X

【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/10/31(火) 00:58:57.25ID:tGToPzsL0
セルシオ品質とも謳われた「小さな高級車」ことトヨタ プログレ(1998-2007年)、
および姉妹車である「アクティブ・エレガンス」なブレビス(2001-2007年)の総合スレです。
プログレベースの記念限定車オリジンもどうぞ。

■過去スレ
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】10
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489671052/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】9
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1466726814/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】 8
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1453871855/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】 7
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1438869627/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】 6
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1427797668/
【トヨタ】プログレ・ブレビス【小さな高級車】 5
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1413160815
【トヨタ】プログレ【小さめの高級車】4台目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1396101070
【トヨタ】プログレ【小さめの高級車】3台目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1367973902
【トヨタ】プログレ【小さな高級車】2台目
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1341618806
【トヨタ】プログレ【小さな高級車】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1323128828
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 01:08:49.79ID:MpcOZgsn0
まみちゃんいますか
2017/10/31(火) 01:45:56.14ID:tIfqYG1V0
乙加齢
2017/10/31(火) 06:08:17.89ID:A/DkSRUe0
保守
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 08:20:46.13ID:yW52ZO390
中古で安かったから買ったけど品質は満足
だけど燃費と税金が酷い
このあと乗り換えるなら何に乗り換える?
安いのがいいけど品質は似たようなのがいい、けど維持費抑えたい
カローラハイブリッドが安パイ?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 12:22:39.80ID:nNX0vM7/0
>>5
ネタじゃないなら
君にはタイヤ4つ付いてればなんでもいいと思うよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 13:05:55.42ID:91hKL/1+0
>>5
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
2017/10/31(火) 20:49:55.56ID:fqKNFERp0
ホンダのジェイド良いぞ
不人気で新車中古問わず激安で買えて
HVは間違いなく静粛性は上だす
ブレビス並みにドアは重いしガラス厚い
税金安いし燃費はリッター20kmだし
おまけに車重1.5t越えるので落ち着き感が似てる
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 22:02:55.94ID:yFNyngD/0
グレースとかアコードはどうすか?
2017/10/31(火) 22:08:33.07ID:oofl8G6d0
FRが欲しいわ
ハイブリ必須じゃなくていいから
2017/10/31(火) 22:26:00.78ID:qQ4q0HCa0
小さなセルシオってほんとか
2017/10/31(火) 22:31:06.92ID:9H+hqwXL0
出だしや加速が速いから抑えて走ってる。
2017/10/31(火) 23:23:38.90ID:6B9zOdTi0
プロブレから乗り換えたら乗り味から何から何まで違いすぎるグレイス
一方アコードは費用対効果に疑問符
2017/11/01(水) 21:37:12.86ID:TbenEmHn0
メガネ入れの辺りから出るかすかなオレンジ色の光
2017/11/02(木) 12:26:23.45ID:n7tJodm10
そりゃもともと400万以上の車だし
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 12:43:30.90ID:o+KjLauq0
今なら600万円位か
2017/11/02(木) 13:21:20.25ID:1r/CG0Rn0
少しアクセル踏むとグンッといくね
2017/11/03(金) 03:05:24.01ID:BzgBtJJq0
しかし踏まれることのないままぬぼーっと運転されて寿命を迎えるかわいそうなプロブレがほとんどなんだぜ?
2017/11/03(金) 08:41:21.32ID:1C7Zh9BF0
そのおかげで程度良好な中古が多いという
2017/11/03(金) 12:00:28.85ID:7bxipJrK0
いい事じゃないか
1JZターボなんかほぼ事故車だし
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/03(金) 12:42:14.95ID:FAI5JdiB0
光が丘でプログレの個タクみた
税金燃費で割りに合うのか
2017/11/03(金) 15:19:53.98ID:/+omQKNf0
>>19
後期直噴はカーボン蓄積で良好とは言えない
2017/11/03(金) 22:29:06.79ID:1C7Zh9BF0
>>22
後期も*JZ-FSEでなく*JZ-GEを積んでほしかったです
*JZ-GE+5ATだったら最高だったのに
2017/11/03(金) 22:33:54.28ID:6cV/HsAH0
全部が全部カーボン蓄積するわけじゃないからw
それに問題が出たときでも、修理の仕方がはっきりしているので、
そんなに毛嫌いする必要は無いと思うよ。
イイ玉に出会えれば即買いだと思う。

そもそも、車齢10年超えてるから、メンテナンスを楽しめる人向きだな。
もうメンテナンスフリーでは、もともとのポテンシャルを味わえない。
2017/11/04(土) 23:24:17.34ID:zrJd0WpM0
ブレビス中古で買ってパワーアジャスタブルペダルって後付けできるの?
2017/11/05(日) 01:02:57.09ID:B7w0sZ7f0
>>25
カタログ見たらAi300に標準でAi250/Ai250 Fourにメーカーオプションでしたよ。
ディーラオプションでなくメーカーオプションだから厳しそうな感じですが
2017/11/05(日) 01:08:15.55ID:HpZAsC2Q0
自分でプログレのハンドルを外したことある人いますか
2017/11/05(日) 11:01:54.73ID:psg5cmPh0
>>24
いや、調子が悪いねぇもう古いしそろそろ軽自動車にしようか、で放出されるタマがほとんどだ
2017/11/05(日) 11:41:53.38ID:GkbJLVAA0
>>28
DIYerにとっては極上の部類じゃ
2017/11/05(日) 15:42:18.99ID:J+FlMari0
>>26
やっぱ無理っぽいのかなありがとね
2017/11/05(日) 15:50:17.83ID:uo/rODI30
出来たとしてもパワーペダル付きの中古買った方が安くて早いかもw
2017/11/06(月) 12:07:33.87ID:rrzj0OkM0
カーボンなんてピットワークのエンジンリフレッシュ入れれば取れるよ
近所の車屋で8000円ぐらいだし
2017/11/06(月) 20:12:15.97ID:hXoTAyIn0
>>32
ピットワーク・エンジンリフレッシュ
※適用車種:直噴エンジン除く全車。
2017/11/07(火) 00:03:56.06ID:z08h4AlH0
プログレの前部のバンパーって、前輪の前側にもピンで止まってますかね。
脱着は面倒ですか
2017/11/11(土) 02:22:16.59ID:l2Ix6OWC0
https://i.imgur.com/pwkcspP.jpg
2017/11/11(土) 13:23:01.62ID:LO91tFT90
元AKBの人でしたか。
2017/11/12(日) 11:21:13.26ID:kX9HlPaR0
https://i.imgur.com/kfzysxM.jpg
https://i.imgur.com/socJ1B9.jpg
2017/11/12(日) 13:36:44.13ID:PzRf4XC50
ひゃー
2017/11/12(日) 16:25:49.28ID:dYzMqNE+0
車種は何?
2017/11/12(日) 17:07:37.29ID:mtV+hUIm0
>>39
え?
プログレ後期やんか
2017/11/12(日) 17:08:01.60ID:Ocwt3I940
ブレビスの運転席側ヒューズって背低ですか?
どの辺にありますか?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 09:47:37.27ID:xnhQ1Qdv0
>>37
うわ!
およよ!
おいしそう〜♪
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 12:52:08.44ID:+2gWyn120
>>37
人の車で何しとるんじゃい
2017/11/13(月) 13:07:21.06ID:Ry1J+zgP0
>>37
モデルプレス - 永尾まりや、極小ショーツ1枚で挑発的な美ボディあらわ https://mdpr.jp/news/detail/1723053
プログレを撮影に使うとはセンスいいな。
2017/11/13(月) 15:21:32.17ID:ga82y1vS0
貴重なオリーブマイカメタリックだとっ!

やるな
2017/11/13(月) 16:21:03.37ID:Pu6pvc8i0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171113-00000050-asahi-soci
2017/11/13(月) 20:04:20.84ID:CqMB66kE0
>>46
プログレじゃないやん


何でテンパータイヤをフロントにつけるかね?
2017/11/13(月) 21:40:34.97ID:mmijsgARO
この車種内装ベタベタする?
アルテゼロクラはひどいらしいが
2017/11/13(月) 21:45:21.97ID:mmijsgARO
カーボン堆積したらエンジンOH?
いくらかかるのかな?
2017/11/13(月) 23:53:58.87ID:EkrsnefZ0
腰上OHでいいんじゃね
費用はシラネ
間違ってもいきなり全開くれてトドメ刺さないように
ここのインチキ素人知識に騙されてレギュラー入れて全開で焼き切るとかめちゃくちゃやったら全てパーw
2017/11/14(火) 01:36:50.61ID:lVDxBS5r0
トヨタディーラーはエンジンクリーナーで堆積物を除去するよ。
ググって見れば、トヨタが使うクリーナーはすぐに見つかる。

お前らが、致命的に自動車の知識がなくて、どうしようもないレベルまで、
カーボンを溜めこんでいたら、レギュラー入れたら死ぬかもね。

そうなってりゃ、まともにアイドリングも出来ないし、定速走行でも常時チリチリノック音が出てる。
そこまでいっても、中古ヘッドに交換すれば、どうにかなると思うよ。

古い車なんだから、車の健康管理が出来ない奴が乗るには厳しいと思うよ。
信頼できる整備工場に頼るか、おのれの技術を動員するか、どちらかだろうな。
2017/11/14(火) 03:11:41.08ID:J1DDDMdP0
直噴プロブレはジジババのチョイ乗り多くて地雷だらけの話してるのに自分で堆積させる話しだしてるアホひとり
2017/11/14(火) 07:21:52.70ID:ojebD4Rd0
またレギュラーじじいか
わざわざ自演までして長文書きたいのかねぇw
2017/11/14(火) 07:46:45.84ID:f3qwnHL10
今回試しにレギュラー入れてみたよ
パワーは今のところ落ちてる体感は無いね
排気ガスの匂いは違うね
燃費はこれまで平均8だから変化があるか楽しみ
HKS DDRとかGA-01とかジェームスの燃焼室洗浄は定期的にやってるしブン回してるからカーボン堆積は酷くないはず
後期直噴2500
7万キロ
2017/11/14(火) 07:58:42.34ID:f20wfTX80
>>37
好きな色!
2017/11/14(火) 11:30:16.95ID:0qs88+5uO
>>52やっぱしチョイ乗り多いのかなあ
せっかくの排気量が
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 12:17:22.62ID:lZ1n0Fgj0
後席吹き出し口がないだけでカローラクラスに見えるよね
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/14(火) 13:44:37.12ID:dRSVSzL+0
後席に乗るクルマじゃあないからねぇ、コイツわ
2017/11/14(火) 23:31:46.07ID:/sBo3Jvn0
>>48
自分のは安物グレードだけどベタベタしないです
確か内装(ダッシュとかの)はグレードで変わらないとおもいます
ゼロクラは浮き上がってくるって読んだ記憶あります
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 12:26:47.36ID:HPSN+07o0
>>48
加水分解?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 13:54:18.56ID:nlouK4qr0
俺の2001年式ブレビスもベタベタは全く無いな
オートだとエアコンガーガーうるさいしチェックランプ点くから
年式相応のポンコツではあるが塗装と内装は比較的綺麗なままだ
この辺は今でも高級車を実感するな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 00:34:14.64ID:5g8Xwns00
今月 車替える
タイヤがもうダメ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 00:59:49.22ID:gCUGap3L0
ブレビス??後期Ai250かai300を探している。
買取店だと買い叩かれるだろうから高く引き取るよ。
2017/11/16(木) 01:07:25.31ID:VzJe8c7J0
最近オリジンが気になってきました…

プログレやブレビスも含めなんですが、
走らせた感じはどんなですか?

クルコンあるから高速得意、とか、
サイズが日本向けだから街乗りにちょうどいいとか、
いいことづくめのクルマを勝手に妄想している私です…
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 02:28:17.32ID:MCH5BrTn0
いい事ずくめではあるが如何せん古いからあちこちくたびれてる
エアコンとインテークバルブはモーターがヘタってるから交換が前提
D4エンジンならカーボン落としも必要
逆に言えば一通りメンテ済みなら長く乗れる
静かだし2.5Lでも動力に不満はない
出来れば3Lの方が燃費変わらないままクルコンとか装備が充実するからオススメ
まぁ税金上がるからその辺は予算次第かな
2017/11/16(木) 07:56:11.38ID:A4pZ8EOv0
>>64
プログレよりブレビスのほうが少しスポーティーらしい
タイヤサイズによるものなのかサスペンションに違いがあるのかは知らない
高速が得意というのが何を指すかによるが、100キロで走るなら静かで快適
高い速度域での操縦性に優れるかというと、そういう車ではないね
ただ全てが自然で心地よく運転出来る素晴らしい車だと思う
そういう車は意外と他に無い
燃費の良い新しい車に試乗したけどもプログレより良いと思える車は600万以上になってしまう
色んな車に乗ってきて最後に乗るのは幸せだけど、最初に乗ると次が大変だという意味で不幸かも
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 15:27:52.43ID:gmRQrJOl0
>最後に乗るのは幸せだけど、
最後が中古は寂しくないか・・・
2017/11/16(木) 18:54:51.87ID:pkAc9fkK0
>>67
新車に気に入るものがなければ仕方ない
可能な限り程度の良いのを探すだろうけどね
2017/11/16(木) 20:45:47.35ID:qS8EcDX70
俺なんか、上がり車の予定が中古のS2エリーゼだぞw orz
マジでプログレ欲しかったけど、税金割増し&タマ不足になって諦めた。

ラスマイで来月から4座のメタルトップオープンでかみさんを慣らすw
2017/11/16(木) 21:06:48.85ID:Ptq1lq+50
エリーゼいいじゃないか
一時真剣に新車購入を検討したマシンだは
2017/11/16(木) 21:30:56.61ID:N4ZfOhNp0
ベートーヴェン「エリーゼのために」
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 21:45:07.80ID:zOgNIx6s0
まみちゃんいますか
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 22:00:42.69ID:YaYDfzya0
もう維持費がキツくなってきたので乗り換え予定だけど日産のラティオってどうなんだろ?サイズはいいよね
2017/11/16(木) 23:21:33.00ID:N4ZfOhNp0
ラティオ?
初代?2代目?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 01:38:48.85ID:R+7ypx2g0
オリジンに乗る横綱
2017/11/17(金) 07:02:44.29ID:2tiJ8JlL0
シルフィの小型版?
2017/11/17(金) 07:04:33.95ID:2tiJ8JlL0
ティアナがもう少し小さくてFRで6気筒だったら良かった。
2017/11/18(土) 18:47:20.89ID:GOqZK/q30
>>66
大変参考になりました
ありがとうございます
自然で心地よいというのはすごくいいですね
それこそ車に一番望むところですし

>>65
なるほど、やはり発売からずいぶんなりますし、
維持費がそれ相応にかかるということなのですね…
燃費のこともふくめ、庶民が安易に手を出してはいけない車なのでしょうか…
2017/11/18(土) 19:29:46.06ID:Js2oBoje0
>>78
トヨタのディーラーで最終型を買って3年保証つければいい
故障と言ってもビクビクするほどのものじゃない
ナビの不調や空調の不具合とか以外はほとんど無いと思っていい
あまり悩みすぎて時間が経つといい玉が無くなるよ
今買って3、4年くらい乗ってれば電気自動車の時代への以降も見えてくる
その頃にはまたプログレみたいな車が出てるといいなと思いながらね
買っちゃえ乗っちゃえ
人生は意外と短いぞ
2017/11/18(土) 20:39:28.24ID:IAyVos2Z0
長く乗るぞ!と気負わないで次回車検までマターリ乗る事をオススメ
オレはそのスタンスで特別なメンテなどせず
2回車検取って乗り継いだAi300
さすがに2回の車検時はノーメンテとは行かず総額50万程度掛けたけど
2017/11/18(土) 22:22:18.19ID:pUq4wWjA0
>>80
結構かかるんだね
最近前期300買ったけど末長く乗りたいなぁ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/19(日) 14:30:51.31ID:avTfG09D0
税金上がるって言っても年間2万くらいでしょ?
燃費はやばいから毎日乗りまくる人はきついけど、週末しか乗らない人ならプリウスの中古を60万とかで買うのとあんま変わらなくね?
2017/11/19(日) 14:40:14.65ID:o8frlQdn0
自動車税だけでなく重量税?もマシマシになる時期なんじゃね?
2017/11/19(日) 22:40:29.57ID:t63tDoCn0
>>75
やっとわかりました。伊勢ヶ濱親方(旭富士)でしたか。
2017/11/19(日) 23:05:05.28ID:t63tDoCn0
ディーラー系の中古はほんとに少なくなってしまった
2017/11/20(月) 21:49:02.90ID:IhM9DCdZ0
>>82
前提として、ガソリンが今レベルで推移するってのはあるが、
維持費で比較しても、年に2〜3万q程度なら大差ない。
プリウスは車両本体価格が高止まりしてて、ガソリン代じゃこの価格差は埋まらない。

好きな方に乗れ

>>85
プログレはタマが無いのが問題
直六エンジンに乗れる最後のチャンスと思えば、いい選択だと思うぞ。
2017/11/21(火) 08:28:30.84ID:YzD66dIU0
後は17のエステートぐらいだろか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 10:39:45.02ID:fiZ6+pQV0
>プログレはタマが無いのが問題

だよな。
プレミアが付くのも時間の問題となってきたね。
プレミアカウントダウンが始まってるよ〜。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/21(火) 16:55:03.96ID:nNeXgVgh0
プレミアなんてモノが本当に付きますか?
2017/11/21(火) 19:12:08.26ID:MzJiYgNJ0
つくわけない
2017/11/21(火) 21:06:12.08ID:qRcpsUvi0
エンジン排気量が増えると増税される税制下だとプログレやブレビスみたいな車は不利だな
車体寸法で税額が変わる仕組みだったら小柄なプログレは税金が安くなるから税制上有利でもっと売れていたはず
2017/11/21(火) 21:44:00.53ID:6YEN6ZFwO
確かに
3lとは思わんよな
2017/11/21(火) 21:48:54.82ID:KcTVslXo0
ガタイだけなら1.5リッターの方がでかいの多数
2017/11/21(火) 22:06:26.06ID:qRcpsUvi0
排気量課税は合理性が無い
重たい車体に節税の為に排気量の少ないエンジンを積んだ車が、高速道路の登り坂で減速して渋滞を発生させている
2017/11/21(火) 22:19:36.21ID:6YEN6ZFwO
2トン近いミニバンが2リッターガソリンはヤバイやろと思ってたけど
2017/11/21(火) 22:25:36.06ID:qRcpsUvi0
2Lならまだマシ
中には1.5L以下や1L以下もある
2017/11/21(火) 22:41:00.09ID:9lTaXDWB0
ドアミラーの調子が最近悪いんだが、後期に前期のドアミラー1式ってつくんかね?
カプラーだけ加工で付けばそれでええんやが・・・
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 00:54:14.87ID:WSa18/y10
まちゃみんいますか
2017/11/22(水) 02:25:57.66ID:e7HhUnSs0
>>98
死ね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 10:36:02.50ID:V9X+6ssK0
>>89
トヨタ2000GTとまでは無理かもしれないが
オリジン程度には軽くいくだろう。
オリジンのシャーシ、エンジン、内装はまんまプログレで
外皮が違うだけだからな。

コイツらは真の兄弟車であり、同じクルマと云っても過言ではないからな。
いわゆる、唯一無二の所有する歓びを味わえる希少なクルマなんだな。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 11:05:18.00ID:NFHpGHoi0
>>86
年間3万しか走らないとしたらプリウスやアクアに60万出して乗り換えるより壊れるまでプログレが正解だよね
軽自動車にしたら5年乗れば総額トントンくらい?
2017/11/22(水) 12:24:05.70ID:l56D2cD4O
3万も乗るの?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 14:50:54.59ID:Ct4klBsI0
1万だった
2017/11/22(水) 15:37:24.55ID:h3LK0F5Q0
オリジンは内装の見た目は同じだけど手間がかかってる記憶
2017/11/22(水) 18:52:24.82ID:kZwB2Lo60
オリジンは受注生産だろ?!
2017/11/22(水) 23:24:28.36ID:C1lHFiX+0
ブレビスのCDMDデッキを社外品に替えるにはビートソニックハーネスは必須?
2017/11/23(木) 00:54:36.15ID:DE4KVtIV0
>>102
俺は5万q×2年走ったが、試算したら、プリウスの方が若干安い程度。
乗り心地とか、安全面を考えたらプログレの圧勝。
唯一不満だったのが、3日に1回の給油。

いまは、チョイ乗りしかしてないけど、ショック交換の8万で悩んでいる。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 06:12:57.23ID:xqBpQIoG0
>>106
社外アンプ載せるとかスピーカーから配線引き直すなら要らない
ライブサラウンド使いたいとか手軽に純正コネクタ使いたいなら必要
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 06:38:36.68ID:8ZZLIi6A0
まみちゃんいますか
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/23(木) 06:48:47.71ID:wikTc+MT0
プレミアがついてほしいとは思わないけど、もっと評価されてほしいとは思ってしまう…
セダンというカテゴリ事態危ういし、ましてエコでもないし安全機能も今の車に劣るけど
2017/11/23(木) 07:05:17.08ID:bgtrg53s0
ハイオクリッター9kmは辛いわAi250だけど
次はハイブリッドのFR6気筒2.5L欲しい
クラウンデカすぎだしなるべく小型ボディサイズで
2017/11/23(木) 08:10:58.97ID:JLjXv33dO
そんな車あるんか?
2017/11/23(木) 08:16:21.47ID:RdVXww7t0
>>100
夢壊して悪いけど、現状だとプレミアなんて付かない

プレミアってのは車に限らず、需要が供給を著しく上回った状態が続く状態
高性能であったり数量限定でも、需要が少なければプレミアにはならない

オリジンは、トヨタの累計生産1億台を記念して1000台作られた限定車
発売当初から需要が上回り(即、完売)プレミア化
いまも特別なこの車には年式以上の値段が付いてる

プログレは、BMWの3やベンツのCに相当する小さな高級車
5ナンバーサイズでこの高級感は他の日本車には無い魅力

けれど・・・
不人気車とはいえ登録台数は、日産シーマを上回る年間5000台ぐらいもある

当時からそして今も、この「小さな高級車」に魅力を感じる人が少なく
いまも不人気車、つまりプレミアなんて付かない

あと半世紀ぐらいベストコンディションを維持できたらプレミアが付くかも?!
2017/11/23(木) 11:15:13.99ID:dXop/j4W0
しょーもないこと言ってんな
不動の不人気だけど知る人は知る名車を終生大切に乗ればいいだけ
2017/11/23(木) 21:57:50.62ID:JLjXv33dO
つうかさすがトヨタだな
年間5000はすごい
ブレビスは?
あと不人気セダン仲間でウインダムとか
2017/11/23(木) 23:02:33.62ID:MPUiQF700
>>108
ありがとう
助かりました
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 00:47:10.46ID:I79zXdvq0
今どきクラウン×、レクサス×、ベンツ・BMW などの外車×なタワー駐車場があるとは…

もちろん、自分の車は○
2017/11/24(金) 05:28:12.01ID:LfxHPNzo0
>>115
ブレビス 11685台/2001年、8634台/2002年、5850台/2003年
2017/11/24(金) 11:19:05.80ID:KoFTCYKbO
>>118こういうデータはどこにあるんですかね?
結構売れたんだなあ
2017/11/24(金) 11:43:24.96ID:LfxHPNzo0
>>119
一般社団法人 日本自動車販売協会連合会

結構売れた?売れてねーよ
1万台って年間だぜ?

プリウスやアクアとかは年じゃなく、月間で1万台以上売れる
下手すりゃあ毎月2万台3万台以上売れるw

なんつーか、総生産台数がたった千台のオリジンがどれほど貴重か分かるだろ?
2017/11/24(金) 12:59:30.61ID:it3WAI8T0
そもそも台数稼ぐ車として想定してないからな
ニッチをピンポイントで狙った車だよ?
2017/11/24(金) 13:21:30.96ID:/HLolOmj0
今じゃ他社もトヨタに右へ習えなのに小型高級車には全くノータッチだったな
2017/11/24(金) 13:26:21.08ID:it3WAI8T0
当時はバブルの余韻がまだ少し残ってたからね
余裕があった時代
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 13:40:31.76ID:kuB+UFf90
>>122
ベリーサとかティーダとかあったじゃん
2017/11/24(金) 13:52:39.63ID:/HLolOmj0
>>124
その2つってFRだった?
あんまり詳しくないから教えて
2017/11/24(金) 15:39:29.82ID:I5EnkmdL0
FR以前にカテゴリーが違う気が
2017/11/24(金) 15:43:57.92ID:it3WAI8T0
なんでカローラレベルの2台を例にあげたのか
2017/11/24(金) 19:41:49.92ID:LfxHPNzo0
>>123
消費税の増税で景気が冷え込み、アジア通貨危機からの長銀破綻などの金融不安
バブルの余韻どころか、いわゆる就職氷河期真っ只中だよ
 
2017/11/24(金) 19:46:14.29ID:aN5HRxk90
>>128
いやそうなんだけど
企画して発売までにかかる年数を考えれば
2017/11/24(金) 19:58:19.66ID:LfxHPNzo0
>>129
企画から発売まで何年ぐらい掛かるんだろうねー?
2017/11/24(金) 20:04:17.69ID:LfxHPNzo0
日産もゴーンが来る前で2兆円の負債で会社が吹っ飛ぶよって時代
マツダもフォードの参加、スバルもGM・・・
もちろんトヨタもバブル崩壊の不況直撃!

販売台数が見込めないプログレを出さない選択もあっただろうに
よく世に出してくれた
と言うか、こんな良い車を企画した野口チーフに感謝
2017/11/24(金) 20:14:07.10ID:aN5HRxk90
>>131
トヨタの株価推移をみると君の認識がちょっと違うことが分かると思う
2017/11/24(金) 20:25:40.24ID:LfxHPNzo0
>>132
今の1/3以下の2000円切るぐらいの低飛行なトヨタ株だったが何の認識だろう・・・?
2017/11/24(金) 21:27:13.32ID:aN5HRxk90
>>133
推移でみると、と言ったはずだが?
企画が始まった90年前半から発売までの1998年まで右肩上がり
この経営状態で「販売台数が見込めないプログレ」とは誰も考えなかったろうよ
当時の経営陣は20年後の株価予想を基準に経営判断するエスパーだったのか?w
引っ込みがつかないのは良くわかるが恥の上塗りはその辺にしておこう
2017/11/24(金) 21:34:13.72ID:LfxHPNzo0
>>134
右肩上がりってw
引っ込みつかないのはどっちだよ
つーか、その頃はまだガキだったの?
2017/11/24(金) 21:36:04.83ID:aN5HRxk90
>>446
あれ、君は右と左がわからいのかな?w
2017/11/24(金) 21:36:34.12ID:aN5HRxk90
あ、引用がぜんぜん違ってたw
>>135
2017/11/24(金) 22:30:13.78ID:SRaDLbKs0
当時は企画から市場に出るまで凡そ10年だよ
今は知らないけど
2017/11/24(金) 22:56:05.51ID:LfxHPNzo0
当時は、3〜5年だな
新車発表される頃ぐらいに次期モデルの企画開発が始まる
最近は、技術の進歩と人件費など開発費削減で半分ぐらいになってる
2017/11/24(金) 22:59:10.71ID:vMufp05V0
>>139
フルモデルチェンジと真っさらな企画を一緒にするなよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/24(金) 23:51:01.91ID:k9sYrpCO0
この車に関しては、企画から市場に出るまで10年近くを要したと聞く。
セルシオで成功を納めたトヨタの次なるチャレンジが「小さな高級車」というカテゴリだった。
10年で景気もだいぶ変わってしまったが、ライフスタイルの多様化や社会の変化に対応するクルマとして、当時は小さな高級車に少なからず期待があったと思う。
2017/11/24(金) 23:54:59.31ID:lO6LpkMr0
5ナンバーサイズに収めたプログレはともかく、3ナンバーサイズのブレビスは意味が分からない
劣化セルシオのブレビスを買うよりは、普通の人は素直にセルシオを買うだろう
2017/11/24(金) 23:56:22.68ID:lO6LpkMr0
>>141
エンジン排気量に課税される現行の自動車税が足を引っ張ったな
排気量に課税されると、低所得者は節税の為に排気量が少ない車を買い求めるようになる
2017/11/25(土) 05:23:26.58ID:CHUetAwe0
1989年にエンジン排気量へ課税される自動車税に変更
2017/11/25(土) 20:43:12.68ID:o2gzBzCE0
>>141
知ったかぶりは止めましょう。
通称ミニセルシオで開発が始まったのは93年。
開発コードは書きませんと言うか、ここでは書けませんが。
2017/11/25(土) 20:47:28.74ID:8YUtnkS40
まぁ確かに10年てことはないだろうね

それにしても>>128>>131>>133はおバカ丸出しだったよなw
2017/11/25(土) 21:08:11.29ID:kUFH/T/a0
知ったかぶり自己紹介乙。
プロジェクト開始1990年2月は常識だが。
2017/11/25(土) 21:10:31.26ID:AyUgOFpJ0
どうでもいいよ
2017/11/25(土) 21:18:16.45ID:8YUtnkS40
ソースがないからどれが正しいのかまったく分からんなw
当時の技術力からすると企画から5年てのはあり得ないから
90年スタートが信ぴょう性高いね
2017/11/25(土) 21:30:23.09ID:sqd3v9Fz0
派生車種なら5年は判るけど、今でも一からで5年は厳しくね?
設計開始から5年なら未だ判るが。決めるのって結構時間が掛かるんだよな。
2017/11/25(土) 21:48:51.44ID:Xgdnik4C0
息を吐くように嘘を吐く奴がいるな
やっぱり吊り目パンスト顔なんだろうか?
2017/11/25(土) 22:22:46.63ID:pQ4LAurl0
ニューロン コンセプトは発売直前でしたっけ?
2017/11/25(土) 22:54:29.21ID:jus50TBx0
そもそものスタートは、90年当時の野口CEが、FFコロナの開発から離れられた時ですね。ただし初めはFFでスタートしています。
FR車として、再スタートしたのは93年1月とあります。
私のソースは「高級車の21世紀基準」誌での野口CEと清水和夫氏の対談記事です。
2017/11/25(土) 23:07:42.47ID:FwtTnO5N0
>>153
そのソースが本当なら90年で正しいだろ
検討を重ねてFRで実装することになったって事だから
2017/11/25(土) 23:25:34.61ID:1aBsyHvs0
プログレと同じエンジン縦置きの5ナンバーサイズの高級車は、昔のレガシィの方が上手くやっていたし、価格もリーズナブルで誰にでも買い易かった。
それと、FRで雪道に弱いプログレと違って、レガシィはAWDだから雪道でも相対的に安心して運転する事が可能だった。
2017/11/25(土) 23:26:44.87ID:FwtTnO5N0
レガシィは確かに良いクルマだったけど
高級感と静粛性はなかったよ
2017/11/25(土) 23:47:06.69ID:TA+aIVdn0
>>155
コロコロ繋ぎ変えやがって
コテつけろガイジ
2017/11/25(土) 23:58:42.45ID:1aBsyHvs0
>>157
他の奴と混同するな池沼
お前と違ってIDを変える為にわざわざ繋ぎ変えたりしない
2017/11/26(日) 00:15:49.22ID:PoebbXflO
レガシィは雨の日とか音がなあ
2017/11/26(日) 06:16:20.98ID:i7sQBekX0
その頃のレガシィ3Lについ先日まで乗ってたけど、
とてもプログレと比較できる車じゃないよ。高級じゃないし凄く煩い車。
エンジンEZ30だけは気持ち良く吹けるけど(2Lはゴミクズレベルの煩さ)、
3Lなのに低回転トルク無いし、AT糞だし orz

何を求めてどんな基準で比較したのか意味が判らない。
2017/11/26(日) 07:36:39.48ID:yZ9s9GTG0
>>160
でもあのエンジンは滑らかだよね>水平対向6気筒
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 07:56:29.65ID:LF/7pIPy0
いい加減スレ違いにも程がある
レガシィの話したいならあっちでやれ
2017/11/26(日) 08:19:07.22ID:TeO0R2K/0
あんまり話題もないんだからいいんじゃないの?
そうカリカリしなさんな
2017/11/26(日) 10:53:32.87ID:VEJA9Q/a0
-左足の狭さは17クラウンとかも同じなんかな。
それとも寸法詰める為にエンジンを居室側に押し込んでるのだろうか?
-運転席クッション悪くなってきてお尻が痛い。みなさんどうしてますか?
>>161
スバルはタイベル交換がすごく高いイメージがあってこわい
2017/11/26(日) 11:03:36.25ID:VEJA9Q/a0
>>160
プログレのATは出来は良いですか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 11:50:14.28ID:6aIu91OS0
まみちゃんいますか
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/26(日) 15:00:24.91ID:pet71M/U0
>>166
ムカシのオモカゲ なし だとおもう
2017/11/27(月) 00:24:40.06ID:tmOhSMre0
http://gazoo.com/U-Car/detail?Id=035010303303
03年式の前期ブレビス、この頃に純正カラーで黒なんてなかったよね?
カタログみても後期の末期に出てきただけで
濃紺じゃなくて本当の黒

社外で塗りなおしたか、実はこの頃には純正であったとか?

>>111
いや燃費良すぎでしょw

>>142
全幅1720mmのこのサイズが、この20mmの差でデザインが圧倒的に良くなってるんだぞブレビスは
2017/11/27(月) 00:28:16.84ID:yW978ipg0
>>168
これ濃紺だよ、color210
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 07:02:59.80ID:gECHVsDY0
>>168
プレミアムの限定色も知らんのに
ブレビスのデザインを語るなよゴミ
2017/11/27(月) 07:06:29.39ID:PQP6xVdV0
ここもだんだんガラが悪くなってきたな
そろそろこの車も終わりかな
2017/11/27(月) 13:10:12.86ID:tmOhSMre0
>>169
ありがとう。これがブルーブラックマイカカラークリアー210なんだ
パンフレットの写真だと「濃紺」な色だけど、実際は黒に近いんだね
確かに側面画像で見るとブルーブラックだわ

>>170
実生活で恵まれない可愛そうな人なんだよ
そんな下品な人も慈愛の心で愛でてあげないと
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/27(月) 21:17:18.14ID:gECHVsDY0
>>172
何で自己紹介してるんだよゴミ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 09:03:36.01ID:g53I8Stu0
gECHVsDY0がゴミ屋さん?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 17:39:04.81ID:9FQLAoP60
>>174
一般的にゴミ屋さんと言われている
ゴミ収集員は君よか給料も待遇も良いんやで

そろそろプログレからブレビスに鞍替えしようと
思ってるんやけどブレビスの相場が上がっとるな
プログレはマイペース
2017/11/28(火) 19:44:56.49ID:KAMzru+pO
まあセダン人気なんかニッチだからな
おれはウインダムも気になるわ
地味な人気ないセダンとして
FFででかいけど
2017/11/29(水) 00:28:50.20ID:QvgP/Lye0
>>176
MCV30のウィンダムも良いですよね。

プログレ・ブレビスに比べると、
長さが約30m、幅が10cmも広いっていうのが
人によっては気になるでしょうね。

当時、大衆には受けなかったとは言え
何気ない普段使いの時でも取り回しの良さに関心します。

私はAi250 19年ブレビスが手放せません。
2017/11/29(水) 00:50:36.63ID:h+3Uk1LPO
小回り5.2は魅力的
2017/11/29(水) 01:07:35.52ID:QvgP/Lye0
>>178
前輪駆動ですが、中身は旧態依然の
プレミオ/アリオンですら5.3m、後継とされるSAIは5.6m。
欲しい方には申し訳ありませんが、大切に乗ります。
こちらの掲示板には新車からって方はいますか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 19:13:34.46ID:P9jS96sM0
新車から乗ってますよ。もう少しで10万キロですが全く衰えを感じていません。
乗ってる方はかなり衰えましたが・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/29(水) 20:50:58.21ID:k5GYvhfy0
>>180
18年くらい経ってやっと10万って週末近所だけとか?
調子悪くなった?
2017/11/29(水) 20:55:38.67ID:VA2KXO9B0
上でアホが勝手にキレてて草

それはそうと例の日馬富士暴行事件、その伊勢ヶ浜親方の専用?車がオリジンだったね
ニュースで映ってたけどこの手の車って貴乃花親方みたいにアルファードやセンチュリー辺りが普通なのにまさかのオリジン
2017/11/29(水) 21:37:20.70ID:0OkPC7Ab0
相撲取りにセダン狭すぎないのかな
弟子はバンしか乗れないだろ
2017/11/29(水) 22:18:59.20ID:6vU2hROj0
オリジン乗ってるあたり車好きなのかもな
2017/11/29(水) 22:23:56.32ID:iSCkzck30
観音開きで、後部座席に乗り込みやすいのかもしれない。
2017/11/29(水) 22:34:31.87ID:h+3Uk1LPO
>>182クッソ狭そう
アルファードのなんとかっていう四人乗りのじゃないんだな
2017/11/30(木) 01:07:35.86ID:lN5uW37L0
親方自体は体型は現役時代と違って一般人並に痩せてるし、車自体は自分専用かもしかしたら愛車っぽいから室内の広さは問題ないんじゃない
これとは別にちゃんとアルファードくらいはもってそうだし
それに弟子の現役力士は先代エルグランドとかミニバンに乗せてる

ただ件の会見で世間では完全に悪者になった人だし、正直いってせっかくのオリジンのイメージ悪くなるから目立つところで乗るのやめてほしいなあって思ったり
2017/11/30(木) 01:54:31.24ID:Tmdr3KnI0
>>180
先見の明をお持ちですね。
私は生産終了が決まった時に何とか間に合いました。
ブレビスでしょうか、プログレですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 09:24:45.47ID:iVZJ8IQL0
>>181
酒もタバコもしないので車にお金使っていて、持っているのはこの車だけじゃないので
距離は出ません。故障はシートのスイッチが取れたりしたくらいで絶好調ですよ。
そうそうショックは交換しました。
>>188
プログレの後期3.0のWPです。
2017/11/30(木) 09:26:47.96ID:FvaYCTPoO
WNPかっけーからなあ
なんというか厚みが違う
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 14:02:49.70ID:oX3GqF7p0
ショックってどのくらいで変えるものなの?
走行には問題ないんでしょ?フワフワがなくなるだけで
2017/11/30(木) 15:16:36.81ID:iM3ns+3y0
フワフワがなくなるんじゃなくて
フワフワが収まらなくなる
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/30(木) 16:38:24.52ID:iVZJ8IQL0
ショックは50,000キロくらいで劣化してきますが、気にならないので有れば20万キロ
でも壊れるものではありません。現状はIR用しかないので少し堅くなります。
2017/11/30(木) 19:27:07.37ID:1aakM+j30
さよならプログレ!
2017/11/30(木) 23:07:01.34ID:ExSHXdIe0
>>191
ブレーキ踏めば頭が下がり、アクセル踏めばケツが下がる。
ハンドル切った後は揺り返し、ギャップがあればガツンと腰に来る。

交換後7万だけど、もうそろそろ我慢できんレベルになってきた。
部品代8万をどうやって捻出しようか・・・・・
2017/11/30(木) 23:51:41.37ID:L4h9BGb10
今、5ナンバーサイズの高級車を出しても儲からないからどこも作らないのかな
2017/12/01(金) 17:44:59.96ID:KA3Ve8Lj0
>>195
JZ系専門の業者やけど、
ブレビスなら8万円は惜しまない方がええで。
今週、2件も競り負けてもうた。初めてや。
検なし15万kmでも8〜12万位の値がついとる。
2017/12/01(金) 19:17:51.30ID:sSf8rnVg0
>>197
マジかよ尚更手放せないじゃないかw
2017/12/01(金) 22:14:55.15ID:KA3Ve8Lj0
>>198
元からな、プログレの約8万台に対して
ブレビスは3万台とちょっとやねん。
プログレはまだまだ数千kmってのも出るけど
もう一方は6万km〜でも高値がついとる。

こっちとしては市場に流して欲しいけどな。
2017/12/01(金) 22:18:16.73ID:zXvtyZ6V0
8万kmのブレじゃ金にならんのか…
まぁ転売目的で乗ってないしブレに代わる車が発売されればそっちに乗り換えるだろう
そもそも小型な高級車自体売る気のない国内メーカーはそんなの発売することもないだろな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/01(金) 22:36:55.81ID:rQ7pdIb40
アホみたいに道が狭い国なのにわざわざキャデラックだのランクルだのを売ろうとしてるのがおかしい
小さくて頑丈で高級感のある車こそ日本で売れるべきだと思うけどね
2017/12/01(金) 22:50:20.79ID:pRnr0Obz0
>>201
貧乏人の見栄っぱりなんだろう
デカイこそがステータスみたいな貧民的発想

俺は小さなボディに高級感ある車体のほうがええわ
2.5を買ってしまったから仕方ないが3Lを買っていれば更に良かったかもと思ってる
2017/12/01(金) 23:15:28.63ID:SooZXP5XO
素人なんだが、220psと200psだからそこまで差はないの?
おれは税金で2.5にしたいが
2017/12/01(金) 23:42:18.33ID:WZjMoSOp0
明後日3.0納車だわ
5万キロ行ってるからサス変えようかなとは思ってるけど、IR用とラルグスだと結構違うんかね?
2017/12/02(土) 01:48:08.06ID:k01uLn960
アバロンとプログレ両方乗ったがどちらも悪くない
2017/12/02(土) 13:10:26.00ID:dkYunFE40
>>203
馬力なんかよりトルクが違う
そもそもたかだか年間5000円ぽっちをケチって2.5にする理由がわからん
2017/12/02(土) 13:47:01.54ID:TGBPwp9wO
>>206あらそうなのか
税金の支払いで年間5000円以外の違いってある?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 15:54:07.03ID:TZN80uwH0
2.5、3.0、2.5、3.0とブレビス4台乗った感想です。
燃費はどちらもあまり変わらないかな。
坂道が多い所や高速乗るなら3.0のほうが乗りやすい。特に坂道でバックしてみたら
0.5多い有難さがわかる。
でも街中メインなら、どちらでもいい。状態や装備で選べばいいと思いますよ。
税金関係は、大人なら気にしない。
2017/12/02(土) 15:57:49.28ID:TGBPwp9wO
すごい
2017/12/02(土) 16:29:17.41ID:TvZUDb/O0
事故が多いな
2017/12/02(土) 17:05:55.36ID:jm6PDoh90
>>200
ちゃうで、生産台数の話や。

細かく書くと↓
トヨタ元町工場でのプログレの総生産台数が
約8万台に対してブレビスは3万台とちょっとしか生産されてないんや。

プログレは数千kmしか走ってない個体も
たまにオートオークションに出るけど、
ブレビスは過走行ばかりで、6万km〜でも高値がついとる。

横着してすまんな。
2017/12/03(日) 15:19:52.18ID:iSrJiTDv0
>>210
3,4回事故って潰してるいうことかwもったいねぇwww
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/04(月) 10:16:47.92ID:ZZ069vlA0
いよいよプレミアが付くカウントダウン状態に突入したね
底を打ったのだからこれからは青天井で上がる一方
2017/12/04(月) 11:14:59.61ID:m+MefTBP0
中古車屋さん大変ッスねw
2017/12/04(月) 11:27:43.30ID:kYva50NMO
買い煽りが激しいなw
2017/12/04(月) 16:39:03.53ID:Qjld0+ST0
>>213
何回か書きこんでる業者やけどな、プレミアはつかんで。
同じくらい年式だとヴェロッサのターボMT位にならんと。
ブレビスは需要に供給のバランスが追い付いてないだけやで。
2017/12/04(月) 20:57:53.91ID:YGUwQBMk0
プログレの純正ホイールに付いてるワッシャ付き袋ナットは、鉄ホイールに使える?
2017/12/04(月) 21:19:25.44ID:e33f3XAk0
>>217
無理やろ
2017/12/04(月) 23:26:23.08ID:G0zkTxKF0
トヨタ純正アルミホイールは平座ナットですから無理ですね。
鉄ホイールは、一部の例外を除きテーパーナットを使っていますね。
2017/12/05(火) 19:28:24.22ID:X0GYC2n20
しったかばっかりw

>>217
普通に使えるよ。
ナット先端がテーパーになってるからね。
ただ常用は当然オススメしない。
スペア履くときぐらいにしとこうね。
2017/12/06(水) 02:32:21.35ID:zZUsZXq30
鉄チンは球面座
トヨタのアルミは平面座
その他のアルミはテーパーなイメージ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 09:30:15.54ID:NX5es7d60
>普通に使えるよ。
>スペア履くときぐらいにしとこうね。
うちの会社にもこの手の人いるけど、
普通に使えないのなら >>218 >>219の言う通り
使えないが正解じゃ無いの? 
2017/12/06(水) 10:08:32.09ID:CW7cWUab0
だよね。
2017/12/06(水) 10:49:48.27ID:jPcuzXHI0
常用と応急処置をいっしょくたにしちゃダメ
2017/12/06(水) 22:47:37.17ID:rJFf7MmH0
みなさんありがとうございました。
217
2017/12/06(水) 22:49:07.26ID:rJFf7MmH0
でもプログレに鉄ホイールはいてる人いないかもね。
どなたか純正ホイール余ってる方いませんか
2017/12/07(木) 00:22:10.36ID:RJYjuk+X0
余ってたら買うか?
2017/12/07(木) 22:52:45.67ID:d6Iwg9v80
値段次第で
2017/12/08(金) 01:34:05.78ID:13sw6IrG0
>>228
すまん、まだ手放すかどうか決めてないのに煽ってしもた。
乗りたいんだけど、この先の維持を考えたら潮時かなぁ・・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/08(金) 09:50:01.72ID:/2VFB7bO0
維持費って新車で買わない限りほぼ変わらなくね?
軽自動車なら別だけど、コンパクトカーにしても年間5万も変わらないでしょ?
車両価格考えたら下手な中古に乗り換えてもその次乗り換えまでのランニングコスト50万位しか違わないんじゃ?
2017/12/08(金) 19:02:24.43ID:13sw6IrG0
>>230
重整備の時期なんだよ。
乗り続けるなら2回目のタイミングベルト、ウォーターポンプ、ショック交換。
どうせ重整備するなら、走行の少ないプロブレ欲しい。
2017/12/09(土) 22:11:13.56ID:fCVmqhRz0
>>231
そこまで思うなら手放した方が良いと思う
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 15:35:31.06ID:u22wztFh0
どんどん手放してくれ
登録台数が減れば減った分だけ
プレミアが付くのに近づくからな
持てる喜びを味わうことができるのはコイツだぜ
2017/12/11(月) 08:14:25.32ID:0lhV9IkKO
エレガンスパッケージってなにが省略されてるんですか?
名前が紛らわしいなあ
2017/12/11(月) 19:53:52.12ID:TeB+wIFu0
後期型の初期ロット辺りで比較したら
ステアリングとセレクターがウレタンに
電動リヤサンシェードが無しに
オーディオが素のライブサウンドシテムに
アルミが17クラウンロイヤル流用の15インチに(ただしAi250Fourも標準でこれ)

ゼロクラウンでいうロイヤルサルーンとロイヤルエクストラみたいな感じ
ただしブレビスは発売当初から全期間、エレクトロマルチビジョンは標準装備

本来は純正ナビやブラインドコーナーカメラ(およびその操作用ステアリングスイッチ)も省略されてたけど、後期型の中後期ロットからは小改良でエレガンスも標準装備になってる

目に付く装備だけが省略されてるだけでエンジンや足回りや防音材とかは素のAi250と変わらない
ただし、価格差は大してないし買う意味もない地雷なのがエレガンスパッケージ
2017/12/11(月) 20:38:59.28ID:0lhV9IkKO
うおー!詳しくありがとうございます
車について無知なんですが、マイナーチェンジではない毎年?一定期間の小改良みたいなのはあるんですね

やっぱハンドルは本革がいいかなあ
2017/12/11(月) 23:33:54.74ID:AqJ7gM4h0
エレガンスはテールランプがキラキラ明るい(17クラウン後期ほどではないけど)
ヘッドランプも違うらしいけどこっちは違いがよくわからず。
ステアリングスイッチの右側が全部無い(のでクルコンも無い)(左側のオーディオしか無い)
タイヤが細い。195/65/15と15インチアルミは17クラウンと同じデザイン。
ただウレタンハンドルは濡れ雑巾でさっと拭けば綺麗になるのは個人的には好み。
2017/12/12(火) 04:31:48.83ID:VLuNYz4p0
プログレのリアキャリパーにアリストやアルテッツァ系のキャリパー入れた人いるかね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 11:56:30.43ID:hc0WOw3B0
>>237
間違いだらけ
2017/12/12(火) 12:57:06.60ID:rwvb7h+G0
>>239
エレガンスのテールはすごく赤いよ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 17:36:48.45ID:hc0WOw3B0
>>240
エレガンスPは前期部品と同じで
ヘッドライト、テールライト共に緑のクリア。

品番でも前期・エレガンスP共通
81551-51080
81581-51010

いい加減な事ばかり言うなよ。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 17:39:35.43ID:tEhdrQs20
えらそうに言うほどの事はないと思うが・・・
リアルでの嫌われ者?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 18:14:12.44ID:hc0WOw3B0
>>242
嫌われてるか知らんけど、
お宅よりは年収も社会的地位も上だと思うよ。
2017/12/12(火) 18:17:05.45ID:4J9nW3ro0
金持ち喧嘩せず
2017/12/12(火) 18:18:01.61ID:alTYv8/d0
そういうことはIDと免許、名刺と源泉徴収票出してから言いなさい
2017/12/12(火) 19:24:44.09ID:aZCHgbML0
>>238
みんカラで見かけた気がするけど
パッド一緒でシリンダ径がデカくなるんだっけ?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 21:09:43.45ID:hc0WOw3B0
>>245
普段は書き込みしないけどな、
ブレビスっていうマイナー車に興味を持つ
希有な人間に対し、いい加減な事を言ってるのは見過ごせん。
訂正されたから悔し紛れに「偉そう」って腹立たしくないか?
248240
垢版 |
2017/12/12(火) 21:50:07.30ID:0rU3/w4i0
>>241
後期ブレのカタログではエレガンスだけ「スモーク調」じゃなかったのが
頭にあって、それで明るいのかと思ってましたが、前期は全部スモーク調じゃなかったんですね。
失礼しました。
2017/12/12(火) 22:52:50.31ID:hc0WOw3B0
>>248
前期はプレミアムだけがスモーク調
マイナーチェンジでこのスモーク調が標準になったけど、
エレガンスは後期でも前期Ai250/300と共通部品で
レンズのクリアが緑がかってる。

HID、ゴールドリング、レベライザーは全年式装備。

ただ、カタログにも詳細が載っていない生産台数が
極端に少ない最終型だけライト類にも変更あり。

この最終型ブレビスは中古で出回る事は
皆無だから気にしないでも問題なし。

もしブレビスを探していて、
程度の良い最終型を見かけたら即買いをおススメ。
特にAi250は税金も安く若いオーナーでも長く乗れる。

どちらにしてもエレガンスは外した方が良い。
2017/12/12(火) 23:09:48.40ID:0rU3/w4i0
>>249
貴重な情報どうも有難うございます。
2017/12/13(水) 14:01:30.17ID:uwZOIA9CO
逆にエレガンスパッケージに乗ってる方いますか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 15:18:31.88ID:IFAXYacC0
まみちゃんいますか
2017/12/13(水) 21:04:37.87ID:y5QTD7BW0
>>249-250
ライトカバーのスモーク調ってわかり難いし、あまつさえ年式経ってるせいでくすみや曇りが目立ち出すからさらに分かりづらいよね
メッキパーツもスモーク調化されてるけどこっちは分かり易い

個人的には買うならやっぱ後期プレミアムAi300か、オプションマシマシの後期Ai300だね
日本車では最初で最後になるパワーアジャスタブルペダルは体感してもらいたいし、サイドエアバッグも標準だし

>>251
数ヶ月前に買った人が報告してくれたけど、誤ってエレガンス選んじゃったりはしてる
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/13(水) 21:37:19.66ID:huhRreKW0
ヘッドライトが暗くて見にくいんだけどLEDは高いし
黄色でも車検通る年代だけど見やすくなる?
2017/12/13(水) 22:08:03.47ID:fSXxqF4e0
>>254
中華LEDは爆安も出て来たぞ。
俺は他車種だから明るいかどうかは判らんけどハロゲンバルブより安いの飼った。
2本で1160円、これなら騙されても後悔しない値段だろ?w
2017/12/13(水) 22:39:16.03ID:nt9p9+Qk0
>>253
見た事ないのかな、グリーンとスモークだと全然違うよ?
ヘッドライトとかの樹脂にUVl吸着剤が入ってるの知らない?
ブレビス・30セルシオあたりは他の車種と比べて劣化も少ないよ。

新車で4〜500万の買える層と違うから自動車税も気になるよね。
最終Ai250ならまだ4年は45000円で済むけど、
後期Ai300でも13年経過だと66700円だよ?

1年の差額21700円、軽自動車2台分。
中古で買う層には大きいでしょ。
プログレもブレビスも良い車だから安易に手を出して嫌な思いして欲しくないな。
車もまともな整備されないと可哀そう。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 08:23:12.47ID:CKKL7ZVY0
2003年式Ai300を2011年に買って
ヘッドライトの劣化が酷かったので2013年に左右交換したんだが
また劣化が目立つレベルになってきたw
交換部品も特に対策とかしてないんだな
2017/12/14(木) 11:23:41.60ID:D+g04j0vO
屋外だとヤバイんかなあ
2017/12/14(木) 12:11:24.76ID:84o2GroV0
>>257
対策も何も車庫ないのが原因だろう。
逆に雨ざらしで劣化しない樹脂を作れたら一攫千金だよ。
このスレッドや実車は良くも悪くも世代交代が進んで来たな。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/14(木) 14:12:54.19ID:mAEXBWWG0
>>255
中華製って外から見たら眩しいけど乗ってる本人はたいしてハロゲンとかわらないんでそょ?
2017/12/14(木) 14:24:30.04ID:w3SDkPtT0
車が入院中で帰ってきたら交換してみる。
262257
垢版 |
2017/12/14(木) 19:24:48.85ID:5J2urP0R0
>>256
屋根付き車庫いいなあ
最近のクルマはだいぶ黄ばまなくなってきてるけど、コーティング(?)が良くなってきてるの?
素材が進化してるの?
2017/12/14(木) 21:50:37.98ID:84o2GroV0
>>262
揚げ足を取るわけじゃないけどさ
劣化してないのは「最近のクルマ」だからでしょ。
最近の車だから劣化するまで時間が経ってないだけでは?

本当に買ったか知らないけど
君の車は2003年=平成15年の車は15年落ちだよ?
おぎゃーと生まれた赤子が高校生になる位の時間が経過している訳よ。

「屋根付きいいなあ」って言ってるから野ざらしだよね。
2013年に交換したとしても約5年ほど青空駐車なら
劣化もするのは自然だと思うけど。
2017/12/14(木) 22:05:47.02ID:w3SDkPtT0
>>263
最近の小糸は10年くらいへっちゃらな樹脂が有るらしいぞ。
高いから相当高級車じゃないと採用されないみたいだけど。
2017/12/14(木) 23:34:26.83ID:D+g04j0vO
最小小回りってエレガンスの小さいやつのが小回りきくよね?
2017/12/14(木) 23:41:15.32ID:84o2GroV0
>>264
これも疑問なんだけど、「最近」ってのはいつなの?

例えば平成25年にその樹脂が発表されてたとして
「10年はへっちゃら」って結果が出るのは
平成35年だよね?小糸ほどのメーカーが実地試験もせず
何の確証もなしに「10年はへっちゃら」とは言わないよね。

それでも信じて調べてみたけど、
小糸のホームページ、モーターショーの展示でも
耐候性に優れたライトは「ガラス製」のみだったよ。
ttp://www.sp.koito.co.jp/goods/3-7.html

その「10年へっちゃら」な樹脂のプレスリリースの
リンクがあったら教えて欲しい。
2017/12/14(木) 23:50:51.17ID:84o2GroV0
>>264
もう一つの疑問、「相当高級車」とは?
小糸の配給先で代表的なトヨタ(レクサス)と日産があるけど
10月19日に発表された新型のLS含めそんな発表はなかった。
LSが「相当高級車」ではないとすると、その樹脂の採用車は何なの?

バックナンバーも2003年まで遡ったけど見つからない。
一般には公表されてない情報源が>>264にはあるのかな?
ttp://www.koito.co.jp/news/backnumber/
2017/12/15(金) 06:26:41.34ID:ctChLZiI0
病気だな
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 09:50:41.50ID:oBwsrpNy0
そうとう病んでる
2017/12/15(金) 10:22:38.87ID:A1iyMM8Q0
とんちんかんな長文たぶん全部同じ人
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 11:27:46.70ID:0mlnoIKU0
レクサスのめちゃ高いやつはボディの見た目がまず違うからすぐわかるな
同じ白でも高級感が違いすぎて笑う
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 14:15:55.42ID:WR644Va10
レクサス安っぽかったらイメージ的にマズイだろ
プロブレだってカローラより塗装良いのはすぐ解るぞ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 14:23:11.46ID:oBwsrpNy0
hc0WOw3B0
nt9p9+Qk0
84o2GroV0
が、長文の病人?
274177
垢版 |
2017/12/15(金) 19:12:21.89ID:ddKE624E0
最近だと177で書き込みをした者です。
この度、祖父が免許を返納しまして200系マジェスタを引き継ぐことになりました。
しかし、すでにブレビスと某跳馬があり、さらに排気量4600ccの車が加わると
満足の行く維持も難しくなる為、断腸の思いですがブレビスを手放すことにしました。

プログレ・ブレビスのスレッドが立つようになってから
長年、お世話になってきましたので
ここで良い出会いをされた先輩方に習い、私も書き込みます。

ブレビスをお探しの方はいらっしゃいませんか?

プログレ・ブレビスは不人気故に価格は低いかもしれませんが、
価値はまったく衰えない名車です。

匿名を隠れ蓑に心ない方もいますので、金額や氏名はここには載せません。
真剣にお考えの方は下記アドレスまで連絡下さい。
brevis2017-177@yahoo.co.jp
ご希望の価格・条件がありましたら書いて頂けると返信し易いです。

個人売買に不安な方もいらっしゃると思いますが、
私自身、跳馬は個人から譲って頂きました。
車屋にはないメリットとして、もちろん相場より安い事や
前のオーナーがどう使用されていたのか分かる事です。

これから詳しく書きますが、19年式Ai250で自動車税・重量税も増額にならず
若い方でも維持が楽かと思います。
EMVの写真を載せますが、燃費も13.1kmですから車格からしても充分ではないでしょうか。
275177
垢版 |
2017/12/15(金) 19:14:06.95ID:ddKE624E0
平成19年6月登録・車検ほぼ2年残り、Ai250 ボルドーマイカ(色番号3P2)です。
ブレビスは2台目で事故等の乗り換えではなく、祖父の代から付き合いのあるトヨタ店で
生産終了が決まり、在庫部品で組み立てた車両のみという段階で発注されました。

このスレッドでもたまに話題になりますが
俗に言う19年式以降の最終型の中でも、数十台しか登録されなかった生産終了後の個体です。
特にイメージカラーのボルドーマイカは早い段階で終了したと聞きました。

一番のこだわりはボルドーマイカの外装色に黒木目、白本革の内装です。
通常の組み合わせでは存在しません。

走行距離は約67000kmです。
通勤には使っていませんが、日常使用で距離は伸びます。
この手の車としては、まだまだ若い部類に入ります。
276177
垢版 |
2017/12/15(金) 19:14:39.35ID:ddKE624E0
車格から割引きはほぼ0円でしたが、
これが最後という事でほとんどのオプションを付けました。
フロアマットはより静粛性に優れたエクセレントタイプ、ノースモーカーズボックス
ボイスコーナーセンサー+フロント電動格納コーナーポール

後付けが出来ない物ですと、(当時の5%税込)
本革シート+シートヒーター275,100円(助手席もパワーシートとなっています)
ブレビスの特殊装備の1つ、パーソナルポジションシステム 79,800円です。
ブレビススーパーライブサウンド(普通のスーパーライブより上級の物です)

Ai300よりも装備が良く、維持費や安い、理想のブレビスだと思います。
車重も軽いのでパワー不足を感じる事はありませんでした。

車検、整備等は同トヨタ店にて行ってきました。
跳馬での経験から特にガソリンはシェル・エネオスのハイオクのみ、
オイルは5L以上を使いますが100%化学合成油を交換。
(オイルリザーブしてました)

車検は12月初旬に取得したばかりですので、31年12月まで満タンに残っています。
油脂類はもちろん、エアコンフィルター、エアクリーナーなど消耗品交換・調整をして
車検費用は188,640円でした。(自賠責25か月28700円、重量税32800円含む)
もちろん自動車税45000円は納付済みです。(交換部品の残りあり)
277177
垢版 |
2017/12/15(金) 19:15:44.58ID:ddKE624E0
難点としては、本革シートの特性上、仕方がない事ですがシワや痛みが目立つ事です。
また、家族で普段使いをしていた車ですので残念ながら外装はとても良い状態とは言えません。
補修はしてありますが、傷へこみ等は年式相応にあります。(事故歴なし)
気になる方はバンパーなど交換されても乗る価値があると思います。
幸いブレビスは中古部品が安いですから。

とても気に入っていましたので長文になってしまいましたが、
良いご縁がある事を願ってます。

以下、写真のリンクです。
他にも写真はありますので話しの進んだ方には他にも送る事が出来ます。
ブレビスは3コートですから赤味が強く見える時もあれば、ブラウンに感じる事もあります。
外観
ttps://yahoo.jp/box/K-x9kk
内装
ttps://yahoo.jp/box/Q8_X-k
参考燃費
https://yahoo.jp/box/hVkOMq

brevis2017-177@yahoo.co.jp
2017/12/15(金) 19:18:07.41ID:aUr645gQ0
こういうのに騙されるやついるんだろうなぁ
2017/12/15(金) 20:02:40.48ID:ctChLZiI0
>>277
いい買い手が見つかるといいね
ボルドーやっぱいいな
280177
垢版 |
2017/12/15(金) 20:29:51.75ID:ddKE624E0
>>279
ありがとうございます。
ボルドーマイカは当時CMで見てからどうしても諦められませんでした。
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ocqn1BXxano
you tubeにアップされていたCMを見つけました。
2017/12/15(金) 21:02:33.76ID:r6a/lu2O0
>>277
実質メーカー特注の内装組み合わせいいねぇ

>>267
君、もういいよ
ご苦労ご苦労、チップやるから洗車しといてね
282177
垢版 |
2017/12/15(金) 22:31:49.59ID:ddKE624E0
>>281
この組み合わせを分かって頂けて嬉しいです。

車庫を整理していたら当時の営業に
もらった記念品が出てきました。
四角いCDです。
このCDでしか見られないプロモーションムービーが
収録されているらしいのですが、
こんな形のCDは読み込めるのでしょうか?
https://yahoo.jp/box/aD3wAM
https://yahoo.jp/box/BuMjmI
2017/12/15(金) 22:45:24.07ID:BU5E+3H1O
さすがに下手くそ棒がついてるのはダサい
2017/12/16(土) 00:26:55.90ID:IcvMWTdh0
>>282
トレイ式かCDの内孔をクリップするタイプのCDプレーヤーなら読めるよ。
PC用のドライブで高速で回すのはどうかな?って思う。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 04:32:46.29ID:4L8Fs9Zs0
>>278
騙されるも何も白本皮だけでも滅多にないんだが?


希少だから価値があるとは言わないが、探しても見つからないレベルの個体ではあるから
欲しい奴にはたまらないと思うわ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 04:34:39.84ID:4L8Fs9Zs0
>>284
当時名刺サイズCDが少し流行っててCDRでも売ってたからPCでも問題ない
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 10:15:52.68ID:y9nJsOfe0
初めて見たけどセンスが良いですね。欲しくなるけど自分のが有るし・・・
価値が判る良い人に乗って欲しいですね。
2017/12/16(土) 11:00:42.20ID:20KmvDLH0
必死で自演中w
2017/12/16(土) 11:54:16.71ID:eyNYl4Nh0
白とか淡色の革は古くなるとどうにもねえ
2017/12/16(土) 17:24:36.25ID:zHSiBUdK0
プレミア化はあきらめてそこそこの値が付く内に手放す魂胆ですね
291177
垢版 |
2017/12/16(土) 17:47:47.18ID:l0lj4Ipd0
>>284
ありがとうございます、トレイ式でしたので普通に再生する事が出来ました。
内容はブレビス2台(ボルドー・シルバー)が並走している動画
開発者、関係者のインタビュー
トヨタに自分だけのプロモーションビデオ作製を依頼が出来る特典でした。
特に最後の特典は使えば良かったと後悔しています。

>>285
19年式でこの組み合わせは、この1台だけと注文時に聞きました。
そもそもボルドーに白の内装・黒木目・白革シートが特別でしたので。
2017/12/16(土) 18:17:23.71ID:aFc2CzxY0
>>291
貴方とご家族はそのトヨタ店の本当の上得意様なんだなってよく分かるわw
でも書き込み読んでても嫌らしさを感じないから男前だよ

そんなお爺様からのいただきものなら20マジェスタを売りに出すのはし辛いもんね…
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 18:29:53.86ID:t8PQE7s40
>>291

欲しい!

けどすでにプログレの最終型に乗っています。
自分も177さんのように、大事に乗り続けようと改めて思いました。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/16(土) 20:27:59.97ID:X2wQ4tYh0
プログレ案外いいな
年取ったら買おう
2017/12/17(日) 00:54:08.57ID:Ds9fKym70
参考燃費
https://yahoo.jp/box/hVkOMq
これ、プログレにもあるの?
2017/12/17(日) 02:18:03.88ID:IwldAgan0
>>295
プログレには燃費系はついて無いよ。

1J、2Jで13km/Lつったら、高速を80q/hくらいで巡行したときの燃費だなw
2017/12/17(日) 17:17:19.13ID:oNFEBfWr0
>>277
会社経営者か資産家なんですか
2017/12/17(日) 17:30:01.08ID:14FzFRI00
自演してるってことはまだ売れてないんだなw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 10:44:40.46ID:ejls5rAR0
街乗りは6から7です by横浜
2017/12/18(月) 13:23:36.38ID:xQOlnMyJ0
>>299
ほんとこれ
満タンで500km走れたら良い方
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/18(月) 17:22:49.35ID:ejls5rAR0
そうだ、オートエアコン切ると 1−2延びる
2017/12/18(月) 20:31:29.31ID:pDPZ2vp40
街乗りだとうちもそんな感じ

昔はこんな普通だったが、今時の車に乗る機会が増えると
ガソリンタンクに穴開いてるのか?!と思うぐらい減る
いい車だけど給油時はイラっとくる
2017/12/18(月) 22:26:52.64ID:LUIOJi4h0
Ai300だけど街乗りで6前後だな
燃費良くなる春や秋でこれ
でも高速90長距離巡航ならカタログ燃費越えることも

>>295
これがナビ画面と共用のエレクトロマルチビジョン
セルシオやクラウンと同じやつ
2017/12/18(月) 22:40:05.99ID:Hbv0vQcv0
プログレにも付いてれば良かったな
2017/12/18(月) 23:48:44.51ID:uAd3hyLn0
13km/lだってよw
2017/12/19(火) 15:34:29.94ID:HMGJxKjO0
ターコイズマイカメタリック乗りって居ます?自分のやつ以外見たことなくってさみしい…
2017/12/19(火) 18:33:29.99ID:h3pqyUdm0
ターコイズマイカメタリックは見たことがないね。標準色じゃないかもしれないね。
コーションプレートのカラー番号わかる?
2017/12/19(火) 18:34:37.21ID:yMQzwhW30
>>307
カラーコードは770です
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/19(火) 20:48:05.55ID:p7+sA8ZC0
>>308
数ヶ月前に見かけたことあります。
珍しいけど、印象的な色ですね。
2017/12/19(火) 23:45:03.18ID:yZ/DExGR0
プログレはグリーンマイカメタリック、ブレビスはボルドーマイカがそれぞれ発売時のイメージカラーだったよね
2017/12/20(水) 00:42:38.13ID:HdGNUZ5uO
プログレは緑ってのはわかるけどブレビスは赤なんだな
2017/12/20(水) 08:09:28.50ID:VeTwNjlh0
赤いきつねと緑のたぬき
2017/12/20(水) 20:22:56.85ID:VPE/BVf20
>>309
ありがとうございます
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/21(木) 19:00:01.44ID:G9Z+wG9O0
はげちゃんいますか
2017/12/23(土) 00:42:56.43ID:RnYse/Ax0
15クラウンてまだピンピン走ってるけど 15クラウンベースのプロブレも
同じ位長持ちするのかな
2017/12/23(土) 00:45:50.67ID:vEENo9cYO
D-4エンジンやが
2017/12/23(土) 01:06:38.66ID:b7+3zjIU0
>>316
プロブレがD4なのがほんとに惜しいですよね。
2017/12/23(土) 08:05:12.41ID:OJZtHc9C0
でも実際に不調になった事ある?
うちのは排気ガスが臭いのとたまにアイドリングがブルブルするかなと思うくらいなんだけど
2017/12/23(土) 08:49:44.32ID:BrYUDlrn0
Ai250不調無し85000`
2017/12/23(土) 09:51:11.16ID:RnYse/Ax0
アイドリングガクガクなって
95000でカーボン除去して今のところは好調の105000です。
2017/12/23(土) 10:46:17.71ID:b3mOZMPB0
年2回のSUBARUのPEAと年1回の点滴で絶好調。
2017/12/23(土) 16:23:12.42ID:213up9GP0
外装内装ピカピカだがD4直噴エンジンそろそろ後臨時。
白煙黒煙吐きまくり…
2017/12/23(土) 17:58:51.83ID:Or9ZAmec0
ブレビス2003年式Ai300、16万キロだがエンジンは絶好調だな
異音、アイドリング不安定、白煙黒煙どれも無い
AピラーとCピラーの植毛の内張りが浮いてきたり、Bピラーのカーボン調パネルの劣化が酷いとかは
年数相応のくたびれ感があるが・・・
個体差で当たりハズレが結構あるかもな
2017/12/23(土) 19:35:29.07ID:bq2Bo00C0
直噴NC300だけど、17万q走って全く問題ない。

>>322
白煙はオイル管理に失敗した証拠だから、書かない方がイイかな
2017/12/23(土) 19:48:21.06ID:ih+YqedX0
オイル半年どころか年一で交換してるけど全然不調は無いな
アイドリング怪しい時は一度だけだし何もせずにすぐ治った
2017/12/23(土) 21:35:45.88ID:bq2Bo00C0
>>325
普通のグレードのオイル入れて、1年1万qの早い方で交換すりゃ
通常はエンジン不調になること無いんだけどな。
数百qならサラダ油でも問題ないレベル。

何を入れて、どんだけ乗ったらオイル下がりするの?って思うわ。
2017/12/23(土) 21:55:22.85ID:LBK/axYE0
今日プログレを買って初めて高速道(田舎)を走ったけど、クルコンもあって楽だった。
追越し車線を勢いよく走り抜けていく安い車達を見て、何をそんなに慌てて
走る必要があるんだろうと思った。
この車を乗るとゆったりとした気分になる。
2017/12/23(土) 22:24:30.00ID:ih+YqedX0
>>326
年に10000キロも走らないからそれ程苦にもならんね
>>327
おまいうw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 00:13:01.00ID:4r4sf1Sq0
むしろ貧乏人暇なしな人ほどいい車じゃないか?
中古価格はアホみたいに安いのにいい車で、年に1万以下しか乗る時間がないから燃費悪くてもガソリン代も気にならない
税金も軽自動車じゃなければ年3万くらいしか変わらず保険もプリウスほど高くない
ミライースとかじゃない限りコスパ最強でしょ
2017/12/24(日) 00:32:02.79ID:V8IX3Zjm0
コロナプレミオなんかが積んでた第一世代D-4ならまだしも第二世代D-4エンジンは悪く言われすぎだわ
別に悪い使い方してたら調子悪くなる個体もあるってのは否定せんけどさ
2017/12/24(日) 20:37:43.76ID:iPDhjtEwO
今第何世代なんだ?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/24(日) 21:29:13.34ID:sHHqyZDo0
>>331
何世代かは分からんが最新のD4はインマニにもインジェクタついてるから
インテークバルブがカーボン地獄にはならなくなってる
メンテは点滴しなくても時々燃料にPEA添加剤入れるだけで済むようになった
2017/12/24(日) 21:31:07.07ID:9jd27faZ0
ドアを開けて内側の角が光っていると、、何か優越感に浸れる。
2017/12/24(日) 22:15:15.42ID:H60u3hKB0
>>14の、この微妙なオレンジ色のランプて何なんですかね?
メガネ入れ、足元、とか何箇所かオレンジに光るけど照明というほどは明るくないという
2017/12/24(日) 22:33:10.45ID:iPDhjtEwO
そんな演出あんの?
乗りてえ
2017/12/24(日) 22:57:28.29ID:kBqjI8js0
あのメガネ入れは最高に便利だよな
小物入れにもなるし
2017/12/24(日) 23:55:45.17ID:H60u3hKB0
>>335
こんな感じです
https://imgur.com/aTwWXrx
https://imgur.com/mDYWpFA
>>336
自分はクリップオンサングラス入れてます
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 09:29:59.39ID:qjb/ugvD0
5万キロまで補充だけで無交換。その後年一回の交換で10万キロ走ってます。
4000回転位しか回さないならオイルはなんでも良いと感じる。
丈夫なエンジンですよね。5万キロまでレギュラーだしね。
2017/12/25(月) 16:54:36.44ID:cSZbZcOZ0
プログレの、走り出したら鍵が掛かる設定を解除するのは自分で出来ないの?
2017/12/25(月) 18:15:24.26ID:HGMWU0AA0
>>339
s2000が必要なので、一般にはディーラーの助けが必要です。
私はオイル交換をおねがいしているディーラーで、
設定変更してもらいました。
たまに個人で所有している人も居ます。

私としては走り出したらロック、Pレンジでアンロックがおすすめです。
2017/12/25(月) 19:43:37.68ID:UTRIGP1M0
>>334
イルミネーテッドエントリー
でも暗いよな

同乗者には言わないと分かってくれない
2017/12/25(月) 19:46:52.57ID:UTRIGP1M0
ごめん、これそのまんま「室内イルミネーション」だったw
アンバー色はいいんだけどねぇ
2017/12/25(月) 23:13:38.13ID:cSZbZcOZ0
>>340
やはりそうですか。ありがとう。
2017/12/26(火) 08:05:13.13ID:gDPWu6+Q0
>>342
どうも有り難うございます!
2017/12/26(火) 14:53:14.94ID:ZnI5wkOJ0
みなさんプログレのエアフィルターはどこの物を使ってますか
2017/12/26(火) 21:59:20.45ID:QnzqoNBH0
エアエレメントの方ならDrive Joyのを
エアコン用の方ならデンソークリーンエアフィルターを使ってます
2017/12/26(火) 22:42:18.15ID:33eoebcmO
プログレ修復歴あり意外に多いな
乱暴な運転というよりジジイババアがぶつけたとかかな?
2017/12/26(火) 23:24:51.14ID:hPpo8o+k0
アクセルとブレーキの踏み間違え
2017/12/27(水) 04:39:08.22ID:6W41T5JE0
ブレにあと3年乗るとして似たような車が無いのが辛い
120,130マークXくらいか…あれでもデカイしなぁ
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 10:09:36.11ID:cnvgyHhT0
今ブレビス乗ってるけど買い換えるならプログレ乗りたい
2017/12/27(水) 11:03:01.83ID:Gn7wcBF1O
わかる逆もいいね
2017/12/27(水) 11:03:48.72ID:Gn7wcBF1O
MC前のプログレって直噴じゃないの?
2017/12/27(水) 16:48:31.30ID:TBUfUb8Y0
>>346
ありがとうございました。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 13:02:25.41ID:FPlzJgCB0
http://products.ohplus.jp/products/ga-01_o/
アイドリング不調が治る
2017/12/28(木) 14:16:08.97ID:fvo/y60q0
朝一のエンジンのかかりがすごく悪いわ
2017/12/28(木) 14:40:47.29ID:IrjNsz890
バッテリー替えようぜ

助手席側のドアミラーの開きが悪いなぁ
ボタン二度押しで普通に開くけど
半開きで走ったりしてた時もあるから少しイライラ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 15:35:44.11ID:372IErBl0
まみちゃんいますか
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/28(木) 20:54:23.52ID:07gNaOx90
lよまちゃん いますか
2017/12/30(土) 11:13:30.67ID:GzCKYDJ90
ブレでディーラ中古で1台良さそうなのがありますね
2017/12/30(土) 11:19:18.05ID:v5ws/Nwo0
宣伝はじまたw
2017/12/30(土) 11:29:05.65ID:GzCKYDJ90
宣伝じゃないよ。自分もブレ乗ってるけどたまにgoo在庫を見てます。
2017/12/30(土) 13:02:08.71ID:0ajSxBnc0
13-4年落ちで5万キロとかの中古の割には、値段高いな。
ただ、しっかり作ってあるので、多少古くて走行距離あっても、
全然平気。貧乏だけど高級車乗ってみたいおっさんには最適。
排気量があるので、維持費はそれなりにかかるといった車。
2017/12/30(土) 13:27:03.42ID:8tW3LbVZ0
まだ売れてないのかよw
2017/12/30(土) 17:06:17.10ID:CGtLJuzi0
>>362
最終モデルの銀色の方って良さそうじゃないですか? ト○タ店で新しいのって余り見た記憶無いので。。
2017/12/30(土) 17:09:51.68ID:v5ws/Nwo0
褒められるけど一向に売れないw
2017/12/30(土) 17:47:46.22ID:6G34DMVa0
知る人ぞ知る車だしな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 19:59:02.32ID:p7mUPUmm0
最近の車は黒内装が多くて食傷気味ですが、プログレ・ブレビスの黒内装はシートがファブリックでも高級感がありますね。
2017/12/30(土) 20:01:51.48ID:MNwUTdyD0
ここまで全て自演
2017/12/30(土) 21:16:13.57ID:Xf//U5K9O
ひでえな
自演するだけうれなくなるよ
2017/12/30(土) 22:09:41.42ID:GzCKYDJ90
>>367
銀色とかは黒とベージュ内装の両方があるので中古だと比べて選べていいですよね。
自分のはベージュです。候補探す時に黒内装のも見ましたが渋くていい感じですね。

自分は遠いカローラ店で買って近くのトヨタ店で面倒みて貰ってます。
ブレビスはトヨタ店扱いだったので安心かなと
2017/12/31(日) 07:27:09.37ID:8gi1dnZY0
ステマは逆効果
2017/12/31(日) 09:04:54.13ID:nCGvPppK0
コミコミ50万で、状態のイイのあったら、正直、1台欲しいんだが、
維持費高いし、嫁を説得できそうに無い。車検も毎年?
2017/12/31(日) 10:30:18.01ID:U7Nzd08i0
今は何年経っても車検は2年毎ですよ。
田舎下道の燃費で8〜9km/L位、オイルは一応5000km毎交換になってます
この車の持病は、エアコンのモード切替サーボがギコギコうるさくなる(交換15000位)のと
カーボンがたまること位で。他は特にこの車故の大きな出費というのはないです。
2500と3000がありますが、2500の方が多いです。

カーボン堆積でのアイドル不調は新車から9年間ディーラでカーボン除去する
という保証がありましたが最終モデル(H19 2007)販売から9年を過ぎた為
終了してます。
症状が出たのは上記終了後だったので自費でやってもらいましたが、他のメニューと
いっしょくたにやってもらったので、単独でいくらかはわかりません。
カーボン対策はこのスレの上の方にも色々書き込みがあります。
2017/12/31(日) 23:56:28.39ID:2xzr9wmSO
>>33クソワラタ
2018/01/01(月) 20:06:34.88ID:8rP0j82i0
わいはカーボン除去デラで3マソでやってもらった。
2018/01/01(月) 21:38:34.85ID:xdjP2WAh0
>>375
参考になります。有難うございます。
2018/01/02(火) 06:43:19.22ID:1IYVbBz+0
3万のカーボン除去ってどんな作業?
どこまで落ちるんだろう?
2018/01/02(火) 13:43:19.61ID:QgKuHWHG0
>>377
余り詳しくは聞いてないがレックスみたいな感じで2液混合と言ってた
効果はわからん。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 19:28:26.96ID:lRuF0ckS0
プログレ買おうと思ってカーセンサー見たら
愛知でも4台しかねえ

急がないといかんな
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 03:01:48.83ID:+1jREJEU0
まみちゃんいますか
2018/01/03(水) 06:42:40.14ID:ziGA0pF/0
>>379
なんだかんだで、数万台売れた車だから
慌てていなけりゃ手に入る車だよ

ポンコツ車で総数激減!って主張なら蹴り飛ばすぞ!!
2018/01/03(水) 07:19:57.69ID:ujYnQi3U0
カローラですら3ナンバー化するそうだ
もう後継車出ないぞ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 10:30:07.35ID:i8s+jAxh0
このフロントサイズに直6って
全面衝突安全やばそうだけど、そうでもないのかな?
現行コンパクトカーの方が安全なレベルなのかな?
2018/01/03(水) 11:39:00.59ID:ceC7IzNn0
滅多に衝突なんてしないから、安全性能とか関係ないと思う今日この頃。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 15:42:38.01ID:kHyPLs3y0
F50シーマ乗りだが
歳のせいか小さな高級車が欲しくなってきた
プログレに以前に前期、後期と二台乗り継いで良かったが
いかんせん設計が旧すぎるのでパス
そこでだがブレイドマスターはどうなの?
FFベースだからプログレ、ブレビスの後継にはならないの?
2018/01/03(水) 15:49:14.61ID:GAkxMUZF0
それならSAIとかじゃないか?
2018/01/03(水) 15:58:01.42ID:B6UX72jD0
SAIがFRだったらおまいらなら買う?
2018/01/03(水) 16:16:45.50ID:R4FaA6o7O
>>387あのデカサでハイブリじゃなくてFRなら買う
2018/01/03(水) 16:25:02.17ID:B6UX72jD0
>>388
ハイブリッドの恩恵を受けるほど乗らない側から見ればハイブリ無しの方が良いよなとは思う
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 16:26:17.20ID:kHyPLs3y0
現行のプレミオ、アリオンの2.0も静かで高級感もあるんだがな
FFより回すと安っぽい4発なのがちょっとな
新車を買える余裕は無いので中古狙いなんだがまだまだ高いし
現行シルフィはコストカットみえみえの安物車だし
2018/01/03(水) 16:53:58.86ID:R4FaA6o7O
シルフィはでかくなったよね
5ナンバーのイメージだわ
ブルーバード
2018/01/03(水) 21:35:16.16ID:TiWeyhmo0
アベンシスセダン(先代)とかどうです?(2008年販売終了)
2018/01/03(水) 22:07:48.03ID:TiWeyhmo0
もし金持ちだったら先代GSのV8が欲しかった。維持費で詰むから買えないけど。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/03(水) 23:25:25.25ID:kHyPLs3y0
>>393
GSの4.3の評価は低いよ
SC(ソアラ)の方がマシ

V8ならIS-Fの音がいいね
次にフーガ450GTがいい
2018/01/04(木) 00:20:36.32ID:YdhD8IhW0
>>394
GS4.3の件知りませんでした。どうも有難うございます。
2018/01/04(木) 19:02:42.59ID:quK8hK+s0
>>394
同じF50海苔としては、シーマの評判も知りたいところだ。
2018/01/04(木) 19:30:17.38ID:7ABobeq90
プログレ所有もしくは検討している層は(安価が理由な人は除く)
シーマなど大きい車は眼中に無いのでは?
若しくは大きい車を卒業したかのどちらか。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 20:09:47.78ID:jSq1DLBD0
あなたはわたしのブルバード
プログレはなぜ出てこないのか
2018/01/04(木) 20:19:26.16ID:y5RuFdik0
>>397
小さなFR6気筒を探したらこれ(ブレビス)だった
内装も良いし燃費以外不満なし
みんな右に倣えの如く肥大化してる現在のクルマ作りは本当につまらん
このサイズでの6気筒現行モデルで一つも無いもんね
強いて言えば110マークXくらいか
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/04(木) 20:45:03.41ID:2S+3cXcd0
ホントはクラウンスーパーデラックスマイルドハイブリッドが欲しかったけど
予算が足りなくてプログレ探してたら何故かブレビス買ってたのは俺だけでいい
2018/01/04(木) 21:04:42.45ID:J5njsvgP0
アバロンの後にプログレ乗ったぞ
大きな大衆車の次に小さな高級車、と
2018/01/05(金) 00:34:09.73ID:4/6VCHtP0
別に現在のクルマ作りはつまらんなんて微塵も思わないがねぇ
2018/01/05(金) 08:30:04.64ID:4vjseTDn0
>>397
検討じゃなくて、いま乗ってます。
ここでF50海苔を見るとは思わんかった。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/05(金) 12:51:35.11ID:fkg6YR5S0
一瞬跳ね馬の方かと思ってしまった。
2018/01/06(土) 02:09:36.57ID:RhpH/BhF0
次期新型クラウンか、V37現行スカイラインかなぁ
もちろん新車
2018/01/08(月) 00:29:59.46ID:W0lISr3e0
次期(220)クラウンてどんなエンジンですか?
2018/01/08(月) 09:46:52.55ID:nPc9jkph0
仕方なく横幅1770ミリのFR車に乗ってるけど、
無駄なデカさだと思うわ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 11:16:12.49ID:XooWL9mQ0
1)トヨタ・SAI(2009〜2017年)

 2007年まで販売されていた「小さな高級車」ことプログレの間接的な後継車種として、2009年に登場したのがSAIだ。
トヨタとしてはプリウスに次ぐハイブリッド専用車として登場し、兄弟車にはレクサスブレンドから販売されるHSが存在している(HSは現役)。

 しかしFRのプログレに対し、FFとなりボディも全幅1770mmと大型化してしまったことが災いし、
プログレからの代替が思うようにいかずにマイナー車としての道を歩むことになってしまう。
とはいえ、クラウンハイブリッドよりも安価に購入できるセダン型ハイブリッド車として、一定の需要はあったようだ。

 2013年にはエクステリアを大幅に変更するビッグマイナーチェンジを実施し、内装にも「茜(アカネ)」と呼ばれる
赤を差し色にしたものを採用。アグレッシブなイメージを持つものとなり、
イメージキャラクターに女優の真木よう子を起用するなど、ユーザーの若返りを図っている。

 しかし、2017年11月に、同年7月に発売された新型カムリに統合される形で生産を終了。
現在はホームページからも削除されている。
2018/01/08(月) 12:00:59.34ID:fF7DAC/M0
ダメな理由がちゃんとあるのにユーザーからのリクエストに応えずデカいFFセダン作ったってそりゃ需要も細る罠
2018/01/08(月) 14:27:01.39ID:W0lISr3e0
今はもうトヨタの6気筒ってもうV6 3500だけでしたっけ。
そこまでパワーいらないしなぁ。燃費も悪いだろうし税金も上がるし。
2500の6気筒って飛ばさない人にはいい選択なんだよ。なのになくしちゃうから。
2018/01/08(月) 21:02:24.66ID:OaggN5EoO
>>407なに?
2018/01/08(月) 21:04:18.35ID:OaggN5EoO
ミニマム排気量でシックスってある?
1500でシックスとか
素人ですまん
2018/01/08(月) 21:12:38.36ID:EdaFraqM0
アルテッツァの2Lくらいだろ
2018/01/08(月) 22:04:32.21ID:5A9CR7qw0
そりゃ4発だろがww
1gエンジンくらいか
2018/01/08(月) 22:16:42.35ID:ls2ByMWV0
>>414
アルテッツァは1G搭載モデルがあるんだな。
他には、マークU、クレスタ、チェイサー3兄弟

日産で良ければ、RB20エンジン積んだ車が多かったな。
スカイライン、セドグロ、レパード、あたりが2Lの直6.

三菱かマツダが、もっと排気量の少ない6発を出してた。
三菱が直で、マツダがVだったような気がする。
2018/01/08(月) 22:21:41.11ID:EdaFraqM0
まぁどっちにせよ2L6発なんてのはもう外車くらいしかないし
四駆2L4発ターボでええやん
マークXがもう少し小さかったらなぁ…
2018/01/08(月) 22:32:22.52ID:W0lISr3e0
マークXはまだV6 2500がありましたね。忘れてました。
2018/01/08(月) 22:45:06.27ID:OaggN5EoO
気筒数が多いとどうなるんだ?
2018/01/08(月) 23:05:38.07ID:5A9CR7qw0
調べたらアルテッツァにも古の1g載っけてたんだな
失敬
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 23:08:02.18ID:x/YBYeh+0
ネタがないからってスレ違いの話題許すとこういう頭の悪い流れになるんだよなぁ
2018/01/09(火) 01:45:33.68ID:EAQqxInN0
>>419
なにが失敬だクソが死ね春日
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 07:20:41.62ID:Hef/Zkqt0
>>421
失敬劇場
2018/01/09(火) 10:15:16.66ID:0w4XcaG+0
乗り換え先はスレ違いじゃないだろ。
候補にゃならんっぽいがw
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 19:45:20.62ID:s3qRzwEs0
乗り換え先の車のスレで話聞けばいいんであって
わざわざこのスレ使って他の車の話する意味なんざあるかよ
2018/01/09(火) 20:07:10.66ID:6KMDFSZp0
不快に感じる人が多いのは事実として、ここでやる意味はあるんじゃないかな
では失敬
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/09(火) 21:50:02.57ID:bLpq+QLS0
まみちゃんいますか
2018/01/09(火) 22:29:45.07ID:um0Vx9cx0
買えもしない新型クラウンのエンジンの質問して揉めてしまいすみません。
実際は金欠なのでブレビスに壊れるまで乗ることになりそうです。
あと10年くらい(20万km位まで)乗れればいいなと。
さすがに維持費が払えなくなったら手放しますが
2018/01/10(水) 00:42:06.27ID:4oa69d3T0
ホンダのグレースとかいうののグレードの高い奴、、ちょっと違うけど、結構、静かで広くて
いいぞ。燃費も20km/Lくらいだし。
2018/01/10(水) 17:09:42.92ID:FECjCF+Z0
ちょっとというか、イカとタコほど違うと思う
2018/01/10(水) 22:29:03.86ID:QP88/Be20
>>423
プロブレを経験した上で、
違う車種に乗るというのは、希少価値があると思う。

乗り換え先が難しい
2018/01/10(水) 22:35:53.63ID:titnMw7E0
実際に乗り換え候補が見当たらないし
プロ↔ブレの乗り換えも程度の良い中古はもうかなり減ったしからなぁ
2018/01/11(木) 07:53:08.97ID:61SRAZCq0
>>411
セドグロ
2018/01/11(木) 16:13:45.10ID:gyBGVT7gO
>>432むしろセドリックグロリアって横幅1770しかないのか?
もっとでかく見えるわ
434
垢版 |
2018/01/13(土) 07:52:04.37ID:a0n7f9JE0
初めまして、いつも楽しく読ませてもらってます
2001.9登録のブレビスAI250、走行98000km乗りですが、とうとう来週買い替えます
一昨年89000kmでミッションの乗せ換えとタイミングベルト交換したんだけど
今年タイヤとインテークバルブの交換が間近になり、サスもキシキシ鳴りだして
修理してもあと5年かな〜っと・・その頃には出費が増える予定になってて
思い切って今回、これから10年は乗れる車に先行出費することにしました
435
垢版 |
2018/01/13(土) 08:01:25.03ID:a0n7f9JE0
で、いつもここで話題になってる乗り換え車種ですが
昨年秋からず〜っと色々と試乗したり、エクセルで分類したりして
年齢もあるので安全装備も欲しいし・・って考えて
全長4300、全幅1800、排気量2000までって範疇で色眼鏡無しで比較検討した結果
今回は2015年式ゴルフのミラノエディション22000kmに決定しました
ブレビスとは色々と違うので、皆さんにも賛否両論あると思うけど
乗り心地、運転のしやすさ、静粛性、エンジン音、後席の居住性、多少の高級感、デザインの上品さ
直4ターボで妥協の産物ではありますが、今時直6が無いのでしょうがない
436
垢版 |
2018/01/13(土) 08:24:00.96ID:a0n7f9JE0
最後まで迷ったのが、アクセラスポーツ1.5LパケかバレーノXT
アクセラは音がチープ過ぎるのと後席が暗く圧迫感があるので却下
バレーノは価格の割に良くできててデザインも好きなんだけど、総合的に高級感が無いので却下
ゴルフはサイズが大きいけど、試乗したら大きさを感じませんでしたが
見積400万(経費込み)に対して内装とか高級感が無さすぎるので迷ってね
一度帰宅して、再度ネットで検索してたら近くの外車専門店にミラノエディションが出たので
早速見に行って・・程度良好なので246万で即契約!
結局朝新車を検討しに行って、夕方中古を買いました(^o^)
ミラノエディションは内装が黒基調にシートが茶色の本革で、ゴルフとは思えない高級感があります
このスレで皆さん迷われてる次の車の候補に入れてみてはいかがでしょうか
長々と書き込み申し訳ありませんでしたが
長年このスレを読んで、仲間がまだいるな〜自分もまだ頑張らなくては
と、思っていたのに買い替えることになり、最後だけでもご挨拶をと思いました
私のブレもエンジンはまだまだ良い状態です、ちょっとアクセル踏めば官能的な音で加速してくれます
今は最後を楽しんでアクセル開けてますよ〜
では、皆様もお元気でブレビス可愛がってやってください
失礼いたします
2018/01/13(土) 08:26:50.38ID:Zn1etGSI0
外野が申し訳ないが、4年落ちのゴルフで10年乗るってのは結構ギャンブルだな。
独車は6年目くらいから部品交換が激しくなるし、部品単価も高くなりやすい。
DSGのトラブルも多いからなぁ、あなたに幸多かれと思う。

ま、9年落ちの仏車かった俺が言う事じゃないがwww
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 09:19:06.25ID:++VaIgL80
>>436
おめでとう!良い車ですよね。高速の安定性は驚くほど違いますよね。
20000キロなら新車同然。まだ最初の車検を受けてない?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 11:03:50.87ID:ZR722WX20
やっちまったな
2018/01/13(土) 11:14:46.78ID:eL8AEJ280
ヴィッツみたいな普及価格帯安車のしかも走り込んだ中古に数百万円となw
2018/01/13(土) 11:33:31.24ID:TDO+hYXnO
>>435セダンなのそれ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 11:47:03.00ID:xPZ4jY++0
>>434
真偽問わず過去最高に酷い
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 12:00:53.78ID:E+unzCO/0
うぎゃあ
2018/01/13(土) 12:10:31.27ID:8MkX5S+z0
4年落ちのゴルフが246万か
俺ならインプレッサ買うなぁ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 13:17:45.54ID:QmC9aXh80
チラシの裏に書いた酷い日記を読まされた気分
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 14:10:36.08ID:++VaIgL80
なんか嫌われものの巣窟だね。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 14:11:53.17ID:B3m/im0Z0
まみちゃんいますか
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/13(土) 19:52:38.08ID:NelZKZFP0
マークXとプレアリ統合してプログレみたいなの作ってくれないかなあ
2018/01/13(土) 20:21:26.39ID:tP3FHvo40
内装豪華なFRアリオンを出せば良いんだよなぁ
2018/01/13(土) 20:45:30.24ID:+4mxWDHi0
ミッションの乗せ替えって、エンジン乗せ換えに次いで高い修理だろwwww
2018/01/13(土) 20:52:24.17ID:tP3FHvo40
スモールライトがこの世の中にあればなぁ
452
垢版 |
2018/01/13(土) 22:25:05.16ID:51lgZcpP0
>>438 最初の車検です、2万kmって一番美味しいところですよね
高速の安定性は残念ながらブレよりずっと良かった、これが決め手でした


>>450 ミッションの乗せ換えはシフトダウンが出来なくなって警告灯が消えなくて
車検のためやりました、その時点じゃ乗り換えなんて考えてもみなかった
トヨタの見積もり40万で民間30万でした、どちらも補償期間は1か月です

予想通りの激励・ご意見ありがとうございました、長年本当に楽しかったです
では失礼いたします
2018/01/14(日) 00:51:27.62ID:2Usj0TBL0
>>452
好きにすればイイさ

ミッション以外に金のかかる修理なんてないぞ
2018/01/14(日) 01:39:13.49ID:EuyDcE5V0
老い先短いと安物が欲しくなる??
2018/01/14(日) 12:48:32.52ID:rbYEwOLi0
DSG交換で100万コースだと聞いた事があるけど…
外車は新車で買って3か5年目に売るのが賢い
2018/01/15(月) 07:39:25.00ID:yvxnY1ro0
>>455
誰も興味のない話題は止めよう。
国民大衆車という意味も知らんのだろうよ。
ブレビスより安定してると書いてる時点でチラシの裏だ。

2,780mmのホイールベース、8台目マークU系のプラットホームで
不安定なら何を乗れば良いんだ。
2018/01/15(月) 13:31:59.83ID:5GOR0bikO
トレッドがねえ
2018/01/15(月) 14:41:33.44ID:mxEDYsp30
ここの人で120以上出せないフラフラするって言ってた人けど高速なんかの直線でもフラつくの?
2018/01/15(月) 14:43:20.99ID:cX6rFeF90
昨日リーフ乗ったんだけど静粛性、出だし加速含めてプロブレより良かった
400万くらいするけど買い替え候補にしたよ
2018/01/15(月) 16:31:18.97ID:yvxnY1ro0
>>457
トレッドが何?
2018/01/15(月) 17:37:40.60ID:SXe7xx1u0
>>458
ふらつくね
車高落としたら良くなるのかもしれんが
車高調入れる決心がつかないままだ
2018/01/15(月) 18:37:00.32ID:5GOR0bikO
トレッド狭いとふらつくの?
2018/01/15(月) 19:19:09.88ID:fOfgkyLT0
>>462
ショックが抜けただけでふらつく。
ブッシュがヘタってもふらつく。
他にもふらつく要因はいっぱいある。

普通に考えて、経年による性能の低下してるところに、
維持修繕費のケチり過ぎか、ただの無知。
2018/01/15(月) 19:42:42.03ID:5GOR0bikO
ショックが抜ける
ブッシュがへたる
もはやこの意味ですらわからない車初心者です
2018/01/15(月) 19:43:51.47ID:yvxnY1ro0
>>463
まともに整備もしないで
壊れた〜乗り換える〜って勘弁してほしいよな。
>>459みたく、しまいには新車と比べるって…。
そもそもプログレ、ブレビスの新車を経験してないんだろうな。
2018/01/15(月) 19:46:02.97ID:yvxnY1ro0
5GOR0bikO
荒れるから他へ行ってくれ
2018/01/15(月) 19:58:43.51ID:cX6rFeF90
>>465
は?
ブレビス2001年から乗ってるけど
お前頭悪いだろw
2018/01/15(月) 20:10:54.79ID:5l0MmATg0
leafは0-100で6秒台だろ
ブレビスやプログレと比べちゃ可哀想
2018/01/15(月) 20:26:34.47ID:88vstrWC0
電気式モーターと、レシプロ機関の馬力特性知ってりゃ、
リーフの出足がイイのは当たり前なんだけどなw
2018/01/15(月) 20:41:47.56ID:eQ+sCwoo0
乗り換え先にEVか。考えもしなかったな。
燃費は10分の1くらいになるのか?
2018/01/15(月) 21:55:01.67ID:5GOR0bikO
>>466初心者スレってありますか?
2018/01/15(月) 22:27:12.61ID:lmDQYD0/0
航続距離気にならないならEVは良いものだ
2018/01/16(火) 00:50:47.61ID:/r7gZ7YT0
初期投資は10万程度(充電設備)の投資必要だが
走り始めれば30円で5〜8q走れるし、
エンジンノイズも無いし、悪い選択じゃないね。

ガソリン満タン60Lで400q走って10000円、一方電気で400q走ると1700円
5000qくらい走れば投資を回収できる訳だ。


>>464
古い車はメンテナンスしながら乗らなきゃダメだよ。
それを知らないと、乗り心地が悪くなったり、車の調子が悪くなったりする。
詳しいショップとお付き合いするか、車を趣味にした人に弟子入りした方がいいわ。
2018/01/16(火) 00:56:13.37ID:PCRlcpe/0
>>473
リーフは無料で工事やってくれるんだって
問題はバッテリーの劣化かなぁ
カタログ上は満充電で400km、実質300ちょい走るらしいけど劣化したらそこまで走らないだろうし
静粛性は抜群だったし、乗り換え先としては捨て難いんだけどね
2018/01/16(火) 01:21:15.29ID:jyETlAkF0
EVはガソリン並みの速さで急速充電出来ればなあ
2018/01/16(火) 01:22:33.49ID:3A1NrTVZ0
EV選択はカローラ以下の大衆車を輸入物だからと有り難がるような車音痴よりよほどセンスがある
2018/01/16(火) 01:34:53.03ID:PCRlcpe/0
>>475
それね
でも家で充電できるメリットは享受できる
街乗りメインなら以外と不自由ないかも
2018/01/16(火) 08:08:56.19ID:md9ci1Dp0
>>467
お父さんか親戚の車かな?
まずは免許を取ろうね。
2018/01/16(火) 08:08:56.53ID:yUxZxRmV0
>>477
首都圏田舎だけど、都心に出るのに充電の心配はちょっとなぁ
かみさんの実家に行くには新車でも片道充電2回かよwって感じ
2018/01/16(火) 08:14:59.23ID:PCRlcpe/0
>>478
リーフより速くて静粛性が高いって勘違いしたバカw

>>479
片道600km以上ってこと?
頻繁に遠出するならEVはまだ早いね
街乗りメインだと思う
2018/01/16(火) 08:32:14.15ID:yUxZxRmV0
>>480
700kmくらい。年一でも充電に時間掛かるのが厳しいよなぁ。

近所の爺ちゃんが旧リーフ出た時エルグラから変えたけど、
もう遠出はしない(できない)って話してたわ。
箱根の温泉逝くにも充電の心配で疲れるとかw
話を聞く限り2台持ちの近隣お買い物用(今の軽)のイメージ
2018/01/16(火) 08:36:14.57ID:PCRlcpe/0
>>481
そうだね
うちは遊び用のセダンがもう一台あるから、買い物とか街乗り用にブレビス使ってて
検討対象になってる
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 16:52:55.85ID:md9ci1Dp0
一人二役お疲れ様
yUxZxRmV0
PCRlcpe/0
2018/01/16(火) 17:06:44.39ID:NZz3C4jk0
↑反論出来ないから決め付けて煽るしかないパターン
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 17:10:33.35ID:md9ci1Dp0
一人三役お疲れ様
yUxZxRmV0
PCRlcpe/0
NZz3C4jk0
2018/01/16(火) 17:24:12.96ID:NZz3C4jk0
いや俺は>>482だよキチガイくん
お前みたいなのがプロブレオーナーでない事を祈るわw
2018/01/16(火) 17:31:22.67ID:/HRizE3L0
>>482
遊び用セダンて何乗ってるの?
ブレビスあるなら普通はSUVとか1 boxじゃね?
2018/01/16(火) 19:10:16.75ID:yUxZxRmV0
変な粘着出てきてんなw
2018/01/16(火) 19:50:44.88ID:PCRlcpe/0
>>487
レクサスのGS Fっていうスポーツセダンです
suvとかまったく興味なしで・・
2018/01/16(火) 20:02:47.49ID:/r7gZ7YT0
くっさいのが出てきたなw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/16(火) 20:23:54.54ID:npL7OxZK0
だから他の車の話すんなっつってんのに
すれ違いの話許したやつ責任持ってこの気違い追い出せよ
2018/01/16(火) 20:38:04.96ID:/HRizE3L0
>>489
GSいいね。裏山。
2018/01/16(火) 21:47:41.92ID:w0uwFVaX0
GS?デカい、邪魔だよ、すっこんでろ!って感じ
2018/01/16(火) 22:09:02.49ID:/HRizE3L0
邪魔じゃなくても1100万は手が届かんだろ(笑)
2018/01/16(火) 22:46:31.18ID:yUxZxRmV0
耐久消費財として1100万は勿体ねぇよな。
ただ、道楽車で2000万くらいは有りなんじゃね?

俺、宝くじ当たったらガレージ建てるんだ orz
2018/01/17(水) 00:50:02.70ID:E2HeMzcU0
>>494
妄想だから相手にすんなよ。

話題を変えて、プログレとブレビスの革シート。
小加工でどちらにも流用が出来るから
パンチングメッシュの好みや劣化で交換すると良いぞ。
2018/01/17(水) 00:53:20.74ID:/LhXW2fT0
>妄想だから相手にすんなよ

自分を慰めてるのか?w
2018/01/17(水) 01:09:11.81ID:E2HeMzcU0
もう分かったから子供は寝てくれ。
2018/01/17(水) 01:11:15.27ID:/LhXW2fT0
お前が一番相手にしてんだろ勘違い君w
2018/01/17(水) 09:32:40.44ID:39MKOLgM0
次の車候補や複数所有車の話題が出来ないのか。
シートがヘタって他車種から持ってくるのに。
貧乏臭くて気持ち悪いよ。
2018/01/17(水) 10:27:39.52ID:Ttr4Qo0C0
次何乗るかは共通の関心事だからな
話題を限定する必要ないと思うよ
2018/01/17(水) 12:05:56.27ID:0Ju/M9AR0
HS250h後期かなぁ自分は
20代の若造だからCPOでしか買えないけど
1ヶ月前に廃止されたモデルだけど、逆を言えばつい最近まで売ってた車というわけでもあるし
2018/01/17(水) 12:45:20.50ID:hFgDhbdO0
HSならサイズ的にも違和感なさそうだね。
野良じゃなくてCPOで買える予算あるなら安心だし。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 21:29:28.69ID:VtjHpwTs0
これに乗ったら、ちょっと古めのセダンに興味を持つようになってしまった…
2018/01/17(水) 21:33:51.72ID:6My1sv4G0
>>502
乗ったことある?
凄くショボいよ
プログレの方が断然いい車
燃費がプログレより良い以外にメリット無いよ
2018/01/17(水) 22:49:52.08ID:/LhXW2fT0
>>505
プログレよりいい車でメリットある車って例えば?
2018/01/17(水) 22:58:35.30ID:6My1sv4G0
>>506
そんな車は無い
2018/01/17(水) 23:02:03.28ID:8nbF6N/R0
>>506
オリジン
2018/01/17(水) 23:06:24.13ID:/LhXW2fT0
>>507
ないのに他の車を否定するのは意味ないなぁ
どこかは妥協しなきゃならないのは当たり前だし
2018/01/17(水) 23:24:42.96ID:qE/VjLui0
コンパクトボディに拘ると、高級車は無いと思う。
SAI・HSでは物足りないってのがお前らのご意見だし、
最低でも全幅1800o以上になるよね。

俺はひとのISに乗せてもらって好感触だったが、
グレードアップするのはナビくらいなので、
乗り換えるメリットが無いんだよね。
2018/01/18(木) 00:40:24.38ID:pvpriHKI0
>>489
いくらで買ったの
2018/01/18(木) 10:01:33.47ID:uYwS9qme0
>>505
同意
プログレの乗り換えはブレビス
そしてまたプログレに乗り換える
車に拘りがなくステータスを求めないなら
これ以上のコストパフォーマンスはない
2018/01/18(木) 10:15:55.29ID:UtdjeEh50
2003年式ブレビスAi300を2011年に3万8千キロで買ったが、次は200系クラウンのロイヤルの予定
走行がそろそろ17万キロ行くのと、内装パーツの在庫が無くなってきたようなので、そろそろ潮時かなと

これといって不満は無いんだが、目線に対してインパネや窓の底辺位置が低くて上半身丸見えな感じが唯一の不満
まあこれはブレビスだけじゃなく同時期のクルマはプログレも30セルシオも170系クラウンも皆
窓を広く取るデザインだから同じだけどね
先日200系クラウンの展示車に乗って、改めてブレビスの「インパネ低い感」を実感した
2018/01/18(木) 10:31:20.64ID:yy/sq3+q0
>>512
わかりやすい自演乙
515505
垢版 |
2018/01/18(木) 10:46:44.15ID:HRUiTtKx0
>>512
いや、拘るからこそプログレだと俺は思う
こんな「極上の普通」の車は今売ってないし
2018/01/18(木) 10:56:14.14ID:I8h8RS+o0
プログレブレビスは確かに乗り心地いいし快適に移動できるのはよく分かってる
でもクルマってそれだけじゃなくて自分も含めて多くの人が運転する楽しさや
デザイン性、先進性、安全性も求めてるんだよな
そういう意味でプログレブレビスは限界が来てると思う
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/18(木) 11:13:58.20ID:uYwS9qme0
>>516
それはあなたの感想でしょ?
2018/01/18(木) 11:19:51.21ID:I8h8RS+o0
>>512
それはあなたの感想でしょ?
2018/01/18(木) 12:41:41.07ID:5x/3Q70QO
>>513囲まれてると見辛くない?
2018/01/18(木) 21:39:08.50ID:n/+ZL8HJ0
ブレAI250だが週一で高速100`は走るようになって時速80~90`で流してるが燃費が街乗りよりガタ落ちしてる
満タンで500`は走れてたはずなのに400`程度で空になりそう
ガソリン代勿体無いから気をつけて乗ったのになぁ
気のせいレベルじゃないぞこれ
2018/01/18(木) 23:24:31.75ID:LcSTtBP+0
>>520
燃費が悪くなりそうな故障個所と交換部品
プラグ、エアフィルター、サーモスタット
2018/01/18(木) 23:32:23.66ID:oUZs34CX0
80-90キロだと13km/Lくらいいくイメージ。
2018/01/19(金) 07:27:17.31ID:W6vRFsRS0
最近の車に無いブレビスの目立たない良い点
大きなドアポケット:最近のは大きな地図はハミ出る
明るいマップランプ:最近のは暗いLEDが多い
2018/01/19(金) 08:16:59.54ID:c4+79JFT0
>>522
Nc300でも13いきますよ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 10:12:31.88ID:AD7A/d/10
高速で10キロ超えないのは、運転が下手か車が故障してるかだ。
2018/01/19(金) 11:53:04.64ID:9DcaB/AY0
これからは本当に好きじゃないと
乗れない車になってくるね。
2018/01/19(金) 12:23:40.93ID:9DcaB/AY0
まだまだアルテッツァは良い値段してますね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 16:23:13.08ID:qyORR6Zv0
もう5年くらい掃除しながらだましだましでエアフィルター変えてないんだけど…
新品に変えると燃費良くなるのか?
2018/01/19(金) 17:06:06.79ID:A90AisNp0
免許とってから2台続けて乗ったプログレも子供が生まれるから手放すのにいろいろ査定受けたらすべて一桁。
不人気は分かってるが愛着がある分悲しいな乗り潰す予定で車検受けたばっかだし乗り潰したいが家族のことを考えるとなー‥
2018/01/19(金) 18:03:46.91ID:Gz0G1V4S0
2台持ちする余裕が無いのならば手放すしかないだろ
おまえにとっての第一は家族を守ること
2018/01/19(金) 18:14:32.77ID:VTQJwrfI0
↑なんでそんな上から目線なのかね
いつもの文句ばっかり言ってるやつか?
2018/01/19(金) 18:46:38.40ID:/Bdr8ZCr0
>>530
2台運用中だがセダンだと不便だから買い換えるって話な
家族を守るのが第一だからお気に入りで続けて乗ってきたプログレを売るって話だからわかりにくかったらすまんな
愛着があるからこそ一桁査定が悲しいってボヤキ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 20:58:57.61ID:70L5RSVV0
ヤフオクなら二桁行くでしょ
身バレ嫌ならアキラメロン
2018/01/19(金) 21:44:48.22ID:9pAjvsfJ0
平成ももう終わろうとしてるのに、
今更こんなオッサンの加齢臭プンプンのネタスレ立てるなっつーの

m9(^Д^)あははははははは
2018/01/19(金) 21:48:42.19ID:W6vRFsRS0
>>524
確か3000はギア比が高いから低回転で走れるんですよね。
>>528
燃費そんなには変わらない感じです。時々掃除機で吸っていたからかもしれないですが。
2018/01/19(金) 23:04:45.16ID:r/HQcIOLO
他社で1700〜1750くらいのでかさで、排気量が2000〜3000ぐらいの車ないの?
2018/01/19(金) 23:25:28.46ID:bTj/Hl0T0
>>528
オイルが染ませてあるから新品に替えろよ。
本来の性能が出ない可能性が高い。

>>536
ねーよw
2018/01/20(土) 00:02:19.52ID:SRCpjZmMO
>>537じゃあ妥協して排気1500あたりでもないか
2018/01/20(土) 04:03:29.79ID:Gl7f7PKg0
幅1720まで
排気量2Lターボから3LNAまで
なるべくFR妥協で四駆
5年落ちまで
そんなのが欲しい
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 09:01:30.78ID:vWFl9PzT0
ほとんど自分の好みとは逆の方が主流になる悲しさ

自分の好み直6
V6が主流に、さらに4気筒の流れ

自分の好みFR
FFの方が圧倒的に多い

自分の好み5ナンバーサイズ
3ナンバーサイズに移行

自分の好みトルコンAT
CVTが主流に

自分の好み非直噴
直噴の割合が増えてきた

自分の好み背の低いセダン
絶滅

自分の好み15インチ65くらいのタイヤサイズ
大径扁平サイズが主流に
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 11:23:01.04ID:mY/TcsT70
ま、
クラウンでも4発になる時代だからな、ストレート6など夢のまた夢。
世界の流れはダウンサイジング、よって2500だの3000は大排気量過ぎる。
5ナンバーサイズなんてのは日本の道路状況での日本車仕様、こんなの世界に通用しない
軽と同じでガラパゴスサイズ。
燃費と効率性でCVTとFFは必須。

何もかにもが時代の流れからは外れているんだ罠、ま、そこがコイツのイイところなんだけどな。
2018/01/20(土) 14:34:17.05ID:3sXiP7Mz0
久しぶりに高速乗ったけど100を越えると空気抵抗をとても感じる。自然に制限速度に落ち着く。もちろん踏めば速度は出るけど。
2018/01/20(土) 14:53:07.92ID:N77u4HIi0
説明書に載ってないのですが、プログレの燃料口の蓋を開けるボタンの左にある
つまみは何に使うものですかね
544あるつまみ
垢版 |
2018/01/20(土) 14:57:21.77ID:29/P0QWv0
>>543
がぶ
2018/01/20(土) 15:56:26.19ID:3sXiP7Mz0
ブレビスのエレガンスは蓋がしてあって何もないわ
546505
垢版 |
2018/01/20(土) 16:57:21.21ID:ARvSKpLe0
>>543
俺のにもないけど空気清浄機じゃないかな?
2018/01/20(土) 19:24:26.78ID:IGZkEuZ60
タイヤがつるつるになってきた。特に前輪外側。
何でこの車はそこが極端に減りやすいんだろう?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 19:45:09.91ID:K99zORoL0
>>543
多分空気清浄機かと…
前乗っていたのには付いていました。
offとautoとonで切替があって、onの時はlow〜highで調整出来たと思います
2018/01/20(土) 21:14:03.92ID:SRCpjZmMO
大径扁平はあれだわ
C-HRのとかでかすぎやろ
小回りやばそう
2018/01/20(土) 21:20:36.59ID:RbfCcXQQ0
>>547
前輪外側はたいてい減りやすいけど運転にも左右されるみたい
コーナーとかブレーキかけながら曲がる人たまにいるけど
そういう運転だと特に前輪外側が減る
2018/01/20(土) 23:12:26.83ID:iubsTQy20
>>550
前荷重で曲がり始めるのは基本技術なんですが・・・・

ブレーキ残してコーナーに入ると、フロントのグリップが上がるの。

急ブレーキも、踏み始めから徐々に踏力を増やして、
フロント荷重を増やすことを意識するだけで、相当早く止まる。
2018/01/20(土) 23:20:13.33ID:RbfCcXQQ0
>>551
一般道でフロントグリップを気にするような走り方はそもそも正しくないかと
カーブの手前で十分に速度を落としてアクセルを踏みながら一定の速度で曲がりましょう
2018/01/20(土) 23:26:03.47ID:5V87O1F/0
まあ街中では教習通り走らないとな…
554547
垢版 |
2018/01/21(日) 07:51:49.87ID:z7VaxYsJ0
他の自分車ではならないし、純正サイズの時も現在の225/45-17でも
前輪外側カドだけどんどん減っていくのでプログレの持病なのかと思ってました。
車高とかアライメントで対策してる人はいないでしょうか?

走らせ方はいたって普通です。上手に出来ています。
2018/01/21(日) 08:27:42.22ID:WeokgxmF0
>>547
FFと出来の悪いFR車は外側が減る。

ちなみに自分の日産FR車は均一に減って、
5万キロ走行後もタイヤを外して地面に置くと立つよ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 10:09:11.57ID:J6iFQQIf0
フツーに均一に減るけどな
アライメントか何かがが狂ってんじゃないの?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 10:46:53.53ID:/fmndO1p0
まるつまみちゃん いますか
2018/01/21(日) 13:19:29.52ID:f6ErPaT20
>>554
タイヤはグリップしてると減らないし、
スリップしていると減る。

アライメントにトーインという項目があるように、
コーナリング中は、タイヤのどこかに
スリップしている場所ができる。

コーナリング中、サスが縮んでタイヤが
ハの字になり、タイヤ内側が踏ん張って
タイヤの外側の荷重が抜けて、
外側がスリップしているイメージ。

(実際はもっと沢山の要素があり、複雑な話)


>>552
アンダー出して走ってるわけじゃないよ
少しブレーキ残すだけで、車体は安定する。
オーバースピードで進入はしません。
気持ち残すだけでギャップの影響が減る。

ショックが抜けてるから余計効くw
純正品が高いからKYBにします。
2018/01/21(日) 13:28:50.29ID:wwiAbKol0
>>558
らしい単語をならべてるだけで無知を晒してる
プログレは少しブレーキ残さなくても安定して曲がれる車です
2018/01/21(日) 14:18:29.39ID:BwZVeqLh0
いや進入では少し残すだろ
プログレは進入姿勢だけ作ればキレイに曲がる
2018/01/21(日) 14:21:45.86ID:wwiAbKol0
それは自由だけど無意味ということ
何の合理性もない単なるクセですね
2018/01/21(日) 14:25:47.42ID:qbFQBxhw0
運転が上手じゃない人とか荒い人は侵入速度が速い事が多い
慌ててブレーキ踏みながら曲がる事になるんだけど
そんな運転してれば前輪外側は早くすり減る訳だな
2018/01/21(日) 16:24:48.88ID:f6ErPaT20
タイヤが完全グリップだと
車が曲がらないということくらい理解できんの?
2018/01/21(日) 16:53:56.96ID:wwiAbKol0
タイヤの角度と車の進む方向に差があるって言いたいんだろうけど
そんなことは誰でも知ってるし関係ないわな
話を反らしたのかな?
2018/01/21(日) 17:13:44.26ID:IB6VAjBk0
まあ…普通はどらテクよりアライメントを先に点検始めるけどな
2018/01/21(日) 17:28:26.66ID:f6ErPaT20
>>564
必ずどこかが早く減る理由だよ。
減る場所は、足回りの設計や、運転のくせによって若干変わるけど、
減るからおかしいとは限らない。
2018/01/21(日) 18:50:07.77ID:+PtotICT0
よくわからねぇけど、トーインが大きい・ポジキャン車はブレーキ残さないでも曲がりやすい感じ。
まあ市販車レベルなら使用者の好き好きや設計思想で多少の変更が有るだろうが
基本は少しブレーキ残す感じでちょうどいい具合に造られていると思う。

で、ラインオフの場合Fタイヤの外側が減るのは正常でしょ。
別なところが減るってのは足回りに問題抱えているんじゃね
2018/01/21(日) 19:06:07.63ID:wwiAbKol0
>>566
話が変わってる
ブレーキ残して曲がる必要があるかないかの話してるんだが
2018/01/21(日) 19:08:15.69ID:qbFQBxhw0
>>567
典型的な机上の空論だな
プログレもブレビスも正しい運転さえできればブレーキ残さなくても綺麗に曲がってくれる車です
2018/01/21(日) 19:15:46.79ID:f2s7n7fC0
ブレーキ踏むまで行かなくてもアクセル抜くだけでエンジンブレーキかかって前輪に荷重がかかる。前側を沈ませながらハンドル切りはじめてアクセルはパーシャル,カーブ出口でアクセルオンで後ろに荷重がかかるそうやってスムーズに曲がるんだよ。ピッチコントロール出来てる?
2018/01/21(日) 19:16:22.46ID:tjlo+D3d0
つか、プログレで何を目指してるのか
周りに迷惑を掛けないスムーズな運転を心掛けて優雅に乗りなよ
2018/01/21(日) 19:43:38.09ID:+PtotICT0
>>569
机上の空論ワロタ 競技歴も含めての経験なんだがwww

>>570
あ〜それ典型的なFFの走り方。
FRだと巡行じゃない場合は除きアクセル離した途端にフロント抜けるのよ。
(要はギア落とさないとフロントが喰わない)
FRの場合は直線でスピード落としてから少しブレーキ残して頭を入れるのが正解だと思うけどなぁ
これセットアップでFFみたいな感じにすると立ち上がりにアクセル入れらなくくなるよ?
2018/01/21(日) 20:20:45.25ID:qbFQBxhw0
>>572
中途半端な競技の知識を一般道へ適用してることをやっとゲロったか
君みたいに「知ってる知識を晒したいだけの人」はこうやってよく恥かくんだよね〜
一般道で一般ドライバーが走る時はコーナーでブレーキかけるリスクの方を考えないとだめなんだよ
2018/01/21(日) 20:34:08.92ID:BwZVeqLh0
>>573
ブレーキかける と ブレーキ残す
の違いがわからんようなヤツがししゃってんじゃねえよ
2018/01/21(日) 20:40:12.58ID:qbFQBxhw0
>>574
うんうん、そんな後付けの言い訳も>>550に対して>>551のレスだから何の意味もないんだよな〜
競技とかワロてまうわ
2018/01/21(日) 20:49:33.15ID:+PtotICT0
>>573
一応メダル3色持ってますがw

あんたメダル持ってんの?
2018/01/21(日) 20:55:43.26ID:qbFQBxhw0
>>576
君が本当に競技に携わったことがあった人ならモータースポーツ界の恥さらしですよ
単に自分の知識を自慢したいがために正しくないことを平然と書く
だから中途半端と言ってるんです
2018/01/21(日) 21:09:32.98ID:+PtotICT0
だからぁ、メダル持ってんのか聞いてるんだよw

能書き垂れたって実践できなきゃ意味無いし、
俺間違ったこと書いてないと思うぞ?
2018/01/21(日) 21:16:08.40ID:qbFQBxhw0
競技ではいかに速くコーナーを抜けるかが求められます
一般道ではいかに安全にコーナーを抜けるかが求められます
必然的に両者に求められる手順と技術は変わるわけです
前者の手順を後者に適用しようとするのが間違いなんですよ
ハンドルを切りながらブレーキとか下手くそがやることです
2018/01/21(日) 21:26:05.22ID:+PtotICT0
>>579
妄想乙 基本は一緒でんがなwww
N嶋さんなんか普通に走ってても凄くお上手だぞ。N田は危険だけどwww

そもそも車って定常より微加速態勢の時が一番安定しているんだから。
ブレーキ踏んで減速時が一番不安定なのよね、その時間を短くするのが上手な運転。
俺はブレーキ下手糞だけどなwww
2018/01/21(日) 21:33:05.40ID:qbFQBxhw0
>>580
走る、曲がる、止まるの基本は一緒
ただ競技で速く曲がるには応用技術が必要
まったく違うんだよね
「基本」をつけて強引に同じだと主張しても反論になってません
ブレーキ下手なのは君が言わなくても知ってた
2018/01/21(日) 21:38:20.75ID:+PtotICT0
>>581
君より上手な自信はあるよ?

リアル師匠は今ハイヤーの運転手だしwww
2018/01/21(日) 23:13:11.93ID:f6ErPaT20
>>568
ブレーキ残した方が車体は安定する
2018/01/21(日) 23:17:36.38ID:wwiAbKol0
>>583
それは間違い
競技歴がある>>580さんが言ってる通りクルマはブレーキ踏んで減速してる時は不安定
そんな時にハンドル切るという不安定要素を追加してはいけない
基本のキなんだよ
2018/01/21(日) 23:20:00.86ID:f6ErPaT20
>>584
競技車はオーバーに仕上げるからそうなる
ノーマルはアンダーだから残した方が安定する。

したことないとわかんねーんだよな
2018/01/21(日) 23:28:48.00ID:wwiAbKol0
>>585
それも間違い
アンダーでも不安定、オーバーなら余計不安定が正しい
μが小さいほど顕著になる
凍結道路で試せばどうなるか分かるよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 23:31:46.13ID:rNNAipkh0
うっせーばか
関係ない話でスレ汚すな
2018/01/21(日) 23:33:28.10ID:f6ErPaT20
>>586
俺も競技歴あるんだけど
きょどうの解釈の自由度って
そんなに狭くないのよ。
2018/01/21(日) 23:35:11.75ID:wwiAbKol0
>>588
説明できなければ無理してレスしなくていいですよ
競技の話をしてる訳じゃないので
2018/01/21(日) 23:37:11.23ID:f6ErPaT20
>>589
若者には難しいよね
無茶振りしてごめんよ
2018/01/21(日) 23:39:04.86ID:wwiAbKol0
>>590
恥をかいたのが匿名掲示板でよかったね
悔しかったら勉強すること
2018/01/22(月) 00:26:43.43ID:rZREuewX0
最後は自演であることを隠さないのな
2018/01/22(月) 00:29:08.42ID:GFL2zUOT0
こんなマイナーなスレに競技経験者が偶然に二人もきたのか
2018/01/22(月) 00:57:38.99ID:QK4Ln8Tc0
>>593
俺は学生大会止まりだから、本職というには物足りない感じはあるねw
2018/01/22(月) 00:59:16.06ID:QK4Ln8Tc0
飲み過ぎて死にそうwwwww
明日は仕事休もうかな
2018/01/22(月) 01:36:49.36ID:DxhLzVdI0
>>593
ID:+PtotICT0だけど、俺は地区戦止まりだったわ orz
お情け全日戦が3回、ブレーキ上手くて独身だったらもう少し逝けた鴨
こう書いて時代背景が判るのは競技経験者だとw

やりゃ判るが、どんな競争でも上位はそれなりなんだよね。社会も一緒。
自分で出来ない事をさも自分でやったように言うのは厨房だけだわ。
597ID:f6ErPaT20
垢版 |
2018/01/22(月) 08:24:47.41ID:yJSM17IZ0
>>596
全日本出場歴があるだけすげー
学生大会4位が最高位です。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 09:59:41.89ID:P/s7sQXT0
頭の悪いやつにレースは無理
という良い例
2018/01/22(月) 10:17:49.17ID:JdR+S1Ov0
俺のプログレは明らかに外側が減る
2018/01/22(月) 10:36:51.12ID:48onFkcs0
童貞に素人童貞が…って感想です
2018/01/22(月) 11:03:19.62ID:GFL2zUOT0
>>598
>>600
本当だねw
しばらく泳がしておこう
602547
垢版 |
2018/01/22(月) 11:58:27.11ID:9WfWW5uO0
ちょっと見てない間に質問してない内容だらけじゃないですか。
聞きたかったのは他の人のプログレブレビスは大丈夫なのかと
何らかの方法で対策してる人はいないかなってことでした。

>>556
前輪外肩減りしないんですね。車高やアライメントはどノーマルですか?
自分車はアライメントの狂いはなさそうです。

>>599
車高やアライメントはどノーマルですか?外側減りますよね。
すこしいじれば対策できるのでしょうか。

>>ケンカしてる人達
運転はきちんと出来てるのでアドバイスはいりません。
メダルもトロフィーもカップも何十個ももらっています。
2018/01/22(月) 12:05:14.21ID:tQjm0poL0
誰かお前にアドバイスしてたか?
2018/01/22(月) 12:55:02.80ID:yJSM17IZ0
>>602
フロントのショルダーが減るのは普通。
タイヤローテーションして下さい。
2018/01/22(月) 13:19:41.33ID:6iOtsZvA0
>>602
運転がヘタなのは自分じゃ気付かないからな。
素直にディーラーでみてもらおう。
2018/01/22(月) 15:07:12.23ID:JdR+S1Ov0
>>602
全てノーマルだよ。
プログレはバランスが悪いから仕方ない。

複数台所有だがショルダーが減らないのもある。
FFは例外なく減るがな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 15:56:29.29ID:Wc7Fcuqu0
ボケ老人の妄想まだやってんのか
家族に面倒みてもらえよ
2018/01/22(月) 18:53:57.47ID:6/SUpGyz0
ショック抜けてたからKYBショック注文した。
車高調も安くて魅力的だったけど、車高いじる気力がない。

純正8万
車高調5万〜
NEW SR4万
2018/01/22(月) 19:09:44.32ID:hyFSgfvj0
>>608
KYBとRS-Rの永久ヘタリなしのTi2000?とやらを付けてたが直ぐにへたった…
車高調のラルグスもすぐに…
遠回りしたが純正が一番コシがあり耐久性ヨロシ。
2018/01/22(月) 20:38:07.56ID:QK4Ln8Tc0
>>609
KYBつったら昔から信頼のメーカだけどな。
ハズレを引いたか、いまは大したこと無いのか・・・・
2018/01/22(月) 21:17:22.98ID:DxhLzVdI0
KYBは量産物だと複筒式は良いと思うぞ。
今でもKYB/TOKICOは信頼のメーカー。
アフターマーケット用はある程度金出さないと話にならんがw

たぶん純正はTOKICOあたりじゃね?
2018/01/22(月) 22:06:59.47ID:wuvkJoNk0
KYBでブレビス用は無いのかな?
613547
垢版 |
2018/01/22(月) 22:31:24.85ID:UUfNRO4Y0
車高下げて外側減らないようにと思って
今日ネットでRS-Rの安い方のダウンサス
ポチってしまった…。
へたるのか。早めに教えてくださいよ。

アライメント調整した後、タイヤ替えようと思うけど
皆さんはどんなの着けてますか?
2018/01/22(月) 23:09:50.84ID:dqBTV7/f0
原因不明のままとりあえず対処
頭が悪い人がよくやる
2018/01/22(月) 23:35:51.37ID:QK4Ln8Tc0
>>613
ダウンサスって、ショップ都合で流行ってる製品であって、
乗ること考えたら、決してイイものじゃない。

組立てでスプリングコンプレッサー要らないのが最大のメリット
2018/01/22(月) 23:37:50.98ID:PlTof1eBO
スプリングコンプレッサー怖い
あれバネが直撃したら
2018/01/22(月) 23:43:38.51ID:2zicKUUe0
>>613
バカ
タイヤ変えてからアライメント調整すんだよ
また狂うだろうが!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 00:02:29.50ID:e9fknOUj0
聞くだけ聞いてレスはまったく参考にしないで
また質問してる
2018/01/23(火) 01:14:34.52ID:Dkx1qj2J0
609だがカヤバは純正採用されてるくらいなんで信頼性あるがゴツゴツする
RS-Rは最初はいいがすぐヘタリ底ツキ
車高調はやはり値段なり
費用対効果でアメリカ製のやつオススメ
タイヤは少し古いが軽量のアドバンデジベル
がフィーリングよし
いろいろ試した結果純正サス
まあショックとスプリング工賃込み17マソ程したがな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 01:27:04.27ID:Y3Cg+cet0
これ次スレからワッチョイ入れないと駄目だな
荒らしがワッチョイ無いスレに集まってどーしよーもねーわ
2018/01/23(火) 01:39:18.60ID:1RmJ9R0m0
>>619
KYBは純正よりチョット硬めだから、少しつっぱるのかもね。
オリジナルの減衰力じゃないみたいだし、安い方でイイかな?って思ったよ
ストリート用は初めて使うから楽しみなんだ。
2018/01/23(火) 01:42:45.74ID:B3yBoYAP0
いい加減自分で荒らして変な機能導入させようとするのやめろ
2018/01/23(火) 01:59:12.36ID:crvuhK910
確かにワッチョイ導入すれば自演までしてショボい知識自慢する
キチガイを炙り出せるかもな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 04:41:56.09ID:Y3Cg+cet0
炙り出す事は重要じゃない
NGが捗る事が重要
見えなきゃ良いし、特定したい奴は好きに追い込めばいい
2018/01/23(火) 08:10:53.04ID:O3WTfxgG0
無知を指摘されたお子ちゃまは、
自演が居るように見えるらしいな。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/23(火) 08:13:31.16ID:e9fknOUj0
>>624
捗ると言ってもコイツが使ってるIDは2、3個だから
NGはそんな手間かからないと思うよ
2018/01/23(火) 10:08:12.17ID:gX/e7joo0
ここももう終わりだな
2018/01/23(火) 16:12:14.99ID:cA6/mAgW0
ワッチョイ入れるのに賛成ーー!

つーか、入れるメリットはあっても
入れるデメリットは無いだろうよ
629547
垢版 |
2018/01/23(火) 20:56:32.71ID:vn+Lp8z30
>>619
>>621
純正ショック新品もカヤバニューSRスペシャルも検討したいので乗り心地とか走りの違いとか聞きたいです。

ここ最近自分で買ったタイヤはブリヂストンばっかりだったのでヨコハマも考えてみます。
2018/01/24(水) 00:03:05.98ID:yICAmGgm0
>>629
純正は、本来二通り選べた品番が一種類になってるので、何が本物か分からない。
オリジナルの減衰力を持った製品は手に入らない可能性が高い。
(前回は数百円高い方を買った)

感想は書くけど、抜けたショックとの比較しかできません。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 00:15:48.28ID:00h56btR0
ほんとただのボケ老人だな
2018/01/24(水) 01:37:28.84ID:K81CAsbE0
純正ショックに、IR用とノーマル用の2種類あった事も知らないのかな?
どっちがどっちかは知らんけど、1本あたり数百円の価格差があった。
前回購入時点では、好きな方が買えたけど、今では高い方しか売って無い模様。

どちらがオリジナルの減衰力を持った製品か分から無いし、
そもそも、純正装着のショックと、補修部品のショックが同一かもわからない。
2018/01/24(水) 09:01:34.03ID:SUvSS9Dn0
純正で減衰力の違う種類のが設定されていても、
カヤバニューSRスペシャルは全グレード用として
1種類しか設定されていないことがあるぞ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 10:50:00.95ID:VeyoNr830
【15年早かったクルマたち】今こそほしい! 絶版車6選
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180124-00010000-bestcar-bus_all&;p=4
2018/01/24(水) 11:33:12.76ID:00h56btR0
プロブレはデザイン次第で当時でも注目されたし売れたと思う
2018/01/24(水) 11:45:35.20ID:212CDOxR0
プログレは名前次第で当時でも注目されたし売れたと思う
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 11:57:56.76ID:VeyoNr830
【15年早かったクルマたち】今こそほしい! 絶版車6選
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180124-00010000-bestcar-bus_all&;p=4

トヨタプログレ 1998年5月〜2007年8月

 プログレは直列6気筒の2.5Lと3Lエンジンを搭載するミドルサイズの高級セダンであった。
全長が4500mm、全幅が1700mmのボディは、水平基調でシンプルなデザイン。
「物足りない」という声もあって後にフロントマスクを豪華にしたブレビスも追加するが、
プログレは威圧感を周囲に与えない貴重な高級セダンだった。

 ボディサイズが適度で視界と見切りが良いから、狭い裏道や駐車場でも運転がしやすい。
採光が優れているために車内は明るく、柔軟な乗り心地と相まってリラックスできる快適性を備えていた。

 走行安定性はいま一歩だったが、そこは現代の技術で快適性との両立を図れる。
今後は高齢のドライバーも増えるので、安全に直結する視界の優れた適度なサイズの高級セダンが欲しい。
 逆に後方を含めて視界の悪いクルマは、どれだけ安全装備が充実していても「本質的に安全なクルマ」とはいえない。
この観点で判断すると、メルセデスベンツやBMWにも落第する商品が多い。
 そしてプログレの外観は、今でも古さを感じさせない。それは視界が良くて運転がしやすいという、
人が扱うクルマにとって普遍的な価値を備えているからだろう。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 12:32:48.91ID:VeyoNr830
メルセデス・ベンツ、V型6気筒エンジンを廃止して直列6気筒に切り替えると発表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180123-00081399-autoblogj-ind
2018/01/24(水) 16:04:16.17ID:swR4DtMe0
>>629
純正新品とカヤバニューSR新品との比較
カヤバは伸び側減衰力2割アップなので山坂道や高速では嫌なピッチングが抑えられて安定感アップ
街乗りでは少しゴツゴツ
純正はコシがありオールマイティーにこなせるが速度に比例して不安感がでる
レグノxiとアドバンdaとの比較
レグノは静かで文句ないが重くて不自然に切り込む
アドバンは軽くてしなやかでバランスがいい
バネ下重量にも貢献してる
最後にカヤバと社外スプリングは相性悪いのでヤメテおくのが吉
街中を普通に走る分にはやはり純正がいいですよ。
2018/01/24(水) 19:30:55.34ID:K81CAsbE0
>>633
SRは前期・後期・250・300の違いを含めて1種類しか無い。
純正も1種類しかなく、品番がマークU用と共通になってる。
純正はマークU用の減衰率設定じゃないかなぁ・・・

>>629
前回はマークUと共通品、今回はNEW SR
数年前の新品と、今の新品の比較は無理だw
おぼろげな記憶では、純正品の乗り心地は固く、NEW SRと大差ない。

少なくとも、抜けたショックと比べれば、驚くほど乗り心地いいわ。
2018/01/24(水) 19:50:37.27ID:IFiAcSoV0
純正補修部品はIR用しかないと以前のスレで見た記憶ある
2018/01/24(水) 20:44:26.27ID:YruUQTya0
>>641
2年前かな?
俺は2種類から選べたけど、
その直後に一種類になったんだ。
2018/01/24(水) 23:11:21.90ID:76o0a/SMO
>>638どう違うんだ?
2018/01/27(土) 00:39:04.44ID:19IWo6lL0
抜けたショックと生きたショックを比べると、乗り心地が全然違う。
足のしなやかさもそうだが、ロードノイズも減った。

前回はアッパーマウント替えたからロードノイズが減ったと思ったけど、
ショック替えただけでもノイズが減るんだな。

抜けてるかなー?って思ったら
替えてみた方がいいね。
2018/01/27(土) 03:44:56.04ID:pB6Bzgi30
不安定連呼カスに言われても
2018/01/27(土) 03:55:41.14ID:575uMMGV0
ボケ老人の妄想独り言終わった?
2018/01/27(土) 06:56:07.63ID:VwGq0pQD0
簡単にカーステ交換する方法やカーステの機種ないですかねー?
CDも聞けなくなったしワイドFMも聞きたい。
純正以外は簡単に交換出来ないのかな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 10:02:07.68ID:aoGGJgAA0
>>643
ベンツのブランドにひかれて乗ってるだけなら4気筒でもいいだろ。

違いの分かる人ならV6より直6。
2018/01/27(土) 13:01:45.23ID:7d1hMeQM0
>>647
取り付けキットあるよ
http://www.beatsonic.co.jp/adapter/aok/aok-19.php
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 11:31:09.37ID:87NOGnDy0
まみちゃん ひまですか
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/28(日) 13:29:31.12ID:ev3GaJ0I0
>>638
メルツェデツはストレート6に回帰するのか。
これはもうプレミアが付き出すのは時間の問題になってきたなぁ。
もう5年もたてば確実に相当なものになるだろうね。

マイナス金利の時代にはイイ投資物件に成るかも知れないよ♪
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 07:42:38.15ID:+JdMGtzR0
>>649
おーー!ありがとーー!
2018/01/29(月) 10:30:13.06ID:nyvq/l+o0
ストレート6の雄、BMWをスルーに草www
2018/01/31(水) 00:37:32.89ID:N+Fan8p90
最近の大雪に遭った地域の人、運転はどうだった?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 11:05:46.11ID:/wG48H7Y0
チェーンも冬タイヤも持って無いので全く乗ってない。
バッテリーが上がりぎみ状態なので車庫で充電中w
2018/01/31(水) 14:32:21.84ID:G5JYRncQ0
>>654
スタッドレス履いて、トラコンオフにすれば問題ない。
チェーンは携行してるけど使ったことない。

一番積んだ時で20cmくらい
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 17:10:34.37ID:jExDRaou0
3月の車検が近づいてきてドキドキが止まらない(予算的な意味で
2018/01/31(水) 17:20:28.51ID:1agml+M+0
ベルトとプラグ替えて22万
2018/01/31(水) 19:10:01.88ID:G5JYRncQ0
>>658
ウォーターポンプも替えろよ
2018/01/31(水) 20:31:54.92ID:enYvvZ040
水ポン替えるならラジエターもね
2018/01/31(水) 21:47:32.27ID:57l/nqJR0
>>660
BMWと一緒にするなよw
2018/02/01(木) 02:22:15.14ID:IqWtGNsw0
>>659
テンショナもろとも替えたよw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 12:33:21.65ID:0g9MRtTO0
久しぶりにフューエル1買った
4年ぶりぐらいかな

壊れたら捨てようと思ってるけどなかなか壊れてくれない
親戚にもらってから5年ぐらいたってしまった
664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 17:54:29.41ID:gZJhQUWk0
エンジンオイルは何を入れていますか?
私は、ワコーズ プロステージ 0W-30 使っていましたが、次はgulf 0W-20 を入れる予定です。
2018/02/02(金) 18:44:02.37ID:oCRYpYl40
ワコーズなんか値段に見会わんぞ
無駄遣いやで
2018/02/02(金) 21:35:42.39ID:/msv1yww0
キャッスルオイルだろ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 23:42:06.85ID:takeNF210
>665
おっしゃる通りでございます。
当時の指定オイルが、粘度の低いものでキャッスル5W-20だった。
トヨタ本社に電話で聞いたら、「キャッスル0W-20は使ったらダメ」と言われた。
100℃の動粘度がキャッスル5W-20より高いのを調べたら、gulf 0w-20が有った。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/02(金) 23:44:30.31ID:0g9MRtTO0
もらう前はトヨペットに行ってたみたいなんでトヨタ純正?のはず

オイル交換はしたことなくてカストロールの安物を継ぎ足しただけ
久しぶりに量見たら下限近くになっていた
次で継ぎ足し3回目のはず
2018/02/03(土) 00:59:38.28ID:HndNtWKT0
>>664
キャッスルが一番だよ

>>668
1Jも2Jもオイルへの要求は厳しいエンジンなんだよね。
国産エンジンで、継ぎ足しが必要な時点で終わっとるな・・・・
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 01:57:44.08ID:d7yBNPnc0
ただのトヨタの量産エンジンじゃん

そんな話誰から聞くの?
2018/02/03(土) 02:57:22.36ID:HndNtWKT0
>>670
トヨタ4発は車検毎に交換すれば、10万q余裕なのに、
6発で横着すると、すぐにオイル下がりするようになるんだよ。

開発された時期の違いかな?
2018/02/03(土) 08:31:15.72ID:B73/+4uzO
むしろオイル上限ギリギリだとヤバイ?
継ぎ足しめんどいから少しはみ出してるわ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 09:25:19.36ID:D85wNVoj0
キャッスルの5W-20は鉱物油なので、合成油をいれたいのですがどうでしょうか?
2018/02/03(土) 09:32:38.84ID:k0LnEZ1o0
レースで毎回交換するような使い方しないなら鉱物油でいいだろ
しかし継ぎ足しとか加齢臭立ち込めるクッサイしみったれジジイしかいねえな
3,000キロ毎にエレメントごと交換しろ
2018/02/03(土) 12:14:21.92ID:pClOCISu0
レース(笑)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 13:07:50.38ID:uSA6UpPt0
ディーラーでオイル交換してもらったら、前回はキャッスルだったのに、今回はなぜかTOM'Sオイルでした
在庫がなかったのかな笑
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 17:42:17.00ID:TAsIMZDV0
まみちゃんいますか
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 21:26:30.31ID:AwMKkjgM0
前期1999年のプロに乗っている者ですが、ヘッドランプを明るくできないか?との相談です。
純製のランプのまま乗っていますが、近頃はLEDとかで明るくなっていますね。
後ろの車の光が強くて、前に自分の車の影が映るほどです。
明るくできる方法があれば教えていただけませんか。               
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/03(土) 21:54:26.57ID:cJ9xHujj0
>>671
同じトヨタのエンジンなのに4気筒と6気筒でオイルへの要求基準が違うって…

V8とV12への要求基準も教えてください
2018/02/03(土) 23:36:59.31ID:xfuY3GBI0
片方球切れで両側純正新品HIDに変えたら十分明るくなりましたよ
レンズが曇った状態でも。社外品HIDは光が拡散するイメージが。。
LEDはよくわかりません
2018/02/04(日) 09:30:02.59ID:dcubXz6m0
オイルはキャッスルの5W-30。オイルにじみは修理後は問題なし。
走行距離が多くなったらこの位の粘度がいいかなと。
にじみは走行95000の時にでました。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/04(日) 11:34:04.63ID:m3tFgt+Q0
オイルにじみの修理って、どんなことをしたのですか?
2018/02/04(日) 13:00:22.78ID:VffGzBQk0
>>682
エンジンの上側のパッキンみたいなのの交換です。
2018/02/04(日) 20:52:02.90ID:kfh3Wnro0
ヘッドガスケット?
2018/02/04(日) 21:00:51.07ID:/RlHg0450
タペットカバーのパッキンだよね
2018/02/05(月) 00:01:52.20ID:g2BwdVrW0
>>684
それです!あとEGRクーラのガスケットとか他のガスケットも変えてました。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 09:25:52.02ID:vkV/ML2y0
おいくらくらいかかりましたか?
2018/02/05(月) 11:29:46.55ID:hjEnCJ6w0
>>686
ヘッドガスケットだったら、超大手術だな。
タペットカバーのパッキンに一票。
2018/02/05(月) 18:24:34.28ID:qj2I5M+/0
>>687
車検でオイルにじみ、タイベル、水ポンプ、カーボン掃除で20越えました。
2018/02/05(月) 19:20:54.69ID:eOTYuicr0
>>689
カーボン掃除で金とられてんの?
2018/02/05(月) 19:43:56.13ID:qj2I5M+/0
>>690
内訳はわからないけど工賃は発生してると思います。どこまでの作業かはわからないです。スロットルボディーの掃除だけなのか、モクモク?もやっているのか
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/05(月) 21:51:59.82ID:/+81qW3Y0
>>680さん、ありがとうございます。
HIDっていうものですか、調べてみます。
2018/02/05(月) 21:56:39.67ID:eOTYuicr0
>>691
Dで毎回掃除してもらっても工賃やらなんか特別料金取られたことなかったから意外だわ
2018/02/05(月) 22:09:23.49ID:g2BwdVrW0
>>693
掃除の保証期間の9年を過ぎてからアイドリングがガクガクする症状が出てしまったので
有料でいいからやってと頼みました。次頼む時はどんな内容か詳しく聞いてみます。
2018/02/06(火) 00:49:23.84ID:fIOcBZXl0
プログレの前方に付いてるカメラを、明るく鮮明にすることは出来ますかね。
青空駐車と経年のせいでカメラの前の透明の板が曇ってるのか、
またはカメラの性能なのか画像が鮮明じゃないのよ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 16:59:57.83ID:ghNYA5cN0
今日一週間ぶりにエンジンかけてみた。
バッテリーでもあがってないかと期待してたが普通にかかった。
壊れなさ過ぎて面白くないね。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 21:32:00.80ID:KASwFjmw0
NC300からブレイド2.4に乗り換え検討中だけど
なかなか次が見つからないね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/08(木) 21:38:46.25ID:706lm3Ec0
はまうまみちゃんいますか
2018/02/09(金) 00:52:18.89ID:+XeAcjUG0
>>697
2.4Lエンジンは鬼門だった希ガス
2018/02/09(金) 00:58:16.23ID:6Ye+TAPv0
うちのブレビスはバッテリーが限界
ディーラーで交換すると1万円くらいかかるかな?
ネットで5000円くらいのやつをポチるか迷ってる
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 14:25:25.87ID:u8bkrO8t0
安物で十分だろ
今付いてるやつは3年前に交換してた
その前のがその前5年だった
両方ACデルコってやつで5年持ってる計算だね
2018/02/09(金) 14:25:53.45ID:OYmTx1lQ0
>>700
頑張ってカオス又は、お気楽に再生バッテリー勧めとく。
俺は、再生バッテリー大好きです
2018/02/09(金) 15:48:30.06ID:6Ye+TAPv0
>>701-702
レスありがとう
今のやつもう9年も使ってるのでさすがに寿命ですねw
安いやつポチります
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 16:44:02.86ID:u8bkrO8t0
9年持たせるコツを皆に伝授すべきだろ!
2018/02/09(金) 16:46:42.47ID:6Ye+TAPv0
>>704
特に何もしてないけどw
走行距離が少ないのと、週一ペースでまあまあの距離を走ってるからかな?
今のやつはパナソニックの高いやつだったと思います
706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/09(金) 18:26:51.83ID:7DUsnAZl0
>ディーラーで交換すると1万円くらいかかるかな?
2万円でした
2018/02/09(金) 20:40:27.60ID:l9obtKRe0
バッテリー代えるときってカーショップで売ってる電池みたいなのをバッテリーにつなぐんでしたっけ?つながないとどうなるの?
2018/02/09(金) 22:36:53.96ID:z1IUIbH30
ラジオとか時計がリセットされる
2018/02/10(土) 01:12:58.92ID:Aa7r3Ex70
>>708
どうもありがとうございます。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 10:23:51.61ID:C/3GbNie0
エンジンかけたまま交換すれば、リセットされないよ〜
2018/02/10(土) 10:43:50.18ID:vv/o7vkH0
リセットされてもラジオなんかオートチューニングすればいいし時計も調整簡単じゃん
つい先々週バッテリー上がっちゃってネットでカオス買って自分で交換したよ
セルの回りが全然違うわ
2018/02/10(土) 13:01:12.22ID:5IUc86VT0
必ずエンジンは停止してから作業して下さい
2018/02/10(土) 14:27:38.79ID:0KlGxnnjO
このスレレーサー多い気がするから質問なんだけど、
FFでカーブをアクセル踏まずに曲がってるとちゅうでアクセル踏むと車が外に行こうとする力はアンダー?オーバー?
2018/02/10(土) 15:08:45.76ID:SQDddUts0
また知識自慢の自演が始まったw
土日荒らされるぞw
2018/02/10(土) 15:12:50.83ID:yA6IiFfq0
パワーアンダー

・FF車は基本的にパワー掛けるとアンダーになる
(アクセルオフでタックインが起こせる)
・FR車は逆でパワー掛けるとオーバーになる
(FRもプッシュアンダーとかあるけどね)

良くも悪くも特性が全く逆。
2018/02/10(土) 15:40:04.04ID:0KlGxnnjO
>>715ありがとう
じゃあ深夜の公道で急カーブを60kmぐらいでブレーキなしで曲がったあの車はどうやったんだろ
ちゃんとしたレーサーならブレーキはするんかな?
テールが消えてびっくりしたらカーブだったわ
2018/02/10(土) 15:47:51.77ID:yA6IiFfq0
>>716
状況が今一判らないけど、上手い人なら適正な速度までブレーキ掛けると思う。

あとはMT車で5速巡行から2速くらいまでギア飛ばして
少しステア入れてて待つとタックイン(内側に凄く巻き込むこと)が起こる。
タックインが起きたらステアそのままでリアがブレイクしない程度に
アクセル入れると外に膨らみながら結構なカーブも曲がれる。

一般公道じゃあまりやってはいけない(リスクが大きい)と思うw

同じようにFFだとサイドブレーキを掛けるサイドターンも有るけど同上だよ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 19:41:58.93ID:JdEXiy5d0
自演うぜえしね
2018/02/10(土) 19:59:31.02ID:gHEX6F6H0
知識自慢といったが間違いだらけだし
2018/02/10(土) 20:16:05.81ID:yA6IiFfq0
>>719
そりゃスマンカッタwww

何処が如何間違っているか指摘してくれよぉ〜
2018/02/10(土) 20:32:55.02ID:gHEX6F6H0
>>720
いや、好きなように自演しなよ
面白いから泳がせてやる
2018/02/10(土) 20:37:19.99ID:yA6IiFfq0
>>721
反論できないだけでしょ?

勝手に認定するのは良いけど、どこがどう違うか書かないのは屑www
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 20:41:51.31ID:Ww8pZ8720
プログレの話しろ!

フューエル1入れていつものシェルハイオク満タンにしてきた
ちょっと走っただけなので特に変化はない
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/10(土) 21:07:16.58ID:aFYtaoCg0
今日は久しぶりにオリジンを見かけました。
老夫婦が乗っていました。
隣のレーンにはブレビスが駐車を待つ列に並んでいました。
一瞬ながら3台の兄弟車が居合わせました。
2018/02/11(日) 00:37:53.19ID:ELDwoqHY0
>>716
曲がり始める直前まではブレーキングしてるんだろ?

頭が入り始めるまでブレーキを残してハンドル切り始めるのと、
惰行でコーナーに入って、ハンドルだけで曲がるときは、
相当コーナリング速度が違ってくる。

60km/hというスピードだけじゃ、何も判断できない。
見通しとか、コーナーの形状とか、アップダウンとかいろんな要素がある。
2018/02/11(日) 00:44:40.26ID:Vf920wHd0
無知が自演再開したw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 08:12:56.31ID:1+wIYOP80
プログレの話しろ!

ポテンザS001にしようと思ったけどオレのボログレには
もったいないかな
友達の86より速く走りたくって…
2018/02/11(日) 08:56:45.00ID:EjNVOz7+0
>>727
AEの方ですか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/11(日) 09:33:00.99ID:8IBnsWiT0
86BRZのほうだよ
そっちのほうならレビンとかトレノって書きます

86はAT
オレのは2.5リッター
2018/02/11(日) 10:34:41.85ID:Qp+BD/6y0
このスレ、地味に伸びるよな。 まるで、この車そのもの。

俺、車は持ってないけど、近所にピカピカのプログレを、
大事に長く乗ってる人がいる。 周りは国産車ゼロなのに。

いつも一目で分かる高級な生地の(でも年季の入った)スーツ
着て、有名進学校の制服を着たお坊ちゃまと共に通勤している。

でっかいお屋敷に住んでるんだが、毎朝、ちゃんとゴミ捨ても
プログレ使って自分でやってる。

なんかスゲーと思う。
2018/02/11(日) 12:07:34.08ID:8SBNqVh60
86より速く走りたいなら車変えた方が…なんでもない
2018/02/11(日) 15:30:59.11ID:1Wo1pSvf0
>>727
どこで86よりも速く?山?
もし山ならやめといた方がいい
腕が同じ程度なら勝ち目がない
山では車重が不利すぎる
どうしてもというならS001なんかじゃだめ
RE-71Rだね、あとブレーキパッドを良いのに替えないとね
でもプログレのシートではキツイな
やっぱりヤメトケってのが正解だな
あと自分の車をボログレとか言うの嫌いやわー
2018/02/11(日) 16:30:58.28ID:lwBLIWt10
>>730
同意。
日本にいて外国車を乗るのは
お上りさんか税金対策のどちらかだよな。

プログレ、ブレビスは良くも悪くも中古が安くて
「w」の様な文字を使うよ子供も所有してるが
新車時は730のご近所さんみたいな家族が乗っていた。
2018/02/11(日) 21:01:32.62ID:dGjO2Jdk0
今まで乗ってきた中古車5台の金額全部足しても新車のブレビスより安いです。。
2018/02/12(月) 13:46:45.59ID:OUm2NECL0
冬タイヤの終わりのタイミングで、夏タイヤを新品にする予定。
参考にしたいから、皆さんのタイヤの銘柄を教えてくれ。

今のタイヤは195/65R15ブルーアース
これまで長距離通勤してたから、エコタイヤを選んだが、
次は静かなタイヤにしたいと思ってる。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 14:40:19.58ID:OCRwizwB0
エコスでロードノイズにげんなりしたから俺も次はコンフォートから選ぶわ
もう二度とエコタイヤなんざ買わん
2018/02/12(月) 14:50:37.79ID:kuo/0tjY0
定番で言えばレグノ
俺ならTOYOのC1Sにするが
2018/02/12(月) 15:09:54.87ID:W1E4Q/Fk0
廉価版だが黙ってネクストリー買っとけ、静かだぞ
その代わり荷重かけて飛ばしたときの腰砕け感はあるが一般道でそんなことはしないし
2018/02/12(月) 15:46:26.48ID:OUm2NECL0
コンフォートタイヤは、dBとレグノしか使ったことが無いのですが、
dBはタイヤ全体がソフトなイメージがあり、
レグノはショルダーがしっかりしたイメージ。
今回はソフト路線に行きたいと思っています。

>>737
C1S良さげですね。
トーヨーはノーチェックでした。

>>738
この価格で静かだと言われると心が揺らぎます。
エコタイヤなのに腰砕け感があるとすると、意外と好みかも。。
2018/02/12(月) 15:57:27.25ID:LVJh4Nse0
>>739
今アドバンdBだけどブルーアース雨の日安心できそうって思ってたから使用感聞きたい
2018/02/12(月) 16:02:06.73ID:CI84bmbI0
昨年の課税対象プロブレ 調べてきた。
52539台 安泰だな
オリジン1008台(営業車登録1台)高値だな
2018/02/12(月) 16:28:56.11ID:VJ+KSIJI0
黙ってミシュラン
2018/02/12(月) 16:34:14.12ID:kuo/0tjY0
>>739
dBがES501(DNA dB)をイメージするならばC1Sの方が良いと思う。
静かさ、路面への当たりなら未だにES501以上は出会っていない。当時C1Sは次点だった。

尚、グリップとか言わないでw(一応一般タイヤレベルは有るが)
2018/02/12(月) 16:54:29.84ID:a7C8Owav0
>>735
ヨコハマから新しい静かなタイヤが出たはずだからそれいこうよ
2018/02/12(月) 16:56:33.60ID:a7C8Owav0
http://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_db_v552/

ADVANデシベルV552ってやつね
2018/02/12(月) 17:05:26.84ID:XOOFFDqZ0
>>740
高速9割で使っていました。
高速でのノーマルなスピード域では全く不安はありません。
水たまりや、水が流れてるような場所も同様で、全く問題なしです。

しかし、1〜2分まで減った今、
路面が濡れているだけで全くグリップしません。
ある程度減ると、ゴムが違うのかなぁ?
2018/02/12(月) 17:22:05.93ID:LVJh4Nse0
>>746
雨の日は全く問題ないのか、ありがとね
そこまで減ってたら排水しないからどんなタイヤでもグリップしないんじゃないだろうか・・・
ヨコハマ減りが早く感じるから次は性能が長持ちしそうなミシェランにしようかな
2018/02/12(月) 19:27:51.54ID:OUm2NECL0
>>743
たぶんES501だったと思う(自信は無い)ので、C1Sを軸に2〜3週間考えます。
コンフォートタイヤにグリップは求めていないので、
ある程度のグリップとウェット性能があれば満足です。

>>744
新しいものは苦手なので、枯れたのがイイかなぁと考えました。

>>747
濡れてる程度でツルツルするんだよね。
今となってはスタッドレスなので確認し様も無い。
2018/02/13(火) 16:28:13.58ID:IF55womw0
>>741
課税対象ってことは廃車分は数えず、
ナンバープレートが付いてるって意味だよね?

5万台以上か・・・
思ってた以上に健闘してるな、プログレ
確かに安泰だ
2018/02/13(火) 18:12:38.22ID:a1EcZeygO
>>741内訳は?
プロ、ブレでわけちくり〜
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/13(火) 19:50:26.01ID:+cy4djFQ0
今まで色々試したけどタイヤはブリヂストンのハイグリップが一番。走りも安全も。
2018/02/14(水) 20:32:03.04ID:ZOd2XPRA0
>>751
自分もなかば盲目的にそう思っていたんだけど
S001の不具合で嫌気が差し宗旨替えした。

今はとりあえずPS3、不満はないので次はPS4予定。
2018/02/14(水) 22:19:27.35ID:qRfhrr9z0
RE01とか好きなタイヤだった
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 01:11:19.52ID:HwUl1A/M0
おじちゃんのプログレにS001付けようと考えてたんだけど
どんな不具合あったの?
ネット販売も安いみたいだけどそのせいかな?
2018/02/15(木) 07:29:39.69ID:8rsKX6di0
プログレにS001ってことは16インチにするのかな?
プログレの良いところを悉くスポイルしそうだな
レグノがええとおもうぞ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 10:19:26.28ID:wlq5IAXH0
静かさ・乗り心地を求めるならば、レグノ一択だわな>タイヤ屋のおっさんの弁
2018/02/15(木) 10:58:32.01ID:FmvHRovp0
いまだに高速のカーブが怖いんだが
あの腰が浮いた感じはタイヤ換えたら変わるのかな
2018/02/15(木) 11:52:52.13ID:TpnI3KGU0
>>741
どうやって調べるの?
2018/02/15(木) 13:35:03.99ID:LYnGvcGi0
>>755
今はすでに17インチでレクサスIS純正か何かのダンロップSPスポーツマックスってのが付いています。乗り心地もいいしグリップも十分。走りも凄く良くなった感じ。

時々借りて乗りだした頃は純正ホイールにBSスニーカーってのが付いていた。ぐにゃぐにゃしすぎでグリップも無さすぎだった。

レグノはサイドは硬いのにドレッドは柔いみたいな変な感触に感じるんだよなあ。
最近のは謳い文句通りのいい感じなんだろうか。
2018/02/15(木) 14:38:28.22ID:W0hzZyt30
>>759
>レグノはサイドは硬いのにドレッドは柔いみたいな
それ、BSのタイヤに対する思想だから。
トレッドでグリップさせて、再度の変位は極小にする。

Maxxシリーズは良かったよ。別な車でMaxxTTを履いていた。
ただ、EUのダンロップはグッドイヤーグループなんだよね。
住友ダンロップのラインではなくなっちゃったんだな。

あなたの希望なら国産コンフォートでなく単純にプレミアム系の方が良いと思う。
17ならミシュランPS4とかコンチCSC5とかも選べるし。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 21:16:52.53ID:ZM63bf7+0
>>754
発売直後の購入につき初期ロット限定の話かもですが
1年2万km走行でトレッドの溝、全周に渡りヒビ割れしました。

購入店社長の尽力により、4本とも無償新品交換になったので
実質損害は皆無なのですがね。

交換後のモノは初期ロット程、酷いことにはなりませんでしたが
G3→01→11→S001と繋いだポテンザ教を信じるのはヤメました。
2018/02/15(木) 21:41:49.88ID:5j/z8uc/0
勝ち負け関係なかったら、枯れた商品がいいよ。
プロブレの特徴を考えると、枯れ果てた製品が向いてる。
しかし、トーヨーの偽装体質はどうしたもんだかw


あと、少し前に話題になったブレビス、
販売打診のメールをいただきました。
私は遠方のため辞退しましたが、
詐欺の可能性もあるので、
売買打診のメールが着弾した事を報告します。
2018/02/15(木) 21:45:29.58ID:W0hzZyt30
>>761
え〜、マジにかよ。
自分は諸事情で以前タイヤ貰って居た身だけど
BSがそんな糞タイヤを一般売りする時代になったんかよ。
その辺の信頼性は抜群だったんだぞ、BSは orz

それとも栃木工場火災の傷跡なのかな・・・
2018/02/15(木) 22:55:30.56ID:ZM63bf7+0
>>763
その社長に聞いた話だと、前モデルの050でも
ヒビ割れが問題になっていたらしいよ。

ちょうどF1から撤退したころだったと思う。
たしか今は一切レース活動していないよね。
なんか企業理念が透けて見えた気がして興味なくなった。
2018/02/15(木) 23:26:43.78ID:JtIGzqjj0
見た目を気にして乗る車じゃないし、プログレもブレビスも195/65R15が最適ですよね。
レグノからの乗り換えでしたが、ダンロップのルマンVも良かったですよ。
単価も安いし、燃費も上がりました。
2018/02/15(木) 23:47:00.54ID:W0hzZyt30
>>764
あ〜スマン。文章が変だった。
X 自分は諸事情で以前タイヤ貰って居た身だけど
〇 自分は諸事情で以前他社のタイヤ貰って居た身だけど

要は外から見た印象。当時BS貰って居る奴が羨ましかったんだ orz

しかし時代は変わるんだな・・・寂しいわ
2018/02/15(木) 23:52:25.99ID:JtIGzqjj0
>>766
せっかく訂正して頂いたのにすみません、良く分かりません。
どういう意味ですか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/15(木) 23:56:40.41ID:fbriqxWy0
まみちゃんいますか
2018/02/16(金) 00:05:02.29ID:Q1Ig/Oq90
>>767
要はBS以外のタイヤメーカーさんがスポンサーだったんだわ。
公には他社のタイヤを履けない立場、それでも内緒で知人と車交換してBSで走ったりてたんだよ。
それで良いタイヤだと思っていたし、耐久性も5割増しくらい高かったんだ。

これで判らんのならごめんなさい。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 00:06:25.27ID:s+k+Q9ee0
>>768
この「まみちゃんいますか」って何なの??
2014年には書き込みがあるみたいだけど
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 00:07:23.27ID:s+k+Q9ee0
>>769
また老人の妄想がw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 00:11:55.79ID:ZeLV6zk30
プログレ重すぎなんだよ。
プレミオと横幅は同じで長さは短いのに200kgも重いって贅肉どんだけ付いているんだよ
2018/02/16(金) 00:48:49.32ID:Zv9ZvD6wO
直63000と直41500比べんなよ
2018/02/16(金) 00:57:51.63ID:8NHX8VuE0
重さがどうこういうのならコンフォートなんてどうだい?
君にプログレは似合わんよ
2018/02/16(金) 02:35:07.20ID:NgczBlGF0
過疎ってたのに最近やけに賑わってるな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 03:18:46.98ID:k17HKnmu0
ちゃんとプログレの話で内容も面白いと少し盛り上がりますね。

最近スピードメーターが動かなくなって、同時にサイドブレーキ、TRCOFF、ABS、VSC警告灯が点きっぱなしになったんだけど、何でか分かる人いませんか?
ディーラーでちょっと見てもらったらECUと通信出来ませんだって。

先輩方で何かわかる人いらっしゃいませんでしょうか?
ABSとTRCは作動してないようでシフトがLに入らないだけで、それ以外はバリバリ走れています。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 04:01:44.87ID:s+k+Q9ee0
>>776
トランクのナビ本体があるよね?
その近くに後輪が動いているかってセンサーがあるの。
それが水漏れ・結露でいかれるんだわ。
原因は経年劣化でセンサーを保護してるビニールが剥がれる。
トランクの内張り全部外すのが面倒なんだな。
2018/02/16(金) 08:52:43.76ID:OHVlPUg70
>>777
ありがとうございます。

ナビゲーション付いてないタイプでも同じでしょうか?
トランク内見てみます。
2018/02/16(金) 12:52:58.12ID:IeFEFfEn0
このスレ神様が住み着いてる
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 13:34:47.03ID:s+k+Q9ee0
>>778
DVDナビがついてない場合もセンサーは後輪用だから変わらないよ。
黒いお弁当箱サイズの物、濡れる様子なら外して基盤ごと乾かす。
これで治れば部品交換しなくて済むよ〜

>>778
元レーサーとか評論家、批判ばっかしてる奴等の
おかしなのがいなくなれば元のまともな住民が戻ってくると思われ。
新車から乗ってれば一通りのトラブルは体験済みだから情報出してくれてたのにな。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/16(金) 20:12:30.43ID:0zKI9ffQ0
はげちゃん いる?
2018/02/16(金) 22:36:49.40ID:IeFEFfEn0
>>780
えうぇぇうぇ
2018/02/17(土) 21:41:26.59ID:i0PBUK4S0
NAVI-AIシフトってナビのカーブに合わせてシフト変速するそうですが
マップが古くなっていても変な所でシフトダウンしたりしますか?
2018/02/18(日) 00:53:05.07ID:BYUv2Pe40
カーブじゃなくて高低差じゃね?
下りとか勝手にエンブレかかるよ
2018/02/18(日) 00:56:49.76ID:UgYXckqY0
カーブも考慮されるね
2018/02/18(日) 00:58:43.52ID:Ku+D/LX/O
解除はできるの?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/18(日) 03:40:31.31ID:BwrtFpws0
>>786
もちろん
2018/02/18(日) 08:39:47.62ID:nnODyKYd0
>>784-787
どうも有難うございます。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 11:07:45.12ID:Oy+H0uUI0
まみちゃんいますか
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 08:17:34.87ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

NNAK8
2018/02/23(金) 19:27:09.22ID:V37MvjZC0
まみちゃん あしたおやすみ?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/24(土) 15:16:14.71ID:KocWsUGB0
プロブレよりもこっちのほうが風格あるわ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ab/Mitsuoka_Ryugi.jpg/1024px-Mitsuoka_Ryugi.jpg
2018/02/24(土) 15:26:56.52ID:C8ioSwuJ0
プッ
2018/02/24(土) 17:09:02.87ID:5uJ/zF6O0
>>792
若者かな?
少しずつ目を養うといい
2018/02/24(土) 17:55:14.12ID:qpjO4Oq70
>>792
買えばいいと思うよw
2018/02/24(土) 21:48:37.79ID:ImQUUJJv0
>>792
都会ではそうなんか?
光岡の地元だとプログレの方が多いよ
外観は好みだからなんとも言えないけど内装は段違い
2018/02/24(土) 21:54:18.46ID:PaUpD4dF0
>>792
オリジンのほうがずっといい
2018/02/25(日) 01:32:27.25ID:AOyEIfheO
セダンだからなのか内窓が曇りやすいな
2018/02/25(日) 08:52:26.64ID:ZwpkEVcK0
>>798
寒冷地?
それかエアコンが弱ってきてるとか
2018/02/25(日) 12:42:00.11ID:AOyEIfheO
>>799エンジン始動前に10分ぐらいボーッとしてたら曇ってるわ
2018/02/25(日) 12:47:47.56ID:eojstoT70
ボーっと(笑)さすが棺桶に頭突っ込んでる人らの車だけある
2018/02/27(火) 21:10:21.46ID:NHyO5t2z0
>>800
おじいちゃん?
2018/03/01(木) 06:57:13.86ID:cZUViJPT0
ドアパンチされた(>_<)
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/01(木) 09:46:34.00ID:mCP9/dNR0
>>803
すぐ裏側から硬い物で押せ。
すぐだと結構治る。鉄板が形を覚える前に。
塗装だけだったら適当に磨くか塗るか。
2018/03/01(木) 21:15:27.34ID:YaOp1F730
アマゾンでデントリペアキット2千円程
傷なければやってみる価値あり。
2018/03/02(金) 12:23:09.47ID:PC3pJ57S0
>鉄板が形を覚える前に。

ポエム漫画の鉄もアルミも生きてんだヨっての思い出した
2018/03/05(月) 16:03:54.34ID:6wSAdTsj0
ポータブルナビの吸盤で吸い上げてみたけど逆に膨らみそうで止めた。
2018/03/05(月) 21:40:36.66ID:qVn2wZqX0
ナビゲーションシステムと連動してシフトする「NAVI AI- SHIFT」って
高低差も考慮してくれるの?
峠いったらシフトダウンとか絶妙なタイミングでやってくれてたんだが
2018/03/05(月) 22:24:16.73ID:thRvNonJ0
>>808
ナビからの地形、勾配、アクセルワークの情報を元に3〜5速で変速してくれるって
810776
垢版 |
2018/03/06(火) 12:56:20.50ID:RFr2ZqNS0
>>777
神様
だいぶ遅くなりましたが手こずりながらもトランク内装すべて外してみました。

すっからかんで特に弁当箱風の部品も見当たりません。左側にケーブルがあってブレーキランプに繋がってる白い小さな部品と給油口を開けるための部品がありました。
全体も特に結露してる感じも無さそうです。

タイヤ側のセンサーかECU本体がダメなんでしょうか?
2018/03/06(火) 19:14:49.63ID:muffeBDl0
>>810
ブレーキランプに繋がってる白い小さな部品
↑ランプフェイリアーコンピューター?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 13:57:06.52ID:7B9K5Oic0
まみちゃんいますか
2018/03/07(水) 22:41:34.27ID:Wz+kIsRH0
>>809
ありがとう、やはりそうかのか
めちゃくちゃ優秀なシフトだね
2018/03/09(金) 01:28:49.46ID:on2GLUcU0
>>813
問題はプログレのマルチはタッチパネルではない事。
中古だとシフト隣のリモコン紛失率が高い。
そして地図データーの更新がついに終わった事。
もう遠方通勤でプログレを2台乗り潰したが、次に買うはブレビスか…。
2018/03/09(金) 18:10:55.51ID:vOM99xQT0
春になったら観光でプログレに乗って600km位走らせてみようかと思っているんですが、
このくらいの長距離を走らせたことがある人いますか。
車を運転しての長距離移動は日頃全然しないのですがきついですかね。
2018/03/09(金) 18:27:36.93ID:H5l3MDdR0
>>815
1日600kmなら相当厳しい。
1週間とかなら楽勝。

毎日往復200km通勤してたけど、
週末は疲れが溜まって、大変だったよ。
日曜は疲労回復に専念してた。
高速メインだけど、結構疲れる。
2018/03/09(金) 19:32:59.34ID:QKjWt0n80
>>815
金沢から松山まで帰省したけど
楽だよ。ただ眠くなるけど。
2018/03/09(金) 21:35:01.42ID:lsDk5DgN0
プログレで唯一の不満がシート
腰痛持ちにはきついかも
2018/03/09(金) 21:47:43.34ID:YZ5lIv8E0
>>815
ブレビスだったけど高速道路使うなら余裕
着いてそのまま観光出来た
2018/03/09(金) 22:43:59.29ID:rWbFvUSpO
セダンでもやっぱキツいんだな
2018/03/09(金) 22:46:21.29ID:xJ4Cn9Xy0
腰が痛い人は教習所スタイルにシートポジション合わせるといいよ
背もたれ起こし過ぎだろって思うかもしれないけど腰痛くならないよ
2018/03/10(土) 01:17:12.63ID:Zm1X6nx/0
そうそう、こんなにいいシート国内じゃ珍しい
腰痛いのは横着ポジションのせい
2018/03/10(土) 01:44:19.00ID:DPiBs4bA0
先週、町田から浜松まで下道で移動したけど余裕だったわ。革は疲れるとか聞いてたけどそんなことなかったかなぁ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 09:57:29.14ID:3pAsg5rn0
一泊二日で往復550キロメートルほど走ったことが有るけど 楽勝
もう2〜3日走ってもイイくらいだったぜ 余裕
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 15:21:50.53ID:rfbl+V0Z0
好きな車で長距離ドライブは最高
2018/03/10(土) 18:58:51.52ID:pzOyeEZG0
シートのクッションがへたってきた。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 05:57:35.90ID:3bsWZ2Rz0
長距離はクルコンあると疲労感が全然違う
標準クルコンが無ければ社外品でいいから後付したほうがいい
2018/03/11(日) 09:18:23.82ID:Wiq1jjPp0
>>818
布シートと革シートでは形状が違うんだが、布シートは最低レベルだろうな。
2018/03/11(日) 10:45:35.01ID:cf4o6OfL0
>>828
布から革に乗り換えたが布のほうが良かったけどなー
2018/03/11(日) 12:01:25.60ID:kXrBk+AX0
つーか、最高級車のシートは
前席(運転手・召使い)は、革
後席(偉い人)は、布だよ
2018/03/11(日) 17:54:20.05ID:faip/ZxA0
>>830
最高級車の話なんかしてないと思うが
2018/03/11(日) 18:44:17.56ID:Cu/2NjhF0
私は本革だけど布シートの後ろにプログレマークあるのは羨ましい
2018/03/11(日) 19:18:03.00ID:kJJPEFSk0
パッセンジャーズカーかドライビングカーかの問題でしょ

プログレは微妙な立ち位置なんだよな。
リアシートにエスコートするよりはフロントシートに収まることが主体。
そう考えた方がよさそうに思う。
2018/03/11(日) 19:46:37.27ID:59pr05rT0
クルコン付いてるグレードが裏山。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 20:25:07.40ID:OBW/JVtN0
布シートだけど、自分の周囲は後ろの席に座りたがる人が多い。
後ろのシートは柔らかく、くつろげるみたい。
以前、1度後ろに乗ったことがあるけれど、なんか違和感があって一瞬酔いそうだった笑
2018/03/11(日) 20:50:57.06ID:ySm62+j70
車の中で休む時はリヤシートの真ん中に座って両足をフロントシートの間に伸ばすのが楽。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 21:18:23.69ID:3bsWZ2Rz0
>>828
当時のインプレッションでは布の方が評価高くて革は評価低かった
つーか、革シートのほうが評価高い車ってあんま記憶に無いな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 08:45:44.77ID:hTnuuakS0
シートの形状は大きく分けて2種類あって、
背もたれが下まで貫通してるタイプ(A)と
座面が後ろまで貫通してるタイプ(B)がある。

以前プログレに乗ってた記憶では、布シートはAで、革シートはB。

背もたれが下まで貫通してるタイプ(A)布シートは、背もたれと座面の境目に尻を
潜り込ませることができず、収まりが悪い。
いくらランバーサポートを調節してもダメで、走っているうちにだんだん腰椎とシートの密着が弱くなってきて落ち着きが悪い。
簡単に言うと、猫背になってくるわけだが、前後左右にGのかかる車のシートとしては致命的。

何十台の車に乗った経験からは、Aタイプは全てダメ。
2018/03/12(月) 12:28:32.04ID:IDcqVjRz0
>>838
そのシートの形状の話のソースは?
2018/03/12(月) 13:19:46.88ID:G4J41vrZ0
多分それだわ
30分でギブアップするほど。
2018/03/12(月) 22:06:21.81ID:yaQNZ5f20
革シートは、
滑るから腰をホールドしないから、疲れる
夏は蒸れる、冬は冷たい
手入れしないとゴワゴワ、ひび割れ劣化する

布が良いよ
2018/03/12(月) 22:22:20.35ID:ac/+L6Jm0
夏場の焼けた革シートは、乗り始めから暫くがしんどい。
冬場もシートヒーターが無ければ地獄かも知れない。

車は車庫保管だから、極端に暑くも無く寒くも無く維持されていて、
いざ乗るときは、夏はエアコンでヒエヒエ、
冬はシートヒーターでヌクヌクで快適に乗るんだろうな。

露天駐車場ワイ低みの見物
2018/03/12(月) 23:21:12.34ID:btXGDke00
現代社会は布が高級品だったころを知らないからね
革シートの雰囲気は好きだけど快適性では間違いなく布だよ
2018/03/13(火) 01:49:54.48ID:rVv4w3Y60
>>841
あんたビニールかなんかと勘違いしてるよ、それタクシーのシートあるあるだわ

夏は素肌で座るわけでないからさらさら、冬でも柔らか高級革
対して布シートは夏は背中べったり張り付き、汗でくーさクサ 冬は暖かいわけでもなし、腰がなくふにゃふにゃでホールドせず腰痛い
2018/03/13(火) 07:37:16.08ID:TwrvV5tt0
必死だな
2018/03/13(火) 08:05:15.06ID:pzkYdKLu0
手のひらを背もたれと座面の間に突っ込んで、
指先が後方に出るタイプならOK.。

下に出るタイプは布であろうと革であろうと論外。
2018/03/13(火) 08:19:23.11ID:rAQkfBB10
下にでるタイプなんてあるのか?
プログレの布に今座ってるけど後ろに出るタイプだよ
それにしてもプログレのシートの布は高級だなこんないい生地使ってる車他にあるんけ?
2018/03/13(火) 11:02:02.77ID:uzrCfcXj0
ただの化繊布だろw
オリジンじゃあるまいし
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 12:20:55.54ID:wLSpAE2s0
内装はオリジンもプリグレもほぼ同等品っ!
2018/03/13(火) 12:21:19.77ID:rVv4w3Y60
ほんとどっちが必死なんだか
2018/03/13(火) 13:31:56.55ID:qRmt3dhI0
プログレとオリジンの革シートには差を感じたよ。
当時、メガウェブの2周だけで尻が痛くなった。プログレでは皆無。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 17:59:03.52ID:p9e9mlXI0
オリジンって布仕様はありました?
2018/03/14(水) 22:48:29.90ID:PA2RSItk0
あのぅ、ファブリックでもヌバック調の特別仕様車プライムセレクション・プレミアムの立場は…
2018/03/17(土) 00:43:03.62ID:RMvubL5AO
プライムセレクション、プレミアム、エレガンス、エレガンスパッケージ、の違いを言えたらキミもプロブレマスターだ
2018/03/18(日) 17:07:38.72ID:FjKsUyez0
はげちゃんいますか
2018/03/25(日) 14:47:49.93ID:dfSrHDma0
https://i.imgur.com/Pu1kZPt.jpg
2018/03/25(日) 16:36:56.67ID:jOa9Phy70
>>856
ショールームかと思ったら
街の遊撃手だったw
2018/03/25(日) 23:04:21.98ID:IBrh6yyfO
これいつの?
やっぱジジババセダンは警戒しとかないと
2018/03/26(月) 00:42:35.85ID:7Z7PjiqF0
ドライブスルーかな?
2018/03/26(月) 00:54:45.00ID:RrMbwnUn0
なんだかんだでもまだサンクス残ってんだな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 09:43:21.32ID:UURPQ+Ec0
直6エンジンが今、見直されている本当の理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180326-00213620-toyo-bus_all
2018/03/26(月) 14:56:05.33ID:2KY4N0l7O
1000ccなのに直4の車とかあったけど燃費はいいのか?
その燃費のためになにかが犠牲になってるの?
2018/03/26(月) 18:06:51.99ID:J62JuQiD0
直5なんて死語だけど直5の3Lでも出せばいいのに
2018/03/26(月) 20:29:28.23ID:5IndwJmI0
そういえばプログレにタイヤの空気圧警報装置はないよね?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 21:17:04.77ID:rzZ5w5MB0
トヨタではプロブレが一般向けで最後の直6搭載車であり続けるだろうけど…
2018/03/26(月) 23:39:46.54ID:Uo4yUZgM0
>>864
ねーよw

>>865
BMWの直6搭載車は、トヨタ製と呼ぶには微妙だな

直6はエンジン全長は不利だし、熱膨張の面でも不利だし、
直6に付加価値を感じる客がいないと成立しない。
レクサスブランドがもう少し伸びて、直6復活とかならないかな?
2018/03/27(火) 00:04:33.44ID:o2eC9/AYO
BMW製の直6ってなにのこと?
2018/03/27(火) 00:27:45.79ID:Q35Tvc4u0
アテンザ直6出る噂あるが
マツダ、、だろ?しかも直6作った実績あったっけ?
安っぽいくて信頼性の無いのはいらないなあ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 16:42:08.37ID:NMA3wUwv0
まみちゃんいますか
2018/03/29(木) 08:39:24.73ID:C10B2ppj0
>>856
貴重なiRが!
871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/29(木) 22:15:34.27ID:aOfYeKDb0
これ迷ってます


https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j475570590


似合うかな
2018/03/29(木) 22:23:04.94ID:S9xS8QD70
>>871
千円ぐらいなんだから悩む暇あったら買えよ
それと悩むのは時間の無駄だから悩まず考えろ
2018/03/30(金) 01:51:50.44ID:7GnAOFkW0
宣伝
2018/03/30(金) 14:53:15.50ID:8bd9WVZr0
GS行ったら給油口のフタが開かなくなって焦って帰ってきた
ヒンジ部分に隙間テープの固めの奴切って貼ったら開くようになったわw
リッドオープンのボタンの隙間にいらないプリペ切って挿してOPENにしたままの施工でした
2018/03/30(金) 15:08:31.73ID:VRiUxeSR0
>>874
そのヒンジDで200円しないくらいで変えてもらえるぞー
2018/03/30(金) 21:28:16.25ID:koFGuc/P0
左足が狭いってよく言うけど他のFRセダンはもっと広いの?
2018/03/31(土) 10:07:24.39ID:xUErD9us0
今のプログレ(ブレビス)が故障したら
次の車はどうしますか?
2018/03/31(土) 10:11:43.61ID:Z6Y45n+L0
>>877
SAI後期の予定
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 11:08:28.82ID:p39m58ts0
まみちゃんいますか
2018/03/31(土) 12:37:29.79ID:k8RuxEcBO
サイはケバいんだよなあ
派手すぎる
2018/03/31(土) 15:50:34.30ID:HuAIQ4wd0
>>878
後期の内装良いよな
2018/03/31(土) 16:26:58.85ID:VQ6JB1MZ0
外観は前期、内装は後期
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/31(土) 16:27:03.52ID:dBV7fH8E0
>>877
今ブレビスだけど、壊れたらプログレ前期探すわ
いいタマ残ってりゃいいなぁ
2018/03/31(土) 19:32:14.46ID:itapwCa10
最近17クラウンがかっこいいなと。
2018/04/01(日) 00:43:26.56ID:q53kPTTi0
>>877
レクサスCT
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/01(日) 10:05:21.96ID:WOwgaHFs0
>>877
考えても考えつかないです…
車をもう1台追加できるなら、ゆったり運転出くるクーペがほしいけれど
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 12:27:57.58ID:UhyiYofR0
>>877
故障したら 修理して乗る

修理出来ない故障は 無いっ!
2018/04/02(月) 13:34:21.72ID:KFgX9TW40
でも部品が出なかったらそこで試合終了なんでしょう?
2018/04/02(月) 13:44:57.54ID:M0gDo2e90
リビルド
2018/04/03(火) 19:13:21.02ID:oi1lIxct0
>>888
最初に無くなるのって外装とかライトとかかな
2018/04/03(火) 22:52:12.59ID:PA/t8wRD0
BMWやベンツみたいに30年前の車種でも
普通に部品供給されれば良いのにな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 09:05:00.62ID:A5XHwwiP0
>>891
普通じゃないです。とても高価で中古買う人には買えませんよ。
2018/04/05(木) 19:13:07.24ID:HnmuW6au0
どちらかっていうと車体よりパーツが高いんだよね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/05(木) 20:46:42.34ID:V5cyaA0b0
おっとポルシェ968の悪口はそこまでだ
2018/04/08(日) 11:16:47.50ID:c8DIaw/D0
分かった! コンパクトな高級車。 N-BOX買えば良いんだ!
2018/04/08(日) 11:44:19.95ID:Gm89hO+z0
>>895
正解。おまえにSSパッケージの臭いを嗅ぐ権利をやろう。いい臭いだろう?
2018/04/08(日) 18:19:23.28ID:C/mijFz/0
FFじゃん
2018/04/09(月) 02:39:56.58ID:Ik6CvDJuO
この時代のCクラスとか3シリってブレぐらいのでかさなの?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 19:04:21.37ID:+SYGljFx0
5chに書き込みできる環境あるならスペック探してサイズ見る事くらい出来るだろ
2018/04/09(月) 20:23:46.51ID:lc00Jr2l0
まーはげいますかスクリプトよりマシな書き込み
2018/04/09(月) 20:51:52.55ID:oQuJZ/ZB0
関係無いけど尻(トランク)が付いた3だから3尻だとずっと思ってたら違った。
2018/04/09(月) 20:55:04.79ID:oQuJZ/ZB0
トヨタがスープラでBMと組むから直6を載せたセダンが出るといいな。どうせ買えないけど。
2018/04/09(月) 21:27:33.93ID:ac5a4m0M0
プログレ、まだ結構走ってるね
お年寄りの最後の一台って感じか
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 21:54:18.77ID:LzQ2wgUj0
プログレに乗る20代
2018/04/09(月) 22:49:20.64ID:Ik6CvDJuO
イカスやん
2018/04/11(水) 09:32:36.84ID:ulj5L7KT0
加山雄三より若い60歳台だけどプログレ250WPに載っとるんじゃが,
クルマをよく知らないギャルなどから塗装が未だにバツグンにキレイだし,
新車のドイツ車?なんよくて聞かれるよw
ちなみに,ドライブに誘うと,即オケな
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 10:27:42.99ID:XKFAgYih0
まみちゃんいますか
2018/04/11(水) 12:54:34.80ID:WRe/ULjA0
プログレの深緑はいい色だったね
2018/04/11(水) 19:03:09.34ID:kNpq+pPG0
自分も「これ外車?」て言われたことある。ジャガーか何かに見えるんかな
2018/04/11(水) 23:38:28.58ID:FxDdqiJ00
若い女子には
はったりのきく高級車にみえるみたいw
乗せてドライブ行くと乗り心地良く、良い車だって
2018/04/12(木) 00:27:01.47ID:vH4UYF610
プログレの助手席の物入れから交換できるのはエアフィルタ、エアコンフィルタどちらですか。
2018/04/12(木) 08:03:28.93ID:5O91xXyU0
>>911
エアコンフィルタですよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 02:14:05.22ID:+JloYq8v0
>>909
V8が搭載されてた古き良き時代の
ローバーのイメージかな
2018/04/14(土) 10:33:16.17ID:Co+SrCmK0
この前,後輩のマークXに乗っけてもらったんだが,あれって,直6じゃなかったのね。
知らんかった。今となっては貴重な国産の直6というだけでも,プログレ大事にせんとな。
2018/04/14(土) 12:44:40.97ID:4Tl71ZhTO
逆にマーク×はあの値段でゼロクラのシャーシでV6が手に入るコスパいい車だ
2018/04/14(土) 19:12:55.73ID:hlj7A5Gi0
V6って微妙に安物臭い
2018/04/15(日) 03:08:47.72ID:9hnw31rD0
>>916
おじいちゃん、天下のメルセデス Sクラスも現行W222のメイングレードはV6なのよ
おじいちゃん、レクサス LSも現行でV8は消えて全車V6になってるのよ
おじいちゃん、時代は変わってるのよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 03:20:18.77ID:yc9h8yQ60
メルセデスが天下って言ってる時点で発達障害としか。
2018/04/15(日) 05:43:33.78ID:JaefR7IF0
V6はV8エンジンの廉価版
むしろ「微妙に」と書いてあり良心的かと
2018/04/15(日) 13:53:39.89ID:g8yOHz4f0
V6が安物に感じて
メルセデスが天下ではない生活水準の方がなぜプログレスレに…
2018/04/15(日) 14:09:30.77ID:4/LCb0gF0
>>920
直6と比べりゃ、V6は上質じゃねーわな

メルセデスがどーのこーのと比べるのが間違い。
V8もねぇ好きならいいんじゃね。
V6、直6と比べるもんじゃない気がする。
2018/04/15(日) 14:31:04.14ID:g8yOHz4f0
>>921
>直6と比べりゃ、V6は上質じゃねーわな
メルセデスとは比べないのに
なぜ直6とV6は比べるのか分からない

事の発端は「V6が安っぽい」って事でしょ
あなたのいうとおり、安っぽくないし比べるもんじゃない
メルセデスは十分「天下の」メルセデスだし
直6もV6も高級だと思う
2018/04/15(日) 15:07:44.21ID:JaefR7IF0
直6のシルキーさを知っちゃたら
V6は振動多いし伸びも悪いと感じるよ

これってエンジン工学の問題だから仕方無いけどさ
2018/04/15(日) 15:43:15.37ID:yTsfx3hm0
ベンツに強い思い入れがあるのかもしれないけど
ベンツのV6ってまさにV8エンジンの廉価版

現行のV6エンジンのM276は、V8のM278ユニットから2気筒削ったものだし
一つ前のV6エンジンのM272ユニットも、V8のM273から2気筒減らしたもの

ベンツに限った話じゃなく、コスト削減だから仕方無い話
あまり変な思い入れはしないほうがいいよ
2018/04/15(日) 17:41:11.36ID:429ORv700
LS今V8ないんけ3.5のハイブリッドだけ?
2018/04/15(日) 19:42:41.64ID:4/LCb0gF0
>>922
技術的にV6と直6は比べるに値しない。

原動機は直線で並べる気筒が多いほうが偉い。
例えばV6より直4、V8より直6、
V12より直5が偉い感じ(笑)

3Lになると直4辛いから6発になるけど
それ以下に限って見れば
直4の方が見どころあるわw
2018/04/15(日) 20:24:19.19ID:aKKXimJg0
V8乗りたきゃアメ車だろ
2018/04/15(日) 21:55:37.60ID:yTsfx3hm0
>>926
偉いってなんだよw
その表現に乗っかるなら一つ間違いを指摘するよ

V12エンジンは、直6x2でシルキーシックスの2倍滑らか
V12は直5より偉いw
いや、V12エンジンが一番偉い(偉いってなんだよw)
2018/04/15(日) 22:23:47.62ID:Ir8Yydal0
直6はクランクシャフトが長いのでV6よりも軸の回転ブレ振動が出やすいけどね…
その為のベアリング支持だけどさ
2018/04/16(月) 01:25:05.53ID:b4hSlqHH0
>>928
ひでー間違いしたな俺
ネタで無理に直5入れたけど
場所間違えたった。

俺の知る限り、V12はケレン味はあるが
振動面では大して良くない。
ベースの車がボロかった説は否定しない。

自分の車でフェラーリ乗ってみたいよね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 18:04:59.08ID:7efJsn3+0
V6ってあまり乗ったことがないから比較が出来ないけど、前期と後期では加速の感じは前期の方が良かったなぁ…
2018/04/16(月) 20:19:54.79ID:FeiCBtt80
>>931
それ乗ったのは2.5Lってオチ?

それなら当然
2018/04/16(月) 21:26:05.20ID:SNl0nPTk0
レンタカーでトヨタのV6 2500(レギュラー)乗ったことある。
レギュラーガソリンだけど高燃費高効率で燃やしてパワー出してます&燃費いいです
という感じ。低中は静かで上は急にギュワーンと回る。上まで回した時にV6ぽい。
プレミアム仕様で比較したかった。
2018/04/17(火) 00:05:24.21ID:DRimGXF5O
>>933そんな車あるの?
マークXはハイオクだよね?
2018/04/17(火) 00:48:18.78ID:/vS3Gc5V0
>>934
現行はレギュラー
2018/04/17(火) 01:12:37.83ID:DRimGXF5O
うっっそ!?
V6レギュラーかよ
やっぱコスパいいわ
車興味ない人になら見栄はれる車格だし
2018/04/17(火) 09:45:06.25ID:qKiZFlg10
張れねーよw
2018/04/17(火) 11:38:18.95ID:DRimGXF5O
カムリとかと同格?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 12:46:33.24ID:NMMZMNY60
>>932
どちらも2.5です。
3.0Lだとどうなんですかね…
2018/04/17(火) 19:48:44.64ID:WkyNkHxd0
カムリはアメリカのマークX
2018/04/17(火) 22:03:40.62ID:gGfsnViq0
セダンなぞオヂサン車でひとくくり
かろうじてメーカーで区別、ベンツBMWレクサスおまけでクラウンまでがギリ
あとは全部オヂサン車カローラ扱いよ
2018/04/20(金) 20:30:53.38ID:mf0ayZT20
インパネ?からできるかなのゴン太君みたいな音がする。
2018/04/20(金) 20:32:26.93ID:Xsz0ngGb0
エアミックスサーボ
2018/04/20(金) 21:37:56.09ID:jMMkQi4I0
>>943
どうもありがとうございます。
また見てもらいます。
2018/04/26(木) 15:07:44.55ID:f/Cy7+090
13年半目だけどまだまだ乗れる感じ
これよりもっと古い20年落ち近い17クラウン前期もまだまだ街でよく見かけるし、信頼のトヨタはガチだなって痛感
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 18:52:33.41ID:Eq2QyHLg0
まみちゃんいますか
2018/05/01(火) 01:53:39.59ID:jjbIIrrW0
やばいっす表面コートが浮いて割れ始めてる。
2018/05/01(火) 02:57:47.68ID:Se0hLGbyO
煤たまるの?
2018/05/02(水) 02:28:01.78ID:IrZuyUGi0
>>947
ピラー部分のことか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/02(水) 17:38:59.24ID:IzWVasqB0
>>949
センターピラーに空気が入って、ポコって浮いた感じなんですけど交換できますかね?
2018/05/03(木) 10:04:27.17ID:YHM1Y0N00
たまたま新型カムリにちょっと乗る機会があったんだけど、正直、プログレの方が良い。
車高低くてフロントウィンドウの傾斜きついんで、前席は窮屈感ある。加速時のエンジン音
うるさいしガサガサしてるんで、どん引きした。燃費だけは良いんだろうけど。
燃費は圧倒的に悪いが、まだマークXの方が気持ちいい。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/03(木) 16:48:35.00ID:GmRbW1q60
隣に新型カムリが止まると、車幅のギャップにぞっとする
2018/05/03(木) 17:03:45.66ID:2RPe69420
>>951
参考になります。
2018/05/03(木) 22:11:09.80ID:2R+w28Ng0
プログレ乗りで純正ナビの人、今もそのナビ使ってますか。
更新できないから、電話番号で新しい店や建物を検索できなくて困るよね。
2018/05/04(金) 02:21:31.72ID:DaG4kMNmO
>>951左折の時右振りするカムリ多すぎだろ
2018/05/04(金) 02:22:36.50ID:DaG4kMNmO
>>954使ってないや
ビルトインの美しさよりも最新ナビのが重要
2018/05/04(金) 12:18:05.87ID:djDR5PMk0
パナゴリラの7型使ってます
2018/05/04(金) 15:53:02.49ID:TMyRBH9H0
次はS660を候補として考えています。
2018/05/04(金) 17:55:18.99ID:+pFOzeDL0
>>956
>>957
どこに取り付けてるんですか。自分で取り付けを?
2018/05/04(金) 19:08:26.26ID:4Qb6/3j70
>>959
ビートソニックのQBF1+QG1の組み合わせでエアコンルーバーにつけてます。ナビはパナゴリラCN-G1000VD、電源はシガソケからの分岐です。
https://i.imgur.com/iWssV3E.jpg
https://i.imgur.com/KFWlljW.jpg
2018/05/04(金) 19:27:16.84ID:4Qb6/3j70
あ、すみません。ブレビスの例です。プログレでも同じやり方できるかなと
2018/05/04(金) 20:39:38.94ID:DaG4kMNmO
ブレのビルトインまるごと外してナビつけられないのかな?
2018/05/04(金) 22:09:30.83ID:uZOnSUl40
プログレは純正ナビ交換してる人がyoutubeに動画上げてますよね。
すごく綺麗に仕上げててすごいなと。
ブレはタッチパネルが。。
2018/05/04(金) 23:20:33.62ID:N6WEz0Cl0
ブレビスは化粧板で隠れるあのオーディオ部分を入れ替えて社外ナビはめ込んでるのはそこそこ居るけど、ビルトイン型の純正ナビを入れ替えってのは見たことないなぁ

ただ前期はともかく後期のDVDナビはまだまだ使えるからよくない?ブレビス
まだDVDは更新されてるし、去年まで売ってた天下のGZG50センチュリーの純正ナビと実は全く同じやつだし
2018/05/05(土) 09:42:09.77ID:AiTV2o4B0
960はナビの無いエレガンスPKGという一番の外れグレードです
後期でも確か05/12〜?のはナビ付いてるんですよね
2018/05/05(土) 12:39:38.46ID:Wf6+diWCO
>>964じゃあナビ画面2連なのか
2018/05/06(日) 13:35:36.20ID:9eSYWXbC0
プログレのサービスマニュアルCDライブラリーは作成されてない模様。ブレビスはどうなんだろ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/07(月) 17:29:39.22ID:DBLsSGV50
NC250で自動車税が51,700円。
物を大切にしているのに
税金を多く取られるなんて
何か理不尽だ。
2018/05/07(月) 20:33:59.79ID:DTl96dz20
こちらも2500で次から13年経過。3000でなくてまだ良かった。。
2018/05/07(月) 21:26:07.18ID:afrV8M9c0
親父が腰を悪くしてから受け継いで乗ってたけどまだ走行距離5万8000km弱
そろそろ車椅子も視野に入ってきてしまって福祉車両に買い換えでつ(ノД`)
軽の福祉車両物色中
2018/05/07(月) 21:58:25.34ID:EwD1blEj0
底辺テンバイヤがアップを始めました!
2018/05/08(火) 00:58:20.19ID:5lSfhwPz0
>>966
そうなるね
でも画面が下になって凄い見辛そうだし無理してやる必要は…って感じ

そもそもブレビスはエレクトロマルチビジョン標準装備でグレード関係なくディスプレイがついてて、
これとっぱらっちゃうとエアコンの詳細操作が出来なくなるから外しちゃだめっていう
2018/05/08(火) 01:46:54.51ID:P2gdD2vc0
>>970
セカンドカーで使うから売ってくれ。
2018/05/08(火) 12:59:27.31ID:i2yEmY2r0
プログレのもタッチパネルなんですね。知らなかった。
2018/05/09(水) 15:17:08.72ID:r500CT9I0
>>974
プログレはタッチパネルじゃないよ。地図ソフトもブレビスとは違う
2018/05/09(水) 22:31:15.88ID:buUQiDI90
>>975
あ、そうでした。手元で操作できるリモコンみたいなスイッチがATの横あたりに
付いてるんでしたよね。gooとかの写真見たの思い出しました。
ありがとうございます。
2018/05/10(木) 18:47:25.95ID:uVwgRU4y0
タッチパネルもいいけどリモコンも便利だよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 12:36:00.58ID:F2HuHejq0
父のプログレの液晶画面が暗い…
もう交換部品はないですよね…
2018/05/11(金) 15:08:52.86ID:QcqQL5uz0
>>978
部品取り車から移植
2018/05/11(金) 20:05:08.84ID:J82X8Nuc0
明るさ下げてるだけとか?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 22:11:36.42ID:oncLba0K0
>>979
やっぱり、そうですよね

>>980
明るさ最大でも昼間では暗くて見えないんです
きっと寿命なんですよ…
2018/05/11(金) 22:21:15.31ID:UV6Iaj050
そろそろ次スレか?
2018/05/11(金) 23:25:25.93ID:pMbYgSjz0
自分のプログレには前方や後方を映すカメラがついてるから、純正ナビは残して
社外ナビをつけようと思う。灰皿の前にでも。
2018/05/13(日) 01:21:52.91ID:ohcs0bZ40
昨日プログレで高速道路を走った後に給油したら16.7km/Lだった。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 18:32:52.65ID:0APnQ0jZ0
まみちゃんいますか
2018/05/15(火) 20:31:22.23ID:c4qmDaby0
うちのは70km定速で表示15km/Lあたりが限界(2500)
2018/05/16(水) 01:13:53.46ID:HYpS2e7I0
>>986
高速給油-高速給油の満タン法で、80q/h程度の巡行で行けると思う
NC300でもNC250でも同じくらいだった。

僅かでも下道が入ると、平均燃費は急激に悪化するよ。
2018/05/16(水) 01:45:37.85ID:rQExlJjDO
直噴が怖くて買えない
このサイズで高排気量は魅力なのに
2018/05/16(水) 07:59:42.72ID:ho7Oyzoj0
>>987
有り難うございます。3000も定速だと燃費いいんですね。うちのはクルコンが無いからかもしれない
2018/05/16(水) 17:11:55.43ID:PBQCTZqM0
軽でも100km/l以上で走り抜ける車がほとんどだね。
というか、80〜90q/hで巡行してる乗用自動車をめったに見ないな。
皆さん見かけますか。出発地から目的地まで、それをしているのは
自分だけだったということがいつもある。
2018/05/16(水) 19:27:56.16ID:tP3KvFQj0
>>990
田舎だから時速80kmで1時間走って、
一回も追い越されない事がザラなんだw
逆にトラックを何回か追い越す。

だから燃費がいいのかも
992名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 10:51:52.77ID:cioQaMW00
>>990
高速を80kmで走る車は自分以外にまず見かけません笑

80km制限のところも100km以上で走る車がほとんどですし…
2018/05/17(木) 15:01:20.27ID:REDXV01r0
D−4は限りなく欠陥エンジン
2018/05/17(木) 19:12:30.54ID:Y/QnkKor0
ジムニーに乗り換えた
まあどっちもええ車だわ。
2018/05/17(木) 22:41:35.36ID:i3FgYO6Z0
河川敷にでも住んでるんですか?
2018/05/17(木) 22:58:54.84ID:vPiy9qHJ0
勝手にCDプレイに切り替わるようになった
2018/05/17(木) 23:35:07.26ID:4Fl7hCvd0
河川敷在住激しくワロタwww
2018/05/18(金) 01:12:42.25ID:QhV2/p5a0
>>992
長距離通勤だから燃費稼いでるんだ。生活のためです。

>>993
D-4で20万qだけど、全く問題ありませんよ。
毎日の高速の合流で、毎回高回転まで回すだけで問題ないよ。
十中八九乗り方だと思うね。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 01:17:12.25ID:nHlcAhf20
1000なら
プログレブレビス
国内登録走行禁止
2018/05/18(金) 01:48:11.92ID:z3AW8kpX0
構造的欠陥を乗り方のせいだと(笑)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 199日 0時間 49分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況