X



【HONDA】ビートを語れ! ver.112【BEAT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d11e-uQtz)
垢版 |
2018/03/14(水) 04:56:44.63ID:bJ012d/Z0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||クーラーよりも   ∧_∧  いいですね。
          ||屋根開けろ  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

【鉄の掟】
一、スレを建てるたび、 !extend:on:vvvvv:1000:512 を文頭に1行足せ
一、本スレは、高齢のこじらせたオッサンが出入りするスレと心得よ
一、違法改造・違法走行の教唆・扇動をする者には、死あるのみ

前スレ
【HONDA】ビートを語れ! ver.111【BEAT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1510700845/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/04/07(土) 13:13:33.02ID:ukP7f8JS0
>>223
ワロタ
2018/04/07(土) 17:00:21.76ID:N3nHBtrwH
オイルが漏れるのでデラに預けたら、クランクケースにヒビが入ってるそうだ
ビートでこんな事例あまり聞いたことないんだがな...
デラにはエンジン積み替えを勧められてるが、どうしたものか
2018/04/07(土) 17:29:26.94ID:H/0rhiYY0
>>236
確かに聞いた事ない。
エンジンは買った時のそのまま?
経年変化でこれから徐々に起きる事例かもね。
リビルドエンジン載せ替え&マウントブッシュ総取替えーぞ。
予算は40万近くかかるけど、車が別物になる。
2018/04/07(土) 18:05:44.15ID:N3nHBtrwH
>>237
中古で15万kmなんだが、11万kmでエンジンとミッションのOHやってるらしい
確かにエンジンもミッションも距離の割に静かだったんだよ
載せ替えで40万か...ビートの維持もキツくなってきた
2018/04/07(土) 18:51:20.58ID:Zo9EgJvLa
>>234
調子悪くなるで済まないだろw
2018/04/07(土) 18:58:12.51ID:pyoyyBcYa
>>238
それエンジンOHで何か変なことしてんじゃねーの?
2018/04/07(土) 19:39:37.23ID:zTkdmFIQ0
>>230,232
前提になる知識が共有されていない相手には一から教える必要がある
お前等は幼稚園児にも大人にも同じ態度で話をするのか?
「頭の良い人は完結に意図を伝えられる」は大間違い

>>228
もう文脈を見失ってる
たったこれだけの応酬ですらこれ
程度の低さがうかがえる
2018/04/07(土) 20:09:08.85ID:5rZSXDwI0
>>241
オナニー好きのたわごとは新聞のチラシの裏にでも書いてろよ
不特定多数に読まれるような文章じゃねーんだよ
2018/04/07(土) 20:29:55.86ID:PBAMxpiQ0
>>241
簡潔に分かり易く書くぞ。
「あなたの書く長文はこのスレに不必要なのでもう来ないかずっとROMっててください。」
以上
2018/04/07(土) 20:38:35.98ID:Ha9PjNB20
>>241
お前、壊滅的にコミュニケーションが取れないタイプだからいいことを教えてやるよ。
これからの人生にも役に立つから。

人に話すときはまず最初に結論から言え。
その後に、何故そう思うのかを好きなだけ語っとけ。
そうすれば糞みたいな文章でも伝わるから。

頭のいい人が簡潔に意図を伝えられるのは、最初に結論を言うからなの。
2018/04/07(土) 21:06:37.94ID:HjatSPqk0
>>241
揚げ足とりをしたいんじゃなくてあなたの話は簡潔じゃない長文である上に完結してないからダメなのが理解出来てる?

例えば>>223なんか正に完結してないんだけど、最初に「エンジンがストレスマウントされているかどうかだけが車両剛性を決めるものではない」といい否定的なニュアンスを匂わせつつ、剛性を決めるのが何かの結論は言わない

そのくせ別の相手へのレスとは言え最後に「だからこそストレスマウントという発想が生まれる」などと言い出して肯定的?なニュアンスで締める

これじゃあんたが「ストレスマウント」って考え方に対してどんな見識なのか判らんわww
2018/04/07(土) 21:20:15.79ID:CUkgVxRX0
ID:zTkdmFIQ0ってビートに乗ってるの?乗ってたら嫌だなあ
2018/04/07(土) 21:53:08.89ID:a1ilXytZa
寧ろビート乗りのイメージってこうかもw
2018/04/07(土) 22:23:17.81ID:CUkgVxRX0
アハハ、蘊蓄垂れられて「覚えておけ」とか言われるの嫌だなあ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3505-xe21)
垢版 |
2018/04/07(土) 22:43:38.56ID:8DDhPqz00
話の腰を折ってスマン

ビートって楽しいよね。
理由はないけど、乗ったことがある人はわかってくれるよね

新車からもう20年以上乗ってるから、結構気持ちに波はあるよ
熱くてMTBに行った時期もあれば、あまり乗らずに他の車ばかりの時期もあったり

縦置きミッドシップ、旦那セダン、評判悪いいかついミニバンも乗ってるけど、やっぱビートは楽しいよね〜

唯一の欠点は、家族を持つと事故ったら死ぬかもしれないということかな

明日の朝朝練にいきたくなったわ
2018/04/08(日) 02:05:57.55ID:51f2aeYO0
>>236
車体の底が低いから、何かに乗り上げたり、
脱輪して側溝にハマったりしたら
車体だけじゃなくエンジンにもダメージがきそう。
エンジンの底面に傷がないか見てみては?
2018/04/08(日) 06:54:18.20ID:bZGZq4JX0
>>241
ただただ不快
2018/04/08(日) 11:41:59.04ID:1qG0RDEXa
>>250
車高は低いが、所詮昔の軽だから最低地上高は今時の車よりはある方だよ。
変ないじり方してなけりゃ。
そんな当て方したらクランクケースよりオイルパンを先に遣りそうだと思うが。
2018/04/08(日) 11:52:16.19ID:ufxOOtsN0
>>252
最低地上高って昔と比べて最近の車は概ね40mmくらい上がってるよ
サイドシルが昔より低いからそう見えないけど
2018/04/08(日) 13:14:22.29ID:uZ63hF5S0
最低地上高は今も昔も大して変わらんよ
ビートは135oだけどS660は125o、NDロードスターは145o、LA400コペンは110o
2018/04/08(日) 16:12:59.07ID:ufxOOtsN0
普通の車比べたら上がってるよ
2018/04/08(日) 16:38:12.22ID:uZ63hF5S0
>>255
KAレジェンド:155mm/KCレジェンド:145mm
CDアコード:165mm/CRアコード:135o
EGシビック:150o/FKシビック:135o
RAオデッセイ:155o/RCオデッセイ:150o
JAライフ:155mm/JF N-BOX:145mm

当時と比較できるホンダのラインナップ一通り確認したけど変わってない、むしろ下がっている傾向
そもそも道路事情大して変わってないんだから最低地上高も大きく変える必要ないよね
2018/04/08(日) 16:56:52.92ID:4ZraeSWn0
>>244
結論は最初に書いただろ
「縦置きのほうが望ましい」
なぜ望ましいか理解できねえ馬鹿共ばかりだから長文が必要になるんだよ
2018/04/08(日) 17:22:21.45ID:kSkJV6yQa
縦置きはNGワードになりました
2018/04/08(日) 17:30:38.78ID:ZiKxXkMS0
みんなは、なぜ縦置きが望ましいのかが理解できないんじゃない、なぜお前がムキになってノーガキ垂れてるのかが理解できないんだよ。
少なくとも、このスレで粘着し続ける内容ではない、って、理解できないか?
2018/04/08(日) 17:42:19.03ID:i71kGwE80
>>258
コーヒー噴いたw
2018/04/08(日) 17:44:53.65ID:4ZraeSWn0
>>259には>>195>>197>>205-206>>208>>214>>216などもろもろは見えていないらしい
2018/04/08(日) 17:46:39.96ID:4ZraeSWn0
同じ重さの材料使って構造体設計したら横置きより縦置きのほうが高剛性に作れる
単にそれだけの話
スペックシートに縦置きと書いてあることが重要なのではない
2018/04/08(日) 17:55:23.16ID:q7NEzGcJa
たしかに横にデレーンとしてるより、縦にビシッとしてるチンコのが剛性感を感じる
2018/04/08(日) 18:12:26.59ID:F+HJcvLG0
>>257
お前の方が遥かにバカなのに他人をバカ呼ばわりすんじゃねーよ
日本語も怪しいバカなのに上から目線だからフルボッコにされてんだぞ
現状をもうちいと把握しろ
2018/04/08(日) 18:19:34.75ID:RxlYqscd0
それな。それに絵に描いたようなコミュ障だなぁとも思う。
2018/04/08(日) 18:20:10.49ID:7kPqLdfzr
昔のインスパイアがff縦置き5気筒という変態スペックだった気がする
2018/04/08(日) 18:52:58.85ID:9CwBsHXga
>>266
シングルカムでもビートみたいによく回るエンジンだったな
2018/04/08(日) 19:09:33.37ID:SihjPk5w0
>>266
あれはFF専門メーカーだったホンダがFRのプロポーション(フロントオーバーハングを短く、リアを長く)を実現するための対策だったという。
マークU3兄弟が異常な売れゆきで社会現象があった頃だから・・・
素直にFRを作らず新開発エンジンを作ってまでFFに拘るところが良くも悪くもホンダらしいなと思う。
2018/04/08(日) 20:17:40.64ID:4p5Oe/Ky0
インスパイア&ビガー
かなり渋いハードトップだったな
2018/04/08(日) 21:25:28.76ID:uZ63hF5S0
剛性の話で思い出したけど、S660のfactbookにある比較グラフから読み取ると
ビートの捩り剛性って5,000Nm/degなんだよな。NAロードスターと同程度
2018/04/08(日) 21:28:09.20ID:+UY+SNpxr
>>256
あまり下げたら積めんくなる
新車を運ぶのリスク有りまくり
2018/04/08(日) 22:25:24.25ID:q7NEzGcJa
まぁ今のキャリアカー事情考えたら、そういう問題も出てくるか
2018/04/08(日) 23:28:57.95ID:bl2cfzhP0
700ccにすると速いの?
2018/04/09(月) 08:13:38.22ID:75E+h9tGa
低回転で粘る
2018/04/11(水) 16:09:54.33ID:h+4Kcu2X0
知り合いから銀ビート譲ってもらい、昨日路上試験受かりました!来週からビート乗りです!よろしくお願いします(*^^*)
2018/04/11(水) 19:24:53.53ID:UT7jGoEj0
>>275
おめでとう。良い色買ったな。
事故ると命に関わる車だから気をつけて乗れよ
2018/04/11(水) 20:21:01.97ID:lVGXiCP40
なぁに 当たらなければどうと言うことはない
2018/04/11(水) 21:32:57.33ID:EsaD3oiY0
そうゆう時、慌てた方が負けなのよね
2018/04/12(木) 00:23:23.36ID:B3+UUo8/0
軟弱者
2018/04/12(木) 00:27:46.08ID:G+z1Vx+N0
安物なんだがね、おふくろの形見なんだ。
宇宙(そら)でなくしたら大変だ、預かっといてくれよ。
2018/04/12(木) 02:15:15.90ID:phNCgcrdr
>>275
小さくて周りの車から視認されにくいから気をつけて。
トラックの脇並走とか気をつけて

リアウインドウのチャック開閉時は、ほんの少し幌を開けてからチャック開閉しないとチャックが壊れやすい(経験済み)
2018/04/12(木) 10:47:25.65ID:0QskTKrF0
>>275
ようこそ こちら側へ。(笑)

私も銀ビー乗りです。
楽しい車なので、事故無く大切に維持して行きましょう…と、スレッガー中尉もおっしゃっております。
2018/04/12(木) 11:01:44.90ID:4uxWiXVqr
>>282
俺も銀だけど、一年近く放置してあって鉄屑になってきてるわ
2018/04/12(木) 16:08:21.24ID:HzO/5irja
鉄ビートか
2018/04/13(金) 11:32:47.85ID:Snkcz4NeM
多分みんなが知ってる、小ネタ。
スカイサウンド、キーオフでも、時計押したらしばらく表示される。
他のメーカーと違い、ドアあけてノブ引っ張って、ロックすると、他のメーカーみたいにノブ引きながらドア閉めなくてもいい。半ロックに注意。

時代は集中ドアロックだから、微妙。
ワンダーシビック、バラスポで学んだ。
2018/04/13(金) 11:38:05.99ID:oU7Xpf4h0
ドヤ顔でキー差し込んでロックするのが快感
2018/04/13(金) 17:21:35.57ID:5SBR2Lr7M
初心者がビートかよ・・・
まあ俺もそうだったんだけど
2018/04/13(金) 18:45:53.97ID:OKlwFexBa
>>285
キー差したままそれやると密室になるじゃん
2018/04/13(金) 18:48:16.18ID:G4X5h+ysH
>>288
いや、純正リアウインドなら(ry
2018/04/13(金) 19:15:48.04ID:DGioY3kOd
最近ドア鍵かけてないわ
2018/04/13(金) 20:34:06.59ID:F7rUBDPHa
>>290
これ
貴重品なければかけない方がいい
2018/04/13(金) 22:50:41.52ID:lKyl69og0
鍵挿しっぱなしだわ
2018/04/13(金) 23:36:10.42ID:D16UY8Jd0
さすがに出先では鍵かけるわ
2018/04/14(土) 09:45:20.31ID:ItwgBL+T0
>>290
コンビニやレストランくらいなら屋根も閉じないわ
取られるもんないし

DQNにゴミ入れられそうな地域なら閉じるけど
2018/04/14(土) 09:48:52.53ID:CZaO3QlN0
車取られる地域もあるんすよ
2018/04/14(土) 13:59:01.98ID:zM3gJI8td
スーパーで買い物から帰ってきたら
ぬこが座っていたことはあるけど
どうやら常習犯らしくしょっちゅう足形ついてる

https://i.imgur.com/lSRu78t.jpg
2018/04/14(土) 14:06:24.22ID:zM3gJI8td
鍵と言えば
助手席に女性乗せるとき
先に乗り込んで車内からロック開けるんじゃなく
外から助手席のドア開けてあげるとエスコートされてるようで喜ばれる
単にリモコンドアロックが無いだけだけど結構効くね
2018/04/14(土) 16:32:50.34ID:Ujlqj/KHK
>>297
スカートの女性ならドア閉めてあげるんでしょうーよ?
2018/04/15(日) 01:13:05.96ID:VRwq6OQbr
変態女房(ビートの助手席を喜ぶ女)は金のワラジを履いてでも探せという言葉が昨年MTBでもきかれた
2018/04/15(日) 01:39:56.96ID:U1vUL+1R0
たとえいい女でも隣に人乗せて走りたくねえ…
重くなる分、乗り心地は多少しっとりするけど
2018/04/15(日) 01:42:38.10ID:9K9Zc4Lb0
>>299
彼女が爆音ビートの助手席でも眠れるから嫁にした。
2018/04/15(日) 15:45:07.74ID:kGuDB/dva
助手席に人乗せたら荷物が置けなくなるだろ
2018/04/15(日) 19:59:03.30ID:9sB44gqQ0
純正オイルを初めて使ってみようと思うけれど、ウルトラGOLDってのはビートには役不足か?
軽とはいえ高回転型エンジンだし奢る価値はあるのかな
2018/04/15(日) 20:32:30.89ID:sv+nnzI10
MILDでいいので頻繁に換える方がいい
と言う説もある。
私はこっち派
2018/04/15(日) 21:04:28.60ID:0eKY3ckL0
>>301
うちは付き合い始めの頃はNA6に乗っててそのまま結婚
子供産まれてすぐにNA6は手放したけど、子育てが落ち着いてビート買っても文句言わん
ありがたいと思わなきゃいかんのかな
2018/04/15(日) 21:24:33.44ID:9K9Zc4Lb0
>>305
今子ども2人居るけどまだ付き合ってた頃のビートに乗ってても特に何も文句言われんね。有り難い事です。
2018/04/16(月) 03:34:38.23ID:la3VlC4Va
既婚者はたかが車一台で大変やな
2018/04/16(月) 06:24:02.62ID:rfiQcnCwa
そら家族用ミニバンの他に遊び車追加なんだから大変よ
2018/04/16(月) 09:48:22.48ID:RV9UwvXQ0
ビート(バイクも)は手放さないし、家じゃなくてガレージ建てるという条件出して結婚した。
ビート、バイク、嫁それぞれ平等にメンテしなければならないから結構大変
2018/04/16(月) 16:38:27.04ID:Qwp9P9dm0
>>304
鉱物油と合成油
フィーリングの違いが気になる
311>>310 (ワッチョイ bfb0-R602)
垢版 |
2018/04/16(月) 22:17:45.36ID:vIfQFXOD0
そこまで言ったら 
添加剤もだぞ ^^
2018/04/16(月) 23:55:56.38ID:3QoRsZIR0
合成油は漏れるってよく言うけど
2018/04/17(火) 00:16:02.65ID:MXyXzM3G0
純正ショック抜けてるなー
NewSRあたりでいいからつっこんでみるかな

いまさがすとショップの車庫調くらいしか新品ないのな
2018/04/17(火) 05:09:29.52ID:PD7CCYVL0
>>312
それ大昔の化学合成油が出始めの頃の古い車の話や
2018/04/17(火) 06:18:20.92ID:YksyCkXAa
高速乗るなら有鉛入れないと
2018/04/17(火) 08:14:31.46ID:b+Q1wUXma
PAOベースの合成油見なくなったな
2018/04/17(火) 12:51:38.65ID:RRJ2mvRSd
>>313
純正復活予定ですよ。1本4万ですけど。
2018/04/17(火) 14:53:24.96ID:1KkdzbL/0
>>313
オクでモデューロの中古出てる〜
2018/04/17(火) 16:55:35.28ID:rQh4Lp5s0
値段考えたらカヤバのがいいと個人的には思うのだが
純正がいいなら仕方ない 経済回してくれ
2018/04/17(火) 23:37:52.43ID:OKuJLb/Ea
ショックの中古って、仕様履歴解らんのによく手を出すなぁと思うわ。
他人がケツ吹いたティッシュを見かけが綺麗だからって、ケツふき紙として買うようなもんだろ。
2018/04/18(水) 00:47:27.68ID:x/3PAFBV0
純正サスで車高落としたくないのでカヤバでいいわ
安いとこ探そう
GWシコシコ組もう

バンプストップだけ純正買っとけばいいかな?
2018/04/18(水) 15:05:02.57ID:8FyVt+EXa
>>320
使用履歴以前に3万キロも乗ればまあまあの確率で抜けてるのに中古とかOH前提じゃなければ金捨てるようなもんだよな
2018/04/18(水) 16:49:37.08ID:yRnh9erla
大抵状態が良けりゃ交換して中古放出なんてしないしな
2018/04/18(水) 18:18:43.22ID:3McEIo/hM
抜けるってどんな感覚?
25年ノーメンテなんだが・・・
2018/04/18(水) 18:21:13.09ID:yvM2H7Rd0
また髪の話かよ
2018/04/18(水) 19:25:11.42ID:cNzoepSZa
783640
2018/04/18(水) 20:07:23.52ID:A+3SuLm10
>>324
完全に抜けたらわかるよ 
わからないうちは抜けきってはいない(抜けてないとは言ってない
2018/04/19(木) 00:15:22.30ID:b566E7Jg0
>>324
新品の足に組み替えたら今の足がいかに抜けてたかがわかるよw
2018/04/19(木) 09:33:03.94ID:W7vNyMh+M
ビートじゃないがシートに座ってて太ももをこぶしで叩いたら
その後のゆれで抜けてるか抜けてないか感覚的に分かったことあったよ
抜けてるのはゆれ続けるけど抜けてないのは1回しかゆれを感じない
2018/04/19(木) 12:30:04.64ID:aqqlw/sB0
純正スプリングにNewSRだとヘタリと相まってかなり車高が上がると聞いて交換を躊躇してるわ
2018/04/19(木) 13:29:41.61ID:IgD/hqPkH
MTBの案内とかなにも来ないのだが
オレだけ?
こういうもんなの??
(
2018/04/19(木) 13:39:25.53ID:js7H20/50
>>330
かなりと言うほどでも
主観によるけど少しよ少し
2018/04/19(木) 15:44:43.87ID:jEsT5SMr0
>>330
節子!それ上がるんやない!
今が下がってるんや!
2018/04/19(木) 19:36:31.49ID:SSnwxLOQ0
>>331
まだ来てないぞ
HP見たら今月下旬に書類発送らしいから焦るな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況