X



【ホンダ】アコードワゴン 24台目【CF6,7 CH9 CL2】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/02/28(日) 19:26:22.32ID:FjWYtd+Z0
アコードワゴン CF6,7/CH9/CL2 の話題をどうぞ。
US、AW、現行のツアラーはそれぞれのスレッドで。

アコードワゴン(CF、CH、CL型)1997〜2002製造

●車両型式区分
CF−6(Vi、VTL FF)
CF−7(Vi、VTL 4WD)
CH−9(SiR、SiRスポーティア FF)
CL−2(SiR、SiRスポーティア 4WD)

●メーカー公式サイトカタログ
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/ACCORD/19970904/index.html

●DigitalOwner`sManual取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual/accord-wagon/2001/index.html

●ホンダ・アコードワゴン フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AF%E3%82%B4%E3%83%B3

前スレ
【ホンダ】アコードワゴン 23台目【CF6,7 CH9 CL2】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1412168420/
2016/02/29(月) 02:24:59.08ID:krTb4QYD0
車検だしたわ
2016/02/29(月) 08:53:56.60ID:Zdx0Ck0U0
乗り続けてくれてうれしいよ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/03/01(火) 05:37:50.66ID:B8swJsPN0
トリップメーター球切れしちまったインパネ外すのめんどいな…
2016/03/01(火) 08:27:59.81ID:nClyMjv30
まだ寒いしね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/03/02(水) 04:48:04.99ID:ZspNxTIl0
http://motorshow.carview.yahoo.co.jp/geneva-motorshow/jp/3933/?t=0
みんな乗り換え先見つかって良かったな…
2016/03/02(水) 09:10:16.50ID:Lj0uefCs0
最近のこの本田の無意味な前後バンパーの左右下の似非ハニカムな開口部が苦手だわぁ

黒系の色しか乗れないじゃないか…
2016/03/03(木) 18:05:23.72ID:2zH5DXjS0
今月 車検 CL2
2016/03/03(木) 18:57:49.22ID:FK0bpYKR0
>>4
簡単さ〜慣れてりゃものの10分
寒いから〜などというのは認めないw
2016/03/03(木) 19:50:36.45ID:ZCsS3u7E0
あのカプラー3つを付けるのがやりずらくて面倒しかも在庫の球青LEDしかないまぁ何色でもいいか
2016/03/03(木) 20:13:00.06ID:FK0bpYKR0
>>10
あれはね〜つける順序で工夫するとまた違ってくるよ〜
12名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/03/04(金) 20:56:58.82ID:e9B7aZRK0
メーターは後々球切れになることを想定して全部LEDに交換してあるわ
2016/03/09(水) 00:31:42.92ID:RUldXkNz0
タイヤ交換して車検出した。CF6
2016/03/09(水) 08:50:38.95ID:/auCVC4P0
終わったら費用教えてちょ〜よ
2016/03/09(水) 22:22:05.81ID:75dtEcak0
>>14
それが人に頼む態度か
2016/03/12(土) 12:32:24.91ID:1iM9dBFG0
車検出してきた CL2
大きいのはオイルクーラーの交換くらい
2016/03/13(日) 03:44:46.35ID:bX7LqidR0
civicのハッチバック出たら買い換えるかな
2016/03/13(日) 03:52:33.12ID:+6SqK3km0
ナビに「タイヤの空気圧を確認して下さい」って言われた
振動があるのは、ブッシュがヘタってるだけなんすよナビさん…
2016/03/13(日) 05:41:57.11ID:PHq4do4Q0
シビック貯金始めました
発売されなかったらアルトワークスにする
2016/03/13(日) 14:22:07.90ID:5ljsb5u10
>>14
とりあえず見積もりだ 糞野郎

http://i.imgur.com/Kz4I9RY.jpg
2016/03/13(日) 18:46:59.49ID:AKR9i+qB0
civicハッチバックでるの?あれだったら俺も欲しい。セダンの可能性大なんでしょ?
2016/03/14(月) 00:23:48.01ID:Jgs9AqmB0
セダンでとりあえず様子みるのかね
2016/03/14(月) 01:05:08.01ID:SkY8MSMC0
>>20
ありがとぅ〜よ
2016/03/14(月) 01:35:42.16ID:YiSC9AOj0
新型CIVICダサすぎる
エンジンスペックはかなり魅力的だけど
2016/03/14(月) 12:15:32.24ID:T9wtyIap0
>>24
ジェイドお勧め
2016/03/14(月) 12:26:37.91ID:SkY8MSMC0
ジャデはお尻の寸詰まり感が、この車と真逆でどうも苦手
顔とかは好きなんだけどね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/03/14(月) 17:07:58.00ID:eUN9XPos0
腰高だよな最近の車
2016/03/14(月) 17:16:50.45ID:8WNd6OEE0
やっぱ全高が低い車が好きだなルーフ洗うのも楽だし
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/03/16(水) 17:59:23.04ID:J2V2D5jR0
メーター球交換したにしてもフォグのカプラーつけるのに難儀する配線短すぎじゃないですかね…
2016/03/16(水) 21:28:33.61ID:E2Kq9dAG0
>>29
あっそ(´ι _`  )
2016/03/17(木) 14:17:35.89ID:/k6Onp1H0
>>29
あっそ (Asshole)
2016/03/17(木) 17:49:00.83ID:PxfFS8nH0
>>29
で?('A`)y-~
2016/03/22(火) 20:56:17.41ID:6xLZ/C4f0
ホンダ車の整備性の悪さはまだまだ今の車でもあるくらいだしなぁ…
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/03/23(水) 00:17:19.58ID:dhcAW84u0
サイドステップとかバンパーのタイヤの飛び石が当たる
ところのキズがすごいな
対策してる人いる?
2016/03/23(水) 01:02:38.12ID:GkUUv6tn0
カーボンシート貼って防いでるけどリアバンパーの方は剥がれちゃったから諦めて放置してる
2016/03/23(水) 14:54:07.45ID:GkUUv6tn0
今18インチ履いてるけど純正15にしたらどれだけ快適になるんだろう…
2016/03/23(水) 15:48:44.83ID:vpPf77wq0
超超超超超快適
2016/03/23(水) 19:13:34.44ID:qem2vjwE0
最近CH9買ったんだけど、4000くらいからカム切り替わるの?
いまいちわからない
ソレノイド付近からオイル漏れっぽいの確認したんだが
これのせいかな?
2016/03/26(土) 23:19:27.49ID:GkxI6nSY0
>>38
俺らに聞いて判るか
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/03/27(日) 13:29:58.20ID:5tNSP62Q0
アプリ版じゃないと32から先の書き込みが表示されないんだけどなんで?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/03/27(日) 15:05:19.66ID:sK8+TnTF0
理由はわからないけどたまにある
2016/03/28(月) 21:21:21.54ID:QHMgldVZ0
アクセルが固いんだけどそんなもん?
2016/03/28(月) 22:12:35.86ID:iQqq4Vjt0
ご新規様
この車を選んでいただいて、まことにありがとうございます
この車の持病でございます
2016/03/28(月) 23:18:00.00ID:ak0OBEWW0
車歴アコードだけだから硬いかすらわからない…
2016/03/28(月) 23:23:27.98ID:iQqq4Vjt0
他の車乗ると感動するぜw
2016/03/29(火) 00:34:20.46ID:d9pyv0Uz0
最近ヴィッツRSとアルトワークス試乗したけど出だしは感動した乗り換える気は無いが
2016/03/29(火) 01:06:40.92ID:BQyk0GlK0
大丈夫
こっちは勝手にどっかんスタートだし
2016/03/29(火) 03:47:45.11ID:d9pyv0Uz0
純正マフラーで下手にアクセル踏むと簡単におかま掘れる親切設計なんだよね
2016/03/29(火) 22:14:28.12ID:yPEiiVLP0
後期のCH9ですけどリアの
ACCORD とかsirってエンブレムって
両面テープですか?
メッキが剥がれてきたので
外して塗り直したいのですが
2016/03/29(火) 22:59:58.39ID:d9pyv0Uz0
俺のCF6だからSiRは知らんがAccordは両面テープだったよ今はガンメタに塗ってある
2016/03/29(火) 23:56:21.27ID:BQyk0GlK0
後期のはガーニッシュに書いてあるから外せないっしょ
2016/03/29(火) 23:57:19.00ID:BQyk0GlK0
Accordロゴのことね
2016/03/30(水) 00:12:22.84ID:Ua+D8wFJ0
後期のAccordも取れるぞ
2016/03/30(水) 16:05:21.43ID:cLZwxgbF0
みなさん有難う
Hエンブと違ってピンみたいのは無いのですね 
週末外してみます
2016/03/30(水) 17:00:32.41ID:wEf66kYm0
新車で買って18年目
フォレスターに乗り換えた
故障も少なくいい車だったよ
CF6、今までありがとう
2016/03/30(水) 17:11:40.17ID:uzU0WzJL0
>>54
カピカピになった両面テープがこびについてるからシリコンオフとかでふやかしながら除去するといいよ

>>55
あぁまた1人旅立っていく…
2016/03/30(水) 20:11:29.39ID:K5frYpsM0
>>49
走行距離はどのくらいでしたか?
平均燃費と 覚えている故障をお聞かせ下さい。
2016/03/31(木) 01:51:41.48ID:QDA/AlBR0
>>53
あれ取れるの?
初めて知ったよ ありがとう
2016/03/31(木) 12:27:44.66ID:iAh54m4+0
俺も卒業だ
ちょうどアコードワゴンに8年乗って、スカイラインハイブリッドに乗り換え
今までありがとう
2016/03/31(木) 12:29:14.08ID:QDA/AlBR0
こんな美しい車とお別れするなんて…
みんなもうあと2回くらい車検通そうよ〜
2016/03/31(木) 12:59:49.98ID:0bSA89Eb0
俺は多分修理できなくなるまでは乗ると思う金無いし…ここの最後の住人は誰になるのやら
2016/03/31(木) 14:27:41.71ID:5Kc7TqCA0
年末ユーザー車検で
ブレーキパッドあるのに
検査官にリアロックしないねと言われ
何回かライン通して半分誤魔化し気味で行けたけど
次回また言われたら諦めるかも
ローター腐食気味で制動悪くなってしまう?
次回通すか微妙なのでローター&パッド交換するの躊躇してます

あとサイドブレーキの調整は
難しいですか?
今回5回目の車検でユーザー車検初めてやりましたがブレーキ関連だけ引っ掛かりました
2016/04/01(金) 10:22:32.34ID:ejQxHoDu0
ユーザー車検ってのは、そういうのを
自分でクリアした上でラインに乗せるもんだよ。
2016/04/03(日) 00:57:05.02ID:jZ3ycjP60
ほぼ車両の価値が無い
CF系ですが、いま保険の更新時期で
気になったのですが
例えば、100-0の事故で被害車(者)
になってアコードの横っ腹にでも突っこまれた場合、車両価値が無い理由で
修理代金を保険がでほぼ払ってもらえない?
自損は自分が悪い理由で車両保険なんか入ってません
2016/04/03(日) 03:08:17.45ID:wofUtF/x0
それはない。
ただ0-100って、オカマ掘られるときぐらいで、横っ腹突っ込まれるのはこちらにも少しながらの過失があったりしない?
いずれにせよ、時価が無いといっても修理代は出るよ。
2016/04/03(日) 04:17:58.68ID:kRID6zgC0
全損レベルだと出ないみたいな記事読んだような気がする
2016/04/03(日) 07:25:32.92ID:YWFxb2PN0
やっぱこの車事故る奴大杉

アクセルドッカンスタートが影響してんのかw
2016/04/03(日) 15:25:26.52ID:kc1fE+m50
アクセルの遊びってどうやって調整できるの?
ちょっとふんだらガツンといくね
2016/04/03(日) 18:25:44.21ID:kRID6zgC0
http://i.imgur.com/Hrn5NRO.jpg
ヒューズボックス左方のここで調整したついでに注油しとけばいくらかアクセルペダル滑らかになる
2016/04/03(日) 22:57:35.33ID:kc1fE+m50
>>69
ありがとう!
やってみます
2016/04/04(月) 10:14:46.19ID:rcTpNtUb0
この車は、ホンダ車にしたら頑丈に
作ってあるほうかも。マイナートラブルは
あるにせよね。
2016/04/04(月) 15:13:03.52ID:p/fIdpVN0
11年落ち買って約5年乗ってるけどリザーブタンクの穴あきと後部右の窓開かなくなった位だな定番のアクチュエーターはまだ壊れない
2016/04/04(月) 21:05:48.64ID:4ma3JaHZ0
俺はオイル漏れしてる
治すの金かかるなー
2016/04/04(月) 23:28:30.27ID:GgK/BPZo0
俺もいまのところドアロックは大丈夫だなあ
壊れても、楽しんで直せる範囲の故障だから
問題なし。16年目。

オイル漏れもまあ、なんとかなる
おっかないのは電装関係の突然死だな。
2016/04/04(月) 23:56:26.11ID:4ma3JaHZ0
俺は突然パワステしんだよ
走行中だったら俺が死んでた
2016/04/05(火) 00:38:57.93ID:Pu98y+h10
レヴォーグ?ジェイド?アテンザ?
どれも違う。
やっぱりアコードワゴンなんだよ
2016/04/05(火) 13:00:55.14ID:Pu98y+h10
ホンダのり
2016/04/06(水) 22:46:07.06ID:P4KYaxe80
>>75
前にも書いてくれた人かな、
結局いれかえに?
2016/04/08(金) 16:31:58.89ID:DR1OBzjS0
CF7 H9年式
3年前に運転席のアクチュエーター交換
そして今年は右リアのドアロックが動作不良になった
ハンドルめいっぱい切って曲がると足回りから異音もする

今年車検だけど通すか迷い中
2016/04/09(土) 18:26:24.55ID:Rcbt1+Jx0
昔の柿本のGTボックスって
現在の車検では通らないの?
2016/04/10(日) 18:40:28.69ID:51y82KqD0
保安基準適合品の新品なら問題ないと思う適合品の中古は使用期間にもよるけど音量上がっちゃってグレーゾーンかもね
2016/04/13(水) 21:09:08.22ID:lRRpVYF50
俺のアコードワゴン最近オイル漏れが酷く10キロ走ったら500cc位減る勢いでポタポタ漏れてた。
調べたらオイルプレッシャーセンサーからの漏れだった。
アコードワゴンはオイルプレッシャーの下にエキパイが有るから下手したら火災になってたかも。
2016/04/13(水) 21:53:46.09ID:TCSVmQ0W0
>>82
いくらかかりました?部品代+工賃
俺もそこまでじゃないけど一日駐車場止めてると
500円玉くらいの塊になってて
漏れてる場所によるけど
最悪の場合〜15万はかかりそうって言われて悩んでます。
2016/04/13(水) 22:16:19.57ID:O5Qu1lOn0
長く乗りたいなら、ちゃんと点検しようず
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/14(木) 16:59:22.31ID:BEc2mHFg0
>>83

オイルプレッシャーセンサーの交換てそんなにかかるの?
8683
垢版 |
2016/04/14(木) 19:00:30.83ID:56POalqU0
>>85
いやそれは俺が聞きたい
俺のいってる15万は
ソレノイドASSY、クランクシール、ヘッドカバーシール、タイベル交換(オイル付着の恐れあり)
工賃などなど
助手席下くらいからもれていて、開けないとわからないと言われた。
ちなみに本田ディーラーにて。
2016/04/16(土) 10:58:48.01ID:aGt1iemD0
オイルプレッシャースイッチの交換なんて工賃込みで一万でおつりくるんじゃない

その値段は、タイベルの一連の作業で
かかってるんじゃない
2016/04/18(月) 18:34:41.73ID:wCflvSca0
この型の次のアコードスレってないですか?
買おうか迷ってるんですが。
2016/04/18(月) 21:27:43.14ID:5JxLQ4Oh0
この車も、早い人で18年くらい経つ?
あと2年で20年か〜
2016/04/19(火) 05:03:11.01ID:lcc5fAzm0
>>88
無いみたいだねCM系は超絶不人気だから…
まぁその分中古価格が安いのがメリット
2016/04/19(火) 06:48:47.29ID:XFtytL6I0
>>90
まじすか…。
個人的にはかっこいいと思うんですけどね(^_^;)
みんカラ見てると無駄に足が固いのはホンダ車ならではって感じがして戸惑う。
あと、あんな長いクルマなのにリア席が狭いとか…。
たまに装置類と部下を運ぶ、休みの日にはドライブがてら山を流して走れれば良いんだけど、
他に良いクルマないですかねえ(^_^;)
最近、エディックスとか良いかなと思い始めてきて頭おかしくなったかと思うわ。
他の候補:BM・ベンツの安もんワゴン、HBシビック、
フィット2の1.5gマニュアル(あるのか?荷物乗らんなあ)、ラフェスタ(エンジンショボい)、ウインクロード(やっぱりエンジンショボい)、ウィッシュ…とだんだん目的からずれていって、
いっそエボ(ロールバー入ってるくらいの)とフィット買うかとか、一晩中考えてたわ。
眠い。
2016/04/19(火) 20:39:39.40ID:WJd4ObEW0
申し訳ないけど個人的にはCMはダサいとおもう・・・
ホンダエンジンにこだわりないならレガシーは?
ステーションワゴンだし、ターボなら速いよ
2016/04/19(火) 21:00:43.92ID:R8O3pxIO0
とん。
レガシィ、気付かなんだ…。
ヤフオクで相場を調べる寂しさよ(^_^;)
ウイングロードをカッコ良くした感じですね。
ボクサーエンジンはいらん…。
候補に入れます。
2016/04/19(火) 21:11:22.95ID:R8O3pxIO0
レガシィ高いと思ったら、CMアコードが不人気車種だから安いだけなんですね(^_^;)
しかし少し前の車になると、ドリンクホルダーとか、携帯置き場がない…。
2016/04/19(火) 22:04:57.03ID:Gife9ojn0
>>88
タイプS@CM2乗りっす。
ちなみにその前はCH9スポーティア。
かっこ悪い説の根源はノーマルのリアゲート周りだと思うけど、エアロが上手く緩和してる。
食わず嫌いを反省して既に13万キロ。
乗ってみると良さがしみじみ分かるよ。
2016/04/20(水) 01:28:27.13ID:+GPkdXhW0
>>95
スレ違いですが、せっかくですのでお聞きしたいです。
デザインは良いと思います(;´д`)
みんカラ見てると、
長い重いリア突き上げひどいってありますがなれるもんですか?
2016/04/21(木) 07:54:16.58ID:Tz8pPY1N0
>>96
長い:これは慣れるしかないw
重い:出足悪いけど高速巡航は超快適
突き上げ:言われるほど酷くないと思うが、タイプSの脚はかなり固め
2016/04/21(木) 09:15:54.35ID:u5Z70j4D0
とん。
しばらく迷います。
個人的にはカッコイイと思うので、不人気で安いのはありがたい(笑)
2016/04/22(金) 12:14:39.66ID:STR7h4E30
19年目のCF7ですが、買ってすぐに入れたRS-Rダウンサス&純正ショックが寿命っぽいです。
そこでTEINのSTREET BASISかKYBのLowfer Sports KITを考えているんですが、
取り付けている方がいましたら、使用感などを教えていただけませんか?
2016/04/22(金) 17:29:47.95ID:LC5IrbJk0
>>99
ローファースポーツ
街乗りには少し硬い、後ろが下がり過ぎるので4人乗車時はタイヤの干渉に注意。個人的には好きな乗り心地

ストリートベイシス
ネジ式車高調、タイヤとフェンダー隙間を指1本分にすると前が柔らかく底突きしやすい。後ろは硬いので余り良い乗り心地ではない。
これを買うより全調式の物をお勧めします

CF6 タイヤサイズ215/45R17
社外フロントアッパーと社外リアキャンバーアーム付けてるのでアーム類が純正の場合は分からん
2016/04/22(金) 18:57:08.82ID:STR7h4E30
>>100
ありがとうございます。
TEINのFLEX ZとKYBのLowfer Sports KITで検討してみます。
2016/04/29(金) 21:22:00.83ID:lP8JJQkE0
お〜まだ続いてたんだ
乗り換えの時には参考にさせていただきました
2016/04/30(土) 10:55:49.42ID:sWuhn7PU0
99年式CF7、250万円で買って17年
車検もとって走行距離25万km突破しました
1万kmあたり10万円です 元取れたかな
2016/04/30(土) 11:25:58.52ID:ldDOi/F80
>>103
その間の修理代いれてない
2016/04/30(土) 22:24:32.81ID:rLVJ26Ls0
最上級グレードがsir?当時新車で
いくらくらいだっんだろう。300こえた?
2016/05/01(日) 00:47:27.98ID:eYfqBShX0
素で250万
それがコミコミ値引き入れて260くらいだった
2016/05/01(日) 01:12:21.66ID:IOEiCph30
素敵な時代だったんだな…
2016/05/01(日) 04:13:01.04ID:zJYUpq8y0
外観SIRで中身はレガシーがいいなw
SIRでも遅すぎ
2016/05/01(日) 10:19:40.97ID:eYfqBShX0
FFで良いからユロRのエンジン載せて欲しかったよね
2016/05/01(日) 11:51:23.16ID:zJYUpq8y0
せめてユロRだな
2016/05/03(火) 21:47:33.82ID:z8FRHLd10
MTじゃないと意味ないよ
2016/05/17(火) 20:55:47.38ID:RjEw9QDC0
そらH22AならMTで乗りたいだわよ
2016/05/19(木) 17:47:37.31ID:KZ6viEHf0
プレリュードのH22AのMTから
CH9に乗り換えて圧倒的に遅くなって驚愕した
でももう15年乗ってる
金ないからw
2016/05/19(木) 23:27:57.55ID:2MBJf6910
SiRだけでもMT作って欲しかったね
115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/20(金) 00:27:41.84ID:yDQz6RuH0
113 馬力?重さ??
2016/05/20(金) 00:32:29.78ID:1lSGEC+G0
みんからでCH9にセダンのMT移植した人見たことある
MTほしいよね〜
いくらかかるんだろうか
2016/05/21(土) 11:25:44.25ID:C8EncaTK0
GW前に追突されてバンパー割れたんだけど、もう同じ物は見つからないね
2016/05/21(土) 12:11:07.41ID:I+wlRKDl0
もう新品もないんだろうね
2016/05/21(土) 14:03:53.27ID:bptf1dxa0
昨日リアバンパー割れてる車体見たけどまさか…
2016/05/21(土) 14:15:51.76ID:I+wlRKDl0
僕もプレミアムホワイトだけど、リアバンパーだけケーマンホワイトだわ…
分かる人には違いが分かる
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/21(土) 16:05:40.37ID:lCVK9RJF0
車速10kmアイドリング1000rpm以下だといい音すんだけどね…
2016/06/03(金) 08:29:38.79ID:BqznHTIJ0
>>83
遅くなったがパーツリストの写真載せとくわ。
エンジン写真はネットからの借り物だけど青色のオイルフィルターの真上の黒い突起がオイルプレッシャーです。
http://i.imgur.com/xAizKKB.jpg
http://i.imgur.com/ucaN7w9.jpg
http://i.imgur.com/h8bxNji.jpg
2016/06/03(金) 12:14:35.13ID:9WSVznLm0
おまえらまだ乗ってるのかよ

いい加減乗りかえろよ
2016/06/03(金) 13:12:55.74ID:C6XUTbeN0
形が好きだからどうしようもない
走らなくなるまで乗ると決めたのさ
2016/06/03(金) 13:16:49.86ID:3/8PYIYL0
昔アコードに乗ってたが、未だこのスレを覗いてしまう。それほど魅力的なスタイルなんだな。
2016/06/03(金) 13:28:18.49ID:9WSVznLm0
CF6、SOHCなのにVTECなんで回して楽しかった

そのせいで事故ったけどww
2016/06/03(金) 13:33:26.29ID:C6XUTbeN0
引越しする友達に貸した事あるけど、思ってたよりめっさ走るから楽しかったとは言っていたね
2016/06/09(木) 00:49:41.31ID:6ZYwUWz90
この車が好きなんじゃー
2016/06/09(木) 01:20:56.26ID:fFHasPjq0
CF6から期待してCH9に乗り換えたけど
期待外れだった
全然かわらん
2016/06/09(木) 02:12:00.39ID:2zXv90Aj0
低速ゴミだったからなCH9
2016/06/09(木) 15:28:33.92ID:C+IO1cP+0
でも5穴だからホイール選べるじゃん…
2016/06/10(金) 07:41:51.64ID:saPWQUpM0
ドライブレコーダー付けたった
まだまだ乗るで〜!
2016/06/10(金) 16:49:52.17ID:D4k8ul4p0
>>129
SOHCからDOHC 160psから200psに変わっても全然変わらん、分からないと言うなら貴方には280ps以上のターボ車しか選択肢無いのと違うかな。
普通はノンターボでも40psも変われば違いはよく分かると思うが。
2016/06/10(金) 18:01:05.62ID:qhtbVOAE0
低回転域だと、CF6とCH9の差は少ないよ。
回すと、かなり違いを感じたけど。
2016/06/10(金) 19:26:39.86ID:7obicW9Y0
それね
普段使う部分ではあまり差がないのはホント
2016/06/10(金) 22:32:53.97ID:3lB28eWo0
SOHCとDOHC体感的に変わらなかったなぁ・・・
4穴と5穴の差はだいぶ違うけどw
2016/06/11(土) 19:52:13.12ID:lwn1x+sz0
4穴だとホイールの選択肢が少な過ぎますね
2016/06/12(日) 04:49:23.96ID:jPtDYIZX0
特殊PCD設定のあるWORKには感謝してる
2016/06/13(月) 20:29:00.21ID:W+XeO/O/0
今までワークのユーロラインディッシュ履かせてたけど次はディープレーシングにしました
2016/06/14(火) 12:46:37.43ID:fTVUBcyY0
いまだにg-game…
2016/06/16(木) 10:21:46.35ID:gpML7reM0
新型プリウスのリアの張り出し感
なんかこの型にインスパイアされたのかな
プリウスのデザイン自体はひどいもんだけどw
2016/06/16(木) 10:26:14.83ID:EiktRoEr0
全くされてないと思うけど
あんなのと一緒にされたら悲しいわ
2016/06/16(木) 19:03:47.57ID:0vpOJX9r0
最近オイル漏れ酷いから見てもらった。
原因はオイルフィルターとエンジンブロックの間に有るオイルクーラーの取り付け部のOリングの破損だった。
Oリング代金160円。
オイルフィルター代金1800円
オイル代4500円。
工賃7000円。
以上。
2016/06/17(金) 01:11:25.59ID:q5t2igW30
メーター球をLEDに交換
いや〜明るい
たったこれだけのことだけど
乗るのが楽しくなる
あと何年付き合えるかCH9よ
2016/06/19(日) 12:08:16.38ID:6Q+4FWPD0
あちこち不具合出てきたけど車検に取らない箇所以外は放置することにした
あとどのくらい乗れるか?
2016/06/19(日) 12:09:51.09ID:1HNVBJgz0
>>145
例えば?
2016/06/19(日) 13:41:07.01ID:39bftur/0
>>146
運転席からの集中ロック
リアワイパー
2016/06/20(月) 20:48:24.79ID:60bI1AtR0
パワーウィンドウのワイヤーが切れてガラスが落っこちた
テープで固定中
2016/06/20(月) 21:44:41.31ID:vnlRCs7I0
みんな何年目よ
俺全然そんなこと起きないんだけど
2016/06/20(月) 23:03:27.66ID:yWgNoCMl0
>>148
固定中、、、変わった名前の中学校ですね
2016/06/21(火) 04:52:24.20ID:/yXOiU6e0
俺のも2000年製だからもう16年目になるけど
オイル漏れがあるくらい。
結構頑丈
2016/06/21(火) 05:32:01.99ID:BluWHZuw0
>>147
ウチのも右後ろのドアだけロックの調子悪いわ
2016/06/22(水) 08:02:35.63ID:ZMnpIl+80
右後ろのドアロックが作動したりしなかったりで、修理見積もりしてきたら12,000円だったよ。
妥当なのかなこの値段。
2016/06/22(水) 10:29:38.61ID:/ShQDa/h0
大体工賃が一時間8000円と思えば良いよ。
後はパーツ代。
2016/06/22(水) 11:59:18.87ID:fZC2YPoM0
自分でやるか…
2016/06/22(水) 20:32:32.27ID:0iIc0kg+0
ドアロックアクチュエータぐらい自分で出来ないとディーラのぼったくり入れ換え見積り作戦の餌食になるぞw
2016/06/22(水) 21:08:19.66ID:jCwoE5Gm0
前期のリアバンパーを後期をリアバンパーにするにはテールランプも一緒に交換しなきゃだめですよね?
2016/06/22(水) 21:08:54.97ID:jCwoE5Gm0
間違えた、後期をじゃなくて後期のだ
2016/06/22(水) 22:48:56.15ID:Fz4pH3zR0
>>156
はいはい┐(´д`)┌
2016/06/23(木) 09:05:56.09ID:DBzRHx2L0
>>159
ぼったくられた?話してごらん。
2016/06/24(金) 16:57:08.51ID:QXxKuLdu0
乗り換える予定でしたが身内で色々ありまして
次の車を考える精神的な余裕もなくなり
車検受けることにしました・・・
1999 CH9 スポーティア 130000kです
2016/06/24(金) 20:30:55.17ID:mrTcdnUj0
>>161
またまだこれからだ、俺はうれしいぞ!
スタイルとしては、車高と純正エアロで
今でもイケテるwこれデザインしたやつは
神というこどだ
2016/06/26(日) 07:20:10.03ID:crtlJ7/r0
>>161
ウチのは15万`超えたけど車検とります
2016/06/26(日) 16:51:18.04ID:M1uR2Y+90
初年度型だからタイミングベルト交換2回目が迫ってきている
距離は大丈夫だけど年数的に

今年車検、来年ベルト交換か
2016/06/26(日) 17:03:14.51ID:doDSwMWM0
19年20万キロタイベル変えてない俺が通りますよ
2016/06/26(日) 19:53:51.87ID:iyWsNix80
>>165
他にもどこケチってるんだ?w
2016/06/26(日) 20:00:50.17ID:doDSwMWM0
他はそんなに
自分で出来る事は自分でしてるけど、車検はちゃんとディーラーでやってる
2016/06/28(火) 20:14:41.36ID:U1QVNXy40
来年1月の車検迷ったけどとりあいずすることにした。JADE 5人乗りかシビックHB待つことにした。
2016/06/28(火) 20:16:03.67ID:QnoCEy1f0
JADEはシフト周りの使いづらさがヤバいよ
代車で一週間乗ってたけど
2016/06/28(火) 21:31:27.85ID:U1QVNXy40
>>169
エクステリア重視なんでそのへんは気にしないよ。ちなみに代車はハイブリッド?RS?アコードワゴンと比べて走りどうでした?
2016/06/28(火) 21:57:46.98ID:QnoCEy1f0
ハイブリ
新しいだけの事はあるなぁと感じたよ
走りに関しては
2016/06/29(水) 17:08:49.66ID:ygKSykMe0
魅力的な車がなくて2回目の全塗装もありかなぁ〜って思ってきた
ついでにドアのモールをスムージングしたいあそこ汚れ溜まるよね
2016/06/29(水) 17:48:40.01ID:W1c17jbz0
そのお金で車庫に屋根つけようよ
2016/06/30(木) 17:22:19.84ID:SVIuDwR70
木が屋根代わりだから…
2016/06/30(木) 19:27:46.28ID:B07h5lHG0
全塗装で費用はどれくらいかかるのですか?
2016/06/30(木) 23:03:42.85ID:O7JPS/op0
ショップによるだろうけど中塗り無し白パールで60万位だったかな
2016/07/01(金) 01:23:06.88ID:mllRgpCS0
そんなにするっけか
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/01(金) 11:59:00.58ID:+xo8fheD0
エアコンの効きが悪い気がするんだけど
他の車のように冷気がでるというより涼気がでてる
この車のエアコンてそんなもんだっけ?
2016/07/01(金) 19:41:58.88ID:+fYhUaS50
ガス漏れ
2016/07/02(土) 00:02:09.75ID:hfHKEutS0
>>177
するわけないじゃん
2016/07/04(月) 22:21:10.70ID:YjR7tCMA0
燃費どんなもん?
2016/07/04(月) 23:58:03.47ID:UDsvM70+0
アクセルコントロールできない低燃費自慢のアホじゃなきゃ
普通に12前後
2016/07/05(火) 01:27:07.38ID:NqiFrT8K0
都心…8
首都圏…10
それ以外…12
2016/07/06(水) 12:31:13.26ID:ejJnaNi40
燃費書くなら
タイヤサイズと乗り方書けよ
リッター12とかどこの田舎だよ
SIR 215 45 17インチ、基本は1〜2人で都心街乗りメイン、たまに首都高走る程度で
リッター6〜7だよ。アクセルもそんな開けてないんだけどね
10以上とかどんな乗り方したらいくんだ・・・
2016/07/06(水) 20:58:58.80ID:TopEjvhF0
うちもそうだ。200m走ったら信号。そんなんで平均7くらい。
4,5速なんて使うのは数えるほど。
2016/07/06(水) 21:06:41.00ID:9xZ+LTUQ0
5速はこの車には…
2016/07/08(金) 18:00:38.71ID:biYgAwRj0
e燃費見ると参考になるかも
2016/07/09(土) 22:51:13.93ID:nN98XqDR0
ドアロックのリモコンて他の車種のでも大丈夫ですよね?
2016/07/10(日) 04:50:51.46ID:yj8ZyPpb0
>>186
しっ!
2016/07/10(日) 10:22:54.71ID:IWr/rsii0
埼玉16号の内側で9kmくらい
高速だと12kmは行く
2016/07/15(金) 11:40:27.39ID:eUlTdF3B0
過疎りすぎあげ
2016/07/17(日) 00:02:55.01ID:zLhZvhRT0
なんでノロノロ雪道道路より燃費悪いんだよ
2016/07/17(日) 01:21:34.21ID:B43gp52l0
燃費はもう気にしなくなったから平気で3千以上回す
2016/07/18(月) 00:26:11.63ID:Nk4j8B8b0
来週は車検だー
2016/07/18(月) 02:07:19.51ID:a1je5/j30
10万kmの中古を買ったんだけどこの車は元からエンジン音と振動すごいの?
エンジンマウント替えたら変わる?
深夜だとディーゼルかと思うくらいうるさいよ
2016/07/18(月) 03:51:51.88ID:uhjZINsA0
ハズレ掴まされたね
試乗しなかったの?
2016/07/18(月) 04:00:42.13ID:XmZQVnad0
>>195
ハズレだね 
2016/07/18(月) 11:23:18.89ID:dlX/ET+L0
メカ音は10万越えればそれなりに大きくなる
けど、さすがにトラックみたいな音はしないなw
2016/07/18(月) 11:40:53.32ID:XmZQVnad0
>>195
エンジンルームうp
2016/07/18(月) 22:58:31.66ID:z3G7O8x50
10年以上乗ってるけどこの車両って
暗電流?っていうの?
皆は平気?
バッテリーキルスイッチ
忘れると上がってる
一ヶ月くらい平気で乗らないのが悪いんだが
2016/07/19(火) 09:42:59.00ID:sJDoWkos0
エアコン吹き出し口やドリンクホルダーにLED仕込みして光らせるのは今時?
2016/07/19(火) 10:10:15.44ID:aLi7Q47P0
室内が無駄に明るいと危険だよ
よって蛇足
2016/07/19(火) 10:56:53.91ID:4T/CrtpE0
なるほど。
2016/07/19(火) 16:46:43.78ID:jf68ZX4r0
センターコンソールにLED仕込んでた時は夜飲み物取る時便利だったし僅かながら今時感は味わえた
今はフットライトのみにしたけど
2016/07/19(火) 18:05:28.25ID:aLi7Q47P0
あの場所の飲み物が暗くて取れないってどんなよw
2016/07/19(火) 22:42:01.02ID:oBAU+0LC0
でもセンターコンソールのLEDは水置いた時はキレイだよね。
2016/07/20(水) 22:59:20.68ID:5qGwWg7L0
癒しの空間だと思えばアリだ
2016/07/22(金) 13:01:40.58ID:mmWfvWbI0
最近信号などでの一旦停止時にミッションからの振動が凄い
車が勝手に一速に戻す時のタイミングで起こる
Sマチックで自分で一速に落とすと起きない
流石にもう寿命かなぁ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/27(水) 18:48:36.71ID:jOYMUVMm0
ボンネット塗装のクリアが浮いてきた人います?
2016/07/29(金) 12:35:07.30ID:Bq7aD9Si0
>>209
今車検出してるウチのはボンネットのクリア剥がれ始めてます
2016/07/29(金) 22:00:52.58ID:1/Asn1d10
シルバーはサイドミラーの付け根付近がはがれます
2016/07/29(金) 22:18:09.40ID:5Osj6d3M0
いっそ今風に黒で塗りつぶせばおk
2016/07/31(日) 13:50:31.24ID:m77JXQEE0
車検から返ってきたー!
乗りやすいなコレ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/08(月) 09:28:33.34ID:Qz7ytkZn0
サイレント系のマフラー入れて物足りない 
2016/08/08(月) 22:57:55.45ID:QRC6M7Hc0
意図的に騒音撒き散らすクズは死ねばいいのに
2016/08/09(火) 20:19:54.72ID:9T4/BISa0
柿本はセーフだな
2016/08/17(水) 21:31:20.74ID:KseZvALu0
俺、新型シビック日本で発売されたら結婚するんだ
2016/08/18(木) 06:23:10.65ID:oz6qmrdP0
俺は後期型になるまで視姦するんだ♪
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/08/19(金) 20:31:38.33ID:dovIVXKJ0
ヘッドライト黄ばむから鏡面用のコンパウンドで磨いてるんだけど
1ヶ月くらいしかもたないな
市販されてるヘッドライトコーティングって長持ちします?
2016/08/20(土) 05:23:41.18ID:rvutRblL0
コンパウンドよりは長持ちしたけど半年とかは無理
ライト研磨してウレタンクリア吹いた方が幸せになれるよ3000円くらいでできるし
2016/08/22(月) 02:26:56.42ID:DmqJUwfP0
>>219
駐車場ヘッドライトにカバーかけてる
2016/08/29(月) 09:00:54.01ID:k+R950Rw0
とにかく安く!の中古車代替厨だけど
今回はCF7買いました。
車検丸2年付き。これからよろしく!
2016/08/29(月) 09:23:21.47ID:0yy6luOF0
いい車に目を付けたねぇ
2016/09/14(水) 12:26:13.95ID:YPsudQOH0
オイルポンプが壊れた もう厳しいなあCL2
2016/09/14(水) 17:01:15.31ID:YNaLk1OE0
まだいける…はず
2016/09/14(水) 17:17:20.92ID:lc+i3OFX0
俺のCH9はリアドアとテールゲートが開かないよ、ゴルフバッグ出すのに面倒。
2016/09/14(水) 20:06:05.02ID:ObClClFI0
そりゃ流石に不便だねぇw
僕の99年式CF6はどこも壊れてないや
当たり引いたんかなぁ
ありがたい
2016/09/14(水) 20:10:14.53ID:Dct3a85n0
この車バックのときの音かえれない?
音が昔の車すぎていやなんだよねー
2016/09/14(水) 20:17:08.82ID:ObClClFI0
やりゃ出来るけど、これから何年乗るか考えてからやった方が良いかも

自分は古い車乗ってるのを自覚出来て、むしろ好きな音だけどなぁ
2016/09/15(木) 14:33:16.81ID:sk4YERtj0
cf7の左リアパワーウインドウレギュレーターが壊れました。
部品はcf系とch9は同じだと思うんですが他の形式でも流用可能なのってありますかね?
2016/09/29(木) 21:09:24.51ID:logGfylT0
11年式、前期CH9乗りなんですが、キーシリンダー裏のハーネスの配色をご存知の方教えて頂けないでしょうか?
プッシュスターター取り付け予定です!
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/02(日) 10:11:29.43ID:xLZe/I2v0
エンジン始動してから暖まるまでの間に振動するんだがマウントの劣化じゃないよな?
2016/10/02(日) 10:31:26.61ID:DR2N8lnm0
車全体の劣化にございます
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/03(月) 18:03:01.91ID:uLYnau540
>>232
確実にフロント側のエンジンマウントはちぎれてると思う。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/04(火) 17:04:22.05ID:bg47LxP30
>>234
今日確認したらフロント側エンジンマウントでした
まだ7万キロなので大丈夫と思っていた

これはATのブロックにジャッキで支えて交換で問題ないですか?
エンジンの下側を見た限りそこ以外に大丈夫そうなところが見当たらなかった
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/12(水) 18:01:16.06ID:olX4X1OV0
自分はフロントのマウント交換するときは、エンジンの下側支えたりしませんでしたよ。ジャッキアップすらしなかったと思います。
左右とリアのマウントで支えられているので、おそらくフロントは振動を押さえる程度のものだと思われます。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/20(木) 18:59:58.31ID:Mupf/jcj0
沖縄パヨクの現状
http://i.imgur.com/Cdlfu1n.jpg
http://i.imgur.com/LY8cwnp.jpg
まんま土人やん

ボンネットの上に乗るな土人
車種はセダンかな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/20(木) 21:54:51.47ID:GPKLoyfd0
CF7で新車から19年かな
走行距離は現在67万`!!!本当です。

38万`でエンジンは載せ替えてますけどね
来年には70万`到達予定ですが流石に色々故障ありで大変。

でも好き過ぎて手放せないないんだよな〜
質問あればお答え致します。

燃費は現在 街乗り10`前後 高速で13.5キロぐらい
(タイヤサイズ 215/45/17)あまり踏まないので
2016/10/21(金) 06:08:32.16ID:TKC94DVz0
すげーw
それ見て希望が出たわ
2016/10/21(金) 08:31:25.12ID:/etGHepI0
>>238
67万はすごいですね!!
よろしければメーターの写真を見せて頂けませんか?
2016/10/21(金) 08:39:14.79ID:dNH5jkmi0
おらのCH-9は150000、買い替え検討中
2016/10/21(金) 19:57:53.53ID:TkmfCF+F0
>>238
写真あp!
2016/10/21(金) 23:22:43.33ID:CKjwq1RI0
これ新作コピペじゃないの?
2016/10/22(土) 00:22:37.99ID:FZCz7/cu0
皆さんはタイミングベルトはどんなタイミングで交換しました?
CF6乗りなんだけどもうすぐ10万キロで交換進められてるんだけど・・・。
2016/10/22(土) 07:23:38.12ID:t6XbKrbX0
>>244
同じく10万で薦められたから交換しました。
2016/10/22(土) 07:26:42.60ID:t6XbKrbX0
>>244
以前シビック乗ってたとき切れたことあるから。100kmくらいの遠出してたからレッカーとか大変だった。
2016/10/22(土) 10:00:25.12ID:nPc2ZeRs0
198000キロまで無交換で行けてしまった俺みたいなのもいる
でも安心を買うのには賛成なので、交換して下さい
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/23(日) 00:24:34.75ID:rOCq04S+0
>>238です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1042178.jpg.html

リクエストがあったので貼っておきますね
2016/10/23(日) 02:13:35.34ID:3IpSPstV0
凄すぎワロタ
ありがとうございます
2016/10/23(日) 14:11:02.63ID:f7SMyDp40
>>248
どういう生活スタイルだと、ここまで
走れるのかわからん。ほぼタクシー運転手並みに車に拘束されないと無理なんじゃないの
2016/10/23(日) 14:38:54.17ID:70xhU5s20
メンテにいくらお金かかるのかな?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/24(月) 09:56:40.41ID:TLOZpzGR0
>>250
撮影の仕事で全国を駆け回っていますので距離が伸びてしまいます。

>>251
ブレーキパッドレベルの交換でしたら自分で行っているのでなるべく節約していますよ。
消耗品に関してはネット安価な物を仕入れて維持している感じです
2016/10/24(月) 10:02:47.05ID:epUnl8k30
>>252
すごいな、外観もキレイにしてるの?ワックスとかコーティングとか
2016/10/26(水) 18:45:36.08ID:I3W6XErh0
新型インプ見てきたけど乗り換えようか揺らぐな…車検まであと一年あるから様子見だけど
2016/10/26(水) 19:23:32.16ID:5BAng6GB0
>>254
今150000キロ乗っててATオイル漏れ中。来年5月に車検だがマジで新型インプレッサ検討してます。
2016/10/26(水) 19:47:12.30ID:Krzo6y/W0
今のホンダはマジで乗換え対象になる車が無いね
せっかくディーラーで車検やってきたけど、無駄になりそうだ
2016/10/26(水) 21:17:27.25ID:YBUo9TMV0
>>248
すごいなぁこの走行距離は
でもアコワって飽きないんだよね
外観がホント好き
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/10/26(水) 21:40:32.49ID:IFHlxV1y0
フロントエンジンストッパー交換したんだが、V字になっている
片方だけ切れていただけだからなのか、全然変わらんな
それどころかアイドリング時の振動がひどくなったような気さえするわw

ブラケットのエンジン側に固定する3本のボルト穴が楕円になってたから
もしかして調整するのかな?
ワッシャーが触れていた位置が若干ずれてたから気になった

部品は4000円もしたのになんか無駄金使った気分になりました
2016/10/26(水) 21:45:16.06ID:Krzo6y/W0
>>257
ホント美しいよね
デザインした人と、あのお金掛かるリアガラスにおk出した人はリアル神だと思うわ
2016/10/29(土) 13:05:08.91ID:5vLkte7Z0
中央の送風口からほぼ風が出なくなっちまった…
2016/11/05(土) 22:00:08.10ID:st2qmb3Z0
で、アコードワゴンのデザイン手掛けたのは
なんてひと?
2016/11/06(日) 15:59:25.62ID:BwLRJW7t0
アコードのすべてによるとワゴンのエクステリア担当は金井紀成氏らしい
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/07(月) 00:57:20.02ID:nUNbBbRh0
関東民が家畜並みの扱いを受けている事実をマスコミは語らない。これで似たような乗降客数とはWW ;)

乗降客数 66万人 東急渋谷駅 2面2線を有する中枢   https://i.ytimg.com/vi/QtCpJCtU_08/maxresdefault.jpg
乗降客数 31万人 京急横浜駅 2面2線を有する中枢駅  http://i1.wp.com/creditcard-geeks.com/wp-content/uploads/2016/03/23393fd892a19c4b03b91b66d4472053.png?resize=600%2C338
乗降客数 42万人 相鉄横浜駅 4面3線を有するターミナル駅  http://okiraku-goraku.com/img/150521.jpg
乗降客数 34万人 東急横浜駅 2面2線を有する中枢駅  http://pbs.twimg.com/media/BeYfWIGCEAAfv52.jpg


阪急梅田駅(乗降客数54万人)は10両編成対応の10ホーム9線を有する、日本最大の私鉄駅です。

http://tetsudo-shimbun.com/article/trivia/entry-430.html
関東人が阪急梅田駅のホームに降りて驚いた7つのこと
http://ekilog.info/?p=402
梅田駅[阪急](大阪市北区)〜鉄道文化の最高峰たる存在感を示す、日本最大10面9線の大頭端ターミナル〜
2016/11/15(火) 10:33:34.72ID:zj0XtaON0
書き込みが減ったなぁ

今のホンダ車で欲しいと思うのがないから9回目の車検通すか迷うわ
2016/11/15(火) 10:34:22.07ID:zj0XtaON0
上がってなかった
2016/11/17(木) 01:06:20.30ID:d0HI2kH70
シビックHBかジェイドMC待ち。とりあえず1月に車検。来年中に発売あるかな、、
2016/11/17(木) 02:26:18.41ID:919g9Q310
シビックセダンは国内投入決まったみたいだからハッチバックも期待してしまう
2016/11/17(木) 16:56:22.79ID:4jXDo5nZ0
ノートe-power
2016/11/18(金) 11:04:47.93ID:3oXoYSb70
>>264
俺は来月9回目の車検通すよ、スタッドレスも新調したし
純正15インチはスタッドレス必要な地域には有難い
最近の車は純正で17、18インチが多くなっているから
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/18(金) 21:56:16.30ID:4dXcbUf90
おれも日産ノートを検討してる
2016/11/18(金) 23:13:38.91ID:TWixWTiP0
ノートの何がそんなに良いんで?
2016/11/18(金) 23:41:44.68ID:DvQZTn/Z0
>>248
整備履歴教えて!
2016/11/19(土) 11:17:10.96ID:RdRgNztC0
去年話題になった600キロCH9が4000キロになってまた戻ってきたな
2016/11/19(土) 12:27:06.13ID:ob8ZaliC0
やぱ走らせなさ過ぎもあんまり良くないのかなぁ
2016/11/19(土) 12:48:13.27ID:RdRgNztC0
当時見に行ったけど、ドライブレコーダー、ETC、アルミペダル、後ろバンパーの傷の修理が変化した点かな。
2016/11/19(土) 15:57:11.56ID:0yJbnnyV0
やはり地雷だったのだろうか…
2016/11/19(土) 21:12:42.99ID:RdRgNztC0
あっという間に売れた・・・
2016/11/19(土) 21:42:06.70ID:0yJbnnyV0
怒らないから買った人手を挙げなさい
2016/11/19(土) 22:27:26.03ID:ob8ZaliC0
>>277
いくらだったの〜?
2016/11/19(土) 22:59:35.85ID:RdRgNztC0
>>279
58万だっけな。あとフロントバンパーの傷も治ってたから前後バンパーは塗装済みかな。
センターとパワーウィンドウスイッチまわりのカーボンパネルも記憶にないから付けられたみたい。
2016/11/19(土) 23:03:05.69ID:ob8ZaliC0
>>280
ありがとう
室内パネルが前はカーボンじゃなかったってことは前期か…
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/20(日) 10:09:16.77ID:6OEyo9ra0
どこにでてたん?カーセンサー?
2016/11/20(日) 13:41:21.35ID:kqBoueIt0
>>282
そ、カーセンサー。昨日11時頃出て16時には消えた。
後期CH9ですよ。前々オナは定期点検のみ稼働(しかも寺マンが引き取り納車)
14年間油脂、水類はちゃんと交換してた。記録簿すべて有り。わたしは保管場所
の問題で購入を見送った。カーボンパネル、ETC等は前オナの装着と思われる。
2016/11/20(日) 16:36:05.37ID:GjXfD9Hq0
色は何色でした?

白でサンルーフあれば買ってたかも
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/20(日) 19:02:34.36ID:6OEyo9ra0
おれも車買い替え検討してるからオクにでも出そうかな
2016/11/20(日) 19:12:37.42ID:kqBoueIt0
>>284
シグネットシルバーだよ。正直、白なら・・・という気持ちはあった。アコハイの低走行に目星付けてるから
いまさらCH9は買わないなぁ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/23(水) 19:51:42.85ID:hxigvDWo0
CFからアコードツアラーに乗り換えて
ちょつと後悔してる
素直にシャトルでも買っとけばよかった
2016/11/23(水) 19:54:33.73ID:ERGPGYN00
>>287
なんで後悔してるの?
2016/11/23(水) 20:25:10.31ID:04GBjvD+0
>>287
ツアラー乗り
CU/CWのスレはカチンとくる物言いがたまにあるから気にしないでくれ
2016/11/24(木) 01:54:02.26ID:EEdO8IR90
>>287
おらも理由聞きたい
おせぇ〜て
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/24(木) 05:44:39.49ID:9/tuoao80
>>290
良かった点
走りは格段にいい
スタイルも気にいってる
悪い点
シート硬い自分に合わない
タイヤ高い
ラジオの感度CFより悪い
エアコンの温度調節めんどくさい
助手席側の車幅がつかめない
開発者のオナニー設計なのが乗ればわかる万人うけする車じゃない
CFは金のかからない気楽で乗りやすい車だった
何かと気を使う店の駐車場も車輪止め
車幅広すぎてかからないし、立駐入れてタイヤ切った

まあ貧乏くさい意見で申し訳ないけど
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/24(木) 05:55:03.11ID:9/tuoao80
上にも書いたけど
タイヤ中古で買って安くあげたり
スペアタイヤも中古でフーガ用買って積んだり
色々やれる対策はしていってるんだけど
CFは17年ぐらい乗ったけどほとんど不満の無い車だったな
2016/11/24(木) 07:32:12.54ID:CJ3wOJ9D0
>>292
今はなに?
2016/11/24(木) 08:03:25.60ID:EEdO8IR90
流れやIDで分かってくれよw

>>291-292
細かくありがとう
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/24(木) 09:55:40.93ID:x14yJUco0
>>293-294 すまん笑ってしまった
2016/11/24(木) 12:55:57.84ID:pbU0sZJG0
雪だ〜
スタッドレス履かせる予算ないし
雪降ったら電車でGOだわ
2016/11/24(木) 15:07:33.69ID:88eWs+8m0
休むかな
2016/11/28(月) 09:17:06.60ID:Cwvc4c6E0
CH9 スプールからのオイル漏れを
ご自分で 修理された方 おりますか?
2016/11/28(月) 12:27:47.00ID:0Nf9OXat0
CH-9 夏に20万でエンジンオイル漏れ修理。現在ATオイル漏れ、見積り35万。買い換え時だな
2016/11/28(月) 21:21:37.53ID:SaWzO9nE0
>>298
あるけど
何を聞きたい?
2016/11/28(月) 22:48:15.87ID:Cwvc4c6E0
>>300
ゴムシールの交換だけで良いのでしょうか?
液体パッキンも併用した方が良いのでしょうか?
宜しくお願い致します(注意点等有りましたら併せてご教示下さい)
2016/11/29(火) 18:48:08.05ID:CM5SxcJW0
一月ほど乗らないからバッテリー外してて昨日取り付けたらEPSが故障してた。
バッテリー外して取り付けしただけなのに何故だ。
おかげで今は超重ステ状態。
2016/11/29(火) 19:38:53.62ID:TXB9SI7l0
>>302
何キロはしってる?
2016/11/29(火) 21:28:35.15ID:CM5SxcJW0
>>303
19万キロ
2016/11/30(水) 07:22:03.26ID:3nuvim9W0
>>304
その距離なら仕方ないかもね…
2016/11/30(水) 14:01:43.43ID:8KEsNnwF0
15万キロだけどそろそろ
オルタネーターも交換しといたほうがいいかなぁ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/11/30(水) 15:38:19.14ID:QHsurhFo0
20万キロろくに部品交換しなかった俺は
車検時の点検で30万かかったわ
にもかかわらすサーモスタットが壊れてボンネットから煙でた
その後数ヶ月ごラジエーターの上のゴムから液だだもれで又でた
ラジエーターは中古部品探してホンダが安く着けてくれた
またエンジン止まるんじゃないかと不安でかえちやった
保険はいっていれば15キロはレッカーただらしいけど
2016/11/30(水) 16:22:16.64ID:8KEsNnwF0
ラジエーターはアッパータンクに亀裂が入って液が漏れやすい

だいたい臭いで気がつく
2016/11/30(水) 19:54:43.23ID:25GY8Im60
ホースでなくて、ラジエター自体に亀裂がってこと?
怖な、ちょこちょこ見ておこう。

リザーバータンクを監視しておけば大丈夫?
2016/12/01(木) 07:55:15.63ID:7FjOrxYo0
リザーバータンクは冷却時で確認しないと走った後だと温度で目盛りが変わるから注意

漏れて飛び散ると緑色の染みができるからわかる
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/01(木) 10:19:41.80ID:jqQOTzOr0
>>309
ラジエターの上にプラスチック的なカバーが付いてて
中にホースが通ってるのかなそこから滝の様に漏れてたわ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/01(木) 10:27:27.74ID:jqQOTzOr0
ああそうそう、そのラジエターの上のプラスチックの部分が
細かい亀裂や変色してたら交換したほうがいいみたい
新品だと11万ぐらいするらしいけど
ホンダに言えばリペアした中古探してくれて工賃込みで5万ぐらいで変えてくれるよ
2016/12/01(木) 10:50:03.34ID:7FjOrxYo0
新品のアッパータンクの色は黒なんだけど

劣化すると緑がかった茶色になって亀裂が入る

自分の場合はラジエーターホースの付け根部分に亀裂が入って漏れてた
314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/01(木) 11:44:02.10ID:jqQOTzOr0
それとラジエータ液漏れると
丁度その下にあるダイナモにクーラントがかかったせいなのか?
バッテリー上がってセルも回らなかったわ
ケーブルつなげたら普通にエンジンかかったけど
2016/12/01(木) 21:49:00.99ID:LCVI6Leo0
デスビ、オルタ、セルモータ、燃料ポンプは変えたほういいかな。今14万キロ
2016/12/01(木) 22:45:44.05ID:z60u4NEQ0
9万kmでラジエータ交換
11万kmでヒータホース・オルタ交換
次はセルかな
でも11月に中古で買って4回目の車検
どうしても手放せない
2016/12/10(土) 15:43:24.61ID:VTcbVzwH0
スレチで申し訳ないのですが
CM系って悪い車ではないですよね?
ただいま検討中
2016/12/10(土) 17:13:27.89ID:7SDaJlyL0
見た目さえ自分が気に入れば問題ないんじゃね?
真面目に作られたいい車
2016/12/10(土) 22:00:58.56ID:CIOrwQVI0
CF 細身
CM デブ
CW マッチョ




CE 化石…
2016/12/15(木) 01:51:34.13ID:UtgEeQbn0
ABS警告灯がついたけど
エンジンかけ直したら消えた
念のためディーラーでログ見てもらうか
2016/12/15(木) 10:49:51.29ID:MdgdV0EX0
>>320
バッテリーかダイナモ弱ってるかも
2016/12/15(木) 11:11:37.55ID:QOQdwjB30
>>320
ABSのオイル量かも
2016/12/15(木) 12:12:11.63ID:0enJAKaJ0
その後点かないな

次点灯したらディーラーに行くか
2016/12/21(水) 08:54:32.61ID:U2Y+Xv4w0
保守
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/23(金) 18:22:26.49ID:+sqruq0n0
エンジンが暖まるとアイドリング回転数が低くなって
エンストしそうになるな
2016/12/23(金) 18:40:29.53ID:oeIoOzIn0
冬になるとたまになるね
2016/12/23(金) 19:11:23.98ID:79ffWOtl0
RACV掃除するといいよ
2016/12/23(金) 21:39:03.73ID:Y9PqspMu0
.CH9 H11 初期型 7万キロ
6000回転で失火してチェックランプ点灯
どの辺をチェックすれば良いのか教えて下さい。
2016/12/24(土) 00:59:38.42ID:bvtFHaQq0
6000回転以下では異常なし?
2016/12/24(土) 08:29:01.52ID:yWDkRgY70
>>329
6000迄は無問題です・・・
2016/12/25(日) 01:27:40.20ID:Er6RgqJr0
どこかセンサー類の異常か、点火系か、
チェックランプが表示されてるならディーラーで見てもらえば
なにかしら原因はわかると思う お早めに
2016/12/25(日) 06:47:48.59ID:TiUJWia80
そろそろ、旧車の域に片足突っ込むけど
不動立ち往生車にならないためにも交換推奨な部品ありますか?
2016/12/25(日) 08:08:50.38ID:Ej4kHdie0
旧車ではなく、ポンコツ域だ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/25(日) 13:56:31.56ID:RhH5oO6C0
>>327 エアフロはずして掃除ってこと?
2016/12/25(日) 18:32:50.38ID:Ny1vVjQ30
吸気チャンバー外してインマニ内にシュッーとKUREのエンジンコンディショナー。
2016/12/26(月) 00:35:21.29ID:VQTd1FZ10
ラジエーターホースが破れたときはさすがに動けなかったな
更換奨励だな
2016/12/26(月) 00:42:19.19ID:VQTd1FZ10
RACVはアイドル時などスロットルバルブが閉じた状態のときの
バイパス的にエアーをコントロールする通り道であるが、よく汚れる
バルブ付近にある穴にエンジンクリーナーを吹き付けて掃除すればアイドリング不調が治る
定番メンテ
2016/12/26(月) 08:55:26.01ID:zQcukmvq0
>>331
今週は予約出来なくて 来年持ち込んで見ます。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/12/28(水) 00:31:07.70ID:ww+eYqaF0
wow
2016/12/30(金) 19:43:24.12ID:Ii9LTePa0
スペアタイヤのスペースが濡れてたんだけどよくある事?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/03(火) 14:07:49.37ID:jaThlyEn0
あけおめ♪
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/03(火) 14:18:00.96ID:jaThlyEn0
>>340
バックドア開口部から垂れ形跡がないなら、
スペアタイヤ収まる床の
グロメット付近疑ってみては?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/03(火) 17:45:47.54ID:93A0u9Vg0
エンストするくらいに低かったアイドリング回転数が最近通常になったな
掃除してないんだけど
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/04(水) 16:25:13.48ID:B9u2MkmN0
今日走ってたらボンネットから湯気が...
ラジエターが逝っていた。
ホンダに行ったら、本体(リビルト)と各種ホース類で7万、工賃2万。
16万キロ。
恐れていたが、突然来てしまった。
2017/01/04(水) 19:35:41.60ID:RJX803DW0
>>344
どこから漏れてたの?ホースも破れた?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/04(水) 20:25:04.06ID:B9u2MkmN0
上の樹脂の部分と鉄の部分の繋ぎ目から吹き出してきていた。
ホース類は破けていなかったけど、あと2年乗るなら、替えておいたほうが良いとのことなので、お願いした。
ネットを見ると、もっと部品代安くできたけど、乗って移動できる状態ではなかったので、車預けて帰って来た。
2017/01/04(水) 20:30:58.20ID:RJX803DW0
>>346
あ〜そこね、お決まりの弱点になってるとこだよ。点検とかしてれば初期の段階で、緑のポツポツしたラジエータ液のあとでわかる
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/04(水) 20:44:22.94ID:B9u2MkmN0
そーなんですよね!
弱点ってわかっていたんだけど、対応できなかったんです。くやしい。
先月はデスビ。
昨日は後ろのパワーウインド。
今日はラジエター。
2017/01/04(水) 21:58:18.89ID:/5jyeuVc0
それってもはや早期発見しても、結局ラジエター本体とホース類交換しなきゃならないんじゃないの?
2017/01/04(水) 22:21:11.17ID:OiWzB2+v0
ネットで社外品が1.5万円で手に入る
351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/04(水) 22:27:21.82ID:fgs8xSYd0
>>349
そのとおりです。
結局は交換しなくてはならないのですが、事前に対応していれば、もっと安くリビルト部品を持ち込めたのかな〜と。
ディーラーに修理を依頼したあと、色々調べたら、ちょっと部品代高いなと感じた次第です。
やっぱり、知識や経験不足を感じました。
2017/01/04(水) 22:38:09.22ID:RJX803DW0
でも、点検してれば、ボンネットから湯気ふくなんてのは避けられたわけだしね。

道路上で恥ずかしいし
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/04(水) 22:49:23.24ID:fgs8xSYd0
>>352
幸い地元のディーラーの近くで起こったので、良かったです。旅先などでなくて良かったです。
16万キロ越えているので、オルタネーターも怪しいので、対応しなくてはと思ってます。
2017/01/04(水) 22:49:37.32ID:bO+ANOdz0
パワステも前兆なくいくから気を付けて
超焦る
ほぼ自走できないぞ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/04(水) 23:20:24.27ID:fgs8xSYd0
>>354
アドバイスありがとうございます。
自走できないと危険も伴うので・・・
でも、乗り換え時の判断もむずかしいですね。
2017/01/05(木) 00:32:11.70ID:OqZBuOll0
早期発見してもリビのラジエターくらいってことか。
SAMCOのホースとかは高いん?
2017/01/05(木) 01:21:50.16ID:JRPuQoEe0
>>350
ちょうど1年前にそれ使った。ATFのホースは
交換しないで四マソだったなー
2017/01/05(木) 01:32:50.97ID:bK0coGDx0
気づいたら助手席と右前輪の間くらいからオイル漏れだ
一晩で500円玉くらい垂れる・・・
クランクシールとかなら結構かかるよねぇ
2017/01/05(木) 08:11:13.49ID:nXCKhEn/0
>>354
パワステって、あの弁当箱みたいなユニット変えとけば突然重ステは避けられる?
2017/01/05(木) 19:15:18.83ID:cAtCJTFs0
なんかあるぞ!

新車購入から10年後もオーナーが手放さない「長年愛される自動車」ランキングが発表される
http://gigazine.net/news/20161223-car-owner-keeping-10-year/
2017/01/13(金) 13:57:17.39ID:Rfx2TDFZ0
保守
2017/01/13(金) 14:21:54.09ID:xjdmRc330
>>358
原因なんだった?
2017/01/15(日) 12:56:46.23ID:hZ9tc/ug0
この車、重心が低いせいか、 発進時のホイールスピンさえ気を付ければ 割合冬道では安定するね
2017/01/16(月) 02:25:56.51ID:RXJ8c+an0
ホイルスピンよくするよw
2017/01/18(水) 00:09:42.00ID:ssL3Iq430
今更だけど、この車が欲しくて質問します。
リアシートを倒して平らにして、成人男性2人寝るのは無理?
アテンザワゴンと迷ってる、、
2017/01/18(水) 00:19:27.04ID:JEJ4Zhxv0
(なにするつもりだろう…)
あまり身動き取れないと思うけど細身な人同士ならいけると思う
2017/01/18(水) 00:27:45.37ID:ssL3Iq430
何もしないぞ(笑)良く釣りに行く仲間がいてね。ミニバンはヤだからワゴンでって思ってさ。
細身じゃないから無理かな、、タイヤハウスが絞れてるのがキツそうだと思ったんだよね。
2017/01/18(水) 11:48:17.64ID:mZqQsS+b0
ホモセックスなら無理!
2017/01/18(水) 16:47:48.43ID:XRVyWDRv0
後ろ倒して成人2人恋人気分で寝れるが釣具の置き場が無くなる
2017/01/18(水) 17:55:11.30ID:2NLjHA2o0
タイヤハウスの絞られた部分の幅が83cm位だった抱き合って寝るならイけるだろう
身長172だけど車中泊の際に室内長で不便は無かったな
2017/01/18(水) 21:32:05.80ID:ssL3Iq430
83cmかぁ。結構絞られてるんだね。オッさん2人はキツいか、、
ありがとう!
2017/01/18(水) 22:45:03.63ID:mZqQsS+b0
アテンザならむしろアコードのほうが
広いんじゃないか?リアが張りだしてる分
ミニバンには広さでは負ける
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/01/19(木) 19:04:08.99ID:RXdWvsn10
ホンダならシャトルだな
2017/01/20(金) 04:33:35.70ID:LODvArUh0
小柄な俺はできたけどなぁ
2017/01/22(日) 15:40:50.58ID:Z8CWz4lL0
シビックHB国内販売確定したから乗り換え先に困ることはなくなったけどアコード手放したくないなぁ
2017/01/24(火) 20:30:53.44ID:/boRQBr70
自分もシビックハッチバック狙ってるけど、実物と値段次第だね。楽しみ。
2017/01/26(木) 17:43:13.66ID:r0PfKBvi0
CL2  車検あと一年 買い替え予定 候補アベンシス 
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/09(木) 20:52:29.74ID:y2BNrMHu0
最近走ってるの見なくなってしまったなぁ
2017/02/09(木) 21:27:06.90ID:7h2/R5hG0
自分が買ったデラはもうこのモデル乗ってるのあと5人だと
悲しいぜ
2017/02/09(木) 21:41:17.95ID:yQA3WxqW0
>>379
ひとつのDで5台っと多いんじゃない
2017/02/09(木) 21:59:10.76ID:7h2/R5hG0
めっさ昔からあるデカいお店だからかな
このモデルユーザーが壊滅した店舗もそりゃあるんだろうね
382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/02/10(金) 22:46:49.78ID:/H2m7hf40
未だに1番カッコいい。大好きアコードワゴン
2017/02/11(土) 15:02:27.56ID:bYOVpA5d0
最近マフラーからスス?が出てるっぽいw
2017/02/12(日) 11:03:11.48ID:yOK+Y3Cx0
車検通したいけど部品代がなぁ
社外品が使えないとこだときついわ
2017/02/12(日) 12:48:59.89ID:YYDamE1M0
埼玉だったら社外品でも通せるよ?
2017/02/19(日) 10:56:20.85ID:0euw4Clk0
保守
2017/02/25(土) 19:24:30.57ID:AMkODL2m0
あげ
2017/02/26(日) 18:18:18.45ID:sj0yUmEu0
ラジエーターのホース交換しなきゃだ
2017/02/27(月) 11:46:28.54ID:A/iAh9TW0
>>388
どんな状態?
2017/02/28(火) 20:51:21.24ID:5VUw9JQE0
上側のホースの根元に穴開いてた!
今は切って短くして応急処置
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/04(土) 13:13:20.45ID:tEUgqGot0
最近エンジンをとめた後、ビニールの焼けた臭いに
近い臭いがエンジンルームからしてくる
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/04(土) 20:02:57.13ID:2t552fAL0
距離は5万キロ程度ですが12年式
もう価値無い?乗らないから処分しようと思ってますが
ごちゃごちゃ弄ってて直すのも面倒で知り合いに譲りたくても
貰い手がいない
2017/03/04(土) 20:09:34.75ID:gdK3Aynf0
3年前くらいに12年式7万キロ白パールで10万と言われたな
2017/03/05(日) 15:11:12.82ID:nbeSPh840
SIRならなぁ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/05(日) 16:42:42.56ID:VMJKl35i0
オクなら売れるんじゃないの?
396392
垢版 |
2017/03/06(月) 14:34:27.11ID:uKXsun/z0
sirです、あと珍しい本皮シートの
オプションw
メーター周りとか至るところにカーボンシート貼ってるし、ELーターするのに水温計の針動かなくしたり、純正HID殺してハイワットのバラスト付けたりと
もうノーマル状態に戻すのが厄介な品
H12年式を15年に購入するも年間200kmも走ってない
アドレスV125は年間4000km
走るんですが…
2017/03/06(月) 19:51:33.60ID:rgexc11a0
ウチのもELメーターにしたけど、水温計動くんだけど
398392
垢版 |
2017/03/06(月) 20:37:23.78ID:Nluykgq90
>>397
無理矢理針を弄ったから
399397
垢版 |
2017/03/06(月) 21:13:43.19ID:rgexc11a0
>>398
なるほど、あれ針外さないで被せるの無理ですよね
2017/03/06(月) 22:01:30.17ID:gPkZmhGG0
結構曲げても大丈夫だから抜かずにできるけどな。
2017/03/07(火) 10:55:07.23ID:m5OAK7JH0
知恵の輪だよ。針なんて外すなんてとんでもない
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/08(水) 18:49:14.93ID:OKOX4rQJ0
この車はオートマオイルが漏れたりにじんだりする症状多い車種だっけ?
下からのぞいたらミッション辺りがオイルで汚れてるんだが
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/03/08(水) 18:56:16.94ID:vzF0mC040
北朝鮮製の軽は燃費12km/L 新車26万円 買い替えな
https://goo.gl/ewMXag
https://goo.gl/TpxbKo
2017/03/11(土) 05:04:54.98ID:8ZzRtwJI0
ウチのもあっちこっちオイル滲んでるわ
ヘッドガスケットも交換しなきゃだし
2017/03/12(日) 10:45:59.69ID:HCvHRKYs0
まだまだ乗りたい
2017/03/13(月) 09:42:17.66ID:1YS/vajq0
スタイルはほんと飽きないね
中毒性のある官能的なデザインだw
2017/03/13(月) 13:13:42.69ID:rlBGBVn00
広い駐車場にぽつんと置いてあったりすると、ついつい眺めてしまうね
これ描いた人マジで天才だわ
2017/03/13(月) 17:11:25.23ID:vyg9bfRR0
デザインのせいで手放せないから多少無理してでもシビックHBと二台持ちになりそう
2017/03/13(月) 18:05:58.05ID:ASI1FBeQ0
ホント見た目がかっこいいよね
CF6であちこちガタきてるけど手放せない
2017/03/13(月) 19:36:32.13ID:jaBJtal/0
やっぱり皆ノーマルで乗ってるんですか?
2017/03/13(月) 19:40:55.95ID:ltYrPTPE0
社外ホイールローダウンモデューロフルエアロで乗ってる
2017/03/13(月) 20:00:21.17ID:jaBJtal/0
>>411
CFですか?
2017/03/14(火) 01:04:54.52ID:Jnnh1Mhw0
ええCF6だよ
あとマフラーも左右出しのに換えてたんだった
2017/03/14(火) 01:25:13.98ID:NWyugArU0
自分のは前期CF6でほぼノーマルだなぁ
前後の純正ロアスカート付けたくらい
タイヤ前後の造形がノーマルのサイドシルの方が好きなので、サイドシルだけノーマルのまま
2017/03/24(金) 00:27:54.58ID:K2bPETZD0
自動車税かあ
また4月を迎えてしまう
しんどい金額だわ
2017/04/02(日) 13:54:39.54ID:u8hwU8QF0
CF6、15年10万キロ弱で車検通してきた。
年数の割りに走行距離少ない方だけどあと2年かな。
でも他に乗りたい車ないんだよなぁ。。
2017/04/02(日) 15:18:46.69ID:s/7CtRG40
CH9の助手席側パワーウィンドウが壊れた
2017/04/02(日) 15:29:21.34ID:HS5b0Wfp0
俺のも運転席側リアが壊れたけど中古のレギュレーター買って自分で交換したっけ
2017/04/02(日) 23:50:14.61ID:fOozoV2a0
同じく助手席のを動かしたらゴーって音がしたけど、なんとかまだ動いています。
2017/04/03(月) 22:12:05.15ID:lM4zVRdi0
先月19年目の車検を前に、CF6手放しました。
車屋の店員の運転で店の裏に移されるときの後ろ姿にうるうるきました。
新車で買って19年連れ添うと家族も同然です。
駐車場にCF6が止まってないのを見ると、今頃どうなってんのかな、なんて思います。
同志の皆さんには是非長く乗っていただきたいです。
2017/04/03(月) 22:45:50.29ID:1c+U/JcD0
>>420
走行距離と 故障歴を教えて下さい。
また 何に乗り換えたのですか?
2017/04/04(火) 22:13:25.68ID:+e0oRnNt0
走行距離は、10.5万kmです。
修理は、オイルパンからオイルにじみのため交換と、走行時の異音のため何とかブーツ交換で
合計6万程度かかりました。
あと右後ろドアの電動ロックが効かなくなりましたが、手で開け閉めすればいいので
そのままほっときました。
記憶にあるのは以上で、動かなくなるような故障はありません
HIDも19年一度も切れずに天寿を全うし、品質的にも満足しています。
2017/04/04(火) 23:03:38.78ID:LQi/Wnl80
>>422
有り難う御座います
同じ年式 年数のCH9を所有しているので参考になります。
(HIDは一度壊れてますが・・)
10万キロまでは 車検とる決心が付きました。
2017/04/05(水) 16:15:31.46ID:Th4inLfO0
19年目14万キロの車検通すつもりで
ディーラーの点検受けるけど
どんなこと言われるかビクビク
2017/04/06(木) 00:03:53.24ID:u4s05tJo0
この車一番最悪なのはオイル漏れだな
2017/04/06(木) 22:47:23.23ID:cJoe1my10
>>423
乗り換え先ですが、駅近なので車無しでもそれほど困らないのと、
乗り換えたい車もないので、廃車、原付、中古の軽とかでも良かったんですが、
結局足として中古の大衆車にしました。
ただCF6のおかげでHIDだけは外せませんでした。
CF6乗り続けた方が快適でしたが、タイミングベルト交換とスタットレス買い換え費用、
さらに塗装の傷みを考慮して、決断しました。
2017/04/07(金) 20:45:40.22ID:KvYC7MsT0
ボンネット開けるとヘッド廻りとかオイル滲みひどいな
2017/04/07(金) 20:58:54.68ID:EUZvy+970
CF6最終型15年目まだ6万キロ
異常無し追加整備費用無しで車検完了!
2017/04/08(土) 07:53:19.28ID:ul0Bj2/z0
>>428
新車かよ…
2017/04/09(日) 17:45:24.42ID:yYA3Y5Op0
今度のシビックかっこいいけど
CF6買った頃のインスパイア並みの値段だな
2017/04/09(日) 21:15:52.93ID:kx0MkFJg0
まぁ買うことになりそうだけどね
2017/04/09(日) 21:18:05.73ID:QC4Cth8m0
なんであんな高い金出してFFにすんの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/19(水) 19:11:51.42ID:WnOZ37dN0
アコード人気ないから中古市場やすいな
ワゴンなんか特に
2017/04/19(水) 21:46:35.48ID:l/F53YFs0
CM系の悪口はやめてやれよ…
2017/04/20(木) 08:32:51.43ID:n9h8iwrk0
俺のCFは、5年前に買ったけど車両価格5万だった
2017/04/20(木) 11:21:05.98ID:biuS3ITv0
MTがあったら飛び付いたのになあ
2017/04/23(日) 22:37:36.52ID:6ZtjPqHr0
CH9に乗ってますがリアのブレーキパッドって他のホンダ車の互換ありますか?
相当昔に乗ってたプレリュード(BB4)
のがパッド余ってるんですけど装着可能なのかな?ホンダ車は余り、パッドの種類が無いように思うんですけど
ローターの劣化?も含めて車検アウトだったので(制動弱い)交換しないと
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/24(月) 18:22:04.85ID:TD/+pe6h0
タペットカバーの塗装が剥がれてきた
対処しようがないよな交換くらいしか
2017/04/26(水) 16:07:53.46ID:FU7FlWsX0
3日前高速走ってたらオイルランプ点灯した。
待避所に止めてボンネット開けたら酷い白煙とエンジンオイル見たらゲージにオイルが付かないくらい減っててエンジン下部見たらオイルダラダラ漏れてた。
JAF呼んでレッカーして貰い工場直行。
昨日工場から連絡が有り原因判明。
原因はエンジン本体とオイルクーラーの間にあるパッキンが劣化して破損してたとの事だった。
160円の部品だが危うくエンジンを壊す所だった。
オマケにこの部品が壊れてオイルが漏れたら真下にあるエキパイにモロにオイルが掛かり
其れでオイルが焼けて白煙が出てた事も分かり下手したら車両火災の可能性も有ったとの事でゾーとしたわ。
42番の部品です。
http://i.imgur.com/pC9fI0M.jpg
2017/04/26(水) 16:12:43.97ID:FU7FlWsX0
439続き。
車両はCH9です。
このシリーズはCF6も含めてオイルクーラーやオイルプレッシャースイッチの真下にエキパイが有るのでこの部品が壊れてオイル漏れをしたら車両火災の可能性も有り非常に危険との事。
エンジンルームから白煙が出たら取り敢えず直ぐにエンジンを切りレッカーを呼ぶのが安全と整備士の人が言ってました。
2017/04/26(水) 19:36:56.74ID:PWdZmjr40
>>439
工賃いくらでした?
自分も助手席下からぽつぽつ垂れてるんだよね・・
ここが原因なのだろうか・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/04/26(水) 20:10:54.27ID:Nf31Rrxv0
しかし作り悪いよな
整備もホンダ車は整備性悪くて嫌だって言うのもいるくらい
2017/04/26(水) 21:55:42.72ID:FU7FlWsX0
>>441
工賃はオイルフィルターを外してからオイルクーラーを外すのとエンジンオイル入れ替え&オイルフィルター交換で込み込みで1万円でした。
オイルのグレードを下げたらもう少しやすくなるけどね。
作業時間は1時間程度です。
作業してくれた人曰く新車から10年以上か走行距離が15万キロ超えたら交換しといたほうが安全との事。
私のは18年目で19.5万キロです。
2017/04/27(木) 13:50:08.44ID:OUp5G+ZM0
>>443
その距離乗るなら日常点検必須だわな
2017/04/27(木) 14:11:15.84ID:MeIornmU0
>>444
日常点検っても君は毎回車乗る時にエンジンオイルチェック、車の下見てオイル漏れチェックとかしてるの?
普通はオイル量チェックなんて一週間に一度くらいしたら良い方で大半の人は其れさえもしてないだろうに。
2017/04/27(木) 15:42:47.39ID:OUp5G+ZM0
>>445
週1は洗車時にしてるよ、オイル漏れなんてのは急にはドバドバ漏れないし必ず滲みから漏れるの兆候はそれで発見できる。

まして、20歳目前、高速道路ともなれば、前日点検必須。
2017/04/27(木) 16:10:52.98ID:8dQZRJR60
>>446
日曜日に洗車&点検してOKでも月曜日から漏れ出して金曜日辺りでダダ漏れになればどうする?
それに前日点検出来る時間と暇がある人は良いがいきなり高速に乗らないといけない場合も有る。
そんな時はどうする?
高速なんか走れば普段下道走るよりはコンスタントにエンジン内で油圧は高めになるからその圧力で一気にシールが破れて噴き出すなんて事は20-30年以上前の車でも良くあったよ。
2017/04/27(木) 16:19:02.46ID:OUp5G+ZM0
>>447
お前みたいなのはレンタカーか新車買いなw
俺はこの方法でノントラブル。
2017/04/27(木) 21:22:41.08ID:c9CXCteX0
439です。
昨年の4月にも82レスでオイルプレッシャースイッチからのオイル漏れの為にスイッチ交換をしてます。
その時にサービスマンに他のオイル漏れしやすい場所のチェックもして貰い大丈夫でした。
またオイル交換とフィルター交換は自分でしてます。その時に一応エンジンの下回りのチェックもしてました。
最近では2週間前にオイル交換したのですがその時はオイル漏れや滲み等も無い状態でした。
だからこの2週間の間に滲み出し、高速走った時に切れたかなんかで漏れたんでしょうね。
確かに古い車だから1週間に一度くらいの点検は必要かも知れませんね。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/02(火) 21:14:26.46ID:bpv7YtsD0
スプールバルブから漏れ始めた
2017/05/02(火) 23:08:55.35ID:fTdyJlLL0
ジャッキ当てる所が錆び落ちたのでタイヤ交換出来ません
もうお別れです 冬が来る前に買い換えです
http://i.imgur.com/CrqK412.jpg
2017/05/04(木) 15:26:51.60ID:ICbnW69E0
パンタジャッキで上げればワンチャン
2017/05/04(木) 21:32:35.98ID:g7DunkMk0
>>450
たいしたことないよ、スプールバルブなんて
はよ、なおせ。数百円のパッキンでなおる。オイルが垂れて他の故障につながるほうが怖い
2017/05/05(金) 21:14:53.93ID:aitUq1jP0
それからオイルが滲んでたけど、LOOPのオイル漏れ止め剤投入して、しばらくしたら止まった。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/10(水) 11:00:49.24ID:5uZNFyvz0
スプールバルブのパッキン交換しましたわー
車体の右側は上げたほうがいいって経験者がブログで言ってたけど
その通りな気がした
けっこうオイルがでてきてパーツクリーナー1本くらい無駄にした
2017/05/21(日) 16:42:01.23ID:ZVy0PDI70
最近デスビからオイル漏れし出した。
どうもよく有るデスビとエンジン本体の間にあるパッキンでは無くてデスビ内部のパッキン劣化みたいだわ。
リビルド品探さないと。
2017/05/24(水) 17:56:22.49ID:xfN2WIdM0
車検通すぞ
2017/05/24(水) 21:28:50.09ID:JelFJhx90
俺も今年の12月車検だヘッドライト換えてあげようかな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/25(木) 12:17:50.86ID:O44YxGxg0
デスビの交換は細かい調整が必要なんじゃないんだっけ?
2017/05/26(金) 06:57:40.57ID:0zN1/PVA0
>>459
勿論近くの修理工場に持ち込みますよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/05/27(土) 00:06:38.91ID:ptPzPDzQ0
去年の6月に買って1年経つけど、暖気が終わった直後に低速域でエンストしそうになる…どこが怪しいでしょうか?
2017/05/27(土) 14:35:08.80ID:/GPPne0S0
車検でブレーキ制動力が弱い指摘を受けたのでローター不具合だと思い、ローター交換しようと思ったのですがCH9ですがリアローター外して見えてくる
ハブボルトが付いてるプレートの径を
ご存知の方いないでしょうか?
購入したローターがCH9用として購入したのですが、ハブボルトがついてるプレートより内径が小さく装着できませんでした。
購入したローターが純正ローターより内径は小さかったのは確かですが、既にまた戻してしまったのでハブプレート径がわわかりません。
知っている方いましたら宜しくお願いします
2017/05/27(土) 20:11:34.67ID:yvusNDYO0
>>461
アクセルワーク
2017/06/02(金) 13:31:51.86ID:EWFb3EuZ0
プライベートスタイルに2000年から乗っているが、今月マイチェンするハリアーが気になってきた。
でもcf手放したら後悔するんだろうなぁ。
同じクルマにこんなに長く乗ることはきっとないと思う
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/04(日) 18:20:48.43ID:yoD1Rgcx0
ユーロRの純正エアクリーナーBOXは使えます?
チャンバーの径は違うみたいですが
2017/06/06(火) 10:39:08.90ID:U57vV7Uf0
このワゴンの足回りのレバー比は?
2017/06/11(日) 16:10:08.81ID:/zDeqUwY0
保守
2017/06/11(日) 21:09:13.70ID:TNjdl0+Q0
>>466
意味不明。
足回りのレバーって何?
2017/06/12(月) 14:31:50.42ID:E6lLq2PH0
ダブルウィッシュボーンのレバー比の事やろ
2017/06/13(火) 20:16:29.39ID:FMJn6AhX0
この車、18インチの偏平40のタイヤでフェンダーとの隙間指一本だと、ドノーマルから何センチ車高落としてることになりますか?
2017/06/13(火) 22:16:48.79ID:1VKPwSru0
>>470
調べれば?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/06/18(日) 13:03:00.38ID:NaEDId5Y0
久々にこのスレ覗いた。
ワシが作った>>1のテンプレまだ使っててくれて嬉しいわ。
2017/06/18(日) 17:09:33.97ID:t9Gn0psi0
>>472
いえいえ(^ー^)
2017/06/22(木) 21:47:03.68ID:C8dafz/o0
保守
2017/06/25(日) 11:03:21.23ID:KzHexiqJ0
ファンベルト タイベル バランサー テンショナー オイルシール ウォーターポンプ取り替えたのにDでのアイドリングでキーだかピーうるせぇ…
2017/07/01(土) 12:53:58.73ID:ngDF5jpc0
信号待ちでエンストする回数が増えた
そろそろ限界…なのかなぁ
2017/07/01(土) 16:08:49.11ID:H1E5cf0z0
限界なのは持ち主の方だろそれ
2017/07/01(土) 17:57:16.71ID:Y1C/PNop0
>>476
それの対策は何回も出てるのに。
過去スレみたら。
479475
垢版 |
2017/07/02(日) 09:42:19.54ID:yJva2XWA0
ピーだかキーだかの原因分かったから参考迄に載せとく
RACVに汚れだか異物だかがついて笛吹き音がなっていたみたい
スロットルとRACV分解清掃で直った
期待したほど汚れては無かったんだけどな…
2017/07/09(日) 05:32:12.32ID:/b8Jy+sw0
>>451です
本日でお別れです
結局シャトルXの4WDにしました

CF6、7の豆知識としてワイパーの作動スピード調整
リング状の引っ掛かりとは関係無く調整ができる
引っ掛かりと引っ掛かりとの間とかでね ちょっとシビアだけど中古で手に入れて知らない人がいたら役立ててね
(*・x・)ノ~~~♪
2017/07/09(日) 05:34:21.66ID:/b8Jy+sw0
あ、18年29万kmでフィニッシュです
2017/07/09(日) 09:54:19.08ID:ovSUi4f10
29万かよ…凄い…
2017/07/09(日) 13:45:38.48ID:/b8Jy+sw0
ちなみにコレな
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1499265049/36
2017/07/19(水) 16:11:10.95ID:mQpoxMds0
保守
2017/07/30(日) 11:06:08.45ID:XeQWArQh0
>>484
補習
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/05(土) 23:00:47.94ID:dxXhbxJ40
自分も本日でお別れとなってしまいました。17年17万キロでした。
車に詳しくもなくロクに洗車もできず手もかけられなかったのに、消耗品交換の他は故障もなくつくしてくれ、ただ感謝あるのみです。
このスレのみなさんにも感謝するとともに、少しでも長く乗っていただけたら嬉しいです。
ありがとうございました。
2017/08/06(日) 12:17:35.40ID:r/Us+g9f0
パワーウインドウモーターやエアコンコプレッサー、ラジエターファンとか修理せずにそこまで?
2017/08/08(火) 08:42:46.77ID:VkbnSG650
19年目の車検通したが
これまで交換した主な物

ドウィンドウアクチュエータ✕4
ラジエーター本体
シャフトブーツ✕2
HIDバルブ✕2
タイミングベルト
ブレーキピストン

潰れるまで乗るつもり
2017/08/08(火) 09:07:05.46ID:1blRxIct0
>>486
何買ったか教えてよ
2017/08/12(土) 11:35:12.52ID:si7U1dqZ0
ホンダがビートの部品の最供給を始めるそうだが、アコードもそろそろヤバイ?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 13:47:42.92ID:g7thtg7m0
ヘッドライトは換えておきたいなぁ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/08/12(土) 15:36:24.28ID:HxVecVhz0
http://www.youtube.com/watch?v=nG2CtRYejxs&;feature=youtube_gdata_player
このCM初めて見た
2017/08/13(日) 13:59:11.94ID:5zWUn8Ie0
94年くらいに一回だけ見た記憶がある。
2017/08/19(土) 20:49:12.17ID:2tcbaIVe0
盆に走行中に前と車間があいてくなぁと思ったら油圧警告灯が点灯してアクセル効かなくなってびびった。あれなんだったんだよ。。。高速乗る前でよかったわ。
2017/08/19(土) 21:50:57.15ID:3BNwjs7m0
>>494
その後大丈夫だた?
2017/08/20(日) 02:07:26.62ID:aBrMBXSE0
>>495
その時は惰性で交差点曲がって、停車してエンジンかけ直したらどうもなかったしそれ以来警告灯は点灯していない。ちなオイルは入ってた
2017/08/20(日) 12:32:20.71ID:H8bvK6ST0
昨日ワイパーアームがかなり錆びてたんで塗装した
一応乾いたんだけど急遽外出することになり
外したまま走行したら、昨日の雷雨
死ぬかと思った
車には入れてたん雷雨の中濡れながら装着して帰宅
少しの雨でもまったく見えない
2017/08/20(日) 18:12:30.18ID:7YWy5zq20
>>497
錆びてんのはお前の頭
2017/08/24(木) 08:02:13.26ID:Qdacr1U90
保 
2017/08/27(日) 18:50:23.23ID:CdXtUc7G0
ドアロックのリモコンが遂に我が車も不調に・・(多分アクチュエータと思う)
そこでちょっと質問なんだけど。社外品の汎用リモコンドアロックキットを、
既存品と差し替えるような格好で代用するって可能なん!?
2017/08/28(月) 00:03:09.33ID:DDIkf1U90
>>500
純正品がやはり一番シックリくるから部品があるうちはそんな事試した奴は居ないと思うよ。
気になるなら自分で試してみれば。
502500
垢版 |
2017/08/28(月) 01:19:03.98ID:BqX/krCQ0
>>501
Thx。勿論純正品を基本に考えたんだけど新品は高くなったみたいだし、
二箇所程度イカれてる可能性もあって取り急ぎリビルト品探してみたら
どうももう数があんまり出てなくてねぇ・・新品で一個8千円ぐらいみたいなので、
複数箇所の交換となると一気に高額になる、となると汎用品で代用可能なら
いっその事そっちで・・と思ったんだよね。他当たってみるか・・
2017/08/28(月) 07:22:34.60ID:1AsCRGw20
ウチのは2年前から左右のリアドアのロックげイカれてるが正直リアはそんなに開け閉めしないからほったらかしよ。
フロントは壊れたら直すけどね。
購入して18年でフロントは3回アクチュエータ交換した。
2017/08/28(月) 07:36:13.40ID:1AsCRGw20
>>502
ここが参考になるよ。
http://www.successhere5.net/technic/index.html
2017/08/28(月) 10:22:24.25ID:BqX/krCQ0
>>504
ありがとう。最初ググった時そのサイト観ました。最初うぉ・・面倒くさそうだなとは思ったけどw
因みに今の状態は、外からのリモコンで実質普通にリモコンが利いてるのが荷室ゲートだけ。
その時の状態により左側前後がロック状態→解錠のみスパッと利くのみで、施錠は駄目(モーターが鈍くてピンが下りない感じ)。
運転席側は解錠は極希に利き施錠はやはり駄目。右後部はもっと酷くてキーで解施錠しても反応しないことが多いので、
ロックの解施錠はどちらも手動で押し込み/引き上げをしないといけないというw

実際後ろの座席の搭乗率は殆ど無いので搭乗者への負担は今のとこ主だってないんだけど、
なんたって施錠の際はいちいち全ドアの確認しなきゃなんないのと、キー差し込みで集中ドアロック利かしても
右後ろだけは毎回手動でやらなきゃなんないのはどうにも・・w
で、ついつい確認が抜けて一枚だけ施錠されない場合があるんで参ってますw
2017/08/31(木) 16:53:24.51ID:JCU3W92P0
>>505
モーターばらしてブラシだけ交換する方法もある。
タミヤのブラシセット使えば200円ほどで済むけどカシメを緩めるのがちょっと手間かも。
2017/09/01(金) 02:07:43.38ID:g+UAW3kT0
>>500
eBayで中華互換品を買えば?
安くて簡単
2017/09/08(金) 11:20:02.64ID:qgdmZ0mh0
ホシュ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/10(日) 20:00:38.80ID:f4eLt72C0
ラヂエーターはDENSOとTOYOのどちらからしいけど、年式で違うんかね
2017/09/11(月) 07:19:38.63ID:Hu2IpNyG0
ラジエーター本体の型番見ればわかるんでは
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/15(金) 12:52:13.69ID:nbtTjMRJ0
タペットカバーの塗装が剥がれてきたなー
耐熱塗料などで塗った人いますか?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/15(金) 18:36:41.04ID:c0SikUXN0
曲がるときに運転席の座面がズレる。
治せるかな?
2017/09/17(日) 00:33:26.83ID:rag1QYTS0
2001年のCF6乗ってるんだけど、今日ちょっと調子悪くて気になった。
パークからドライブに入れて発信するときに違和感(MTでギア間違えた感じ?)が
して、オイルの焼けるような臭がした。ドライブに変わりきらないとこで、変な操作したのかな
と思いつつ、そのあとも加速が少し鈍いような変な音がするような。
雨降ってるんで明日確認しようと思いつつネットで検索。

http://www.honda.co.jp/recall/auto/campaign/070706.html
これに車体番号合致してるんだけど、いままでディーラーで車検出していて
(買ってすぐ引っ越したので、購入元のディーラーには出していない)
この問題について、言われた覚えないんだが、もし交換されていなければ
今からでも交換できるのかな?
またディーラーが放置するようなことはあるのでしょうか?
514513
垢版 |
2017/09/17(日) 00:43:26.62ID:rag1QYTS0
追加だけど、車体番号で検索すると
インサイドハンドルキット交換のみ対象で実施済みになっていた。
(これは記憶にある)
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/19(火) 23:19:57.26ID:BMkEfGe40
KUREとかWAKOSのエンジンコンディショナーて、効果はどんな感じ?
2017/09/19(火) 23:51:40.72ID:PQDGGSw30
個人的にあれはアイドリング不調の時についでにエンジン側にも吹き付けてるだけだからアイドリング安定したわ〜って感想しかないな加速のレスポンス等に期待を抱くものではないと思われ
2017/09/20(水) 08:06:57.92ID:m7dVBPvb0
塗装に白いカビ?が出てきた。自分で塗装したいけど、仕上がりに自信ない。でも金も無い。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/09/20(水) 12:43:27.73ID:Tevai+0v0
>>516そうなのか
エアクリーナーを無限のに交換してるんだが、アクセルの開けかたによって

ピーピー笛を吹くような音がするので試しに吹いてみたら悪化したわ
アイドリングは以前より安定した

純正より吸う量が増えてCH9のスロットルだとピーピー音がでてしまうのかも
2017/09/26(火) 01:21:35.80ID:9qWMtGGr0
>>513
顧客の情報検索して車両データ見るとサービスキャンペーンとかリコールやってないのは一目瞭然だって営業に聞いたことある
ディーラーが放置する意味も理由ないけど心配なら聞いてみれば
2017/09/26(火) 01:23:56.10ID:9qWMtGGr0
って対象の車体番号じゃないのか
それなら交換出来るわけない
年数考えろよ
2017/10/03(火) 18:35:21.44ID:UioYWOvy0
残念ながら左右のリアガラス下辺りに雨で水溜まりが出来てしまいました、どこからの雨漏りか見当がつかずネットで調べ中です。何か参考になるとこ有りますか?
2017/10/05(木) 21:42:54.60ID:ZU05IOz90
18インチで扁平45ってアコードワゴンはけますか?
2017/10/05(木) 23:10:48.16ID:bNh3TBMe0
履くことはできる(フェンダー内干渉しないとは言ってない)
2017/10/06(金) 00:35:59.03ID:mkVNwc510
>>521
雨漏りは実際にホースで水をかけて原因を特定が基本
2017/10/06(金) 07:21:54.23ID:aE9lqyzo0
>>523
一応車高調はついてます。
車高上げて逃がせばフェンダー無加工
でいけますか!?
2017/10/06(金) 08:09:49.49ID:GEk/ZkM+0
必要に応じて車高上げれば問題ない
現状が極端な低車高でないならあまり気にすることはないと思う
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/06(金) 14:34:13.86ID:zM7PgCRL0
そうだね
2017/10/07(土) 17:17:50.30ID:3+LYtorn0
俺は225.40R18はいてるよ。
車高調で3センチだけ落としてる。
フェンダーは無加工だけど全く擦らないでほぼツライチ。
2017/10/07(土) 22:44:29.89ID:nexdfv8d0
CH9今までありがとう
2017/10/07(土) 22:57:53.90ID:COkQh/0r0
また一台減ってしまうのか…
2017/10/08(日) 00:58:19.74ID:L2Jbn0ng0
間もなくオラも遂にお別れします
本音としてはもう少し乗ってたかったけど、ガタ来てて車検もう一度取るには厳しすぎたorz

最近のガタつきでうんざりしてた中、別な車両乗ってみて改めて気づいた。
VTLとはいえやっぱ加速フィーリングとか良かったんだなーと・・
そう思うと尚更躊躇すらしてしまうけど仕方ない。このスレでも色々教えてもらったし感謝感謝・・
2017/10/08(日) 01:26:39.94ID:SKlCbXNj0
何万キロだったの?
2017/10/08(日) 10:34:39.02ID:L2Jbn0ng0
10万切ってるけどねw
足回り、オイル周り、ラジエイター辺りの不具合がかさみ過ぎましたわ(´Д`)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/09(月) 01:59:08.10ID:FeyOWOfD0
具体的に知りたいなあ
2017/10/10(火) 15:42:27.56ID:mgFreTsk0
>>533
足回りというと?
2017/10/18(水) 08:43:10.84ID:WDBupk8W0
保守
2017/10/18(水) 16:54:31.68ID:SRMfhflG0
みんな乗り換え先はやっぱシビックハッチ?
2017/10/18(水) 22:13:05.41ID:wwwKBdse0
UQ
2017/10/19(木) 16:42:32.13ID:wrGADynG0
この型も初期は来年で20年になるんか
俺のもこれと言って壊れる前兆もないから
かえってこわい
2017/10/26(木) 11:48:14.99ID:vUIip5cr0
保守
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/10/26(木) 15:27:15.21ID:r59PUoUg0
黄ばんだヘッドライトをきれいにしたら変わるなー
2017/10/28(土) 20:32:08.19ID:U69HvygM0
黄ばんだライトで走り出す
2017/10/30(月) 13:13:25.87ID:wqpt3Uab0
こんなに黄ばんでても車検通るもんだな
2017/10/30(月) 22:28:10.07ID:ALgO0egX0
かえってそのくすみ(黄ばみ)が光量増すんだよw
2017/11/01(水) 16:43:30.12ID:eoYARlcH0
初回、三打席連続四球、次に死球で押し出し、満塁でマエケンに交代とかw
2017/11/04(土) 20:05:07.42ID:Ur7PZbGd0
CF6(前期)だけどHIDのバラストが駄目ぽく片方のライトがおかしいので自分でバラスト交換したいんだけど
フロントバンパーはずさないと無理ですかね?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/04(土) 20:53:58.24ID:1qIUHq0T0
あーバックドアのエンブレム取れてた
テープの跡すごいんだけど
2017/11/05(日) 07:07:55.03ID:ETkQhInF0
>>546
ヘッドライトの下についてるからバンパー外さないと無理ですね
2017/11/05(日) 08:12:24.46ID:O2DgZJkz0
エンブレムは10年前にとれてそのまま
2017/11/05(日) 18:21:31.02ID:xcTFqdkv0
>>548
ああやっぱそうなんですか頑張って外してみます
ありがとう
2017/11/10(金) 22:29:24.69ID:cJ5Ms+hC0
アコードワゴンに相性のいい乗り心地いい
タイヤメーカーとその銘柄はありますか?

なかでもインチアップしてはくようなサイズで知りたいですね
2017/11/13(月) 07:52:51.98ID:Bj3VhuX00
そういえば純正のタイヤサイズの
215/60/15ってもう手に入らない?

仕方ないから215/65/15履いてる
2017/11/13(月) 15:28:06.07ID:zgtRhnlW0
205だぞ
554552
垢版 |
2017/11/13(月) 17:23:58.22ID:Bj3VhuX00
そうだった
このサイズの60扁平が
売ってないんだよなぁ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/13(月) 17:57:05.16ID:UA81gVMB0
取り寄せだよ
205/55R16なら在庫あるかもしれんけど
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 11:13:38.19ID:lmFU/YQJ0
シビックハッチに乗り換え検討中の人いる?
2017/11/17(金) 17:00:59.64ID:yPStf6ui0
すごく好みのデザインだし乗り換えるだろうけどアコード手放す気無いから当分先だな
2017/11/17(金) 17:43:03.40ID:heuWylMq0
アコードワゴンからシビックは多いんじゃない?ワイもそのつもりしてたがシビック貯金は家の頭金にあてることになった。。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/17(金) 21:05:14.91ID:95k39W+b0
家族持ちが選べるような車じゃないな…
2017/11/18(土) 09:20:56.51ID:JO6RZJqQ0
スイフトスポーツ
2017/11/18(土) 10:37:39.07ID:k20YaskN0
むしろ家族持ちが買えるギリギリの妥協点だと思うけどなシビックハッチ
ましてアコードワゴンからの乗り換えなら嫁の抵抗もないだろう
そもそもおまえらももうそこそこ子供大きくなってミニバンをせがまれることも少なくなってきてるんじゃないか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/11/18(土) 10:41:45.01ID:/y9rE0QM0
ないない。ギラギラしすぎ。
ツアラーくらいじゃないかい、妥協点は。
2017/11/26(日) 14:52:46.34ID:oRIZ7mT00
保守
2017/12/03(日) 19:46:29.80ID:8nGWnMkH0
バンパー買いに東京から愛知まで行ってきた
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 20:09:41.28ID:OUNQ6pQW0
どんな?
2017/12/03(日) 22:08:22.75ID:IH8Ww0u90
うp期待
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/03(日) 22:33:24.37ID:q8j+Ojsf0
さて、2000年プライベートスタイルどノーマルが
年明けに18年目の12か月点検・・
もはや家族みたいに空気のような存在になっているので
壊れても乗り換えることはなさそうだ。
年に数回夜中に数百キロ走りに出かけるが、このシングルカムでもこの加速はやみつきになる。
ATの調子が悪くなったら本気でMTに乗せ換えるつもり・・
2017/12/03(日) 22:37:41.94ID:eFLoT3cK0
F型エンジンはパフォーマンスは良いんだけど整備性がね
2017/12/04(月) 07:46:32.51ID:FTw0J17X0
ディーラー任せだからどうでもいい
570564
垢版 |
2017/12/06(水) 20:41:54.61ID:voSSseo50
痛すぎて見せられないけど、ジェレイドのフロント…
そして、仕事の帰り道にヒーターのホースに穴が開いてしまった…
2017/12/06(水) 20:49:08.04ID:c+DjrQDm0
除雪車仕様にでもするのか…
2017/12/06(水) 21:28:44.64ID:de9jHASN0
オートマの不具合多い?
573564
垢版 |
2017/12/06(水) 21:38:31.96ID:voSSseo50
そんなラッセル車に6年乗ってるんだ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/06(水) 23:48:32.13ID:ptC3ney70
エアクリのサクションホースに亀裂が入ってた
ブローバイのところとスロットルのバンドてるところ
2017/12/07(木) 02:01:09.10ID:M5Jqe8BP0
エンジンオイルのドレンボルトの
ワッシャーって何ミリ買えばいいんですか?
2017/12/07(木) 05:37:27.75ID:ve7V/1GN0
>>575
ドレンボルトごと買えば良いと思う
2017/12/07(木) 10:37:34.81ID:nd1usqN00
もうヤフオクでのパーツの出品も少ないしメンテは厳しいな
2017/12/09(土) 18:46:49.68ID:706fKhFx0
ヒーターホースは無事注文できた
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/09(土) 19:51:43.94ID:NmzsIahf0
部品は油断ならんなってきたけど、
まだ、絶望するほどじゃないでしょ
2017/12/21(木) 21:53:12.09ID:3fTvzgZT0
部品買えるうちに5穴化しておきたいなぁ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/25(月) 20:28:45.22ID:YfxSZkKU0
スタッドレスは15インチなんだけど車体とのバランス悪いな小さい
2017/12/26(火) 20:11:08.47ID:vGemRJ/40
来年で18年目突入します、20年は乗ります。
エンジンオイル漏れがちょっと気になりますが!
2017/12/26(火) 23:37:32.82ID:proiFCwM0
17年19万キロ
観念してシビックハッチバックに乗り換えることになりました
じゃあな、おまえら
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2017/12/27(水) 15:46:24.14ID:nKBpJxot0
レヴォーグ…シビックハッチ…
なんか違うんだよねぇ
2017/12/28(木) 15:39:59.31ID:gTyDrbTJ0
20年前とは車の好みも変わってしまった

デザインより燃費やHONDAセンシング装備してる方が重要だ
2017/12/31(日) 21:47:58.76ID:5FL7GmM00
ホンダ車買う気うせた
2018/01/02(火) 14:32:57.37ID:LUNdm9/V0
CF6ちゃんあけおめ!
2018/01/04(木) 15:18:41.77ID:X/KKZrMw0
>>587
(((((((・・;)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/08(月) 21:26:27.86ID:GjJ3JJl70
スプールバルブからオイル漏れした事がある人はその真下にあるヒーターホースの点検を…。
ホースが耐油性無いので穴が開いて冷却水漏れしだしたから交換しました、部品代1000円くらい
触ってブヨブヨしてたら危険
2018/01/08(月) 23:37:32.87ID:+p2rdksn0
おまえらまだCF6乗ってるのかすげえな
2018/01/09(火) 00:15:23.80ID:YyRzcKGm0
来週車検だ
2018/01/09(火) 20:24:46.53ID:95wxI01x0
俺3月で車検
アコードワゴンが良いというより変える候補がない
そんなに車スキじゃないことを認識した
試乗に行ったりしたけどキー刺そうとして
恥ずかしかっただけで終わった
2018/01/14(日) 23:56:00.42ID:sXk3mrqC0
スイスポに乗り換えることになりました
子供が産まれてから大きくなるまでミニバン買わずに耐え切った自分とCF6を褒めてやりたい
2018/01/14(日) 23:59:19.62ID:sXk3mrqC0
スイスポ試乗するまで他の車に乗ることもほとんどなかったから知らなかったけど最近の車ってやっぱり良いんだな
インパネの操作性から収納の使い勝手まで最近の車がいかによく考えられてるか学んだと同時に、昔の車がいかに適当に作られてたのかと思ってしまったよ
2018/01/15(月) 18:28:03.71ID:Y5KElcm90
さすがに20年前の車を今の車と比較しちゃダメ
まあ収納のしょぼさに関しては当時の時点で結構ガッカリだったけどw
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/17(水) 09:47:37.08ID:GBGP6gaA0
>>590
俺のCH9みたらカッコよすぎて腰抜かすぜ!
2018/01/17(水) 23:02:22.64ID:SAsk6Iqi0
うpまだ?
2018/01/18(木) 06:48:32.87ID:ckj8d27f0
俺のは痛過ぎて見せられないぜ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/20(土) 08:53:55.66ID:MaORGkU00
もう前期型は20年になるんだねぇ(遠い目)
2018/01/20(土) 19:33:05.34ID:Cq8CLJvL0
俺の後期はまだ(各所が)弾けるイケイケ10代だから…
2018/01/22(月) 13:22:44.49ID:Uy4DqIO70
>>593
俺もスイスポでいいかなと思いつつある
納車したらレポしてね
アコードワゴンとの比較に徹すればスレチじゃないだろうし
2018/01/22(月) 19:14:35.15ID:xHXy7N8t0
アラフィフになってもcf6
2018/01/22(月) 20:36:13.26ID:JAzKLbeE0
あと1年で車検。どうすっかなぁ。シビック一択やったけどジェイド5人で揺れてきた。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 07:14:20.17ID:Q6FEoP4T0
ジェイド売れてないから買ったって
2018/01/24(水) 11:13:26.29ID:iZ2ROW6Q0
親がジェイドに乗ってるが、2列シートになったところでシビックとは比較にならないよ
むしろ3列目がいらないのなら尚更ジェイドを選ぶ理由がなくなる

低床設計で後輪ダブルウィッシュボーンなのにぎこちない足回り
左手側にあるエンジンボタンと水平に間延びした古臭いインパネ
フィットやプリウスと同じ機構の操作感に欠けるシフトレバー
シャトルと見間違えるような中途半端なエクステリア
ミニバンを謳っているにしては狭い開口のリアハッチ

シビックとの差額がせいぜい30万しかないって考えるとジェイドは論外
これが値引き込みで200万近くまで下がるならまだ可能性もあるんだけどね
2018/01/24(水) 22:50:05.84ID:n1OsvZUC0
ジェイド5人って言ってるから、
オートサロンで出てた
春のMC後のモデルでしょ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/24(水) 23:11:21.62ID:SVySxoqy0
10年前に手放したCF6、今頃途上国で走ってるのかな?

ホンダのRやS2000ならともかくおまえらのアコード愛すげえな
2018/01/25(木) 00:38:56.73ID:9HsnPS030
>>606
そうです。ジェイドRSはちょいちょい評判はいいみたいだし。シビックいいんだけどね。。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/25(木) 15:57:40.60ID:q/OQeNWD0
【ホンダ】アコードワゴン 24台目【CF6,7 CH9 CL2】©2ch.net
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1456655182/
2018/01/26(金) 19:46:17.22ID:eNRAwkwk0
>>608
自分もRSは気になってた。
足回りは結構好み。
漏れなく付いてくる3列目がネックで躊躇した。
自分は2列目のシートはむしろ好みだったかな。
2018/01/27(土) 09:34:55.88ID:X37kFlQf0
2列シートになったらシビックハッチが比較相手になってくるから新ジェイドはますます不利になるって>>605は言いたいんじゃないの
2018/01/27(土) 09:36:38.07ID:X37kFlQf0
まあアコードワゴンを騙し騙し乗るぐらいならジェイドだろうがシビックだろうがそれこそシャトルだろうが変わらんとは思うが…
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/27(土) 18:11:59.96ID:faiaoXgE0
だましだましだあ?
好きで乗ってんだよ
2018/01/28(日) 13:08:22.94ID:gUGkl5vs0
好きだから騙し騙し乗ってるんだよ
2018/01/28(日) 17:16:23.21ID:cJ+945tZ0
自分は前期のCH9から中古のCR-Vに乗り換えました。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/29(月) 20:26:21.16ID:8LizZIue0
シビックハッチリアが残念すぎる
あんなガンダムライクな姿は…
スバル好きなひとが買いそう
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 16:17:28.43ID://E/lv0n0
この車の純正ナビ、デッキの場合aux端子ってついてますか?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/01/30(火) 16:18:47.36ID:9lvrC6Lo0
LEGACYワゴン1択。
2018/02/08(木) 15:47:14.14ID:5BvAJ6zY0
保育士とか女性限定にしたほういいかもな
2018/02/09(金) 22:18:36.74ID:m+l63uZV0
この車結構頑丈だな、重大な故障とかはまだないわ
2018/02/09(金) 23:01:06.04ID:oXsxRTXr0
墓にするのに最適だよな
2018/02/11(日) 10:41:32.30ID:D76AiREr0
断腸の思いでフィールダーに乗り換えた
自宅前の道路幅の関係であんまり大きいのは乗れないから妥協したが普通に良いな
2018/02/11(日) 11:48:17.30ID:Xaiay1Wv0
微妙だなあ
俺はそれなら、デミオ、アクアでいい
2018/02/13(火) 14:55:48.26ID:anOrjjPv0
スイスポ
2018/02/13(火) 15:01:47.23ID:iMmdlDGw0
アコードワゴンみたく背が低くてトレッド量も控えめだけど積載性が欲しいって人には妥当な選択肢じゃない?フィールダー
まして同じクラスのツーリングワゴンが全滅してる現在ではね
排気量もグレード選べば1.8Lまであるし、ネックなのはトヨタのCVTってことぐらい
2018/02/14(水) 11:59:13.59ID:EJVuuAkr0
フィールダーは何の不満もないが上がりの車って感じがする
アコードワゴンみたいにちょっとスパイス効いたのが欲しいんよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/19(月) 12:41:01.51ID:jgGEQ6GM0
カローラフィールダーにGT-FOURでるなら買いたい
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/02/23(金) 09:50:16.51ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

SKCOW
2018/03/01(木) 11:41:31.68ID:Jf6/gehV0
みんカラで、ツアラーのホイールをCH9に
付けてるの見たけど入るんだね。
ツアラーのタイプSの純正は235 45 18だったと思ったけど。
2018/03/01(木) 14:13:54.48ID:5dR7etYD0
>>629
普通に入るのでは?
僕のCFも245幅入りましたし
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/02(金) 08:03:15.87ID:OV3HoOH+0
SSR ProfessorSP3R
2018/03/03(土) 22:28:19.91ID:1if8ElFo0
>>629
あれは225 40 18に履き直してるね
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/04(日) 19:11:34.10ID:3s86Dw+d0
今更なんだけど左右でスピーカーの音量違うよな?
左のほうが大きい
2018/03/04(日) 20:21:02.78ID:M545B5Qm0
オーディオの設定によるか、配線不良じゃないか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/07(水) 17:16:50.02ID:0A56Tafw0
左前だけむしろ音量を下げてる
配線はノイズキャンセラーを介さないで、ナビから直接スピーカーに繋げてるから問題はないと思う
2018/03/10(土) 11:08:55.52ID:gWNnDJ/C0
>>592

俺もCF6に16年乗ってるが浦島太郎状態
知らないうちに車も進化してるんだな
それにしても最近の車は高くなったな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 00:51:25.40ID:0bK2EWEk0
車検から戻ってきた 17年目突入
また2年継続だ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 19:37:10.23ID:yC9f0wa00
プラグコードのカバー外すと見えるタペットカバーを固定するゴムパッキンからオイル漏れは起きる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況