥ずかしいのか
2019/04/21(日) 19:44:40.24ID:aptPSXdl0
自分自身が生きてる事じゃね?
2019/04/22(月) 00:36:27.76ID:zQAyxsWs0
乗り手がケンタさんだったら、選択の余地はあるなw
2019/04/22(月) 07:10:46.78ID:rhL4gxDH0
タイヤメーカーで恥だどうだと言う奴いるんだな
もっといい車乗ってる人同士が言うなら分かるがw
大体他人のタイヤメーカー気にしてる奴なんて
一部の特殊なおっさんだけだろ
もっといい車乗ってる人同士が言うなら分かるがw
大体他人のタイヤメーカー気にしてる奴なんて
一部の特殊なおっさんだけだろ
2019/04/22(月) 14:09:55.39ID:lYU/Iy3f0
難関で十分満足してるよ
2019/05/02(木) 10:36:08.05ID:26YdLn3Z0
https://i.imgur.com/ZOnzE4p.jpg
時代がようやく51に追い付いたか
時代がようやく51に追い付いたか
2019/05/05(日) 15:23:34.16ID:quwAhFzy0
いきなりエアコンが効かなくなったんだけどこれは例のリア腐食??
確認したら接続部剥き出しなんだけど本来カバーがあるの??
確認したら接続部剥き出しなんだけど本来カバーがあるの??
2019/05/05(日) 17:11:17.09ID:HPsR8mKL0
>>393
中期 3.5L 4WD
http://i.imgur.com/S0uq87Z.jpg
http://i.imgur.com/bXQNJ49.jpg
http://i.imgur.com/XqXEGvn.jpg
蓋が無いなら外れちゃったのかも。
でも突然効かなくなったならガス抜けじゃないかもしらんから、まずはガス圧を確認してもらうか、
リレーも壊れることあるからリレーを他のと交換してみるのもあり。
ガス抜けならもちろんここ以外にも漏れるとこあるからエアコンオイルの付着が手がかり。
中期 3.5L 4WD
http://i.imgur.com/S0uq87Z.jpg
http://i.imgur.com/bXQNJ49.jpg
http://i.imgur.com/XqXEGvn.jpg
蓋が無いなら外れちゃったのかも。
でも突然効かなくなったならガス抜けじゃないかもしらんから、まずはガス圧を確認してもらうか、
リレーも壊れることあるからリレーを他のと交換してみるのもあり。
ガス抜けならもちろんここ以外にも漏れるとこあるからエアコンオイルの付着が手がかり。
2019/05/05(日) 18:26:12.66ID:HPsR8mKL0
自分で書いてあれなんだけど、あのカバーの全体を外して磨いて塗装したくなったわ。
防水パッキンみたいなのが挟んであるみたいだけど、10mm×厚み5mmのその辺で売ってる防水パッキンテープでいいかな?
もう旧車のレストアやね
防水パッキンみたいなのが挟んであるみたいだけど、10mm×厚み5mmのその辺で売ってる防水パッキンテープでいいかな?
もう旧車のレストアやね
2019/05/05(日) 18:48:39.82ID:8O3w23Lf0
早速の返答ありがとうございます!
正直ここに人がいるとは思ってなかった(^_^;)
中期2.5L 4WD 何ですが何故かカバー周りのレイアウトがちょっと違うような・・・
とりあえずまだ買い換えたくないのでまずはガスチャージかな・・・
https://i.imgur.com/9PhBkNH.jpg
正直ここに人がいるとは思ってなかった(^_^;)
中期2.5L 4WD 何ですが何故かカバー周りのレイアウトがちょっと違うような・・・
とりあえずまだ買い換えたくないのでまずはガスチャージかな・・・
https://i.imgur.com/9PhBkNH.jpg
2019/05/05(日) 21:07:11.34ID:HPsR8mKL0
2019/05/11(土) 07:28:21.94ID:qQNgu7fR0
走行中、どこかで唸ってる音がするけど特定できない
ロードノイズ以外
ロードノイズ以外
2019/05/11(土) 23:14:47.24ID:vj7kktQ60
エルグランドも天皇陛下をサードシートに乗せれるようになったらいいのにね。
2019/05/12(日) 14:44:47.52ID:P3308TpN0
例のリヤエアコン配管カバーのグダグダな錆取り
http://i.imgur.com/Zyqw60D.jpg
http://i.imgur.com/tGuirzV.jpg
http://i.imgur.com/K0uXp3B.jpg
http://i.imgur.com/XAM7AgZ.jpg
http://i.imgur.com/EjSykxe.jpg
サンポールしたら塗装が中途半端に剥がれた。でも残りは塗装剥がしでも剥がれなかったから諦めてそのまま上からペンキ。
(ちょっと錆も残ってたから一応錆の上から塗れるペンキ)
シンナー飛んでたからヌタヌタで上手く塗れずぐちゃぐちゃ。
まあ数年後に見てだめやったら新品買うからええや。9000円くらいっぽい。
ちなみにちょっとだけ錆で穴が空いてた。
http://i.imgur.com/Zyqw60D.jpg
http://i.imgur.com/tGuirzV.jpg
http://i.imgur.com/K0uXp3B.jpg
http://i.imgur.com/XAM7AgZ.jpg
http://i.imgur.com/EjSykxe.jpg
サンポールしたら塗装が中途半端に剥がれた。でも残りは塗装剥がしでも剥がれなかったから諦めてそのまま上からペンキ。
(ちょっと錆も残ってたから一応錆の上から塗れるペンキ)
シンナー飛んでたからヌタヌタで上手く塗れずぐちゃぐちゃ。
まあ数年後に見てだめやったら新品買うからええや。9000円くらいっぽい。
ちなみにちょっとだけ錆で穴が空いてた。
2019/05/13(月) 13:41:12.68ID:Z8iyIDAs0
2019/05/13(月) 22:14:03.56ID:4sIfWTII0
ボルト2本で外せるしジャッキアップせずに手が届くからだから外すの超簡単だよ。
軽く洗って錆に塗れるペンキ塗るだけが一番ラクで効果もそこそこかも。
軽く洗って錆に塗れるペンキ塗るだけが一番ラクで効果もそこそこかも。
2019/05/15(水) 00:25:40.54ID:p+sOgieA0
2019/05/15(水) 12:34:06.92ID:Gx89fyr90
例の配管死ぬと余裕で10万超えみたいだから良かったやん。
ファンが壊れて水温が高かったか、ファンの断線を検知したから、エアコンのリレーがONしなかったんかね。
不確かだけど、92560WL000から92560WL00Aに2005年11月くらいに切り替わってるから、中期の途中で変わったのかな?
4WDって2.5Lも寒冷地仕様だった気がするし。
ファンが壊れて水温が高かったか、ファンの断線を検知したから、エアコンのリレーがONしなかったんかね。
不確かだけど、92560WL000から92560WL00Aに2005年11月くらいに切り替わってるから、中期の途中で変わったのかな?
4WDって2.5Lも寒冷地仕様だった気がするし。
2019/05/16(木) 06:32:53.87ID:P4YdhHud0
滋賀保育園児死亡事故の実況見分で元我がエルグランドが容疑者乗せてたな
2019/05/17(金) 11:54:13.15ID:uXegJwaL0
>>405
飯塚様の護送に使われないかな
飯塚様の護送に使われないかな
2019/05/18(土) 17:34:45.49ID:n5xaiw430
2005年式、中期で走行51000キロが
車検がR2年の1月で整備つきで68万円の
中古車ってお買い得かな?
車検がR2年の1月で整備つきで68万円の
中古車ってお買い得かな?
2019/05/20(月) 12:18:38.51ID:+sIVQCAj0
>>407
2008年以降の後期にしたほうがいいよ。
2008年以降の後期にしたほうがいいよ。
2019/05/20(月) 15:11:14.95ID:bUfho/t80
買えば悩みは消えるよ
2019/05/21(火) 06:13:53.14ID:7F4SwJfW0
いい色買えよ
2019/05/21(火) 17:21:09.87ID:fjDoGgmi0
迷わず買えよ!買えば分かるさ!
2019/05/23(木) 08:18:29.02ID:T2XPLZ+o0
>>400
外さないで手軽に寿命を伸ばしたいなら、軽く洗って、錆防止の錆転換スプレーを吹くのが一番安くて手軽かも。
外さないで手軽に寿命を伸ばしたいなら、軽く洗って、錆防止の錆転換スプレーを吹くのが一番安くて手軽かも。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/25(土) 19:57:58.22ID:idCWpUnI0 リコール出しに行ったら部品がありませんでしたって言われた
一週間前に店舗まで行って予約したのに
どーしてくれよう
一週間前に店舗まで行って予約したのに
どーしてくれよう
2019/05/28(火) 12:42:21.23ID:kxSl2qIH0
>>413
引っ越したばかりで全くつきあいのない寺に電話予約して余裕だったのに、それは酷いw
引っ越したばかりで全くつきあいのない寺に電話予約して余裕だったのに、それは酷いw
2019/05/30(木) 13:38:22.53ID:c8fJiJvb0
初期型の4WDを親戚に貰ってから初めて遠出したけど1時間下道で4時間高速だと12km/Lいくんだね。
トルクあるし目線高くて視界良いし運転しやすくていいね。
自動車税は高かったけど…
トルクあるし目線高くて視界良いし運転しやすくていいね。
自動車税は高かったけど…
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/30(木) 14:30:47.41ID:tpKPBx8X0 >>415
4WD3.5なのにその数値か、スゲーな
4WD3.5なのにその数値か、スゲーな
2019/05/30(木) 15:05:48.26ID:14/4mOba0
渋滞通勤だと半分以下やけどな
2019/05/30(木) 15:14:41.29ID:c8fJiJvb0
通勤や買い物だと5〜8km/Lになるね
2019/05/30(木) 20:48:40.57ID:9gQQXD320
おまけにハイオク
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/30(木) 21:24:47.41ID:Q2xPpr8U0 ハイオクをウィークポイントみたいにいうヤツ多いけど、嫌ならレギュラーいれてもええんやで
2019/05/31(金) 01:56:05.40ID:I+duEt050
今まで純正モニターにナビ画面出力が出来るからって
古い楽ナビを使ってたけど
最近のサイバーナビにもナビ出力出来るの有るんだね
ナビ出力が出来るサイバーナビ使ってる人って居ます?
古い楽ナビを使ってたけど
最近のサイバーナビにもナビ出力出来るの有るんだね
ナビ出力が出来るサイバーナビ使ってる人って居ます?
2019/06/02(日) 14:29:32.20ID:dKV+bObq0
中期MOPナビ車に社外ナビを載せてたんだけど、この度ステアリングスイッチも使えるようにした。
ボリューム上下と曲順上下。
めっちゃ快適になったぜひゃっはー
凄く簡単だったしもっと早くやってれば良かったぜ。
ボリューム上下と曲順上下。
めっちゃ快適になったぜひゃっはー
凄く簡単だったしもっと早くやってれば良かったぜ。
2019/06/02(日) 19:21:38.76ID:bLwtQzdi0
2019/06/12(水) 06:53:12.60ID:QQZyahWW0
10年、この車に乗ってましたが
燃費の悪さ、ロールの大きさに限界が来ましたので
トヨタアルファードに9月より乗り換えます。
もし、53がこれと同じサイズになって出たらまた乗るかな、でわ。
燃費の悪さ、ロールの大きさに限界が来ましたので
トヨタアルファードに9月より乗り換えます。
もし、53がこれと同じサイズになって出たらまた乗るかな、でわ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/12(水) 08:28:50.28ID:plVXqYZF0 燃費は分かるが、ロールの大きさはむしろアルファードの方が大きくねーか?
2019/06/12(水) 09:02:41.91ID:xVbMsjeW0
ただ単に足回りへたっただけやろ
サス交換とスタビで済む話だ。
サス交換とスタビで済む話だ。
2019/06/13(木) 16:53:36.10ID:alHDNE4i0
前期と後期のXLレザーシートの色味って同じ?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 20:03:05.72ID:cxia2axX0 左のヘッドライトの内側にめっちゃ水滴つくから中古のヘッドライト探してたんだけど
アップガレージで割れ無しそこそこキレイなのが左右2990円で売ってたから思わず買ってしまった@中期ライダー
アップガレージで割れ無しそこそこキレイなのが左右2990円で売ってたから思わず買ってしまった@中期ライダー
2019/06/18(火) 20:56:10.17ID:pM/CEuJS0
皆さんは51にいつまで乗りますか?
2019/06/18(火) 21:56:42.81ID:MUpV6Q+o0
今6万キロ 先月車検したからあと2年で乗り換える予定
2019/06/18(火) 22:49:52.06ID:tbl5ZEO70
今月車検。
あと二年二十万キロ目指す❗
あと二年二十万キロ目指す❗
2019/06/18(火) 23:02:45.56ID:9EySJZSW0
はじめまして。
先月新しく、平成18年式 中期3.5X 2WDのオーナーになりました!
走行はもうすぐ8万kmです。
内外装とも新車のように綺麗で 広くて乗り心地は良いし、ロールはするけれど粘る足、
ちょっと踏み込むと それほど回転を上げて引っ張らずとも他車を置き去りにする加速に大満足です。
燃費はこれまで乗っていたミニバンとほぼ同じくらいなのでそんなに気になりません。
修理費のかさむ大きなトラブルに見舞われたら考えないといけませんが
とりあえずあと6年、8万km(16万km)あたりを目標に頑張ってみようと思っています。
皆様どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
先月新しく、平成18年式 中期3.5X 2WDのオーナーになりました!
走行はもうすぐ8万kmです。
内外装とも新車のように綺麗で 広くて乗り心地は良いし、ロールはするけれど粘る足、
ちょっと踏み込むと それほど回転を上げて引っ張らずとも他車を置き去りにする加速に大満足です。
燃費はこれまで乗っていたミニバンとほぼ同じくらいなのでそんなに気になりません。
修理費のかさむ大きなトラブルに見舞われたら考えないといけませんが
とりあえずあと6年、8万km(16万km)あたりを目標に頑張ってみようと思っています。
皆様どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
2019/06/19(水) 01:30:58.81ID:x83/U6zj0
>>429
今年始めに21年式2万キロD認定で買ったばっかだから当分乗る
今年始めに21年式2万キロD認定で買ったばっかだから当分乗る
2019/06/19(水) 08:01:08.10ID:8eFFX1VC0
2019/06/19(水) 10:08:25.55ID:IzKJHY/d0
E53が、E51やアルベル方向に戻ってくるかが勝負やな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/19(水) 14:23:36.44ID:B8rhFOmR0 E53が出るとするなら、さすがに戻るだろ
2019/06/19(水) 15:13:37.18ID:q9OvQnMy0
ワイ16年 中期 3.5X 4WD
現在24万キロ
今まで大きなトラブル無く、小さなのが2回位。どちらも故障修理費は2〜3万円程度。
こまめに整備出したりとかはしてないしオイル交換も適当
次回の車検は通さずソロソロかな〜とは考え中
現在24万キロ
今まで大きなトラブル無く、小さなのが2回位。どちらも故障修理費は2〜3万円程度。
こまめに整備出したりとかはしてないしオイル交換も適当
次回の車検は通さずソロソロかな〜とは考え中
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/19(水) 19:58:50.44ID:Nry7AsJm02019/06/19(水) 21:30:11.76ID:jBVYhiHK0
17年式4WD3.5ライダー現在125000キロ
走行中微妙な唸り音がある
あとエアコン使用時、エンジン回転数上がる際にコンプレッサー唸る
買い換えようかなあ
走行中微妙な唸り音がある
あとエアコン使用時、エンジン回転数上がる際にコンプレッサー唸る
買い換えようかなあ
2019/06/19(水) 21:53:22.37ID:tZJGZHx60
>>437
24万キロ凄いですね!
その間にに2〜3万の修理2回なら大当たりですね
買うときC25セレナも候補に入っていたのですが、
デザインは嫌いじゃないものの、2つ前のモデルになってしまうし
良くも悪くも量販モデルで人気があって割高な印象、良いエンジンだけどパワーもいまいち
一番心配だったのはエクストロニックCVTがまだまだ新しいシステムで耐久性が未知数、
交換すれば数十万の出費になるリスクがあるので
新車ならともかく、8万km前後の中古車を購入するのは躊躇しました
申し訳ないけどC25とはやはり車格が違いますね
大正解でした
24万キロ凄いですね!
その間にに2〜3万の修理2回なら大当たりですね
買うときC25セレナも候補に入っていたのですが、
デザインは嫌いじゃないものの、2つ前のモデルになってしまうし
良くも悪くも量販モデルで人気があって割高な印象、良いエンジンだけどパワーもいまいち
一番心配だったのはエクストロニックCVTがまだまだ新しいシステムで耐久性が未知数、
交換すれば数十万の出費になるリスクがあるので
新車ならともかく、8万km前後の中古車を購入するのは躊躇しました
申し訳ないけどC25とはやはり車格が違いますね
大正解でした
2019/06/24(月) 21:38:18.63ID:rwS1osc80
ブレーキでペダルにジャダーが出るようになっただるいよー
2019/06/25(火) 05:49:39.34ID:Ql8vM+6a0
自分のも高速で100km辺りから停止する感じでブレーキ踏むとジャダーおきる
2019/06/25(火) 08:04:26.06ID:5x/rOvqi0
年式が古いとジャダーってなりやすいのかな、
おれのもなってる、ちなみにH14年式、126000km。
おれのもなってる、ちなみにH14年式、126000km。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/25(火) 09:52:43.11ID:qXmyDBL90 ジャダーてなんですか?
2019/06/25(火) 11:40:19.93ID:GIIbhvdR0
ブルブルブルーって振動が
2019/06/25(火) 17:46:09.38ID:+lUuFGS40
ブレーキディスク「この車、重すぎ無理ぽー ドドドドド」
ワイ「またジャダーかよ」
ワイ「またジャダーかよ」
2019/06/25(火) 23:50:56.03ID:No7N+tiY0
ローターの歪みとかじゃないかなぁ
いっそのこと ローター交換がいいよ
ローターの裏側とか 酷い減りかたしてたりするよ。最近点検したことある?
いっそのこと ローター交換がいいよ
ローターの裏側とか 酷い減りかたしてたりするよ。最近点検したことある?
2019/06/26(水) 02:31:05.20ID:QypYb5gf0
2019/06/26(水) 06:33:29.52ID:hAEWAEUN0
2019/06/28(金) 09:17:53.37ID:+ow6MaE/0
うちのも10万kmちょいでジャダー出るようになって一昨年の車検の時にフロントのパッドとローター替えたら直った
安い純正互換品だけど不具合はないね(慣らしはやった)
安い純正互換品だけど不具合はないね(慣らしはやった)
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/29(土) 01:13:59.74ID:13Gl3AXy0 バスみたい
2019/06/29(土) 11:05:48.37ID:CELfUvod0
ミニだって28人も乗れるんだから、E51なら50人は楽勝なのでは?
確かにバスと言えるかも知れないね
ttps://www.youtube.com/watch?v=cp8xJRFirAM
確かにバスと言えるかも知れないね
ttps://www.youtube.com/watch?v=cp8xJRFirAM
2019/06/30(日) 17:38:59.37ID:ZPfmCs+80
3.5X 2WD 初めての車検の見積り
走行8万kmということで、ロアアームブッシュやホイールハブ、ステアリングラックなどのガタを心配していたが
特に問題無いとのこと、通常の整備で12万ちょっとで行けそうとのこと
18年式で今回から13年超で重量税が上がってしまうが、このくらいなら良かった
諸費用の安いコンパクトカーでも、傷んでる部分があれば10万超えるケースも普通にあるからね
走行8万kmということで、ロアアームブッシュやホイールハブ、ステアリングラックなどのガタを心配していたが
特に問題無いとのこと、通常の整備で12万ちょっとで行けそうとのこと
18年式で今回から13年超で重量税が上がってしまうが、このくらいなら良かった
諸費用の安いコンパクトカーでも、傷んでる部分があれば10万超えるケースも普通にあるからね
2019/06/30(日) 19:41:23.33ID:8Rhoex9N0
>>453
コスト的に考えたら税金15%上乗せされようが、新年式に買い換えること考えたら前者の方がいいよね
コスト的に考えたら税金15%上乗せされようが、新年式に買い換えること考えたら前者の方がいいよね
2019/07/02(火) 14:24:14.37ID:kDQKkagQ0
ゴーンさんいなくなったから、ちゃんとしたE51後継でるかと思ってるけど、確実な情報ないね。
もう20万キロ超えで色々ガタが出てきてる。
アルヴェル一択(二択?)だと面白みが無いよね。
もう20万キロ超えで色々ガタが出てきてる。
アルヴェル一択(二択?)だと面白みが無いよね。
2019/07/02(火) 15:20:25.01ID:YoPmjBrR0
今の日産見てると国内専売モデルは絶対作らないマンになってるからな。
アルベル用に新型プラットフォームを作ったトヨタに対し、E53はせいぜいムラーノの使い回しだろうから勝てるわけないよ。
アルベル用に新型プラットフォームを作ったトヨタに対し、E53はせいぜいムラーノの使い回しだろうから勝てるわけないよ。
2019/07/02(火) 15:26:41.12ID:kDQKkagQ0
ムラーノの使いまわしでもいいんで、ちゃんとした箱型にしてくれればいい。
今のはクエスト(プレサージュ)にゴツイ顔付けただけだから、室内&荷室が初見で幻滅だったもんな。
今のはクエスト(プレサージュ)にゴツイ顔付けただけだから、室内&荷室が初見で幻滅だったもんな。
2019/07/02(火) 20:40:08.00ID:tM8J2lYX0
おいらも目指せ二十万キロ!
先月車検17.5万キロ
来週は ローターパッド替えるぜ。
オイルは喰うけど まだまだ絶好調
先月車検17.5万キロ
来週は ローターパッド替えるぜ。
オイルは喰うけど まだまだ絶好調
2019/07/03(水) 16:00:22.31ID:XUIpyZ4b0
E51からの乗換えで使い勝手を諦めないなら、アルヴェルしか選択肢ないね。
セレナくらい売れててもキャリーオーバー3代目で新型作らせてもらえてないんだから、エルグランドの国内専用新型は無理だろうね。
デリカもまさかのマイチェンだったし(新型がE53のベースって噂あったよね)
セレナくらい売れててもキャリーオーバー3代目で新型作らせてもらえてないんだから、エルグランドの国内専用新型は無理だろうね。
デリカもまさかのマイチェンだったし(新型がE53のベースって噂あったよね)
2019/07/03(水) 16:03:17.78ID:wg135NAF0
ヴェルファイアに変えました。
ただいま納車待ち
ただいま納車待ち
2019/07/03(水) 19:20:38.25ID:9LQvFnR50
とにかくロードノイズとガタピシ音を消したい!
2019/07/03(水) 23:08:34.42ID:dEKPp+A+0
ロードノイズ確かに気になる
2019/07/03(水) 23:15:35.46ID:nmew2ynI0
2019/07/04(木) 00:31:25.52ID:OTOBgUkK0
ロードノイズ確かに大きいよね
それ以外の音の外部からの侵入が少ないから余計にそう感じるのかも知れない
REGNOみたいなプレミアムコンフォートの静かなタイヤにするのと
分厚い社外フロアマットを考えてるんだけど
どっちがどのくらい効くだろうか?
やったことある人教えて
それ以外の音の外部からの侵入が少ないから余計にそう感じるのかも知れない
REGNOみたいなプレミアムコンフォートの静かなタイヤにするのと
分厚い社外フロアマットを考えてるんだけど
どっちがどのくらい効くだろうか?
やったことある人教えて
2019/07/04(木) 00:46:21.68ID:y47G0lbb0
レグノにするのがいちばん手っ取り早いとよく聞くよね
ただ磨耗していくと効果が薄くなる所がイタい
ただ磨耗していくと効果が薄くなる所がイタい
2019/07/04(木) 15:31:27.66ID:r1B6h//I0
耳栓して運転。
コレ最強
コレ最強
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/04(木) 15:34:13.67ID:jcAyp2pU0 違反だわ
2019/07/08(月) 11:01:39.46ID:QXg2LRqf0
前からエアコンが調子悪かったが、昨日とうとう冷たい風が出なくなった。
しばらく我慢して運転してたが、リアエアコンをONにしたら冷たい風が復活した(OFFにしたら生ぬるい風が復活)
まだまだ使える。
しばらく我慢して運転してたが、リアエアコンをONにしたら冷たい風が復活した(OFFにしたら生ぬるい風が復活)
まだまだ使える。
2019/07/08(月) 12:18:01.87ID:UlNn95PY0
>>468
あーフロントエアコンのエバポレーター(熱交換器)か、エキスパンションバルブ(膨張弁)が詰まったんだね
それぞれ1万くらいで高いものではないけど
ダッシュボードや他の部品をどのくらい外さないといけないかで工賃変わってくるね
配管も腐食してるだろうから 触るとボロっと逝くかも
純正部品は高いみたいだね
前に乗ってた車では しばらく効かない時期があったが 何度かガスチャージしてたら復活した
偶然詰まりが解消したらしいw
エキパンの通路なんて狭いから、ちょっとしたことなんだろうねきっとw
直ると良いねw
あーフロントエアコンのエバポレーター(熱交換器)か、エキスパンションバルブ(膨張弁)が詰まったんだね
それぞれ1万くらいで高いものではないけど
ダッシュボードや他の部品をどのくらい外さないといけないかで工賃変わってくるね
配管も腐食してるだろうから 触るとボロっと逝くかも
純正部品は高いみたいだね
前に乗ってた車では しばらく効かない時期があったが 何度かガスチャージしてたら復活した
偶然詰まりが解消したらしいw
エキパンの通路なんて狭いから、ちょっとしたことなんだろうねきっとw
直ると良いねw
2019/07/08(月) 12:33:27.38ID:ogt3kw1y0
>>469
そこ詰まったままだったらリアエアコンONにしてもフロントから冷たい風は出ないよね?
一部リレーかヒューズが死んでるけど、リアエアコンつけると迂回して導通するとかかな。
冷えないときにコンプレッサー回ってないならたぶんその変の電装系だね
そこ詰まったままだったらリアエアコンONにしてもフロントから冷たい風は出ないよね?
一部リレーかヒューズが死んでるけど、リアエアコンつけると迂回して導通するとかかな。
冷えないときにコンプレッサー回ってないならたぶんその変の電装系だね
2019/07/08(月) 21:03:18.24ID:fSZg1thW0
シートが良いよね
長距離でも疲れない
見晴らしも良いから長距離が楽
長距離でも疲れない
見晴らしも良いから長距離が楽
2019/07/08(月) 23:32:16.82ID:qY/dmJRb0
運転席に金かけろ。
後ろの席なんかどうでもいいわ
後ろの席なんかどうでもいいわ
2019/07/10(水) 08:19:17.92ID:TPNmOT8L0
後期350XLなんだけど最近ダッシュボードあたりと後席からビビリ音がするんだ
アイドリングだと気にならないんだけど走ってるとわかるレベル
同じ症状の人いない?
アイドリングだと気にならないんだけど走ってるとわかるレベル
同じ症状の人いない?
2019/07/10(水) 16:45:25.37ID:A7TlXWYT0
2019/07/10(水) 18:44:02.87ID:J7OqzXrT0
ダッシュボードの浮きというかハマりが悪いのか、ガタピシ鳴るときがある
特に暑い日になるから微妙に熱変化あるのかなと思った
以前あまりに気になるから隙間にスポンジ詰めたら軽減した
特に暑い日になるから微妙に熱変化あるのかなと思った
以前あまりに気になるから隙間にスポンジ詰めたら軽減した
2019/07/10(水) 18:45:31.04ID:uvuL29tR0
古い車だから仕方ないさ
2019/07/11(木) 04:15:54.45ID:Unpyacdg0
最近つくづく思う
『E51は今が旬』だと
過走行などで解体車もかなり出てるから、ヤフオクやメルカリでも様々な部品が出てて見ていて楽しい
長く乗って飽きてきたり、内外装に不具合が出てる人は今のうちに買って交換するとリフレッシュできそう
おそらくあと5年くらいはこの状態が続くが、それ以降は解体される車が無くなり、パーツ流通量も激減する
市販の後付けパーツも車種ラインナップから外れて買いづらくなる
急に街中でも同型車を見かけなくなり なんだか寂しくなる
そう言えばE50 一時期より大分減ったな…まだ乗られてるものは大事にされてて綺麗な車が多いが
『E51は今が旬』だと
過走行などで解体車もかなり出てるから、ヤフオクやメルカリでも様々な部品が出てて見ていて楽しい
長く乗って飽きてきたり、内外装に不具合が出てる人は今のうちに買って交換するとリフレッシュできそう
おそらくあと5年くらいはこの状態が続くが、それ以降は解体される車が無くなり、パーツ流通量も激減する
市販の後付けパーツも車種ラインナップから外れて買いづらくなる
急に街中でも同型車を見かけなくなり なんだか寂しくなる
そう言えばE50 一時期より大分減ったな…まだ乗られてるものは大事にされてて綺麗な車が多いが
2019/07/11(木) 08:09:19.13ID:D7JF0+dJ0
田舎だけどE51増えてきたな
アルヴェル程じゃないが
アルヴェル程じゃないが
2019/07/11(木) 10:34:36.76ID:ouXdNBL90
増えてきた?
減る一歩なのに
減る一歩なのに
2019/07/11(木) 10:39:21.87ID:t+K80rNV0
微妙なハンドルセンターのズレがめっちゃ気になるわ・・・
直進してるのにほんの少しだけ左に切った状態で直進する
ハンドルセンターに合わせた状態で手を離して直進するとその少し左に切った状態になる
これトーインズレてるの?ディーラー行ったら調整してくれる?
直進してるのにほんの少しだけ左に切った状態で直進する
ハンドルセンターに合わせた状態で手を離して直進するとその少し左に切った状態になる
これトーインズレてるの?ディーラー行ったら調整してくれる?
2019/07/11(木) 12:01:15.58ID:9x6W2Bmn0
それディーラーに聞けばよくね?
2019/07/11(木) 22:20:03.09ID:h/emrzpi0
田舎は中古車多いから手頃なエルアルヴェルが増えてきた
2019/07/12(金) 19:28:49.43ID:FOF/lZMn0
2019/07/14(日) 15:57:05.41ID:aviRDMBl0
車検完了。
10万km超えたけどブレーキローターとパッドも替えたしまだまだ乗ろう
10万km超えたけどブレーキローターとパッドも替えたしまだまだ乗ろう
2019/07/14(日) 19:56:21.31ID:q+r9F7Dt0
少しブレーキジャダー出るからフロントのブレーキローターの振れ測ってみたんだけど0.4〜0.5だった。
これって若干振れてるけどジャダー出るほどじゃないよね。。そこまでローターもレコード盤になって無いしというかどちらかというと綺麗。
原因は別なんかね、ブレーキ踏むと減速度が波打ってて少しペダルに感じるくらいだから気にし過ぎかな
これって若干振れてるけどジャダー出るほどじゃないよね。。そこまでローターもレコード盤になって無いしというかどちらかというと綺麗。
原因は別なんかね、ブレーキ踏むと減速度が波打ってて少しペダルに感じるくらいだから気にし過ぎかな
2019/07/14(日) 20:28:51.25ID:9QDTsdsY0
>>485
0.4〜0.5ってミリ単位だよね?
ジャダーって数十ミクロン=0.0Xミリの振れでも出るって聞いてるけど
ローター以外にも、キャリパーピストン、ハブ周りの不均一でも出るらしいから
一つ一つチェックしていくのがお金がかからないやり方だろうね
お金持ちなら全て一気に新品交換も良いけど
自分のも中古車→乗り始めは振れてたけど、気にせず高速から弱めのブレーキングを繰り返したら あまり気にならなくなった
たぶん保管中にブレーキパッドの当たる周りだけ錆びてたとか そんな感じだったんだろうな
0.4〜0.5ってミリ単位だよね?
ジャダーって数十ミクロン=0.0Xミリの振れでも出るって聞いてるけど
ローター以外にも、キャリパーピストン、ハブ周りの不均一でも出るらしいから
一つ一つチェックしていくのがお金がかからないやり方だろうね
お金持ちなら全て一気に新品交換も良いけど
自分のも中古車→乗り始めは振れてたけど、気にせず高速から弱めのブレーキングを繰り返したら あまり気にならなくなった
たぶん保管中にブレーキパッドの当たる周りだけ錆びてたとか そんな感じだったんだろうな
2019/07/14(日) 20:42:47.23ID:q+r9F7Dt0
ごめん間違えた100分の4〜5です
うーん、渋滞通勤ばかりしてるからかなぁ
うーん、渋滞通勤ばかりしてるからかなぁ
2019/07/14(日) 21:42:53.47ID:XexAEMRS0
梅雨入り直前の豪雨時期に雨漏り発生
見事にサンルーフのドレンホースが詰まってた。。
ディーラーにて綺麗にしていただきました
見事にサンルーフのドレンホースが詰まってた。。
ディーラーにて綺麗にしていただきました
2019/07/15(月) 10:38:46.05ID:sLLgKuLh0
>>483
左に寄るのが経年E51の癖なんだろうか?
左に寄るのが経年E51の癖なんだろうか?
2019/07/15(月) 11:55:48.45ID:H6AeuML60
最終でも10年経てばガタはくるさ。
この先10年を見据えると、この車も
見なくなってくるのかな
この先10年を見据えると、この車も
見なくなってくるのかな
2019/07/15(月) 12:29:50.17ID:F4Lcd0px0
>>489
「そんなことあるわけない」と思ったが
(1)日本は左側通行で、大抵の道は排水のため左下がりだから仕方ない :良くある話だが、主原因ではないと主張する人も
(2)アライメントが狂っている1 :タイロッドやアッパーマウントなど、機械的な調整で直るもの
(3)アライメントが狂っている2 :ブッシュなどの経年劣化によるもの→新品交換必要
(4)タイヤのせい :減ってきているせいなら交換するしかない
タイヤの個体差や素性による場合も
もし(3)が原因なら経年劣化かもな 重いからな ブッシュ新品交換しか無いかも知れない
が、(2)で相当調整できるように設計されているとは思う
(4)について調べたら割と面白かった
https://minkara.carview.co.jp/userid/606715/blog/25671623/
ラテラルフォースバリエーションとかコニシティとか 右側通行用タイヤとか
要はタイヤだけでも右または左に行こうとするってことか
アジアンタイヤとか、ここまでは考えてなさそうだから 履いてる人は気をつけたほうが良いかもな
「そんなことあるわけない」と思ったが
(1)日本は左側通行で、大抵の道は排水のため左下がりだから仕方ない :良くある話だが、主原因ではないと主張する人も
(2)アライメントが狂っている1 :タイロッドやアッパーマウントなど、機械的な調整で直るもの
(3)アライメントが狂っている2 :ブッシュなどの経年劣化によるもの→新品交換必要
(4)タイヤのせい :減ってきているせいなら交換するしかない
タイヤの個体差や素性による場合も
もし(3)が原因なら経年劣化かもな 重いからな ブッシュ新品交換しか無いかも知れない
が、(2)で相当調整できるように設計されているとは思う
(4)について調べたら割と面白かった
https://minkara.carview.co.jp/userid/606715/blog/25671623/
ラテラルフォースバリエーションとかコニシティとか 右側通行用タイヤとか
要はタイヤだけでも右または左に行こうとするってことか
アジアンタイヤとか、ここまでは考えてなさそうだから 履いてる人は気をつけたほうが良いかもな
2019/07/15(月) 12:34:03.30ID:F4Lcd0px0
2019/07/15(月) 14:05:37.13ID:sLLgKuLh0
>>491
うーんタイヤは定期的にローテーションしてるしVE303だからヘボタイヤってことはないと思う
なんか(1)みたいな気がするけどどうなんだろう
仮に(2)で調整できたとしてもハンドル切角度1°レベルの気になる具合だから難しいかな
自分でできるなら納得できるまでやるんだけど
うーんタイヤは定期的にローテーションしてるしVE303だからヘボタイヤってことはないと思う
なんか(1)みたいな気がするけどどうなんだろう
仮に(2)で調整できたとしてもハンドル切角度1°レベルの気になる具合だから難しいかな
自分でできるなら納得できるまでやるんだけど
2019/07/15(月) 19:22:24.36ID:mxQJ/Daf0
>>492
パッキン系の劣化交換だと高そうだからホースの詰まりでよかったよ
パッキン系の劣化交換だと高そうだからホースの詰まりでよかったよ
2019/07/16(火) 01:06:21.51ID:+EILuF4Y0
>>489
40年寄り添った俺のムスコも左寄りだぜぇ!
40年寄り添った俺のムスコも左寄りだぜぇ!
2019/07/17(水) 12:57:55.77ID:XALYPIlx0
>>493
VE303はいいタイヤだと思う
「(1)だから仕方ない」で納得できうrなら もちろんそれで良いし
左への流れ具合が半端じゃないならトーイン・キャンバーを修正すれば良い
簡易的なやり方なら ググればすぐにみつかる
ハンドル切角度1°??タイヤの切り角じゃなくて??
もしそれが気になるならレーシングカー並に遊びが無いんだろうし
それで普通に運転できるなら神だよw
もしハンドルセンターが10°以上ずれてて他に問題ないなら
自分ならアライメントはいじらず、ステアリング外してスプライン1溝分ずらしちゃうかな?
VE303はいいタイヤだと思う
「(1)だから仕方ない」で納得できうrなら もちろんそれで良いし
左への流れ具合が半端じゃないならトーイン・キャンバーを修正すれば良い
簡易的なやり方なら ググればすぐにみつかる
ハンドル切角度1°??タイヤの切り角じゃなくて??
もしそれが気になるならレーシングカー並に遊びが無いんだろうし
それで普通に運転できるなら神だよw
もしハンドルセンターが10°以上ずれてて他に問題ないなら
自分ならアライメントはいじらず、ステアリング外してスプライン1溝分ずらしちゃうかな?
2019/07/17(水) 20:55:31.64ID:XrnGR3xe0
最近走行中「ブーン」て飛行機が飛ぶようなこもり音が大きめになってきたんだがかなり気になる
日によってやたら聴こえたり、路面が滑らかなほどタイヤノイズがないせいかハッキリ聴こえる
ベアリングかな?
日によってやたら聴こえたり、路面が滑らかなほどタイヤノイズがないせいかハッキリ聴こえる
ベアリングかな?
2019/07/17(水) 21:33:52.29ID:NnqLR24N0
2019/07/17(水) 21:35:52.55ID:XrnGR3xe0
2019/07/17(水) 21:40:02.12ID:nFAuU+020
2019/07/17(水) 21:52:28.55ID:XrnGR3xe0
2019/07/17(水) 21:57:51.23ID:ehEXvCID0
全部変えなくてもいいと思うけど
ジャッキアップして、手で揺すってガタを見て、手で回してゴリゴリ感があるか見て、
タイヤ外してまた手で回してゴリゴリ感あるかでわかるかな
ジャッキアップして、手で揺すってガタを見て、手で回してゴリゴリ感があるか見て、
タイヤ外してまた手で回してゴリゴリ感あるかでわかるかな
2019/07/17(水) 22:54:56.10ID:F0ekxLDM0
2019/07/18(木) 04:18:41.38ID:8eAUduep0
皆さんありがとう
2019/07/18(木) 08:15:37.21ID:Y5ewIcUG0
>>496
ありがとう
左への流れ具合は結構小さいと思います
ハンドルをセンターにすると少しづつ左に寄っていく感じで
一般の道路で直進させようとすると1°くらい左に切った状態で直進になります
トーイン・キャンバーの調整って自分でもできるんです?
ちょっとググってみます
ありがとう
左への流れ具合は結構小さいと思います
ハンドルをセンターにすると少しづつ左に寄っていく感じで
一般の道路で直進させようとすると1°くらい左に切った状態で直進になります
トーイン・キャンバーの調整って自分でもできるんです?
ちょっとググってみます
2019/07/18(木) 11:09:57.36ID:fkDU5vrc0
ネットの情報を鵜呑みにしていた
誰だ「E51の3列目シートは片側50kg、両側で100kgもある」とか書いてた奴は
実際に取り外して測ってみたら片側21.5kgしかない
最大でも4人しか乗らないし、
(1) 100kg軽くなるなら燃費も良くなる 加速も良くなる コーナーリング性能も上がる
(2) 大荷物積むときでも2列目シートかなり倒せる(3列目畳んでいるとぶつかってしまう)
(3) 2WDで車検証重量2030kgなので構造変更通せば重量税安くなるかも
と思ったが、半分の45kgじゃ(1)(3)は微妙だ
来月車検だからチャレンジしてみようと思ってたが、諦めるしかないか…
誰だ「E51の3列目シートは片側50kg、両側で100kgもある」とか書いてた奴は
実際に取り外して測ってみたら片側21.5kgしかない
最大でも4人しか乗らないし、
(1) 100kg軽くなるなら燃費も良くなる 加速も良くなる コーナーリング性能も上がる
(2) 大荷物積むときでも2列目シートかなり倒せる(3列目畳んでいるとぶつかってしまう)
(3) 2WDで車検証重量2030kgなので構造変更通せば重量税安くなるかも
と思ったが、半分の45kgじゃ(1)(3)は微妙だ
来月車検だからチャレンジしてみようと思ってたが、諦めるしかないか…
2019/07/18(木) 12:02:50.17ID:fIjQ4W5a0
座席とっぱらって、乗車人数へるときは
改造申請しないとよ
改造申請しないとよ
2019/07/18(木) 12:13:27.73ID:fkDU5vrc0
2019/07/18(木) 12:20:48.43ID:fkDU5vrc0
>>507
これまたネットの情報だけど 確かに乗車定員を減らすときには 再度シート取り付けが出来ないように
ボディ取り付け穴を使えないように溶接して埋めろとか指示される場合もあるらしいね
それだけで改造自動車と言えるかはまた別だけど
ドンガラのレースカーならともかく、内張りのある車で溶接はかなり無理ゲーでハードル高い
最終的には担当陸運の検査官の判断ということになるんだろうけどね
これまたネットの情報だけど 確かに乗車定員を減らすときには 再度シート取り付けが出来ないように
ボディ取り付け穴を使えないように溶接して埋めろとか指示される場合もあるらしいね
それだけで改造自動車と言えるかはまた別だけど
ドンガラのレースカーならともかく、内張りのある車で溶接はかなり無理ゲーでハードル高い
最終的には担当陸運の検査官の判断ということになるんだろうけどね
2019/07/18(木) 12:35:47.34ID:IfDb/fZS0
>>509
片側50kgもあるわけないやん
溶接なんかいるわけないやん
シートとシートベルト外せば定員減らせるよ
俺はそれで1ナンバーにした。
貨物登録関係でググれば減員関係が山ほど出てくるけど溶接なんてまず見ない
片側50kgもあるわけないやん
溶接なんかいるわけないやん
シートとシートベルト外せば定員減らせるよ
俺はそれで1ナンバーにした。
貨物登録関係でググれば減員関係が山ほど出てくるけど溶接なんてまず見ない
2019/07/18(木) 13:02:59.70ID:fkDU5vrc0
>>510
>>238の人?
溶接はそういう話もある ということで507に寄り添う形で話題にした
自分も必要とは思ってないし、水掛け論になるからそれについてはもう止めようぜ
たとえ100の実例があったところで、うちの持ち込んだ陸運でそう言われたら自分にはそっちが真実だし
ちなみに1ナンバーにする気は今のところ無い 検討はしたが
>>239 >>114 >>118 のような意見もあるし 2列目の居住性を犠牲にしたくはない(むしろ良くしたい)
3ナンバーのまま軽量化だけ お金を掛けすぎずにもう少し頑張りたい
もちろん人によって事情が違うので、510のやってることを否定したりもしないよ
みんなちがって、みんないい
>>238の人?
溶接はそういう話もある ということで507に寄り添う形で話題にした
自分も必要とは思ってないし、水掛け論になるからそれについてはもう止めようぜ
たとえ100の実例があったところで、うちの持ち込んだ陸運でそう言われたら自分にはそっちが真実だし
ちなみに1ナンバーにする気は今のところ無い 検討はしたが
>>239 >>114 >>118 のような意見もあるし 2列目の居住性を犠牲にしたくはない(むしろ良くしたい)
3ナンバーのまま軽量化だけ お金を掛けすぎずにもう少し頑張りたい
もちろん人によって事情が違うので、510のやってることを否定したりもしないよ
みんなちがって、みんないい
2019/07/18(木) 13:37:20.75ID:XQib6EY90
構造変更しないまま座席外すと何かあった時保険下りないなんて話を聞いたことあります。
車検証の記載内容と違うかららしいです。
自分は普段邪魔でも遠出した時サードの背もたれ起こしてセカンドはフラットで仮眠出来たりでやっぱり外せないなぁと。
車検証の記載内容と違うかららしいです。
自分は普段邪魔でも遠出した時サードの背もたれ起こしてセカンドはフラットで仮眠出来たりでやっぱり外せないなぁと。
2019/07/18(木) 15:24:58.02ID:fkDU5vrc0
>>512
そう だから>>506の(3)にも書いたとおり構造変更はするつもり
整備は車検業者に任せて、検査ラインは自分で行って通すつもり
…だったけど、100kgじゃなく50kgそこそこじゃあデメリットのほうが大きいかな…と
>サードの背もたれ起こしてセカンドはフラットで仮眠出来たり
確かにね〜
大人2人+子供1人くらいまでなら 512のアレンジが一番手軽で良いかもね
多少「シートバック余ってて無駄」感は出ちゃうけど、2-3フラットは正直面倒いから
3列目無し+1-2列目シートを倒してフラットにしても、就寝スペース的には十分なんだけど
1列目電動シート遅いし、2、3列目シートのように完全なフラットにはならないもんね
いろいろ試してるとき、「あれ?2、3列目のどちらか無ければ、
狭い車内であれこれ悪戦苦闘する必要も無くシンプルなんじゃね?」とも思ったんだよね
youtubeには3列目取っ払って自作ベッドキット入れてる動画もあるね
これはこれで面倒だが 積載性・車中泊の居住性は良い
ttps://www.youtube.com/watch?v=vAwz--y2xpc
そう だから>>506の(3)にも書いたとおり構造変更はするつもり
整備は車検業者に任せて、検査ラインは自分で行って通すつもり
…だったけど、100kgじゃなく50kgそこそこじゃあデメリットのほうが大きいかな…と
>サードの背もたれ起こしてセカンドはフラットで仮眠出来たり
確かにね〜
大人2人+子供1人くらいまでなら 512のアレンジが一番手軽で良いかもね
多少「シートバック余ってて無駄」感は出ちゃうけど、2-3フラットは正直面倒いから
3列目無し+1-2列目シートを倒してフラットにしても、就寝スペース的には十分なんだけど
1列目電動シート遅いし、2、3列目シートのように完全なフラットにはならないもんね
いろいろ試してるとき、「あれ?2、3列目のどちらか無ければ、
狭い車内であれこれ悪戦苦闘する必要も無くシンプルなんじゃね?」とも思ったんだよね
youtubeには3列目取っ払って自作ベッドキット入れてる動画もあるね
これはこれで面倒だが 積載性・車中泊の居住性は良い
ttps://www.youtube.com/watch?v=vAwz--y2xpc
2019/07/21(日) 14:13:04.14ID:rMfTAyaQ0
座席へらして乗車人数へらすのは
すぐできるってディーラーで聞いた。
ナンバーも3のまま。
すぐできるってディーラーで聞いた。
ナンバーも3のまま。
2019/07/26(金) 12:41:35.35ID:/xlgacJP0
走行中に急にドアロックがガチャガチャってロック→解除したけど何か誤作動したかな?
初期型E51だけど車検終わったばかりだし壊れないでくれよ・・・
初期型E51だけど車検終わったばかりだし壊れないでくれよ・・・
2019/07/26(金) 15:11:15.99ID:EfE9nH5L0
キーレスのボタン押しちゃっただけやろ
2019/07/26(金) 15:50:45.51ID:uez7UOg30
くそ燃費の51なんかやめて、アルファードに変えてみたら?
いいよ、燃費いいってw
いいよ、燃費いいってw
2019/07/26(金) 17:11:56.86ID:QOb1y6yD0
燃費って、いいよね
2019/07/26(金) 18:29:27.12ID:fGoAxs0z0
これくらいハンドル左に切れた状態で直進する
まっすぐにして手を離したら勝手にこれくらいになる
まっすぐにして進んだら右にずれていく
でもこんな微妙なズレでディーラー行ったら迷惑がられるかな
ttps://i.imgur.com/XaBT94I.jpg
まっすぐにして手を離したら勝手にこれくらいになる
まっすぐにして進んだら右にずれていく
でもこんな微妙なズレでディーラー行ったら迷惑がられるかな
ttps://i.imgur.com/XaBT94I.jpg
2019/07/26(金) 18:37:27.08ID:lgBDOLWl0
タイロッドエンドのネジをクリクリ回せば直るな
2019/07/26(金) 20:02:21.07ID:fGoAxs0z0
>>520
それ自分でできる?
それ自分でできる?
2019/07/26(金) 20:31:12.34ID:5wLZlt9H0
ディーラで見てもらえ!
2019/07/26(金) 20:38:29.71ID:lgBDOLWl0
そら>>521の能力によるやろ
2019/07/26(金) 21:22:52.44ID:fGoAxs0z0
やっぱディーラー行った方がええかな
能力?
2輪は結構自分でいじってた
4輪は電装以外やったことない
能力?
2輪は結構自分でいじってた
4輪は電装以外やったことない
2019/07/26(金) 21:31:26.02ID:bDb2tzRt0
>>519
図にして測ってみたけどせいぜい5°くらいだね
まあ、気になると言えば気になる角度
タイロッドエンドなんて 測定環境も無いのにクリクリ何回転も回したらとんでもないことになる
webで調べて1回転、180°ずつ回すのを推奨
それなら フロントにカースロープかませて上げるだけでもできる
暴走防止の車止めと落下対策も忘れずに
図にして測ってみたけどせいぜい5°くらいだね
まあ、気になると言えば気になる角度
タイロッドエンドなんて 測定環境も無いのにクリクリ何回転も回したらとんでもないことになる
webで調べて1回転、180°ずつ回すのを推奨
それなら フロントにカースロープかませて上げるだけでもできる
暴走防止の車止めと落下対策も忘れずに
2019/07/26(金) 21:51:06.25ID:lgBDOLWl0
2019/07/26(金) 22:01:16.85ID:fGoAxs0z0
2019/07/26(金) 22:38:56.86ID:f3wxdcqE0
ドアの内側を叩いてみたらロック→解除って動きしたからドアロックセンサーか…
2019/07/27(土) 08:45:45.08ID:dWN9WvML0
2019/07/27(土) 08:52:28.55ID:dWN9WvML0
>>519
書き忘れたが うちと同じベージュの内装
オートクルーズ付きのウッドコンビハンドル良いね
XLかな?
ヤフオクで解体車からの中古品出てるけど傷やヤレが激しいんだよな
あと、ブラックばかりでベージュのは少ない
ベージュの内装+黒いステアリングでも良いような気もするが
エアバッグ(ホーンボタン)付いてないのが多いから 手持ちのベージュとじゃ合わないし
>>519のは綺麗で良いね 羨ましい
車を大事にしているのが伝わってくるね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n342347057
これでも良いんだけど、純正とはだいぶデザイン違うし ウッド部分素手だと滑りそうにも見えるね
買おうかどうしようか迷い中
書き忘れたが うちと同じベージュの内装
オートクルーズ付きのウッドコンビハンドル良いね
XLかな?
ヤフオクで解体車からの中古品出てるけど傷やヤレが激しいんだよな
あと、ブラックばかりでベージュのは少ない
ベージュの内装+黒いステアリングでも良いような気もするが
エアバッグ(ホーンボタン)付いてないのが多いから 手持ちのベージュとじゃ合わないし
>>519のは綺麗で良いね 羨ましい
車を大事にしているのが伝わってくるね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n342347057
これでも良いんだけど、純正とはだいぶデザイン違うし ウッド部分素手だと滑りそうにも見えるね
買おうかどうしようか迷い中
2019/07/27(土) 08:54:53.59ID:dWN9WvML0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r263267051
これ珍しい
純正新品で、いまのところ比較的安い
他のは69,800円とかだからね
黒だから自分は入札しないけど
リフレッシュしてみたい人は買ってみては?
これ珍しい
純正新品で、いまのところ比較的安い
他のは69,800円とかだからね
黒だから自分は入札しないけど
リフレッシュしてみたい人は買ってみては?
2019/07/27(土) 11:56:26.15ID:pK6FI3ok0
ちょっとググってみたけどタイロットエンド調整しようと思ったらジャッキアップしてタイヤ外さにゃならんの?
家にカースロープないしなぁ
家にカースロープないしなぁ
2019/07/27(土) 12:26:23.29ID:3MuQfyn40
無くても手や工具が届けばいける
2019/07/27(土) 17:44:59.07ID:dWN9WvML0
>>532
もう見つけてると思うけど、ここが詳しい
ttps://www.diylabo.jp/column/column-499-3.html
トー調整はジャッキアップせず、もちろんタイヤも外さず 1G掛けた状態が基準になる
ピットが掘ってあれば別だが、そうでなければカースロープが欲しいところ
カースロープはもちろん買うこともできるし、
電動ドライバー持ってれば、
・ホームセンターで2×8 または2×10のスプルース材 1m×3枚 (1500円くらい)
・枝選定用のゴムボーイ(片刃手ノコ) 1本 980円
・コーススレッド 50mm 100本入り 380円
で自分で好きな形に作ることもできる
※下敷きにならないように 心配ならプロに任せて金で解決もあり
>>533
タイヤの真裏だから、見ないでの作業は プロならともかく調整初心者にはちょっと厳しいよね
自分も無理
据え切りでこじるのも 操舵系に負担掛かりそうだし
もう見つけてると思うけど、ここが詳しい
ttps://www.diylabo.jp/column/column-499-3.html
トー調整はジャッキアップせず、もちろんタイヤも外さず 1G掛けた状態が基準になる
ピットが掘ってあれば別だが、そうでなければカースロープが欲しいところ
カースロープはもちろん買うこともできるし、
電動ドライバー持ってれば、
・ホームセンターで2×8 または2×10のスプルース材 1m×3枚 (1500円くらい)
・枝選定用のゴムボーイ(片刃手ノコ) 1本 980円
・コーススレッド 50mm 100本入り 380円
で自分で好きな形に作ることもできる
※下敷きにならないように 心配ならプロに任せて金で解決もあり
>>533
タイヤの真裏だから、見ないでの作業は プロならともかく調整初心者にはちょっと厳しいよね
自分も無理
据え切りでこじるのも 操舵系に負担掛かりそうだし
2019/07/27(土) 18:03:44.39ID:dWN9WvML0
前から欲しかったステップマット
送料込み4212円が、別の買い物で貰えた24時間限定1500円引きクーポンのおかげで
4枚約2700円になったw
装着前
https://i.imgur.com/SZylGdl.jpg
装着後
https://i.imgur.com/MRteMS9.jpg
光線の加減が違っててスマン
面ファスナーで2〜3箇所止め 約15分で簡単に付けられたw
西陽が落ち着いてから撮れば良かったなーw
純正マットと同じ〜少し薄いくらいの厚みだが実用性は十分
家人にも「なかなかお洒落で良い」と言って貰えたw
送料込み4212円が、別の買い物で貰えた24時間限定1500円引きクーポンのおかげで
4枚約2700円になったw
装着前
https://i.imgur.com/SZylGdl.jpg
装着後
https://i.imgur.com/MRteMS9.jpg
光線の加減が違っててスマン
面ファスナーで2〜3箇所止め 約15分で簡単に付けられたw
西陽が落ち着いてから撮れば良かったなーw
純正マットと同じ〜少し薄いくらいの厚みだが実用性は十分
家人にも「なかなかお洒落で良い」と言って貰えたw
2019/07/27(土) 19:42:20.68ID:JR6oqCbn0
2019/07/27(土) 19:59:44.76ID:4tsX7pK50
>>536
腹立つよなー
腹立つよなー
2019/07/27(土) 20:24:46.80ID:3MuQfyn40
負けるなアキト!
2019/07/27(土) 21:08:46.90ID:dWN9WvML0
>>536
ひでぇなー!
ずいぶん下のほうだが、軽自動車かな?
子供かも知れないね
「車 凹み 熱湯 ドライヤー」で結構直してる人居るけど、試してみる?
ちなみにグルーガンでねじ引っ付けて引っ張る方法は根気が居るわりに効果なかったよ
ひでぇなー!
ずいぶん下のほうだが、軽自動車かな?
子供かも知れないね
「車 凹み 熱湯 ドライヤー」で結構直してる人居るけど、試してみる?
ちなみにグルーガンでねじ引っ付けて引っ張る方法は根気が居るわりに効果なかったよ
2019/07/27(土) 21:21:28.79ID:JR6oqCbn0
多分相手は軽自動車かな?
ホムセンの駐車場でやられました。
普段から気をつけて入口から遠い所、なるべく端に置いてたんだけど…。
リペアは業者さんに頼もうかなと思ってます。
ホムセンの駐車場でやられました。
普段から気をつけて入口から遠い所、なるべく端に置いてたんだけど…。
リペアは業者さんに頼もうかなと思ってます。
2019/07/28(日) 10:19:30.84ID:ZISnadbx0
2019/07/28(日) 14:23:05.53ID:58JzaBdM0
>>541
トナラーって言うらしい
駐車場以外ではカフェテリアなどにも出没
https://www.google.com/search?q=トナラー
自分も昨日1個左フェンダーに見つけてしまったよ…
同じく、隣に並ばれにくい場所を見つけて停めてるつもりなんだが(´;ω;`)
トナラーって言うらしい
駐車場以外ではカフェテリアなどにも出没
https://www.google.com/search?q=トナラー
自分も昨日1個左フェンダーに見つけてしまったよ…
同じく、隣に並ばれにくい場所を見つけて停めてるつもりなんだが(´;ω;`)
2019/08/01(木) 16:04:49.74ID:AdUWmvSW0
ハンドルセンターで悩んでた者だけどとりあえず今日は仕事が午前上がりだったのでディーラーに持って行ってみた
事情を説明するとちょっと見てみますとのことで30分くらいで調整してくれた
ハンドルをセンターにすると右に行ってたのは右のフロントが少しだけど左に比べてトーアウトだったかららしい
料金いらないからこれで様子見てくれって言われた
このディーラーまじで神
事情を説明するとちょっと見てみますとのことで30分くらいで調整してくれた
ハンドルをセンターにすると右に行ってたのは右のフロントが少しだけど左に比べてトーアウトだったかららしい
料金いらないからこれで様子見てくれって言われた
このディーラーまじで神
2019/08/01(木) 16:41:43.83ID:bkV1xc9G0
2019/08/01(木) 18:51:12.60ID:Us9aj26Q0
2019/08/01(木) 19:37:16.23ID:HlDhpzUl0
そう思うなら、51なんて乗ってないで
52新車でも買ってあげてw
52新車でも買ってあげてw
2019/08/01(木) 20:27:15.44ID:Us9aj26Q0
2019/08/02(金) 10:11:49.04ID:wBN9GkKI0
冷却水が少しずつ減っている。
そしてLLC臭がする。
でもラジエターアッパーに漏れ痕は無い。
なぜだー
そしてLLC臭がする。
でもラジエターアッパーに漏れ痕は無い。
なぜだー
2019/08/02(金) 11:51:50.58ID:ZbWfFKsJ0
亀裂を疑ってみれば
2019/08/02(金) 17:14:37.41ID:hlpuftaJ0
次期型って来年末なの?
デリカと共用プラットフォームになるってことだけどどうなんだろ
デリカと共用プラットフォームになるってことだけどどうなんだろ
2019/08/02(金) 20:43:07.58ID:AADwY9Es0
>>548だけどロアホースとエンジンのつなぎ目から漏れてたっぽい
みなさんも気をつけて
みなさんも気をつけて
2019/08/06(火) 21:37:54.55ID:jC/tCQRz0
運転席側のHIDが少し前からチラついてて
昨日初めて消灯。
18年式HSですが、バーナーの寿命でしょうか?
中古で買って保証つきなんですが、バーナーかバラストか
原因が分からないとダメだとのこと。
見極められるもんですかね?
今日はチラつきはあったものの消灯には至らずでした。
昨日初めて消灯。
18年式HSですが、バーナーの寿命でしょうか?
中古で買って保証つきなんですが、バーナーかバラストか
原因が分からないとダメだとのこと。
見極められるもんですかね?
今日はチラつきはあったものの消灯には至らずでした。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/06(火) 21:40:15.95ID:IPB8rMay0 いきなり切れるのがHID
2019/08/06(火) 21:50:10.82ID:Pi5caAHD0
ディーラーとか行けば診断してもらえますかね?
2019/08/06(火) 22:32:49.68ID:Wry5ze9x0
左右交換してみればどちらかはわかるのでは?
2019/08/06(火) 22:37:21.27ID:iSLllSwp0
2019/08/07(水) 15:34:17.81ID:NlTWQGiE0
どっちにしろ、直さないと不整備車両で
キップ切られるよ
キップ切られるよ
2019/08/08(木) 08:08:14.80ID:o1OPaQHx0
>>556
ライトユニット外さないたと スペース足りなくて球交換できないのよ。
ライトユニットは フェンダーの中の横からのネジがちょっと大変ですが
あれさえ外れれば バンパーは外さなくてもいけますよ 場所分かれば スタビーで上から手が入ります
因みに僕は外したままにしてます
ライトユニット外さないたと スペース足りなくて球交換できないのよ。
ライトユニットは フェンダーの中の横からのネジがちょっと大変ですが
あれさえ外れれば バンパーは外さなくてもいけますよ 場所分かれば スタビーで上から手が入ります
因みに僕は外したままにしてます
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/08(木) 19:59:21.90ID:+0JunvA50 10アルファードの5.1chは視聴したことあるのですが
それと比べて、E51の方が音質良いですか?
特に低音のパワーが気になります
後期5.1chは走行中DVD見れますか?
中期はできない?難しい?らしいので購入するにあたって一番不安です
後期レッドレザーが見つかったら買いたいと思ってます
それと比べて、E51の方が音質良いですか?
特に低音のパワーが気になります
後期5.1chは走行中DVD見れますか?
中期はできない?難しい?らしいので購入するにあたって一番不安です
後期レッドレザーが見つかったら買いたいと思ってます
2019/08/08(木) 20:27:36.80ID:DOAYnmek0
最終型のXLに乗ってるよ
5.1ch装備で走行中リアモニターなら視聴可
当然ながら前席は不可。
低音に関しては標準のイコライザーでbassマックスにして何とかって感じ
デッドニングするとズンドコ凄い。
5.1ch装備で走行中リアモニターなら視聴可
当然ながら前席は不可。
低音に関しては標準のイコライザーでbassマックスにして何とかって感じ
デッドニングするとズンドコ凄い。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/08(木) 21:58:11.51ID:LNxGwuC00 >>560
XLの中折れシート良いですね
C33乗ってたんであのシートにも心惹かれます
言葉足らずでごめんだけど、キット使っても前席ではムリそうですか?
ありがとうございます
bassマックスなら満足できるかもしれないです
物足りなかったらデッドニング検討しますね
XLの中折れシート良いですね
C33乗ってたんであのシートにも心惹かれます
言葉足らずでごめんだけど、キット使っても前席ではムリそうですか?
ありがとうございます
bassマックスなら満足できるかもしれないです
物足りなかったらデッドニング検討しますね
2019/08/08(木) 22:25:12.86ID:Blt3NbGG0
>>561
ヤフオクに年式対応のキットが売られてるから見れると思いますよ
ヤフオクに年式対応のキットが売られてるから見れると思いますよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/08(木) 23:17:30.56ID:MKKQ1KVS02019/08/09(金) 06:48:21.25ID:9LYeZCC60
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 19:32:29.74ID:bfq6uvnz02019/08/11(日) 23:27:33.63ID:ZCGBDoe60
14年式と21年式のエクリュレザーシートの色味って同じですかね?
2019/08/25(日) 15:16:13.97ID:mRmfQLEi0
後期のレザーシートPの納車待ちです。買った方がよいものと、運転の気を付け方あったら、教えてほしいです。
2019/09/14(土) 22:40:27.49ID:+RUkbiQD0
左のスライドドアのワイヤーが切れちまった
車検前に買い替えるかなあ
車検前に買い替えるかなあ
2019/09/17(火) 01:27:53.21ID:Nalcscr90
イトケンハーネスってまだ手に入りますか?
2019/09/17(火) 09:25:52.53ID:6xn/LnvW0
純正形状のカーボン、またはFRPボンネットってもう売ってないのかな?
リアゲートもあったら欲しいが
リアゲートもあったら欲しいが
2019/09/21(土) 14:24:19.17ID:GZBwkWWo0
中期なんだけどエアコンは風量オートのまま風の出口だけ変更できないのかな?
風の出口を変えると必ず風量がマニュアルになってしまって使いにくいんだけど回避方法あったら教えて
風の出口を変えると必ず風量がマニュアルになってしまって使いにくいんだけど回避方法あったら教えて
2019/09/22(日) 14:26:48.10ID:p1KSVA9f0
十字キーを
上上下下左右左右off autoの順で押すんだ!
上上下下左右左右off autoの順で押すんだ!
2019/09/22(日) 23:12:07.87ID:oIiE47ro0
ここダメだね
人が少なすぎる
エルに関する知識の豊富な人も、親切な人も少なすぎるね
人が少なすぎる
エルに関する知識の豊富な人も、親切な人も少なすぎるね
2019/09/22(日) 23:46:24.37ID:UaijA67e0
単純にもう乗ってるヤツがいないんだよ
2019/09/23(月) 00:20:23.65ID:aHF2djap0
知識もクソも風量くらい自分で決めれば済むやん
2019/09/23(月) 11:38:48.38ID:ll0t5x9I0
確かにね
暑いと思えばダイヤルで設定温度下げるし、それで寒くなったら上げてる
風が弱くて暑いと思ったら【+(ファン)−】のボタン上に押して増やしてるな それでオート外れてもあまり気にしない
落ち着いて ある程度満足出来る状態になったら【AUTO】押して戻せばいいだけだもんな
うちは中期だけど↑この辺のボタンやダイヤルの配置&操作性はすごく良いので何も不満はないな
むしろ>>571の言うように、出口(モード)だけマニュアルにできて風量だけはオートと言う車は聞いたことが無いかもだ
暑いと思えばダイヤルで設定温度下げるし、それで寒くなったら上げてる
風が弱くて暑いと思ったら【+(ファン)−】のボタン上に押して増やしてるな それでオート外れてもあまり気にしない
落ち着いて ある程度満足出来る状態になったら【AUTO】押して戻せばいいだけだもんな
うちは中期だけど↑この辺のボタンやダイヤルの配置&操作性はすごく良いので何も不満はないな
むしろ>>571の言うように、出口(モード)だけマニュアルにできて風量だけはオートと言う車は聞いたことが無いかもだ
2019/09/23(月) 12:14:05.15ID:ll0t5x9I0
ふと思いついて調べてみた
http://www2.nissan.co.jp/SP/OM/ELGRAND/1008/manual_E521008-04.pdf
10ページ目(p.220)
・オートで使用中に、風量、吹き出し口をマニュアル操作しても
操作したスイッチ以外は自動調節されます。
>>571はE52に乗り換えれば解決だなw
http://www2.nissan.co.jp/SP/OM/ELGRAND/1008/manual_E521008-04.pdf
10ページ目(p.220)
・オートで使用中に、風量、吹き出し口をマニュアル操作しても
操作したスイッチ以外は自動調節されます。
>>571はE52に乗り換えれば解決だなw
2019/09/23(月) 13:36:40.84ID:m/GnbjU70
ちなみにオートって外気と内気の切り替えも自動でやってくれるんだっけ?
2019/09/25(水) 09:04:17.72ID:V3BBe3b50
取説見るとマニュアル表示されるけど、操作したスイッチ以外はオートのまま。
2019/09/25(水) 09:05:02.41ID:V3BBe3b50
2019/09/25(水) 09:24:15.56ID:3P7TDQln0
>>580
お!ありがとう!!
お!ありがとう!!
2019/10/01(火) 15:06:59.01ID:QtMixsEq0
今更だけど、E51(2WD)ってオープンデフなんだね
雪道だとすぐスタックしちゃいそうだ
スキーは行かない方が良いのかな?せっかく足元に板入れられるスペースがあるのに
雪道だとすぐスタックしちゃいそうだ
スキーは行かない方が良いのかな?せっかく足元に板入れられるスペースがあるのに
2019/10/09(水) 08:08:02.64ID:nFNscbON0
グランエースがみため、51エルグランドだな
駆動もFR、買い換えならグランエースだね。
駆動もFR、買い換えならグランエースだね。
2019/10/09(水) 08:28:18.48ID:zWJc+ev70
FRなんだ
やっぱりリアの窓は開かないのかな
やっぱりリアの窓は開かないのかな
2019/10/09(水) 18:50:22.48ID:sAPgWoja0
日産も原点回帰してエルグランドをFRベースに戻さねえかな
2019/10/09(水) 20:01:39.82ID:M/voqnl70
今、セダン以外のFRってメリットなくね?
587栃木のエルグランダー
2019/10/10(木) 10:59:30.76ID:eTeA4Ama0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/10(木) 13:33:48.02ID:cYDJLlzC0 小回りが有利でしょ
他にもいろいろメリットあるし
デカくて高価格車でFFって意味ないしデメリットが多いよ
他にもいろいろメリットあるし
デカくて高価格車でFFって意味ないしデメリットが多いよ
2019/10/10(木) 14:12:27.64ID:oJ8LccqC0
小型車でFFは フロントの切れ角確保出来なくて最小回転半径大きめでもあまり問題にならない
車体が軽くても駆動輪であるフロントのトラクションさえ掛かれば良いから好都合
車が軽いのでハブ等フロント周りの負担も小さく 維持費が掛からず、補強の必要もない
乗る人数も、荷物も少ないから前後重量配分も変化しづらく、もともと車体が小さいのでフロアを低く出来るのはスペース確保に効果大
大型車・重量車では全て逆になるのでFRのメリットが大
車体が軽くても駆動輪であるフロントのトラクションさえ掛かれば良いから好都合
車が軽いのでハブ等フロント周りの負担も小さく 維持費が掛からず、補強の必要もない
乗る人数も、荷物も少ないから前後重量配分も変化しづらく、もともと車体が小さいのでフロアを低く出来るのはスペース確保に効果大
大型車・重量車では全て逆になるのでFRのメリットが大
2019/10/10(木) 15:24:31.34ID:4IZjjWz30
それはクラウンとかの話ね。
大型ミニバンFRは、
エンジン縦置きで室内スペース減る。センターシートが前まで行かないんだけどww
結局四駆モデルは必要だからトランスファー置けるようFRモデルも不自然なレイアウト
FRベースの四駆はトランスファーとフロントデフケースという余計なものがついて重量や値段が上がる。FFベースならミッションケースの中に全部入ったのに。。
エンジンが奥まっていてメンテ極悪。プラグ交換に半日、ヘッドカバー開けるのすらエンジン下ろす必要あるのでガスケット抜け=廃車。
メリット テラノと共通なので開発費や部品代が安いw
大型ミニバンFRは、
エンジン縦置きで室内スペース減る。センターシートが前まで行かないんだけどww
結局四駆モデルは必要だからトランスファー置けるようFRモデルも不自然なレイアウト
FRベースの四駆はトランスファーとフロントデフケースという余計なものがついて重量や値段が上がる。FFベースならミッションケースの中に全部入ったのに。。
エンジンが奥まっていてメンテ極悪。プラグ交換に半日、ヘッドカバー開けるのすらエンジン下ろす必要あるのでガスケット抜け=廃車。
メリット テラノと共通なので開発費や部品代が安いw
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/10(木) 19:39:35.78ID:LV++tacA0 >>590
プラグ交換に半日、ヘッドカバー開けるのすらエンジン下ろす必要あるのでガスケット抜け=廃車
これマジ?
日産寺で中古購入で保証期間中の場合どうなるん?
エンジン下ろすのなんて中古保証でやりたくないだろうし、なんだかんだ理屈並べられて「買い替えしかありません」とか言われて逃げられるん?
プラグ交換に半日、ヘッドカバー開けるのすらエンジン下ろす必要あるのでガスケット抜け=廃車
これマジ?
日産寺で中古購入で保証期間中の場合どうなるん?
エンジン下ろすのなんて中古保証でやりたくないだろうし、なんだかんだ理屈並べられて「買い替えしかありません」とか言われて逃げられるん?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/10(木) 23:33:00.29ID:shGAVAZ70 >>587
菊紋
菊紋
2019/10/11(金) 09:42:36.52ID:zg6cBvzf0
型落ちエルグランドって他の型落ちワゴンより
日の丸、日章、菊紋とかのステッカー貼って生恥晒してるやつ多い気がする
日の丸、日章、菊紋とかのステッカー貼って生恥晒してるやつ多い気がする
2019/10/11(金) 12:20:47.11ID:Lw+RZ+QD0
型落ちアルベルも近しいよな
2019/10/11(金) 17:56:08.74ID:ZNVsGR3R0
菊門かわいいよ菊門
2019/10/14(月) 22:02:33.78ID:8t/8hWxw0
尻穴ですな
スノーピークも菊紋
スノーピークも菊紋
597栃木のエルグランダー
2019/10/15(火) 09:22:03.35ID:AHhxvR3q02019/10/15(火) 10:27:41.78ID:UDsgHPSP0
晒し行為止(や)めなよ
本当に本人なら止(と)めないけど
本当に本人なら止(と)めないけど
2019/10/26(土) 22:48:44.30ID:ZbW4/rAQ0
ミニバンなんかに品位求めるなよ
人をたくさん載せる車なんか道具だよ
人をたくさん載せる車なんか道具だよ
2019/10/31(木) 14:40:59.55ID:dgS7apH90
そんな風に言ったら、道具じゃないのは2シーターのスポーツ/ラグジュアリーカーだけってことになってしまう
まあ、ああ言うのも別の種類の満足を求める道具だと思うけど
自分はE51運転するの好きだよ
確かにライトウエイトスポーツみたいに、手足のように走り曲がり止まるってわけには行かないけど
重量のある車を、破綻なく上手に転がすのってそれなりの楽しみがある
まあ、ああ言うのも別の種類の満足を求める道具だと思うけど
自分はE51運転するの好きだよ
確かにライトウエイトスポーツみたいに、手足のように走り曲がり止まるってわけには行かないけど
重量のある車を、破綻なく上手に転がすのってそれなりの楽しみがある
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/10/31(木) 19:38:31.21ID:y4IaOhse0 >>600
アルヴェルよりか全然良い、と言うか日本のミニバンで一番品位があるのはE51だと思う
E51路線でV8載せてプレジデントみたいな車も造ってほしい
ロールとかどう?
首都高の急なカーブとか怖くない?
アルヴェルよりか全然良い、と言うか日本のミニバンで一番品位があるのはE51だと思う
E51路線でV8載せてプレジデントみたいな車も造ってほしい
ロールとかどう?
首都高の急なカーブとか怖くない?
2019/10/31(木) 19:55:27.66ID:QtPh+o770
スピード落とせ
2019/10/31(木) 21:11:01.33ID:EbWOZnqV0
アルファード乗ったことなさそう
2019/10/31(木) 21:23:28.35ID:35Gy02/G0
2019/11/01(金) 09:40:52.46ID:WVG7/l380
V6FRミニバンというアイデンティティはでかい
2019/11/01(金) 10:29:15.03ID:5fXrlokp0
やっぱデカいのは良いよね
見張らしも気持ちいいし安心感がある
見張らしも気持ちいいし安心感がある
2019/11/01(金) 11:37:28.15ID:EhTL9uIA0
608栃木のエルグランダー
2019/11/02(土) 10:10:37.63ID:APpgifKE0 E51エルグランド乗り栃木代表栃木のエルグランダーです!
昨晩ツイ垢凍結しました!
https://twitter.com/tochigino1elsan
菊紋貼ったエルグラ乗りの栃木のエルグランダーです!
よろしくお願いします!
https://i.imgur.com/Wvl0DZu.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
昨晩ツイ垢凍結しました!
https://twitter.com/tochigino1elsan
菊紋貼ったエルグラ乗りの栃木のエルグランダーです!
よろしくお願いします!
https://i.imgur.com/Wvl0DZu.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/11/02(土) 18:02:05.77ID:BwRmT1Xi0
今年上げられた動画w
【新型のエルグランド(E52)より型落ちエルグランド(E51)の方が好き!】
https://www.youtube.com/watch?v=xI96bEhoCl4
38秒あたり
「あのエルグランドカッコいいなぁ!」
【新型のエルグランド(E52)より型落ちエルグランド(E51)の方が好き!】
https://www.youtube.com/watch?v=xI96bEhoCl4
38秒あたり
「あのエルグランドカッコいいなぁ!」
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/11/03(日) 06:50:30.91ID:z7LL68lS0 2008年式後期HSだが、
最近HDD異常が出るようになった。
そろそろ買い替え時かな?
最近HDD異常が出るようになった。
そろそろ買い替え時かな?
2019/11/03(日) 09:26:46.42ID:59h/PbNP0
うんそうだよ
2019/11/03(日) 09:28:56.10ID:3aqSwTPx0
ナビ載せかえればええやん
2019/11/03(日) 09:41:52.13ID:0UE/A1YT0
ナビ、またはオーディオ載せ替えで検索すると 「純正ナビは残したまま、新しいナビを取り付けるのがコツ」
って書いてあるけど、スッキリ全部取り払っちゃった人いる?
最低限エアコンの温度設定とバックカメラだけ残せれば良いんだけど、他にもいろいろ影響出るんだろうか?
って書いてあるけど、スッキリ全部取り払っちゃった人いる?
最低限エアコンの温度設定とバックカメラだけ残せれば良いんだけど、他にもいろいろ影響出るんだろうか?
2019/11/05(火) 08:31:47.54ID:eGKjxKnP0
3.5L いつも燃費を気にしてトロトロのエコランばかりだが
昨夜はちょっとムシャクシャすることがあり、昔乗ってたスポーツカーのように多少踏み気味で走った
なんだこの車は
あっという間にxxkm/h出てしまうし、一度そのスピードに達すると あとは大トルクで巡航してくれるから楽w
信号の少ない田舎道では燃費も思ったほど悪化しなかった
デカい車だから自重しないとだが、速くて静かで乗り心地も良い 良い車だな
昨夜はちょっとムシャクシャすることがあり、昔乗ってたスポーツカーのように多少踏み気味で走った
なんだこの車は
あっという間にxxkm/h出てしまうし、一度そのスピードに達すると あとは大トルクで巡航してくれるから楽w
信号の少ない田舎道では燃費も思ったほど悪化しなかった
デカい車だから自重しないとだが、速くて静かで乗り心地も良い 良い車だな
2019/11/05(火) 11:21:22.86ID:PctVfk0e0
ふんわりアクセルはだらだら加速するから逆に燃費悪くなることもあるぞ
一気に目的速度まで持っていって惰性で走る方がいい
一気に目的速度まで持っていって惰性で走る方がいい
2019/11/05(火) 17:45:21.66ID:hkj0pCez0
加速するけど止まらないから注意な
2019/11/05(火) 22:10:12.26ID:uJOp7Imx0
すまん最近は軽でもやべえスピードあっという間だよ
この車古いから知らんだろうけど
この車古いから知らんだろうけど
2019/11/05(火) 23:40:06.01ID:eGKjxKnP0
>>615
そうか
確かにどう加速しようが、加速中の燃費は極悪→ならば、加速の時間を短くしようってわけだね
まるで電車みたいだねぇw
あっちも重い=慣性力大きいから、そういう走り方になるんだろうけどね
そうか
確かにどう加速しようが、加速中の燃費は極悪→ならば、加速の時間を短くしようってわけだね
まるで電車みたいだねぇw
あっちも重い=慣性力大きいから、そういう走り方になるんだろうけどね
2019/11/05(火) 23:42:38.83ID:eGKjxKnP0
>>616
急な下り坂でのフェードとか、そういう過酷な条件を除けば、
少なくとも1トンの車の半分程度のブレーキ力はあるわけだけどねw あとは使い方 だね
危ないところへはちゃんとスピードコントロールして入って行ったから(さすがにブレーキングポイントを詰めるようなことはしないw)
そういう乗り方をしている限り、ブレーキ力の不足は感じないね
あ、でも、この車の持病らしい、ブレーキジャダーは嫌だね〜
ブレーキのフィールが台無し
根本対策は無いもんかね?
急な下り坂でのフェードとか、そういう過酷な条件を除けば、
少なくとも1トンの車の半分程度のブレーキ力はあるわけだけどねw あとは使い方 だね
危ないところへはちゃんとスピードコントロールして入って行ったから(さすがにブレーキングポイントを詰めるようなことはしないw)
そういう乗り方をしている限り、ブレーキ力の不足は感じないね
あ、でも、この車の持病らしい、ブレーキジャダーは嫌だね〜
ブレーキのフィールが台無し
根本対策は無いもんかね?
2019/11/05(火) 23:45:44.07ID:eGKjxKnP0
>>617
すまん(笑)そういう意味じゃないんだ
軽なら、たとえS660みたいなスポーツモデルでも、あっという間には出せても そのときちゃんとそれなりのスピード感を伴ってるじゃん?
このクルマのヤバさは、アクセル抜いてしばらく走っても(当然エンジン音小さい)
そこそこ荒れた路面でも静かで乗り心地が良いから、実際にメーター見直すまでヤバい速度を保ったままなのを実感しにくい って話
だから「なんだこの車は」って言ったわけよ
高速巡航は疲れにくいから良いんだけどね
すまん(笑)そういう意味じゃないんだ
軽なら、たとえS660みたいなスポーツモデルでも、あっという間には出せても そのときちゃんとそれなりのスピード感を伴ってるじゃん?
このクルマのヤバさは、アクセル抜いてしばらく走っても(当然エンジン音小さい)
そこそこ荒れた路面でも静かで乗り心地が良いから、実際にメーター見直すまでヤバい速度を保ったままなのを実感しにくい って話
だから「なんだこの車は」って言ったわけよ
高速巡航は疲れにくいから良いんだけどね
2019/11/06(水) 03:47:23.96ID:gfY0KzzZ0
本当に高速楽で疲れないよね
見晴らし 加速
それとシートが適度な厚みで良い
見晴らし 加速
それとシートが適度な厚みで良い
2019/11/16(土) 16:46:55.53ID:xhVk/ijB0
後期純正オプションのシフトノブ付けてる人いる?
たぶんこれと同じだと思うんだけど
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c772044801
うちは中古で購入したときから付いてたんだけど、手にすごくなじんで握りやすい
シフトが楽しくなってしまうw おすすめ
調べたら、定価16000円もしてたんだな
たぶんこれと同じだと思うんだけど
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c772044801
うちは中古で購入したときから付いてたんだけど、手にすごくなじんで握りやすい
シフトが楽しくなってしまうw おすすめ
調べたら、定価16000円もしてたんだな
2019/11/16(土) 17:18:05.28ID:IlfpPrfU0
このノブは木目が安っぽい
2019/11/17(日) 19:45:39.00ID:ZleCMOCF0
バルクヘッドをデッドニングしたら車内静かすぎでワラタ
2019/11/18(月) 14:43:40.89ID:H6FrQTy80
>>623
それは好き好きだろうね
他のシフトノブも見たけど、自分はあまりにも黒々と木目してるのは苦手だし、色明るくて自然な色だから割と好きかな
それよりもやっぱり手触りかな
つるつるだけど滑らないのが良いと思う
これやダッシュボード木目に合う色のウッドステアリング探してるんだけど、なかなか良さそうなのが無い
今の純正も多少テカテカしてる以外は触感悪くないからなー
それは好き好きだろうね
他のシフトノブも見たけど、自分はあまりにも黒々と木目してるのは苦手だし、色明るくて自然な色だから割と好きかな
それよりもやっぱり手触りかな
つるつるだけど滑らないのが良いと思う
これやダッシュボード木目に合う色のウッドステアリング探してるんだけど、なかなか良さそうなのが無い
今の純正も多少テカテカしてる以外は触感悪くないからなー
2019/11/18(月) 14:47:58.07ID:H6FrQTy80
>>624
どっちから何ヶ所、何を貼ったの?
そんなに静かになるならやってみようかな
自分はエンジンルームから侵入してくる音よりも、ときどき後ろの窓どこか開いてる?って思うくらい後方側面?タイヤハウス?からの音が気になるなあ
特に雨の日
どっちから何ヶ所、何を貼ったの?
そんなに静かになるならやってみようかな
自分はエンジンルームから侵入してくる音よりも、ときどき後ろの窓どこか開いてる?って思うくらい後方側面?タイヤハウス?からの音が気になるなあ
特に雨の日
2019/11/18(月) 16:40:17.19ID:Z0+mJR/K0
>>626
少し長いけど勘弁w
目的はロードノイズの静音化でフロントドア、スライドドア、3列目とデッドニングしたんだけど今一納得するほどの効果がえられずだったんだよね。
先人たちがまず推奨してたのがバルクヘッドなんだけど、ただエンジン音はそこまできになってなかったから今一つやる気にならなかった。
でもやって来たデッドニング効果に満足できなかったんで手をつけたわけ。
やったところはエンジン内部のカウルトップを外したところ。内容は格子の奥にある空洞にサーモウール85を詰め込みレジェトレックスで蓋をする。もう一ヶ所はダッシュボードカバーを外した内部の空洞にサーモウールを
少し長いけど勘弁w
目的はロードノイズの静音化でフロントドア、スライドドア、3列目とデッドニングしたんだけど今一納得するほどの効果がえられずだったんだよね。
先人たちがまず推奨してたのがバルクヘッドなんだけど、ただエンジン音はそこまできになってなかったから今一つやる気にならなかった。
でもやって来たデッドニング効果に満足できなかったんで手をつけたわけ。
やったところはエンジン内部のカウルトップを外したところ。内容は格子の奥にある空洞にサーモウール85を詰め込みレジェトレックスで蓋をする。もう一ヶ所はダッシュボードカバーを外した内部の空洞にサーモウールを
2019/11/18(月) 16:42:45.03ID:Z0+mJR/K0
詰め込んだ。
効果はビックリでエンジンは当然小さくなるんだけど、気になってたロードノイズも小さくなった。これで今までやって来た箇所の効果もいきてきて満足のできだったよ。
あとダッシュボードにサーモウールを入れることでフロントガラスの曇りが極端に減った。
効果はビックリでエンジンは当然小さくなるんだけど、気になってたロードノイズも小さくなった。これで今までやって来た箇所の効果もいきてきて満足のできだったよ。
あとダッシュボードにサーモウールを入れることでフロントガラスの曇りが極端に減った。
2019/11/19(火) 18:30:52.87ID:XNJ18r7s0
>>627
丁寧なレポートありがとう!
全然長く無いよ、自分の基準では長いというのは50行超えて&同じこと繰り返したりで読みにくい場合のみだw
5行以下は俳句と同じだねw ただ毎改行はしなくても良いと思うよw
なるほどねー。まだ開けた事が無いが、カウルトップ下にはそんな大きな空洞があるんだね。
エンジンのメンテナンスにクリアランスが必要、ということだろうか?
エンジン音もロードノイズも、未対策だと そこで反響して入ってくるってことなのかな?
ダッシュボード側からも対策、つまり両側やったんだ 乙でした
そう言えば最近車置いとくと、寒い朝にフロントガラスが内側から曇るね 湿気が溜まってるのかもね
昨日雨の夜に気にしながら走ってみたけど、慣れたのか そんなに五月蝿いとは感じなくなってしまったw
雨の高速を走らないと駄目かな
今後の参考にさせてもらいます。ありがとう
丁寧なレポートありがとう!
全然長く無いよ、自分の基準では長いというのは50行超えて&同じこと繰り返したりで読みにくい場合のみだw
5行以下は俳句と同じだねw ただ毎改行はしなくても良いと思うよw
なるほどねー。まだ開けた事が無いが、カウルトップ下にはそんな大きな空洞があるんだね。
エンジンのメンテナンスにクリアランスが必要、ということだろうか?
エンジン音もロードノイズも、未対策だと そこで反響して入ってくるってことなのかな?
ダッシュボード側からも対策、つまり両側やったんだ 乙でした
そう言えば最近車置いとくと、寒い朝にフロントガラスが内側から曇るね 湿気が溜まってるのかもね
昨日雨の夜に気にしながら走ってみたけど、慣れたのか そんなに五月蝿いとは感じなくなってしまったw
雨の高速を走らないと駄目かな
今後の参考にさせてもらいます。ありがとう
2019/11/19(火) 19:15:53.15ID:GLYDxPaM0
>>629
やる気と時間があったら是非w楽しいよ。
発進時の頑張ってる感があるグワーンって言う回転音もくぉーんって感じで遠くで微かに聞こえる程度になった。
ウチのは5.1chのセンタースピーカーがダッシュボードに付いてるけど、いままで存在感0だったのが物凄い主張して音を出すようになったよ。
やる気と時間があったら是非w楽しいよ。
発進時の頑張ってる感があるグワーンって言う回転音もくぉーんって感じで遠くで微かに聞こえる程度になった。
ウチのは5.1chのセンタースピーカーがダッシュボードに付いてるけど、いままで存在感0だったのが物凄い主張して音を出すようになったよ。
2019/12/08(日) 17:34:43.78ID:TR4pJH4o0
燃費ってどのくらいですか
2019/12/08(日) 17:57:32.58ID:aBiNs1LZ0
初期型ライダー3.5L
週一街中ドライブでハイオクL7キロってとこかな
高速乗って安全運転で9キロ超えるくらい。
週一街中ドライブでハイオクL7キロってとこかな
高速乗って安全運転で9キロ超えるくらい。
2019/12/11(水) 00:13:11.25ID:sJyd94qW0
2.5 四駆は6キロ
高速で7.5から8
高速で7.5から8
2019/12/11(水) 12:45:10.15ID:GUfurI/Z0
中期型 FR 3.5L ハイオクオンリー
地方都市の街中6〜7km/L
郊外の信号の少ない道路 7〜8km/L
都内でアイドリング多いと5km台になるのかな〜?分からんけどw
高速をぬわわkm/h+αで飛ばす 7〜8km/L
高速を90〜100km/h程度で走行車線をのんびりトコトコ走る 8.5〜9km/L
エコランの意味ねーwww
ガソリン代のこともあるが、高速でのエコランがもう少し伸びると、航続距離が伸びて便利なんだがな
給油したいSAと実際の給油のタイミング合わせるのって意外と大変だから
地方都市の街中6〜7km/L
郊外の信号の少ない道路 7〜8km/L
都内でアイドリング多いと5km台になるのかな〜?分からんけどw
高速をぬわわkm/h+αで飛ばす 7〜8km/L
高速を90〜100km/h程度で走行車線をのんびりトコトコ走る 8.5〜9km/L
エコランの意味ねーwww
ガソリン代のこともあるが、高速でのエコランがもう少し伸びると、航続距離が伸びて便利なんだがな
給油したいSAと実際の給油のタイミング合わせるのって意外と大変だから
2019/12/12(木) 06:45:13.64ID:tCScle980
今さらだけど、パワーモードだと出足が軽くなって気持ちいいよね
2019/12/12(木) 14:21:16.16ID:maBsoBGn0
>>635
でも燃費激落ちくんなんでしょ?
でも燃費激落ちくんなんでしょ?
2019/12/12(木) 15:56:43.40ID:o8tgqiPQ0
51からアルファードに替えたら足回りの良さが
激しく違うよな。
51にはもう戻れないわ
激しく違うよな。
51にはもう戻れないわ
2019/12/12(木) 16:19:56.01ID:CsH6T0Yi0
>>637
同じ年式の比較なのかな?
同じ年式の比較なのかな?
2019/12/12(木) 20:52:37.75ID:CmgNX3AT0
エルグランドオーテックデビューか
2019/12/12(木) 21:21:32.49ID:cchJ+HFV0
>>636
それが普段使いだと以外に燃費変わらないのよ
それが普段使いだと以外に燃費変わらないのよ
2019/12/12(木) 21:48:49.08ID:k+H/b0By0
>>637
それってへたりの方が強いんじゃね?
カヤバとかの新品純正形状に取り替えたら感動すんじゃね?
アルファードはどうも柔らかすぎて気持ち悪いんだけどな
まあふわふわ足が乗り心地がいいっていうならそれまでだけど
それってへたりの方が強いんじゃね?
カヤバとかの新品純正形状に取り替えたら感動すんじゃね?
アルファードはどうも柔らかすぎて気持ち悪いんだけどな
まあふわふわ足が乗り心地がいいっていうならそれまでだけど
2019/12/12(木) 22:24:11.99ID:COLagHgB0
2008年に2代目アルファード(初代ヴェルファイア)がデビューしたときのE51エルとの比較記事
https://221616.com/car-topics/20080702-a55119/
2.5L(アルファードは2.4L)同士の比較なんだが、
・アルファード:後席でも乗り心地が良い(跳ねない)
・エルグランド:後席に行くに連れてフワフワ感が増し、乗り心地が悪くなる
と書いてある
今まで聞いていたのと違うね
アルヴェルのデビュー直後だから提灯付けてるのかね?
普通に考えたら、後輪マルチリンクサス+ベンチレーテッドディスクブレーキのエルが
後輪トーションビーム+ソリッドディスク(つまり安物)のアルに負けるとは思えないんだけど
トヨタの常で、内外装は豪華だけど足回りは徹底的にケチられてるからね
重量はアルの方が140kgも軽い
燃費も10・15モードではなんと30%以上、取材時実測燃費も20%以上アルの方が良い
CVTと5ATの違いはあるけど、こんなに違うものなんだね
ちょっとショック
https://221616.com/car-topics/20080702-a55119/
2.5L(アルファードは2.4L)同士の比較なんだが、
・アルファード:後席でも乗り心地が良い(跳ねない)
・エルグランド:後席に行くに連れてフワフワ感が増し、乗り心地が悪くなる
と書いてある
今まで聞いていたのと違うね
アルヴェルのデビュー直後だから提灯付けてるのかね?
普通に考えたら、後輪マルチリンクサス+ベンチレーテッドディスクブレーキのエルが
後輪トーションビーム+ソリッドディスク(つまり安物)のアルに負けるとは思えないんだけど
トヨタの常で、内外装は豪華だけど足回りは徹底的にケチられてるからね
重量はアルの方が140kgも軽い
燃費も10・15モードではなんと30%以上、取材時実測燃費も20%以上アルの方が良い
CVTと5ATの違いはあるけど、こんなに違うものなんだね
ちょっとショック
2019/12/12(木) 22:38:42.78ID:COLagHgB0
2008年式同士の中古車価格も検索してみた(アルはFMCされた5月以降)
https://www.carsensor.net/usedcar/bNI/s019/index2.html?SLST=AT&YMIN=2008&YMAX=2008
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=TO_S009&FMCC=TO_S009_F002&YMIN=2008&YMAX=2008
E51後期 :57台 25〜160万 最も多い価格帯は 45〜80万
アル2代目 :184台 60〜250万 最も多い価格帯は 100〜140万
アルのほうが中古車台数が多いが、新車価格はそんなに変わらないのに、中古車相場はざっくり倍くらい違う印象
アルで安いものは軽く10万km以上走ってるか修復車ばかりで、まともそうなのは120万以上くらいから
エルは80万も出せば5万kmのかなり程度が良さそうな中古車もある
こんなに差があるとは驚きだが
一行でまとめると、現在はエルの方がはるかにお買い得ってことだなwww
https://www.carsensor.net/usedcar/bNI/s019/index2.html?SLST=AT&YMIN=2008&YMAX=2008
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=TO_S009&FMCC=TO_S009_F002&YMIN=2008&YMAX=2008
E51後期 :57台 25〜160万 最も多い価格帯は 45〜80万
アル2代目 :184台 60〜250万 最も多い価格帯は 100〜140万
アルのほうが中古車台数が多いが、新車価格はそんなに変わらないのに、中古車相場はざっくり倍くらい違う印象
アルで安いものは軽く10万km以上走ってるか修復車ばかりで、まともそうなのは120万以上くらいから
エルは80万も出せば5万kmのかなり程度が良さそうな中古車もある
こんなに差があるとは驚きだが
一行でまとめると、現在はエルの方がはるかにお買い得ってことだなwww
2019/12/13(金) 07:11:06.45ID:wlCYmbiU0
>>642
エルグランドはプロペラシャフト以降のリアのパワーラインがエンジンパワー100%受けれるようになってるからバネ下が重い。
バネ下重いと乗り心地悪い。
(アルファードみないなFFベースは50%しか受けないから軽い)
あとトヨタの中古車が高くて日産(も含めた他社)が安いのは車種によらずにだいたいそう。
エルグランドはプロペラシャフト以降のリアのパワーラインがエンジンパワー100%受けれるようになってるからバネ下が重い。
バネ下重いと乗り心地悪い。
(アルファードみないなFFベースは50%しか受けないから軽い)
あとトヨタの中古車が高くて日産(も含めた他社)が安いのは車種によらずにだいたいそう。
2019/12/13(金) 09:03:50.31ID:ldaKFZHQ0
2019/12/13(金) 12:37:22.22ID:2zejXeoV0
>>644
分かりやすい
プロペラシャフトやデフケース その辺だけで軽く30kg差くらいはありそうだ
それを支えるリアメンバーやシャーシ(≒プラットフォーム)の厚みにも差が出てくるもんね FRはどんどん重くなる
(E52はそういうのもあってFF化したわけだが、販売的には…)
>バネ下重いと乗り心地悪い
>>644の言うバネ下重量は↑に書いたようなものが主で、車体下部に付いてはいるけど厳密にはバネ下じゃなさそう
(違ってたらごめんよ)
Aアームやドライブシャフト、ナックル、ハブとかはそれほど重量差あるようには思えないし(※FFベース4WDとの比較ならね)
ホイールの重量についても「軽い方が路面追従性が良く乗り心地が良い」と言う人もいれば
「高級車はある程度重量が無いと突き上げ感が出て乗り心地悪くなる」と言う人もいる
どっちなんだろうね?
参考URL貼ることもできるが長いので止めとく
自分は「軽いのは正義」と思ってるが、車体下部に重量物集中するのは車体重心を下げるには良い方向に向かう気もするw
分かりやすい
プロペラシャフトやデフケース その辺だけで軽く30kg差くらいはありそうだ
それを支えるリアメンバーやシャーシ(≒プラットフォーム)の厚みにも差が出てくるもんね FRはどんどん重くなる
(E52はそういうのもあってFF化したわけだが、販売的には…)
>バネ下重いと乗り心地悪い
>>644の言うバネ下重量は↑に書いたようなものが主で、車体下部に付いてはいるけど厳密にはバネ下じゃなさそう
(違ってたらごめんよ)
Aアームやドライブシャフト、ナックル、ハブとかはそれほど重量差あるようには思えないし(※FFベース4WDとの比較ならね)
ホイールの重量についても「軽い方が路面追従性が良く乗り心地が良い」と言う人もいれば
「高級車はある程度重量が無いと突き上げ感が出て乗り心地悪くなる」と言う人もいる
どっちなんだろうね?
参考URL貼ることもできるが長いので止めとく
自分は「軽いのは正義」と思ってるが、車体下部に重量物集中するのは車体重心を下げるには良い方向に向かう気もするw
2019/12/13(金) 12:41:44.78ID:2zejXeoV0
2019/12/13(金) 19:25:14.73ID:wlCYmbiU0
>>646
240馬力を受け止められるパワーライン(ペラ、デフ、ドラシャ)と、120馬力しか受けれないパワーラインが同じ重さだっらそうかもなw w w
240馬力を受け止められるパワーライン(ペラ、デフ、ドラシャ)と、120馬力しか受けれないパワーラインが同じ重さだっらそうかもなw w w
2019/12/14(土) 10:19:11.80ID:9pSwig9u0
無保険でエルグランド乗り回してますけど何か?
https://i.imgur.com/MDtGpZ9.jpg
https://i.imgur.com/kCsW9V5.jpg
https://twitter.com/elsanbigwagon
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://i.imgur.com/MDtGpZ9.jpg
https://i.imgur.com/kCsW9V5.jpg
https://twitter.com/elsanbigwagon
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/14(土) 10:24:20.49ID:B1L+qu/m0
「エルグランド ALL MODE 4×4は凍結路が続いても強い」って読んでしまった
2019/12/14(土) 10:31:25.39ID:U2ZoUCeR0
ネタ垢だろ?
2019/12/16(月) 21:41:38.73ID:ixFNc4Kr0
>>648
なんか…いろんな意味で残念な返しだな
なんか…いろんな意味で残念な返しだな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/17(火) 14:42:17.90ID:WHaRu6CC0 アップガレージで左右2900円で買ったヘッドライト#320〜#2000でペーパー掛けしたで〜
週末にウレタン塗装するんや
週末にウレタン塗装するんや
2019/12/17(火) 16:07:15.85ID:UypUFwpA0
2019/12/17(火) 19:12:10.76ID:+67b4QP80
ヘッドライトの黄ばみ除去ヘッドライトクリーナー90g入り 研磨剤不使用
これマジ凄いですよ。
これマジ凄いですよ。
2019/12/17(火) 21:15:02.06ID:PwGl7vrV0
2019/12/17(火) 23:24:09.07ID:MGxk0RO70
おちるけど結局コーティングしないと意味なし
2019/12/18(水) 12:48:12.32ID:UHnX9zro0
2019/12/18(水) 12:53:39.40ID:UHnX9zro0
中期だけど ヘッドライトは黄ばみもくすみもなく新車のように綺麗
程度の良い車を手に入れたと喜んでたけど、インナーフェンダーにポコっと変な突起があるし
最近になって左右のライトがバキバキに割れるような事故起こしてるのかも知れんな(´;ω;`)
程度の良い車を手に入れたと喜んでたけど、インナーフェンダーにポコっと変な突起があるし
最近になって左右のライトがバキバキに割れるような事故起こしてるのかも知れんな(´;ω;`)
2019/12/19(木) 08:18:13.49ID:Z4+r10T90
最終型のミスティックブラックに乗ってるんだけど
2019/12/19(木) 08:20:10.59ID:Z4+r10T90
あっ送っちゃった…
最近、塗装に垂れたようなシミが増えてきてるんだ…
あとで写真上げるけどサイドだけだから鳥糞や虫糞とは違う気がする
最近、塗装に垂れたようなシミが増えてきてるんだ…
あとで写真上げるけどサイドだけだから鳥糞や虫糞とは違う気がする
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/20(金) 16:37:26.89ID:YLkzQ+Hn0 写真マダー?
2019/12/20(金) 16:53:22.64ID:Vm1KOWz50
遅くなりました
こんな感じです
ttps://i.imgur.com/DCfiPi8.jpg
ttps://i.imgur.com/GcnnTjY.jpg
こんな感じです
ttps://i.imgur.com/DCfiPi8.jpg
ttps://i.imgur.com/GcnnTjY.jpg
2019/12/20(金) 16:54:26.40ID:Vm1KOWz50
手で触っても凹凸ありません
フロントやルーフ、リアにはなくサイドにしかありません
なんなんだろう…
フロントやルーフ、リアにはなくサイドにしかありません
なんなんだろう…
2019/12/20(金) 17:06:42.29ID:OjhgMSBI0
>>663
自分も以前停めてた駐車場ではそうだったよ 別の車だけど
綺麗に洗車したつもりでも、1日その駐車場に停めたら ボディもガラスもなんだかギトギトしてた
停めてるところ、工業地帯とか幹線道路沿いとかじゃない?
目には見えなくても、ときどき得体の知れないものが降ってるんだと思うよ 酸性雨みたいな
サイドにだけ付くということなら、右または左の方に煙突とか汚染源があるんじゃないだろうか?
頭から止めると右サイドに付き、バックで駐車すると左サイドに付くとか
自分も以前停めてた駐車場ではそうだったよ 別の車だけど
綺麗に洗車したつもりでも、1日その駐車場に停めたら ボディもガラスもなんだかギトギトしてた
停めてるところ、工業地帯とか幹線道路沿いとかじゃない?
目には見えなくても、ときどき得体の知れないものが降ってるんだと思うよ 酸性雨みたいな
サイドにだけ付くということなら、右または左の方に煙突とか汚染源があるんじゃないだろうか?
頭から止めると右サイドに付き、バックで駐車すると左サイドに付くとか
2019/12/20(金) 17:13:37.27ID:Vm1KOWz50
>>665
クッソ田舎の周り田んぼしかないとこだよ…
クッソ田舎の周り田んぼしかないとこだよ…
2019/12/20(金) 18:33:04.15ID:OjhgMSBI0
2019/12/20(金) 22:21:24.09ID:OvoEJ6n+0
自分スチールのカーポートに停めてるけど、この季節晴れの日の朝、気温差で結露して水滴垂れると乾いた跡に似たような跡付く
でも屋外だと...電線からの雫とか?
でも屋外だと...電線からの雫とか?
2019/12/21(土) 06:55:48.41ID:tLxS2J540
サイド下の樹脂のところ?
ここの塗装が弱いのは仕様
ここの塗装が弱いのは仕様
2019/12/21(土) 08:23:18.60ID:wyaBsvUc0
>>669
いや普通のボディ?のところです
いや普通のボディ?のところです
2019/12/21(土) 08:26:25.95ID:wyaBsvUc0
表面はまったく他のところと同じようにツルツルで凹凸もない
よく見ると中の方にシミみたいなのがあるように見える
再度だけにあるけど右のほうが多く発生してる
青空駐車だけど家の上に電線はないし幹線道路も工場もない
四方田んぼのど田舎・・・
どちらにしてもきれいにするのは無理かなぁ
よく見ると中の方にシミみたいなのがあるように見える
再度だけにあるけど右のほうが多く発生してる
青空駐車だけど家の上に電線はないし幹線道路も工場もない
四方田んぼのど田舎・・・
どちらにしてもきれいにするのは無理かなぁ
2019/12/21(土) 08:58:31.21ID:6XNwRR6E0
ウチのもそれ見かけるけど、天井とスライドドアの隙間の
パッキンから溜まった水が滴り落ちてるんちゃうかな?
洗車した次の日とか湿気ある日の翌日によく見かける。
うちのは両サイドに跡あるな。
そしてなんとなく窓の内側も跡がある時あるから
ゴミで隙間から内側に漏れてる気もする^^;
パッキンから溜まった水が滴り落ちてるんちゃうかな?
洗車した次の日とか湿気ある日の翌日によく見かける。
うちのは両サイドに跡あるな。
そしてなんとなく窓の内側も跡がある時あるから
ゴミで隙間から内側に漏れてる気もする^^;
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/21(土) 12:17:20.23ID:my3MVmYe0 バイク積むのにセカンドシート外したいんだが
シートレール両脇のピンが外れない
シートレール両脇のピンが外れない
2019/12/21(土) 12:26:08.32ID:SALbMgLj0
困ったらみんカラ
2019/12/21(土) 12:26:28.27ID:8sq55NIM0
>>673
ほい
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/1835848/car/1364314/2349759/note.aspx
ピンの中央を押すみたいだね
この人も苦労したと書いてある 先の曲がったラジオペンチがあると良いらしいが
後ろ半分のカバーを後ろに下げると作業しやすいみたい
ほい
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/1835848/car/1364314/2349759/note.aspx
ピンの中央を押すみたいだね
この人も苦労したと書いてある 先の曲がったラジオペンチがあると良いらしいが
後ろ半分のカバーを後ろに下げると作業しやすいみたい
2019/12/21(土) 14:19:58.79ID:wyaBsvUc0
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/12/21(土) 16:21:07.90ID:my3MVmYe0 >>675
せっかく教え貰ったのですが
説明が悪かったようで...
シートレールとベースフレームを
つなげてるやつです。
一度つけたら取れないタイプのワッシャー
みたいのが外せず、ニッパーの歯も入る隙間がありません
https://i.imgur.com/soQTrYD.jpg
せっかく教え貰ったのですが
説明が悪かったようで...
シートレールとベースフレームを
つなげてるやつです。
一度つけたら取れないタイプのワッシャー
みたいのが外せず、ニッパーの歯も入る隙間がありません
https://i.imgur.com/soQTrYD.jpg
2020/01/01(水) 20:20:34.99ID:Ahqc7Vlb0
常にパワーモード入れっぱなしの人ているのだろうか
2020/01/02(木) 09:30:48.45ID:8eRS7MTg0
うちは田舎なので新年の地域の会合と言うか顔合わせみたいなものがある
その時の雑談でちょっと車の話になり、近所の朗らかオヤジさんが
「俺はとうとうランクル手放したよ!維持すんのバカバカしい!だって街中でリッター7kmなんだぜ?」
とても「うちのエルグランド、冬場はちょこっと遠出しようがリッター6km台のままですよ」
とは言い出せず、「へぇ〜そうだったんですね〜」とニコニコして相槌を打つばかりの俺だったw
ランクルって意外と燃費良かったんだなw
その時の雑談でちょっと車の話になり、近所の朗らかオヤジさんが
「俺はとうとうランクル手放したよ!維持すんのバカバカしい!だって街中でリッター7kmなんだぜ?」
とても「うちのエルグランド、冬場はちょこっと遠出しようがリッター6km台のままですよ」
とは言い出せず、「へぇ〜そうだったんですね〜」とニコニコして相槌を打つばかりの俺だったw
ランクルって意外と燃費良かったんだなw
2020/01/02(木) 11:12:45.30ID:sHST+DvF0
それプラドじゃね?
軽油だったら燃料費も安そうだな
軽油だったら燃料費も安そうだな
2020/01/02(木) 16:13:12.12ID:qn12n4R10
>>680
スペースギアの3000、ランクル80ディーゼル、
エルグランド2500と乗り継ぎましたが、
ランクル315のマッドタイヤででも7くらいでしたね。
スペースギアが4くらいでしたね。
燃費が良い車に乗ったことがない。。
スペースギアの3000、ランクル80ディーゼル、
エルグランド2500と乗り継ぎましたが、
ランクル315のマッドタイヤででも7くらいでしたね。
スペースギアが4くらいでしたね。
燃費が良い車に乗ったことがない。。
2020/01/02(木) 17:40:08.33ID:S3JdyMvn0
前期乗りだけどで6行くのは高速使うときだけだなぁ
普段は5前後、みんな燃費いいね
普段は5前後、みんな燃費いいね
2020/01/02(木) 18:00:47.98ID:c7a1Q4yW0
うちは平均7.5、高速だと11いくよ
ちな最終型
ちな最終型
2020/01/02(木) 19:22:33.29ID:H4z7XnSu0
どノーマル中期ライダー2.5
6kmだけど?
6kmだけど?
2020/01/02(木) 20:19:07.74ID:sRM7qpw/0
中期3500ライダー4WD平均7.5q
極力2000回転超えないようにしてる
極力2000回転超えないようにしてる
2020/01/02(木) 22:43:46.56ID:aT2Cfpdx0
2020/01/03(金) 00:57:51.32ID:X3Qk41Sm0
2020/01/03(金) 11:21:32.64ID:0TZuI2dm0
>>687
ありがとう 走行少なく希少だね
燃費良いから多分2駆だと思うが、
うちも同じ関東で同じ3.5L 2WD、走行距離も8万ちょいだから
5万km多いだけでエンジン本体がそれほど劣化してるとは思われない
中期と後期でコンピューターの制御が大きく違うとも聞いたことが無いし
やっぱプラグ辺りが怪しいな
ありがとう 走行少なく希少だね
燃費良いから多分2駆だと思うが、
うちも同じ関東で同じ3.5L 2WD、走行距離も8万ちょいだから
5万km多いだけでエンジン本体がそれほど劣化してるとは思われない
中期と後期でコンピューターの制御が大きく違うとも聞いたことが無いし
やっぱプラグ辺りが怪しいな
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/03(金) 21:16:00.56ID:m+CydMd50 そろそろ高級車の、エクスワイヤでも買えよな。
2020/01/04(土) 13:42:41.59ID:p5ofNn3k0
そう言えば箱根駅伝
前からトヨタのミニバンが走者のすぐ後ろに写ってるのは知ってたが
今回 第一・第二・第三中継車に写るのがノア・ヴォクシー・エスクァイアと三者三様だった
もちろんCMも3車種一緒のが入ってた
トヨタもえげつないというか、そういうところしっかり押さえててやるもんだな
前からトヨタのミニバンが走者のすぐ後ろに写ってるのは知ってたが
今回 第一・第二・第三中継車に写るのがノア・ヴォクシー・エスクァイアと三者三様だった
もちろんCMも3車種一緒のが入ってた
トヨタもえげつないというか、そういうところしっかり押さえててやるもんだな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/04(土) 19:10:40.90ID:/SkNTBoC0 NE51の3500の四駆に乗ってるが最初はリッター7行けば良いところだったけどニスモのコンピューターとマフラー、エアクリに変えたら8を越えた。
しかもアルファードの3500をぶっちぎるようになった。
リミッターも220位まで効かない。
しかもアルファードの3500をぶっちぎるようになった。
リミッターも220位まで効かない。
2020/01/04(土) 19:57:22.19ID:GtY82LaV0
>>691
吹けが良くなったってことかい?
吹けが良くなったってことかい?
2020/01/04(土) 22:54:03.95ID:KNMCABbU0
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/04(土) 22:57:19.50ID:jhbJKq0+0695栃木のエルグランダー
2020/01/05(日) 12:55:20.23ID:9uWeHiKQ0 凍結から復活しました!
どうも、エルグランダーこと私が変なおじさん(37)です。なんで凍結するの?車はエルグランドE51後期ハイウェイスター四駆。好きで乗ってるけど運転はほとんど嫁。だからどノーマル。
https://twitter.com/E51HS4x4
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
どうも、エルグランダーこと私が変なおじさん(37)です。なんで凍結するの?車はエルグランドE51後期ハイウェイスター四駆。好きで乗ってるけど運転はほとんど嫁。だからどノーマル。
https://twitter.com/E51HS4x4
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/05(日) 16:26:20.52ID:vE7zcr2l02020/01/06(月) 02:45:29.93ID:NA7wCn290
日曜に北関東→福島仲通り方面へドライブしてきた
標高数十m→山間部を抜けて300〜400mの台地に行くイメージ
行きは上り坂が多く帰りは下り坂が多め、アップダウンのある、信号はほとんど無い道
今までどんな道を走っても6〜8.5km/Lだと諦めていたが
前走車とある程度距離を取って60km/L程度でのんびり走れば10km/Lは楽々超えることが分かった
標高数十m→山間部を抜けて300〜400mの台地に行くイメージ
行きは上り坂が多く帰りは下り坂が多め、アップダウンのある、信号はほとんど無い道
今までどんな道を走っても6〜8.5km/Lだと諦めていたが
前走車とある程度距離を取って60km/L程度でのんびり走れば10km/Lは楽々超えることが分かった
2020/01/06(月) 02:46:44.41ID:NA7wCn290
https://i.imgur.com/HWkQegg.jpg
>>693と撮影範囲をなるべく合わせてみたw
燃費履歴の棒グラフは中期より後期の方がカラフルでカッコ良いな 中期はカラーモニターなのにモノクロのゲームボーイみたいだ
後期で15〜20km/Lの範囲がカットされているのはご愛嬌
履歴は8本あるが、左の2本が過去2回の給油ごとの燃費で、
3番めが往路(登坂)〜帰路(下り坂)の途中まで、8本目(最新)が残りの帰路の分
4〜7本目までは記録更新が嬉しかったり、エンブレで坂を下ると20km/Lになるのが面白くて、
つい短期間にリセットしまくって遊んでしまったw 無視してOK
>>693と撮影範囲をなるべく合わせてみたw
燃費履歴の棒グラフは中期より後期の方がカラフルでカッコ良いな 中期はカラーモニターなのにモノクロのゲームボーイみたいだ
後期で15〜20km/Lの範囲がカットされているのはご愛嬌
履歴は8本あるが、左の2本が過去2回の給油ごとの燃費で、
3番めが往路(登坂)〜帰路(下り坂)の途中まで、8本目(最新)が残りの帰路の分
4〜7本目までは記録更新が嬉しかったり、エンブレで坂を下ると20km/Lになるのが面白くて、
つい短期間にリセットしまくって遊んでしまったw 無視してOK
2020/01/06(月) 02:50:02.44ID:NA7wCn290
ざっくり、行きが8〜9km/L、帰りは11〜12.5km/Lと言ったところ
満タン法では207.4kmで21.24L給油 =9.76km/L
他車はあまり居なかったが、後ろに迷惑がかかるような緩加速のエコランはしていない
もちろん急加速や無駄なアクセルは控えた
人間と荷物合わせて300〜400kgも積んでのアップダウンでこれだけ行けば優秀だと思う
空荷でアップダウンの少ない平坦な高速を80km/hで大人しく巡航すれば満タン法で12km/L行けるかも知れない やらないけどw
もう1つ、帰路だけで実行した燃費を良くする手段がある これは結構効いた気がする
ヒントは写真の中にあるので見つけて欲しいw都内では実行はちょっと無理かもな
満タン法では207.4kmで21.24L給油 =9.76km/L
他車はあまり居なかったが、後ろに迷惑がかかるような緩加速のエコランはしていない
もちろん急加速や無駄なアクセルは控えた
人間と荷物合わせて300〜400kgも積んでのアップダウンでこれだけ行けば優秀だと思う
空荷でアップダウンの少ない平坦な高速を80km/hで大人しく巡航すれば満タン法で12km/L行けるかも知れない やらないけどw
もう1つ、帰路だけで実行した燃費を良くする手段がある これは結構効いた気がする
ヒントは写真の中にあるので見つけて欲しいw都内では実行はちょっと無理かもな
2020/01/08(水) 09:52:17.76ID:BQoJqKqc0
ガソリン値上がりしたら困る
2020/01/08(水) 12:03:36.98ID:G/iQ4gRw0
2020/01/08(水) 14:32:40.02ID:yWh4k+8p0
>>701
実績としてここ数年の年間走行距離5000kmくらいだから、ガソリン代としては全く気にならない
気になるとしたら航続距離だが、さすがに500km走る間には複数回休憩するから大丈夫かな
12〜15しか行かないのか!ハイブリッドミニバンってホント燃費悪いよね (煽りじゃなく素直な感想)
自分の乗り方では車両価格やバッテリーの交換費用等考えると 高すぎて全くペイしないね
実際どう?年間走行距離はどのくらいなの?実際はE51オーナーでアルHVに乗ってるわけじゃないのかな?
実績としてここ数年の年間走行距離5000kmくらいだから、ガソリン代としては全く気にならない
気になるとしたら航続距離だが、さすがに500km走る間には複数回休憩するから大丈夫かな
12〜15しか行かないのか!ハイブリッドミニバンってホント燃費悪いよね (煽りじゃなく素直な感想)
自分の乗り方では車両価格やバッテリーの交換費用等考えると 高すぎて全くペイしないね
実際どう?年間走行距離はどのくらいなの?実際はE51オーナーでアルHVに乗ってるわけじゃないのかな?
2020/01/08(水) 18:35:51.52ID:qfeXywI60
2020/01/08(水) 18:42:43.25ID:a1+0tVqP0
100Vの1500W電源が羨ましい
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/09(木) 16:45:59.26ID:JdYgiysd0 >>702
横だけど、ハイブリッドバッテリーの交換費用25万円ぐらいしたよ
一番困るのは走行中にハイブリッド警告灯点いて止まってしまった…
普通のガソリン車でもそういうリスクあるけど、ハイブリッドは余計なリスク増えるだけ
ハイブリッドなんかより、貴重なFRのエルグランドにしとけば良かった…
横だけど、ハイブリッドバッテリーの交換費用25万円ぐらいしたよ
一番困るのは走行中にハイブリッド警告灯点いて止まってしまった…
普通のガソリン車でもそういうリスクあるけど、ハイブリッドは余計なリスク増えるだけ
ハイブリッドなんかより、貴重なFRのエルグランドにしとけば良かった…
2020/01/09(木) 22:53:57.09ID:Z8JNjx4N0
>>703
702だけど、俺よりは>>701にアンカ付けてくれた方が良かったんじゃないだろうか?
アルHVの2.4L 131ps(モーター分は考慮せずの模様)と、
E51 3.5Lなら 燃費はともかく走り出しはE51の方がずっと楽しいんじゃないかな 重量同じくらいだし
車格的に比べるのはおこがましい感じ
モーターが誇る低速トルクもそれほどではないよね
E51の2.5Lでも おそらくパワー/トルク感は全然上だよね
>>704
確かに良いけど、そんなに電池容量(Wh)多くなかったんじゃなかったっけ?
キャンピング/車中泊で使うなら百均でも買えるLEDランタンでも十分な印象
レンチンは何分か出来るだろうけど、その何分かの便利のためにレンジ積んで行くかどうかだよね
702だけど、俺よりは>>701にアンカ付けてくれた方が良かったんじゃないだろうか?
アルHVの2.4L 131ps(モーター分は考慮せずの模様)と、
E51 3.5Lなら 燃費はともかく走り出しはE51の方がずっと楽しいんじゃないかな 重量同じくらいだし
車格的に比べるのはおこがましい感じ
モーターが誇る低速トルクもそれほどではないよね
E51の2.5Lでも おそらくパワー/トルク感は全然上だよね
>>704
確かに良いけど、そんなに電池容量(Wh)多くなかったんじゃなかったっけ?
キャンピング/車中泊で使うなら百均でも買えるLEDランタンでも十分な印象
レンチンは何分か出来るだろうけど、その何分かの便利のためにレンジ積んで行くかどうかだよね
2020/01/10(金) 08:32:59.85ID:yngrN0bF0
>>705
バッテリー交換そんなに掛かるんだ!
異常なら充放電停止して普通のガソリン車に戻るだけかと思ってたけど、止まっちゃうのは困るね
FRってやっぱ楽しいよね
多少室内が狭くたって重くたってこっちの方が良い
バッテリー交換そんなに掛かるんだ!
異常なら充放電停止して普通のガソリン車に戻るだけかと思ってたけど、止まっちゃうのは困るね
FRってやっぱ楽しいよね
多少室内が狭くたって重くたってこっちの方が良い
2020/01/10(金) 10:37:39.60ID:DW7yYadx0
走行用のバッテリーなんて、10年無交換だぞ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/12(日) 18:08:40.31ID:Pc8VKZR70 >>707
中古リビルドバッテリー工賃込みで25万で、新品工賃込みだと40万って言われたよ
そうだよね、普通のガソリン車として走ってくれたらいいのに…
どっちもデカくて広いんだから実用面で大差ないよね
スピード出さなくてもやっぱFRイイよね
YouTubeにE51でサーキット走ってる動画あるけど、自分もいつか走ってみたい
中古リビルドバッテリー工賃込みで25万で、新品工賃込みだと40万って言われたよ
そうだよね、普通のガソリン車として走ってくれたらいいのに…
どっちもデカくて広いんだから実用面で大差ないよね
スピード出さなくてもやっぱFRイイよね
YouTubeにE51でサーキット走ってる動画あるけど、自分もいつか走ってみたい
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/13(月) 20:38:37.81ID:dVUjlTv30 エクスワイヤいいよ
高級車だし
高級車だし
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/13(月) 20:39:44.19ID:dVUjlTv30 サーキットでも早いし高級車だし
足回りに金かけてあるだけあるわ
国産車でもトップクラスの足回りだよ
足回りに金かけてあるだけあるわ
国産車でもトップクラスの足回りだよ
2020/01/16(木) 07:23:56.12ID:fZDHPFAh0
走っててことこと音がする。ロアアームのブッシュ逝ったかな
2020/01/16(木) 08:45:33.20ID:6Dscvf/j0
>>712
前期走行11万キロがそうなって手放した。
前期走行11万キロがそうなって手放した。
2020/01/16(木) 10:33:42.96ID:W9yT16Wa0
ガタゴト異音だらけだが、デザインが気に入って乗っている16年目
715713
2020/01/16(木) 11:34:34.98ID:a7TNrf3o0 かくいう俺は後期に乗り換えた
2020/01/16(木) 12:06:36.39ID:pfbrfo540
10年のったけど新車にしたくて51やめたよ。
2020/01/16(木) 12:35:38.02ID:IEYWiS/I0
冬はやっぱりゴムブッシュも固くなって異音出やすいのかな
E51はブッシュ単品で部品出るの?それともアームごと交換?
E51はブッシュ単品で部品出るの?それともアームごと交換?
2020/01/16(木) 20:34:00.08ID:oHYQgcHL0
自分はアームごと交換した
2020/01/16(木) 21:57:45.79ID:IEYWiS/I0
>>718
アームごとか どうしても高くなっちゃうよね
前乗ってた日産車も アームごと交換で合計20万掛かると言われて泣く泣く乗り換えた
油圧プレス持ってて技術のある人なら、diyでブッシュ単品購入して5万くらいで全部打ち替えできるんだけどね
自分の場合はたまたまタイミング良く程度の良いE51見つかってラッキーだったw
アームごとか どうしても高くなっちゃうよね
前乗ってた日産車も アームごと交換で合計20万掛かると言われて泣く泣く乗り換えた
油圧プレス持ってて技術のある人なら、diyでブッシュ単品購入して5万くらいで全部打ち替えできるんだけどね
自分の場合はたまたまタイミング良く程度の良いE51見つかってラッキーだったw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/16(木) 22:20:13.62ID:vdTmQurR0 貼り合わせ部のシールが劣化して、バキバキ剥がれるが、他に乗りたい車がない。
強いて言えば、cx-8かな。
でも、あと3年乗って、満20歳にしたい。
強いて言えば、cx-8かな。
でも、あと3年乗って、満20歳にしたい。
2020/01/16(木) 22:25:50.46ID:6Dscvf/j0
2020/01/17(金) 23:42:14.52ID:PF72mwKE0
リアゲートを開けて3列目シートを跳ね上げようとする際、シートバックを倒そうとするとリクライニングのレバーに
いまいち手が届きにくい
反対に、座席に戻そうとするときも フラット状態からレバー操作するとき、反対の手でシートバック押さえながらじゃないと
シートバックにアッパーカット喰らいそうになる
何か良い方法あるのかな?知ってたら教えてください
いまいち手が届きにくい
反対に、座席に戻そうとするときも フラット状態からレバー操作するとき、反対の手でシートバック押さえながらじゃないと
シートバックにアッパーカット喰らいそうになる
何か良い方法あるのかな?知ってたら教えてください
2020/01/17(金) 23:43:41.85ID:+mH3cmVi0
>>722
エルグランドを手放すのが一番良い
エルグランドを手放すのが一番良い
2020/01/18(土) 00:22:29.45ID:4+jjjJJr0
>>722
昔そのアッパーもろに食らって歯が唇貫通寸前の怪我したよ
昔そのアッパーもろに食らって歯が唇貫通寸前の怪我したよ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/19(日) 13:53:28.75ID:LNPk/43t0 横着せずスライドドア側から操作するしかない
2020/01/19(日) 21:57:05.75ID:kuRhtAKg0
>>724-725
まじめに取説確認してみた
後ろから跳ね上げる場合でも、「スライドレバーでシートを倒して」と事も無げに書いてあったw
男性ならともかく、標準体型の女性では立ったままでは絶対に届かないと思うんだがなw
その前に女性の力ではあの重いシートはなかなか跳ね上げられないか
膝立ちでトランクスペースに片足乗れば届くし
シートも跳ね上げるときに楽なので、無理な姿勢で作業はしないことにするw
まじめに取説確認してみた
後ろから跳ね上げる場合でも、「スライドレバーでシートを倒して」と事も無げに書いてあったw
男性ならともかく、標準体型の女性では立ったままでは絶対に届かないと思うんだがなw
その前に女性の力ではあの重いシートはなかなか跳ね上げられないか
膝立ちでトランクスペースに片足乗れば届くし
シートも跳ね上げるときに楽なので、無理な姿勢で作業はしないことにするw
2020/01/19(日) 21:58:43.70ID:kuRhtAKg0
>>724
災難だったね
一応注意書きにも「思いがけずに急に跳ね返って怪我をする恐れがあります」とは何回も書いてあるが
実際反発力強くて危ないよね PL法やリコールに引っ掛かりかねないレベル
フリードだったかシエンタだったか、リアゲート開けて一番後ろの紐?レバーを女性が片手で軽く引っ張っただけで
3列目シートがすっとフラットに沈む車もあるのにな
せめて3列目シートのリクライニングレバーに連動する紐でも付けておけば良いのに
災難だったね
一応注意書きにも「思いがけずに急に跳ね返って怪我をする恐れがあります」とは何回も書いてあるが
実際反発力強くて危ないよね PL法やリコールに引っ掛かりかねないレベル
フリードだったかシエンタだったか、リアゲート開けて一番後ろの紐?レバーを女性が片手で軽く引っ張っただけで
3列目シートがすっとフラットに沈む車もあるのにな
せめて3列目シートのリクライニングレバーに連動する紐でも付けておけば良いのに
2020/01/19(日) 22:33:33.95ID:ul5iOQI20
2020/01/19(日) 22:38:15.15ID:ul5iOQI20
2020/01/19(日) 22:47:56.67ID:70cA9Dun0
e51の3列目はフレキシブルに前後できて
フラットにしてからの跳ね上げだから左右の幅も確保できる。重いのが難点だけどそれに見合った居住性はあるよ
フラットにしてからの跳ね上げだから左右の幅も確保できる。重いのが難点だけどそれに見合った居住性はあるよ
2020/01/19(日) 22:51:39.32ID:hs3xjaXM0
同世代のC25セレナも乗ってるけどセレナのほうが断然ラクやで
ペラペラシートだから前に折り畳んでから上に持ち上げるんだけど、
レバー引くだけで前に折りたたむし、バネ付いてるから紐引くだけで軽く持ち上がる。
E51はシートでかいし重いからなー
ペラペラシートだから前に折り畳んでから上に持ち上げるんだけど、
レバー引くだけで前に折りたたむし、バネ付いてるから紐引くだけで軽く持ち上がる。
E51はシートでかいし重いからなー
2020/01/19(日) 23:11:02.77ID:kuRhtAKg0
>>729
動画サンクス
729の動画を8:40くらいまで見ればステップワゴンも見れるから728よりこっちの方が良いかな
女性(アッキーナ)が操作してるし
C27は女性では大変そうだな〜
しかも跳ね上げた後の幅、狭っ!
https://car-me.jp/reviews/articles/13005
↑
これで幅750mmらしい
シートバックごと折り畳んでるから厚みが凄いんだな
動画のは楽にしようとストラップ緩ませ気味だから斜めになって余計に圧迫感ある
いまうちのE51を実測して来たが約900mmだった
>>730の言う通りで、自分も狭いと感じたことは無いな
動画サンクス
729の動画を8:40くらいまで見ればステップワゴンも見れるから728よりこっちの方が良いかな
女性(アッキーナ)が操作してるし
C27は女性では大変そうだな〜
しかも跳ね上げた後の幅、狭っ!
https://car-me.jp/reviews/articles/13005
↑
これで幅750mmらしい
シートバックごと折り畳んでるから厚みが凄いんだな
動画のは楽にしようとストラップ緩ませ気味だから斜めになって余計に圧迫感ある
いまうちのE51を実測して来たが約900mmだった
>>730の言う通りで、自分も狭いと感じたことは無いな
2020/01/19(日) 23:26:59.44ID:kuRhtAKg0
2020/01/19(日) 23:45:17.56ID:ul5iOQI20
現行エルグランドをスカイライン並みにビッグマイナーしてくれれば良いのに……
2020/01/20(月) 00:13:24.69ID:1n2hIWuE0
明日は平日なのに俺は一体何を…www
ともあれ皆の資料からヒントを得て自己解決したので報告する
https://i.imgur.com/V2MG36x.jpg
https://i.imgur.com/mQJcjDQ.jpg
何のことはない、リクライニングレバーに紐を掛けて後ろに回しておけば良いだけw
写真の緑蛍光色の荷締めバンドは百均でも買える
シートの下に回らないよう少し短めにループさせるとデザイン的に○かも知れない
収まりはもう少しだけ検討の必要がある
不要な場合はもちろんバンドを取り外せばノーマルに戻る
実際に引っ張ってみたが、今までの苦労がアホみたいに簡単にリクライニングしたw
シートや既存の機構との干渉も無い
これから多分便利になる
ありがとう!
ともあれ皆の資料からヒントを得て自己解決したので報告する
https://i.imgur.com/V2MG36x.jpg
https://i.imgur.com/mQJcjDQ.jpg
何のことはない、リクライニングレバーに紐を掛けて後ろに回しておけば良いだけw
写真の緑蛍光色の荷締めバンドは百均でも買える
シートの下に回らないよう少し短めにループさせるとデザイン的に○かも知れない
収まりはもう少しだけ検討の必要がある
不要な場合はもちろんバンドを取り外せばノーマルに戻る
実際に引っ張ってみたが、今までの苦労がアホみたいに簡単にリクライニングしたw
シートや既存の機構との干渉も無い
これから多分便利になる
ありがとう!
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/01/20(月) 00:15:27.21ID:acok7dY00 エクスワイヤ買えよ
高級車だよ
高級車だよ
2020/01/20(月) 00:30:10.98ID:7GmB2GIm0
>>735
なるほど。
なるほど。
2020/01/21(火) 17:54:41.93ID:T0hKPKLJ0
>>735
ないすらいふはっく!
ないすらいふはっく!
2020/01/21(火) 18:13:10.39ID:MAeisoDr0
>>737-738
レスさんくす
本当に軽い力で引けるので、椅子表側は目立たないようもっと細く地味な色の紐でも行けそう
逆に後ろは誰でも気づくように ある程度目立たせる必要があるな
アイデアはいろいろあるので もう少し工夫してみる
レスさんくす
本当に軽い力で引けるので、椅子表側は目立たないようもっと細く地味な色の紐でも行けそう
逆に後ろは誰でも気づくように ある程度目立たせる必要があるな
アイデアはいろいろあるので もう少し工夫してみる
2020/01/21(火) 18:16:34.68ID:MAeisoDr0
もう一つE51ライフハックをw
3列目ヘッドレスト 取り外したものを挿して収納する穴付きの布がラゲージスペース側に付いているが
実際に使える荷室幅が狭くなるし、汚れそうであまりよろしくない 差し込むのもそんなに楽じゃないし
ボディ側のアームレスト代わりの空間に、跳ね上げる直前に天地逆にして写真のように押し込むと
傷も付かずに上手く固定できる
https://i.imgur.com/Xxd7Vwx.jpg
これは取扱説明書には書いてないが、昔のセレナの跳ね上げシートでは標準だったやり方
荷室側も垂直になってスッキリする
簡単に出来るので試してみて
3列目ヘッドレスト 取り外したものを挿して収納する穴付きの布がラゲージスペース側に付いているが
実際に使える荷室幅が狭くなるし、汚れそうであまりよろしくない 差し込むのもそんなに楽じゃないし
ボディ側のアームレスト代わりの空間に、跳ね上げる直前に天地逆にして写真のように押し込むと
傷も付かずに上手く固定できる
https://i.imgur.com/Xxd7Vwx.jpg
これは取扱説明書には書いてないが、昔のセレナの跳ね上げシートでは標準だったやり方
荷室側も垂直になってスッキリする
簡単に出来るので試してみて
2020/01/21(火) 18:34:05.21ID:T0hKPKLJ0
2020/01/21(火) 19:22:03.10ID:85g8Jgxy0
2020/01/21(火) 23:43:01.64ID:MAeisoDr0
>>742
最初からアームレストだけが目的だったなら、もっと肘置きの部分を広く作るよねw
セレナのすき間はちょっと狭くて、シートに戻して差してもしばらくはヘッドレストに凹みが残ってたんだが
E51ではすっぽりハマるので変形もほとんど分からない
開発中にそこまで作り込んでたけど、きっと後から「これ勢い余って金属部がガラスに当たったらどうなる?」
「ヘッドレスト押し込んでる間にシートが重くて肩が抜けちゃわないか?」って社内でクレーム付いたんだろうな
それであの穴付き布が付いた 良くも悪くも日産ってそういうとこある
最初からアームレストだけが目的だったなら、もっと肘置きの部分を広く作るよねw
セレナのすき間はちょっと狭くて、シートに戻して差してもしばらくはヘッドレストに凹みが残ってたんだが
E51ではすっぽりハマるので変形もほとんど分からない
開発中にそこまで作り込んでたけど、きっと後から「これ勢い余って金属部がガラスに当たったらどうなる?」
「ヘッドレスト押し込んでる間にシートが重くて肩が抜けちゃわないか?」って社内でクレーム付いたんだろうな
それであの穴付き布が付いた 良くも悪くも日産ってそういうとこある
2020/01/27(月) 09:50:44.41ID:D9HxurFo0
ノッキングが発生してしまった‥
ストップから発進する超低速とか坂道上りの時にビリビリ鳴る
ディーラーでみてもらってるが吸気系統のコンピューター書き換えで様子見も改善せず。
次回給油時にフューエルワン入れてだめならまた持ち込みだな
ストップから発進する超低速とか坂道上りの時にビリビリ鳴る
ディーラーでみてもらってるが吸気系統のコンピューター書き換えで様子見も改善せず。
次回給油時にフューエルワン入れてだめならまた持ち込みだな
2020/01/27(月) 13:31:13.39ID:FS6d1hH20
2020/01/27(月) 14:34:22.83ID:oXPKLoPn0
2020/01/27(月) 16:23:44.72ID:9DpkHK1I0
2020/01/27(月) 18:55:28.88ID:noHSc/Hq0
VQ35ならレギュラー入れてもすぐ調整するからノッキングなんかしないぞ
2020/01/27(月) 19:58:29.05ID:TjAmLuRD0
2020/01/28(火) 03:17:30.67ID:iZzM2BQS0
>>749
知ってると思うけど、ワコーズのこれか、あとはクレも出してるよね
使用動画漁ってみたけどバイクばかりだった 洗浄力は十分ありそう
https://www.youtube.com/watch?v=9P9KWgqN1DU
エアクリーナー外してエンジン掛けながら噴射すれば…って思ってたけど、副作用でスロットルのモリブデンコートを剥がしてしまうと
アイドリング不安定等悪影響が大きいから横着はしない方が良さそう
スロットル後のサージタンクの負圧系統から吹く手もあるけど、6気筒全部洗浄出来るかと言うと分からないよね
やっぱり燃料に添加するフューエルワンのようなタイプが一番無難かな?役に立てなくてごめんよ
多少でも症状が改善されるまで、お薦めの2倍くらい使い続けると効果があるかもしれない
知ってると思うけど、ワコーズのこれか、あとはクレも出してるよね
使用動画漁ってみたけどバイクばかりだった 洗浄力は十分ありそう
https://www.youtube.com/watch?v=9P9KWgqN1DU
エアクリーナー外してエンジン掛けながら噴射すれば…って思ってたけど、副作用でスロットルのモリブデンコートを剥がしてしまうと
アイドリング不安定等悪影響が大きいから横着はしない方が良さそう
スロットル後のサージタンクの負圧系統から吹く手もあるけど、6気筒全部洗浄出来るかと言うと分からないよね
やっぱり燃料に添加するフューエルワンのようなタイプが一番無難かな?役に立てなくてごめんよ
多少でも症状が改善されるまで、お薦めの2倍くらい使い続けると効果があるかもしれない
2020/02/06(木) 15:19:59.60ID:2kq64vUJ0
信号待ちでエンストしてエンジン警告灯がつくようになっちまった。15万km乗ったけどこれまでかな…
2020/02/06(木) 16:55:28.02ID:ikPb/yvS0
スロットル関連(ISC)の不具合だろう 修理屋行ってダイアグチェックしてもらえばたぶん簡単な調整だけで直るよ
エンジンだけなら30万kmでも持つだろうが、他にもいろいろ傷んでるだろうから まあ見切りを付けるのもしゃーない
車検残ってるならヤフオク出品も勧める
エンジンだけなら30万kmでも持つだろうが、他にもいろいろ傷んでるだろうから まあ見切りを付けるのもしゃーない
車検残ってるならヤフオク出品も勧める
2020/02/06(木) 18:01:30.90ID:h+1e+2bC0
あとはエアフロ清掃
2020/02/10(月) 08:39:18.68ID:mLvdnnT80
>>750
亀レスですまん!
この対処方はちょっと敷居が高くて手が出せません。Dでもらったフューエルワン入れてからガソリン半分くらい消費したけどいまだノッキングは解消されず。
投入後しばらく距離を走らないと効果が出ないのかな?
亀レスですまん!
この対処方はちょっと敷居が高くて手が出せません。Dでもらったフューエルワン入れてからガソリン半分くらい消費したけどいまだノッキングは解消されず。
投入後しばらく距離を走らないと効果が出ないのかな?
2020/02/10(月) 09:48:44.62ID:fKCmNavO0
>>753
エアフロには自己清浄機能もあるし、大変繊細な機器なので
特に素人は出来る限り触らない方が良いと思う
せいぜいドンガラ(内壁)部分に付着した汚れを拭き取ったりエアーで吹き飛ばすくらい
抵抗体部分は強いエアーなんか当てて もし壊しても知らないし、新品交換となれば何万もかかるよ
エアフロには自己清浄機能もあるし、大変繊細な機器なので
特に素人は出来る限り触らない方が良いと思う
せいぜいドンガラ(内壁)部分に付着した汚れを拭き取ったりエアーで吹き飛ばすくらい
抵抗体部分は強いエアーなんか当てて もし壊しても知らないし、新品交換となれば何万もかかるよ
2020/02/10(月) 09:55:11.27ID:WE735a6K0
>>755
シルビア、スカイライン、Zあたりでブイブイ言わせてた(笑)時代のワイからするとエアフロ清掃は常識
シルビア、スカイライン、Zあたりでブイブイ言わせてた(笑)時代のワイからするとエアフロ清掃は常識
2020/02/10(月) 10:12:32.21ID:fKCmNavO0
>>754
PITWORKのフューエルワンだね
レビュー読んでみたけど、燃料系(インジェクター等)の清浄効果は100kmも走れば解消されるみたいだけど
ピストンや燃焼室に降り積もったカーボンデポジットはそう簡単には洗い流されないだろうね
ドライブの予定を入れて高速中心に2回満タン(フューエルワンも2本)走ってみて、その後
清浄剤じゃなく、実際にオクタン価を上げる効果のあるワコーズプレミアムパワー等の添加剤を1度使ってみては?
それでノッキングが無くなるか少なくなるようなら、実際に燃焼室がオクタン価を必要とする状態=デポジットが堆積しているので
引き続き清浄剤を使えば良いし、
逆にノッキングの減少効果が少しも感じられないなら燃焼室はたぶん大丈夫で
ノックセンサーとかコンピューターとか、センサーやエンジンコントロールのシステム系が怪しい あるいは点火コイル
そう言えば、昔点火コイルやプラグコードから電流リークしてて 変なタイミングで点火してノッキング起こしてたことがあったなー
E51はダイレクトイグニッションだからプラグコードは無いけど、それでもコイルや途中のカラーからリークするからね
コイル外観から不具合全く分からないから厄介だな
周りを真っ暗にしてアイドリングさせると稲妻見られることもあるけどw(※暗いと見えないので巻き込まれに十分注意)
ま、とりあえず燃焼室なのか点火システムなのか、原因切り分けられると良いね
お大事に
PITWORKのフューエルワンだね
レビュー読んでみたけど、燃料系(インジェクター等)の清浄効果は100kmも走れば解消されるみたいだけど
ピストンや燃焼室に降り積もったカーボンデポジットはそう簡単には洗い流されないだろうね
ドライブの予定を入れて高速中心に2回満タン(フューエルワンも2本)走ってみて、その後
清浄剤じゃなく、実際にオクタン価を上げる効果のあるワコーズプレミアムパワー等の添加剤を1度使ってみては?
それでノッキングが無くなるか少なくなるようなら、実際に燃焼室がオクタン価を必要とする状態=デポジットが堆積しているので
引き続き清浄剤を使えば良いし、
逆にノッキングの減少効果が少しも感じられないなら燃焼室はたぶん大丈夫で
ノックセンサーとかコンピューターとか、センサーやエンジンコントロールのシステム系が怪しい あるいは点火コイル
そう言えば、昔点火コイルやプラグコードから電流リークしてて 変なタイミングで点火してノッキング起こしてたことがあったなー
E51はダイレクトイグニッションだからプラグコードは無いけど、それでもコイルや途中のカラーからリークするからね
コイル外観から不具合全く分からないから厄介だな
周りを真っ暗にしてアイドリングさせると稲妻見られることもあるけどw(※暗いと見えないので巻き込まれに十分注意)
ま、とりあえず燃焼室なのか点火システムなのか、原因切り分けられると良いね
お大事に
2020/02/10(月) 10:14:59.87ID:fKCmNavO0
2020/02/10(月) 10:25:19.92ID:C/AOp8rQ0
>>757
詳しいんだね。
あと、1〜2本給油するときに追加して様子みます。
ディーラー中古として買ったんだけど1年保証がもう少しで切れる状態。ノッキングを認めたのは保証期間内だから効果検証の間は保証が効きますかね?
詳しいんだね。
あと、1〜2本給油するときに追加して様子みます。
ディーラー中古として買ったんだけど1年保証がもう少しで切れる状態。ノッキングを認めたのは保証期間内だから効果検証の間は保証が効きますかね?
2020/02/10(月) 10:25:39.52ID:fKCmNavO0
シルビアのエアフロ清掃動画
https://www.youtube.com/watch?v=NAYCupSGg0U
これ、アイドリング安定しなくなった一番の理由は 昔一世を風靡したキノコクリーナー付けて吸気系の流量特性変わったからだろw
コメント欄にも自動車整備士の卵(当時)の人が「授業でエアフロには一切触るな、クリーナーも使うなと言われた」と書いてるな
まあ実際に直るんだから文句付けても仕方ないかw
でもやっぱ不必要なことやってるようにも見えるし怖いな〜
https://www.youtube.com/watch?v=NAYCupSGg0U
これ、アイドリング安定しなくなった一番の理由は 昔一世を風靡したキノコクリーナー付けて吸気系の流量特性変わったからだろw
コメント欄にも自動車整備士の卵(当時)の人が「授業でエアフロには一切触るな、クリーナーも使うなと言われた」と書いてるな
まあ実際に直るんだから文句付けても仕方ないかw
でもやっぱ不必要なことやってるようにも見えるし怖いな〜
2020/02/10(月) 10:35:26.36ID:fKCmNavO0
>>759
>詳しいんだね。
ありがとう 幸いにしてエンジンの不具合はたくさん経験してきているw
そうなんだ ディーラー保証良いね
うちも間もなくE51乗ってから10ヶ月になります オクで業者からなのでノークレームノーリターンだけどw
1年経つと保証が切れちゃうなら早く白黒付けた方が良いかもね
ディーラーからの購入であれば親切に相談に乗ってくれると思うから、不具合の様子を伝えて良く相談してみて
本来、不具合の原因究明はユーザーではなくディーラーの仕事だからね
でも高圧的になるのではなくて「一体どうしたら良いんでしょうヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ」と困った顔をするのがコツw
>詳しいんだね。
ありがとう 幸いにしてエンジンの不具合はたくさん経験してきているw
そうなんだ ディーラー保証良いね
うちも間もなくE51乗ってから10ヶ月になります オクで業者からなのでノークレームノーリターンだけどw
1年経つと保証が切れちゃうなら早く白黒付けた方が良いかもね
ディーラーからの購入であれば親切に相談に乗ってくれると思うから、不具合の様子を伝えて良く相談してみて
本来、不具合の原因究明はユーザーではなくディーラーの仕事だからね
でも高圧的になるのではなくて「一体どうしたら良いんでしょうヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ」と困った顔をするのがコツw
2020/02/10(月) 10:45:06.68ID:C/AOp8rQ0
>>761
そうだね。相談してみますありがとう。
そうだね。相談してみますありがとう。
2020/02/11(火) 22:29:14.18ID:zURmbTH/0
去年エアフロをディーラーで交換して13kだった
2020/02/21(金) 23:36:14.52ID:+y857DUe0
>>751
俺がこの前全く同じような症状になった時はO2センサー交換、工賃込み2万弱で治った
俺がこの前全く同じような症状になった時はO2センサー交換、工賃込み2万弱で治った
2020/02/22(土) 13:17:41.92ID:byXuaWQ50
車高調に変えてる人いる? 重さは純正とどのくらい違うんだろうか?
2020/02/22(土) 13:45:51.42ID:h5vfIDYr0
TEINの車高長入れてたけどゴミだったな
大昔のバス見たいなフワフワした乗り心地で高速道路が物凄い不快だった
結局3万キロほど使用後に純正に戻したわ、重さはほとんど同じぐらいだった
大昔のバス見たいなフワフワした乗り心地で高速道路が物凄い不快だった
結局3万キロほど使用後に純正に戻したわ、重さはほとんど同じぐらいだった
2020/02/22(土) 18:39:23.98ID:00l+/kHm0
噛み気味に言うと
ていんでもない代物だったんやなw
ていんでもない代物だったんやなw
2020/02/22(土) 22:33:30.43ID:XiJ5w0h00
今TEINで そんなに落としてない
高速飛ばすなら 前のローファーKitの方が楽だった。
ガッツリ落とす目的じゃなければ ニスモやローファーの方がいいと思った。
減衰調整が手元で出来るのは面白いけど
やっぱりストロークの違いなのか 柔らかいのか。
あんまりよくない。
高速飛ばすなら 前のローファーKitの方が楽だった。
ガッツリ落とす目的じゃなければ ニスモやローファーの方がいいと思った。
減衰調整が手元で出来るのは面白いけど
やっぱりストロークの違いなのか 柔らかいのか。
あんまりよくない。
769765
2020/02/23(日) 12:00:53.98ID:iFHrehqZ02020/02/23(日) 13:31:47.75ID:7yHCHG2k0
>>769
TEIN全部が悪いわけじゃないけどE51は最低レベルだと思う
他の車で使ってたときはそんな悪く感じなかったからTEIN入れたんで
E51は直進の高速道路走ってるだけで同乗者が激酔いしてたもんね
TEIN全部が悪いわけじゃないけどE51は最低レベルだと思う
他の車で使ってたときはそんな悪く感じなかったからTEIN入れたんで
E51は直進の高速道路走ってるだけで同乗者が激酔いしてたもんね
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/23(日) 20:22:39.74ID:BzQZdvI90 純正スプリングでローファーはどう?
2020/02/23(日) 21:58:41.64ID:fOOWJtDs0
純正だと車高はそのままだから ローファーより青い方でいいんじゃ?
僕は ローファー+キットスプリング
五万キロくらいで ローファーショックのみ入れ替え
今テイン。
車高どうしたいか?だよね
僕は ローファー+キットスプリング
五万キロくらいで ローファーショックのみ入れ替え
今テイン。
車高どうしたいか?だよね
2020/02/25(火) 20:56:28.22ID:xFwOhLgz0
テインは2年持たずに抜けたからがっかりした
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/02/29(土) 23:32:23.73ID:JS1HCNRR0 片付けしてたら昔中古で購入して今は手放したエルグランドの見積もり出てきた。
H24年に120万で購入のNE51でグレードはV片側電動スライドドア。
下取りはスカイライン無事故の32GTRVスペックで追い金50万だった。
辛い過去を思い出したくないので車両の写真と見積もりを捨てた。
H24年に120万で購入のNE51でグレードはV片側電動スライドドア。
下取りはスカイライン無事故の32GTRVスペックで追い金50万だった。
辛い過去を思い出したくないので車両の写真と見積もりを捨てた。
2020/02/29(土) 23:56:37.98ID:kZgzuNCY0
どういうこと??
R32が70万てこと?そんなわけないよね
R32が70万てこと?そんなわけないよね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/01(日) 08:25:00.44ID:h7vBQjq+0 32騙し取られたか
2020/03/01(日) 13:07:42.05ID:k4dffrIR0
>>775
H24年頃は、年式の古い32GT-Rは中古車店でも100万+αくらいで売られてたんだよ
だから下取り70万でも(安いけど)そんなにおかしくはなかった
H26年頃、つまり6〜7年前に生産から25年以上経過して、アメリカではクラシックカー扱いで
個人輸入のハードルが下がり、もともと正式輸入されていなかったこともあって人気が爆発した
まだ残っていた多くの車が海外に出ていったので需給バランスが崩れて国内の価格も暴騰した
今ネットで探すと、走行距離不明の怪しい車でも230万からだね 程度の良いVスペならもっと高いだろう
高い方は価格応談つまり青天井
>>774 ←レス番も名無しかよw
そういうことも人生にはあるんだな
大好きだった車を、おそらく家族のために決意して乗り換えた貴方は偉いよ
人生金が全てとは限らないが これから良いことがあると良いな
H24年頃は、年式の古い32GT-Rは中古車店でも100万+αくらいで売られてたんだよ
だから下取り70万でも(安いけど)そんなにおかしくはなかった
H26年頃、つまり6〜7年前に生産から25年以上経過して、アメリカではクラシックカー扱いで
個人輸入のハードルが下がり、もともと正式輸入されていなかったこともあって人気が爆発した
まだ残っていた多くの車が海外に出ていったので需給バランスが崩れて国内の価格も暴騰した
今ネットで探すと、走行距離不明の怪しい車でも230万からだね 程度の良いVスペならもっと高いだろう
高い方は価格応談つまり青天井
>>774 ←レス番も名無しかよw
そういうことも人生にはあるんだな
大好きだった車を、おそらく家族のために決意して乗り換えた貴方は偉いよ
人生金が全てとは限らないが これから良いことがあると良いな
2020/03/06(金) 20:23:39.45ID:zWm9mlya0
E51軽量化計画実行中
車検証上は2030kgなんだけど、来年夏までに2000kg切って重量税を浮かすのが目標
1ナンバーにはしない
2列目3列目は取り外さない
・ホイールは軽いものに交換した(5kgくらい)
・分厚いマニュアルを下ろした(1kgぐらい)
・バッテリーは小さくする予定(5kgぐらい)
さて、次どうしようか?
車検証上は2030kgなんだけど、来年夏までに2000kg切って重量税を浮かすのが目標
1ナンバーにはしない
2列目3列目は取り外さない
・ホイールは軽いものに交換した(5kgくらい)
・分厚いマニュアルを下ろした(1kgぐらい)
・バッテリーは小さくする予定(5kgぐらい)
さて、次どうしようか?
2020/03/06(金) 20:50:21.64ID:HbjuKYx30
たぶん無理やろな、2列目センター外せば60kg軽量化できて使いやすくもなるけど。
スペアタイヤ(本来は下ろす)、スペアタイヤのブラケット、オーディオとスピーカー、燃料ミニマム、ウォッシャーミニマム、フロアマットやっても実際はなぜか車検証上の重さと同じくらい
スペアタイヤ(本来は下ろす)、スペアタイヤのブラケット、オーディオとスピーカー、燃料ミニマム、ウォッシャーミニマム、フロアマットやっても実際はなぜか車検証上の重さと同じくらい
2020/03/06(金) 21:45:24.81ID:zWm9mlya0
>>779
レスdクス
挙げてくれた項目を見ても詳しいのが良く分かるw
そうなんだ、スペアタイヤ、車載工具、フロアマットまで降ろしても なぜか2060kgくらいなんだよね
やっぱり2〜3列目シートどちらか降ろそうかね そうすれば間違いなく60kg軽くなるし、
リクライニングやシートアレンジもしやすくなる
レスdクス
挙げてくれた項目を見ても詳しいのが良く分かるw
そうなんだ、スペアタイヤ、車載工具、フロアマットまで降ろしても なぜか2060kgくらいなんだよね
やっぱり2〜3列目シートどちらか降ろそうかね そうすれば間違いなく60kg軽くなるし、
リクライニングやシートアレンジもしやすくなる
2020/03/06(金) 21:50:25.38ID:HbjuKYx30
ごめん60kgのとこ、総重量と勘違いしてた
2020/03/06(金) 22:43:06.49ID:lQhJKls80
シート外す以外に無いでしょ
2020/03/06(金) 23:08:27.38ID:rCURE9uJ0
ただ、車検証の重量よりも実際の重量がかなり重いのはどの車も一緒
この車だと誤差も多そう
この車だと誤差も多そう
2020/03/06(金) 23:42:52.27ID:zWm9mlya0
>>781
こちらこそ分かりにくくてごめんよ
2060kgって言うのは清掃センターにゴミを捨てに行ったときに車両ごと測った値から割り出した値なんだ
割と正確だと思ってる
重いんだよなーなんでこんなに重いんだろ
C25セレナ2WDだと1600kgぐらいだから400kg以上重いことになる
FFとFRというのはあるが、それを考えても、そこまでサイズ違わないのにグランドピアノ1台以上重いとはなあ
こちらこそ分かりにくくてごめんよ
2060kgって言うのは清掃センターにゴミを捨てに行ったときに車両ごと測った値から割り出した値なんだ
割と正確だと思ってる
重いんだよなーなんでこんなに重いんだろ
C25セレナ2WDだと1600kgぐらいだから400kg以上重いことになる
FFとFRというのはあるが、それを考えても、そこまでサイズ違わないのにグランドピアノ1台以上重いとはなあ
2020/03/07(土) 22:14:37.10ID:0ARFpRtK0
そうなんだ
昔聞いたのは ライダーは 持ち込み登録だったから
燃料空にしていくと
ワンチャン2トン以下で行けると。
羨ましいなぁ と思ったけど
そんなことはないのか?
昔聞いたのは ライダーは 持ち込み登録だったから
燃料空にしていくと
ワンチャン2トン以下で行けると。
羨ましいなぁ と思ったけど
そんなことはないのか?
2020/03/07(土) 23:35:28.12ID:Dbs9dTOa0
2020/03/07(土) 23:54:26.39ID:Dbs9dTOa0
>>785
ついでだけど、ガソリンはいろいろな炭化水素の混合物だから決まった密度(≒比重)というものは無いんだけど
今のガソリンは多少ハイオクのほうが重いと言われていて、季節や販売場所によっても違うが
レギュラー:0.73
ハイオク:0.76
エルのVQ35DEはハイオク指定で、自分もハイオクしか入れたこと無いけど、70Lだと
レギュラー51.1kg
ハイオク:53.2kg
だからバカにならない
1kgでも軽くしたいなら、車検場にはレギュラー満タンで行くことになる
ついでだけど、ガソリンはいろいろな炭化水素の混合物だから決まった密度(≒比重)というものは無いんだけど
今のガソリンは多少ハイオクのほうが重いと言われていて、季節や販売場所によっても違うが
レギュラー:0.73
ハイオク:0.76
エルのVQ35DEはハイオク指定で、自分もハイオクしか入れたこと無いけど、70Lだと
レギュラー51.1kg
ハイオク:53.2kg
だからバカにならない
1kgでも軽くしたいなら、車検場にはレギュラー満タンで行くことになる
2020/03/08(日) 15:04:43.34ID:PpEvLTJ50
エルグランドは燃料ゼロでも燃料計は満タンを表示するから大丈夫だよww>>308
2020/03/08(日) 16:39:12.39ID:fyR27Ks50
昔、初代オデッセイなら不安感無い首都高カーブを、C23セレナでちょっとスピード出したらグラってきて怖かったんだけどE51ってどうですか?
足硬めのグレード選ぶか、硬めのサス入れたら大丈夫ですかね?
足硬めのグレード選ぶか、硬めのサス入れたら大丈夫ですかね?
2020/03/08(日) 18:31:54.99ID:knLRJ1vS0
2020/03/08(日) 20:36:10.74ID:idBZcDEo0
男は黙ってFR
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/03/08(日) 22:52:31.48ID:TA5VoyQV02020/03/09(月) 02:04:32.84ID:VIVbGaZC0
>>791
だな
だな
2020/03/09(月) 11:42:47.08ID:7eqTj7JC0
2020/03/11(水) 07:55:26.80ID:UMwrD2DN0
エルグランドでサーキット走ってて楽しいのかね
2020/03/11(水) 09:54:58.73ID:AqnQtJFH0
楽しいわけないだろうよ
明らかに話題づくりとか、ショップの広告
完全な個人はそうそういないよ
明らかに話題づくりとか、ショップの広告
完全な個人はそうそういないよ
2020/03/11(水) 16:17:47.81ID:vxSOfBJM0
昔あったルノーのミニバンに
F1のエンジン積んだら、そりゃオモロイやろーに
F1のエンジン積んだら、そりゃオモロイやろーに
2020/03/12(木) 14:31:07.21ID:U4giQUsk0
>>797
これも完全に話題作り って言うか、お遊びのクルマだねw
https://www.goo-net.com/magazine/8776.html
音がまんま当時のF1ルノーV10そのまんまで素晴らしい
820馬力、最高速300km/hのミニバンってwww
フロントやリアビューがなんとなくC23初代セレナに似てるけど、
当時は提携関係無かったろうから他人の空似だね
そう言えば最近もC23でドリフトしてる人居るね ショップじゃなくてプライベーターだと思うけど
結論 男は黙ってFR(ミニバンでも)
これも完全に話題作り って言うか、お遊びのクルマだねw
https://www.goo-net.com/magazine/8776.html
音がまんま当時のF1ルノーV10そのまんまで素晴らしい
820馬力、最高速300km/hのミニバンってwww
フロントやリアビューがなんとなくC23初代セレナに似てるけど、
当時は提携関係無かったろうから他人の空似だね
そう言えば最近もC23でドリフトしてる人居るね ショップじゃなくてプライベーターだと思うけど
結論 男は黙ってFR(ミニバンでも)
2020/03/18(水) 08:06:38.92ID:fGnJaezG0
親父から最終型のドノーマル350XL貰った
走行32,000kmで程度いいしありがたいんだけど
標準でアラウンドビュー付いてるはずなのになんでキノコミラーも付いてるの?
親父が馬鹿だから知らずにオプションで付けたの?
走行32,000kmで程度いいしありがたいんだけど
標準でアラウンドビュー付いてるはずなのになんでキノコミラーも付いてるの?
親父が馬鹿だから知らずにオプションで付けたの?
2020/03/18(水) 08:39:29.15ID:l13P2A6L0
>>799
良いなー最終型XL
しかも32,000kmか 今売れば良い値段付きそう
純正ナビ使ってるときは自分でボタン押さないとモニターONにならないだろうから、
キノコミラーの方が直接見やすいと思ったんじゃないの?
(もしかして、ウィンカー点けたらモニターONになる機能でもあるかな?w)
どちらか片方あればOKなはずだから、どうしても気に入らなければ取っちゃえば良いんじゃない?
自分は純正ナビ外したい&左ドアミラーのカメラ活かせるか分からないので、キノコミラー欲しいよw
あれボルト止めじゃないと駄目らしいな
良いなー最終型XL
しかも32,000kmか 今売れば良い値段付きそう
純正ナビ使ってるときは自分でボタン押さないとモニターONにならないだろうから、
キノコミラーの方が直接見やすいと思ったんじゃないの?
(もしかして、ウィンカー点けたらモニターONになる機能でもあるかな?w)
どちらか片方あればOKなはずだから、どうしても気に入らなければ取っちゃえば良いんじゃない?
自分は純正ナビ外したい&左ドアミラーのカメラ活かせるか分からないので、キノコミラー欲しいよw
あれボルト止めじゃないと駄目らしいな
2020/03/18(水) 09:03:23.93ID:3E+t8Rzb0
XLツインナビ標準だがアラウンドビュー機能はオプション
キノコミラー無しは選べない
キノコミラー無しは選べない
2020/03/18(水) 09:43:11.45ID:fGnJaezG0
キノコミラー無しは選べなかったのか…ならしょうがないな
でもたまについてないHSとか見るけどあれは自分で外してるの?
マンションの立駐において全然乗ってなかったから内装とか超キレイだけど
洗車もしてなかったせいで雨染みが結構ヒドいのがなぁ
マジョーラカラーのブラックなんだけどスライドレールのカバーのところの部品が白っぽいのってどうにもならない?
でもたまについてないHSとか見るけどあれは自分で外してるの?
マンションの立駐において全然乗ってなかったから内装とか超キレイだけど
洗車もしてなかったせいで雨染みが結構ヒドいのがなぁ
マジョーラカラーのブラックなんだけどスライドレールのカバーのところの部品が白っぽいのってどうにもならない?
2020/03/18(水) 10:17:50.47ID:/17CHrZe0
2020/03/18(水) 10:43:09.33ID:iLFWVxEJ0
2020/03/18(水) 11:12:23.49ID:fGnJaezG0
エアロ付きHSのがカッコいいのに・・・と思ってたけど
見慣れるとXLのノーマルボディも悪くない気がしてくる
何より静かで舐めるように走るのはやっぱスゴいなと思った
ちなみに前はT31エクストレイルのクリーンディーゼル乗ってたけど色んな意味で比べちゃダメだな
見慣れるとXLのノーマルボディも悪くない気がしてくる
何より静かで舐めるように走るのはやっぱスゴいなと思った
ちなみに前はT31エクストレイルのクリーンディーゼル乗ってたけど色んな意味で比べちゃダメだな
2020/03/18(水) 11:51:09.38ID:lmuPE8gs0
ふわふわしてるじゃん、乗り味
2020/03/18(水) 11:54:59.77ID:l13P2A6L0
初めて乗ったときはそう思ったが、慣れるとそうでもない
2020/03/18(水) 11:57:40.57ID:fGnJaezG0
2020/03/18(水) 12:02:20.97ID:lmuPE8gs0
家は子供が酔っちゃってだめだったから
乗り換えた口だよ
乗り換えた口だよ
2020/03/18(水) 12:06:47.60ID:/17CHrZe0
おれもふわふわと言うよりはどっちかと言うと硬いと言う印象だな
2020/03/18(水) 13:05:26.16ID:fGnJaezG0
運転の仕方じゃないかな?
重心高くて車重のあるミニバンで振り回すような運転してるんじゃない?
最初に乗った時、想像してたより踏ん張るなぁって印象だったけど
重心高くて車重のあるミニバンで振り回すような運転してるんじゃない?
最初に乗った時、想像してたより踏ん張るなぁって印象だったけど
2020/03/18(水) 15:32:49.42ID:lmuPE8gs0
少くとも、現行アルファードに変えたら
なんだこれって思うくらい
かっちりしてて、51って売り文句がクルーザー的な乗り味だとかって
のも頷けるとおもったよ。
なんだこれって思うくらい
かっちりしてて、51って売り文句がクルーザー的な乗り味だとかって
のも頷けるとおもったよ。
2020/03/18(水) 15:37:25.70ID:l13P2A6L0
>>811
自分も少し乗ってたらそう思うようになった
見た目より限界高いよね 特にリアが粘る
もっとおっとっと…みたいになると思ってたんだけどね
それでいて市街地でちょっとした段差を越えたときも乗り心地良いし、家族からも評判は良い
自分も少し乗ってたらそう思うようになった
見た目より限界高いよね 特にリアが粘る
もっとおっとっと…みたいになると思ってたんだけどね
それでいて市街地でちょっとした段差を越えたときも乗り心地良いし、家族からも評判は良い
2020/03/18(水) 18:25:44.71ID:Zj8wp/HK0
ライダー乗りだけど結構安定してる
ただ、ノーマルは車酔しやすいって聞いたな
ただ、ノーマルは車酔しやすいって聞いたな
2020/04/02(木) 23:31:03.24ID:oRteD/ZX0
捕手
2020/04/04(土) 08:45:15.00ID:IVz+gOWr0
電動スライドドアが閉まるとき ぷぅぅぅぅ〜〜〜って小さなおならみたいな音を出すようになった
どこに油を差せば良いかな?
どこに油を差せば良いかな?
2020/04/04(土) 10:48:52.05ID:W1phm7Mi0
>>816
ケツの穴に注入すれば流れが良くなってすぅぅーってなるよ
ケツの穴に注入すれば流れが良くなってすぅぅーってなるよ
2020/04/04(土) 12:10:14.12ID:kzHKxDJ00
>>817
バカヤロー
バカヤロー
2020/04/05(日) 19:54:52.44ID:bfDscOKR0
以前Dにノッキング判定された者だけど
その後症状が改善されることもなく再度詳しく検査してもらったらオルタネーターのハブが逝ってると判明w
その後症状が改善されることもなく再度詳しく検査してもらったらオルタネーターのハブが逝ってると判明w
2020/04/10(金) 23:22:05.49ID:l9sAcQuB0
ライダーってどう?
HSよりサス硬め?
HSよりサス硬め?
2020/04/11(土) 13:02:44.46ID:yL3gbFr40
2020/04/12(日) 00:37:15.93ID:mPlAryQf0
2020/04/20(月) 00:07:47.88ID:z9UXVQgp0
左スライドドアの窓固定してるぽっちりがなくなってパカパカになってたんだが…これってよくあるの?
2020/04/20(月) 00:56:30.20ID:wA1jZoLI0
>>823
経年劣化であるみたいだよ
経年劣化であるみたいだよ
2020/04/21(火) 12:38:52.80ID:3Nkdxpq40
この車、原油で動けば燃料費タダなのに
2020/04/23(木) 10:20:46.75ID:bwJW5sKs0
「車で県外出るな!」
「自動車税はきっちり払え!」
「自動車税はきっちり払え!」
2020/04/28(火) 20:28:05.20ID:sQXiQv910
パワーモードめっちゃ良いわ
2020/04/28(火) 20:48:09.68ID:xFBZP/Ah0
2020/04/29(水) 06:21:46.19ID:bkCiKWqM0
2020/04/29(水) 23:23:44.74ID:T5CdXyD30
今日念願のヘッドライトウレタンクリアーの仕上げをした。まじでやってよかった。
2020/04/29(水) 23:39:22.18ID:B0pgXa480
2020/04/30(木) 00:59:36.85ID:f5ZG1wTS0
2020/04/30(木) 06:39:29.57ID:nK2OtsWL0
すぐ剥がれたとか下手過ぎやんw
うちは3年目くらいやけど全然黄ばまないよ
うちは3年目くらいやけど全然黄ばまないよ
2020/04/30(木) 08:17:56.62ID:f5ZG1wTS0
2020/05/01(金) 11:14:32.97ID:3GsONzk40
マダラにハゲるのは嫌だけど、ライトは常にクリアーでツルピカの方が良いもんねぇ
普通の塗装みたいに足付けしちゃいけないんだよね?w
せめて脱脂をしっかりやるくらいかな?
普通の塗装みたいに足付けしちゃいけないんだよね?w
せめて脱脂をしっかりやるくらいかな?
2020/05/01(金) 11:49:39.45ID:SY2kC4g00
>>835
ウレタンクリアー終了まで1週間かけたよ
ウレタンクリアー終了まで1週間かけたよ
2020/05/01(金) 14:09:08.18ID:96MpXVQN0
どんなに雑にやっても一年はもつ
剥げたらまたやればいいだけ
剥げたらまたやればいいだけ
2020/05/01(金) 14:26:09.42ID:HpqRCeZV0
数十年雑に扱った結果ハゲ散らかしてるんですが
2020/05/01(金) 14:29:57.29ID:3GsONzk40
2020/05/01(金) 14:30:36.74ID:scibV/Zf0
コナでもまぶしとけ
2020/05/01(金) 14:32:40.86ID:SY2kC4g00
2020/05/01(金) 14:52:17.34ID:3GsONzk40
>>841
なるほど理解した 仕上げを焦らないのが大事ってことだね
ありがとう
自分のはどうやらフロント周りを交換しているらしく(事故車やん…(;_;)(笑))、年式の割にまだまだクリアーなんだけど
この先 少しでも黄ばんで来たらすぐに作業した方が良いのかなあ?
なるほど理解した 仕上げを焦らないのが大事ってことだね
ありがとう
自分のはどうやらフロント周りを交換しているらしく(事故車やん…(;_;)(笑))、年式の割にまだまだクリアーなんだけど
この先 少しでも黄ばんで来たらすぐに作業した方が良いのかなあ?
2020/05/01(金) 16:31:01.97ID:SY2kC4g00
2020/05/02(土) 00:52:14.27ID:kFPPNCvR0
黄ばんでないとおかしい年式の車は黄ばんでないとなんかダサい
2020/05/02(土) 06:23:19.98ID:xlqfFLra0
光の加減で何となく黄色っぽく見えたらやりたくなるわ
2020/05/10(日) 20:06:34.08ID:varVIPT/0
ホッシュッシュッ
2020/05/13(水) 10:19:49.82ID:Z8h1TFas0
この車の10万キロオーバー購入するのは愚行ですか?
玉数がなさすぎる
玉数がなさすぎる
2020/05/13(水) 10:22:24.08ID:j4RbIcoP0
2020/05/13(水) 11:12:38.63ID:ZQT7rI210
>>847
10万キロオーバー狙うなら程度云々の話じゃないだろうからとにかく安く買えればいいんじゃない?足回りもへたってくるタイミングだよ
10万キロオーバー狙うなら程度云々の話じゃないだろうからとにかく安く買えればいいんじゃない?足回りもへたってくるタイミングだよ
2020/05/13(水) 11:20:59.06ID:ZQT7rI210
因みにおれは去年最終型XL 走行2万、ディーラー認定車を98万円で買った
1年保証のうちに修理してもらったところは
電動カーテンの動き、サンルーフ雨漏り、ファンベルト交換、オルタネーター交換。
ディーラー保証内だったからものすごい助かったし逆にリフレッシュされてよかった気がする。
1年保証のうちに修理してもらったところは
電動カーテンの動き、サンルーフ雨漏り、ファンベルト交換、オルタネーター交換。
ディーラー保証内だったからものすごい助かったし逆にリフレッシュされてよかった気がする。
2020/05/13(水) 12:02:46.87ID:IeYU0xxI0
16万行ってるけど元気よ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 14:26:11.91ID:RHNufpo00 うちも前期の初期型だけど25万キロ超えた今も元気に走ってるよ。
不都合と言えば助手席ドアミラーが動かなくなったくらいかな。
不都合と言えば助手席ドアミラーが動かなくなったくらいかな。
2020/05/13(水) 15:22:34.96ID:QBuA1da20
ウチのは中期Rでエアコン全然効かなくなって修理したのに一年でまたダメになった
あとはリアウインドウのモーター故障で開かない、
調子が悪いと右側スライドドア開かない
補機ベルトは滑りが酷くて12万キロで交換した記憶
今15万5千キロで来週さようなら予定
あとはリアウインドウのモーター故障で開かない、
調子が悪いと右側スライドドア開かない
補機ベルトは滑りが酷くて12万キロで交換した記憶
今15万5千キロで来週さようなら予定
2020/05/13(水) 15:41:52.79ID:7SxKnwn+0
アルヴェル買いなよ
2020/05/13(水) 16:06:04.00ID:61SpyH700
アルファード高いじゃんw
e51どっちが52は別物の車になってるからe51デザインそこまで古さを感じさせなくない?そんなことない?
e51どっちが52は別物の車になってるからe51デザインそこまで古さを感じさせなくない?そんなことない?
2020/05/13(水) 16:07:13.77ID:61SpyH700
>>855
e51どっちが52は別物→e51とe52は別物
e51どっちが52は別物→e51とe52は別物
2020/05/13(水) 16:36:31.76ID:j4RbIcoP0
アルベル安いじゃん
クソグレードだけど、340万から買えるだろ
クソグレードだけど、340万から買えるだろ
2020/05/13(水) 17:40:35.58ID:3feW2N9f0
2020/05/13(水) 17:56:36.42ID:DfUy+AwY0
>>847
去年5月に中期3.5X 走行8万km弱を自動車税未経過分込み28万でヤフオクで買った
両側電動スライド+2列目オットマン付きで内装も綺麗
ちょうど1年経ったけど 今のところ何の不具合も無いなあ
純正ナビは地図が古いから当てにはならないけど壊れてはいない
リアウィンドの開閉も左右とも問題なし
前のオーナーは首都圏在住で、おそらく乗り換えじゃなく、年配になり車自体を手放したらしい
XとかXLとかの大人しいグレードで、あまり酷使されてない車を選ぶと良いんじゃない?
良いのに巡り会えると良いね
去年5月に中期3.5X 走行8万km弱を自動車税未経過分込み28万でヤフオクで買った
両側電動スライド+2列目オットマン付きで内装も綺麗
ちょうど1年経ったけど 今のところ何の不具合も無いなあ
純正ナビは地図が古いから当てにはならないけど壊れてはいない
リアウィンドの開閉も左右とも問題なし
前のオーナーは首都圏在住で、おそらく乗り換えじゃなく、年配になり車自体を手放したらしい
XとかXLとかの大人しいグレードで、あまり酷使されてない車を選ぶと良いんじゃない?
良いのに巡り会えると良いね
2020/05/13(水) 17:58:49.30ID:/CbvZ5Iz0
2020/05/13(水) 18:01:31.33ID:DfUy+AwY0
>>850
低走行の最終型XL良いね
確かにディーラー認定車はお値段高めだけど、それだけ直して貰えたなら安心感だけでも買う価値があるね
まだまだ当分は乗れるだろうし、レアだから10万kmくらいまでは乗り換えたとしてもそこそこの値段で売れそう
低走行の最終型XL良いね
確かにディーラー認定車はお値段高めだけど、それだけ直して貰えたなら安心感だけでも買う価値があるね
まだまだ当分は乗れるだろうし、レアだから10万kmくらいまでは乗り換えたとしてもそこそこの値段で売れそう
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 18:33:27.41ID:DfUy+AwY0 >>860
たとえば予算50万だとしても、余った分を修理代やドレスアップ代として取っておけるし
それでも余れば旅行に行くのも良いしw
ヤフオクは中間マージンカットできるから節約したいならおすすめ 誰にでもは勧めないけど
業者だったり電話書いてあれば落札前でもどんどん掛けて相談すると良いよ
沢山の出品を見てれば相場観も付くし、相手の評価やコメントへの返答でまともな人/業者かどうかはだいたい分かる
あとは出品地かな
遠すぎるのは陸送にしても乗って帰るにしても大変だからやっぱりNGだし、海沿いor雪国だと下回りの傷みも心配
言葉を濁させて貰うけど、この地方の人は欲深いから騙すのも割と平気な人が多いかな〜とか そういうのは外すね
登録や車庫証明は自分でやるけど、面倒or忙しければ近くの車検屋・修理屋に安く頼む手もある
検討を祈ります
たとえば予算50万だとしても、余った分を修理代やドレスアップ代として取っておけるし
それでも余れば旅行に行くのも良いしw
ヤフオクは中間マージンカットできるから節約したいならおすすめ 誰にでもは勧めないけど
業者だったり電話書いてあれば落札前でもどんどん掛けて相談すると良いよ
沢山の出品を見てれば相場観も付くし、相手の評価やコメントへの返答でまともな人/業者かどうかはだいたい分かる
あとは出品地かな
遠すぎるのは陸送にしても乗って帰るにしても大変だからやっぱりNGだし、海沿いor雪国だと下回りの傷みも心配
言葉を濁させて貰うけど、この地方の人は欲深いから騙すのも割と平気な人が多いかな〜とか そういうのは外すね
登録や車庫証明は自分でやるけど、面倒or忙しければ近くの車検屋・修理屋に安く頼む手もある
検討を祈ります
2020/05/13(水) 18:37:52.30ID:ZQT7rI210
>>857
その額出せるならまったく他の車種にいくわw
その額出せるならまったく他の車種にいくわw
2020/05/13(水) 18:38:44.72ID:ZQT7rI210
>>861
ありがとう。丁寧に乗るよ。
ありがとう。丁寧に乗るよ。
2020/05/13(水) 19:35:46.99ID:mMOXOf1P0
みんな、まだのってるのな。中古の数も無いし壊れるかもしらんもんに
家族を乗せれんからアルファードにしたよ。ハイブリッドだから
リッター15行くし節約にもなったわ。
家族を乗せれんからアルファードにしたよ。ハイブリッドだから
リッター15行くし節約にもなったわ。
2020/05/13(水) 20:40:57.80ID:+WJtJriE0
前オーナーが年寄りのタマは当たりが多い気がする
新車から全ての点検整備をディーラー丸投げで
過剰整備だからかなり程度が良い
逆のパターンでノーメンテのタマもあるけど
新車から全ての点検整備をディーラー丸投げで
過剰整備だからかなり程度が良い
逆のパターンでノーメンテのタマもあるけど
2020/05/13(水) 22:04:37.95ID:D1FNHErp0
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3650283876/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
あまりこういうの載せるのは良くないかもですが
ここの人たちからしたらこれとかどうですか?
あまりこういうの載せるのは良くないかもですが
ここの人たちからしたらこれとかどうですか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 22:09:49.55ID:ylt2j+IA0 好きならいいんじゃない?
2020/05/13(水) 22:17:05.96ID:D1FNHErp0
2020/05/13(水) 22:27:17.14ID:8XudJBgS0
>>867
こだわりが特にないならいいんじゃない?
こだわりが特にないならいいんじゃない?
2020/05/13(水) 22:28:11.36ID:8XudJBgS0
>>869
これはカバーだよ。純正のレザーシートではない。
これはカバーだよ。純正のレザーシートではない。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 22:32:14.64ID:ylt2j+IA0 >>869
カバーじゃないの?
カバーじゃないの?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/13(水) 23:07:45.32ID:D1FNHErp0 カバーですよね
ありがとうございます
特にグレードにこだわりはないので検討してみます
ありがとうございます
特にグレードにこだわりはないので検討してみます
2020/05/13(水) 23:21:20.83ID:DfUy+AwY0
2020/05/13(水) 23:29:52.24ID:DfUy+AwY0
2020/05/13(水) 23:39:52.03ID:ZQT7rI210
>>867
参考までに、これは中期モデルだけど後期だと白メータとかHDDナビ(見た目の問題)とかプロジェクターヘッドライトとかあるから後期も探してみたら?
参考までに、これは中期モデルだけど後期だと白メータとかHDDナビ(見た目の問題)とかプロジェクターヘッドライトとかあるから後期も探してみたら?
2020/05/13(水) 23:58:19.00ID:ZQT7rI210
あとナビ画面がタッチ式なのが何気にデカい
2020/05/14(木) 08:19:03.46ID:j6gCcw6R0
リアエンブレム系が全部剥がしてあるのは
前オーナーがどんなキャラか想像出来てしまい
躊躇するなぁ
前オーナーがどんなキャラか想像出来てしまい
躊躇するなぁ
2020/05/14(木) 10:06:25.07ID:wz2C6Rkw0
このスレの人すごく意見くださって嬉しいです
親切な人多いですね
ありがとうございます
親切な人多いですね
ありがとうございます
2020/05/14(木) 11:01:36.38ID:Qgxpa7wF0
今探してるなら こんなのはどうだろう?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3486646382/
後期最終型HSブラックレザーナビエディション 走行2.6万km 装備充実 もちろん便利な両スラ HDDナビ
さすがにE51としては高いが、ディーラー物だし永く乗れそうだ
エンジンはこれからが旬と言っても良いし、こんな車が新車時の1/4で買えるなら良いよね
…と思ったら修復歴有りかよ…orz
修復場所&内容にもよるけど ちょっと残念
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3486646382/
後期最終型HSブラックレザーナビエディション 走行2.6万km 装備充実 もちろん便利な両スラ HDDナビ
さすがにE51としては高いが、ディーラー物だし永く乗れそうだ
エンジンはこれからが旬と言っても良いし、こんな車が新車時の1/4で買えるなら良いよね
…と思ったら修復歴有りかよ…orz
修復場所&内容にもよるけど ちょっと残念
2020/05/14(木) 12:11:26.37ID:oFeFMEpN0
リアのでかでかとELGLANDとか書いてあるエムブレムとか日産のエムブレムとか超ダサくて速攻外したわ
ゴミや汚れも溜まるし
ゴミや汚れも溜まるし
2020/05/14(木) 12:12:27.25ID:IpqTShim0
51そのものがださいわw
2020/05/14(木) 13:26:36.89ID:xOtf8KGi0
かっこええんじゃぁw
インパネのデザインとかいまだに先端いってるだろ
インパネのデザインとかいまだに先端いってるだろ
2020/05/14(木) 15:01:25.93ID:Bx48mr7h0
2020/05/14(木) 15:02:51.05ID:xOtf8KGi0
>>884
リアにもう少し丸みがあったら良かったね
リアにもう少し丸みがあったら良かったね
2020/05/14(木) 15:10:06.81ID:Bx48mr7h0
>>885
個人的にはリアのシルエットは好きですがテールランプのコンビネーションがなんでそこが光るの?って感じであまり好きじゃないです
個人的にはリアのシルエットは好きですがテールランプのコンビネーションがなんでそこが光るの?って感じであまり好きじゃないです
2020/05/14(木) 15:31:13.24ID:xAJrxV0r0
デザインはリアはともかくフロントに時代を感じる
2020/05/14(木) 16:00:06.09ID:Bx48mr7h0
確かに古さは否めないね
二世代ぐらい古い感じ
二世代ぐらい古い感じ
2020/05/14(木) 18:32:22.50ID:jLFGHDuQ0
アルファード、ベルファイア系のオラオラ顔よかいいと思うんだけどねー
2020/05/14(木) 18:55:42.56ID:xOtf8KGi0
2020/05/14(木) 19:18:13.57ID:t4G4KENq0
やっぱライダーカッコいい
2020/05/14(木) 22:39:05.58ID:M08l1BKi0
>>890
グリルとヘッドライトの一体感とかそれかけてのサイドミラーの形状も統一感あるしインパネのナビ画面の形なんかもその形状だよね
グリルとヘッドライトの一体感とかそれかけてのサイドミラーの形状も統一感あるしインパネのナビ画面の形なんかもその形状だよね
2020/05/14(木) 23:50:20.86ID:mea6byOM0
純正のハンズフリーナビでまともに行きたいところを指定できたことがないんだけどコツあるの?
2020/05/14(木) 23:59:02.25ID:j6gCcw6R0
2020/05/15(金) 00:30:41.56ID:kEJ/5/sJ0
>>894
やっぱそんなもんか。運転中でも効くから精度高ければ最高なのに
やっぱそんなもんか。運転中でも効くから精度高ければ最高なのに
2020/05/15(金) 00:50:45.15ID:CfambTXz0
何度言っても 道の駅芳賀になる
地デジ無しHDD
地デジ無しHDD
2020/05/15(金) 00:53:19.70ID:2d4t4Vpx0
ナビに登録されてる通りの正式名称で言えば認識するのかね?
2020/05/15(金) 01:03:06.20ID:dwDtDRrx0
フロントマスク、個人的には前期ハイウェイスターの白が一番好き
あの長くのっぺりしたバンパースポイラーと、横長でかなり凝ったデザインのフォグランプ形状が
新幹線や特急など 鉄道車両のフロントマスクを想像させて独特でかっこいい
グリルより下だけ見てると 細長いエアインテークとか、R33GT-Rのルマン仕様やR34のGT500仕様を彷彿とさせる凄まじいかっこよさ
買う時探したけど、年式が年式だからさすがに程度の良いものはなかった 安いんだけどね
あの長くのっぺりしたバンパースポイラーと、横長でかなり凝ったデザインのフォグランプ形状が
新幹線や特急など 鉄道車両のフロントマスクを想像させて独特でかっこいい
グリルより下だけ見てると 細長いエアインテークとか、R33GT-Rのルマン仕様やR34のGT500仕様を彷彿とさせる凄まじいかっこよさ
買う時探したけど、年式が年式だからさすがに程度の良いものはなかった 安いんだけどね
2020/05/15(金) 06:22:51.22ID:Ac0vIvzM0
E50は謎の壊れなさ感があるけど51の前期あたりはちょっと怖いね
確かに前期の顔いいかも
確かに前期の顔いいかも
2020/05/15(金) 07:31:03.80ID:jMnft46Q0
ステアリングスイッチは、載せ替えたナビにも使えるようにしてるんだけど、
ステアリングスイッチのうちハンズフリーボタンだけは載せ替えたナビじゃなく純正ナビにつながってるから、
ハンズフリーボタンを押しちゃうと純正ナビのハンズフリー機能が立ち上がって無茶苦茶な検索や案内をしだすからからマジで苛つく
ステアリングスイッチのうちハンズフリーボタンだけは載せ替えたナビじゃなく純正ナビにつながってるから、
ハンズフリーボタンを押しちゃうと純正ナビのハンズフリー機能が立ち上がって無茶苦茶な検索や案内をしだすからからマジで苛つく
2020/05/15(金) 09:53:41.80ID:dwDtDRrx0
2020/05/15(金) 09:55:45.33ID:dwDtDRrx0
これだこれ!うぉーかっこええ〜
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3444572153/
リップスポイラーが無いのが残念だが これはこれで良い感じ
ライトは黄色くなってるんで磨きたいところ
ライトを横切るボディ同色のラインは中期・後期では廃止されたが E52では復活してる
きっと作るのも整備も大変でコストアップするんだろうが、こういうデザインアイデンティティは良いね
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3444572153/
リップスポイラーが無いのが残念だが これはこれで良い感じ
ライトは黄色くなってるんで磨きたいところ
ライトを横切るボディ同色のラインは中期・後期では廃止されたが E52では復活してる
きっと作るのも整備も大変でコストアップするんだろうが、こういうデザインアイデンティティは良いね
2020/05/15(金) 10:03:38.89ID:dwDtDRrx0
ハイウェイスターじゃなくても、フォグ部分がブラックアウトされててスポイラー付いてるとかっこいいな
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU1945887113/
グリルより下のバンパーだけ見てるとやっぱ ちょい前のルマンカーだよな〜w ※個人の感想です
https://www.webcartop.jp/2017/06/126372/
https://response.jp/article/img/2018/10/01/314525/1342191.html
市販車ではフェラーリ348辺りのダクトとも似てるかな
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU1945887113/
グリルより下のバンパーだけ見てるとやっぱ ちょい前のルマンカーだよな〜w ※個人の感想です
https://www.webcartop.jp/2017/06/126372/
https://response.jp/article/img/2018/10/01/314525/1342191.html
市販車ではフェラーリ348辺りのダクトとも似てるかな
2020/05/15(金) 14:11:24.14ID:ngqjbB+d0
>>902
やっぱ前期のほうがいかついな
やっぱ前期のほうがいかついな
2020/05/15(金) 19:19:48.77ID:dwDtDRrx0
もちろん中期・後期も良いところは沢山あるんだけどね
このCM見たとき、なんて良い車だと思った
その時は買えなかったが、今オーナーで嬉しい
https://youtu.be/FkIKOTEpsww?t=194
このCM見たとき、なんて良い車だと思った
その時は買えなかったが、今オーナーで嬉しい
https://youtu.be/FkIKOTEpsww?t=194
2020/05/15(金) 20:02:36.26ID:PEJNp9iD0
10年、前期中期のったけど乗ったからこそ
もう乗らないなぁ俺は
みんながまん強いのかな
もう乗らないなぁ俺は
みんながまん強いのかな
2020/05/15(金) 20:27:17.26ID:2d4t4Vpx0
おれも前期のって後期に乗り換えた
次はさすがにない
次はさすがにない
2020/05/15(金) 21:58:09.19ID:XOrPPytV0
毎年この時期の税金額見てカミさんがうるさい。
だったら今時の車買おうや。と言うと黙る。
とゆーか乗りたいのが無いんだよな。
まだまだ前期ライダー7万キロだし乗り回すぜ!
だったら今時の車買おうや。と言うと黙る。
とゆーか乗りたいのが無いんだよな。
まだまだ前期ライダー7万キロだし乗り回すぜ!
2020/05/15(金) 22:52:05.00ID:2d4t4Vpx0
2020/05/15(金) 22:58:00.50ID:CKdAZzNw0
2020/05/15(金) 23:04:10.36ID:PEJNp9iD0
車は走行距離より経過年数が重要らしいからな
10年を優に越える車は走行距離短くても
故障リスクは格段と高まるんだぜ
10年を優に越える車は走行距離短くても
故障リスクは格段と高まるんだぜ
2020/05/17(日) 19:39:24.35ID:Ox6jZRD+0
E51のBOSEって音どう?
カーオーディオの知識無いので純正のままで乗るつもり
E52の5.1chBOSEの音が良かったけど、車としてはE51が好きでロックのドラムとかベースの音重視です
それと中期BOSEだとキャンセラー使っても走行中DVD再生不可?
走行中DVD再生しながら、ナビ案内不可?とかってネットで見て、どうしようか悩んでます
カーオーディオの知識無いので純正のままで乗るつもり
E52の5.1chBOSEの音が良かったけど、車としてはE51が好きでロックのドラムとかベースの音重視です
それと中期BOSEだとキャンセラー使っても走行中DVD再生不可?
走行中DVD再生しながら、ナビ案内不可?とかってネットで見て、どうしようか悩んでます
2020/05/17(日) 19:43:57.01ID:+OdMsmIx0
音楽はイヤホンに音質で勝てるスピーカーないからイヤホンで聴いてるわ
2020/05/17(日) 20:26:03.75ID:MOJ211FE0
>>913
は?
は?
2020/05/17(日) 21:38:15.39ID:skqMOz/70
>>913
周りの音が聞こえないと違反だぞ
周りの音が聞こえないと違反だぞ
2020/05/17(日) 21:49:05.82ID:QzEKxtIZ0
知ってるわそんくらい
法令完璧に守ってるやつだけ俺に石を投げろ
法令完璧に守ってるやつだけ俺に石を投げろ
2020/05/17(日) 23:46:42.81ID:HiKPOrX30
BOSE気に入ってる
センターSPが効くのかな。
標準としてはまとまり相当良いと思うよ。
センターSPが効くのかな。
標準としてはまとまり相当良いと思うよ。
2020/05/18(月) 01:17:04.40ID:4VkD5V6/0
個人の好みだと思うんだけど良くも悪くもBOSEの音。Hiはわりと抜けてて聴きやすいけどLowに腰がないのとMidが弱いかな。
2020/05/18(月) 03:07:32.62ID:khxQhsZh0
俺5.1chで満足してたんだがBOSEの方がやっぱ音良いのか...
2020/05/18(月) 12:24:46.60ID:xoYKCZjF0
乾かす手間省けるしな!
2020/05/19(火) 11:43:20.54ID:MVU+K9HO0
それは坊主!!
2020/05/20(水) 11:44:47.95ID:QpdBlptW0
この車の10万キロ超えは地雷
2020/05/20(水) 11:56:01.50ID:wmiC6s1T0
確かに
2020/05/20(水) 23:01:22.94ID:iaZrCqfI0
メンテナンスにもよる
普通にまめにオイル交換して海沿いや雪国を走った後は下回り洗車してた日産車なら
10年10万kmはまだまだこれからだと思うよ
普通にまめにオイル交換して海沿いや雪国を走った後は下回り洗車してた日産車なら
10年10万kmはまだまだこれからだと思うよ
2020/05/21(木) 06:17:52.63ID:F4PiilvP0
日産車ならっていうけど日産車以外はノーメンテでも20万はいく
経験上絶対行く
経験上絶対行く
2020/05/21(木) 07:56:28.62ID:3mQbHMXt0
51固有の故障ってのが10万キロこえてくると出てくるって話で
たとえばエアコンのトラブルとか
構造上の問題らしいけどね
たとえばエアコンのトラブルとか
構造上の問題らしいけどね
2020/05/21(木) 08:57:10.14ID:5svTB5Rz0
おれの前期は10万超えたあたりでドライブシャフトがへたってきてちょっとした段差を越える度にカタカタいってて怖かったわ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/05/21(木) 14:35:29.21ID:GmotJNeW0 2tの車体支えきれない貧弱な足回りなのかい?
2020/05/21(木) 15:18:48.39ID:nN/gyDzG0
板バネでいいんだよ
2020/05/22(金) 09:13:43.95ID:bxPqx5ja0
定期的にE51ディスりに来る層が湧くな
他車買って後悔してる他スレの住人だろうと疑ってるけど
『批判の9割は嫉妬から』
他車買って後悔してる他スレの住人だろうと疑ってるけど
『批判の9割は嫉妬から』
2020/05/22(金) 09:32:03.78ID:BhYyINld0
2020/05/22(金) 10:10:44.47ID:soGSnvX10
こんな10年近く前の車をディスりにくるなんて、よほど欲しかったけど買えなかったのかな
2020/05/22(金) 10:37:42.60ID:I3oLeGi20
俺の場合は、乗っててだめで乗り換えて
51がまだ好きだから覗きにきてるってくち。
新車でまだ変えるなら買ってたよ
51がまだ好きだから覗きにきてるってくち。
新車でまだ変えるなら買ってたよ
2020/05/23(土) 23:32:30.28ID:nQ/SE4WX0
フロントサスがギュッギュッって音が鳴るのでロアアームのブッシュを替えてみた。
音が鳴るのは前側のブッシュじゃなくて後ろ側だったんだね。
普通はロアアームアッセンブリ交換だから気がつかなかったけど、後側のブッシュはシャフトとカラーが摺動してるんじゃなくてブッシュの内部のゴムとゴムが摺れてるんだ。
ロアアーム外した時にプラーンってするから寿命だと思ったけど、もしかしたらシャフトのナット・ワッシャー外してメタルラバーでも注入したらギュッギュッ音消えてたかも知れないかな?
と思った。
音が鳴るのは前側のブッシュじゃなくて後ろ側だったんだね。
普通はロアアームアッセンブリ交換だから気がつかなかったけど、後側のブッシュはシャフトとカラーが摺動してるんじゃなくてブッシュの内部のゴムとゴムが摺れてるんだ。
ロアアーム外した時にプラーンってするから寿命だと思ったけど、もしかしたらシャフトのナット・ワッシャー外してメタルラバーでも注入したらギュッギュッ音消えてたかも知れないかな?
と思った。
2020/06/08(月) 14:13:11.50ID:GUWzBhLx0
とうとう走行10万km以内、E51中期型の4WDエルグランドが12万で買えるようになった!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s745831202
左フロントフェンダーに多少ダメージあるみたいだけど、このくらいなら2〜3万でリペアできるだろう
全体に薄汚れているので 余裕があれば数万掛けてボディ磨きとコーティング、車内清掃もしたいね
税金保険ガソリン代、維持費は確かにかかるが
200万出して軽の新車買ってフル乗車するよりはトータルでお得だし速いし疲れないし安全だし高級感もある
この値段で乗れる日本という国は良い国だね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s745831202
左フロントフェンダーに多少ダメージあるみたいだけど、このくらいなら2〜3万でリペアできるだろう
全体に薄汚れているので 余裕があれば数万掛けてボディ磨きとコーティング、車内清掃もしたいね
税金保険ガソリン代、維持費は確かにかかるが
200万出して軽の新車買ってフル乗車するよりはトータルでお得だし速いし疲れないし安全だし高級感もある
この値段で乗れる日本という国は良い国だね
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/11(木) 19:38:38.57ID:/APeOL2C0 こんなボロ乗らずにエクスワイヤ買えよ。
貧乏人が。
貧乏人が。
2020/06/11(木) 20:22:01.61ID:69XXwn910
>>936
バカ野郎あんなたけー車かえるかボケ!
バカ野郎あんなたけー車かえるかボケ!
2020/06/12(金) 00:43:14.59ID:icgKsCfE0
デザインで選ぶならエルグラかなぁ
2020/06/12(金) 12:19:50.95ID:CWf10q/x0
2020/06/12(金) 12:22:08.24ID:CWf10q/x0
ここの住人の出品かも知れないけど
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v718350786
H16年中期4WD3.5Lハイウェイスター 11万km 28万スタート即決35万
整備士or車いじり好きみたいで 足回りのブッシュ類&リンクは自前で ほぼ新品交換リフレッシュ済みとのこと
プラグ交換&クランク角センサーも交換 ヒッチメンバーも付いてる
ディーラーでここまでやったら工賃&部品代で軽く10万は行くだろう
ヒッチだけで6万〜だから、出品価格超えちゃうかもw
なぜかフロントブレーキ回りはやってないけど、これも新品のパッドが付くらしい
ヒッチカーゴと大型ルーフボックス、INNOのアルミラックとキャリアは別々に売れば高値が付きそうだが
きっと面倒なんだろうなw
総合的にお得感満載
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v718350786
H16年中期4WD3.5Lハイウェイスター 11万km 28万スタート即決35万
整備士or車いじり好きみたいで 足回りのブッシュ類&リンクは自前で ほぼ新品交換リフレッシュ済みとのこと
プラグ交換&クランク角センサーも交換 ヒッチメンバーも付いてる
ディーラーでここまでやったら工賃&部品代で軽く10万は行くだろう
ヒッチだけで6万〜だから、出品価格超えちゃうかもw
なぜかフロントブレーキ回りはやってないけど、これも新品のパッドが付くらしい
ヒッチカーゴと大型ルーフボックス、INNOのアルミラックとキャリアは別々に売れば高値が付きそうだが
きっと面倒なんだろうなw
総合的にお得感満載
2020/06/12(金) 12:25:28.30ID:nZgXVHA40
出品者乙
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/12(金) 12:30:22.22ID:Xz+y8d/g0 >>934
ブッシュとゴム類にシリコンスプレー無溶剤をかけたらキシミ音は消えたよ。
ブッシュとゴム類にシリコンスプレー無溶剤をかけたらキシミ音は消えたよ。
2020/06/12(金) 12:47:11.39ID:9OyjwC+B0
2020/06/12(金) 12:55:53.40ID:Bof6L9710
2020/06/12(金) 13:03:42.01ID:Bof6L9710
>>943
後ろ側なら、シャフトに掛かってるナットはずして大きい金属ワッシャーはずして大きいゴムワッシャー外す。
ブッシュのゴム部分に内側と外側の隙間にシリコンのスプレーを注入すれば良いんだと思うが実際にはやってないからわからん。
後ろ側なら、シャフトに掛かってるナットはずして大きい金属ワッシャーはずして大きいゴムワッシャー外す。
ブッシュのゴム部分に内側と外側の隙間にシリコンのスプレーを注入すれば良いんだと思うが実際にはやってないからわからん。
2020/06/12(金) 13:11:45.77ID:rQYUgxC20
>>945
はずす部品があるのか、、難易度高いw
はずす部品があるのか、、難易度高いw
2020/06/12(金) 13:30:18.45ID:Bof6L9710
2020/06/12(金) 13:34:15.82ID:Bof6L9710
あ、違うわ。
アンダーカバー外さなきゃいけないからジャッキアップ必要かも。
ロアアーム後ろ側だけなら全外したしなくてもいけそうかな?
ちょっとわからないや、ごめんね。
アンダーカバー外さなきゃいけないからジャッキアップ必要かも。
ロアアーム後ろ側だけなら全外したしなくてもいけそうかな?
ちょっとわからないや、ごめんね。
2020/06/15(月) 12:57:51.92ID:zAQgXpGz0
3.5L中期2WD 買ってから1年過ぎたが、最近やたら燃費が良い気がする
去年の夏は空いた田舎道を走っても7km/L台 高速を丁寧に走っても10km台は無理そうだった
今年土日に県境を超えたが、山道で、人&荷物を100kg以上乗せて走っても9〜10.5km/L
市街地に入る前にはリッター11km台も見た
タイヤは去年と変えてない 添加剤や燃費向上グッズも使ってない ずっとENEOSのハイオク
(1)前のオーナーが粗悪なガソリンを使っててプラグや燃焼室が汚れてた?
(2)最初フロントブレーキのジャダーが酷かったが、ブレーキローター交換しようか迷ってたらだんだん収まってきたw
ブレーキ引きずって抵抗が大きかった?
(3)燃費計壊れた?
(4)季節的なもの(初夏でエアコンの負担が少ない&暖機運転が短い)
原因をいろいろ考えてみたが、やっぱり
(5)車に慣れて無駄なアクセルワークが少なくなった
↑これが本命だろうか?w 極端なエコランじゃなく、流れには乗ってるし(引っ張ってる)追い越しもかけるんだけどねw
去年の夏は空いた田舎道を走っても7km/L台 高速を丁寧に走っても10km台は無理そうだった
今年土日に県境を超えたが、山道で、人&荷物を100kg以上乗せて走っても9〜10.5km/L
市街地に入る前にはリッター11km台も見た
タイヤは去年と変えてない 添加剤や燃費向上グッズも使ってない ずっとENEOSのハイオク
(1)前のオーナーが粗悪なガソリンを使っててプラグや燃焼室が汚れてた?
(2)最初フロントブレーキのジャダーが酷かったが、ブレーキローター交換しようか迷ってたらだんだん収まってきたw
ブレーキ引きずって抵抗が大きかった?
(3)燃費計壊れた?
(4)季節的なもの(初夏でエアコンの負担が少ない&暖機運転が短い)
原因をいろいろ考えてみたが、やっぱり
(5)車に慣れて無駄なアクセルワークが少なくなった
↑これが本命だろうか?w 極端なエコランじゃなく、流れには乗ってるし(引っ張ってる)追い越しもかけるんだけどねw
2020/06/15(月) 14:36:30.41ID:fuXBfYPp0
あれだよアレ
ほら
電球が、切れる直前の…
ほら
電球が、切れる直前の…
2020/06/15(月) 20:06:28.34ID:cEQDUtoE0
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/06/22(月) 18:16:45.09ID:GxdMZbkB0 ナビの燃費計の瞬間値は、アクセル開度というか、燃料噴射指令値かなんかみたいだから、あれを気にしながら運転すると、燃費は良くなるよ。
少しだけだし、トロくなるけど。
特に登りは、アクセル踏むのがもったいなくなるw
少しだけだし、トロくなるけど。
特に登りは、アクセル踏むのがもったいなくなるw
2020/06/22(月) 18:21:31.13ID:i7/Jnfzd0
まだハイオク安いほーやし、パワーモード
楽しんで乗ってるわ。
ま、週1しか乗らないってのもあるよね。
楽しんで乗ってるわ。
ま、週1しか乗らないってのもあるよね。
2020/06/22(月) 19:07:47.41ID:rImikVpM0
パワーモードってどうなる?
2020/06/22(月) 19:51:19.35ID:O+yQYCMW0
コロナで在宅勤務になったし車3台あるから、週1乗るか乗らないか、、
2020/06/22(月) 22:53:48.31ID:Aw+eS8aY0
2020/06/23(火) 11:55:19.52ID:zk527goK0
燃費気にするなら軽にしたらいいんだよな
2020/06/24(水) 12:42:49.98ID:6zsWR9UZ0
>>954
出足気持ち軽くなるよ
出足気持ち軽くなるよ
2020/06/27(土) 22:21:54.62ID:DiZypyiV0
純正の音声認識ナビってどうすれば上手く検索できる?
まず言った通りの目的地が出てこない
あれがスムーズにできたら優秀なのに
まず言った通りの目的地が出てこない
あれがスムーズにできたら優秀なのに
2020/06/27(土) 23:49:30.86ID:KNP+C9bW0
初期型ライダー乗りだが、そんなの使った事ない!
ヤフーナビアプリで充分満足してる。
ヤフーナビアプリで充分満足してる。
2020/07/10(金) 16:48:40.23ID:wYUcfQ+V0
せめて今のスマホが繋れば最高なのに
2020/07/18(土) 05:04:37.32ID:N+tWtJBZ0
既にスライドドア左側はワイヤー切れで逝ってたんだが、遂に右側もセンサー異常。秋に車検だし乗り換えタイミングかなあ...
2020/07/18(土) 11:47:49.38ID:OKTDlkv+0
>>962
修理代ってどれくらいなの?
修理代ってどれくらいなの?
2020/07/18(土) 12:37:38.53ID:t/+TuRfh0
2020/07/18(土) 12:49:44.46ID:B3P+1iGd0
この車結構スライドドアがダメになるんだな
ウチも右側は調子悪いと開かないことがあった
あとロックが解除できなくなったのは物凄く困った
ウチも右側は調子悪いと開かないことがあった
あとロックが解除できなくなったのは物凄く困った
2020/07/18(土) 16:43:08.13ID:OKTDlkv+0
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/26(日) 10:07:43.99ID:7oknQpOT0 16万キロ走破で、今回は車検に20万かかっちまった。
ハブが2箇所怪しいし、ソロソロ引退かと思うが、
エンジンは快調だし、内装も綺麗なまま。
どうすっかなぁ、
あと1回は通すか。
ハブが2箇所怪しいし、ソロソロ引退かと思うが、
エンジンは快調だし、内装も綺麗なまま。
どうすっかなぁ、
あと1回は通すか。
2020/07/26(日) 11:56:12.00ID:kdlHUBoY0
ハブじゃなくてハブベアリングだよね
うちはデラでハブごと交換の見積もり出されたけどハブは再利用してもらった。
再利用のほうが絶対大変なのに工賃はなぜか一緒
うちはデラでハブごと交換の見積もり出されたけどハブは再利用してもらった。
再利用のほうが絶対大変なのに工賃はなぜか一緒
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/26(日) 19:36:48.93ID:treYu57F0 ハブベアリングですね。
フロント左は、ベアリングのみ交換してくれたけど、
今度はどうかな。
ちなみに、今日は都内ガラガラだったので、快適な走行でした。
フロント左は、ベアリングのみ交換してくれたけど、
今度はどうかな。
ちなみに、今日は都内ガラガラだったので、快適な走行でした。
2020/08/01(土) 12:41:28.80ID:+76Uv//q0
13年目通しました
あちこちガタがきてるけど
代わりになる新車が見つからない
E53が出ないなら先祖返りでキャラバンにVQ35載せてくれ…
あちこちガタがきてるけど
代わりになる新車が見つからない
E53が出ないなら先祖返りでキャラバンにVQ35載せてくれ…
2020/08/01(土) 21:02:38.63ID:RrzV8ELn0
2020/08/01(土) 23:34:19.49ID:XY9pcruM0
今日もXLでサーフィンいってきた
上がったあとバックドア開けて、セカンドシート回転させサンルーフ開け、横からの日差しはカーテンで避け、コーヒー飲んで海を見ながらうたた寝するの最高すぎる
上がったあとバックドア開けて、セカンドシート回転させサンルーフ開け、横からの日差しはカーテンで避け、コーヒー飲んで海を見ながらうたた寝するの最高すぎる
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/02(日) 20:31:16.67ID:VNW3iW/80 そしてセックスして帰る
2020/08/03(月) 11:33:53.35ID:nVpLUy7E0
アルファードに逃げたおれは負け組かw
2020/08/07(金) 18:59:34.61ID:9cA1P/RI0
2020/08/07(金) 19:23:01.88ID:9Py2VleF0
E53そろそろなんかね?
また背が低い呪いがかかってるのかな
日産赤字やから国内向けの車種は開発停止かね
また背が低い呪いがかかってるのかな
日産赤字やから国内向けの車種は開発停止かね
2020/08/07(金) 20:16:23.41ID:Yon6aZJ20
2020/08/10(月) 23:14:54.86ID:TUaN+7JK0
岡山の事件で警察車両のE51映ってた。
中期だから15年落ちだと思うけど、根強いね。
いつまで使うんだろう?
中期だから15年落ちだと思うけど、根強いね。
いつまで使うんだろう?
2020/08/11(火) 00:17:42.32ID:91yO/LML0
段々とヘッドライトが黄ばんできてしまった…
これ仮に磨いてもらって一時的にキレイになってもすぐ黄ばんじゃうんだよな?
なんか内側に汚れというか曇りみたいなのあるし…
これ仮に磨いてもらって一時的にキレイになってもすぐ黄ばんじゃうんだよな?
なんか内側に汚れというか曇りみたいなのあるし…
2020/08/11(火) 00:35:27.44ID:fl/nDbe30
2020/08/12(水) 11:02:01.79ID:73m3A/Fg0
2020/08/12(水) 11:20:25.18ID:zpR+gxy60
2020/08/12(水) 16:02:50.90ID:73m3A/Fg0
2020/08/12(水) 17:29:59.40ID:rUuqzhCQ0
2020/08/12(水) 17:31:09.21ID:rUuqzhCQ0
2020/08/12(水) 17:37:00.54ID:KLMXv8Vj0
ってかよく目にするけど虫除けスプレーでヘッドライト磨くのってほんとにキレイになるの?
もしキレイになっても色々問題あるんやないの?
もしキレイになっても色々問題あるんやないの?
2020/08/12(水) 17:42:45.35ID:zpR+gxy60
>>983
おれは600番で一発磨き→ウレタンクリアー→2000番で仕上げたよ
最初の磨きでヘッドライト真っ白になるからビビるけどウレタン吹くと透明になる不思議w
ウレタンはほぼ柚子肌になるけど2000番辺りで仕上げるとツルッツルになる
おれは600番で一発磨き→ウレタンクリアー→2000番で仕上げたよ
最初の磨きでヘッドライト真っ白になるからビビるけどウレタン吹くと透明になる不思議w
ウレタンはほぼ柚子肌になるけど2000番辺りで仕上げるとツルッツルになる
2020/08/12(水) 17:54:17.20ID:rUuqzhCQ0
2020/08/12(水) 18:19:53.08ID:zpR+gxy60
>>988
おれもYouTubeで荒い方が密着するってのをみたから600番でとどめておいたよ
とにかく下地の処理ですな、シタジデ削り残しがあると密着甘くなる気がするわ
おれはそこが若干甘かったからちょいひび割れしたよ
近くで見ないと解らんレベルだから良しとしてるw
おれもYouTubeで荒い方が密着するってのをみたから600番でとどめておいたよ
とにかく下地の処理ですな、シタジデ削り残しがあると密着甘くなる気がするわ
おれはそこが若干甘かったからちょいひび割れしたよ
近くで見ないと解らんレベルだから良しとしてるw
2020/08/12(水) 20:44:12.72ID:jJU1NusX0
ワイもウレタンクリアー済みだけど満足度は高い
ただし夏場は辞めたほうがいいかも。。
ただし夏場は辞めたほうがいいかも。。
2020/08/12(水) 23:19:59.07ID:73m3A/Fg0
2020/08/12(水) 23:57:16.75ID:zpR+gxy60
2020/08/13(木) 00:36:36.22ID:xskgnXVv0
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/13(木) 20:53:37.53ID:lXGQhmoi0 E50とE51は3台乗っていたけど、最高の車でした。3.5エンジンの噴き上がり、乗り心地といい至高の高級車でした。惜しくも洪水により水没して乗り換えたけど、また機会があれば是非所持したい1台だよ。
2020/08/13(木) 21:30:25.25ID:xY/P7eV10
>>994
ちなみに51のあとは何に乗ってるんだい?
ちなみに51のあとは何に乗ってるんだい?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/13(木) 23:20:37.17ID:lXGQhmoi0 >>995
ハイエースワイドです。ただデカいのを動かしてるってだけで、特筆すべきことは何も無いです。最後に買ったE51は納車されて車両保険を切り替える前に、洪水で水没して5年ローンだけが残りました。
ハイエースワイドです。ただデカいのを動かしてるってだけで、特筆すべきことは何も無いです。最後に買ったE51は納車されて車両保険を切り替える前に、洪水で水没して5年ローンだけが残りました。
2020/08/14(金) 01:14:24.05ID:VsPVoqce0
2020/08/15(土) 01:28:47.60ID:z20/wiVZ0
108 名前:774RR[] 投稿日:2020/07/28(火) 23:31:32.31 ID:neW3gchu
昔のツレでスティード600だかに何故かスーパートラップ付けてパスパス音させてた奴がいた
そいつはハーレー乗りとつるんでて自分がバカにされてるとは知らずに、その時たまたまヴィラーゴ250S乗ってたオレに中型のアメリカンは仲間内じゃバカにしてるから恥ずかしいとか言ってたわ
口癖はハーレー・デイビットソンだし
ヴィラーゴ250Sはそいつの600のくせに薄っぺらいパスパスマフラー音より太い音してたけどねw
昔のツレでスティード600だかに何故かスーパートラップ付けてパスパス音させてた奴がいた
そいつはハーレー乗りとつるんでて自分がバカにされてるとは知らずに、その時たまたまヴィラーゴ250S乗ってたオレに中型のアメリカンは仲間内じゃバカにしてるから恥ずかしいとか言ってたわ
口癖はハーレー・デイビットソンだし
ヴィラーゴ250Sはそいつの600のくせに薄っぺらいパスパスマフラー音より太い音してたけどねw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/15(土) 01:29:07.05ID:z20/wiVZ0 ぱるっく
https://www.youtube.com/channel/UCo3R4zLHmmRFhx_GPaOtbKA
https://megalodon.jp/2020-0805-1551-58/https://www.youtube.com:443/channel/UCo3R4zLHmmRFhx_GPaOtbKA
https://archive.vn/TN5VC
https://www.youtube.com/watch?v=uBmhX0PVL0w
ぱるっく
悪いがくっそダサいぞ。恥ずかしい。w
ぱるっく
え、マグナ50っすかー!www
スティード?何それ?あー!ハーレーの偽物ですか!w
乗れない奴は黙ってろw
なんかほざいてるけど結局乗れてない奴は黙ってろw
いや、乗ってねぇー奴は黙ってろよw
アホ発見wwwwwwwww
https://www.youtube.com/channel/UCo3R4zLHmmRFhx_GPaOtbKA
https://megalodon.jp/2020-0805-1551-58/https://www.youtube.com:443/channel/UCo3R4zLHmmRFhx_GPaOtbKA
https://archive.vn/TN5VC
https://www.youtube.com/watch?v=uBmhX0PVL0w
ぱるっく
悪いがくっそダサいぞ。恥ずかしい。w
ぱるっく
え、マグナ50っすかー!www
スティード?何それ?あー!ハーレーの偽物ですか!w
乗れない奴は黙ってろw
なんかほざいてるけど結局乗れてない奴は黙ってろw
いや、乗ってねぇー奴は黙ってろよw
アホ発見wwwwwwwww
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/15(土) 01:29:23.25ID:z20/wiVZ0 https://www.youtube.com/watch?v=y7W7ezOg4C4
ぱるっく
クソだせぇーwww
これがカッコいいとか手帳持ちかいな
なんや?そんな事も知らんのかw
なんで説明せなあかんの?お前のために人生の時間使いとうないわwドアホ
世の中そんな甘ないで
しょうがくせいかな?「正確悪い」ではなくて「性格(せいかく)悪い(わるい」だよ。かんじどりるをしっかりやろうね!
直接話す勇気もねぇークソガキは黙ってろや
名古屋、最寄りは名駅。日にちと時間決めて話すか?お前がびびってこれねぇーならこっちから行ったるで最寄り教えろ。
ぶつぶつうるさいんや。さっさと教えろや。行ったるわ。
言い訳して逃げるキッズかよ。てか地理弱すぎだろ。名古屋から大阪とか近いわw
自粛って言葉使って逃げようとしてんじゃんかよ。まぁええわ。いつ空いてんの?時間もお前に合わせるわ。
大いつでもええの?5月17日で12?14時ぐらいに大日駅な。俺身長が187ぐらいあるですぐ気づくわw
返事が無いと言うことはやはりネットでしかイキれないインキャって事ね。よくわかったよ。おつかれ
返事は?
12な。
てめぇー嘘は良くないぞ?お前って本当に終わっとんな。こなかったのはてめぇーだろうが。それか来たけどビビって話しかけれなかったのか?チー牛野郎。
全く話にならないな。お前どこにいた?
とんだ腰抜けチー牛野郎だったわ。雑魚にも程がある。
最後の最後までクソ雑魚だったわチー牛野郎。おつかれさん。
ぱるっく
クソだせぇーwww
これがカッコいいとか手帳持ちかいな
なんや?そんな事も知らんのかw
なんで説明せなあかんの?お前のために人生の時間使いとうないわwドアホ
世の中そんな甘ないで
しょうがくせいかな?「正確悪い」ではなくて「性格(せいかく)悪い(わるい」だよ。かんじどりるをしっかりやろうね!
直接話す勇気もねぇークソガキは黙ってろや
名古屋、最寄りは名駅。日にちと時間決めて話すか?お前がびびってこれねぇーならこっちから行ったるで最寄り教えろ。
ぶつぶつうるさいんや。さっさと教えろや。行ったるわ。
言い訳して逃げるキッズかよ。てか地理弱すぎだろ。名古屋から大阪とか近いわw
自粛って言葉使って逃げようとしてんじゃんかよ。まぁええわ。いつ空いてんの?時間もお前に合わせるわ。
大いつでもええの?5月17日で12?14時ぐらいに大日駅な。俺身長が187ぐらいあるですぐ気づくわw
返事が無いと言うことはやはりネットでしかイキれないインキャって事ね。よくわかったよ。おつかれ
返事は?
12な。
てめぇー嘘は良くないぞ?お前って本当に終わっとんな。こなかったのはてめぇーだろうが。それか来たけどビビって話しかけれなかったのか?チー牛野郎。
全く話にならないな。お前どこにいた?
とんだ腰抜けチー牛野郎だったわ。雑魚にも程がある。
最後の最後までクソ雑魚だったわチー牛野郎。おつかれさん。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 883日 21時間 20分 28秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 883日 21時間 20分 28秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 [首都圏の虎★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 【テレビ】テレ東『大食い王』に批判殺到、手掴み食いに生煮え肉…汚すぎる食べ方に視聴者「食欲失せた」 [ネギうどん★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★16 [ぐれ★]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★2 [839150984]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出
- 【悲報】石破総理「大阪万博ですら失敗してるのを見ると首都の移転先は西日本はパスだな…東日本でオススメある?」なんて答える? [257926174]
- 大阪万博、11日に万博会場で1万2000人以上のマーチングを実施!ギネス世界記録に挑戦!!! [683847785]
- 大阪万博+57000 [931948549]