公式サイト
ttp://toyota.jp/ist/
HEAVY BEAUTY
あなたの五感を心地よく満たすもの。
知的でモダンな造形美に触れる。 - The Sense of Touch
最新のカルチャーに耳を傾ける。 - The Sense of Hearing
ユーモアも遊び心も味わえる。 - The Sense of Taste
好奇心をくすぐる光景に出会える。 - The Sense of Sight
上品で刺激的な雰囲気が香る。 - The Sense of Smell
前スレ
【TOYOTA】トヨタ イスト 30【ist】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1452506003/
探検
【TOYOTA】トヨタ イスト 31【ist】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/27(金) 19:45:48.26ID:1xS0F52002名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/27(金) 20:55:59.74ID:WaFrDeZm0 いきなり落ちるんじゃねえかコレ
2017/10/27(金) 22:58:02.57ID:2h7lMuvx0
この板即死判定とかあるんかな?
とりあえず保守
とりあえず保守
2017/10/28(土) 08:17:56.06ID:MiMPy+Kb0
ガンメタほしゅ
2017/10/28(土) 08:18:21.02ID:MiMPy+Kb0
イ
2017/10/28(土) 08:18:32.37ID:MiMPy+Kb0
ス
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/28(土) 09:57:24.20ID:9ilQe4+80 即死判定あるよ
俺が立てたアベンシスのスレが何回も即死食らった
俺が立てたアベンシスのスレが何回も即死食らった
2017/10/28(土) 13:16:56.32ID:wUIHv+f70
違うだろぉぉぉぉ!!
2017/10/28(土) 14:13:49.10ID:SXTkrSdW0
HEAVY BEAUTYって2代目のキャッチコピーだよね?
初代は「istという個性。」とか「大切にしたくなる。」とかいくつかあったと思う。
初代は「istという個性。」とか「大切にしたくなる。」とかいくつかあったと思う。
2017/10/28(土) 17:58:16.51ID:qgQdZXcG0
ヴィッツ派生車
2017/10/29(日) 09:39:22.40ID:TQ6MJz780
予想はしてたが新スレ立っても全然話題がないね〜。
初代は最近高齢者マークつけてる車両をよく見かけるようになった。
日産ティーダなどと同様にそういう層の受け皿になっているのか?
2代目に至っては車両そのものをまったく見かけないw
初代は最近高齢者マークつけてる車両をよく見かけるようになった。
日産ティーダなどと同様にそういう層の受け皿になっているのか?
2代目に至っては車両そのものをまったく見かけないw
2017/10/29(日) 11:27:29.56ID:9V2pd1f20
ウィッシュがいつの間にかカタログ落ちしてた。
たしか、あれの2代目とバンクルのタイヤサイズが同じだったかと。
たしか、あれの2代目とバンクルのタイヤサイズが同じだったかと。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/29(日) 16:29:44.73ID:2Ii0pGUu0 あのセグメントにもう魅力が無いらしい
アイシスが真っ先に切られる予想だったけどウィッシュもか
アイシスが真っ先に切られる予想だったけどウィッシュもか
2017/10/29(日) 19:03:45.47ID:9V2pd1f20
ネッツ店そのものが無くなるのかも⁉
2017/10/29(日) 23:13:36.03ID:8TQMOJ5+0
初代istはほんと丈夫でいい車だな
10年以上酷使してもほとんどノートラブルだし
今でも個性的で古さを感じさせない存在感のあるデザイン
サイズも全長4m未満、幅5ナンバー、立体駐車場制限ギリギリまでの高さという丁度良さ
ちょっと硬めで締まった足
1tちょっとの車重に1.5の1NZ-FEは必要十分なパワー
古典的な4ATは自然なフィーリングで
タコメータまでちゃんと付いてる
最新車に比べると最小回転半径が大きいのと、リッター12〜14キロというのが玉にキズだけどね
10年以上酷使してもほとんどノートラブルだし
今でも個性的で古さを感じさせない存在感のあるデザイン
サイズも全長4m未満、幅5ナンバー、立体駐車場制限ギリギリまでの高さという丁度良さ
ちょっと硬めで締まった足
1tちょっとの車重に1.5の1NZ-FEは必要十分なパワー
古典的な4ATは自然なフィーリングで
タコメータまでちゃんと付いてる
最新車に比べると最小回転半径が大きいのと、リッター12〜14キロというのが玉にキズだけどね
2017/10/30(月) 01:13:03.11ID:WzcfSKQo0
初代istの欠点はドリンクホルダーの場所が悪すぎた シートの奥行きが短すぎた
ドラポジがとりにくいくらいかな
ドラポジがとりにくいくらいかな
2017/10/30(月) 07:42:28.42ID:j2ta+DNU0
初代は試作車を作らない「フルデジタル設計」として製作された。
初代bBもそのパターンだった。
初代bBもそのパターンだった。
2017/10/30(月) 08:01:05.92ID:IAXia0od0
>>16
ドラポジが取りにくいってかなり致命的な欠点なんじゃね?
ドラポジが取りにくいってかなり致命的な欠点なんじゃね?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/30(月) 08:40:49.69ID:F0Qkxety0 足に合わせるとシートは一番後ろ。膝元が狭いのでハンドルチルトは一番上。そうすると手が遠いので座面は一番高くして背もたれは立て気味。
これでなんとか決まった。
これでなんとか決まった。
2017/10/30(月) 22:42:32.50ID:j2ta+DNU0
2代目も天井が異様に低くて窓面積も小さいので、一番最初に乗った時は左前方が全然見えなくて怖かった。
けど、ハンドルとシートの位置を自分の体に合わせたら視界も改善された。
けど、ハンドルとシートの位置を自分の体に合わせたら視界も改善された。
2017/10/31(火) 07:57:18.61ID:5hGuujr80
初代のグリルって4種類ぐらいあったよね?
やっぱり最初の「i」マークで二本桟のが人気あるのかな。
やっぱり最初の「i」マークで二本桟のが人気あるのかな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/10/31(火) 19:13:15.22ID:nYzDi81X0 俺は後期形に乗ってたけど胃袋結構好きだったぞ。バンパーも全塗装されてたし
2017/10/31(火) 23:32:25.94ID:5hGuujr80
あの一本線は「胃袋」っていうのか。
なるほど、そう見えなくもないな。
後期型には他に三枚刃のもあったよね。
前期型でエンブレム無しのメッシュにしてる人も結構いたような。
なるほど、そう見えなくもないな。
後期型には他に三枚刃のもあったよね。
前期型でエンブレム無しのメッシュにしてる人も結構いたような。
2017/11/01(水) 07:50:35.41ID:8y4wi/qz0
出た当時は菱形ヘッドランプが珍しかった
2017/11/04(土) 11:21:28.97ID:n6w1LAll0
蛇井出由宇亭
2017/11/04(土) 16:00:21.83ID:S5qZ45m50
>>17
2代目は、ガワだけは6種類ぐらい作ってどうするか検討してたみたいだね。
しかし、基本シャーシやエンジン等の主たる部品はヴィッツの流用だから走行性能とかは細かく計算してないのかもな。
あくまでもヴィッツを使った着せ替えパーツの開発ってことで。
2代目は、ガワだけは6種類ぐらい作ってどうするか検討してたみたいだね。
しかし、基本シャーシやエンジン等の主たる部品はヴィッツの流用だから走行性能とかは細かく計算してないのかもな。
あくまでもヴィッツを使った着せ替えパーツの開発ってことで。
2017/11/04(土) 16:50:31.30ID:XRmLCpmH0
プレミアムRXプラグと純正エアフィルターに変えただけで音が太いかんじになって加速も燃費もよくなった
2017/11/04(土) 20:46:16.85ID:S5qZ45m50
イストがあった頃のトヨタのコンパクトってヨーロッパのプレミアムコンパクトみたいなのを狙ってた感じがあったけど、
今は後ろがスライドドアになってるDQN仕様の軽ボックスワゴンみたいなのが主力商品になってるんだね。
今は後ろがスライドドアになってるDQN仕様の軽ボックスワゴンみたいなのが主力商品になってるんだね。
2017/11/05(日) 10:17:36.57ID:XjIgiao30
アクアが出たあたりから何か変わり始めたような気がする。
2017/11/05(日) 12:40:46.28ID:URqTRhfw0
2代目は欧米での販売がメインだったからあんなに頑丈に出来てるんだな。
2017/11/06(月) 19:26:27.46ID:biKxI9YlO
初代の良きライバルもすでに消えて久しい
日産ティーダ、マツダベリーサ
日産ティーダ、マツダベリーサ
2017/11/07(火) 08:06:51.03ID:Wxam28UF0
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/08(水) 20:23:55.66ID:KmnTBec70 ♪サーフィンJAPAN!
2017/11/09(木) 00:28:27.43ID:qXwbPULh0
三菱コルトRALLIART Version-Rが2代目のライバルにされることもあったけど、
向こうはターボがついてるから馬力が全然違うんだよね。
向こうはターボがついてるから馬力が全然違うんだよね。
2017/11/11(土) 17:58:58.21ID:kcLE6YFF0
初代(5年)と2代目(9年)で合わせて14年間も販売してたんだな。
結構ロングセラー商品だったんだ。
結構ロングセラー商品だったんだ。
2017/11/11(土) 19:27:40.70ID:Mn/6Gvkh0
せめて3代続いてたら殿堂入りだったのにな。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/12(日) 17:50:21.86ID:V7RzMRAL0 ♪好きさ 好きさ 好きさ
2017/11/12(日) 20:46:21.74ID:IAMHHXKW0
ダイハツBOONのCMの土屋太鳳の変な踊りいいな。
オダギリジョーもあれぐらいキレのあるダンス披露してくれればもっと話題になったのにな。
オダギリジョーもあれぐらいキレのあるダンス披露してくれればもっと話題になったのにな。
2017/11/13(月) 20:26:57.76ID:yMK0dUgb0
昔のデミオのCMで戸田恵梨香が変な踊り踊ってるのと同じ何かを感じた
同じ広告代理店なのかなぁ
同じ広告代理店なのかなぁ
2017/11/13(月) 23:41:13.42ID:xLahA5740
先代のデミオはリッター23kmとかいって、一時はクラス最高燃費を謳ってたよね。
あと、いろんなとこのカーオブザイヤーを受賞したりもしていた。
イスト(2代目)も燃費はいい方だったけど、重い、ゴツイで時代に逆行してた感じ。
それでも一度リッター22kmを叩き出したことがあったが、ずっと1500回転キープの60km/h走行でそれだったから
めっちゃしんどいし全然楽しくなかった。
あと、いろんなとこのカーオブザイヤーを受賞したりもしていた。
イスト(2代目)も燃費はいい方だったけど、重い、ゴツイで時代に逆行してた感じ。
それでも一度リッター22kmを叩き出したことがあったが、ずっと1500回転キープの60km/h走行でそれだったから
めっちゃしんどいし全然楽しくなかった。
2017/11/14(火) 20:06:12.92ID:+xt7oNiM0
ムーブがブーム
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/14(火) 21:05:04.02ID:r73SJDby0 嗚呼番狂雨座亜
2017/11/15(水) 19:30:38.60ID:3DNqJp5D0
プリウスPHVやC-HRといった新しい車種でリコール出たな。
イストはそういうのも含めて全く世間の話題に上らないけどな。
ま、故障・不具合の類は無い方がいいんだけど。
イストはそういうのも含めて全く世間の話題に上らないけどな。
ま、故障・不具合の類は無い方がいいんだけど。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/17(金) 07:50:40.69ID:zeK6kvq50 今朝は寒イスト
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/17(金) 08:07:35.45ID:2xDF4hLy0 ほ
2017/11/18(土) 09:21:27.75ID:eHPrJnuc0
初代と2代目では見た目的にまったく雰囲気違うけど、サイオンxAの後期型は初代と2代目の中間的なデザイン。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/18(土) 20:26:20.88ID:+7yIuWLl0 バンクルのホイールサイズは16×6.0J
ホイールサイズに合わせて5月に195/60R16のタイヤを替えたんですが、
16×6.5Jのホイールを買おうと思うんですがタイヤはホイールに取り付けられますか?
ホイールサイズに合わせて5月に195/60R16のタイヤを替えたんですが、
16×6.5Jのホイールを買おうと思うんですがタイヤはホイールに取り付けられますか?
2017/11/18(土) 20:34:55.40ID:6ii1k/Si0
普通に着くよ
2017/11/18(土) 21:24:54.13ID:Cu1fKC9Y0
欧州仕様の6速MTでAWDのが欲しい。
2017/11/18(土) 21:37:00.83ID:nC88QVXV0
>>48
ありがとうございます。ナス出たら履き替えようと思います
ありがとうございます。ナス出たら履き替えようと思います
2017/11/18(土) 21:43:25.80ID:6ii1k/Si0
あ、オフセットは少し注意してね
ホンダ車向けのとか少し極端だから
それでも付かないということはないけど
ホンダ車向けのとか少し極端だから
それでも付かないということはないけど
2017/11/18(土) 23:42:48.21ID:nC88QVXV0
インセットが48mmだそうです
純正がいくつか把握してませんが・・・
純正がいくつか把握してませんが・・・
2017/11/19(日) 00:03:31.09ID:sn4Sr9po0
2017/11/19(日) 13:36:09.80ID:xs283ZCc0
純正じゃないホイールにしたら燃費悪くなるんじゃねーの?
バンクルの良いところは低燃費と静粛性だからね。
1.8LのCVTか6MTがあれば文句なかったんだけどな。
バンクルの良いところは低燃費と静粛性だからね。
1.8LのCVTか6MTがあれば文句なかったんだけどな。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/19(日) 14:01:14.64ID:p+H+cf8R0 55get!
ゴー!イスト!ゴー!
ゴー!イスト!ゴー!
2017/11/19(日) 20:35:21.58ID:vv+YHw3A0
>>54
燃費関係ないよ
燃費関係ないよ
2017/11/20(月) 00:03:39.46ID:vWIIK0vL0
でも俺の場合バネ下重量を気にする以前にドライバーが重いから意味が無いという
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/20(月) 07:27:28.76ID:YnAUTv0S0 今朝は一段と寒イスト!
2017/11/20(月) 18:55:33.50ID:+b4DpkoU0
氷が張るくらいにならないと窓が綺麗にならない
洗うとまた雨が降るし・・・
洗うとまた雨が降るし・・・
2017/11/22(水) 08:03:13.73ID:gyrqJk2W0
バンクルのブロンズマイカに乗ってる人いますか?
あの色結構きれいだなぁって思ったんで。
あの色結構きれいだなぁって思ったんで。
2017/11/22(水) 22:25:34.68ID:Lo3dRmTo0
はい、誰もいらっしゃらないようですので
次の方どうぞ。
次の方どうぞ。
2017/11/23(木) 08:56:34.44ID:wIbZ5kgs0
バンクルのディープアメジストマイカに乗ってる人いますか?
あの色結構品があるなぁって思ったんで。
あの色結構品があるなぁって思ったんで。
2017/11/23(木) 09:09:14.51ID:uuscpnjI0
白と銀しか見ないなあ
2017/11/23(木) 10:49:25.51ID:lNqaPPvk0
黒とグレーもよく見るよ。
2017/11/23(木) 11:06:57.99ID:wIbZ5kgs0
バンクルのカッパーマイカに乗ってる人いますか?
あの色結構渋いっていうか新品の10円玉みたいだなぁって思ったんで。
あの色結構渋いっていうか新品の10円玉みたいだなぁって思ったんで。
2017/11/24(金) 07:52:52.99ID:Nr34qml90
はい、誰もいらっしゃらないようですので
次の方どうぞ。
次の方どうぞ。
2017/11/24(金) 17:32:26.35ID:UV5vCDMU0
ホワイトパールだから洗う度に清々しい気分になる
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/24(金) 18:56:39.78ID:gXPMO/hy02017/11/25(土) 10:49:21.22ID:WtsTNqcu0
北米サイオンxDの末期に窓より上と下で色分けしたツートンカラーのやつ売ってたよな。
日本でもやるのか?と思ったがなかったな。
けど、iQでは末期にそれやってたな。
バンクルも外車にあるメタリックなオレンジとか採用してればまた雰囲気も違ったのにな。
日本でもやるのか?と思ったがなかったな。
けど、iQでは末期にそれやってたな。
バンクルも外車にあるメタリックなオレンジとか採用してればまた雰囲気も違ったのにな。
2017/11/26(日) 11:14:34.50ID:GYsF2hmZ0
中古の買取価格下がりまくりだなぁ。
初代は1桁万円?2代目でも10〜80万円ぐらいみたいだね。
1.5の4WDで寒冷地仕様のモデルだと需要が高いようだ。
やはり、コンパクトでリッター20行かない燃費が安値につながっている理由とのこと。
もう買い替え出来ないから壊れるまでずっとこれに乗り続けることになりそう。
初代は1桁万円?2代目でも10〜80万円ぐらいみたいだね。
1.5の4WDで寒冷地仕様のモデルだと需要が高いようだ。
やはり、コンパクトでリッター20行かない燃費が安値につながっている理由とのこと。
もう買い替え出来ないから壊れるまでずっとこれに乗り続けることになりそう。
2017/11/26(日) 16:51:27.68ID:OjEIJE+u0
バンクルは意外と解け雪の轍に弱いな。
今日は2回も後輪が流れてヒヤッとさせられた。
来年はスタッドレスを更新しよう。
今日は2回も後輪が流れてヒヤッとさせられた。
来年はスタッドレスを更新しよう。
2017/11/27(月) 07:41:45.79ID:cr0PLUb/0
中古の部品もあんま出なそうだから冬道での運転は慎重にいきたいな。
2017/11/28(火) 01:46:06.59ID:g9c6nTg30
スイフトスポーツに乗り換えますじゃあのう
2017/11/28(火) 07:39:11.44ID:nshssUGr0
黄色いスイスポって、何だかやたらせわしなく車線変更繰り返してるイメージあるw
2017/11/28(火) 08:00:36.99ID:QsFRXdST0
コンパクトの6MTは運転楽しそうだな。
2017/11/28(火) 12:51:26.33ID:Sv3gOHjM0
スイスポは普通の車より真面目に走ってる人か頭おかしい奴の両極端だよね
2017/11/29(水) 22:46:50.10ID:Hj7p/gCc0
バンクルの見かけ倒しなところが結構好きだったりするw
2017/11/29(水) 23:04:41.61ID:TBmY0AeQ0
見かけ倒しじゃないのって今はランクルくらいだろ
2017/11/30(木) 12:44:02.48ID:b30adg8b0
クラウンは?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/11/30(木) 13:16:49.64ID:3IsppuzW0 >>79
国内で偉そうにふんぞり返ってるだけのお山の大将
国内で偉そうにふんぞり返ってるだけのお山の大将
2017/11/30(木) 13:46:21.84ID:bBENB+Ko0
いや寧ろ国内用に残してくれてる貴重な車種やんけ
2017/11/30(木) 18:55:19.95ID:zFNjf3ha0
クラウンは世界規準の性能とかじゃなくて日本の道に合ってるから良いんだよ、FRだから見た目と違って小回り利くし
クラウンより少しでも曲がらないか車体が大きいと途端に不便になるから乗るの億劫になるもん
クラウンより少しでも曲がらないか車体が大きいと途端に不便になるから乗るの億劫になるもん
2017/11/30(木) 23:25:33.45ID:47TpDCSd0
クラウンの最小回転半径は5.2mだから一見取り回し良さそうに思えるけど、実際は前後のオーバーハングが長いから
最小回転半径が5.5mもあるバンクルの方がずっと小回りが利く。
あの潰れた鼻先と絶壁の後頭部はそれを稼ぐために考えられたデザインw
最小回転半径が5.5mもあるバンクルの方がずっと小回りが利く。
あの潰れた鼻先と絶壁の後頭部はそれを稼ぐために考えられたデザインw
2017/12/01(金) 00:01:54.22ID:sBi9juk40
なんでイストでクラウンと比べる必要があるんだよw全然違う車じゃんw
2017/12/01(金) 08:03:11.62ID:yyDly7yc0
それはここがイストのスレだからじゃん!
2017/12/02(土) 10:01:34.57ID:1cxXYeQj0
いかに高性能でも車に300万円以上出せんわ。
2017/12/03(日) 16:42:22.07ID:vpYENI3R0
狙ってたアルミがインセットが大きすぎて付けられないと言われた( ´・ω・)
何とか店のお姉さんが合うやつ探してくれたけど
何とか店のお姉さんが合うやつ探してくれたけど
2017/12/03(日) 17:21:03.16ID:dBfKV9/y0
それは残念!ガッカリスト…。
2017/12/03(日) 17:44:26.26ID:NZzjS4Eg0
今日、眼鏡かけたオバハンが運転するブロンズマイカを見た。
かなり地味な印象だったけど、何となく外車っぽい雰囲気にも感じられた。
どこか国籍不明な車w けど、他の人とほとんど被らないのがいいよな。
かなり地味な印象だったけど、何となく外車っぽい雰囲気にも感じられた。
どこか国籍不明な車w けど、他の人とほとんど被らないのがいいよな。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/03(日) 19:54:01.64ID:wwCoVXqj0 比較的高額ではなくて3ナンバーだから見栄っ張りババアの格好の餌食になってそうだな
そんなとこで必要以上に自分を大きく見せても運転がみっともないからかえってぶざまなのに
そんなとこで必要以上に自分を大きく見せても運転がみっともないからかえってぶざまなのに
2017/12/03(日) 20:57:29.74ID:NZzjS4Eg0
飲み屋のお姉ちゃんたち聞いたらダイハツの車が人気みたいだったな。
ミラココアとかキャストとかタントカスタムに票が入ってたわ。
今大きい車に乗ってる子も、父親とか親戚の兄ちゃんから貰ったのを乗ってると言ってた。
トヨタイストって知ってるか?と聞いてみたら、みんな知らな〜いと(笑)
ヴィッツみたいなやつだと説明したら、何となく「あぁ…」みたいな薄〜い反応。
ミラココアとかキャストとかタントカスタムに票が入ってたわ。
今大きい車に乗ってる子も、父親とか親戚の兄ちゃんから貰ったのを乗ってると言ってた。
トヨタイストって知ってるか?と聞いてみたら、みんな知らな〜いと(笑)
ヴィッツみたいなやつだと説明したら、何となく「あぁ…」みたいな薄〜い反応。
2017/12/04(月) 12:52:48.00ID:N28Rx0Pz0
誰も乗ってないレアさに意味がある
2017/12/04(月) 22:33:00.66ID:CZ73vgv+0
レア車でもちゃんとコアなファンが居るんならいいけど、この車はそういうのじゃないでしょw
台数的にもそこそこあるわけだし、レアじゃなくてマイナー、つーかドマイナーだよね。
台数的にもそこそこあるわけだし、レアじゃなくてマイナー、つーかドマイナーだよね。
2017/12/04(月) 23:43:09.32ID:Mk1OlpBA0
5年前だとまだだいぶ知名度あったんだけどな。
「あーそれ、うちの叔母が乗ってるわ」とかね。
「あーそれ、うちの叔母が乗ってるわ」とかね。
2017/12/05(火) 01:29:36.36ID:eJIEXWak0
2代目って光岡自動車だっけ?
2017/12/05(火) 07:47:33.39ID:ydfc7rer0
二代目はクリスチャン
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/05(火) 20:06:48.80ID:mYcSXOnG0 イストは初代の外見に惚れて(特に後ろ姿)中古を買って2年ほど乗った。フルエアロを買ったが乗ってるうちにノーマルの方がかっこいいなと思ったことと予想以上に回転半径が大きく感じた車だった。
でも便利で普段使いには本当に使いやすいいい車だったというのが感想。
でも便利で普段使いには本当に使いやすいいい車だったというのが感想。
2017/12/05(火) 23:46:06.64ID:DupuFn6r0
初代のフルエアロ仕様ってかなり痛い感じのやつしか思い浮かばないんだが。
扁平タイヤをハの字に付けてたり、巨大なリアスポとか。
扁平タイヤをハの字に付けてたり、巨大なリアスポとか。
2017/12/06(水) 11:07:13.41ID:/mu7RuID0
純正OPのフルエアロとかじゃなくて?
あんまり改造する車じゃないから逆に社外は派手なの多かったね
あんまり改造する車じゃないから逆に社外は派手なの多かったね
2017/12/06(水) 15:07:03.47ID:RZi+u17g0
純正エアロだったけど、サイドスカート無い方がかっこいいなと乗ってるうちに思ったw
2017/12/06(水) 15:56:03.19ID:h/jkg6II0
あれ外すのけっこう大変なんだよな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/06(水) 22:13:45.49ID:BAqPCx8y0 ♪けっこう マジであいつに ハマってる〜
2017/12/07(木) 08:03:05.92ID:I7wBRi7z0
2017年新語・流行語大賞は「インスタ映え」 「HEAVY BEAUTY 」の2語に決定。
2017/12/07(木) 09:27:32.73ID:VRKRjfRe0
後期の時には純正エアロのサイドスカートなくなったんだよなぁ
バンパースポイラーは前後セットで売ってたけどサイドが引っ込んでたから結局つけなかったな…
バンパースポイラーは前後セットで売ってたけどサイドが引っ込んでたから結局つけなかったな…
2017/12/08(金) 08:02:50.65ID:HLwsc9lS0
2代目だけど、ナビ諦めてフルエアロにした。
しかし、実際にはカタログよりも値段高くてちょっと予算オーバーした。
斜め前から見るといいんだが、正面からだと受け口に見えるのが何とも。
しかし、実際にはカタログよりも値段高くてちょっと予算オーバーした。
斜め前から見るといいんだが、正面からだと受け口に見えるのが何とも。
2017/12/08(金) 23:12:09.77ID:xQQhkT+H0
俺はナビは後回しにしてアルミ買うわ
バンクルにこれを履かせる
ttp://www.rj-national.jp/file/images/brandDetail/hotstuff/msw/img_wheel_msw85_mc_sp.jpg
バンクルにこれを履かせる
ttp://www.rj-national.jp/file/images/brandDetail/hotstuff/msw/img_wheel_msw85_mc_sp.jpg
2017/12/08(金) 23:34:20.25ID:K+U/2miO0
>>106
まさに豚に真珠
まさに豚に真珠
2017/12/09(土) 10:15:02.45ID:MlIiE09C0
その辺は好みよね
大きめのアルミにしたら加速悪くなって少し後悔してるわ
大きめのアルミにしたら加速悪くなって少し後悔してるわ
2017/12/09(土) 12:23:04.52ID:S8w3EHNb0
加速が良くないのはバンクルの仕様では?w
そもそもCVT車はみんなそうだし、コツさえ掴めれば多少改善できる。
ま、アルミというかタイヤの径が大きくなって幅も広くなれば転がり抵抗が増すから重くはなるよね。
そもそもCVT車はみんなそうだし、コツさえ掴めれば多少改善できる。
ま、アルミというかタイヤの径が大きくなって幅も広くなれば転がり抵抗が増すから重くはなるよね。
2017/12/09(土) 17:50:00.79ID:WtXTZgto0
軽量化すれば加速が好くなるかな?座席替えるとか
2017/12/09(土) 18:18:29.26ID:HjDm80zE0
直線の加速では体感出来ないんじゃねーかな
2017/12/10(日) 10:47:35.24ID:z+kUHab40
かなり軽いシートじゃないと変えても軽さは体感しない気がする
セミバケに変えてる人で加速がよくなったとか書いてる人見たことないし、フルバケはやりすぎ
セミバケに変えてる人で加速がよくなったとか書いてる人見たことないし、フルバケはやりすぎ
2017/12/10(日) 11:35:22.48ID:bixJRba40
まず、車からスペアタイヤ降ろしてボンネットをカーボンのやつに交換。
さらにキャンバストップにして籐の椅子に変えればかなり軽くなるお!
さらにキャンバストップにして籐の椅子に変えればかなり軽くなるお!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 11:55:38.64ID:UYDEH1Wj0 魔改造乙
115106
2017/12/10(日) 17:18:20.61ID:SjtfIzYq0 外国車用で着けられなかったわorz
トヨタはホントに殿様商売だね。純正のホイール以外着けられないようにしてやがるんだ
トヨタはホントに殿様商売だね。純正のホイール以外着けられないようにしてやがるんだ
2017/12/10(日) 17:48:16.03ID:bixJRba40
トヨタの陰謀説はさておき、この車はデザイン的に純正のアルミホイールが一番しっくりくるんだよな。
今スタッドレスタイヤはセット売りだったブリヂストンの廉価版ホイールに履かせてるけど、来年あたり純正に変えたいと思う。
今スタッドレスタイヤはセット売りだったブリヂストンの廉価版ホイールに履かせてるけど、来年あたり純正に変えたいと思う。
117106
2017/12/10(日) 18:17:23.94ID:SjtfIzYq0 参考までに書いとくわ
2007〜 2016
DBA-NCP110(通称バンクル)
タイヤ:195/60R16
ホイール:
16x6.5J
5穴・PCD100
インセット:+39.0 / 許容範囲:+35〜+45
2007〜 2016
DBA-NCP110(通称バンクル)
タイヤ:195/60R16
ホイール:
16x6.5J
5穴・PCD100
インセット:+39.0 / 許容範囲:+35〜+45
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/10(日) 18:18:07.58ID:HyIxNHrN0 【医学詐欺3連発!】インフルエンザ予防接種・アマルガム虫歯治療・マンモグラフィー乳癌検診
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512734200/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1512734200/l50
2017/12/10(日) 19:07:52.23ID:z+kUHab40
OZのカタログ見てると気になるのがヨーロッパ車用なのは割と分かる
なんかPCDにインセットが合っててもボルト穴が合わなかったような
なんかPCDにインセットが合っててもボルト穴が合わなかったような
2017/12/11(月) 23:31:44.12ID:I1WG+q7j0
>>115
もっと頑張って好きなホイール付けられるような外車を買いなさい。
もっと頑張って好きなホイール付けられるような外車を買いなさい。
121106
2017/12/12(火) 12:42:54.60ID:3ENDt/dc0 16インチで5穴・ピッチ100でインセット35〜45なんてホイールあるわけねえじゃん馬鹿か
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 19:35:53.29ID:joWhc/lO0 まだ6万キロしか走ってないのにウォーターポンプが壊れた。何でや。まあ直してまだまだ乗るけど。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/12(火) 19:45:34.97ID:3ENDt/dc0 クーラーガス入れ直さなきゃ・・・
2017/12/12(火) 19:50:12.57ID:uTaDVo1b0
スーパーLLCの交換してなかったんじゃないの?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/13(水) 19:38:45.29ID:ubifXX/H02017/12/13(水) 22:37:57.82ID:AJCk/D9m0
>>125
ちなみに、何色イストですか?
ちなみに、何色イストですか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/14(木) 13:53:19.27ID:oCSz8XNU0 >>126
1番多そうな白です。親のおさがりですけとあんまり他でみないから気に入ってます。
1番多そうな白です。親のおさがりですけとあんまり他でみないから気に入ってます。
2017/12/14(木) 22:26:49.14ID:7eMiZlrA0
この旧車乗りに今年もディーラーからカレンダー届くかな?
2017/12/14(木) 22:37:45.94ID:YJrJiccZ0
俺なんか新車で買ったってーのに一度もカレンダーなんて持って来やがらないよ、ネッツは。
それどころか営業から年賀状すら送ってよこさないし。舐めてんのか?ほんとに。
それどころか営業から年賀状すら送ってよこさないし。舐めてんのか?ほんとに。
2017/12/14(木) 22:46:49.49ID:Vgb9vIYy0
2017/12/14(木) 23:02:52.36ID:mbKrIwCy0
トヨペットとかカローラと違ってネッツはあんまりサービスが徹底されてない印象がある
安めの車とヤン車が専売だからだと勝手に納得してるが
安めの車とヤン車が専売だからだと勝手に納得してるが
132106
2017/12/15(金) 10:46:22.61ID:Jo0wz2zc0 ダンロップのAIRNOVAにするわ
来月届くって
来月届くって
2017/12/15(金) 21:45:43.74ID:IfxhmQNa0
あらら、結局今年のもんにならなかったのねん。
それにしても、随分時間が掛かりスト!
それにしても、随分時間が掛かりスト!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/16(土) 13:20:39.32ID:ReGLNiY+0 >>130
特別変な乗り方はしてなかったんですけどね。ウォーターポンプはだいたい10万キロぐらいが寿命らしいんですけど。
特別変な乗り方はしてなかったんですけどね。ウォーターポンプはだいたい10万キロぐらいが寿命らしいんですけど。
2017/12/16(土) 14:15:06.02ID:YT7k5yyE0
機械には当たりはずれがあるからな。
何度も同じところが壊れるのはキツイけど、その部品を換えた以降は絶好調とかだと長く乗ることになるよね。
何度も同じところが壊れるのはキツイけど、その部品を換えた以降は絶好調とかだと長く乗ることになるよね。
2017/12/17(日) 02:36:39.20ID:hCP1JgWv0
エアコンから臭い匂い来るのでフィルター交換してみた
グローブボックスってめちゃはずれにくいのね><
グローブボックスってめちゃはずれにくいのね><
2017/12/17(日) 17:00:13.11ID:QAGDCep10
いかに車庫保管とは言え、真冬に1か月以上放置してたらさすがにバッテリーが少し弱ってたな。
充電させるために走らせてみたけど、タイヤハウスの中に道路の解け雪がびっしり溜まるね。
泥水が撥ねて全体的に真っ黒になったので、久々にコイン洗車場に持ってった。
充電させるために走らせてみたけど、タイヤハウスの中に道路の解け雪がびっしり溜まるね。
泥水が撥ねて全体的に真っ黒になったので、久々にコイン洗車場に持ってった。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/18(月) 13:17:29.20ID:/Wt5s2KV0 >>135
3万もかかったけど絶好調なんで長くのります。
3万もかかったけど絶好調なんで長くのります。
2017/12/18(月) 17:49:23.44ID:J8fqJvTN0
3万て随分安くすんでるなあ
2017/12/18(月) 23:52:48.02ID:Ee5r8hFf0
みんな、法定1年点検とかに出してるの?
バンクルに乗るようになってからは車検すら不要なものに思えてならないんだが。
バンクルに乗るようになってからは車検すら不要なものに思えてならないんだが。
2017/12/19(火) 01:06:54.86ID:D+5crznM0
一年点検とか出したことがない 自分が何万キロまで乗るか逆算して部品だけは交換してる
出来ないのだけディーラー
出来ないのだけディーラー
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/19(火) 16:52:17.14ID:YL2FH1Ej0 >>139
近所の整備工場で部品1万、工賃2万ぐらいでした。ディーラーだともっとかかるのかな。
近所の整備工場で部品1万、工賃2万ぐらいでした。ディーラーだともっとかかるのかな。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/23(土) 16:23:44.76ID:7MNZSG220 みんなしっかりバンクルの面倒をみてあげてんのね。感心、感心。
今度試しに一回ハイオクガソリンでも入れてみるかな。
別に調子悪いわけじゃないけど、少しはエンジンの中がきれいになるのか?
今度試しに一回ハイオクガソリンでも入れてみるかな。
別に調子悪いわけじゃないけど、少しはエンジンの中がきれいになるのか?
2017/12/23(土) 16:28:28.14ID:NDHF8vrR0
そう言うの目的で入れるのは意味ないよ
2017/12/23(土) 16:40:47.36ID:f5oDCNxD0
それならガソリンに混ぜる添加剤入れた方が良いのでは
2017/12/23(土) 18:03:44.81ID:7MNZSG220
よーし、それじゃあフューエルワン1本買って入れるか。
普段短距離しか乗らないし、あんまり回さないから意外とエンジン汚れてるかもしれない。
普段短距離しか乗らないし、あんまり回さないから意外とエンジン汚れてるかもしれない。
2017/12/23(土) 18:27:53.76ID:aYxGtLDe0
体感するような効果はほぼ無いぞ
定期的に入れるのは悪いことじゃないと思うが
近くにカインズあるなら「かんたん強力燃料添加剤598円」でもいい
定期的に入れるのは悪いことじゃないと思うが
近くにカインズあるなら「かんたん強力燃料添加剤598円」でもいい
2017/12/23(土) 19:07:32.40ID:l0cquUuj0
うちの過走行初代だと明らかに効くけど、効き目が切れると加速もエンジン音も元に戻るから洗浄効果はよく分からん
2017/12/24(日) 10:10:29.02ID:0QmjPdRi0
てことは、やっぱり最初に戻って、たまにハイオクガソリン入れてみるのがいいのかw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2017/12/24(日) 17:17:42.98ID:SpR3zaDf0 150G age!
2017/12/25(月) 18:32:52.97ID:jnOLiRyY0
バンクル用のTRDのフロントスポイラー欲しいなあ
オクに大量出品されててポチってしまいそう
オクに大量出品されててポチってしまいそう
2017/12/25(月) 19:48:28.96ID:1yYPSj2B0
ギリギリノッキングが出てるような状況なら
多少改善するだけで普通に体感できるレベルで差が出るよ
多少改善するだけで普通に体感できるレベルで差が出るよ
2017/12/27(水) 01:02:22.69ID:jGmDLj7l0
ハイオクガソリンよりエアフィルター交換
フィルターがゴミで目詰まりして十分な空気を吸っていない
フィルターがゴミで目詰まりして十分な空気を吸っていない
2017/12/27(水) 08:14:38.80ID:RyAGxAtG0
誰に対してのアドバイスだよ
2017/12/28(木) 23:55:12.50ID:9mDCxvK60
車をどれだけ大事にできるかは、車をどれだけ好きか(愛しているか)による。
バンクルは最愛の恋人というよりも、主人に忠実な愛犬のイメージだな。
出来ないなりに何とかしようと頑張るタイプ。
バンクルは最愛の恋人というよりも、主人に忠実な愛犬のイメージだな。
出来ないなりに何とかしようと頑張るタイプ。
2017/12/29(金) 20:40:36.63ID:o8O7BEWY0
バンクルで帰省するっていう人居る?
2017/12/30(土) 03:18:14.61ID:T4/fJztd0
失敗モデル仲間のOPA オーリスを見かけた
2017/12/30(土) 09:45:20.19ID:JRqFjdt50
バンクルはほとんどMCもせず、小改良だけで9年間も販売し続けたんだからその完成度は高いと言っていい。
事実、北米や欧州でも売ってた世界戦略車だった。その分も合わせると生産台数もそこそこある。
日本で売れなかったのは、強気な価格とゴツコツしたデザインの顔のせいだと思う。
事実、北米や欧州でも売ってた世界戦略車だった。その分も合わせると生産台数もそこそこある。
日本で売れなかったのは、強気な価格とゴツコツしたデザインの顔のせいだと思う。
2017/12/30(土) 10:50:51.41ID:MeF5N8pi0
Opaはコラムシフトじゃなかったら買った
2017/12/30(土) 13:12:36.62ID:JRqFjdt50
俺がバンクルを選んだ理由も、トヨタのコンパクトの中でフロアシフトかつ非センターメーターだったからという消極的なもの。
2017/12/31(日) 16:48:48.39ID:OqO4PebQ0
二代目だけど、来年の春には早くも2回目の車検の時期だな。
欲しい車はたくさんあれど、先立つものが心許ないので今の時点で継続決定。
欲しい車はたくさんあれど、先立つものが心許ないので今の時点で継続決定。
2017/12/31(日) 18:13:23.74ID:agxso7s30
一年落ちの最高買取値65万9千円 5年落ちは30万くらいか
2017/12/31(日) 22:07:44.30ID:OqO4PebQ0
なるほど、新車で買った人は乗り潰せ、中古で買おうと思ってる人は今がチャンス!ってことか。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/01(月) 01:17:20.23ID:QVjvfKtI0 あけましておめでとうございます。
今年もイストで我慢します(笑)
今年もイストで我慢します(笑)
2018/01/03(水) 01:30:22.17ID:NdSyIWWS0
古い車を自分で点検しながら乗り続けるの面白い
2018/01/03(水) 01:56:38.31ID:UbGQ03AM0
頑張れば何とか所有出来そうな小型の外車のスレッドとかを覗いてみるも、その不具合の多さやデラの糞対応に辟易する。
今は何かあるたびにデラに文句付けに行ってる暇も無いぐらいに忙しいから、トラブルの無い車は何よりも有難い。
今は何かあるたびにデラに文句付けに行ってる暇も無いぐらいに忙しいから、トラブルの無い車は何よりも有難い。
2018/01/03(水) 16:04:28.98ID:ELpKeSQ30
外車は部品代が高いやね。
自分で点検するとしても、オイルレベルゲージと冷却水、バッテリー液、
あとタイヤの溝を目視で確認するぐらいしか出来ないな。
自分で点検するとしても、オイルレベルゲージと冷却水、バッテリー液、
あとタイヤの溝を目視で確認するぐらいしか出来ないな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/03(水) 22:35:27.02ID:dEJI97Mc0 乗り心地悪いし、シートの位置合わなくて腰痛くなるけど乗りつぶします
2018/01/04(木) 15:24:17.56ID:H/cCq6RR0
初代イスト4wdですがやはり冬道はちょっと気を使うね
スタッドレスはブリの今シーズンの新モデルだけどちょっと足とられる感じする
ホイールベース短いからかな
スタッドレスはブリの今シーズンの新モデルだけどちょっと足とられる感じする
ホイールベース短いからかな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/04(木) 18:56:17.12ID:H/cCq6RR0 いったんあげ
2018/01/04(木) 21:56:44.94ID:SbjnGrDp0
わしも北海道だが、ホイールベース短いと冬道はシビアだよな。
キレイなアイスバーンなら大して気にならないが、轍が出来てたりそろばん道路になると本当に神経使う。
実際、スピンして路肩に突っ込んでるのって軽が多いし。
親父のプレミオだとそんなにシビアじゃないんだよ。
キレイなアイスバーンなら大して気にならないが、轍が出来てたりそろばん道路になると本当に神経使う。
実際、スピンして路肩に突っ込んでるのって軽が多いし。
親父のプレミオだとそんなにシビアじゃないんだよ。
2018/01/04(木) 22:48:28.09ID:4l+NYS6P0
バンクルの四駆でVSCと呼ばれる横滑り防止装置が付いてるものだと冬道には割と強いよ。
けど、完全な凍結路面だと、どんな車でも50km/hぐらいでトロトロ走らないと止まれなくなるけどね。
今年はちょっとズボラかまして、スタッドレスがまさかの5シーズン目突入!油断すると結構滑ります(冷汗)
けど、完全な凍結路面だと、どんな車でも50km/hぐらいでトロトロ走らないと止まれなくなるけどね。
今年はちょっとズボラかまして、スタッドレスがまさかの5シーズン目突入!油断すると結構滑ります(冷汗)
2018/01/05(金) 08:18:31.17ID:m+28JSAm0
VSCと聞くとバーチャルセーフティカーしか思い浮かばん
2018/01/05(金) 10:09:34.18ID:Et5UMVtM0
4WD仕様だと標準より高くなった車高が挙動に影響してると思う
純正ダウンサス入れる前は重心が高いせいか車体が振られやすくて安定感なかった
純正ダウンサス入れる前は重心が高いせいか車体が振られやすくて安定感なかった
2018/01/05(金) 11:02:24.15ID:yuhDok6e0
1cmくらいで変わるわけないだろ。
むしろ、四駆の方がプロペラシャフトやリヤデフなど低い位置に重量物があって重心は低くなる。
むしろ、四駆の方がプロペラシャフトやリヤデフなど低い位置に重量物があって重心は低くなる。
2018/01/05(金) 11:34:20.30ID:Et5UMVtM0
それじゃ単純に純正ダウンサスが良かったのか
探してまで付けて良かったw
探してまで付けて良かったw
2018/01/05(金) 20:29:20.91ID:S2+phXYE0
ただ単にサスのレートが上がっただけちゃうの
2018/01/06(土) 00:15:13.86ID:lvvm+hxc0
バンクルの開発に携わった社員全員左遷されたっていうのは都市伝説?w
2018/01/06(土) 23:58:31.04ID:styYzxRA0
>>165
素人でも出来る点検のしかた教えてください。
素人でも出来る点検のしかた教えてください。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/07(日) 10:45:16.53ID:81RWS8kx0 180G age!
2018/01/07(日) 19:40:23.19ID:R6+A/L6f0
購入検討してます。コンパクトで遠出よくします
1.足回りはフワフワしてませんか?
2.シートは厚みはあるほうですか?
スイマセン教えてくんで
1.足回りはフワフワしてませんか?
2.シートは厚みはあるほうですか?
スイマセン教えてくんで
2018/01/07(日) 22:45:58.23ID:Kj8hIpph0
>>181
2代目だったら足は硬め、シートは幅広目だけど硬いので低反発クッションかました方が遠出の時には楽だと思う。
ただ、この車は乗り心地や走り云々と言うよりも、外観見てビビッと来るかどうかが購入の決め手になると思うけどね。
とりあえず、出来るなら一度試乗してみるのがいいんでないかな?
2代目だったら足は硬め、シートは幅広目だけど硬いので低反発クッションかました方が遠出の時には楽だと思う。
ただ、この車は乗り心地や走り云々と言うよりも、外観見てビビッと来るかどうかが購入の決め手になると思うけどね。
とりあえず、出来るなら一度試乗してみるのがいいんでないかな?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/08(月) 11:02:53.65ID:2gNyukbm0 初代は発売開始から16年になるわけだが未だに古臭さを感じないデザインだよな。
白なんか真後ろからみたらまんま🍙だし
白なんか真後ろからみたらまんま🍙だし
2018/01/09(火) 22:52:26.38ID:GLiANrtY0
初代(前期型)は、トミカにもチョロQにもドライブタウンにもなってるから羨ましいな。
2代目はそういうのに全くなってない。
2代目はそういうのに全くなってない。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/10(水) 09:29:29.87ID:V/X17BGw02018/01/12(金) 01:57:55.53ID:oPxsjjH60
お世話になってた初代イストくん事故って廃車にしちゃったわ。相手が右折してきてあっけなかったな
前スレから参加してたけど無関係になるのちょっと寂しいわ
前スレから参加してたけど無関係になるのちょっと寂しいわ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/12(金) 16:26:44.49ID:WHCLXS5602018/01/12(金) 18:58:12.80ID:IvtBwPMz0
2018/01/12(金) 19:17:07.45ID:O2rHqf9A0
初代で32万km
2018/01/12(金) 21:33:58.90ID:n4Gd3HeO0
2018/01/13(土) 17:09:03.67ID:CSxU2vlK0
>>190
もしかして北海道?
もしかして北海道?
2018/01/13(土) 20:51:42.29ID:Lrnbd4Vn0
>>190
もしかして北朝鮮?
もしかして北朝鮮?
2018/01/13(土) 20:58:17.06ID:Tujpt/JR0
北海道だよ
日本では北海道くらいでしか、14年で32万km走るのは無理だろうね
日本では北海道くらいでしか、14年で32万km走るのは無理だろうね
2018/01/19(金) 11:37:52.91ID:6yF02gld0
2018/01/19(金) 11:41:15.88ID:6yF02gld0
ちなみに、初代は中古パーツは海外に行ってるらしいぞ。
割と今でも人気みたい
割と今でも人気みたい
2018/01/19(金) 11:50:04.85ID:6yF02gld0
2018/01/20(土) 10:26:42.87ID:cTF6klia0
海外だと貧乏人は右ハンドルみたいなことになってるのかな。
2018/01/24(水) 12:51:47.21ID:gbdERapY0
【15年早かったクルマたち】今こそほしい! 絶版車6選
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180124-00010000-bestcar-bus_all
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180124-00010000-bestcar-bus_all
2018/01/24(水) 22:45:51.41ID:Q5POPxnj0
ほんとにバンクルは評論家からの受けが悪いな。
それとは逆に、中古車買い取り業者からは評判がいいぞ。
あいつら在庫になると困るからなw
それとは逆に、中古車買い取り業者からは評判がいいぞ。
あいつら在庫になると困るからなw
2018/01/27(土) 16:35:11.87ID:AyrMOm2v0
古い車の弱点ゴムパーツ劣化防ぐためにラバープロテクタント塗り捲る
2018/01/27(土) 18:15:29.50ID:lXR7iyyc0
東ヨーロッパのクロアチア共和国には「イスト」という名の島があるそうな。
いつか行ってみたい。出来れば車と一緒に。
いつか行ってみたい。出来れば車と一緒に。
2018/01/28(日) 19:27:49.29ID:y4uSiIeS0
普段ちょい乗りしかしないから、車庫保管だけど今年の記録的な寒波にやられてバッテリーが弱ってきた。
今年の春に車検だからその時交換しようと思ってたけど、それまで持ちそうにないかも。
今年の春に車検だからその時交換しようと思ってたけど、それまで持ちそうにないかも。
2018/01/28(日) 20:13:57.19ID:EgwyKfF80
ホイール替えてきた
ttps://i.imgur.com/4Mo75Rf.jpg
ダンロップ AIRNOVA SA10
16×6.0J 5×PCD100 in +42 ハブ穴径φ73
+
協栄産業 ハブリング 73/54 ×2セット
ttps://i.imgur.com/4Mo75Rf.jpg
ダンロップ AIRNOVA SA10
16×6.0J 5×PCD100 in +42 ハブ穴径φ73
+
協栄産業 ハブリング 73/54 ×2セット
2018/01/28(日) 20:23:11.28ID:UT2rMh+K0
バッテリーなんて通販なら五千円でお釣りが来るぞ
ディーラーで買ったら12,000円くらいするだろ
ディーラーで買ったら12,000円くらいするだろ
2018/01/28(日) 20:27:49.40ID:EgwyKfF80
どうせ替えるなら良いバッテリーに替えてしまえ!
2018/01/28(日) 20:45:52.81ID:UT2rMh+K0
19ならカオスでも五千円だよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/01/28(日) 22:52:28.41ID:vreBNb3a0 自分は北海道で冬になると弱るから充電器買ったな
そんなに高くないし便利だよ
そんなに高くないし便利だよ
2018/01/28(日) 22:53:49.26ID:y4uSiIeS0
たしかに通販だと格安で買えそうだけど、自分で取り換えるとなると時計やらラジオの設定がリセットされちゃうだろうし、
一番厄介なのが取り外した古いやつの処分なんだよね。
だから、少々お高くても店に持ってってやってもらうことになっちゃうんだよな。
>>204
お、なかなかいいじゃん。
バンクルはタイヤのサイズがちょっと特殊だから合うの探すのに手間かかるよね。
一番厄介なのが取り外した古いやつの処分なんだよね。
だから、少々お高くても店に持ってってやってもらうことになっちゃうんだよな。
>>204
お、なかなかいいじゃん。
バンクルはタイヤのサイズがちょっと特殊だから合うの探すのに手間かかるよね。
2018/01/29(月) 01:05:26.75ID:nAVV4Jwf0
ホイールもいいけど水垢ボディどうにかしましょう
2018/01/29(月) 17:39:58.07ID:YAcvOJKk0
初代イストの純正カーステ、音良かったな
もう一台のスバルにつけてたカロッツェリアや
純正と取り替えて付けたケンウッドより音は良かった
もう一台のスバルにつけてたカロッツェリアや
純正と取り替えて付けたケンウッドより音は良かった
2018/01/29(月) 18:28:53.07ID:+zhIZn+h0
2018/01/30(火) 00:08:26.02ID:zcQ4vMA30
確かに初代のオーディオはコンパクトカーという括りを抜きにしても音良かったな。
標準グレードでも6スピーカーが標準だったんだっけか。
標準グレードでも6スピーカーが標準だったんだっけか。
2018/01/30(火) 07:43:07.75ID:w17ww1oi0
スピーカー6つあれば結構いい音に聞こえるよな。
昔のコンパクトだと大体4つが標準だった。
昔のコンパクトだと大体4つが標準だった。
2018/01/30(火) 21:18:54.75ID:X0yLwb2a0
初代はセルシオ並みのドア閉じ音を目指したから
標準でデッドニングされているようなもん。結果、スピーカーの
音が良くなった。
標準でデッドニングされているようなもん。結果、スピーカーの
音が良くなった。
2018/01/30(火) 21:30:12.60ID:I0MDJM9e0
>>215
そうなの?確かに響く駐車場ならサイズに似合わない音がする
そうなの?確かに響く駐車場ならサイズに似合わない音がする
2018/01/30(火) 23:00:03.12ID:w17ww1oi0
2代目もドア閉め音は中々いいよ。
つーか他の車に比べてドアが分厚いような気がする。
つーか他の車に比べてドアが分厚いような気がする。
2018/01/30(火) 23:42:26.56ID:X0yLwb2a0
【00's コラム】イストの「ドア音」 #minkara
http://minkara.carview.co.jp/userid/2106389/blog/36904692/
たしか「すべてシリーズ」でも同様のことが書いてあったかな。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2106389/blog/36904692/
たしか「すべてシリーズ」でも同様のことが書いてあったかな。
2018/01/31(水) 07:42:05.35ID:6BV++dBh0
ずいぶん立派なドアなんだな。
ライオン型のドアノッカーでも付けようぞ。
ライオン型のドアノッカーでも付けようぞ。
2018/01/31(水) 08:06:41.71ID:8SaYFujo0
同時代のヴィッツより全然静かだったもんな
1300と1500での比較になってしまうけど
1300と1500での比較になってしまうけど
2018/01/31(水) 21:26:17.27ID:ErVtSPXw0
気付かなかったけどいい音だったんだ
2018/01/31(水) 22:09:44.92ID:I7wBRi7z0
ドアが閉まる時の音なんかよりも、エンジンの音がいいって方がやはり車としては価値があると思うが。
目や耳がいいっていうんじゃなく、人より鼻が利くという俺の長所よりもまだ微妙だよ。
目や耳がいいっていうんじゃなく、人より鼻が利くという俺の長所よりもまだ微妙だよ。
2018/02/01(木) 23:56:07.57ID:Zv6ooedk0
ろくな話題がないな。
正直ドアの音などどーでもいいわ。
正直ドアの音などどーでもいいわ。
2018/02/02(金) 01:12:57.32ID:eulS5mOc0
もう生産されてない車 話題があるわけがない
後はどうメンテするかどうボディの磨きかけるかくらい
後はどうメンテするかどうボディの磨きかけるかくらい
2018/02/02(金) 02:38:57.45ID:WBWeLrV40
>>223
知らなかったんだろw
知らなかったんだろw
2018/02/02(金) 14:44:04.12ID:At864fXU0
ドアだけに、ど(あ)ーでもいい。
2018/02/02(金) 14:48:15.88ID:nwtJEyVH0
確かに今日、気をつけて聞いてみたら閉めたときバムッっていい音したな
2018/02/02(金) 20:00:21.77ID:M6ecFwT60
前のドアはバムッ
後ろのドアとハッチはベチャッ
後ろのドアとハッチはベチャッ
2018/02/02(金) 21:54:39.94ID:RC3CY3Dz0
車なんて走ればいいんだよ!
出来れば、安くて広くて速いのがいいが。
出来れば、安くて広くて速いのがいいが。
2018/02/02(金) 22:06:19.48ID:rT/dF/5s0
「安くて広い」ならフィットだろうね
壊れるけど
駐車場とかでフィットのラゲッジ見ると、「広いなぁ〜」と思って見てたけど今はイストにして良かったと思ってる
フィットで27万kmは無理だったろうからね
壊れるけど
駐車場とかでフィットのラゲッジ見ると、「広いなぁ〜」と思って見てたけど今はイストにして良かったと思ってる
フィットで27万kmは無理だったろうからね
2018/02/03(土) 02:50:45.80ID:FSHKquml0
今まで故障した場所を教えてよ!
俺はメーターが動かなくなったのと、
暖房が出なくてエアミックスドアを変えたな。19万キロ
俺はメーターが動かなくなったのと、
暖房が出なくてエアミックスドアを変えたな。19万キロ
2018/02/03(土) 06:30:04.51ID:BdyQ4sqO0
後ろのホイールのハブベアリングだな10万キロ
2018/02/03(土) 08:04:43.59ID:qUfb/T8R0
ウォーターポンプ(8万km)
プロペラシャフト(16万km)
左前のハブベアリング(26万km)
プロペラシャフト(16万km)
左前のハブベアリング(26万km)
2018/02/03(土) 10:12:16.36ID:qOIiuzqc0
ほぼ10万q超えないと不具合出ないじゃんw
古い車なのに故障の話題すら拡がらないとは。
車検3回通す間に金貯めて次のに乗り換える感じだね。
古い車なのに故障の話題すら拡がらないとは。
車検3回通す間に金貯めて次のに乗り換える感じだね。
2018/02/03(土) 10:37:55.72ID:Yrld0vq30
オートエアコンの操作系が誤作動(10万キロ)
オルタネーターの寿命で異音(15万キロ)くらいかな、それ以外は殆んど記憶にない
初代だけど他の車にしてたら色々トラブル多かっただろうな
オルタネーターの寿命で異音(15万キロ)くらいかな、それ以外は殆んど記憶にない
初代だけど他の車にしてたら色々トラブル多かっただろうな
2018/02/03(土) 18:55:17.57ID:qOIiuzqc0
バンクルの寒冷地仕様はタフだな。
諸事情で連日最低気温がマイナス20度になる中、車庫に1週間放置してたけど全然ビクともしないね。
寒い方がかえってエンジンがよく回って調子いいぐらいだ。
巷にはCX-5やヴェゼルが溢れかえってるけど、バンクルは殆ど被ることがないから逆に目立つよ。
諸事情で連日最低気温がマイナス20度になる中、車庫に1週間放置してたけど全然ビクともしないね。
寒い方がかえってエンジンがよく回って調子いいぐらいだ。
巷にはCX-5やヴェゼルが溢れかえってるけど、バンクルは殆ど被ることがないから逆に目立つよ。
2018/02/03(土) 21:34:47.90ID:mzBQzj2Y0
車庫保管なら余裕だわ
ラジエターに風が吹き込まないのは何より大きい
ラジエターに風が吹き込まないのは何より大きい
2018/02/04(日) 01:02:53.18ID:crmicmK+0
バンクルは特別かっこ悪くて売れなかったからかぶることはない
2018/02/04(日) 10:18:48.04ID:W0mzEFHX0
バンクルが売れなかったのはカッコ悪いからじゃなく値段が高かったからでしょ。
で、高い割に小さいし新しい技術の投入もなく、特段他に比べて秀でた部分もなかったから。
それ故に、バンクルを選んだ人の多くは見た目一発で決定したんだろうと思われる。
で、高い割に小さいし新しい技術の投入もなく、特段他に比べて秀でた部分もなかったから。
それ故に、バンクルを選んだ人の多くは見た目一発で決定したんだろうと思われる。
2018/02/04(日) 20:40:45.03ID:0rJh1dUm0
バンクルは見えないところにお金かかってるから高い。
故障がないのがその証拠。
長い目で見たら経済的。
故障がないのがその証拠。
長い目で見たら経済的。
2018/02/05(月) 01:13:56.26ID:rEwedjfD0
オートエアコンの操作系の不具合ってけっこうあるのかな
エアミックスドアの不調は車種問わずよく聞くけど
そもそもイストのオートエアコンってオートで使って満足できる代物か?
俺はじれったくて手動操作で使ってる
エアミックスドアの不調は車種問わずよく聞くけど
そもそもイストのオートエアコンってオートで使って満足できる代物か?
俺はじれったくて手動操作で使ってる
2018/02/05(月) 21:30:09.00ID:ZZLs7u4N0
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/05(月) 21:42:56.18ID:m6y53aiN0 バンクルの枝豆みたいなデザインのオートエアコン結構好きだよ。
ただ、風量調節とMODE選択のボタンがちょっと遠いのが残念だよな。
むしろ花粉除去モードスイッチとか内気循環のボタンは遠くていいのに。
ただ、風量調節とMODE選択のボタンがちょっと遠いのが残念だよな。
むしろ花粉除去モードスイッチとか内気循環のボタンは遠くていいのに。
2018/02/05(月) 21:56:43.94ID:rEwedjfD0
やっぱ見た目だけだよな
ただ、初代はオートでもダイヤル式だから良かった
液晶表示のオートエアコンは見た目はいいけど、マニュアル操作しようとすると走りながらでは無理だからな
エアコンはオートだろうがマニュアルだろうがダイヤル式にすべきだわ
ただ、初代はオートでもダイヤル式だから良かった
液晶表示のオートエアコンは見た目はいいけど、マニュアル操作しようとすると走りながらでは無理だからな
エアコンはオートだろうがマニュアルだろうがダイヤル式にすべきだわ
2018/02/05(月) 22:39:18.07ID:m6y53aiN0
そこは好みの問題だとは思うけど、やっぱりカーエアコンは指先でボタン操作する方がいいわ。
設定変えたり調節するのに、リズミカルに指先でトントントン!って叩く感じが心地良い。
別に走行中でも余裕だよ。
設定変えたり調節するのに、リズミカルに指先でトントントン!って叩く感じが心地良い。
別に走行中でも余裕だよ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/05(月) 22:46:04.38ID:4MU85lji0 嘔吐エアコンage
2018/02/06(火) 22:29:26.95ID:Dg4aM2xW0
そもそもOとエアコン自体風量の好みがあるから万人受けするのは難しくね?
例えばLS乗ってたけど、オートには基本してなかったよ。
足さえ暖かければいいってことで
30度くらいで温もるもまで最大かその手前。暖かくなったら1,2。
この車でも使い方同じだな。
例えばLS乗ってたけど、オートには基本してなかったよ。
足さえ暖かければいいってことで
30度くらいで温もるもまで最大かその手前。暖かくなったら1,2。
この車でも使い方同じだな。
2018/02/06(火) 22:30:07.00ID:Dg4aM2xW0
足にしか出してないぜ。
2018/02/10(土) 10:55:57.60ID:n+tMUH8s0
3年ほど前から始まったトヨタのラインナップのリストラがようやく終わったな。
イストは一番ではなかったが割と序盤にクビチョンパされた。
最後まで踏みとどまってたアイシスも年明け前には無くなってたよな。
ネッツ店の取り扱い車種もお化けみたいな顔したデザインの物しかなくて終わってるね。
イストは一番ではなかったが割と序盤にクビチョンパされた。
最後まで踏みとどまってたアイシスも年明け前には無くなってたよな。
ネッツ店の取り扱い車種もお化けみたいな顔したデザインの物しかなくて終わってるね。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/10(土) 20:07:31.99ID:h+ePE8eq0 日産はティーダとノートを統合したのが吉と出たよな。
それに比べてヴィッツのあの気色悪さは何なのだろうかと。
それに比べてヴィッツのあの気色悪さは何なのだろうかと。
2018/02/10(土) 20:59:58.96ID:+LNaUBfa0
旧ティーダユーザーの多くは他者に流れちゃったのに吉なの?
ティーダより値段が高く質も機能も劣化して乗り換えようと思うユーザーはカナリ少なかったようだよ
ティーダより値段が高く質も機能も劣化して乗り換えようと思うユーザーはカナリ少なかったようだよ
2018/02/10(土) 21:12:45.36ID:h+ePE8eq0
でも、現行のノートは去年はプリウスを押さえてコンパクトカー部門での販売台数が
首位だったんだよね。
つまり、トヨタを含む他社から乗り換えた新規のユーザーが増えたということだろう。
地味にこれは凄いことだと思う。
首位だったんだよね。
つまり、トヨタを含む他社から乗り換えた新規のユーザーが増えたということだろう。
地味にこれは凄いことだと思う。
2018/02/10(土) 21:51:25.23ID:yLrAWSGL0
ティーダのデザインは俺も好き
2018/02/10(土) 22:40:03.63ID:h+ePE8eq0
特別仕様車のティーダアクシスが良かったんだよな。
日産ティーダとマツダベリーサは2代目イストのよきライバルだった。
結果的にこの3台の中ではイストが一番長生きした。
日産ティーダとマツダベリーサは2代目イストのよきライバルだった。
結果的にこの3台の中ではイストが一番長生きした。
2018/02/10(土) 22:58:15.07ID:Rp/2/vNM0
ティーダといえば伊勢湾岸道のエンスト事故だな
2018/02/10(土) 23:01:54.74ID:yLrAWSGL0
俺は初代イスト乗りだけど、初代ティーダも好きだったな。
デザイン的にもだが何より後席が広い。
でも、e-4WDがダメ過ぎて対象外。
細かいトラブルも多いようだし今はイストにして良かったと思ってるけど。
デザイン的にもだが何より後席が広い。
でも、e-4WDがダメ過ぎて対象外。
細かいトラブルも多いようだし今はイストにして良かったと思ってるけど。
2018/02/11(日) 00:44:58.27ID:XhSNAaI00
トラブルが殆どないところが他社や輸入車と比べてヨタ車のいいところだよな。
バンクルは仮に事故に遭っても軽くて済みそうだよな。
バンクルは仮に事故に遭っても軽くて済みそうだよな。
2018/02/11(日) 01:03:11.19ID:wPsTiorW0
それは無いわ
ぶつけたらどこのメーカーも一緒だ
ぶつけたらどこのメーカーも一緒だ
2018/02/11(日) 01:15:53.50ID:XhSNAaI00
いや、そうじゃなくてサイド&カーテンエアバッグのお陰でドライバーは軽傷で済むはずだ。
軽とかだと重傷もしくは死亡だよ。
軽とかだと重傷もしくは死亡だよ。
2018/02/11(日) 16:51:41.44ID:skiy67NP0
初代で真横からノアに突っ込まれたけど扉がやられただけで済んだ
86やセリカだったらと思うとぞっとする
86やセリカだったらと思うとぞっとする
2018/02/12(月) 01:52:20.84ID:ZhDFU5Q00
イストは大衆車だから別に特別頑丈ではない
エンジンが商用車のプロボックスと同じ1nz-feなら耐久性高いのかな
エンジンが商用車のプロボックスと同じ1nz-feなら耐久性高いのかな
2018/02/12(月) 02:30:26.73ID:/Wf3tgXZ0
>>262
nzが高いだろ。
nzが高いだろ。
2018/02/12(月) 16:06:35.86ID:ByytJZ020
バンクルで極寒の夕張を走破して来たけど、途中地吹雪に遭って前が見えづらくなったりして大変だったよ。
町自体は財政破綻したけど、市内を通ってる道路は国道だから除雪が行き届いていて走りやすかった。
しかし、フェンダーの内側にびっしり氷の塊が出来て、それがタイヤに干渉して嫌な音を立ててたな。
帰りに峠の入り口で珍しく対向車線を走って来る前期型ノーマル150Xの黒を見かけた。
キョトンとした顔のおじさんが一人で運転していたが、こちらを気にすることもなくスルーだった。
町自体は財政破綻したけど、市内を通ってる道路は国道だから除雪が行き届いていて走りやすかった。
しかし、フェンダーの内側にびっしり氷の塊が出来て、それがタイヤに干渉して嫌な音を立ててたな。
帰りに峠の入り口で珍しく対向車線を走って来る前期型ノーマル150Xの黒を見かけた。
キョトンとした顔のおじさんが一人で運転していたが、こちらを気にすることもなくスルーだった。
2018/02/14(水) 23:10:43.99ID:dY06FAPR0
雪国に強い車は4WDのSUVだが、イストは本格的な四駆ではないけど
タイヤが大きくて地上高もそこそこあるから、腹を擦るようなことはない。
もう少しパワーがあると安心なんだけどね。
タイヤが大きくて地上高もそこそこあるから、腹を擦るようなことはない。
もう少しパワーがあると安心なんだけどね。
2018/02/15(木) 05:05:27.59ID:JOx9CcNT0
つかこの車タイヤの持ちよくね?
初代だけど。
18万キロ走ってまだ、3本めなんだけど。
最初のミシュランいれて。
初代だけど。
18万キロ走ってまだ、3本めなんだけど。
最初のミシュランいれて。
2018/02/15(木) 07:49:13.54ID:Cog6AQ420
タイヤの品質と保管方法によるだろう。
あとちゃんとローテーションしてるかとか。
あとちゃんとローテーションしてるかとか。
2018/02/15(木) 09:09:41.63ID:l+DveHnf0
アライメントや車重、乗り方によるとしか
2018/02/15(木) 09:24:18.20ID:6Heo+ieU0
純正装着のMXEグリーンは確かに減らないタイヤだったな
7万kmチョイ乗ってまだ溝にはまだまだ余裕があった
ヒビ割れが目立ってきたし、乗り心地が悪くなった気がして換えたが
対して、次に履いたエコスは減りが早くて6万kmで丸坊主
7万kmチョイ乗ってまだ溝にはまだまだ余裕があった
ヒビ割れが目立ってきたし、乗り心地が悪くなった気がして換えたが
対して、次に履いたエコスは減りが早くて6万kmで丸坊主
2018/02/15(木) 12:56:26.28ID:OfCsWJVe0
俺ピザだからタイヤもち悪そうだなw
2018/02/15(木) 17:07:54.65ID:TgSEf+pv0
2018/02/15(木) 17:08:30.79ID:TgSEf+pv0
同じ条件のヴィッツあるけど、三万くらいで終わりそう
2018/02/16(金) 01:35:43.94ID:IZhXl0WM0
ヨコハマ履くならインポートタイヤ履かせて見ればいいよ
車も古いし安物でいいやと思ったらecosのときより乗り心地よくなった
車も古いし安物でいいやと思ったらecosのときより乗り心地よくなった
2018/02/16(金) 01:55:15.44ID:8s64VgX90
2018/02/16(金) 21:13:34.27ID:IZhXl0WM0
つけたのはハンコック Laufenn て韓国製タイヤ 一本4500円くらい
ほかのメーカーは買ったことないから比べられないけど国産と似たようなパターンだったしいいみたい
ほかのメーカーは買ったことないから比べられないけど国産と似たようなパターンだったしいいみたい
2018/02/17(土) 10:17:31.15ID:T7QOr7ce0
最近は品質も向上したのか昔ほどアジアンタイヤに対する悪評は聞かれなくなったよな。
ま、それでも俺は無難に国産のエコタイヤを買おうと思ってるけどw
ま、それでも俺は無難に国産のエコタイヤを買おうと思ってるけどw
2018/02/17(土) 11:14:22.82ID:rQKjTk490
ポテンザやアドヴァンを選ばなきゃそんなもんだろ
2018/02/17(土) 18:23:15.95ID:T7QOr7ce0
今履いてるスタッドレスは、定番中の定番であるブリヂストン BLIZZAK REVO GZ だけど安定感あるね。
もう5シーズン目だけどグリップ力も落ちてないし、音も静かだし、来季も全然使えそうだな。
もう5シーズン目だけどグリップ力も落ちてないし、音も静かだし、来季も全然使えそうだな。
2018/02/20(火) 00:48:46.81ID:nBFvvL040
エアフィルター スパークプラグ エアコンフィルター交換
ドラレコ取り付けまでしてみたけど素人が後できそうなのってなんだろう?
ドラレコ取り付けまでしてみたけど素人が後できそうなのってなんだろう?
2018/02/20(火) 00:57:52.98ID:Otfl+JtF0
オイル交換、ブレーキパッド交換、バッテリー交換
2018/02/20(火) 08:09:01.55ID:jGS9UIYg0
タイヤ交換、エンブレムとルーフアンテナの取り替え
2018/02/20(火) 08:38:29.73ID:QhA5y0W70
タイヤチェンジャーないとタイヤ交換はキツイやろ
2018/02/21(水) 03:17:12.17ID:5i+Arnue0
壊れなすぎていじるとこがないな ポリッシャーで磨く ワイパー交換
2018/02/21(水) 07:47:54.49ID:I7wBRi7z0
そだねー 故障知らずだ。
バンクルの顔はよく見ると高梨沙羅の顔に似てる気がする。
バンクルの顔はよく見ると高梨沙羅の顔に似てる気がする。
2018/02/21(水) 08:13:13.53ID:OOePnOY30
初代の四駆乗りに聞きたいんだが、マフラーのタイコは何色?
たいていは黒なんだけどたまにシルバーのを見かけるんだよな。
マイナーチェンジ後のがシルバーなのかと思ったらそういうわけでもなく。
補修パーツで出てくるのがシルバーなのかな?
俺の16年式のは黒だけど。
たいていは黒なんだけどたまにシルバーのを見かけるんだよな。
マイナーチェンジ後のがシルバーなのかと思ったらそういうわけでもなく。
補修パーツで出てくるのがシルバーなのかな?
俺の16年式のは黒だけど。
2018/02/21(水) 10:15:22.60ID:VrdD+TON0
2018/02/21(水) 11:01:35.93ID:OOePnOY30
社外の補修パーツなんてあるのか
錆対策とかで材質変えたとかかと思ってた
錆対策とかで材質変えたとかかと思ってた
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/22(木) 20:45:29.69ID:LYYSlwDE0 新型イストの純正オーディオのCDが壊れたんで買い替えようと思うんだけど、ナビ機能が付いてなくてCD録音だけできるオーディオって売ってる?
詳しい人教えてください
詳しい人教えてください
2018/02/22(木) 23:20:05.93ID:Dn41ec6d0
スレ違い 規格統一されてますからカーオーディオスレがいいかと
2018/02/22(木) 23:31:45.94ID:Al39gjhj0
絶版になった車に新型とかw
CD録音機能がナビに付いてるんだから、ナビだけ要らないなんてのは無理じゃないか?w
純正オーディオを新しくするだけじゃいかんの?
CD録音機能がナビに付いてるんだから、ナビだけ要らないなんてのは無理じゃないか?w
純正オーディオを新しくするだけじゃいかんの?
2018/02/23(金) 01:56:38.58ID:H89RnhDN0
>>288
ならauxの穴がある安いの買えば?
ならauxの穴がある安いの買えば?
2018/02/23(金) 04:07:09.43ID:kaFc49RF0
ナビなくてCD録音するのはないんじゃないかなぁ
タッチパネル付きのコンポにUSBメモリー挿したりスマホとか同期すれば似たような感じにはなりそうだけど…
タッチパネル付きのコンポにUSBメモリー挿したりスマホとか同期すれば似たような感じにはなりそうだけど…
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 07:14:58.60ID:7LVGdR300 すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
XYIZ3
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
XYIZ3
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 18:22:26.70ID:S8dwqmoV0 >>289
そっちも覗いてみます。
そっちも覗いてみます。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 18:24:00.25ID:S8dwqmoV0 >>290
純正オーディオ高そうだし、また純正ってのも…と思いまして。
純正オーディオ高そうだし、また純正ってのも…と思いまして。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 18:25:16.93ID:S8dwqmoV0 >>291
AUXは純正にもついてるんでまだ使えるんです。iPadとかは面倒くさくて…
AUXは純正にもついてるんでまだ使えるんです。iPadとかは面倒くさくて…
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/23(金) 18:25:58.07ID:S8dwqmoV0 >>292
やっぱりないんですね。ありがとうございます。
やっぱりないんですね。ありがとうございます。
2018/02/24(土) 00:35:55.69ID:q5v1TNd50
そもそも何でCDプレーヤーが壊れたんだ?
チューナーがイカレることはあるけど、CDプレーヤーの方は滅多に故障しないと思うんだが。
まぁ、機械だから当たりはずれがあるんだろうけど。
CDはいちいちソフトを入れ替えするのが面倒だね。
チューナーがイカレることはあるけど、CDプレーヤーの方は滅多に故障しないと思うんだが。
まぁ、機械だから当たりはずれがあるんだろうけど。
CDはいちいちソフトを入れ替えするのが面倒だね。
2018/02/24(土) 06:47:55.14ID:T7GknLpG0
>>297
CD録音じゃなくてUSBスロットついてるのでいいんじゃ無いの?
USBに音楽のMP3入れて挿しておけばいいだけだから便利だよ
DEH-4300あたりなんか安くてその機能ついてるし10000円以下だし
http://kakaku.com/item/K0000913206/spec/#tab
CD録音じゃなくてUSBスロットついてるのでいいんじゃ無いの?
USBに音楽のMP3入れて挿しておけばいいだけだから便利だよ
DEH-4300あたりなんか安くてその機能ついてるし10000円以下だし
http://kakaku.com/item/K0000913206/spec/#tab
2018/02/24(土) 10:10:07.41ID:q5v1TNd50
純正オーディオはCDが取り出しづらいね。
気持ちもう少しせり出させてくれたら中央の穴に指が入るから楽なのに。
あとCDが挿入されている間はエンドレスで演奏が続くだけで、ラジオに切り替えられないところが不便だよな。
気持ちもう少しせり出させてくれたら中央の穴に指が入るから楽なのに。
あとCDが挿入されている間はエンドレスで演奏が続くだけで、ラジオに切り替えられないところが不便だよな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/02/24(土) 13:39:04.28ID:Ou1Bm6ap02018/02/24(土) 17:26:38.73ID:WJfKFvuC0
純正ナビはラジオ局があまり入らないのが個人的には不満
2018/02/25(日) 16:04:56.54ID:YbIEiiY70
いつも聴くラジオ局って大体決まってるんじゃないの?
FM放送だったら地元の東京FM系かNHK-FM、AM放送だったらNHK第一と地元民放2局。
大体そんなとこじゃない?
AM放送の感度が良くなるかと思って欧州トヨタ純正のロングポールアンテナに変えてみたけど、
元々付いていた標準装備の物の時とほとんど変わらないのね。
そこはかとなく輸入車風の見栄えにはなったけど。
FM放送だったら地元の東京FM系かNHK-FM、AM放送だったらNHK第一と地元民放2局。
大体そんなとこじゃない?
AM放送の感度が良くなるかと思って欧州トヨタ純正のロングポールアンテナに変えてみたけど、
元々付いていた標準装備の物の時とほとんど変わらないのね。
そこはかとなく輸入車風の見栄えにはなったけど。
2018/02/25(日) 16:22:08.12ID:6SsxiZRh0
2018/02/25(日) 20:36:14.32ID:+2CTrJNu0
タクシーとか床屋さんって一日中同じ局の番組流し続けてるよな。
2018/02/26(月) 23:31:29.24ID:59tgXbVG0
2018/02/26(月) 23:38:31.61ID:D0CGHS9N0
40過ぎ確定
2018/02/27(火) 10:09:19.67ID:YM9goF2k0
カセットレーベル
2018/02/27(火) 12:58:50.62ID:o1jYJofs0
>>306
自室にテレビが無くて育ったもんだからラジオが大好き
自室にテレビが無くて育ったもんだからラジオが大好き
2018/03/01(木) 22:23:20.35ID:HnpmrcPd0
今日突如襲って来た低気圧により湿った雪が一気に積もった。
この忌々しい雪の上をバンクルに乗って思いっきり走り回りたいぜ。
この忌々しい雪の上をバンクルに乗って思いっきり走り回りたいぜ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/02(金) 17:54:06.27ID:yihvcl320 確かに、雪煙を巻き上げながら走破したい。
トヨタクルーザー兄弟の一角だから本来の使い方なんだよな、それが。
トヨタクルーザー兄弟の一角だから本来の使い方なんだよな、それが。
2018/03/02(金) 23:27:03.48ID:CHWpv6Ow0
は?
そんな兄弟、聞いたことねーぞ!
しかし、初代と2代目は異母兄弟ってところだな。
全然似てない。
そんな兄弟、聞いたことねーぞ!
しかし、初代と2代目は異母兄弟ってところだな。
全然似てない。
2018/03/02(金) 23:58:38.51ID:G5NSd3YK0
腹違いの種違いだからな
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/03(土) 00:08:45.58ID:Zf9c+jee0 メガクル
ランクル
FJクル
バンクル
ランクル
FJクル
バンクル
2018/03/03(土) 00:09:48.64ID:ewYnKK4a0
現行の2代目イストが登場した際、かなりデザインについて厳しい意見が多かった。
中には「あれはデザインではない!」とまで言い切る評論家も。
中には「あれはデザインではない!」とまで言い切る評論家も。
2018/03/03(土) 01:01:35.34ID:0xryHw/k0
デザインのラフ画の段階では、ボンネットの段がかなり強調されてた。
何やら力強い顔付きとやらを模索していたらしい。
しかし、結果的には力強いというよりも威圧的な顔になってしまったような。
何やら力強い顔付きとやらを模索していたらしい。
しかし、結果的には力強いというよりも威圧的な顔になってしまったような。
2018/03/03(土) 01:06:43.23ID:OZh5ANzL0
別にフツーじゃないか?
クセのあるデザインではないだろ
クセのあるデザインではないだろ
2018/03/03(土) 11:15:59.46ID:0xryHw/k0
>>317
つり目だし、バンパー周りがゴツくて結構クセのある顔してると思うけど。
たまぁに前走ってるオバハンが運転する軽に嫌がられることある。
横幅あるから何となく大きく見えて、近く感じるのかもしれない。
つり目だし、バンパー周りがゴツくて結構クセのある顔してると思うけど。
たまぁに前走ってるオバハンが運転する軽に嫌がられることある。
横幅あるから何となく大きく見えて、近く感じるのかもしれない。
2018/03/03(土) 21:07:14.53ID:r1So/oy60
別名 ヴァンガードミニ
2018/03/03(土) 23:10:53.90ID:d0Joczj20
優しい顔な気がするけどな
2018/03/03(土) 23:46:28.78ID:0xryHw/k0
>>320
今はね。
10年前はかなり厳つい顔に思えた。
たぶんヘッドランプの形のせいだったんだろうな。
あの当時のコンパクトは可愛らしい丸っぽいのや地味な四角いのが主流だったから。
今だと優しい顔に見えるのはフロント部分に殆どギラギラしたメッキパーツが使われていないからだと思う。
今はね。
10年前はかなり厳つい顔に思えた。
たぶんヘッドランプの形のせいだったんだろうな。
あの当時のコンパクトは可愛らしい丸っぽいのや地味な四角いのが主流だったから。
今だと優しい顔に見えるのはフロント部分に殆どギラギラしたメッキパーツが使われていないからだと思う。
2018/03/04(日) 15:05:33.90ID:EqZdnGNu0
厳つい顔のコンパクトカーと言うと初代bBあたりがその走りか?
さらに後年日産ジュークが出て、現行のプリウスが出て車のデザインも随時変わったなぁと感じた。
さらに後年日産ジュークが出て、現行のプリウスが出て車のデザインも随時変わったなぁと感じた。
2018/03/04(日) 15:26:16.52ID:7nIrRDKo0
2代目イストは発売当時からいかつい顔ではなかったろ
ごくごく平均的なデザインに感じた
悪く言えば凡庸ということになるが
ごくごく平均的なデザインに感じた
悪く言えば凡庸ということになるが
2018/03/04(日) 19:15:13.91ID:/6pTBHXd0
はいはい、凡庸凡庸
2018/03/06(火) 12:44:54.31ID:FaulkfvU0
RAV4と並べるとかなりいかつい顔だぞ
ヴァンガードとでもギリギリいかつさで勝ってるように見える
ヴァンガードとでもギリギリいかつさで勝ってるように見える
2018/03/07(水) 19:25:13.91ID:KHqnq7DC0
2代目のラクティスが出たあたり(震災前の2010年)からトヨタ車のデザインがおかしくなり始めた気がする。
設計総括がバンクルと同じ人だが、ラクティスの方が自分のやりたいように出来たとか言ってたから、
むしろ助かったと考えるべきかw
同じ年に出た3代目のヴィッツは可愛らしさを捨ててバンクル寄りのデザインになってたよな。
それ見て、あぁこれはFMC無しで終わるんだなぁと悟ったね。
設計総括がバンクルと同じ人だが、ラクティスの方が自分のやりたいように出来たとか言ってたから、
むしろ助かったと考えるべきかw
同じ年に出た3代目のヴィッツは可愛らしさを捨ててバンクル寄りのデザインになってたよな。
それ見て、あぁこれはFMC無しで終わるんだなぁと悟ったね。
2018/03/07(水) 21:33:32.91ID:tv3UI0zj0
2代目ラクティスのデザイン好きだけどな。
誰からも嫌われない空気のようなデザインだよね。
全く悪い意味ではなくあそこまで無味無臭にするのはかなり大変だと思う。
誰からも嫌われない空気のようなデザインだよね。
全く悪い意味ではなくあそこまで無味無臭にするのはかなり大変だと思う。
2018/03/08(木) 01:20:21.73ID:QkBYMkpT0
コンパクトカーにMT設定なくなってスズキに全部持っていかれてるな
2018/03/08(木) 22:14:46.31ID:1AQuI0Nf0
ヴィッツやオーリスには6MTあるよ。
欧州アーバンクルーザーは6MTが主流だった。
エンジンは直4の1.4Lディーゼルターボで、駆動システムはAWDとパワフルそうだが実際どうだったんだろうか?
欧州アーバンクルーザーは6MTが主流だった。
エンジンは直4の1.4Lディーゼルターボで、駆動システムはAWDとパワフルそうだが実際どうだったんだろうか?
2018/03/09(金) 08:03:34.25ID:xn7bKFJs0
6速MTも悪くないけど、理想は7速ATだな。
CVTは燃費の面ではATより有利だけど、自転車漕いでるみたいなじれったさがある。
CVTは燃費の面ではATより有利だけど、自転車漕いでるみたいなじれったさがある。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/10(土) 00:10:17.20ID:1FvmRC3m0 現行のイストはアイドリングストップついてますか?
ついてないなら購入を考えています。
グレードによるのかな?
ついてないなら購入を考えています。
グレードによるのかな?
2018/03/10(土) 00:15:12.73ID:rgwG58IF0
ついてない
不器用ですから
不器用ですから
2018/03/10(土) 00:45:01.35ID:DU/tOB9m0
>>331
何でそんなこと気になるのかな?w
バンクルがデビューしたのはリーマンショック以前、東日本大震災以前だからそんな余計な装備は一切ついてないよ。
気分はアメリカンだからガソリン景気よく焚こうぜ。
とは言っても、ミッションがCVTだから燃費はいい方だからOK牧場だよ。
買うならリアスポイラーが大きくなった2010年以降の後期型で、ボディーカラーはディープアメジストがオススメだな。
何でそんなこと気になるのかな?w
バンクルがデビューしたのはリーマンショック以前、東日本大震災以前だからそんな余計な装備は一切ついてないよ。
気分はアメリカンだからガソリン景気よく焚こうぜ。
とは言っても、ミッションがCVTだから燃費はいい方だからOK牧場だよ。
買うならリアスポイラーが大きくなった2010年以降の後期型で、ボディーカラーはディープアメジストがオススメだな。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/10(土) 07:54:48.75ID:1FvmRC3m0 >>332
ありがとうございます。
ありがとうございます。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/10(土) 07:56:56.98ID:1FvmRC3m02018/03/10(土) 18:31:59.43ID:NnWOHSqd0
普段使う60〜70キロあたりが3000rpmだから燃費が悪く感じる
2018/03/10(土) 19:26:31.87ID:fLUWRwAp0
2018/03/10(土) 21:26:59.10ID:rgwG58IF0
初代1500の四駆だけど、60km/h巡航では1,700回転くらい。
2018/03/10(土) 23:07:42.17ID:fLUWRwAp0
やはり、中速域で3000回転はどう考えても踏み過ぎだね。
燃費考えたらちょんちょんアクセル推奨だわ。
燃費考えたらちょんちょんアクセル推奨だわ。
2018/03/10(土) 23:12:06.51ID:rgwG58IF0
そもそも片道20km通勤してるけど、3000回転超えることはまず無いな。
2018/03/11(日) 01:46:04.59ID:cxcx2nJE0
そんな低回転ばかり使ってたらカスだらけの糞つまりになってアイドル不調になるわ。。。
2018/03/11(日) 08:24:16.86ID:26j3arFW0
それは分かるけどそれで回して燃費悪いとか文句言ってもな‥‥
ただのアホやん?
ただのアホやん?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/11(日) 13:07:07.24ID:QAtn+Vw60 アーバンクルーザーとして新型出ないかな?
2018/03/11(日) 14:31:11.60ID:i3w6EKvY0
2018/03/11(日) 16:08:14.23ID:x0e4Vu+Z0
>>343
これから電気自動車の開発にシフトしていくであろうトヨタが、今さらそんなの出そうとするわけがないと思うが。
とりあえずヴィッツをハイブリッド化したから、お金に余裕のあるお客さんはそれどうですか?って感じでしょ。
ただ、スズキのクロスビーに対抗して急にパッソベースの新しいクロスオーバーとか用意する可能性はあるかもな。
そんなのが何となくアーバンクルーザーと命名され、市販された日にゃどうしようもないけどな。
これから電気自動車の開発にシフトしていくであろうトヨタが、今さらそんなの出そうとするわけがないと思うが。
とりあえずヴィッツをハイブリッド化したから、お金に余裕のあるお客さんはそれどうですか?って感じでしょ。
ただ、スズキのクロスビーに対抗して急にパッソベースの新しいクロスオーバーとか用意する可能性はあるかもな。
そんなのが何となくアーバンクルーザーと命名され、市販された日にゃどうしようもないけどな。
2018/03/11(日) 16:54:46.26ID:BdWj3/770
2018/03/13(火) 12:53:58.53ID:1j1pKFxe0
>>346
100キロ台
100キロ台
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/13(火) 22:23:19.12ID:0zqi6XFF0 西郷どん乙
2018/03/13(火) 22:33:58.55ID:xZzoLW2A0
じゃっどん!
2018/03/13(火) 23:13:10.16ID:SdWDJ6I30
2018/03/14(水) 00:27:53.02ID:Fnjjflcq0
なに言ってんだこいつ
2018/03/14(水) 07:34:32.59ID:EFbLegTU0
体格いい人だと天井に頭がついちゃうかもしれない。
2018/03/14(水) 19:15:04.98ID:iGHictoy0
>>350
最近はSUVにも興味が出始めたから新しく出るRAV4は気になるけどね
最近はSUVにも興味が出始めたから新しく出るRAV4は気になるけどね
2018/03/14(水) 21:29:43.82ID:LM8t+lF90
RAV4とヴァンガードはバンクルジャイアント
2018/03/15(木) 00:09:48.42ID:OBcMO4gv0
来月2回目の車検だな〜。
そしてその後車税の引き落としが来る〜。
車持ってると金ばっか掛かんなぁ。
でも、無いと不便だし詰まらん。
不動産持たんから、俺の唯一の資産だしな。
そしてその後車税の引き落としが来る〜。
車持ってると金ばっか掛かんなぁ。
でも、無いと不便だし詰まらん。
不動産持たんから、俺の唯一の資産だしな。
2018/03/15(木) 00:34:47.20ID:LG9doxN80
資産って…
売っても5万くらいにしかならんだろ
売っても5万くらいにしかならんだろ
2018/03/15(木) 22:51:23.21ID:OBcMO4gv0
1.5の4WDだから50万にはなるよ。
そこそこ希少車種でもあるわけだし。
そこそこ希少車種でもあるわけだし。
2018/03/16(金) 00:13:47.07ID:argIwYLr0
アホか
せいぜい10万だ
せいぜい10万だ
2018/03/16(金) 01:41:06.81ID:7RvR+wc/0
希少車種×不人気車種○
中古車市場じゃよほどライバル車より安くないと2代目は売れない=買取もそれなり
中古車市場じゃよほどライバル車より安くないと2代目は売れない=買取もそれなり
2018/03/16(金) 07:59:57.39ID:FxNIXZDu0
バンクルのライバル車というと、日産ティーダ、初代ノート、マツダベリーサ、スズキSX4あたりか。
そもそもネッツ専売の車種だったから大衆車にしては値引きは大したことなかったな。
中古のゴルフとかも考えたけど、長く乗ろうと思ったらやっぱりあちこちにディーラーがあるトヨタかなと。
その中でもヴィッツよりも大きくてbBほど下品じゃないやつって位置付けだったような。
そもそもネッツ専売の車種だったから大衆車にしては値引きは大したことなかったな。
中古のゴルフとかも考えたけど、長く乗ろうと思ったらやっぱりあちこちにディーラーがあるトヨタかなと。
その中でもヴィッツよりも大きくてbBほど下品じゃないやつって位置付けだったような。
2018/03/17(土) 18:45:26.81ID:Nn049s7E0
イストが不人気じゃなくて希少だと思ってたのかわいそう
一回見積もり受けたらええで
一回見積もり受けたらええで
2018/03/17(土) 19:15:09.79ID:T+Ah3CMk0
売る気は全くないので査定無用だな。
珍しく気に入って買った車だから長く乗ることになるだろう。
希少なのは間違いないわけで、それがまたいいところなんだよ。
大衆車ではそういうの中々ないからな。
珍しく気に入って買った車だから長く乗ることになるだろう。
希少なのは間違いないわけで、それがまたいいところなんだよ。
大衆車ではそういうの中々ないからな。
2018/03/18(日) 00:31:56.89ID:EJ+WSMbg0
大衆車で不人気で見かけないなんていくらでもあるやろ
興味無いから存在を知らないだけで
興味無いから存在を知らないだけで
2018/03/18(日) 00:57:54.69ID:rxdhLx/+0
誰が何と言おうと俺はバンクルが好きなんだ。
それが愛車に対する思い。車愛ってものなんだ。
分かるか?
それが愛車に対する思い。車愛ってものなんだ。
分かるか?
2018/03/18(日) 00:59:42.78ID:HpbKMuGQ0
それは分かるが査定は安いよ
世間の正当な評価
世間の正当な評価
2018/03/18(日) 22:18:12.48ID:WpyvoBaa0
小回りきかない。
バックで止める時、ちょっと斜めになったり、思った位置から少しずれる。
10年以上乗ってるのに運転しづらい。
バックで止める時、ちょっと斜めになったり、思った位置から少しずれる。
10年以上乗ってるのに運転しづらい。
2018/03/18(日) 22:58:34.35ID:YsVxiZis0
初代イスト、昨日田舎のホムセン行ったけど色違いで同型が自分のを入れて3台あった
結構見かける
結構見かける
2018/03/18(日) 23:15:59.49ID:ac16odMa0
>>366
最初期のバンクルか?
確かにドアガラスの面積が狭いから駐車場の白線は運転席からだと全く見えないよね。
バック駐に関しては完全にドアミラーだけが頼りだ。
あれで白線見て、左隣りの車との距離を測る。
しかし、リアオーバーハングがほとんど無いから擦ることはまず無いと思うが。
最初期のバンクルか?
確かにドアガラスの面積が狭いから駐車場の白線は運転席からだと全く見えないよね。
バック駐に関しては完全にドアミラーだけが頼りだ。
あれで白線見て、左隣りの車との距離を測る。
しかし、リアオーバーハングがほとんど無いから擦ることはまず無いと思うが。
2018/03/18(日) 23:18:31.98ID:HpbKMuGQ0
小さい車は真っ直ぐになってるんだか、斜めになってるんだか分かりにくいよね。
○みたいなもんだから。
カローラくらい長さあるとハッキリ掴めるけど。
○みたいなもんだから。
カローラくらい長さあるとハッキリ掴めるけど。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/20(火) 14:17:06.90ID:ThS0hi0v0 >>367
初代は当時の最速販売記録を樹立するぐらい売れまくったからな。
それに今でも古臭さを感じないよな。白なんか真後ろからみたらまんま🍙だし。
ただ、見た目は良いんだがコンパクトカーなのに小回りが利かな過ぎて苦労する。
初代は当時の最速販売記録を樹立するぐらい売れまくったからな。
それに今でも古臭さを感じないよな。白なんか真後ろからみたらまんま🍙だし。
ただ、見た目は良いんだがコンパクトカーなのに小回りが利かな過ぎて苦労する。
2018/03/21(水) 10:31:32.50ID:inF/RhZh0
FFや4WDで大きいタイヤ履いてるコンパクトはFRの大型セダンより小回り利かなかったりするね。
コンパクトだと思って油断してたら、交通量の多い道でのUターンとかでエライ目に遭うこともw
感覚掴むために、事前にスポーツ公園なんかの広めの駐車場で練習することオススメ。
コンパクトだと思って油断してたら、交通量の多い道でのUターンとかでエライ目に遭うこともw
感覚掴むために、事前にスポーツ公園なんかの広めの駐車場で練習することオススメ。
2018/03/21(水) 15:16:36.82ID:e3RbBS8o0
古くささも感じないが、乗ってる人の高齢化が著しい。Bbすら爺婆ばかりみる。
2018/03/21(水) 15:51:08.17ID:Cx6cEQaZ0
今どきの若者ってN-BOXとか乗ってるやつばっかじゃね?
乗り心地悪いのに気にならんのか?
乗り心地悪いのに気にならんのか?
2018/03/21(水) 19:36:49.75ID:7JtBeX6j0
トヨペット扱いだから元から年齢層が高い
2018/03/23(金) 08:03:01.24ID:bRnS9a740
バンクルのコクピットのデザインは60代以上の人(特に男性)にはちょっとキツいかもな。
2018/03/25(日) 11:59:54.66ID:/4Nn4Hys0
中古が安いから若い人たちにどんどん乗ってもらいたいんだが、目新しい装備が付いていないのと、
タイヤの切れ角が小さくて想像以上に小回りが利かないところも敬遠されちゃうんだろうな。
また特に変わった外観て訳でもないし、あえて選ぶ理由がホントに見当たらないんだよな。
タイヤの切れ角が小さくて想像以上に小回りが利かないところも敬遠されちゃうんだろうな。
また特に変わった外観て訳でもないし、あえて選ぶ理由がホントに見当たらないんだよな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/25(日) 13:47:10.69ID:7h0exk5Q02018/03/25(日) 13:52:57.19ID:1LY4oqcr0
中古でこのクラス探してたらフィットに行っちゃうだろうな
ラゲッジの広さが圧倒的だもん
後席倒した時の広さは驚愕だったよ
ラゲッジの広さが圧倒的だもん
後席倒した時の広さは驚愕だったよ
379!id:ignore
2018/03/26(月) 07:45:49.95ID:40ooynfy0 >>376
若者にキレカクなんざ通じないよ。
若者にキレカクなんざ通じないよ。
2018/03/26(月) 08:01:11.43ID:LvILfEAM0
打倒!ホンダフィット!から世に出たイストが、紆余曲折を経て最終的には打倒されちゃったというか、何というか。
それでも2代14年は割と頑張った方かもしれないのかな?
それでも2代14年は割と頑張った方かもしれないのかな?
2018/03/28(水) 08:05:25.43ID:k3W89N6N0
名前の由来の「主義者」って改めて何なんだろうなと思うわ。
やっぱりラテン語で前向きな意味の名前がいいよな。
やっぱりラテン語で前向きな意味の名前がいいよな。
2018/03/29(木) 08:03:17.13ID:2rjCYzfW0
欧州のアーバンクルーザーでは、グレードによってソル(太陽)、テラ(地球)、ルナ(月)っていう風にラテン語の名前が付いてたな。
ちなみに、イプサムはラテン語で「未来」を意味する単語。
ちなみに、イプサムはラテン語で「未来」を意味する単語。
2018/03/31(土) 16:23:34.91ID:k1+RMrrx0
月に1回100km程度しか乗らない生活1年間続けてたら、バッテリーが弱ってエンジンが掛からなくなった。
どんなに頑丈な車でも動かさないとほんとにダメになるんだな。
久々にJAFのお世話になっちゃったよ orz
どんなに頑丈な車でも動かさないとほんとにダメになるんだな。
久々にJAFのお世話になっちゃったよ orz
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/03/31(土) 18:45:35.89ID:QXuHg63D0 カタカタカタカタカタカタ・・・・
2018/04/01(日) 03:08:56.79ID:/43x3HCc0
バッテリー容量アップしたらめちゃディスチャージライト明るくなった
2018/04/01(日) 10:01:23.63ID:tKXGasuH0
ガソリンだけじゃなく電気が無いと車は動かせないからね。
バッテリーに関しては何となく前触れはあるものの、交換時期を迷ってるうちに突然上がるからなぁ。
自分のはナビ付いてないからそんなに電気食わないと思うんだけど、5年おきに交換が無難かな?
バッテリーに関しては何となく前触れはあるものの、交換時期を迷ってるうちに突然上がるからなぁ。
自分のはナビ付いてないからそんなに電気食わないと思うんだけど、5年おきに交換が無難かな?
2018/04/01(日) 12:05:06.09ID:uG67i4/K0
自分のは寒冷地仕様だからバッテリーは大きいと思うけど
それでも年に1,2回バッテリー充電してる
それでも年に1,2回バッテリー充電してる
2018/04/02(月) 08:05:19.38ID:of0Dq9Kt0
先週末、バンクルのグレー(後期型)と赤(前期型)を見た。
やっぱり、タイヤが目立つデザインだよなぁ。
やっぱり、タイヤが目立つデザインだよなぁ。
2018/04/02(月) 12:33:39.64ID:ehUYwu720
ホイール変えればかなり気分一新できるぞ
2018/04/03(火) 20:08:40.01ID:6mnQi9If0
13年21万キロ。
最近車検通したばかり。
どこまで乗れるか試そうと思う。
目標20年または30万キロ。
最近車検通したばかり。
どこまで乗れるか試そうと思う。
目標20年または30万キロ。
2018/04/03(火) 21:05:11.14ID:L4Zdob5p0
13年21万キロの間にオルタネーター壊れた?ドライブシャフトブーツ破れた?ラジエーター壊れた?
2018/04/03(火) 22:07:04.54ID:6mnQi9If0
車詳しくないから、正確には分からないけど、上に出てるようなモノは交換した記憶はないです。
今まで乗ってて交換した大きなものは、リアライニングシューとスタビライザー、あとはタイヤベアリングだっけかな?
今まで乗ってて交換した大きなものは、リアライニングシューとスタビライザー、あとはタイヤベアリングだっけかな?
2018/04/03(火) 22:18:55.90ID:0mUod9K20
14年303,000km
オルタもドラシャブーツもラジエターも無交換
リヤシューもまだ換えてない
ウォーターポンプ、助手席側フロントのハブベアリング、前後スタビのブッシュは換えた
オルタもドラシャブーツもラジエターも無交換
リヤシューもまだ換えてない
ウォーターポンプ、助手席側フロントのハブベアリング、前後スタビのブッシュは換えた
2018/04/04(水) 01:17:36.13ID:gB1KuiMG0
昔の車ならFF車は7万キロもいけばドラシャブーツ破れてハンドル切ったらカタカタなりまくってた
オルタネータも10万超えで故障で発電せずバッテリー上がりラジエーターホースも破れオーバーヒートだった
オルタネータも10万超えで故障で発電せずバッテリー上がりラジエーターホースも破れオーバーヒートだった
2018/04/04(水) 07:35:00.35ID:GHqMYFPH0
なんでスタビライザーなんか換えたのか。きになる
2018/04/04(水) 07:40:23.79ID:Zt1+udZ70
スタビ本体はかえてないだろ
初代ヴィッツ系のフロントスタビブッシュがヤれ易いのは有名
部品代も工賃も大してかからないけど
初代ヴィッツ系のフロントスタビブッシュがヤれ易いのは有名
部品代も工賃も大してかからないけど
2018/04/08(日) 12:41:13.44ID:LEWTd6+X0
20万キロも走行してる車に乗ってたら、たぶん周りからは「買い替えたら?」ってしょっちゅう言われてるんだろうけど、
「それなりに愛着あるし、第一まだ動くからね…」とか言ってかわしてるのかな。
けど、本音は「今は買い替えるだけの金がねぇーんだわ!」ってことなんでしょ?
修理代10万は高額に思えるけど、乗り出し10万でまともな車なんて買えないし、そんなのすぐ動かなくなるだろうしな。
部品あるうちは壊れたとこだけ直して乗り続けるのが得策だと思う。
「それなりに愛着あるし、第一まだ動くからね…」とか言ってかわしてるのかな。
けど、本音は「今は買い替えるだけの金がねぇーんだわ!」ってことなんでしょ?
修理代10万は高額に思えるけど、乗り出し10万でまともな車なんて買えないし、そんなのすぐ動かなくなるだろうしな。
部品あるうちは壊れたとこだけ直して乗り続けるのが得策だと思う。
2018/04/08(日) 13:24:28.77ID:zAGzFN2Q0
周りに「俺の車20万km走ってるんたぜ!」とかわざわざ言わない
というか、車が話題になることなんてない
というか、車が話題になることなんてない
2018/04/08(日) 19:30:07.71ID:Bw1YneFi0
2代目イスト10年ぐらい乗ってるけど、ヘッドライトがたまいきなり消えるようになった。一回オフにしてオンにしたらまたつくんだけど寿命かな?
2018/04/08(日) 20:33:06.09ID:CN4edwsG0
長いこと乗ってるなー
↓
何キロ走ってるの?
これがセットなのはよくあるけど、自分から言うことはまずない
↓
何キロ走ってるの?
これがセットなのはよくあるけど、自分から言うことはまずない
2018/04/08(日) 21:29:00.84ID:f668sheV0
2018/04/09(月) 00:47:21.30ID:ugEBgDF40
>>401
だね。そうします。
だね。そうします。
2018/04/09(月) 01:02:13.99ID:nIHCqqyx0
2018/04/09(月) 01:15:07.18ID:ugEBgDF40
2018/04/09(月) 01:23:36.19ID:bY4lQce80
バッテリー変えろ
2018/04/09(月) 01:25:54.22ID:nIHCqqyx0
>>404
片方だけのことが多いというのは、右が切れることが多いの?左が切れることが多いの?
片方だけのことが多いというのは、右が切れることが多いの?左が切れることが多いの?
2018/04/09(月) 07:36:59.14ID:YH+UKtSN0
何かめっちゃ食い付いてる人いるw
2018/04/09(月) 10:43:24.39ID:p43VCejL0
2018/04/09(月) 19:16:27.99ID:nIHCqqyx0
それなら偶然同じ時期に左右のバルブの寿命が来たたけだね。
交換すれば直ると思う。
可能なら左右のバルブを入れ換えてみて、今度は右が主に切れるようになれば確実にバルブ不良。
ディーラーだと純正品交換になるから、左右で25,000円〜30,000円くらいするよ。
ネットなら左右セットで三千円くらいからあるから、交換方法調べて自分でやった方がいいよ。
簡単な作業たから。
交換すれば直ると思う。
可能なら左右のバルブを入れ換えてみて、今度は右が主に切れるようになれば確実にバルブ不良。
ディーラーだと純正品交換になるから、左右で25,000円〜30,000円くらいするよ。
ネットなら左右セットで三千円くらいからあるから、交換方法調べて自分でやった方がいいよ。
簡単な作業たから。
2018/04/10(火) 07:56:09.28ID:geLdzmRh0
2018/04/15(日) 16:08:11.47ID:txV7L6cR0
バンクル乗りだが、来週2回目の車検通すことにした。
その時ついでにタイヤも交換する。
また純正のアルミホイールに復帰だ。
この車みたいにゲート式のフロアシフトって入れ間違いとかし難い仕様だからもっと普及させればいいのにな。
その時ついでにタイヤも交換する。
また純正のアルミホイールに復帰だ。
この車みたいにゲート式のフロアシフトって入れ間違いとかし難い仕様だからもっと普及させればいいのにな。
2018/04/15(日) 20:36:36.54ID:n28Bm7x40
車検の時の楽しみと言えば、どんな代車が回ってくるかってことかな。
殆どは軽かパッソだが、たまにカローラアクシオとかあるんだよな。
殆どは軽かパッソだが、たまにカローラアクシオとかあるんだよな。
2018/04/15(日) 20:43:27.07ID:iAtE1J7Q0
カローラ乗ると「やっぱカローラはいいな」って思う
2018/04/15(日) 20:59:53.89ID:n28Bm7x40
カローラルミオンってあったよな。
北米での名をサイオンxBと言った。
北米での名をサイオンxBと言った。
2018/04/15(日) 22:01:54.59ID:fSuzli/S0
>>412
俺の世話になってるとこは真っ赤なポルテしか寄越しやがらねえ
俺の世話になってるとこは真っ赤なポルテしか寄越しやがらねえ
2018/04/16(月) 01:11:44.76ID:dI45oZ070
ディーラー車検受けるなんてゆとりあっていいなあ
2018/04/16(月) 08:03:25.79ID:/vclXFLh0
車検専門業者で安いとこあるでしょ?
2018/04/16(月) 23:30:08.97ID:phH1Ygig0
>>415
♪緑の中を 走り抜けてく 真っ赤なポルテ
♪緑の中を 走り抜けてく 真っ赤なポルテ
2018/04/20(金) 00:45:51.61ID:SJydlkbK0
ディーラー車検は特に何も変えなくても12万はする 整備保証あり
車検専業はまったく何も整備しないところもありピンキリ7万〜9万 保証あてにならない
車検専業はまったく何も整備しないところもありピンキリ7万〜9万 保証あてにならない
2018/04/20(金) 08:00:44.97ID:mkvxodh00
ディーラーに車検出すと乗り潰したいのに買い替え勧められるからウザいんだよな。
2018/04/20(金) 08:27:29.13ID:R2cAXcf60
車検専業に出すくらいならユーザー車検でいいだろ
今フツーに動いてるならそのままで通る
やってみると拍子抜けするほど簡単だ
今フツーに動いてるならそのままで通る
やってみると拍子抜けするほど簡単だ
2018/04/21(土) 07:03:08.79ID:DNTSwVcs0
バンクルの車検は特別に5年に一回でいいとかだったら、多少高くても小回り利かなくても売れたかな?
2018/04/21(土) 12:36:37.46ID:RUhFbeF30
今回の車検の代車はクリーム色の現行タントだった(笑)
バンクルに比べるとフロントガラスがほぼ垂直で馬鹿でかいのと、天井と頭の隙間が倍ぐらいあるので逆に落ち着かない。
前にカメラが付いてて、路側帯に自転車居たり、センターラインはみ出してたりしたらいちいち警告音が鳴るんで煩い。
あとセンターメーターがダッシュボードの上にあるから走行中は表示切替スイッチに手が届かないw
けど、ステアリングにパワーモードボタン付いてて加速は中々いいね。
タイヤ外した状態のバンクルの下回り見せてもらったけど、乗ってなさ過ぎなため錆が半端なくてグッチャグチャになってた。
あれ見たら一気に萎えたな…。それとフェンダーの内側にめっちゃ土が溜まってたわ。
バンクルに比べるとフロントガラスがほぼ垂直で馬鹿でかいのと、天井と頭の隙間が倍ぐらいあるので逆に落ち着かない。
前にカメラが付いてて、路側帯に自転車居たり、センターラインはみ出してたりしたらいちいち警告音が鳴るんで煩い。
あとセンターメーターがダッシュボードの上にあるから走行中は表示切替スイッチに手が届かないw
けど、ステアリングにパワーモードボタン付いてて加速は中々いいね。
タイヤ外した状態のバンクルの下回り見せてもらったけど、乗ってなさ過ぎなため錆が半端なくてグッチャグチャになってた。
あれ見たら一気に萎えたな…。それとフェンダーの内側にめっちゃ土が溜まってたわ。
2018/04/22(日) 00:22:31.61ID:7hVHX91Y0
今回の車検は、バッテリーと各種オイル等の交換をしたんで諸費用込みで約11万ほど掛かった。
しかし、下回りあんなにサビサビだったのに特に問題なしなんだな。ホントか?おい。
特にマフラーが酷かったような。次回やる時はもう元号も変わってるんだな。
しかし、下回りあんなにサビサビだったのに特に問題なしなんだな。ホントか?おい。
特にマフラーが酷かったような。次回やる時はもう元号も変わってるんだな。
2018/04/28(土) 09:19:52.20ID:qR2jnwja0
今どきの新車は昔と違って高いから、5年や7年で乗り換える人も少なくなったな。
最低でも15年は乗る感じかな。バンクルだと故障も少ないし20年か?
最低でも15年は乗る感じかな。バンクルだと故障も少ないし20年か?
2018/04/28(土) 16:37:18.50ID:JAg1MfX60
昔よりかは伸びてるけど15年はなかなかいないよ
2018/04/28(土) 17:30:22.13ID:2BFV3rOf0
今日バンクルのブルー見たけど、スゲー目立つな、あの色。
2018/04/28(土) 17:33:45.62ID:1eDTxQKU0
車齢15年の車はその辺にウジャウジャ走ってるけど、新車から15年乗ってる人は少ないな。
壊れる壊れないてはなく、新車を買う層はそれ以前に買い換えてしまう。
壊れる壊れないてはなく、新車を買う層はそれ以前に買い換えてしまう。
2018/04/28(土) 22:55:04.34ID:qR2jnwja0
ウジャウジャ走ってると言えば現行プリウス増殖中だな。
しかも乗ってる連中は運転マナー最悪だ。
この車は今まで加速悪いなぁと思ってたけど、アクセルワークを工夫すれば登り坂でも
ecoマークが消えない2000回転以下で80km/hをキープ出来るようになった。
しかも乗ってる連中は運転マナー最悪だ。
この車は今まで加速悪いなぁと思ってたけど、アクセルワークを工夫すれば登り坂でも
ecoマークが消えない2000回転以下で80km/hをキープ出来るようになった。
2018/04/29(日) 12:10:43.68ID:y63H+PR00
今は中古車がめっちゃ安いけど、新車の台数が減ってきてるとしたら今後は値上がりして行くのかもしれないな。
最近はイストの中古もあまり出なくなってきたな。元々そんなにあったわけじゃないけど、特に最近全然見ないわ。
最近はイストの中古もあまり出なくなってきたな。元々そんなにあったわけじゃないけど、特に最近全然見ないわ。
2018/04/30(月) 00:23:28.79ID:PzdKaEi00
どうやったらその思考回路になるんだ
値上がりするわけがない
希望的観測はやめたまえ
値上がりするわけがない
希望的観測はやめたまえ
2018/04/30(月) 00:50:05.62ID:TdZuhkZu0
2018/05/03(木) 09:09:54.83ID:AFRUULxA0
2代目のブロンズは地味にいい色
2018/05/05(土) 17:39:48.42ID:87qHZt5R0
さすがにGWの後半ともなるとバンクルをたくさん見ることが出来た。
今日は赤1台、白2台、銀1台の計4台も見た。
いずれも前期型のフォグ有りノーマルで、運転してたのはもれなく中年の男女。
それにしても純正のフロントスポイラーはバンクルの顔を必要以上に厳つくさせるよな。
また前の車がハザード点けて路肩に寄ったよ。そんなに怒ってるような顔に見えるのか?
今日は赤1台、白2台、銀1台の計4台も見た。
いずれも前期型のフォグ有りノーマルで、運転してたのはもれなく中年の男女。
それにしても純正のフロントスポイラーはバンクルの顔を必要以上に厳つくさせるよな。
また前の車がハザード点けて路肩に寄ったよ。そんなに怒ってるような顔に見えるのか?
2018/05/05(土) 18:37:52.76ID:1Bs5rR+o0
煽り運転を自覚してないだけやろ
車の顔なんて関係あるかよ
車の顔なんて関係あるかよ
2018/05/05(土) 18:45:55.04ID:XUzogTZL0
車間の詰め方は人それぞれだからな
2018/05/05(土) 19:27:27.69ID:yuK51qm30
それ絶対問題あるって
もっと車間取りなよ
もっと車間取りなよ
2018/05/05(土) 19:34:35.01ID:CjCjPvbm0
そういう人いるんだよな
悪気は全く無いんだけどベタ付けがデフォの人
譲ると前の車にまたベタ付け
でも、対向車がいなくても追い越しはしないという
悪気は全く無いんだけどベタ付けがデフォの人
譲ると前の車にまたベタ付け
でも、対向車がいなくても追い越しはしないという
2018/05/05(土) 23:02:16.03ID:87qHZt5R0
別に俺は煽ったりしてないし、車間も十分に取っていたよ。
片側一車線の道路で、しかも要所要所で追い越し禁止になるような道だったからしばらく後ろ付いてくしかない。
ただ、ホントに極たまぁ〜に前の車が急に路肩に寄ることがあるんだよ。
おそらくこの手の車の顔を生理的に受け付けない人たちが一定数居るとかそんな感じじゃないかと。
むしろ煽り運転が酷いのって、アクプリとかターボ仕様のホンダの軽四乗りあたりだと思うけどな。
片側一車線の道路で、しかも要所要所で追い越し禁止になるような道だったからしばらく後ろ付いてくしかない。
ただ、ホントに極たまぁ〜に前の車が急に路肩に寄ることがあるんだよ。
おそらくこの手の車の顔を生理的に受け付けない人たちが一定数居るとかそんな感じじゃないかと。
むしろ煽り運転が酷いのって、アクプリとかターボ仕様のホンダの軽四乗りあたりだと思うけどな。
2018/05/05(土) 23:09:24.25ID:CjCjPvbm0
極たまに前の車が路肩に寄ることなら俺にだって経験あるよ
他の人だってそうだろう
単に電話がかかってきたとかだよ
君の車のデザインがどうこうの問題じゃない
前から思ってたけど、君の自意識過剰は軽く病気入ってると思うぞ
他の人だってそうだろう
単に電話がかかってきたとかだよ
君の車のデザインがどうこうの問題じゃない
前から思ってたけど、君の自意識過剰は軽く病気入ってると思うぞ
2018/05/05(土) 23:13:51.77ID:1Bs5rR+o0
せやな、後ろの車の顔なんて普通みないで
こんな大衆車じゃなくて高級車ならまだしもな
こんな大衆車じゃなくて高級車ならまだしもな
2018/05/06(日) 08:37:55.77ID:OMJUyuEG0
たまたま停まっただけ、あるいは自覚症状無いだけで煽ってるのどちらか
2018/05/06(日) 11:52:44.00ID:pRme4WYx0
これからは前も後ろもドラレコ必須の世の中だな。
2018/05/06(日) 12:47:02.22ID:oWZHfuib0
バンクルの売りは押し出しの強いフロントマスクだった。
ゆえに押し出される車があるのは当然のこと。
ゆえに押し出される車があるのは当然のこと。
2018/05/06(日) 12:51:16.14ID:8uqGLuFy0
ゆうても、車体が小さいから迫力は感じないな
2018/05/06(日) 12:54:48.47ID:uXYFOA6N0
押し出される車でなんかワロタ
2018/05/06(日) 16:26:30.21ID:pRme4WYx0
>>445
正面から見たらコンパクトカーなのに幅広で、顔がデカくてしかも上向いてて、その上つり目で下顎から牙が生えてるような
普段あまり見掛けない車にずっと後ろをくっ付いてこられたら色々勘ぐるかもしれない。
正面から見たらコンパクトカーなのに幅広で、顔がデカくてしかも上向いてて、その上つり目で下顎から牙が生えてるような
普段あまり見掛けない車にずっと後ろをくっ付いてこられたら色々勘ぐるかもしれない。
2018/05/06(日) 17:14:00.48ID:jJW29DbN0
そう言うのは世間では自意識過剰と言います
2018/05/06(日) 18:01:07.36ID:0cuWzusJ0
まってくれみんな
こいつは昔バンクルに轢かれたからこんなんになっちまったんだ
今でも街中でバンクルの顔見たら小便漏らしちまうんや…
こいつは昔バンクルに轢かれたからこんなんになっちまったんだ
今でも街中でバンクルの顔見たら小便漏らしちまうんや…
2018/05/06(日) 19:24:09.93ID:pRme4WYx0
>>448
お前、「自意識過剰」って言いたいだけだろ。
お前、「自意識過剰」って言いたいだけだろ。
2018/05/06(日) 23:43:19.83ID:OMJUyuEG0
殆どの奴は他人の車がどうとか気にしてないからな
2018/05/06(日) 23:46:14.00ID:8uqGLuFy0
というか、自分の車もよくわかってないから
女と爺は
女と爺は
2018/05/07(月) 07:42:38.24ID:jqmErg1Z0
>>452
はいはい、自演してまで自分の主張に念押さなくてもいいからなw
はいはい、自演してまで自分の主張に念押さなくてもいいからなw
2018/05/07(月) 08:11:46.00ID:SXYjGtnr0
ヤバい奴住み着いちまったな
バンクル恐怖症野郎
バンクル恐怖症野郎
2018/05/07(月) 08:16:12.89ID:7OHCVCrs0
お祓いしないと
2018/05/07(月) 22:15:28.16ID:jqmErg1Z0
2018/05/07(月) 23:30:07.30ID:L6zHeBvA0
え・・・何このガイジ?
2018/05/08(火) 00:04:08.68ID:E8d+D8lx0
タイヤとかホイール何履いてる?
2018/05/08(火) 04:15:30.03ID:Ex7TlOBd0
誰かサービスマニュアル持ってるか知ってる人いたら教えてー
標準圧縮と
下限をお願いします
標準圧縮と
下限をお願いします
2018/05/08(火) 07:39:05.71ID:KAYFjh/J0
必死に話を逸らそうとしてる自演バカ。
ほら、さっさと自分の質問に回答しろよ。
ほら、さっさと自分の質問に回答しろよ。
2018/05/08(火) 12:11:17.86ID:rZi3yC0w0
イスト乗りってガイジが多いの?
2018/05/10(木) 07:55:49.58ID:C03PZ+cj0
カタログ落ちから早2年
2018/05/16(水) 16:36:53.56ID:OD76k5wr0
まだというか、もうというか
2018/05/16(水) 18:34:57.37ID:3ZeQ1x7q0
盛者必衰
2018/05/26(土) 01:42:05.57ID:/JFTajHA0
初代乗りの人はエアコン効いてる?
ガスの補充とかはどれくらいの頻度やってるのかな?
当方、13年目で1度も補充していないがかなり効きが弱くなってきた
ガスの補充とかはどれくらいの頻度やってるのかな?
当方、13年目で1度も補充していないがかなり効きが弱くなってきた
2018/05/26(土) 09:28:56.37ID:alNsK1uk0
別に補充せずに効いてるけどうちは初代の後期だからな…
そういや今年度になってから近所で初代よく見掛けるようになった
そういや今年度になってから近所で初代よく見掛けるようになった
2018/05/26(土) 10:39:19.43ID:EGRITjA70
エアコンの効きにガス補充とか関係ないよ。家のエアコンにガス補充とかしたことある?
効かなくなったのは単に経年劣化だと思う。
効かなくなったのは単に経年劣化だと思う。
2018/05/26(土) 16:06:48.88ID:jXcz/dxV0
お前は何を言っているんだ
2018/05/26(土) 16:43:44.07ID:caT6T5330
>>468
じゃあ家のエアコンと車のエアコンの違い説明して?
じゃあ家のエアコンと車のエアコンの違い説明して?
2018/05/26(土) 17:08:18.63ID:uRh8ax9h0
2018/05/26(土) 18:13:41.34ID:zQ/DTuBk0
>>470
何年で?
基本ガスが切れることなんてそうそうない。車も同じ。ちなみにおれは車も家のも補充したことなんてないし、効かなくなったとかもない。前のエアコンなんて30年ぐらい使ったが電気食ってそうなんで買い替えただけ。
何年で?
基本ガスが切れることなんてそうそうない。車も同じ。ちなみにおれは車も家のも補充したことなんてないし、効かなくなったとかもない。前のエアコンなんて30年ぐらい使ったが電気食ってそうなんで買い替えただけ。
2018/05/26(土) 20:16:39.97ID:/JFTajHA0
車のエアコンは配管の取り回しが長くて、継ぎ目が数ヶ所あるから古くなると少しずつ抜ける場合が多い。
車は熱や振動があるからOリングがやられてしまう。
もちろん15年補充無しでも冷え冷えの車もたくさんあるが。
家庭用のエアコンは車に比べるとずっと抜けずらいが、やはり抜けることはある。
ネットでググればDIYで入れたという事例がたくさん出てくる。
車は熱や振動があるからOリングがやられてしまう。
もちろん15年補充無しでも冷え冷えの車もたくさんあるが。
家庭用のエアコンは車に比べるとずっと抜けずらいが、やはり抜けることはある。
ネットでググればDIYで入れたという事例がたくさん出てくる。
2018/05/26(土) 23:10:15.06ID:RAHXSajP0
2018/05/26(土) 23:10:15.32ID:yMp/j25I0
>>472
御名答
御名答
2018/05/26(土) 23:42:28.55ID:/JFTajHA0
で、車にエアコンガス補充した人はいないの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/26(土) 23:53:46.82ID:fWuCIlPB0 ここまで一人による自演
2018/05/27(日) 00:25:55.72ID:KDc/Lyqp0
>>476
はー?
はー?
2018/05/27(日) 00:26:36.91ID:KDc/Lyqp0
>>468
とりあえず論破
とりあえず論破
2018/05/27(日) 00:30:43.54ID:KDc/Lyqp0
>>468
返信まだー?
返信まだー?
2018/05/27(日) 08:54:12.02ID:PZa307lL0
エアコンガイジ爆誕
2018/05/27(日) 17:12:22.55ID:AUZ5gmtq0
本日の基地外 → ID:KDc/Lyqp0
2018/05/27(日) 20:07:34.25ID:UPOMuXhD0
バンクルって書いてた人がヘソ曲げちゃったのか?
2018/05/28(月) 02:05:25.68ID:804K0+eE0
こんな過疎スレに香ばしいのが湧いたと聞いて
2018/05/28(月) 13:03:26.07ID:L2Cnmg4r0
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/29(火) 02:17:10.55ID:hfPRqxmh0 エアコンガス補充は意味なし 効かないのはコンプレッサー故障がほとんど
2018/05/29(火) 06:10:02.24ID:8QNPfMgl0
お前は何を言っているんだ
2018/05/30(水) 02:54:05.90ID:wkwbO2XF0
2018/05/31(木) 21:57:23.69ID:7TTphEur0
家のエアコンも車のエアコンもガスを補充する時は補充するんだよ
はい終了
はい終了
2018/05/31(木) 22:34:08.70ID:p9B5xtTz0
>>465
むちゃくちゃ効く!18万キロ。npc60
むちゃくちゃ効く!18万キロ。npc60
2018/06/02(土) 01:45:37.03ID:kfOC7J8n0
むちゃくちゃ遅い ncp60
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/02(土) 15:02:49.22ID:JOrn+g5F0 ♪トヨタ ア〜バン クル〜ザ〜 (某即席固形カレールーのCM風)
2018/06/02(土) 20:48:45.38ID:vEUZSJsJ0
初代は踏めばいくらでもリニアに加速したのにな
バンクルは街中の加速は良くなったが高速で伸びない伸びない
バンクルは街中の加速は良くなったが高速で伸びない伸びない
2018/06/02(土) 20:59:53.47ID:WPairA5o0
初代1500四駆だけどパワーに不満は無いな
遅い速いの感じ方は、人により大きく異なるからなんとも言えんけどね
遅い速いの感じ方は、人により大きく異なるからなんとも言えんけどね
494492
2018/06/03(日) 17:46:23.09ID:PdspfW7N0 俺がピザなのも多分にあるけどね。初代に乗ってた頃より20キロ増えた
2018/06/03(日) 20:46:51.75ID:LpUzP9uh0
バンクルは燃費を重視した車。
電子制御で低回転になるよう設定されてる。
急加速が必要な時はシフトレバーをSレンジにぶっこんで踏み込むべし。
電子制御で低回転になるよう設定されてる。
急加速が必要な時はシフトレバーをSレンジにぶっこんで踏み込むべし。
2018/06/03(日) 22:57:30.83ID:08yxIDxs0
>>492
そんなに高速で飛ばしたいんなら大排気量の高級セダンにでも乗り換えた方がいいよ
そんなに高速で飛ばしたいんなら大排気量の高級セダンにでも乗り換えた方がいいよ
497492
2018/06/05(火) 19:57:15.36ID:sCh84HSP0 前はブレイドに乗りたかった
2018/06/05(火) 22:19:56.65ID:78N//Bfl0
今からでも遅くないから乗れよ
2018/06/05(火) 22:54:51.79ID:ctQICZeH0
♪乗れよっと言われても
今では遅すぎた
今では遅すぎた
2018/06/09(土) 13:52:33.12ID:O5jhMusM0
来年の春にはRAV4が復活するみたいだから、istも新型出せばいいのにね。
現行パッソのモーダじゃない方は見た目がパチモンのistって感じだが。
現行パッソのモーダじゃない方は見た目がパチモンのistって感じだが。
2018/06/10(日) 20:30:03.52ID:G6yC2liN0
>>501
今さらブレイドっていうのもどうかと思うが。
それだったらバンクルのままでいいじゃない。
維持費安いし、物だって結構積める。
トヨタからだと、今後、新しいRAV4やカローラハッチバックなんていうのが出るみたいよ。
今さらブレイドっていうのもどうかと思うが。
それだったらバンクルのままでいいじゃない。
維持費安いし、物だって結構積める。
トヨタからだと、今後、新しいRAV4やカローラハッチバックなんていうのが出るみたいよ。
2018/06/11(月) 01:13:50.14ID:Q44gUGXi0
バンクルなんて車ないから。。。
2018/06/11(月) 07:41:56.76ID:LMgMuoPV0
>>503
お前が知らないだけ
お前が知らないだけ
2018/06/11(月) 12:55:49.07ID:zk3h2lJ50
SUVに惹かれてバンクル買った訳じゃないから次はベターッて地面に貼り付くようなハッチバックがいいな
2018/06/11(月) 15:13:47.34ID:vTZcM6nO0
そんな低いハッチバック車今時あるのか?
2018/06/11(月) 18:59:18.81ID:zk3h2lJ50
シビックハッチバック
2018/06/12(火) 02:06:10.40ID:zjw9AS6h0
価格が違いすぎる いいとこスイフトかアルトワークスだろ
2018/06/12(火) 14:31:34.87ID:O7oiaDcJ0
シビックハッチバックたまに見掛けるけどカッコいいよね
後ろから見るとちょっと運転しにくそうな感じだが
後ろから見るとちょっと運転しにくそうな感じだが
2018/06/13(水) 01:29:59.29ID:ziJaUnLl0
バンクルなんて名前つけても不人気者であることは変わりません
2018/06/13(水) 06:48:51.39ID:RHGlGRVZ0
月販台数が2ケタになった終盤には完全受注生産になってたな。
納車までに2ヶ月もかかったわ。
納車までに2ヶ月もかかったわ。
2018/06/13(水) 07:18:58.83ID:frRiltBK0
やだ、人気車種みたい
2018/06/13(水) 07:50:28.05ID:GXD9AO070
そんな名前つけてないし、そう呼んでるのはこのスレの一人か二人だけ
2018/06/13(水) 12:41:04.21ID:qnHhdGk50
ネットの掲示板で仮に2人がそう呼んでいるのであれば、日本全国では10万人がその呼び名を使っていると言う
調査結果が報告されている。
調査結果が報告されている。
2018/06/13(水) 20:35:03.46ID:H9GLQMdB0
単に2代目って言うより分かりやすいから呼んでるだけで死ぬほどのこだわりは無い
てかカローラハッチバック良い感じじゃね?
てかカローラハッチバック良い感じじゃね?
2018/06/13(水) 21:45:17.64ID:RHGlGRVZ0
あ、あ、あどね、
へ、下手にバンクルとか言うどね、
た、たまにね、本気で怒っちゃう人とかいどぅかだね、
き、き、き、気ぃをつけなきゃいげないんだわ!
へ、下手にバンクルとか言うどね、
た、たまにね、本気で怒っちゃう人とかいどぅかだね、
き、き、き、気ぃをつけなきゃいげないんだわ!
2018/06/14(木) 07:59:28.85ID:ovGfwHeN0
カローラハッチバックは例の魚が大口開けてるようなブサイクな顔で、今のオーリスよりももっと不気味な顔だけどな。
内装はそこそこ高級感あるのに見た目が残念なのが多いね。
内装はそこそこ高級感あるのに見た目が残念なのが多いね。
2018/06/14(木) 12:50:27.28ID:e6xf21+a0
黒っぽいのはカッコいいと思った
明るい色はなんかお尻のエンブレムが浮いてる
明るい色はなんかお尻のエンブレムが浮いてる
2018/06/15(金) 23:57:38.07ID:zzekPIBu0
バンクルハッチバック type-G
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/16(土) 02:52:42.53ID:cx7HpjOl0 バンクルハッチバック 痔自慰
2018/06/16(土) 07:37:59.52ID:rX4SaCCm0
一瞬バンクルかと思っちゃう車
初代日産ノート後期型と現行パッソのモーダじゃない方
初代日産ノート後期型と現行パッソのモーダじゃない方
2018/06/16(土) 12:52:49.05ID:mt5cSwjf0
さぁ!今日は久々に天気が良いから、ちょいとバンクルでも見せびらかしに出掛けるかなー!!
2018/06/16(土) 14:34:03.41ID:K0nrgdIs0
近所のアップガレージに外したパーツ売ろうかと思ったらGoogleマップのレビューに店員が最悪って山程書いてあってなかなか売りに行けない…
2018/06/16(土) 20:11:38.69ID:LTiHCmhs0
そんなん言ったらうちの職場だって投書やGoogleビジネスに有る事無い事書かれてるわw実態は全然違うのに
レッドバロン事件とはまるで違う
レッドバロン事件とはまるで違う
2018/06/17(日) 22:53:59.09ID:vujjNatt0
バンクルは他のコンパクトと違ってセンターメーターじゃなく、一本ワイパーでもなく、ハンドブレーキが残ってるところがいい。
車格の割に大き目のタイヤはちょっとばかり見栄えが良いっていう以外に特にメリット無いよな。
車格の割に大き目のタイヤはちょっとばかり見栄えが良いっていう以外に特にメリット無いよな。
2018/06/19(火) 07:45:12.17ID:2SNqZSz/0
シフトチェンジした時にセンターコンソールがグラグラするのを何とかしたいよな。
あそこがガッチリ固定されてないと非常に頼りない感じがする。
あそこがガッチリ固定されてないと非常に頼りない感じがする。
2018/06/20(水) 16:45:16.65ID:Y5/0/DJs0
今19万キロまで来たぜ。
故障知らず
故障知らず
2018/06/21(木) 01:15:01.59ID:EXXt1SyX0
何年式で19万キロなん?交換した主要パーツは?排気量は?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/21(木) 21:47:38.18ID:LvgXusnM0 オダギリジョーの黒歴史は「クウガ」と「イスト」
2018/06/22(金) 04:03:18.59ID:jCByHdCR0
2018/06/22(金) 04:05:19.89ID:jCByHdCR0
主要パーツ。
タイヤ オイル
ワイパーゴム
メーター
パッド hid 4回
ポジションランプ 3回
リアブレーキランプ 4回
タイヤ オイル
ワイパーゴム
メーター
パッド hid 4回
ポジションランプ 3回
リアブレーキランプ 4回
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/22(金) 06:01:21.24ID:nSVfckBC0 うちも初代27万キロ
去年ACガス入れたがちょっと利きが悪いかな
ATFは7万キロごとに替えたがそーっと加速しないと変速しないようになった
それを意識すれば問題ない それを意識するようになってから乗り心地も良くなった
末期になってこいつのと付き合い方がわかるなんて。
去年ACガス入れたがちょっと利きが悪いかな
ATFは7万キロごとに替えたがそーっと加速しないと変速しないようになった
それを意識すれば問題ない それを意識するようになってから乗り心地も良くなった
末期になってこいつのと付き合い方がわかるなんて。
2018/06/22(金) 08:04:32.82ID:l+B7GTZB0
そんなんでよく車検通るよな。
いい加減買い替えろよ。
いい加減買い替えろよ。
2018/06/23(土) 11:45:18.05ID:dqVzGrvU0
2018/06/25(月) 02:28:17.04ID:NLl9hRAk0
1nz-feに0w-20オイル入れたらなんかキュルキュル言い出した 古い車にこのオイルはだめなのか
2018/06/25(月) 08:08:13.56ID:Zqx9D6u00
ファンベルトでもイカレてるんじゃね?
2018/06/25(月) 12:40:17.83ID:e+Rwh/es0
ボンネット開けてタイベルのプーリーを見てみろ
2018/06/25(月) 12:42:50.48ID:WysIQFfZ0
チェーンだろ
2018/06/25(月) 21:17:14.68ID:H+jMarBI0
これの初代って二世代前の車だよな。
さすがに古いって感じ。
さすがに古いって感じ。
2018/06/25(月) 21:43:46.76ID:chPsyCpR0
初代に実際にビブラム17インチ履かせてた人っているんですかね
ショーカーはめちゃカッコよかった
ショーカーはめちゃカッコよかった
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/27(水) 08:01:38.68ID:Z2Mq6+v40 オダギリジョーの黒歴史は「クウガ」と「イスト」
2018/06/27(水) 19:38:27.98ID:50Aoqu7v0
やっぱこのチビグルマだと道路で舐められるな
道は譲ってもらえないし駐車中に徐行で詰め寄られるし
道は譲ってもらえないし駐車中に徐行で詰め寄られるし
2018/06/28(木) 02:07:05.48ID:OpcuNEOM0
もみじマーク付ければ譲ってもらい放題 土日は特につけるべし( ^∇^)
2018/06/28(木) 07:33:56.61ID:Zm+FZNEh0
初代乗りはほとんどジジババ。
きっと子供のお下がりなんだろうな。
きっと子供のお下がりなんだろうな。
2018/06/29(金) 01:37:14.90ID:PE8x+cLR0
2代目さえまともなデザインだったらこんなに初代が今でも走ってない
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/29(金) 05:57:40.84ID:A/oL21EV0 オダギリジョーの黒歴史は「クウガ」と「イスト」
2018/06/29(金) 06:21:01.40ID:SodZLYpc0
仮面ライダーイスト
8色のコスチュームに変化する!
8色のコスチュームに変化する!
2018/06/30(土) 01:03:08.14ID:RkC1tdjA0
2代目の顔は仮面ライダーV3に似てるな。
2018/06/30(土) 15:42:41.34ID:1Nig1D/u0
こんな見た目だけど車高は初代よりバンクルの方が若干低いんだよな
2018/07/01(日) 11:07:13.27ID:HtMmlQ+G0
北米のサイオンxDはSUVっぽさを廃した見た目に振ったけど、逆に欧州のアーバンクルーザーの方は
SUVっぽい見た目を強調するため、日本のイストより最低地上高をさらに1.5cmほど上げてるんだよな。
SUVっぽい見た目を強調するため、日本のイストより最低地上高をさらに1.5cmほど上げてるんだよな。
2018/07/07(土) 12:03:29.05ID:QCtt6ZMh0
日産ノ-トが登録車販売台数首位とか凄いな。
初代ノ-トの後期型はシルエットがちょっとバンクルに似てる。
コンパクトカーで気密性高くして絶対に水没しない車って出したら売れないかな?
初代ノ-トの後期型はシルエットがちょっとバンクルに似てる。
コンパクトカーで気密性高くして絶対に水没しない車って出したら売れないかな?
2018/07/07(土) 12:16:35.73ID:5fGeBJZa0
日産がノ−トならトヨタはイエストで勝負すりゃいいじゃん。
現行ヴィッツのハイブリッドにバンクルのボディー乗っけてやれば一丁上がり!簡単、簡単
あとはヘッドランプと前後のバンパーの形変えれば全く別の車だ。
現行ヴィッツのハイブリッドにバンクルのボディー乗っけてやれば一丁上がり!簡単、簡単
あとはヘッドランプと前後のバンパーの形変えれば全く別の車だ。
2018/07/07(土) 15:49:28.48ID:sYnSqYh20
ノ-トとスイフトの新古やたらみるもんな
すべて込みでどっちも130万くらい
すべて込みでどっちも130万くらい
2018/07/09(月) 22:32:58.89ID:ojrCzpGG0
日産、また不正がバレてやがんのな。
CMに踊らされて下手な新車買うより、中古のバンクルでも買った方がよっぽど賢いかもよ?
今はかなり安くなってるしね。
CMに踊らされて下手な新車買うより、中古のバンクルでも買った方がよっぽど賢いかもよ?
今はかなり安くなってるしね。
2018/07/10(火) 01:53:25.27ID:WGlx35dj0
今度の災害で車屋ぼろ儲け
2018/07/11(水) 08:06:28.61ID:9rS9XgC80
それでも中古バンクルの売上増には直結しないんだろうな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/13(金) 22:40:01.37ID:/zyzK9R00 オダギリジョーの黒歴史は「クウガ」と「イスト」
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/14(土) 07:57:26.77ID:XCxAxBxd0 2代目からは、オダギリジョーを起用。
8色のバリエーションに合わせた動物、奇抜な衣装や、気味の悪い笑みを浮かべたり、奇妙な動きを
キング・クリムゾンの「easy money」に合わせて行い、セリフは一切ないMVのようなCMだった。
8色のバリエーションに合わせた動物、奇抜な衣装や、気味の悪い笑みを浮かべたり、奇妙な動きを
キング・クリムゾンの「easy money」に合わせて行い、セリフは一切ないMVのようなCMだった。
2018/07/15(日) 14:52:45.43ID:znYm85oG0
2代目は日本国内でそんなに売る気なかったのかもな。
あるいは初代が予想以上に売れたもんで高をくくっていたのか。
どっちにしても、あのCMだけでは何が良くなってどう使うと便利なのかが全く分からないよな。
あるいは初代が予想以上に売れたもんで高をくくっていたのか。
どっちにしても、あのCMだけでは何が良くなってどう使うと便利なのかが全く分からないよな。
2018/07/16(月) 14:07:21.91ID:ckHH6Lri0
2代目の最終モデル買ったけど、完成度高くて良いよ。
2018/07/20(金) 00:48:08.09ID:mMRteq/xO
>>557
真の黒歴史はドラマ家族のうただろうW
真の黒歴史はドラマ家族のうただろうW
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/21(土) 23:48:04.13ID:brA17Gyp0 今夜はとても蒸し暑イスト
2018/07/22(日) 19:50:48.07ID:0ubATs1C0
硬めの足が売りのバンクルだが、5年も乗ってたら最近ちょっと踏ん張り感が弱まってきたような気がする。
しかし、コツをつかんだせいか加速は前よりもかなり良くなってるな。
パーソナルカーとして使う分には特に何の不満もない。
ただ、内装に高級感が無いから他人を乗せたくないな。
しかし、コツをつかんだせいか加速は前よりもかなり良くなってるな。
パーソナルカーとして使う分には特に何の不満もない。
ただ、内装に高級感が無いから他人を乗せたくないな。
2018/07/23(月) 08:19:18.43ID:5qmxQUtS0
他人の車の内装なんて誰も気にしてないぞ
高級車じゃあるまいし期待してるやつもおらんし
高級車じゃあるまいし期待してるやつもおらんし
2018/07/24(火) 01:22:19.25ID:c5fgne6h0
コツをつかんで加速がよくなるわけねーだろ。。。
2018/07/24(火) 01:27:29.42ID:PD9FK5Mb0
(そこふれちゃダメ......)
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/24(火) 08:01:38.38ID:Yy7ykzYu0 久しぶりに酷い自演を見た件について触れておきたい。
2018/07/24(火) 08:35:27.44ID:PD9FK5Mb0
それが自演じゃないんだな
2018/07/24(火) 08:36:21.65ID:PD9FK5Mb0
つか、前にもコツ掴んで速くなったって言ってなかった?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/24(火) 12:53:16.74ID:puqei6kt0 そんなことより不自然に見えない自演のコツでも教われよw
2018/07/26(木) 10:01:20.58ID:uQ+Xdwox0
ラインを取れないで走ってたクラウンを完璧にラインを捉えながら追いかけてしまった
クラウンに乗ってたのはお年寄りだったのかな?
煽ったと思われたかな・・・?
非常に申し訳ないことをした
クラウンに乗ってたのはお年寄りだったのかな?
煽ったと思われたかな・・・?
非常に申し訳ないことをした
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/27(金) 07:31:35.24ID:oYRNl/Dk0 ドライブレコーダーは記録している
犯行の一部始終をな
犯行の一部始終をな
2018/07/27(金) 07:43:34.04ID:CERR/8ML0
ラインを取れないで走っていたw
2018/07/27(金) 18:23:15.21ID:PwKFYRuG0
完璧にラインを捉えながらwww
2018/07/27(金) 20:24:06.12ID:s/EpIDt20
イニDでも読んだんやろ
2018/07/28(土) 07:35:29.90ID:+NOFW8mx0
峠の狼 バンクル
高級車を見つけると追尾を開始するが、何故か追い越しはしない。
高級車を見つけると追尾を開始するが、何故か追い越しはしない。
2018/07/28(土) 14:56:37.81ID:VSgfVkPP0
バンクルの純正フロントスポイラーって3代目スバルレガシィアウトバックのマネっぽいよな。
で、大きいからか、変に威圧感あったりするんだよな。
で、大きいからか、変に威圧感あったりするんだよな。
2018/07/28(土) 20:40:39.91ID:76zSOdim0
そんなん威圧感云々思ってるやつなんておらんよ
自意識過剰なオーナーくらいじゃね
自意識過剰なオーナーくらいじゃね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/28(土) 22:20:49.46ID:VSgfVkPP0 >>578
強がってるけど、実はこいつが一番ビビっとるわw
強がってるけど、実はこいつが一番ビビっとるわw
2018/07/28(土) 22:21:53.36ID:W1Dyx7ry0
バンクル君をこれ以上刺激するな
2018/07/28(土) 22:45:23.12ID:dvcfHI9n0
ああセルモーターがいきそう
2018/07/28(土) 23:03:07.77ID:2RfIvbV40
バンクルって呼んでるのが1人しかいないというとんでもない勘違い
2018/07/28(土) 23:08:04.96ID:W1Dyx7ry0
セルモーターなんか30万持つよ
2018/07/28(土) 23:10:14.09ID:FSA/Njnk0
>>583
まじ?今20万だけど、バッテリーも十分、オルタも問題点無しだけどかかりがわるい
まじ?今20万だけど、バッテリーも十分、オルタも問題点無しだけどかかりがわるい
2018/07/28(土) 23:20:41.25ID:W1Dyx7ry0
かかりが悪いとは具体的に?
2018/07/28(土) 23:27:14.04ID:Vc98yOWi0
>>585
きゅっ、きゅきゅきゅきゅーぶるるーん
きゅっ、きゅきゅきゅきゅーぶるるーん
2018/07/28(土) 23:27:59.32ID:Vc98yOWi0
まぁセルが弱い感じでだね。勢いが落ちて五回くらいでかかる。
プラグも問題なし。
プラグも問題なし。
2018/07/28(土) 23:28:19.10ID:W1Dyx7ry0
問題なし
2018/07/28(土) 23:29:49.77ID:Vc98yOWi0
>>588
どう問題ねーの?このまま放置でもおけかな?
どう問題ねーの?このまま放置でもおけかな?
2018/07/28(土) 23:35:35.35ID:W1Dyx7ry0
そもそもセルモーターがダメになると、キーを捻ってもウンともスンとも言わなくなるんだよ
かかりの悪さとセルモーターは関係無い
その症状だと燃料ポンプとか燃料フィルターを疑うべき
その程度だと問題無いと思うがな
かかりの悪さとセルモーターは関係無い
その症状だと燃料ポンプとか燃料フィルターを疑うべき
その程度だと問題無いと思うがな
2018/07/28(土) 23:44:00.14ID:KCLt+eGf0
>>590
なるほど。ググってみたらかかりが悪い前にギアとかから変な音がしたりするんだな。
なるほど。ググってみたらかかりが悪い前にギアとかから変な音がしたりするんだな。
2018/07/28(土) 23:47:31.02ID:W1Dyx7ry0
ギアとかって何だよ
ATしかないだろ
ATしかないだろ
2018/07/28(土) 23:50:38.42ID:KCLt+eGf0
>>592
なんだ。知ったかか。当てにならんな。ども
なんだ。知ったかか。当てにならんな。ども
2018/07/29(日) 01:04:23.63ID:BCmzyfVx0
力不足ですまない
2018/07/29(日) 01:50:31.74ID:OKYgFmbY0
20万も乗ったらもう寿命でいいだろ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/29(日) 10:34:36.50ID:QZWLmDf60 ちなみに、昨夜の知ったか君の愛車は120系のカローラフィールダーだぞ。
かなりの貧乏性と見た。
かなりの貧乏性と見た。
2018/07/29(日) 13:19:03.12ID:BCmzyfVx0
そう
初代を26万km乗って、10万kmのフィールダーに乗り換えた
コミコミ25万
やっぱ、カローラくらいのサイズが無いと車は難しいのかな
乗り心地も走りも普通の車という感じがする
同じエンジンなんだけど静かだし
イストもけっこう静かだったけど、回した時が違う
エンジンが遠くにあるのが大きいんだろうな
イストは手を伸ばしたら届きそうな位置にあるから
初代を26万km乗って、10万kmのフィールダーに乗り換えた
コミコミ25万
やっぱ、カローラくらいのサイズが無いと車は難しいのかな
乗り心地も走りも普通の車という感じがする
同じエンジンなんだけど静かだし
イストもけっこう静かだったけど、回した時が違う
エンジンが遠くにあるのが大きいんだろうな
イストは手を伸ばしたら届きそうな位置にあるから
2018/07/29(日) 14:01:09.12ID:2XRCe7EN0
イストごときでカローラフィールダー相手にイキるとかw
2018/07/29(日) 15:07:05.35ID:QZWLmDf60
120系のフィールダーでも、1.8Lエアロツアラーの後期型だったらまだいいんだけどな。
それに、4ATだったら多少エンジンの置いてある位置が遠かろうが踏めばそれなりに煩いだろ。
同じ1.5ならCVTのバンクルの方が、静粛性でも燃費の良さでも上なのは間違いない。
それに、4ATだったら多少エンジンの置いてある位置が遠かろうが踏めばそれなりに煩いだろ。
同じ1.5ならCVTのバンクルの方が、静粛性でも燃費の良さでも上なのは間違いない。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/29(日) 16:16:16.70ID:ZI20hJeZ0 600get!
今日、国道を走るディープアメジストのバンクルを目撃!
おばさん2人が乗ってた
今日、国道を走るディープアメジストのバンクルを目撃!
おばさん2人が乗ってた
2018/07/29(日) 19:24:50.70ID:gYjwxmAa0
バンクルは何と戦ってんだよ
2018/07/29(日) 19:33:34.35ID:QZWLmDf60
2018/07/30(月) 08:19:52.93ID:uSPzpbsp0
怯えるとかwバカにされてんだよ
2018/07/30(月) 12:51:37.37ID:fMomKing0
>>603
バカにバカにされる覚えはないが?
バカにバカにされる覚えはないが?
2018/07/30(月) 12:54:24.71ID:WVvh1VTM0
バンクル粘着はバンクルと呼ぶ奴が憎くて憎くて夜も眠れないようだwwww
2018/07/31(火) 01:30:00.95ID:PjlE7CNu0
バンクルおやじに加速のコツおしえてもらうんだもんね
2018/07/31(火) 06:17:07.14ID:SSS8z1jC0
>>606
お前の腕じゃ無理だよ。
お前の腕じゃ無理だよ。
2018/07/31(火) 10:50:23.55ID:cbOMskhd0
見えない敵と戦いながら「バカにしている」wwww
2018/07/31(火) 13:43:01.94ID:1i/AnuPd0
どうやっても軽に置いてかれるんだよな
2018/07/31(火) 18:06:26.78ID:wl5LPvRY0
コツ教えてください
2018/07/31(火) 20:19:39.33ID:eos0LFU/0
まず完璧にラインを捉えられるようになれ
話はそれからだ
話はそれからだ
2018/07/31(火) 21:06:26.14ID:YU5ZCnKf0
道路に引かれた線を守るなんて教習所で習うレベルの当たり前の話だろ
2018/07/31(火) 21:25:15.53ID:1i/AnuPd0
そんな低次元の話じゃねぇよ!
アウトイウアウトだよ!
アウトイウアウトだよ!
2018/07/31(火) 22:20:27.56ID:fjLuDWiZ0
パンドーでアウトインアウトをやんなよw
2018/07/31(火) 22:22:15.66ID:1i/AnuPd0
どうして?
別に迷惑かからんでしょ
もちろん白線の中でだよ
別に迷惑かからんでしょ
もちろん白線の中でだよ
2018/07/31(火) 22:36:35.08ID:fjLuDWiZ0
それはアウトインアウトと呼ぶのか
2018/08/01(水) 02:20:09.17ID:6sWV705C0
普通に呼べるな
2018/08/01(水) 07:34:30.49ID:/8NQdw/l0
バンクルをおとしめる為ならどんな汚い工作だってやるバンクル粘着
2018/08/01(水) 07:35:25.81ID:fikpH2El0
実際はインベタの方が速いけどな
2018/08/01(水) 07:37:21.46ID:DwQueNJn0
バンクルー バンクラー
2018/08/01(水) 08:40:52.87ID:6sWV705C0
>>619
それは速度域が低いからだしインベタなんて路面グリップ低いから少し開けた方が普通に速い
それは速度域が低いからだしインベタなんて路面グリップ低いから少し開けた方が普通に速い
2018/08/01(水) 08:48:47.31ID:fikpH2El0
アウトインアウトでちゃんと速くなったのってグランツーリスモからじゃねーか?
それまではどんな速度域でもインベタ最速だった
それまではどんな速度域でもインベタ最速だった
2018/08/01(水) 12:32:39.71ID:sJbBGsRt0
線を守りながらアウトインアウトw
もちろん1車線道路の話だよな?w
もちろん1車線道路の話だよな?w
2018/08/01(水) 18:27:38.06ID:Em2V+w/60
2代目イストに乗るなら、絶対純正フロントスポイラーを装着して「受け口仕様」にすべし!
その厳つすぎる顔に恐れをなして、前を走ってる車はみんな道譲ってくれるから
その厳つすぎる顔に恐れをなして、前を走ってる車はみんな道譲ってくれるから
2018/08/01(水) 20:05:49.19ID:Kv88rxnu0
次スレはワッチョイ有にするか
なんならIP有でも
なんならIP有でも
2018/08/01(水) 20:48:41.57ID:7WHcXrwj0
珍しくスレが活性化してるのに何いっとん
2018/08/02(木) 07:56:32.29ID:VRTz0rbJ0
バンクルよ 牙を研げ!
そしてチンタラ走ってる腰抜けどもを片っ端から威嚇しまくれ!
峠のブルドッグと呼ばれるまで!
そしてチンタラ走ってる腰抜けどもを片っ端から威嚇しまくれ!
峠のブルドッグと呼ばれるまで!
2018/08/02(木) 08:09:28.64ID:f31qx9DH0
IP有でいいね
2018/08/03(金) 17:34:21.88ID:lj1IBgkK0
ほらね、バンクル粘着は晒されるのが怖いんだ
2018/08/03(金) 18:43:41.72ID:pupGklTR0
バンクルおやじは車に全く詳しくないけど変な愛着だけはある
2018/08/03(金) 19:27:16.87ID:lj1IBgkK0
どうしてそう思った?
2018/08/04(土) 07:56:24.53ID:sjel5F3q0
2代目乗りですが、最近立て続けに前を走っていた車が急にハザードを点けて路肩に停まるということがありました。
どうかしたのか?と不思議に思いながらルームミラーで後方を見ると、その車は右にウィンカーを出してすぐに車線に復帰していました。
いずれの場合も、明らかに自分の車をやり過ごしたものと思われました。
ここに集っている皆さんにはそんな経験ございませんか?
ちなみに、私の車にはエアロはついてますがメーカー純正で決して華美なものではなく、走行中は車間距離も十分に取っていました。
何故でしょうか???
どうかしたのか?と不思議に思いながらルームミラーで後方を見ると、その車は右にウィンカーを出してすぐに車線に復帰していました。
いずれの場合も、明らかに自分の車をやり過ごしたものと思われました。
ここに集っている皆さんにはそんな経験ございませんか?
ちなみに、私の車にはエアロはついてますがメーカー純正で決して華美なものではなく、走行中は車間距離も十分に取っていました。
何故でしょうか???
2018/08/04(土) 08:14:49.37ID:dzVGKgvL0
車間距離取ってるつもりなだけで取ってないクズってハッキリ結果が示してる
2018/08/04(土) 08:50:56.26ID:BdJRnlbZ0
>>632
飽きた
飽きた
2018/08/04(土) 08:54:15.57ID:OGcwdblW0
一言煽らないと気が済まないガキ
2018/08/04(土) 11:03:41.32ID:xhvovGi+0
まあ後ろから変な車が来たら道は譲るわな。
黒のオラオラ系とか番号がゾロ目のとか
黒のオラオラ系とか番号がゾロ目のとか
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/05(日) 09:09:37.22ID:mqir3Drn0 俺はしがない不動産屋
小型物件扱わせたら、ちょっとしたもんよ
年収は1400万って所か
中でも気に入ってるのが別荘貸し
小型とは言え、やっぱ別荘は男のロマンや
稼ぐために人混みに埋もれる暮らしなんざ、御免こうむる
海辺の別荘でのんびりまったり暮らす日々は、そこいらのセレブの暮らしも霞んで見える
そして、貸し別荘には小型suvがよく似合う
メキシコの原っぱをビュイックのアンコールで駆け抜けた後に借りてた別荘に戻った時の気持ち良さは、今も俺の脳裏に焼き付いている
まー日本では、専ら販売終了したイストに乗ってるんだがw
またメキシコに行きたいな
しかしそのためには、貸し別荘以外のつまらん仕事もしなくちゃならない
明日は日本を代表する人混みだらけの腐れ都市東京で、つまらんワンルームマンションの商談をせねばならない
糞っ
日本は人口の半分ぐらい、強制移住させれば良いのに
発展中の中国や韓国に、偏差値や顔面偏差値が50未満の奴らは追い払っちまえば良いんだ
つまらん仕事でも我慢してやる人間が大量に居るから、俺もつまらん仕事をしないといけない羽目になる
巻き添え奴隷なんて、勘弁して欲しい
日本のマンションなんて半分ぐらいぶっ壊して、貸し別荘二つ三つと置き換えたら良いのに
ん?
でも貸し別荘ばっかになったら、メインの家はどうなるんだろ?
んーーー
まーいっかw
ちっちゃな事は気にしない
男のロマンの貸し別荘を扱う俺が、ちっちゃな事気にしてどーすんだ?
なんか元気が出て来たw
昨日出発するつもりだったが、つい一泊しちまった
今日は気張ってイストを駆って、久美浜から東京に向かうとするかw
ビュイックのアンコール、日本に入って来ないかな?
来たらイストなんてとっとと売り払い、買い替えするんだが
今の日本に、俺の趣味に合う車が見当たらない
小型物件扱わせたら、ちょっとしたもんよ
年収は1400万って所か
中でも気に入ってるのが別荘貸し
小型とは言え、やっぱ別荘は男のロマンや
稼ぐために人混みに埋もれる暮らしなんざ、御免こうむる
海辺の別荘でのんびりまったり暮らす日々は、そこいらのセレブの暮らしも霞んで見える
そして、貸し別荘には小型suvがよく似合う
メキシコの原っぱをビュイックのアンコールで駆け抜けた後に借りてた別荘に戻った時の気持ち良さは、今も俺の脳裏に焼き付いている
まー日本では、専ら販売終了したイストに乗ってるんだがw
またメキシコに行きたいな
しかしそのためには、貸し別荘以外のつまらん仕事もしなくちゃならない
明日は日本を代表する人混みだらけの腐れ都市東京で、つまらんワンルームマンションの商談をせねばならない
糞っ
日本は人口の半分ぐらい、強制移住させれば良いのに
発展中の中国や韓国に、偏差値や顔面偏差値が50未満の奴らは追い払っちまえば良いんだ
つまらん仕事でも我慢してやる人間が大量に居るから、俺もつまらん仕事をしないといけない羽目になる
巻き添え奴隷なんて、勘弁して欲しい
日本のマンションなんて半分ぐらいぶっ壊して、貸し別荘二つ三つと置き換えたら良いのに
ん?
でも貸し別荘ばっかになったら、メインの家はどうなるんだろ?
んーーー
まーいっかw
ちっちゃな事は気にしない
男のロマンの貸し別荘を扱う俺が、ちっちゃな事気にしてどーすんだ?
なんか元気が出て来たw
昨日出発するつもりだったが、つい一泊しちまった
今日は気張ってイストを駆って、久美浜から東京に向かうとするかw
ビュイックのアンコール、日本に入って来ないかな?
来たらイストなんてとっとと売り払い、買い替えするんだが
今の日本に、俺の趣味に合う車が見当たらない
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/05(日) 10:02:07.68ID:I8Nv7cRp0 どけどけどけ〜!邪魔だ!どけどけどけ〜!
煽られてーのか!バカヤロこんにゃろーめ!!
こんにゃろーめ!追突されてーのか!バカヤロこんにゃろーめ!!
煽られてーのか!バカヤロこんにゃろーめ!!
こんにゃろーめ!追突されてーのか!バカヤロこんにゃろーめ!!
2018/08/05(日) 17:22:52.69ID:HV6b8aBs0
真夏の燃費 1,5l エアコン常時 エコランなし リッター12km
640名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/05(日) 21:34:05.11ID:EY8vWdoy0 >>631 への返答が無いが?
2018/08/07(火) 08:05:48.31ID:25mS8yDf0
つい先日、フルエアロでルーフにラックまで付けてるバンクルを見た。
しかし、リアハッチにはデカデカと高齢者マークがw
60代ぐらいのお婆ちゃんが運転してたけど、きっと息子さんのお下がりなんだろうな。
しかし、リアハッチにはデカデカと高齢者マークがw
60代ぐらいのお婆ちゃんが運転してたけど、きっと息子さんのお下がりなんだろうな。
2018/08/08(水) 12:38:54.32ID:6piRW03V0
夏はエンジンがよく回るな
2018/08/08(水) 21:50:32.94ID:tXOQ8u9P0
エンジンがよく回るのはむしろ気温の低い冬じゃないか?
夏によく回ってるのは扇風機だろ。
夏によく回ってるのは扇風機だろ。
2018/08/09(木) 07:47:38.83ID:qs4LYlhF0
1NZ-FEは高回転させると何とも言えないチープな音を立てるよな。
2018/08/09(木) 09:36:44.43ID:+yPU8C/Y0
実用エンジンだしね
まぁ耐久性考えたら許せちゃうけど
まぁ耐久性考えたら許せちゃうけど
2018/08/09(木) 09:41:57.88ID:5KMXi0zG0
一流バンクラーだから完璧なラインどりで
リッター21.9叩き出したわ
リッター21.9叩き出したわ
2018/08/09(木) 12:43:07.18ID:y9wzAR0G0
B級バンクラーの私は、バックでの車庫入れはどうしても一回切り返さないと無理です。
2018/08/10(金) 08:05:11.37ID:jiEem2uE0
やっぱバンクルはGの四駆だよな。
2018/08/10(金) 16:04:26.10ID:4BY9+AYJ0
バンクルG→バンクル痔自慰→バンクルおやじ
2018/08/10(金) 16:15:44.50ID:edgpqkZ90
火をつけるな
大人しくしてるんだら
大人しくしてるんだら
2018/08/10(金) 19:07:46.29ID:q77jXVtA0
一流バンクラーだから今日も完璧なライン取りで通勤したわ
2018/08/10(金) 19:15:25.71ID:s8f9VLqO0
通勤てw
サラリーマン バンクローかよ
サラリーマン バンクローかよ
2018/08/11(土) 08:47:40.99ID:QNjpstZI0
「受け口の悪魔」の異名を取り、サンデードライバーを次々と路肩に追い込む恐怖のバンクル!
厳ついマスクと完璧なまでのライン取りで迫る!貴方は逃れることが出来るか !?
来夏、映画化決定!!
厳ついマスクと完璧なまでのライン取りで迫る!貴方は逃れることが出来るか !?
来夏、映画化決定!!
2018/08/11(土) 21:49:31.47ID:rVdUfz5R0
一般道の狼、バンクル
2018/08/11(土) 23:42:26.86ID:QNjpstZI0
>>654
バンクルは通勤、買い物、遠出のドライブとひと通り使えるが、峠を攻めたりとかだとターボエンジン積んだスポーツカーや
大排気量の高級SUVにはまったくと言っていいほど歯が立たないw (そりゃそうだ)
なので、一般道の「中型犬」ぐらいにしとこう。イメージ的にはブルドッグ。
バンクルは通勤、買い物、遠出のドライブとひと通り使えるが、峠を攻めたりとかだとターボエンジン積んだスポーツカーや
大排気量の高級SUVにはまったくと言っていいほど歯が立たないw (そりゃそうだ)
なので、一般道の「中型犬」ぐらいにしとこう。イメージ的にはブルドッグ。
2018/08/11(土) 23:44:10.71ID:/5HarLdZ0
市道の狼
2018/08/11(土) 23:54:33.99ID:KD3wU3Ua0
林道のヒグマ
2018/08/12(日) 08:09:49.02ID:J8nqIE6d0
街道の番犬
2018/08/14(火) 07:42:05.20ID:tW8m3nbW0
大阪富田林の容疑者逃走事件の全国ニュース(NHK)冒頭にバンクル登場。
後期型シルバーであんまり若くはない女性が運転していた。
後期型シルバーであんまり若くはない女性が運転していた。
2018/08/14(火) 17:32:02.18ID:AEdm7X4f0
バン狂
2018/08/14(火) 23:06:22.81ID:1dstEllC0
俺の白いバンクルに絡んで来たのは、キモオタブルーのWRXとキチガイイエローのスイスポ。
2018/08/14(火) 23:44:32.05ID:fM5XXCmV0
もちろんボコボコにしてやったんだろうな?
2018/08/14(火) 23:58:56.87ID:1dstEllC0
しません。
2018/08/15(水) 07:59:52.82ID:r68RpLeB0
NAのバンクルが登り坂なんかでトルクを上げようと思ったら、シフトレバーをSレンジに入れて高回転でエンジンを回すしかない。
軽でいうパワーモードスイッチみたいなもんか。
5000回転も回したらギャー!っていう悲鳴のような音が立って振動もハンパないが、ただ単にアクセル踏み込み過ぎてもダメだし、
そこら辺は車操ってる感があって中々楽しいと思うけどな。
軽でいうパワーモードスイッチみたいなもんか。
5000回転も回したらギャー!っていう悲鳴のような音が立って振動もハンパないが、ただ単にアクセル踏み込み過ぎてもダメだし、
そこら辺は車操ってる感があって中々楽しいと思うけどな。
2018/08/15(水) 08:23:06.81ID:dJTAfV+G0
それはトルクなんだろうか
2018/08/15(水) 11:03:37.56ID:oKJfeYqm0
何も整備してないんだなバンクル
2018/08/15(水) 14:34:49.60ID:MkJh+zxZ0
ギアのSって有段変速で言う何速なの?
2018/08/15(水) 18:58:05.98ID:r68RpLeB0
2018/08/16(木) 08:03:07.90ID:9hp1hrU10
前を初代bB前期型の黒が走っていれば、バンクルの厳ついフロントマスクを眺めながら走ることができるんだぜ。
2018/08/17(金) 11:17:54.59ID:2gWbZqTY0
4気筒丸出しのエンジンノイズ、何か車って感じがするから嫌いじゃないぜ。
2018/08/17(金) 23:59:18.45ID:q5NZBjOW0
リアサスがトーションビームの車だから無理は出来ないんだぜ。
110キロで急カーブに入っちゃったら死ぬとこだったぜ。
110キロで急カーブに入っちゃったら死ぬとこだったぜ。
2018/08/18(土) 02:32:13.29ID:TfRWgtoh0
トーションビームがスポーツに向かない」なんてことはないですよ。
ニュルブルクリンクで当時「FF量産車最速」を達成したCIVIC TYPE Rのリアサスペンションも、トーションビームですし。
ニュルブルクリンクで当時「FF量産車最速」を達成したCIVIC TYPE Rのリアサスペンションも、トーションビームですし。
2018/08/18(土) 03:16:35.63ID:92uEhiLC0
トーションビーーーーーーーーム!!!
2018/08/18(土) 19:58:25.48ID:zO0CZl1F0
今日初めてバンクルに大人5人フル乗車して往復180kmほど走行したが、後ろに人乗せてた方が走りが安定して良いことに気が付いた。
ただ、ルームミラーで後方が確認できなくなるのと、収納が少ないのが難点だな。
助手席の人がダッシュボードに眼鏡ケース置いてたら、ブレーキ踏んだ時に自分の方に飛んで来たんでびっくりしてたわ。
センターコンソールのトレイは浅すぎてボールペンぐらいしか置けないんだよな。
アームレスト兼用のボックスも無いから、ドアポケットにでも入れるしかない。
ただ、ルームミラーで後方が確認できなくなるのと、収納が少ないのが難点だな。
助手席の人がダッシュボードに眼鏡ケース置いてたら、ブレーキ踏んだ時に自分の方に飛んで来たんでびっくりしてたわ。
センターコンソールのトレイは浅すぎてボールペンぐらいしか置けないんだよな。
アームレスト兼用のボックスも無いから、ドアポケットにでも入れるしかない。
2018/08/18(土) 22:50:27.03ID:92uEhiLC0
そうなんだよな
このクラスは大人4人乗ると手荷物の置き場に困るんだよな
主に年に一度あるか無いかの冠婚葬祭の時なんだけど
このクラスは大人4人乗ると手荷物の置き場に困るんだよな
主に年に一度あるか無いかの冠婚葬祭の時なんだけど
2018/08/20(月) 10:31:25.46ID:phJacTeZ0
スペアタイヤ降ろしたら少しは加速良くなるべか?
買ってから一度も使ってないし、これからも使う感じがしないんだが。
買ってから一度も使ってないし、これからも使う感じがしないんだが。
2018/08/20(月) 10:40:48.09ID:oLtQWEfJ0
ならない
2018/08/20(月) 10:59:54.26ID:hzcdlTka0
分かった!
パッケージトレイトリムかぁ!
あれが地味に悪さしてるんだなぁ。
すぐに外すわ!そしてバキバキに叩き割るぜ!
パッケージトレイトリムかぁ!
あれが地味に悪さしてるんだなぁ。
すぐに外すわ!そしてバキバキに叩き割るぜ!
2018/08/20(月) 15:18:57.04ID:2IagyyL70
加速悪いならRXプラグに交換 燃費もよくなるから元取れる
2018/08/25(土) 01:04:50.05ID:8TzjuHPV0
初代と2代目の中間的なスタイルだったのが往年のヴォルツだな。
ノーマルの縦鼻じゃなく、オプションの横桟グリルだと特にそれが顕著に見て取れる。
しかし、ヴォルツも人気の無い車種だったな。
やはり、この手のデザインは日本では受け入れられないのか?
ノーマルの縦鼻じゃなく、オプションの横桟グリルだと特にそれが顕著に見て取れる。
しかし、ヴォルツも人気の無い車種だったな。
やはり、この手のデザインは日本では受け入れられないのか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 23:19:38.38ID:lwkOH36i0 マガジンXにistの再来となる次期ヴィッツ(ヤリス)派生のクロスオーバーが
2020年に出る予想と書いてあるね。
2020年に出る予想と書いてあるね。
2018/08/26(日) 11:42:17.09ID:+RpIh66M0
ソースがマガジンXのようだからアレだけど、もしそうなったとしたらトヨタも懲りないよね。
2018/08/26(日) 21:56:26.65ID:tOJOiP5y0
どーせ、キーンルックで流れるウィンカーつけて、ゴッテゴテなエアロ纏った小型のC-HRみたいな玩具が登場なんだろうよ。
そんなにホンダのシビックタイプRが羨ましくて仕方ないのか?
それより、レクサスNXのスケールダウンモデルでも出した方がよっぽど売れそうな気がするけどな。
そんなにホンダのシビックタイプRが羨ましくて仕方ないのか?
それより、レクサスNXのスケールダウンモデルでも出した方がよっぽど売れそうな気がするけどな。
2018/08/28(火) 09:33:54.51ID:PpQGypZv0
羨ましいとか何言ってるか分からんが売れたもん勝ちやろCHR売れてるみたいやし
2018/08/29(水) 12:42:14.42ID:c44YdwVy0
でももうC-HRからカロスポに乗り換えた奴が出始めてるな
2018/08/29(水) 12:43:22.98ID:+rfm+pr00
カロスポは今時の車が欲しい人にはコスパ高いんちゃう
全部乗せ的なトコあるし
全部乗せ的なトコあるし
2018/08/29(水) 23:01:45.25ID:0sQFt0By0
バンクルは、コスパ低いけど車高は高い。
横幅あるから、フルで5人乗ってもそんなに窮屈ではない。
横幅あるから、フルで5人乗ってもそんなに窮屈ではない。
2018/08/30(木) 08:02:04.90ID:8YcDXlnL0
カローラスポーツはナメクジ顔だから嫌だな。
最近のデザイン、わざとか?
バンクルのブルドッグ顔の方がまだマシだな。
最近のデザイン、わざとか?
バンクルのブルドッグ顔の方がまだマシだな。
2018/08/31(金) 07:54:47.73ID:RWa8tbHW0
アイドリング中のバンクルのマフラー見てたら結構ブルブル揺れまくってたな。
あんなもんなのか?
あんなもんなのか?
2018/09/01(土) 07:20:51.44ID:qwe3sTEn0
♪エンジンブルブル絶好調
足をあげてチンチン
勝利のポーズだ ハイ!(アチョー!)
足をあげてチンチン
勝利のポーズだ ハイ!(アチョー!)
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/02(日) 02:51:11.63ID:UOTIQmbt0 カロスポとC-HRの遅さは異常
2018/09/02(日) 07:28:43.28ID:ge9VWK0m0
今更の車だけど
それでもゼロドロップつかったらビカビカになっていい感じ
それでもゼロドロップつかったらビカビカになっていい感じ
2018/09/02(日) 10:19:46.17ID:2P54Ogr20
バンクルは瞬発力は無いけど、60〜90km/hの間で走ってる分には燃料食わんし静かでいいよね。
あんまりボディー磨いて艶出し過ぎると威圧的な見た目になるから、ほどほどにしといた方がいいね(笑)
あんまりボディー磨いて艶出し過ぎると威圧的な見た目になるから、ほどほどにしといた方がいいね(笑)
2018/09/02(日) 13:28:42.33ID:SqK+n2Gw0
なにしろ「街道の番犬」だからな。
一度睨まれたらずっと追いかけてこられるから気をつけろ!w
一度睨まれたらずっと追いかけてこられるから気をつけろ!w
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/02(日) 14:21:57.59ID:B+MFHezW0 NCP60リアバンパーのクリップの種類おせーて
ALIEXPRESSで売ってるのはどれが適合する?
ALIEXPRESSで売ってるのはどれが適合する?
2018/09/02(日) 16:09:40.60ID:fM13pgNu0
共販行けば一発だろ
2018/09/02(日) 20:07:45.64ID:YT/jHE4w0
「バンクルに睨まれたら追い回される」って書いてる奴は俺に出会った奴かな?
2018/09/03(月) 21:11:58.64ID:3bpzWskY0
バンクルでドライブしてたら、後ろから黄色の日産ジュークが迫って来るのが見えて思わずギョッとなった。
フィアット ムルティプラもそうだけど、ああいう某モビルアーマーのような醜い顔の車にくっついて来られるとキツいな。
バンクルは何かやりそうな顔に見えるのかもしれないが、何も出来ない見かけ倒しだから心配無用だ。
フィアット ムルティプラもそうだけど、ああいう某モビルアーマーのような醜い顔の車にくっついて来られるとキツいな。
バンクルは何かやりそうな顔に見えるのかもしれないが、何も出来ない見かけ倒しだから心配無用だ。
699!!!
2018/09/04(火) 01:06:49.66ID:Em4Fc6EZ0 バンクルにアルミテープチューンしたら別次元の走りになった!!!
2018/09/04(火) 07:48:55.92ID:0zXXOBZH0
トヨタ特許のチューニングなぁ。
こういうのの効果についての実証やるのには、バンクルみたいな中途半端な車が最適なのかもな。
こういうのの効果についての実証やるのには、バンクルみたいな中途半端な車が最適なのかもな。
2018/09/08(土) 10:22:47.28ID:K9g/RI+s0
バンクルの場合はどこに貼ればいいの?
2018/09/08(土) 11:28:31.41ID:q0o1oVbL0
最近中古の初代イストに乗り始めたんだけどバックミラーの位置が低くて左折する時視界に入ってジャマだ
2018/09/08(土) 20:01:32.93ID:vJ48ak6A0
あんまりミラーは気にしたことないなぁ
座面高めにしてるか身長高いのかな?
座面高めにしてるか身長高いのかな?
2018/09/08(土) 23:33:14.13ID:q0o1oVbL0
>>703
そこまで高身長じゃないけど座高は高いかもw椅子下げられるの今日知ったからちょっと変わったかも?でもまだ少し気になる…
そこまで高身長じゃないけど座高は高いかもw椅子下げられるの今日知ったからちょっと変わったかも?でもまだ少し気になる…
2018/09/08(土) 23:41:02.16ID:8EgJGwpa0
そんなに気になるなら取っちゃえば?
法規的には問題無いはず
トラックなんかはドアのとこのミラーだけで運転してるんだから
法規的には問題無いはず
トラックなんかはドアのとこのミラーだけで運転してるんだから
2018/09/09(日) 06:49:18.19ID:vow5/r0P0
トラックミラー付いてるじゃん
何で引き合いに出して来たのか理解不能
何で引き合いに出して来たのか理解不能
2018/09/09(日) 06:50:17.01ID:vow5/r0P0
なんか勘違いしてたわ
ゴメン
ゴメン
2018/09/09(日) 07:10:18.64ID:FtIlVzye0
来年車検だけど、そろそろおさらばな時期かな
2004年式 19万キロ
2004年式 19万キロ
2018/09/09(日) 07:53:44.66ID:TD3iNuqE0
自分ちのも同じ年式だ
12万キロ
12万キロ
2018/09/09(日) 11:59:03.70ID:JCUutqzH0
2005年式49990kmやっと5万越えになる...
2018/09/09(日) 13:19:29.42ID:FtIlVzye0
税金が39500円になってたわ
2018/09/09(日) 13:31:22.17ID:JCUutqzH0
13年超すと15%の重加算税がかかるんだよなあ
1.3/1.5Lなのに2L並みの税金とられる
1.3/1.5Lなのに2L並みの税金とられる
2018/09/09(日) 13:49:50.06ID:FtIlVzye0
>>713
おかしな話だよなぁ
おかしな話だよなぁ
2018/09/09(日) 14:19:56.75ID:5e0l0j7h0
2018/09/09(日) 14:34:31.54ID:KSjwcMMV0
初代はドアミラーが小さいよね
上下方向が
マイナー後のは大きくなったらしいが
上下方向が
マイナー後のは大きくなったらしいが
2018/09/09(日) 19:02:29.17ID:TD3iNuqE0
>>716
これは常々感じてた
これは常々感じてた
2018/09/10(月) 12:56:57.95ID:Iq2pQE690
みんな気になってたから後期でサイドミラー大きくしたんだろうけど、人気が落ち着いた頃の仕様だから中古パーツあんまりないんだよね
2018/09/10(月) 20:29:10.13ID:ma1GzkhN0
音だけかと思ってた
前期はドアミラー開くとき、派手に"ウィ〜ン"と唸るし
前期はドアミラー開くとき、派手に"ウィ〜ン"と唸るし
2018/09/10(月) 20:38:40.56ID:ZbU7zXPw0
やっぱ、初代ヴィッツのそのまま使い回したのかな
2018/09/11(火) 23:55:36.39ID:qYLiNYwT0
通勤途中のアパートの前の駐車場にいつも停まってたグレーのバンクルが、
今朝見たら同じようなグレーのC-HRに変わってたのを見て思わず吹いたw
今朝見たら同じようなグレーのC-HRに変わってたのを見て思わず吹いたw
2018/09/13(木) 10:50:41.30ID:eJoryMM00
中古の初代乗り始めて6日、カギがスペアキーしか無いらしくロック用のリモコンが無いwいちいちカギ差し込むの面倒くさいィィィどうしよ…
2018/09/13(木) 14:46:31.39ID:k7nvoBUH0
キーレスならディーラーとか行けば適合するの調べてくれてそのまま取り寄せられるんじゃないか?
2018/09/15(土) 00:56:04.72ID:F4UvJlxZ0
トヨタのどのディーラーに行けばいいやら
2018/09/15(土) 01:00:10.88ID:F4UvJlxZ0
自己解決ネッツ行きます
2018/09/15(土) 01:54:48.17ID:5nFSuWjB0
イモビも無いし、15,000円くらいじゃないかな
2018/09/16(日) 10:37:53.72ID:s3MJHqI90
>>722
そう言えば、昔はカギとキーレスのリモコンが別々になってる仕様のが一般的だったんだよな。
で、そっちの方が値段も安かったんだよな。
今じゃカギとリモコン一体型が当たり前だから最初何言ってんのかピンと来なかったよ。
中古屋さんで買ったんじゃなくて誰かから譲ってもらったのか?
そう言えば、昔はカギとキーレスのリモコンが別々になってる仕様のが一般的だったんだよな。
で、そっちの方が値段も安かったんだよな。
今じゃカギとリモコン一体型が当たり前だから最初何言ってんのかピンと来なかったよ。
中古屋さんで買ったんじゃなくて誰かから譲ってもらったのか?
2018/09/17(月) 01:46:34.24ID:BIhNuDbN0
ディーラーで買ってないならほとんど整備されてないだろ初代
キーレスより消耗品変えなきゃいかん
キーレスより消耗品変えなきゃいかん
2018/09/17(月) 16:17:03.14ID:BW+3eN2M0
一気に貧乏くさいスレになったな。
2018/09/17(月) 19:21:34.49ID:H/kFBh+q0
どうせ2022年までにはETC2.0に強制的に移行するからETCの交換のためにディーラーに行かなきゃいけなくなるけどね
2018/09/17(月) 20:16:21.96ID:jRDhampC0
使えなくなるの旧規格だけやで
2018/09/19(水) 08:00:22.22ID:JQQ5oDi00
高速道路なんて年に1回ぐらいしか利用しないから俺には関係ないな。
2018/09/19(水) 08:59:48.11ID:JxAkYALg0
関係ないね!
2018/09/19(水) 18:57:09.04ID:/QxraAaq0
ハンコ押してくれよ!
2018/09/19(水) 20:06:02.79ID:cSmKQKyH0
一気にオッサン臭いスレになったな
2018/09/20(木) 07:58:06.98ID:AK9vcAKL0
バンクル刑事 登場!!
「あの車は何?」と局に問い合わせ殺到
「あの車は何?」と局に問い合わせ殺到
2018/09/20(木) 11:07:40.57ID:89rKJTtL0
軽に置いてかれて生産中止
2018/09/21(金) 06:23:10.48ID:Bu/19B4u0
バンクルは欧米など海外でも戦っていた。
軽とは違うのだよ、軽とは。
軽とは違うのだよ、軽とは。
2018/09/21(金) 17:51:16.85ID:lSeyAym/0
いつからこういう気持ち悪い奴がいるスレになった?同じ奴だろどうせ
2018/09/22(土) 08:16:59.37ID:SEfB6zSZ0
2018/09/23(日) 14:01:51.82ID:n5KLtIeR0
中古屋さんが謳ってるバンクルのセールスポイントは、
・力強さを強調したデザインである
・切り替え式の4WDと横滑り防止装置が付いている
・後席シートはリクライニング機能ありで、シートをたたむとフラットで大きな荷室空間が生まれる
・視認性良好でスポーティーなメーター
・使いやすい形状のエアコンスイッチ
・シフトレバーがゲート式なので入れ間違いが少ない
・2段式のグローブボックスあり
という感じなんだよな。
タイヤのサイズが特殊なのと、ぶっといCピラーと短いリアワイパーのことについては特にフォローしていない。
・力強さを強調したデザインである
・切り替え式の4WDと横滑り防止装置が付いている
・後席シートはリクライニング機能ありで、シートをたたむとフラットで大きな荷室空間が生まれる
・視認性良好でスポーティーなメーター
・使いやすい形状のエアコンスイッチ
・シフトレバーがゲート式なので入れ間違いが少ない
・2段式のグローブボックスあり
という感じなんだよな。
タイヤのサイズが特殊なのと、ぶっといCピラーと短いリアワイパーのことについては特にフォローしていない。
2018/09/24(月) 09:47:56.55ID:YXTxEhmz0
走りを楽しむとか作業用にラフに使うような車ではないな。
あくまでも日常生活のアシスト用。
最終的には見た目が気に入ったかどうかで決まるんだろうな。
あくまでも日常生活のアシスト用。
最終的には見た目が気に入ったかどうかで決まるんだろうな。
2018/09/25(火) 07:46:16.15ID:V0E2mtyp0
全国的に中古の球数少ないよね。
うちの近所の店には最近グレーが1台入荷した。
まだ値札ついてなかったけど。
うちの近所の店には最近グレーが1台入荷した。
まだ値札ついてなかったけど。
2018/09/25(火) 16:25:20.39ID:FjZuTh4m0
そりゃそうだろ
ほとんど新車が売れなかったんだから
ほとんど新車が売れなかったんだから
2018/09/25(火) 17:07:28.74ID:J2Y0x3xa0
トヨタ車である以外取り柄がないバンクルを中古で選ぶ人は少ない
2018/09/25(火) 18:38:05.59ID:FjZuTh4m0
別にクセのある車ゃないから安ければ買うだろ
2018/09/26(水) 21:05:28.09ID:PZsuw9tn0
癖のない車を選ぶ中でその選択肢はないんちゃう
2018/09/26(水) 22:09:44.50ID:Hry9LxLs0
顔はキツイが走りはユルイ!
そのギャップにみんなやられる。
そのギャップにみんなやられる。
2018/09/27(木) 19:43:22.69ID:x9MmfXYJ0
スタイルに癖も無いし、室内が狭いわけでもないから安くなれば買う人いるんじゃないかな
2018/09/27(木) 23:12:45.66ID:q+CQEXlE0
バンクルを新車で買った人って、ヴィッツじゃ小さいし、RAV4まで大きいのはちょっと…(つーか予算オーバー)
かと言ってbBは下品すぎるから…これにしとくかぁ、ていう消去法による車選びだったはずだ。
かと言ってbBは下品すぎるから…これにしとくかぁ、ていう消去法による車選びだったはずだ。
2018/09/29(土) 09:29:37.19ID:/Tstk5xj0
他社ではあまり競合させる車がなかったような。
日産ティーダとかスズキSX4ぐらいだったか。
日産ティーダとかスズキSX4ぐらいだったか。
2018/09/30(日) 00:17:00.77ID:iCCUXtlO0
ティーダは後席広くていいよ
2018/09/30(日) 01:04:46.31ID:BR7CEBxA0
良い車だったのにノートに統合されて終わっちまったよね
2018/09/30(日) 11:41:22.04ID:ksb12IVe0
過去スレ見る限り、2代目はまだ発売前の段階で肥大化したボディー及びぐんと跳ね上がった価格に対して非難轟々だったんだな。
で、試乗できるようになったら、今度はCVTの挙動に戸惑った人たちからの不満でクソ車認定されてるんだな。
そう考えると、自分も含めて買って後悔してる人ってあんまり居ないのかなぁとも思うね。
で、試乗できるようになったら、今度はCVTの挙動に戸惑った人たちからの不満でクソ車認定されてるんだな。
そう考えると、自分も含めて買って後悔してる人ってあんまり居ないのかなぁとも思うね。
2018/10/01(月) 18:49:31.15ID:UVitE6nX0
ティーダは1ランク上だな
フィットやノート、スイフト、ベリーサの対抗馬だったんだよな
フィットやノート、スイフト、ベリーサの対抗馬だったんだよな
2018/10/01(月) 20:23:58.86ID:2Ddj0pAP0
当時日産車で1番売れてたからね
2018/10/01(月) 23:48:16.08ID:pQ+Dp2N80
日産は故障が多いというイメージがあってなぁ…。
デザインもバンクルの方が垢抜けてて、かつ力強さを感じた。
デザインもバンクルの方が垢抜けてて、かつ力強さを感じた。
2018/10/01(月) 23:50:13.02ID:ki0DAnnp0
みんなでタントに乗り換えようぜ!
2018/10/02(火) 07:41:47.33ID:91aPg81J0
タントは車検の代車で半日乗ったが、天井高すぎ、窓面積広すぎで何か落ち着かなかった。
センターメーターが遠すぎる位置にあったのも気になった。
しかし、加速はイストより良かったような。ただ所詮軽だし、上り坂は分からんけど。
センターメーターが遠すぎる位置にあったのも気になった。
しかし、加速はイストより良かったような。ただ所詮軽だし、上り坂は分からんけど。
2018/10/02(火) 21:02:58.91ID:19PNWwxK0
軽でもターボなら50km位までで良ければよく走るよ
2018/10/03(水) 12:10:41.63ID:KrU5r83n0
ティーダといえば日産は伊勢湾岸道でのエンスト事故の責任を取ってない
2018/10/03(水) 18:34:40.31ID:AUNn8A5R0
>>761
はげしくスレチだ、ハゲ
はげしくスレチだ、ハゲ
2018/10/03(水) 21:33:16.38ID:lCZF4/f70
さすがにバンクルから軽に乗り換えるやつはほとんど居ないだろ?
乗り心地が全然違うぜ。
あ、でも、自分の同期で結婚を機に7年乗ったデュアリス売ってN箱(ターボ)に乗り換えたの居たわ。
それにしたって、軽なんて税金安いぐらいしか取り柄なくない?
あのほっそい幅の車体に萎える。
乗り心地が全然違うぜ。
あ、でも、自分の同期で結婚を機に7年乗ったデュアリス売ってN箱(ターボ)に乗り換えたの居たわ。
それにしたって、軽なんて税金安いぐらいしか取り柄なくない?
あのほっそい幅の車体に萎える。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/10/03(水) 22:56:59.82ID:zAGtyj1e0 雑誌でスクープしてたコンパクトSUV、ついに中経新聞にも記事が出たね。
ttps://www.chukei-news.co.jp/news/201810/02/articles_32539.php
ttps://www.chukei-news.co.jp/news/201810/02/articles_32539.php
2018/10/04(木) 07:40:43.83ID:wPmZbrKM0
新しく出るコンパクトSUVの名前はアーバンクルーザーがいいと思います!
2018/10/04(木) 23:46:24.00ID:m/G+ORFJ0
きっと意味あり気なアルファベット三文字とかになるんだろうなぁ。
あ、でも i s t もそうだよね。
あ、でも i s t もそうだよね。
2018/10/05(金) 07:51:57.35ID:6fofgBya0
UB-CかIS-Tでいいよ。
今はハイフンが入るのがトレンド。
今はハイフンが入るのがトレンド。
2018/10/05(金) 08:20:50.54ID:i93v4zvT0
istなのにアイスト付いてないね
2018/10/05(金) 18:55:12.20ID:Pn02WtEX0
アイシスはイスラム国の割りを食ったな
2018/10/05(金) 19:50:42.98ID:jr7w8tDk0
ワイパー使うとキュッキュ音がやたらデカイのはワイパー替えなきゃダメかな
2018/10/05(金) 20:14:45.93ID:aYOtoWU80
現行ヴィッツの一本ワイパーは何か落ち着かなくて嫌だが、
バンクルのワイパーも運転席側の方が極端に長くて気になるな。
バンクルのワイパーも運転席側の方が極端に長くて気になるな。
2018/10/06(土) 00:16:38.82ID:BbgdMpj80
バンクルで道の駅を辿りながら当てもなく日本一周の旅をしてみたいなぁ。
途中、何回ぐらい職質されるだろうか?w
途中、何回ぐらい職質されるだろうか?w
2018/10/06(土) 09:00:04.27ID:l89/nW7z0
バンクルで車中泊は無理だな。
後席リクライニングできるから仮眠なら問題ないが。
後席リクライニングできるから仮眠なら問題ないが。
2018/10/07(日) 18:33:57.65ID:TO2ErGhn0
台風も通り過ぎたことだし、明日はバンクルでドライブに出掛けよ〜っと♪
2018/10/08(月) 15:24:36.93ID:/ufTkTR00
台風行ったと思ったのに、山の方の道走ってたら途中雨に当たってリアハッチが跳ね上がりで真っ黒になっちゃった。
あれはほんとにどうにかならんのか。
リアワイパーが短くて真ん中の半円だけしかきれいにならないけど、ドアミラーの視界がかなり広いから何とかなってる感じ。
あれはほんとにどうにかならんのか。
リアワイパーが短くて真ん中の半円だけしかきれいにならないけど、ドアミラーの視界がかなり広いから何とかなってる感じ。
2018/10/09(火) 12:12:34.71ID:i5SIi46J0
モールテープを剥がして小型のコーナーガードに付け替えた
2018/10/09(火) 12:43:12.36ID:v4HZUrbk0
バックミラーが角度によって見え方が違うのを最近知った
バックミラーの上にある黒のモヤモヤしたのは意味があったのね
バックミラーの上にある黒のモヤモヤしたのは意味があったのね
2018/10/09(火) 21:26:25.36ID:8hhcZJ7w0
2018/10/09(火) 23:53:36.43ID:vHXipGvY0
そうそうパチッとね
2018/10/10(水) 00:09:23.21ID:eVsim9dK0
>>777
黒のモヤモヤが全然分からなくてそれがモヤモヤするわ。
黒のモヤモヤが全然分からなくてそれがモヤモヤするわ。
2018/10/10(水) 01:43:16.08ID:e4k2M6or0
初代にアルミテープチューンしたらガソリンランプ点滅までの距離が40kmほど延びました。
出足がめちゃ軽く信号発進がはえーよ
出足がめちゃ軽く信号発進がはえーよ
2018/10/10(水) 08:43:55.58ID:0X4emjdb0
>>777
黒のもやもやが何か分からんけど多分何の関係もないぞ
黒のもやもやが何か分からんけど多分何の関係もないぞ
2018/10/10(水) 08:44:37.88ID:0X4emjdb0
プラシーボって色んな意味で怖いな
2018/10/11(木) 07:34:56.31ID:S0WxJPbZ0
普段これといった話題の無いスレでは時々こういうオカルトなネタが投入されがちである。
2018/10/12(金) 23:52:26.69ID:iz3EJTPX0
かつてトヨタに「アーバンサポーター」っていう車があったんだな。
いわゆる宅急便のトラックの一般向けのやつ。
今世紀初めの3年間しか販売してなかったようだが。
これからも忘れた頃にアーバンシリーズを発売し続けてほしいもんだな。
いわゆる宅急便のトラックの一般向けのやつ。
今世紀初めの3年間しか販売してなかったようだが。
これからも忘れた頃にアーバンシリーズを発売し続けてほしいもんだな。
2018/10/13(土) 18:03:59.62ID:FSu7JALL0
俺もアルミテープ貼ってみた
ttps://i.imgur.com/uMdS6x0.jpg
ttps://i.imgur.com/6A5hPhl.jpg
ttps://i.imgur.com/uMdS6x0.jpg
ttps://i.imgur.com/6A5hPhl.jpg
2018/10/14(日) 02:16:20.24ID:1ivYjh5z0
アルミテープ安いしお試しいいね エアクリボックスとバンパー見えないとこでも貼ってほしいな
2018/10/14(日) 10:15:45.94ID:BED5N9lW0
ギザギザハサミで切んなきゃいけなかったのか。やり直しかな・・・
あとバッテリーにやっつけで貼ったのは意味ないのな
あとバッテリーにやっつけで貼ったのは意味ないのな
2018/10/14(日) 11:06:42.11ID:RjfTn0Ez0
鰯の頭も信心から
でも、現実的にはアクセルワークを上達させることで車の持つ性能をフルに引き出せるようになるんだがな。
あと高性能なタイヤに変えてみるのもいいし、同じプラシーボ効果ならたまにハイオクガソリン入れてみるって手もある。
でも、現実的にはアクセルワークを上達させることで車の持つ性能をフルに引き出せるようになるんだがな。
あと高性能なタイヤに変えてみるのもいいし、同じプラシーボ効果ならたまにハイオクガソリン入れてみるって手もある。
2018/10/14(日) 12:54:11.91ID:BED5N9lW0
>>789
そのアクセスワークというか変速がアルミテープ貼ってから割とスムーズにいくようになった気はするんだよな
そのアクセスワークというか変速がアルミテープ貼ってから割とスムーズにいくようになった気はするんだよな
2018/10/14(日) 14:44:25.11ID:BED5N9lW0
・・・高速域の伸びが明らかに良くなってる!!
2018/10/14(日) 16:05:01.35ID:WASYIM4k0
アルミテープとか言ってる人にはSEV勧めとくわ
同じ様なもんやろw
同じ様なもんやろw
2018/10/14(日) 17:58:20.20ID:RjfTn0Ez0
バンクルの出足が遅いのは仕様だから、それ気になるようだったらこの車を乗り続けることは出来ないと思うな。
一般道での加速や燃費については及第点以上だと思うけどな。
アクセル吹かした時に「ジャー!」っていう安っぽい音がするのは気になるけど。
アクセルワークも大事だけど、それ以上に自分に合ったドラポジを確定させることが重要だね。
運転中は特にすることが無い左足をしっかりフットレストに置いて、それを軸にしてアクセルを操作するといいよ。
一般道での加速や燃費については及第点以上だと思うけどな。
アクセル吹かした時に「ジャー!」っていう安っぽい音がするのは気になるけど。
アクセルワークも大事だけど、それ以上に自分に合ったドラポジを確定させることが重要だね。
運転中は特にすることが無い左足をしっかりフットレストに置いて、それを軸にしてアクセルを操作するといいよ。
2018/10/14(日) 18:27:19.79ID:BED5N9lW0
出足は初代より良いんだが60キロ超えたあたりからの加速が不満だった
それがアルミテープを貼ったら伸びるようになった
リフトを繰り返せば3000rpmに当たるのを2、3回経れば80までいくし、120を維持するには今まで3000を出し続けなければいけなかったのがリフトして2000でも120を維持できるようになった
これで「街角の番人」じゃなく「全方位で番人」になった気がする
それがアルミテープを貼ったら伸びるようになった
リフトを繰り返せば3000rpmに当たるのを2、3回経れば80までいくし、120を維持するには今まで3000を出し続けなければいけなかったのがリフトして2000でも120を維持できるようになった
これで「街角の番人」じゃなく「全方位で番人」になった気がする
2018/10/14(日) 21:24:16.81ID:1ivYjh5z0
省燃費オイル 効果×
アーシング △ 多人数でも加速がよくなった気がする
アルミテープ ○ 燃費アップ
アーシング △ 多人数でも加速がよくなった気がする
アルミテープ ○ 燃費アップ
2018/10/14(日) 21:50:02.87ID:RjfTn0Ez0
>>794
アルミテープの効果云々よりも謎の役職「街角の番人」が一体何なのかを知りたいw
それはさておき、120km/hを2000回転で維持出来る貴方はもう免許皆伝だね。
これからはイキった車を見つけたら片っ端から煽って路肩に追いやってくれ。頼むぞ!
アルミテープの効果云々よりも謎の役職「街角の番人」が一体何なのかを知りたいw
それはさておき、120km/hを2000回転で維持出来る貴方はもう免許皆伝だね。
これからはイキった車を見つけたら片っ端から煽って路肩に追いやってくれ。頼むぞ!
2018/10/15(月) 00:12:56.64ID:vj/NvHOc0
アルミテープ好きなひとならGTKソルティルもおすすめしておこう。
2018/10/15(月) 00:19:36.18ID:vdhQSXNf0
アルミテープ好きな人ならガソリンタンクに角砂糖もおすすめしておこう
2018/10/15(月) 07:48:55.33ID:t6+GqCAI0
>>796
峠の狼・市道の狼だった
峠の狼・市道の狼だった
2018/10/15(月) 08:01:02.93ID:KZQKuGe40
アルミテープwwwwwwwwwww
お前の頭に貼ったら頭も良くなるんじゃねぇかwwwwwwww
お前の頭に貼ったら頭も良くなるんじゃねぇかwwwwwwww
2018/10/15(月) 08:53:09.81ID:8iCxx9j10
>>799
結局、あれは排気量と車格の問題で「街道の番犬」(ブルドッグ)になったんじゃなかったっけ?
結局、あれは排気量と車格の問題で「街道の番犬」(ブルドッグ)になったんじゃなかったっけ?
2018/10/15(月) 12:48:54.94ID:t6+GqCAI0
街道の番犬だったな・・・
まあこれからは高速の狂犬ですよ
まあこれからは高速の狂犬ですよ
2018/10/16(火) 23:07:25.39ID:cNpXs42O0
高速で無茶はしない方がいいな。
じんわり じんわり 一台ずつ抜いてくのがいいんだよ。
じんわり じんわり 一台ずつ抜いてくのがいいんだよ。
2018/10/17(水) 00:42:35.79ID:NDPEdN/a0
そこまでして抜かなくていいだろ
2018/10/17(水) 07:58:09.73ID:Fcp9avHO0
一旦加速が始まると、あっという間に120km/hまで行っちゃうからね。
速度のコントロールがほんとに難しい。
速度のコントロールがほんとに難しい。
2018/10/17(水) 08:16:34.65ID:RFoD95J/0
初代は伸びが素晴らしくて追い抜きがしやすかった
バンクルは高速が伸びないから十分な余裕が無いと追い抜きできない
でもアルミテープ効果で少しは変わったかな?
バンクルは高速が伸びないから十分な余裕が無いと追い抜きできない
でもアルミテープ効果で少しは変わったかな?
2018/10/17(水) 16:18:11.92ID:9lF4K5qC0
>>805
えっ?マジで言ってるならそろそろ免許返納した方がいいんじゃないか?
えっ?マジで言ってるならそろそろ免許返納した方がいいんじゃないか?
2018/10/17(水) 22:35:10.29ID:Fcp9avHO0
>>807
うっせー!ハゲ!!
うっせー!ハゲ!!
2018/10/19(金) 21:29:41.77ID:S2oHB1Ar0
バンクルは珍しい車だから大事に乗ろうぜ。
2018/10/20(土) 02:09:07.03ID:vYG5M3cp0
せめてCVTじゃなければよかったのに
2018/10/20(土) 10:08:12.87ID:AqAJDWTf0
低燃費ぐらいしか取り柄がないというのに、そこ否定されちゃったらどうにもならないね。
個人的には6MTのAWDがあったらと思っていたが、おそらく日本じゃ需要が無かっただろうな。
個人的には6MTのAWDがあったらと思っていたが、おそらく日本じゃ需要が無かっただろうな。
2018/10/20(土) 14:08:46.44ID:n8kWjRQ30
低燃費だったっけ?
2018/10/20(土) 14:50:37.49ID:ReHhWqqr0
ハイブリッド車が台頭してくるまではコンパクトクラスで5番目ぐらいの燃費の良さだったはず。
飛び抜けて良くはないが、まあまあ良い方ってぐらいな感じ。
飛び抜けて良くはないが、まあまあ良い方ってぐらいな感じ。
2018/10/20(土) 19:31:25.14ID:AqAJDWTf0
俺がギリギリに感じて諦めた道の駅の駐車スペース、後から来た初代ウィッシュが余裕でそこに入れてた…orz
2018/10/21(日) 09:33:34.79ID:hfpj3eso0
タイヤが曲がらないから、通路が場所ではケツをクイッと枠に収めることが出来ないんだよな。
最低でも車2台置けるぐらいの幅のスペースが前にないと切り返すこともできない。
最低でも車2台置けるぐらいの幅のスペースが前にないと切り返すこともできない。
2018/10/21(日) 09:36:16.03ID:hfpj3eso0
あ、「通路が狭い場所」ね。
2018/10/27(土) 09:16:33.17ID:EgizHtBz0
ほす
2018/10/27(土) 12:07:23.45ID:PwQtnrUy0
てす
2018/10/27(土) 21:23:14.00ID:h+ylA/eW0
昔買ったことがあるカローラ店から、頼みもしないのに新型パッソのカタログと見積書が送られて来たが、
1000tのやつが何だかんだで税込み250万だと。
最近の車、やたらに高い気がするんだが。
バンクルも当時としてはかなり強気な値段だったけど、作りが頑丈だったからそんなもんなのかなぁと。
1000tのやつが何だかんだで税込み250万だと。
最近の車、やたらに高い気がするんだが。
バンクルも当時としてはかなり強気な値段だったけど、作りが頑丈だったからそんなもんなのかなぁと。
2018/10/29(月) 22:01:14.49ID:/5z+b0em0
>>819
あほ
あほ
2018/11/03(土) 14:07:50.60ID:vUZ7FxfE0
この車のタイヤサイズってマイナーなの?
195/65R15
Amazon直販が3つしかなかった
195/65R15
Amazon直販が3つしかなかった
2018/11/03(土) 15:27:08.76ID:AluWmbZU0
イスト前期は185/65r15だよ
195/65r15はいくつか前のトヨタノアの標準だし
ワンボックスファミリーカーがよく履くサイズだと思う
195/65r15はいくつか前のトヨタノアの標準だし
ワンボックスファミリーカーがよく履くサイズだと思う
2018/11/03(土) 21:19:15.46ID:xjBl3f9o0
195/60R16じゃなかったっけ?
2018/11/03(土) 22:36:29.63ID:AluWmbZU0
2018/11/03(土) 23:23:48.51ID:vUZ7FxfE0
16インチだった 間違い
2018/11/04(日) 08:22:37.05ID:/NAQ1rVu0
純正タイヤって変なサイズな事多いよね理由は知らんけど
2018/11/04(日) 15:45:56.02ID:kT9FaYK30
無理矢理なデザインにしたツケがタイヤのサイズにしわ寄せされるんじゃないのか?
あと、国内の大手タイヤメーカーが儲かるような仕組みになってるとか。
それにしても、バンクルの16インチのタイヤはクソ重いな。
こちら雪国なんでタイヤ交換の時期になるたびに憂鬱になる。
あと、国内の大手タイヤメーカーが儲かるような仕組みになってるとか。
それにしても、バンクルの16インチのタイヤはクソ重いな。
こちら雪国なんでタイヤ交換の時期になるたびに憂鬱になる。
2018/11/05(月) 02:17:39.08ID:sW3IUKCT0
インチダウンすればいいじゃん
2018/11/05(月) 07:41:54.94ID:4Ss6+DeN0
自家用車のタイヤサイズは14インチぐらいがちょうどいいな。
5年前はそうでもないように感じてたが、最近だと一人でタイヤを移動させたり積み込んだりが辛くなった。
以前に比べてだいぶ背筋が衰えたんだと思う。
5年前はそうでもないように感じてたが、最近だと一人でタイヤを移動させたり積み込んだりが辛くなった。
以前に比べてだいぶ背筋が衰えたんだと思う。
2018/11/06(火) 22:34:02.83ID:LfPhcx9p0
冬タイヤ組み換えするのにオートバックス行ったが
このサイズのやつ店頭に置いてないし
店が作った一覧にも値段書いてなくてびっくり
このサイズのやつ店頭に置いてないし
店が作った一覧にも値段書いてなくてびっくり
2018/11/06(火) 22:59:24.26ID:YxyfBa440
うわぁ。
名実ともに社会から抹殺されたかぁw
時価だったらドキドキするなぁ。
名実ともに社会から抹殺されたかぁw
時価だったらドキドキするなぁ。
2018/11/07(水) 08:00:40.39ID:71gam/aQ0
バンクルからの乗り換え車って、やっぱり2代目オーリスが多いのか?それともC-HRか?
どっちもしつこいぐらいチラシやハガキが送られて来てたけどな。
どっちもしつこいぐらいチラシやハガキが送られて来てたけどな。
2018/11/08(木) 02:24:12.41ID:te9ph3wO0
車は退化してる CH-Rもカローラスポーツも糞遅くなってわざわざ金出す価値ない
2018/11/08(木) 07:44:09.19ID:WDA1/cv60
バンクルは個性的だが意外と飽きのこないデザインなのがいいが、如何せん高級感に乏しいので
走行距離が短いうちに下取りに出して別の車に乗り換えしちゃう人が多いんだろうな。
走行距離が短いうちに下取りに出して別の車に乗り換えしちゃう人が多いんだろうな。
2018/11/08(木) 23:08:55.90ID:61bD0O8S0
わいのバンクルは8万5千キロ!!
2018/11/09(金) 18:37:01.73ID:pTbWt9GM0
わいのバンクル15000キロで買ってまだ25000キロくらい
2018/11/09(金) 19:47:59.26ID:TRDMi+Nn0
わいのバンクル、純正エアロの受け口仕様。
今日も元気に前の車を煽り捲りの威嚇しまくりんぐ!!
今日も元気に前の車を煽り捲りの威嚇しまくりんぐ!!
2018/11/09(金) 20:00:14.07ID:2Dn0oAi40
止めなさいよ
2018/11/10(土) 17:50:07.61ID:yoUeLFyj0
♪ヒャアー わいのバンクルが 街を流せば〜
みんな みんながふりかえるよ〜
(ハァ バンバン ハァ クルクル)
みんな みんながふりかえるよ〜
(ハァ バンバン ハァ クルクル)
2018/11/10(土) 19:32:43.49ID:PiCdt5La0
今の車はアイドリングストップやら安全機能などいらん装備が多いがこの車はシンプルで良い
2018/11/10(土) 23:46:01.64ID:NvXbOOYC0
ハンドブレーキとシフトノブにはもうちょいと高級感が欲しかった。
間欠ワイパーの時間調節機能はほんとに有難いが。
間欠ワイパーの時間調節機能はほんとに有難いが。
2018/11/11(日) 22:03:58.52ID:0+jSfiNK0
>>840
最近の車はやたらピーピー警告音ばっかり鳴って煩いよな。
ぶっちゃけ警告音は「ライト点いてますよ!」のあれだけでいいと思ったりする。
自分はデラで、リモコンでドアの開閉する時に音が鳴るのを止めてもらった。
ところで、取説には載っていなかったと思うが、デラに持って行けばエンジン始動の時の
メーターパフォーマンスをキャンセルすることが出来るらしいね。
年配者だとあれはちょっとキツイと感じる人もいるのかもしれんな。
最近の車はやたらピーピー警告音ばっかり鳴って煩いよな。
ぶっちゃけ警告音は「ライト点いてますよ!」のあれだけでいいと思ったりする。
自分はデラで、リモコンでドアの開閉する時に音が鳴るのを止めてもらった。
ところで、取説には載っていなかったと思うが、デラに持って行けばエンジン始動の時の
メーターパフォーマンスをキャンセルすることが出来るらしいね。
年配者だとあれはちょっとキツイと感じる人もいるのかもしれんな。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/12(月) 07:47:47.36ID:Ye3Lorfe0 シンプル イズ ベスト!
2018/11/12(月) 11:06:39.74ID:aoT7WzUR0
純正のフォグランプの中に水が入ったので取り外してみた
フォグランプを止めるネジの樹脂製の部分を捻っても動かなかったので
マイナスドライバーで歯車に直接あてながら少しずづゆるめたけど面倒くさかった
もっとスマートな方法はないかな
フォグランプを止めるネジの樹脂製の部分を捻っても動かなかったので
マイナスドライバーで歯車に直接あてながら少しずづゆるめたけど面倒くさかった
もっとスマートな方法はないかな
2018/11/12(月) 22:49:04.13ID:x6vGHod30
デーラーに持って行って、コーヒー飲んで雑誌読みながら出来上がるの待ってるのが一番スマートなんじゃねーの?
タイヤ交換もプロに任せるのが一番いいわ。ローテーションも防錆処理もやってくれるから、結果的に長持ちする。
安いところに出したらホイルのナットなめられたり、センターキャップとか傷だらけにされる。
やっぱ技術料って伊達じゃないんだよな。
タイヤ交換もプロに任せるのが一番いいわ。ローテーションも防錆処理もやってくれるから、結果的に長持ちする。
安いところに出したらホイルのナットなめられたり、センターキャップとか傷だらけにされる。
やっぱ技術料って伊達じゃないんだよな。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/13(火) 00:27:42.93ID:tWdw4qyy0 >>839
日テレ版ドラえもん乙です
日テレ版ドラえもん乙です
2018/11/14(水) 11:58:18.87ID:NO4lgXpX0
コンパクトカーなのにミドルセダン並みの最小回転半径
何故?
何故?
2018/11/14(水) 12:24:32.67ID:VD27cIOd0
タイヤがでけぇから
2018/11/14(水) 18:26:04.90ID:NaL9g8E40
タイヤ、変なサイズでクソ重い。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/14(水) 22:30:36.07ID:nhesKeg/0 カピバラ・キング!
2018/11/14(水) 23:20:13.25ID:64xxI/hF0
イストは初代の頃からカピバラさんだよね
後期はグリルと塗り分けの変更で更に丸っこく見えるから圧倒的にカピバラだった
後期はグリルと塗り分けの変更で更に丸っこく見えるから圧倒的にカピバラだった
2018/11/17(土) 12:35:14.82ID:0riFcon40
キーンルックよりカピバラ顔の方が100倍マシ。
2018/11/17(土) 15:50:41.50ID:mYfigjFE0
初代だけど、ウインカーが片方ハイフラになる。
球入れ換えてもなるから
リレーかな?
球入れ換えてもなるから
リレーかな?
2018/11/17(土) 22:19:55.97ID:zhKTi59K0
バンクル購入の決め手の一つに、サイドマーカーランプ無しでターンランプ付きドアミラーだったというのがある。
あの時は両方とも該当してるスタイルの車って意外と無かったような気がする。
あの時は両方とも該当してるスタイルの車って意外と無かったような気がする。
2018/11/18(日) 14:23:58.95ID:mAWEqrq10
2018/11/18(日) 23:06:48.05ID:b2I8PsF+0
仕事中にたまに通る住宅街の市道で、マンホールの蓋にアスファルトを盛って埋めてある箇所が連続する区間があるんだが、
仕事で使ってる軽四や軽トラでそこを走るとガンガン跳ねて首に来るぐらいの酷さなんだが、バンクルで同じ速度でそこ走ってみたら
最初だけガツン!と来るけど、その後ってスッと衝撃が吸収されて収まるんだよね。これはさすがに大したもんだと感心した。
仕事で使ってる軽四や軽トラでそこを走るとガンガン跳ねて首に来るぐらいの酷さなんだが、バンクルで同じ速度でそこ走ってみたら
最初だけガツン!と来るけど、その後ってスッと衝撃が吸収されて収まるんだよね。これはさすがに大したもんだと感心した。
2018/11/18(日) 23:40:48.59ID:qOS2fAEv0
軽と比べられてもな
2018/11/19(月) 10:04:16.16ID:fKAwuqgL0
下手な軽買うぐらいなら、高年式のバンクルおすすめ
2018/11/19(月) 19:32:30.69ID:lioy1A8I0
バンクル、足のいい奴!
2018/11/19(月) 23:19:08.62ID:fKAwuqgL0
顔もいいよ。厳つくて。
でも、段付いて下に出っ張りがある三日月型のボンネットには賛否両論あるみたいだが。
でも、段付いて下に出っ張りがある三日月型のボンネットには賛否両論あるみたいだが。
2018/11/20(火) 12:21:34.13ID:EjeOTgjM0
その言い回し…
バンクル恐怖症奴か
バンクル恐怖症奴か
2018/11/21(水) 15:10:27.90ID:mO2lPqJJ0
この車なんか車線変更がしにくい
今までの車ではなんか気にしたこともなかったんだけどなんか周りがみにくい
今までの車ではなんか気にしたこともなかったんだけどなんか周りがみにくい
2018/11/21(水) 17:52:53.38ID:i44c0TAR0
>>862
一回コツ覚えたら車線変更なんて楽勝だよ、坊や。
一回コツ覚えたら車線変更なんて楽勝だよ、坊や。
2018/11/21(水) 23:09:14.64ID:LCmvUIU10
後方視界悪いからな
アクアやフィットとかも借りて乗ったけどイストはまだ良い方よ
アクアやフィットとかも借りて乗ったけどイストはまだ良い方よ
2018/11/22(木) 07:57:15.49ID:yteNew9e0
リアは窓の幅狭くて、フェンダー周りのボリューム感もあるから良いと思うけど、サイドビューが弱点だな。
ロングポールアンテナにしてるからラジコンって言われた。
ロングポールアンテナにしてるからラジコンって言われた。
2018/11/22(木) 12:33:33.93ID:hLWKfUGL0
普通の交差点は問題ないけど斜めのやつとか合流にちょっと気を遣う
ピラーや助手席が邪魔
ピラーや助手席が邪魔
2018/11/23(金) 13:28:46.32ID:o2OoubsP0
あまり首伸ばし過ぎると天井に頭ぶつけるしな。
2018/11/24(土) 11:56:59.17ID:R964ywWG0
そろそろドライブレコーダー取り付けしたいんだけど、これ以上視界が悪くなるのも考えものだなぁ…と。
2018/11/24(土) 14:43:29.61ID:DYEzMerT0
年末年始は普段じゃ考えられないような運転の奴が本当に増えるから、迷ってるならさっさとつけた方が良いよ
今なら視界塞がないようなドラレコも探せばそれなりに売ってる筈だし
今なら視界塞がないようなドラレコも探せばそれなりに売ってる筈だし
2018/11/24(土) 17:28:59.72ID:pG3puIDD0
オートバックスで前後カメラのやつをつけたけど良いよ
何気に進歩してるしタッチパネルで分りやすいし
駐車録画もできるしね
何気に進歩してるしタッチパネルで分りやすいし
駐車録画もできるしね
2018/11/26(月) 01:06:02.02ID:V5BqwTlW0
オートバックスは論外
2018/11/26(月) 07:56:13.29ID:WibKJfyz0
そうなるとウチの近辺ではイエローハットしか選択肢がなくなるなぁ。
しかし、どっちかというとそっちの方が品揃えが少なくてボッタクリな感じがするのだが。
しかし、どっちかというとそっちの方が品揃えが少なくてボッタクリな感じがするのだが。
2018/11/26(月) 19:36:52.95ID:Er3h2+mg0
ぶっちゃけ、どこでどんなの買えばいいんだろうね?
2018/11/26(月) 19:46:02.27ID:DcpL8BZ40
売ってる店じゃなくてメーカーで選ばないんかいww
2018/11/26(月) 20:06:02.34ID:1oXtlPMt0
初代イストって後ろの席畳むと荷物は軽自動車の後席畳むとフラットになるハイト系より多く積めますか?
2018/11/26(月) 20:18:14.54ID:k5lzp8Br0
積めない
2018/11/26(月) 20:34:18.06ID:NotsbydS0
初代イストは積載量多くないね
2018/11/26(月) 21:02:15.17ID:k5lzp8Br0
積みたい人はフィットがいいよ
2018/11/26(月) 21:49:26.44ID:LTIJQ2r/0
実はイストよりヴィッツの方が積めるという事実
2018/11/26(月) 21:57:01.03ID:k5lzp8Br0
初代ヴィッツ乗ったことないけど、室内も狭いんでないかな
ドアとかシートとか厚いから
その分、確かに静かではある
あと、このクラスとしてはノーマル状態でオーディオの音がかなり良い
でも、広い方がいいよな
小回りも効かんし
ドアとかシートとか厚いから
その分、確かに静かではある
あと、このクラスとしてはノーマル状態でオーディオの音がかなり良い
でも、広い方がいいよな
小回りも効かんし
2018/11/26(月) 23:51:54.61ID:7nvB7Nfa0
なんだかんだ初代でもボディサイズの余裕からか軽より荷物詰めたような気がする
純正タイヤも横に並べて運べてたし
純正タイヤも横に並べて運べてたし
2018/11/27(火) 00:06:53.91ID:jT3pXfhP0
そら、アルトなんかよりは積めるけど、NBOXやタントなんかのハイト系とは比較にならんよ
2018/11/27(火) 16:49:21.95ID:WeupSaoG0
バンパーレベルが高いから持ち上げるのがちぃっと難儀
2018/11/27(火) 20:45:13.82ID:yeLZ62ig0
俺もホームセンターでコンクリの駐車スロープを買って持って帰った時は死ぬかと思ったわ
あの高さまで45kgの物体を持ち上げるのも降ろすのも骨が折れる
あの高さまで45kgの物体を持ち上げるのも降ろすのも骨が折れる
2018/11/27(火) 23:58:49.74ID:RZ9sNxwR0
あんまり重い物を荷台に乗せたら、下の発泡スチロールがバリっといきそうじゃんw
2018/12/01(土) 21:12:11.33ID:MwAW3gUT0
ホームセンターで外回りの原材料や菜園の肥料とか買う時には軽トラかライトバンが一番いいね。
バンクルの荷台には小さめの旅行カバンとか買い物袋が似合ってるよ。
カタログのディーラーオプションでは何故か犬関係のグッズが充実してたがw
バンクルの荷台には小さめの旅行カバンとか買い物袋が似合ってるよ。
カタログのディーラーオプションでは何故か犬関係のグッズが充実してたがw
2018/12/01(土) 21:25:11.97ID:Gtfu//8s0
リアシート倒さんの?
2018/12/01(土) 22:09:57.07ID:MwAW3gUT0
2018/12/02(日) 13:45:37.00ID:yvbtgm9D0
まぁ、昔からほとんどのコンパクトカーがそうだったと思うけど、たくさん積めるって言っても
後ろのシート倒せばロードバイク1台ぐらいなら乗せられますよとか、天井が高いので花屋で買った
花籠もそのまま持って帰れますよとか、そんなのを想定してる感じだよな。
愛犬押しの件にしても、休日は犬と一緒に郊外の公園に出掛けてゆっくり遊んできてくださいって言う
余計なお世話でしかも無理やりな生活改善提案にしか思えなくて白けるだけだわ。
後ろのシート倒せばロードバイク1台ぐらいなら乗せられますよとか、天井が高いので花屋で買った
花籠もそのまま持って帰れますよとか、そんなのを想定してる感じだよな。
愛犬押しの件にしても、休日は犬と一緒に郊外の公園に出掛けてゆっくり遊んできてくださいって言う
余計なお世話でしかも無理やりな生活改善提案にしか思えなくて白けるだけだわ。
2018/12/03(月) 17:50:26.04ID:NQbMv+fr0
トヨタのプレミオの初代のカタログは凄いよ
何処かに農地を借りて家庭菜園を楽しむってstyle提起で、プレミオのリアシート倒してトランクスルー利用してロングロングなとてつもなく長いスコップを載せて、片方のリアシートには収穫した農作物を沢山収納するためのオプションで用意されたかご
リアトランクには長靴とかの泥仕事の道具
トランクスルーのあるセダンで農作業しようよ!たから
何処かに農地を借りて家庭菜園を楽しむってstyle提起で、プレミオのリアシート倒してトランクスルー利用してロングロングなとてつもなく長いスコップを載せて、片方のリアシートには収穫した農作物を沢山収納するためのオプションで用意されたかご
リアトランクには長靴とかの泥仕事の道具
トランクスルーのあるセダンで農作業しようよ!たから
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/03(月) 19:59:29.61ID:WO9eTRd00 何かもうワヤw
2018/12/15(土) 12:10:30.87ID:Pwpfwsky0
バンクルはあと10cmフェンダーを張り出せば5m切るぐらいのまともな最小回転半径にすることが出来たとか。
しかし、そうなると車幅が1800mmを超えてしまうから、狭い道に入った際には今以上に苦労することになるんだろうな。
しかし、そうなると車幅が1800mmを超えてしまうから、狭い道に入った際には今以上に苦労することになるんだろうな。
2018/12/15(土) 13:52:33.22ID:JU7Tck9k0
バンクルのリアにドラレコつけた人の
配線のうまい隠し方知ってたら教えてほしいです
配線のうまい隠し方知ってたら教えてほしいです
2018/12/15(土) 16:46:32.42ID:MsmwE9Jy0
配線隠しと言えば、やっぱセロテープでしょ。
2018/12/16(日) 11:28:35.96ID:9663M4kC0
ルームミラーに突如バンクルの顔が映ったら一瞬びっくりするかもな。
つり目にぶっとい横桟グリルに牙みたいなエアロ。
現行のノートやフィットあたりだって結構きつめの顔なんだが、どこか違うんだよな。
つり目にぶっとい横桟グリルに牙みたいなエアロ。
現行のノートやフィットあたりだって結構きつめの顔なんだが、どこか違うんだよな。
2018/12/16(日) 14:00:43.11ID:uzeXqnZO0
お、恐怖症くん今日も元気だね
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 14:54:15.95ID:PND0Je9b0 >>896
うっせー!ハゲ!!
うっせー!ハゲ!!
2018/12/17(月) 16:52:35.74ID:fM/02nFt0
禿げてきたからスキンヘッドにしてみた。寒い。
2018/12/17(月) 19:58:37.24ID:3Y+Icl7B0
16インチの大径ヅラでも被っとけや。
2018/12/18(火) 00:13:57.33ID:H7Xpp0sU0
初代の前期型に純正カーナビをつけてるけど、GPSのロールオーバーに引っかかったみたいで
カレンダーを見ると過去の日付になってしまった
これを今の日付にするにはどうしたらいい?
カレンダーを見ると過去の日付になってしまった
これを今の日付にするにはどうしたらいい?
2018/12/18(火) 19:19:06.30ID:dYX4S+AE0
トヨタ純正ナビは地図データ更新にすごく時間がかかるから他社製ナビに置き換えた方が幸せになる
富士通Eclipsに変えるとデータの更新には2万弱かかるけど割と早く終わるが、純正だとエリアを絞って更新しても2週間近く更新に要する
富士通Eclipsに変えるとデータの更新には2万弱かかるけど割と早く終わるが、純正だとエリアを絞って更新しても2週間近く更新に要する
2018/12/18(火) 19:37:20.31ID:n9qoxGeO0
イストの排気量はデロリアンの半分ぐらいだから過去から現代に戻るのは難しいんだな。
2018/12/18(火) 20:35:52.83ID:WEwv45mb0
自分も彩速ナビにしたけど新しいのはいいね
古い車でも新しいパーツが付くと運転が楽しくなる
古い車でも新しいパーツが付くと運転が楽しくなる
2018/12/18(火) 23:49:40.99ID:mcp3Vlpe0
>>900 それ直せないよ もうTVも映らないしポータブルナビでもつけたほうが動画もTVも見れていい
2018/12/19(水) 14:14:23.50ID:HezeVDOF0
寺でも取扱い(カタログ設置)のあった
AMONDULLのゲートスポイラーが今更ながら欲すぃのれす
AMONDULLのゲートスポイラーが今更ながら欲すぃのれす
2018/12/20(木) 16:24:10.44ID:9UrOU7Xj0
ディーラーからカレンダー配布の時期となりました!!!
2018/12/20(木) 22:39:20.11ID:aTvs2ULx0
ここ最近ガソリン単価が下がってるんでその恩恵にあずかってる。
リッター150円超えちゃうと気ままにドライブとか遠出するの控えたくなる。
ハイブリッドやクリーンディーゼル乗りにはこの気持ちは分かるめぇ。
リッター150円超えちゃうと気ままにドライブとか遠出するの控えたくなる。
ハイブリッドやクリーンディーゼル乗りにはこの気持ちは分かるめぇ。
2018/12/21(金) 01:54:23.24ID:mzlBy4hw0
ディーゼルはまめにメンテ必要だから結局高くつくんだぜ
2018/12/21(金) 12:36:38.32ID:R9EPpYqU0
やっぱ今のうちにガソリン入れとくか
910マンコ
2018/12/21(金) 18:41:56.26ID:P96iMx0d0 年末年始は混むね
2018/12/22(土) 10:05:24.11ID:giBTDXKs0
特に年末の30日あたりは給油機よりも洗車機が長蛇の列で激混みになるんだよな。
冬は寒くて拭き上げも出来ないし、融雪剤の塩カル落としとタイヤハウスに詰まった泥水の氷を取るのに
下回りだけコイン洗車場の高圧洗浄機で濯いどけばいいよ。
冬は寒くて拭き上げも出来ないし、融雪剤の塩カル落としとタイヤハウスに詰まった泥水の氷を取るのに
下回りだけコイン洗車場の高圧洗浄機で濯いどけばいいよ。
2018/12/23(日) 11:27:30.62ID:aM8ZxpL+0
この時期約1ヶ月間乗らずに放置してたら、さすがにヘヴィビューティーなバンクルでも調子悪くなるな。
毎日動かしてないとタイヤの空気圧も減りやすくなるって言うしね。
毎日動かしてないとタイヤの空気圧も減りやすくなるって言うしね。
2018/12/24(月) 15:39:31.03ID:EFuERY8+0
今年は2,000kmぐらいしか走ってないぞ。
高速道路は一度も利用してない。
使わなかった有休買い取ってほしいわ。
その金でドラレコ取り付けする。
高速道路は一度も利用してない。
使わなかった有休買い取ってほしいわ。
その金でドラレコ取り付けする。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 17:48:18.97ID:Zm/fRXZ50 この冬、イストで温泉行きたい。
おみやげはもちろん温泉饅頭だ。
おみやげはもちろん温泉饅頭だ。
2018/12/24(月) 18:08:09.66ID:KH008tXF0
年数回のためにスタッドレスにするの躊躇う
2018/12/24(月) 23:28:32.06ID:KE1xR0DE0
こういうアホが雪に嵌って他人様に迷惑かけるんだよな
2018/12/25(火) 07:43:11.61ID:Xequh9sx0
今はJAFや任意保険のロードサービスがすぐ来てくれるから自分で何とか出来るよね。
ところで、フロントバンパーの向かって左上にある丸蓋って簡単に開けられるものなのかな?
取説にはマイナスドライバーの先に布か何かを被せてあおるとかやり方書いてあったが。
たぶん、あそこは一度も開けることは無いんだと思うけど。
ところで、フロントバンパーの向かって左上にある丸蓋って簡単に開けられるものなのかな?
取説にはマイナスドライバーの先に布か何かを被せてあおるとかやり方書いてあったが。
たぶん、あそこは一度も開けることは無いんだと思うけど。
2018/12/25(火) 08:18:30.81ID:bMAe2wau0
牽引フックの穴?
2018/12/26(水) 23:03:06.28ID:kPJs7dtF0
今は牽引ロープもスペアタイヤもまず使うことないよな。
2018/12/27(木) 08:06:40.84ID:tYXCsgE40
久しぶりに取説見て、牽引フックとジャッキがどこにあるのかを知った。
あと、上から落ちてきたリアハッチに挟まれてる人の注意書きのイラスト見てワロタ。
あと、上から落ちてきたリアハッチに挟まれてる人の注意書きのイラスト見てワロタ。
2018/12/27(木) 08:13:31.05ID:c5HwHvIJ0
親父のクルマのオルタが死んで動かなくなった時に牽引フックを使ったわ
2018/12/27(木) 12:40:36.33ID:hGTka4br0
2018/12/27(木) 13:03:12.03ID:bm57C88P0
2018/12/27(木) 21:40:59.62ID:c5HwHvIJ0
>>922
レッカー呼んだから割と簡単に開いたと思う。傷まではその後確認してないが
レッカー呼んだから割と簡単に開いたと思う。傷まではその後確認してないが
2018/12/27(木) 23:52:00.87ID:VWdQFciw0
お祭りの露店にあった型抜きを思い出すなぁ。
割れないできれいに抜けたらお金貰えるやつ。
割れないできれいに抜けたらお金貰えるやつ。
2018/12/28(金) 12:40:30.01ID:Lr7nD3Sc0
昭和生まれじゃないと分からんな。
500円以上は何だかんだ因縁つけられて絶対貰えなかった。
500円以上は何だかんだ因縁つけられて絶対貰えなかった。
2018/12/29(土) 19:05:55.17ID:tzgoHwTz0
雪道に強い車バンクル!
2018/12/30(日) 14:11:18.10ID:D/PGhkiA0
アクティブトルクコントロール4WD
AUTOモードスイッチは常時ONにしておけ!
AUTOモードスイッチは常時ONにしておけ!
2018/12/30(日) 20:08:43.68ID:poOEM5Yk0
最低地上高は2WDの方が4WDのそれより2pばかり高いんだよな。
何でやろ?
何でやろ?
2018/12/30(日) 20:24:00.80ID:ywYOoh6U0
雪道で錆びてしまうバンクル
2018/12/30(日) 20:27:56.87ID:zQvbm84o0
>>929
四駆の為の何かが2cm下に出っ張ってるって事じゃね
四駆の為の何かが2cm下に出っ張ってるって事じゃね
2018/12/31(月) 10:11:03.22ID:Z4ZOEowm0
2pのクリアランスは結構大きいかもな。
前に一度森林公園の駐車場に入ろうとしたら、入り口が除雪されてなくて前輪2本スタックさせたことがあった。
洗車用に積んでたポリバケツで前方とタイヤの周りの雪をある程度掻いて、前進後退を繰り返してたら15分掛かったが脱出できた。
やっぱり、後輪が動くと動かないとでは全然違うな。
前に一度森林公園の駐車場に入ろうとしたら、入り口が除雪されてなくて前輪2本スタックさせたことがあった。
洗車用に積んでたポリバケツで前方とタイヤの周りの雪をある程度掻いて、前進後退を繰り返してたら15分掛かったが脱出できた。
やっぱり、後輪が動くと動かないとでは全然違うな。
2018/12/31(月) 12:10:25.04ID:ZTP5KcGB0
うちの4駆仕様で何ともないところを似たようなFF車が埋まってると四駆で良かったとホントに思う
普段はネガの方が多いけどね
普段はネガの方が多いけどね
2019/01/01(火) 12:03:29.13ID:y0jCQPPG0
2WDに比べて4WDのネガなところって、まず値段が高い、馬力が若干劣る、重い、リアシートがダブルフォールディングで
畳んだ時の荷室が少し狭い、荷室下の収納スペースがその下にあるスペアタイヤのせいで余り使えない、とかかな。
けど4WDは前後ディスクブレーキだし、燃費も2WDと比べて極端に悪いわけでもないから、雪国だとやっぱりこっちかな。
さらに寒冷地仕様には熱線式ウインドシールドデアイサーが標準装備されてるから、寒冷地仕様の4WDが一番高いのかな。
畳んだ時の荷室が少し狭い、荷室下の収納スペースがその下にあるスペアタイヤのせいで余り使えない、とかかな。
けど4WDは前後ディスクブレーキだし、燃費も2WDと比べて極端に悪いわけでもないから、雪国だとやっぱりこっちかな。
さらに寒冷地仕様には熱線式ウインドシールドデアイサーが標準装備されてるから、寒冷地仕様の4WDが一番高いのかな。
2019/01/02(水) 20:51:33.32ID:Q6LF211X0
will VSが欲しい・・・
2019/01/02(水) 22:25:30.07ID:fB2rOAj00
>>935
スレチ
スレチ
2019/01/03(木) 15:09:24.72ID:ROvIfmqW0
中古のバンクルは元々玉数少ないけど、その中でも四駆はさらに少なく、ドアバイザー無しの仕様はかなり希少だね。
そんなわけで、この時期のバンクルでの不要不急の外出は極力控えるようにしたい。
万が一潰しちゃったらそこで終わり。ニュースとか見てたら高速走るなんてとんでもないよね。
そんなわけで、この時期のバンクルでの不要不急の外出は極力控えるようにしたい。
万が一潰しちゃったらそこで終わり。ニュースとか見てたら高速走るなんてとんでもないよね。
2019/01/03(木) 17:02:26.37ID:bk9+V4Yi0
>>936
だってバンクル良い子すぎて飽きちゃったんだもん
だってバンクル良い子すぎて飽きちゃったんだもん
2019/01/04(金) 12:34:45.41ID:u4yuy1MD0
2019/01/04(金) 12:45:36.55ID:6+/lLFui0
2019/01/04(金) 18:24:25.97ID:5fIo+MdW0
2019/01/05(土) 10:00:09.04ID:Af/mNM540
この車はAピラーがかなり寝てるし、ドアガラスの面積も少ないからドアバイザーとか付けると相当視界が悪くなるんじゃないか?
あれは洗車の時にも邪魔になるんだよな。
喫煙者にとっては必須アイテムみたいだが、雨の日の運転中もタバコって我慢出来ないもんなのか?
あれは洗車の時にも邪魔になるんだよな。
喫煙者にとっては必須アイテムみたいだが、雨の日の運転中もタバコって我慢出来ないもんなのか?
2019/01/05(土) 12:29:36.32ID:r8dsTsAD0
窓開けてる時に聴こえる環境音が知らないうちに運転の判断材料になってて、煙草やめても窓閉め切れない人は割と居るよ。
自分もそれで雨降ってようがバイザーの中でちょっと開けてたりするけど、大体子供出来るとみんな窓閉め切るようになるから今じゃそういう人も少数派だろうね
自分もそれで雨降ってようがバイザーの中でちょっと開けてたりするけど、大体子供出来るとみんな窓閉め切るようになるから今じゃそういう人も少数派だろうね
2019/01/06(日) 10:12:38.45ID:7EwmgXvC0
オプションでフェンダーやドアに貼るモールがあればよかったのにな。
そもそも国内分は、途中からは欧米分のついでに売り続けてたような感じだったね。
そもそも国内分は、途中からは欧米分のついでに売り続けてたような感じだったね。
2019/01/06(日) 13:10:39.24ID:zvy121G00
どんなに左前方が見えなとしても、下手くそポールだけは立てないでほしい。
2019/01/07(月) 20:15:23.24ID:WzbUs+5m0
センターコンソールにある田の字型のスイッチ盤は、右上が4WDオートモードで、右下がフロントワイパーデアイサー、
そんで左下がTRC、VSCの停止、残る左上がオートポールと言って、つまりは下手くそ棒の出し入れに使うスイッチが
来る配置になっている。
しかし、仕様によってはそこに何ひとつ付かない車両もあるんだよな。
それも何か味気ないよなぁ…。昔懐かしいコインホルダーでも付けとくかい?
そんで左下がTRC、VSCの停止、残る左上がオートポールと言って、つまりは下手くそ棒の出し入れに使うスイッチが
来る配置になっている。
しかし、仕様によってはそこに何ひとつ付かない車両もあるんだよな。
それも何か味気ないよなぁ…。昔懐かしいコインホルダーでも付けとくかい?
2019/01/13(日) 00:24:15.15ID:G7mZIle40
2代目のグリーンとスーパーレッドVに乗ってる人はかなりレアかもな。
しかも、どっちも目立つし。
しかも、どっちも目立つし。
2019/01/14(月) 21:57:08.93ID:wrGmvNTu0
今、密かに2010年以降に製造されたトヨタ車のホワイトパール070の塗装がズルズルっと剥離するのが問題になっているらしい。
車種は問わないようで発生件数も定かではないが、みなさんの車は大丈夫ですか?
再塗装するにしても、ディーラーによって無償だったり有償だったり、下地が錆びてたら修理自体を受け付けないとか様々らしいです。
車種は問わないようで発生件数も定かではないが、みなさんの車は大丈夫ですか?
再塗装するにしても、ディーラーによって無償だったり有償だったり、下地が錆びてたら修理自体を受け付けないとか様々らしいです。
2019/01/20(日) 11:56:40.23ID:IE7kPZSX0
煽り運転をドラレコで撮影した動画に、バンクル(前期型白)が書割として出演しているのを偶然発見した。
しかし、この車は後ろから見るとリアの窓ガラスがほんとに狭いんだなぁと思えるな。
フェンダーも盛り上がっててすごい特徴あるんだけど、オーナー以外は何ていう車種なのか誰も分からないんだろうな。
しかし、この車は後ろから見るとリアの窓ガラスがほんとに狭いんだなぁと思えるな。
フェンダーも盛り上がっててすごい特徴あるんだけど、オーナー以外は何ていう車種なのか誰も分からないんだろうな。
2019/01/20(日) 16:56:08.61ID:Q4umpuK80
昨日俺と同じ白バンクルを3台も見た。そんなこともあるんだな
2019/01/25(金) 22:12:47.38ID:+5Lqtfnb0
初代と明日でお別れ
お疲れ様でした
お疲れ様でした
2019/01/26(土) 11:30:43.78ID:Og7k8pGI0
こいつも忘れ去られつつある車種やなぁ。
2019/01/26(土) 13:59:47.61ID:Rqx0AQew0
>>951
初代かぁ、小回りだけやたら効かないけど内外装の質感も高くて機関も丈夫だし良い車だったよね。今までお疲れ様!
初代かぁ、小回りだけやたら効かないけど内外装の質感も高くて機関も丈夫だし良い車だったよね。今までお疲れ様!
2019/01/26(土) 19:02:45.99ID:gX5HyGDE0
2019/01/27(日) 09:18:32.98ID:FEkgQtYm0
あまりにも純正オーディオの音が良すぎて、CDかけると部屋にあるコンポからは聴こえない音が再生されて、
運転中に今のは何の音か !?とびっくりすることがたまにあるw
運転中に今のは何の音か !?とびっくりすることがたまにあるw
2019/01/29(火) 07:38:29.34ID:308Lqh160
純正オーディオだと「車型ミュージックプレーヤー」とか謳ってた2代目bBのが充実してたよな。
最上級グレードでスピーカーが9つ付いてたやつがあったと思った。
イストはそれには及ばないにしても、かなり良い方だとは思う。
最上級グレードでスピーカーが9つ付いてたやつがあったと思った。
イストはそれには及ばないにしても、かなり良い方だとは思う。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/30(水) 07:44:31.49ID:feA0ZwZe0 bBもイストも初代の方が人気あるな。
2019/01/31(木) 03:13:35.82ID:LC/VA6pO0
セルシオチューニングしたドアの成果だな。
ノーマルでもほぼデッドニングされてた。
ノーマルでもほぼデッドニングされてた。
2019/01/31(木) 08:13:43.19ID:92qHrJFw0
初代からアクアに換えたんだけどスピーカーの音がだいぶショボくなったような気がするわ
2019/01/31(木) 20:35:25.45ID:rwuVHNKT0
アクアなんかなんで買ったんだよ デザインもダメ居住性もだめ
2019/01/31(木) 20:55:37.16ID:DPekEFVl0
一時期のトヨタは、月間販売台数1位のアクアと大衆車では月の売上最下位のイストが同居していた。
2019/01/31(木) 20:59:13.01ID:DVMUUzqu0
アクアは燃費の為に色々犠牲になってるからその辺はダメらしい
2019/02/01(金) 07:47:58.47ID:8TwSr0ta0
そろそろヴィッツがFMCになる頃だな。
RAV4が3年振りぐらいに復活するそうだから、そのあとイストもどうかな?
RAV4が3年振りぐらいに復活するそうだから、そのあとイストもどうかな?
2019/02/01(金) 11:19:56.11ID:UrXjIQDv0
初代は今でも見かけるくらい結構売れたけど2代目はかなり変わったし似たような車種もないよね
初代後期型はほとんど見かけなかったしあのコンセプトは一発屋だったのかな
初代後期型はほとんど見かけなかったしあのコンセプトは一発屋だったのかな
2019/02/01(金) 19:55:37.68ID:2/nQeFF30
初代後期からバンクル後期に乗り換えたワイ・・・
2019/02/02(土) 08:53:38.23ID:FziSVlli0
バンクル最終型に乗ってるからイストが復活せん限り永久に型落ちしない。
2019/02/03(日) 01:18:39.43ID:5gKF30kE0
型落ちしないけどイスト=初期型のイメージしかないんだよな
2019/02/03(日) 10:02:29.50ID:0ovVFAeV0
アーバンクルーザーの名前で新しいヴィッツベースの小型SUV出せば売れそうだけどな。
今はかつてのラッシュに相当する小型車が不在で、スズキやスバルに客を持って行かれてる。
低所得の若者向けに、レクサスNXのスケールダウン&廉価版で充分だからやってみればいい。
ただ、ほんとに買ってもらいたいと思ってるのなら、キーンルックを早くやめるべきだな。
今はかつてのラッシュに相当する小型車が不在で、スズキやスバルに客を持って行かれてる。
低所得の若者向けに、レクサスNXのスケールダウン&廉価版で充分だからやってみればいい。
ただ、ほんとに買ってもらいたいと思ってるのなら、キーンルックを早くやめるべきだな。
2019/02/03(日) 11:48:35.71ID:k1/os4+/0
え?トヨタの社長ですか笑?
2019/02/03(日) 12:31:59.15ID:vRaBI+aA0
>>969
社長じゃないけど一応株主だよ。
社長じゃないけど一応株主だよ。
2019/02/03(日) 12:49:42.17ID:fsGCIaGV0
それは株主提案権くらいはあるって事か?
無いなら株主とか言っても意味無いぞ
無いなら株主とか言っても意味無いぞ
2019/02/03(日) 13:01:09.44ID:vRaBI+aA0
>>971
お前がバカだってことはよく分かったよw
お前がバカだってことはよく分かったよw
2019/02/03(日) 13:11:10.48ID:4/Sr4Y6S0
>>972
どう分かったの?
どう分かったの?
2019/02/03(日) 22:10:49.50ID:k1/os4+/0
社長ですか?ってきいてんのに
株主だよって言うのはバカだろ笑
しかも株主だからなんだよって感じ笑
ガソリンでも飲んだか?
株主だよって言うのはバカだろ笑
しかも株主だからなんだよって感じ笑
ガソリンでも飲んだか?
2019/02/03(日) 23:55:18.14ID:QJgLFpp30
ウホッ
変なのが来た
変なのが来た
2019/02/04(月) 17:36:00.60ID:KfUwFgP/0
センタークラスター(フルオートAC)部のバックライトが
点いたり消えたり…接触悪かろうみたいやなぁ
ついでにボックスリッドの色見も変えたろか
点いたり消えたり…接触悪かろうみたいやなぁ
ついでにボックスリッドの色見も変えたろか
2019/02/11(月) 16:13:46.27ID:QktuPG1m0
寒冷地だとフェンダーの内側にびっしり氷の塊が出来てタイヤが圧迫されてしまうのがバンクルの弱点だな。
あと、余りにも寒いとリアハッチのガラスに跳ねた飛沫が凍って真っ白になり後ろが見えにくくなる。
あと、余りにも寒いとリアハッチのガラスに跳ねた飛沫が凍って真っ白になり後ろが見えにくくなる。
2019/02/11(月) 18:54:23.03ID:8KxIQdtT0
千葉住みだが雪のせいでボディがドロドロになったから久しぶりに水で流したわ
2019/02/12(火) 07:40:13.11ID:g9DyoUAe0
バンクルは短いし、ノペーっとして入り組んだところがほとんど無いので洗車しやすい。
ただちょっと車高が高めだからルーフの拭き上げが大変だが。
ただちょっと車高が高めだからルーフの拭き上げが大変だが。
2019/02/13(水) 07:26:21.27ID:ehvC7C3z0
バンクルの後期型に乗ってる人に訊きたいんだけど、フロントバンパー下側の飛び石なんかで
出来ちゃった傷ってどうしてますか?やっぱり放置?
自分は購入から3年後に一回業者に塗ってもらったんだけど色が合わなくてちょっと後悔した。
出来ちゃった傷ってどうしてますか?やっぱり放置?
自分は購入から3年後に一回業者に塗ってもらったんだけど色が合わなくてちょっと後悔した。
2019/02/13(水) 17:07:09.21ID:tqG8nvHJ0
他人の車なんてじーっと見る人いないから補修くらいは自分でやればええ
2019/02/15(金) 07:47:18.90ID:1YTr0tr50
バンクルは派手な顔で、しかも珍しいから人目を引きますね。
おすすめカラーはディープアメジストかな。あれはいい色だわ。
おすすめカラーはディープアメジストかな。あれはいい色だわ。
2019/02/15(金) 07:56:58.70ID:JSf+HCPW0
何しろHEAVY BEAUTYってぐらいだからな。
2019/02/15(金) 16:40:49.74ID:zurqKmRN0
人目を引くというか何て車だっけあれ?みたいな
2019/02/16(土) 10:04:27.76ID:ozpwrcuG0
昨日、バンクル前期型のダークブルーをルームミラー越しに見かけたが、結構な年齢のオバはんが運転しとった。
隣りの車線をスバルXVの水色が並走してたが、この二台を比べるとバンクルはかなり地味に見えたな。
これがエアロ付けてたり、エンブレムをネッツマーク以外のものに交換してたりだとまた違ったのかもしれないが。
隣りの車線をスバルXVの水色が並走してたが、この二台を比べるとバンクルはかなり地味に見えたな。
これがエアロ付けてたり、エンブレムをネッツマーク以外のものに交換してたりだとまた違ったのかもしれないが。
2019/02/16(土) 20:04:03.97ID:pZncmcQP0
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 20:25:20.98ID:ldcNlIOA0 >>986
イストは軽自動車じゃねーよ、バーカ!
イストは軽自動車じゃねーよ、バーカ!
2019/02/17(日) 01:38:48.05ID:8yiwps000
アスペ全開でワロタ
イストが軽自動車なんて言ってねーよw
イストが軽自動車なんて言ってねーよw
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 06:46:01.18ID:XG6MYlD502019/02/17(日) 10:51:46.58ID:5jn0z4d80
結論 バンクルは失敗
2019/02/17(日) 11:09:42.82ID:fFQXfKuV0
確かに、商業的には失敗、いや大失敗だったかもしれない。
しかし、商品そのものは決して悪くないと思うな。
走行安定性高いし、異音の類もほとんどしないから良くできてる方だと思うよ。
しかし、商品そのものは決して悪くないと思うな。
走行安定性高いし、異音の類もほとんどしないから良くできてる方だと思うよ。
2019/02/17(日) 12:54:43.26ID:8yiwps000
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/17(日) 22:11:31.20ID:h9x3Ob9702019/02/18(月) 19:34:30.14ID:m1kxXFmK0
返信時間で煽るのワロタ
こんなゴミ車のスレ隔週ぐらいしか見ないだろ笑
こんなゴミ車のスレ隔週ぐらいしか見ないだろ笑
2019/02/18(月) 19:56:00.97ID:vPrCXPfx0
ゴミ車とは失礼な。
これでもトヨタの世界戦略車だったんだぞ!
その名もトヨタ・アーバンクルーザー!
またの名をサイオンxD!!
これでもトヨタの世界戦略車だったんだぞ!
その名もトヨタ・アーバンクルーザー!
またの名をサイオンxD!!
2019/02/18(月) 21:35:53.60ID:8mI9Tlqm0
バンクルなんて名前つけなきゃ乗ってられない時点でどんまい
2019/02/18(月) 23:46:58.99ID:cPRIyaZ10
名前変えたら売れたってのは割とよくある話。
istのロゴはインパクトが薄い。
やっぱ、Urban Cruiserの方が目立つし、高級感があっていいよな。
istのロゴはインパクトが薄い。
やっぱ、Urban Cruiserの方が目立つし、高級感があっていいよな。
2019/02/20(水) 07:45:49.92ID:5Jm7QVeI0
平成25年式 150G
少なくともあと10年は乗り続ける
少なくともあと10年は乗り続ける
2019/02/20(水) 21:56:02.05ID:+l+unQKZ0
cvt車は寿命がね
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/20(水) 22:04:56.69ID:SskA1vEq0 最後にこれだけは言わしてもらうぞ!
イストはなぁ、軽自動車じゃねーんだよ!!
あばよぉ!!!
イストはなぁ、軽自動車じゃねーんだよ!!
あばよぉ!!!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 481日 2時間 19分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 481日 2時間 19分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】永野芽郁 モスバーガー、三菱重工も公式サイトから広告を削除 「さまざまな影響を総合的に判断」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 [首都圏の虎★]
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- 自転車「幅寄せやめろ」クルマ「後ろ確認しろ」どっちが悪いのか 実は双方が相手を理解していない? [少考さん★]
- 「シュシュ女」とかいう謎の女性、女オタクの逆鱗に触れて人生終了してしまう・・・ [757440137]
- 大阪万博アンチ、逝く 「2820万人は想定であり目標ではない😤だから15万人ペースを下回っても順調だ😁」 [175344491]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]
- 大沢たかお、「大沢たかお祭り」にブチギレwww著作権侵害のため法的措置も検討へwww [779857986]
- VIP急にキチ○イ増えすぎだろ
- 建設業者「パビリオンの建設費用未払いなんだけど?」大阪府「万博協会に言って」万博協会「民間のトラブルには関与しない」 [834922174]