X



《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 16:31:10.07ID:7mzde5R+0
ルノージャポン
http://www.renault.jp/

ルノー本国サイト
http://www.renault.fr/

ルノー.com
http://www.renault.com/en/Pages/Home.aspx

ルノーUK
http://www.renault.co.uk/

仏語サイトを英語にしたり、英語サイトを日本語にできるTranslator
http://www.bing.com/translator
Babel Fish
http://www.babelfish.com/

※sage推奨ではありません。
※MT/AT議論と右ハン/左ハン議論はスレ違い。
※欲しい車種や仕様が導入されなくても泣かない

※前スレ
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その47
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1511153734/
2018/02/02(金) 15:02:58.93ID:0O68ITdz0
>>288
今のボッシュ韓国製やしな
2018/02/02(金) 15:13:47.49ID:TFKC9fIE0
マジか。ディーラーで12ヶ月点検して電圧低下の履歴拾ってるからバッテリー交換勧められて
キャンペーンでも4万もするからボッシュを通販で買って自前で交換しちゃった。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 16:28:11.97ID:+vX19mka0
メイドイン朝鮮w
2018/02/02(金) 16:28:44.54ID:FycKKKK60
韓国製再生バッテリーでも2年は普通に使えるから気にしなくて良いやろ
2018/02/02(金) 16:54:56.84ID:NAeS9H830
>>290
まだ無理。
過充電、過放電で発火する恐れあり、
満充電で寿命が短くなる。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 18:00:31.88ID:+vX19mka0
>>294
そんなモン買うなよ


貧乏人
2018/02/02(金) 18:05:15.25ID:mk0cbg+L0
caos買っとけば問題無い
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 18:12:33.95ID:nxLiU4w70
再生バッテリー wwwwwwwwwwwww
2018/02/02(金) 19:15:02.88ID:6As2X9MQ0
でもパナはCCA値非公開なんだよな。他だとボッシュもヘラーもバルタも日本で売ってるのは軒並み韓国製みたいだし…
2018/02/02(金) 19:47:47.17ID:gnZa/WdC0
早くSCiBがバッテリーとして使えるようになるといいね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 20:08:16.33ID:jT59Vn520
>>296
アトラスのMFバッテリー9年もったぞ
正直ユアサより安くて良い
2018/02/02(金) 21:42:54.04ID:vAEVLUIO0
小朝?
2018/02/02(金) 22:32:57.56ID:f466QIxc0
ツマンネ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 23:35:36.61ID:ceObo4/J0
>>294
ゲロ出そうだわ。
2018/02/02(金) 23:54:39.80ID:wReaQSPh0
ブライトスターなんて韓国製だけど品質いいぞ
つかこの手の話しはじめたら電子部品とか韓国製
使われてない方が珍しいご時世だからw
2018/02/03(土) 00:10:59.69ID:x1BW4GMc0
>>290
アフターで出回ってるのは大抵評判悪いね>バイクのリチウム
寿命短い、低温時にちょい不安(おまじない必要だったり全く駄目だったり)とか。信頼性が低すぎる。
競技用のオフ車で使ってるようなのは概ね好評のようだけど。
(万一死んでもトランポで帰ってこれる)
2018/02/03(土) 00:38:09.04ID:QGgSm//40
韓国製なんてwww
…と叩いてる奴の車のボンネットを開けると付いていたのは韓国製バッテリー
っていう位普及してるし品質も全く問題ないんだがなぁ。

それはそうとウインドのエンジン異音、もしかしたらオイルか?と思い今日交換してきた。
前回はホムセンで売ってた激安オイルを自分で入れたんだよなぁ・・・。
これでしばらく様子見てみる。
2018/02/03(土) 02:21:13.32ID:+HgDUrzK0
部品レベルまで遡って排除する気は無いが、
積極的に選ぶつもりもない>韓国製
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 02:25:24.34ID:Jcxi1M810
当然だ。反日国家の生産は極力避ける。
2018/02/03(土) 02:32:22.84ID:NqjU5cos0
トゥインゴGTのMTについてルノー店に聞きに行って来る、速攻注文しちゃうかも
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 09:38:18.52ID:UU1A/Zx00
>>309
まあ、ルノー自体が韓国ドップリなんだが
2018/02/03(土) 12:46:04.65ID:B/mdTjzI0
>>310
タコメーターあるかどうか気になるのでヨロシク。
2018/02/03(土) 13:18:50.49ID:heygSacr0
Japan as No.1の時代じゃあるまいし、スマホなんか2周くらい置いてかれてるのに、
国産で安心なんて言ってる奴がまだいるんだな。
2018/02/03(土) 13:35:00.62ID:x1BW4GMc0
欧州車に乗っていながらその発言とはたまげたなあ。
ボッシュ、ヴァレオの壊れやすさを知らんわけでもあるまい。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 13:58:02.05ID:FOoRsxQ30
>>311
ルノーは車体を朝鮮で生産してんの?
2018/02/03(土) 15:51:48.64ID:mqvXiwFy0
>>315
韓国のルノーサムスンで開発・生産してる車種もあるぞ
前のコレオスとか
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 18:08:19.37ID:cDD/E+SQ0
>やっぱりパナソニックよ
なお、GSユアサ エナジーは今後も継続してパナソニックブランドの鉛蓄電池を製造し、
また、その販売についても従前通りパナソニックが継続します。
http://www.gs-yuasa.com/jp/newsrelease/article.php?ucode=gs160914163329_292
318244
垢版 |
2018/02/03(土) 19:13:52.35ID:GZZvDbGd0
>>317
昔、自動車用じゃないけど、バッテリーのバイヤーしてた時に取引相手だったGS、ユアサ、松下電池、そして三洋は今やパナ1社になってしまったのか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 21:03:50.45ID:cDD/E+SQ0
ニッケル水素の販売はパナソニック1社、三洋だったエネループの製造は富士通系に売却
GSユアサは天津の爆発事故で、工場破壊で撤退
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 22:59:07.55ID:1bS0PMh00
>>313
スマホ遅れてないだろ、国へ帰れバカタレ。
2018/02/03(土) 23:59:27.58ID:SYheQ5PG0
スマホ用イメージセンサの開発やってるけど、サムチョンはクソだぞ
SONYはまだマシ
2018/02/04(日) 00:26:41.21ID:k72nFJfP0
>>321
あいつら変なプライドあって曲げないからクソだよな。
絶対自分らが劣っていること認めない。
と、過去まさしくイメージセンサーがらみで付き合った経験からレス。
2018/02/04(日) 00:33:10.09ID:c6lwMa890
センサのカラーフィルタの並びが普通R/Gr/Gb/Bなんだけど
サムチョンだけGr/R/B/Gbで、こいつら向けだけ別設計
マジ滅びればいいのに
2018/02/04(日) 01:06:10.95ID:p8JWiS1e0
>>321
俺もイメージセンサーの開発関係だけど、クソだと思うわ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 09:31:32.78ID:gdXCRpgp0
基本コリアンとは関わりたくない。
2018/02/04(日) 10:04:28.90ID:9EBkgB5l0
そもそもあいつらに用事ないし
2018/02/04(日) 11:21:16.13ID:k1Ib92Kx0
会社に奴らと取引経験ある人がいるけど、基地過ぎて二度と関わりたくないと言ってた
2018/02/04(日) 11:29:50.82ID:COr1dUm+0
イメージセンサだろ?
2018/02/04(日) 12:22:58.16ID:F0qIKGYN0
ルノーの話はどこ行ってルノー
2018/02/04(日) 12:39:46.07ID:2DYgotY90
う〜ん、2点
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 13:20:02.32ID:TCqMa+qX0
しかし、韓国は人口日本の半分なのに、ベンツBMを始め高級車の販売数は日本以上なんだよな
ある所にはあるんだよ
まあ貧富の差がハンパねぇ〜だけかも知れんがw
2018/02/04(日) 13:52:15.29ID:AQQ2RjqJ0
見栄っ張り民族、エラも張ってるけどね
2018/02/04(日) 14:25:00.31ID:MICl3VY00
はいはい チョン叩きもそこまでー
みんな教室に戻れー
2018/02/04(日) 14:58:32.35ID:gQxOVziH0
トップギアの撮影中にアルピーヌ燃えたってね
2018/02/04(日) 16:33:45.83ID:v7hI7xpl0
マジやんか。
車両設計における不備だったら、まずいなー。
2018/02/04(日) 18:30:34.53ID:0UsqpWp40
>>320
2018/02/04(日) 20:12:52.39ID:0Fg4r2DN0
1月予定だったカジャー 発売延期になったけどいつ頃かな?
2018/02/04(日) 22:02:37.29ID:XB/CNLsT0
>>333
おk
でも、1つだけ。
あいつら用地買収の移転補償のお金を受け取りながら、全然移転しないから、
マジでむかつく。クソ野郎。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 22:09:48.66ID:JqKQ2MRA0
北朝鮮が日本に核ミサイルを発射すれば、在チョンゴキブリを駆除する口実ができるんだが。
2018/02/04(日) 22:32:20.98ID:Tqb8UnnS0
>>338
1つだけとか言って結局話し続けてんじゃねーよクソ野郎。
お前おっかけ漏れ常習犯だろ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 22:48:09.55ID:9JGS1sX+0
>>340
うるせえクソチョン
2018/02/04(日) 22:59:36.75ID:BfySkruX0
新型のメルセデスのAクラスがルノー日産製のエンジンを積むみたいだけど、
この1.4LってH5Fの排気量アップ版かな?
ttps://www.autocar.jp/news/2018/02/03/266818/
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 02:57:27.91ID:PN9yeTLw0
ウンコ食ってる人もどきが湧いてきてるね

       |  []_]
       |   || ∧_∧ 
       |    ( ・∀・) うんこあげる
       |   ヽ( つと)    
       |   || (ヽ ) ) ( ̄◎
       |     )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛  
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
.        | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
.        |  ∧●∧ わーい
.        | <ヽ`∀´> ...|
.        |:::(    ) ::::| 

(衝撃映像) 韓国人がジャンケンで負けてウンコを食べる!
http://www.youtube.com/watch?v=K5C9uhMe7eE
2018/02/06(火) 19:20:18.98ID:dqZnfyKv0
シビックが18L/km、ゴルフtsiは18.1L/km
メガーヌGTはどの位走るんです?
2018/02/06(火) 21:07:17.22ID:qwt0VT6S0
>>344
youtubeに上がってるの観ると高速走行なしで13.4kmだったと思う
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 21:07:36.40ID:yhcW+hql0
>>340
お前は国へ帰れバカタレ。
2018/02/06(火) 21:43:12.53ID:0kQm9/fv0
ルーテシアの燃費表示をkm/lにする方法ご存知の方いません?ディーラーに言っても出来ないの一点張りで、、
2018/02/06(火) 22:15:26.23ID:64TwyDCL0
>>347
4のph1はできない。
2018/02/06(火) 23:13:26.89ID:ZK6XJviL0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c640015111

キャプチャーってどう?
ルノーサムスンなの?
2018/02/06(火) 23:57:03.43ID:P5/BhWrx0
ルーテシアのクロスオーバー
2018/02/07(水) 00:07:50.66ID:0KsEGs+Y0
キャプチャーは韓国でも輸入してるくらいだからご心配なく
2018/02/07(水) 00:11:43.85ID:nTSSQZPS0
そうなんか
案外韓国製の方がクオリティ高かったりしてなw
2018/02/07(水) 00:19:39.43ID:+AwDMM7E0
キャプチャーってスペイン製でしょ
2018/02/07(水) 00:23:45.07ID:N9n3dgBu0
メイド イン トルコ風呂
2018/02/07(水) 19:36:24.36ID:GQKeqHmm0
昔ディーラーでスペイン製は品質がいまいちだって聞いた
働いてる人たちの識字率も低いとかで、頼んだ部品が届いて開けてみるまで正しい部品かわからないと嘆いていた
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 22:17:13.54ID:NCFGpW4L0
都内で乗ってるけど、交差点や信号で止まるときはフットブレーキよりも、パドルシフトで
2速1速とエンブレで減速して4,5千回転回しながら止まってる。
ヴォンヴォン吹かしまくってるけど、エンジンに良くないかな?
2018/02/07(水) 22:50:04.99ID:3FfC+QhX0
エンジンだけじゃなくて色んなところに良く無い
ブレーキパッドもディスクも所詮は消耗品なんだからガンガン使え
2018/02/08(木) 00:23:23.38ID:4pb65v1K0
エンブレとは言うけれど主制動機では無いのだからそれは使い方間違ってる。
可減速の調整や下り坂等の限られたシチュで補助的に用いるものでそ。
大体ブリッピングのシフトダウンなんてエンジン回しててダウンさせる時に回転つながりやすいようにする物だし。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 02:11:19.02ID:tfnfvdDx0
>>356
それはクラッチ盤をブレーキパッドとブレーキローターの代わりに酷使してるわけだからミッションに悪いよ。
制動はブレーキでした方がいい、シフトダウンは立ち上がりにパワーバンドを合わせる為だから
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 12:54:25.44ID:3swpkj0L0
>>356
低回転のみで走るよりは「煤が溜まらない」って意味では良いと思われ。
2018/02/08(木) 13:19:34.88ID:N7T4iqBA0
国産車だとそんな走り方で10万キロ以上走っても調子良いし回してない車より快調だけどルノーだとどうなんだろうな
2018/02/08(木) 14:57:53.85ID:NS+3Krfz0
>>361
たまには回してくださいと、寺から言われた
2018/02/08(木) 16:08:53.33ID:dO9ahZGt0
>>356
俺WINDだけど日ごろからエンブレは良く使う。
オイル管理をちゃんとしていて、レッドゾーンまで回さなければ無問題でしょ。
2018/02/08(木) 16:46:35.28ID:2LIAl+k00
>>361
ツレのプントHGTは5万くらいでMT壊れた。イタフラのMTはイマイチカモ。
ルノーは未知数。
2018/02/08(木) 18:04:13.84ID:f1LrK/oA0
日本車でも5年5万未満でもクラッチ交換すすめられるよ。「これからも長く乗るなら」って条件だけど。そんなもんじゃないの?
2018/02/08(木) 18:18:08.43ID:qbZ8kAiQ0
>>365
クラッチ交換5年5万キロは短すぎだろ
どんだけヘタクソなんだよW
2018/02/08(木) 18:33:29.78ID:X2FobGjB0
15万km乗ってるメガーヌ2(notRS)だけどまだクラッチ大丈夫だぞ 流石にそろそろ不安だけど
2018/02/08(木) 19:03:33.12ID:gx+KyXvs0
メガーヌはデュアルマスフライホイールでしょう。
減る減らないよりも、そっちの劣化が早そうだけど、どうなんだろう。
2018/02/08(木) 20:50:19.39ID:0pK+f4sG0
>>366
確かに(笑)
2018/02/08(木) 21:49:44.28ID:GQEwhuVN0
>>366
都内メインならそこまでおかしな話でもないと思うけど
2018/02/08(木) 22:51:25.73ID:wG8sRrx10
WIND6万5千kmでクラッチレリーズシリンダ破損の修理ついでにクラッチ板も換えたけど
クラッチ板の残りは全然余裕も余裕だったよ。
2018/02/08(木) 23:54:40.10ID:QYsywXbB0
エンブレでクラッチやられるならおまえら大好きMT車なんか乗れないだろカスども死ねよwwwww
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 00:02:40.73ID:DszGOeu+0
エンブレの時ハンクラ使ってんの?
2018/02/09(金) 01:20:10.94ID:3cazZAIy0
凍結路で4輪ともスリップすると猛烈な勢いでハザードが自動点灯するのは全車同じ?
コレオスでそうなって最初凄くビビったんだけど
2018/02/09(金) 01:39:58.13ID:iq6pgZR30
>>370
都内住みだが無いわ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 05:53:49.28ID:nrUAPtSt0
>>374
同じだろ
377365
垢版 |
2018/02/09(金) 09:43:50.21ID:1qjY5PIn0
クラッチ交換だけど書き方悪かったかな
5年5万キロでクラッチ交換してないし壊れてもいないよw
これからも長く乗り続けるなら交換をデラからオススメされただけ
だから「イタフラ関係書くMTってそんなもんじゃないの?」という意味
2018/02/09(金) 10:12:34.95ID:7u3fffUR0
情弱そうだから整備代ふんだくれそうだと思われただけじゃね
国産ならクラッチにせよ普通に使ってる限り10年10万q保証が普通だよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 11:18:25.61ID:+X5vsiS50
>>377
クラッチの状態見ずにそうオススメされたなら、俺ならドン引きだわ。。

タイベルと勘違いしてるんじゃない?
2018/02/09(金) 11:23:01.56ID:S9cmgfIHO
急ブレーキでハザード点滅は仕様
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 12:01:27.67ID:Myg7OmwE0
寺の促販月間だったんだろうな
少しでも売り上げ伸ばせと、上司からハッパなりノルマ課せられたんだろう
2018/02/09(金) 13:31:07.01ID:7u3fffUR0
ディーラーマンの言を好意的に見るなら
>>377の住んでる地域が京都とか坂の多い土地で、それに配慮して言った可能性も微レ存
2018/02/09(金) 13:36:00.91ID:UcladU5e0
>>379
だよな。
5年5万キロって言ったらタイベルだわ。
クラッチなんて聞いたこと無い。
2018/02/09(金) 14:51:54.45ID:vggATXVG0
>>379
ディーラーに来た>>365の発進とか動き見て見てそう思ったのかも
2018/02/09(金) 15:16:40.99ID:jIA3Ld4q0
車を構成するコンポーネントのうち、ドライブトレインってのはもっともコストかけて耐久性持たしてんのさ
素人の運転ごときでクラッチなんざまず壊れやせんよ
2018/02/09(金) 15:18:32.03ID:zhIKTCQh0
>>385
クラッチは運転下手くそだと消耗早いぞ
壊れるとは違う
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 20:07:08.00ID:Eh4pAT4U0
ふつう、高出力の車に乗ってるヤツはミッションを労って乗る、許容限界を越えやすいからな。
そりゃ、お買い物車はCVTでもまず壊れないけどな。
2018/02/09(金) 21:35:47.43ID:x6ctR4HV0
FFなら、クラッチにはそんなに負担かからなそうな気が。
ホイルスピンして逃げるし。

これいいな。メガーヌRSに試してみたい…。
ttp://www.redpoint.co.jp/blog/8302
2018/02/10(土) 02:10:04.71ID:6qDtTgBt0
h抜きお爺さんの登場ですか
2018/02/10(土) 09:28:19.42ID:l9KaXNta0
>>387
チューニングで出力UPしてれば別だが、
通常トランスミッションの許容を超えるエンジンを載せることはない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況