ヤンキー車、痛車、産廃車と散々な評価の現状だが
V8 4500cc及びV6 3000ccターボは希少でまだまだイケてるF50を語れ(^^)/
F50型シーマを語る [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1愛シーマ
2017/03/01(水) 07:58:18.46ID:wRfTc/Q00253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/04/28(土) 11:36:35.73ID:PzafBgR102018/05/03(木) 23:45:47.45ID:3EJS6wZy0
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 19:37:31.18ID:gEKEJqeE0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/04(金) 20:25:41.79ID:/moBQiwg0 V8は稀少車になってて、密かに狙ってる人いるみたいね。
F50はトルク強大で、ワインディングも楽にこなして、早いのが良いんだろうね。
F50はトルク強大で、ワインディングも楽にこなして、早いのが良いんだろうね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/08(火) 16:06:55.20ID:XZRb/lUP0 先代のセンチュリーはV12
欲しいなぁ
欲しいなぁ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/11(金) 12:00:05.51ID:hP16bbKe0 車格で言えば
センチュリー=プレジデント>シーマ=マジェスタ>クラウン=フーガ>スカイライン=マークX
センチュリー=プレジデント>シーマ=マジェスタ>クラウン=フーガ>スカイライン=マークX
2018/05/17(木) 12:02:56.05ID:Zu4Dgnvb0
中古いくらくらいだろ
2018/05/17(木) 19:53:11.08ID:J3Ik7nWT0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
――――――――――――――――――――――――――――――♪
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
――――――――――――――――――――――――――――――♪
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/18(金) 04:57:32.00ID:1b65l0HK0 >>259
10〜150万ってところ
10〜150万ってところ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/19(土) 16:05:41.08ID:vNpC5Pri0 クラウンの方が静か
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/05/31(木) 22:22:15.12ID:gbz4pbB50 そうか
2018/06/01(金) 16:52:26.39ID:x+4RWNt30
TVでシーマが暴走して自転車跳ねてたけどここの住人じゃないよな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/02(土) 18:32:43.76ID:EOICW/Yt0 違うだろ
シーマ乗りはジェントルマンが多いから
シーマ乗りはジェントルマンが多いから
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/05(火) 16:49:49.26ID:3wX/bJLh0 意外とレディースが似合う車
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/09(土) 09:41:35.26ID:2GkyyNPy0 レディース?
2018/06/12(火) 08:18:37.90ID:B+FYozwG0
ヤンキー
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/12(火) 10:49:37.52ID:udE9ds1W0 バルカンライトってピストルの弾を詰める穴みたいな所に
一つ一つバーナーだかバルブが入ってるの?
一つ一つバーナーだかバルブが入ってるの?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/14(木) 07:27:20.74ID:0Kx9QfHM0 知らねーけど壊れると高くつくらしいよ
ドイツ製だから
ドイツ製だから
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/23(土) 08:58:39.30ID:2Sr8YDqf0 狭い道で対向するといまだに道避けてくれるよな
2018/06/23(土) 16:17:03.43ID:Km2IapLg0
かかわりたくないもん。
2018/06/25(月) 16:56:52.24ID:5yGk++jT0
プレジデントがほしくてしょうがない。
今買わないと状態の良いのは手に入らない気がする。
今買わないと状態の良いのは手に入らない気がする。
2018/06/25(月) 17:50:50.64ID:wf4A3NkX0
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/27(水) 08:48:11.21ID:qNFzA49i0 壊れたら100万かかるな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/06/30(土) 10:38:11.93ID:L1NT80XL0 アクティブサスはVIPだけやろ
2018/06/30(土) 21:31:45.11ID:Gc1UEsCL0
>>276
シーマはそうだったと思う
シーマはそうだったと思う
2018/07/02(月) 01:31:08.85ID:vd4ACdcb0
F50系は「アクティブダンパーサスペンション」ね
G50系Q45プレジデントやY32Y33系シーマの「油圧アクティブサスペンション」とは別物
G50系Q45プレジデントやY32Y33系シーマの「油圧アクティブサスペンション」とは別物
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/04(水) 13:52:13.80ID:+qt0iVH/0 アクティブサスなんてイラネー
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/18(水) 06:09:33.32ID:fMmrpOOa0 シーマ現象
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/22(日) 15:21:19.45ID:o6WvjpP60 シーマ
2018/07/22(日) 22:07:38.58ID:Ty8VHSht0
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/24(火) 11:42:26.08ID:U/HxI0Q90 段つきターボな
今は批判されるけどターボらしくていいかも
今は批判されるけどターボらしくていいかも
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/07/31(火) 22:40:05.84ID:XOA8rrX60 ターボ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/05(日) 00:23:53.78ID:iAiaerZX0 ターボ車の方が速いな
車重の関係か?それともパワーのでかたか?
車重の関係か?それともパワーのでかたか?
2018/08/12(日) 18:33:57.54ID:bvNNmnz50
F50って書いてるけど現行型はスレチ?
走行多いけど程度が良い奴が200万程度なんで真剣に検討してるんだけど・・・
走行多いけど程度が良い奴が200万程度なんで真剣に検討してるんだけど・・・
2018/08/12(日) 20:59:18.31ID:CjVVtWAQ0
よか
2018/08/13(月) 17:51:06.55ID:cGAB5ryX0
ありがとうございます
現行型に乗ってる方がいましたら、個人視点でも良い点悪い点があったら教えてください
子供の頃、おじさんのプレジデントロングに憧れて、今のハイブリッドシーマは、それに替わる車なんじゃないかなと思ってます
特にハイブリッドの3500なんで自動車税が重課もある4500に比べて安く済み、それでいて加速はATで速さや感覚で問題がない所が
利点かなと思ってます
半年後に買うかどうかなんで進行はゆっくりでも全くもって問題ないです
予定ではVIPを狙ってます、走行距離はこのクラスの車なら15万以下なら全く気にしません
現行型に乗ってる方がいましたら、個人視点でも良い点悪い点があったら教えてください
子供の頃、おじさんのプレジデントロングに憧れて、今のハイブリッドシーマは、それに替わる車なんじゃないかなと思ってます
特にハイブリッドの3500なんで自動車税が重課もある4500に比べて安く済み、それでいて加速はATで速さや感覚で問題がない所が
利点かなと思ってます
半年後に買うかどうかなんで進行はゆっくりでも全くもって問題ないです
予定ではVIPを狙ってます、走行距離はこのクラスの車なら15万以下なら全く気にしません
2018/08/13(月) 20:18:51.61ID:aRHzhF8i0
良い点
・システム出力360馬力の圧倒的パワー
・日産車ではかつてない静粛性
・ロングホイールベースによる後席足元空間の余裕
・シーマ専用の各種パーツ(外観のメッキ、後席シアターシステム)
・製造工場長のサインがもらえる
悪い点
・ベース車フーガとの差別化が少ない
Y31〜33、F50もセドグロベースだったが、かなりデザイン変更し差別化していた
(特に外観は全く違っていた、F50は内装もシーマ専用造形という凄さ)
・レクサス、輸入高級車と比べてカラーの種類が少ない
・システム出力360馬力の圧倒的パワー
・日産車ではかつてない静粛性
・ロングホイールベースによる後席足元空間の余裕
・シーマ専用の各種パーツ(外観のメッキ、後席シアターシステム)
・製造工場長のサインがもらえる
悪い点
・ベース車フーガとの差別化が少ない
Y31〜33、F50もセドグロベースだったが、かなりデザイン変更し差別化していた
(特に外観は全く違っていた、F50は内装もシーマ専用造形という凄さ)
・レクサス、輸入高級車と比べてカラーの種類が少ない
2018/08/13(月) 23:42:59.62ID:K73eLPcI0
F50だけは型式名もセドグロから独立しているからね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/14(火) 00:56:14.80ID:e9apmg/Q0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/14(火) 01:02:01.19ID:e9apmg/Q02018/08/15(水) 12:54:51.98ID:0DODBDfO0
色々とありがとうございます
馬力や加速は日産なので全く心配してないです
見た目の高級感とかは特に気にしてないです、あの内装ででかいクルマって時点で
知り合い関係はかなりびびってくれると思います(ちなみに今はゼロクラです)
そういえばあったなあ・・・とハイブリッドフーガを調べたらえっらい安いですね
Hシーマで難色を示してるのは後ろに親を乗せるつもりの憧れのロングなんだけど
明らかに駐車場では苦労するだろうなあってのがあるんで
そのへんが知りたいってのがあったんですが、ロングに拘らないでフーガHもありかなあ
馬力や加速は日産なので全く心配してないです
見た目の高級感とかは特に気にしてないです、あの内装ででかいクルマって時点で
知り合い関係はかなりびびってくれると思います(ちなみに今はゼロクラです)
そういえばあったなあ・・・とハイブリッドフーガを調べたらえっらい安いですね
Hシーマで難色を示してるのは後ろに親を乗せるつもりの憧れのロングなんだけど
明らかに駐車場では苦労するだろうなあってのがあるんで
そのへんが知りたいってのがあったんですが、ロングに拘らないでフーガHもありかなあ
2018/08/15(水) 12:57:36.38ID:0DODBDfO0
ちなみに重課を避けて、低予算で加速重視で燃費もそこそこ欲しいって事での日産回帰なんで
今の所中古でも割高なクラウンは視野には入ってないです
まあ確かに?外観はクラウンの方が好きなんですがw
今の所中古でも割高なクラウンは視野には入ってないです
まあ確かに?外観はクラウンの方が好きなんですがw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/16(木) 05:16:52.75ID:bwLsMCfi0 ロングホイールベースは取り回しが大変だよ
てかやっぱプラウディアだよ
誰も乗ってねーしw
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/75/MITSUBISHI_PROUDIA_BY51_01.png
てかやっぱプラウディアだよ
誰も乗ってねーしw
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/75/MITSUBISHI_PROUDIA_BY51_01.png
2018/08/16(木) 15:31:35.64ID:+PfciDfF0
そこまで珍車だとラブホも行けないよ。
2018/08/16(木) 19:40:19.07ID:5xxhBCpI0
>>296
なんでだよ??w
なんでだよ??w
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/16(木) 21:31:31.11ID:bwLsMCfi0 珍しい車だとバレやすいということなんだろうが
よほど車に詳しい人でないと誰もプラウディアなんて知らんから
よほど車に詳しい人でないと誰もプラウディアなんて知らんから
2018/08/17(金) 16:57:06.02ID:mchRk7wC0
三菱OEMは入手困難でタマも少ないから割高になっちゃう予感
でも結構多い三菱系役員はこれに乗れ!って感じですね、三菱エンブレムちょっとかっこいい
さらっと見たらフーガHでも今より横8センチ増えて、縦15センチ位増えるんですね、横はシーマも同じかな
縦はいいとして、横8センチ増って結構厳しい気もするw
たまに身内の軽を運転すると、駐車が楽過ぎて凄く羨ましいけど、そこは捨てるしかないですよね流石に
その分、たまに走る高速道路と事故った時に思いっきり差が出てくるし
重課を避ける為もあってHは確定として、シーマかフーガで考えたいと思います
でも結構多い三菱系役員はこれに乗れ!って感じですね、三菱エンブレムちょっとかっこいい
さらっと見たらフーガHでも今より横8センチ増えて、縦15センチ位増えるんですね、横はシーマも同じかな
縦はいいとして、横8センチ増って結構厳しい気もするw
たまに身内の軽を運転すると、駐車が楽過ぎて凄く羨ましいけど、そこは捨てるしかないですよね流石に
その分、たまに走る高速道路と事故った時に思いっきり差が出てくるし
重課を避ける為もあってHは確定として、シーマかフーガで考えたいと思います
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/17(金) 18:01:47.25ID:gBDugHVN0 >>299
ステーサスを上げる、後席の人を驚かすならシーマかな
ドライバーズカーならフーガだろうね
システム出力は3.5+モーターが上だろうが
HVで無いフーガの3,7のVQエンジンは軽快にまわる良いエンジンだよ
なんか俺まで悩んでくるな
ステーサスを上げる、後席の人を驚かすならシーマかな
ドライバーズカーならフーガだろうね
システム出力は3.5+モーターが上だろうが
HVで無いフーガの3,7のVQエンジンは軽快にまわる良いエンジンだよ
なんか俺まで悩んでくるな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/17(金) 18:14:05.50ID:gBDugHVN0 つーか 前のレス見たら多走行オッケーになってたな
HVで多走行なんてバッテリーが御陀仏寸前だよ
新品に入れ変えるのって結構かかるよ
HVで多走行なんてバッテリーが御陀仏寸前だよ
新品に入れ変えるのって結構かかるよ
2018/08/18(土) 01:17:36.86ID:HENMElp+0
まあ多少動力性能落ちてもいいんですが、大人しく走ってもリッター10を大幅に切るようなら
相当落ちてると思うので交換を予定してます
プリウスで10万しないと聞いてるので、高級車補正で15、最悪でも20あれば足りるかなと思ってます
3.7ガソリンは結構最近ですよね?重課自体は当面気にしなくていいものの
家の改装に結構お金使った事もあって、おそらく結構高いと思うので特に考えてないです
いつかプレジロングみたいな車に乗りたいってのがあったけど
あらゆる人が日本の交通事情に合ってない(なんとなくわかる)っていうんで、ここは慎重に
調べようかなと思います
相当落ちてると思うので交換を予定してます
プリウスで10万しないと聞いてるので、高級車補正で15、最悪でも20あれば足りるかなと思ってます
3.7ガソリンは結構最近ですよね?重課自体は当面気にしなくていいものの
家の改装に結構お金使った事もあって、おそらく結構高いと思うので特に考えてないです
いつかプレジロングみたいな車に乗りたいってのがあったけど
あらゆる人が日本の交通事情に合ってない(なんとなくわかる)っていうんで、ここは慎重に
調べようかなと思います
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/18(土) 09:47:40.36ID:XB/fFpBI02018/08/18(土) 11:31:38.77ID:HENMElp+0
あくまでも聞いた話なんですが、昔は高かったのが最近はクラウンでも20万しないみたいですよ
ただ日産のがそれに準ずるのかは不明ですけど・・・
ただ日産のがそれに準ずるのかは不明ですけど・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/18(土) 14:24:09.35ID:XB/fFpBI0 一昨年知り合いが40万かかるからって別の車に買いかえしてたけど
半値で買えるようになったのか?
日産はどうかな?
旧型リーフの電池は60万のままだろ
半値で買えるようになったのか?
日産はどうかな?
旧型リーフの電池は60万のままだろ
2018/08/18(土) 14:59:47.38ID:YVzr7zR20
昔の合併前の三菱銀行に行くと、裏に支店長車のデボネアがあってボンネット先端にロールスっぽく赤いスリーダイヤモンドがあったもんだよ。あの威厳はもうないね。
2018/08/19(日) 08:13:49.91ID:gQJbLnhL0
電池代は肝心の日産が分からないとアレなんで問い合わせようとしたら
20日9時まで業務停止されてた
明日9時以降に問い合わせてみようと思います
20日9時まで業務停止されてた
明日9時以降に問い合わせてみようと思います
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/19(日) 11:18:33.83ID:wshY5nq30 V35スカイラインもそうなんだけど
軟らかい足なのに凹凸は良く拾うよなシーマ
軟らかい足なのに凹凸は良く拾うよなシーマ
2018/08/21(火) 15:47:47.86ID:3JRp0c+i0
圧倒的な210馬力 VQ30DET
2018/08/21(火) 20:28:35.95ID:USgg1Mdp0
そんなにすくなかったっけ?
3000なら255位だと思ったが
3000なら255位だと思ったが
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/21(火) 22:02:01.59ID:MoT3TNFK0 280psだろ
自然吸気でも240psだからね
ちなみにスカイラインV35 に積んでたVQ30DDは260ps
自然吸気でも240psだからね
ちなみにスカイラインV35 に積んでたVQ30DDは260ps
2018/08/21(火) 22:09:16.17ID:USgg1Mdp0
最初はそんなに出てないよ
でも調べたら270だった、ギリ255位が適用するw
でも調べたら270だった、ギリ255位が適用するw
2018/08/21(火) 23:49:19.73ID:7cspDy1f0
>>310
255psは初代のVGエンジンだね
255psは初代のVGエンジンだね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/22(水) 09:11:43.50ID:pzmswv2+0 255馬力って初代シーマのエンジンかな
今の3000cc ターボ車って350〜500馬力だよね
今の3000cc ターボ車って350〜500馬力だよね
2018/08/22(水) 19:18:11.86ID:b7nJsJxV0
そこまでないわ、国産の3リッターは排ガス規制でお亡くなりになったから(海外も?)
NAかハイブリッドの3.5の二択でターボ付きは似たような排気量でGT−Rとかじゃないかな
バランス取れててよいエンジンだったんだけどね、V6−3000
自動車税もそこまで高くないし、加速は十分速いし、でも規制の性で・・・
日産はかつて自主規制上限の280馬力はスポーツカーオンリーって考えてた節があるけど
2000年に入ったあたりから撤廃しちゃいましたね、あの拘り好きだったんだけど
NAかハイブリッドの3.5の二択でターボ付きは似たような排気量でGT−Rとかじゃないかな
バランス取れててよいエンジンだったんだけどね、V6−3000
自動車税もそこまで高くないし、加速は十分速いし、でも規制の性で・・・
日産はかつて自主規制上限の280馬力はスポーツカーオンリーって考えてた節があるけど
2000年に入ったあたりから撤廃しちゃいましたね、あの拘り好きだったんだけど
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/22(水) 19:30:27.89ID:pzmswv2+02018/08/22(水) 19:38:32.51ID:b7nJsJxV0
ああ、海外は無駄に高いだけあって無意味に馬力出すじゃじゃ馬造りますよね
280馬力程度でも余裕5〜6台位なんて一瞬で追い越せて実用じゃ全く困らないのに
280馬力程度でも余裕5〜6台位なんて一瞬で追い越せて実用じゃ全く困らないのに
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/23(木) 21:24:35.53ID:Xz1VR0vj0 まぁ280馬力でさえ日常だす機会がねーからな
400馬力や500馬力なんて扱いずらいだろうね
400馬力や500馬力なんて扱いずらいだろうね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/24(金) 19:39:13.83ID:q2Y5tpjf0 カウンタックLP400が自称380psで
実測値270〜280psだったからな
実測値270〜280psだったからな
2018/08/25(土) 05:09:31.81ID:Yl67t/050
500PSでもトラクションコントロール制御満載だろうし扱いやすいさ
実用で十分って人がこういう車種買わんだろ
実用で十分って人がこういう車種買わんだろ
2018/08/25(土) 13:26:11.02ID:hLROCA0U0
そもそも日本には向いてない
全てにおいてアメリカより割高だから所有するのは見栄でしかない
アメリカだと違うのに
全てにおいてアメリカより割高だから所有するのは見栄でしかない
アメリカだと違うのに
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 15:32:54.58ID:76EcnamC02018/08/25(土) 15:52:36.45ID:hLROCA0U0
高級車と言えば高級車だけどガソリンは半額だし、税金は安いし、車検もない
維持費が雲泥の差
維持費が雲泥の差
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/25(土) 16:04:44.68ID:76EcnamC02018/08/25(土) 16:31:40.55ID:hLROCA0U0
>>324
そこまで細かくは知らないけど、どう転んでも総合的には日本がバカ高いのよね
車検ないってのはどうだろうって思う事もあるけど
2人乗りが高く付くってのは、別の意味もあって2人乗りだと基本社用車に出来なくて節税にならない
まあお上とやり合えば認められるケースもあるらしいけど、お上を敵に回すのはグレーも黒になり易くて結局高く付くと思う
そこまで細かくは知らないけど、どう転んでも総合的には日本がバカ高いのよね
車検ないってのはどうだろうって思う事もあるけど
2人乗りが高く付くってのは、別の意味もあって2人乗りだと基本社用車に出来なくて節税にならない
まあお上とやり合えば認められるケースもあるらしいけど、お上を敵に回すのはグレーも黒になり易くて結局高く付くと思う
2018/08/26(日) 11:26:22.07ID:eR72zry+0
>>324
そういうのが高いのは保険。アメリカの保険会社はハゲタカみたいなもんよ。
そういうのが高いのは保険。アメリカの保険会社はハゲタカみたいなもんよ。
2018/08/26(日) 19:53:46.68ID:L1Zeqh6u0
マックでケツにコーヒーこぼせば豪邸が建つ国だからな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/28(火) 06:52:00.92ID:dygtW2vD0 昨夜、古いキャデラックのリムジンが走っているのを見たわ
リムジンって中古でもそこそこするんだね
リムジンって中古でもそこそこするんだね
2018/08/28(火) 16:28:46.28ID:zebvrbA40
リムジンって基本防弾もしくはそれに近い仕様だよね、だから高いしめちゃくちゃ重い
2018/08/28(火) 16:36:11.51ID:QYF+m7FD0
大使館仕様車か?そこまで金かけた車は確かに古くなっても使うよね。途上国とか国賓を古いベンツに乗せてたりするし。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/28(火) 19:06:25.26ID:dygtW2vD0 ストレッチリムジンの三菱ディグニティは秋篠宮家の公用車だもんね
2018/08/28(火) 21:02:34.85ID:QYF+m7FD0
あれは実質シーマだろ
2018/08/28(火) 21:06:54.93ID:M36nZHPB0
地元にベース忘れたリムジンがASKで1ヶ月ぐらいあったけど、おいくら万円だったんだろう
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/29(水) 02:32:08.97ID:PMly58rb0 >>332
先代のディグニティ
先代のディグニティ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/08/31(金) 14:15:41.75ID:pp1avfBV0 セルシオスレに比べて過疎ってるなここ
2018/08/31(金) 14:23:14.91ID:FcQuyfqk0
セルシオ人気だよね
地元ちょこちょこ48〜68万とかで入るけど結構売れてるっぽい
シーマは・・・入らないw
地元ちょこちょこ48〜68万とかで入るけど結構売れてるっぽい
シーマは・・・入らないw
2018/09/01(土) 10:59:30.16ID:MPaFOeYS0
>>336
乗ってる人が手放さないんだもの。
乗ってる人が手放さないんだもの。
2018/09/01(土) 17:59:56.35ID:gdlDPqON0
それはないわ、同時期のY32やY33シーマなんて既に大半が廃車やろ
俺的にはY32の異様なフロントの高級感が気に入ってたけど、みんなジジイ車言ってたなあw
俺的にはY32の異様なフロントの高級感が気に入ってたけど、みんなジジイ車言ってたなあw
2018/09/01(土) 20:50:35.95ID:jjIqpst80
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/01(土) 21:17:49.33ID:RKeJA7kw0 伊藤かずえを見習え
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/01(土) 21:51:17.41ID:RKeJA7kw0 31,32,33,シーマはセドグロをベースにつくられてるから
クラウンとマジェスタみたいな関係だよね
50シーマは34セドグロと共通のLLプラットホームは流用してるものの
ボディからほとんどが新設計だからセドグロとは別物といっていい
価格をセルシオに合わせたのも日産の自信だった
組立精度とかほとんどセルシオに負けてたけどね
クラウンとマジェスタみたいな関係だよね
50シーマは34セドグロと共通のLLプラットホームは流用してるものの
ボディからほとんどが新設計だからセドグロとは別物といっていい
価格をセルシオに合わせたのも日産の自信だった
組立精度とかほとんどセルシオに負けてたけどね
2018/09/02(日) 00:31:36.89ID:ekoVur4+0
>>339
リアも結構独特だったね、エンブレム含めて
あの頃の布って確か西陣織だったかな、高級らしいんだけどね
セルシオは初代LSにして究極的に静か、シーマは踏むと官能的と、これは今でも両車で継承されてるけど
俺は日産の考え方がやっぱ好きだわ、今の無段階変速、俺は嫌いだわ
リアも結構独特だったね、エンブレム含めて
あの頃の布って確か西陣織だったかな、高級らしいんだけどね
セルシオは初代LSにして究極的に静か、シーマは踏むと官能的と、これは今でも両車で継承されてるけど
俺は日産の考え方がやっぱ好きだわ、今の無段階変速、俺は嫌いだわ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/02(日) 03:56:36.73ID:na+DHt1w0 西陣織は旧いセドのシートの一部に使用されたと思う
新型クラウンにはオプションのシートカバーの一部に西陣織が採用されている
初代インフィニティQ45の前期型エンブレムは七宝焼、センターパネルは漆塗り
レクサスLSにはオプションで薩摩切子の飾りがドアの内側に施される
和の高級
新型クラウンにはオプションのシートカバーの一部に西陣織が採用されている
初代インフィニティQ45の前期型エンブレムは七宝焼、センターパネルは漆塗り
レクサスLSにはオプションで薩摩切子の飾りがドアの内側に施される
和の高級
2018/09/02(日) 09:12:36.58ID:i5cqxpMw0
今やフレンチだけどなぁ。
2018/09/03(月) 01:48:10.85ID:Ti+Ix5QC0
レクサスの性でクラウンからウッド調が消えた、レクサスは害悪
2018/09/03(月) 09:38:29.18ID:s+WOCDYK0
昨日F50シーマと18マジェスタが楽しそうに高速道路を爆走してたわ
一般道は拷問かと思うほどの金食い虫だけど、こと高速道路に関しては安全性も含めてまさに水を得た魚よな
一般道は拷問かと思うほどの金食い虫だけど、こと高速道路に関しては安全性も含めてまさに水を得た魚よな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/04(火) 08:37:48.97ID:gTvPC/NQ02018/09/04(火) 09:27:03.35ID:3Sna6ul70
>>347
現行シーマならともかく、現行クラウンの何処にウッドが使われてるの?
現行シーマならともかく、現行クラウンの何処にウッドが使われてるの?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/04(火) 10:54:48.84ID:gTvPC/NQ02018/09/04(火) 11:10:19.22ID:ow7PXVGv0
クラウンのウッドの話とかどうでもいい
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/04(火) 11:14:34.51ID:gTvPC/NQ0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/09/05(水) 12:15:50.97ID:k2O4/7os0 高級車だけどそろそろ産廃車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁「アイシティ」CM動画取り下げ判明!「さまざまな影響を総合的に判断」不評だった田中圭との〝親密写真〟 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★3 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】コメは何故なかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」 [シャチ★]
- 【サッカー】川崎F、アル・ナスルを3−2撃破 ACLE決勝進出 [ホイミン★]
- 米とウクライナ 鉱物資源めぐる合意文書に署名 ウクライナ発表 [夜のけいちゃん★]
- 一番くさい事を言った奴が優勝 竹内イモタ、タケリュシンヤブタエモン、自虐ネトウヨ蛆は最底辺 Part2
- 【悲報】 まんさん「女性が痩せたいと思うのは男性の責任。デブだと恋愛対象にならないとか、一緒に歩いていて恥ずかしいからとか」 [434776867]
- 悠仁、中国人留学生に盗撮されまくって中国のSNSで人気コンテンツになってしまう… [183154323]
- 【悲報】チーギュロイドユーザー、ゴミと化したchmateを巡って醜く争い出すWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [181318991]
- 【悲報】ジジイ、うっかり女性専用車両に乗ってしまい激昂「ブサイクばっかりやないか!痴漢なんかするか!」 [481941988]
- 日本人「セブンイレブンは消費者を舐めてる!もう行かない!」←セブンイレブンが倒産しない理由