X



オタクってなんでスバルが好きなの?#2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001.
垢版 |
2018/01/19(金) 15:26:32.79ID:xT25ttcXO
題意に関連して語るスレ

初代スレ
オタクってなんでスバルが好きなの?
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509162686/

1: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/10/28(土) 12:51:26.66 ID:D1Z7A8N90
気持ち悪いんだけどw
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 07:16:48.49ID:mVY0uNCI0
>>422
トヨタはそんなスバルにスポーツカー作って貰ってる訳で
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 07:27:25.82ID:7fF+J/hK0
>>422
スバヲタ、ンダヲタ(千葉含む)、惨ヲタ、ツダヲタ、与太ヲタ(工作員)、鈴菌

キモくないのはどれ?
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 19:30:51.81ID:POAVswWV0
原付ですらリア駆動なのに
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 07:41:33.50ID:jRTMyMMh0
>>423
86の心臓部は水平対向エンジンなのも知らないの?
スープラを廃止して以来、スポーツカー造りのノウハウが無いトヨタがスバルに泣きついたんだよ。
トヨタはスープラを復活するに当たって、今度はBMWに擦り寄ってるけど。
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 08:27:49.94ID:PF5O+N/X0
>>432
LFAが2010年で、FT86が2012年だな。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 08:36:34.49ID:ojkZSrI10
何言ってんだこいつ
マークX,クラウン他真性FR車を今も昔も量産して、レクサスRC,LCを擁するトヨタ
FFベースFRの半端車を自分から欲しがるとは思えん
株買った手前、分かりやすい成果物が必要だっただけだろ
86&BRZはコンセプトから古臭い走り屋車だよ
後継モデルの話も無い、トヨタにとっては単なる無駄金だった
トヨタはスバル株売って切り捨てろ。スバオタの妄執に付き合うな
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 09:18:02.92ID:vNQKPCd60
トヨタ「次期86はマツダと共同開発します」
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 09:21:21.49ID:FnoO0Vqf0
>>432
FR作れないスバル
エンジンもトヨタの直4のが低重心になるけど
全部スバルに作らせてコンプリートで安く仕入れてウマーやで
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 09:33:59.67ID:qa5TmsxJ0
車もってない無知の低所得者が愚痴を言い合うスレです
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 11:18:50.57ID:bHQ4GrsrO
>>432
単に2Lスポーツなエンジン・車体が不在だっただけだが
むしろDriver誌・伏木悦朗氏のインタビューで
「四駆化やターボ搭載を許容できる設計にするよりもエンジンをできるだけ低く後ろに積むべきです」と
回答したトヨタ側開発主査に対して、次号同インタビューのスバル開発者2人が
「スバル車は元から縦置なんでFRから四駆化は簡単なんですよ」と回答
そこからエンジン搭載位置を「四駆化の余地を残した“より低くなく
後ろでない”」設計をしていた事がバレてスバル側開発がトヨタ側開発に大目玉を喰らった位だ
もし水平対向で四駆化できる余地を残した設計をしてたらエンジン位置は
少なくとも12cmは前に搭載されていた事になりFR車として散々な重量バランスだった
水平対向じゃ105゚より狭いV型と異なりオイルパン貫通車軸や車軸回避オイルパンにできないからな
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 12:35:46.95ID:oB5yQrAB0
安く買ってそのまま乗っても自分好みにイジるもよし
コンプリートカー買っても良し
お金ない人は5ナンバーや黄色ナンバーのあるメーカーへ
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 14:09:26.52ID:0leKBFoL0
ゲレンデで営業してない車はスタックしようがないよな
スバルでスタックするならあとは本格クロカン持ってくるしかない
それでもスタックしない保証はないが
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 15:03:10.54ID:vNQKPCd60
>>449
俺はスバル買えない貧乏ではない
あえてスバルを買わないだけな
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 15:07:49.23ID:kiko35mq0
>>434
LCもIS-Fもクラウンも、筑波でWRXSTI(筑波1分6秒台)に勝てるのかい??
IS-Fは1分8秒台、LCなんて1分9秒台ですよ。
所詮、何ちゃってスポーツ、スポーツ風味のトルコンATのFRセダンに過ぎないよねぇ。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 15:18:35.75ID:bHQ4GrsrO
それを言ったら
> LCもIS-Fもクラウンも、筑波でWRXSTI(筑波1分6秒台)に勝てるのかい??
と言ってる奴の意見も巻き添え死させているなぁ
LCもIS-Fもクラウンも、比べるべきはBRZだろ
そのBRZもトヨタに大目玉を喰らって以来、添削されまくって作った車
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 15:18:38.45ID:vNQKPCd60
>>453
スバルは古巣だから、あえて現スバルを叩かせてもらってる
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 15:26:24.41ID:ojkZSrI10
その筑波で勝てる勝てないって価値観が古くてオタク臭いんだよ
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 15:29:35.97ID:kiko35mq0
そーいえばエリア86ってどーなったの?全く空気だよなぁ。
GRとかいう走りと全く関係ない、エコカーやミニバンに変なエアロ付けたブランド立ち上げてるけど、結局商売上手のトヨタとしてはコッチの方が儲かると判断したのだろう。
FRのクラウンやマークXにデフすら付いて無いのは、確実に手抜きだし、肝心の走りで勝負していないよね。
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 15:35:16.38ID:EHfBzfDJ0
またキモオタスバリスト()が他スレでマンセーコピペしてる
キモオタ共はキモオタブルーと共にスクラップされてろよ
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 16:04:24.36ID:uF0CpWW20
>>464
デフが無い、サスが入ってない・・・
おもしろいことを言う人たちっているよね!
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 19:29:00.02ID:PF5O+N/X0
>>438
無理過ぎなストーリーじゃね?
四駆化するためにはエンジンの前を持ち上げなきゃならなくて、これが重心が上がる理由で、それを中和するため水平対向にしてるのが本来のスバルレイアウト。
http://finale.under.jp/src/subaru_sca_02.jpg
FT86を四駆化したいなら、このレイアウトにするわけだけど、そうしてないでしょ?
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 19:30:18.93ID:PF5O+N/X0
>>452
リッタークラスのコンパクトハッチが無いからねえ。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 19:33:37.67ID:PF5O+N/X0
>>468
逆にこの配置でBRZ作るのも面白かった気がするけどね。
308馬力の四駆で1.2トン台ないし1.3トン前半のスポーツクーペ。
要するにインプクーペだね。
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 19:39:54.50ID:uF0CpWW20
>>468
>四駆化するためにはエンジンの前を持ち上げなきゃならなくて
フツーに直列4気筒縦置FRのクルマでも、エンジンを後下げにしているのは
ざらにあるのでは?
FR車両のドライブシャフトがRデフに向かって下がって行くのは普通でしょ。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 19:43:50.69ID:PF5O+N/X0
>>471
スバルは縦置きFFから始まってるんで、フロントデフの空間をたくるために思いっきり前をあげてる感じだね。
フロントデフ不要、つまり四駆にする気がないならBRZ程度の持ち上げで済むけど、四駆は諦めなきゃならないw
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 20:15:45.22ID:pRwGeige0
>>473
5ナンバーセダンはもう出ない
縮小する日本国内市場よりも車の売れる北米向けにデカくなる一方だぞ
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 21:26:28.07ID:CGkaV5TI0
スバオタってなんでアウディとランクルを親の敵の仇みたいに憎んでるの?
キモいんだが
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 23:00:53.97ID:ixRQ55CG0
それぞれ得意なとこ得意な条件
果ては勝てる条件がってのがあるから
他社では逆立ちしても無理な事だってあるわな
スバルも他社も完璧な車はないから
条件付けて勝ち負けが生まれるのは仕方ない
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 01:32:56.00ID:fvC87ELoO
>>468
だからそう言ってんだろ、人の説明を清書する様な真似してる事に気付いてるか?

他にも特許を見ると86/BRZの為と思われるスバル発FRベース4WD用変速機設計案が出ている
だが無論、水平対向じゃ車軸は頑張ってもクラッチ後方になる
各国のFRベース4WD勢の様にオイルパン通過車軸や車軸回避オイルパンにもできないし
Audiの様にエンジンとクラッチの間に通す事もできない
デフの張り出し部にシリンダーブロックが来るか来ないかで採用可否が変わるAudi式
水平シリンダー部にデフの張り出し部が重なるのでAudi式も採用不能なスバル

>>470
86/BRZのエンジン搭載位置はスバルのエンジン搭載位置より24cm後方12cm下方配置だ
スバル式AWDにするとエンジン12cm上方化するわけだが大丈夫か?
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 01:48:32.70ID:fvC87ELoO
>>468
> 四駆化するためにはエンジンの前を持ち上げなきゃならなくて、これが重心が上がる理由で、それを中和するため水平対向にしてるのが本来のスバルレイアウト。

そりゃデフが変速機真下にあり上にプロペラシャフトの接続位置も悪いスバル式特有の話だろ
ポルシェ911式にすればいいじゃねぇか。今さら2軸式等長車軸に拘る必要はない
むしろ今や3軸式等長車軸の方が高性能なんだから

>>470
エンジン搭載位置の高さを楽しむ車か
スバル側開発者も同じ様な嗜好だったんだろうな
そしてトヨタから大目玉を喰らう

>>471
彼は標準的なFR車の事も知らなければ
FRなのにプロペラシャフトを低くできるパブリカ/スポーツ800式FRも知らないし
Audi現行式は疎か初代Audi式も前上がりにならない事も知らないし
ポルシェ911式も後ろ上がりにならない事も知らない
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 02:51:03.22ID:wz/smkJO0
>FRなのにプロペラシャフトを低くできるパブリカ/スポーツ800式FRも知らないし
GT300レガシィなら実車を見たが、パブリカとか香辛料みたいなクルマはしらんわw
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 08:17:44.26ID:Au7waNdr0
>>483
>>438はトヨタに内緒で四駆にできる細工をしたと明言してる。
実際は四駆化したくても最初からできないレイアウトになってる。搭載位置の問題ではない。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 08:42:26.95ID:Au7waNdr0
>>479
STI乗りからするとアウディは比較対象にならない。
似た条件で探すと、A4オールモードクワトロあたりになるが、これは1.7トン250馬力とサーキットユースにはやや弱く、価格も倍近い650万円。
RS3スポーツパックは申し分ないが、750万円台とさらにお高い。
>>342>>346
ランクルはジャンル外。
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 09:16:29.84ID:fvC87ELoO
>>487
> 実際は四駆化したくても最初からできないレイアウトになってる。搭載位置の問題ではない。

そうじゃなかったって話が雑誌インタビューにバレて
設計からやり直しさせられたって話をしてるんだけど
それを蹴って「最初から」と言い切るんだね

君の言う「最初から」が「発売当初」からなのか「開発原初」からなのかによって
君は自分の立場をも主張している事になるんだけど、どっちだい?

前者
@私は開発裏話をしている所に発売当初の話で応えてしまうズレた人間です
A私は関連裏話をしている所に発売当初を応えて話をズラす必要のある立場の人間です

後者
B私は内部実態を知る人間でもなければ声を揃えて応えなければならない関連の人間でもないのに
あたかも内部実態を知っているかの様に語ってしまう人間もしくは信者です
C私は内部実態を知る人間もしくは声を揃えて応えなければならない関連の人間です

この4つの内の何れかを含意したレスしている事を分かっててレスしてるのかな?
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 09:44:32.47ID:Au7waNdr0
>>489
つか、スバル案の方が面白い車になったんでねーかな?
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 10:14:31.87ID:Au7waNdr0
>>491
「バランスよく面白くて軽いFRを作りたいなら直4の方がいい」って部分が共通認識だからでね?
例えばロータスに供給してる2ZZGE。(192馬力とスーチャ220馬力)
スポ車好きとしてこれを否定する気は無い。

スバルが提供するなら四駆ターボの余地を残した方が面白い。インプクーペ的な車。
これはインプ(GRB)乗りとしての意見。
軽い四駆ターボは面白いと思う。
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 14:34:46.08ID:fvC87ELoO
>>492
だからそのインプ乗りのFR仕様犠牲4WD嗜好を何でFR車乗りにまで押し付けようとしているんだよ?

君のやってる事は「グレープフルーツジュースを下さい」と言ってる客に
「ミックスフルーツジュースの方が美味しいと思う」と言ってるのと一緒
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 15:02:50.87ID:AzSVcI310
>>493
FRにはスバルレイアウトは合わない←お前さんと同意なので「そうだそうだ」って立場。

四駆ターボを許せるならインプは良い選択←このスレに対する反論

スバル乗りだからってスバルの全てを肯定してる訳じゃないってのを理解できてないだけじゃね?
なお、元ロドスタ(NA)乗り。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 15:11:17.07ID:fvC87ELoO
>>499
四駆ターボをFR車として評価する事を許せっていうのか?いいか?FRの話だからな?

四駆ターボにしたってインプレッサはエンジンと前輪デフの配置関係を改善すべき
プロペラシャフトだって何だってわざわざギア一枚かませて高位置接続してるんだ?
http://decal-co.com/out-flat/JPEG2/mission-illust.jpg
プロペラシャフトを高位置接続してる所為でエンジン搭載位置は更にしゃくり上げられている
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 15:11:22.70ID:AzSVcI310
>>497
現行のBRZにはさしたる魅力を感じない。バランスも元気さも中途半端におもえる。
2ZZGE使ったフロントミッドクーペが200万円台後半でリリースされるなら肯定する。バランス良くおもしろかろう。
現行のままターボ化するならやんちゃで面白かろう。肯定する。
最初からターボ四駆化するならそれも面白かろう。肯定する。

何かおかしいか?
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 15:15:02.63ID:AzSVcI310
>>500
結果はいいぜ。
ターンインでは苦労なくノーズが綺麗に入る。
ノーズを入れた後にフル加速すればリアの流れをアクセルで調整でき、方向はステアで調整できる。

ここいらはメカ云々より乗った感覚。
比較対象はエボになるが、残念ながら生産中止になってる。
次に買うときはシビアRと比較する。パワーのあるFFもおもしろかろうさ。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 15:29:30.61ID:fvC87ELoO
>>501
何がおかしいってそこに話を別個にすべき四駆ターボと比較するからだよ
FRにするなら四駆化すべきでないし四駆にするならFRをラインナップすべきでない
殆ど二者択一の話に「四駆化を許容するスバルのFR案」を支持するのがおかしいってんだよ

>>502
その「結果」「メカ云々よりも乗った感覚」からして
変速機をスバル謹製式ではなくAudi初代クワトロ模倣式にした方が良いと言っている
スバルWRCドライバー達の意見は?Audi初代クワトロ式もそうだが
ポルシェ911四駆式にしたらもっとエンジン下がるぞ

> ターンインでは苦労なくノーズが綺麗に入る。
> ノーズを入れた後にフル加速すればリアの流れをアクセルで調整でき、方向はステアで調整できる。

それスバル特有の車体バランスよりもスバル特有の駆動配分
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 15:38:49.23ID:AzSVcI310
>>504
水平対向どうやってもFRとして良い車にならねえべ?
最初からBRZを否定してる同士がBRZダメだって言い合ってるんで、そこは同意見で良くね?
直4だよ直4。

結果的に気持ちよくターンインできてるんだから、バランスか駆動配分かはドライバーにとってはどうでもよくね?
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 15:40:52.21ID:AzSVcI310
>>504
ポルシェもアウディも価格帯が上なので、例え素晴らしくても比較対象にならないのは残念な所だな。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 15:50:20.89ID:fvC87ELoO
>>505
ほら結局>>468から話を変えざるを得なくなった

>>506
何で価格の話になるんだよ、変速機構造の話をしてたのに
むしろスバル式変速機よりAudi初代クワトロ式変速機の方が構造だけを見れば簡素だろ

スバルMT側面img
】-─╂╂╂ ╂→
  〔╂╂╂[]╂
 〇
参考
http://www.decal-co.com/out-flat/JPEG2/mission-illust.jpg
Audi初代クワトロMT側面img
】-─╂╂╂
  〔╂╂╂[]→
 〇
参考
http://bestcars.uol.com.br/carros/audi/antigos/quattro-difer-g.jpg

わざわざプロペラシャフトをギア一枚かませて高位置接続するスバル式
(パートタイム4WD時代のセレクターギアの名残にして今や無用の長物)
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 15:59:09.60ID:AzSVcI310
>>507
アウディ独自の良い特徴としか言えんわな。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 15:59:53.50ID:jQrO9l+Q0
>>488
事あるごとにランクル乗りに喧嘩売ってるぞフォレスター乗りが
最近はGクラス乗りにも絡んでる
恥かくだけなのにようやるわ
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 16:23:56.44ID:o4JOPZz+0
>>510
なんであれ知識の深い人のカキコはおもろいよ。
俺は実走行派なので、自分感覚が先ってだけ。
アウディ興味あるけど、サーキットで見ないんだよね。
エボやFD3SやタイプRシリーズとは良く走るんで、特性差は感じられる。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 16:24:37.09ID:jQrO9l+Q0
>君のやってる事は「グレープフルーツジュースを下さい」と言ってる客に
>「ミックスフルーツジュースの方が美味しいと思う」と言ってるのと一緒

それを言うなら

君のやってる事は「千疋屋のジュースをください」と言ってる客に
「缶ジュースのほうが安いから缶のほうが美味しく感じると思う」と押し売りしてるのと一緒

こっちでしょ。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 16:44:24.65ID:sX2z0ITs0
広いだけで浅い知識だな
頭で少し知ってるだけ
自分で走った上での知識じゃないからチグハグなとこあるしアホだし無能だし
自分は論点ずらしでデカイ顔して相手の論点ずらしは叩いてデカイ顔の二枚舌
チョンのクセに日本人のフリをして相手をチョン扱いする
過去に論破されて終わった話題なのに何度も長文の繰り返しコピペを始めて
また無双した気になる勘違い爺さん
それがガラプー
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 19:04:02.45ID:fvC87ELoO
>>511
Audiがサーキットで見掛けないのはどうしようもないな、変速機構造に勝るAudiもエンジンが重い
初代クワトロの頃だって長い直5を縦置していた

但し6気筒同士で比較するならスバルよりAudiの方が良いかも知れない、特に普段乗りだと

>>511
千疋屋なんて俺はTVでしか見てないが良い例えだな
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 20:02:29.19ID:PpHFFJbc0
ガラプーチンパンジーのパンくんはオイルパンとポルシェ、3軸式等長車軸とアウディが大好物だよ
でも自分が乗ってるクルマはタブーだよ

こっちでもいいからそろそろIVTとセミドライサンプの話しようか
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 14:05:23.39ID:cZ/pUV6z0
ドライサンプを語るなら、せめて空冷ポルシェのオイル交換を
やったことのある者だけが語ってくれ。
机上の空論はつまらん
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 17:54:01.36ID:6pqAoAjn0
空冷・・・って何年前の車の話だよ
ポルシェ引き合いに出さなくてもスバルのクソレイアウトとスバオタのキチガイっぷりは変わんないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況