X



F50型シーマを語る [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1愛シーマ
垢版 |
2017/03/01(水) 07:58:18.46ID:wRfTc/Q00
ヤンキー車、痛車、産廃車と散々な評価の現状だが
V8 4500cc及びV6 3000ccターボは希少でまだまだイケてるF50を語れ(^^)/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/01(水) 07:59:21.89ID:wRfTc/Q00
前期の直噴エンジンは欠陥か?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/01(水) 13:06:19.91ID:wRfTc/Q00
誰も来ねー
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/02(木) 01:41:16.17ID:VXrRvw6u0
リッター4.6km (T_T)
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/03(金) 01:46:31.12ID:X0E5eUS30
冬場は悪いな燃費
2017/03/03(金) 06:44:40.96ID:W1IYs5es0
オ−ルシ−ズン悪いだろw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/04(土) 02:34:59.70ID:IG5kV/Bn0
前ストラット
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/05(日) 01:01:35.78ID:9k5evMbB0
だから何よ?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/06(月) 05:37:39.73ID:U+c7ORRM0
シーマ、プリメーラ、スカイライン、ステージア
2001年モデルチェンジした日産車のデザインは当時先進的
2017/03/06(月) 07:42:32.35ID:CvxqDLkO0
カッケ−
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/07(火) 00:48:46.18ID:yIR1hUyQ0
バルカン砲発射!!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/07(火) 11:30:00.69ID:BbYzfT0U0
ちゅどどどどーーーん!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/08(水) 06:39:58.25ID:UHsokNm+0
時代に逆行したある面贅沢なのかもなシーマ、セルシオ、LS
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/09(木) 00:52:08.55ID:HtbgIoAg0
逆エコ車
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/09(木) 13:20:57.66ID:KFFE9qQE0
逆さ富士だけに
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/10(金) 05:52:57.54ID:fS72KCv30
逆さ富士?

兎に角エンジンやボディがデカイと気持ちいい
4気筒ターボとか笑止
17名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/11(土) 02:20:08.78ID:X9VtZGQO0
LS → 足が固すぎ
セルシオ → 足が柔らかすぎ
センチュリー → 足が固すぎ

シーマ → 足はちょうどよい
2017/03/11(土) 06:26:43.60ID:AQeeE08Y0
>>4
俺が小さい頃、父親が乗っていたE70スプリンターの燃費以下だな。
スプリンターは7〜8kmほどしか走らなかったな。

スプリンターはシーマの半分程度の排気量だった。
余分な装備を削ぎ落とした小型乗用車。

エンジンの大きさの割には、それなりに軽快に走りました。
※機械式変速機の効率も幸いし、実際の加速性能はK12マイクラを凌駕する。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/11(土) 10:53:37.28ID:X9VtZGQO0
17訂正

センチュリー → 足が柔らかすぎ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/11(土) 22:25:51.75ID:dlTNLUKM0
かっこいいのに全然見かけないよね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/12(日) 05:06:55.60ID:J5S5TZlV0
初期のエンジンは欠陥が有りすでに産廃車に
中期以降は元々売れて無い為にタマが少ない
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/14(火) 21:46:00.14ID:QQOXIIZ20
コントロールパネルの質感が・・・
2017/03/14(火) 22:27:55.48ID:D0BTxlZF0
昭和枯れすすき
緋牡丹博徒
こんなイメージ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/15(水) 07:19:12.59ID:nzxm6pG70
確かに昭和の香りがする
そこが良い部分でもある
2017/03/15(水) 16:38:54.30ID:KssBXk6a0
GET-Uで購入検討中
2年乗ると車両代より税金のほうが高額かな
まあ、いいか。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/15(水) 16:58:06.09ID:bMcL4ZMQ0
いいですね、カセットデッキ
2017/03/15(水) 17:53:41.00ID:KssBXk6a0
早送りばかりしてたから
テープは伸びてしまったよ
もう売ってないよねメタルは?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/16(木) 11:25:04.07ID:YuF9qHt40
カセットいらねー
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/16(木) 19:31:21.14ID:IDmoOJbN0
>>25
どんな安いの買うんだ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/16(木) 23:06:00.19ID:YuF9qHt40
初期の直噴はやめとけ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/17(金) 08:09:29.41ID:Nnm0Ir+k0
>>28
新車購入おじいちゃん「要るぞ」
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/18(土) 01:46:15.03ID:KZIpJZsh0
当時のシーマ購入者の平均年齢は高いわな
30系セルシオも半数以上はカセット
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/19(日) 19:40:11.59ID:1abcev7X0
静粛性はセルシオに負けてる
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/20(月) 00:32:53.65ID:PNiWLZuY0
走りのフィーリングはセルシオに勝っている
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/21(火) 10:02:27.61ID:2hm+iuHe0
屑鉄
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/21(火) 10:07:19.29ID:mHuTECXb0
良い車
2017/03/21(火) 14:25:40.26ID:scr9nkP90
屑鉄はアカンけど
鉄屑は金になる。
問題無いぜ
2017/03/21(火) 21:22:48.12ID:DroCu0MW0
俺のマイクラでさえ、カーオーディオはMP3を書き込んだCD-R/RW、32GBまでのSDメモリーカードが主体である。
ふつーのCDプレーヤーの場合はCD-RにてCD-DA形式で書き込まないといけない。

カセットのみだった場合は…。
カーカセットアダプターを用い、iPodやソリッドオーディオ端末(ネットワークウォークマン?)を繋いでの使用になる。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/22(水) 18:06:23.74ID:UAWfDi290
ラジオでも聴いとけ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/22(水) 20:49:00.10ID:IDxL6/qY0
F50でAUX入力を地デジなどが占有している方々へ

車内の一等地でギンギラギンにさりげなく存在を誇示するカセットデッキが、
「♪入れてはもらえぬテープを〜 ♪寒さこらえて待ってます」状態なら
700円でかつての栄光を取り戻せます

Amazon
[カシムラ カセットアダプターKD-80 ¥727]
スマホのヘッドホーン出力⇒カセットアダプター⇒カセットデッキ
・AUX接続と遜色ない高音質だと思った(個人感想)
・FMトランスミッターとは雲泥の差(個人感想+万人感想)

つづく
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/22(水) 20:50:57.92ID:IDxL6/qY0
つづき
挿入後に謎のボタン【TAPE】を優しくプッシュしてあげるといい声が聞けます
(初回は「お前、久しぶりにイジられるんやろぉ、フェッフェッフェッ」とニヤケながらプッシュ)

備考
カセットアダプター配線の隠し方(道具ナシで手軽です)
カセットデッキの上側へ1cmくらい露出した後に化粧盤の裏へ通す方法です
※デッキと化粧板のスキマはありませんが断線するほど密着しません

化粧盤を外すにはまず灰皿を開け、化粧板の下端をシフトノブ側に手で引っ張ります
0.5cm位外れたら上端と下端をカワリベンタンに引っ張ると外れます

カセット挿入口から化粧板までの配線は1cm位は見えてしまいますが
後はセンターコンソールとダッシュボードの隙間に下から上へ手の爪でキュキュとねじ込むと
運転席の足元やグローブボックスまで隠して配線できます

お試しあれ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/23(木) 18:34:31.76ID:9jJMxMLd0
メンドクセー
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/24(金) 01:25:51.24ID:2QKBaoJ50
V8搭載車が安く乗れる
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/25(土) 01:53:14.69ID:OOfVq2w10
トルク46kg
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/25(土) 23:20:32.19ID:lWh1K8xZ0
最終型がかっこいいんだが、マフラーはやっぱり4本だしにしたい。
内装はカフェラテだな。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/26(日) 12:30:26.11ID:VEFwPxBd0
4本出しの中古が売ってたな
マフラーがリア横についてるタイプ
メチャクチャやかましかった
47名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/27(月) 20:06:45.87ID:ySgF2K/A0
シーマ現象
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/28(火) 15:53:29.62ID:O//F8waY0
ハラヘリ
2017/03/28(火) 23:54:52.70ID:cqbCtUwx0
部品とかまだあるけ
古すぎて出入り禁止け
まだ日産デーラで面倒見てくれるのけ?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/29(水) 11:03:45.51ID:jg6/I6DI0
一部の部品は無いみたい
エンジン、ミッション、足まわりなど重要な部分はあるよ
2009年まであったモデルだから最低2年は大丈夫?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/30(木) 18:13:30.09ID:JJz4N2gU0
部品は大丈夫よ
コンピューターと吸排気系変えれば330〜350馬力になるよ

まだまだイケる(^^)/
52名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/31(金) 13:12:14.91ID:gK2xje+I0
M45は340馬力だったね
2017/03/31(金) 15:37:37.63ID:jCg9oJ2E0
VK45DE
アメリカ仕様 340ps 46kg・m
日本仕様 280ps 46kg・m
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/01(土) 09:08:52.83ID:Ud1fet4e0
初期なら兎も角
何故自主規制の無くなった
2004年以降も280馬力のままだったのだろうか
55名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/01(土) 11:00:01.12ID:lqQUn8Zy0
メーカーの都合
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/02(日) 07:08:30.53ID:jFmySN/F0
日本じゃ280psさえ発揮する場所ねーわ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/03(月) 17:43:53.72ID:5RkVThaW0
でも馬力は大きいほど良い
2017/04/03(月) 18:02:31.22ID:EXs9oCPH0
耐久性との兼ね合いもあるから、いくらでも大きい方がいいとは思わないな。
フーガと同じにしてくれても良かったよなとは思うけど。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/04(火) 11:12:10.92ID:rK+VM7bV0
確かにな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/05(水) 09:52:24.18ID:RSyBNYCf0
無駄にデカイ
2017/04/05(水) 10:36:58.82ID:5VeRIEPm0
だがそれがいい!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/06(木) 08:07:19.86ID:Aw0P5wJ30
フーガよりデカいけどホイールベースは短いぞ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/07(金) 09:42:01.30ID:M5e5x8Cx0
トランクもフーガより狭い
全長の長さは何処に貢献しているのか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/07(金) 10:05:46.16ID:UK6R9HWR0
ヒント:フーガの方が発売が遅い
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/08(土) 03:58:33.71ID:CUSb/wg40
古いから無駄にデカいのか・・・
2017/04/08(土) 15:55:48.70ID:qenRa6FM0
大きいことはいいことだ
みんな悩んで、、、
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/09(日) 09:01:11.01ID:i7Rkounf0
デカい車好きはチンポは小さいのかw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/10(月) 08:25:21.31ID:aGdF9SNe0
いいえ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/10(月) 09:07:11.69ID:aGdF9SNe0
プレジデントとの違いを教えて
グリルや後席の装備以外で
2017/04/10(月) 17:35:13.47ID:t/ASd8KD0
自分で運転するか
運転手にさせるかの違い
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/11(火) 10:56:43.17ID:OcESN3ay0
それだけかよw
価格差結構あるぞ
2017/04/11(火) 12:29:11.97ID:nnM9NbJN0
プレジデントを運転する時は、背筋を伸ばし
スーツに帽子、白手袋が基準、
シーマは黒金ジャージとかで問題なし。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/11(火) 21:47:58.46ID:VwwyOHat0
F50シーマVIP買いました
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/11(火) 22:53:39.04ID:OcESN3ay0
アクティブサス壊れるよ
2017/04/12(水) 01:40:10.97ID:KTI5ucvP0
F50は油圧アクティブサスじゃないよ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/12(水) 02:23:15.74ID:bgJpCclD0
VIPはアクティブサスだろ?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/12(水) 09:16:45.87ID:bgJpCclD0
日産のネットカタログ確認したけど
やはりVIPのみアクティブサスだったよ
2017/04/12(水) 11:54:01.22ID:CjvAo68V0
32・33シーマの「油圧アクティブサスペンション」とは全く別物だよ。
F50は「アクティブダンパーサスペンション」。
違いは自分で調べて。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/13(木) 04:32:29.73ID:lcP349Oy0
そうなん
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/14(金) 11:42:09.04ID:/xhFuSVL0
内装に難があるシーマが30万だって
http://i.imgur.com/uagraMO.jpg
http://i.imgur.com/vd7Unq1.jpg
http://i.imgur.com/7euFf2I.jpg
2017/04/14(金) 12:30:36.57ID:DKRcpb2i0
2枚目怖すぎるんですけど
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/14(金) 13:50:06.05ID:HBKu2NPo0
汚ねー
水没車だな多分
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/15(土) 09:17:36.21ID:Zr2Ti22o0
静粛性はクラウンくらいか
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/16(日) 01:36:18.29ID:fKBLmBek0
セルシオには負けてる
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/17(月) 19:33:51.77ID:A9Qi+TnX0
静粛性はね
走りはシーマ
2017/04/18(火) 15:31:31.85ID:J17M5plT0
昨日琵琶湖で
シーマンが釣れた
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/18(火) 17:36:00.36ID:RFaO6MSA0
>>86
それはちょっとアカンサス
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/19(水) 20:32:21.60ID:wofYcSCc0
(*_*)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/20(木) 04:24:41.62ID:RUfQHd+70
シーマってセドグロの上級モデルって感じ
2017/04/20(木) 07:52:44.20ID:Z0sAP+yy0
ヘッドライトのキセノン球を交換しようと丸三日 できなかった
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/21(金) 03:12:53.20ID:/Qa4Tpm80
四日目にやれ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/21(金) 09:42:20.72ID:t//Bwy100
(´・ω・`)
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/22(土) 15:30:00.24ID:c1u/wZ4M0
ヘッドライトのレンズってドイツ製なんだよな
妙なところにコストかけてるね
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/23(日) 01:55:43.90ID:0ItJrGzo0
シート地がセドグロ並みだぞ
プレジデントと同じにして欲しかった
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/24(月) 13:31:03.67ID:zHmcQIK30
てか
中期も後期も一部改良って感じ
エンジンが変わるといった大幅な変更もあったけど
最初の直噴に不具合が多かったという理由だしな

レクサスLSを見習え
内外装とも大きく変化してるが
初代のままだぞ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/25(火) 16:52:32.28ID:cQeqrMd00
シーマ現象
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/26(水) 10:02:25.84ID:2zCvRobq0
知り合いの30系最終型セルシオと1週間ほど
交換して乗ってみたのだが
静粛性、乗り心地、安定性は全てセルシオの方が上だね
ただ軽快感や運転フィールなどはシーマの方が上だったけどな
ドライバーズカーだねシーマ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/30(日) 05:24:01.57ID:3Dy+UBU20
時速100km時の静粛性

64db マークX フーガ アコード 
63db シーマ クラウン 
62db プログレ ブレビス 
60db セルシオ マジェスタ ディグニティ
58db LS600h
 
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/02(火) 11:24:39.43ID:LeVS/Zev0
今見ても厳ついな
横は丸くて少し可愛いけど
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/08(月) 09:27:28.79ID:VziAypPP0
VIP ってどうなん?
後席の装備以外で何が違うん?
2017/05/08(月) 16:01:50.95ID:mfCWDyKB0
型落ち中古は
VIPとかXLとか関係ない
貧乏丸出し気にするな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/08(月) 21:36:18.80ID:WVd9VJXd0
関係ないんじゃなくて分からないんでしょ
yahoo知恵遅れ民みたいな回答だな
分からないなら黙っていればよいのに
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/09(火) 06:23:12.84ID:7xDSiiFk0
XLって横滑り防止装置が付いてないけど
LSDがついてるんだね
スポーツカーみたいだなw
2017/05/09(火) 16:39:54.47ID:BezXIDr50
インターネット出来るのに
ここでどうなん?とか聞くほうがアホー民やろ
VIPは白手袋着けて仕事で運転する車
http://www.get-u.com/CATALOG/01_sedan.html
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/10(水) 04:20:44.32ID:78g4i+bF0
白手袋した運転手に運転してもらうのはプレジデントだろ
VIPといえどシーマは自分で運転するドライバーズカーな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/16(火) 00:48:34.30ID:DHiCBEaq0
ヤンキー御用達車(^^)
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/18(木) 05:43:54.57ID:XU/8nmEB0
どんなに古かろうと燃費が悪かろうと
運転してて楽で快適なのは確か
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/21(日) 23:01:33.67ID:8mUQrIGj0
なんかエンジンがうるさく感じるんだが
振動もちょっとな
2017/05/26(金) 15:07:36.39ID:Tnd/OLLK0
MT車あるのか?
http://i.imgur.com/zP5BNbF.jpg
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/26(金) 15:47:54.79ID:kO3Zh1en0
改造車だなスゲー
ドリフト用かな?
2017/05/26(金) 19:32:15.57ID:O2J6LJ5p0
>>109
MTぽくしてるだけだろ
2017/05/27(土) 18:29:54.57ID:nt/umonG0
http://www.garagegtm.com/tuning.html
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 20:52:29.11ID:1vstMgIy0
やっぱドリ車用だったね
FRでシーマは尻も流れやすいみたいだしトルクも太いので
ドリ車に向いてると思う
2017/05/28(日) 07:49:46.62ID:audJpvd10
インパルのコンピューターに交換したけど
300馬力くらいは出てるのかな?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/30(火) 06:48:16.93ID:x7Oy/QNG0
出てるだろ多分。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 09:12:09.33ID:EGajnSzE0
ゆったりまったりロングツーリング
2017/06/05(月) 07:46:08.59ID:3q32vv140
いい車
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 00:07:34.56ID:BGOG0gUI0
>>114-115
そういうのって、トルクも50K以上に
上がっちゃうわけなの?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/06(火) 06:34:20.16ID:UQugSne60
>>118
トルクは何故か同じなんだよね
2017/06/06(火) 22:23:11.78ID:afzeiDMK0
(´・ω・`)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/08(木) 17:36:40.19ID:ZEB0FB/40
片手運転で軽自動車を煽るのがシーマちゃんですか
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/08(木) 18:45:50.92ID:dIZZrKp90
イラネ
2017/06/08(木) 22:57:48.19ID:jEuZeYg50
>>89
元々、セドリックシーマorグロリアシーマだからな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/09(金) 07:23:07.46ID:dU38g4Rx0
絶園のテンペストってアニメを観た影響で
シーマを買った俺
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/10(土) 04:42:24.82
親のお下がりに乗って粋がってる奴を見た
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/10(土) 08:54:08.85ID:wz59mvPA0
うちのヤンキー娘が欲しがってるから
新しい車買ったらあげるつもり
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/10(土) 13:05:58.98ID:NXhmP9aV0
>>126
スレンダーで可愛い子だから、ビンテージ人気の
シーマをハカマエアロ、ワイドタイヤにして乗ると、
マギー見たく格好いいんじゃね
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/10(土) 13:35:17.47ID:wz59mvPA0
>>127
スレンダーとか
何で俺の娘のこと知ってるんだよ?
身長は172cmのモデル体系なんで
親父仕様のシーマに乗ったらミスマッチで面白いかも
2017/06/11(日) 18:45:58.94ID:FZCpkjFL0
長身スレンダーっていいね
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/12(月) 08:46:58.73ID:1eVCFV280
見た目はシーマ
中身はセルシオがいい
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 12:14:42.45ID:h76jgV5G0
シ−マのライバルはマジェスタだろ
2017/06/20(火) 04:10:28.44ID:l9qZ0xUV0
F50シーマの登場時点では17マジェより高めで30セルシオに
近い価格設定だったな
しかしマジェが18系になって価格がシーマに追いついてしまった
そして、現在ではシーマはフーガのロング、マジェはクラウンのロング
になってしまった

しかし最近ノーマルのF50をあまり見なくなったな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/22(木) 11:50:19.22ID:oj2ss0Qx0
ジジババが乗ってる
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/28(水) 15:21:23.89ID:3J9Fj8M90
結構振動がする
こんなもんか?
エンジンの調子が悪いのかな
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/01(土) 01:18:33.17ID:EaNLF/4b0
そうかも?
2017/07/01(土) 02:53:16.70ID:SYM4dxKD0
身内のシーマは最近吹かした後の共振が気になったが12か月点検と
オイル交換に出したら気にならない程度にはなった

しかし以前にはイグニッションコイル8本交換食らったこともあるし
笑っちゃうぐらいの燃費の悪さだ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/02(日) 08:35:03.85ID:sG9RE1zj0
夏場になって5km/リッターに上がってきた
冬場は3km台だったけど
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/06(木) 21:45:51.73ID:E3lb/X/90
ひでーな
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/08(土) 14:08:26.57ID:4FLxIO550
俺都心主だけど5〜6キロ
郊外・地方や高速だと10キロ以上
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/13(木) 10:02:26.84ID:cLl+yWCN0
前期の方が燃費いい?
2017/07/15(土) 02:38:40.38ID:3XdqwlTb0
>>80血じゃないのか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/07/22(土) 10:03:37.00ID:CvaMuCB+0
ターボの方が速いのは重量の関係?
それともトルクの出かたによるもの?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/04(金) 07:29:39.02ID:vJ8S9ODm0
サイドのシルエットが丸過ぎ
2017/08/04(金) 16:29:24.44ID:XNRe7qjt0
50シーマのデザインは古くみえない
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/13(日) 19:04:31.76ID:hmBPrt6W0
確かに
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/17(木) 00:14:46.31ID:yRzrL7CM0
どうかな
2017/08/17(木) 11:27:45.49ID:19EqVImv0
50シーマは2017において
600万にみえる高級車だよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/18(金) 19:43:33.23ID:yDSGAnHx0
顔は今でもイカツいね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/28(月) 01:21:07.54ID:8wUN321H0
はい
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 06:17:11.09ID:95+eqd8j0
あーシーマよ永遠なれ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/15(金) 09:38:51.56ID:kc2/JWJi0
悔しい
2017/09/17(日) 12:20:17.20ID:+dn8MRru0
30セルシオは古くみえるが
まだ50シーマは大丈夫だな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/26(火) 11:22:57.12ID:0HqLDCcQ0
街乗りリッター4とか思ったより燃費が悪い
154!ninja
垢版 |
2017/09/27(水) 20:16:53.91ID:arEZApU30
長距離乗って10km/l 超えてたのでホルホルしてエンジンかけたまま2時間位寝てしまい起きたら 8km/l まで落ちてた
アイドリングでどんだけガソリン食うねん
2017/09/28(木) 00:39:43.91ID:chWlG3Wa0
そりゃ4500ccだもの
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/30(土) 08:28:26.92ID:lX7HLLdp0
センチュリーがV6の3500ccに変わるんだろ
今となってはV8の4500ccはとっても貴重で贅沢だよな
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/03(火) 07:45:33.70ID:4jvOvVih0
シーマの場合
V8でもサウンドが良いわけでも特別静かなわけでも無いしね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/05(木) 02:07:46.25ID:haT/F+ol0
時速100km時が63dbではマークX並みの静粛性

セルシオは58db
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/06(金) 08:58:29.27ID:4By2gEjx0
エンジンカバーの裏に制振材と吸音材入れれば静かになるよ
LSは吸音ウレタンが入ってるから静かなだけ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/06(金) 13:35:19.53ID:0SM3TXxk0
それならコンパクトカーもLSみたいに静かになるの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 01:07:31.18ID:v7Hv5bv/0
クラウンHVは大して静かじゃ無いよ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/08(日) 21:32:16.97ID:v7Hv5bv/0
あげ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/11(水) 22:46:13.77ID:c5K6gCO+0
底靴
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 06:50:44.96ID:T3VyVvJd0
アップ
2017/10/13(金) 14:50:55.21ID:g9on4s9C0
VQ30DET
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/13(金) 21:13:12.84ID:T3VyVvJd0
動力、維持費、重量のどれをとっても3リッターターボが上だね

だがしかし

スムーズさ、経年時の動力、高級車としてのフィーリングはV8が上
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/16(月) 10:07:39.40ID:2j86sI/20
あげ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/17(火) 00:43:08.01ID:az4oasRX0
もひとつ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 13:57:58.19ID:tN1ppQaI0
>>156
V6なわけねーだろハゲ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/19(木) 19:25:02.66ID:zpQZMfsN0
V12が無くなりLSと同じV8のHVになるんだろ
V6のHVになる案もあったそうだがトヨタのフラッグシップなんでさすがにな
171名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:55:03.65ID:1CdvrEPV0
セドグロの上級モデルって感じ
セルシオとは造りが違うね
2017/10/24(火) 16:26:30.36ID:M8My1irO0
生きた化石
シーマカンス
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/25(水) 15:10:06.59ID:fGJUkxZj0
昔のデボネアのイメージかよw
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 03:36:06.36ID:o4q+frIv0
トヨタがコンパクトカーでさえデカグリルにする時代だが
いまだに威圧感のあるシーマの顔
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/27(金) 12:39:29.64ID:BhOxsEvu0
昔のベンツみたいなグリル
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 10:29:27.63ID:bsFrR7Q/0
今見ても
ベンツより斬新なデザイン
2017/10/28(土) 17:27:54.85ID:RCrzDyj90
きもい
シーマン
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/28(土) 22:04:57.59ID:mbz/udd90
シーマン?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 18:00:12.88ID:BTu9o/a80
シーマンは
ゲームの中の魚
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/29(日) 22:44:59.89ID:sU59NKdr0
シーマとは名前以外似ても似つかないな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/30(月) 14:55:17.79ID:jffomyn00
2001年は日産が大きく車のデザインを変えた年だ
スカイラインV35
プリメーラP12
そしてシーマF50

ディテールは今となっては古臭さは否めないが
基本のシルエットは今でも美しい

全て外国人デザイナーの手によるものだ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/31(火) 11:42:25.80ID:3LLZUxBL0
80年代後半より日産車は絶好調であった
まさにトヨタに迫る勢い

より良いものを作ればより売れるだろうと考えたとこまでは常套だが
良いもの→現ユーザーの不満点の解消
と 安直過ぎてメーカーの方向性を見失ってしまう

車内が狭い → 車が巨大化 → スポーツ性能が後退

乗り心地が硬い → サスの設定を変える → スポーツ性能が後退

とんちんかんなことばかりして人気は無くなり赤字路線へ
そこにゴーンの登場で車のコンセプトやデザインは一新される

新生日産に期待したがゴーンはコストカット、コストダウンの鬼でもあった

同じ価格帯で売りながら
トヨタは下手すれば赤字かも?くらいセルシオにお金をかけ
日産はセドリックの上級グレード?くらいにしかシーマにお金をかけなかったのである
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/01(水) 00:20:49.77ID:yw+GcYLI0
同年デビューのスカイラインはマイナーチェンジで
カセットからMDに変わってるのにシーマはカセットのまま
最終型までカセット
それとマルチのパネルは加工も無しのプラスチックで軽以下だろ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/02(木) 21:23:49.34ID:hCXIyR+y0
マルチのパネルを外してピアノブラックに塗装してもらえばいいよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/05(日) 19:23:44.74ID:00SUS0vy0
取り外し取り付け工賃2万くらいとられた
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/08(水) 22:53:34.91ID:O4+F4BNO0
S15シルビアの内装プラ部分を全てピアノブラックに塗装した
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 17:40:40.76ID:lUTMGb6Y0
中古では死ぬほど安く買えるのに
車の知識ゼロのオバハンに凄い高い車だと思われた
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/15(水) 08:38:07.07ID:uukOkijC0
フーガの450GTの方がエンジンは同じなのに
チューニングのせいか まわすとサウンドがいいね
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/16(木) 01:33:51.10ID:LeZthipI0
遮音材の量も関係してるかも
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 08:46:41.03ID:8/UpxC4P0
寒くなってきて平均燃費は3.7km
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 22:21:33.46ID:AgjMQVWg0
ブレイドの3.5モデルと0-100kmのタイムが同じ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/22(水) 22:22:35.09ID:AgjMQVWg0
ついでに
ノートHVもほぼ同じタイム
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/25(土) 22:40:17.38ID:J2RBKIId0
ポンコツ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/28(火) 22:13:42.82ID:R4/psSf00
じゃねーわ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/02(土) 13:57:38.38ID:1oHCjXjd0
いい車だわ‼
名車だわ‼
2017/12/03(日) 14:28:39.50ID:nxq3SH13O
シーマ、セドグロは合わせてY31からY33まで全て乗ったがコイツとY34は見た目がどうも好きになれなくてスルーしたわ。
もうちょっと角ばってて欲しかった。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/05(火) 23:59:23.64ID:IIz3z6tr0
Y34はポルシェデザイン
F50はアメリカのデザイナーじゃなかったっけ?

いずれにせよセンス無いわあんた
2017/12/06(水) 08:33:50.91ID:k0BUaMhg0
俺もセンスない組だわ
角ばってたy33以前の方が好き
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 09:57:32.59ID:MXIyXbTJ0
美的感覚の違いだろ
個人的な好き嫌いを
センスあるなし言うのは違うだろ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 23:18:00.17ID:Ck5NRFfg0
好みか
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/10(日) 22:24:18.09ID:qd/GGHkC0
後期のテール
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/11(月) 12:47:31.26ID:aHqfkUZn0
フーガモドキやん
203Q太郎
垢版 |
2017/12/12(火) 02:12:15.22ID:Db/K8LiS0
F50のQ45後期に乗っていた

速かった
対向車によくパッシングされた
鍵の音がクラクションだった
開を2度押さないと4ドア解除しない
ドアミラーが手動だった
CD部がアナログ時計だった
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/12(火) 18:24:14.54ID:tL2evBgt0
アナログ時計はいいね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 00:19:43.32ID:KqJAfQC+0
F50ってタワーバー付いてる?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/15(金) 16:15:24.97ID:KrUODux10
>>205
ついてるよ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/20(水) 16:20:16.19ID:gCtUjoGb0
タワーバーって重要か?
2017/12/26(火) 01:15:25.22ID:0UyiFdWCO
F50みたいな500馬力をゆうに超えるハイパフォーマンスカーならば必須。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/26(火) 03:32:58.19ID:ZsTz+Xsc0
フェラーリのことかよw

ちなみにスーチャーつけるとF50シーマも600馬力くらい出る
2017/12/26(火) 21:53:17.12ID:Y/UEqkXa0
そんな事したら
ブレーキに300万円
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/29(金) 21:24:13.93ID:29RYAhFc0
普通に340馬力でいいだろ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/30(土) 10:51:45.72ID:V2sZAlv/0
F50型プレジデント乗りもスレが無いからここで語れ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/31(日) 17:26:20.44ID:MCDFH7Z60
大排気量車はストレスがたまる?
http://souzouno-yakata.com/2006/01/15/728/ a
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/01(月) 12:00:21.63ID:2A0pSrK30
排気量の大きい車の方が基本楽チンだよ
ただしボディの外径もデカイから狭い道ならストレスになる

小さなボディに大きな排気量の
プログレ、ブレビス、ブレイド、アルテッツアジータのような車が一番楽チン
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/02(火) 18:06:39.53ID:6AK3+Smp0
シーマ乗りとプレジデント乗りの皆さんあけおめ(^^)
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/06(土) 22:03:42.60ID:ewvWZ5zF0
マニュアルモードの2速で引っ張りながらV8フィールを楽しんでたら
平均燃費がリッター2.4kmになってた
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/10(水) 21:05:01.77ID:cxvk3nGu0
逆エコカー
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/19(金) 12:00:36.22ID:OvXKSPcH0
シーマ最高(^^)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/21(日) 00:53:47.40ID:qzA/m3M00
シーマ乗るとモテますか?
2018/01/21(日) 02:21:24.27ID:yE9obFqQO
>>219
あなたの年齢が40代後半以上で、ホワイトカラー又はブルーカラーなら部長以上の役職に就いていて、尚且フルノーマルなら例え型落ちでもF50ならまだそれなりの目で見られると思います。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 07:01:43.74ID:X/BkL91U0
>>220
俺そのままじゃん
まだいけるな
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 07:46:02.74ID:LKkxOhdU0
>>221
外装色がシルバーかベージュに限るけど
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/22(月) 11:56:58.05ID:X/BkL91U0
>>222
シルバーだぜ(^^)
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 02:58:28.37ID:+NPgqsv/0
卵型?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 23:31:51.56ID:cvlZLJyd0
近所のおじさいさん
IMPUL F55に乗っています
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/31(水) 13:35:42.30ID:E/2xH+BD0
カッケー
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/12(月) 03:13:45.77ID:C6FlhSv70
そうかな?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/14(水) 12:07:08.75ID:Z9YaTF5q0
カッケー
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/22(木) 11:41:24.86ID:GDuF5pUe0
やべー
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 08:15:19.28ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

AO0B8
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/26(月) 00:10:04.82ID:SLvrXH4I0
シーマはクラウンとスカイラインの良いとこどり
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 07:12:50.31ID:3yiUqoGA0
二枚貝
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 22:02:25.04ID:9611+V5L0
2001年の7月に新車買ってフルノーマルのまま、大事に乗ってるわ
海外にいること多いから、距離もまだ54000Kmぐらい
中期以降は無くなったダークグリーンパールの塗装に内装はエクリュ

購入した当時に、新車からインパルサスに変更した人がヤフオクで
ノーマルの前後スプリングとショックを投げ売りしてたから
それも買って新品のまま倉庫に入れてある

10万kmぐらいで交換しようと思ってるけど、まだまだ先になりそう
2018/03/03(土) 11:22:00.73ID:/iMcXVOs0
力こそパワー
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 00:54:55.75ID:/rbUmg8h0
エンジンの振動が大きくなってきたわ
11万も走るとダメだな
2018/03/05(月) 01:00:03.36ID:IAD4Pu5B0
それエンジンミッションマウントがお亡くなりに
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/05(月) 18:20:57.17ID:1MIs/k8i0
みんカラの整備手帳見てると、フロントショックが受注生産になってるみたいだな
そろそろ維持が難しくなってくるかもしれんぞ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/10(土) 08:42:21.91ID:qWFTcLjB0
フーガの4.5に乗り換えるか
2018/03/10(土) 17:19:33.98ID:P8BQXHCK0
設計の新しいフーガの方が走りがいいのは百も承知なんだけど、でもやっぱりシーマがいいんだよ。

シーマじゃなきゃダメなんだよ。
それも歴代唯一、派生元?のセドグロフーガと型式が違うF50シーマが。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 10:05:24.87ID:Zypzx/cW0
こだわるね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 09:30:28.62ID:jaekg6FM0
F記号探してハカマエアロで20インチ275タイヤで狙ってる人
結構いるよね。
ハイトルクで凄いの知ってるわけなの
242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/15(木) 03:55:14.36ID:fT7hxYKR0
20インチとかシーマのVIP カーとしての乗り心地が台無し
17インチがベストだろ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/21(水) 21:52:21.30ID:/dncn0Qg0
XLは16インチ
2018/03/23(金) 12:02:55.84ID:q374CnAK0
VQ30DETすき
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/26(月) 08:39:42.27ID:IuKh3uv10
シーマのキャラ的にはV8だろ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/28(水) 21:39:30.15ID:J/0tsdnr0
このシーマってゴーンの特命で作ったって聞いたことあるけど、そういうのもあって
V8の強大トルク車にしたんじゃなかったっけ?。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/02(月) 10:50:30.93ID:qjo9V8N00
V6ターボもトルクは変わらないだろ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 21:03:01.51ID:Kv6Ivj7q0
暖かくなり燃費がリッター4に上がった(^^)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/22(日) 11:47:53.24ID:jO5hNiMn0
やはりセルシオなのか
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/24(火) 20:10:49.16ID:cNIYmtZ10
だがシーマ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/25(水) 21:58:47.90ID:JhI0ATii0
しかしセルシオ
2018/04/26(木) 23:06:49.94ID:OE+p4JLq0
どノーマルのG50プレジデントを
頑張ってオリジナル動体保存してます。
2001年登録で20,000km
年間1000kmちょっとwww
明日ロングドライブで60km走ります。
応援よろしくお願いします
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/28(土) 11:36:35.73ID:PzafBgR10
>>252
ほとんど見かけなくなったね
頑張って乗り続けてよ
2018/05/03(木) 23:45:47.45ID:3EJS6wZy0
>>247
10kくらい違うよ。V8もV6も所有してるけど確実にV8のほうが速いし運転してて楽しいよ。
燃費もそんなに変わらん。変わるのはそろそろくる自動車税・・・。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 19:37:31.18ID:gEKEJqeE0
>>254
2台持ってんの?
変態や
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 20:25:41.79ID:/moBQiwg0
V8は稀少車になってて、密かに狙ってる人いるみたいね。
F50はトルク強大で、ワインディングも楽にこなして、早いのが良いんだろうね。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/08(火) 16:06:55.20ID:XZRb/lUP0
先代のセンチュリーはV12
欲しいなぁ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/11(金) 12:00:05.51ID:hP16bbKe0
車格で言えば

センチュリー=プレジデント>シーマ=マジェスタ>クラウン=フーガ>スカイライン=マークX
2018/05/17(木) 12:02:56.05ID:Zu4Dgnvb0
中古いくらくらいだろ
2018/05/17(木) 19:53:11.08ID:J3Ik7nWT0
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
――――――――――――――――――――――――――――――♪
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 04:57:32.00ID:1b65l0HK0
>>259
10〜150万ってところ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 16:05:41.08ID:vNpC5Pri0
クラウンの方が静か
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 22:22:15.12ID:gbz4pbB50
そうか
2018/06/01(金) 16:52:26.39ID:x+4RWNt30
TVでシーマが暴走して自転車跳ねてたけどここの住人じゃないよな。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 18:32:43.76ID:EOICW/Yt0
違うだろ
シーマ乗りはジェントルマンが多いから
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 16:49:49.26ID:3wX/bJLh0
意外とレディースが似合う車
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 09:41:35.26ID:2GkyyNPy0
レディース?
2018/06/12(火) 08:18:37.90ID:B+FYozwG0
ヤンキー
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 10:49:37.52ID:udE9ds1W0
バルカンライトってピストルの弾を詰める穴みたいな所に
一つ一つバーナーだかバルブが入ってるの?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 07:27:20.74ID:0Kx9QfHM0
知らねーけど壊れると高くつくらしいよ
ドイツ製だから
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 08:58:39.30ID:2Sr8YDqf0
狭い道で対向するといまだに道避けてくれるよな
2018/06/23(土) 16:17:03.43ID:Km2IapLg0
かかわりたくないもん。
2018/06/25(月) 16:56:52.24ID:5yGk++jT0
プレジデントがほしくてしょうがない。
今買わないと状態の良いのは手に入らない気がする。
2018/06/25(月) 17:50:50.64ID:wf4A3NkX0
>>273
スレチだけど俺も同じく
アクティブサスだからちょっと心配だけど
32シーマで痛い目見てるw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/27(水) 08:48:11.21ID:qNFzA49i0
壊れたら100万かかるな
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/30(土) 10:38:11.93ID:L1NT80XL0
アクティブサスはVIPだけやろ
2018/06/30(土) 21:31:45.11ID:Gc1UEsCL0
>>276
シーマはそうだったと思う
2018/07/02(月) 01:31:08.85ID:vd4ACdcb0
F50系は「アクティブダンパーサスペンション」ね
G50系Q45プレジデントやY32Y33系シーマの「油圧アクティブサスペンション」とは別物
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/04(水) 13:52:13.80ID:+qt0iVH/0
アクティブサスなんてイラネー
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/18(水) 06:09:33.32ID:fMmrpOOa0
シーマ現象
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/22(日) 15:21:19.45ID:o6WvjpP60
シーマ
2018/07/22(日) 22:07:38.58ID:Ty8VHSht0
>>280
今でも31シーマの鮮烈なデビューは記憶に残ってる
おケツ沈ませながらの加速
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/24(火) 11:42:26.08ID:U/HxI0Q90
段つきターボな
今は批判されるけどターボらしくていいかも
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/31(火) 22:40:05.84ID:XOA8rrX60
ターボ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 00:23:53.78ID:iAiaerZX0
ターボ車の方が速いな
車重の関係か?それともパワーのでかたか?
2018/08/12(日) 18:33:57.54ID:bvNNmnz50
F50って書いてるけど現行型はスレチ?
走行多いけど程度が良い奴が200万程度なんで真剣に検討してるんだけど・・・
2018/08/12(日) 20:59:18.31ID:CjVVtWAQ0
よか
2018/08/13(月) 17:51:06.55ID:cGAB5ryX0
ありがとうございます
現行型に乗ってる方がいましたら、個人視点でも良い点悪い点があったら教えてください

子供の頃、おじさんのプレジデントロングに憧れて、今のハイブリッドシーマは、それに替わる車なんじゃないかなと思ってます
特にハイブリッドの3500なんで自動車税が重課もある4500に比べて安く済み、それでいて加速はATで速さや感覚で問題がない所が
利点かなと思ってます

半年後に買うかどうかなんで進行はゆっくりでも全くもって問題ないです
予定ではVIPを狙ってます、走行距離はこのクラスの車なら15万以下なら全く気にしません
2018/08/13(月) 20:18:51.61ID:aRHzhF8i0
良い点 
・システム出力360馬力の圧倒的パワー
・日産車ではかつてない静粛性
・ロングホイールベースによる後席足元空間の余裕
・シーマ専用の各種パーツ(外観のメッキ、後席シアターシステム)
・製造工場長のサインがもらえる

悪い点
・ベース車フーガとの差別化が少ない
Y31〜33、F50もセドグロベースだったが、かなりデザイン変更し差別化していた
(特に外観は全く違っていた、F50は内装もシーマ専用造形という凄さ)
・レクサス、輸入高級車と比べてカラーの種類が少ない
2018/08/13(月) 23:42:59.62ID:K73eLPcI0
F50だけは型式名もセドグロから独立しているからね
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 00:56:14.80ID:e9apmg/Q0
>>289
F50シーマはセドグロベースじゃないだろ
価格もセルシオと変わらなかったしな
確かに金はかかっているわ
セルシオほどでは無いけどね
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 01:02:01.19ID:e9apmg/Q0
>>288
フーガはマイナーチェンジでインフィニティーバッチつけたし
フーガの方が格上に見えるな

てか 兄弟車の中では三菱のプラウディアが一番高そうに見えるw
2018/08/15(水) 12:54:51.98ID:0DODBDfO0
色々とありがとうございます
馬力や加速は日産なので全く心配してないです
見た目の高級感とかは特に気にしてないです、あの内装ででかいクルマって時点で
知り合い関係はかなりびびってくれると思います(ちなみに今はゼロクラです)

そういえばあったなあ・・・とハイブリッドフーガを調べたらえっらい安いですね

Hシーマで難色を示してるのは後ろに親を乗せるつもりの憧れのロングなんだけど
明らかに駐車場では苦労するだろうなあってのがあるんで
そのへんが知りたいってのがあったんですが、ロングに拘らないでフーガHもありかなあ
2018/08/15(水) 12:57:36.38ID:0DODBDfO0
ちなみに重課を避けて、低予算で加速重視で燃費もそこそこ欲しいって事での日産回帰なんで
今の所中古でも割高なクラウンは視野には入ってないです
まあ確かに?外観はクラウンの方が好きなんですがw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 05:16:52.75ID:bwLsMCfi0
ロングホイールベースは取り回しが大変だよ

てかやっぱプラウディアだよ
誰も乗ってねーしw
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/75/MITSUBISHI_PROUDIA_BY51_01.png
2018/08/16(木) 15:31:35.64ID:+PfciDfF0
そこまで珍車だとラブホも行けないよ。
2018/08/16(木) 19:40:19.07ID:5xxhBCpI0
>>296
なんでだよ??w
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/16(木) 21:31:31.11ID:bwLsMCfi0
珍しい車だとバレやすいということなんだろうが
よほど車に詳しい人でないと誰もプラウディアなんて知らんから
2018/08/17(金) 16:57:06.02ID:mchRk7wC0
三菱OEMは入手困難でタマも少ないから割高になっちゃう予感
でも結構多い三菱系役員はこれに乗れ!って感じですね、三菱エンブレムちょっとかっこいい

さらっと見たらフーガHでも今より横8センチ増えて、縦15センチ位増えるんですね、横はシーマも同じかな
縦はいいとして、横8センチ増って結構厳しい気もするw
たまに身内の軽を運転すると、駐車が楽過ぎて凄く羨ましいけど、そこは捨てるしかないですよね流石に
その分、たまに走る高速道路と事故った時に思いっきり差が出てくるし

重課を避ける為もあってHは確定として、シーマかフーガで考えたいと思います
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 18:01:47.25ID:gBDugHVN0
>>299
ステーサスを上げる、後席の人を驚かすならシーマかな
ドライバーズカーならフーガだろうね

システム出力は3.5+モーターが上だろうが
HVで無いフーガの3,7のVQエンジンは軽快にまわる良いエンジンだよ

なんか俺まで悩んでくるな
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/17(金) 18:14:05.50ID:gBDugHVN0
つーか 前のレス見たら多走行オッケーになってたな
HVで多走行なんてバッテリーが御陀仏寸前だよ
新品に入れ変えるのって結構かかるよ
2018/08/18(土) 01:17:36.86ID:HENMElp+0
まあ多少動力性能落ちてもいいんですが、大人しく走ってもリッター10を大幅に切るようなら
相当落ちてると思うので交換を予定してます

プリウスで10万しないと聞いてるので、高級車補正で15、最悪でも20あれば足りるかなと思ってます
3.7ガソリンは結構最近ですよね?重課自体は当面気にしなくていいものの
家の改装に結構お金使った事もあって、おそらく結構高いと思うので特に考えてないです

いつかプレジロングみたいな車に乗りたいってのがあったけど
あらゆる人が日本の交通事情に合ってない(なんとなくわかる)っていうんで、ここは慎重に
調べようかなと思います
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 09:47:40.36ID:XB/fFpBI0
>>302
リチウムイオンバッテリーってそんなに安く無いよ
クラウンHVに搭載してるニッケル電池でも40万
2018/08/18(土) 11:31:38.77ID:HENMElp+0
あくまでも聞いた話なんですが、昔は高かったのが最近はクラウンでも20万しないみたいですよ
ただ日産のがそれに準ずるのかは不明ですけど・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/18(土) 14:24:09.35ID:XB/fFpBI0
一昨年知り合いが40万かかるからって別の車に買いかえしてたけど
半値で買えるようになったのか?
日産はどうかな?
旧型リーフの電池は60万のままだろ
2018/08/18(土) 14:59:47.38ID:YVzr7zR20
昔の合併前の三菱銀行に行くと、裏に支店長車のデボネアがあってボンネット先端にロールスっぽく赤いスリーダイヤモンドがあったもんだよ。あの威厳はもうないね。
2018/08/19(日) 08:13:49.91ID:gQJbLnhL0
電池代は肝心の日産が分からないとアレなんで問い合わせようとしたら
20日9時まで業務停止されてた
明日9時以降に問い合わせてみようと思います
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/19(日) 11:18:33.83ID:wshY5nq30
V35スカイラインもそうなんだけど
軟らかい足なのに凹凸は良く拾うよなシーマ
2018/08/21(火) 15:47:47.86ID:3JRp0c+i0
圧倒的な210馬力 VQ30DET
2018/08/21(火) 20:28:35.95ID:USgg1Mdp0
そんなにすくなかったっけ?
3000なら255位だと思ったが
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/21(火) 22:02:01.59ID:MoT3TNFK0
280psだろ
自然吸気でも240psだからね
ちなみにスカイラインV35 に積んでたVQ30DDは260ps
2018/08/21(火) 22:09:16.17ID:USgg1Mdp0
最初はそんなに出てないよ
でも調べたら270だった、ギリ255位が適用するw
2018/08/21(火) 23:49:19.73ID:7cspDy1f0
>>310
255psは初代のVGエンジンだね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 09:11:43.50ID:pzmswv2+0
255馬力って初代シーマのエンジンかな
今の3000cc ターボ車って350〜500馬力だよね
2018/08/22(水) 19:18:11.86ID:b7nJsJxV0
そこまでないわ、国産の3リッターは排ガス規制でお亡くなりになったから(海外も?)
NAかハイブリッドの3.5の二択でターボ付きは似たような排気量でGT−Rとかじゃないかな
バランス取れててよいエンジンだったんだけどね、V6−3000
自動車税もそこまで高くないし、加速は十分速いし、でも規制の性で・・・
日産はかつて自主規制上限の280馬力はスポーツカーオンリーって考えてた節があるけど
2000年に入ったあたりから撤廃しちゃいましたね、あの拘り好きだったんだけど
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/22(水) 19:30:27.89ID:pzmswv2+0
>>315
ベンツは直6復活させてSグラスに搭載 350馬力前後かな
昨年出たアルファロメオFR車のの3000cc ターボは510馬力
2018/08/22(水) 19:38:32.51ID:b7nJsJxV0
ああ、海外は無駄に高いだけあって無意味に馬力出すじゃじゃ馬造りますよね
280馬力程度でも余裕5〜6台位なんて一瞬で追い越せて実用じゃ全く困らないのに
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/23(木) 21:24:35.53ID:Xz1VR0vj0
まぁ280馬力でさえ日常だす機会がねーからな
400馬力や500馬力なんて扱いずらいだろうね
319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/24(金) 19:39:13.83ID:q2Y5tpjf0
カウンタックLP400が自称380psで
実測値270〜280psだったからな
2018/08/25(土) 05:09:31.81ID:Yl67t/050
500PSでもトラクションコントロール制御満載だろうし扱いやすいさ
実用で十分って人がこういう車種買わんだろ
2018/08/25(土) 13:26:11.02ID:hLROCA0U0
そもそも日本には向いてない
全てにおいてアメリカより割高だから所有するのは見栄でしかない
アメリカだと違うのに
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 15:32:54.58ID:76EcnamC0
>>321
アメリカでもインフィニティのフラッグシップカーなんだから
高級車扱いだろ

アメリカ映画の中でも金持ちが乗っているレクサス、インフィニティ
2018/08/25(土) 15:52:36.45ID:hLROCA0U0
高級車と言えば高級車だけどガソリンは半額だし、税金は安いし、車検もない
維持費が雲泥の差
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 16:04:44.68ID:76EcnamC0
>>323
そういう意味か
アメリカはターボ車や二人乗りの車が税金が高い記憶が
変わったかも知れないけどね
2018/08/25(土) 16:31:40.55ID:hLROCA0U0
>>324
そこまで細かくは知らないけど、どう転んでも総合的には日本がバカ高いのよね
車検ないってのはどうだろうって思う事もあるけど
2人乗りが高く付くってのは、別の意味もあって2人乗りだと基本社用車に出来なくて節税にならない
まあお上とやり合えば認められるケースもあるらしいけど、お上を敵に回すのはグレーも黒になり易くて結局高く付くと思う
2018/08/26(日) 11:26:22.07ID:eR72zry+0
>>324
そういうのが高いのは保険。アメリカの保険会社はハゲタカみたいなもんよ。
2018/08/26(日) 19:53:46.68ID:L1Zeqh6u0
マックでケツにコーヒーこぼせば豪邸が建つ国だからな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 06:52:00.92ID:dygtW2vD0
昨夜、古いキャデラックのリムジンが走っているのを見たわ
リムジンって中古でもそこそこするんだね
2018/08/28(火) 16:28:46.28ID:zebvrbA40
リムジンって基本防弾もしくはそれに近い仕様だよね、だから高いしめちゃくちゃ重い
2018/08/28(火) 16:36:11.51ID:QYF+m7FD0
大使館仕様車か?そこまで金かけた車は確かに古くなっても使うよね。途上国とか国賓を古いベンツに乗せてたりするし。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 19:06:25.26ID:dygtW2vD0
ストレッチリムジンの三菱ディグニティは秋篠宮家の公用車だもんね
2018/08/28(火) 21:02:34.85ID:QYF+m7FD0
あれは実質シーマだろ
2018/08/28(火) 21:06:54.93ID:M36nZHPB0
地元にベース忘れたリムジンがASKで1ヶ月ぐらいあったけど、おいくら万円だったんだろう
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 02:32:08.97ID:PMly58rb0
>>332
先代のディグニティ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 14:15:41.75ID:pp1avfBV0
セルシオスレに比べて過疎ってるなここ
2018/08/31(金) 14:23:14.91ID:FcQuyfqk0
セルシオ人気だよね
地元ちょこちょこ48〜68万とかで入るけど結構売れてるっぽい

シーマは・・・入らないw
2018/09/01(土) 10:59:30.16ID:MPaFOeYS0
>>336
乗ってる人が手放さないんだもの。
2018/09/01(土) 17:59:56.35ID:gdlDPqON0
それはないわ、同時期のY32やY33シーマなんて既に大半が廃車やろ
俺的にはY32の異様なフロントの高級感が気に入ってたけど、みんなジジイ車言ってたなあw
2018/09/01(土) 20:50:35.95ID:jjIqpst80
>>338
俺は32のリアが好きだった
しかし32の布シートは素材は良かったけど直ぐにボロボロになって困ったよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 21:17:49.33ID:RKeJA7kw0
伊藤かずえを見習え
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 21:51:17.41ID:RKeJA7kw0
31,32,33,シーマはセドグロをベースにつくられてるから
クラウンとマジェスタみたいな関係だよね
50シーマは34セドグロと共通のLLプラットホームは流用してるものの
ボディからほとんどが新設計だからセドグロとは別物といっていい
価格をセルシオに合わせたのも日産の自信だった
組立精度とかほとんどセルシオに負けてたけどね
2018/09/02(日) 00:31:36.89ID:ekoVur4+0
>>339
リアも結構独特だったね、エンブレム含めて
あの頃の布って確か西陣織だったかな、高級らしいんだけどね
セルシオは初代LSにして究極的に静か、シーマは踏むと官能的と、これは今でも両車で継承されてるけど
俺は日産の考え方がやっぱ好きだわ、今の無段階変速、俺は嫌いだわ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/02(日) 03:56:36.73ID:na+DHt1w0
西陣織は旧いセドのシートの一部に使用されたと思う
新型クラウンにはオプションのシートカバーの一部に西陣織が採用されている

初代インフィニティQ45の前期型エンブレムは七宝焼、センターパネルは漆塗り
レクサスLSにはオプションで薩摩切子の飾りがドアの内側に施される

和の高級
2018/09/02(日) 09:12:36.58ID:i5cqxpMw0
今やフレンチだけどなぁ。
2018/09/03(月) 01:48:10.85ID:Ti+Ix5QC0
レクサスの性でクラウンからウッド調が消えた、レクサスは害悪
2018/09/03(月) 09:38:29.18ID:s+WOCDYK0
昨日F50シーマと18マジェスタが楽しそうに高速道路を爆走してたわ
一般道は拷問かと思うほどの金食い虫だけど、こと高速道路に関しては安全性も含めてまさに水を得た魚よな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 08:37:48.97ID:gTvPC/NQ0
>>345
ウッド調から本木目になったんだけど
エセ木目パネルの方が良かったの?
2018/09/04(火) 09:27:03.35ID:3Sna6ul70
>>347
現行シーマならともかく、現行クラウンの何処にウッドが使われてるの?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 10:54:48.84ID:gTvPC/NQ0
>>348
50シーマも中期以降はV8 モデルはグレード関係なくすべて本木目だよ
クラウンも200系以降は本木目になっていると思うけど違った?
カーボンはカーボン調プラスチックだけどね
2018/09/04(火) 11:10:19.22ID:ow7PXVGv0
クラウンのウッドの話とかどうでもいい
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/04(火) 11:14:34.51ID:gTvPC/NQ0
>>350
クラウンがどうかはともかくリアル素材を使用してるかどうかは
高級であるかどうかとも関係しているよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 12:15:50.97ID:k2O4/7os0
高級車だけどそろそろ産廃車
2018/09/05(水) 13:10:58.80ID:CLX6n3x20
ライト関係を黒くしてピカピカのホイールのシーマを目撃した。かなりカッコイイね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 13:51:16.14ID:k2O4/7os0
>>353
カスタムのベース車としてはまだ現役かもな
ヤンキー女にしかウケ無いだろうけどね
2018/09/05(水) 15:14:34.98ID:N5JYSMl20
ライト黒くするのは日焼けでくすんできたからってパターンが多い
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/05(水) 18:07:40.60ID:CLX6n3x20
ちょっと探してきたが、これよりもっと黒い感じ。
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/usercar/000/001/289/742/1289742/p2.jpg
ライト点けないと真っ黒ってレベルだった。リアもまっくろw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/06(木) 00:22:15.66ID:ePPweE3h0
威喝さが増すね
2018/09/06(木) 01:20:20.68ID:bTU+FWTx0
最悪のDQN仕様
型落ち安物高級車はこういう事やるバカがポツポツいるから恥ずかしくて乗れない
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/07(金) 10:03:10.13ID:YuTfRxed0
セルシオやゼロクラに比べてカスタムしてる人は少ないよ
普通のオッサン、オバハンがドノーマルで乗ってる
2018/09/07(金) 17:08:21.26ID:iPk5/UwS0
それ、シーマだけ圧倒的に売れてないから当たり前なんだけどな
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/09(日) 11:43:14.59ID:pU6qLAxt0
初期モデルは売れたやろ
2018/09/09(日) 19:04:24.30ID:g5/D/stN0
初期モデルはシーマなんて存在しない
セドリックシーマ、グロリアシーマのいずれか
というかY31は流石に見ないな、ワイズフルエアロが好きだったが下品とか言われたな
2018/09/09(日) 19:05:37.61ID:g5/D/stN0
セドリックシーマのシーマをでかくしてセドリックを小さくしたあのエンブレムは好きだったんだがなあ
Y32になったら筆記体になってリアが爺臭くなった
2018/09/10(月) 17:14:16.27ID:NYBOZQtu0
>>362
The Big セドリック
2018/09/10(月) 23:14:24.81ID:hyww5iCz0
今日若い娘がF50乗ってたわ、親父のおさがりか兼用くさいけど
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 01:14:05.29ID:9lvWJaqU0
うちのアホ娘もF50シーマ欲しがってるよ
ヤンキーでは無いけどな
2018/09/11(火) 12:55:51.11ID:lWTlOCsA0
日産って大体いつもトヨタに比べて使い勝手と維持で負けてるからいきなり売れなくなるんだよな
エルグランドしかり、シーマしかり
そんな少数派なお前らに幸あれ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/11(火) 14:23:27.27ID:9lvWJaqU0
>>367
この度のフルモデルチェンジでマジェスタ消滅したやんw
シーマは売れて無いけど残ってるぞ
2018/09/11(火) 17:00:42.58ID:lWTlOCsA0
マジェスタは前からいらない子って言われてたけどめでたく星になったよ
トヨタは前々からV8以上を消したがってたみたいだが
まさかハイブリッドとはいえ、V8が2000万クラスのみになるとはねw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/12(水) 09:23:13.73ID:8FtfJ+oW0
V8貴重やな
今はムダ飯食らいとバカにされてるけども将来価値が上がるかも?
2018/09/12(水) 10:40:14.23ID:Ksxc/Pkk0
ガソリンが枯渇してv8v8!!!って叫ぶ世界になれば
2018/09/12(水) 17:00:18.23ID:QYkAZHiH0
そこそこの金持ちが乗るクラウン(新車)はマジェスタと違って抑揚のないチープな音と微妙な加速でも
不満よりも低燃費を歓迎する声が勝ったと聞くから、高級車は2つ型が落ちたらやっぱり微妙な扱いじゃないかな
俺的には扱い辛さはしょうがないとしても、軽新車に200万も出すなら捨て値の高級車を乗りつぶした方が
良いと思ってるけど
2018/09/12(水) 21:34:18.48ID:bFCQ9qsp0
ガソリンばら撒いて走ってるとか、俺にとっては褒め言葉でしかないんですけど。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/12(水) 23:44:40.87ID:8FtfJ+oW0
逆エコカーとか反主流派のアウトローみたいでなんか格好いいわ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/13(木) 09:12:41.92ID:C6a6QH2Z0
VG30ET
VG30E
VG20DET
VG20E

TはターボのTでDはたぶんDOHCのDだと思うけどEは何?
2018/09/13(木) 09:56:04.38ID:tN8VIn5O0
確か電子制御
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/13(木) 14:43:27.49ID:C6a6QH2Z0
>>376
了解です
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/13(木) 18:49:33.52ID:JBs9Z48N0
これでも見て和んでくれよ
https://www.youtube.com/watch?v=X6wNBkycMEU
2018/09/13(木) 19:02:51.15ID:UfMhbe9e0
シャコタンシーマの奴か、ちょっと前に観た
って新作だったんだw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/13(木) 23:08:55.64ID:Gs+n84k20
前期は無料でもイラネー
2018/09/14(金) 08:42:36.73ID:t/hgLqVC0
直噴エンジンって金かかるの?
この爺はエアサス・プレジデントも所有してるくらいなんだぞ。
2018/09/14(金) 09:42:51.10ID:BnhGRIt50
あんま使わない人はかぶりやすいからメンテがちょっとややこしい
燃費や特性自体は2割程良いはず
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/14(金) 16:24:52.22ID:fobFTThd0
>>381
シーマ前期に積んでたV8の直噴は横揺れするらしい
同じ直噴のV6は全然問題無いけどね
384 【北電 - %】
垢版 |
2018/09/15(土) 10:09:30.51ID:hC6uYU540
マーシー
2018/09/15(土) 10:31:06.75ID:K295EopW0
シーマとゼロクラ乗ったけど、断然ゼロクラが良かった
スタイルが好みじゃなきゃ後者が良い
ってもこのスレ来る連中はスタイルと街中でも希少的なとこに価値を見出してるだろうけど
386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 11:29:31.34ID:k1GqBpkE0
>>385
何を基準にゼロクラが良かったのか?
2018/09/15(土) 12:03:06.41ID:K295EopW0
>>386
維持費や扱い易さを含めた全てにおいて
内装もあっちが好みだった、外装はどっちも好き
でもやっぱ横幅1.8越えはでかい、たった10センチあるかないかなんだがなあ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 12:03:39.25ID:k1GqBpkE0
ゼロクラ 337〜531万円

シーマ  531〜750万円

設計年数、メーカーの違いはあれ 
これだけ価格差があるのはブランド力の差だけではないだろ
2018/09/15(土) 12:09:14.38ID:K295EopW0
>>388
シーマが一回りでかいからな、その分金掛かる
逆にその性で重いから維持費が掛かって運転し辛い、だから高速も
同じく快適なゼロクラ位がに無駄をそぎ落としてるサイズでバランス的にもちょうどよかった

強いて言うなら150キロでぶつかった時にシーマの方が生存率が高いとかそんな感じだと思うよ
そこまで出す事はしょっちゅうだからまさかの時に生命を分けるんじゃないかな
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 12:10:07.75ID:k1GqBpkE0
>>387
コスパとか取り回しとかのことか
ゼロクラの内装は評価が高いけど
ひび割れるシボとか木目調プラスチックパネルとか
毎日乗ってたら安物感が鼻につくだろ
2018/09/15(土) 12:10:23.80ID:K295EopW0
まあ後は売上の差見れば俺が少数派じゃない事ぐらいわかるだろ

あんまディスりたくないから詳細は聞かないでおくれ
2018/09/15(土) 12:11:49.28ID:K295EopW0
>>390
そんな劣化青空駐車ぐらいだろw
パネルは好みがあるんだよな、俺はどっちも好きだったけどアスリートだから特に問題は感じなかった
大理石の設定はシーマにもないしな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/15(土) 12:32:50.41ID:k1GqBpkE0
>>392
2004〜2008年くらいに採用されたシボはひび割れするんだよ
他にもマークX、フーガ、V35スカイライン後期,M35ステージア後期にも同じメーカーのひび割れシボが使用されてた
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 06:07:24.03ID:vr2lbYl00
50シーマに乗ってるといまだにベンツと間違われることがある
ゼロクラはただの古いクラウンと見抜かれる
2018/09/16(日) 08:12:13.98ID:zHxstYYe0
ないな
クラウンで型落ちが分かる人なら
ベンツエンブレムの有無で違うって分かるし
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/16(日) 16:28:51.08ID:nu8s1Gqq0
>>365-366
スレンダーでカワ美人系の女子なんじゃない?
バルカン顔でSクラス風なF50のV8の白が貴重車種らしい。
テニスの大坂なおみにもGTRが本社から送呈されるしね。
本人いわく白が良いらしい。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/18(火) 10:27:31.62ID:36qNeBzg0
G50プレジデントを試乗したけど
ふわふわしてるのに路面のゴツゴツをよく伝えてくるね
F50シーマやプレジデントも同様だけどな
センチュリーやセルシオみたいな車を日産はつくれなかったのな?
2018/09/18(火) 11:18:01.18ID:FVFdqT8V0
日産は昔から一貫して対抗して走り優先にするからそういうとこある、エルグランドもそれで失敗したしな
路面の段差よく拾っても無茶運転する車でもないから実際大差ないんだけどな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/19(水) 00:45:50.87ID:nDWShGyB0
ベンツ+旧キャデラック割る2X0.7=セルシオ

BMW +旧キャデラック割る2X0.7=シーマ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/21(金) 12:33:31.55ID:PBvMhUQD0
シーマは高級車だね
初めて50シーマに乗った時に感じたよ
これはセドリックか?と
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 01:07:14.74ID:HrQP5pI/0
同じプラットホームだもんね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 18:38:39.43ID:8dyzMToP0
>>401
そうか?昔F50乗っていた時に、代車でセドリックに乗ったこともあるけど、
かなり雰囲気違っていて、同じプラットホームでもこんなに違うのか、と思ってびっくりしたけどな
2018/09/22(土) 20:28:36.67ID:kYricPCI0
シーマの方がとろける様な乗り心地だったけどな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 20:57:11.77ID:9XEpAafd0
君らの乗ってみたって大抵ボロボロの中古が混じってるくさいんだよねw
だったら新車とは全くの別物だからね
金持ちは基本車検なんて受けないから
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 21:39:10.52ID:HrQP5pI/0
>>404
新車はあまり買わないけど
車によっては3万km越えたくらいから乗り心地が良くなったり
エンジンが良くまわるようになる車もあるからなぁ
一概にはなんとも言えないよ
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 21:42:32.67ID:zff8Vjws0
>>405
軽ならともかく高級車でそれはない
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 21:54:01.95ID:HrQP5pI/0
>>406
BMW はコイルスプリングの初期設定をわざと硬めにしてるから
新車の時は突き上げが多いし
トヨタのエンジンは新車時はまわらない
タクシーの運転手はトヨタ車は10万kmからエンジンが良くまわると言ってるくらい
2018/09/22(土) 21:54:10.03ID:9XEpAafd0
ハイブリッドもサスペンションも特性上距離と共に劣化だよ
NAでも大出力エンジンなら本気出す前にリミッターだし、なにより車内が小さなシミ等で汚れる
2018/09/22(土) 21:57:24.09ID:9XEpAafd0
>>407
仮に回って0.5秒速くなったからそれが何?
全体劣化、車両価値激減のデメリットの方が高いんだけどw
2018/09/22(土) 21:59:29.61ID:9XEpAafd0
貧乏オーナーほんと馬鹿ばっか
あり得ないけど一億歩譲って10%速くなってもデメリットのがでかいからね?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 22:06:39.56ID:HrQP5pI/0
新車もいいけどなぁ
選べるところがね
仕事で使用してるから年に4万走るので2年半で10万km越になるから勿体無い
中古で買って車検乗り捨てだわ
2018/09/22(土) 22:12:16.27ID:9XEpAafd0
分かった分かった、がた落ち型落ちスレだからしょうがない
新車の3年以内半値買い取り保証でも高いとかけちりそうだから妥協する
がた落ち型落ち大事にしてくれ
2018/09/22(土) 22:59:02.58ID:kYricPCI0
パーツ交換するくらいなら好き勝手に改造しちゃえって感じがいいんだよね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 08:04:46.16ID:a306Aksh0
50万くらいで車両買って弄ろうぜ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 00:08:20.09ID:2JaDlMuf0
乗り心地が悪くなるしオッサンやから恥ずかしい
2018/09/24(月) 12:58:33.23ID:MHrlt2WA0
グランドツーリング欲しい
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 07:05:34.50ID:tYha1yzZ0
いいんじゃね
個人的に思うメリットとデメリットだけど

メリット
税金が安い
V8 モデルより加速が良い
V8モデルより鼻先が軽くてハンドリングが良い
希少な大排気量ターボ車
木目調パネルはブラックウッド調が選べ格好いい

デメリット
V8 モデルのような高級なエンジンフィールは味わえない
若干だけど段つきなターボ
本木目パネルが標準では無い
下位モデル扱いなので装備が少ない
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 02:13:32.43ID:SuAYH+P80
e-powerに乗り換えようかな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 12:50:25.56ID:zdSKKIfA0
200psのe-power なら買いだが
2018/09/28(金) 16:17:49.01ID:6Xf/4OGm0
e-power買って
側だけシーマに交換
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 20:02:13.04ID:FBDEpMyn0
シーマ買って中身をノートePowerに交換
2018/09/28(金) 22:52:14.47ID:GmOAejjy0
リーフじゃダメなん?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 04:05:00.32ID:o2Bg1sp80
リーフってファミリーカーやん
シーマはプレステージカーだよ
2018/09/29(土) 11:50:13.39ID:UgUZgHFN0
e-power は何カー?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 12:34:36.59ID:QXAeeU3Y0
エコカー
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/30(日) 00:57:33.30ID:vwexUneD0
シーマは逆エコカーだな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/01(月) 06:14:36.07ID:7zufuHlF0
デカイ車はいらねー
2018/10/01(月) 07:48:00.50ID:/UNtTlNY0
クルマはいらねー
2018/10/01(月) 17:50:14.11ID:nBT0Sk060
シーマに住んでます。
2018/10/01(月) 20:12:24.78ID:B2VuPuHe0
シーマン
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 08:59:27.25ID:Rh87NSxH0
クラウンより格上のブランドイメージが良い
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 12:48:18.46ID:zJSGZRJK0
おじいちゃんかヤンキ−のイメ−ジ
2018/10/02(火) 12:51:46.46ID:JhBB21J20
老成したヤンキーやろ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/06(土) 06:13:06.23ID:93XI/SJe0
V8のエンジンフィールはいいよね
2018/10/06(土) 15:01:16.18ID:50XclOav0
どうしよう。今買わないと本当にいいタマが無くなるよ。
2018/10/06(土) 21:29:28.41ID:EYI+rTlo0
シーマでええやん
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 08:27:00.20ID:97rjd75Y0
安いから買いなはれ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 09:37:39.18ID:97rjd75Y0
軽の新車と比較して維持費は年間10〜20万円は多くかかるが
買い値の差額を考えるとシーマの中古の方が遥かに支出は少なくて済む
所有満足度を考えるならシーマの中古を買うべきだ
2018/10/07(日) 18:34:44.34ID:YA8yBtf/0
前期だけはダメだね
直噴エンジンは酷いのになると振動で嫌になるw
アイドリングも高くて何度調整してもらってもダメだったから後期買い直してあまりの別物に驚いたw
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/07(日) 19:51:18.30ID:97rjd75Y0
>>439
欠陥エンジンだよなあれ
2018/10/07(日) 20:22:53.52ID:kEsOzUD70
VK45DD
10・15モード燃費で10km/Lを実現
2018/10/08(月) 13:22:17.52ID:YVoUQVyk0
シーマを買うか、アイホンを買うか
マジ悩む
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 23:59:15.59ID:5Swpt6GF0
>>442
シーマなめんな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/10(水) 02:37:38.34ID:ld2TAGYJ0
アクセルを踏み込むと静かに加速してゆく感じ
これってダウンサイジングターボ車やHV車でも味わえない感覚
大排気量の多気筒エンジンならではのフィーリングなんだよね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 17:43:04.30ID:Ey69qucz0
そうなのかな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 07:51:26.13ID:FM5O6ZxK0
セルシオはいい車だけど今さら恥ずかしくて乗れない
50シーマも旧い車だがまだマシかも?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 06:16:36.23ID:Pdqa0x/U0
V8のフィールなんて感じとれるのかな?V6とどう違うの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/14(日) 08:59:54.05ID:S6Nwc6kX0
ド・ノーマルで乗ってるオッサンを見かけると、買い取り交渉したい衝動にかられる。。。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/15(月) 00:11:28.11ID:rKImf4Ac0
>>448
2007年式プレジデント どノーマル売ったるで
2018/10/17(水) 17:06:11.14ID:FIFQIOSO0
5万でどうや?
低走行、車庫保管なら12万出すぜ。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/18(木) 02:57:08.59ID:6nmCBsB20
>>450
走行7万くらいや
プレジは高いで それでは売れん
ノーマルのシーマ探しなはれ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/19(金) 07:19:45.21ID:/SXka4Ef0
今の車は目が細い
シーマはお目目パッチリだな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/21(日) 10:00:03.81ID:UMBjRMVe0
おめこ?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/25(木) 00:22:16.72ID:iRu/CCcc0
高速から踏み込んでも加速してゆくのが気持ちいい
大排気量エンジンのメリットだね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 00:12:15.85ID:Zx3eFGfj0
格好いい
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 01:55:05.27ID:kkT9csZz0
黒内装はパッとみると旧さがあれ高級な感じがするけど
エクリュ色の内装は安っぽく見える
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 00:46:31.84ID:iwsXJl3r0
内外装ともレトロだわ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 22:28:19.93ID:iwsXJl3r0
国産現行1801mm越え車
トヨタ エスティマ1810 MIRAI1815 カムリ1840 アルファード1850 センチュリー1930 ランクル1980
レクサス GS,RC1840 ES1865 RX1895 LS1900 LC1920 LX 1980
日産 スカイライン1820 ティアナ1830 シーマ、フーガ1845 エルグランド1850 フェアレディZ1870 GT-R1895
ホンダ オデッセイ1820 アコード1850 クラリティ1875 レジェンド1890 NSX 1940
マツダ CX5,8、アテンザ1840
スバル レガシィB4、アウトバック1840
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 00:54:42.45ID:8g8SYOdV0
F50もY51も幅は同じやん
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 16:48:04.00ID:WgdxKG7e0
F50 昔新車で買って乗っていた時は大きい車だなあ、と思っていたんだけど、
最近はあれ以上の大きさの車がゴロゴロあってビックリするよな
レーンキープサポートシステムは長距離移動に便利だった
あれも似たような機能が今では安い車にもついていたりするんで、それにも驚く
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 09:46:33.39ID:nUMrg+ID0
>>460
ヨーロッパの安全基準の為かやたらワイドになった
それにともない全長も長くなったね
アコードとカムリとかデカ過ぎてシーマと変わらないわ
装備面では今の車の方が良いな
シーマはドアミラーがエンジンオンオフに連動して開閉しないし
スマートキーでさえ無い
余計な装備は付いてるけどな
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 22:06:05.74ID:5W7vh3YX0
このシーマってなぜか50代60代のオバハンがよく乗っている
2018/11/13(火) 22:20:36.44ID:D/lUSBSs0
レーンキープサポートが付いていたとは恐れ入る。なんでフーガに付かなかったのか。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 18:02:33.70ID:1HJUMPmL0
>>463
F50はレーンキープサポートシステムつけるとサンルーフつけられないんだよね
だから購入時はちょっと悩んだ
でも結局つけたみたら帰省のドライブがものすごく楽チンで重宝したよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 19:03:05.51ID:2i70IDPP0
当時としては凄い装備だったよね
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 19:35:59.29ID:1HJUMPmL0
>>465
ネットの掲示板では「使い物にならない」という書き込みが多かったけど、あれは不思議だったな
確かに首都高ではカーブがきつすぎて使えなかったけど、首都高だとそもそもそこまでスピード出さないしね
関越道なんか道まっすぐだから最高だったよ
多分ライバル企業の嫌がらせだったんだろう

あのあとしばらくしてからホンダが似たようなシステムをレジェンドに搭載した記憶がある
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 03:33:51.13ID:+DcTCo3r0
日産は当時の運輸省に許可を得る為に何度も説明に出向いたらしいな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/19(月) 16:44:35.00ID:kmsgI0R10
>>467
自動運転なんて発想自体がほとんどなかった時代だから、まあそうなるやろね
2018/11/19(月) 17:39:46.29ID:d/XtnhQo0
おいおい、100kmのまま料金所突っ込むのか?って思った瞬間、ガーン!と一番左のブースに持ってかれるって何かに書いてあったな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 07:21:40.53ID:qmyqjh4K0
>>469
意味がワカランぞ
2018/11/21(水) 07:31:54.70ID:5r79fWrk0
直前まで減速の気配も見せない上に、料金所手前の開けた場所で左側のラインに沿って一番左のレーンに吸い込まれていくってことでしょ。言ってることの意味は分かる。
2018/11/21(水) 07:33:28.35ID:5r79fWrk0
テスラはその時に両側のラインの中央を進もうとするので、分岐場所で分離体に突っ込むらしい
2018/11/21(水) 08:24:51.34ID:3mJup4hD0
今やETCが主流だが、大抵ゲートは右側だから左レーンキープは良かったのかも知れん。まぁ日産がんばれー。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/21(水) 14:08:07.52ID:e67Sc61U0
>>469
F50のレーンキープサポートはそこまではしてくれなかったけどね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/25(日) 02:16:24.83ID:LmMkERhC0
でもフェラまではしてくれましたよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 08:41:33.13ID:Ym0+YojV0
???
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 21:41:58.65ID:OAHyK7UO0
437 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/11/11(日) 13:02:02.57 ID:iUVsPvxu

確かに自分と同じ形のクルマが、
ファミレスや焼肉屋入ってると
そろそろ替え時かなとは思うわ。




【NISSAN】 日産 FUGA (フーガ) Y51型 【26】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1537846363/437-
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/05(水) 07:56:49.27ID:aBPMnZ/l0
フーガもいいけど
やっぱV8積んでるF50シーマ、プレジデントだよな
2018/12/05(水) 15:22:37.72ID:B6LrJzRg0
>>478
そうそう
やっぱりV8の雰囲気は別物
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/14(金) 01:05:42.76ID:TvJDDwRJ0
エンジンの理想形は直6とV12
2018/12/14(金) 08:13:29.35ID:Y2iXDxNW0
3ロータリーが最高だろ。
2018/12/14(金) 21:14:41.52ID:3u+78tXK0
燃費悪そう
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/15(土) 20:39:15.18ID:t/wDR1+50
リッター2か3だろ
2018/12/17(月) 08:02:51.93ID:xtghVQsl0
そこまで悪くは無い
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 10:15:52.23ID:lWyyuNag0
V8積んでるF50シーマが一番だな、通勤or病院めぐりに毎日走っている
17年落ちの前期だがリッター6は行くぞ
高速なら8キロ行く、2万キロでプラグ+タペットカバーガスケット交換
5年に1度エンジマウント、ミッションマウント+ダイレクトイグニッションを自分で交換
先日20万キロ乗ったので、タイミングチェンを交換した
23万走ったがブレもないし何よりノーマルです。

自動車税も減免制度を使い[家内が障害者]なので生計同一証明書を取得し、年間税も全額減免
その為13年落ち以降の税額UPも無し(自動車税は0円)です。
後20年は乗れるな。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 21:44:17.62ID:G0+w6d8M0
>>485
自分で交換するとかスゲーわ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 02:01:28.66ID:Klu/XW9k0
>>485
自動車税って、45000円(13年超だと割増分までOK)までしか減免されなかった?
障害の等級にもよるのかな?うちは聴覚3級やったから…。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 07:09:39.60ID:SFNBngJl0
ぶいはち
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 08:27:32.99ID:pJJatm3f0
うちは 脳背麻痺 で1級 全額免除:7万8800円 浮いた
千葉県野田です。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 05:59:32.39ID:L0l5jQ4W0
家に障害者がいると減免されるのか
知らんかった
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 07:13:09.90ID:SbXB9NnB0
それが例えば自分の親が歳で障害等級が有った場合等、生計同一証明書が市役所の福祉課で発行

できれば、大半自動車税は減免になる。

その他有る程度の都市等の公共施設に属する駐車場等は1日止めても手帳提示でタダ

高速も障害者本人のクレカで作ったETCカードで有れば、市役所福祉課に申請すれば

100%半額
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 06:44:07.24ID:qV3DUz/d0
シーマ乗りの皆さんあけおめ〜
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/03(木) 14:56:37.36ID:mY3UB6tc0
https://m.youtube.com/watch?v=U0ie3HGE6cU
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 02:39:32.94ID:IHNatYio0
気温が低くなるとマルチの画面が真っ白になる
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 17:27:13.89ID:IL1WMuTU0
頭も真っ白
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 18:14:27.25ID:Rksm4sXw0
しばらく前に車を買った
自動運転技術ってもっと進化しているのかと思っていたけど、
F50シーマのレーンキープサポートシステムからそこまで大きく進歩しているわけでもないんだな
当時の日産がすごかったのか、今のシステムがショボいのか、どっちなのかは知らんが

車はぶつかりそうになったら止まってはくれる
シーマは速度が低速になるとアダプティブクルーズコントロール自体がキャンセルされちゃったから、それよりはマシだけど
じゃあレーンキープがそこまですごいかと言われたら、急カーブではダメだし、低速だと読み取ってくれんし
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 08:37:41.78ID:NweXUU0G0
>>496
あまり使え無いだろ
もう18年以上前の装備だから仕方ないな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 13:20:59.27ID:CGMXaCbw0
>>497
よく読めよ。F50シーマのレーンキープサポートがダメだって書いているんじゃない
最近の装備が18年前からそこまで進歩がなくてびっくりした、って話を書いているんだが

進歩した点はアダプティブクルーズが低速でもキャンセルにならずにきちんと停止までしてくれる点くらい
でもギリギリに止まるから、何となく怖くて自分でブレーキ踏んじゃう
レーンキープアシストもF50シーマと同じで、急カーブでキャンセルされちゃうし、今のも正直イマイチだよ
これじゃあ自動運転なんか正直当分先の話やな
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 22:36:47.15ID:NweXUU0G0
>>498
今の車もあまり使え無いのか
進歩が無いんだな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 23:47:41.12ID:ZVWgkv9D0
シーマのレーンキープサポートは高速道路でしか使えないとよく文句書かれていたけど、
最新のレーンキープアシストも実質的にそんな感じやね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/19(土) 09:41:12.49ID:+RSlCjQC0
50シーマもいかついけど51シーマもいかついな
2019/01/19(土) 20:02:37.70ID:hmAADUff0
50シーマ凄くいいね
トヨタ車と違って妖しさと言うのか少し悪っぽいというのか歴代のデザインどれもいいけど50シーマと初代は特に好きかな
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 13:26:47.19ID:aB/fP00S0
ベンツっぽいな
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/21(月) 20:55:00.66ID:ES+ZeJai0
>>500
プロパイはそうだよ
2019/01/22(火) 08:07:19.70ID:5Q4d4tPH0
プロパイも料金所で左にすっ飛んで行くの?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 13:53:19.09ID:gojeV9pv0
毎年年末年始が暇なので、イリジウムプラグ8本+イグニッションコイル8個とフェルフィルター

を23万キロ走ったF50(前期)シーマに交換しました。

それまでリッター3Kでしたが、なぜかリッター7Kに毎日通勤で100kぐらい走っているので

殆ど高速ですが、燃費が良くなった。

お蔭で1月の燃料代は5万で収まった・・交換する前は毎月9万は掛かっていたし。

燃料費or高速代は会社から出るんだけどね、経費落としなので、自営業の強みかな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 17:39:00.48ID:h5gLa1qn0
>>506
交換費用なんぼくらい?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 20:43:12.27ID:SEmTKYiC0
グランドツーリングと450XVのバネて同じ?
450XVにグランドツーリングのサス入れた人いる?
バネが同じならダンパーだけ交換が安上がりなんだよな。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/23(水) 22:55:23.64ID:bQQq9EwP0
130 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/01/23(水) 21:56:33.61 ID:6X4/nAxs0
常にとまでは言わないけど
フーガハイブリッドなら二車線は余裕でスイスイいけるよ、どくとか避けるとかじゃなくて
後ろから普通に流れに沿って走りながらも先までの流れを見通すんだよ

フーガハイブリッドの場合は、他の車みたく流れ良さそうな方に変えて進んで見て
嫌がらせかハプニングかでいきなり遅くなって後続車に抜かれまくって失敗というアレが少ない
何故なら見通した瞬間に隙間がある程度あって
割り込みも信号赤も特にないってのが分かれば
数秒後にはもうスイスイとジグザグでほぼほぼ全部を一気に抜いてるから
経験上、これが出来る車って相当少ない

これが出来るって事は、たまにある仮に嫌がらせで減速して並走させようと思ってても
踏んだ瞬間のレスポンスからの加速で数秒でスイスイいくから、ほぼ100%反射神経が間に合わなくて
嫌がらせが出来ない、つまりそういうつまらない妨害を食らう可能性はほとんどない
こういう走行性能を含めて基本天敵がいないのは最高だよって言ってるんだよ

これが中途半端な走行性能だと、ひねくれものはBMWでも余計に嫌がらせをしてきてそれは回避が出来ない
フーガハイブリッドならそれを食らわない、BMW他でも一部のグレードなら可能だとは思う


132 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/01/23(水) 22:13:29.86 ID:6X4/nAxs0
>>131
370では試した事がないから分からないけど、加速がより遅いので、嫌がらせが間に合って
それを食らう可能性がやや高くなる
ってもそんな頻繁にやる人なんていないけど、見てると営業バンとか多い


【NISSAN】 日産 FUGA (フーガ) Y51型 Part28
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547636037/130-
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 07:17:40.42ID:v6BpVLP50
>>507

・イリジウムプラグ8本 楽天で8本4790円+送料750円

・イグニッションコイル8本 ヤフオクで32900円

・燃料フィルター オートバックスで取り寄せ 6300円

合計:44740円

※工賃は抜き、自分で交換したので、尚オートバックスに依頼したら
 1日お預けで工賃は上記に+26900円だそうだ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 07:26:43.65ID:xfJNPZXX0
>>506
リッター3から7に改善されたのが気になりますね。

もしかしたら、単純なイリジウムプラグを10万キロ使ってたとか??
普通のイリジウムプラグは、2万キロが寿命。
長寿命タイプ(DENSOイリジウムタフ、NGKイリジウムMax、NGKプレミアムRX)は10万キロ寿命。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 08:01:25.14ID:WTYhXs9B0
イリジウムは2万キロで交換しています。

燃料フィルターは5万キロ毎に毎回交換していますが。

ヘドロが凄くて年圧が下がり、戻りの燃料が無い様なのでフィルターを交換しています。

ただ前回車検後の時に[ イグニッションコイル ]から白い粉が出ていたので

交換前に外したら、クラックから粉が出ていたので今回2回目ですが交換しました。
2019/01/24(木) 08:04:41.03ID:W5QZ+vhv0
燃圧ね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 08:10:27.84ID:WTYhXs9B0
燃料戻りでは無く、燃料リターン方式
ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14119140389

エンジン側の高圧ポンプ手前に、レギュレーターバルブが有って、燃圧力が規定未満だと

戻りが無く全てエンジンに行くそうで、規定圧だと、殆ど戻ると聞いたのでフィルターを

交換しています。

燃費向上はフェルフィルター交換と思いますが。

また燃料フィルターが詰まると燃料タンク側のポンプにバイパスが無い様でポンプがお亡くなり

になるそうです(今の車はバイパスが有るようですが)

5万キロでフィルターはヘドロor黒い物体でガチガチになります。

過去興味本位で分解したら驚きな光景でした。

タンクがヤバイのか燃料が粗悪なのか不明ですが5万キロでフィルターが凄い事になります。

ただディーラーのSEが以前言っていたのは、F50はアイドリング中もポンプはフルで回転しているので

タンクからフィルターを経由して、レギュレーターで戻り、のループを普段からしているので

燃料フィルターは直ぐに真っ黒、ヘドロの塊になるそうです。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 15:10:31.78ID:xfJNPZXX0
>>514
へー、そんなことがあるんですね。
仕事で使ってるディーゼル車のフィルターは水抜を兼ねて交換したことあるけど、ガソリンエンジン車は気にしてなかったわ。…ディーラーで車検のときに交換してくれてあるかもだけど
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 07:04:45.71ID:Uv7LoOs+0
F50のフューエルフィルターは燃料タンク内、フューエルポンプについています。

その為最低限でもフューエルゲージユニットを外さないとでき無いので車検の時には殆どしません。

現在の車はエンジンン内に有るのですが、F50は燃料タンクのフューエルゲージユニットとAsyyです。

ディラーではフィルター単体の交換をしない為、フューエルゲージユニットAssy交換です。

フューエルゲージユニットはオーリング別売で6万2000円します。

F50シーマ整備マニュアル[JBS005Z0]に詳しく乗っています。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 06:59:15.49ID:HMDH8ELn0
静粛性はイマイチだな
セルシオやLSの方が静か
2019/02/03(日) 12:57:37.96ID:7XL2FYfh0
走りゃいいのよ
2019/02/04(月) 07:46:23.11ID:qlew9f+I0
どうせマフラー替えるくせに。
2019/02/04(月) 12:32:03.37ID:/LmViGbx0
・・・・知らん
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 12:51:53.86ID:+rocx8TS0
セルシオでマフラーかえたりローダウンにしたりするのはアホかと思う
2019/02/05(火) 07:17:31.64ID:jB+Fayab0
車検通れば、いんじゃない
2019/02/05(火) 21:34:41.88ID:OGNPFpHQ0
最終型、リヤビューが美しいね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 21:53:23.98ID:l5mrOHvT0
>>523
フーガモドキのテールか?
2019/02/06(水) 02:22:27.81ID:c8BfXQ8N0
>>523
最終型は別物
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 23:05:59.90ID:xCOkW0kw0
なぜ別物?
グリルとテールと木目素材が変わっただけやん
2019/02/07(木) 01:27:27.67ID:/zxXbinR0
あのグリルは、いただけない
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 15:35:09.58ID:t5IHcoE10
>>526
日本仕様のシーマは当初インフィニティQ45よりも全長少し短くして販売していたからね
だからちょっと寸詰まりな印象があった
最終型はQ45と同じ全長で出したから5m以上ある
2019/02/08(金) 07:44:13.65ID:8aovz+0L0
七宝焼だけとっておけば良かった。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 00:55:34.93ID:/dGa58nc0
>>529
ああ、ごめん。書き方が悪かったね
>>528で書いたインフィニティQ45ってのは
アメリカで販売していたF50シーマの意味で書きまし
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 09:18:12.94ID:gBu3WyoF0
バルカンライトって明るいんか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 01:23:29.51ID:5XoiValD0
F50Q45後期に乗っていましたが、何か質問ありますか?
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 06:42:41.36ID:VzxM9QZ20
>>532
中期からなんか進化してんの?
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 11:05:40.57ID:bMgjASnj0
最後のF50は北米のQ45と全長同じにして出していたやろ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 19:06:58.26ID:VzxM9QZ20
長くするとかデメリットしか無いやん
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 19:10:38.21ID:sBkYoBuB0
>>535
最初のF50は無理やり全長短くして出したからちょっと寸詰まりなイメージだっただろ?
最後のF50は北米のQ45と同じになっていて、こっちの方が格好いいと思うよ
5m超の車は今は珍しくないから問題ないと思うけどな
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 07:48:49.90ID:1YTUHpYP0
>>536
ロングになって格好よくなった印象は無いな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 21:58:47.99ID:YOe47T440
プレジデントより長いの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 23:02:01.91ID:8QbIb5cg0
最後のプレジデントはシーマを4人乗りにしただけだよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 07:56:56.13ID:m4mAW2EA0
>>539
そうなん?
200万以上高いのに
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 09:35:20.83ID:LZma5fr20
左の後部座席をひろくして、いろいろ豪華装備つけただけ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 13:32:07.82ID:m4mAW2EA0
>>541
エンジンルームと後席下の遮音材も増やしてるからシーマより静かだけど
それと豪華装備で200万以上高いってぼったくりやな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 18:42:45.73ID:tv6Blgb+0
販売想定台数からすると妥当な値段だと思うけど‥ぼったくりは無い。
2019/03/06(水) 05:30:38.05ID:VdSChbPt0
300GにVIPのシート移植しようと思ったけど
シートは売っててもレールが売ってなくて泣ける
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 05:36:32.97ID:MBpXcDhn0
>>544
やめとけ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 11:39:07.67ID:XZ3wJ98y0
チンポシーマ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 19:29:56.56ID:4h4mhUx70
>>544
ヤフオク?
そしたら、出品者にレールも売ってくれ、と言ったらいい。

もし、移植できたら
ブログなりみんからなりで、アップよろしく!ロックンロール!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況