新型オーナーも旧型オーナーもなかよく喧嘩せずにいきましょう
公式サイト
http://www.cadillacjapan.com
http://www.yanase.co.jp/cadillac/
前スレ
@@@男は黙ってキャデラック!二十一代目@@@
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1449736252/
@@@男は黙ってキャデラック!二十二代目@@@
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/10/27(金) 21:35:02.16ID:xTlGqFF+0
2017/10/28(土) 00:02:52.88ID:lmcFfXR80
乙です!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/28(土) 00:33:44.23ID:HwSQholG0 乙です
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/28(土) 00:34:14.79ID:HwSQholG0 最初に書き込みいろいろしておかないと落ちるんだっけ?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/28(土) 01:03:24.48ID:fue9w90g0 いきなりですがブロアムのレザートップの張り替えか塗装っていくらぐらいしますか?
レザートップのヒビがひどいので張り替えか塗装を考えてます。
お店でも何件かうちでは出来ないと言われました。
レザートップの張り替えが得意なお店も教えて欲しいです。宜しくお願いします。
レザートップのヒビがひどいので張り替えか塗装を考えてます。
お店でも何件かうちでは出来ないと言われました。
レザートップの張り替えが得意なお店も教えて欲しいです。宜しくお願いします。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/28(土) 01:39:29.84ID:HwSQholG0 >>5
素直にヤナセに持ち込んだ方がいいんでないの?
素直にヤナセに持ち込んだ方がいいんでないの?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/28(土) 02:04:59.46ID:+IbnEb/80 >>6
古い車も大丈夫なんですか?
古い車も大丈夫なんですか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/28(土) 07:06:06.55ID:pClABZyZ0 ピットラインに問い合わせですな。
2017/10/28(土) 09:32:47.77ID:mSuWHOtm0
レザートップといえばレストアの時に何も張らないスキントップってスタイルも最近見かけるけど
ビッグブロはともかく角ブロではどうも違和感あるなあ
ビッグブロはともかく角ブロではどうも違和感あるなあ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/28(土) 12:16:03.32ID:vaWHBil50 >>7
正規輸入品ならみてくれるだろうけど、並行輸入品だとダメやろね
正規輸入品ならみてくれるだろうけど、並行輸入品だとダメやろね
2017/10/28(土) 12:59:13.21ID:s5pnSq7S0
ピットライン位しか思い当たらないね。
10万位かかるって聞いたけども。
10万位かかるって聞いたけども。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/28(土) 16:15:30.88ID:ALyJs24h02017/10/28(土) 18:42:42.13ID:Z66p2euo0
最新のはカッコいいよな。
中身はしらんが。
中身はしらんが。
2017/10/28(土) 20:46:48.65ID:6OfW7ClG0
俺もビッグブロアムのファントムトップの張替えしたい福岡県民です…
前にロードスター乗ってたつながりでソフトレーシーが連想されるけど幌じゃないからたぶん難しいよね
ヤナセ車だから最悪泣きついてみることは出来そうだけど
はてさていくらするやら
前にロードスター乗ってたつながりでソフトレーシーが連想されるけど幌じゃないからたぶん難しいよね
ヤナセ車だから最悪泣きついてみることは出来そうだけど
はてさていくらするやら
2017/10/28(土) 21:35:12.55ID:vvY64T9A0
俺は運転席シート張り替えたい…
でも助手席も一緒に変えないと色違いが気になるから両方同時かな。
いくらするのかね…?
でも助手席も一緒に変えないと色違いが気になるから両方同時かな。
いくらするのかね…?
2017/10/28(土) 21:55:47.80ID:YIm0NFsi0
レザートップて何の為にあるの?
2017/10/28(土) 22:55:43.42ID:6OfW7ClG0
幌車っぽい見た目
以上!
以上!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/28(土) 23:47:47.06ID:M6plMzA/02017/10/29(日) 01:58:38.29ID:Sv5v0QVR0
>>16
雨の音を抑える為だよ。
雨の音を抑える為だよ。
2017/11/02(木) 00:50:51.03ID:9UoiHzVV0
どなたか、BELLOFのRFW550ってワイパーをセビルかコンコースで使ってる方居ますか?
買ったんですが穴の大きさが合わないように見えます。
参考までに何処のワイパー使ってるかも教えてください。
買ったんですが穴の大きさが合わないように見えます。
参考までに何処のワイパー使ってるかも教えてください。
2017/11/02(木) 01:26:56.24ID:buqy06sO0
>>20
ちょっと見てみたけど恐らくコンコースには付かないかと。
ちょっと見てみたけど恐らくコンコースには付かないかと。
2017/11/02(木) 19:09:08.68ID:9UoiHzVV0
2017/11/03(金) 00:55:14.85ID:zzoLrh5p0
>>22
チャンピオン製ワイパー買っておけば間違いないと思いますぞ。
チャンピオン製ワイパー買っておけば間違いないと思いますぞ。
2017/11/03(金) 02:48:23.34ID:beF0C2be0
>>23
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2017/11/03(金) 06:51:17.52ID:pt4aQHkt0
納車1ヶ月経ったCT6だが雨の日は乗らない猫可愛がりしてるんで昨日一気に400キロ走ってやっと1000キロ到達
10月は雨と台風ばっかしで全然乗れんかった
10月は雨と台風ばっかしで全然乗れんかった
2017/11/03(金) 06:58:55.03ID:pt4aQHkt0
カマロLTより重いボディに3.6Lじゃ期待してなかったけどATが賢いのか軽々と走る 昔の5.7Lとあんまし変わらん
カマロのV6はスムースに回るけど全域で妙なビート感があって気持ち悪かった
買うときCTSと乗り比べたけどあの2Lターボはガサツすぎて全然アカンかったわ
カマロのV6はスムースに回るけど全域で妙なビート感があって気持ち悪かった
買うときCTSと乗り比べたけどあの2Lターボはガサツすぎて全然アカンかったわ
2017/11/03(金) 07:05:30.23ID:pt4aQHkt0
乗り心地は微妙日本の高速で多用する80から120あたりがダンピング不足でブワンブワンして不快130超えるとピタッと落ち着くけどね
レーダークルーズも制御が荒っぽい混んでる首都高なんかは前の車が車線変更して車間が空くといきなり急加速してぎりぎりで急ブレーキかまされるからシジョウに疲れる
レーダークルーズも制御が荒っぽい混んでる首都高なんかは前の車が車線変更して車間が空くといきなり急加速してぎりぎりで急ブレーキかまされるからシジョウに疲れる
2017/11/03(金) 07:13:33.81ID:pt4aQHkt0
かといって空いてる高速を100ぐらいにセットしてノンピリ走ろうとしても路面の傾斜とか凹凸でスピードがちょっと変わるのをセナ足なみの高速スロットルコントロールで調整してくるからたえず微小な前後Gが掛かって落ち着かない
2017/11/03(金) 07:19:53.84ID:pt4aQHkt0
カマロもATがアホなのか高速を100ぐらいで流すと6速と4速を行ったり来たりして不快だった
ちょっとアクセルを踏み増すとすぐ4速放すと6速を頻発に繰り返すし結構シフトショックもあるからマニュアルモードで4速固定で走ってた
ちょっとアクセルを踏み増すとすぐ4速放すと6速を頻発に繰り返すし結構シフトショックもあるからマニュアルモードで4速固定で走ってた
2017/11/03(金) 08:10:45.94ID:pt4aQHkt0
あとCUEもアカンねiPod何台か繋いだけどマトモに動くのは1個だけ
あとは音がでなかったり途中で死んだりシャッフル設定がいつのまにかキャンセルされたり
AndroidAUTOでグーグルプレイミュージックも試したけどこれもエンジンかけるたびに認識してりしなかったりや
いちいちスマホ繋ぎなおしたりエンジンかけ直したり面倒このうえないおかげでガソリン入れるときもエンジンかけっぱにしてる
あとは音がでなかったり途中で死んだりシャッフル設定がいつのまにかキャンセルされたり
AndroidAUTOでグーグルプレイミュージックも試したけどこれもエンジンかけるたびに認識してりしなかったりや
いちいちスマホ繋ぎなおしたりエンジンかけ直したり面倒このうえないおかげでガソリン入れるときもエンジンかけっぱにしてる
2017/11/03(金) 09:46:54.52ID:8tRnM+eT0
>>30
詳しいインプレありがとう。
それでも良いなー。CT6。
私はいまだにドゥビル。
39000キロしか走ってないから
一体いつまで乗れるか楽しみ。
この年代くらいまでのキャデが好きすぎて降りれない。
詳しいインプレありがとう。
それでも良いなー。CT6。
私はいまだにドゥビル。
39000キロしか走ってないから
一体いつまで乗れるか楽しみ。
この年代くらいまでのキャデが好きすぎて降りれない。
2017/11/03(金) 09:52:13.83ID:trxlZpNm0
参考までに聞きたいけど雨の日はどんな車で出かけるの?
確かにキャデは安い車ではないが実用車だし
確かにキャデは安い車ではないが実用車だし
2017/11/03(金) 10:40:45.97ID:mu1I154F0
2017/11/03(金) 10:43:46.21ID:mu1I154F0
2017/11/04(土) 02:34:13.34ID:OQC6CZpe0
>>33
ありがとうございます。
その前はコンコース、ブロアムと乗っていましたがしっかりとキャデラック感が残っていて素晴らしいです。
ドゥビルはもう少しフワフワでも良いのになと思いますが。
現行のキャデラックはその辺どうなのでしょう?
当時の面影はないんでしょうか?
ありがとうございます。
その前はコンコース、ブロアムと乗っていましたがしっかりとキャデラック感が残っていて素晴らしいです。
ドゥビルはもう少しフワフワでも良いのになと思いますが。
現行のキャデラックはその辺どうなのでしょう?
当時の面影はないんでしょうか?
2017/11/04(土) 06:44:36.94ID:JSiQvVcM0
別物です
2017/11/04(土) 07:14:28.48ID:kkqOIbnF0
フレーム構造のブロアム系とモノコック構造のそれ以外では全く違うわね
フレーム構造は乗用車には向いてないのと売れ行き好調のSUVに専念するためにブロアムやカプリスやタウンカーはカットされたんだっけ
ガソリン下がってるし6m近いかつてのフルサイズセダン(それでもオイルショックでそれ以前のものより若干縮小されてるが)をモノコックでいいから復活させて欲しいものだがセダンはオワコンでその用途ならエスカレードに譲ったって事かな?
リンカーンでもSUVの方に力を入れてるっぽい
そういえばイヴァンカが来日した時に乗せられた車も黒塗りのランクルだったね
フレーム構造は乗用車には向いてないのと売れ行き好調のSUVに専念するためにブロアムやカプリスやタウンカーはカットされたんだっけ
ガソリン下がってるし6m近いかつてのフルサイズセダン(それでもオイルショックでそれ以前のものより若干縮小されてるが)をモノコックでいいから復活させて欲しいものだがセダンはオワコンでその用途ならエスカレードに譲ったって事かな?
リンカーンでもSUVの方に力を入れてるっぽい
そういえばイヴァンカが来日した時に乗せられた車も黒塗りのランクルだったね
2017/11/04(土) 07:18:40.50ID:kkqOIbnF0
背が低くて乗り降りがキツいとか見晴らしが悪いとか中が狭いとかリアシートのリクライニングが難しいとかは分かるんだけどアメ車に大型セダンがないのは寂しいね
2017/11/04(土) 12:49:45.37ID:OQC6CZpe0
やっぱりキャデラックはセダンだと思うの。
2017/11/04(土) 21:33:58.46ID:wD1g0oj10
自分もキャデラックの中で好きなモデルはセダンばかりだなあ
だけどリンカーンはMk〜シリーズのクーペ派だったりする
だけどリンカーンはMk〜シリーズのクーペ派だったりする
2017/11/04(土) 23:51:34.15ID:+bzN349w0
大型のセダンやクーペの良いところは乗ってるときの圧倒的な守られてる感。
たまに小さな車やミニバンとかに乗るとめちゃめちゃ怖い。
たまに小さな車やミニバンとかに乗るとめちゃめちゃ怖い。
2017/11/05(日) 06:59:20.59ID:TCV7E0rJ0
あとはクーペなのに後席が広い
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/06(月) 14:33:20.67ID:CrpqCKfT0 トランプ大統領来日記念あげ
ビースト(・∀・)カコイイ!!
ビースト(・∀・)カコイイ!!
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/06(月) 15:26:44.82ID:kbBvQ5jT0 トランプさんの圧力で大排気量の車の自動車税少しでも安くして欲しいな
あと日本だけにある軽自動車という名の普通車を廃止にしてくれ!
昔の軽自動車なら分かるが今の軽自動車は広いし性能いいし5ナンバーと変わらない
あと日本だけにある軽自動車という名の普通車を廃止にしてくれ!
昔の軽自動車なら分かるが今の軽自動車は広いし性能いいし5ナンバーと変わらない
2017/11/06(月) 18:45:28.54ID:tUpqHEyO0
じゃあお前も軽に乗れば良いだろ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/06(月) 19:56:04.92ID:+tcbPAf502017/11/07(火) 18:02:54.97ID:ttZmCUYi0
ならば贅沢税とばかりに排気量で税金を決めてる日本政府に言いなさい
4820
2017/11/09(木) 03:07:10.74ID:ReWkMvFq0 CHAMPION製ワイパーを購入したんですが・・・
ここ http://www.championeasyvision.com/ で、車両と型番を確認したらER55と。
っで物が届いて取り付け開始・・・っでも取り付けできなかった。
ここ http://www.championeasyvision.com/ で、車両と型番を確認したらER55と。
っで物が届いて取り付け開始・・・っでも取り付けできなかった。
2017/11/09(木) 11:22:25.46ID:Q0kTZFtQ0
2017/11/09(木) 18:18:05.33ID:rkTjZWYi0
キャデラックそのうちなくなりそう
2017/11/10(金) 03:07:49.13ID:N9WZCnpW0
そうなの?セダンは厳しいけどクロスオーバーはそれなりに売れてるんじゃない?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/10(金) 14:16:07.60ID:pkeD9Vl60 フォードに続いてGMもそう遠くないうちに日本から撤退するんじゃないか?
それにしても30年ほど前ならもっと見かけた気がするんだが、なんで最近こんなにGM車は売れないのかね?
昔はデカすぎたかもしれんけど、今はレクサスやメルセデスと大きさも変わらんし
逆に小さくなってしまって買う理由がなくなったってことかね?
それにしても30年ほど前ならもっと見かけた気がするんだが、なんで最近こんなにGM車は売れないのかね?
昔はデカすぎたかもしれんけど、今はレクサスやメルセデスと大きさも変わらんし
逆に小さくなってしまって買う理由がなくなったってことかね?
2017/11/10(金) 14:44:56.06ID:qWs/BR9L0
クライスラー撤退説は日経が報道してたね
ジープは好調だから残すけどクライスラー本体の撤退って噂
ジープは好調だから残すけどクライスラー本体の撤退って噂
2017/11/10(金) 17:22:41.05ID:JNUEWvhN0
>>53
噂じゃなくて実際撤退だしね。
噂じゃなくて実際撤退だしね。
2017/11/10(金) 17:43:46.63ID:qWs/BR9L0
日経の報道に対しては否定してたね
その後正式に撤退発表されてたっけ?
その後正式に撤退発表されてたっけ?
2017/11/10(金) 21:07:58.79ID:PA/sxDwB0
国内のクライスラーブランドはもうセダンの300だけなんだっけか
あれも300C時代はちょくちょく見かけて好みだったけれど最近のは何だか垢抜けすぎというか
あれも300C時代はちょくちょく見かけて好みだったけれど最近のは何だか垢抜けすぎというか
2017/11/10(金) 22:01:29.29ID:MH9/8Yw10
そもそもアメ車自体にあまり日本国民がいいイメージ持ってないんだよ
ジープはもうジープという別ジャンルだから話が違う
ジープはもうジープという別ジャンルだから話が違う
2017/11/11(土) 05:56:02.69ID:lq2E+6qw0
日本メーカーが作ったアメリカ向け車種を圧倒的な販売網に乗せても全く売れないからねえ
アコードとかレジェンドとかカムリとかフーガとか
アコードとかレジェンドとかカムリとかフーガとか
2017/11/11(土) 06:45:07.05ID:S6iWLled0
ランクルとかは売れてますが何か
2017/11/11(土) 07:05:13.25ID:lq2E+6qw0
じゃあセコイア挿れよう
2017/11/11(土) 07:14:18.63ID:lq2E+6qw0
ランクルはアメリカ仕様ではなくグローバル仕様じゃないかな
2017/11/11(土) 14:27:32.42ID:Lgh+EqN80
2017/11/12(日) 07:03:12.99ID:5E2YCLZb0
確かに高学歴とかはアメ車買わないし買うとしても欧州車寄りのアメ車だよな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/13(月) 11:33:17.57ID:ZUszv0pq0 >>63
医者とか歯科医でキャデラック乗りの人は数人知っているけどな
医者とか歯科医でキャデラック乗りの人は数人知っているけどな
2017/11/15(水) 00:13:05.25ID:PCX0YwR90
キャデラックの終わりが見えます
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/15(水) 14:32:54.69ID:mWe70MVN02017/11/15(水) 14:38:07.33ID:PCX0YwR90
名前コロコロかえんなや
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/15(水) 14:53:27.92ID:C8EpwIsm0 今更アルファベット+数字の車名にされてもなんとなくアウディの真似しているみたいだよな
昔ながらのセヴィル、ドゥビル、カテラとかでよかったんじゃないのかね?
GMも随分迷走している印象を受ける
昔ながらのセヴィル、ドゥビル、カテラとかでよかったんじゃないのかね?
GMも随分迷走している印象を受ける
2017/11/15(水) 15:52:24.27ID:SnQOuPhu0
今後ATSとCTSもモデルチェンジ時にCT4とかCT5とかに改名されるのかな?
そしてエスカレードもXT7?
車名に規則性を与えるのも金太郎飴みたいな同じ形も反対!
そしてエスカレードもXT7?
車名に規則性を与えるのも金太郎飴みたいな同じ形も反対!
2017/11/15(水) 15:59:22.07ID:SnQOuPhu0
ところで本国では不評なELRが落とされ代わりにCT6にPHVが設定されてるね
日本は世界一HV好きだから発売したら通常モデルよりは売れる?
日本は世界一HV好きだから発売したら通常モデルよりは売れる?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/15(水) 16:12:50.43ID:C8EpwIsm072名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/15(水) 20:43:34.46ID:Mn8yFm1P0 Cってカテラ?
Aは何だろう?アランテじゃないだろうし
Aは何だろう?アランテじゃないだろうし
2017/11/15(水) 21:32:52.16ID:PCX0YwR90
アテンザじゃない?
2017/11/15(水) 23:23:55.07ID:JH0heqOk0
A-classかなw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/15(水) 23:58:39.12ID:DJNsxSev02017/11/16(木) 00:24:13.06ID:TeUdwsPk0
免許無くなったぁ〜!
コンコース 売る(涙)
コンコース 売る(涙)
2017/11/16(木) 05:38:09.98ID:uhPgC6J00
BLSってのもあったね
サーブが製造しヨーロッパ中心に販売されてて一応ATSの先代モデルになるらしい
サーブが製造しヨーロッパ中心に販売されてて一応ATSの先代モデルになるらしい
2017/11/16(木) 11:57:19.37ID:dEWaztyI0
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/17(金) 18:59:39.49ID:zkpDv7E/0 エスカーラってやつすごいぞ
全長×全幅×全高:5347×1948×1455mm
ホイールベース:3228mm
エンジン:新開発V型8気筒 4.2L ツインターボガソリン
他のメーカーもそうだけど
サイズが段々インフレしてってるよね
キャデラックのセダンがかつてのサイズ感を取り戻そうとしてると思うとうれしい
全長×全幅×全高:5347×1948×1455mm
ホイールベース:3228mm
エンジン:新開発V型8気筒 4.2L ツインターボガソリン
他のメーカーもそうだけど
サイズが段々インフレしてってるよね
キャデラックのセダンがかつてのサイズ感を取り戻そうとしてると思うとうれしい
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/17(金) 22:46:18.13ID:iOK79PMu0 そういえばCTS ・ATSスレってまだあるの?
最近見かけないような気がするんだが
最近見かけないような気がするんだが
2017/11/17(金) 23:45:22.87ID:hxBu302n0
無意味な質問すんなゴミ
2017/11/18(土) 16:42:34.80ID:6VOpjFLT0
キャデラックの終幕は近いです
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 22:02:19.25ID:kI15uA0g0 おいおい俺キャデラック購入をゴールにして
働いてるのに終わっちゃ困るよ
働いてるのに終わっちゃ困るよ
2017/11/19(日) 01:14:30.82ID:SDxPtcaD0
>>83
俺も最後くらいは新車でキャデラック買ってみたいなぁ。
俺も最後くらいは新車でキャデラック買ってみたいなぁ。
2017/11/19(日) 05:08:25.94ID:gwNhsHtF0
そういう考え方凄く共鳴できる
頑張れ!
頑張れ!
2017/11/19(日) 06:45:06.00ID:Jl4fE7hg0
今のキャデラックは買う必要無いよ。それにいずれ死んだらキャデラック
乗れるだろ(霊柩車)
乗れるだろ(霊柩車)
2017/11/19(日) 08:22:32.86ID:CXFcxWzA0
キャデは値落ちが激しいから損なことは分かってるが宝物として新車で買いたかった
新車で買えるくらいは出世したがその時には欲しい車がなくなっていたので同等クラスの別の車にした
残念だ
中古なら欲しい車もあるんだが古い車を持つってのもいろんな意味で抵抗があるし…
新車で買えるくらいは出世したがその時には欲しい車がなくなっていたので同等クラスの別の車にした
残念だ
中古なら欲しい車もあるんだが古い車を持つってのもいろんな意味で抵抗があるし…
2017/11/19(日) 16:15:52.10ID:lolGATAB0
今時キャデハース使ってる葬儀屋とか見ないわ…
大体がクラウンだ
大体がクラウンだ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 17:16:55.74ID:naN2P2ln02017/11/20(月) 00:39:44.55ID:xM6vFGm30
2017/11/20(月) 05:20:14.96ID:PcAgtPlA0
>>89
テスラモデルS
テスラモデルS
2017/11/20(月) 09:16:03.64ID:4qSNo2Se0
>>91
うらやまし。
うらやまし。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/20(月) 12:26:56.73ID:cmXtpacG02017/11/20(月) 14:02:07.79ID:4qSNo2Se0
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/21(火) 16:49:19.96ID:AxI0x4tc02017/11/21(火) 18:27:52.82ID:GQ4LnyOL0
>>95
ぼくのすきなキャデラック(笑)
ロングノーズ(当然)
ロングテール&ローデッキ(重要。CTSみたいなハイデッキは好かん)
四角いヘッドライトと縦型テールランプ(当然)
大きめのグリル(なんせパルテノン神殿がモチーフですしお寿司)
内装はウッドパネルを部分的に採用
音響はBOSE(必須)
シートはステッチなしのソファー風(ステッチ多いのは好かん)
スポーティーでなくていいのよ
エンジンはV8OHVのデロデロサウンドがいいのだが今の時代だから低回転型ならまあOK
ぼくのすきなキャデラック(笑)
ロングノーズ(当然)
ロングテール&ローデッキ(重要。CTSみたいなハイデッキは好かん)
四角いヘッドライトと縦型テールランプ(当然)
大きめのグリル(なんせパルテノン神殿がモチーフですしお寿司)
内装はウッドパネルを部分的に採用
音響はBOSE(必須)
シートはステッチなしのソファー風(ステッチ多いのは好かん)
スポーティーでなくていいのよ
エンジンはV8OHVのデロデロサウンドがいいのだが今の時代だから低回転型ならまあOK
2017/11/21(火) 21:30:47.28ID:HESb8BYP0
角ブロアム?
2017/11/22(水) 01:33:33.64ID:W6xGE4qT0
2017/11/22(水) 13:02:52.03ID:HJJ2OTrs0
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/22(水) 20:35:39.38ID:oUIXoIM102017/11/24(金) 11:38:45.92ID:Ld8sQem40
2014エスカでiPhone XのQi使えなかった
2017/11/29(水) 01:25:38.15ID:vbM4/vRk0
今は2017年
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/29(水) 23:55:15.70ID:aUpskMa80 92キャデラック ブロアムの4灯ライトってHID取付は厳しいでしょうか?今のライトが暗くて危ないと思いHIDに交換しようと思いましたが、交換出来ないと断られました。
2017/12/03(日) 22:37:41.66ID:PG5Boc8K0
はいできません
2017/12/04(月) 22:12:57.35ID:TPp/gNNO0
CT6燃費悪すぎワロタwwwww
高速大人しく走って11
通勤7
市街地5
ちな2012年のSL350だと高速14通勤9市街地6
高速だとわりと頻繁に4気筒で走ってるけど焼け石に水
高速大人しく走って11
通勤7
市街地5
ちな2012年のSL350だと高速14通勤9市街地6
高速だとわりと頻繁に4気筒で走ってるけど焼け石に水
2017/12/05(火) 00:09:40.72ID:no33G1cX0
普通じゃない?
CT6今日首都高速でみたけどでけぇな
かっこいーよ
CT6今日首都高速でみたけどでけぇな
かっこいーよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 02:28:32.42ID:1SoF231c0 >>105
そりゃSLも排気量は似たようなものかもしれんが車の長さが違うから重さはだいぶ違うんじゃないのか?
そりゃSLも排気量は似たようなものかもしれんが車の長さが違うから重さはだいぶ違うんじゃないのか?
2017/12/05(火) 06:37:42.23ID:Vv/aJdTo0
2017/12/05(火) 06:39:54.35ID:Vv/aJdTo0
2017/12/05(火) 07:02:39.09ID:Vv/aJdTo0
レーンキープアシストっていうのかなウインカー出さないと車線変更で半強制的に戻されるやつ
これのせいで高速の分岐なんかで一番右車線から一番左の分岐レーンに遅いクルマの隙間をすり抜けようといままでのクセでウインカー出さずに平行移動しようとするとハンドルが戻されてそのぶんタイミングがズレて危ない思いをした
おかげでちゃんとウインカー出して車線変更するおぼっちゃま運転になったわ
これのせいで高速の分岐なんかで一番右車線から一番左の分岐レーンに遅いクルマの隙間をすり抜けようといままでのクセでウインカー出さずに平行移動しようとするとハンドルが戻されてそのぶんタイミングがズレて危ない思いをした
おかげでちゃんとウインカー出して車線変更するおぼっちゃま運転になったわ
2017/12/05(火) 10:14:03.03ID:sKpzItzJ0
おぼっちゃま云々じゃなくて
車線変更する時はウインカー出せ。
車線変更する時はウインカー出せ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 12:44:48.46ID:qWyGzval0 SLの話題が出たので突然思い出したが、XLRの新型は出ないのかね?
2シーターはコルベットのみでやって行くつもりなんかね?
2シーターはコルベットのみでやって行くつもりなんかね?
2017/12/05(火) 19:50:58.13ID:NuKBD4j20
>>105
ちっちゃ!
ちっちゃ!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 12:45:07.33ID:xbstwvPM0 >>105
プリウスでも乗るがよろし。
プリウスでも乗るがよろし。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 13:31:16.40ID:j3RbZAKc0 燃費気にしていて、それなりにでかい車に乗りたいならレクサスのハイブリッドとかシーマにすればいいんでないかい?
エスカレードとかCT6みたいな車はそういうの気にしない人が乗る車だろ
しょっちゅうガソリンスタンドに入らないといけないのは確かに面倒くさいけどね
エスカレードとかCT6みたいな車はそういうの気にしない人が乗る車だろ
しょっちゅうガソリンスタンドに入らないといけないのは確かに面倒くさいけどね
2017/12/06(水) 13:59:28.52ID:A60KDe1d0
燃費ならHVかディーゼルだろうな
ベンツやBMWやレクサス辺りならその手も色々あるし
昔のようなリッター2~3なんてことはないだろうがアメ車に燃費期待されても…
でもエスカレードとかCTS-Vあたりだとありえるかもな
ベンツやBMWやレクサス辺りならその手も色々あるし
昔のようなリッター2~3なんてことはないだろうがアメ車に燃費期待されても…
でもエスカレードとかCTS-Vあたりだとありえるかもな
2017/12/07(木) 02:21:15.70ID:bKXtDJmS0
2017/12/07(木) 02:52:08.81ID:HEBLMWcg0
ランドクルーザーサイズになるとハイオクでも街のり5ぐらいしか
走らないからアメ車が燃費悪いとは思えない
走らないからアメ車が燃費悪いとは思えない
2017/12/07(木) 07:26:09.03ID:jT/SpLHa0
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/07(木) 12:42:33.43ID:DFybbJWS0 >>118-119
っていうか、今の日本車の大きさは昔と違って結構大きくなっているし、
逆にアメ車は昔より小さくなっているから燃費で言えば大差ないわな
熱効率そんなに変わらないから、車の重さが燃費を決めているようなものなわけで
日本の自動車メーカーの燃費技術が海外メーカーと比べて特別すごいわけではないからね
っていうか、今の日本車の大きさは昔と違って結構大きくなっているし、
逆にアメ車は昔より小さくなっているから燃費で言えば大差ないわな
熱効率そんなに変わらないから、車の重さが燃費を決めているようなものなわけで
日本の自動車メーカーの燃費技術が海外メーカーと比べて特別すごいわけではないからね
2017/12/08(金) 16:01:55.52ID:APXk6NGl0
2017/12/08(金) 19:53:03.78ID:Iche+azI0
半世紀ほど前のキャデを購入した当初燃費を計ったら凄く悪くて、燃費を計算したら駄目な車なんだと理解しました。
男は黙ってキャデラック!で行こうよ。
男は黙ってキャデラック!で行こうよ。
2017/12/09(土) 08:41:31.26ID:Cjy0hAnI0
4.1リッターのブロアムクーペだとどんなもんだろう?
これも30年以上前の古い車だけど
これも30年以上前の古い車だけど
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/09(土) 12:09:16.74ID:76VOVt5T0 >>123
乗り方にもよるだろうけど5〜10弱ってとこじゃないかな?
乗り方にもよるだろうけど5〜10弱ってとこじゃないかな?
2017/12/09(土) 13:20:17.39ID:Iedu8b9O0
2017/12/09(土) 14:49:29.28ID:st7Qp65f0
CT6がフラッグシップになったのか?
あのでかさは
あのでかさは
2017/12/09(土) 15:35:17.68ID:g3b1qWru0
82年以降の4100cc以降はそれ程燃費悪くない
それ以前のは燃費悪い
ATとか燃料噴射とかの違いもあるが
それ以前のは燃費悪い
ATとか燃料噴射とかの違いもあるが
2017/12/09(土) 15:52:57.40ID:yrpqaZKd0
2017/12/09(土) 16:12:43.26ID:g3b1qWru0
85年にこだわるってブロアムクーペでも買うつもり?
そんなに金は掛からんとは思うがなにせ古いから程度が良ければねって前提だけど
セダンでも良ければそれ以降の5000とか5700とかでも燃費はそんなに変わらんと思う
自動車税は多少上がるが
とにかく程度優先で選ぼうね
81以前は余程の事情がなければおすすめしない
そんなに金は掛からんとは思うがなにせ古いから程度が良ければねって前提だけど
セダンでも良ければそれ以降の5000とか5700とかでも燃費はそんなに変わらんと思う
自動車税は多少上がるが
とにかく程度優先で選ぼうね
81以前は余程の事情がなければおすすめしない
2017/12/09(土) 20:24:46.66ID:U6Reizcb0
バッテリーが瀕死だから交換したいけど
78-7辺りと置換えて使えそうな国産用バッテリーってないかなぁ
なんかこう手軽にその辺で入手出来るような感じで…端子はどうにでもなるし…
78-7辺りと置換えて使えそうな国産用バッテリーってないかなぁ
なんかこう手軽にその辺で入手出来るような感じで…端子はどうにでもなるし…
2017/12/09(土) 21:16:32.10ID:xwm3kQsF0
俺のは中古で買った時から適当な国産バッテリーが積んであったよ。何とでもなるんじゃないか。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 15:29:37.40ID:0xfy9gky0 1000万の新車自慢なら俺も書いていいかい?w
2017/12/13(水) 14:36:42.07ID:1zFfgvxX0
昨年のATS-V 走行1000キロ 車検2019/6 で673万か
下取り500万前後かな?
下取り500万前後かな?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/17(日) 14:17:44.15ID:1UOHF7qM0 2014以降のCTSの自己診断モードってあるんでしょうか
昔のノーススター時代の、エアコンとかのスイッチ二つ長押しすると、みたいなやつです
昔のノーススター時代の、エアコンとかのスイッチ二つ長押しすると、みたいなやつです
2017/12/21(木) 07:06:28.21ID:4cmR7pSW0
ATSはこのクラスでは貴重な左ハンドルだよなぁ
Cクラスや3シリーズの乗り換えも多いとかw
Cクラスや3シリーズの乗り換えも多いとかw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 17:40:56.34ID:IjTflPHB0 94ブロアムの整備書とパーツリストがほしいんだけど
ググってもヘインズやチルトンの93年までのしか引っ掛からない
95の純正整備書は見たことあるんだけど…中身に大して違いがないのか?んな訳無いよなぁ
ググってもヘインズやチルトンの93年までのしか引っ掛からない
95の純正整備書は見たことあるんだけど…中身に大して違いがないのか?んな訳無いよなぁ
2017/12/24(日) 18:06:47.08ID:1hj/4TXG0
93以降のいわゆるビッグブロアムね
93と94~96だと同じ5.7だが燃料系とかエンジンが少し違いLT-1の後者の方がパワーがあり故障も多いらしい
93と94~96だと同じ5.7だが燃料系とかエンジンが少し違いLT-1の後者の方がパワーがあり故障も多いらしい
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/25(月) 00:14:16.93ID:one0VIDQ0 その少し違う所を記載してある整備書は無いんか…
2017/12/25(月) 09:12:19.89ID:u1+K+ZxC0
>>136
94と95の違いなんてミラーの形状くらいであと一緒なんじゃない?
94と95の違いなんてミラーの形状くらいであと一緒なんじゃない?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 02:09:24.58ID:3mDt6zpl0 ビッグブロアムなら'93が好きだな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/26(火) 22:02:24.26ID:QA0UXYIl02017/12/27(水) 00:19:45.12ID:IU6V/an00
2018/01/01(月) 01:45:44.25ID:o+e+sYAe0
あけおめ!
今年こそオーナーで集まれれば良いね。
今年こそオーナーで集まれれば良いね。
2018/01/05(金) 21:34:19.14ID:lJndxgTx0
年式もそうだけど車種も沢山ありすぎてどうかと思う。
2018/01/11(木) 06:30:20.40ID:4lI0XNly0
CT6 やっと今年の走り初め
SLで関西往復旅行とかしてたから乗る機会がなかった
SLで関西往復旅行とかしてたから乗る機会がなかった
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 02:15:45.97ID:WJPtK3bP0 >>145
いつの時代のSL?
いつの時代のSL?
2018/01/12(金) 06:51:52.91ID:/ONMvLU60
>>146
2012年だよん
2012年だよん
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/18(木) 14:52:05.48ID:M3JF4FXJ0 あげます
2018/01/20(土) 18:49:28.62ID:sRRi8Ke00
>>148
乙
乙
2018/01/25(木) 07:19:26.56ID:Is4iTH6G0
トミカの59キャデ買ったよ。
2018/02/01(木) 09:15:40.76ID:GTt4vZHQ0
92年からヤナセでGM買い続けてるけどここ10年ぐらいはどうしようもないね
STSとかC6とかZ06とか先代CTSあたりは活気もあったのに
C7は高杉
STSとかC6とかZ06とか先代CTSあたりは活気もあったのに
C7は高杉
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/01(木) 18:43:50.87ID:VXO/kjkD0 >>151
>STSとかC6とかZ06とか先代CTSあたりは活気もあったのに
STS販売していた頃はこのスレも結構活気があったよな
今は完全な過疎スレ
コルベットは俺も値段上がりすぎやと思うわ
たしかに内装も性能もC6とは段違いだけどな
>STSとかC6とかZ06とか先代CTSあたりは活気もあったのに
STS販売していた頃はこのスレも結構活気があったよな
今は完全な過疎スレ
コルベットは俺も値段上がりすぎやと思うわ
たしかに内装も性能もC6とは段違いだけどな
2018/02/04(日) 07:56:55.25ID:ROYKCzZi0
>>151
芝浦に限って言えば社屋建て替えて斜めむかいに追い出されてからかな?今のアウディのとこにあったときのほうが雰囲気はよかった
芝浦に限って言えば社屋建て替えて斜めむかいに追い出されてからかな?今のアウディのとこにあったときのほうが雰囲気はよかった
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/04(日) 18:44:35.14ID:JUZiVSyh0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/09(金) 16:09:06.58ID:iBcKJcWo0 あげておきます
2018/02/11(日) 17:46:11.19ID:bNQbw7J80
今日芝浦行ったら客三組いてワロタ
今はXT5CT6カマロでなかなか盛り上がってるよ
今はXT5CT6カマロでなかなか盛り上がってるよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/11(日) 23:05:29.97ID:pW3YkbBF0 CT6はお買い得感あるね
XT5は後部座席のモニターがついていれば即買いなんだけどな
XT5は後部座席のモニターがついていれば即買いなんだけどな
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 10:47:00.03ID:7LVGdR300 すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
WHJ0G
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
WHJ0G
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/24(土) 13:25:06.12ID:FfM4MnxO0 地方の人ってアフターどうしている?
近辺のヤナセはみんなGMの修理とか辞めてしまってメルセデスオンリーに・・・。
これじゃあ欲しくても買えないよ・・・
近辺のヤナセはみんなGMの修理とか辞めてしまってメルセデスオンリーに・・・。
これじゃあ欲しくても買えないよ・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/24(土) 13:46:04.17ID:LaEjFyoW0 >>159
>近辺のヤナセはみんなGMの修理とか辞めてしまってメルセデスオンリーに・・・。
自分の実家の県のヤナセもメルセデスのみになってしまった。
以前ヤナセの担当者に
「実家の車が古くなったんで、この車実家に置いて、新しいの買おうと思うんだけど」
と言ったら
「そこだと点検できないからやめた方がいい」と言われた。
買えなくてもいいからメインテナンスくらいはできるようにしてほしいものだね。
>近辺のヤナセはみんなGMの修理とか辞めてしまってメルセデスオンリーに・・・。
自分の実家の県のヤナセもメルセデスのみになってしまった。
以前ヤナセの担当者に
「実家の車が古くなったんで、この車実家に置いて、新しいの買おうと思うんだけど」
と言ったら
「そこだと点検できないからやめた方がいい」と言われた。
買えなくてもいいからメインテナンスくらいはできるようにしてほしいものだね。
2018/02/24(土) 21:29:12.38ID:Gd6H9gKR0
地方ってどのへん?
ウチも田舎だけどクルマで1時間弱のところにGM正規ディーラーがあるよ
ウチも田舎だけどクルマで1時間弱のところにGM正規ディーラーがあるよ
2018/02/25(日) 07:16:46.97ID:1kNpyzLv0
千葉だけど新車買えば電話1本ですぐ芝浦から引き取り納車してくれるし別に困らない
昔は千葉のヤナセもGMやってたけどなんか田舎の不動産屋みたいな雰囲気で馴染めなかったなあ
芝浦は高級ホテルって感じ
昔は千葉のヤナセもGMやってたけどなんか田舎の不動産屋みたいな雰囲気で馴染めなかったなあ
芝浦は高級ホテルって感じ
163159
2018/02/25(日) 11:35:29.92ID:C+NSt6vO0 日本海側…
もう都市圏でしか展開しないつもりなんだろうな。
地方はオワコンだし。
それともなんだ?
電話すれば芝浦からわざわざ取りに来てくれるってか?
もう都市圏でしか展開しないつもりなんだろうな。
地方はオワコンだし。
それともなんだ?
電話すれば芝浦からわざわざ取りに来てくれるってか?
2018/02/25(日) 12:24:32.45ID:1kNpyzLv0
>>163
20年ぐらい前だけど芝浦から仙台や長野あたりは余裕で販売してるって言ってた
というかやっぱり芝浦のご威光は凄くて地元のディーラーより芝浦っていう客が多いんじゃないの
もちろん売ったらその後引き取り納車はあたりまえ
20年ぐらい前だけど芝浦から仙台や長野あたりは余裕で販売してるって言ってた
というかやっぱり芝浦のご威光は凄くて地元のディーラーより芝浦っていう客が多いんじゃないの
もちろん売ったらその後引き取り納車はあたりまえ
2018/02/25(日) 13:26:37.09ID:szp1TUdD0
2011セコイアプラチナムと2011エスカレードプラチナムどっちがええかな?
両方共に中古並行
両方共に中古並行
2018/02/25(日) 14:46:19.07ID:Bt3htV5q0
新しめの中並はちょっとなあ…
向こうで売られてた時の素性が分かればいいけど
業者が持ってきてるのはほぼ粗悪な個体だったりする
向こうで売られてた時の素性が分かればいいけど
業者が持ってきてるのはほぼ粗悪な個体だったりする
167159
2018/02/25(日) 20:50:57.81ID:C8Jd9FcB02018/02/26(月) 22:01:59.98ID:qnvURMo50
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/27(火) 21:27:25.38ID:Bv80IOQo0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/27(火) 22:10:32.90ID:n/cFVOc00 トランプ
日本がアメ車を拒絶しているというのなら、アメリカ政府主導で
・1県1ディーラーの販売・サービス網の構築
・本国価格での車の提供(1ドル=107円)
・最大5年間の無金利オートローン
・国産車およびドイツ車からの乗り換え・下取りサポート体制
・6年間 距離無制限の無料修理
これぐらいやって見せろ。
こっちはキャデラック欲しくてもサービス網が絶望的で買えないんだよ!!!
日本がアメ車を拒絶しているというのなら、アメリカ政府主導で
・1県1ディーラーの販売・サービス網の構築
・本国価格での車の提供(1ドル=107円)
・最大5年間の無金利オートローン
・国産車およびドイツ車からの乗り換え・下取りサポート体制
・6年間 距離無制限の無料修理
これぐらいやって見せろ。
こっちはキャデラック欲しくてもサービス網が絶望的で買えないんだよ!!!
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/27(火) 22:20:12.06ID:Bv80IOQo02018/02/28(水) 16:17:27.04ID:sVkUIzE50
2018/02/28(水) 18:22:52.43ID:j1aiRBHi0
ダサいです
2018/02/28(水) 19:47:48.05ID:uiFkHS+g0
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/28(水) 19:59:54.73ID:f0ASc1gP0 >>174
前のCTSはその逆で実寸のわりには大きく見えない車だったな
前のCTSはその逆で実寸のわりには大きく見えない車だったな
2018/03/01(木) 00:23:55.67ID:B/O756Tw0
>>175
ダンゴムシみたいでね。
ダンゴムシみたいでね。
2018/03/01(木) 06:15:26.47ID:1yrQo9970
アランテが好きだった
高いのにカッコ悪いのもイイ
高いのにカッコ悪いのもイイ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/01(木) 12:20:26.57ID:nF6aaJra02018/03/01(木) 14:53:49.47ID:RDePrcES0
2代目クーペはかっこいいと思う。
現行は好みではないかな。
現行は好みではないかな。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/01(木) 15:31:12.57ID:nF6aaJra0 STSやDTSは格好よかったのにな。いかにもアメ車って雰囲気でよかった
格好いいほうを廃止して格好悪いほうを残すって、一体どういうセンスをしているのかよくわからん
GMが破綻した時はびっくりしたけど、当然かもな
格好いいほうを廃止して格好悪いほうを残すって、一体どういうセンスをしているのかよくわからん
GMが破綻した時はびっくりしたけど、当然かもな
2018/03/01(木) 16:17:21.90ID:ZRlPW0GS0
2004年に出た最終STSは酷かった
1回しか走ってるの見たことない
STS-Vは皆無
1回しか走ってるの見たことない
STS-Vは皆無
2018/03/01(木) 18:00:42.42ID:B/O756Tw0
DTSまででキャデラックは終わりかな。
CT6試乗してきたけどがっかりだった。
CT6試乗してきたけどがっかりだった。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/02(金) 23:27:08.51ID:c7ulhUKq0 次のatsの出来が良いなら
買ってやるとするかな7月4日納車で祝砲鳴らそう
買ってやるとするかな7月4日納車で祝砲鳴らそう
2018/03/08(木) 11:57:14.99ID:ArtxT5YR0
>>170
同意
同意
2018/03/16(金) 11:00:06.64ID:iJKwPt3L0
縦目のキャデのオープンカーが欲しいんだけどなかなか無いですね。
2018/03/16(金) 18:43:44.90ID:BwKyP0Wl0
男は黙ってベンツ!
2018/03/18(日) 20:54:44.34ID:gbAJPz070
>>185
きゃでたん?
きゃでたん?
2018/03/22(木) 22:09:38.71ID:bq0rX4Km0
冷却水漏れで修理に出して以来、一ヶ月経つけど戻ってこない(´・ω・`)
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/22(木) 22:26:05.44ID:3X561bJL02018/03/23(金) 17:57:22.65ID:w8oerrNz0
>>189
まず静粛性がイマイチ。
20インチのせいもあるんだろうけどロードノイズが凄い。
あとこれは個体差なのかもしれないけどオートマの制御が酷い。
低速でもうギクシャクしまくり。
今乗ってるドゥビルの方が全然良いと思ってしまった。
ただめちゃくちゃかっこいいし、乗ればちゃんとキャデラックしてる。
まず静粛性がイマイチ。
20インチのせいもあるんだろうけどロードノイズが凄い。
あとこれは個体差なのかもしれないけどオートマの制御が酷い。
低速でもうギクシャクしまくり。
今乗ってるドゥビルの方が全然良いと思ってしまった。
ただめちゃくちゃかっこいいし、乗ればちゃんとキャデラックしてる。
2018/03/23(金) 19:55:53.85ID:B0TBlq/F0
>>190
CT6半年で3000キロほど乗ったけどたしかにロードノイズはウルサイね
オールシーズンタイヤのせいかな?
乗り心地は最初は固かったけどだんだん良くなってきた
ドイツ車もそうだけど130キロぐらいから安定性や静粛性はいい感じになる
いちど180ぐらいで巡航したけど静かすぎて気味悪かった
CT6半年で3000キロほど乗ったけどたしかにロードノイズはウルサイね
オールシーズンタイヤのせいかな?
乗り心地は最初は固かったけどだんだん良くなってきた
ドイツ車もそうだけど130キロぐらいから安定性や静粛性はいい感じになる
いちど180ぐらいで巡航したけど静かすぎて気味悪かった
2018/03/23(金) 21:14:28.32ID:Q6zMHXuC0
エスカーラ フラッグシップとして市販される
CT8になるのか?しかしブレブレだなw
CT8になるのか?しかしブレブレだなw
2018/03/24(土) 00:43:23.53ID:GjslTpNB0
○クラスやら○シリーズやら模倣してもええようにならんのにね……
ネーミングに関しては○TSでよかったのに。
ネーミングに関しては○TSでよかったのに。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/24(土) 01:00:48.62ID:gGkfzThS02018/03/24(土) 01:02:58.91ID:EAE1MyeG0
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/24(土) 01:05:10.92ID:gGkfzThS02018/03/24(土) 01:07:09.49ID:EAE1MyeG0
>>194
自分は特に乗り心地は気にならなかったけど隣に乗ってた友人は
乗り心地が硬い。もう魔法の絨毯じゃないね。と言っていた。
ハンドルは今までキャデラック乗ってる人も特に違和感なく乗れると思った。
いい意味であのGM独特の剛性感がない感じを残してる。
自分は特に乗り心地は気にならなかったけど隣に乗ってた友人は
乗り心地が硬い。もう魔法の絨毯じゃないね。と言っていた。
ハンドルは今までキャデラック乗ってる人も特に違和感なく乗れると思った。
いい意味であのGM独特の剛性感がない感じを残してる。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/24(土) 02:37:39.34ID:gGkfzThS02018/03/24(土) 09:42:31.82ID:EAE1MyeG0
>>198
自分が乗ってるドゥビルはFFで、
更に超フロントヘビーだからもうハンドリングって何?って感じだけど
CT6は4WSだしFRベースだしその辺は大分改善されてるかと。
でもやっぱり挙動はキャデラックしてるなって感じ。
とにかくあのスタイルと内装でもう満足って感じかなぁ。
自分が乗ってるドゥビルはFFで、
更に超フロントヘビーだからもうハンドリングって何?って感じだけど
CT6は4WSだしFRベースだしその辺は大分改善されてるかと。
でもやっぱり挙動はキャデラックしてるなって感じ。
とにかくあのスタイルと内装でもう満足って感じかなぁ。
2018/03/24(土) 11:54:20.01ID:O1hh+r9w0
ルームミラーの映像化は目が慣れるまで苦労しそうに思った。
それとメルセデスに比べてレーダーなどの安全装備がまだ未熟かと。。。
それとメルセデスに比べてレーダーなどの安全装備がまだ未熟かと。。。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/24(土) 12:15:41.81ID:gGkfzThS02018/03/24(土) 13:52:31.37ID:EAE1MyeG0
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/24(土) 14:51:59.91ID:gGkfzThS02018/03/29(木) 02:19:00.30ID:yDt4P7Be0
2018/03/29(木) 16:05:56.22ID:xUzWyIRw0
2018/03/30(金) 13:02:08.70ID:Cq3LlHyR0
新並2013エスカレードプラチナム
欲しい人いますか?
欲しい人いますか?
2018/03/30(金) 13:04:42.10ID:Cq3LlHyR0
CTシリーズ
XTシリーズ
XTシリーズ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/30(金) 15:48:34.50ID:QVSEK0MA0 マツダみたいなネーミング
2018/03/30(金) 20:55:28.90ID:tfwaUPHb0
2018/04/01(日) 18:28:56.56ID:if5wM5G60
アメ車は普通に左でしょ。
2018/04/02(月) 02:11:26.02ID:XmzafJl20
JEEPは右です
2018/04/03(火) 22:37:56.25ID:FObXU5TS0
マイチェンCT6縦テール微妙にすてた
2018/04/04(水) 13:14:44.69ID:/DjGQ1An0
このブランドが日本で人気あったのは、2000年前後がピークだな まさかここまで不人気なるとは、思わなかったよ
2018/04/04(水) 13:28:12.32ID:hhvybFC20
今のキャデラックみてるとそりゃドイツ車いくよなって感じ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/05(木) 00:52:48.97ID:S0TfPZJ802018/04/05(木) 12:01:27.44ID:ulGRKteC0
>>214
キャデラックは古いのをピカピカにして乗ってるのがカコイイ(ただしフルノーマルに限る)
キャデラックは古いのをピカピカにして乗ってるのがカコイイ(ただしフルノーマルに限る)
2018/04/05(木) 15:18:57.68ID:HSJFNy0l0
えぇ!オレのこと?
2018/04/05(木) 16:23:32.91ID:3L5/lfNa0
キャデラックはキャデラックである事が素晴らしいのであって
他のメーカーに左右されずにわが道を突き進んでほしかったな。
それじゃメーカーが存続できないだろうからしょうがないんだけど。
他のメーカーに左右されずにわが道を突き進んでほしかったな。
それじゃメーカーが存続できないだろうからしょうがないんだけど。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/07(土) 17:59:26.36ID:0rTHex/J0 今見たCT6の改良型
ダサいわ
テールランプが最近流行りの一直線拒否の形
こんなんアウディかレクサスと同じだわ
内装のシフトとその横の素材も安っぽくなってる
ダサいわ
テールランプが最近流行りの一直線拒否の形
こんなんアウディかレクサスと同じだわ
内装のシフトとその横の素材も安っぽくなってる
2018/04/08(日) 10:34:06.52ID:q+bwCrts0
>>219
Lを逆にしたような感じ まるで某国産車
Lを逆にしたような感じ まるで某国産車
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 10:55:09.31ID:7EcZdMFW02018/04/08(日) 11:19:59.12ID:cTkAPhPS0
前期CT6乗りのワイ高みの見物www
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/08(日) 11:27:19.85ID:7EcZdMFW02018/04/08(日) 19:01:41.98ID:q+bwCrts0
次のフラッグシップはエスカーラ
CT6は安っぽくなっても仕方がない
CT6は安っぽくなっても仕方がない
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 00:10:43.70ID:eq8tjYLB0 ネーミングちぐはぐすぎだろ
統一して変えんなまじで
統一して変えんなまじで
2018/04/09(月) 09:17:39.18ID:jAMmtI790
ネーミングに関しては昔からブレブレだよな。
○TSのときもCT○にしてもどうせ統一しないのなら全て独自の名前でいいのに。
○TSのときもCT○にしてもどうせ統一しないのなら全て独自の名前でいいのに。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 12:16:51.26ID:mjGFgs1y0 >>226
しょうもないことまでAUDIの真似しないでほしいよな
しょうもないことまでAUDIの真似しないでほしいよな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 12:52:38.16ID:eq8tjYLB0 というか現フラグシップをそのままにして
さらに上のフラグシップを作るとかインフレしすぎじゃね?
昔のキャディはもっと長かったとはいえ
誰が買うのって話
ロールスロイスでも目指してるのかな
さらに上のフラグシップを作るとかインフレしすぎじゃね?
昔のキャディはもっと長かったとはいえ
誰が買うのって話
ロールスロイスでも目指してるのかな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/09(月) 13:23:17.06ID:Qgz6A3oI0 テストでございます
2018/04/09(月) 16:53:38.98ID:xRDW2MfY0
エスカーラは完全なショーファードリブンでしょ。自分で運転する車ではない感じ。
2018/04/10(火) 19:20:59.81ID:4XQ8EWVY0
このスレざっと読み流したら下取りが安いとか値崩れが大きいとかありますが、
欠陥があるって訳ではなくて、単に売れないからって理由で安くなってるんですか?
欠陥ある訳でなければ中古でも構わないので古いCTS?が欲しいのですが。
てか、新車はとても買えない身分なので。
中古買って、後から困る事とか注意する事ってありますか?
都内在住で現在ポルテに乗ってますw
欠陥があるって訳ではなくて、単に売れないからって理由で安くなってるんですか?
欠陥ある訳でなければ中古でも構わないので古いCTS?が欲しいのですが。
てか、新車はとても買えない身分なので。
中古買って、後から困る事とか注意する事ってありますか?
都内在住で現在ポルテに乗ってますw
2018/04/10(火) 22:27:16.20ID:f67R2+2I0
>>231
乗り方にもよるけど欠陥というほどのものはないよ
俺の場合
92C4コンバ→高速で幌のロックが風圧ではずれる洗車機で水漏れ
96コンコース→納車直後エンストしまくりも一回調整で完治
98C5→ノートラブル
99アストロ→ノートラブル
02STS→ノートラブル
05C6→セカンドギアでエンジンぶん回して遊んだらドライブシャフト死亡
08Z06→エンジンチェックランプがよく点灯O2センサー交換
11カマロ→空調のファンモーター異音交換
17CT6→セカンドギアでエンジンぶん回したらエンジンチェックランプ点滅普段回さないからミスファイアしたらしい
路上でお不動さんになるようなトラブルは一度もない
乗り方にもよるけど欠陥というほどのものはないよ
俺の場合
92C4コンバ→高速で幌のロックが風圧ではずれる洗車機で水漏れ
96コンコース→納車直後エンストしまくりも一回調整で完治
98C5→ノートラブル
99アストロ→ノートラブル
02STS→ノートラブル
05C6→セカンドギアでエンジンぶん回して遊んだらドライブシャフト死亡
08Z06→エンジンチェックランプがよく点灯O2センサー交換
11カマロ→空調のファンモーター異音交換
17CT6→セカンドギアでエンジンぶん回したらエンジンチェックランプ点滅普段回さないからミスファイアしたらしい
路上でお不動さんになるようなトラブルは一度もない
2018/04/10(火) 23:26:17.03ID:pnnywIYW0
2018/04/11(水) 04:13:47.75ID:bnDysHyv0
値下がりが激しいアメ車を新車をこれだけ乗り継いだなら相当なお金持ちですね
2018/04/11(水) 12:46:00.92ID:1G9GYJ6D0
>>233
正確にはGM一筋では
正確にはGM一筋では
2018/04/11(水) 13:22:40.73ID:/duY4uob0
古いCTS、一つ前の型に家族が乗ってる。
トラブル無しで調子いいがリコールあるので対応できる環境が必要かも。
自分的にはVモデルが良かったが買い物等が主な用途のため却下されたw
その前のCTSの話なら……おすすめしない。
トラブル無しで調子いいがリコールあるので対応できる環境が必要かも。
自分的にはVモデルが良かったが買い物等が主な用途のため却下されたw
その前のCTSの話なら……おすすめしない。
2018/04/13(金) 13:08:34.51ID:SRDOJHzl0
CT6 V出たな
V待ち V待ちと書いてた奴 そろそろV買ったのかw
V待ち V待ちと書いてた奴 そろそろV買ったのかw
2018/04/13(金) 16:48:30.10ID:Z27OKakV0
デザインが劣化したから心変わりした人いそう(笑)
2018/04/13(金) 17:01:30.34ID:G23FbGR90
CT6VってCTSVとはエンジン違うのね
2018/04/14(土) 16:56:09.92ID:Lx+Ti5fB0
エスカーラ待ち
2018/04/14(土) 17:14:58.84ID:AjOmsjR90
エスカーラってCT6の上級車種?
2018/04/14(土) 17:47:26.22ID:gjNuh+n50
CT8的なもん
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/14(土) 18:13:37.40ID:RYCibUVC0 最近珍しく盛り上がっているな、このスレ
2018/04/19(木) 20:08:46.13ID:ExpGCS/B0
キャデラックが車業界を牽引する時がきた
2018/04/19(木) 20:09:34.36ID:ExpGCS/B0
来年は日本でもキャデラックを見ない日はないであろう
2018/04/20(金) 02:48:01.49ID:zbHWNKYG0
>>245
何か動きあったの?
何か動きあったの?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/20(金) 04:01:49.97ID:lOXNd1PE0 日米FTAでそんな契約でもしたの?
2018/04/20(金) 10:17:55.10ID:VBiPiTri0
うちのスレの ID:ExpGCS/B0 が個人の妄想によりご迷惑をおかけしており大変申し訳ございません
2018/04/20(金) 20:21:40.99ID:6aHOWZmg0
真世紀到来キャデラック
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/29(日) 20:03:15.00ID:JxhoZpTH0 Cadillac SRX クロスオーバーでcue がなんとも使えない、なんとかならないもんかなぁ〜
2018/04/30(月) 11:36:23.40ID:nddFkn+y0
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/06(日) 14:45:30.20ID:/jJsUG2q02018/05/06(日) 14:57:36.82ID:l8mT1YAJ0
>>252
USBでiPodもUSBでアンドロイドオートもブルートゥースもみんな不安定
抜き差ししたら復活するけどプレイリスト選び直しだしシャッフルも設定し直し
ちょっと走ってコンビニ寄るとかだとムカつく
USBでiPodもUSBでアンドロイドオートもブルートゥースもみんな不安定
抜き差ししたら復活するけどプレイリスト選び直しだしシャッフルも設定し直し
ちょっと走ってコンビニ寄るとかだとムカつく
2018/05/07(月) 12:34:44.22ID:rQ7FreSA0
なんでエスカレードってdqn乗車率高いん?
2018/05/07(月) 19:33:06.00ID:EmfUzP3G0
そんなこと言ったらキャデそのものが…
2018/05/07(月) 23:28:36.73ID:umUFjaiV0
アメ車そのものが…
2018/05/08(火) 23:15:22.85ID:8fF5dE2g0
エスカも見なくなったな
アメ車で1番見るのはjeepだな
アメ車で1番見るのはjeepだな
2018/05/09(水) 15:26:31.71ID:IrU83Bex0
エスカレード人気もおわり
おわりです
おわりです
2018/05/10(木) 16:08:08.03ID:ewfAkaSP0
2018/05/11(金) 17:26:28.28ID:LVvv+gO+0
LX570に国内人気はとられて
エスカレードは絶滅
さらばキャデラック
エスカレードは絶滅
さらばキャデラック
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/11(金) 22:38:31.77ID:erZW095X0 結局故障が多いから不人気なの?
2018/05/12(土) 00:38:16.99ID:aRDGx4Gi0
故障はあんま関係ないだろ
ドイツ勢は売れてんだから
ドイツ勢は売れてんだから
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/12(土) 01:31:15.34ID:bTSfLwpZ02018/05/12(土) 01:40:49.55ID:aRDGx4Gi0
キャデラックが人気ない
それだけ
それだけ
2018/05/12(土) 02:15:44.77ID:bTSfLwpZ0
はい投げたー
2018/05/12(土) 04:48:44.58ID:cdfJY8Kk0
ブランドイメージの問題だろうね
日本人はアメリカ車というだけで変な誤解がある
あとそもそも売ってない(ディーラー少な過ぎて目に触れる機会が無い)
日本人はアメリカ車というだけで変な誤解がある
あとそもそも売ってない(ディーラー少な過ぎて目に触れる機会が無い)
2018/05/12(土) 06:08:24.82ID:cLsKdpUM0
オーナーがアレな奴が多いからな
2018/05/12(土) 20:44:21.53ID:Ahlxs9540
世代が変わってアメ車に憧れを抱いていた、一目置いてた層もいなくなってそうだしなあ
ドゥビル辺りまではそんな感じのおじさんおじいさんがいたような
ドゥビル辺りまではそんな感じのおじさんおじいさんがいたような
2018/05/12(土) 21:55:11.08ID:1H+QLO3f0
でもキャデラックのほうがメルセデスなんかよりずっと高額だと思ってる人多いよ。キャデラック乗ってるって言うと驚かれること多い。
一応それなりのブランド力はあるんじゃね。
一応それなりのブランド力はあるんじゃね。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/13(日) 03:44:34.61ID:IiCaJNmO0 名前がなんか高そうだもんね
まぁでも若い女に聞いたら
なにそれ?って言われそうな予感
まぁでも若い女に聞いたら
なにそれ?って言われそうな予感
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/13(日) 03:54:28.17ID:IiCaJNmO02018/05/13(日) 15:28:11.73ID:qQ4u3zFq0
>>250
初代のCUE?現行型のCUE?
初代のCUE?現行型のCUE?
2018/05/15(火) 00:29:30.63ID:btjA9L7l0
ATS無くなるらしい
Dセグからは撤退?
Dセグからは撤退?
2018/05/19(土) 15:18:17.09ID:sR2c4vYP0
ATSの他XTS CTSも終了
クーペのCT3 セダンCT4 CT5
ATSも約5年で終わりかw
クーペのCT3 セダンCT4 CT5
ATSも約5年で終わりかw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/19(土) 16:15:09.69ID:izpQqHJI0 モデル名が変わるだけだろ?
間違っても俺が金貯めるまでに
フォードみたいになるのはやめろよー
間違っても俺が金貯めるまでに
フォードみたいになるのはやめろよー
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/21(月) 11:09:42.44ID:vnS4ayRC0 ATSって小さいやつでしょ?
キャバリエみたいにシボレーブランドのほうが良かったんじゃないかな?
キャバリエみたいにシボレーブランドのほうが良かったんじゃないかな?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/21(月) 12:14:01.69ID:CKV8A2FF0 >>276
まあそうなんだろうけど、小さい高級車はうまくあたればかなりもうかるからね
まあそうなんだろうけど、小さい高級車はうまくあたればかなりもうかるからね
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/29(火) 15:08:14.91ID:/N+wDFv30 コンチネンタルいいな
ベントレーのようなジャガーのようなフロント、リアはダッジ臭い
ベントレーのようなジャガーのようなフロント、リアはダッジ臭い
2018/05/31(木) 11:46:15.18ID:eoeNLeHL0
キャデラック エスカーラに期待してます
買えませんが!!!!
買えませんが!!!!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/31(木) 16:36:15.74ID:scmoE9pI0 >>266
俺の地域は正規ディーラーないんだよなぁ…。
俺の地域は正規ディーラーないんだよなぁ…。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/02(土) 20:48:13.12ID:ph7em0lT0 展開方法として
例えば
整備会社「地域老舗整備工場・大規模・信用」ある、県下3社くらいに
キャデラックと整備会社が販売店契約と整備契約結べばいいのにな
日本のアメ車ファンは ガラス張り高級感こそ無駄なコストって感覚があるだろ
七色のキャデラックエンブレム看板だけドカンとあればいい
試乗車は九州四国東北とか常時無くていい
例えば
整備会社「地域老舗整備工場・大規模・信用」ある、県下3社くらいに
キャデラックと整備会社が販売店契約と整備契約結べばいいのにな
日本のアメ車ファンは ガラス張り高級感こそ無駄なコストって感覚があるだろ
七色のキャデラックエンブレム看板だけドカンとあればいい
試乗車は九州四国東北とか常時無くていい
2018/06/04(月) 16:34:43.80ID:13cZukeE0
整備なんて普通の工場でできるよ
テスターいるやつはだめだが
テスターいるやつはだめだが
2018/06/04(月) 16:36:39.33ID:13cZukeE0
新しいリンカーンフェイスはジャガーすぎるだろ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/07(木) 14:19:52.81ID:z7CjKrVw0 >>281-282
ヤナセなら全国中にベンツの店はあるんだから整備点検くらいそこでやってくれたらいいのにな
ヤナセステッカー貼ってある車ならみてほしいよ
前に「今乗っているキャデラックを実家に置いて、新しいの買おうかと思うんだが」
と相談持ちかけたら、そこでは整備できないからやめてくれと言われたことがあった
テスターがないから無理なんだと
ヤナセなら全国中にベンツの店はあるんだから整備点検くらいそこでやってくれたらいいのにな
ヤナセステッカー貼ってある車ならみてほしいよ
前に「今乗っているキャデラックを実家に置いて、新しいの買おうかと思うんだが」
と相談持ちかけたら、そこでは整備できないからやめてくれと言われたことがあった
テスターがないから無理なんだと
2018/06/13(水) 04:05:42.31ID:59nsLVkb0
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/13(水) 20:18:51.44ID:TzEgzcb70 トランプ大統領がシンガポールに持ち込んだ大統領車が
キャデラックですか?
キャデラックですか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/13(水) 20:39:49.98ID:QXK64erp0 >>286
キャデラックワン、ってやつだよ。ベースはDTSらしいが
キャデラックワン、ってやつだよ。ベースはDTSらしいが
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/13(水) 20:52:26.41ID:TzEgzcb702018/06/14(木) 04:44:10.30ID:THQnhzGD0
DTSベースではない
GMCのトラックのトップキックがベースでDTSっぽいボディーを載せたもの
エンジンはディーゼルでヘッドライトはエスカレードから流用
先代の専用車もラダーフレームにDTSっぽいボディーを載せたもの
小ブッシュ時代の先々代の専用車はドゥビルベースでここまでは市販車ベース
GMCのトラックのトップキックがベースでDTSっぽいボディーを載せたもの
エンジンはディーゼルでヘッドライトはエスカレードから流用
先代の専用車もラダーフレームにDTSっぽいボディーを載せたもの
小ブッシュ時代の先々代の専用車はドゥビルベースでここまでは市販車ベース
2018/06/14(木) 04:53:57.82ID:l3Zq6UTY0
まぁ大頭領専用の車とか興味ないな
あくまでオーナードライバーとして
ノーマルのセダンに乗りたい
あくまでオーナードライバーとして
ノーマルのセダンに乗りたい
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/14(木) 10:08:23.45ID:y3xP5P8K0 34はSTSもSLSも見掛けなくなった
2018/06/15(金) 12:19:09.55ID:itskRVMa0
あのu.s.大統領専用車はクルマに見えるけど、、
クルマってより戦車の砲台を外した装甲車だよね
ガラスは100mm以上あるでしょ
ザ・ビースト
クルマってより戦車の砲台を外した装甲車だよね
ガラスは100mm以上あるでしょ
ザ・ビースト
2018/06/15(金) 12:30:24.87ID:WUrnNwTs0
昔の宮型霊柩車はハイラックストラックにセンチュリーのボディーを載せてたね
2018/06/15(金) 13:42:13.84ID:Fmi5cdfR0
日本のキャデラックのディーラーの評判聞かないけど
態度はどうなの?
やっぱり服と車で人を選ぶの?
態度はどうなの?
やっぱり服と車で人を選ぶの?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/15(金) 14:57:42.87ID:Gwk6rit40296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/15(金) 15:11:34.94ID:Fmi5cdfR02018/06/15(金) 15:19:40.19ID:WUrnNwTs0
つか全店舗キャデとシェビーの併売じゃね?
売れてないから単独店舗作れないんだろうけど街の並行屋や中古車屋あがりっぽい店も多いね
売れてないから単独店舗作れないんだろうけど街の並行屋や中古車屋あがりっぽい店も多いね
2018/06/15(金) 16:30:29.22ID:la4r93BZ0
クライスラーは正式発表はないけど撤退なようだね
ホムペから店舗も車種も掲載されてない
もっともフォードみたいに尻尾巻いて逃げ出したんではなくジープは好調だけど
ホムペから店舗も車種も掲載されてない
もっともフォードみたいに尻尾巻いて逃げ出したんではなくジープは好調だけど
2018/06/15(金) 16:50:36.53ID:Fmi5cdfR0
まじかぁ
ディーラー撤退したら今あるやつの
中古しかなくなるわけね
で、修理費がバカ高くなると
早く買いたくても今は金がない
ああ撤退しないでくれ
とりあえず次の車はリスクの関係でキャデラックだわ
ディーラー撤退したら今あるやつの
中古しかなくなるわけね
で、修理費がバカ高くなると
早く買いたくても今は金がない
ああ撤退しないでくれ
とりあえず次の車はリスクの関係でキャデラックだわ
2018/06/16(土) 08:54:22.85ID:QMfgoJR60
>>294
うちの県は、ドレスアップ中古車も扱ってるからDQN臭がして、新車のキャデラックなんて買う気にならない。
うちの県は、ドレスアップ中古車も扱ってるからDQN臭がして、新車のキャデラックなんて買う気にならない。
2018/06/16(土) 11:33:05.93ID:4v4pDiPg0
アメ車の中でもdqn乗車率はクライスラーと双璧な気がする
2018/06/16(土) 11:50:27.67ID:j9eUV9Yg0
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/18(月) 00:31:14.92ID:jzLarRQ802018/06/19(火) 15:02:33.10ID:q2Btm1Iv0
2018/06/19(火) 15:08:20.17ID:XYP/9vWI0
>>297
ヤナセ以外は、そのようなのが多いね
ヤナセも縮小してからメインは、独車
CT6 2018モデル今年1月登録2千キロ
約730万で売り出してるけど
諸費用入れて760万前後か
これじゃ新車に1000万越えアホらしくなるw
ヤナセ以外は、そのようなのが多いね
ヤナセも縮小してからメインは、独車
CT6 2018モデル今年1月登録2千キロ
約730万で売り出してるけど
諸費用入れて760万前後か
これじゃ新車に1000万越えアホらしくなるw
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/19(火) 17:11:37.62ID:AtjmepdL0 >>304
返答ありがとう
返答ありがとう
2018/06/19(火) 17:14:12.21ID:AtjmepdL0
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/19(火) 17:15:46.99ID:AtjmepdL0 ミス
ダッジはクライスラーだった
てことはダッジも中古しか見れなくなるのかぁ
ダッジはクライスラーだった
てことはダッジも中古しか見れなくなるのかぁ
2018/06/19(火) 18:00:03.54ID:5YGqI1Ak0
アメ車に下取価格を求めちゃならん
2018/06/19(火) 19:18:21.00ID:wEeQlJFL0
下取り安いなら中古がもっと安くならないのは何故か
2018/06/19(火) 19:41:24.60ID:++SEimaw0
不人気でいつ売れるか分からんタマを抱えてる中古屋としてはガッチリ利幅取ろうってのは当然かと
2018/06/19(火) 19:43:42.91ID:++SEimaw0
ところでジープって新車が人気あるってことは下取も悪くないんかな?
2018/06/20(水) 00:37:02.16ID:d7XJjvMf0
赤色 ドゥビルリムジン乗ってた朝丘さんも
亡くなったな
亡くなったな
2018/07/02(月) 02:21:40.56ID:/u47WomD0
>>296だがCT6見に行ったよ
やっぱディーラーは糞だわどこも
今まで見るだけの訪問で対応よかった人1人しかいないし
メーカーも違うのに薄気味悪い笑顔としゃべり方が見事に共通してるわ
いつかその人が車選ぶときに思い出すかもとか気にしないのかな
俺なら熱烈にアピールするけどなー
ってのはさておき
仕事への意欲が高まったわー
頑張って金貯めよっと
やっぱディーラーは糞だわどこも
今まで見るだけの訪問で対応よかった人1人しかいないし
メーカーも違うのに薄気味悪い笑顔としゃべり方が見事に共通してるわ
いつかその人が車選ぶときに思い出すかもとか気にしないのかな
俺なら熱烈にアピールするけどなー
ってのはさておき
仕事への意欲が高まったわー
頑張って金貯めよっと
2018/07/02(月) 06:38:08.95ID:1yMtkzSt0
>>314
お仕事頑張ってCT6買ってください
私は20年以上ほとんど芝浦ヤナセで買ってます
不快な思いはないですね
その前オートラマでサンダーバード葛西BUBUでC4買ったのはダメでした
オートラマは機械トラブルに対応できずBUBUはなんだか地場の三流不動産屋みたいなオラオラ雰囲気
最近ではジープラングラーを千葉ファミリーに見に行ったけとここもダメ
一週間ぐらいでリフトアップ等のカスタム込みの見積り送りますとか言ったのに無しのつぶて信用できん
お仕事頑張ってCT6買ってください
私は20年以上ほとんど芝浦ヤナセで買ってます
不快な思いはないですね
その前オートラマでサンダーバード葛西BUBUでC4買ったのはダメでした
オートラマは機械トラブルに対応できずBUBUはなんだか地場の三流不動産屋みたいなオラオラ雰囲気
最近ではジープラングラーを千葉ファミリーに見に行ったけとここもダメ
一週間ぐらいでリフトアップ等のカスタム込みの見積り送りますとか言ったのに無しのつぶて信用できん
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/02(月) 17:21:44.89ID:/u47WomD02018/07/03(火) 05:35:45.85ID:urQuLZ1F0
CT6やっと5000キロ超えた
概ね快調だが最近仕事場の駐車場出てすぐの信号のない横断歩道で人がいないのに対人の自動ブレーキが誤動作する(夜間)
車道に出てさあ加速やと思ったらいきなりブレーキかかってブブブと減速
そこ過ぎるとあとは同じようなところでも誤動作はない
横断歩道の上の子供が書いてある標識に反応するのか?はたまは幽霊www
毎回なるんでナイトビジョンを見てたけど人は認識していない
概ね快調だが最近仕事場の駐車場出てすぐの信号のない横断歩道で人がいないのに対人の自動ブレーキが誤動作する(夜間)
車道に出てさあ加速やと思ったらいきなりブレーキかかってブブブと減速
そこ過ぎるとあとは同じようなところでも誤動作はない
横断歩道の上の子供が書いてある標識に反応するのか?はたまは幽霊www
毎回なるんでナイトビジョンを見てたけど人は認識していない
2018/07/03(火) 13:18:16.28ID:TjsVeEWW0
2018/07/03(火) 18:46:21.00ID:1tpBvfyn0
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/04(水) 14:38:42.36ID:co8QHMi702018/07/04(水) 18:44:17.20ID:lvCw6mCx0
>>320
レイスの中古安くないですね
キャデラックと同じような値落ちで半額以下であるかと思ったら3000万以上してます
中にはカーセンサーのくせに応談なんてのも
5年落ちの中古を買うと経費で1年で償却できるんであと二三年待ったほうがエエかも
スレチでスイマセン
レイスの中古安くないですね
キャデラックと同じような値落ちで半額以下であるかと思ったら3000万以上してます
中にはカーセンサーのくせに応談なんてのも
5年落ちの中古を買うと経費で1年で償却できるんであと二三年待ったほうがエエかも
スレチでスイマセン
2018/07/04(水) 18:47:46.89ID:lvCw6mCx0
2018/07/05(木) 02:41:23.28ID:GNTuMlAQ0
そのへんの車は寝落ちしないですよね
一生買える気がしないです
エスカレードからセダンに乗り替える人もいるんですね
一生買える気がしないです
エスカレードからセダンに乗り替える人もいるんですね
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/11(水) 21:18:40.51ID:6vHTuFRa0 新潟下越でフリートウッドブロアムに乗りたいと思ってるんだけど故障とかしても安心して修理頼めるようなお店ありますか?
2018/07/13(金) 00:08:45.32ID:mpo2Mvhx0
ん?
2018/07/13(金) 16:29:51.99ID:2qJvhDok0
CT6軽く試乗してみたけど
シートの座り心地や車内の広さは完ぺき
ステアリングやシートの調整もピッタリな位置に出来たから
買っても外車にありがちなストレスはなさそう
外装は言うことなし、かっこよすぎ
ただステアリングと天井がなんだかチープだった
素材なにかわかる?
あと天井はペラペラな感じがしたな
シートの座り心地や車内の広さは完ぺき
ステアリングやシートの調整もピッタリな位置に出来たから
買っても外車にありがちなストレスはなさそう
外装は言うことなし、かっこよすぎ
ただステアリングと天井がなんだかチープだった
素材なにかわかる?
あと天井はペラペラな感じがしたな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/13(金) 22:47:36.11ID:l3H+hp5m0 92のブロアムいいな〜と思って色々画像見ててふと思ったんですが
ハザードランプのスイッチが見当たらない、、、
どこに隠れてるんでしょうか?
ハザードランプのスイッチが見当たらない、、、
どこに隠れてるんでしょうか?
2018/07/14(土) 16:38:10.61ID:QU/vnlT/0
CT6もう600万台で売ってるぞ
2016年式 走行距離1.3万キロ
2016年式 走行距離1.3万キロ
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/14(土) 16:46:13.96ID:tgROVHdi0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/14(土) 17:15:50.21ID:tgROVHdi0 2016年、1.3万kmはシルバーだな
でも驚いたのは0.6万kmで黒で698万円の個体
まるでアメ車は5万kmまでしか走らないかのような扱いだな
でも驚いたのは0.6万kmで黒で698万円の個体
まるでアメ車は5万kmまでしか走らないかのような扱いだな
2018/07/14(土) 17:57:43.55ID:AIu6TWj50
アメ車に下取りなんて期待してないでしょう
下取りは覚悟してるとはいえ値引きって独車よりもいいの?
例えばCT6の新車でどれくらい?
下取りは覚悟してるとはいえ値引きって独車よりもいいの?
例えばCT6の新車でどれくらい?
2018/07/14(土) 18:10:55.32ID:tgROVHdi0
誰も下取りで決めるなんて言ってないが?
俺はCT6なら乗り潰してもいいくらいだわ
俺はCT6なら乗り潰してもいいくらいだわ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/14(土) 18:23:26.50ID:1qjlhWSa0 買うときは「乗り潰すまでのろう。それが一番お得」といつも思うんだけど、
結局数年乗ったら飽きてくるんだよな
結局数年乗ったら飽きてくるんだよな
2018/07/14(土) 20:50:50.02ID:4VZgomBr0
2018/07/14(土) 20:54:01.32ID:4VZgomBr0
2018/07/14(土) 21:18:33.50ID:9YbOy7os0
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/15(日) 02:38:23.66ID:EnQB+eZF0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/22(日) 16:47:48.35ID:47bblcIN0 車庫無しでブロアム乗ってる人いる?レザートップの痛みの問題さえクリアできればブロアム乗りたいんだが
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/23(月) 11:49:36.33ID:EmvQlS1d0 >>338
カバーかければいいだろ?
カバーかければいいだろ?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/23(月) 14:36:49.53ID:btgM2Mxt0 >>339
天才か
天才か
2018/07/23(月) 15:16:07.86ID:bRhBDhYb0
カバー使ってたけど塗装が艶消しになったわ。
レザー剥がすと屋根腐ってたし。
レザー剥がすと屋根腐ってたし。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/23(月) 17:36:47.01ID:btgM2Mxt0 一応カーポートに入れるつもりだけどかなりはみ出ちゃうからカバーかけようと思ったけど
カバーでも駄目なのかぁ・・・まず車庫証明が自宅じゃとれなくて心折れそう
カバーでも駄目なのかぁ・・・まず車庫証明が自宅じゃとれなくて心折れそう
2018/07/24(火) 20:45:02.82ID:lRR4LyzO0
最近では腐食が再発しないようにレザー貼らないレストア車も出てきたけど
ビッグブロアムはともかく角ブロのスキントップってちょっと違和感あるなあ
ビッグブロアムはともかく角ブロのスキントップってちょっと違和感あるなあ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/24(火) 22:02:40.33ID:tfM+QbxN0 >>342
カーポートにカバーかければいいじゃんよ
カーポートにカバーかければいいじゃんよ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/25(水) 12:19:12.23ID:lQuvlney0 レザートップ のレザー剥いで塗装するってこと?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/26(木) 21:57:46.37ID:oh1tBL8k0 >>345
今は貼る時代
今は貼る時代
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/26(木) 22:20:40.39ID:YoyO1cBg0 俺の右ハンドルキャディラックも今や貴重な存在だな
クラウンの中古が高くて買えなくて、フーガでもちょっと高くて、
仕方なく激安キャデラック買って、もう十年になるけど故障知らずのいい車だ。
燃費はリッター7kmだけどね。
クラウンの中古が高くて買えなくて、フーガでもちょっと高くて、
仕方なく激安キャデラック買って、もう十年になるけど故障知らずのいい車だ。
燃費はリッター7kmだけどね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/26(木) 22:59:49.38ID:M298c05V0 90ブロアムだけどオイル漏れいたちごっこで放置してるどうにかならんのか
2018/07/27(金) 01:47:47.83ID:TwL6qCoV0
http://www.x-row-deeps.com/archives/2249
ここで現行エスカレードの右ハンドルが誰でも購入できるんだからすごい時代になったな
ここで現行エスカレードの右ハンドルが誰でも購入できるんだからすごい時代になったな
2018/07/30(月) 15:32:25.85ID:XrfRDxhT0
2018/07/30(月) 15:32:55.97ID:XrfRDxhT0
>>359
アンカーミス
アンカーミス
2018/07/30(月) 15:33:57.74ID:XrfRDxhT0
Janestyleまたバグってる
すぐスレ番号ずれるんだよな
クソアプリ死ね!
すぐスレ番号ずれるんだよな
クソアプリ死ね!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/31(火) 02:54:59.71ID:G9enEP3X0 エルミラージかっこよすぎ
フルサイズクーペとか生まれて初めて見る
エルドラドの後継が現代で見れるなんてほんと楽しみだ
フルサイズクーペとか生まれて初めて見る
エルドラドの後継が現代で見れるなんてほんと楽しみだ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/31(火) 09:19:18.57ID:tCWRH5Ss0 ゴールドメッキホイールが錆びてたんだけどこれって磨いてキレイになるんかな?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/03(金) 17:44:27.72ID:Q6PzvEXr0 フルオリジナルで92ブロアム乗ってる人いる?
2018/08/03(金) 19:56:24.84ID:VRVM4uym0
あの、カクカクで図体デカくて大排気量なくせに非力っていう、
みっともないモデルに今どき乗ってる奴っているのか?
みっともないモデルに今どき乗ってる奴っているのか?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/06(月) 08:38:25.54ID:GZwBRYUK0 非力とか別によくね?日本でパワー必要な道路ないだろ
2018/08/06(月) 09:32:33.41ID:RNvZoOOm0
回らないけどトルクはあるから十分だし燃費も悪くない
古いけど程度さえ良ければ足に使える
あの奇妙な形した車を乗ることに対する世間体が最大の障害
古いけど程度さえ良ければ足に使える
あの奇妙な形した車を乗ることに対する世間体が最大の障害
2018/08/06(月) 11:37:11.35ID:9Y0YYhxH0
世間体?
怖い人だとしか思われないだろ
怖い人だとしか思われないだろ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/06(月) 11:43:28.13ID:9Y0YYhxH0 主観でも客観でもいいので
CT6は黒と白どっちが似合ってかっこいいと思う?
CT6は黒と白どっちが似合ってかっこいいと思う?
2018/08/06(月) 14:41:17.43ID:eRr+TUHN0
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/08(水) 08:36:06.74ID:8jG6P9nf0 >>361
金持ちさん発見!
いやいやそれは隣の芝生なだけだよ
CT6は普通にでかいと思われてるよ向こうに
やっぱりか、俺もやや白よりなんだよねー
今乗ってるセダンに乗せた知り合いに
2人連続で黒のほうが高級感云々言われたから少し揺れた
アメ車のセダンに黒ってイメージが薄いのよね
金持ちさん発見!
いやいやそれは隣の芝生なだけだよ
CT6は普通にでかいと思われてるよ向こうに
やっぱりか、俺もやや白よりなんだよねー
今乗ってるセダンに乗せた知り合いに
2人連続で黒のほうが高級感云々言われたから少し揺れた
アメ車のセダンに黒ってイメージが薄いのよね
2018/08/08(水) 20:32:43.68ID:cwWrrYCR0
CT6の黒はソリッドじゃなくてメタリックだから自分のイメージでは高級感というよりは近未来的かなあ
2018/08/10(金) 23:26:02.37ID:y3yWKXfX0
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/11(土) 02:13:03.92ID:lrwmcguz02018/08/11(土) 05:08:44.18ID:88eJwS5s0
今でも一定数の怖い人は乗ってると思う
しかし大多数の人は欧州車に移行し怖い人にも一般の人にも相手にされなくなったってとこかと
しかし大多数の人は欧州車に移行し怖い人にも一般の人にも相手にされなくなったってとこかと
2018/08/11(土) 06:46:04.17ID:N2WGCnFQ0
残ったのは頭の悪そうな田舎者だけ
2018/08/11(土) 07:01:09.68ID:BOQkR7NV0
最近の大人しそうなモデルはあんまり怖い人はいなさそうだが
2018/08/11(土) 09:49:28.39ID:RFz9mJhf0
オレCT6乗ってるけど全然怖くないよ
仏のケンちゃんって言われてるしwww
仏のケンちゃんって言われてるしwww
2018/08/14(火) 09:59:04.35ID:cQk2xd3V0
都内の東端から外環関越で軽井沢往復400キロCT6で走った
燃費は藤岡あたりで14超えたがそこからダラダラ登りで12に落ち着いた
帰りも練馬で15までいったが結局11
タイヤノイズが惜しいがキャビンの静粛性は驚異的トンネルの中で大型トラックと並走してもなにも聞こえない
燃費は藤岡あたりで14超えたがそこからダラダラ登りで12に落ち着いた
帰りも練馬で15までいったが結局11
タイヤノイズが惜しいがキャビンの静粛性は驚異的トンネルの中で大型トラックと並走してもなにも聞こえない
2018/08/14(火) 21:11:54.47ID:vsvc1+SG0
キャデラックは昔から外の音はあまり入ってこないよね。
CT6はもう少しロードノイズさえ少なければ本当に素晴らしいのだけど。
CT6はもう少しロードノイズさえ少なければ本当に素晴らしいのだけど。
2018/08/18(土) 09:23:47.28ID:UGjThwqN0
XT5がみかけのわりに高いんだけど
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 16:38:52.08ID:Fm/tJL0m0 先代のCTS-Vがちょっと欲しくなってきた
2013年式が320万円って、560馬力もあるし
コルベットと比べても安いし
2年ぐらい乗って手放すならいいかなと
2013年式が320万円って、560馬力もあるし
コルベットと比べても安いし
2年ぐらい乗って手放すならいいかなと
2018/08/24(金) 17:01:13.39ID:YTsuZ9tc0
560馬力で320万って安いね
買ってからの維持費はそれなりに掛かりそうだが
買ってからの維持費はそれなりに掛かりそうだが
2018/08/25(土) 03:29:01.43ID:R/M8QFJO0
バカ馬力ドキュン
2018/08/25(土) 05:39:27.89ID:Jbty423Z0
なんでバカって車に必要以上のパワー求めるの?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 13:27:51.08ID:E5FfYiH00 CTS-Vはニュルブルクリンク最速4ドアセダンだから
ポルシェ・パナメーラに抜かれたけど
ポルシェ・パナメーラに抜かれたけど
2018/08/25(土) 13:30:07.92ID:R/M8QFJO0
日本じゃ勝負する場面ないから平気
2018/08/25(土) 13:31:59.05ID:fMzc3DRz0
実際に出すかどうかは別として必要以上の速さに価値を見いだす人はいるよ
スポーツカー乗ってる人の大半はそんなもんかと
スポーツカー乗ってる人の大半はそんなもんかと
2018/08/25(土) 14:44:31.17ID:4yqLcUGc0
>>376
なんでこのスレにいるの?
なんでこのスレにいるの?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/26(日) 10:37:09.32ID:bDCIk3D10382名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/27(月) 14:26:28.20ID:7/Lsn1800 外の音が消えすぎる車は恐ろしくて乗る気がせんな
ある程度聞こえるのでいいと思うんだけど
音や振動から路面の状況判断しながら運転するわけで
後ろに乗るなら静かな方がいいけどね
ある程度聞こえるのでいいと思うんだけど
音や振動から路面の状況判断しながら運転するわけで
後ろに乗るなら静かな方がいいけどね
2018/08/27(月) 15:19:58.28ID:3v5dqmdC0
現行エスカレード乗ってる人いる?
短所とか値段、感想聞かせて
短所とか値段、感想聞かせて
2018/08/28(火) 04:37:58.21ID:p2N+NKe30
>>382
>外の音が消えすぎる車は恐ろしくて乗る気がせんな
➡︎マジレスすれば、あくまでも比喩だったり、もしくは他車比の話でしょう。さすがに無音状態ではないでしょう。
特定の周波数帯域だけをカットして心理的にストレスに感じる音を減衰させたり、もしくはスピーカーから反位相の音をだすノイズキャンセラー的な機能があるのかも知れません。
長文ですみませんが、エアオーナーの妄想なので、優しく流してください。
>外の音が消えすぎる車は恐ろしくて乗る気がせんな
➡︎マジレスすれば、あくまでも比喩だったり、もしくは他車比の話でしょう。さすがに無音状態ではないでしょう。
特定の周波数帯域だけをカットして心理的にストレスに感じる音を減衰させたり、もしくはスピーカーから反位相の音をだすノイズキャンセラー的な機能があるのかも知れません。
長文ですみませんが、エアオーナーの妄想なので、優しく流してください。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 02:17:45.92ID:vTosu7Us0 >>383
短所、幅広すぎ、パーキング無理ゲー
短所、幅広すぎ、パーキング無理ゲー
2018/08/29(水) 05:52:22.46ID:di1RR04u0
>>380
ドライバーがロクなのいない。dqn乗車率が高い
ドライバーがロクなのいない。dqn乗車率が高い
2018/08/31(金) 00:27:33.32ID:R8B3XVGr0
3代目ECR乗ってるけど飽きたわ
2018/09/01(土) 15:03:45.02ID:LAKUsTck0
3代目エスカ〈〈〈〈ランクル200
2018/09/02(日) 18:46:29.62ID:GCubDfj70
LS vs CT6
IS vs CTS
RX vs XT5
LX vs エスカ
IS vs CTS
RX vs XT5
LX vs エスカ
2018/09/18(火) 21:26:03.97ID:rfv+vSrf0
ほしゆ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/21(金) 04:31:46.04ID:564a8pA/0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/27(木) 09:34:37.34ID:TCETcVwR0 ディーラー、ユーザー双方の安全意識の低さを高名な自動車評論家がチクリと皮肉
キャデラック、日本で売れないのは「売るつもりがない」からでした〜
2018年9月26日 自動車評論家 国沢光宏
ttp://kunisawa.net/?p=33905
いやいや驚きました! キャデラックの試乗会で「どういった性能の自動ブレーキがついていますか?」
と聞いたら、そもそもキャデラックに自動ブレーキ付いていることすら即答できなかったのであります。
安全という概念に対し「紀元前」という感じ。
しばらく調べた後「キャデラック全モデルに付いているようです」になるも「車種別のシステムは?」と聞いたら「???」。
どうやら「一度も聞かれたことが無いので調べたことがない」ということらしい。
キャデラックを買っている人達って自動ブレーキについて考えないということ。
私ですら性能についちゃ不明ながら(笑)BMWに自動ブレーキが付いていることを知ってるのに!
以前からGMジャパンは販売台数を増やそうという気持ちを全く持っていないと書いてきたけれど、やはりその通りだった。
キャデラック、日本で売れないのは「売るつもりがない」からでした〜
2018年9月26日 自動車評論家 国沢光宏
ttp://kunisawa.net/?p=33905
いやいや驚きました! キャデラックの試乗会で「どういった性能の自動ブレーキがついていますか?」
と聞いたら、そもそもキャデラックに自動ブレーキ付いていることすら即答できなかったのであります。
安全という概念に対し「紀元前」という感じ。
しばらく調べた後「キャデラック全モデルに付いているようです」になるも「車種別のシステムは?」と聞いたら「???」。
どうやら「一度も聞かれたことが無いので調べたことがない」ということらしい。
キャデラックを買っている人達って自動ブレーキについて考えないということ。
私ですら性能についちゃ不明ながら(笑)BMWに自動ブレーキが付いていることを知ってるのに!
以前からGMジャパンは販売台数を増やそうという気持ちを全く持っていないと書いてきたけれど、やはりその通りだった。
2018/09/27(木) 16:17:21.57ID:/89j7ceH0
>>392
その担当がたまたま知らんかっただけ
ディーラーの人はみんな知ってるわ
CT6に限って言えば夜間でも余裕で人に反応する自動ブレーキがついてるし、性能が知りたきゃアメリカ運輸省?のサイトいきゃわかるやろうに
その担当がたまたま知らんかっただけ
ディーラーの人はみんな知ってるわ
CT6に限って言えば夜間でも余裕で人に反応する自動ブレーキがついてるし、性能が知りたきゃアメリカ運輸省?のサイトいきゃわかるやろうに
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/29(土) 20:27:51.98ID:I91+hlEt0 >>350
車種はキャデラック STS 3.6 (2008式) です。
新車同様の中古を安く買えたのは、クラウンを見に何度も通ってたトヨタ系中古店で
「このキャデラック即決ならどーんと値引きする」と勧められたんで・・・・。
(セルシオの下取り車らしい)
燃費は3.6なんでリッター7キロは普通だと思う。
車種はキャデラック STS 3.6 (2008式) です。
新車同様の中古を安く買えたのは、クラウンを見に何度も通ってたトヨタ系中古店で
「このキャデラック即決ならどーんと値引きする」と勧められたんで・・・・。
(セルシオの下取り車らしい)
燃費は3.6なんでリッター7キロは普通だと思う。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/01(月) 17:50:19.88ID:PwKFrhTX0 最近のキャデラックは質感が良くなった一方、伝統のV型に折れた粗い格子のグリルは無くなるし、色っぽさとゴージャス感が無くなってしまった。
今のはアート・アンド・サイエンスと言うデザインコンセプトなのだそうだが、もうそろそろにして欲しい。
今のはアート・アンド・サイエンスと言うデザインコンセプトなのだそうだが、もうそろそろにして欲しい。
2018/10/01(月) 19:11:10.76ID:XYF7EWeS0
かと言って、80年代〜90年代前半のゴミのような人種が好みそうな
デザインもどうかと思うよ。
まともな人に選んでもらえる雰囲気はある程度必要。
デザインもどうかと思うよ。
まともな人に選んでもらえる雰囲気はある程度必要。
2018/10/01(月) 19:12:19.08ID:XYF7EWeS0
あ、でも最近のエスカレードはdqn乗車率高いよな。何故なのか?
2018/10/01(月) 19:23:26.14ID:KQvhejtc0
現行のエスカレード買えない型落ちの方がDQN率高いだろ
2018/10/01(月) 19:46:57.36ID:YatqNTCd0
オレは75~76のフリートウッドが一番カッコいいと思うが
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/01(月) 20:01:13.39ID:cywEMmtJ0 俺は92ブロアムを一生乗り続けるつもりだぞ
2018/10/01(月) 20:29:20.85ID:eORyHdle0
1980〜85年で共通のデザインが好きだな
2018/10/02(火) 09:03:21.62ID:biOsW9jt0
型落ち1ナンエスカは?
2018/10/02(火) 10:17:21.99ID:Az3YRyIp0
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 16:21:35.63ID:YraHwoHz0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/04(木) 02:54:14.13ID:9G3URiFY0 数年前に07年式のエスカに1ナンバーで乗ってたが、やっぱ恥ずかしかった。気にしない人はいいだろうが。ほとんどの人は税金対策ってわからないだろう
2018/10/04(木) 06:50:48.95ID:eqMxYN9a0
>>405
節税の何が悪い?そもそもキャディラックは高級車では無いので問題なし
節税の何が悪い?そもそもキャディラックは高級車では無いので問題なし
2018/10/04(木) 07:16:52.24ID:7HdTtnEQ0
節税は構わんがデメリットが多いし1ナンの魅力は感じんな
それとキャデは間違いなく高級車
それとキャデは間違いなく高級車
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/04(木) 09:01:51.90ID:+r1wH/Hs0 >>405
節税と言えば、中古のベンツと言うことになってますが、キャデラックで節税出来るんでしょうか?
節税と言えば、中古のベンツと言うことになってますが、キャデラックで節税出来るんでしょうか?
2018/10/04(木) 18:06:55.10ID:S7aTuMFn0
2018/10/04(木) 18:18:23.36ID:d9F0xGf40
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/04(木) 21:51:55.34ID:4j8/RYTb0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/04(木) 21:58:02.44ID:4j8/RYTb0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/05(金) 23:37:46.62ID:5+kwOyBP0 >>408
自動車税安くするって意味ね。3ナンバーを1ナンバーにすればトータル安くなる。わかってると思うけど
自動車税安くするって意味ね。3ナンバーを1ナンバーにすればトータル安くなる。わかってると思うけど
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/05(金) 23:43:17.99ID:5+kwOyBP0 >>407
高速高いし毎年車検がね
高速高いし毎年車検がね
2018/10/06(土) 05:38:15.84ID:vHyvbGXW0
サードシートの取り外しとかも出てくるね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/06(土) 06:22:14.74ID:93XI/SJe0 また右ハンが出たら検討するけどな
左ハンは慣れるけどやっぱ不便だわ
左ハンは慣れるけどやっぱ不便だわ
2018/10/06(土) 07:08:06.81ID:eJhX/cL80
2018/10/07(日) 21:26:06.64ID:N9L3AILH0
>>405
今は8ナンバーに乗ってるの?
今は8ナンバーに乗ってるの?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/08(月) 00:26:38.76ID:gjZ6s/uC0 >>418
売り払ったよ。またアメ車欲しい。
売り払ったよ。またアメ車欲しい。
2018/10/22(月) 23:11:59.93ID:GlNDqrWp0
XTSってどうなのよ?
乗り換えようと思ってるんだが
乗り換えようと思ってるんだが
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 10:11:29.90ID:wNSi7fJn0 >>420
8ナンバー?
8ナンバー?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/23(火) 12:25:47.91ID:32CaXg8P0 >>420
いい車だと思うけど、今ならCT6買った方がいいんじゃないか?
いい車だと思うけど、今ならCT6買った方がいいんじゃないか?
2018/10/23(火) 22:50:09.89ID:wq3SmgKp0
>>421
3ナンバーで
3ナンバーで
2018/10/23(火) 22:54:06.01ID:wq3SmgKp0
>>422
セビルSTSからSTSと乗り継いだからXTSへの流れかなと
セビルSTSからSTSと乗り継いだからXTSへの流れかなと
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/24(水) 14:30:45.70ID:3OUupwBd0 >>424
STSは俺も昔乗ってたよ。良い車だったよなあ
STSは俺も昔乗ってたよ。良い車だったよなあ
2018/10/25(木) 09:42:34.56ID:KxJp8SE+0
>>420
XTSってむこうじやハイヤーがほとんどだよ
XTSってむこうじやハイヤーがほとんどだよ
2018/10/25(木) 10:17:24.51ID:Rsy1k37/0
>>423
なら恥ずかしくないね
なら恥ずかしくないね
2018/10/25(木) 10:59:49.74ID:ODjbqoeO0
ハイヤーって高級車なわけだし低価格車なんか使わんもんな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 13:13:42.07ID:Q/m8F7+30 XTSとCT6の役割の違いがわからない
俗に言うキャラ被ってるってやつじゃね?
俗に言うキャラ被ってるってやつじゃね?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/31(水) 18:06:04.24ID:vm2bAcr40 >>429
XTSはFFベースのAWD、CT6はFRベースのAWD
XTSはDTSをちっちゃくした車で、CT6はSTSをデカくしたようなイメージだろ
アメリカだとリムジンの需要もあるから、FFベースの高級セダンも必要なんじゃないか
XTSはFFベースのAWD、CT6はFRベースのAWD
XTSはDTSをちっちゃくした車で、CT6はSTSをデカくしたようなイメージだろ
アメリカだとリムジンの需要もあるから、FFベースの高級セダンも必要なんじゃないか
2018/11/02(金) 21:11:51.89ID:f0Ptej4R0
FFの大型車、高級車ってアメリカの外では抵抗ある人も少なくないしな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/03(土) 21:57:17.84ID:tu2KVIMZ0 80年代辺りのキャデのDQN率が高いのはローライダーのせいだろ?
2018/11/10(土) 14:37:59.99ID:sKLKAipJ0
GMもよく潰れねぇな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/10(土) 19:04:11.03ID:OwCngM0p0 >>433
一度破綻しただろ
でも日本から撤退しないのは謎だ
撤退してほしわけじゃないが、全くシェアをのばそうという気持ちが感じられない
昔はもっと売れていたんだから、その気になってくれれば欲しがる人はそこそこいるだろうに
一度破綻しただろ
でも日本から撤退しないのは謎だ
撤退してほしわけじゃないが、全くシェアをのばそうという気持ちが感じられない
昔はもっと売れていたんだから、その気になってくれれば欲しがる人はそこそこいるだろうに
2018/11/10(土) 19:45:13.32ID:DClzfEY50
撤退しないんなら責めて右ハンドルを作れよ
2018/11/10(土) 20:03:28.31ID:1PmEAsmO0
右ハン作らにゃきゃならんなら撤退する
2018/11/10(土) 20:42:36.82ID:eOUx3CVc0
結局のところアメ車って内需で賄えてるからなあ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/11(日) 07:43:14.10ID:2mU/Bx4B0 俺のボロボロのブロアムレストアしたい
2018/11/11(日) 08:07:54.41ID:x9WDZRyR0
あのバカとかdqnが乗ってる奴ね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/11(日) 10:19:45.44ID:2mU/Bx4B0 そうそうそれよどこかいい店あるかな?
2018/11/11(日) 11:21:07.26ID:TkFftpGG0
点検出したら代車が初代2004年CTSだった
まだオペルの3.2L V6エンジンのやつ
走りはドイツ車みたいだがうるさい、乗り心地悪い、オマケにカッコ悪いし最悪
まだオペルの3.2L V6エンジンのやつ
走りはドイツ車みたいだがうるさい、乗り心地悪い、オマケにカッコ悪いし最悪
2018/11/11(日) 12:26:31.95ID:axJYGjiF0
初代CTSはあえてシンプルにしてみたのがやり過ぎだったな
グリルのフチやサイドウィンドウ位には細いクローム処理があっても良かったし2代目からはそうなってる
グリルのフチやサイドウィンドウ位には細いクローム処理があっても良かったし2代目からはそうなってる
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/12(月) 12:25:31.30ID:mL5+X0940 >>442
初代のCTSって、当時直6からV6に変更されたスカイラインと似ていたけど
あのスカイラインは「格好悪い」「こんなのスカイラインじゃない」と酷評されていた、
しかし、CTSはその格好悪いスカイラインよりさらに数段格好悪くて、一体誰が買うんだろう、って感じの車だったな
初代のCTSって、当時直6からV6に変更されたスカイラインと似ていたけど
あのスカイラインは「格好悪い」「こんなのスカイラインじゃない」と酷評されていた、
しかし、CTSはその格好悪いスカイラインよりさらに数段格好悪くて、一体誰が買うんだろう、って感じの車だったな
2018/11/12(月) 14:42:35.14ID:vYngNP8w0
2代目はクーペとかあって好きだが名前は変えてくれても良かった。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/12(月) 15:13:42.52ID:mL5+X0940446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/12(月) 21:39:57.99ID:HdjnWDFZ0 >>438
ハイドロは?
ハイドロは?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/12(月) 22:22:58.95ID:tV53efVq0 >>446
積んでるけど車高調整にしか使えない程度のモノだよ2P2B
積んでるけど車高調整にしか使えない程度のモノだよ2P2B
2018/11/13(火) 06:49:40.23ID:Td+1ZKh30
ハイドロ組んでるだけで一気に安っぽく見える
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/14(水) 07:58:10.83ID:PEoXmX760 アメ車のレストアに強い店ないんか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/14(水) 09:46:05.09ID:bQuPdjsc02018/11/14(水) 10:33:33.95ID:swY97Wde0
8ナンバーは節税になるから良いけど、ハイドロは車が痛むからな。百害あって一利無し
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/14(水) 20:16:44.28ID:wasVz7qx0 俺のは3ナンバーだよ車検のたびにあれこれするの面倒だし
ハイドロは別に飛ばしたりするようなのじゃないから車痛まないだろうと思う
で、レストアに強い店知らんの?
ハイドロは別に飛ばしたりするようなのじゃないから車痛まないだろうと思う
で、レストアに強い店知らんの?
2018/11/14(水) 23:40:39.98ID:SsgBD6Rd0
ブルーと?
2018/11/18(日) 12:02:24.07ID:ABrjwddg0
8ナンが節税て…
使用目的から外れた登録でやっとること罪に問われない脱税みたいなもんやでカッコ悪い
実際不正だし規制されたし
使用目的から外れた登録でやっとること罪に問われない脱税みたいなもんやでカッコ悪い
実際不正だし規制されたし
2018/11/19(月) 20:51:41.74ID:Mc0L6hTl0
CT6だが通勤で走る高速の同じ所へんでレーダークルーズがキャンセルされるようになった以前はそんなことはなかった
といってもまだ2日連続なだけだが
試しにクラウンで同じ所を走ってみたがキャンセルはされなかった
なんか微弱な妨害電波でも出てるんか?
以前常磐道のいわき水戸の間でベンツのレーダークルーズがキャンセルされたことがあって故障かと思ったら天文台かなにかがあってクルマの方でキャンセルするようになってるてのはあった
といってもまだ2日連続なだけだが
試しにクラウンで同じ所を走ってみたがキャンセルはされなかった
なんか微弱な妨害電波でも出てるんか?
以前常磐道のいわき水戸の間でベンツのレーダークルーズがキャンセルされたことがあって故障かと思ったら天文台かなにかがあってクルマの方でキャンセルするようになってるてのはあった
2018/11/21(水) 15:39:08.27ID:Ap5ONil60
大統領専用車の原型。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/23(金) 06:04:35.49ID:LNtoS1K00 ATS_V と AMG C63
似たスペックなのに
比較レポートないね。
ATSのほうが優秀だから圧かかってんのかな
似たスペックなのに
比較レポートないね。
ATSのほうが優秀だから圧かかってんのかな
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/23(金) 18:25:13.07ID:1W28HixO0 >>457
いや、単にキャデラックにみんな興味ないから記事にしないだけやろ・・・
その辺の価格帯の車の比較レポートってだいたいメルセデスとBMWとの比較が多くて、
あとはそれにレクサス絡めるかどうかって感じじゃない?
いや、単にキャデラックにみんな興味ないから記事にしないだけやろ・・・
その辺の価格帯の車の比較レポートってだいたいメルセデスとBMWとの比較が多くて、
あとはそれにレクサス絡めるかどうかって感じじゃない?
2018/11/23(金) 19:36:05.71ID:k13cdK400
自称車好きでキャデラック知らない奴結構いるわ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/24(土) 19:47:20.69ID:reAsNHTk0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/24(土) 19:56:06.38ID:yq4sZAwf0 長生きなスレ
2018/11/24(土) 23:37:13.52ID:fLbvpiBf0
ATSVとジュリアのクアドはどちらの方がはやいんだ?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/25(日) 02:17:18.49ID:KE5I+SIO0 早いのはLSD付きだろう
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/28(水) 08:11:07.25ID:ffn4HDjA0 ロペライオっていう販売店が
出してるインプレッション動画で
CT6酷評されてて笑ったわ
俺は批判コメ書いといたけどな
出してるインプレッション動画で
CT6酷評されてて笑ったわ
俺は批判コメ書いといたけどな
2018/11/29(木) 06:30:17.60ID:75L79MVh0
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/29(木) 12:21:06.29ID:wmJDCsI002018/11/30(金) 22:58:46.11ID:Fl/lj0+/0
CってカテラのCだとばかり思ってた
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/01(土) 16:16:25.00ID:wyyvgIR30 XT4のエンジンは新しいんだね
カマロに載ってる古いのはスクエアだけどXT4のはロングストロークになった
一気筒当たり0.5Lの直噴ターボエンジンのボアストローク一覧
ボア×ストローク メーカー(ブランド)
↑ロングストローク
82.0mm×94.6mm MINI・BMW(新)←直3、直6エンジンと共通
82.0mm×93.2mm ボルボ
82.5mm×92.8mm VW・アウディ
83.0mm×92.5mm ランドローバー・ジャガー(インジニウム)
83.0mm×92.0mm ベンツ・日産←V8エンジン(4L)、直6と共通
83.0mmx92.3mm GM(新)
84.0mm×90.1mm BMW(旧)
86.0mm×86.0mm トヨタ、スバル、GM(旧)
86.0mm×85.9mm ホンダ
87.5mm×83.1mm フォード、ランドローバー・ジャガー(旧)
91.0 mm×76.0 mm ポルシェ(3リットル水平対向6気筒と共通)
↓ショートストローク
カマロに載ってる古いのはスクエアだけどXT4のはロングストロークになった
一気筒当たり0.5Lの直噴ターボエンジンのボアストローク一覧
ボア×ストローク メーカー(ブランド)
↑ロングストローク
82.0mm×94.6mm MINI・BMW(新)←直3、直6エンジンと共通
82.0mm×93.2mm ボルボ
82.5mm×92.8mm VW・アウディ
83.0mm×92.5mm ランドローバー・ジャガー(インジニウム)
83.0mm×92.0mm ベンツ・日産←V8エンジン(4L)、直6と共通
83.0mmx92.3mm GM(新)
84.0mm×90.1mm BMW(旧)
86.0mm×86.0mm トヨタ、スバル、GM(旧)
86.0mm×85.9mm ホンダ
87.5mm×83.1mm フォード、ランドローバー・ジャガー(旧)
91.0 mm×76.0 mm ポルシェ(3リットル水平対向6気筒と共通)
↓ショートストローク
2018/12/01(土) 18:59:43.78ID:dhyCVbd00
2018/12/01(土) 19:33:33.55ID:diOHJfWA0
現行エスカレードかレクサスLXどっちがいいかなあ〜
2018/12/02(日) 19:36:31.33ID:h4cQERu50
現行で1ナンバーって取れるの?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/03(月) 11:17:02.08ID:Gv1RYzSR02018/12/03(月) 11:22:23.77ID:UdXE0uK20
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/03(月) 15:18:09.63ID:C5yWrJ5L0 >>473
ありがと
ありがと
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/03(月) 17:45:39.18ID:GDL0hpFQ0 リンカーン・アビエーター
べた惚れ
べた惚れ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/03(月) 21:58:14.21ID:XLNzzGHb02018/12/03(月) 22:08:07.75ID:yI/3K/as0
GMのキャデラックブランドのライバルがフォードのリンカーンブランド
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/04(火) 01:46:31.68ID:Yvfc9L170 >>477
そういう事はレスが迷走したときに描けば?
そういう事はレスが迷走したときに描けば?
2018/12/04(火) 12:40:06.77ID:jzn2IoJz0
atsの後継はいつ出るんだろうね?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/04(火) 15:20:27.33ID:Yvfc9L170481名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/04(火) 22:38:22.38ID:qweNpyft0 >>471
現行買う金あるのに1ナンバーってw
現行買う金あるのに1ナンバーってw
2018/12/05(水) 06:12:38.38ID:8mrkhjtM0
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/05(水) 09:00:10.71ID:k86JaO2v0 リンカーンよりキャディだけど
リンカーンの復活は嬉しかったよ
また二大高級車ブランドとして今度はドイツと肩を並べてほしい
リンカーンの復活は嬉しかったよ
また二大高級車ブランドとして今度はドイツと肩を並べてほしい
2018/12/05(水) 09:04:10.09ID:aJ26WTxi0
>>482
お前の主観だけだぞゴミカス
お前の主観だけだぞゴミカス
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/05(水) 10:19:23.18ID:aBPMnZ/l0 ポンコツ車だけどデザインとネームバリューは良いよね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/05(水) 16:29:05.89ID:930HP/Y80487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/06(木) 12:30:55.09ID:9fz/hl5Y0 ハイエース型リンカーン
2018/12/06(木) 12:47:33.43ID:5L9A/fzK0
現行エスカレードと並行の現行ナビゲーターならどっちがいいかな
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/06(木) 19:35:28.18ID:9fz/hl5Y0 英国高級車にも通じる車内質感のリンカーン
ドイツ車を意識したスポーティラグジュアリーのキャデラック
って感じと思ってるけど。
ドイツ車を意識したスポーティラグジュアリーのキャデラック
って感じと思ってるけど。
2018/12/08(土) 08:28:49.66ID:DIVtDO620
ドライブに入れても動画が消えないようにしたいんだが、ディーラーに頼めばやってくれるのかな?
CUE Ver.3の情報が無くて・・・
CUE Ver.3の情報が無くて・・・
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/09(日) 17:50:07.56ID:eBM0zOMX0 アメ車
この響きだけで威圧感ある日本ってオカシイよな?
この響きだけで威圧感ある日本ってオカシイよな?
2018/12/09(日) 19:35:10.32ID:sWm52Nsj0
それだけサイズと顔の迫力だけで威圧してきたDQN、馬鹿、低能、低学歴、底辺、
低所得、旧3種公務員、現業系公務員、クズ、元ヤン、部落民、前科者…
のオーナーが多かったんでしょ?
低所得、旧3種公務員、現業系公務員、クズ、元ヤン、部落民、前科者…
のオーナーが多かったんでしょ?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/12(水) 19:12:19.99ID:Why8Esrm0 >>465
>酷評でもないな概ね妥当
>オーナーだけどもっといろいろ言いたいことはある
的を射ているとは思うけど、ちょっとドイツ車に甘くてアメ車に厳しい印象はあるね。特に最後の採点
ただ、自社で売っている商品なのに、ここがダメあそこがダメ、とはっきり言うのはある意味好感が持てる
>酷評でもないな概ね妥当
>オーナーだけどもっといろいろ言いたいことはある
的を射ているとは思うけど、ちょっとドイツ車に甘くてアメ車に厳しい印象はあるね。特に最後の採点
ただ、自社で売っている商品なのに、ここがダメあそこがダメ、とはっきり言うのはある意味好感が持てる
2018/12/13(木) 01:38:15.96ID:HQaOLm860
そこの店に限らず
プラスチック感のある内装が〜とか、立て付けが〜とか
輸入車のインプレで全体的にそんな風潮ではあるね
プラスチック感のある内装が〜とか、立て付けが〜とか
輸入車のインプレで全体的にそんな風潮ではあるね
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/14(金) 01:09:05.28ID:L5nEtcNV0 ATSVでの高速道路はスリル満点かなー。
家族で県境山村へ引っ越しちゃった。
都市のオフィスまで眠くならない車
これかな?
家族で県境山村へ引っ越しちゃった。
都市のオフィスまで眠くならない車
これかな?
2018/12/18(火) 20:50:11.17ID:gE6CrIl10
CT6リコール通知が来た
リコール自体はチャイルドシートアンカーに接着剤がはみ出してるから除去するというしょーもないやつだけど国交省の届けを見ると台数が何台かわかる
調べたら去年の4月から今年の10月までで172台思ったより多い
リコール自体はチャイルドシートアンカーに接着剤がはみ出してるから除去するというしょーもないやつだけど国交省の届けを見ると台数が何台かわかる
調べたら去年の4月から今年の10月までで172台思ったより多い
2018/12/18(火) 20:51:13.87ID:gE6CrIl10
販売台数やなくて輸入台数やろうけど
2018/12/19(水) 23:31:25.67ID:aMd+RTBE0
一年半でたった172台じゃ日本撤退されてもしゃーないよね(´・ω・`)
2018/12/20(木) 09:12:51.20ID:zk4YzMvX0
50台ぐらいかと思ってた
販売が30台デモカーが20台って感じ
販売が30台デモカーが20台って感じ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/20(木) 12:12:39.37ID:zEZVZzkv0 しかし、1年半で172台ってひどいな。試乗車、展示車含めてこれだけってことやろ?
これじゃあいつ撤退してもおかしくないし、
撤退は当面しないとしても、エスカレード、XT5、コルベット以外は国内販売全部やめちゃうんじゃないか
これじゃあいつ撤退してもおかしくないし、
撤退は当面しないとしても、エスカレード、XT5、コルベット以外は国内販売全部やめちゃうんじゃないか
2018/12/20(木) 13:46:03.64ID:pGpUP7fe0
XT5って売れてるの?
2018/12/20(木) 14:06:14.10ID:4wKkpuH00
アメ車で健闘してるのはジープくらいだな
フォードに続きクライスラー本体も撤退したがGMも遠くないかも
フォードに続きクライスラー本体も撤退したがGMも遠くないかも
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/20(木) 14:53:39.75ID:zEZVZzkv0 >>501
知らんけど、CT6よりは見かけることが多いけどな
知らんけど、CT6よりは見かけることが多いけどな
2018/12/20(木) 15:11:42.76ID:j7qlHfEq0
俺が高崎のディーラー行った時は
キャデラックよりシボレーの方が厳しいって言ってた。
キャデラックよりシボレーの方が厳しいって言ってた。
2018/12/20(木) 15:20:19.35ID:pGpUP7fe0
乗用車がキャプティバだけじゃなあ…
タホかサバーバン売れよ
タホかサバーバン売れよ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/20(木) 15:36:14.78ID:zEZVZzkv0 シボレーも昔はアストロとかトレイルブレイザーとか結構いろいろ売っていたし、
街で見かけることもまあまああったと思うんだけど
今はカマロとコルベットに韓国製のキャプティバだけじゃ売る気ないとしか思えんな
街で見かけることもまあまああったと思うんだけど
今はカマロとコルベットに韓国製のキャプティバだけじゃ売る気ないとしか思えんな
2018/12/20(木) 15:46:19.22ID:4wKkpuH00
タホは昔は売ってたよね
ピックアップトラックのシルバラードは難しいだろうけどロングのエスカレードESVとサバーバンはそれなりに需要あると思うんだが
サイズ的に昔のブロアムと変わらんし
ピックアップトラックのシルバラードは難しいだろうけどロングのエスカレードESVとサバーバンはそれなりに需要あると思うんだが
サイズ的に昔のブロアムと変わらんし
2018/12/20(木) 21:24:30.26ID:LpnXnQ420
ATS CTSはやめてXT5 XT4 CT6 エスカに絞ると思う
セダンは国産も売れてないしね
シボレーもアストロの後継が欲しいだろうね
セダンは国産も売れてないしね
シボレーもアストロの後継が欲しいだろうね
2018/12/20(木) 22:54:40.56ID:ggtSaq8d0
ATSはいい出来だと思うんだけど左ハンドルってのがなあ…
2018/12/20(木) 23:08:26.54ID:jkM/E9jN0
そういえば、以前ATSCTSスレがあったけど、いつの間にかなくなったな
CTSも前のモデルの時はたまに見かけたよね
現行になってからさっぱり見かけなくなった
乗っていた人が他のメーカーの車に移ったってことかね
CTSも前のモデルの時はたまに見かけたよね
現行になってからさっぱり見かけなくなった
乗っていた人が他のメーカーの車に移ったってことかね
2018/12/20(木) 23:12:36.69ID:J73cmWWC0
小さいキャデラックなんて誰も欲しいと思ってない
2018/12/21(金) 04:57:44.09ID:0ac1C26v0
セダンはオワコンだからなあ
フォードなんて撤退するしどの市場でも縮小
同じ金出すならCTSよりXT5にってとこか
ベンツやBMWはセダン売れてるけどそろそろEクラス買うよりGLCのほうが広くてカッコいいよね…って時代になってくるのかも
そういえば車に全く興味がないウチの親もセダンからSUVに乗り換えてた
フォードなんて撤退するしどの市場でも縮小
同じ金出すならCTSよりXT5にってとこか
ベンツやBMWはセダン売れてるけどそろそろEクラス買うよりGLCのほうが広くてカッコいいよね…って時代になってくるのかも
そういえば車に全く興味がないウチの親もセダンからSUVに乗り換えてた
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/21(金) 13:43:09.30ID:cOrsN0vm0 セダンもデカいやつならそんなに悪くないけどね
CT6とか昔のSTS、セビルくらいの大きさの車ならまだいいけど、そんな車みんな買えるわけじゃないし
結局、軽自動車で背の高いタイプしか売れないってのと同じ話なんやろね
CT6とか昔のSTS、セビルくらいの大きさの車ならまだいいけど、そんな車みんな買えるわけじゃないし
結局、軽自動車で背の高いタイプしか売れないってのと同じ話なんやろね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/21(金) 17:25:56.96ID:LyKYdOKi0 エリザベス女王国家
エゲレス
オーストラリア
カナダ
ニュージーランド
インド
あとどこだっけ?アメリカも左ハンドルにすればいいのにな。
各国が左になってしまった経緯ってなんだろうね?
エゲレス
オーストラリア
カナダ
ニュージーランド
インド
あとどこだっけ?アメリカも左ハンドルにすればいいのにな。
各国が左になってしまった経緯ってなんだろうね?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/21(金) 20:49:34.32ID:cOrsN0vm02018/12/22(土) 06:24:12.21ID:THzLmibE0
キャディラックセックスティーンは出ないのか
v16エンジンのやつ
いと、XLRみたいにやつ
v16エンジンのやつ
いと、XLRみたいにやつ
2018/12/22(土) 06:37:18.27ID:Dh2Yoc4n0
>>516
次のコルベットがミッドシップになってそれのガワだけ換えたやつがXLR後継として出る。めちゃカッコいい。
次のコルベットがミッドシップになってそれのガワだけ換えたやつがXLR後継として出る。めちゃカッコいい。
2018/12/22(土) 06:38:52.04ID:5dy2AVwi0
ダウンサイジングの時代だからV16はおろかV12を出すよりも1500cc直3のほうが可能性は高そう
下手すりゃV8すら消滅したりして
下手すりゃV8すら消滅したりして
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/22(土) 12:32:40.61ID:yKDEWCLu0 >>516
キャデラックシックスティーンってだいぶ前のモーターショーでコンセプトモデル出していたよね
多分あの時はああいうの出す気でいたんだろうけど、
時代はダウンサイジングだからもう16気筒なんか無理やろ
CT6でさえも8気筒どころか6気筒なんだし
キャデラックシックスティーンってだいぶ前のモーターショーでコンセプトモデル出していたよね
多分あの時はああいうの出す気でいたんだろうけど、
時代はダウンサイジングだからもう16気筒なんか無理やろ
CT6でさえも8気筒どころか6気筒なんだし
2018/12/24(月) 19:02:12.15ID:EzfKeshC0
15年くらい前だね、エーカーズってざっしにのっていた
ロールスロイスファントムに対する答えとか言っていた
超ロングノーズで凄かった
ロールスロイスファントムに対する答えとか言っていた
超ロングノーズで凄かった
2018/12/24(月) 20:38:50.16ID:awYrDkz80
ボンネットが左右から開く上にピラーレスハードトップだから車体の強度確保が難しそうだな
でもスッキリした格好よさはコンセプトモデルならでは
でもスッキリした格好よさはコンセプトモデルならでは
2018/12/24(月) 22:17:50.88ID:svxv0jkl0
しかし現実にはキャデはV16はおろかV8ですらエスカのみだったりして
2018/12/25(火) 00:11:08.77ID:jimuxwuA0
CTS-VもV8やろ
そのうちCT6-Vもでるんじゃないか
そのうちCT6-Vもでるんじゃないか
2018/12/25(火) 05:53:03.92ID:cUNQN+5x0
SUV系のVシリーズって出ないかな?
走りを重視したらSUVなんて本末転倒だけどセダンはオワコンだしAMGとかは出してるし
走りを重視したらSUVなんて本末転倒だけどセダンはオワコンだしAMGとかは出してるし
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/25(火) 13:01:29.46ID:LPqfwfAG0 >>524
エスカレード-Vとか出したらすごい車になりそうやな
エスカレード-Vとか出したらすごい車になりそうやな
2018/12/27(木) 18:01:17.89ID:EYeNzjq90
開演に対抗できるかな?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/28(金) 13:31:33.80ID:VbLB16Ob0 しばらく前にCT6買った
現物見ないで購入決めたんだけど、納車の時にショールーム行ったらCTSATSが展示されていた
ウェブサイトで写真見ているとイマイチさえない感じの車だけど、近くで実物見るとCTSも意外と格好いいな
現物見ないで購入決めたんだけど、納車の時にショールーム行ったらCTSATSが展示されていた
ウェブサイトで写真見ているとイマイチさえない感じの車だけど、近くで実物見るとCTSも意外と格好いいな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/28(金) 19:48:17.19ID:VbLB16Ob0 最初に出たCTSは論外だけど、現行CTSって先代CTSよりカッコよくないか?
近くでよく見てみたら車の大きさもEクラスあたりと大差ないし、なんであんなに売れないのか不思議
トランプが「日本はアメ車が売れない」と言って怒り出すのも無理ないかも
近くでよく見てみたら車の大きさもEクラスあたりと大差ないし、なんであんなに売れないのか不思議
トランプが「日本はアメ車が売れない」と言って怒り出すのも無理ないかも
2018/12/28(金) 19:53:03.84ID:6qzSIFPe0
左ハンドルしかないってのがダメだと思う
2018/12/28(金) 20:31:49.81ID:jA6Tm4Gd0
初代CTSもグリルをメッシュタイプにしてフロントウインカーレンズをクリアにしたら正面は多少マシに思えた
まぁそこまでイジっても後の型の方がずっとカッコいいんだけど
まぁそこまでイジっても後の型の方がずっとカッコいいんだけど
2018/12/28(金) 23:26:02.03ID:qxdckiYM0
2018/12/29(土) 01:40:10.77ID:9dXKCQEj0
先代CTSと54セビルには右ハンドルもあったな
今は取り扱ってるアメ車の種類が少ないしそもそも知る機会もないだろうし
それでいてグローバルカーみたいなノリだと別にアメ車じゃなくていいやって感じになってるのかな
今は取り扱ってるアメ車の種類が少ないしそもそも知る機会もないだろうし
それでいてグローバルカーみたいなノリだと別にアメ車じゃなくていいやって感じになってるのかな
2018/12/29(土) 08:38:00.32ID:/SNP2XGG0
右ハンドルのオーストラリアから並行輸入ってできるの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/30(日) 16:43:33.68ID:/2c2IaT50 >>530
初代CTSは当時の格好悪いスカイライン(V35)をさらに不格好にしたような感じだったからな
こんなの誰が買うんだよ、って感じの車だった
アメリカでは「あのキャデラックが安く買える!」ということで、年配者に大人気だったらしいが
初代CTSは当時の格好悪いスカイライン(V35)をさらに不格好にしたような感じだったからな
こんなの誰が買うんだよ、って感じの車だった
アメリカでは「あのキャデラックが安く買える!」ということで、年配者に大人気だったらしいが
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/08(火) 14:21:57.61ID:6wTrVm8+0 CT6ってDVD/ブルーレイ見たり、CD聴きたい時ってどうすりゃいいんだろう?と思っていたら、
後部座席の方にプレーヤーついてんだな
音メチャクチャいいし、乗り心地いいし、家族の評判はかなりいい
このクラスの車だと装備のわりには値段も安めな方だし、なんで売れないのか不思議なくらいだな
後部座席の方にプレーヤーついてんだな
音メチャクチャいいし、乗り心地いいし、家族の評判はかなりいい
このクラスの車だと装備のわりには値段も安めな方だし、なんで売れないのか不思議なくらいだな
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 13:41:50.66ID:3wXN4wX50537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/09(水) 13:44:26.89ID:3wXN4wX502019/01/09(水) 22:07:05.34ID:joNLku9V0
右ハンドルのシボレーやキャデラックはなかなか売れないつて当時のディーラーの人は言ってたけどね
今はどこの輸入車も右ハンドルが主流みたいだし違うかも
今はどこの輸入車も右ハンドルが主流みたいだし違うかも
2019/01/09(水) 22:10:02.50ID:joNLku9V0
運転したことないなら左ハンドルに恐怖を覚えるのはわからんでもない
30年前左ハンドルのゴルフを初めて運転したとき納車30分で右のドアミラーぶつけたわw
30年前左ハンドルのゴルフを初めて運転したとき納車30分で右のドアミラーぶつけたわw
2019/01/10(木) 00:01:34.29ID:558C8TRX0
左ハンドルの方が足元広くて好きだな
あとマニュアル車は左じゃないと運転できん
あとマニュアル車は左じゃないと運転できん
2019/01/13(日) 23:51:11.86ID:fIrEmb/K0
CT6はオーディオの音最高やな
昔乗っていたSTSやSRXも決して悪くなかったけど、格段に良くなっているよ
昔乗っていたSTSやSRXも決して悪くなかったけど、格段に良くなっているよ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/15(火) 11:53:51.43ID:rAgufjGL0 CT6-Vは日本導入されるかな?
CTS-Vより排気量・パワー・トルクはちっちゃいけど。
https://www.autoblog.com/2019/01/14/2019-cadillac-ct6-v-preorders-pricing-detroit-auto-show/#slide-7289596
CTS-Vより排気量・パワー・トルクはちっちゃいけど。
https://www.autoblog.com/2019/01/14/2019-cadillac-ct6-v-preorders-pricing-detroit-auto-show/#slide-7289596
2019/01/15(火) 18:41:43.63ID:r7mGtJE30
まぁVが入っても買う人10人前後だろw
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/16(水) 10:03:28.37ID:kbw8NOSF0 キャデラックが初のEVを計画、電動SUV市販へ…デトロイトモーターショー2019
https://response.jp/article/2019/01/15/318045.html?gp=1_email_20190115
https://response.jp/article/2019/01/15/318045.html?gp=1_email_20190115
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 09:00:15.42ID:7NsZ5qlp0 キャデラックが最上級3列シートSUV『XT6』発表、先進安全&最新コネクト武器に…デトロイトモーターショー2019
https://response.jp/article/2019/01/16/318099.html?gp=1_email_20190116
https://response.jp/article/2019/01/16/318099.html?gp=1_email_20190116
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/17(木) 12:28:39.34ID:Q0EE7qTD0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 18:24:56.49ID:jhgJzea10 今のキャデラックは右ハンドルはそもそもつくってないいよ。南アフリカでも、前のは右ハンドルあったけど、現行はそもそもないから売ってない
2019/01/19(土) 22:42:30.76ID:Wv6Gsu380
2019/01/19(土) 23:06:10.21ID:sXzkwQx20
2016年モデルだから中古車じゃないの?
2019/01/20(日) 17:48:10.35ID:QI/m3Az40
>>545
格好悪いな
格好悪いな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 19:02:10.46ID:tdK66VWr0 あげ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 01:40:10.91ID:+FcWSbbN0 >>545
VOLVO XC90かと思った
VOLVO XC90かと思った
2019/02/01(金) 02:06:03.31ID:auWEGPB70
デザイン終わったな
あの縦長のテールランプが良かったのに
あの縦長のテールランプが良かったのに
2019/02/01(金) 05:05:31.32ID:NyBR4w3W0
キャデがカッコよかったのは角ブロまでだな
2019/02/01(金) 10:57:45.42ID:/uMYkIn90
縦目もやめるのか
普通の車になったね
キャデラック独特のオリジナリティがない。
普通の車になったね
キャデラック独特のオリジナリティがない。
2019/02/01(金) 22:54:33.98ID:aqpFxkl60
うーん、これはいかん
2019/02/01(金) 23:39:09.31ID:53YWcTaG0
シックスティーンに始まり
シエル、エルミラージと新時代キャデの復権もあり得るかと思ったけど、少なくともデザインの面では。
ネーミングといい、積み上げてきたものを粗末に扱いすぎだろ。
もはやキャデになにを求めていいのやら
シエル、エルミラージと新時代キャデの復権もあり得るかと思ったけど、少なくともデザインの面では。
ネーミングといい、積み上げてきたものを粗末に扱いすぎだろ。
もはやキャデになにを求めていいのやら
2019/02/02(土) 00:41:55.01ID:CeS0yx9F0
セビルとかドゥビルに戻してほしい
アルファベットと数字だとアウディ、レクサスのパクリとしか思えない
アルファベットと数字だとアウディ、レクサスのパクリとしか思えない
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 09:13:44.83ID:WNfdkS8V0 キャデラックのクリトリス買ったー
2019/02/02(土) 22:20:57.21ID:tLiBJWQM0
モデル名もだけど筆記体のスクリプトエンブレムが消えたのが地味に残念だな
かといって今のデザインには合わなさそうだし
かといって今のデザインには合わなさそうだし
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/05(火) 12:22:58.88ID:CyxrE/nd0 あげます
2019/02/06(水) 23:57:27.35ID:Cq2MYCOZ0
リンカーン復活祭
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 22:53:13.91ID:7sOJ4h1i0 何が復活したの?
2019/02/07(木) 23:57:08.00ID:rtnucHs90
てっきりフォードがリンカーンブランドを日本再上陸させるのかと思ってびっくりしたわ
2019/02/09(土) 15:58:30.87ID:GSSRvw2z0
リンカーンMKシリーズ
コンチネンタル
ナビゲーター
アビエーター
ノーチラス
コンチネンタル
ナビゲーター
アビエーター
ノーチラス
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 16:51:53.95ID:V1nxUrlR0 あげます
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 16:53:35.05ID:V1nxUrlR0 それにしても過疎っているなあ・・・
最近アメ車買う人自体がほとんどいないからしょうがないのか?
最近アメ車買う人自体がほとんどいないからしょうがないのか?
2019/02/13(水) 17:20:32.37ID:wghrcw9z0
アメ車で売れてるのはジープだけだからなあ
ジープってクライスラーの本流じゃなく買収したアメリカンモーターズの系列なのに本家のクライスラーは撤退
ジープってクライスラーの本流じゃなく買収したアメリカンモーターズの系列なのに本家のクライスラーは撤退
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 17:31:13.99ID:V1nxUrlR0 台数出るのがミニバンとコンパクトカーだけだからちょっと特殊なのはわかるんだけどね
それでもドイツ車メーカーはセダンもそれなりに売っているわけで、
本気で売ろうと思えばそれなりに売れるはずなんだけどね
それでもドイツ車メーカーはセダンもそれなりに売っているわけで、
本気で売ろうと思えばそれなりに売れるはずなんだけどね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/15(金) 01:54:31.04ID:0/6zz5h40 サードカマロとか見掛けないな
2019/02/15(金) 05:39:20.59ID:IIwMX0390
最近の広告とか見るとcts エスカ xt5しか出てこんのやけど他は取り扱い中止?
atsは無くなるとは聞いてたがct6もヤメなのか?
atsは無くなるとは聞いてたがct6もヤメなのか?
2019/02/15(金) 10:22:34.80ID:giTdgMRw0
CT6は顔が変わったから導入待ちなのでは
それか取り扱いをやめたか
それか取り扱いをやめたか
2019/02/15(金) 10:23:24.49ID:cxMWiKn40
しかし、なんでアメ車はこんなに売れなくなったんやろ?
ほとんどイタフラみたいなマニア向けの車になっているよな
ほとんどイタフラみたいなマニア向けの車になっているよな
2019/02/15(金) 11:25:44.00ID:xwUm7ku10
アメ車が売れてたのは70年代まででそこからは徐々に衰退
燃費悪いとかバカデカクてセンス悪いとか日本では思われてるんで…
燃費悪いとかバカデカクてセンス悪いとか日本では思われてるんで…
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/15(金) 11:50:04.82ID:XTtghoBq0 >>574
アメリカ車メーカーの企業努力が明らかに足りていない感じやな
アメリカ車メーカーの企業努力が明らかに足りていない感じやな
2019/02/15(金) 17:41:12.98ID:Un+FJz4u0
>>570
特定の年代が周期によって消えたり現れたりってのはあるね
前は2ndカマロが無いと言われてたけど大事にされてきた個体がそれなりに出回るようになって、一方の3rdモデルは確かに少ないな
ファイヤーバードでもそんな感じ
特定の年代が周期によって消えたり現れたりってのはあるね
前は2ndカマロが無いと言われてたけど大事にされてきた個体がそれなりに出回るようになって、一方の3rdモデルは確かに少ないな
ファイヤーバードでもそんな感じ
2019/02/15(金) 23:44:57.40ID:CPpD7q2/0
以前は中古のチャンガラカスタムも人気があったからアメ車という大きい括りならある程度の台数が走ってた。
今はそのチャンガラさえ少なくなったな。
今はそのチャンガラさえ少なくなったな。
2019/02/16(土) 02:50:31.67ID:468qh13P0
排気量デカくて税金高くて高燃費でマイナートラブル多くて
車体もデカくて取り回しにくくて
メーカー努力の前にアメ車に売れる要素なんて元々ねえよ
これらを克服したアメ車なんて申し訳程度のブランドイメージしか無いのに
そのブランドイメージもあまり良いもんでもない
まぁメーカー努力も圧倒的に足らんのだが
完全に欧州勢に太刀打ち出来てない
あれもあれでろくな造りしてねぇのにな
車体もデカくて取り回しにくくて
メーカー努力の前にアメ車に売れる要素なんて元々ねえよ
これらを克服したアメ車なんて申し訳程度のブランドイメージしか無いのに
そのブランドイメージもあまり良いもんでもない
まぁメーカー努力も圧倒的に足らんのだが
完全に欧州勢に太刀打ち出来てない
あれもあれでろくな造りしてねぇのにな
2019/02/16(土) 05:25:39.14ID:cqYFCGw90
いっそ角ブロとかF150とかコテコテのとんがった車のほうがでかすぎてても一定の方々の興味はひくのかも
でも本国では無国籍風のキャデもソコソコ売れてるんだけどね
でも本国では無国籍風のキャデもソコソコ売れてるんだけどね
2019/02/16(土) 11:33:09.64ID:t3M/ycQF0
アメリカで走ってる車を見るとキャデラックはもう小さくなり過ぎててめっちゃショボく見える。
クライスラーとかの方が立派。
クライスラーとかの方が立派。
2019/02/16(土) 11:42:04.09ID:uuag2fz00
GMって日本撤退しないの?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 12:51:34.43ID:RGvQ7SU90 >>578
>排気量デカくて税金高くて高燃費でマイナートラブル多くて
>車体もデカくて取り回しにくくて
>メーカー努力の前にアメ車に売れる要素なんて元々ねえよ
こういう意見が出てくるのを見ても、ブランドイメージを改善しようというメーカーの努力が全く足りていないことがよくわかる
君はアメ車乗ったこともなければ見たこともないやろ?
日本に正規で入れているGMの車で排気量デカくて車体もデカい車なんて今はエスカレードくらいしかない
ATS/CTS/CT6はBMWの3/5/7とほとんど同じ大きさだし、
XT5はレクサスRXとほとんど同じ大きさで、とりたててデカいってほどでもない
さすがにコルベットみたいなスポーツカーは排気量デカくて燃費悪いけど、これは完全に趣味の車だからな
STS以来ずっとGMの車乗り継いでいるけど、トラブルなんかリコール以外全くないよ
そもそも見渡す限り地平線の大平原が広がっているような国なのに突然車動かなくなったら大変なことになるわけで、
アメ車はちょっとやそっとじゃ壊れない
>排気量デカくて税金高くて高燃費でマイナートラブル多くて
>車体もデカくて取り回しにくくて
>メーカー努力の前にアメ車に売れる要素なんて元々ねえよ
こういう意見が出てくるのを見ても、ブランドイメージを改善しようというメーカーの努力が全く足りていないことがよくわかる
君はアメ車乗ったこともなければ見たこともないやろ?
日本に正規で入れているGMの車で排気量デカくて車体もデカい車なんて今はエスカレードくらいしかない
ATS/CTS/CT6はBMWの3/5/7とほとんど同じ大きさだし、
XT5はレクサスRXとほとんど同じ大きさで、とりたててデカいってほどでもない
さすがにコルベットみたいなスポーツカーは排気量デカくて燃費悪いけど、これは完全に趣味の車だからな
STS以来ずっとGMの車乗り継いでいるけど、トラブルなんかリコール以外全くないよ
そもそも見渡す限り地平線の大平原が広がっているような国なのに突然車動かなくなったら大変なことになるわけで、
アメ車はちょっとやそっとじゃ壊れない
2019/02/16(土) 13:33:23.30ID:cqYFCGw90
車の品質は2000年辺りから全世界で向上してきた
それまでは○○車は…みたいな事はあったが部品メーカーの技術の向上によるのかもしれない
作りが雑とかはあっても使用に差し障るトラブルは皆無だ
それまでは○○車は…みたいな事はあったが部品メーカーの技術の向上によるのかもしれない
作りが雑とかはあっても使用に差し障るトラブルは皆無だ
2019/02/19(火) 00:10:14.28ID:D6KPRGRb0
あげます
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/26(火) 20:03:24.56ID:0f1K8KG60 あげます
2019/02/26(火) 20:45:56.12ID:tScZdZbm0
ベンツV12やめるんか〜
今はCT6乗ってるけどいつかS600乗りたかった
今はCT6乗ってるけどいつかS600乗りたかった
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/27(水) 13:06:10.52ID:xIgifDaT0 いよいよ本当に過疎ってきたな
ひょっとしてますます販売台数減っているのでは・・・
ひょっとしてますます販売台数減っているのでは・・・
2019/03/01(金) 20:49:49.11ID:QaoGMkjm0
CT6限定5台150万引ききたで
金利0%ドラレコ付き
お前ら急げw
金利0%ドラレコ付き
お前ら急げw
2019/03/01(金) 22:26:46.70ID:7HNeA/nr0
ソースは?
2019/03/01(金) 23:34:21.31ID:QaoGMkjm0
ヤナセからのDMだよん
2019/03/06(水) 01:32:34.66ID:cYTT9Bbm0
あげます
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/06(水) 23:52:09.09ID:5wjf4pe80 70sエルドラドの値段はかなり上がったように感じるね
2019/03/07(木) 12:25:49.20ID:k66opIRB0
当時?
2019/03/07(木) 23:35:18.19ID:g8xx1tXr0
今の相場のことじゃないのかな
70年代のアメ車はカッコいいのにディーラー車の改善が雑すぎて残念
70年代のアメ車はカッコいいのにディーラー車の改善が雑すぎて残念
2019/03/08(金) 21:29:05.37ID:M+jR8Lqh0
はじめてのキャデラックで中古atsを検討していますが、故障等は頻繁におきるのでしょうか?
古いキャデラックの故障のイメージがありすぎて気になります
古いキャデラックの故障のイメージがありすぎて気になります
596592
2019/03/08(金) 23:28:54.47ID:mBHonDVg02019/03/09(土) 10:04:29.99ID:c6m1KSBa0
2019/03/09(土) 10:32:51.60ID:r9jAjmwI0
xt5って街乗り燃費どれくらい?
2019/03/09(土) 12:11:40.24ID:gN1e1z7+0
2019/03/09(土) 13:03:45.17ID:4lMIqaqG0
>>596
アメ車の灯火類を日本の車両法に合わせる時に
バイクか何かのウインカーを後ろのバンパーに後付けして使ってたのがどうも不格好でさ
80年辺りのモデルからは輸出向けに色分けされたテールレンズも出てくるようになったけど
アメ車の灯火類を日本の車両法に合わせる時に
バイクか何かのウインカーを後ろのバンパーに後付けして使ってたのがどうも不格好でさ
80年辺りのモデルからは輸出向けに色分けされたテールレンズも出てくるようになったけど
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/09(土) 14:35:10.32ID:KZzAe51L0602エコ大好き
2019/03/11(月) 12:45:32.33ID:9tvL1QE50 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h383290367
こんな整備して激安とは(ヽ´ω`)
こんな整備して激安とは(ヽ´ω`)
2019/03/11(月) 15:21:20.13ID:Cn1/sLxS0
何でこの年代のは異様なまでにカッコ悪いのか?
604エコ大好き
2019/03/11(月) 18:49:59.05ID:gQS0PQ6B0 日本の大排気量税金と旧車に対する重加算税が無ければアメ車とかもっと売れると思うけど(¯―¯٥)
部品もアメリカ本国から仕入れれば日本で売ってるアメ車パーツ屋さんの5分の1からヘタすると10分の1位の値段で購入出来るのにびっくり(笑)
部品もアメリカ本国から仕入れれば日本で売ってるアメ車パーツ屋さんの5分の1からヘタすると10分の1位の値段で購入出来るのにびっくり(笑)
2019/03/12(火) 13:27:08.94ID:sQJeSo1B0
キャデラック北大阪の対応はクソ。 電話したらかなり腹の立つ対応された。
CTS-Vの購入を考えてたけど、絶対に買わん。
CTS-Vの購入を考えてたけど、絶対に買わん。
2019/03/12(火) 13:29:10.23ID:/9Tz4jM/0
>>605
具体的に?
具体的に?
2019/03/17(日) 19:32:52.81ID:uBNe/EiA0
2019/03/19(火) 21:52:46.37ID:Ge3xQQIM0
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/21(木) 19:58:56.69ID:dRnkUP7c0 >>608
これはないわぁ
これはないわぁ
2019/03/21(木) 22:20:41.48ID:KQnI4kb50
スバルとマツダを足したようなデザインだね。
高級車には、見えないような
大丈夫かこれ
高級車には、見えないような
大丈夫かこれ
2019/03/22(金) 01:46:51.56ID:vhCqjIsL0
ct6は前期の方が絶対かっこよかったのに
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/22(金) 19:09:33.65ID:IMd16xGq0 CT5のテールランプ。とても良い仕上がりだと思うんだが。
2019/03/22(金) 19:40:01.73ID:+w8/jP6p0
シフトノブがBMWぽい…なぜファストバックスタイルにしたんだろ。ガンメタのほうはかなりかっこいいね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/22(金) 19:42:23.01ID:YH47FiAG0 そんなにダメかね?CTSより格段にいいと思うが
2019/03/22(金) 19:46:20.70ID:m1bhQRXb0
プリウスphvみてえなフロントだなct5
テールランプの横に伸びてるのいらんだろ
テールランプの横に伸びてるのいらんだろ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/22(金) 23:59:42.41ID:E+EXgLcr0 >>615
横に伸びてるヤツ。他にはないデザインでしょ。俺は好きだな。
横に伸びてるヤツ。他にはないデザインでしょ。俺は好きだな。
2019/03/23(土) 13:51:30.02ID:XEO7E7d10
ん〜…
キャデ伝統の縦型がいいなぁ
キャデ伝統の縦型がいいなぁ
2019/03/23(土) 20:54:48.00ID:Lfp60Nsl0
縦テールだとキャデらしくてエレガントだよね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/03/28(木) 00:20:19.81ID:pLUgKqYE0 ハンドルの位置なんか右でも左でも真ん中でも一緒だっつーの
ウインカーの位置の方がよっぽど戸惑ったわ
ウインカーの位置の方がよっぽど戸惑ったわ
2019/03/28(木) 08:20:47.12ID:2oEBChJV0
そんなんだから売れないんだよ…日本では…
2019/03/28(木) 10:19:14.26ID:SJpKM+hP0
ウィンカーは国産車以外はみんなああだろ?
売れない理由にならんよ
売れない理由にならんよ
2019/03/28(木) 12:48:53.01ID:kksoMhIY0
現行エスカのフロントウインカーだけなんでハロゲンなん?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 17:46:50.03ID:PHZ3z6zi0 あげます
2019/04/03(水) 18:24:46.01ID:BGax97rF0
どんどんディーラーが減ってってない?
最近まであった所が公式の一覧からいくつか消えてるような
最近まであった所が公式の一覧からいくつか消えてるような
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/03(水) 19:40:57.23ID:PHZ3z6zi02019/04/03(水) 19:42:12.32ID:WiXRSfEz0
フォードやクライスラーのように消滅するんだろうか?
アメ車だとジープだけは伸びてるんだがキャデも真似して右ハンドルの中小型SUV中心にしたら売れるようにならんかな?
ハーレーも売れてるしアメリカンテイストは日本でも受け入れられると思うけどなあ
Fシリーズとかピックアップトラックみたいなデカ過ぎるのは難しいとしても
アメ車だとジープだけは伸びてるんだがキャデも真似して右ハンドルの中小型SUV中心にしたら売れるようにならんかな?
ハーレーも売れてるしアメリカンテイストは日本でも受け入れられると思うけどなあ
Fシリーズとかピックアップトラックみたいなデカ過ぎるのは難しいとしても
2019/04/03(水) 21:31:56.92ID:W56K6RCn0
右ハンなら買いたい
2019/04/03(水) 21:53:19.44ID:BGax97rF0
いま新車で売ってるのはCTSとXT5とエスカだけになるのかな。
CT6、マイナーチェンジしたけど日本には入れてないね。
そんでシボレーがカマロとコルベット
CT6、マイナーチェンジしたけど日本には入れてないね。
そんでシボレーがカマロとコルベット
2019/04/03(水) 22:25:24.47ID:OWeFAi/F0
>>626
ハーレーは最近売り上げ下がってる
ハーレーは最近売り上げ下がってる
2019/04/03(水) 22:31:03.71ID:OWeFAi/F0
一昨年ニューヨーク行ったけどキャデラックはほとんど走ってなかった
ハイヤーのXTSは結構見かけたけどATSCTSは皆無CT6はエンブレをゴールドに換えたDQN仕様が1台だけ
エスカがと思ったらサバーバンだったり
ハイヤーのXTSは結構見かけたけどATSCTSは皆無CT6はエンブレをゴールドに換えたDQN仕様が1台だけ
エスカがと思ったらサバーバンだったり
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/04(木) 11:50:43.70ID:BBBmS/pR0 >>628
>CT6、マイナーチェンジしたけど日本には入れてないね
前にSRX買った時、アメリカで売っているSRXと排気量違うんでなぜかと聞いたら
アメリカで売っているのは北米工場製で、輸出用はメキシコ工場だと言っていたから
工場の違いによるものかもしれん
もしかしたらキャデラックはXT5とエスカのみ、シボレーはカマロとコルベットのみ
っていう寂しいラインナップになっていくのかもしれんけどな
ますますディーラーの数減りそうやな
>CT6、マイナーチェンジしたけど日本には入れてないね
前にSRX買った時、アメリカで売っているSRXと排気量違うんでなぜかと聞いたら
アメリカで売っているのは北米工場製で、輸出用はメキシコ工場だと言っていたから
工場の違いによるものかもしれん
もしかしたらキャデラックはXT5とエスカのみ、シボレーはカマロとコルベットのみ
っていう寂しいラインナップになっていくのかもしれんけどな
ますますディーラーの数減りそうやな
2019/04/04(木) 14:50:26.78ID:rISgY7p90
本国もそうだけど、日本のGMもなんだかブレブレですな。
ところでカマロのスレはもうないのかな?
コルベットはあったけど。
ところでカマロのスレはもうないのかな?
コルベットはあったけど。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/05(金) 13:59:59.73ID:ZWeCoPM402019/04/05(金) 20:25:28.80ID:Np7phrpi0
そっかぁ
ここは続いてってほしいね。
ここは続いてってほしいね。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/06(土) 14:31:56.78ID:a8WJvlPY0 >>634
キャデラックスレだって何度もdat落ちしているよ
実際自分も何度かスレ立てしているし
昔からのキャデ海苔が「CTSATSなんかキャデじゃねえ」と言っていたものだから
CTSATS海苔が腹立ててCYSATSスレ作って出て行った時があって、その後何度もdat落ち
最近そっちがなくなって、こっちに集まるようになったからまだ細々と続いているけどな
キャデラックスレだって何度もdat落ちしているよ
実際自分も何度かスレ立てしているし
昔からのキャデ海苔が「CTSATSなんかキャデじゃねえ」と言っていたものだから
CTSATS海苔が腹立ててCYSATSスレ作って出て行った時があって、その後何度もdat落ち
最近そっちがなくなって、こっちに集まるようになったからまだ細々と続いているけどな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/06(土) 14:32:40.54ID:a8WJvlPY0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/06(土) 16:08:22.72ID:a8WJvlPY0 それにしてもCTSの前のモデルは街の中でもちょくちょく見かけたのだが、
現行モデルはどうしてあそこまで売れないのかね?
全モデルでつかんだ顧客みんなメルセデス、BMW、レクサスに取っていかれたってことか?
右ハンドルがなくなったのもあるのかもしれんが、それだけでここまでひどくなるものなのか?
現行モデルはどうしてあそこまで売れないのかね?
全モデルでつかんだ顧客みんなメルセデス、BMW、レクサスに取っていかれたってことか?
右ハンドルがなくなったのもあるのかもしれんが、それだけでここまでひどくなるものなのか?
2019/04/06(土) 16:17:11.24ID:eYxbYnz/0
ジープのように右ハンドルを出すのとブランド価値を高める戦略を立てるしかないんでは?
2019/04/06(土) 17:45:44.35ID:XQxAbIQU0
現行のCTSってエンジン2リットルターボのみだよね、車格が上なのに下のATSと同じエンジンしか選べない。
CT6に積んである3.6リッターを載せるべきだったのではと思う、そんでCT6にはさらに上のエンジンを載せてもらうと。
排気量も少なくて経済的ですよと宣伝した方が売れると思ったのだろうか。
CT6に積んである3.6リッターを載せるべきだったのではと思う、そんでCT6にはさらに上のエンジンを載せてもらうと。
排気量も少なくて経済的ですよと宣伝した方が売れると思ったのだろうか。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/06(土) 18:19:20.17ID:a8WJvlPY02019/04/06(土) 18:34:26.60ID:XQxAbIQU0
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/06(土) 18:43:51.93ID:a8WJvlPY0 >>641
中国は世界で一番たくさん車が売れる市場だからなあ
自分がGMの社長だったら、たいして売れない日本市場のために右ハン用意したりいろんなグレードそろえるくらいなら、同じことをするような気がする
メキシコから中国に車運ぶ途中で日本で売れる数だけちょっとおろしていけばいいわけやからね
中国は世界で一番たくさん車が売れる市場だからなあ
自分がGMの社長だったら、たいして売れない日本市場のために右ハン用意したりいろんなグレードそろえるくらいなら、同じことをするような気がする
メキシコから中国に車運ぶ途中で日本で売れる数だけちょっとおろしていけばいいわけやからね
2019/04/06(土) 18:58:21.40ID:XQxAbIQU0
なんだか納得
今のところ撤退せずに、ジャパンもディーラー管理して続けてるだけマシなのかもね。
どうしても欲しい人は並行なりで新車手に入れるだろうしね。
今のところ撤退せずに、ジャパンもディーラー管理して続けてるだけマシなのかもね。
どうしても欲しい人は並行なりで新車手に入れるだろうしね。
2019/04/09(火) 17:34:50.92ID:K2j5H0ma0
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/12(金) 16:48:05.48ID:bbm6hNwd0 あげます
2019/04/12(金) 18:02:27.21ID:Y2ir4Jf30
ディーラ側から看板降ろすの?
それともメーカー側から契約打ち切りみたいな感じなんかな
それともメーカー側から契約打ち切りみたいな感じなんかな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/13(土) 14:21:37.06ID:5CD7bVik0 >>646
売れ行き良くなければディーラーの方は当然やめちゃうよね
年間数百台しか売れないなら、ヤナセみたいに昔からの客抱えているところ以外はどこも苦しいと思うよ
ヤナセですら芝浦のGMの販売店は離れ小島みたいなところに飛ばされているし
初めて行った時どこにあるかよくわからなかった
売れ行き良くなければディーラーの方は当然やめちゃうよね
年間数百台しか売れないなら、ヤナセみたいに昔からの客抱えているところ以外はどこも苦しいと思うよ
ヤナセですら芝浦のGMの販売店は離れ小島みたいなところに飛ばされているし
初めて行った時どこにあるかよくわからなかった
648名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 18:40:20.82ID:KWAjsg8E0 初めて車検で3桁超えしそうだったので、泣く泣く手放すことに。15年も乗ったキャデたんとも今月いっぱいでお別れだ…
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 18:41:37.07ID:QnmX9JEO0 >>648
15年前っていうとDTS/STS/CTSの頃の車?
15年前っていうとDTS/STS/CTSの頃の車?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 18:45:24.14ID:KWAjsg8E0 >>649
コンコースだよ
コンコースだよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/16(火) 21:13:12.33ID:UkmGK9oy0 >>648
なんでそんなに掛かるの?
なんでそんなに掛かるの?
2019/04/16(火) 21:38:39.86ID:pQEd1U7E0
>>651
サスペンション交換
サスペンション交換
2019/04/17(水) 00:50:11.69ID:Us8jWZty0
コンコースって20年以上前の車じゃなかったっけ?
中古で買って15年乗っていたってこと?
確かにカッコいいよなあ
中古で買って15年乗っていたってこと?
確かにカッコいいよなあ
2019/04/17(水) 01:00:45.22ID:PFE4sLMW0
>>653
そうだよー
そうだよー
2019/04/17(水) 01:05:59.33ID:Us8jWZty0
いかにもキャデラックって感じでいいよね
CT6よりはるかにカッコいいと思う
ダウンサイジングの時代なのはわかっているけど、
もうちょっとデカいの出してくれればいいのにな
CT6よりはるかにカッコいいと思う
ダウンサイジングの時代なのはわかっているけど、
もうちょっとデカいの出してくれればいいのにな
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 02:26:39.52ID:8ddSymhQ0 >>652
ローサスの代わりにカットしたとか?
ローサスの代わりにカットしたとか?
2019/04/17(水) 06:11:13.84ID:/ZBr08f+0
96年から3年コンコース乗ってたよ白
CT6もそうだけどなぜか日本に来るのは足固めたスポーツグレードなんだよね
コンコースも見た目とうらはらに足は固かった
後席もなぜか狭くてDセグFR車並みだった
CT6もそうだけどなぜか日本に来るのは足固めたスポーツグレードなんだよね
コンコースも見た目とうらはらに足は固かった
後席もなぜか狭くてDセグFR車並みだった
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 08:53:01.80ID:wibtp4yQ0 コンコースはとてもいい車だったから、正直手放したくない。大したメンテナンスもせずに15年も持ってくれた。どうせすぐ壊れるんだろう、燃費もクッソ悪いんだろうって思ってたけど、いい意味で期待を大幅に裏切ってくれた!これは最高の車だ!
2019/04/17(水) 11:30:31.32ID:EOkbGXf00
新車でエスカレードって売れてるのかな?
たいていが並行で購入してそうだけど
たいていが並行で購入してそうだけど
2019/04/17(水) 11:52:01.55ID:rDZWZQsb0
D車か並行かってより中古並行ばっかりじゃね?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/17(水) 16:31:42.17ID:z+zyrwmP0 エスカレード昔はやったけどな
最近はもう全然見かけないね
最近はもう全然見かけないね
2019/04/17(水) 22:37:12.12ID:nJFAfUjB0
2019/04/19(金) 23:50:22.87ID:ePoV8Q5o0
あげます
2019/04/20(土) 13:25:42.30ID:6QYYO9D00
ct5の2リットルターボスペックダウンしてるんだな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/20(土) 13:36:46.63ID:57x75EEb0 ダウンサイジングの時代だからなあ
アメ車といえばV8という時代はもう昔の話やね
アメ車といえばV8という時代はもう昔の話やね
2019/04/20(土) 14:06:55.76ID:SuB1y7IF0
F-150ラプターやフォードGTも3500ccV6ツインターボの時代だからねえ
ミッドシップ化される次期コルベットはV8のままのようだがトップグレードはツインターボとモーターアシストで1000馬力となるが5500ccと若干縮小されるようだ
ミッドシップ化される次期コルベットはV8のままのようだがトップグレードはツインターボとモーターアシストで1000馬力となるが5500ccと若干縮小されるようだ
2019/04/20(土) 15:44:30.84ID:pCvE8IBa0
2019/04/27(土) 09:55:30.79ID:U6kAtXIz0
あげます
2019/04/30(火) 01:45:29.06ID:kPcwL0Wo0
あげます
2019/04/30(火) 11:55:05.60ID:T1aKYLpP0
昨日10年振りぐらいにドゥビルみた
さすがGW
63インパラもみたよ
さすがGW
63インパラもみたよ
2019/04/30(火) 12:16:24.99ID:tKDjfzyA0
全然売れてないってことは新しいデザイン言語によるキャデラックフェイスが日本では受け入れられてないってことなのかな?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/30(火) 13:34:52.36ID:c5+R7pNv02019/04/30(火) 16:07:06.87ID:EoqDv2hN0
正規ディーラーでエスカ買うか新車並行で現行ナビゲーター買うならどっちがいいかな
674名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/04/30(火) 16:25:44.54ID:c5+R7pNv02019/04/30(火) 21:28:38.02ID:lvWHZKIp0
でも並行じゃなきゃESVが買えない
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/02(木) 17:57:51.39ID:ps7iz9Dt0 あげ
2019/05/02(木) 19:02:13.92ID:EYnfBr/70
現行ナビゲーターは完全にエスカレードを超えた
まあエスカも4年近く経ってるからな
まあエスカも4年近く経ってるからな
2019/05/03(金) 22:53:54.59ID:xvHRBsHc0
どっちがいいかは好みの問題だけど、
正規ディーラーがない時点で普通は候補から外すだろ
正規ディーラーがない時点で普通は候補から外すだろ
2019/05/03(金) 23:08:32.08ID:/9TBizII0
新車並行を検討してるって時点である程度覚悟ができてそう
2019/05/04(土) 19:11:07.66ID:KOwWL4kx0
あまりよくわからずに安いから新車並行の人もいるやろ
2019/05/08(水) 11:31:34.82ID:W3VF5bR30
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/08(水) 11:42:50.78ID:uPxrrXb002019/05/08(水) 20:10:10.70ID:W3VF5bR30
>>682
そうなんだ…勉強になりますた
そうなんだ…勉強になりますた
2019/05/09(木) 09:33:10.34ID:tSKITq950
>>683
昔は地方都市のヤナセでもキャデラックやシボレーなんかを扱っていたけど、今は限られた店舗のみだね。
昔は地方都市のヤナセでもキャデラックやシボレーなんかを扱っていたけど、今は限られた店舗のみだね。
2019/05/09(木) 18:44:18.79ID:sWXlVRhm0
>>684
やはり需要そのものがメルセデスなんかに比べると少ないって事なんだろね
やはり需要そのものがメルセデスなんかに比べると少ないって事なんだろね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/09(木) 19:05:49.00ID:yDVUNAEZ02019/05/09(木) 20:46:42.74ID:fY2vgDfY0
ヤナセがベンツよりキャデに力入れてたなんて半世紀前のことだから
2019/05/09(木) 20:48:09.78ID:fY2vgDfY0
昔ながらの米車の太い客なんてもう寿命尽きてるよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 09:18:02.97ID:ceUL9Zp+0 >>687
その半世紀前のキャディがグリーンプックに出ていたな
途中お約束でオーバーヒート起こしてエンコするんだけど
トニーがうんざりしつつも意外という顔をしないのも
当時からキャディの信頼性なんてこんなものという、アメリカ国民のコンセンサスがあるということか?
その半世紀前のキャディがグリーンプックに出ていたな
途中お約束でオーバーヒート起こしてエンコするんだけど
トニーがうんざりしつつも意外という顔をしないのも
当時からキャディの信頼性なんてこんなものという、アメリカ国民のコンセンサスがあるということか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/10(金) 13:24:45.66ID:gEwJNOC40691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/11(土) 13:22:48.39ID:LiRN5vgB0 質問させてください。
エスカレードの02〜04のリアガラス の種類は同じでしょうか?
エスカレードの02〜04のリアガラス の種類は同じでしょうか?
2019/05/13(月) 12:02:53.54ID:RMyhyLXN0
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/17(金) 12:25:13.96ID:r/l+ZKEH0 あげます
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/18(土) 23:50:52.68ID:RPDziev90 10年以上前からここに常駐してる人いる?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/19(日) 00:28:42.68ID:0dZXI5HR0 Cadillacは格好良過ぎ
一度は乗ってみたい車だけど高いでかい
一度は乗ってみたい車だけど高いでかい
2019/05/19(日) 01:26:42.67ID:J5gDkwSl0
2019/05/19(日) 06:56:48.50ID:m44GIuST0
いまだにブロアムの頃の記憶で止まってるのか
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/19(日) 15:34:04.94ID:dPi22Qg40 >>696
オフ会懐かしいね。
オフ会懐かしいね。
2019/05/19(日) 17:44:44.89ID:DJoz6vpJ0
俺もオフ会行った。ちょうど10年前位。
その時も居た人だったらちょっと感動。
その時も居た人だったらちょっと感動。
2019/05/19(日) 18:53:30.21ID:Lo3jgJZI0
オフ会いいなぁ
車種はどんな感じだったんですか?当時。
車種はどんな感じだったんですか?当時。
2019/05/21(火) 01:06:22.29ID:Dg4v81dv0
なんか昔はしょっちゅうオフ会やりましょう!という話が出ていたよね。
最近と大違い
最近と大違い
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/21(火) 15:28:49.84ID:UkQp2OG80 今更オフ会したいと思っているわけでもないが、
あんなに和気あいあいとしたスレだったのに、この過疎っぷりは一体なんだ?
あの頃キャデ乗っていてアメ車大好きだった人たちは皆他の車に乗り換えてしまったのかね?
アート&サイエンス路線も最初のうちは昔のキャデラックを現代的に解釈したようなイメージだったけど、
2代目CTSやATSが出たあたりからちょっとデザインの雰囲気変わってきたし、そのせいかもな
あんなに和気あいあいとしたスレだったのに、この過疎っぷりは一体なんだ?
あの頃キャデ乗っていてアメ車大好きだった人たちは皆他の車に乗り換えてしまったのかね?
アート&サイエンス路線も最初のうちは昔のキャデラックを現代的に解釈したようなイメージだったけど、
2代目CTSやATSが出たあたりからちょっとデザインの雰囲気変わってきたし、そのせいかもな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/22(水) 00:26:28.54ID:jENcZyZN0 4.9リッターのデビルに乗ってた人もいた
あのエンジン好きなんだよなー
あのエンジン好きなんだよなー
2019/05/22(水) 16:17:45.31ID:ABBnmtE30
アメリカ大統領専用車のビースト(キャデラック・ワン)の新型が登場!トランプ大統領用のリムジンはバズーカ砲や化学・生物兵器にも対応!
https://ikikuru.com/column/beast/
今度日本にも来るのかな?
https://ikikuru.com/column/beast/
今度日本にも来るのかな?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/25(土) 15:16:20.37ID:rIVlaAvq0 あげます
2019/05/29(水) 06:15:43.20ID:qt7ct/ry0
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/05/31(金) 01:20:53.16ID:w9qwe9vC0 agemasu
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/01(土) 20:38:14.22ID:MdzqW+rp0 久々に'91〜'93フリートウッドを見掛けたけどカッコイイな
2019/06/02(日) 01:38:29.02ID:oEs2d7DK0
ふるいキャデは本当にかっこいい
同じデザインで装備新しくしたやつ出して欲しいね
同じデザインで装備新しくしたやつ出して欲しいね
2019/06/02(日) 03:09:37.32ID:LpKsrUmf0
SRXで100000Km到達したんでXT5に乗り替えた。
デザインはちょっと丸みを帯びてしまったのは残念だがまあイケる。
ユルフワな乗り心地もそのままで今のところ気に入っている
デザインはちょっと丸みを帯びてしまったのは残念だがまあイケる。
ユルフワな乗り心地もそのままで今のところ気に入っている
2019/06/02(日) 03:21:50.12ID:oEs2d7DK0
自分はsrxからct6に乗り換えた
2019/06/02(日) 06:38:34.00ID:8MH+Ev9M0
CT6やけど音源をiPodUSBからソニーウォークマンのブルートゥース接続に換えたら音がめちゃ良くなった
ただどっちもすんなりとは鳴らない
エンジンかけるたびになんらかの操作必要でちょい乗りじゃストレス溜まる
ただどっちもすんなりとは鳴らない
エンジンかけるたびになんらかの操作必要でちょい乗りじゃストレス溜まる
2019/06/02(日) 06:41:37.68ID:8MH+Ev9M0
なんらかというのはiPodはUSB抜き差し
ウォークマンは本体の再生ボタンを押しなおし
五分乗って降りてまた乗るとかしてるとイラっとくるで
ウォークマンは本体の再生ボタンを押しなおし
五分乗って降りてまた乗るとかしてるとイラっとくるで
2019/06/02(日) 06:45:14.26ID:6QUxaFTx0
新型CT6に乗り換える人いる?
2019/06/02(日) 07:59:51.70ID:wB2ev3xU0
大統領専用車のレプリカ出せば売れると思うんだが
外観だけコピーして防弾装備は外してメカは出来合いの流用で構わんから
外観だけコピーして防弾装備は外してメカは出来合いの流用で構わんから
2019/06/02(日) 08:14:59.95ID:nzB6DZwm0
>>708
でも、何故改造されてる個体が多いの?
でも、何故改造されてる個体が多いの?
2019/06/02(日) 10:09:28.36ID:P3WpQ3Jg0
その年代のフリートウッドはコンコース同様弄った個体を見かけないけどなあ
せいぜいグリルをE&Gのクラシックに換えてある位では
せいぜいグリルをE&Gのクラシックに換えてある位では
2019/06/02(日) 10:50:58.31ID:611vNBq30
ブロアムはハイドロ組んでる奴ら多すぎ
2019/06/02(日) 12:18:30.61ID:wB2ev3xU0
FFのフリートウッドはほぼ絶滅だろうね
FRのフリートウッドブロアムは根強いマニアがいるが
FRのフリートウッドブロアムは根強いマニアがいるが
2019/06/03(月) 07:46:53.68ID:jdR7zP+s0
オフ会しようオフ会
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/03(月) 09:04:50.04ID:G/dv6kx90 >>716
ブロアムと勘違いしてる?
ブロアムと勘違いしてる?
2019/06/04(火) 01:28:23.99ID:vTccJpSB0
まあ80〜90年代のブロアム、フリートウッド、ドヴィルは関係が中々ややこしくはあるな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/06(木) 11:43:55.92ID:BCdH7k4W0 あげます
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/06(木) 11:45:59.45ID:BCdH7k4W0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/10(月) 12:28:54.88ID:tqx4vd1Y0 あげます
2019/06/12(水) 16:31:01.89ID:E5cXg20Z0
キャデラックスーパークルーズって良さそうだね
地図とGPSで現在地を把握しドライバーが前を向いてることをカメラで確認すればカメラとレーダーを使いアメリカのほぼ全ての高速道路で手放し運転できるようだ
地図とGPSで現在地を把握しドライバーが前を向いてることをカメラで確認すればカメラとレーダーを使いアメリカのほぼ全ての高速道路で手放し運転できるようだ
2019/06/13(木) 06:45:33.50ID:WtfZYFGd0
2017 CT6から2019 CT6に乗り換え予定
100キロ減量と10速ATで市街地のもたつきが解消に期待
100キロ減量と10速ATで市街地のもたつきが解消に期待
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/13(木) 16:21:45.83ID:ojRsRgj/0 愛車遍歴に剣さんのATSが出てた
2019/06/13(木) 18:33:38.24ID:Dt7gfnOf0
>>728
いいーねっ!
いいーねっ!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/06/17(月) 12:54:20.94ID:G+0p4WvP0 あげます
2019/06/18(火) 06:23:13.04ID:5V3nr4IO0
新型CT6見て乗ってきたがちょっと微妙
フロントマスクが大幅に変わっている
縦長ライトをついにやめて薄い横長の鋭い目つき
グリルがメッキのゴテゴテからメッシュ風のスポーティーなものに
スポイラーのグリル下が水平に下に伸びこれもスポーティーよりに変更
フロントマスクが大幅に変わっている
縦長ライトをついにやめて薄い横長の鋭い目つき
グリルがメッキのゴテゴテからメッシュ風のスポーティーなものに
スポイラーのグリル下が水平に下に伸びこれもスポーティーよりに変更
2019/06/18(火) 06:26:45.23ID:5V3nr4IO0
当然ボディパネルに変更はないから顔だけが雰囲気がちがってやや違和感がある
なんだか全体的に小さくなったようにも見える押し出しという点ではバックミラーにうつれば↑横から見れは↓
なんだか全体的に小さくなったようにも見える押し出しという点ではバックミラーにうつれば↑横から見れは↓
2019/06/18(火) 06:31:42.45ID:5V3nr4IO0
走りはかなり変わった
足回りが非常にソフトになり市街地では快適タイヤは以前と同じ銘柄である
ロードノイズも減った(気がする)
一番の変更点は発進減速時のトランスミッションのギクシャクが無くなったこと
足回りが非常にソフトになり市街地では快適タイヤは以前と同じ銘柄である
ロードノイズも減った(気がする)
一番の変更点は発進減速時のトランスミッションのギクシャクが無くなったこと
2019/06/18(火) 06:36:06.87ID:5V3nr4IO0
以前のモデルは発進時のシフトショックが大きく変速タイミングも悪く減速時も同様にギクシャクするからチョイ乗りとかストレスが半端ない最悪はほとんど停止まで減速後の再加速
これらの悪癖がすべてなくなった
まあこれが普通で以前が悪すぎただけだが
これらの悪癖がすべてなくなった
まあこれが普通で以前が悪すぎただけだが
2019/06/18(火) 07:39:31.94ID:LHCAhg8d0
いいね もっとプリーズ
2019/06/19(水) 07:00:08.99ID:rn9bCXx50
自転車をひき逃げした住所不定無職が乗る車をご覧ください。大宮光聖容疑者(26)仙台
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560894347/
https://i.imgur.com/U63pmrc.png
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560894347/
https://i.imgur.com/U63pmrc.png
2019/06/20(木) 00:55:14.84ID:1KLTl5TZ0
あげます
2019/06/20(木) 22:04:04.31ID:7cxz2Dpo0
>>736
dqnはエスカレードのイメージだけど違うの?
dqnはエスカレードのイメージだけど違うの?
2019/06/21(金) 05:50:21.14ID:xNDbG7dz0
ローライダー系はブロアムだな
2019/06/22(土) 23:29:10.22ID:mzcuIt5V0
あげます
2019/06/23(日) 08:44:18.86ID:SlHxB/md0
2019/06/26(水) 08:46:42.54ID:W/iZWYxF0
CT6の新型100キロボディ減量したって書いてあるのにGMジャパンのHPみたら1950キロで逆に30キロ増えとる
どないなっとるん?
どないなっとるん?
2019/06/26(水) 08:58:52.15ID:CJLBKFOB0
日本で売っているモデルはほぼフルオプションだからね
あれこれ装備つけたら重くなったってことじゃない?
あれこれ装備つけたら重くなったってことじゃない?
2019/06/26(水) 13:16:37.58ID:W/iZWYxF0
2019/06/30(日) 23:01:35.18ID:vGLaT6CP0
あげます
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/02(火) 16:28:43.36ID:MtL/u/A60 あげます
2019/07/05(金) 10:54:54.92ID:ULQfMpza0
あげます
2019/07/06(土) 21:02:30.91ID:R+p8RCoL0
XT6とかいうのが出たがこれからのキャデラックの顔やばくね?CT6も変やし
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/08(月) 13:49:25.30ID:KEDgDNA20 正直最近変だよね。DTS/STS/XLRの頃の雰囲気で良かったと思うんだけど、
あれだとATSくらいの大きさの車には似合わないからちょっと変えたのかもしれんね
あれだとATSくらいの大きさの車には似合わないからちょっと変えたのかもしれんね
2019/07/08(月) 13:58:29.78ID:VCjdgHS30
あれがキャデのデザイン言語とやらにもとづく顔なんだが正直日本では全く売れてないな
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/08(月) 20:20:40.75ID:xhJiMdQa0 愛車遍歴に中条きよしが出てたけどエルドラとアランテに乗ってたんだな
2019/07/08(月) 20:30:02.60ID:EZ4dyX9I0
エルドラドは67〜85までの縦置きFFという謎仕様のが良いな
アランテはかっこ悪いし性能もたいしたことないがなぜか好き
アランテはかっこ悪いし性能もたいしたことないがなぜか好き
2019/07/09(火) 20:10:38.71ID:0oUmVoJV0
アランテは製造工程が理由で高いだけなんで中古になった時の値崩れは中々だったな
ボディが白なら意外と悪くないなーなんて思ったり
ボディが白なら意外と悪くないなーなんて思ったり
2019/07/09(火) 20:46:15.72ID:vcK3W9Lh0
アランテはゴールドがカコイイ
カッコ悪いのに無駄に高いとこが…ってヘタウマなとこが良いんだろうね
ロールスのカマルグの海苔か?
ピニン作ってのも共通だね
FFじゃなければ良かったのにとは思う
カッコ悪いのに無駄に高いとこが…ってヘタウマなとこが良いんだろうね
ロールスのカマルグの海苔か?
ピニン作ってのも共通だね
FFじゃなければ良かったのにとは思う
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/09(火) 22:13:03.48ID:iNj3/t8p0 アランテは写真で見るとイマイチだったけど映画のキャデラック・マンで観たときはカッコイイと思ったけどなあ
2019/07/10(水) 10:37:35.48ID:YJ2IEA2+0
アランテはカッコいいと思うけどな
2019/07/11(木) 21:28:10.83ID:UVsbiPEC0
あげます
2019/07/13(土) 21:52:12.85ID:8cqxCL0d0
あげます
2019/07/13(土) 23:18:23.84ID:N6cXiAHp0
現行エスカレード乗ってる人おる?
購入経緯を教えて頂きたい
購入経緯を教えて頂きたい
2019/07/16(火) 18:16:09.46ID:sBocMnQr0
あげます
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 00:38:25.23ID:r5p6faZt0 後ろがトラックの荷台みたいな形のエスカレードってありますか?
種類が知りたいです
種類が知りたいです
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/17(水) 00:44:59.68ID:r5p6faZt0 EXTだったわ
2019/07/17(水) 06:17:13.26ID:adOYkQS00
EXTに現行はないです
先代モデルで廃番になりました
先代モデルで廃番になりました
2019/07/18(木) 21:10:29.56ID:kwHJaDex0
>>736
これも売れなかったよなw
これも売れなかったよなw
2019/07/18(木) 21:25:12.64ID:v08TPWpZ0
アメリカではピックアップトラックは大人気だがキャデもリンカーンもピックアップトラックは売れなかった
フォードやシェビーなら売れるがプレミアムブランドでは金持ちは荷物なんか運ばないし需要はないってことなのかな?
プレミアムブランドのピックアップトラックはダメだがワゴンは売れてるね
エスカやナビやGLSやX7やLXやクリナンやベンタイガは売れてそうだし
フォードやシェビーなら売れるがプレミアムブランドでは金持ちは荷物なんか運ばないし需要はないってことなのかな?
プレミアムブランドのピックアップトラックはダメだがワゴンは売れてるね
エスカやナビやGLSやX7やLXやクリナンやベンタイガは売れてそうだし
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/19(金) 11:50:25.72ID:0of8MadZ02019/07/19(金) 12:21:19.77ID:Kz/N6wDr0
2019/07/19(金) 12:59:38.65ID:qO/qLy2N0
>>767
私はまだ乗り続けてますよ。
私はまだ乗り続けてますよ。
2019/07/19(金) 13:01:00.51ID:Kz/N6wDr0
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/19(金) 13:21:59.49ID:0of8MadZ02019/07/20(土) 08:40:25.17ID:zedihEmz0
2019/07/20(土) 10:05:13.43ID:oEUCP5DE0
>>771
小さめのワイヤーホイールを履いてたかたでしょうか?
小さめのワイヤーホイールを履いてたかたでしょうか?
2019/07/20(土) 10:33:19.70ID:VhC47h890
紺のコンコースの方ならお会いした記憶あります。
7〜10台位集まった時がありましたね。
確か浜松で、うなぎ食べに行ったり琵琶湖とか
御殿場のアウトレットも行った記憶があります。
懐かしです。
7〜10台位集まった時がありましたね。
確か浜松で、うなぎ食べに行ったり琵琶湖とか
御殿場のアウトレットも行った記憶があります。
懐かしです。
2019/07/20(土) 10:51:00.57ID:YVM2D7NK0
キャデラック問わず今乗ってるので久々に、集まりますか?新東名か新名神辺りで
2019/07/20(土) 20:09:21.86ID:gjqdpX7y0
みんな良いのに乗ってるんだろうな?
うちのドゥビルなんて調子は良いけど見た目ボロボロだわ。
うちのドゥビルなんて調子は良いけど見た目ボロボロだわ。
2019/07/21(日) 07:25:17.57ID:2fwy9cHC0
2019/07/21(日) 07:40:57.10ID:2fwy9cHC0
1枚だけありました。
http://imepic.jp/20190721/275970
http://imepic.jp/20190721/275970
2019/07/21(日) 10:15:35.47ID:/cQlQIM+0
>>777
わっ参加できなかった時だ
わっ参加できなかった時だ
2019/07/21(日) 13:06:23.93ID:2fwy9cHC0
>>778
私は逆にこの一回だけしか参加できなかったんですよね。
私は逆にこの一回だけしか参加できなかったんですよね。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/22(月) 12:34:35.14ID:C1deyW8U0 >>774
>キャデラック問わず今乗ってるので久々に、集まりますか?
いや、オフ会やるなら今でもキャデ乗っている人だけでやるべきやろ
カマロ、コルベットなら許せるが、メルセデスやBM、レクサスに乗ってキャデのオフ会に来る奴がいたら正直俺は許せんな
>キャデラック問わず今乗ってるので久々に、集まりますか?
いや、オフ会やるなら今でもキャデ乗っている人だけでやるべきやろ
カマロ、コルベットなら許せるが、メルセデスやBM、レクサスに乗ってキャデのオフ会に来る奴がいたら正直俺は許せんな
2019/07/22(月) 22:58:49.42ID:MNQF50DF0
2019/07/22(月) 23:55:12.05ID:WRA2alxL0
>>781
すげー。来てよ。元キャデ乗りなら何でも良いじゃんね。
すげー。来てよ。元キャデ乗りなら何でも良いじゃんね。
2019/07/23(火) 11:09:56.76ID:2ryOyAwB0
オレもケーニグセグのレゲーラでと考えたけど止めとくお( ´・ω・` )
2019/07/23(火) 22:38:26.84ID:Jbmyb+KK0
CT6は格好いいいけどCT5は縦目辞めて微妙なエクステリアになったね。
SUV系がXTって名称に統合されるけどエスカレードまで名称変更しちゃうのかね?
更に縦目じゃなくなったら最悪だろうね。
SUV系がXTって名称に統合されるけどエスカレードまで名称変更しちゃうのかね?
更に縦目じゃなくなったら最悪だろうね。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/25(木) 20:45:55.79ID:6yKP/wwk02019/07/26(金) 05:07:00.42ID:LWR+c+La0
そして大衆ブランドのスバルとマツダはブランドそのものをプレミアム化しようと努力している
マツダなんてFRと直6を発売するようだし
マツダなんてFRと直6を発売するようだし
2019/07/26(金) 11:01:44.01ID:oaPwz2gr0
キャデラックが高級ブランド捨てて大衆に歩み寄ろうとする姿勢は意味がわからん
安い車出すくらいならもっと高い車出すべきだろ
安いのはシボレーブランドがあるんだからそっちに任せておけばいいのに
安い車出すくらいならもっと高い車出すべきだろ
安いのはシボレーブランドがあるんだからそっちに任せておけばいいのに
2019/07/26(金) 12:10:58.11ID:ueVc3nuA0
シボレーもコルベットで頑張って右ハンドル出してくれたから、クライスラーも売れ筋一車種でいいから右ハンドル出してくれないかな…
2019/07/26(金) 12:23:52.32ID:vWaEcW+f0
ジープなら右ハンドルあるじゃん
クライスラー本体なんて既に撤収済み
クライスラー本体なんて既に撤収済み
2019/07/26(金) 12:43:40.23ID:CCu9iScs0
>>788
ボイジャーやPTクルーザーにRHDあったじゃん。
ボイジャーやPTクルーザーにRHDあったじゃん。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/26(金) 17:48:35.50ID:nwHUiSlh02019/07/26(金) 17:51:34.33ID:vWaEcW+f0
間もなく出る予定
2019/07/26(金) 18:54:45.73ID:ZlIZrBxO0
>>791
次のc8ではグローバル展開に力を入れるそうだ
次のc8ではグローバル展開に力を入れるそうだ
2019/07/26(金) 19:52:26.25ID:rWthJ8D/0
>>788
トランプ大統領が右ハンドル作れって鶴の一声!
トランプ大統領が右ハンドル作れって鶴の一声!
2019/07/27(土) 12:20:02.76ID:k+h+3qVj0
コルベットで右ハンドル出ても結局左ハンドルばかり売れて右ハンドル販売中止になる未来しか見えんなw
2019/07/27(土) 13:13:19.68ID:+KXCr2+30
2019/07/27(土) 13:30:24.73ID:B0VomX5N0
54セビルが左右で半々位だったみたい
確かに今の風潮だったらまた変わってくるかも
確かに今の風潮だったらまた変わってくるかも
2019/07/27(土) 16:51:56.53ID:abPEkGUG0
ディーラー任せなら左右で差が少ないかも知れないけど自分で何かしようとした時に左ハンドルじゃないと結構面倒臭いんだよね。
左ハンドル用なら5千円もしない消耗品が右ハンドル用になると2万以上してたり手に入りにくかったり。
車って右側通行の国の車は左ハンドル、左側通行の国の車は右ハンドルが色んな面でやっぱり維持しやすい気がする
左ハンドル用なら5千円もしない消耗品が右ハンドル用になると2万以上してたり手に入りにくかったり。
車って右側通行の国の車は左ハンドル、左側通行の国の車は右ハンドルが色んな面でやっぱり維持しやすい気がする
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/27(土) 17:46:42.53ID:TItByJ/30 >>798
2行目と3行目の内容矛盾してないか?
2行目と3行目の内容矛盾してないか?
2019/07/27(土) 18:44:11.95ID:abPEkGUG0
2019/07/27(土) 19:11:48.38ID:ez1bL/1d0
左側通行の国 "の車" は右ハンドルが色んな面でやっぱり維持しやすい気がする
↑自分もここ勘違いしたわ。
アメ車は左ハンドル、日本車は右ハンドルが維持しやすいって言いたいんだろ。
↑自分もここ勘違いしたわ。
アメ車は左ハンドル、日本車は右ハンドルが維持しやすいって言いたいんだろ。
2019/07/27(土) 22:43:52.82ID:k+h+3qVj0
2019/07/28(日) 09:20:31.06ID:8kS01a480
右出したら今よりは売れるだろw
携帯に例えたらいつまでもガラケーしか売らないみたいな感じだなw
携帯に例えたらいつまでもガラケーしか売らないみたいな感じだなw
2019/07/28(日) 09:51:40.90ID:epWjHoTq0
前のCTSは右ハンドルあったからか、たまに見かけたな
現行モデルから左だけになって全然見かけなくなった
現行モデルから左だけになって全然見かけなくなった
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/28(日) 09:57:51.44ID:QcEy1MB50 剣さんは左ハンドルだと不便だから右ハンドル派らしいんだけどATSを契約する時はすっかりハンドルのことを忘れてたらしい
2019/07/28(日) 09:59:45.72ID:9qTyWWE20
セダンorSUVで売れ筋一車種くらい右ハンあっても良い感はある
まぁ日本で元は取れないだろうけど、世界でってことで…
まぁ日本で元は取れないだろうけど、世界でってことで…
2019/07/28(日) 10:58:09.48ID:mZLtA8Dv0
右ハンドルで数が見込めそうなのってイギリスオーストラリアニュージーランド南アフリカ辺りかな?
タイマレーシアインドネシアインドあたりも右ハンドルだけど輸入車への関税が高すぎて現地生産できなければ売れなさそう
タイマレーシアインドネシアインドあたりも右ハンドルだけど輸入車への関税が高すぎて現地生産できなければ売れなさそう
2019/07/28(日) 11:15:30.04ID:u7SyddhV0
法規制で禁止されてる国もあるみたいだし、ちゃんと右ハンドルも出すのはいいことじゃないかね
2019/07/28(日) 14:04:16.75ID:jFXYOeTP0
>>797
今なら確実に右が8割位ではw
よく売れたAK54以降は、エスカをよくみたけど、
2000年代中頃衰退だよね
54も34からチェンジして2000年位迄かよく見たの
アートなんたらになって一気に落ちたイメージ
今なら確実に右が8割位ではw
よく売れたAK54以降は、エスカをよくみたけど、
2000年代中頃衰退だよね
54も34からチェンジして2000年位迄かよく見たの
アートなんたらになって一気に落ちたイメージ
2019/07/28(日) 14:52:55.45ID:7haxVB0J0
エスカって何でこんなにdqn乗車率高いん?
2019/07/28(日) 15:02:20.11ID:epWjHoTq0
2019/07/28(日) 15:15:30.70ID:9qTyWWE20
世界販売で一車種ぐらい右ハンドルあってもいいよな〜
逆にそれで元とれそうにないならそれだけ魅力がないってことなんだろうけど…
そんなことないから出してほしい(笑)
逆にそれで元とれそうにないならそれだけ魅力がないってことなんだろうけど…
そんなことないから出してほしい(笑)
2019/07/28(日) 15:31:14.93ID:epWjHoTq0
GMってオーストラリアもインドも撤退したんじゃなかった?
だとしたら右ハンドル作っても元取れないだろうね
だとしたら右ハンドル作っても元取れないだろうね
2019/07/28(日) 16:07:59.65ID:ON7cnWjV0
CT6の右ハンドル欲しい
2019/07/28(日) 18:12:07.20ID:y+iFez5W0
2019/07/28(日) 19:16:42.69ID:epWjHoTq0
STSはかっこよかっただろ
ヒドかったのは最初のCTSだよ
スカイラインの出来損ないみたいな感じ
magXで酷評されていた
ヒドかったのは最初のCTSだよ
スカイラインの出来損ないみたいな感じ
magXで酷評されていた
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/28(日) 23:22:21.80ID:QcEy1MB50 1992年式のSTSなら欲しいかも
2019/07/28(日) 23:27:56.61ID:bXl/oJyD0
1982年式のセビルなら欲しい
2019/07/29(月) 06:25:39.64ID:/Whz8D0r0
>>815
オレは凄く好きだったよ。
嫁も褒めてたし地元でも結構見掛けた。
初代CTSはオレの地元だと当時から全く見ないな。
つうか右ハンドルのキャデラックって地元の車では見た事ないな。
右ハンドルなんて売れるんかいな?と思ってしまう。
オレは凄く好きだったよ。
嫁も褒めてたし地元でも結構見掛けた。
初代CTSはオレの地元だと当時から全く見ないな。
つうか右ハンドルのキャデラックって地元の車では見た事ないな。
右ハンドルなんて売れるんかいな?と思ってしまう。
2019/07/29(月) 08:31:29.20ID:7ZNj8sal0
前のCTSは右ハンドルあって結構よく見かけた
現行になってから左だけになって全く見かけなくなった
現行になってから左だけになって全く見かけなくなった
2019/07/29(月) 16:42:38.61ID:bE9UEeAB0
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/07/29(月) 17:52:52.86ID:qmH+WmWI0 アート&サイエンス路線のデザインってそこそこの大きさある車には似合うけど、
ちょっと小さめの車になると全く似合わないんだよね。車の大きさの割に大きく見えないというか
今のCTSはかなりまともになっているけど、前のCTSまではかなりヒドかったと思うよ
ちょっと小さめの車になると全く似合わないんだよね。車の大きさの割に大きく見えないというか
今のCTSはかなりまともになっているけど、前のCTSまではかなりヒドかったと思うよ
2019/07/29(月) 18:45:42.07ID:qCJmMkdN0
CTSは一つ前のほうが好きだわ。
クーペとワゴンも良かったな。
初代は論外
クーペとワゴンも良かったな。
初代は論外
2019/08/01(木) 22:24:40.31ID:EcDRAOlT0
上げます
2019/08/02(金) 21:30:36.10ID:cg3NrDh/0
https://www.youtube.com/watch?v=OWviN6GK7J0&feature=youtu.be&app=desktop&persist_app=1
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/03(土) 12:14:45.62ID:PCmQh2Du0 CT6後期ほんとに残念
どうにも褒めれない
なんでメッキのグリルやめてヘッドライトの位置高めにして小さめにして
縦テールやめたんだろ
お金貯まったら買おうと思ってたけどすでに前期一択だわ
どうにも褒めれない
なんでメッキのグリルやめてヘッドライトの位置高めにして小さめにして
縦テールやめたんだろ
お金貯まったら買おうと思ってたけどすでに前期一択だわ
2019/08/04(日) 08:14:31.21ID:qNScy2V30
買おうと思った。買うつもりだった。
の言うだけ番長多数いたなw
の言うだけ番長多数いたなw
2019/08/04(日) 09:06:20.87ID:obANoU6S0
CT6前期を昨年末に買った俺は勝ち組か?
でも個人的には後期も悪くないと思うよ
でも個人的には後期も悪くないと思うよ
2019/08/04(日) 11:16:01.34ID:M/QFeuEE0
現行のXTSって並行で買える業者ってあるのかな?
CT6の下に位置するモデル?
CT6の下に位置するモデル?
2019/08/04(日) 15:31:00.72ID:Ww+y8dvr0
今更わざわざXTS買うなら😴😊🙂🇳🇷🇳🇦🇳🇦🇳🇦
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/04(日) 20:55:56.73ID:zXYLkYRC02019/08/04(日) 21:12:48.69ID:AZxL0iAD0
XTSって今でもV8ノーススター?
ニューヨークじゃいっぱい走ってるよ
ほとんどハイヤーやけど
ニューヨークじゃいっぱい走ってるよ
ほとんどハイヤーやけど
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/04(日) 23:39:24.80ID:zXYLkYRC0 V6 3.6 ツインターボ
もしくは
V6 3.6
もしくは
V6 3.6
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 00:26:02.95ID:PveeV13N0 このスレにビッグブロアムのオーナーは居ないのか
2019/08/05(月) 09:18:35.06ID:J/UggOLZ0
6気筒以上の4座クーペ探してて、国産に良いの無いのでBMWとか見てたら
たまたまCTSクーペ見つけたんだけどこれカッコいいね。
でもBMW3シリーズに比べると走行距離も短く年式も新しいのに安い、なんで?
たまたまCTSクーペ見つけたんだけどこれカッコいいね。
でもBMW3シリーズに比べると走行距離も短く年式も新しいのに安い、なんで?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 12:26:09.53ID:xCJE6qvs02019/08/05(月) 14:04:49.29ID:l8l802ow0
中古で買うなら良い車だと思う
売る時はさらに値落ちするけど新車で買うよりはマシ
余程の金持ちか覚悟した上か乗り潰すつもりじゃなきゃ新車は買えないな
売る時はさらに値落ちするけど新車で買うよりはマシ
余程の金持ちか覚悟した上か乗り潰すつもりじゃなきゃ新車は買えないな
2019/08/05(月) 14:07:34.33ID:l8l802ow0
昔のアメ車は壊れるとか燃費悪いとかで人気なかったけどその辺は今のは問題ないし決して車としての出来自体は悪くない
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 14:14:24.63ID:xCJE6qvs0 >>837
>余程の金持ちか覚悟した上か乗り潰すつもりじゃなきゃ新車は買えないな
たいした金持ちでもないけど、もう何台も新車で乗り継いでいるけどね
昔「マツダ地獄」という言葉があったが、「キャデ地獄」「GM地獄」という感じw
>余程の金持ちか覚悟した上か乗り潰すつもりじゃなきゃ新車は買えないな
たいした金持ちでもないけど、もう何台も新車で乗り継いでいるけどね
昔「マツダ地獄」という言葉があったが、「キャデ地獄」「GM地獄」という感じw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 14:29:39.08ID:06PbQowU0 キャディはいいのかい?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 16:38:30.01ID:xCJE6qvs02019/08/05(月) 16:52:32.82ID:J/UggOLZ0
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/05(月) 22:05:18.54ID:GKR9V4tO0 CT6の燃費は今のセダンにしてはかなり悪いけどね
クルマで行こう!みたいな動画で長時間ドライブして燃費6とかだったよ
まぁそういうとこもキャディぽくて好きなんだけどね
ドイツにはやられてるけど
いまだにアメ車でここよりゴージャス感出せるメーカーないし
クルマで行こう!みたいな動画で長時間ドライブして燃費6とかだったよ
まぁそういうとこもキャディぽくて好きなんだけどね
ドイツにはやられてるけど
いまだにアメ車でここよりゴージャス感出せるメーカーないし
2019/08/05(月) 22:20:14.26ID:CF5I60Ht0
CT6今乗っているけど、そんなにガソリン食うイメージないけどなあ
今度調べてみるよ
今度調べてみるよ
2019/08/05(月) 22:25:07.23ID:CF5I60Ht0
>>842
アメ車もドイツ車もフランス車も新車ならたいしてこわれないよ
中古で買う人が多いから壊れやすいイメージあるだけだと思うよ
イタリアは乗ったことないからわからんけど、新車ならどれも大差ないやろ
アメ車もドイツ車もフランス車も新車ならたいしてこわれないよ
中古で買う人が多いから壊れやすいイメージあるだけだと思うよ
イタリアは乗ったことないからわからんけど、新車ならどれも大差ないやろ
2019/08/05(月) 22:32:22.52ID:gM7cxFBH0
2000年頃からどこの車も壊れにくくなったよ
2019/08/06(火) 06:22:23.95ID:ZhgJdYYY0
うちのCT6
猛暑の中かいもんにつきあわされて10キロぐらい市街地をあちこちトロトロ走ったら燃費5ちょい
一番良かったのは高速80キロぐらいで流して14ちょい
https://i.imgur.com/Voj5ebp.jpg
猛暑の中かいもんにつきあわされて10キロぐらい市街地をあちこちトロトロ走ったら燃費5ちょい
一番良かったのは高速80キロぐらいで流して14ちょい
https://i.imgur.com/Voj5ebp.jpg
2019/08/06(火) 09:25:38.95ID:h8FH14N40
CT6所有者って会社の経営者とかですか?
購入経緯とか知りたい
購入経緯とか知りたい
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/06(火) 13:01:01.56ID:1LoNeWhu0 >>848
日本で正規販売しているGM車の場合、後部座席でテレビ見られるのは今現在エスカレードとCT6だけ
選択肢が2つしかないんだよ。もちろん後付けすれば別だけどね
エスカレードはデカすぎるからCT6にしただけ
日本で正規販売しているGM車の場合、後部座席でテレビ見られるのは今現在エスカレードとCT6だけ
選択肢が2つしかないんだよ。もちろん後付けすれば別だけどね
エスカレードはデカすぎるからCT6にしただけ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/06(火) 14:09:06.10ID:shnmkfmD0 >>847
音楽のセンスがいいですねえ
音楽のセンスがいいですねえ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/06(火) 17:28:29.66ID:76rF4G0R02019/08/06(火) 23:04:25.43ID:ZhgJdYYY0
847です849とは別人だよ
CT6にしたのはまあなんとなくです
他人と被りたくなかっただけかも
アメリカ車はもう30年近く乗り継いできたので抵抗感とか違和感はないです
CT6にしたのはまあなんとなくです
他人と被りたくなかっただけかも
アメリカ車はもう30年近く乗り継いできたので抵抗感とか違和感はないです
853844
2019/08/07(水) 01:04:28.87ID:cjMgmuE30 後で見たら、燃費5もなかった(^^;
最近遠出していないのもあるが…
でも帰省して高速で帰るから燃費いっきにアップするかと考えていたんだが、
実家の両親が、途中の事故が心配だから新幹線で帰ってこい、と言ってきたんで、車の帰省はあっけなく計画中止。
最近遠出していないのもあるが…
でも帰省して高速で帰るから燃費いっきにアップするかと考えていたんだが、
実家の両親が、途中の事故が心配だから新幹線で帰ってこい、と言ってきたんで、車の帰省はあっけなく計画中止。
2019/08/07(水) 06:56:11.04ID:DWHLZ2w40
>>851
ATSでも表示される
ATSでも表示される
2019/08/08(木) 23:43:35.71ID:jGjYePWi0
>>834
この華々しい新車オーナー達の流れでポンコツ中古乗りはとても肩身が狭いのですが何の御用でしょうか
この華々しい新車オーナー達の流れでポンコツ中古乗りはとても肩身が狭いのですが何の御用でしょうか
2019/08/08(木) 23:59:37.92ID:qoPOc7Dn0
なんという貧乏人的発想!
2019/08/09(金) 00:01:09.23ID:dLIQHO7H0
中古車の話しにくくなったぜい
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 07:08:46.94ID:dXOd5mr+0 >>826
英米車の失敗は、日本式になったところだよな。
モデルチェンジ度に、ガラゴロ変わる。
ジャガーXJみてみー
結局さ現行XJが出て10年経って
欧州車もマツダもジャガー顔になってるのに
初発のジャガーは売れない貧乏クジ。
丸目を捨てた祟り
キャデラックも前後、縦目基調で押し通しべき大切なこの機会にヘマしちゃった。
英米車の失敗は、日本式になったところだよな。
モデルチェンジ度に、ガラゴロ変わる。
ジャガーXJみてみー
結局さ現行XJが出て10年経って
欧州車もマツダもジャガー顔になってるのに
初発のジャガーは売れない貧乏クジ。
丸目を捨てた祟り
キャデラックも前後、縦目基調で押し通しべき大切なこの機会にヘマしちゃった。
2019/08/09(金) 07:33:26.89ID:oKIxnn9n0
https://i.imgur.com/s2XVmBK.jpg
現行のリンカーン コンチネンタルなんてモロXJやもんな
現行のリンカーン コンチネンタルなんてモロXJやもんな
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 14:29:54.65ID:jOQUnqYl0 >>857
キャデラック関係なら中古の話も気にせずしてくれよ
新車のキャデラック持っている人にも昔のキャデラックが大好きな人はたくさんいるんだから
そういえばかなり前だが、中古の話はするな!とか言ってCTS/ATSスレを立ち上げた奴らがいたな
2スレ目まで続いてその後スレが全くできないが、あの人たちは今どうしているのか・・・
キャデラック関係なら中古の話も気にせずしてくれよ
新車のキャデラック持っている人にも昔のキャデラックが大好きな人はたくさんいるんだから
そういえばかなり前だが、中古の話はするな!とか言ってCTS/ATSスレを立ち上げた奴らがいたな
2スレ目まで続いてその後スレが全くできないが、あの人たちは今どうしているのか・・・
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 14:36:58.53ID:CtKbXAKI0 >>859
bmwもキドニーグリルの真ん中撤去したらまんまXJ
bmwもキドニーグリルの真ん中撤去したらまんまXJ
2019/08/09(金) 15:00:59.43ID:2cPbLHAZ0
ジャガーは今後のXJはEVのみにするらしいよ
同じくフォード傘下で吉利に身売りされたボルボは好調なようだがタタの経営方針が駄目だったのか或いは中国市場で受け入れられるには中国資本のほうが都合が良かったってだけかもしれんが
同じくフォード傘下で吉利に身売りされたボルボは好調なようだがタタの経営方針が駄目だったのか或いは中国市場で受け入れられるには中国資本のほうが都合が良かったってだけかもしれんが
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/09(金) 15:59:29.66ID:jOQUnqYl0 >>862
ボルボが好調なのは中国で商売しやすいってのはもちろんあるだろうけど、商品自体が良くなっているのもあると思うよ
ヤナセの前の担当の人が「ボルボは中国企業の傘下に入ってから格段に車が良くなった」といっていた記憶がある
ボルボが好調なのは中国で商売しやすいってのはもちろんあるだろうけど、商品自体が良くなっているのもあると思うよ
ヤナセの前の担当の人が「ボルボは中国企業の傘下に入ってから格段に車が良くなった」といっていた記憶がある
2019/08/10(土) 07:05:47.70ID:BlN6nGfP0
何でブロアムって改造されてる率高いの?
2019/08/10(土) 08:12:09.73ID:y4q4uukn0
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/10(土) 19:31:43.15ID:h1Gf0hBV0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/11(日) 22:24:05.49ID:iAf8OaNa0 あげます
2019/08/13(火) 20:57:47.65ID:ZosVv0Tz0
あげます
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/14(水) 01:04:29.54ID:l5rLocAS0 あいうえお
2019/08/14(水) 01:14:44.36ID:Foz//K5H0
現行エスカレードを所有している方、いましたら役職と購入経緯を教えてください
2019/08/15(木) 09:20:16.19ID:YCWfuy5z0
なんでそんなこと教えなならんの?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/15(木) 10:09:13.26ID:ms9+1D800 俺の知り合いは医者で金持ちだから買った
そんだけ
そんだけ
2019/08/15(木) 15:38:18.70ID:MMY7IYni0
役職を聞きたい理由がわからんな
2019/08/15(木) 21:01:20.45ID:tbttXS4X0
ジャガーは丸目4灯が好きだな
2019/08/15(木) 21:42:59.08ID:FuwjsCka0
ジャガーはエンジンもV8はBMW製に切り替えるようにするらしいね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/17(土) 02:00:53.30ID:mnHLy2Uf0 あげます
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/17(土) 12:22:35.41ID:p8yvS8TR0 キャデラックV8セダン復活お願いします
縦目に戻した上で
縦目に戻した上で
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/17(土) 15:00:01.83ID:rzLiFyYw0 >>877
CTS-VならV8だろ
CTS-VならV8だろ
2019/08/17(土) 21:23:03.25ID:h93KU4DR0
CT6-VもV8
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/18(日) 10:07:23.61ID:CIt4d7xl0 だからそれはテールがキャデラックじゃないじゃん
ヴェゼルじゃん
あとスポーティにしてほしくはないかな
あくまでラグジュアリーなV8がいい
ヴェゼルじゃん
あとスポーティにしてほしくはないかな
あくまでラグジュアリーなV8がいい
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/18(日) 13:35:46.48ID:ZbYsIbS30 CT6乗っているけど別に不満ないけどな
このご時勢で普通のセダンにV8望むのは無理やろ
GMの車が好きなら素直にエスカレードかコルベット買いな
カマロもV8あるな
このご時勢で普通のセダンにV8望むのは無理やろ
GMの車が好きなら素直にエスカレードかコルベット買いな
カマロもV8あるな
2019/08/18(日) 18:06:23.08ID:Qe9o+ZQd0
>>870
公務員だよー
公務員だよー
2019/08/19(月) 13:02:46.91ID:vWZ/7mx70
常磐道のアレ、エスカレードだったらなにもしないのかな?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/19(月) 13:58:54.29ID:sJpbbAjE02019/08/19(月) 19:44:22.74ID:zxYRBSqa0
あの基地外も軽に抜かれて腹がだったとかで煽ったらしい、もう池沼じゃねーか、免許持たしたらダメだろ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/21(水) 01:04:50.63ID:vIfi3X7i0 あげます
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/21(水) 13:17:46.93ID:dXFDYn5P02019/08/21(水) 17:30:33.41ID:F7GezDSc0
>>887
風俗店経営
風俗店経営
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/22(木) 14:07:42.74ID:huVhVD400 >>888
キャディのギラギラ感とマッチしてていいね
キャディのギラギラ感とマッチしてていいね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/23(金) 14:01:05.46ID:wnd0IADG0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/23(金) 14:18:17.88ID:TQyyOH7B0 >>891
自営なら今すぐでも始められるよ。儲かるかどうかは知らんけどなw
自営なら今すぐでも始められるよ。儲かるかどうかは知らんけどなw
2019/08/23(金) 19:24:21.04ID:m8+yYPiG0
>>892
自営大変だよねぇ…雇われの方が本当楽
自営大変だよねぇ…雇われの方が本当楽
2019/08/23(金) 22:01:39.63ID:FWzOgLEi0
エスカのロングなら足として乗りたいかも
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/23(金) 23:29:02.38ID:qNjqFKwm0 ATSーVの情報見かけたら貼って下さい。
因みに、英語は読めません
因みに、英語は読めません
2019/08/24(土) 07:06:47.22ID:RpE/ZLFL0
>>890
自営業って風俗の送迎だろ?それでキャディラック使うから経費落としてるんだろ?
自営業って風俗の送迎だろ?それでキャディラック使うから経費落としてるんだろ?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/24(土) 12:54:48.02ID:iwJDBM3L0 >>893
でも雇われで高級車とか無茶じゃない?
でも雇われで高級車とか無茶じゃない?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/24(土) 14:22:17.25ID:G4+j4OXC0 >>898
雇われでも外資の金融、コンサル系だと30くらいで3千万もらっているのがゴロゴロいるのでは?
雇われでも外資の金融、コンサル系だと30くらいで3千万もらっているのがゴロゴロいるのでは?
2019/08/25(日) 15:06:41.27ID:Znw+TQSz0
2019/08/25(日) 15:40:08.45ID:PU6BuwH90
ヨーロッパだとカンパニーカーって一般的なようだね
会社から車を提供され車両価格と走行距離に応じた額が現物支給として課税されるようだ
燃料費は個人負担となるのでヨーロッパでディーゼルが多い一因なんだとか
もちろん課長はいくら迄とか部長だといくら迄とか車両価格の基準はあるだろうけど基本的には好きな車を選べるようだ
日本では社用車をマイカー代わりに乗り回せるのは普通は取締役クラスしか無理だろうけど
会社から車を提供され車両価格と走行距離に応じた額が現物支給として課税されるようだ
燃料費は個人負担となるのでヨーロッパでディーゼルが多い一因なんだとか
もちろん課長はいくら迄とか部長だといくら迄とか車両価格の基準はあるだろうけど基本的には好きな車を選べるようだ
日本では社用車をマイカー代わりに乗り回せるのは普通は取締役クラスしか無理だろうけど
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/25(日) 20:06:46.63ID:LuCstYQo02019/08/25(日) 23:35:24.14ID:Znw+TQSz0
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/27(火) 12:39:33.57ID:qbknAz3O0 あげます
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/29(木) 00:34:19.57ID:G8yqh2s20906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/30(金) 23:37:27.48ID:XZFuNxAI0 あげます
2019/08/31(土) 06:35:58.37ID:cZ6tB3fD0
これは最低の記事である
複合素材使用による軽量化(1950キロ)、6気筒→4気筒可変エンジン、BOSEの最高級バージョンパナレイのオーディオ、4輪操舵、夜間の自転車まで認識する自動ブレーキ、4輪駆動等キャデラックCT6には最新テクノロジーが注ぎ込まれている
オーナーだから言えるが燃費も高速で11から14だし、足もやりすぎぐらい硬い。燃費が悪くて足がフワフワとかいつの時代の話ですか?筆者はなんの勉強もせず試乗会に乗り込みなんの調べもぜずに適当な記事を書き殴ってるだけ
複合素材使用による軽量化(1950キロ)、6気筒→4気筒可変エンジン、BOSEの最高級バージョンパナレイのオーディオ、4輪操舵、夜間の自転車まで認識する自動ブレーキ、4輪駆動等キャデラックCT6には最新テクノロジーが注ぎ込まれている
オーナーだから言えるが燃費も高速で11から14だし、足もやりすぎぐらい硬い。燃費が悪くて足がフワフワとかいつの時代の話ですか?筆者はなんの勉強もせず試乗会に乗り込みなんの調べもぜずに適当な記事を書き殴ってるだけ
2019/08/31(土) 06:37:06.98ID:cZ6tB3fD0
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/31(土) 07:22:57.36ID:o2MaSFX50 その程度にしか扱われない車なんだよ
2019/08/31(土) 11:41:32.49ID:Ymowjv6X0
今でもアメ車のイメージって同じだよなぁ、日本車だってGT-RもあればNワゴンもあるし、
イタ車だって488もあればフィアット500も有るのに、
アメ車だけ多様な車を受け入れる価値観が根付かなかったんだよなぁ、結局アメ車好きも昔ながらのアメ車感求めてるんでしょ?
イタ車だって488もあればフィアット500も有るのに、
アメ車だけ多様な車を受け入れる価値観が根付かなかったんだよなぁ、結局アメ車好きも昔ながらのアメ車感求めてるんでしょ?
2019/08/31(土) 12:05:27.79ID:gieyCCR/0
>>910
特にアメ車が好きなのでなく、デカいエンジンにデカい車体のゆったりした車が好きで結果としてアメ車って感じだな。
特にアメ車が好きなのでなく、デカいエンジンにデカい車体のゆったりした車が好きで結果としてアメ車って感じだな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/08/31(土) 13:41:52.61ID:icnHXmkt0 >>908
以下の部分だけは納得
>ちょっと調べたら、以前のCT6はもっとキャデラックっぽい顔だったんだね。それが今年のマイチェンで、イマっぽくこうなったのか
あとはろくに調べもせずに適当なこと書いただけの印象だな
この人は本当にアメリカ車に興味ないのだろう
ところで、ナビが起動セズ、ってどういう意味?
以下の部分だけは納得
>ちょっと調べたら、以前のCT6はもっとキャデラックっぽい顔だったんだね。それが今年のマイチェンで、イマっぽくこうなったのか
あとはろくに調べもせずに適当なこと書いただけの印象だな
この人は本当にアメリカ車に興味ないのだろう
ところで、ナビが起動セズ、ってどういう意味?
2019/08/31(土) 14:41:27.84ID:qZ1MvYgb0
キャデラックとは関係ないけどアウディA6のくだり、「お里が知れる」って悪い意味で使うもんだよなあ
2019/08/31(土) 18:48:10.99ID:u5tO6sIV0
2019/09/01(日) 00:08:35.87ID:pK+EKe5t0
アメリカでキャデラックの販売台数どうなってんの
また破産すんの
また破産すんの
2019/09/01(日) 15:49:48.99ID:NhY4wGoW0
アウディにそっくり(しかもA6)と言われてしまうのは気に入らんな
昔ながらのいかにもキャデって感じのデザインに戻した方がいいのでは?
昔ながらのいかにもキャデって感じのデザインに戻した方がいいのでは?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 14:40:23.10ID:3guWdX+f0 >>914
>ホームボタン長押しせんとナビ画面にならんしパーキング🅿かけないと操作でけんのやで
>素人にはハードル高い
ベストカーの取材で試乗しに行ったならGMの人から説明あってもよさそうなものだけどな
っていうか、試乗車持ってきてくれた人に聞けばよかったのに
わざわざ聞こうともしないほどに清水さんはアメ車に興味ないのだろう
こんな奴に取材させるなよ・・・・
>ホームボタン長押しせんとナビ画面にならんしパーキング🅿かけないと操作でけんのやで
>素人にはハードル高い
ベストカーの取材で試乗しに行ったならGMの人から説明あってもよさそうなものだけどな
っていうか、試乗車持ってきてくれた人に聞けばよかったのに
わざわざ聞こうともしないほどに清水さんはアメ車に興味ないのだろう
こんな奴に取材させるなよ・・・・
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/02(月) 16:41:19.76ID:Fp0HiXPy02019/09/02(月) 18:19:50.15ID:gDFwRxtf0
>>918
要するにA8サイズなのに格下のA6に似てると揶揄してるのでは?
要するにA8サイズなのに格下のA6に似てると揶揄してるのでは?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/04(水) 00:24:38.07ID:gMFetU5w0 あげます
2019/09/05(木) 18:50:47.43ID:C1TaynGX0
ヤナセ恒例の9月セール
エスカレード140万
CTS110万
XT5 100万
CT6は無し
エスカレード140万
CTS110万
XT5 100万
CT6は無し
2019/09/06(金) 01:47:51.74ID:c8zBds/m0
エスカレードも国内じゃLX570に食われ
セダンはベンツBMに食われ
もう無理ぽ
セダンはベンツBMに食われ
もう無理ぽ
2019/09/06(金) 06:22:10.10ID:BqXUeUM/0
ブロアム復活しかないな
2019/09/06(金) 07:39:04.11ID:jUs2LmDR0
ブロアム(2L直4ターボ)
2019/09/06(金) 07:57:30.36ID:oQGPJ3960
2Lでも構わんよ
76年のフリートウッドブロアムなんて8.2Lなのに190馬力だったんだし
でも全長5600以上全幅2000以上は譲れない
76年のフリートウッドブロアムなんて8.2Lなのに190馬力だったんだし
でも全長5600以上全幅2000以上は譲れない
926名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 08:07:55.89ID:7J9d4l0u0 そんな不便で周りに迷惑かける車が復活とか、絶対にあり得ない
2019/09/06(金) 08:12:28.76ID:mVrcC6KE0
日本には入ってないがエスカレードESVはもっと大きいけどな
2019/09/06(金) 09:04:59.74ID:hqwYTfmb0
アメリカはまだ「デカいのが正義」って考え方が根強くあるから
トヨタのタンドラなんかもデカくしてからバカ売れらしいし。
トヨタのタンドラなんかもデカくしてからバカ売れらしいし。
2019/09/06(金) 09:57:53.18ID:mVrcC6KE0
アメリカだとSUV全盛で中でも一番売れてるのはピックアップトラックだけどプレミアムブランドだとピックアップトラックは売れないようだね
キャデもリンカーンもピックアップトラックは売れなくてすぐ止めちゃったし
金持ちは荷物なんか運ばないということなのか安くてデカいトラックのF150とかシルバラード買うのは庶民でカネがあれば荷物が濡れないワゴンのサバーバンとかエスカレード買うってことなのか
キャデもリンカーンもピックアップトラックは売れなくてすぐ止めちゃったし
金持ちは荷物なんか運ばないということなのか安くてデカいトラックのF150とかシルバラード買うのは庶民でカネがあれば荷物が濡れないワゴンのサバーバンとかエスカレード買うってことなのか
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/06(金) 21:45:16.62ID:JBi37mO+0 2ドアラグジュアリークーペの記事はあったぞ
>>923
>>923
2019/09/07(土) 05:45:35.62ID:MRDJxeRe0
じゃあエルドラド復活で
2019/09/07(土) 05:47:15.49ID:MRDJxeRe0
10年以上前だがV16のコンセプトカー出してたよね
ダウンサイジングの時代だからV16なんてありえんだろうけど
ダウンサイジングの時代だからV16なんてありえんだろうけど
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/07(土) 15:44:31.24ID:R/Pw+JtV0 あげます
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/08(日) 02:15:30.55ID:tpfIHeVz0 まぁエルドラドが復活したところで古くなるまで買えないけど
2019/09/08(日) 05:39:41.27ID:VPDmmoE+0
ブロアムだろうがエルドラドだろうが復活した所でオレの求める方向性と違う形なんだろうな。
2019/09/08(日) 06:38:48.50ID:YuLESBNE0
キャデラックやリンカーンの2ドアクーペはいいよね
60年代や70年代に戻って新車に乗ってみたい
アメリカじゃいまでもバカでかいフォードF150とか馬鹿売れなんだから大きさは問題ないはず
トラックが保険料とか優遇されてるかららしいけど田舎の富豪には関係ないだろう需要ないなかな?
60年代や70年代に戻って新車に乗ってみたい
アメリカじゃいまでもバカでかいフォードF150とか馬鹿売れなんだから大きさは問題ないはず
トラックが保険料とか優遇されてるかららしいけど田舎の富豪には関係ないだろう需要ないなかな?
2019/09/08(日) 07:10:21.61ID:NNIlTwBX0
デカいキャデが欲しきゃエスカ買えよってんが現実だからなあ
ブロアムもトラックに生産を専念するために中止されたようだし
リンカーンも同様にナビ買えよって
セダンもクーペもオワコンでフォードなんて撤退しちゃうくらいだし
ブロアムもトラックに生産を専念するために中止されたようだし
リンカーンも同様にナビ買えよって
セダンもクーペもオワコンでフォードなんて撤退しちゃうくらいだし
2019/09/08(日) 09:44:46.96ID:qjIW3ict0
なんかグリルが怖い
特にSUV
特にSUV
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/08(日) 14:00:24.51ID:tpfIHeVz0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/08(日) 14:01:46.53ID:tpfIHeVz0 >>937
セダン派の俺はCT6をデカイキャデ最後の希望として見てるがな
セダン派の俺はCT6をデカイキャデ最後の希望として見てるがな
2019/09/08(日) 14:45:24.67ID:VPDmmoE+0
>>939
横レスだけど、そもそも発想が違うと思うよ。
トレーラー引いたりバイク載せたり出来るし載せない時はそれで良い。
人は2人乗れば大抵は大丈夫だし4人程度ならダブルキャブ等の選択も出来るし。
そもそも人乗せる時はセダンやSUVに乗れば良い。
SUVに勝てるかどうかはそのオーナーの使い方によるだろう。
横レスだけど、そもそも発想が違うと思うよ。
トレーラー引いたりバイク載せたり出来るし載せない時はそれで良い。
人は2人乗れば大抵は大丈夫だし4人程度ならダブルキャブ等の選択も出来るし。
そもそも人乗せる時はセダンやSUVに乗れば良い。
SUVに勝てるかどうかはそのオーナーの使い方によるだろう。
2019/09/08(日) 18:50:06.47ID:YuLESBNE0
いやーそうやなくてでかいトラックは売れてるんやからクーペもフルサイズでも売れないんかな?って話
2019/09/08(日) 19:10:00.69ID:eZCz1SGa0
荷物乗らんからね
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/08(日) 19:40:27.17ID:tpfIHeVz02019/09/08(日) 19:44:33.83ID:R+KbG4/M0
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/09(月) 14:00:08.87ID:JvodgrZi02019/09/09(月) 19:36:29.82ID:PtVTMekB0
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/09(月) 19:39:05.10ID:JvodgrZi0949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/10(火) 05:59:16.75ID:Namlj8FF0 アメリカだろうとどこだろうと4人でトラックでドライブとか絶対嫌だわ
後ろの人の気持ち考えたら
後ろの人の気持ち考えたら
2019/09/10(火) 08:12:21.65ID:tHW40ALd0
一人一台の国だし後席なんて滅多に使わんのじゃね?
2019/09/10(火) 09:02:24.25ID:kCmyQFFT0
>>949
それを言うならSUVの3列目なんて完全にクソだし2列目だって微妙。
ピックアップの後席なんてEXTギャブならクーペの後席程度で4枚ドアでもフル乗車で長距離移動なんて最初から考えないでしょ。
3〜4人乗るならやっぱりセダンが楽でないか?
それを言うならSUVの3列目なんて完全にクソだし2列目だって微妙。
ピックアップの後席なんてEXTギャブならクーペの後席程度で4枚ドアでもフル乗車で長距離移動なんて最初から考えないでしょ。
3〜4人乗るならやっぱりセダンが楽でないか?
2019/09/10(火) 09:59:53.03ID:2LdQDm8p0
>>949
といいつつ型落ちエスカを1ナンバーで乗ってたりしてないよな?
といいつつ型落ちエスカを1ナンバーで乗ってたりしてないよな?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/10(火) 12:21:33.34ID:vs/N41C10 >>952
その乗り方の何が問題なのかわからん
その乗り方の何が問題なのかわからん
2019/09/10(火) 13:12:41.82ID:BdEFRUUD0
後席重視ならミニバンになるがアメリカはミニバンもオワコン扱い
シエナとかオデッセイとかは売られてるがサッカーマムの車でクールとは思われないらしい
マイルドヤンキーがいきがってアルファード乗り回してる日本とは違うようだ
ステーションワゴンも同様にオワコン
昔だとフルサイズのステーションワゴンっていかにもアメリカらしい雰囲気出してたけどちょっとさみしい
シエナとかオデッセイとかは売られてるがサッカーマムの車でクールとは思われないらしい
マイルドヤンキーがいきがってアルファード乗り回してる日本とは違うようだ
ステーションワゴンも同様にオワコン
昔だとフルサイズのステーションワゴンっていかにもアメリカらしい雰囲気出してたけどちょっとさみしい
2019/09/11(水) 19:27:58.06ID:GBClUX6g0
ビュイックのウッディワゴンとかね
アメ車のああいう機能上意味ないけどクラシックカーを思わせるお遊びとか好きだったなあ
アメ車のああいう機能上意味ないけどクラシックカーを思わせるお遊びとか好きだったなあ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/11(水) 21:53:50.56ID:4NvyPtzo02019/09/12(木) 00:58:34.61ID:O+E645Rf0
セコイアの3列目なめんなよ
2019/09/12(木) 05:35:39.85ID:hle/Yfj+0
車体は小さくても車内はシエナのほうがセコイアより広いよ
2019/09/12(木) 13:28:25.95ID:ElDBAyCp0
ナビゲーター、エスカレード は?
2019/09/12(木) 13:34:00.34ID:O+E645Rf0
エスカレードは3列目だめっしょ
ナビゲーターも広いよ
ナビゲーターも広いよ
2019/09/12(木) 14:13:22.70ID:/5HhX2WU0
ラダーフレームな上に室内を可能な限り広く有効利用なんて設計になってないから大昔のブロアムでもでかい割にはたいして広くないね
962名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/12(木) 22:17:09.13ID:4RYZ2Jd00 ブロアム乗りだけど特にリアシートは広くないよ
運転は楽だけど都心部の駐車場に止めるのがメンドい
運転は楽だけど都心部の駐車場に止めるのがメンドい
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/13(金) 00:37:21.19ID:4USkBwgP0 あんだけ図体でかいのに後ろ狭いとか存在価値無いだろ?
2019/09/13(金) 02:19:10.16ID:27BGB8vj0
それ言い出したらアメ車…
おや、誰か来たようだ
おや、誰か来たようだ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/13(金) 05:45:05.63ID:KJS4WKvV02019/09/13(金) 06:25:22.82ID:PpY530mc0
FRのアメ車なんてタイヤの前はエンジン入っておらずやたらロングノーズでトランクもやたら長いしモールがやたら付いてたりドアの厚みとかそもそも小さくする必要性を感じてないからなあ
それでもブロアムはオイルショック後の設計なんでそれ以前のものよりは小さくなってるし小ささを感じさせないために角張ったデザインになってるけど
75~76年のフリートウッドブロアムが一番好きだがタマ(少し短いセダンデビルやクーペデビルのほうが少し多い)がほとんどないし燃費は最悪だから手が出しにくいけどソコソコの価格で極上車があれば欲しいなあ
もうひとつ欲しいのが82~85年のセビル
80~81年のセビルは同じ形だけど可変気筒で3ATだからパス
それでもブロアムはオイルショック後の設計なんでそれ以前のものよりは小さくなってるし小ささを感じさせないために角張ったデザインになってるけど
75~76年のフリートウッドブロアムが一番好きだがタマ(少し短いセダンデビルやクーペデビルのほうが少し多い)がほとんどないし燃費は最悪だから手が出しにくいけどソコソコの価格で極上車があれば欲しいなあ
もうひとつ欲しいのが82~85年のセビル
80~81年のセビルは同じ形だけど可変気筒で3ATだからパス
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/13(金) 08:13:51.29ID:+xV0nAVB02019/09/13(金) 22:36:27.97ID:w2GBGqSf0
ct4スペックダウンしてるの草
2019/09/14(土) 12:58:30.64ID:WrswLMR10
迷走しまくってるな
このまま消滅しそう
このまま消滅しそう
2019/09/14(土) 16:26:31.74ID:6ySK1Ubt0
ニューコルベットのハイパワーバージョンはキャデの4200V8ベースのようだぞ
キャデにもエンジン流用してCTS-Vみたいなのが設定されないかな?
キャデにもエンジン流用してCTS-Vみたいなのが設定されないかな?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 16:37:53.84ID:gFBN1R8o0 そもそもキャデラックを小さくしたのが間違い
小型化するのは大衆車のシボレーだけにして、キャデラックはフルサイズ出し続けていれば良かったのに
全長530cmのDTSはデカすぎると言いだしてSTSとDTSを統合してXTS出したのに、
結局520cmのCT6出しているわけで、自動車会社としての一貫性、ポリシーがなさすぎる
小型化するのは大衆車のシボレーだけにして、キャデラックはフルサイズ出し続けていれば良かったのに
全長530cmのDTSはデカすぎると言いだしてSTSとDTSを統合してXTS出したのに、
結局520cmのCT6出しているわけで、自動車会社としての一貫性、ポリシーがなさすぎる
2019/09/14(土) 16:56:46.24ID:4V/YndMl0
2019/09/14(土) 18:12:52.56ID:WrswLMR10
今のままじゃベンツに勝てん!
2019/09/14(土) 18:16:00.50ID:WrswLMR10
Audiにすら勝てん!
2019/09/14(土) 18:45:32.96ID:D8f2KCa00
せめてロールスより長いのを発売すべきかな?
昔からキャデのほうがベンツやロールスよりデカかったわけだし
昔からキャデのほうがベンツやロールスよりデカかったわけだし
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/14(土) 19:33:13.59ID:6Jr0zQSD02019/09/14(土) 20:17:52.38ID:D8f2KCa00
シェビーもフルサイズ復活させて欲しいけどね
昔のシェビーもフォードも20年位前までベンツなんぞよりデカかったわけだし
フルサイズ欲しきゃシルバラードやF150買えよってのがGMとフォードの回答なんだろうけど
あれ?フォードはリーマンショック辺りまでFRのフルサイズ作ってたっけ?
昔のシェビーもフォードも20年位前までベンツなんぞよりデカかったわけだし
フルサイズ欲しきゃシルバラードやF150買えよってのがGMとフォードの回答なんだろうけど
あれ?フォードはリーマンショック辺りまでFRのフルサイズ作ってたっけ?
2019/09/14(土) 21:46:43.39ID:eqyHtEkB0
CT6デカすぎるかと思っていたんだけど、買ってみたら意外と大きさ感じないんだよな
もっとデカいのでもアメリカなら全く問題ないはず
ロールスよりデカいの出すべきやろ
もっとデカいのでもアメリカなら全く問題ないはず
ロールスよりデカいの出すべきやろ
2019/09/15(日) 03:37:02.64ID:IWIgoy7p0
ロールスとかどうでもいいやろ
ロールスロイスは車じゃないし
戦闘力ないし
ロールスロイスは車じゃないし
戦闘力ないし
2019/09/15(日) 20:02:00.97ID:nYj6GC8+0
葛西あたりで子連れのギャルママがエスカを乗り回しているのをたまに見る。ある意味でカッコいい
2019/09/15(日) 20:02:48.04ID:x3BFGgvk0
どうせ型落ちだろう
2019/09/15(日) 20:07:06.26ID:nYj6GC8+0
>>981
それが現行なんだよね
それが現行なんだよね
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/15(日) 21:40:29.76ID:8VHSBud/0 何でエスカって、dqnとか反社っぽい輩の率が高いの?まともなファミリーで
乗ってる奴、見たこと無い。
乗ってる奴、見たこと無い。
2019/09/15(日) 22:22:50.81ID:IWIgoy7p0
おじいさんおばあさんで先代エスカ現行の時みたことあるよ
デーラー車でプラチナム
デーラー車でプラチナム
2019/09/15(日) 22:46:53.14ID:x3BFGgvk0
現行エスカの後席モニター未だに古臭いよね
タブレットスクリーンにならないの?
タブレットスクリーンにならないの?
2019/09/15(日) 22:58:19.83ID:IWIgoy7p0
デーラーに電話してきけば
嫌なら自分でやりなさい
嫌なら自分でやりなさい
2019/09/15(日) 23:15:33.56ID:IWIgoy7p0
エスカレードの時代も終わるだろうし
こりゃ消滅します
日本ではちょっとレクサス時代きてるし
それか価格100万は下げなければ
こりゃ消滅します
日本ではちょっとレクサス時代きてるし
それか価格100万は下げなければ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/16(月) 07:40:49.48ID:aGyJyMq60989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/16(月) 07:45:46.46ID:aGyJyMq60990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/16(月) 12:26:31.65ID:BkS5fVNK0991名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/16(月) 12:28:46.74ID:BkS5fVNK02019/09/17(火) 01:17:57.86ID:GN9rSqL50
ヨーロッパでアメ車は売れているのかの
中国では売れてるみたいやけど
中国では売れてるみたいやけど
2019/09/17(火) 06:46:47.57ID:oXJmnv+50
リンカーンは本国アメリカよりも、なぜか韓国の方が好調らしいね
今年中に中国市場に進出するとか
今年中に中国市場に進出するとか
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/17(火) 08:34:26.41ID:7Br6zr6l0 確かに韓国人、中国人あたりが好みそうなルックスしてるからな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/17(火) 12:37:52.15ID:nTzuitce0996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/17(火) 13:34:45.60ID:TrkTi0UI0997名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/17(火) 16:34:35.84ID:4gv8Sz660 現行エスカ乗りだけど外れなのか良く故障する
ナビのブラックアウト
エアコンの故障
マグネティックライドサスがスコスコしたり
自動駐車が認識しずらかったり
スマホ接続の奴も駄目だね!使いづらい過ぎて
ナビのブラックアウト
エアコンの故障
マグネティックライドサスがスコスコしたり
自動駐車が認識しずらかったり
スマホ接続の奴も駄目だね!使いづらい過ぎて
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/17(火) 16:36:28.01ID:doGF64kz0 >>997
中古並行?
中古並行?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/09/17(火) 19:33:17.78ID:4gv8Sz660 >>998
ディーラー車
ディーラー車
2019/09/17(火) 19:45:54.16ID:JD2Ga9530
>>997
ひょっとして事故歴ありの中古を安く買ったとか?
ひょっとして事故歴ありの中古を安く買ったとか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 689日 22時間 10分 52秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 689日 22時間 10分 52秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか。 [パンナ・コッタ★]
- 「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった [お断り★]
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」 [冬月記者★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- “置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた [ぐれ★]
- 【競馬】日本の3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死… 遠征先の香港G1で悲劇 レース中に左前脚を故障★2 [冬月記者★]
- 河野太郎、食料品の消費税減税に反対「たくさん消費をする、所得の多い人が一番金額的に恩恵を受けるわけで😡」 [399259198]
- __ま~んの幸福度、ウヨ>パヨ [827565401]
- クソコテが全レス致しましてよ!
- ▶ホロライブ
- __🇮🇳今年、ジャップを追い抜いて世界第4位の経済大国となる見込み(IMF) [827565401]
- 最近明らかにおしっこの匂い臭くなった気がするんだけど