X



オタクってなんでスバルが好きなの?#2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001.
垢版 |
2018/01/19(金) 15:26:32.79ID:xT25ttcXO
題意に関連して語るスレ

初代スレ
オタクってなんでスバルが好きなの?
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509162686/

1: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2017/10/28(土) 12:51:26.66 ID:D1Z7A8N90
気持ち悪いんだけどw
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 12:34:53.58ID:2JRP+4kN0
現行スバル車はほぼ進歩してない
燃費も良くない、四駆の性能たいして変わってない、20年前の自社モデルにアイサイト付いて、ガワ変えただけな
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 12:51:17.93ID:fYYF9oZ10
>>227
20年前のGC8はテンゴセダンベースの1.2トン台280馬力ターボ四駆ですな。
https://www.sportscarlife.net/car/wp-content/uploads/2016/09/5b716c1bf13c90c688f94e16a36922d7.jpg
軽量コンパクトで元気な反面、剛性不足でヤレが酷く、オイル漏れやブースト0.5病などの謎の症状多し。

その後の進化で丈夫な車になったけど、重量も増したのが難点。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 13:05:57.36ID:90ZsRA4B0
どのメーカーもパワーウォーズでシャシーボディの剛性後回しだったよなー
ボディのヤレとか剛性アップとはこういうことかってのを
体で感じたのは良い経験だった
インプなんか初代は減速比低くて相当軽快だった覚えがある
2代目試乗したとき重くハイギアになったし
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 15:50:23.52ID:17xmMsXh0
>>222
ありがとう。

>>226
>スノボ、キャンプ、ファミリーで

あの脚であの後部座席は地獄だなwww
もはやサーキットで通用しないドンガメなのだから
上記用途なら普通にSUV買った方がいいだろう。w
SUV買う時に大事なのは、CVTとかボクサーじゃないやつにすることw
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 17:47:09.05ID:fYYF9oZ10
>>233
インプがどん亀、とサーキット仲間が認識してくれれば俺の腕も評価されるんだが、残念ながら「インプだからそのタイムなんだよね」と言われる現実w

サス固めてる訳じゃないし、後席は我慢の範囲内でないかな?
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 22:30:55.14ID:ZXb58jJy0
>>235
下がらないかもしれないけど大して上がりもしないし、エンジンもっと後ろに置けるようになるし前脚のスペースも拡がって
もっとハンドリング良くなるしステアリング真正面に真っ直ぐ取り付けられるようになるし
ヘッドひとつになるぶん軽くできるし効率も上がるし基本的にいいことしかないよ
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 22:59:40.08ID:tpexn/7K0
>>238
完璧な車はないからそんな車が良ければ作って乗ってればいい
BRZでそれをやるんだ
というのがオタクにはあっても良いと思うけど
BRZはこうでなきゃ、とこのままで良いというオタクもいる
どちらもオタクでスバル好きと
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 23:48:53.29ID:arqD3ouZ0
>>238
市販車としては今のデザインのままだとボンネットの対人衝突要件が満たせるかどうかだな、スバオタ大好きな郵便受けを付けて嵩上げすれば誤魔化せるけどw
事故時にポップアップするやつはトヨタがコスト的に許さんだろう
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 10:49:32.61ID:UYmLP8PK0
>>237
sti買って盆栽なのは何だかなーとは思う。

サーキットは考えているより敷居が低いし、高くも無い。
例えば自分が通ってる富士ショートは時折キャンペーンをやっており、この時のチケットは25分4回で5400円だったりする。
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/storage/496446/plus/bc122d6acd.jpg
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 14:01:45.00ID:PdLZK8Q/O
BMWの縦置直立直列4気筒FRと横置傾斜直列4気筒FRの例(但しFRはFRでも二輪)
http://www.virginbmw.com/school/qa016/

BMWの縦置水平対向2気筒FRの例(やはりFRはFRでも二輪)
http://www.virginbmw.com/engineguide/engineg-boxer/

トヨタの縦置水平対向2気筒
・パブリカ
・パブリカスポーツ
・スポーツ800
WikipediaやYouTubeやGoogleで検索
このエンジンもスバル式水平対向には及ばないまでもオイルパンが高いが
吸排気管ともシリンダーヘッド下を通らないのでドライサンプ化できれば超々低重心になる
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 18:12:45.26ID:Dy5Y0LzS0
二輪はMRじゃねーの
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 09:20:42.69ID:nk73qfBu0
>>249
走行会に似合う車か?
って以前にWRXの比較対象に1200万円の車は無いでしょうし、それが可能なら>>226に35GTRを入れますな。

WRX stiも380万円まで上がったとは言え、>>226の目的においては良いコスパなんでしょう。
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 11:57:33.31ID:olc7mwPI0
WRXの助手席に彼女乗せてるのを見た事ない。

某スレで言われてからつい見てしまうが、お一人様なんだよなぁ。
運転席のドア以外はめ殺しで良くない?
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 12:21:54.38ID:8XMuwWAj0
>>251
走行会に行った事がないから分からないけれど、
でかいスポーツセダンなら違和感ないんじゃない?

WRXのほどほどの性能に
程々の価格っていうのは、貴重ですね。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 12:57:18.71ID:aHBsj09l0
BRZはあのロングノーズ感を出すためにボクサーを積んだんだから直四にするって選択肢はないだろ
ロングノーズ感や内装、走りの質感、果てはネーミングに至るまでノスタルジーを感じさせるように作ってあるんだよ
結果として完成した車は「シルビアの新車」になってしまったが…
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 13:51:10.79ID:nk73qfBu0
>>253
馴染みの富士ショートはともかく、本コースでも見たこと無いなw
ポルシェ全般は良く走ってるけど911系だね。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 13:52:59.21ID:nk73qfBu0
>>253
ちなみに馴染みの富士ショートはスイスポ天国w
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 15:07:35.28ID:xDwZMsBTO
>>246-248
フロントミッドシップリアドライブあるいはセンターミッドシップリアドライブだろうが

排気管やハイポイド型ファイナルギアでカチ上げられる構造とは違うなぁ
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 06:07:02.44ID:4XLXEu/p0
スバオタの頭・スバル車の構造、どっちの欠陥の話するんだよ
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 07:50:34.58ID:4XLXEu/p0
オウム返ししちゃうスバオタの頭の話にするか
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 07:52:38.77ID:/KwxBQlR0
ヌルヌルテカテカで気持ち悪いデザインと空飛ぶジーゼルエンジンがウリのマツダよりはマシだから
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 08:00:26.37ID:4XLXEu/p0
スバオタの駄目な所は、まず他社スレでスバル自慢するところ
AWDでも衝突低減ブレーキでも、いきなりスバル製品を出してくる。誰も聞いてないのに
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 08:03:49.56ID:4XLXEu/p0
戦前の飛行機メーカーの話を事あるごとに持ち出すこと
何年前の話だよ!スバルはとっくの昔から飛行機本体作ってないだろ!
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 08:04:33.98ID:ceDHV5uH0
だいたい合ってる
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 08:05:26.15ID:4XLXEu/p0
スバルHPの詐欺gif動画をマジで信じちゃうところ
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 08:10:12.32ID:4XLXEu/p0
「○○馬力でトルク○○kgmだから〜」
カタログスペックは参考資料だろ!カタログ冊子が走るのかよ!
実車の乗り心地、加速感、ブレーキタッチ、使い勝手は軽視してカタログスペックで話するところ
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 08:20:23.20ID:4XLXEu/p0
「スバルなら雪道ノーマルタイヤでも行ける」
ふざけんな!雪道でスバル車落ちたり雪壁に刺さってるぞ!駆動形式に関係なくスタッドレス履け!
これは本当に人命に関わるので、雪道・凍結路ではスタッドレスは履いて欲しい。ノーマルタイヤなら雪の日は乗っては駄目
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 08:24:16.43ID:2u8sBRaB0
スタッドレスとかチェーンとかどこの田舎やねんw
阪神間大阪湾岸全然雪降らへん
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 08:24:52.49ID:afrgaRvhO
ドライサンプ比較でも排気管の所為で直立直列より僅かしか低重心でない水平対向
…そんな僅かな差もFR車用ウェットサンプ比較になると微妙になり…
しかもそのFRモデルより12cmも高位置搭載なスバル式…

直立直列横置FFより高いエンジン重心>>231添付写真参考
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 08:29:11.22ID:4XLXEu/p0
最初と被るが
「○○よりインプレッサ(orレガシィorフォレスター)のが良い」
知らねえよ。誰もそんな比較聞いてないよ!お前らしゃしゃり出て来るなよ!関係無いだろ!
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 08:31:04.97ID:4XLXEu/p0
とりあえずここまでにしとく
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 12:51:48.23ID:EPwsG0IT0
>>271
んじゃ、似た価格でよりすぐれたオススメの車はなんだ?
となる。

つまり>>226に戻る。

ポルシェパナメーラだって意見があるがチト高い。(1200万円)
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 13:07:55.40ID:/KwxBQlR0
パナメーラやマセラティはレクサスLSやメルセデスSクラスじゃヤダっていう中小企業の成金社長が会社名義で買って乗ってるね
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 13:13:18.70ID:EPwsG0IT0
>>279
少なくても天上界の話だなw
WRX買おうって人が金持ってたら35GTR買うだろうしね。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 13:29:22.44ID:ceDHV5uH0
オタクってなんでスバルが好きなの?
言うなれば、ある程度の価格でそれなりのスペックの車が買えちゃうってとこだろうね。
それで自分自身が強くなってる、車に詳しいって気になって酔っちゃってるのよ。
なお、購入ドライバーの腕はまったく車のスペックに追い付いていないけどな・・
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 13:39:18.45ID:EPwsG0IT0
>>281
予算、性能、実用性を考慮した上でのベストバイなら何も悪くないんでね?

シビR買おうがゴルフRだろうが35GTRだろうがスイスポやロドスタだろうが腕を買えないのは同じ。
ただ、これらの車は「サーキットにでも行こうかな?」を心に呼びかけてくれる。
そこから先は自分の努力と「うまく走って見たい」と言う欲求がうまれるかどうか。
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 13:47:12.28ID:ceDHV5uH0
ほとんどがサーキットなんて行かないでしょ
公道、通勤で終わりだろうね。
せいぜい高速でスピード出すぐらいかな
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 13:53:57.79ID:EPwsG0IT0
>>283
走行会常連車の一つなので、ショートコース行くと結構な台数が走ってるけど、全体からしたら少ないだろね。

ミニサなら敷居は低いんだけど、割に知らないんだよね。
>>244参照
富士ショートは年1.9万円のライセンスが必要だけど、これ持ってると好きな時にふらっと走れる。
25分2600円。キャンペーン時は25分1350円。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 13:58:19.74ID:EPwsG0IT0
>>283
で、「さてサーキットを走りたいな」と思い立つと、WRXは候補の一つに浮上する。(選ばねえよも自由だ)

低予算ならスイスポ。ショートだと台数が一番多い。
ロドスタ、86シリーズ、タイプRもそのうち出てくるだろう。
選択肢は多ければ多い方がいい。
シビR登場は朗報、エボがいなくなったのは残念だ。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 15:34:11.99ID:afrgaRvhO
>>245追記
この様に水平対向でも2気筒だけは吸排気口を上下ではなく前後に出来る
http://blog.livedoor.jp/th44yota/archives/32999763.html
そして後方吸気前方排気で吸排気管ともにブロック上方に取り回されるトヨタ水平対向2気筒
http://blog.livedoor.jp/th44yota/archives/32999763.html
ドライサンプ化すれば超々低重心
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 16:12:44.62ID:ceDHV5uH0
スバルが売り文句にしてる走りが違う(安全性能もか?)もそろそろ頭打ちになってきてるだろうから、ここで一つ違う価値観を提示していただきたい
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 17:24:42.64ID:EPwsG0IT0
>>290
残念FFだったw
FRバイクは難しいな。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 17:25:02.58ID:afrgaRvhO
>>289
> >ドライサンプ化すれば超々低重心
> どれだけコストがかかるか、どれだけ面倒かを御存じないのか?

その経費と手間を掛けても4気筒以上でフロント搭載用の水平対向は低重心化できない事は
スバルのエンジンを見れば分かる(吸排気上下逆転すれば分からないが)
https://contents.trafficnews.jp/image/000/000/796/150309_subaru_01.jpg
リア搭載ならドライサンプ化で少しばかり低重心化できる事はポルシェを見れば分かる

スバル4の排気管はフロント搭載の為か縦2列合流、ポルシェ6の排気管はリア搭載の為か横3列合流
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 17:33:28.11ID:ahPHPPKp0
>>292
>リア搭載ならドライサンプ化で少しばかり低重心化できる事はポルシェを見れば分かる
そのポルシェも実はドライサンプは、既に止めにしたってご存じないのか?
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 20:34:28.62ID:afrgaRvhO
>>293
セミドライサンプの話をしてやるとは、ごっついのう

スバルはフルドライサンプでもセミドライサンプでもウェットサンプでもマウント位置不動
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 20:51:44.68ID:amFUW8ri0
>>292
プラスチックで構成できる吸気と金属配管必要な排気を逆転させるとかマジで言ってんのか
ボクスターはエンジンとオイルパンの間にリザーブタンクあるの知らずにオイルパンの薄さだけ見て喜んでたっぽいな
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 13:11:13.88ID:tkHE+OtB0
フロントミッドシップリア駆動は結局MRじゃなくてFRなんだけど
間違いを認めないガラプーのウルトラCレベルでショボい言い訳まだ?
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 13:53:42.42ID:cmAmpAWC0
二輪より四輪の話しよう
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 21:52:28.69ID:6bk5jHIlO
フロントミッドシップリア駆動は結局MRじゃなくてFRなんだけど
間違いを認めないIDコロコロのウルトラCレベルでショボい言い訳まだ?
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 22:10:17.36ID:U7GBNwN70
>>281
それでも筑波1分6秒台前半で国産セダンとしてはWRXSTIが最速なんだよね。
現行シビックRガーと言うけど、アレ1本11万の反則純正タイヤ履いてるから。
通称タイヤR。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 14:38:02.93ID:FYOqs3o90
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1802/05/news044_0.html
インプはスバオタ向けに作ってるので雪道を飛ばさずにゆっくり走った時の挙動がおかしいという話w
XVはまともだそうな。車高によるサスストロークの違いとかかな
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 16:02:34.78ID:sRBOzvth0
>>315
>スバルの水平対向エンジン低重心アピール完全粉砕画像
左側のV型エンジンこそ、ドライサンプだろーが、
オイルパンの深さだけ比べても意味ないでしょ?
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 17:44:57.54ID:e2qtfJa10
>>318
四駆なりの大雑把さはあるんでね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況