X



【三菱】新型RVR part20【ジャストサイズコンパクト】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/02/20(火) 17:29:12.87ID:EV3uNMbM0
公式
ttp://www.mitsubishi-motors.co.jp/rvr/

前スレ
【三菱】新型RVR part19【ジャストサイズコンパクト】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1485969679/l50

■荒らし・煽り・その他困ったチャンへの対応は完全スルーを推奨します。

■他車種スレへの荒らし・煽り行為は禁止します。大人な行動をお願いします。

■次スレは>>980が建てて下さい。
建てる際、以下をコピペして本文の一行目に書いてください。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/12/12(木) 23:48:02.09ID:UKO8XjXs0
10年前の車だぞ
2019/12/13(金) 13:00:35.49ID:wiru1fKSH
>>886
この記事の画像だけなら
結構走りそうな車に見える。
2019/12/13(金) 13:49:23.00ID:IqXEjic1M
三菱自動車はモータースポーツのノウハウがあるからSUVでも走行能力は高いと思う
2019/12/13(金) 22:20:20.02ID:D2CbWIa00
モータースポーツやめてからもう10年経ってるから、
当時のノウハウが今どこまで通用するのかどうか・・・
2019/12/14(土) 07:51:08.81ID:r7rdS/xPM
新型RAV4よりも四駆性能は良いと思いたい。
2019/12/14(土) 07:52:06.29ID:aWvcz/wA0
>>893
そんなものと比較されるのが泣けてしょうがないw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW e2ca-dFXh)
垢版 |
2019/12/14(土) 09:44:32.67ID:zR3BXpZf0
なにをもって四駆性能が良いとするのか
2019/12/14(土) 13:03:07.42ID:6qhupdJL0
さすがにラブホの方が上だが少し雪道走っただけで四駆が加熱解除されるゴミだからなあ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c393-ZrvJ)
垢版 |
2019/12/14(土) 13:18:21.37ID:uiByJL2+0
エクリプスクロスのS-AWCなら完全にこっちのほうが上だな
2019/12/14(土) 13:25:10.35ID:ykKJyOo6H
RAV4には3つの4WDシステムがある。

ダイナミックトルクベクタリングAWDと
ダイナミックトルクコントロール4WDと
E-Four。
https://response.jp/article/2019/04/10/321226.html
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/column/20190508_RAV4_4WD

さすがに
E-FourのRAV4よりはRVRの方が
雪道走行性能は高いでしょう。
2019/12/14(土) 16:13:48.11ID:zzvPI1IFa
それでも最低地上高とタイヤの幅がものをいうからな
2019/12/14(土) 22:19:24.55ID:2WTdFViI0
900
2019/12/19(木) 13:06:37.95ID:P8m3cbfBd
ぶっちゃけ街乗りSUVとしては三菱の4WDってオーバースペックだよな
2019/12/19(木) 13:13:22.41ID:GYBbon3+a
質問ですが
この車は4WDロックにしてマニュアルで1速に入れたらヒルディセントみたいな
状態になるんですか?
2019/12/19(木) 23:28:44.14ID:cg0kekcs0
>>901
FFで十分、最低地上高が高いところに良さがあるかな
縁石を軽くまたげる高さは欲しいね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57bf-sHcx)
垢版 |
2019/12/20(金) 00:00:43.96ID:UgCvXDLk0
この夏にパジェロイオから買い換えたんだけど
FF車ベースの4WD車で
FFと4WDの両方がラインナップされてる車種の
4WDの性能に未だに懐疑的なんだけど
雪が積もってみないとこればっかりはなあ
2019/12/20(金) 17:34:51.64ID:8sWFjuYSa
都市部の舗装面の積雪なら4WD欲しいね
ただ、使用頻度と稀な地域ならそういう日は無理しない方がいいと思う
2019/12/20(金) 21:10:46.08ID:BWG1mKku0
>>904
イオの4Lの走破性はなかなかのものだった。
あれはハマってる車を引っ張れたけど
今のは変速機に負担がかかるから無理できないよ。

ただ自分が雪道を走る分には便利になってるし運転しやすい。
2019/12/21(土) 16:19:12.77ID:GZA2LxQRd
>>904
よっぽどの悪路以外なら今の電子制御の四駆のが断然走りやすいよ
2019/12/21(土) 16:22:28.72ID:GZA2LxQRd
>>892
基本的な部分は普遍的というか今も昔も同じだよ
2019/12/22(日) 10:51:33.98ID:uY/Vtfc5a
オーバースペックは4WDまでかな
街中でデカくて幹線道路しか走れませんとか避けたいんだよね
スペック過信して事故りましたとかカッコ悪いもんな
強いて言えばスポーツカーでスピード出しすぎて事故るくらいの恥ずかしさ
SUVじゃないけどクロカンでデカくて駐車場ではみ出ますとかw
隣のクルマのドアに当てちゃいましたとか、しかも当て逃げとか目も当てられない
2019/12/22(日) 10:53:06.79ID:q/0vRb9A0
オーバースペックは大型4駆全部だろ
あんなでかいので狭いところに入ってくるなよ
街乗り専門でいてくれ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe8-JuL9)
垢版 |
2019/12/22(日) 19:03:34.37ID:yDI2d/kZ0
現行でルーフレール、スキッドプレート前後、マッドガードを
付けた方がカッコよいけど、RVRの良さは安さだと思うし悩む
総額上がるとエロスも買えそうだし後席広いしね〜
2019/12/23(月) 08:11:34.29ID:Cscn0Bbxd
室内はエクリプスのが狭く感じる
室内寸歩みると室内長はエクリプスのが5ミリだけ長いけど
室内高はRVRのが20ミリ高いからな
2019/12/23(月) 09:54:24.30ID:33pY2Hsyd
質実剛健RVR
2019/12/23(月) 22:50:07.62ID:4B9RVxORM
10年前の車といっても物足りないのは先進装備くらいか。
2019/12/24(火) 09:50:58.75ID:TfZjm8+EaEVE
意外と10年前と変わらない
2019/12/24(火) 11:11:30.38ID:oAco95AedEVE
5年前に買ったけどまだ現役で売ってるのに草生える
2019/12/24(火) 18:20:08.85ID:TfZjm8+EaEVE
世界でそこそこ売れていて国内の体たらくは、三菱が避けられてんのよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 57bf-sHcx)
垢版 |
2019/12/24(火) 18:53:34.57ID:VGLVILVr0EVE
「世界で売れてる」のは日本より世界の方が
自動車の販売台数が多いからでしょ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW b793-pOIy)
垢版 |
2019/12/24(火) 19:18:27.25ID:99vlTPi50EVE
ステアリングヒーターが欲しい
2019/12/24(火) 19:54:50.74ID:SOzVw6xOaEVE
ACCさえついてれば見劣りするところはないんだけど
2019/12/24(火) 22:48:52.02ID:8y98KJvu0EVE
>>918
市場が大きいって言いたいんでしょw

ライズが売れてRVRが売れない理由がないよね
この一ヶ月で3万台受注だってさ
ロッキーも1万5千台
2019/12/25(水) 00:01:34.09ID:X6SsqxIu0XMAS
全てに中途半端な車だろ
何か売りがあるのかな?
尖らせる事も出来るのにやらないのは歯痒い
2019/12/25(水) 00:17:17.52ID:0GH585XYdXMAS
バランスが良いとも言う
と言うかこのクラスのsuvで尖った奴のが少ないやろ
2019/12/25(水) 00:25:04.75ID:0GH585XYdXMAS
三菱車が日本で売れないのは三菱だから
三菱という時点で選択肢に入らないから
海外はリコール隠しや燃費偽装の三菱の不祥事を知らないから三菱のイメージは悪くなってないから商品自体が良ければ売れる
925名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 57bf-sHcx)
垢版 |
2019/12/25(水) 01:56:15.75ID:6Oxc1Ee10XMAS
>>924
いやいやオーストラリアだったかで
三菱の車が走行禁止になった事があるくらい
三菱のリコール隠しは有名だよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 57bf-sHcx)
垢版 |
2019/12/25(水) 01:58:33.26ID:6Oxc1Ee10XMAS
わしこのスレに来てるけど実はアウトランダーのユーザーで
その前はパジェロイオに乗ってたんだけど
最初は三菱のエンブレム(通称鉛筆マーク)に抵抗があったっすよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止WW 9f02-23ZX)
垢版 |
2019/12/25(水) 02:03:55.61ID:B3cz3N2k0XMAS
>>926
アウトサイダーだな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 57bf-sHcx)
垢版 |
2019/12/25(水) 02:06:45.78ID:6Oxc1Ee10XMAS
パジェロイオからの乗り換えだから
もちろんRVRとエクリプスクロスも購入候補だったけど
RVRは現物がディーラーになくて
2019/12/25(水) 08:42:00.54ID:6YwAt4DVaXMAS
もったいない会社だよ
買い手がつくだけマシかね
2019/12/25(水) 16:11:16.74ID:dgcu5rkuMXMAS
三菱は技術は高いからな
2019/12/25(水) 21:30:17.63ID:Elzx+VFPMXMAS
リアのデザインももうちょい頑張って欲しいな
2019/12/26(木) 09:03:34.89ID:dlo+GJliM
 さっさとフルモデルチェンジしろよ
2019/12/26(木) 09:05:15.01ID:elX+M2xga
デイライトであったりスモールであったりするが、ライン上にLEDが並んでるの最早定番になってきたね
エクリプスクロスのが圧倒的にみすぼらしいよね
LEDの明るさが不揃いで安っぽい
2019/12/26(木) 10:15:20.09ID:YMF3dE3Hr
クロスのはわざとだぞ
2019/12/26(木) 11:22:50.49ID:DIiAPTihF
昨日、新型はじめて見かけたわ
タイヤが太くてカッコよかった
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMb8-P1SM)
垢版 |
2019/12/26(木) 12:27:39.31ID:zg7XzVt9M
実物見かけたけど最初パジェロスポーツかと思ったわ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12e8-o9eN)
垢版 |
2019/12/26(木) 14:53:46.51ID:+VQHjc9y0
フルモデルチェンジして欲しいけど
今なら日産との合いの子になるんで微妙かな
三菱らしさが無くなりそうで
2019/12/27(金) 06:29:35.08ID:QeRKlamTd
>>933
エクリプスのデイライトは見る角度によってキラキラ光るようにしてる
2019/12/27(金) 07:12:16.01ID:I0+QC8Kha
>>938
それがかえって安っぽく見えるよねって
2019/12/27(金) 07:43:11.79ID:HKLvcmpt0
なんでもいいけどもう少し小ぶりなのをお願いします
2019/12/27(金) 09:04:28.13ID:QeRKlamTd
>>939
そんなの個人の好みだし
俺はありきたりじゃなくて変化があって好きだわ
2019/12/27(金) 09:16:56.89ID:IhB0QDGVa
>>941
言ってる事はわかるが、このスレみんな個人の好みしか言ってないし
2019/12/27(金) 12:28:57.31ID:w4y3CqUtr
>>939
高級感あるぞ
異論は認めない
2019/12/27(金) 20:59:13.26ID:24bqmd7Ea
フルモデルチェンジするなら安易に今流行りのバンパーフェンダーがブラックで繋がってるようなのはやめて欲しいわ
CHR、ヴェゼル、マツダSUV、レクサスSUV右へ倣えで全部同じだわ
こういうのはやめて欲しい
2019/12/27(金) 22:13:11.74ID:g0Fhcy1u0
国内向けにはそのデザインをやらなかったから不人気車になったんだぞ
2019/12/28(土) 09:51:47.17ID:gxeKlKTz0
赤のエクリプ見たけどブタ顔のがカッコいいと思った
つか寺よオーナー十字レンチでナット回せないほどインパクトで絞めるなよバカ
2019/12/29(日) 11:29:32.67ID:ER/ggVn/0
RVRがブタ顔?
そういうみかたすると、エクリプスは目つきの悪いナマズかな
デリカはいかついカピバラw
2019/12/29(日) 13:13:08.40ID:ulrNjX0Y0NIKU
偽アゥデイ顔の初期型を忘れないで下さい
2020/01/01(水) 18:11:54.52ID:ON8MH6NS0
近所の2台とも三菱車(D5、i)の家が
いつのまにかD5からRVRに買い替えてたわ…
2020/01/03(金) 13:32:35.94ID://mRj1dSd
>>948
ジェットファイターグリルはアウディより先行してたと思う。
2020/01/03(金) 14:06:21.75ID:u2zPqhQZa
>>950
それは流石にないw
2020/01/03(金) 16:46:17.65ID:mmyHTML8M
https://youtu.be/IZoPFeaVp8o
欧州仕様? バンパーにr v r の文字があると
四駆らしさ出てカコイイ!
2020/01/03(金) 17:44:25.89ID:9TJ9Q4QU0
海外でRVRの名で売ってる地域は無かったと思ったが・・・
ASXがほとんどで、北米がOUTLANDER SPORT
2020/01/03(金) 17:49:58.64ID:eXImdM5pa
朝鮮とカナダはRVR
2020/01/03(金) 19:22:38.12ID:mmyHTML8M
フランス語?ならカナダなのかな?
2020/01/03(金) 19:54:12.68ID:xm1nyGoNd
正直RVRて名前はダサい
次期型は名前かえてほしい
2020/01/03(金) 22:19:05.51ID:inNidotN0
>>952
もうちょいクーペスタイルにしてほしいね
フォグランプのところの四角の区切りが何かデザイン性を感じない
マカン、ウルス意識してさ
全体的なサイズはコンパクトでいいんだよね
パワーと見た目が命
2020/01/04(土) 00:57:49.16ID:bCGcO7fi0
コンパクトなのかなあ?
横幅1.8メートルだよ?
2020/01/04(土) 05:49:04.78ID:rntYLJ8Gd
>>957
マカンだのウルスだのて
RVRはそういう車じゃないから

>>958
全ての車が肥大化した今は幅1800でも全長が短ければコンパクト枠に入るからね
外車なんか幅1900台でもコンパクト名乗ってるし
1800前後ぐらいだと今の時代だと余裕でコンパクト範疇
それに取り回しには幅より全長のが影響あるからね
2020/01/04(土) 09:31:34.43ID:bCGcO7fi0
取り回しに影響あるのは横幅だろ
日本では横幅1.7メートル超えたら苦労する場面が多い
2020/01/04(土) 09:37:18.58ID:rntYLJ8Gd
のり比べればわかる
長い方が狭い所で扱いづらい
2020/01/04(土) 09:45:03.63ID:PfUs66yM0
幅も長さも小さ目がいい
でいいでしょうか
2020/01/04(土) 10:28:26.15ID:XSwIsEyqa
>>959
そういうクルマじゃないなんて売れてからいう言葉でしょw
2020/01/04(土) 10:56:39.96ID:rntYLJ8Gd
>>963
???

車のコンセプトの話だろ
マカンだのウルスだのとは根本のコンセプトから違うのにそれらの車の真似なんかできないというのは話
売れる売れないではない
2020/01/04(土) 11:07:43.54ID:Lc2/t9aP0
つか大勢のユーザーがそういうの好むかってことだとしたら個人的には別にと思う
あのデザインが思えないし後を追うこともないよ
2020/01/04(土) 11:44:30.32ID:mbeqGHRya
>>964
だから、外見の話
スタイルって書いてるじゃん
新型はカムリににしてるし、初期型はアウディに似てるとか言われるだろうに
2020/01/04(土) 12:21:16.04ID:rntYLJ8Gd
グリルだけマカンウルスにしたって売れるわないだろ
2020/01/04(土) 12:34:06.21ID:g7nxBPs8a
>>967
今より売れるよ
逆にウルス、じゃなくてもいい
ハリアー、ヴェゼル、この辺をRVR顔にしてみろよ
売れないからさw
2020/01/04(土) 12:34:40.59ID:bCGcO7fi0
>>961
乗り比べてみれば幅が取り回しに効いてくるのはよく分かるのだが
長さは乗用車の範疇ならどうにでもなる
2020/01/04(土) 12:45:23.09ID:6fEfGNYva
>>969
俺もそう思う
全長の割に全幅がありすぎる
1700未満でいいよね
今なんて幅だけで3ナンバーだもんな
この辺も避けられる理由だと思うわ

3なら排気量もそれなりでいいと思うわ
全長ももう少し長くしてクーペスタイルにすればいい
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4593-psC2)
垢版 |
2020/01/04(土) 12:49:41.25ID:SIYVj/9U0
売れないのは三菱だから
2020/01/04(土) 12:54:58.81ID:dC7nUCxy0
日本の道路事情考えたら幅は短いほうがいいんだけど、全体的に車が大きくなっていてるから、実際走ってる車の中でのバランスでいくと、5ナンバー枠の車だとすごくちっさく見えてしまうよね。
 カテゴリ違うけど、トヨタのシエンタとか便利な車なんだろうけど、横幅小さいなあと日々見てて思う。

RVRはそういう意味でもいいサイズ感だと思う。決して小さくないけど、埋没しない程度の存在感、なんとか乗りこなせそうな感じ。
2020/01/04(土) 13:23:09.62ID:rntYLJ8Gd
>>968
三菱車が売れないのはみブランドだから
デザインとか関係ないよ
それとC-HRが今のブルドッグ顔からRVR顔になればもっと売れそうだけどなw
2020/01/04(土) 13:25:12.31ID:qCZ3iPvt0
雪降ると道が狭くなって困るから
横幅は出来るだけ短い方が良い
2020/01/04(土) 13:31:23.50ID:5Q8Z0UXnd
>>966
>>968
マカンのグリルてそんなに格好いいか?
ウルスもゴチャゴチャしすぎだし
俺はRVRの顔のが好きだわ


>>970
そういう日本で売れる要素は海外では売れない要素だから難しいだろうね
2020/01/04(土) 13:36:30.15ID:5Q8Z0UXnd
>>969
俺はフォルテスからRVRに乗り換えたんだけど
取り回しは断然RVRのが楽だわ
横幅はフォルテスより広くなってるけど
全長もオーバーハングも短いRVRのが
狭い駐車場でも扱いやすい
2020/01/04(土) 13:54:42.89ID:UAuRsLwea
今のままだと売れないまま、不人気車種のまま
それがいいということか
俺はどのクルマも完璧と思わないんだよね
値段が高ければそれが欠点だと思うし
2020/01/04(土) 14:03:41.93ID:5Q8Z0UXnd
>>977
RVR顔よりダサいマカン顔に整形すれば売れるとでも?
2020/01/04(土) 14:45:22.64ID:bHu8dyPaa
>>978
三菱が嫌われようと現状より売れるようにするには
売れるクルマ作らない限り変わらんよ
マカンは俺の好みでしかないから、マカンスレで書いてみなよ
どうなるかねw
2020/01/04(土) 14:55:01.49ID:+zoMPZg0a
虎の威を借る狐
2020/01/04(土) 15:00:36.65ID:70W/9akfa
>>980
スレ立てよろしく

常識として他の車のマイナスなことは言わないってのはわかるよね?
それなりに気に入って買った自己所有車種のスレだから、さらに良くするにはどうしたらいいかって話とは別なんだが
2020/01/04(土) 15:57:05.56ID:5Q8Z0UXnd
>>979
どうなるかねって
マカンスレでマカンダサいなんか書いたら叩かれるに決まってるだろ
そんな当たり前の事をドヤ顔で言って恥ずかしくないの?
RVRスレでRVRダサいからマカン顔に整形しろとか書いたら批判されるのと同じでしょうがw
2020/01/04(土) 15:58:16.81ID:5Q8Z0UXnd
>>979
その売れる車=マカンの蛙顔に整形では無い言ってるだけw
2020/01/04(土) 18:12:50.33ID:lgE9tJgM0
そんなにマカン顔の安車が欲しいなら
ロッキーでアウディをもろにパクったダイハツあたりに期待した方がいいんじゃね
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79bf-mO7h)
垢版 |
2020/01/04(土) 19:04:51.71ID:8DW8ka9k0
車庫入れなんかは全長が大事よ
1.8mじゃ幅はたいした事ない
2020/01/04(土) 20:25:51.96ID:b5ewD//E0
【三菱】新型RVR part21【ジャストサイズコンパクト】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578137101/

踏み逃げみたいなので作りました
2020/01/04(土) 20:30:49.55ID:b5ewD//E0
>>982
ダサいとかカエルとか書いてるので君だけじゃないか?
整形とか意味不明なんだよ
意識してと書いた、それはクーペスタイルの延長の例え
2020/01/04(土) 20:32:29.03ID:b5ewD//E0
>>984
この永遠にRVRのフロントマスクが変わらないといいねぇー
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況