X



《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その48

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 16:31:10.07ID:7mzde5R+0
ルノージャポン
http://www.renault.jp/

ルノー本国サイト
http://www.renault.fr/

ルノー.com
http://www.renault.com/en/Pages/Home.aspx

ルノーUK
http://www.renault.co.uk/

仏語サイトを英語にしたり、英語サイトを日本語にできるTranslator
http://www.bing.com/translator
Babel Fish
http://www.babelfish.com/

※sage推奨ではありません。
※MT/AT議論と右ハン/左ハン議論はスレ違い。
※欲しい車種や仕様が導入されなくても泣かない

※前スレ
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その47
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1511153734/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 17:17:56.65ID:xUXOIi+A0
>>1乙X・・・
節子、それシトロエンネタやw
2018/01/17(水) 19:04:48.97ID:bnc3XcJ50
近所にルノーのディーラーないんだけど、買うならルノースポールスペシャルディーラーの方がやはり良いの?
2018/01/17(水) 21:40:12.71ID:Ftj/TC2i0
12月に新型メガーヌGT買いまして、そこのお店にはアジア大会(メカニックのコンテスト?)で3位入賞のCOTECHさんがいらっしゃいます。

納車の時に挨拶しにきてくれました。

もちろん、スペシャリストディーラーですよ。


ちなみに、当方はルノー車買うの初めてです。^^
2018/01/17(水) 22:53:28.72ID:DfT2Nnd+0
GTいいね
2018/01/18(木) 12:41:58.55ID:9HR97fk60
>>4
おめでd
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 13:20:59.56ID:4Z/1uKpL0
WINDのエアコンが噴き出さなくなった。
ブロワーファンレジスターが死んだかな…。
2018/01/18(木) 13:52:53.44ID:i6cpDTim0
>>4
おめでとう!できれば使用感とか聞かせてくれ
2018/01/18(木) 13:56:14.85ID:0FyiCFdi0
>>7
まれによくあること
104
垢版 |
2018/01/18(木) 14:31:08.12ID:upodIdXa0
足は少し硬めですね。不快さはないですけど。

4WSは面白いです。特に低速大舵角の時。全長4395mmありますけどクルンと旋回出来ます。

ネットの試乗記なんかでは「切れすぎ」とか書いてあるの目にしたことありますけど、舵角量も当然そうだけど、操舵スピードも見てるから違和感というほどのことはなかったね。

湿式DCTはかなりスムーズ。正直、「これはどうかなぁ」っていう文句つけたいところない。

あと、パドルシフトの反応速くて小気味いいですよ。
114
垢版 |
2018/01/18(木) 14:33:41.16ID:upodIdXa0
https://i.imgur.com/rdUiVCw.jpg

https://i.imgur.com/iJfhxTY.jpg
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 14:50:42.62ID:1Nb3aBMq0
おめ、(ホントに)いい色だな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 14:56:42.67ID:u/8BjoZv0
エーライヤッチャ
  エーライヤッチャ
     ヨイヨイヨイヨイ

 ♪ /|  /|  /|
♪ ∠_ノ ∠_ノ ∠_ノ
〈(・∀・)ノ・∀・)ノ・∀・)ノ
`└|==|┘|==|┘|==|┘
 〈 〈 〈 〈 〈 〈
2018/01/18(木) 16:18:23.52ID:i6cpDTim0
>>10
コメありがとーほんといい車やなぁ(´・_・`)
2018/01/18(木) 17:23:25.52ID:YwYnF7j+0
>>11
いい色だな!
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 17:44:01.86ID:pLp29FTU0
横浜青葉か。
この青、良い色なんだよなぁ。
2018/01/18(木) 18:56:19.20ID:PUJQLG1C0
>>10
自分もHBのGTを試乗したけど、EDCはVWのDSGと比べたら
本当にスムーズに変速するよね。コンフォートモードなら普通のAT車から乗り換えても違和感が無いし。
とりあえず自分は営業にRS待ちだから、出たら連絡と見積り出して貰う様に頼んだけど。
2018/01/18(木) 19:38:18.10ID:YifdX/Vx0
>>9
どっちだよ
2018/01/18(木) 21:12:35.48ID:+Wd0RYZ50
GTの実物かっこいいよなぁ…
なんか毎度ルノーのカタログ写りわるい気がする
2018/01/18(木) 21:17:55.35ID:c1E6JE1v0
>>11
嬉しくって仕方がないんだろうけど、これで身バレしたなw
2018/01/18(木) 21:35:33.28ID:LHlMOvJw0
またワッチョイ無しかよ。
2018/01/18(木) 21:40:55.99ID:rTH2vHHH0
>>11
結構でかく見える
2018/01/18(木) 22:27:38.14ID:PP8AxOBw0
>>11
おめ、いい色買ったな!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 22:32:44.33ID:qpA5Zk940
>>20
別に、国宝に落書きしたわけじゃあるまいし
身ばれとか関係ないじゃん
2018/01/18(木) 22:45:48.81ID:q0qf4pcX0
>>11
2枚目、このまま前進させるとベンチ型の鉢植え台にガッシャーンだな
2018/01/18(木) 23:25:42.74ID:a5d+mvU30
>>11
ジョン小俣によろしくな
2018/01/19(金) 00:10:41.74ID:z8QcXm630
たとえバレたとしても悪い事してないから問題ない。冷や水かけるバカは気にするな。
2018/01/19(金) 01:46:10.73ID:IEupc7dZ0
記念撮影するなら少しはオシャレしてったら良かったのに
2018/01/19(金) 06:02:39.46ID:oIxz8jnj0
5chに書き込むのって恥ずかしいことなんじゃないの?
2018/01/19(金) 14:46:37.99ID:FXar867i0
キャプチャーってモデルチェンジの予定って無いですか?
2018/01/19(金) 15:44:31.70ID:9Lhc3Gaa0
ありますん
32683
垢版 |
2018/01/19(金) 16:46:07.67ID:4uTrXocK0
ルーテシアの後じゃない?
2018/01/19(金) 18:55:11.54ID:od5HRQtc0
まだですか…
2018/01/19(金) 19:26:35.28ID:VBTgVGvr0
マダカナー
2018/01/19(金) 19:53:51.27ID:tBOLhgru0
YKK APのCMにルノーが
2018/01/19(金) 20:32:20.80ID:Pi8pejY10
ここ見てる人WIND乗ってる人多いみたいだけど、
タイミングベルトって何キロもしくは何年で交換しました?
良ければ大体どれくらいかかったか教えて欲しいです。
2018/01/19(金) 20:50:55.15ID:HVgyJy8X0
テレ東のドラマでルーテシアRSが
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 21:04:36.71ID:ZOwuaY1p0
>>30
3月?
http://car-moby.jp/208856#c14
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 22:59:23.20ID:H9XW92qP0
今週末、Dに行って眼鏡見に行ってきます!
いまオーダーするといつごろ納車になりますか?
2018/01/19(金) 23:38:36.17ID:RAMkRE6j0
>>39
何のためにディーラーに行くんだよw
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 00:09:39.15ID:cWqqoLje0
自分は在庫があったので、契約して近日中に納車になるけど、
次の入荷は5月と言っていた。都内のD。
ナビは3月。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 00:25:08.77ID:iovBZR5g0
>> 41
ワシは11月上旬に契約したんだがまだ来ないな…。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 00:25:22.67ID:xgY8+6vu0
>>40
最近 老眼が激しくって!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 00:26:06.27ID:xgY8+6vu0
次は5月とか、売る気あるのか?
2018/01/20(土) 00:57:29.96ID:6z2833hh0
>>40
そこに眼鏡があるから
2018/01/20(土) 10:06:04.15ID:yuiX/irC0
>>42
12月頭で来週って書き込みがあったような

Dの力関係での割り当てが〜w
2018/01/20(土) 10:29:09.95ID:uPYZVHke0
Y浜A葉なんかさすが売上上位なだけあって在庫は豊富
まあいろいろ噂は聞くが
よく言われるようにここで買ってメンテは八王子w
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 11:57:30.62ID:iovBZR5g0
>>42
確かに力関係あるね。
ただ何かと対応の良いDなので納期は我慢や。
2018/01/20(土) 13:13:23.17ID:9t/12mLM0
元シトロエン乗りでメガーヌ欲しいけど故障が怖いよう
2018/01/20(土) 14:02:48.73ID:6z2833hh0
乗ってたのがDSとかGSだったら笑える
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 15:35:14.09ID:y+Kow0we0
メガーヌ欲しいけど、故障したら高いって聞いて躊躇してる
修理費って国産車と比べてどんなもんですか?
2018/01/20(土) 15:45:34.38ID:/JPSQk8Z0
部品、工賃共に高い
でも壊れない
眼鏡GT220
2018/01/20(土) 15:47:59.60ID:zjir5mqN0
壊れなければどうということはない
ディーラーでのメンテは大衆車の癖に高すぎとは思う
2018/01/20(土) 15:52:44.09ID:irqfwUOO0
大病は無いがぽちぽち不具合は出る<メガーヌ3RS
ウチのは自己診断エラー出たりするのでその度時間取られるのが面倒。
車検整備だけならさほど変わりないけど部品交換が発生すると高く付く。
2018/01/20(土) 17:44:54.26ID:wZJIYm6L0
ルーテシア、バッテリーがAGMなんで馬鹿高い。ディーラーで6万!らしい。
2018/01/20(土) 17:45:57.48ID:VVyBSzBS0
何年式のですか?
自分は2013年式メガーヌ3RSだが
故障は全然発生しないな。
2018/01/20(土) 17:46:19.25ID:VVyBSzBS0
56は54へのレスね。
2018/01/20(土) 17:47:04.34ID:y4FEthMR0
>>55
去年替えたけどそんなもんだったよ
2018/01/20(土) 17:55:53.11ID:5oKkk//W0
>>58
6万で買ったの?
ネット通販ならボッシュでも2万ぐらいで買えるのに
2018/01/20(土) 19:15:29.71ID:8OLFS3Bu0
バッテリーは通販で買って、廃棄は業者に買い取って貰えば(1500円前後になる)格安でできるだろ
2018/01/20(土) 20:03:02.51ID:irqfwUOO0
>>56
2014年かな。
エラー出たのはシート着座とABS/ESD/ブレーキシステム。
前者は配線の断線(初期不良)で後者はこれから持ち込みして原因特定。
前にも一時出てすぐ消えた事あったけど様子見。で今回再発。

異音発生もあったりしたからメンテフリーの車ですよ、とは言いがたい。
気に入ってるし他に買いたい車も無いけどね。
2018/01/20(土) 20:05:50.08ID:l2Q4uy2F0
ルノーはバッテリーキャンペーンたまにやってるから
タイミング合えば(正規の値段に比べれば)安く交換できるよ
2018/01/20(土) 20:35:32.28ID:6TYV1GNN0
0.9Lゼンのバッテリー交換した人おる?
ボッシュだと適合表にも載ってなくて良くわからん
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 20:49:50.73ID:qFWvrIzv0
>>63
現物の型番をメモってきて目の前の箱で検索。
2018/01/20(土) 20:56:53.75ID:uPYZVHke0
安くったって6万が4万7000円とかでしょ
2018/01/20(土) 21:11:48.78ID:MKExgPIh0
13000円はでかい
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 21:40:21.63ID:V+UicNtB0
メガーヌ3RSアイドリングストップ付き工賃込みで7万って言われたぞ
年一回かバッテリーフェアーがルノーにあってその時変えれば4万5千円ぐらいだったよ。
てか通常ぼったくりすぎ
しかもルノー推薦交換時期2年
ディーラーは話しにならん
オイルもフィルター込みで2万7千ぐらい
ミッション1万
2018/01/20(土) 21:40:40.62ID:526KrWkj0
>>63
初代Twingoなんか軽自動車用のバッテリー使えるのにね、、、
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 21:48:20.36ID:V+UicNtB0
ルノーの専用オイルは糞だし
オイル減りめちゃくちゃ早い
一回オプティマのエンジンとミッションオイル入れたけど全然こっちのほうがいい
吹けが早いしオイル減りはない
エンジンとミッションで4万だけど満足度は高い
結局そのオイルは1年1万キロまで買えなかったけどだいたい4000で性能低下らしいがオイル減りはなかった
2018/01/20(土) 22:12:26.72ID:VleW5+8+0
>>61
俺のも2014年式の3RSで今2万kmたけどグローブボックスのネジが緩んだのとサイドか固着しやすいの以外は国産車と同じような使い方でも何も起きてないわ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 22:15:22.63ID:ZBo20j6q0
高負荷時はオイル燃やして潤滑する、ヨーロッパ車に良くあるタイプのエンジンで
オイル減らなかったらヤバいんでね?
2018/01/20(土) 22:30:42.55ID:qFWvrIzv0
WINDだけどバッテリーはこれ使ってるよ
http://www.yodobashi.com/product/100000001003163205/
ボッシュの買ったって2万円しない。
廃バッテリーは屑鉄屋に売りに行けば昼飯代くらいにはなる。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 00:31:44.98ID:TXxeAAFY0
メガーヌ、ナビはスマホしか使えないって本当ですか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 00:59:20.99ID:2oEWqqNj0
まじです
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 01:17:26.55ID:TXxeAAFY0
携帯圏外になると、ナビは停止するんでしょうか?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 01:31:10.98ID:WdAszrm70
眼鏡GT-lineもう少し何とかならんもんかね
あの販売設定なら、インテンスとかの通常モデルのが売れる気がするが
2018/01/21(日) 07:34:59.48ID:d1mJHrD20
>>75
オフラインで使えるナビアプリもあるから心配ない
2018/01/21(日) 07:37:21.22ID:dANVYKhj0
>>75
読み込んだルートだけはナビしてくれる。地図が省略されたりする。
新たに検索はできなくなる。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 11:53:09.96ID:22QmjMAD0
>>41
ナビについて他に何か情報あればお願いします
2018/01/21(日) 13:05:50.84ID:j744nRSB0
>>49
元がいつくらいのシトロエンかわからないけど
エグザンティア時代よりはよっぽど壊れない印象
シトロエンで慣らされてるなら全然平気だよ
2018/01/21(日) 13:23:38.15ID:a633d9gN0
メガーヌ本場のナビはたてがたなんだよね。BOSEもある
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 13:55:14.91ID:pet363uc0
縦型ディスプレイ、なぜ採用しなかったんだろう?
あれとACCと純正ナビの設定があったら、一本釣りで買うんだけどなぁ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 15:45:17.72ID:UqaBIu/L0
>>79
申し訳ないですが、ナビの詳細については訊いていないのです。
今月登録なので、納車になったらもう少し詳しく訊いてみます。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 15:48:22.72ID:22QmjMAD0
>>83
よろしくお願いします。
2018/01/21(日) 16:08:58.57ID:LmOnMW0Z0
>>82
あれホントにガッカリ日本仕様だよな。
本国と同じもの(Global仕様)に日本が入っていないッツーのも寂しい。
2018/01/21(日) 17:05:56.92ID:n3ZZOpCt0
昨日オイル交換に行きました。
待ってる間、テーブルの上のパンフレットに目が行って、内容が「オイル交換してくれた人にフィルターとカングーの置物プレゼント!」でした。
でも何も言ってもらえず帰って来ました。
2018/01/21(日) 17:14:07.11ID:B9UjqIUw0
>>86
何も言わなかったら会計の時に聞けば良かったのに
俺のディーラーだったら「フィルター次の交換のときに使って下さいねー」と言ってくれるけどね
2018/01/21(日) 17:30:40.11ID:n3ZZOpCt0
>>87
営業さん忙しいみたいで、初めて見る作業の人の対応だったので不必要な会話は一切ありませんでしたわ。
利用頻度が著しく低いので舐められてんのかなぁ。アルピーヌの話くらい聞かせろやって感じですわ。
2018/01/21(日) 17:34:45.50ID:LmOnMW0Z0
舐められてるって発想がもう。
2018/01/21(日) 17:50:49.36ID:n3ZZOpCt0
何が言いたいのかわからんけど、物言わぬ客は舐められるだろ。
2018/01/21(日) 17:59:21.82ID:06L+J4/40
>>79
先週Dで聞いた情報です。
・ALPINEと共同開発
・ナビ本体はグローブボックスを加工して中に設置
・値段は30万程度
2018/01/21(日) 18:32:05.63ID:B9UjqIUw0
>>91
30万は高いな
吊るしでスマホをミラーリング出来るんならそれで十分かな
今のメガーヌ3もスマホナビで不満が無いし
2018/01/21(日) 18:34:47.27ID:bByEG21u0
>>91
アルピーヌなのかアルパインなのか一瞬分からないな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 18:38:07.63ID:kJRNXBNF0
>>91
ありがとうございます!
高い…
appleのマップアプリで妥協できそう…
2018/01/21(日) 22:14:26.61ID:U0Hcd2pd0
>>94
せめて他の地図アプリが使えればマシなんだけど。渋滞情報とか出ないのは辛い。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 22:29:34.09ID:kJRNXBNF0
>>95
あと、自分のような貧乏性には通信量が気にかかる…
2018/01/22(月) 00:02:58.91ID:T+m61rSM0
月500kmほどの週末ドライバーだけどyahooナビで2GBもかからんよ。
2018/01/22(月) 01:27:47.67ID:g5bGJ8cp0
http://appllio.com/car-navigation-apps-matome
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 01:37:08.51ID:mokUJJ0T0
ガラケー愛用の俺は、眼鏡には縁がないな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 09:22:27.43ID:i8e47gkg0
スマホナビよりもポータブルナビの方が車に積むならいいと思うがなぁ
ゴリラ使ってるがこれで不満は無い、ワンセグだがTVも見えるしね
ナビ着けるまで一時的にスマホナビ使ってたがこれは常用にならんと思った
画面小さいしGPSの精度低いし熱持つし電話やLINEに支障出るし、でね
2018/01/22(月) 09:42:39.58ID:egym8LYU0
>>100
熱に弱いスマホ電池寿命の問題も有りほぼ同感なんだが、
スマホなら中の音楽とナビ音声を協調して車のスピーカーから出せる
(ナビ音声の時に音楽音量が下がる)のが便利で
PNDに踏み切れない。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 13:07:48.93ID:N9MbcrbP0
ゴリラは優秀だよ。
俺の渋滞回避する。
GPSアンテナ着けるとなおよし。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 15:36:38.46ID:i8e47gkg0
>>101
その程度ならPND側で音楽を再生すればいいんじゃない?
自分はオーディオのAUXに入れてるからそんな感じにはなってる
そしてWINDは純正スピーカーがカスすぎて音質にこだわりようが無い><

>>102
楽天で中華のやっすいGPSをつけてみてる
最初から着けたんで効果は解らないが位置情報で不満を感じたことは無い
画面小さい方のゴリラは馬鹿安だし、これでも無いより遙かにマシなのにね
一応VICS2対応だが恩恵を感じたことがまったく無い田舎住まいです・・・
2018/01/22(月) 18:31:32.43ID:gMJg33XV0
大雪の中帰宅。
コレオスにスタッドレスタイヤで万全。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 18:47:16.25ID:i8e47gkg0
今日はスタッドレスの四駆軽トラで出社してるから安心
年に1〜2日しか雪積もらないのに17インチのスタッドレスなんて買ってられん><
上記1本分で軽トラなら4本揃うわw
2018/01/22(月) 20:11:36.62ID:XB9t8OUU0
貧乏人のワイ、ルーテシア標準のGPS(ナビに非ず)に表示される緯度と経度から現在位置を割り出す
2018/01/22(月) 20:27:09.19ID:SX6bC5SF0
周りがみんなスタッドレスとは限らないから怖いよね
ショッピングセンターの二階に上がろうとしたら、踊り場で車が往生していて、仕方ないからバックで降りたよ
2018/01/22(月) 21:20:49.57ID:/VFZ6lAU0
110よりv6ターボの現代解釈版を作って欲しかった。
2018/01/22(月) 21:23:14.73ID:LL2sZGIo0
トゥインゴの後席を潰してMR化し5ターボの再来だよ
2018/01/22(月) 21:31:39.93ID:LL2sZGIo0
酷いクズ記事
https://response.jp/article/2018/01/22/305072.html
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 21:50:08.97ID:CHrp9hLo0
トゥインゴを無理矢理オープンにしたWIND2の方がときめくわ
トランク無くていいから出してほしい・・・
2018/01/22(月) 21:56:56.67ID:XB9t8OUU0
>>108
機が熟するにはもう少し掛かりそうだね
俺はキャトルの現代版が欲しい
2018/01/22(月) 21:59:22.49ID:Dl4Nv5WU0
>>110
トゥインゴスレで既出な話ばかりの記事だね
価格が良心的なんで多くを求めすぎてモナー
後輪駆動のホットハッチと思えば期待したいのはわかるけど
2018/01/22(月) 22:51:19.60ID:kc8H+GRc0
自分はそんなにひどい内容だとは思わないな。
必要以上に貶めてるわけでなし、ああはいその通りですねって感じ。
欠点を補って余りある楽しい車だからこそ欠点は知っておいてほしいと思う。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 00:14:34.89ID:o0+3wNVJ0
キャプチャーって雪道どうなのかな?
2018/01/23(火) 00:38:24.06ID:44GcpZ5c0
>>115
あのデザインなら似合うと思うよ
2018/01/23(火) 00:52:47.26ID:VoL1OMHz0
>>114
同意。個人的には
・フットレストの話→小さい車はしょうがないか。
・エンジンの立ち上がりの鈍さ→これはちょっと気になる。
・エンジンの回転落ち→そこまでカリカリに飛ばさないし。
・タイヤがオーバースペック→まあそうね。
位で受け流せる範疇。
特に神経質にあげつらってるわけでも無いし別に目くじら立てる程の記事でも無いだろ。
2018/01/23(火) 06:27:25.39ID:4+J27jIm0
>>110
事実を指摘されると、キレるタイプか
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 08:42:30.51ID:t0Sanx410
自分としては
・フットレストの話→左ハンMTなら問題無いっしょ
・タコメーター→必要なら後付するからなぁ
くらい
つまり左ハンドルのMTを輸入してくれ、とw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 10:56:08.11ID:NOawtx1B0
>>110
オートックワンでも同じこと書いてる
いい仕事だなぁ
http://autoc-one.jp/renault/twingo/report-5000902/
12111
垢版 |
2018/01/23(火) 12:06:40.35ID:+s5V7ZBo0
スマートフォーフォーのブラバス仕様試乗したとき撮ったやつ

https://i.imgur.com/38GRqoT.jpg
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 12:08:51.74ID:220b+3Nd0
同じ人間が違うこと書いてたら問題やんw
2018/01/23(火) 16:09:01.89ID:OHCDgMCW0
>>115
札幌在住
まったく問題なし、というよりロードクリアランスが大きいから
2018/01/23(火) 16:09:54.94ID:OHCDgMCW0
つづき
腹をこすることもない
2018/01/23(火) 21:28:47.47ID:dzYifbkb0
ルーテシアもトラクションはいいよ
2018/01/23(火) 23:40:07.23ID:qEfHt3O40
>>123
交差点での発進は、どうですか?
特にこの時期の交差点は、磨かれていて、発進するのに難儀しそうなのですが・・・。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 00:28:35.77ID:QJIN40vx0
それより俺39才氷河期だが、昨年末に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に

「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス32名のうち
15人が音信不通、1人が病死、3人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。

女どもはすでにおばさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。

素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」200万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。

就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 00:29:02.63ID:QJIN40vx0
>>127
誤爆
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 02:54:39.08ID:4dv/enXI0
つまんね
2018/01/24(水) 07:43:40.77ID:YgOXloH/0
今人足りてなくて求人に対して半分位しか人集まらんから正社員とか余裕やろ
2018/01/24(水) 08:19:08.05ID:g/dJNV4z0
>>130
募集して試験すると誰も合格しないんですが。
最近の若いのは構造力学の基礎も身につけてないのばかりで使い物にならん。
それでよく構造設計事務所の中途採用に応募してくるわというバカばかり。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 08:34:01.82ID:QJIN40vx0
>>129
                 ,.- ‐── ‐- 、
                 ,r'´            `ヽ
               ,イ              jト、  
           /:.:!       j     i.::::゙,  
            i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;| 
          |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!
       ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   
        〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉! 
         `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ  
             `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   
                }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
               , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ
            _ノ /j.:::!:トヽ、 ´ ̄` ,ノ´ ,リ::::.:!:::.:..      i.    \  
           ,.r'´  /.::!:::::::| `ヽ`"""´ /ノ.:.:.:.:.::!:.:.         |     !
          /      .:|.:.:.:::ト、 リ   /     !:.          !     |
          /       l  , へ\!  /'7ヽ    |:          j       |
         . /           l/^ヾ:::ト、!  j! l  〉、   |         | .      |
          /       i       .::| i|  j! | /  `ー'′        ! j!      !
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 11:48:53.07ID:SswpbWnb0
>>131
その会社が優秀な若者の選択肢から外れてるって事だよね。
教育することを念頭に募集しないと求人コストだけ垂れ流す事にはなっちゃうよ。
いきなりその世代があなたの希望通りの能力になる事はないしね。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 20:03:33.36ID:GLtuoojk0
ルノーと何の関係があルノー
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 20:44:05.80ID:Rm5zDFW10
>>133
中途採用者を一から教育って、なに寝ぼけているんだ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 21:05:06.38ID:fq+JTHyq0
>>127
ウソっぱちなネタ書き込むなバカタレ。
2018/01/24(水) 21:42:03.35ID:MKWdHMhL0
https://s.response.jp/article/2018/01/20/305011.html へえー
2018/01/24(水) 23:25:57.08ID:mmJaSoxk0
やっとキャプチャーがマイチェンするのか…
見た目はだいたいわかってるからどんなグレード、装備のが入ってくるか楽しみだ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 23:54:15.04ID:/kjF1OGa0
>>136
いちいち反応するな

ゴミカス
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 07:00:29.02ID:4dCTiAcQ0
タコメータの件、タブレットにR&GOをインストールして、表示できるようにしたが
立ち上げに、時間がかかるので、6000rpmの各速度のシールを、見える位置に貼って、
必要な時に見ている5S乗り。
2018/01/25(木) 10:40:52.12ID:90NW2D0r0
>>138
キャプチャー、坂道発進で下がらなくなる?
2018/01/25(木) 10:57:36.12ID:PvuGbzwa0
セクシー戦略ねえ・・・
カジャーは良いかもね。
販促によっては結構売れるかも。
2018/01/25(木) 14:56:53.58ID:i8lUzRvq0
>>141
現行のだってヒルスタートアシスト付いてるでしょ
ゆる〜い勾配だとダメだけど
2018/01/25(木) 15:07:53.62ID:C7fwZ2pf0
>>143
意図しないところで下がるんならない方がましだわ
2018/01/25(木) 16:57:59.29ID:i8lUzRvq0
>>144
ゆるい勾配なら疑似クリープで下がらないよ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 17:07:28.82ID:AmXa1ag/0
>>143
2016年のアニヴェルセルなんだけど、普通に下がります。
きつい勾配なら、マニュアル車と同じでサイドブレーキが必須です。
不良品かな?
2018/01/25(木) 18:18:12.65ID:pBYuzLq30
>>146
ウチのは下がらないよ。
最初期のは仕様が違うのかな?
2018/01/25(木) 18:57:21.29ID:GCiqSWGx0
基本通り、サイド引いときゃ気にする必要なし
2018/01/25(木) 21:17:39.07ID:jYQuj3d90
>>144
逆だわ
意図しない緩い坂で作動するからない方がマシ
2018/01/25(木) 21:32:00.56ID:Waf6YD8d0
ほんの一瞬アクセルに足を乗せればクラッチが繋がって下がらなくなると思うが?
車庫入れの時などこのアイドリング+クラッチ接続状態は便利
2018/01/25(木) 21:38:26.71ID:5oIbBYUPO
それクラッチ痛めるぞ
2018/01/25(木) 21:46:38.37ID:Ik0HMF3o0
ボクが下がらないように後ろから押しててあげますよ
2018/01/25(木) 23:54:53.49ID:05BDA7R00
プチっ
2018/01/26(金) 11:30:46.67ID:MOb3jFDo0
>>151
前の車でアイドリングでクラッチ繋いでたけど18万キロ乗り潰したけど問題無かったよ。
昔の車は脆かったかもしれないけど現代の車は気にするレベルじゃ無いと思う。
日本車だったからルノーはシラネ( ˘ω˘ )
2018/01/26(金) 14:58:16.05ID:iL+5o+l/0
154>
日本車でDCTって珍しいな。
何乗ってたんだ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 16:53:22.53ID:kvr6m8JD0
日本車でDCT・・・

GTR?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 17:06:26.31ID:lobtrwFU0
三菱じゃねぇの
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 17:19:48.98ID:kvr6m8JD0
♪ランサ エボエボ
ぴ〜ひゃらぴ〜ひゃら
2018/01/26(金) 18:20:48.20ID:MOb3jFDo0
ランエボX乗ってた。流石にGT-Rは買えない…
2018/01/26(金) 18:46:13.45ID:y06G5lqM0
独立系と日産系って技術レベルとか価格とか結構違うもんですか?
メガーヌ4GT検討中で最寄りディーラーが日産系なんだが、独立系もまぁ行けなくはない距離なんで迷ってる。営業は個人的にはどっちも不快な感じはしないです
2018/01/26(金) 19:47:34.12ID:gyKlKmSs0
>>160
それはこっちも知りたい。両方のディーラーで聞いてきてくれ。
2018/01/26(金) 19:54:40.65ID:e01IXh3b0
横浜町田と八王子なら八王子の方が評判は良い。
横浜町田で頼むなら工場長指名で。
2018/01/26(金) 20:33:08.00ID:4vhL+UtH0
>>151
つながったらクラッチ関係ないぞ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 20:49:27.82ID:ceAzIgq80
>>163
ヒルクライムアシストは、半クラ状態だからマズイ、ってことじゃね?
2018/01/26(金) 20:56:28.13ID:RfqRn4C/0
>>164
峠の登りにもってこいだな
>ヒルクライムアシスト
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 20:57:11.04ID:x3cChfGA0
>>164 クラッチ繋がってるお (・ω・)
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 20:58:28.98ID:1+/lnIqy0
>>164
半クラの訳ねえだろタコ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/26(金) 21:04:34.96ID:ikzMF3Pe0
寺で308アリュールの国内在庫ゼロとか言われて驚いた
眼鏡もスタンダードモデルの需要があるってことだからルノースポールonlyとかアホ言ってないで導入して欲しいわ
2018/01/26(金) 21:26:07.42ID:BMdsji3V0
>>168
利益率やぞ。
2018/01/26(金) 21:26:32.43ID:57me3JNm0
眼鏡をスポールに振ったのはカジャーがあるからじゃない?
普通のモデルだと値段もサイズも排気量も被る
171160
垢版 |
2018/01/26(金) 21:27:15.96ID:alwXvhB/0
>>162
すまん名古屋なんだ。先に書いとけばよかったね。
2018/01/26(金) 21:51:16.87ID:4vhL+UtH0
>>164
順を追ってよく読め
2018/01/26(金) 22:00:03.09ID:CamYSLZG0
名古屋中央と西春は日産だな。
2018/01/26(金) 22:38:44.99ID:mzpGj50h0
>>160
4GT乗りです。
最寄は日産系ですが、契約した独立系の方が店舗が大きく、ルノー・スポールスペシャリストディーラーでもあり試乗車も多いです。発売直後なので、値引は渋かったです。

以前、GOLFを検討した際、トヨタ系と独立系では、独立系の方が値引は大きかったですよ。
2018/01/26(金) 22:49:05.62ID:KLYwyZg20
日産系と独立系の見分け方ってどこですか?
2018/01/26(金) 22:58:06.08ID:DIUoPKyi0
これに乗りたい
この色
http://img-cdn.jg.jugem.jp/54e/819265/20080819_250874.jpg
2018/01/26(金) 23:36:22.92ID:PyFzeVsL0
>>176
正規輸入がなかった16Vが欲しい
http://www.automobile-sportive.com/guide/renault/clio216v/clio16v-av.jpg
2018/01/27(土) 00:19:10.86ID:IcA3+Qzj0
>>177
ルーテシア2の16Vは正規輸入されたはずだが。
ルーテシア2RXEを買う時、寺から貰ったカタログに載っていた。
2018/01/27(土) 00:19:30.89ID:cwc3ibIY0
>>177
正規輸入してたし。
俺乗ってたもん。
2018/01/27(土) 00:22:05.07ID:5A+SDK+O0
>>174
キャトルにGTがあるのかと思ったw
2018/01/27(土) 00:23:54.64ID:W/k0vvTf0
>>178
>>179
失礼、左ハンドル
国内仕様は遅れて入ってきてRSと同じライトで右のみじゃなかった?
2018/01/27(土) 00:27:39.79ID:IcA3+Qzj0
>>181
左ハンドルか。
確かに正規輸入は右ハンドルだけだった。
(RSは左ハンドルだけだったが)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 00:39:26.28ID:w/SuUaOY0
>>175
オマエは馬鹿か?ルノーのサイトに書いてあるわアホ。
2018/01/27(土) 00:42:48.49ID:W/k0vvTf0
>>182
RSまでのつなぎ? にSiFoが入れた左が評判良かったみたいで
RXEは試乗して結構気に入ったな

とか当時のことをいろいろ思い出せたわありがとう
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 03:30:09.05ID:U6C1xDpL0
Mag-Xの今月号で、メガーヌが★★★★☆でした。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 05:50:05.96ID:jdVb8zA/0
メガーヌ4GT後席酔いやすいってマジで?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 05:52:39.39ID:H7QwvbzB0
>>175
そんなもん社名から調べれば解るだろバカタレ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 06:55:59.11ID:Qm+qCNIp0
>>160
日産系だと日産カードで整備とか割引になるんでない?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 10:05:54.77ID:pj5abxJ70
れなうると。
2018/01/27(土) 10:07:21.91ID:CS3jJz7K0
>>186
ついつい飛ばして振り回したくなるから、そういう意味で酔いやすいってさ
2018/01/27(土) 19:10:37.53ID:6PH/CaZh0
K4Mエンジンって長い事使われてるし、
時にはスポーツ系の車種に載る事もあるのに、
オーバーサイズピストンとかボアアップキットとかないのね。
チューンって特に出来ないんかな。
それか本国の方では普通にあったり?
2018/01/27(土) 20:31:44.55ID:G9bBqU4W0
ルーテシア2乗りたかったなぁ・・・
去年買うとき、流石に古すぎると思って断念した。
2018/01/27(土) 20:52:12.10ID:XcSByBFv0
メガーヌ4のインテンス欲しかったけど、ルノージャポンがまったく売る気ないので、V40T3買ってしまった。
オー ヴォワール ルノー
2018/01/27(土) 20:55:58.41ID:lKAbND5p0
こちらメガーヌ3RS
新東名でたまたま5ターボ2の後ろを30分位尾行してた
あの年代の車もかっこいいな
2018/01/27(土) 21:09:39.86ID:sdy6sze+0
>>192
そんなあなたにトゥインゴ2。
ルーテシア2のphase2だったらそんなに変わらない。
2018/01/27(土) 21:17:37.21ID:Q6kff3cv0
>>194
雪とかどうです?スタッドレス履いてます?
こちらスタッドレス履いていないので、この時期は遠出はしてないです@三重。
2018/01/27(土) 21:37:24.13ID:LT39JmzE0
ルーテ3RS。いたるところががたがた言い出したw
2018/01/27(土) 21:48:42.92ID:Tkg9NpKY0
>>192
古すぎるって言っても数字ルノーに比べたら大したことない
ルーテ2だったらATさえちゃんとした個体だったら全然アリ
2018/01/27(土) 21:57:15.72ID:85j/hOQc0
職場の凍結した下り気味の駐車場
先週コレオスで出勤したときは何ともなかったけど、今日ウインドで行ったら
上り気味の発進時にタイヤが空転して動かんかった(´・ω・`)
まあ雪道や凍結路は慣れてるから、クラッチ操作で反動付けて脱出したけども(´・ω・`)
2018/01/27(土) 21:58:24.61ID:85j/hOQc0
先週じゃなかった、週前半だった(´・ω・`)
2018/01/27(土) 22:07:50.46ID:lKAbND5p0
>>194
スタッドレス履いてるけど新東名は基本ノーマルでも大丈夫よ
長野から出ていくのに行きは一般道の山の中通ったんだけど
さすがに雪で覆われている

塩カルの汚れがやばいから明日は洗車しなきゃだ
2018/01/27(土) 22:08:15.69ID:lKAbND5p0
>>201>>196
2018/01/27(土) 22:15:16.34ID:Q6kff3cv0
>>201
196です。
新東名は大丈夫なんですね。
ありがとう。
2018/01/27(土) 22:29:17.79ID:e6io94wq0
高速道路は自然の地形をぶち抜いて作った道路だから
局所的に天候や路面が急変する事がある、気をつけて
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 23:02:08.20ID:BIkpU8TF0
>>192
twingo2はシャシーがルテ2だから、
中古で探してみれば?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 07:59:07.52ID:mVZArHC80
Twingo2走らせる分には楽しいけどいじろうとしてもパーツが全然無いのがなぁ
次はルーテシアかメガーヌに乗り換えたい
2018/01/28(日) 10:05:49.50ID:BWrBb34h0
ルテ2の完成形がTWINGO2 RS
208192
垢版 |
2018/01/28(日) 10:07:10.66ID:Iy51a9ZK0
レスありがとう。ルーテ2、ルーテ3、メガーヌ2と迷って、マニュアル欲しかったのでメガーヌ2買っちゃったんです。
トゥインゴ2のGTもちょっと考えましたが・・・
2018/01/28(日) 11:31:29.57ID:HVBGhbJd0
今日から眼鏡乗り、Dでキーホルダー貰ったけど正直イラネhttp://imgur.com/XUPewE6.jpg
2018/01/28(日) 12:01:34.76ID:PaqTl5KL0
この手のってオークションで売れるんちゃう
2018/01/28(日) 12:38:50.17ID:3XBXEU800
最近メルカリでよく見ると思ったらそれか
2018/01/28(日) 14:12:34.93ID:zblhHFzr0
>>209
オメ色!GT?
2018/01/28(日) 15:22:35.55ID:I7P9Xixf0
ロサンジュキーホルダーって新品でも500円くらいだぞ
俺はデラに点検に行ったときにタダでもらった
2018/01/28(日) 16:07:42.92ID:FzkM5+g+0
俺ももらったけど既にどこに行ったか忘れたわw
2018/01/28(日) 16:21:24.92ID:39kzhBTB0
【けいこのホゲホゲWRC@モンテ日記】日が昇りつつあるモンテカルロハーバーに後ほどカルロス・サインツ Jrが乗るVIP用ルノー・メガーヌ RSが!ここでもナンバーはF1と同じく#55 #WRCjp #WRC #RallyeMonteCarlo #hogeWRC https://t.co/AqGjZULftw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2018/01/28(日) 19:41:50.27ID:8gGOFtiN0
キーホルダー、納車の日からカードキーに付けてるわー
みんなあんまり付けてないのね
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 20:48:44.77ID:BTzQa6tF0
>>207
ルテ2の完成形がTWINGO2 RS
なるほどと。
2018/01/28(日) 20:59:22.17ID:HVBGhbJd0
>>212
不人気色ってDの人が言ってたw
http://imgur.com/q467Znu.jpg
2018/01/28(日) 21:48:48.34ID:Iy51a9ZK0
グレーいいと思うんだけどな。紺のほうが好みだけども。
2018/01/28(日) 22:37:16.17ID:zblhHFzr0
>>218
写真サンクス!
ガンメタ系は一番飽きの来ない色だと思いますぜ!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 23:05:31.96ID:ENdPO0Bf0
>>218
ええやん
デザインが賑やか目だから落ち着いた色でバランス取れて良いと思う
2018/01/28(日) 23:15:49.33ID:dzS0RInZ0
メガーヌGTのマフラーが左右二本出しに見えるけど右側はダミーな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 03:09:15.99ID:hCam1FH+0
>>218
キモい

メガネのハゲが写っている
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 03:41:36.07ID:Tdsi5YaS0
>>218
なんかいろんなものが写りこんでいるなぁ。。。w
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 09:40:06.68ID:i4mC+xo10
不味いですよ・・・
https://i.imgur.com/KNEAP58.jpg
2018/01/29(月) 10:13:43.78ID:o2NcJU/q0
かわいそうだろやめれw
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 11:30:57.27ID:fouDZlqM0
>>225
50代?
2018/01/29(月) 11:49:35.55ID:yoEfriER0
本人は画像消すとしても225も画像消せよ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 14:59:36.17ID:V9uSNi5O0
いい笑顔してんじゃん
2018/01/29(月) 16:55:10.04ID:RsITRzmx0
全く問題ないと思うけど
ギターにパンツ一丁で映ってるわけでもないし
2018/01/29(月) 17:09:23.84ID:6yRwTLIw0
黄色帽子でターボタイマーがっておっさんが店員に話してたけど、今の車でも必要なの?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 17:10:19.13ID:cNP2OkIZ0
ギターあれば隠せるからパンツはいらんな
2018/01/29(月) 17:28:30.63ID:gTgFj3id0
そんなとこ見ないでクルマを見てあげてw
なかなかカッコイイじゃんクルマが。
2018/01/29(月) 17:33:27.49ID:b2sH8CJg0
>>231
イラネ
2018/01/29(月) 18:33:13.69ID:xUm+tP+K0
>>231
寒い地域でリモコンでエンジンオンにできるやつは使えるかな。
2018/01/29(月) 20:11:32.81ID:sJwN5soQ0
>>232

https://i.imgur.com/QOXFMwI.jpg
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 22:04:14.73ID:9o5L32tp0
オッサンが火消しに必死w
2018/01/29(月) 22:17:25.65ID:wQhzvR6L0
>>236
懐い
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 05:01:41.63ID:pzIIj2W10
「ルール違反の残業には罰則を」安倍政権が成立を目指す「働き方改革関連法」を事前予習!
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180125-00010003-abema-bus_all
長時間労働の是正へ「特別チーム」 厚労省、全国に設置
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180125-00000010-asahi-soci
週休三日制のメリット、デメリットを考える
https://dime.jp/genre/476977/
「週休3日制」で社員から悲鳴? 一方で支持された「気分で出勤制度」とは
https://dot.asahi.com/aera/2016032300229.html?page=2
残業時間を自動記録!iOS向けアプリ「残業証拠レコーダー」リリース
GPSで自動記録、弁護士監修で証拠能力高く
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/13125505/
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 07:30:09.07ID:vRZNKc/G0
>>236
映りこんでるオッサンここの住人かな?
2018/01/30(火) 07:55:04.61ID:0QZW15p70
>>236
このオッサンのコメがキモかった思い出
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 14:40:51.39ID:oFXwfCem0
>>218
不人気も何もカラーの設定数、少な過ぎやん
243160
垢版 |
2018/01/30(火) 20:01:36.16ID:ctVFrizt0
>>174
レスサンクス。まぁ急ぎではないんで色んな選択肢を検討してみます
今のカラーラインナップがあまり好みではないので、新色の追加かACCの追加があったらそのタイミングかなと
2018/01/30(火) 21:37:06.44ID:GLlnXeMa0
>>243
ACCは追加されるだろうね。
あとは足にもうちょっとしなやかさが欲しい。
試乗したのが下ろしたてだったからかもしれないが。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 21:50:35.68ID:QUndRHDW0
>>241
怖い
2018/01/30(火) 22:57:08.63ID:H+OAM1Zg0
アニメキャラ装ってたんだっけか
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 23:49:01.38ID:0DaMk/MS0
>>244
欧州だと普通にACCの設定があるのに外したのは日本だと残念レベルだからじゃない?
それなら追加は無いかと
308もマイチェンで廃止したし
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 04:25:14.35ID:hgG2DpNH0
ルーテシアのMTは、輸入自動車特別取扱制度で輸入しているんだ。

http://www.renault.jp/car_lineup/lutecia/gps/index.html
>*2 輸入自動車特別取扱制度による届出のため記載しておりません。
249244
垢版 |
2018/01/31(水) 06:47:04.58ID:Vy3cjgHI0
>>247
へぇ、308では廃止されたのか…
知らなかった。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 12:19:18.20ID:qPwKEqEq0
代車の件、デーラーに確認したら、野口英世1枚/日(税別)と言われた。車種はトゥインゴかマーチかノート。
2018/01/31(水) 12:25:10.00ID:04PPaB/6O
車検の代車は有料の民間レンタカーて言われたよ
2018/01/31(水) 13:05:11.66ID:Ut2XoQsR0
ルノーディーラーの代車有料はヒドイよな、だからって工賃も安い訳ではないし
町の修理工場だって、車検とか大掛かりな預かり作業の時は無料で出してくれる
工賃に含まれてるんだろうけど、こっちの方が気持ち良いよな
2018/01/31(水) 13:24:04.77ID:Xk0wM0yl0
代車有料の所はそのうち駆逐されてくだろ。
日本車からの乗り換えも多い昨今だ。
価格だけでなくそう言ったサービスのデグレードに直結する所を疎かにする店は敬遠されるだろうよ。
2018/01/31(水) 15:07:26.05ID:JTh63cYW0
車検はルノー店に出さず日産に出せば代車くれるのでは、代わりに費用割増
2018/01/31(水) 18:21:30.51ID:BimZa6qc0
オレが出してるディーラーは、頼めばスタッドレス着きで代車を貸してくれる。
ただし多走行の軽四だが。
2018/01/31(水) 20:02:36.63ID:H+V8zbsL0
代車、無料でトゥインゴ貸してくれた。楽しいな、後輪駆動。
2018/01/31(水) 20:07:05.65ID:fIxrLdyU0
日産でも台車有料、無料は会社ごとに方針が違うよ。
2018/01/31(水) 23:24:41.65ID:r1Qf3sO10
俺のルノーディーラーは代車無料。
あまり故障が無いので、借りるのは点検の時ぐらいだけど。
2018/02/01(木) 00:06:39.91ID:EVRruTKT0
不人気色ってDの人が言ってたw
http://imgur.com/q467Znu.jpg
2018/02/01(木) 00:17:44.93ID:i82+7qVV0
ボロい車に乗ってた頃はいつも代車の方が立派で距離もいってなかったw
2018/02/01(木) 00:23:34.52ID:NyFa7kBD0
今は閉じちゃった日産系のディーラーは代車無料だったけど、ブレーキパッド僅かの初代プリメーラとか
メタリックピンクの2台目マーチとか寄越してくることが多かったな 色々よくしてくれたから閉店と聞いたときは本当に辛かった
2018/02/01(木) 08:30:25.48ID:sFSF0LMl0
代車は田舎だと大体無料でしょ
都会だと有料も多いと聞く
2018/02/01(木) 13:06:22.02ID:jJQs2zhP0
都心だと車を預けても電車で帰れるけど、田舎だとそうもいかんもんな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 13:41:12.08ID:atOrDejJ0
不人気色ってDの人が言ってたww
http://imgur.com/q467Znu.jpg
2018/02/01(木) 13:44:45.44ID:steJT9cR0
もういいよそれ
2018/02/01(木) 13:44:53.33ID:d8HR7IHG0
>>264
何かハカイダーの頬をつまんで横に広げた感じだな。
2018/02/01(木) 13:45:11.10ID:zexzrD1H0
キン肉ハウス…
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 14:10:15.66ID:QnbTHMsl0
メガーヌ4はワゴンの方が好き
2018/02/01(木) 14:21:06.05ID:cbv1udFh0
代車の料金って取られたことないな。
2018/02/01(木) 15:03:54.47ID:DuHIZtEh0
ルーテシアのハロゲンを外品のHIDとかに変えたら
電装系全部保証効かなくなるんだな
純正は10万するし困ったな
2018/02/01(木) 15:04:49.80ID:1fDbwk5C0
いつもユーザー車検です
2018/02/01(木) 19:25:13.27ID:uvZbQoh20
メガーヌはハッチバックのほうが好きだけどマフラーカッターが片側ダミーなのがいけてないわ
ワゴンみたいにむき出しで良かったんだが
2018/02/01(木) 20:42:10.14ID:i82+7qVV0
今まで乗ったレアめの代車:
ダイハツアプローズ
トヨタキャバリエ
キャディラックCTS
ニュービートルカブリオレ
2018/02/01(木) 21:23:28.03ID:Y8KmMtwa0
じゃ俺の乗ったレアめの代車
メガーヌ3RS
初代ノート5MT
ゴルフ6GTIアディダス
9NポロGTI
シャレードデ·トマソ
スズキマイティボーイ
VWコラードG60
日産エスカルゴ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 21:51:27.07ID:Rm7+s+sb0
>ルーテシアのハロゲンを外品のHIDとかに変えたら
H7のポン付けLEDに変えて、車検はハロゲンでいいでしょう。
HIDは配線が面倒。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/01(木) 23:26:33.59ID:DCatZ+Y30
ウインド最近エンジンから異音がする…
2018/02/02(金) 08:30:47.78ID:9MrPlOI/0
俺はランチャデルタインテグラーレぐらいだな、レアだったのは。
2018/02/02(金) 11:11:45.12ID:+ULpksL20
>>276
どういう異音?
2018/02/02(金) 11:14:34.41ID:4dhLkuLs0
JUSCOじゃなきゃおk
2018/02/02(金) 11:17:00.87ID:+ULpksL20
連投すまん。

みんなバッテリーってどれくらいで替えてる?
今付いてるの、新車から付いてるやつで6年目なんだが、
全く死にそうな兆候がないんだよね。
この前氷点下になった時も5日くらい乗らなかったけど、
いざ乗るとき燻りもせず一発でスムーズに掛かってビックリした。
けど、いつ死んでもおかしくない状況だよね?
安心の為替えたほうがいいかなー?
2018/02/02(金) 11:37:47.72ID:PmcDJVAC0
代車なんてつけてもらったことないや
2018/02/02(金) 12:23:54.96ID:ZAjmgf/c0
>>280
3から4年毎に換えてるよ。
以前出先でバッテリー上がりしたときもそれまではエンジンは一発でかかってたし特に前兆は感じなかった。
そのときは4年目位のバッテリーだったけど
心配してるなら交換した方がいいよ。
どうせいつかは換えなきゃならないんだし
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 12:43:50.43ID:jL72pe+/0
>今付いてるの、新車から付いてるやつで6年目なんだが、
ヨーロッパ車はでかいバッテリーが付いている。
一番負荷のかかるエンジン始動もインジェクションで一発始動で、バッテリーに負荷がかからないが
アイストをいつも切れば結構もつ。
6年目なら、1回変えても良いかも。
3代目のスカイアクティブデミオのQ85のでかさには、ビックリした。
2018/02/02(金) 12:52:52.56ID:eqrwrQZp0
弱ってる兆候が見られないんだったら変える必要無いでしょ
2018/02/02(金) 12:59:54.37ID:FycKKKK60
車乗り換える前にどうせ一度は変えるんやろうしそろそろ変えても良いと思うよ
出先で上がったら後悔しかない
2018/02/02(金) 13:22:31.95ID:LJczTekG0
ネット通販で8000円しないから毎年替えてる。
…って以前このスレで書いたら「替えすぎ、勿体無い」って言われたので、今年は見送って
来年替えようかと思ってるところ。
2018/02/02(金) 13:32:23.97ID:FycKKKK60
この辺は道路事情や使い方でかなりの差が出るからね
俺の環境だと7年とか普通に持つけどケースが微妙に膨れてたり不安になるから5年くらいで変えてるよ
10年はさすがに持たないだろうし廃車までに一度変えるなら粘っても意味ないしね
2018/02/02(金) 13:34:52.65ID:YrGnJMsUO
バッテリーはBOSCHのがクソでなあ
やっぱりパナソニックよ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 13:42:27.17ID:1vLNakMt0
>>280 自分なら
1.出先でかからなくなった時の対策(携帯できるのとかあるよね)して、
 そのままトラブル出るまで交換しない
2.すぐ交換する

のどっちか。
2018/02/02(金) 15:01:40.69ID:shCMo9eF0
めっちゃ軽いリチウムタイプはちゃんと使えるんだろうか?
バイクでは評判悪くないけど
2018/02/02(金) 15:02:58.93ID:0O68ITdz0
>>288
今のボッシュ韓国製やしな
2018/02/02(金) 15:13:47.49ID:TFKC9fIE0
マジか。ディーラーで12ヶ月点検して電圧低下の履歴拾ってるからバッテリー交換勧められて
キャンペーンでも4万もするからボッシュを通販で買って自前で交換しちゃった。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 16:28:11.97ID:+vX19mka0
メイドイン朝鮮w
2018/02/02(金) 16:28:44.54ID:FycKKKK60
韓国製再生バッテリーでも2年は普通に使えるから気にしなくて良いやろ
2018/02/02(金) 16:54:56.84ID:NAeS9H830
>>290
まだ無理。
過充電、過放電で発火する恐れあり、
満充電で寿命が短くなる。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 18:00:31.88ID:+vX19mka0
>>294
そんなモン買うなよ


貧乏人
2018/02/02(金) 18:05:15.25ID:mk0cbg+L0
caos買っとけば問題無い
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 18:12:33.95ID:nxLiU4w70
再生バッテリー wwwwwwwwwwwww
2018/02/02(金) 19:15:02.88ID:6As2X9MQ0
でもパナはCCA値非公開なんだよな。他だとボッシュもヘラーもバルタも日本で売ってるのは軒並み韓国製みたいだし…
2018/02/02(金) 19:47:47.17ID:gnZa/WdC0
早くSCiBがバッテリーとして使えるようになるといいね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 20:08:16.33ID:jT59Vn520
>>296
アトラスのMFバッテリー9年もったぞ
正直ユアサより安くて良い
2018/02/02(金) 21:42:54.04ID:vAEVLUIO0
小朝?
2018/02/02(金) 22:32:57.56ID:f466QIxc0
ツマンネ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 23:35:36.61ID:ceObo4/J0
>>294
ゲロ出そうだわ。
2018/02/02(金) 23:54:39.80ID:wReaQSPh0
ブライトスターなんて韓国製だけど品質いいぞ
つかこの手の話しはじめたら電子部品とか韓国製
使われてない方が珍しいご時世だからw
2018/02/03(土) 00:10:59.69ID:x1BW4GMc0
>>290
アフターで出回ってるのは大抵評判悪いね>バイクのリチウム
寿命短い、低温時にちょい不安(おまじない必要だったり全く駄目だったり)とか。信頼性が低すぎる。
競技用のオフ車で使ってるようなのは概ね好評のようだけど。
(万一死んでもトランポで帰ってこれる)
2018/02/03(土) 00:38:09.04ID:QGgSm//40
韓国製なんてwww
…と叩いてる奴の車のボンネットを開けると付いていたのは韓国製バッテリー
っていう位普及してるし品質も全く問題ないんだがなぁ。

それはそうとウインドのエンジン異音、もしかしたらオイルか?と思い今日交換してきた。
前回はホムセンで売ってた激安オイルを自分で入れたんだよなぁ・・・。
これでしばらく様子見てみる。
2018/02/03(土) 02:21:13.32ID:+HgDUrzK0
部品レベルまで遡って排除する気は無いが、
積極的に選ぶつもりもない>韓国製
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 02:25:24.34ID:Jcxi1M810
当然だ。反日国家の生産は極力避ける。
2018/02/03(土) 02:32:22.84ID:NqjU5cos0
トゥインゴGTのMTについてルノー店に聞きに行って来る、速攻注文しちゃうかも
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 09:38:18.52ID:UU1A/Zx00
>>309
まあ、ルノー自体が韓国ドップリなんだが
2018/02/03(土) 12:46:04.65ID:B/mdTjzI0
>>310
タコメーターあるかどうか気になるのでヨロシク。
2018/02/03(土) 13:18:50.49ID:heygSacr0
Japan as No.1の時代じゃあるまいし、スマホなんか2周くらい置いてかれてるのに、
国産で安心なんて言ってる奴がまだいるんだな。
2018/02/03(土) 13:35:00.62ID:x1BW4GMc0
欧州車に乗っていながらその発言とはたまげたなあ。
ボッシュ、ヴァレオの壊れやすさを知らんわけでもあるまい。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 13:58:02.05ID:FOoRsxQ30
>>311
ルノーは車体を朝鮮で生産してんの?
2018/02/03(土) 15:51:48.64ID:mqvXiwFy0
>>315
韓国のルノーサムスンで開発・生産してる車種もあるぞ
前のコレオスとか
317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 18:08:19.37ID:cDD/E+SQ0
>やっぱりパナソニックよ
なお、GSユアサ エナジーは今後も継続してパナソニックブランドの鉛蓄電池を製造し、
また、その販売についても従前通りパナソニックが継続します。
http://www.gs-yuasa.com/jp/newsrelease/article.php?ucode=gs160914163329_292
318244
垢版 |
2018/02/03(土) 19:13:52.35ID:GZZvDbGd0
>>317
昔、自動車用じゃないけど、バッテリーのバイヤーしてた時に取引相手だったGS、ユアサ、松下電池、そして三洋は今やパナ1社になってしまったのか?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 21:03:50.45ID:cDD/E+SQ0
ニッケル水素の販売はパナソニック1社、三洋だったエネループの製造は富士通系に売却
GSユアサは天津の爆発事故で、工場破壊で撤退
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 22:59:07.55ID:1bS0PMh00
>>313
スマホ遅れてないだろ、国へ帰れバカタレ。
2018/02/03(土) 23:59:27.58ID:SYheQ5PG0
スマホ用イメージセンサの開発やってるけど、サムチョンはクソだぞ
SONYはまだマシ
2018/02/04(日) 00:26:41.21ID:k72nFJfP0
>>321
あいつら変なプライドあって曲げないからクソだよな。
絶対自分らが劣っていること認めない。
と、過去まさしくイメージセンサーがらみで付き合った経験からレス。
2018/02/04(日) 00:33:10.09ID:c6lwMa890
センサのカラーフィルタの並びが普通R/Gr/Gb/Bなんだけど
サムチョンだけGr/R/B/Gbで、こいつら向けだけ別設計
マジ滅びればいいのに
2018/02/04(日) 01:06:10.95ID:p8JWiS1e0
>>321
俺もイメージセンサーの開発関係だけど、クソだと思うわ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 09:31:32.78ID:gdXCRpgp0
基本コリアンとは関わりたくない。
2018/02/04(日) 10:04:28.90ID:9EBkgB5l0
そもそもあいつらに用事ないし
2018/02/04(日) 11:21:16.13ID:k1Ib92Kx0
会社に奴らと取引経験ある人がいるけど、基地過ぎて二度と関わりたくないと言ってた
2018/02/04(日) 11:29:50.82ID:COr1dUm+0
イメージセンサだろ?
2018/02/04(日) 12:22:58.16ID:F0qIKGYN0
ルノーの話はどこ行ってルノー
2018/02/04(日) 12:39:46.07ID:2DYgotY90
う〜ん、2点
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 13:20:02.32ID:TCqMa+qX0
しかし、韓国は人口日本の半分なのに、ベンツBMを始め高級車の販売数は日本以上なんだよな
ある所にはあるんだよ
まあ貧富の差がハンパねぇ〜だけかも知れんがw
2018/02/04(日) 13:52:15.29ID:AQQ2RjqJ0
見栄っ張り民族、エラも張ってるけどね
2018/02/04(日) 14:25:00.31ID:MICl3VY00
はいはい チョン叩きもそこまでー
みんな教室に戻れー
2018/02/04(日) 14:58:32.35ID:gQxOVziH0
トップギアの撮影中にアルピーヌ燃えたってね
2018/02/04(日) 16:33:45.83ID:v7hI7xpl0
マジやんか。
車両設計における不備だったら、まずいなー。
2018/02/04(日) 18:30:34.53ID:0UsqpWp40
>>320
2018/02/04(日) 20:12:52.39ID:0Fg4r2DN0
1月予定だったカジャー 発売延期になったけどいつ頃かな?
2018/02/04(日) 22:02:37.29ID:XB/CNLsT0
>>333
おk
でも、1つだけ。
あいつら用地買収の移転補償のお金を受け取りながら、全然移転しないから、
マジでむかつく。クソ野郎。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 22:09:48.66ID:JqKQ2MRA0
北朝鮮が日本に核ミサイルを発射すれば、在チョンゴキブリを駆除する口実ができるんだが。
2018/02/04(日) 22:32:20.98ID:Tqb8UnnS0
>>338
1つだけとか言って結局話し続けてんじゃねーよクソ野郎。
お前おっかけ漏れ常習犯だろ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 22:48:09.55ID:9JGS1sX+0
>>340
うるせえクソチョン
2018/02/04(日) 22:59:36.75ID:BfySkruX0
新型のメルセデスのAクラスがルノー日産製のエンジンを積むみたいだけど、
この1.4LってH5Fの排気量アップ版かな?
ttps://www.autocar.jp/news/2018/02/03/266818/
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 02:57:27.91ID:PN9yeTLw0
ウンコ食ってる人もどきが湧いてきてるね

       |  []_]
       |   || ∧_∧ 
       |    ( ・∀・) うんこあげる
       |   ヽ( つと)    
       |   || (ヽ ) ) ( ̄◎
       |     )し'し'  |~~~|
       |    ⊆=⊇   ̄゛  
        ̄ ̄ ̄|  | ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |
             |; : |
             |●|
.        | ̄ ̄; :  ̄ ̄|
.        |  ∧●∧ わーい
.        | <ヽ`∀´> ...|
.        |:::(    ) ::::| 

(衝撃映像) 韓国人がジャンケンで負けてウンコを食べる!
http://www.youtube.com/watch?v=K5C9uhMe7eE
2018/02/06(火) 19:20:18.98ID:dqZnfyKv0
シビックが18L/km、ゴルフtsiは18.1L/km
メガーヌGTはどの位走るんです?
2018/02/06(火) 21:07:17.22ID:qwt0VT6S0
>>344
youtubeに上がってるの観ると高速走行なしで13.4kmだったと思う
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/06(火) 21:07:36.40ID:yhcW+hql0
>>340
お前は国へ帰れバカタレ。
2018/02/06(火) 21:43:12.53ID:0kQm9/fv0
ルーテシアの燃費表示をkm/lにする方法ご存知の方いません?ディーラーに言っても出来ないの一点張りで、、
2018/02/06(火) 22:15:26.23ID:64TwyDCL0
>>347
4のph1はできない。
2018/02/06(火) 23:13:26.89ID:ZK6XJviL0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c640015111

キャプチャーってどう?
ルノーサムスンなの?
2018/02/06(火) 23:57:03.43ID:P5/BhWrx0
ルーテシアのクロスオーバー
2018/02/07(水) 00:07:50.66ID:0KsEGs+Y0
キャプチャーは韓国でも輸入してるくらいだからご心配なく
2018/02/07(水) 00:11:43.85ID:nTSSQZPS0
そうなんか
案外韓国製の方がクオリティ高かったりしてなw
2018/02/07(水) 00:19:39.43ID:+AwDMM7E0
キャプチャーってスペイン製でしょ
2018/02/07(水) 00:23:45.07ID:N9n3dgBu0
メイド イン トルコ風呂
2018/02/07(水) 19:36:24.36ID:GQKeqHmm0
昔ディーラーでスペイン製は品質がいまいちだって聞いた
働いてる人たちの識字率も低いとかで、頼んだ部品が届いて開けてみるまで正しい部品かわからないと嘆いていた
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/07(水) 22:17:13.54ID:NCFGpW4L0
都内で乗ってるけど、交差点や信号で止まるときはフットブレーキよりも、パドルシフトで
2速1速とエンブレで減速して4,5千回転回しながら止まってる。
ヴォンヴォン吹かしまくってるけど、エンジンに良くないかな?
2018/02/07(水) 22:50:04.99ID:3FfC+QhX0
エンジンだけじゃなくて色んなところに良く無い
ブレーキパッドもディスクも所詮は消耗品なんだからガンガン使え
2018/02/08(木) 00:23:23.38ID:4pb65v1K0
エンブレとは言うけれど主制動機では無いのだからそれは使い方間違ってる。
可減速の調整や下り坂等の限られたシチュで補助的に用いるものでそ。
大体ブリッピングのシフトダウンなんてエンジン回しててダウンさせる時に回転つながりやすいようにする物だし。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 02:11:19.02ID:tfnfvdDx0
>>356
それはクラッチ盤をブレーキパッドとブレーキローターの代わりに酷使してるわけだからミッションに悪いよ。
制動はブレーキでした方がいい、シフトダウンは立ち上がりにパワーバンドを合わせる為だから
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 12:54:25.44ID:3swpkj0L0
>>356
低回転のみで走るよりは「煤が溜まらない」って意味では良いと思われ。
2018/02/08(木) 13:19:34.88ID:N7T4iqBA0
国産車だとそんな走り方で10万キロ以上走っても調子良いし回してない車より快調だけどルノーだとどうなんだろうな
2018/02/08(木) 14:57:53.85ID:NS+3Krfz0
>>361
たまには回してくださいと、寺から言われた
2018/02/08(木) 16:08:53.33ID:dO9ahZGt0
>>356
俺WINDだけど日ごろからエンブレは良く使う。
オイル管理をちゃんとしていて、レッドゾーンまで回さなければ無問題でしょ。
2018/02/08(木) 16:46:35.28ID:2LIAl+k00
>>361
ツレのプントHGTは5万くらいでMT壊れた。イタフラのMTはイマイチカモ。
ルノーは未知数。
2018/02/08(木) 18:04:13.84ID:f1LrK/oA0
日本車でも5年5万未満でもクラッチ交換すすめられるよ。「これからも長く乗るなら」って条件だけど。そんなもんじゃないの?
2018/02/08(木) 18:18:08.43ID:qbZ8kAiQ0
>>365
クラッチ交換5年5万キロは短すぎだろ
どんだけヘタクソなんだよW
2018/02/08(木) 18:33:29.78ID:X2FobGjB0
15万km乗ってるメガーヌ2(notRS)だけどまだクラッチ大丈夫だぞ 流石にそろそろ不安だけど
2018/02/08(木) 19:03:33.12ID:gx+KyXvs0
メガーヌはデュアルマスフライホイールでしょう。
減る減らないよりも、そっちの劣化が早そうだけど、どうなんだろう。
2018/02/08(木) 20:50:19.39ID:0pK+f4sG0
>>366
確かに(笑)
2018/02/08(木) 21:49:44.28ID:GQEwhuVN0
>>366
都内メインならそこまでおかしな話でもないと思うけど
2018/02/08(木) 22:51:25.73ID:wG8sRrx10
WIND6万5千kmでクラッチレリーズシリンダ破損の修理ついでにクラッチ板も換えたけど
クラッチ板の残りは全然余裕も余裕だったよ。
2018/02/08(木) 23:54:40.10ID:QYsywXbB0
エンブレでクラッチやられるならおまえら大好きMT車なんか乗れないだろカスども死ねよwwwww
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 00:02:40.73ID:DszGOeu+0
エンブレの時ハンクラ使ってんの?
2018/02/09(金) 01:20:10.94ID:3cazZAIy0
凍結路で4輪ともスリップすると猛烈な勢いでハザードが自動点灯するのは全車同じ?
コレオスでそうなって最初凄くビビったんだけど
2018/02/09(金) 01:39:58.13ID:iq6pgZR30
>>370
都内住みだが無いわ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 05:53:49.28ID:nrUAPtSt0
>>374
同じだろ
377365
垢版 |
2018/02/09(金) 09:43:50.21ID:1qjY5PIn0
クラッチ交換だけど書き方悪かったかな
5年5万キロでクラッチ交換してないし壊れてもいないよw
これからも長く乗り続けるなら交換をデラからオススメされただけ
だから「イタフラ関係書くMTってそんなもんじゃないの?」という意味
2018/02/09(金) 10:12:34.95ID:7u3fffUR0
情弱そうだから整備代ふんだくれそうだと思われただけじゃね
国産ならクラッチにせよ普通に使ってる限り10年10万q保証が普通だよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 11:18:25.61ID:+X5vsiS50
>>377
クラッチの状態見ずにそうオススメされたなら、俺ならドン引きだわ。。

タイベルと勘違いしてるんじゃない?
2018/02/09(金) 11:23:01.56ID:S9cmgfIHO
急ブレーキでハザード点滅は仕様
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 12:01:27.67ID:Myg7OmwE0
寺の促販月間だったんだろうな
少しでも売り上げ伸ばせと、上司からハッパなりノルマ課せられたんだろう
2018/02/09(金) 13:31:07.01ID:7u3fffUR0
ディーラーマンの言を好意的に見るなら
>>377の住んでる地域が京都とか坂の多い土地で、それに配慮して言った可能性も微レ存
2018/02/09(金) 13:36:00.91ID:UcladU5e0
>>379
だよな。
5年5万キロって言ったらタイベルだわ。
クラッチなんて聞いたこと無い。
2018/02/09(金) 14:51:54.45ID:vggATXVG0
>>379
ディーラーに来た>>365の発進とか動き見て見てそう思ったのかも
2018/02/09(金) 15:16:40.99ID:jIA3Ld4q0
車を構成するコンポーネントのうち、ドライブトレインってのはもっともコストかけて耐久性持たしてんのさ
素人の運転ごときでクラッチなんざまず壊れやせんよ
2018/02/09(金) 15:18:32.03ID:zhIKTCQh0
>>385
クラッチは運転下手くそだと消耗早いぞ
壊れるとは違う
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 20:07:08.00ID:Eh4pAT4U0
ふつう、高出力の車に乗ってるヤツはミッションを労って乗る、許容限界を越えやすいからな。
そりゃ、お買い物車はCVTでもまず壊れないけどな。
2018/02/09(金) 21:35:47.43ID:x6ctR4HV0
FFなら、クラッチにはそんなに負担かからなそうな気が。
ホイルスピンして逃げるし。

これいいな。メガーヌRSに試してみたい…。
ttp://www.redpoint.co.jp/blog/8302
2018/02/10(土) 02:10:04.71ID:6qDtTgBt0
h抜きお爺さんの登場ですか
2018/02/10(土) 09:28:19.42ID:l9KaXNta0
>>387
チューニングで出力UPしてれば別だが、
通常トランスミッションの許容を超えるエンジンを載せることはない。
2018/02/10(土) 10:21:24.61ID:XjHRI5s70
今朝の朝刊の折込チラシにルノーが入ってたんだが、キャプチャーが載ってない。二軍落ちしちゃったのか…
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 12:42:31.64ID:0g11l5fP0
最近のルノージャポンはRSだとかGTとかルノスポ推しが強くて食傷気味
素朴なフレンチ車もお願いしたいところだが
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 16:18:42.87ID:ZAD1yWnW0
キャプチャーはもうすぐMCでは?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 16:20:05.24ID:YhCDDkdD0
ルノースレのみんな、いつも煽ってごめんな
おまえらはハゲでチビでどうしようもない奴らだけど
本当はさ、俺、おまえらと話すと
一週間働いてすさんだ心が、なんというか、落ち着いて穏やかな心になれるんだ

いつもありがとう。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 17:01:45.63ID:xaYpFW5T0
>>394
死ぬがよい。
2018/02/10(土) 17:04:49.82ID:l9KaXNta0
>>394
そんなあなたもハゲでチビなのですね、わかります。
2018/02/10(土) 19:18:08.09ID:T3e3TDLC0
お前らどうして俺のこと知ってるんだ!?
2018/02/10(土) 20:11:49.32ID:NIZ5B3O00
>>394
ラニョッティネ申のFドリタイヤカスに当たって死ね。
2018/02/10(土) 21:32:45.89ID:ui+FZ8Pm0
ルーテシアrsっていつ頃モデルチェンジなんだろうね?
欲しいけどすぐモデルチェンジされたら萎える。
2018/02/10(土) 21:55:54.05ID:4I07aEPP0
大阪オートメッセにメガーヌRS居たけご
お姉様達をしっかり観察してきましたw
2018/02/10(土) 22:53:00.87ID:6QdcUJEN0
ルーテシアってこの前Ph2になったばかりなのに
今買わなくてどうするんだよ
2018/02/11(日) 00:07:29.21ID:PJjJwAmS0
新しいルーテシアって全部LEDなんだっけ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 03:24:57.46ID:TK4w2OM+0
2月から移動式オービスが導入されたらしい
https://twitter.com/8833jp
2018/02/11(日) 06:01:00.94ID:e5qPdUev0
クリオは1が8年、2と3が7年
4は2012年デビューでそろそろじゃね
日本はさらに1年後とかだろうけど
2018/02/11(日) 06:01:28.40ID:e5qPdUev0
あ、RSか
さらに一年後か
2018/02/11(日) 21:35:00.63ID:BlUXJMb20
きょう圏央道走ってたら R4(キャトル)見たよ。
まだ動くのかと驚いたw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 21:54:59.07ID:6GoVZFm80
>>403
これってレーダー探知機通用しないんだっけ?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 22:28:28.13ID:4gOLQrZL0
>>407
ユピテルのサイトを見ると移動オービス対応、GPSとレーダー波感知でなんたらかんたら…とあるよ。
2018/02/12(月) 10:49:57.76ID:ToGCtApZ0
>>406
近所で足車にしてる人が居るのか、ちょくちょく見かける。
この前すれ違ったときは、どこにでも居そうな普通のオバちゃんが運転しててびっくりした。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 11:39:20.47ID:tL5G3zK+0
>>408
そうなんだ。
自分のも調べてみます。
2018/02/12(月) 15:59:11.62ID:dh+hxxf20
>>406
まだ動くのかって、カトルは90年代まで新車あったからな
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 16:38:49.52ID:9AS2pECS0
トゥインゴのスレはなくなってしまいました?ここに書き込んでもいいんですかね?
2018/02/12(月) 16:55:26.99ID:N33KFZij0
>>412
うん?(´・ω・`)

《》Renault Twingo/ルノー トゥインゴ Part22《》
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517559626/
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 18:20:38.94ID:tXslGeTh0
>>413
見つけられていませんでした。ありがとうございます。
2018/02/12(月) 20:22:32.53ID:gh+3sf0n0
メガーヌ2がフューエルホースからガソリンを吹き出しました。
2018/02/12(月) 20:31:26.28ID:mV4g33eN0
>>415
マジかよ・・・燃料系の呼称は怖い・・
俺もメガヌ2の2006年式乗ってるので・・・
2018/02/12(月) 23:08:40.51ID:TUxAdNFS0
>>416
05年の2L、ホースは黒の蛇腹のもの。交換したのみたら金属製になっていたけど。過去ph2のとかRSのを見たときに「うちのはずいぶん貧相だな」と思っていたけど、まさかそこが逝ってくれるとは。車内がガソリン臭くてアイドルにしてボンネット開けたら、ピューって。
笑ってしまった。
2018/02/13(火) 00:50:57.52ID:gRl/bK+o0
>>415
私も去年の夏頃くるくる巻いてる部分からガソリン噴き出したよ エアコンの外気導入がやたらガソリン臭かったけど
外の空気が汚いと思い込んでそのまま300kmほど走ってたよ
2018/02/13(火) 08:41:01.29ID:ikzEWOrz0
燃えなくてよかったな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 09:21:34.91ID:604FmZsp0
                     _,_
                   /    ヽ       だ     こ     な
                  /      |
      ,ィ '''''__,ヽ、      |       |      っ      こ     ん
     / ,ノ,  、 Y i     .|       |
     イi´、    , l :i       .|       |      た      は     て
     || ̄   ̄ | :|     _ノ        ヽ__,
    └丶、.∀ ノ-┘ ./´`''\       /  ヽ   の       韓      事
      /| . ̄. |、_  { , i  \____/´ , ,,.;;l
  , -ー ´` .\_// ` -、   .}    人   i, 、;;;ノ   か.     国     だ
  /     `y ノ    ヽ..〉 ´-- 、, -` .l   リ
../    ,rエ´;;;ン    .iノ .l.|彡 -|-  ノl   〉
! ヽ\  | l        ! 丿 i . > - .l -,''";l  `i
.!  |_.| |________________|/ |.i        ;ヽ |
l フヘ、l / | ハ ノ ント ハ iイ .l   .ヽ,, `  ,/  .| ;;l
{ ⌒\| |  V /  /⌒ .i     ,ヽ,, /   | ;;;|
 :      ::: . ::; :::.`'::.、| iノ   ,'. ;;;ul ;;'i,  l´,,;| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 : ::    ::    :; ::: .:: `':.、. ̄~::~~`::`"''"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐-   _    ............ ......... ......  ...
 .      :  ::  :; :: ::. :::                      `⌒´"'∧∧、, ー -  _ .::::::::: ::::::.. ..:.
                 .                      <Д ´;>
2018/02/13(火) 09:53:52.21ID:YkuJzBL20
>>406
昨日関越道でも見たよ、カトル。普通に元気に走ってた。nuova500とかMINIみたいな頻度では見ないね。
2018/02/13(火) 10:34:51.03ID:87EMosIV0
オラのウインドやコレオスよりも余程よく見かける>カトル

…コレオスが一番見ないな。ウインドよりも販売台数少ない?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 11:03:37.47ID:iO3KCwK30
コレオスは目立たないから気が付かないだけじゃないかな
前期顔ならともかく中期以降の顔だと埋もれるデザインと思う
ウインドは結局200台くらいしか入らなかったんだっけかな
トゥインゴ2RSと共通とはいえフジツボのマフラー何本売れたんだろw

つまり誰か自分にフジツボのマフラー売ってくれ・・・・と;;
2018/02/13(火) 12:04:58.60ID:ubCqY1T80
開けるときに静電気出たら終わりやんけ
2018/02/13(火) 12:52:45.67ID:dTTixgu30
>>418
知人のプジョー307でもフューエルホース割れ?だか穴だか、接続部が外れんだか、故障聞いたね。
燃料は本当に怖い。
そのあとはトヨタの15年車くらいの車で、給油口のすぐ先が外れてスタンドで給油しながら垂れ流しだったって話。
そろそろ点検時期なんだけど、言えば見てくれるのかな?
2018/02/13(火) 20:37:55.79ID:0szIWEPH0
>>423
ワンオフしちゃうと加速騒音規制で引っかかっちまうので、フジツボで普通にラインナップして欲しいよな。もう、ルノーじゃ売ってないんだしさ。
2018/02/13(火) 21:24:29.57ID:BtBThnyj0
>>426
フジツボだと保安基準に適合させるワンオフマフラーを作ってくれるよ。
型がある車種なら比較的早く作れるみたいだし。最低20万円位で作れるみたい。
ttps://www.fujitsubo.co.jp/prods/sop_instructions
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 21:45:10.05ID:kxqIoikc0
お前ら急げ

【参加対象】
・年齢20〜64歳以下の日本人男性
・壮年性脱毛症の方
・BMI 18.5〜24.9
・休薬期間4ヶ月(治験最終投薬〜本試験参加)
・3ヶ月以内の献血、輸血 NG
・各アレルギー 要相談
・保険証必須
※その他詳細な条件がございます

【場所】
東京都墨田区の施設

【協力費】
事前検診:各3,000円ずつ
本試験:150,000円

【スケジュール】
事前検診 2回 各14:00〜
1回目 2/19(月)もしくは 2/20(火)14:00〜
2回目 2/23(金)もしくは 2/26(月) 各13:00〜

▽詳細 お申込みはこちらから
--------------------
https://ws.formzu.net/dist/S52980210/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f62efd883f31b93f10990df46b317b8d)
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 21:46:03.30ID:kxqIoikc0
ああ

BMIで対象外かwww せっかく若ハゲなのにかわいそうw
2018/02/13(火) 22:23:16.31ID:HSIZJJRw0
柿本装着アヴァンタイムの俺、低みの見物。
ワンオフで16万ぐらいだったか。
2018/02/14(水) 00:44:28.43ID:k4LWRA9K0
フューエル、道で発火してたらと思うとなぁ。通りかかりのカー用品店入れたら、燃料噴くのみてメカニックたちが驚いていた。
自分は、まぁそんな壊れ方もするよなと楽観だったけど、後々運が良かっただけだなと思い直した。
イタフラ乗りの故障に関しての感覚麻痺。
2018/02/14(水) 00:46:54.78ID:k4LWRA9K0
それでもルノーが好きなんだな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 09:30:17.90ID:q1fZ5PDs0
>>426
そうなのよ、ワンオフは今の車検規制が心配でね・・・・
>>427がいい情報くれたんで問い合わせしてみる
前は作ってたんだし定価5割増しくらいなら迷わず買える
2018/02/14(水) 09:31:35.80ID:Vl/1/lNX0
>>430
トップギアの改造アヴァンタイムみたいな音がするのか
2018/02/14(水) 10:09:59.92ID:xZ7gdIqD0
今の車のエンジン音はスピーカーから
2018/02/14(水) 12:41:18.32ID:MSviAY1P0
>>427
>>433
フジツボが保安基準適合でワンオフしてくれるのは当然知ってるが、2010年4月以降に生産のクルマでは加速騒音規制の対象になる
性能等確認済表示がないと事実上車検に通らないのでワンオフであってもこのプレートをつけてもらえるかが運命の分かれ道
>>433の確認結果で性能等確認済表示OKなら、俺の白ゴルもワンオフ逝っちゃうわ
2018/02/14(水) 13:26:41.02ID:/v+f/rcJ0
>>434
気持ちドゥルドゥルするぐらい。車検もおっけーだったし。
純正がサビて穴空いたときのほうがうるさかったなあ。
438433
垢版 |
2018/02/14(水) 15:57:38.00ID:q1fZ5PDs0
>>436
ワンオフ経由の申し込みで過去製品の再生産でいけるか問い合わせする予定
上手く通ればルノー出荷品扱いになるはずだよね・・・(希望的憶測)
439433
垢版 |
2018/02/14(水) 16:09:04.04ID:q1fZ5PDs0
うほwウインド見て貰ってる車家にきいてみたらすごい回答が返ってきたw

平成22年以降のマフラー製作は費用でかくて金額不明、現車持ち込み対応
先月に予約申し込みを試みたらしいけど順番回ってくるのがなんと2020年8月
おい、フジツボwwwwwww
2018/02/14(水) 16:16:34.63ID:hT/JhkC30
ルノー日産、EV向け急速充電ネットワークに参加…最大350kWの高出力
https://t.co/ei1gdqTv05

#ルノー #renault https://t.co/5SABYg0Wip 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2018/02/14(水) 16:23:20.70ID:RNJZ4LXe0
>>439
確か1台ずつ持ち込んだ車で加速騒音規制の試験を受けて合格してから渡すんじゃなかったっけ?
結構手間が掛かってたから、そのくらい待つ程予約入ってるのか。
既製品の出口形状の変更や材質変更位なら早く届くらしいけど。
メガーヌWの出口を左右出しにして貰おうと思ったけど、どこかから出てくるのを待ちだな。
2018/02/14(水) 18:18:20.66ID:MSviAY1P0
>>439
マジかい!?
新車購入時にマフラー頼まなかった俺のバカ!
2018/02/14(水) 20:14:23.75ID:QYRASwSp0
ワンオフとかフジツボってどういう意味?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 20:23:58.01ID:6H9fpTqr0
お前、本当に分からんの?池沼?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 20:24:45.94ID:6H9fpTqr0
>>443
荒れるからバカの振りは止めろ
2018/02/14(水) 20:54:50.33ID:yLSeG8zp0
eスポーツのスポンサー参入とか・・・
グランツーリスモでレース大会やるとかならまだしも・・・
2018/02/14(水) 21:34:16.19ID:QYRASwSp0
すまん荒らすつもりは無い
前スレで本当に初心者的な質問した人間ですわ
ロムってても皆様の会話についていけなくて、思わず聞いてしまったごめん
2018/02/14(水) 21:40:10.70ID:fOgjin/Y0
フジツボ(藤壺、富士壺)は富士山状の石灰質の殻をもつ固着動物である。
大きさは数ミリから数センチ。甲殻類、フジツボ亜目に分類される。

19世紀初めまで、フジツボは、貝などと同じ軟体動物であると考えられていた。
しかし、エビ、カニなどの甲殻類と同じく自由遊泳性のノープリウス幼生として
孵化することが1829年、J.V.トンプソンにより明らかにされ、甲殻類に分類される
ようになり、19世紀半ばには、チャールズ・ダーウィンがフジツボの系統的な研究を
行い、フジツボの分類学的な基礎を築いた。
(以上、Wikipediaより)
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 21:40:45.98ID:IMtKj01e0
>>447
そうか…まぁ調べりゃすぐにわかる
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 22:05:08.58ID:J805ouKC0
>>447

荒らすつもりはない、とかいうけど、
「ワンオフ」も「フジツボ」も、グーグル先生に聞くと
一番上に、正解が出てくるぞ? 
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 00:11:39.44ID:cFpxeF210
聞くは一時の恥じ聞かぬは〜の意味を真に受けてんのかしらんけど1から100までなんでもかんでもぜ〜んぶ聞けば良いって思ってるやつ居るよな

氏ねば
2018/02/15(木) 01:00:47.17ID:FXTsPCxr0
昔からネットの常識。
分らないことは人に聞くな、自分で調べろ。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 01:33:42.95ID:n9WR79qK0
アルピーヌジャポンよりの公式発表ないですね〜
ワンテン狙ってる方いますか?
2018/02/15(木) 02:04:55.66ID:uqaQulXs0
>>453
燃えちゃあなぁ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 09:06:33.98ID:Sk24c81G0
>>442
自分みたいに販売終了してから買ったのでは無く
現行の時に買ってたのなら残念の一言だな
この状況が解ってたなら自分もフジツボ入りの車を探せばよかった


ウインド青ゴルにはそんな選択余地無かったけど;;
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 10:33:12.69ID:CcvItFvU0
>>454
そう言うとところは、ランボ、フェラーリなみ(笑
2018/02/15(木) 14:39:24.36ID:HpzuZV7a0
>>455
まさかのその残念だよ
ノーマル満喫してからと思ったらこのザマ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 23:07:30.75ID:n9WR79qK0
アルピーヌA110国内導入のファーストロットは、プルミエールエディションLHDで50台。
その後、国内ローンチと言われる仕様不明グレードのRHDが100台。
デリバリー開始予定はそれぞれ秋口および冬。
LHDはプルミエールエディションのみで、その後のロットはRHDのみデリバリー予定。
肝心の取り扱いディーラーは未だ1店舗も決定せず。
RSSディーラー数より多い店舗で取り扱い希望があり、今後選定に紆余曲折が予想されます。
2018/02/15(木) 23:12:15.94ID:F0gfCUub0
>>458
メガーヌ3RSみたいな感じか
最初だけ左
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 00:05:21.09ID:KQJOSQUd0
>>459
順調にRHDが供給されたらそうなるでしょうね。
4Cみたいな最悪ペダルポジションでなければいいですね。
2018/02/16(金) 11:41:37.06ID:rQ05Y/1T0
>>458
P東と名古屋東はほぼ確定なんじゃないですかね
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 12:53:32.78ID:QuL0A+Zo0
>>461
街中で皆がここはと言うハコの大きい所は間違い無いですよね。
問題は地方ですね。
越境購入は手間だし、第一、現状で地方店のユーザーだし。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 23:42:56.16ID:1CmHyvDT0
ゴーン再任。任期は4年か…
2018/02/16(金) 23:58:28.00ID:zhtYX7LD0
フランス政府の日産植民地計画だろ
2018/02/17(土) 06:46:39.87ID:9R953V8D0
>>461
有明は取り扱いするんかな?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 10:22:59.91ID:0vEqyVrw0
ルーテシアRSの認定中古車を県外で買って地元のルノーディーラーでアフター面倒みてもらうのって虫が良すぎるかな?
2018/02/17(土) 10:31:03.10ID:+698aVTP0
>>466
別に全然問題ないんじゃない?
貴方が「お宅で買ったんだから安くしてよー!」みたいな無茶を普段から言うような人じゃなければだけど。
2018/02/17(土) 10:33:31.57ID:+698aVTP0
そう言えば昨日、最新のメガーヌの後ろに付いた。
運転してた人はわざわざウインドウ下げてまで目線を送ってきたから目は合ったけど、
恥ずかしくて手を振ったりまでは出来なかった。(それで良いんだと思うけど)
2018/02/17(土) 11:04:31.24ID:QWkh4dul0
そういうの一時の気の迷いでやると後で後悔するからよかったのでは
2018/02/17(土) 11:12:08.24ID:XF2f1bWW0
>>468
「タバコで煙いから窓空けたら、なんか隣の奴がガン見してるんだよな」
「しかも俺見て手を振ってきやがった、何だよコイツ」
と思われずに済んだかも知れないよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 14:05:51.19ID:hD4OWv7P0
>>467
そんな無茶言う人間だったら、先に書いたようなこと心配しないけどね〜(^-^;
気が小さいもので…
2018/02/17(土) 21:48:36.55ID:GfQf0d7R0
>>466
認定どころか、非ディーラー系で買ったのを、
近くのディーラーで見てもらってたよ。

メーカーとしては非ディーラーで転売された個体は行方が掴めないから、
リコールなどの連絡先のためにも、ディーラーに戻ってくれるのはありがたいみたいよ。

ルノーでもプジョーでも同じ事やったけど、どちらも良くしてもらったなぁ。
2018/02/17(土) 21:59:31.44ID:UnupH7dy0
オラのウインドも独立系中古輸入車店で買って寺で整備してる。エンジンオイルなんかはジェームスだけど。
2018/02/17(土) 22:12:26.05ID:8Vpv/zD70
>>466
車全く詳しくないくせにルノー乗り続けて、認定中古車を知り合いの日産から取り寄せてもらった
ずっとオイル交換やらもその日産でお世話になり、それでもこの故障はルノーじゃないと…って時だけしかルノーに行ってなかったけど、それでも世話してくれたよ
その何回かの面識で、今度はルノーで新車買わせてもらった
2018/02/17(土) 22:22:42.92ID:8Vpv/zD70
ちなみに私は前スレでもメッチャ初心者な質問もしてるし
>>175
>>443
です

このスレ的には何言ってんだこいつ?って位全く車の事わかってないけど、こんな私でも大丈夫だから、>>466さんなら安心していいと思う
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 22:58:07.32ID:nfBVKX3u0
>>475

ググればすぐわかることを質問して人に迷惑をかけて何が大丈夫なんだか・・・
2018/02/17(土) 23:10:12.30ID:606BJ9Mg0
>>473
せっかくのルノースポールなんだからオイルくらいいいの入れてやれよ
2018/02/17(土) 23:19:53.40ID:8Vpv/zD70
>>476
大丈夫ってのは、スレ的にじゃなくてディーラーとの付き合いが大丈夫って意味な?
スレ的には迷惑かけたと思ってるよ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 23:22:36.56ID:82FfOhML0
capture乗ってる人いるのかな
後ろのブレーキがドラムとか古くさいけど
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 23:28:11.10ID:nfBVKX3u0
>>478
そんなこと判ったうえで言っているんだが?
ディーラーとの付き合いが大丈夫、と思っているのは自分だけで
ディーラーでは、迷惑しているんじゃないか、ということだ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 23:30:33.94ID:0vEqyVrw0
みなさん、心強い回答ありがとう!
ちなみに狙ってる車体は1年落ちでメーカー保証が残り2年ってところが少し気になるけど、前向きに検討してみます。
2018/02/17(土) 23:32:57.75ID:8Vpv/zD70
>>480
そうかも知れないね
まぁそこは私とディーラーの問題であって
もしかしたらあなたの言う様に向こうは迷惑に思ってるかも知れないけど、それを何も知らない第三者に言われる事でもないよね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/17(土) 23:55:23.50ID:nfBVKX3u0
自分とディーラーの問題が大丈夫だからと言って
466さんなら安心していいって、466さんのことを何も知らない
第三者が何を根拠に言えるのか、と思っただけだよ。
2018/02/18(日) 00:06:55.49ID:tALT+RmN0
>>483
自分の>>480>>483を読み返してみなよw

私はあくまで車に全然詳しくなくて、それでもその何もわかってない立場でも、他で買った車の面倒をみてもらえるの?っていう>>466さんの質問に対して自分の経験談を語っただけであって


私と自分のディーラーの関係を語りたい訳でも無いし、私個人にあなたが
突っかかってくる意味がわからない
2018/02/18(日) 00:27:47.44ID:tALT+RmN0
正論を言って言い返せないと黙るんだな
スレに初心者的な質問をしてクグレ!と言われれば言い返せないし、確かにそれで私が荒れる原因になれば、悪かったと思う


ただ、昨日のID:nfBVKX3u0は意味わからんわ
詳しくないヤツは経験談すら語るなって事ですか?
何もわかってない立場でも共有出来る事はあるんじゃないの?
2018/02/18(日) 00:31:07.21ID:tALT+RmN0
いやもうこんなつまらない事で連投も本当に申し訳ないんですけれど、クグレじゃなくてググれですよね…
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 00:34:22.55ID:TkpVWjSR0
なんか珍しく盛り上がってるね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 01:47:36.55ID:wjHagaey0
>>485
>>正論を言って言い返せないと黙るんだな

トイレと風呂入って来ただけなんだが、、、w
ゆっくり風呂位 入らせろよw
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 02:10:53.80ID:wjHagaey0
>>484
>>私と自分のディーラーの関係を語りたい訳でも無いし

自分とディーラーとの良好な関係を語りたかったんじゃないのか?w
なんなんだ、イミフだな。 もう寝る
2018/02/18(日) 05:56:13.18ID:tGa+meiQ0
>>479
ブレーキ掛けると前のめりになるからね
後ろはさして重要じゃない
後ろもディスクになるのは大抵Cセグメント以上
俺はルーテシア4に乗ってるけど、気になったことはない
むしろホイールが汚れなくて助かるわw
2018/02/18(日) 08:46:24.75ID:C8aCwVAc0
>>490
同感。
見栄え的な残念感は否定しないが、
機能的にはドラムで全く問題ない。
2018/02/18(日) 09:17:34.48ID:VVsakME60
問題は高負荷時のコントロール性の低さだよね。
そこがちゃんとできてる車なら、問題ない。
2018/02/18(日) 09:23:16.03ID:tGa+meiQ0
公道で高負荷時って具体的にどんな状況を言ってる?
2018/02/18(日) 09:33:21.65ID:VVsakME60
別に公道とは言ってないが、公道なら不意の急ブレーキとかだよ。
例えば、カーブの途中でたぬきが出てきたりとかね。
前のめりになり荷重が抜けるからこそ、コントロール性が重要。
そこがちゃんとできてる車なら、問題ない。
2018/02/18(日) 09:47:05.73ID:SsJ0bfhg0
>>494
てかリアディスクでもそんな極限状態では素人にはコントロール難しいわw
2018/02/18(日) 10:15:03.08ID:/vnDPAA50
ルーテシア4RSはDASSはないけれど、あのサイズで加速感、ブレーキ、乗り心地も含めてあそこまでかっちり出来た車は他にないと思うわ。

ただ、がっかりドリンクホルダーもインパネの光沢コンソールが邪魔。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 12:29:43.94ID:aDKGBy7H0
>>490
そんな事ないけどな。
ルーテシア4RSなんて積極的に後輪のブレーキ使って車体安定させてる。
後輪のブレーキダストも凄い。
2018/02/18(日) 12:32:36.62ID:RQ2kT3fD0
>>496
208GTi、PoloGTI、S1、MINI3ドアJCW
好みの範囲だと思うけどライバルは色々あるぞ
JCWはかなり良かった
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 13:49:56.12ID:x/0Rq+Y40
>>497
>490さんはブレーキング時のコトじゃんw
元々後ろが軽いFFでは、リアブレーキは効かせようにも直ぐロックするので効かせようがない
今の車はハードコーナリング時に、電制で車体制御してるので、その時にリアにも勝手にブレーキがかかる
昔はコントロール性の高さでリアにもディスクが使われたが
今はCPUの演算速度が上がったんだが、ブレーキオイル圧の制御がきめ細かく出来る様になったんだか
リアにもドラムが使われる様になってるね
サーキット走るRS以外はドラムで十分だ
2018/02/18(日) 13:52:47.84ID:58z2KPoO0
>>494
今時はABSとESCが介入。

>>496
ADAS?
2018/02/18(日) 16:43:09.46ID:8NHjVJhz0
>>500
>ADAS?
ネタじゃなくマジで言ってるのか?
2018/02/18(日) 18:37:45.74ID:fPek7hOs0
確かにDASSもADASも無いなw
2018/02/18(日) 19:49:40.95ID:pmda+/Jc0
エッチしたい
2018/02/18(日) 20:36:19.24ID:tGa+meiQ0
>>494
「コントロール性」って何?
たぬきが出てきた時にはどういう動特性を求めてるの?
2018/02/18(日) 20:44:54.02ID:EDPhaIoH0
車の性能ではどうにもならないこともある
https://www.youtube.com/watch?v=406jsiejk4o
2018/02/18(日) 22:10:36.56ID:rUULgizZ0
>>504
たぬきは例だが、フロントとリヤでコントロール性の差が大きいんだよ。
ドラム式は特に抜きに対する反応がリニアじゃないから、少し抜いてもリヤだけ拘束力が残ったり、逆にスコッと拘束力が下がったりする。
フロントは線形なのに、リヤは非線形、みたいなの。
前後バランス良くリニアリティが低いのなら問題ないが、リヤだけ低いのは気持ち悪くない?
そういうの、ドキッとするじゃん。
バイクみたいに前後別にブレーキを操作できるならいいけど、車はペダルが1つだしね。
プリウスみたいに、圧倒的な電子制御が入るのなら、もう別次元で気にならなくなるけど。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 22:10:51.21ID:wTHrhOvm0
>>504
しつこいな

オマエ


そんなに荒らして欲しいのか?
2018/02/18(日) 22:55:04.21ID:5tCjjT200
>>506
ペダル一つしかないから逆に気にならない俺みたいなのもいる
バイクみたいに効かせ分けできないし
2018/02/19(月) 01:36:42.50ID:kymUtao90
>>506
しつこいな

オマエ


そんなに荒らして欲しいのか?
2018/02/19(月) 05:17:34.15ID:yeqmgNTd0
>>506
昔と違ってABSあるから気になる人も少ないやろ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 05:44:52.97ID:2yqBniVN0
ESC(横滑り防止装置)は、アクセルと各ブレーキを独立に制御しているよ。ブレーキペダルを踏んでいても、瞬間アクセルは開けて一部の車輪には駆動力をかけて、車輪によってはブレーキをかけて安定される制御をしている。
初期のESCは、
>ドラム式は特に抜きに対する反応がリニアじゃないから、少し抜いてもリヤだけ拘束力が残ったり、逆にスコッと拘束力が下がったりする。
の言うように、リヤブレーキをドラム⇒ディスクに変えて応答性を上げていた。
2018/02/19(月) 07:30:36.64ID:zt/yQfiU0
>>506
プリウスの糞ブレーキでOKなら、4輪ドラムで十分じゃん(笑)
2018/02/19(月) 08:08:40.76ID:+L3vcCrL0
電子制御の入る度合いの話やろ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 08:56:58.74ID:VMv7HKhG0
プリウスつっても現行のは無駄に高性能で乗ってみるとまじでびびる
普通にストップ&ゴーの街乗りするだけだとただのプリウスやんけ!ってなるけどスラロームするとなんやこれ!ってなる
なんというかDQN走行しやすい感じに仕上がってる
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 08:58:05.57ID:5WmgAMUV0
>>512
流石にバカすぎだろw
今時前輪ドラムじゃフェード耐性低すぎw
もっともフェラーリのF1はアルフィンドラムだったから、今の技術で作ったら
ドラムでもホントはOKなのかも?
2018/02/19(月) 12:09:56.13ID:pEMYonpQ0
4のトロフィー買ったが
アクアに間違えられてるのかミニバンやらが煽ってくることが増えたわ
2018/02/19(月) 12:38:57.73ID:JrdQfpz/0
己の運転が周囲の交通環境に合わせられてないのが主な原因で後続車をイラつかせてるのがヲチかな
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 13:51:08.65ID:PuaXVzDY0
ウインドゴルだが買ってしばらくはなんの車か良く聞かれた時にGsアクアって答えてたわ
普通の人なら騙せると思ってそんな回答をしてたんだががウインドを知ってるでは無く
アクアの形をしっかり知ってることからほとんど騙せなかった

ただしミッドシップってのはよく騙せたw
一見オープンには見えないのとリアトランクの角度がそれっぽい模様
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 14:02:57.84ID:XreokK290
>>516
アンタがトロ臭い走りをしているんだよ。間違いない。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 16:59:24.08ID:BPCHeDEZ0
そこそこ混んでる笹子トンネルで、追越し車線を100キロで走ってたら煽られたので
これは流石にすまんかったと110キロまで上げたのだが
更にパッシングされたうえ、ギリで目の前に割り込まれたんだが
これってオレの運転がトロいの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 17:00:31.04ID:BPCHeDEZ0
おっと!
オレは>516さんではないです
2018/02/19(月) 17:26:43.29ID:JrdQfpz/0
>>520
後続車に目の前に割り込まれたというのだから走行車線は空いていたわけだ。
その状況で追い越し車線を延々走っている時点で通行区分違反。
公道を走ることに対して真剣味は感じられない。
2018/02/19(月) 17:27:14.84ID:SwZ2XOiw0
何にせよ煽るのは止めたほうが良いな。
ただ、本人はそのつもりが無いのだろうが、車間の近い人は居るな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 17:35:28.76ID:c22QFAYw0
>>520
まぁ煽られてパッシングまでされたら、トラブル回避のためにそいつを先に行かした方がいいでしょ。
2018/02/19(月) 17:40:03.91ID:64/qXjtw0
笹子ってトンネル内車線変更禁止だったような
2018/02/19(月) 17:40:58.05ID:sXD9AYDO0
追い越し車線を延々と走るバカ死なねーかな
追い越し済んだらさっさと走行車線に戻れ
2018/02/19(月) 17:54:01.73ID:NYbZ5Ea10
>>525
笹子は車線変更禁止ではない。
禁止なのは恵那山トンネル。

>>520
速度は関係なしに、走行車線空いてるのに追い越し車線走ってたとしたら、
あなたが悪い。
走行車線空いてないのに煽ってきたなら、煽ってきたほうが阿呆。
でもそういう基地外は先に行かせたほうが吉。
2018/02/19(月) 19:12:54.18ID:hpVFwnCX0
>>520
100って愛知じゃ煽られ倒すわ
軽でも140出してやがるし
高速でプロボックスが180出してるしよ
2018/02/19(月) 19:18:55.21ID:U+UIfoA20
>>528
そうね
東名阪や伊勢自動車道って制限速度ないのかと思うわ
2018/02/19(月) 19:40:22.73ID:lHkIvOvm0
伊勢湾岸って覆面のボーナスステージよね
2018/02/19(月) 20:13:59.26ID:pEMYonpQ0
追い越しはリミッターカットしてないと追いつかれるレベルで飛ばしてるからな
2018/02/19(月) 20:27:58.81ID:a9CkVjdh0
そもそも追い越しを走り続けるのは違反だろ
2018/02/19(月) 21:16:58.10ID:HSUwVTGa0
全て追い越すんで問題ないです。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 21:51:35.83ID:BEm9QTLg0
みんな大幅にスピード違反してるんだね
制限速度140くらいにした方が良いね
2018/02/19(月) 22:07:33.82ID:t3/qk3450
おまわりさん、こいつらです
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 22:27:15.65ID:kFc2b9Vx0
>>516
俺も同意だわ。
DQNミニバンにとってはルノーもトロフィーも解んないし単なるコンパクトカーだからな。
2018/02/19(月) 22:43:20.82ID:H2NJ+7do0
煽る奴は相手が何かなんて見てないぞ
やばそうな奴避けるくらいや
2018/02/19(月) 23:51:34.26ID:T+58cAVd0
>>526
これな
2018/02/20(火) 00:40:54.17ID:8rhAmjcO0
夜とか覆面につかれてもわからんよな
なるべく早く左車線に移るに越したことないけど、
でもすぐサイレン鳴らされたらおしまいやな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 09:36:49.34ID:zeAevPve0
そこそこ混んでいたと書いとるやんw

それにしても、いつから日本の高速道路の追越し車線の制限速度は100マイルになったんやw
110キロじゃ遅いから迷惑ってかw
まあ、オレも普段なら譲るんだが隣も混んでたし
パッシングされてちとムカついたしなw
2018/02/20(火) 09:45:59.57ID:eXAiR+jl0
>>534
高速道路出来た1963年の一般的な自動車に比べれば現代の自動車の性能は段違い。
にも関わらず制限速度は昔の車の性能を参考にしたであろう100`のまま。
これはもう事なかれ主義の行政の怠慢でしょう。

新東名110`にするときも静岡県警が「前例がない」とか言ってゴネたっていう話聞いたけど。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 09:52:20.57ID:FnxsJu070
>>541
ドライバー全体の質は低下しているが…年寄りが多い、中年はインポみたいな運転、若い奴は燃費走行…
2018/02/20(火) 09:58:03.96ID:eXAiR+jl0
>>540
走行車線にも他車が走っていて>>540は入れなかった。
後ろで煽ってた車両はうまく立ち回って走行車線にレーンチェンジ
したあとで>>540の前に出た。

結論:煽ってた奴の方が>>540よりウワテだった、ってことね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 10:03:19.53ID:zeAevPve0
>>543
いや、ムリクリ割り込んで、また急ハン切ってギリ割り込んできただけですが?
レースなら、流石風吹裕也、サーキットの狼や! だけどなw
2018/02/20(火) 10:03:21.79ID:MbkOnD8y0
ルノーのお店でのオイル交換、高いです。
自分でやると何かやらかしそうだしw
2018/02/20(火) 10:08:24.91ID:fD8G7MEN0
>>545
オイルフィルターとワッシャーをディーラーで調達して
ジェームスでオイル交換してるよ
2018/02/20(火) 10:12:29.66ID:eXAiR+jl0
>>545
フィルター交換とかしないのなら
http://www.astro-p.co.jp/i/2009000001497
これオススメ。

ググって予習はしといたほうが良いとは思うけど。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 10:41:40.80ID:DhkWc//F0
ワッシャーは使い捨てだし汎用品でもいいんじゃない?
自分は安オイルで無ければいい程度のこだわりなんで今は行きつけの店でNUTECの奴を入れてる
日産に出してた時はせっかくなんで純正(?)なエルフ

余談だが田舎なんでシトロエン純正のトタルはどこで入れればいいのか悩む、扱いなさ過ぎ
入れたこと無いけどw
2018/02/20(火) 12:53:33.95ID:DJ2TGIsd0
>>529
東名阪で観光バスに煽られました(´・ω・`)
2018/02/20(火) 13:43:30.40ID:eC8NJ0cz0
スタッドレスのグリップに信用置けないから今の時期高速は90km/h巡航
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 14:12:08.81ID:zeAevPve0
スタッドレスでもミシュランなら大丈夫ジャネ?
2018/02/20(火) 15:38:00.32ID:QhA5y0W70
>>544
普通に考えたら追い越していく車が走行車線に戻って追い越し車線に戻るスペースあるならあんたが走行車線に寄せるべきじゃないか
2018/02/20(火) 15:44:09.31ID:eC8NJ0cz0
左抜き掛けるくらいイラつく速度だったんだろ

公道走行で気を付けるべきは相対距離より相対速度差。こっちより速いのが接近してるなら追い越し車線なら追い付かれる前に走行車線に避けるのが筋
後ろも見ずに追い越し車線走んな

まぁ左抜きも死ねと思うが
2018/02/20(火) 15:48:20.44ID:u72JAFPt0
>>493
> 公道で高負荷時って具体的にどんな状況を言ってる?

勝手にサーキットを走る回るような連続的な高負荷を想像して、「公道でそんな乗りた方するのがおかしい」って話にしたかったんだよね。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 16:43:02.35ID:zeAevPve0
ルノースレの住人、遵法精神まるでなし
オレ様がルールだっ!

てか(゚∀゚)w
2018/02/20(火) 16:56:01.87ID:Hl+Uoyit0
>>508
バイクなら分かるんだけどね。リアブレーキを要所、要所で使うっていうのも。
2018/02/20(火) 17:08:35.30ID:eC8NJ0cz0
>>555
遵法精神っつーなら
左空いてるのに追い越し車線を走り続けてる時点で道交法違反だっつーの
それから追い付かれた車はその速度で走り続けるなら譲るべしと26条だかにも記載されてる

あんたはガイジみたいに口開けてボケーッと運転してるから周りの状況に気付いてないだけ
2018/02/20(火) 17:28:48.50ID:Hl+Uoyit0
>>557
必死だね
2018/02/20(火) 18:25:34.39ID:dYotp2NS0
ルーテシアで80キロ巡航してる俺は少数派のようだな。
2018/02/20(火) 18:44:09.58ID:C4qkVl7b0
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
2018/02/20(火) 18:57:22.89ID:40Mo2rtQ0
>>559
40キロ制限の道でだろ?
2018/02/20(火) 19:24:21.47ID:GqQE4PoL0
>>546
ルーテシアPh-2 RSだけど全部間に合うよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 21:04:18.95ID:zeAevPve0
>>557
110キロで走ってるのに追いつかれる、ってのは普通なん?w
そりゃ、実際の路上じゃ普通だけどさ
オレは100マ◯ルで走りたいからどきやがれっ! てか(゚∀゚)www
2018/02/20(火) 21:26:48.79ID:zru030zs0
>110キロで走ってるのに追いつかれる、ってのは普通なん?w

普通
だって追い越し車線だもん、混んでるならなおさらそうなる

走行車線で100キロで走っててパッシングされたなら、災難だったなで済む話
2018/02/20(火) 21:39:24.69ID:TB90ej1b0
素朴な疑問なんですけど、制限速度で走っている車に追いついたら、その時点で制限速度違反ですよね。
2018/02/20(火) 21:48:59.60ID:gsc+Ccax0
下手くそに限って法律がーとか言ってウダウダ言うけど
110キロ出してる時点で自分も速度違反してんだから追いつかれたならさっさと避けろよ
追い越しで蓋されると左抜きで無理な追い越しかけるバカが出て全体が危ないんだよ
2018/02/20(火) 22:01:52.96ID:zru030zs0
>>565
80キロで走ってるトラックに100キロで追いついても速度違反じゃないよw
それ以前に追い越し車線を延々と走ることの方が違反になる場合がある

追いつかれてパッシング受けて110に上げられるほど前方が空いてるような状態なら
邪魔になるからさっさと走行車線に戻れってことだな
2018/02/20(火) 22:10:47.56ID:BHWXFpM20
ウインドのオイル交換をしようとレベルゲージを見たら、
なんていうかすごいグニャグニャ曲がってるんだけどこんなもんですか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 22:34:49.71ID:m3jXwzJr0
>>546
嫌な客だよ、それ。
2018/02/20(火) 22:43:12.72ID:8rhAmjcO0
別に自分が何キロ出してようと、後ろから自分より速いの来たらさっと左車線に
入るのがマナー

けど、左車線も混んでて入れないのに煽るのは如何なものかとは思うけどな。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 23:00:27.77ID:Lnghimzd0
いつから日本の高速はアウトバーンになったんだwww
オレは追い越し車線を軽が100キロで走ってても煽ったりはしないぞw
ただ左から抜くだけ
おまいら本屋で万引きしなきゃ損! だってみんなしてるジャン、つー厨房かよ、呪いの野呂佳代w
今時の車なんてアクセル踏みゃ誰だってスピードなんか出せるんだから
2ちゃんで腕自慢するなら、オレ左足使わないでマニュアルをシフトダウン出来るんだぜえ
とか、昔のルノー車は(てかフランス車はみんな)すぐコーナーでケツが滑るフルトレなので
コーナーで滑る、逆ハン、また滑る、逆ハンと連続でケツを流す、幻の多角形コーナリングとかで
自慢してたもれ( ̄▽ ̄)ソウソウ
2018/02/20(火) 23:02:31.51ID:TB90ej1b0
>>567
制限速度80キロの走行車線を80キロで走っていて、それに追い付くって言うのは違反じゃないの?

後半の話には同意。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 23:07:57.20ID:Lnghimzd0
しっかし100キロ制限の道を110キロで走っても、遅い、道を譲れ、煽られて当然、ムリクリ割り込まれても当然とは
チミたちどんなメンタリティ―してんの?
くれぐれも「テメエ、チンタラ走りやがって!」と追い越し車線で前に入ってブレーキかけて止めさせる様なマネはせんといてね(゚∀゚)アヒャ!
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/20(火) 23:18:31.67ID:8rhAmjcO0
>>571
いやいや、左から抜くほうが悪質だよ。
もし、右側走ってやつが、うっかりミスって左車線に戻ったら大事故になるよ。
速度の問題ではない、速いのが来たら左車線走るんだよ。
2018/02/20(火) 23:22:27.27ID:OzSUZWC80
>>550
コンチネンタルでトンネル170余裕でしたw
2018/02/20(火) 23:27:17.18ID:C1BM6YMa0
ルノーの純正ドレンパッキンなんかありえんぼったくり価格
2018/02/20(火) 23:38:36.89ID:zru030zs0
>ただ左から抜くだけ

それ自体が高速では違反なのだが
普通は後ろに速いの来たら走行車線に戻ろうとするから、そういう人を巻き込むのはやめろ

>>572
メーター誤差あるし上り下りあるし、ずっと80キロぴったりで走れればそうだけど実際は無理だよね
後ろがちょっとでもそれより速かったら理論上は追いつかれるじゃないw
ヘリクツで言えばこんなところ
2018/02/20(火) 23:52:35.28ID:bSw4Rznf0
ご安全に。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 00:00:45.91ID:0Lw42N3T0
>>577
110キロじゃノロイからとっとと道譲れ!
つーのがそもそも法律違反なんだが、それはかまわんのん?
実にご立派な道徳意識(゚∀゚)アヒャ!www
2018/02/21(水) 00:07:52.36ID:Zs6JYfBv0
>>579
断言するけど、それは構いません。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 00:11:22.67ID:Yvz0RZZE0
>>574
よく左からブチ抜くが、抜いている最中に右側を走っている奴が左に戻る…なんて事はほとんどない。
2018/02/21(水) 00:11:56.18ID:Zs6JYfBv0
速度を取り締まるのはポリの仕事
別に右側車線で何キロ出そうが勝手だけど、
自分より速い車の進路妨害をするのは迷惑
2018/02/21(水) 00:31:56.54ID:lUj0qsUm0
>>579
110キロ出してる時点でお互い違反してんだから目くそ鼻くそだろ
違反者同士で比べたら蓋してる方が更に悪いわ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 01:17:32.58ID:EwoNmgUD0
煽るとか面倒なんで遅ければ幅寄せとかギリギリで前に入るとかせず
スパッ!と抜いて安全な車間距離で車線に戻り、先を走るんだけど
何がムカついたのか速度upして逆に煽ってくるやつはなんなの?
寂しがりやだけど殺し合いがしたいみたいな奇特な人なの?
2018/02/21(水) 01:28:30.27ID:Uid/AFBM0
>>579
>>557でも言ってるが、追い付かれた車のルールってのもあるんだよ
そもそも追い越し車線を走り続けるのが違反だ
追い付かれても譲らず左から抜かせるような危ない状況になる前に左車線に戻って先に行かせるのが正しいんだよ
自分や相手が何qで走ってるとか関係ない

つい最近、雨の日にトラックを左から抜きに掛かったフォレスターが強引にトラの前に割り込もうとしてケツが出て後部衝突、盛大に回転する事故映像見たとこだわ
2018/02/21(水) 02:21:18.52ID:Twov9m3T0
>>571
腕自慢ってーかお前が下手くそ晒してるだけ・・・
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 06:27:52.80ID:cf3JK6UC0
いや〜、朝起きてクソワロ(゚∀゚)www
おまいらの皆様はホントーにオレ様中心で、法律守る気はサラサラないんだねえ( ̄▽ ̄)
万引きされる町の本屋は、警戒が甘い本屋が悪い、ってかwww
ちな、>>583
100キロの道を一割アップの110キロで走るのは合法な
つーのも車のメーターは正確じゃないから
なのでおまいの理屈はオレには当てはまらない( ̄▽ ̄)
昔の国産車のメーターは、100キロ過ぎたらメチャハッピーなw
2018/02/21(水) 06:44:42.07ID:b87EkIfe0
うちのメガーヌRSはスマホのGPS計測と比較するとメーター110km/h時GPSでは107km/hだったな
2018/02/21(水) 08:07:26.09ID:Uid/AFBM0
よってたかって指摘されたことに発狂して居直りとかネット初心者の中坊かよ
2018/02/21(水) 08:21:48.94ID:2QLRe17s0
スピード違反とか法令遵守云々とかいう問題じゃなくて煽られたら素直に道を譲れっていうだけの話なのにな。
君子危うきに近寄らずだよ。
2018/02/21(水) 08:41:17.37ID:jx2hKc7c0
>>576
純正高すぎるよね
ストレートでスバル用の鉄製ドレンパッキンが10個500円強で買えるからそれ使ってる
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 08:47:06.80ID:DWCJ1uVB0
>>590
そうそう
法律守って安全運転してるのに、パッシングして煽ってくる基地外は
君子危うきに近寄らずな(゚∀゚)www
2018/02/21(水) 08:52:24.05ID:vVnDtlim0
煽られたら左によれ、ってその通りなんだけど、
走行車線も混んでたんでしょ?
煽って来た奴は無理な割り込み繰り返して
左から抜いて来たと解釈した。

なんか話がとっちらかってないか?
2018/02/21(水) 09:19:06.14ID:Uid/AFBM0
>>593
ググったら笹子トンネルは2車線道路
"そこそこ混んでる"とあるが、左から割り込まれたなら
実際は>>520の後続車は左車線に出て抜けるだけのスペースは空いてた事になる
(それ以外で後続車が>>520の前に出れるのは520が走行車線の流れより遅く走ってる場合だけ)

それだけのスペースが空いてたなら、普通はそっちに寄って後続を先に行かせるシーンだわ
2018/02/21(水) 09:44:12.44ID:y5ycFmaj0
>>593
左から追い越しかけれるスペース有るなら余裕で走行車線に戻れるぞ安全に
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 10:26:05.95ID:FSMMduCv0
まだやるのかw
じゃあおまいらの皆様は、追越し車線でパトカーが100キロで走ってたら
パッシング喰らわしてオラオラ!チンタラ走ってんじゃねえよ!
と左から追い抜いて行くわけですね( ̄▽ ̄)
2018/02/21(水) 11:33:33.33ID:iOshG1520
>>591
スバルの内径合うんや
いい事聞いた
2018/02/21(水) 12:56:45.18ID:YJexkvwi0
>>596
パトカーが右車線をチンタラ走ってることはないと思うが、もしそういう状況に出くわしたら、パッシングして左に退かせて、105km/hくらいで追い越すと思う。
パトカーならパッシングしなくても退くと思うけど。
2018/02/21(水) 13:00:30.76ID:2QLRe17s0
>>596
そういうことを言っているんじゃないということに気づいて下さいw
2018/02/21(水) 13:34:40.25ID:Uid/AFBM0
>>596
何度も言われてるが何キロで走ってるかは問題じゃないんだよ
追い越しが済んだのに追い越し車線に留まり続けるのは道交法違反
君が道交法守らなかったことで後続車の違反を誘発しただけ

左抜きヒドイネー災難ダッタネーと慰めて貰えると思ってたら真逆な反応で退くに退けないんだろうけど。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 13:36:00.43ID:FSMMduCv0
>>598
へえ〜っ(゚∀゚)www
今度高速でも一般道でも、パトカーなり白バイなりにパッシング喰らわしてもらおうじゃないのwww
ほん、ネットの中なら番長だな
オレの言ってるコトは、法律を守らない人間が守っている人間のコトを
邪魔だ、ルールを守れ、エチケットだろ!
な〜んて言う資格があるのかねえ(゚∀゚) つーコトだ
おまいらホント、マンガでもポテチでも万引きしないで金出して買うヤツはバカwww
と言わんばかりの、そのメンタリティーはどうよ?
つーコトなんだが、ルノースレの住人は良識道徳最低人だったってこったな、みのもんたなwww
同じフランス車乗りとして全く残念だよ(´Д` )
2018/02/21(水) 14:46:44.48ID:YJexkvwi0
>>601
パトカーにパッシングは、何回もあるわけではないが、数回はあるぞ。
高速でだけだけど。(ネットで言うだけだろと言われれば、それまでだが)
捕まらない範囲で追い抜く・追い越す場面はいくらでもあるでしょ。

あと、「法定速度を超える・超えない」と「右車線を走り続ける」や「譲る・譲らない」は別レイヤーの話だよ。
電車をキセルで乗ってるやつが痴漢を咎めても別にいいじゃない。
痴漢に対してキセル乗車は、また別の話でしょう。
2018/02/21(水) 15:35:54.26ID:y5ycFmaj0
>>601
だってお前法守ってないやんけw
2018/02/21(水) 16:05:05.53ID:Jx8a0BtM0
>>601
お前は追い越し車線に居座って法律守ってないんだから、何も言う資格はないな
煽られたりパッシングされても文句言うなよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 17:01:20.39ID:imspsZAU0
>>603-604
流石にアタマワルスギちゃんは今何処に?
池沼レベルじゃんw
制限100キロの道路を110キロで走行してるんだから
それで遅い!どけっ!
つーのは完全な速度違反でジンジャーwww
オレ等みんな万引き(法律違反)してるから、おまいもしてこい
って、どんなヤンキー中学だよ(゚∀゚)www
2018/02/21(水) 17:15:45.98ID:Uid/AFBM0
いやホント、残念だわ

日本語通じない火病の基地外が同じフラ車乗りとは遺憾の極み
2018/02/21(水) 17:39:21.93ID:IMTHFLgz0
こういうのが増えるから土日の高速乗りたくないんだよな
2018/02/21(水) 17:52:41.68ID:P80rpVzY0
ルノースポールはサーキットでこそ花開く
2018/02/21(水) 17:58:18.55ID:MsvAcIa80
もうこの話題やめない?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 18:54:53.98ID:BpbOW+u50
ルーテRSカップだけど、やっぱ車高が気になって仕方ない・・・・。
H&Rってとこのダウンサスが良さげだけど不具合でないかな?
2018/02/21(水) 19:28:48.77ID:pSxXdF350
パッシングってのは上向き前照灯を下向きに切り替えることを言う。これ豆な。

>>606
ヒント:脳内フランス車乗り
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 19:31:35.58ID:mFaanLG90
>>611
下から上はなんだっけ?
2018/02/21(水) 19:41:56.73ID:jx2hKc7c0
>>597
もう10回以上換えてるけど漏れとかないから大丈夫なはず
サイズ違いがあるみたいなので純正のワッシャー持参して現物確認してから買うのがオススメ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 21:06:43.60ID:Zs6JYfBv0
>>601
いやー、同じフランス車ノリとして君みたいな阿呆がいるのがビックリだよ。
要は
「自分は法定速度を守ってるんだから、追い越し車線を走っても
構わない。法定速度を守らない後ろの車が悪い」って云うんでしょ

こんなとうせんぼ爺がフランス車乗ってるのか、世も末だわ・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/21(水) 21:24:31.13ID:sUUpudHS0
>>612
パッシング
2018/02/21(水) 21:46:21.73ID:UgqVN11q0
いいかげん板違いの話やめれ
2018/02/21(水) 23:44:56.20ID:qkRZRLqN0
うちからクルマで30分以内にディーラーがない
なのに日産ディーラーが道を挟んで向かい合ってたりww
どっちかをルノーディーラーにしてくれと思う
2018/02/21(水) 23:51:59.10ID:nFnoFV3T0
いつものRSスレ荒らしと同じヤツだろ
放置すればいいのに
2018/02/21(水) 23:59:29.71ID:aMSYY19+0
カップとトロフィーじゃ100万位中古の値段に差があるがその差分の良さがトロフィーにはあるの?
2018/02/22(木) 00:20:25.17ID:DBDF9r4E0
>>619
エンジンからして違うだろ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 07:09:59.82ID:O1RLqvsB0
エンジン一緒やん
2018/02/22(木) 09:59:42.63ID:5QIihpPP0
エンジンは一緒じゃね
タービン、足回り、シフトスピードくらい?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 12:04:20.38ID:xddRR3gM0
EK4とEK9くらいの違いかな?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 12:08:35.54ID:usekJhT00
>>623
EK4とEK9はブロックもヘッドも別物
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 12:57:33.10ID:xddRR3gM0
あら、そうでしたか。
じゃあ、パルサーVZ-RとVZ-R N1くらいの違い?
2018/02/22(木) 13:09:16.81ID:SoJB1epH0
パルサーN1はヘッドとピストン違うよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 13:44:07.75ID:xddRR3gM0
え〜wもう比べるものがでてこない。

まあ、でもてっぺんのグレードがあればそれが一番欲しくなるよね。
俺はカップだけど(´・ω・`)
2018/02/22(木) 13:52:21.79ID:ojl1q/Bo0
ジューク16GTとジュークNISMOみたいな感じかな。
2018/02/22(木) 13:52:56.69ID:ruXWArIA0
単なるブーストアップじゃない?
2018/02/22(木) 13:53:14.75ID:kIn+cFEq0
メガーヌ3RSの初期250と265くらいの違いじゃないか?
2018/02/22(木) 20:30:53.74ID:wXcs/8V30
>>629
タービンはでかくなってるって書いてあるな
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 21:15:53.37ID:bJ/tS43a0
訳あってトロフィーからカップになった俺だが、パワーは全然違う。
2018/02/22(木) 21:21:22.29ID:KOm9zQOp0
フィアット500からルーテシアに乗り換え検討してるんだけど
ルノーのEDCってフィアットのATみたいに
「エンジン切った後は必ず運転席側のドアから降りること」みたいな独特なルールってないよね?
2018/02/22(木) 21:39:10.09ID:kbNIuA0U0
>>633
ルーテシア4 ZEN1.2に乗っている。
EDC独特のルールはないよ。
運転席側から降りなければならない車があるとは驚きだね。
2018/02/22(木) 21:55:07.42ID:OiWeEwaQ0
500に乗ってたけどそんなルールあったのか。全く気付かなかった。
2018/02/22(木) 22:15:27.14ID:m6nBwcKD0
>>634
フィアットのデュアルロジックはギアを変えるために油圧だか窒素ガス使ってんだけど
それのタンクの圧を上げるモーターが働くタイミングがドライバーが運転席から降りた時なんだってさ

だから駐車場の事情で助手席側からずっと降りてるとATには不味いとか

>>635
聞いたことない?
2018/02/22(木) 23:19:59.09ID:kbNIuA0U0
>>636
なるほどね。
ルーテシア4のEDC(ゲトラグ製6DCT250)は
ギアチェンジ、クラッチ操作を電動アクチュエータで行うそうだ。
だから取説には特別な注意事項などは書いてない。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 00:08:41.93ID:BlRxD9if0
>>632
街乗りでも違う?
2018/02/23(金) 00:27:11.20ID:jgbPmAwY0
>>637
サンキュー
俺も1.2ゼンが候補だから買うの楽しみだわ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 05:47:59.15ID:0A47HLaA0
>>636
デュアルロジック -> デュアロジック
降りる時 -> 乗る時

乗る時にドア開けるとポンプの動作音がするでしょうが!
予圧をかける音だよ、降りる時じゃないぞ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 06:03:15.77ID:Ud4Kf+j30
>>638
合流とかでスポーツモードで踏み込めば違う。
あと車高も違うよ。
トロフィーと比べて現状カッコ悪いからダウンサス入れたくなる。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 07:06:11.66ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

9V0GX
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 07:42:23.76ID:BlRxD9if0
>>641
あれはスポーツモデルの車高じゃないよね
2018/02/23(金) 08:02:37.79ID:9f/mMGbx0
>>633
興味深い。ひとつ賢くなれたわ。ちなみにキャプチャーのEDCにもそんなルールない。
2018/02/23(金) 08:04:06.77ID:8ZWBZw/b0
>>640 その通り、乗るときのうぃーんって音のことだと思う。その他もあるけどあんな機構のせいでデュアロジックやセレスピードは良く壊れた。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 08:13:01.43ID:HrRG1cw80
昔のハイドロシトロエンはハンドル切ったまま駐車するなってルールあったなぁ
パワステもハイドロオイル使ってたから圧かけっぱなしは不味い、と
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 09:36:38.70ID:22mcT4P+0
ルーテシア2のクイックシフト5は運転席・助手席どちらのドア開けてもウィーンする
2018/02/23(金) 09:47:57.01ID:pIqlkeF/0
油圧パワステの頃は輸入車はハンドル据え切りするなとか言われたよね
油圧が高くなってパワステオイルが漏れるから

今は電動なんでめっちゃ気が楽になった
2018/02/23(金) 09:52:21.34ID:pIqlkeF/0
やっぱイタリア車のクセが強い変態っぷりは今でも健在なんだな
2018/02/23(金) 11:53:18.66ID:x1FJfN8kO
今のルーテシアもキーを入れるとカチャウインウインプシューといろんな音がするよ
2018/02/23(金) 12:03:16.86ID:pIqlkeF/0
カングーもエンジン切ったらウイーンガチャみたいな音がする
多分EDCがなんかやってんだと思うけど
2018/02/23(金) 15:48:47.38ID:UTcQbfdN0
誰か入ってんだよ。
2018/02/23(金) 16:39:29.64ID:1Eb+izZx0
目を瞑ると妖精さんが運転してくれます。
2018/02/23(金) 16:43:34.90ID:APnm+3H00
目を瞑って運転するとホトケさんになります。
2018/02/23(金) 17:04:35.18ID:mudf1KrK0
ルノーの新コンセプトカー、キーワードは「シェアード・モビリティ」…ジュネーブモーターショー2018で公開へ
https://t.co/E0QUcMre3I

#ルノー #renault https://t.co/gItxc7jbZI 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
2018/02/23(金) 22:10:41.85ID:a/dXwTDH0
10年ちょっと前のディーラーでの話で便乗

「運転席ドアの開閉で、燃料計が校正されるようになっているから
 ガソリンスタンドで給油してもらった時もドアを開閉してください」
みたいな説明されたんだけど、これ本当?
2018/02/23(金) 22:39:56.25ID:EN3mi2bc0
給油するときはカードキーを抜いておかないと燃料計が狂う
ほんとなんとかして欲しい
2018/02/23(金) 22:55:46.61ID:cQc4pH050
飛び石の補修にタッチアップ探してるんですが
ブルーマルトMって見つからないです。
代替の色って何かあるんでしょうか?
2018/02/23(金) 23:30:40.71ID:EEWWcLXz0
>>658
https://www.soft99shop.com/c/70
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 19:15:16.41ID:YMOUNO+e0
>>657
そうなん?
2018/02/24(土) 20:29:14.33ID:JA0YwMzn0
>>657
車種は?
俺の車はゴニョゴニョしてるから元から心配ないけど結構めんどくさそうだな

メガーヌエステートGT220買って四年半、今までずっとセルフスタンドで入れてたけど
この前初めてフルサービスのスタンドに行って気付いた事がある
車に乗ったままだとわざわざロック解除してやらなきゃ給油口が開かないんだな
2018/02/24(土) 20:42:29.98ID:PguXesvJ0
今日は129号から圏央道厚木→東名御殿場→箱根、帰りは箱根から山中湖、道志みち経由で
コレオスで走ってきましたよっと。
2018/02/24(土) 22:41:09.72ID:TImmjksY0
コレオス見かけた?
ルノー見た?
2018/02/24(土) 22:50:36.97ID:nZyhl6H/0
ウインド乗ってる人に聞きたい。
結構オープンにして走りますか?
オープンカー買ったはいいけど、
結局オープンにしてないとかになったりするのかなぁ?
2018/02/25(日) 01:06:47.50ID:Ou5oBBfs0
2015年式トロフィーRを中古車で見つけたんだが、左ハンドル&MTなので躊躇してしまってる…
2018/02/25(日) 01:12:36.49ID:w6qGUJo90
>>665
え?それ並行もの?
2018/02/25(日) 08:36:47.82ID:7G6pnq590
メガーヌRSはMTしかないしトロフィーRは左しか無いだろ
エアコンもオーディオも後部座席も無いんだぞ
2018/02/25(日) 10:04:53.81ID:dawyiNzu0
英国仕様の右(30台)
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 10:31:30.17ID:XyxjnLOO0
トロフィーRを素メガーヌRSと乗り比べしてみたい
670662
垢版 |
2018/02/25(日) 10:40:41.28ID:Q0mhK2kw0
>>663
走った距離の割には見なかったなー。
カングーを2台見ただけだった。黄色のZENと限定食の緑色。
>>664
結構オープンにしてるよ。と言っても体感的には走行時間に対して1〜2割位かな?
真冬に暖房全開でオープンって結構気持ちいいけど、右手が寒いんだよ…。
この前オープンのまま寺に入ったら、「WINDのオープン状態初めて見た!」って
寺の営業マンに言われた…。
671662
垢版 |
2018/02/25(日) 10:45:30.37ID:Q0mhK2kw0
>>665
LHD&MTの世界においでおいで(笑)
最初の一週間くらいこそ慣れないけど、慣れるとすごい楽だよ。
少なくとも左ウインカーの右ハンドルMT車に乗るよりずっと楽。
2018/02/25(日) 10:56:55.86ID:9YixxOs60
左ハンドルのアメ車に乗ってたけど、一番怖いのは右折待ち
反対側に逆向きの右折待ちの車がいると全然見えない

あと首都高速の合流
673662
垢版 |
2018/02/25(日) 11:17:24.69ID:Q0mhK2kw0
>>672
WIND運転してて対向右折車がいる右折待ちは、助手席側に思いっきり身を乗り出して確認してる。
首都高速のように合流車線が短い合流は怖いね。WINDは右後方視界が悪いから、首をひねって
リアウインドーを通して目視確認してる。

そうそう、あと意外に気を付けなきゃいけないのが「右折巻き込み」。
逆に左折巻き込みについては左側の視界が良いから基本的に心配ない。

先が右カーブになっているならともかく、先が左カーブになっている所でバスの停待ちを
している時は全く先が見えないからバスの前に出るのは諦めてるけど、それで良いと思う。
2018/02/25(日) 11:38:41.81ID:dawyiNzu0
右折は待つ、バス追い越しはしない、合流はそこまで左右差は個人的には感じないけど
左に寄せやすいのは好きだな
2018/02/25(日) 13:19:52.87ID:nOqmbPE+0
幅の広いクルマで LHD は気をつかいそう。
サンク乗ってたときは小さかったので何とかなった。
2018/02/25(日) 13:42:15.57ID:lpLPh2Q50
>>675
気を使って運転、至極当然のことだ
2018/02/25(日) 15:04:00.02ID:7flD7Fmd0
>>675
それが狭い道の擦れ違いなんかではデカいクルマの左ハンドルは楽
左に寄せやすいから
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 15:42:23.45ID:eJambJ8H0
左ハンドルは日本では危険
2018/02/25(日) 15:58:10.28ID:Bm+GX8Sj0
>>664
オープンにしてるよー
開けると開放感が全然違う。
夏場以外は晴れていれば必ず開けてる。
開閉も簡単だしね。
2018/02/25(日) 16:01:12.12ID:CNU6T/f50
>>678
で?
2018/02/25(日) 16:09:21.17ID:eJambJ8H0
>>680
は?
2018/02/25(日) 17:45:43.28ID:JLSVSEhr0
>>678
お前チドンだろw
2018/02/25(日) 17:48:11.45ID:D73mK+rF0
左ハンの話は板違いだしキチガイが湧くから止めときな
2018/02/25(日) 18:38:17.25ID:rAdbhshB0
>>665
メガーヌ3のペダルレイアウトはなぜか右のほうがいいのが玉に瑕だな。
ブレーキペダルとアクセルペダルがかなり遠い。
マスターバックの位置のせいで、フィーリングは左ハンドルの方がいいけど。
あと、左ハンドル自体で困るのは、メガーヌrsみたいな2ドアでバケットシートだと、壁際にちゃんと左に寄せて止まるとだいたい出られない…。
室内で右側に移動するのもままならない…。
2018/02/25(日) 20:41:27.29ID:1hzo/OQO0
>>672
首都高の合流なんてどんな車運転していても怖いわw
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/25(日) 20:48:38.24ID:NR+fH+3f0
140kmで粋がって走ってる国産車なんていいカモだな。左からぶち抜いたるわー
2018/02/25(日) 21:48:54.00ID:QTQ5E8de0
あ〜そう、ご苦労さん
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 00:52:17.53ID:arIgVZ2m0
>左からぶち抜いたるわー
たぶん後ろ見ていなく、走行車線に戻る車に追突しないように。
昔、後方で事故を見て、今でもスローでフラッシュバックすることがある。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 21:07:26.37ID:5mcwQk0q0
>>686
迷惑な奴だバカタレ。
2018/02/26(月) 21:27:17.79ID:l/+LxMeu0
これ買いですかね?
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/13/700057069730180218001.html
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 22:10:09.72ID:N6BTltIm0
トロフィーRなんで白赤黒の組み合わせにしたんかね
別に悪くはないけどスポ根すぎるよな

黄色+白とかにすれば良かったのに
2018/02/26(月) 22:16:37.28ID:B6F6dx9A0
>>690
走行少ないのでいうと有明のとどっちがいいかな
2018/02/26(月) 22:38:41.56ID:jAwSyyoH0
フランス国旗のトリコロールにすればいいんじゃね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 08:33:51.17ID:6d/+pr5m0
>>664
自分も暖かい時はよくあけてる
交差点待ちでサクっと開けれるのがウインドの良さ
206ccの時もよく開けてたけど開閉時間かかるのと
閉じなくなる呪いがあるんで気をつかったわ
2018/02/27(火) 09:20:00.46ID:iS63jdCU0
>>694
閉じなくなる呪いww
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 10:04:16.04ID:6d/+pr5m0
開かなくなる呪いはいいが閉じなくなる呪いは洒落にならんのよね・・・
手動の閉め方をマニュアルや動画で勉強したよ、実践機会なかったけどw
2018/02/27(火) 11:21:23.06ID:fJBocLVJ0
>>694
分かる。閉じなくなる呪い。
ウインドは電動だからあまり気にしなくても良いから、
精神的にラク。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 13:52:38.26ID:6d/+pr5m0
206ccも電動だよ
ウインドは機械が新しいのと開閉の構造が単純な点が精神的に楽だな、自分は
開閉時の高さはちょっと気になるけど><
2018/02/27(火) 16:42:13.31ID:lbBoIlnJ0
昨夜ウインドの屋根を開けて246を走って気持ち良かったけど、やっぱり右手が寒くなる(´;ω;`)
センターコンソール中央の吹き出し口からハンドルかシフトレバー方向に風を導くダクトでも
作って取り付けてやろうと思ってる・・・。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/27(火) 19:24:11.58ID:TuXBiZUD0
>>699
よほどな気温か速度でなければグラブでしのげると思っていたが
ウインドって風の巻き込み大きいのけ?
2018/02/27(火) 22:44:13.93ID:HbPBNAAe0
>>690
マリオのテレサにしか見えない
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 08:42:17.38ID:7k+vjHID0
>>700
206ccとの比較だけどタルガとは思えないくらい恐ろしく巻き込む
ccの方が巻き込まないだけかもしれないけどね
比べてみたいが身近にオープン持ってる人居ないんだよなぁ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 15:22:50.56ID:VPh5Mq0J0
春くらいにルノーミーティング的な集まりはないのかね?
できれば九州とかで
2018/03/01(木) 15:34:25.82ID:ohlMPBDl0
オーナーのオフ会は阿鼻叫喚
馴れ合って互いの車を誉め讃え合う異常な空気
非モテの男共がちょいブスの紅一点を姫扱いで取り合う地獄絵図

若い頃に参加した四輪と二輪どちらもそんな感じだった

参加するなら雑誌企画みたいなやつだな
行ったことないけど
2018/03/01(木) 15:51:37.44ID:1/p6PqFr0
ルノーでもあるんかそんなことが。
スバルとかだったら分かる気がするが。
2018/03/01(木) 16:00:04.36ID:GFMK/8yk0
オフ会的なのはどこもそうよね そしてボス的な奴が湧いて出てきてムラ化する
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 16:11:09.40ID:OSIyG5oC0
↓こんな感じ?


ほんとうにこの女ネチネチネチネチと!この後アップしたブログ4つとも
このことをネチネチネチネチ!せっかく楽しいオフ会がこの女のせいでどんよりする!
おりるおりると言ってるけど!だれもとめないから!いやならはやく車おりろ!
しつこいんだよ!消えろ!きもちわるいやつ!消えろ!

http://minkara.carview.co.jp/userid/959673/blog/40682075/
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 16:42:20.45ID:VPh5Mq0J0
>>704
なんか想像できる気がするw
もしあったら嫁の車で行って遠巻きに見てようかな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 17:11:06.37ID:b9+VAys50
豚嫁w

九州だから黒豚
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 17:26:16.89ID:uh5uw5tj0
1月の終わり頃の日曜だったかなあ
134号林交差点辺りから城ケ島方面に向かう時
20〜30台のルノーとすれ違ったな〜
なんかやってたのかな
2018/03/01(木) 19:46:15.45ID:2884ouks0
個人的に思った一番キモいオフ会はスバル。これは間違いない

アニメキャラのステッカー平気で貼ってるオッサンとかいるし
2018/03/01(木) 19:54:59.60ID:rPOjtYX40
そういう集まりって楽しいのかね?
改造とか、凝った車に乗ってる人の集まり?
普通にルーテシアインテンスのノーマル乗ってたら笑われる感じなの?
2018/03/01(木) 20:38:52.56ID:KRaXGEMx0
前と後ろにデカいおまんこマークなんだこりゃ
2018/03/01(木) 20:43:07.92ID:Mm3XaWG80
発想が中学生やな
欲求不満か?
2018/03/01(木) 22:02:08.85ID:atYQWge40
ところで、カジャーの正式発売はどうなったの?
2018/03/01(木) 23:14:30.60ID:jUjg7grB0
MEGANE専用スレはさすがにないか・・・・

今乗っている2011年型シトロエンC4のあまりの故障の多さに心が折れて、
もう無理!と思い、スバルを試乗してきたのだが、気がついたら何故か
ブラウザーのタブ10個くらいにMEGANEという文字が入っている・・・・・。

2世代前のMEGANEは、故障率世界ナンバーワンだと言うではないか。

これでは本末転倒と思いつつ、タブが増えていく・・・。
2018/03/01(木) 23:25:44.36ID:DdNVOapQ0
>>707
キッショw
2018/03/01(木) 23:26:44.98ID:DdNVOapQ0
>>716
そんなに壊れるのあれ
現行モデルやないか
まあ、ルノーも壊れるけどやなw
2018/03/01(木) 23:40:28.02ID:ofCgrGbE0
毎年三ヶ日でやってるクリオミーティングは良いよ
カングージャンボリーも飲食物の値段が良心的でわりと気に入っている

対照的に二度と行きたくないのはFBM
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 00:08:35.65ID:Z/jywx5n0
>>719
プジオが来るから?
2018/03/02(金) 00:11:47.57ID:JRPeB20u0
フランス車に20年ぐらい乗ってるけどその手のイベント行ったことないわ
なんか自分の鏡を見るようで嫌だ
722716
垢版 |
2018/03/02(金) 00:49:07.84ID:VviqzfwP0
http://www.renault.jp/after_service/warranty2.html

MEGANEなら、16万払えば5年保証になるのか。

高確率で元取れそうだな。



>>718

あまり聞かないらしいトラブルが複数発生しているので、ババを引いた可能性大。

修理に出しても原因不明で直せないってのがなー。
2018/03/02(金) 00:53:58.22ID:JRPeB20u0
>>722
もう、補償切れとると思うし、どっか違う工場持っていけばいいじゃん
シトロエン 修理「自分の地域」でググると出てくるよ
2018/03/02(金) 01:34:52.66ID:FN31iXUD0
ガングリオンジャンボリーは何となく日頃目にしないルノー車が集まってるのが見たいのと、
丁度軽いドライブにちょうどいい距離だから何となく見に行って早めに帰ってる。
今年は別に行かなくても良いかなーと思ってる所。

フリーマーケットの方はちょっと痛い感じの人が居るけど、まあ平和なもんよ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 01:54:39.24ID:oFZnCOgb0
5年保証付ける人多いのかな?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 07:09:24.05ID:Zsv9ao+c0
個人的にはそば食べて温泉につかるのも含めてFBMだな
2018/03/02(金) 08:13:15.96ID:K8NIIrFK0
メガーヌ3RSだけど、購入時に保証つけるか悩んだけど、付けなかった。
初期不良でエンジンからオイル滲みがあったけど、元々ついてる3年保証で初回車検時に対応。
無償でタイミングベルトも換えてくれた。

今年の春で5年だけどそれ以外は特に何も起きなかったので、結果論だけど良かったよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 08:17:03.96ID:Y0MunIoK0
ルーテ乗ってるからクリオミーティング行ってみたいな〜。
でも静岡は遠いな〜(´Д`)
2018/03/02(金) 08:23:11.47ID:hvM0KPB90
おまんこ丸出しで公道を走るのは如何なものかと思うぞ。
パンツはけよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 09:27:11.04ID:/TXbydox0
>>716
うちの2007年式C5はそんなに故障無いんだが・・・
フランス車に飼い慣らされてるから故障判断のレベルが違うかもしれんがw
2000年前のシトロエンに比べたら当時の国産車並みの頑丈さだと思ってる
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 10:34:15.48ID:hJ43jNpX0
今月、11年乗った206からメガーヌ3RSに乗り換え予定です。
ディーラー在庫の新車なんですが、納車時にチェックしておいたほうがいいところってありますか?

206は故障らしい故障は何もなかったので、仏車の品質にはある程度信頼をおいていたのですが、同じPSAでもハズレ引くと悲惨なんですね・・・
2018/03/02(金) 11:02:56.47ID:FkqpXc8KO
1年以上倉庫に放置されていた在庫車で揉めた件があったよね
2018/03/02(金) 11:13:58.49ID:/bIX9hAr0
マンコのマーク着けた車なんか乗ってて恥ずかしくね?
2018/03/02(金) 11:16:36.56ID:aQmJ+EcT0
>>730
2010年〜2015年ぐらいのシトロエンは品質落ちてる。
中華資本が入ってきて開発した車か?
現行C3あたりからは持ち直してるらしい。

スレ違いスマヌ。
2018/03/02(金) 11:17:27.05ID:PoeHSIAJ0
>>733
スマホの予測変換で「ま」と入力すると真っ先にマンコって出るお前のほうが恥ずかしい。
2018/03/02(金) 12:53:08.19ID:C7tq85+a0
>>729
くまのプーさんも下半身丸出しだけど。
2018/03/02(金) 12:53:43.02ID:SyWkuuEw0
ルノーはいつからマンコマーク付けてるんだ?
最近公道を走っているマンコマークの恥ずかしい車を見かけるので調べたらルノーだった。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 12:54:17.99ID:cZaEfJPj0
湘南モーニングクルーズがあったよ。
まったり集まって、いつの間にか帰って行くって感じだった。
あれはあれで良いと思う。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 13:02:45.04ID:/TXbydox0
>>734
そこらとなるとダウンサイジングターボ積み始めた頃か・・・
初代C5から乗り換える時のために頭においとこ

>>731
206を11年乗って呪いにかかってないなら凄いな
窓落ち、助手席ビショビショ、ポポピー、COM2000といろいろ呪いあるのに><
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 13:12:26.88ID:XpMsJi6A0
現行ルノー車のデザインは俺には黒い大きな鼻のワンコに見える
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 13:15:07.51ID:Zsv9ao+c0
>>737
君はオマンコの事で頭がいっぱいなのかw
2018/03/02(金) 13:37:02.28ID:AxD/Nho50
>>741
話しかけちゃダメ!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 16:23:06.65ID:hJ43jNpX0
>>739
色々話は聞いていたので覚悟はしてたのですが、AL4含め何もなくて、むしろ国産より手がかからない印象です。
ただ塗装が弱いのか、クリアと塗膜が剥げてきてしまいました。

最終型のグリフなので色々リファインされているんだろうと勝手に思っていたんですが、運が良かっただけなのかも。
2018/03/02(金) 18:00:20.24ID:aQmJ+EcT0
>>739
エンジンは直噴ターボ系は他社同様に色々問題有り。
その他足回り等コストダウンが割と酷い。
2018/03/02(金) 18:15:24.06ID:XnyKdhWo0
http://www.renault.jp/information/news/newprice2018.html
2018/03/02(金) 20:13:03.52ID:Raxaso4o0
うちも206は10年乗ったけど、目立った故障はエアコン風量の調節出来なくなったのとウィンカーの接触不良?くらいだったよ。
ベースグレードMTだったからかもだけど。
2018/03/02(金) 20:38:30.39ID:VviqzfwP0
>>746

くじ運が強いとしか言いようがない。
2018/03/02(金) 21:11:44.14ID:zKO06x1q0
WINDだがエアコンの風が出たりでなかったりするようになった。
コレオスもブロワレジスタが死んで交換したし、順調に当たりを引いてるな。
2018/03/02(金) 22:04:51.98ID:ca15sfu80
確かあの頃のプジョーはアルファ以上の故障率てどっかで見た覚えがある。
2018/03/02(金) 22:08:01.27ID:VviqzfwP0
>>749

ディーラーに新車を受け取りに、最後のさよならドライブ中にクーラントを噴いて
ほうほうの体でディーラーにたどり着いたのは、いい思い出@306
2018/03/02(金) 23:12:55.75ID:FFpjv0qc0
わしのメガネ3RSはドアノブがバキッと折れて、ドアの内張り一式交換したで。ありえねーって笑ってしまったわ。
2018/03/02(金) 23:59:55.34ID:K8NIIrFK0
あんな長いドアのあんなにヒンジ寄りに取っ手つけるのって、頭おかしいよね。
2018/03/03(土) 00:00:13.42ID:JVdvsCl50
同じモーニングクルーズでも代官山と湘南はかなり雰囲気が違う
あと湘南は近くに名店(笑)ガッティーナがあるよ
2018/03/03(土) 01:02:46.10ID:Rsq5rGYm0
>>751

3代目の3RSですらそのテイタラクですか・・・・

そろそろルノーの品質も及第点かと思って、明日試乗に行くのに・・・
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 04:27:51.84ID:tvm6gpfO0
>>754
ここ近年の国産車の品質が低下傾向だから、その意味で品質は及第点と言えるかも。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 08:15:11.45ID:6wrdUjOK0
保証が切れて半年しか経ってないのに、エンジン故障。エンジン交換が必要だと。ゴネていい話し?
2018/03/03(土) 08:22:53.72ID:S9NHTMTF0
故障の理由にもよるやろうけど
2018/03/03(土) 08:24:47.82ID:lS340Bj80
>>756
交渉してみる価値はあるけど、ゴネちゃ駄目だろ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 09:09:22.43ID:niYRn7PA0
>>756
車種はなに?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 10:50:59.11ID:pVk+Vx490
>>753
そうなんだ。
自分は仕切り屋さんがいて常連さんベタベタの雰囲気は苦手だから湘南のホンワカした雰囲気は良かったです。
あと受付で売っていたパンが最高に美味かったです。
2018/03/03(土) 13:58:21.84ID:oMVlNaY+0
>>756
半年でエンジン故障とか70年代の車かよ。ルノー乗ってるやつはドmか。
2018/03/03(土) 14:46:01.60ID:35SAnDhr0
>>750
最後っ屁ワロス
2018/03/03(土) 14:49:36.78ID:35SAnDhr0
>>761
「保証が切れて」から
半年だろ

だいたい保証が切れてから半年も経ってゴネるかねー
それはクレーマーだよ
2018/03/03(土) 15:20:28.04ID:1MvfgPHf0
なんか最近プジョーの巻き返しが凄いな
去年よりも明らかにいつも見るようになったわ

シトロエンは相変わらず希少種
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 15:44:20.77ID:2DlhmhSl0
保証が切れてって、3年落ちくらいやろ?
そらゴネたくもなるやろ
2018/03/03(土) 16:01:33.58ID:35SAnDhr0
切れたらそれ以降は免責、これ常識だろ?
2018/03/03(土) 16:08:40.06ID:Rsq5rGYm0
某ラテン車関係者の重鎮には、RENAULTはPSAより技術が劣るし、信じられないような故障をするから止めたほうがいいと言われたが、気持ちを抑えることができない・・・。
2018/03/03(土) 16:32:01.31ID:NwZAAnp/0
PSAも大概だから気にするな。
目くそ鼻くその世界だわ。
それにしてもフラ車渡り歩いてる人多いなw
2018/03/03(土) 16:44:09.55ID:MXQMiD6h0
仏車渡り歩いてるが、故障続きだったのって最初の90年式シトロエンだけだったよ。
それさえも愛着湧いて楽しかったけど。

そのおかげかすっかりトラブルに関しては寛容になったけどね。
叩きゃ治るだろ程度の故障はただの愛嬌。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 17:39:16.76ID:ANakvnOw0
ルノーは日産の部品使ってるから他の仏車より安心って聞いた事あるけど違うの?
2018/03/03(土) 17:47:32.81ID:ZDSGZihv0
>>769
前乗ってたコカングーでエアバック警告灯の治し方が運転席下の配線を触ることってあって
さすがイタフラ車だと妙に納得したわ。
>>770
ハイドロが緑の血を流して息絶えたり、ルノーのゴムダンパー入りオルタネータープーリーみたいな
「思想に設計が追いついていない」的故障は減ってると思うよ。
電装系、ゴムや油圧系統は信頼性上がってる。でもイマイチ信じきれないけど笑
2018/03/03(土) 17:50:29.78ID:5Uat+JWW0
メガーヌ3だけど気持ち悪いくらいに故障しない
この調子で続けばいいのだが
773sage
垢版 |
2018/03/03(土) 18:34:17.63ID:jB4Pmqoc0
同じくメガーヌ3だけど、5万キロくらいからジョイントとかベアリングの異音が
出てきた。
いまどきちょっと耐久性低い…か?と思わなくもない。あと工賃わりと高い…。
2018/03/03(土) 18:37:29.97ID:jB4Pmqoc0
間違えた…。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/03(土) 18:44:28.68ID:pVk+Vx490
>>770
最近はね。
メガネ3辺りは日産と共通部品少ないらしいね。
2018/03/03(土) 19:00:05.70ID:Rsq5rGYm0
>>769

最近のコンピューター化が進んで、エラーコードと実際の故障原因が一致しない場合、
原因特定が困難というケースがあるんだそうな。

というか、リアルアイムでそれに何度も泣かされている。シトロエンんだけど。


P → C → R ←検討中
2018/03/03(土) 19:59:27.98ID:ENswP6ig0
>>775
メガーヌVって初期のプレミアムラインやGTラインはモロに日産のMRエンジンとジヤトコのCVTに
プラットフォームはセレナやエクストレイルと共通のCプラットフォームで
故障はしないけど、味も無くなってかなり嫌われなかったっけ?
2018/03/03(土) 20:04:59.82ID:bDXDD9Kk0
>>777
プレミアムラインは俺は大好き。
当時ルノーがスポーツ志向に舵取りし始めて、
売れないだろうと思ったらやっぱりすぐカタログ落ちしたけど、
メガヌ2よりさらに静粛性高く、乗り心地は雑味を取って、というようなレビューだったと思う。


意外と穴場な車だと思うよ。オートマが信頼性高いのは安心だし。
中古でもう安いから、欲しいなあと思うけど、メガヌ2が壊れないんだよなぁ・・・
2018/03/03(土) 20:37:11.33ID:1MvfgPHf0
>>767
日産の血が入っててもあかんか
日産設計による1.2ターボは実用車エンジンとしては申し分ないで
2018/03/03(土) 20:38:26.18ID:1MvfgPHf0
プジョーで唯一羨ましいのがAMTを捨ててトルコンATに回帰したこと
しかもアイシン製
2018/03/03(土) 20:44:37.12ID:zVO8lx+b0
プジョーのAMTはシングルクラッチだよね。
ルノーのEDCと単純には比較できないのでは?
2018/03/03(土) 20:48:06.89ID:Rsq5rGYm0
>>779

興味があるのはMEGANE GTなので、ベースはジュークと同じエンジンらしいですね。
そこが大きな安心材料ではあります。

今乗っているC4(2nd)は悪名高い5F02を積んで、年に数回もエンジントラブルで
レッカーな状態ですよ。
2018/03/03(土) 20:58:01.42ID:VR5r+NpG0
ズーク?
2018/03/03(土) 21:03:37.39ID:1MvfgPHf0
>>781
いくら良く出来たEDCでも、やっぱトルコンATの方が好きだわ
クラッチ摩耗気にすることなく遠慮なくクリープでダラダラ走行できるし
2018/03/03(土) 21:11:16.43ID:5Uat+JWW0
>>773
俺のは7万5000km走ってるけどなんともないぞ
GT220だから強化されてるのかな?
工賃高いのは同意
あと部品も高い
そろそろブレーキも替え時なんでちょっと憂鬱
純正諦めてサードパーティ製にしようかな
2018/03/03(土) 21:29:51.43ID:Rsq5rGYm0
現行メガーヌは、タコメーターとスピードメーターの同時表示は不可ですか?
2018/03/03(土) 21:48:03.64ID:No/I7bcz0
オマンコー
2018/03/04(日) 10:42:48.98ID:6hhJI+q40
>>785
前期GTなので運転期間はちょっと長い。
単に経年かもしれんが、短距離の街乗りが多かったのもあるかも。
距離のわりに負荷(というか操作回数?)は多めだろうし。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 10:53:40.66ID:TezQ4Rfx0
f4エンジンの安心感
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 11:08:52.33ID:K3LmjbIh0
>>751
これってメジャーな不具合みたいだけど、後期型でも対策されてないの?
2018/03/04(日) 13:21:50.89ID:260WBqvd0
こんににお!

https://i.imgur.com/TNNsQc6.jpg
2018/03/04(日) 15:21:40.37ID:RrpeMOm50
卑猥な車だよなーまったく
2018/03/04(日) 15:51:52.43ID:2rDkVx6n0
>>791
このブルー良いよなあ、総額いくら払ったの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 16:56:35.75ID:QsMIhOfL0
言われてみると、確かに〇〇〇マークに見えなくもないな。
新型は大きい締まりの悪い緩々〇〇〇、旧型は小さい締まりの良い〇〇〇ってとこか。
ちなみにおれのは2014年緩々です
2018/03/04(日) 17:11:21.59ID:5FZjIOG10
俺はロサンジュを「マヨネーズの絞り口」と呼んでる。
フランスはマヨネーズ発祥の地だしね。
2018/03/04(日) 18:20:04.73ID:tptGhjv/0
日本車は素販売価格だとなんもついてないからなー
2018/03/04(日) 19:21:32.43ID:Nhw3ZBcs0
昨日ディーラー行ったら新型キャプチャー展示されてた
内装、ホイールなどなど微妙にチェンジ
シートとホイールは前の方が好きかな
2018/03/04(日) 19:32:29.31ID:32/oMSdB0
メガーヌ、ルーテシア、カングー、トゥインゴ
4月より値上げだってさ
2018/03/04(日) 19:45:40.79ID:1nbC5TVe0
値上げの春がルノーにも
2018/03/04(日) 19:50:04.46ID:tptGhjv/0
円高なのにな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 20:28:31.14ID:5AH1UcMm0
>>786
現行メガーヌ乗ってます。
円形のメーター2つという意味であれば、不可と思います。
デジタルのスピード表示とタコメーターの組み合わせが2種類と
デジタルのスピード表示とバーグラフのタコメーターの組み合わせが1種類
スピードメーターが1種類の計4種類に切り替え可能です。
2018/03/04(日) 20:51:09.98ID:Q3ZnjylC0
>>752
うちのもバキッてなって交換になりました。その後ポケットつけたけど、全開にすると手が届かないので、前よりの位置自体は正解なんだけど、強度が無さすぎなことが問題なことが判りました
2018/03/04(日) 21:25:48.61ID:32DDFaY80
ルーテシアって車のデキの割に売れてないねー
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 22:35:07.24ID:AN0uZknk0
ルーテは自動ブレーキとかの安全装備が皆無なのが致命的
オレもそれで購入見送った
2018/03/04(日) 22:39:06.94ID:Sg5j9qws0
なんだよ致命的ってw
しぬの?
2018/03/04(日) 22:47:58.16ID:EpZQ6mbC0
>>804
日本車買え
その前に下手くそは運転するなよ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 22:51:33.87ID:AN0uZknk0
>>806
そうだね、だからV40買ったよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 23:03:39.98ID:BPC6jKC00
ボルボのゴミ車か
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 23:13:01.81ID:AN0uZknk0
>>808
ゴミ(T5)でもルーテよりは買って良かったと満足してる
これ以上食い付きたかったらゴミ車のスレに来てね
2018/03/04(日) 23:14:06.90ID:orZxvXqF0
中国車の話は専門スレでどうぞ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 23:14:09.30ID:ZK8HN7iu0
自分その致命的な車が来週納車なんですよねー
2018/03/04(日) 23:17:06.29ID:8PyQ2Twu0
まぁ現代の車として商品力的にどうかと言われれば弱いと言わざるを得ないとは思うけどな
2018/03/04(日) 23:18:49.15ID:s/atyx5t0
ID:AN0uZknk0
なぜわざわざこのスレに書いてるのか
2018/03/04(日) 23:21:51.51ID:4Nj7bcGC0
>>811
購入検討していて、参考までに教えてほしい。
ルーテシアのどのグレード買ったの?
買うにあたっての決め手は?
2018/03/04(日) 23:30:46.01ID:tptGhjv/0
>>801

ありがとうございます。

個人的にはメカ式アナログ2連がスパルタンな感じで好きだけど、時代の流れですね。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 23:59:11.68ID:BPC6jKC00
まぁドヘタクソが自動ブレーキ(使えるかどうか知らんが)のある車に乗るのは歓迎すべき点だと思う。
2018/03/05(月) 00:03:55.50ID:PlKEyV+a0
そうそう、エニカとかdカーシェアとかやっとるやつおる?
これで維持費回収とか甘いやろか?
乱暴に扱われて壊れて修理代かかるかな?

https://anyca.net/
https://carshare.dmkt-sp.jp/portal/index.html
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 00:05:32.98ID:07ZMp4qv0
>>814
展示車のカップを買いました。
購入の決め手は単に納車が早いのと、ナゼかシートがレザーだったからって理由。
トロフィーは試乗したけど、やっぱり足は堅いよ。
でもステアのキレが気持ち良かったね〜!
カップは試乗できなかったんだけど、環境が許されるならトロフィーのが満足感があるかもね。
2018/03/05(月) 02:29:13.34ID:wgVZ87Vv0
カップは納車されて走行距離100キロ超えるくらいまでは、サスペンションカッチカチだった思い出。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 08:56:20.22ID:jD5/ppSx0
>>818
それ八王子にずっと飾ってたやつ?
レザーは後席の足元が標準のやつより狭くなるのがネック
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 09:07:28.84ID:ASkMxsgD0
非常に個人的な印象だがルノー車の方がPSA車より致命的な致命傷が出にくい印象
ハイドロ下血やCOM2000みたいな根が深い所をルノーでやられたことないからなぁ
AL4(DP0)はフランス車全域の問題と思って生暖かく見守ってるよ;;
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 09:18:46.90ID:1VcDa4t30
>>820
いや、俺は九州。
後ろ狭くなるのは確認してなかったわ〜。
まぁ夫婦二人だけなんで特に困らんと思う。
2018/03/05(月) 09:55:43.67ID:wAvckVJ10
>>794
伏せ字よくない。マンコマークとはっきり書くべき。
2018/03/05(月) 10:21:53.44ID:jSQp3g580
アレの失敗があってアイシン製に切り変わったんだからその意味では収穫はあった。
買ったユーザーはお気の毒だがw
2018/03/05(月) 10:30:05.58ID:2kPUcaMC0
>>823
全然それには見えない。
タテスジが入ってりゃそうかもしれん。
2018/03/05(月) 12:31:59.32ID:kcJVch6s0
旧ミニに10年以上乗ってたが、ABSすら無くても不安なかったけどな

安全補助デバイスはあるに越したことないけど、無いからって買わない理由に俺はならない
2018/03/05(月) 12:34:25.65ID:x7w1JR070
むしろなにもない素の車に乗りたい
2018/03/05(月) 12:43:58.10ID:qN+7hW640
自分以外も運転する車なら、ある方を選ぶかな。
2018/03/05(月) 12:53:43.83ID:naIR9sZn0
そいやゴルフやアウディに採用されたアイシン製の5速トルコンATも日本でまさかの故障多発やらかしてたよね
結局、原因は欧州仕様のATオイルが日本の環境にあってなかったとか言うのだったっけ
それだけの話なのにAT丸ごと交換ですね、と宣告されたオーナーが結構いた

もう何が安心なのかは運しだい
2018/03/05(月) 13:01:10.19ID:VRhXDCbb0
ルーテ3RSもボロけてきたから、トゥインゴ乗り換えるかな〜
2018/03/05(月) 15:03:26.10ID:plQpxFGe0
>>825
まぁいいじゃない。
四六時中そんな事ばっかり考えてるから、世の中が全てソレ関連に見えて来るんでしょ。
そこはまぁ、気の毒なご病気と思って見過ごしてあげてくださいな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 15:30:48.21ID:ASkMxsgD0
それを言うならメルセデスのスリーポインテッドスターは・・・・
2018/03/05(月) 17:47:15.36ID:KeKMu+wy0
トヨタは完全にポコチンを狙ってるけどなぁ。
2018/03/05(月) 18:08:52.81ID:e4DA/Bih0
オヤジなオレはタマキンに見える。
2018/03/05(月) 19:36:50.44ID:/ihvEVDF0
キャプチャーのマイチェン公式に来たな
結局待てずにマイチェン前の中古が今週末納車だー
2018/03/05(月) 19:45:14.52ID:cA4jToB40
>>804
皆無ではないよ
カジャーには搭載されている
ちょっと知識不足だったね

だが、そんな無知なキミの意見には同意だ
衝突軽減ブレーキは今日(こんにち)マストな装備だと思う

せっかくのマイチェンなんだからカジャーのエマージェンシーブレーキサポートが載れば良かったのにと、すごく残念に思う
(昨年の発表以来、載っていたらメガーヌ1以来ひさびさにルノーに戻ろうと思っていたのに!)
2018/03/05(月) 19:47:44.31ID:cA4jToB40
>>804
ああ!なんだ、君はキャプチャーの話をしていたんじゃなかったのか
すまない、完全に勘違いした
2018/03/05(月) 19:49:05.61ID:cA4jToB40
>>835
来ましたね、キャプチャー
http://www.renault.jp/car_lineup/captur/

http://www.renault.jp/images/banners/1801SPO/spo-capturph2-750.jpg
2018/03/05(月) 20:46:02.98ID:c3aH5kou0
去年の秋にマイチェン噂を聞いてから我慢に我慢を重ねたキャプチャー。
早速契約して今月中に納車予定。
エクステリア変更が強調されてるけど、エクステンデッドグリップセレクターが付いたり、
インテリアも材質アップでツートーンカラー、標準でアームレスト、室内灯もLED、
アームレストも付いたけどリアとの共用ストレージボックスも有り 等々…。
結構装備面も充実。待ったかいがあったわ(^^)
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 20:57:09.72ID:5A6nmZUE0
>>839
俺のと交換しない?
2018/03/05(月) 20:59:27.11ID:H2jjZUnW0
俺は新型のエクステリアが気に入らなくて現行キャプチャーを買った派。はや一年が経つけどいまだに同じ色に遭遇しなくて大変自己満足。
新型も実物見にいってみよかな。
2018/03/05(月) 21:09:51.25ID:bedK4huN0
俺も前のがいいな
2018/03/05(月) 21:15:03.87ID:eQxV9/kT0
新型キャプチャーはレザーシートにするとシートヒーターがついてくるのがいいね
2018/03/05(月) 23:57:16.07ID:hHEVuUYc0
>>818
ありがとう!!
2018/03/06(火) 01:02:23.13ID:RxOOwhED0
車で20分圏内に、日産ルノーディーラーと、ルノーサービスサテライトがあることがわかった。
(それぞれ反対方向だけど)

これでルノー買わないとか、理由がみつからない。
2018/03/06(火) 05:21:59.02ID:6hyBE9QA0
>>845
じゃあ、トヨタは?
2018/03/06(火) 06:00:53.69ID:w69PEFgP0
アホなのかな?
ルノーの車が気になってて、という前提があるんでしょ。
2018/03/06(火) 08:45:10.96ID:iVDMvCw90
ルノーは安いな。昔いたオペルみたいな安い外車という立ち位置で売ってんの?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 09:23:32.75ID:mKhUL90i0
雑誌で輸入車登録台数の所をよく見てるんだが
ルノーの小型車枠ってトゥインゴだけよね?
なんかえらい台数出てるような・・・・ルーテも同じ枠なんかな
2018/03/06(火) 11:15:15.85ID:TzDnO3Bu0
日産の人員と設備を上手く使ってルノーを売れば、他の外国車よりはコストカット出来そう。デザインとブランドで日産自体とは競合しない。
2018/03/06(火) 12:13:17.71ID:D3TwfzRq0
>>850
それは今と何が違うの?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 12:19:56.27ID:qZ6PaDkJ0
>>849
>ルノーの小型車枠ってトゥインゴだけよね?
そうです。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 12:24:19.85ID:YhgW4dRQ0
メガーヌgtのディーラー車検費用とかどれくらいなんだろ?前型でもいいので教えて
2018/03/06(火) 12:43:59.22ID:NwkbejEz0
>>851
品質の向上
2018/03/06(火) 12:45:21.99ID:NwkbejEz0
>>854
販売であって生産じゃないのか。見なかったことにして。
2018/03/06(火) 12:56:40.76ID:FsBVEwrl0
ルーテシアはBセグなんだから小型車でしょ。
幅が広いから3ナンバーってだけで。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 13:05:16.32ID:mKhUL90i0
たしかルノー車全枠が600台ちょいで小型車が200中盤だったような
小型枠がトゥインゴだけなら売れすぎなんじゃないか、と
ちなみにシトロエンさんは息絶え絶え、DSは息をしていなかった
2018/03/06(火) 13:16:24.95ID:FsBVEwrl0
向こうの基準じゃCセグまでコンパクト扱いだったりするからね。

因みにシトロエンは新C3はなかなか好調みたいよ。
DSは…まぁしゃあない。
2018/03/06(火) 14:06:47.09ID:/gzyeEZU0
日本では小型枠=5ナンバーになっているはずだが。
2018/03/06(火) 14:07:24.98ID:fjCgNFd90
>>849
たぶんここ
http://www.jaia-jp.org/stat/
のデータだと思うけど、「小型車」ってくくりは5ナンバーの車だけで、サイズだけでも3ナンバー車だと「普通車」になるような・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 14:09:18.43ID:mKhUL90i0
シトロエンで魅力を感じるのはヘヘグリルのDS3の6MTなんだよなぁ
ウインドはもう1速足りない感がある、もちっとクロスして6速が伸びれば・・・・

うちの軽トラは営農仕様だからさらに1速足りない
ウルトラローいらんから5速をくれ><
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 14:14:19.24ID:mKhUL90i0
>>860
だとするとやっぱりトゥインゴってめちゃめちゃ売れてる?カングー超えてそうだよね
初代トゥインゴのようにもりっと出回るといいなぁ
2018/03/06(火) 15:00:11.71ID:lL5nvlto0
そうかごめん、日本の登録上の区分じゃそうなるね。
5ナンバー持ってないメーカーは数字出てないし、確かにTwingoだけかも?
2018/03/06(火) 15:23:11.00ID:waWyYcCh0
オートマだったらトゥインゴたしかにゲタがわりにちょっと欲しい。
でもふつうのガソリン車ならやっぱりマニュアルが欲しいので、買うならルーテシアだなぁ。
トゥインゴも見たことあるけど、足元スペースがやはりこのサイズでは無理がある。女性で足小さい人がマニュアル欲しいなら勧められるけど・・・自分は足元デカいので無理だった。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 15:49:49.08ID:EZQcn6cR0
>>864
豚なの?
2018/03/06(火) 16:57:36.97ID:waWyYcCh0
足は28cmで中肉中背だけど、ルーテシアクラス以上の足元スペースとペダル配置に慣れちゃうとそれ以上狭いのは嫌になる。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 17:45:53.02ID:e3DlXOnI0
>>866
28cmもあるの?足のサイズでかすぎ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 18:06:00.29ID:mKhUL90i0
自分も28cmだわ、身長は190cm近いから足も無駄に長い
正直左ハンの方が運転しやすいのよね、左足の置き場に余裕あるから
ウインドはフットレストのスペースもあり足下は余裕でいいんだけど
いかんせん天井が低いのとシート下げると斜め後ろがほとんど見えないのが辛い
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 18:46:58.97ID:O+3T0f610
現行メガーヌGTかっこよくて、検討中。
そこで皆さんにお尋ねしたいんだが、ルノーって壊れやすい?維持費結構かかる?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 19:03:44.90ID:0KE3bJ0K0
>>865
いえ、丑年生まれです
2018/03/06(火) 19:19:47.72ID:djiXXQk40
>>869
現行は半分日産だから心配要らんでしょ
2018/03/06(火) 19:21:03.76ID:23J5MHiV0
>>869
言うほど壊れない。
2018/03/06(火) 19:50:18.49ID:RCAVB7mK0
>>869
R.S.が出るのを待たないの?
2018/03/06(火) 20:02:21.42ID:V+H/Assb0
500万はさすがにそうそう購入対象にならんやろ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 20:10:24.63ID:O+3T0f610
R.S.かー。初めての輸入車だし、コンフォートな所も優先したいし、なにより自分には敷居が高いような気がする。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 20:11:47.90ID:q10jsfHJ0
メガーヌGTそのうちナイスな限定色来そう
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 20:28:49.03ID:O+3T0f610
>>876
そうかなー笑
白がいいなあって思ってた。
あと、社外のナビつけれるようにしてほしい。
2018/03/06(火) 20:34:54.22ID:Rgp+YqHo0
>>876
欧州仕様にある赤が欲しい
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 22:03:34.38ID:E3PaT22W0
>>867
その程度のサイズ沢山いるだろお前は小男かよバカタレ。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 22:05:32.51ID:5EyuxnY50
>>879
いちいち突っかかってくんなカス
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/06(火) 22:28:13.98ID:bu7V0bg70
>>877
現在アルパインと共同開発で製作中らしいよ
大阪の寺が言ってた
2018/03/06(火) 22:32:02.81ID:XYI97d/80
>>881
発売後に?
ルノジャポ馬鹿なんかね?
2018/03/06(火) 22:32:12.66ID:DG7uoiM+0
>>881
御多分に洩れず無駄に高いんだろうなw
2018/03/06(火) 22:33:51.42ID:fz1CUlzO0
https://anyca.net/maker/maker_renault

エニカ登録してちょ
2018/03/06(火) 22:54:52.21ID:XYI97d/80
>>883
消費税と技術料除いて35万円ですけど一体感はナンバーワンですよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 00:19:32.93ID:FLny0eyL0
>>878
flam redか、あれも良いけどcosmos blueも中々良い
2018/03/07(水) 00:24:30.07ID:GkEBTh1V0
>>856

3ナンバーは問答無用で普通車だよ
2018/03/07(水) 00:25:58.66ID:GkEBTh1V0
>>875

ハードルが高い ね



敷居が高いは別の意味
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 00:35:47.72ID:hGep0axc0
>>888
馬鹿だからごめん。また一つ勉強になった笑
ありがと
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 00:40:09.00ID:Z8dDdlsY0
キャプチャーってアクティブセーフティブレーキ搭載してないのね・・・・
日産から供給してもらえばいいのに・・・・
2018/03/07(水) 02:30:31.14ID:GIQWuM060
>>890
カジャーにあるんだから付ければ良かったのにな…
2018/03/07(水) 07:02:19.81ID:RGsWfatU0
キャプチャーもルーテシアもBプラベースは載らないんでない?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 07:30:39.90ID:svAedj220
自動ブレーキ欲しいとか言ってると下みたいに怒られちゃうよ
>>806日本車買え
その前に下手くそは運転するなよ

まあ208でさえ自動軽減ブレーキ付いてるからな〜
あって困るもんでも無いし
2018/03/07(水) 07:58:39.94ID:MalzOTyS0
あのエンブレム、フランス人の頭のなかはセックスしかないやろ。車は女性として比喩されることも多いから仕方ねーか。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 11:58:31.31ID:He7V/l6Y0
シトロエンのC3のFEELの本国仕様なんかには衝突軽減自動ブレーキついてないのに
日本仕様には載せてきた。
ルノーだって遅れてやってきたメガーヌ4にも載せてきたでしょ?
ルノー日産アライアンスでできない理由がないんじゃないの?
マイチェン後のキャプチャーの色バリもおかしいし・・・・
そういうところがずれてるんだよルノジャポさん
2018/03/07(水) 12:08:17.13ID:b9VZF2dL0
正直なところオートクルーズいらんから自動ブレーキ欲しいとは思う
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 12:13:49.81ID:IG3MRyFT0
>>885
メガーヌ3のウォーズマンナビみたいにならなければまだ許せる
2018/03/07(水) 12:23:55.06ID:v6ayTR6k0
>>893
保険料9%安くなるからな〜
まぁそれ以上に車が高くなるけど…
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 12:27:32.50ID:Dltp+TxY0
メガーヌgt買おうと思ってるが、メンテパックのオイルとエアコン以外にも、メンテ費はどれくらいかかる?あと頻度も?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 12:37:50.02ID:ajymq1v80
前スレ見てると安全装備に否定的な意見が多かったけど、みんな本音は欲しいんだね
普通に考えて、安全じゃない車が良いってのは理屈に合わないもんな
2018/03/07(水) 12:52:06.42ID:3k+shR8C0
>>900
本当にそう
安全なクルマがイヤな訳がない

俺ルノーびいきだけど、ちょっとその点で取り残されてきた感じするんだよなー
シトロエンみたいにレーンはずれそうになったらシートベルトがギュッと締められるみたいなのがあるだけでも違うのに
2018/03/07(水) 12:58:22.33ID:b9VZF2dL0
あれば欲しいけど無いことで選択肢から外れるってのが無いかな
2018/03/07(水) 13:49:14.33ID:NMXDUPHi0
俺も。
邪魔しないならそれで良いがそれがその車を選ぶ理由にはならんな。
そんなのより先ずは運転時の楽しさ優先。
2018/03/07(水) 14:20:01.45ID:F5+M3B+a0
充実した安全装備が標準的になってきたから何もない車種だと車両価格安くてもなんか割高に感じる
2018/03/07(水) 15:14:42.88ID:9ob3gebC0
ついたら15万円くらい値上がりするはずだしな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 20:55:14.73ID:hGep0axc0
全くの無知な者だが、メガーヌR.S.ってルーテシアR.S.みたいに三種類くらい出るのかな?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 21:39:18.06ID:58evdS8B0
自動ブレーキって乗ったことないから分からないんだけど、例えば煽り運転して
車間距離が短くなったら勝手にブレーキが作動するんですか?
例えばの話ですが
だとしたら要らないなー
2018/03/07(水) 22:49:06.17ID:1nHbHHhT0
>>907
なんなの?叩かれ待ちなの?マゾだな。
2018/03/07(水) 23:13:20.94ID:6E34RfgG0
>>907
例えが著しく不適切だな
2018/03/07(水) 23:27:09.15ID:k7wJipuA0
>>906
とりあえず今年後半に300psのトロフィーが出る事は公表してる。日本への導入は来年以降だろうけど。
もしトロフィーで現在シビックRが持ってるニュルのレコード更新が出来なかったら
すぐに改良版で更にパワーアップしたのが出てきそうな気はする。
2018/03/07(水) 23:53:02.99ID:LuoY7Xod0
以前はメガーヌRSもシャシースポールがあったんだが、今は割り切ってシャシーカップのみ
2018/03/08(木) 00:16:32.86ID:4bkSkSQv0
中身はGTで十分だから見た目だけRSにしてください
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 01:47:53.54ID:nVF32dhX0
GTにRSビジョンだけ付けてくれればエエんだけど
2018/03/08(木) 09:24:33.70ID:KNEKKVDa0
>>913
ほんとそれ
RSのトレードマークだからやってくれないだろうけど
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 21:19:32.36ID:KnzpLozf0
GT220にはRSビジョン付いていた。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 21:34:26.73ID:CfF6YCao0
今日、ルーテRSカップ納車でした。
一番衝撃受けたのは乗り味とかじゃなくて
給油口にロックがなかったこと(´д`)
ガソリン、パクられ放題やん!
2018/03/08(木) 21:38:02.65ID:aLeomW6+0
>>916
ドアロックしてもロックしないの?
2018/03/08(木) 21:40:40.84ID:TIxEwkKf0
給油口に鍵穴付いたの乗ってたのか。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 22:17:31.57ID:CfF6YCao0
>>917
え?ドアロックで給油口もロックなるの?
2018/03/08(木) 22:18:23.18ID:Vpj1cXni0
>>919
今はどこの車もそう
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 22:31:06.64ID:mSQDC5ly0
>>916
おめ!いい色(一応お約束)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 22:31:22.25ID:CfF6YCao0
ごめんなさい、今確認したら給油口ロック
かかってました。
こんな仕組みとは知らなかった…。
2018/03/08(木) 22:34:49.73ID:C21LSjHe0
>>916
ロックがない、じゃなくて給油キャップがない、じゃね?
ボディ側の蓋はあるし、ドアロックと連動してロックされる。
ちょっと前のルノーは給油キャップに鍵穴あったからそっちのことかもしれんが。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 23:01:20.46ID:hjaSlUNr0
>>923
それ違うよ。ルテ4は給油キャップあるし
2018/03/08(木) 23:12:23.97ID:C21LSjHe0
>>924
そうなんか。メガーヌ3はリッドしかなかったんで最近のルノーなら同じかと。
失礼しました。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 23:13:34.64ID:CfF6YCao0
2番目に衝撃だったのがリモコンキーの
ショボさやねw
もうちょい材質の良い樹脂なかったのかねー
2018/03/08(木) 23:45:49.95ID:NM3d0NFJ0
仏政府保有のルノー株、日産が買い取りに向け協議
https://jp.reuters.com/article/renault-nissan-m-a-idJPKCN1GK00Z
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 21:46:50.20ID:teXjy1dt0
>>927
これは楽しみ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 22:36:08.74ID:kETvHoFo0
>>928
実現は厳しいって株の番組で言ってた。
2018/03/09(金) 22:53:44.45ID:CNqLUoVJ0
そらそやろ。
おフランスさんサイドとしては労働力(待遇だのリストラだの)の影響力残しときたいの普通やん。
売るに似してもつり上げてから売りたいやん。
2018/03/09(金) 23:05:33.00ID:iYf/5pze0
給油口リッドの専用キー懐かしいw
柄の部分がロサンジュだった。
2018/03/09(金) 23:25:10.23ID:1TQeeF2S0
メガーヌGT試乗してきたけど、予想以上に曲がり過ぎ。自分の予想より2m程イン行ってくれたんでぶつける所だったw

ルーテRSの方が素直に曲がって乗りやすかった、足がも少し柔らかければ判子押しちゃうんだけど
2018/03/09(金) 23:29:43.58ID:4Hdwree10
>>932
つシャシースポール
2018/03/09(金) 23:51:17.76ID:XA6/5zDR0
>>932
バカすぎるコメントいらねえ
釣りかよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 00:30:28.68ID:DJYEyTVA0
シャシースポールの試乗車とかあるん?
2018/03/10(土) 01:04:12.22ID:iZcRilRb0
>>916

今どきそんな車は他にないだろうから、気付かれないってw
2018/03/10(土) 14:43:29.43ID:cSqB8G7H0
貰ったhttps://i.imgur.com/TOuAlrx.jpg
938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 16:39:05.03ID:cudxWe9s0
>>937
俺ももらったよ。
益城の水だって。
2018/03/10(土) 17:12:28.01ID:cSqB8G7H0
>>938
コーヒーと紅茶も一緒に貰った。
2018/03/10(土) 18:15:10.41ID:uKjAfmIP0
初回点検とオイル交換してきたけど水は貰えんかった、コーヒーは出た
2018/03/10(土) 19:25:59.19ID:PNALqa9l0
水はもらったことないな。
ドリンクはコーヒーだけじゃなく、いろんなものが飲み放題だけど。
2018/03/10(土) 19:28:37.07ID:iZcRilRb0
メガーヌGT試乗してきた。

ちょうどいい感じにスパルタンでいいねぇこれ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 19:48:35.25ID:KstzIgIc0
>>942
乗り心地どんな感じでしたか?
2018/03/10(土) 20:27:23.89ID:iZcRilRb0
>>943

思っていたよりずっといい感じでした。日常用途で許される範囲ぎりぎりの
スパルタンを目指した感じ。

インテリアの質感は、そこそこ高品質。同じ価格帯の日本車より良いのでは?

乗り心地はソリッドそのもので、ビタと地面に張り付く感じ。

「ゴツゴツ感は普通より強いですよ?」とディーラーの人に言われていたけど、全然気にならなかった。

今乗っている車も欧州車なので、ビタと張り付く感じには慣れていたけど、一枚上手。

加速は十分ですなぁ。

リアの視界はそんなに良くない。センサー併用で及第点といった感じ。

リアシートは大人が常用するには、ちょっと狭いかな? 荷室もそれほど広くはない。
どうでもいいけど。

今どきのCセグにしては室内がタイトなので、体の大きい人は要注意かな? と言っても
欧州の大人が乗るくらいだから、どうにかなるのだろうけど。

ナビは、スマフォと繋げてミラーリングしてくださいとのこと。5〜6月に、インパネモニターで
表示可能な(ミラーリング)ナビを、オプションで用意するだろうとのこと。(パイオニア製)

乗り出し価格は、360〜370くらいだろうと説明を受けました。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 20:36:45.20ID:GVshnmlh0
そろそろオープンする機会が増えるんで髪切ってきたわ
冬の間ずっと(放置で)伸ばしてたから髪が目に入って走り辛かったTT
2018/03/10(土) 21:06:39.12ID:6aGa5aYQ0
>>937
オマンコマーク!
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 21:09:54.80ID:KstzIgIc0
>>944
詳しくありがとう!
なるほど、購入検討中だけどもう少し様子を見たほうがいいみたいですね。
後方視界が悪いのは最近の流行りでしょうか。まあ、見た目も、中身も良かったら期待できそうです。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 21:54:38.21ID:ipGEsoIx0
最近、右左折するときになぜか3速に入って、いくらアクセル踏んでも回転数が上がって吹かすだけで進まない。
まじで焦るよ。特にパドルシフトを使って急減速するときに起こります。
立ち上がりの3速発進だと言うことが分かったので、落ち着いてシフトダウンしてます。
同じ現象経験してる人いますか?
2018/03/10(土) 22:04:34.51ID:FNGHS/Vk0
先ずはお前の頭の中を整理してから書き直せ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 22:33:46.46ID:hZQZVw220
>>945
切る髪があるんだ?ハゲなのに。
2018/03/11(日) 08:35:52.51ID:c6trcNyw0
質の悪い煽りだな。
2018/03/11(日) 09:11:11.26ID:X053keZ20
"質の良い煽り"を頼むw
2018/03/11(日) 09:36:02.93ID:sOle7TfU0
>>948
EDCの違和感だったらそんな経験ないな
下り坂だといつもよりギアを引っ張り気味になるなぁと違和感感じるけど

ちなみにカングーEDC
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 10:14:51.95ID:X8TPHigt0
>>952
質の良い煽りというか、プロの釣り師ってたまーにいるよ。誰もがそいつにレスしてしまうプロの釣り師…
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 10:17:27.71ID:fTdtwaWS0
>>953
バカングーw 荷重移動って理解できる?ハンドル切っているだけのアホに、荷重移動ってわかる?
2018/03/11(日) 10:21:37.01ID:sHhQcPEe0
>>955
お前はお呼びじゃねえよ糞虫
チャート眺めて糞尿垂れ流してろ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 11:05:15.91ID:viqdC8PG0
>>956
バカングーwww

糞性能の車に糞運転手が糞尿垂れ流しながら運転かwww
2018/03/11(日) 11:25:48.32ID:XmyUxo6n0
新型キャプチャー買った人いたら聞きたいんだけど
インテンスレザーで総額いくらになる?
2018/03/11(日) 12:19:58.55ID:Yk9THOek0
>>957
↑これが質の悪い煽りであってる?
2018/03/11(日) 13:23:23.30ID:qUs6+HjE0
ピンポーン
2018/03/11(日) 13:37:11.70ID:8kqYANV90
>>948
デラに行ってECUとEDCの初期化してもらったら
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 14:12:42.64ID:PrZQkF2j0
>>957
お前普段なんしよん?
気になってこたえんわ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 14:13:14.09ID:RSR5Io720
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その49
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520745150/
2018/03/11(日) 17:39:52.70ID:K1Ccd+6Q0
メガーヌGTでちょっと気になったのは、アイドリングストップをオフにしたいのであれば、毎回設定しなくちゃいかんということ。
2018/03/11(日) 17:51:07.90ID:8kqYANV90
デラでアイドリングストップキャンセラーを売ってるよ
取り付けもやってくれる
2018/03/11(日) 20:44:18.86ID:2d8314Tu0
ディーラーでオイル交換してきたけどエレメント交換込で16,000円はやっぱキツいなw
何度オートバックスとかににしようかと思ってもなんか踏み切れない
2018/03/11(日) 20:46:49.77ID:HuGmlwzj0
上抜きなら自宅でも2、30分あればできるけどね
エレメントは少し面倒だが
2018/03/11(日) 20:54:13.33ID:8kqYANV90
純正オイルは通販などではリッター2000円くらいだから、5本+フィルタで12000円
持ち込みで交換してもらえば
969948
垢版 |
2018/03/11(日) 21:14:16.71ID:Mwe17koY0
どうもありがとう。
右左折時に3速のままだから、実際に3速発進になってエンジンが空回りするんだよね。
ディーラーにみてもらいます。
下り坂は同じくエンブレが効いて引っ張り気味ですよ
2018/03/11(日) 21:19:39.24ID:2d8314Tu0
F4Rだから5L超えなんだよねw
オイル代やエレメント代はしゃーないとしても工賃2,000円がなんか地味にデカイ
前車のVWのディーラーはオイルキープすると工賃無料だった
今のディーラーでもそういうのやってくんねえかな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 21:34:34.44ID:JETgyp5D0
>>966
自分でやれば半額だな。
2018/03/12(月) 00:05:56.99ID:uKvkP47V0
>>962
自称RS乗りのデイトレーダー。
カングー乗りにボコられた過去があるらしくカングーを罵倒して鬱憤晴らしをしているらしい。
(ボコった当人に復讐する意気地はないようだがw)
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 00:35:41.68ID:Op8HOb5g0
>>972
あ?舐めてんのかバカングー?
カードキーならうぷしてやんよ
お前こそ本当にルノーに乗ってンの?

https://i.imgur.com/5PYP8l0.jpg
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 00:36:53.11ID:LuIIWkEu0
>>965
どこのディーラー?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 00:37:43.50ID:O/NfdvvI0
てかバカングー乗りにボゴられた?
荷重移動も理解てきないバカングー海苔は妄想癖があるらしいな。
2018/03/12(月) 00:45:36.49ID:zwyr2OmX0
>>974
横浜青葉
ご丁寧にショールームにパンフが山積み
それだけ欲しいって人が多いんだろうね
977972
垢版 |
2018/03/12(月) 00:46:32.52ID:uKvkP47V0
補足すると、特定のキーワードに対する過剰反応から
ボコられた際に糞を漏らしたことがトラウマになっている説が有力。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 00:50:16.96ID:bGeUj8qX0
>>977
バカングーwww
妄想垂れ流しじゃねえか

だからバカングー海苔は車を知らないって言われるんだよw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 00:53:13.16ID:mSWnHW2T0
4月限はSQまで5週あるから、今週はトレードを休もう。株の「か」の字も分からないバカングー海苔には意味不明の書き込みだろうな。
2018/03/12(月) 00:55:40.31ID:YR3ODOsk0
ずっとロムってたけど、カングーって言葉が出た瞬間にバカングーとか荷重移動って煽り出すよな?
何か大多数の他人の我々にはわからないコンプレックスでもあるらしい(笑)
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 01:01:33.48ID:jh8qQ0oe0
>>980
何ヵ月か前にバカングースレでバカングーの後部座席のクソさと、荷重移動について煽ったが、荷重移動の単語を見た事も聞いた事もないらしく、煽った意味が全くなかったら。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 01:03:28.71ID:4sF5YS9b0
バカングーに当て逃げされた事もあったわ。近所のババァのバカングーだったので、廃車にしてやったがw
2018/03/12(月) 04:25:34.78ID:EFq7j8ku0
確かVWスレでもボロクソワーゲン連呼するバカいたが、似たようなもんかな。
2018/03/12(月) 06:51:20.31ID:NgjliEAb0
(苦笑)
2018/03/12(月) 07:23:56.73ID:QymBCSNB0
化石とかしたWinXPのDELLの安物ノートを未だに使ってるのか
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 07:27:16.35ID:od1mHtAX0
週末に激安オンボロキャトルが納車された記念
2018/03/12(月) 08:37:09.31ID:lS88GDt60
2018/03/12(月) 08:39:03.13ID:gRaKy/PS0
>>980
ボッチだから寂しいんだよ。
誰かと出掛けるって事が日常的に有るのが羨ましいんじゃない?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 10:45:50.59ID:dnJqdYPx0
>>985
バカングー海苔はあれのOSがXPに見えるのか?一本2000円の朝鮮タイヤを履いているお前が、18万のノートPCを安物とはw
2018/03/12(月) 12:10:08.20ID:aAcl0T4E0
↑カッコつけて書いてるけど結局何いってるかわからない質の悪い煽りであってる?
2018/03/12(月) 12:21:09.85ID:dTeeCppP0
朝鮮タイヤの価格知ってるなんて勉強熱心だね
2018/03/12(月) 15:28:17.67ID:iB3kxQjn0
バカング君はハンチントン病じゃね。
つまらん事に病的に固執してるみたいだし。
今なら障害者手当て付くのになwww
2018/03/12(月) 16:16:03.89ID:H4etpTZa0
↑カッコつけて書いてるけど結局何いってるかわからない質の悪い煽りであってる??
2018/03/12(月) 17:09:04.76ID:m4uzS18s0
ワッチョイ導入した方が良いですね
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 17:22:03.09ID:5LL2ovxl0
粘着バカングー海苔のために?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 17:23:46.33ID:NN3QeA4g0
バカングー専用スレ帰れば?

《》Renault Kangoo/ルノーカングー Part40《》
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511858686/
2018/03/12(月) 22:37:56.11ID:7jpo7s/T0
同じルノー車なのに、それをディスることだけに一生懸命。
ま、それも人生か。
2018/03/12(月) 23:25:18.65ID:7rAtW5MJ0
うめ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 23:29:03.82ID:D+zwkXDA0
>>997
自転車に乗っている時にバカングーに当て逃げされたからな。まぁその車は破壊したけどw
2018/03/12(月) 23:29:57.49ID:v2R4YCx90
みんななかよく
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 6時間 58分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況