X



V37スカイライン購入者−情報交換 part20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/30(日) 16:27:00.76ID:FWV3toGj0
・前スレ
V37スカイライン購入者−情報交換 part17
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1473110598/
V37スカイライン購入者−情報交換 part18
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480329899/
V37スカイライン購入者−情報交換 part19
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1486507414/

・V37オーナー以外のみなさんはこちらへ
V37スカイラインを語ろう Vol.27
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480315416/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/05/15(月) 11:37:01.63ID:aa/Ix5ig0
>>139
A4はわからんけど
A6と比べて特にブレーキに気は使わんけど?
うまく自分がその車にアジャストできてないでないかな?
2017/05/15(月) 11:37:51.10ID:aa/Ix5ig0
>>140
オレ・・・釣られた?
2017/05/15(月) 11:40:38.57ID:5b1mOrWv0
ワッチョイがないから荒らされる
本スレは導入して来なくなったし
2017/05/15(月) 11:52:41.61ID:qJGuMv3K0
>>140
>>143
イヤイヤ、荒らしじゃないよ(泣)
小さな悩みだよ
個体差なのかな?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/15(月) 11:59:30.64ID:lGkxu7xK0
2リッター、2.5リッター部門 0-100km加速

レクサスIS2.5L=9.4秒
レクサスIS2.0L=8.5秒 
120系マークx2.5L=9.3秒
130系マークX2.5L=9.4
アテンザ2.2L=9.7秒
アテンザ2.5L=78.7秒
V37スカイライン2.0L=8.19秒
V36スカイライン2.5L=7.9秒
Y51フーガ2.5L=8.5秒
レガシイ2.5L=9.9秒
レヴォーグ2.0L=8.3秒
WRX S42.0L=8.62秒
WRX STI=7.6秒
フィットHV=9.9秒
BMW320=79.6秒
カムリHV=9.3秒 n
インプレッサ2.0=9.7秒

特別
ノートeパワー=0.7秒
レヴォーグ1.6GT=8.5秒 NEW

*加速性能や走りは、スバルが国産最強である。
AWD 2リッターパワー型ターボこそ最強! 4
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/15(月) 12:07:14.76ID:ObMGp69a0
A4て2.0tでしょ?低パワーと同じじゃないの?
A6て3.0tなら比較対象と思うけど。
2017/05/15(月) 12:10:02.98ID:FZf+bn7t0
>>136
ブレーキパッド交換したら、もっと難しくなりそうだけど?
2017/05/15(月) 12:14:50.04ID:qJGuMv3K0
>>147
そうなるんか〜
揺り戻し、エンジン停止してすぐの加速時のギクシャクが無くなればなと思う
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/15(月) 12:21:35.26ID:0i+yOGSj0
ブレーキのフィーリングは確かに難儀するね。 リプロで大夫改善されたけど。HVSPなんだが、曙キャリパー故ってことはないかな? ただ、運転支援の前方をオフにしてると、大夫ましな気はする。
2017/05/15(月) 12:25:15.69ID:aa/Ix5ig0
あぁ・・・・・いつもの過去ログ漁って不具合を拡散するあれか?(笑)
2017/05/15(月) 12:28:06.55ID:qJGuMv3K0
>>150
ちょいちょい
荒らしじゃないよ〜
ちなみに過去ログのブレーキの話題ふったのも俺なんだがw
みんなはこれが仕様だと思って諦めてるのかな?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/15(月) 13:00:38.37ID:2C7wBuIT0
>>151
2015年仕様のだがブレーキそんなに違和感ない。もちろんゼロではないけど許せる。
なんとなく車に合わせられない運転が下手な人の予感しかしない。A4A6はどれと比べたんだ?
2017/05/15(月) 13:02:06.73ID:8Hq1jcTy0
>>142
仲良く釣られたようですな
2017/05/15(月) 13:05:56.19ID:8Hq1jcTy0
荒らしじゃないよとか言う訳ないしね、荒らしが
自覚ないだけのガイジだとタチ悪いけど
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/15(月) 13:16:32.64ID:2C7wBuIT0
SとかRSとかが比較対象になるブレーキじゃない?
2017/05/15(月) 13:46:03.57ID:bhVjeLX60
>>152
私は15年8月式です
最後の停止寸前にブレーキゆるめると滑るようにならない?
A4は11年の2.0クワトロです
2017/05/15(月) 13:47:13.41ID:bhVjeLX60
>>155
ブレーキの違いか
RSはビッグキャリパーでしたね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/15(月) 14:49:41.17ID:nu+NwUTN0
>>95
>>100

一応探してたらこんなサイトでなら・・・

https://car-solutions.com/en/q-roi-navigation-system-on-android-for-infiniti-q50.php
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/15(月) 15:48:21.34ID:h683ge0O0
停止寸前にブレーキを緩めると滑る感覚というなら
それを見越して踏力を調整して対応するのが普通でない?

一定に踏んでるからショックがあるんでしょうに
もうこれだから対応力の無い人は。。。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/15(月) 16:01:55.34ID:2C7wBuIT0
>>156
車格は違うけどシルフィに毛が生えた感じとは違うのは当たり前と思う。車の癖を把握できてないか本当に残念運転なんじゃない?
200キロ越えでもちゃんと止まれるブレーキだから日本ではちょっと無駄に感じるけど思ってたよりブレーキは優秀と思う。
2017/05/15(月) 16:30:01.73ID:bhVjeLX60
>>159
そうなんだろうけど、そこまで繊細じゃないとダメな車なのかね?
回生とかの癖なのかな?
パワー有るハイブリッドが初ってのも有るけど、無駄に気を使うのが惜しいところ
車自体は気に入ってるよ
都内の信号多いのが疲れるんだよね〜
2017/05/15(月) 16:32:00.96ID:bhVjeLX60
>>160
ブレーキは優秀なのはよくわかるんだけど、最後の最後で効きすぎとブレーキ弱め時の滑るの中間が欲しいんだよね〜
2017/05/15(月) 16:32:45.15ID:bhVjeLX60
>>158
これならeBayでも売ってるんだが、RAMが1ギガなんだよね(泣)
2017/05/15(月) 16:46:57.89ID:8Hq1jcTy0
こういう細かいところを言ってる奴に限って聞きかじった事を言ってもっともらしい事を言ってる自分アピしたいだけだしね
2017/05/15(月) 17:13:33.94ID:bhVjeLX60
>>164
細かいっちゃ、そうだろうけどブレーキやエンジンのギクシャク気にならないとかうらやましいと思う
つか本当に乗ってたら気になると思うけどな〜
今までいろいろ乗ってきけど、気に入ってるからこそ、さらに求めてるだけっす
このコスパは凄いよな
輸入車だと1000万超えないとこのパフォーマンスには行かないしね
2017/05/15(月) 17:25:21.55ID:JrJlIr+D0
まだ自分が何を言われてるか分かってないみたいだけど、
誰もお前が本当にそう感じてるって信じてないからもうムリしてレスしなくていいのよ?
2017/05/15(月) 17:27:42.96ID:8Hq1jcTy0
本当に乗ってるからこそ気にならないんだけどね…w
調整して対応する事は別に繊細でもなんでもなく「普通」の事ってのもちょっとくらい理解しようとした方がいいかもよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/15(月) 17:28:41.70ID:MuEw3zqY0
歴代スカイラインは、ブレーキ良かったのに、V37だけはダメだ。
一方HVのパイオニア、プリウスは歴代悪くて、最新型でようやく普通になったんだが、V37は、それ以下。

確かに、普段よりも元気な走りをすると、気にならないかも、だが
特に大人しく街中流すと、明らかにリズムが崩れる。頭が前後に動くのが不快。

そのくらい違うのに、気付かないのは…ある意味羨ましい。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/15(月) 17:30:40.38ID:jJ1PiM1L0
>>165
運転苦手で対応力がないことはわかった。
ギクシャクさせてるのは自分の運転なのでは?と疑問を思わないのが不思議。
こんな感じの人と日産の残念対応でGT-Rも中途半端なコンフォートになったんだろうな。
2017/05/15(月) 17:32:21.06ID:JrJlIr+D0
そらガイジの的外れな願望に基づいた感覚()に気づけるわけないし、
ガイジと同じようにブレーキが悪いだのなんだの思い込まないといけない義理も無いからね
ナビの話題持ち出した方が共感得られたかもしれないけどw

てかここ「購入者」スレなのにいつまでいるの?
2017/05/15(月) 17:39:16.06ID:bhVjeLX60
>>168
歴代スカイラインは知らないけど、ブレーキとギクシャクは惜しいよな

荒らすつもりも無いが、いつもの2chで安心したw
2017/05/15(月) 17:39:35.49ID:h4fYrJc/0
ワッチョイつけろよこのスレ
2017/05/15(月) 17:56:13.01ID:8Hq1jcTy0
次スレからそうした方が良いかもね
ブレーキ自演も無くなるだろし
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/15(月) 17:57:42.68ID:1LAVTPVs0
ブレーキの件で回答した132だけど
細かい奴、下手、釣り、荒らしなどと言って避けられない事だろ。
逆にこれが気にならない図太い神経なら軽でも良いんじゃね?
他のHVSPにも乗ったけど固体差じゃないね。
気に入ってるからネガ出しされるのが嫌なんだろうが、事実だろ。
ボンクラナビはいつも必要じゃないから諦めたがブレーキは必須だからな。
回生とのマッチングが悪いのは明らかなんだが、リプロで完治しない
レベルってのが痛すぎる・・
それにしてもネガ情報が出ると即座に反応して荒らし呼ばわりする奴が2人いるが
器が小さいよな!!
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/15(月) 18:09:15.79ID:jJ1PiM1L0
普通乗ったらすぐに何を調整してあげればいいかすぐわかって乗り方や物理的な調整するけどそれが出来ないんだろうな。残念過ぎるがそういうユーザーもいるよ。残念だけど。
2017/05/15(月) 18:12:06.88ID:bhVjeLX60
>>170
乗ってるからずっと居る
あまりに気になる位までいったら
話題変えるわ
すまんね

Androidの組み込みやってみたいんだが、RAM2GBモデル売ってる場所知らないかな?
2017/05/15(月) 18:14:07.70ID:8Hq1jcTy0
>>174
はいはい、ブレーキのことはもう分かったからトヨタ車に買い直せよw
2017/05/15(月) 18:17:36.07ID:bhVjeLX60

釣り針だったのね(泣)
釣られたわ(泣)
2017/05/15(月) 18:19:28.33ID:h4fYrJc/0
早く埋めてくれクソ荒らし
2017/05/15(月) 18:20:06.26ID:bhVjeLX60
真っ赤になっちゃったw
ワッチョイ希望だな
2017/05/15(月) 18:22:41.77ID:h4fYrJc/0
読む気にもならん
2017/05/15(月) 18:26:05.73ID:qJGuMv3K0
真面目に答えてくれた方ありがとうございますm(_ _)m
しばしば退席します
2017/05/15(月) 18:29:20.24ID:JrJlIr+D0
自演で自分に御礼を言う事を覚えたんだね、例のアレは
しばしばと言わずbhVjeLX60=qJGuMv3K0=MuEw3zqY0はずっと退席してろ
2017/05/15(月) 19:12:24.26ID:EpWVATs50
SPのアケボノでもそんなに制動力の強力なパットを使ってるわけじゃないし、
カックンしても普通のクルマと同じレベルだよな。
2017/05/15(月) 19:19:16.60ID:JPB0z1JM0
面取りとかしてもらったら?
片磨耗しとらへん?
2017/05/15(月) 20:15:39.66ID:JQTPUN5j0
>>185
なんか効果あるのそれ?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/15(月) 20:24:35.39ID:j6PdRE/X0
エンジンのギクシャクはあるがブレーキのギクシャクを感じたことはないな
前車V36クーペと変わらない感じ
2017/05/15(月) 21:02:09.99ID:rEYqE2OO0
擁護するわけじゃないが、俺はブレーキのギクシャク云々はなんとなくわかる気がするわ。

と言っても俺の場合この車以外のHV車に殆ど乗ったことがないから比較対象が無い。
HVのブレーキフィールってこんな感じなのか〜、という感想でしかない。
2017/05/15(月) 21:13:08.51ID:bhVjeLX60
トヨタのHVはけっこう扱いやすいフィーリングかなと
ドンカメだけどねw
2017/05/15(月) 21:16:07.42ID:EpWVATs50
初期型35クーペの超カックンブレーキよりはマシだよ。
あれは初期制動重視のとんでもないブレーキパットだった。
2017/05/15(月) 22:48:06.30ID:Ab0+EYan0
前乗ってたV36のtypeSに比べたら確実にブレーキはあれだわ
2017/05/15(月) 23:02:04.22ID:qJGuMv3K0
ブレーキの意見が普通に出るようになったなw
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/15(月) 23:24:06.26ID:jJ1PiM1L0
ブレーキは特に運転下手なだけだぞ。割とマジで。
2017/05/15(月) 23:39:11.79ID:zb4VfRmG0
みんな他の車に乗った経験があってそれらと比較してギクシャクするって言ってるのに運転下手とか言ってる奴は頭おかしい。
自分で運転してて酔いそうになるのはこの車だけだったわ。
2017/05/15(月) 23:49:18.17ID:EpWVATs50
>>194
そんなこと言ってない。
オレは35クーペと比べたら、
V37なんて、普通だと言ってる。
2017/05/16(火) 00:11:41.87ID:klZI1I1Z0
プリウスの方が加速巡行減速停止はスムース。
あと狙ったラインをトレースするのもプリウスの方がマシというかスカイラインはかなり奇妙な挙動するわ。
2017/05/16(火) 00:13:23.87ID:MmrW1gEh0
今まで乗ってきた車
ムーヴ
ステップワゴン
セレナ
エスティマ
ヴェルファイアハイブリッド
エスティマハイブリッド
クラウンハイブリッド
Ls600h
A4クワトロ
5シリ
GS350Fスポ
スカイラインハイブリッド

こんだけ所有してきた
ブレーキの挙動で扱いづらいと思ったのはムーヴ
運転が楽しかったのはGSFスポとスカイラインハイブリッド
豪華なのはヴェルファイアハイブリッドとLs600h
広さなどいろいろ便利なのはエスティマ
跳ねるのはステップワゴン
故障が多かったのはA4と5シリ
輸入車はもう買いたくないな
ナビが良かったのはヴェル、エス、Ls、GSの豊田系
デザインはスカイラインハイブリッドとLs600hが好きだわ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/16(火) 00:26:44.98ID:Z0CzMZGi0
正直車がかわいそうレベル。
こんだけ種類乗ってて対応出来ないとか信じられない。GS Fにすれば?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/16(火) 00:51:55.91ID:hD1AJ/8n0
俺は初めて所有する車がこれだから頭の中で下手に他車と比較しないで済むわ
2017/05/16(火) 01:27:45.04ID:MmrW1gEh0
>>198
GSF良いよね!
GSFカッコイイしな〜
また買い換えるのも良いよね

ところで対応出来ないって何?
2017/05/16(火) 06:21:41.04ID:PTZbzsf+0
一番変なのは、ショックアブソーバーだろう。
街中でゴツゴツ、コーナーでフニャフニャ、操縦安定性がイマイチ評判の悪いのはこのダンパーのおかげだ。
早くQ50と同じ電子制御ダンパーにしろよ。
2017/05/16(火) 08:22:09.12ID:t+vVx9Iu0
>>196
パワーないからとか関係ないですか?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/16(火) 08:22:51.22ID:38T6vE1n0
>>195
R30からスカイライン乗ってるが、当時の技術レベルも併せて考えて、
確かにV35のブレーキは良くなかったね。
俺もV35後期GT-8乗ってた。でも、あれは不具合というより、
ゴーン流コストダウンに慣れておらず、安い部品
(コストダウン)でこうなっちゃいました〜、という感じ。
特にクーペは足回りとのバランスは極めて悪くて、
クルマ知ってる人間が乗るクルマじゃないと思った。(失礼)

一方、V37は明らかに制御の未熟さ。直せ日産。
2017/05/16(火) 09:24:43.37ID:WAB2AKGq0
>>203
GT-8というとExtroid CVTですか?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/16(火) 10:31:04.06ID:AidCKoPm0
V37は未熟じゃなくて実験車と思う。ここで使っていたものの流用の多さがハンパない。エクストレイルとかあれ?って思った。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/16(火) 11:04:22.06ID:pUSm3QpQ0
まあ国内でもVR30を出してくれたらエンジンやブレーキがギクシャクなんてのはなくなるから全て解決なんだが
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/16(火) 11:29:46.88ID:gad0kfwD0
最近の車はブレーキアシストだのついているから
癖を読んで対応できないと不満が出るんだろうね。
もう一台の所有車はそんな制御なんてついてないから
スカイラインで同じ踏力だと効きすぎるのはたしかだけど
踏み方さえ対応すればギクシャクもカックンもなく停まれるよ。
制御に頼るのではなく自分で対応してみては?

あと、カックンする人は車間距離が少なくていつも強めのブレーキとか
普段から強めのブレーキを踏んでない?
そうすると車側で踏力アシストが入るよ。

自分は停止動作は10m手前で終わらせて後は惰性(ブレーキに触れる程度)なので
カックンもギクシャクもしない
2017/05/16(火) 14:13:38.83ID:3/Q8D5Uo0
Q50 3.0tこそスカイラインの名前にふさわしい車だと乗ってみて思った。なぜ、日本国内で売らないんだろう。ハイブリッドはFugaでやれば良いし、4気筒はイラネ。あの振動と音は耐え難い。
2017/05/16(火) 14:15:53.94ID:j/L9P4lJ0
ギクシャクってそんなに変速ショックが気になるならCVTの車に乗るしかないな

日本の道路事情で電子制御ダンパーって必要か?
2017/05/16(火) 14:22:44.96ID:MmrW1gEh0
>>209
ATのギクシャクじゃ無いんだよね
エンジンとモーターの繋がりのギクシャクだよ〜
ETCレーンとかでたまに出る

ETCレーンに入る
減速
エンジン停止
ETCのバーが上がる
アクセル踏み込む
なかなか加速せず、突然ドカンと加速!

コレだよ
こんな感じの経験者多いんじゃない?
最近は慣れたから起きないけどね〜
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/16(火) 14:35:10.66ID:AidCKoPm0
>>210
それ日産車のクセだよ。パドルで3速に落とせば解決する。
2017/05/16(火) 14:40:26.71ID:MmrW1gEh0
>>211
そうそう
最近はパドル使うのが正解と分かった
SPは良いけど、Pは意外に困るかもね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/16(火) 15:15:38.04ID:AidCKoPm0
>>212
Pはシフトをマニュアル側にするかパドルを後付けで解決。車の癖を知れば乗りやすさも変わる。
2017/05/16(火) 16:21:56.67ID:j/L9P4lJ0
>>210
それリプロで直ってるよ大丈夫か?
2017/05/16(火) 16:55:27.44ID:WAB2AKGq0
今やリプロは仮面ライダーの得意技に。

http://www.toei.co.jp/tv/ex-aid/story/1209320_2606.html
2017/05/16(火) 17:10:34.37ID:WAB2AKGq0
私は革シートの車ははじめなんですが、助手席の人が「滑る」言います。
これってなにかいい対策ありますかね。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/16(火) 17:42:33.59ID:AidCKoPm0
http://store.shopping.yahoo.co.jp/denzai-com/4969887891353.html?sc_e=slga_pla
これを下に貼れ。
2017/05/16(火) 17:48:39.16ID:/pwh354m0
>>214
そうかもな
リプロお願いした事無いけど、ディーラーがやってクレタのかもな
2017/05/16(火) 17:49:49.03ID:4YGbStzI0
習うより慣れろ? まあ HVSPだが、他の車でのブレーキの効かなさは怖い・・。(でもノートe-powerはすんばらしい)
むしろ、そういう特性のあるクルマとして、ブレーキフィール楽しんでるお。停止線は何が何でもはみ出さないみたいな?
後続車が同じ速度でくるとオレのケツが心配になるけど。いや止まれないだろ。。ってオケツ着いてくる人はこわいんご。

話は変わってGW中にお山はしってたら、Super7がついてきてくれてかなり楽しかった・・。とりま走ってお互い自重したんご。
2017/05/16(火) 18:14:47.91ID:Dv7QNtVN0
>>210
真面目に回答してみる
なかなか加速しないんならATのクラッチが滑ってるかモーターが壊れてるかだろうから
モーターごとミッション載せ換えてもらったらどうだ?
その症状たぶんリプロじゃ直らん
2017/05/16(火) 18:26:07.54ID:/pwh354m0
>>220
最近は起きてないからリプロで治ったのかも
初期の頃の話っすよ
2017/05/16(火) 19:01:24.14ID:pZL2LN/h0
>210 バーに反応してブレーキアシストが作動してるんじゃないか?障害物無し判定に若干、時間がかかると思う。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/16(火) 19:20:10.49ID:DJniUOIN0
>>221の残念感が出てきたな。
2017/05/16(火) 19:39:45.80ID:lrEG5Wo80
>>201
たった50万程度でオーリンズ特注買えるのに電子ダンパーなんかいらんな
2017/05/16(火) 20:02:38.29ID:LgFkVwuu0
純正のKYBが手抜きなだけだな。
トキコの方が良い仕事してたな。
2017/05/16(火) 21:01:04.13ID:/pwh354m0
>>223
煽りお疲れ様です!
2017/05/16(火) 21:21:53.73ID:/pwh354m0
>>222
そんなに接近しないしゆっくりだよ〜
安全の左側走行ですし
追従が便利過ぎる
2017/05/16(火) 21:33:40.54ID:vT9dzlpH0
>>219
くっせえから普通の口調で書き込め
2017/05/16(火) 22:06:06.99ID:LgFkVwuu0
本線上ETCゲートなんかだと、
フル加速を楽しむために、
わざわざ20キロまで減速して侵入、
ゲートが上がったらアクセル全開を樂しむ。
ホンの数秒間の楽しみだな。
2017/05/16(火) 22:38:39.83ID:fdcVLeWY0
>>196
まったくその通りで、プリウスは人間の感覚によく合わせてチューニングされてると思う。
街乗りで一番スムーズなのはプリウスじゃないか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/16(火) 22:51:16.15ID:7wM2BABn0
ランフラ純正以外の履いてる人の感想聞きたいがいる?S001とかいないかな?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 00:22:40.10ID:T6Fp7Rjk0
>>163
やっぱりRAM1ギガだともっさりしちゃうのかね…
スマホとかじゃないから個人的にはそこまでハードな使い方はしなさそうなんだが…
まぁ確かに2ギガなら安心感はあるんだけどww
2017/05/17(水) 00:44:40.13ID:NvgGvxbb0
>>232
多分ね
Android4.4位だと思うし
Androidは2GB欲しいね
2017/05/17(水) 00:55:01.61ID:sOUT9t8E0
ブリジストンレグノに変えたが乗り心地が劇的に良くなったよ
2017/05/17(水) 01:24:52.94ID:NvgGvxbb0
>>231
20インチのIMPULだけど、S001も履いてたが、今はdb履いてるわ
S001はパンクして変えちゃった
S001は食い付き良いしとても良かった
ただ、スポーツタイヤなのでノイズはややある感じだった
ノーマルよりも確実にのり心地良いよ
dbは柔いから突き上げは少ないし、ノイズも少ないよ
ただ、ややカーブは揺れがでかいかなと
加速や停止は問題ないけどね

ハンドリング
ノーマル>S001>db

突き上げ
db>S001>>>ノーマル

ノイズ
S001>db>>ノーマル

こんな感じかな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 07:09:43.01ID:ZkoBJbob0
>>235
>>234
なるほど。BSのS001かな。何気にタイヤ館の調整うまかったからBSにするか悩んでたが決める。ありがとう。
2017/05/17(水) 07:43:44.04ID:gEdwblXq0
>>233
これandroid2.3だよ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 08:07:14.38ID:ZkoBJbob0
>>237
4.2.2と書いてある。よく出来てるとは思うんだがラズパイを入れるならこっちかもな。
2017/05/17(水) 12:28:17.91ID:ttdr/Uz40
>>236
S001はノーマルの方がランフラットよりサイドウォールが固くて鉄下駄って話だな。
プレミアムタイヤスレでの話だけど。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/17(水) 21:37:35.31ID:e5cHvawU0
>>239
ノーマルタイヤだとS001は硬いと言われるけどS001RFTはV37標準タイヤよりは良いってことでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況