11/12(日) 12:27配信 朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171112-00000022-asahi-pol
大阪市をなくして東京23区のような特別区に再編する「大阪都構想」を巡り、大阪府と大阪市が進めてきた「改革」が、皮肉にも都構想の「効果」を薄れさせている。府と市は都構想の財政見通しを9日に公表したが、かつてあった「再編効果額」は示さなかった。都構想を看板政策に掲げる大阪維新の会は、ジレンマに陥っている。
大阪府と大阪市の二重行政の解消を狙う大阪都構想は、橋下徹市長時代の2015年5月に大阪市の住民投票で否決された。だが、維新は来年秋に再び都構想を住民投票にかけることをめざし、府と市で新たな具体案づくりを進めている。
9日、都構想を議論する府と市の法定協議会で「財政シミュレーション」が示された。特別区になった場合に、財政にどう影響するかを推計したものだ。
ただ、前回案で「役所の再編による効果額」として強調された「再編効果額」の項目は消えた。代わりに、維新の松井一郎知事と橋下前市長が府と市で始めた行政機関の一部統合や民営化などによる「改革効果額」が示された。
挙げられたのは、地下鉄民営化による株式配当の収入や、府と市の研究所の統合による人員削減など、年間で計447億円(2036年度時点)にのぼる。
前回案では、同じ地下鉄民営化などによる財政へのプラスを「再編効果額」としていた。維新は、都構想が実現すれば17年間で累計2762億円の財源を生み出すことができると主張。だが、都構想に反対する会派は「地下鉄の民営化などは都構想でなくても実現できる」と反論し、都構想は住民投票で否決された。
実際、15年末に吉村洋文市長が就任すると、公明などとの対話が進み、府と市の施設の統合議案などが次々と可決。懸案だった地下鉄の民営化も決まった。
来年秋に2度目の住民投票をめざす維新にとっては、改革が進めば進むほど、特別区の必要性を伝えるのが難しくなるというジレンマがある。維新市議団幹部は「痛しかゆしだ。今後の市民へのアピールは、効果額以外に重点を置かなければ」と打ち明ける。
大阪府知事、大阪市長のダブル選挙を維新が制して6年。松井知事は9日の法定協で「それまでの大阪は、府、市、それぞれバラバラだった。今は人によって(改革が)成り立っている。これを制度化しようというのが(都構想の)大きな意義だ」と説明した。
■6区案なら赤字続く
大阪府と大阪市が9日の法定協で示した財政シミュレーションでは、現在の大阪市を廃止して、四つか六つの特別区にする4種類の「区割り案」ごとに財政見通しを示した。それによると、特別区の区役所を新たに建てるか賃借するため、4区なら最大561億円、6区なら最大768億円の初期費用が必要。賃料やシステム経費などの継続費用もかかる。それらのコストを、地下鉄の民営化による収入などの「改革効果額」で補っていく計算だ。
4区の場合、特別区に再編してから8年後に財政収支が「黒字」に転じる。
これに対して6区だと11〜12年後まで「赤字」が続く。その間は、財政調整基金を取り崩すほか、経費削減や公有地の売却などでしのぐ必要があるという。
松井知事は法定協後、「6区案の財政は厳しい。予算編成する立場としては苦労すると思う」と記者団に述べた。ただ、どの区割り案が望ましいかは「(法定協の)各委員がどういう意見を述べるかで、まとめたい」と明言を避けた。(吉川喬)
【二重行政の解消/地下鉄民営化?】改革進んだ故…大阪都構想、薄れる必要性 維新ジレンマ[11/12]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/12(日) 13:16:55.53ID:CAP_USER9
433あなたの1票は無駄になりました
2017/12/03(日) 13:30:57.91ID:JEhBHgCAO >>428 おまえちゃんと読んでるか?
763: [] 2017/03/20(月) 17:42:20.49 ID:ksxUA/UDO
>>738
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480830168/699
(略)
(´・ω・`)《 橋下府政 以前 》は、
『起債許可団体転落もせず』に、『財政健全化団体への転落回避』も 《 容易 》であった 筋道をたてて ちゃんとやってきたのに、
それをせずに、【財政を悪化させ】
結果、『 起債許可団体転落 』へ、『 財政健全化団体の危機 』にまでしたのが、《 橋下府政 以降 》のようですしおすし
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464273503/951
(略)
【総務部長答弁】
平成19年度の水準である積立不足額3,915億円を維持しておれば、数字的にみれば、
今年度の許可団体への転落はありませんでしたし、
5年後の財政健全化団体への転落回避も 容易であったと考えます。
(略)
___
(略)橋下氏 が 採用していた 大阪府の算定基準 に よれば、1000億円ほど 赤字を減らしたことに なるそうだ
>>863
《その「黒字」だという 指標を採用しているのは 47都道府県で 大阪府だけである。》
拝啓 橋下殿「首長兼任」に違憲の疑い 飯島 勲 「リーダーの掟」 @2013年1月22日
(略)
府の税収を極端に落とし、府の財政を急激に悪化させ、
>>231大阪府を「 地方債起債許可団体 」に 転落させたにもかかわらず、
大阪府単体は 財政が黒字に転じたから 改革は成功したと主張した。
実際には、赤字の穴埋めを 地方交付税等で
国に借金をさせて肩代わりさせたもので、
その「黒字」だという 指標を採用しているのは
47都道府県で 大阪府だけである。 (略)
>>1
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489758366/763
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1499157624/191
763: [] 2017/03/20(月) 17:42:20.49 ID:ksxUA/UDO
>>738
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480830168/699
(略)
(´・ω・`)《 橋下府政 以前 》は、
『起債許可団体転落もせず』に、『財政健全化団体への転落回避』も 《 容易 》であった 筋道をたてて ちゃんとやってきたのに、
それをせずに、【財政を悪化させ】
結果、『 起債許可団体転落 』へ、『 財政健全化団体の危機 』にまでしたのが、《 橋下府政 以降 》のようですしおすし
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464273503/951
(略)
【総務部長答弁】
平成19年度の水準である積立不足額3,915億円を維持しておれば、数字的にみれば、
今年度の許可団体への転落はありませんでしたし、
5年後の財政健全化団体への転落回避も 容易であったと考えます。
(略)
___
(略)橋下氏 が 採用していた 大阪府の算定基準 に よれば、1000億円ほど 赤字を減らしたことに なるそうだ
>>863
《その「黒字」だという 指標を採用しているのは 47都道府県で 大阪府だけである。》
拝啓 橋下殿「首長兼任」に違憲の疑い 飯島 勲 「リーダーの掟」 @2013年1月22日
(略)
府の税収を極端に落とし、府の財政を急激に悪化させ、
>>231大阪府を「 地方債起債許可団体 」に 転落させたにもかかわらず、
大阪府単体は 財政が黒字に転じたから 改革は成功したと主張した。
実際には、赤字の穴埋めを 地方交付税等で
国に借金をさせて肩代わりさせたもので、
その「黒字」だという 指標を採用しているのは
47都道府県で 大阪府だけである。 (略)
>>1
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489758366/763
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1499157624/191
434あなたの1票は無駄になりました
2017/12/03(日) 13:31:54.39ID:JEhBHgCAO >>428
おまえちゃんと辿って見たか? おまえ馬鹿だからな見てもわからんか
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464273503/951
951: [] 2016/05/29(日) 11:00:09.21 ID:x8ypCUgsO
>>http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464273503/930
[府議会の報告].定例会 代表質問 平成24年9月28日 財政(減債基金積立不額について)
(略)【総務部長答弁】 平成19年度末時点での
国ルール>>http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464273503/884との
比較による 積立不足額は 3,915億円であります。
平成23年 度末時点では 5,547億円となっております。
ご答弁により、橋下府政時代の4年間で、
総務省のルール>>http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464273503/884による
減債基金積立不足額が 1,632億円も増大しており、 (※3,915億円−5,547億円= −1,632億円)
そのことにより実質公債費比率の値が押し上げられているのだということがわかりました。
【総務部長答弁】
平成19年度の水準である積立不足額3,915億円を維持しておれば、数字的にみれば、
今年度の許可団体への転落はありませんでしたし、
5年後の財政健全化団体への転落回避も 容易であったと考えます。
【府財政を検証する〈1〉】2013年6月3日 将来の備え削って黒字化
(略)
しかし、実際には橋下府政では 単年度黒字を達成するため、
将来に備えるべき減債基金の積み立てをあえて行わず、 4年間で 約1633億円もの借金を先送りした。
それは結果として、借金の棚上げに過ぎず
「府財政状況は 改善していない」と言える。
平成24年3月時点の財政調整基金(計画的な財政運営のための貯金)残高は、1385億円。
橋下前知事時代の平成22、23年度の知事重点事業が241億円、
さらにWTC購入費が85億円、 これら合計は1711億円に達し、
先送りした1633億円を十分賄える額に相当する。
減債基金に必要な積み立てをせず 借金を先送りした結果、
大阪府では今年3月時点で、実質公債費比率(自治体の収入に対する負債返済の割合)が18・4%となり、
新たな府債発行に総務相許可が必要な起債許可団体になった。(略)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508684472/848
おまえちゃんと辿って見たか? おまえ馬鹿だからな見てもわからんか
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464273503/951
951: [] 2016/05/29(日) 11:00:09.21 ID:x8ypCUgsO
>>http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464273503/930
[府議会の報告].定例会 代表質問 平成24年9月28日 財政(減債基金積立不額について)
(略)【総務部長答弁】 平成19年度末時点での
国ルール>>http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464273503/884との
比較による 積立不足額は 3,915億円であります。
平成23年 度末時点では 5,547億円となっております。
ご答弁により、橋下府政時代の4年間で、
総務省のルール>>http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464273503/884による
減債基金積立不足額が 1,632億円も増大しており、 (※3,915億円−5,547億円= −1,632億円)
そのことにより実質公債費比率の値が押し上げられているのだということがわかりました。
【総務部長答弁】
平成19年度の水準である積立不足額3,915億円を維持しておれば、数字的にみれば、
今年度の許可団体への転落はありませんでしたし、
5年後の財政健全化団体への転落回避も 容易であったと考えます。
【府財政を検証する〈1〉】2013年6月3日 将来の備え削って黒字化
(略)
しかし、実際には橋下府政では 単年度黒字を達成するため、
将来に備えるべき減債基金の積み立てをあえて行わず、 4年間で 約1633億円もの借金を先送りした。
それは結果として、借金の棚上げに過ぎず
「府財政状況は 改善していない」と言える。
平成24年3月時点の財政調整基金(計画的な財政運営のための貯金)残高は、1385億円。
橋下前知事時代の平成22、23年度の知事重点事業が241億円、
さらにWTC購入費が85億円、 これら合計は1711億円に達し、
先送りした1633億円を十分賄える額に相当する。
減債基金に必要な積み立てをせず 借金を先送りした結果、
大阪府では今年3月時点で、実質公債費比率(自治体の収入に対する負債返済の割合)が18・4%となり、
新たな府債発行に総務相許可が必要な起債許可団体になった。(略)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1508684472/848
435あなたの1票は無駄になりました
2017/12/03(日) 13:32:32.92ID:JEhBHgCAO >>428おまえちゃんと辿って見たか? おまえ馬鹿だからな見てもわからんか
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464273503/930
>>1
[府議会の報告].定例会 代表質問 平成24年9月28日 財政(減債基金積立不足額について)
http://jimin-osaka.jp/report/interpellation-h24/h2409/2409-daihyou_deki.html
【府財政を検証する〈1〉】2013年6月3日 将来の備え削って黒字化
http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/lookingforward/130603/20130603031.html
橋下前知事は、就任以来一貫して「収入の範囲内で予算を組む」「将来世代に負担を先送りしない」と府民と府議会に約束してきた。
そして「4年連続の黒字を達成した」
「減債基金(地方自治体の借金返済のための積立金)を復元した」「実質的に府債残高を減少させた」などと、
自らの功績をメディアを使って発信。
財政再建への取り組みが、さも大きな効果をあげているかのように、アピールした。
しかし、実際には橋下府政では 単年度黒字を達成するため、
将来に備えるべき減債基金の積み立てをあえて行わず、 4年間で 約1633億円もの借金を先送りした。
それは結果として、借金の棚上げに過ぎず
「府財政状況は 改善していない」と言える。
平成24年3月時点の財政調整基金(計画的な財政運営のための貯金)残高は、1385億円。
橋下前知事時代の平成22、23年度の知事重点事業が241億円、
さらにWTC購入費が85億円、 これら合計は1711億円に達し、
先送りした1633億円を十分賄える額に相当する。
減債基金に必要な積み立てをせず 借金を先送りした結果、
大阪府では今年3月時点で、実質公債費比率(自治体の収入に対する負債返済の割合)が18・4%となり、
新たな府債発行に総務相許可が必要な起債許可団体になった。
大阪府にとって初めてのことだが、今後脱出の見通しは大変厳しい。
公債費は今後も高水準で推移、 このまま減債基金の積み増しなどの対応を取らなければ、
実質公債費比率は、5年後には25%を突破する。
その結果、府は 財政健全化団体(府単独事業向け起債発行の制限を受ける)に転落してしまう危険性が出てくる。
減債基金の積立不足額を、平成19年度(太田府政最終年度)と
同23年度(橋下府政最終年度)を比較すると、
最初に述べたように 1633億円も大幅悪化している。
橋下府政下で先送りされた借金は、結局府民が返済しなければならない。
現状の府予算に関する債務増大を、
偽りなく橋下・松井の両氏は明らかにする責任がある。
http://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464273503/930
>>1
[府議会の報告].定例会 代表質問 平成24年9月28日 財政(減債基金積立不足額について)
http://jimin-osaka.jp/report/interpellation-h24/h2409/2409-daihyou_deki.html
【府財政を検証する〈1〉】2013年6月3日 将来の備え削って黒字化
http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/lookingforward/130603/20130603031.html
橋下前知事は、就任以来一貫して「収入の範囲内で予算を組む」「将来世代に負担を先送りしない」と府民と府議会に約束してきた。
そして「4年連続の黒字を達成した」
「減債基金(地方自治体の借金返済のための積立金)を復元した」「実質的に府債残高を減少させた」などと、
自らの功績をメディアを使って発信。
財政再建への取り組みが、さも大きな効果をあげているかのように、アピールした。
しかし、実際には橋下府政では 単年度黒字を達成するため、
将来に備えるべき減債基金の積み立てをあえて行わず、 4年間で 約1633億円もの借金を先送りした。
それは結果として、借金の棚上げに過ぎず
「府財政状況は 改善していない」と言える。
平成24年3月時点の財政調整基金(計画的な財政運営のための貯金)残高は、1385億円。
橋下前知事時代の平成22、23年度の知事重点事業が241億円、
さらにWTC購入費が85億円、 これら合計は1711億円に達し、
先送りした1633億円を十分賄える額に相当する。
減債基金に必要な積み立てをせず 借金を先送りした結果、
大阪府では今年3月時点で、実質公債費比率(自治体の収入に対する負債返済の割合)が18・4%となり、
新たな府債発行に総務相許可が必要な起債許可団体になった。
大阪府にとって初めてのことだが、今後脱出の見通しは大変厳しい。
公債費は今後も高水準で推移、 このまま減債基金の積み増しなどの対応を取らなければ、
実質公債費比率は、5年後には25%を突破する。
その結果、府は 財政健全化団体(府単独事業向け起債発行の制限を受ける)に転落してしまう危険性が出てくる。
減債基金の積立不足額を、平成19年度(太田府政最終年度)と
同23年度(橋下府政最終年度)を比較すると、
最初に述べたように 1633億円も大幅悪化している。
橋下府政下で先送りされた借金は、結局府民が返済しなければならない。
現状の府予算に関する債務増大を、
偽りなく橋下・松井の両氏は明らかにする責任がある。
436あなたの1票は無駄になりました
2017/12/03(日) 13:34:35.19ID:JEhBHgCAO >>428
691: [] 2017/10/23(月) 02:12:58.84 ID:DMNrtAr9O
>>586 こういうのがバレて維新があいそ尽かされてんでね
http://satoshi-fujii.com/wp/wp-content/uploads/2015/11/6dff55822ad9d268685b94108893991b.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/60/c5559108fc459c05a4fc497dc363d623.jpg
277
>>239堺市は、
47都道府県で、橋下府知事大阪府だけが異なる算定基準用いたみたいなことして、
その算定基準では減ったという理屈で黒字優良会社の従業員などとうそぶいてたりしていないんだろ
維新の松井は無償化の財源確保できるとかうそぶいてるようだが、
大阪府の借金を爆増させて結果、”起債許可団体”に転落させた維新が何言ってんだかな
臨財債は、所謂”赤字地方債”で
大阪府の臨財債なら、大阪府の借金というのが”事実”。 国の借金だという主張は”虚偽”
臨財債発行は、大阪府が大阪府の判断で発行するというのが”事実”。
大阪府の借金であるが、臨財債の償還費用は
本来、大阪府が臨財債を発行しなければ、未来大阪府に交付されるはずだった国からの地方交付税で返済される。
臨財債は”実質税の前借り”と考えていいということ
橋下は、”黒字優良会社の従業員”などと言っていたが、
臨財債で借金した金を、代替財源にして
借金で歳入を増やし、 歳入>歳出 したという、借金で借りた金で黒字化しただけで、その分大阪府の借金が爆増している。
赤字を900億ほど減らしたというのも実態は、橋下府知事大阪府が
47都道府県で、橋下府知事大阪府だけが異なる算定基準用いており、その算定基準では減ったという理屈で、
国の算定基準では
臨財債で府の借金を爆増したり
47都道府県で橋下府知事大阪府だけが用いた異なる算定基準に合わせてために、国の算定基準に合わせた額の積み立て額がなかったりしているので、
当然悪化しており
結果、大阪府の財政は”起債許可団体に転落”し、”財政再建団体”に転落の危機にまでなった。
691: [] 2017/10/23(月) 02:12:58.84 ID:DMNrtAr9O
>>586 こういうのがバレて維新があいそ尽かされてんでね
http://satoshi-fujii.com/wp/wp-content/uploads/2015/11/6dff55822ad9d268685b94108893991b.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/60/c5559108fc459c05a4fc497dc363d623.jpg
277
>>239堺市は、
47都道府県で、橋下府知事大阪府だけが異なる算定基準用いたみたいなことして、
その算定基準では減ったという理屈で黒字優良会社の従業員などとうそぶいてたりしていないんだろ
維新の松井は無償化の財源確保できるとかうそぶいてるようだが、
大阪府の借金を爆増させて結果、”起債許可団体”に転落させた維新が何言ってんだかな
臨財債は、所謂”赤字地方債”で
大阪府の臨財債なら、大阪府の借金というのが”事実”。 国の借金だという主張は”虚偽”
臨財債発行は、大阪府が大阪府の判断で発行するというのが”事実”。
大阪府の借金であるが、臨財債の償還費用は
本来、大阪府が臨財債を発行しなければ、未来大阪府に交付されるはずだった国からの地方交付税で返済される。
臨財債は”実質税の前借り”と考えていいということ
橋下は、”黒字優良会社の従業員”などと言っていたが、
臨財債で借金した金を、代替財源にして
借金で歳入を増やし、 歳入>歳出 したという、借金で借りた金で黒字化しただけで、その分大阪府の借金が爆増している。
赤字を900億ほど減らしたというのも実態は、橋下府知事大阪府が
47都道府県で、橋下府知事大阪府だけが異なる算定基準用いており、その算定基準では減ったという理屈で、
国の算定基準では
臨財債で府の借金を爆増したり
47都道府県で橋下府知事大阪府だけが用いた異なる算定基準に合わせてために、国の算定基準に合わせた額の積み立て額がなかったりしているので、
当然悪化しており
結果、大阪府の財政は”起債許可団体に転落”し、”財政再建団体”に転落の危機にまでなった。
437あなたの1票は無駄になりました
2017/12/03(日) 13:38:18.95ID:JEhBHgCAO >>428
大阪府@橋下いわく黒字優良会社
http://blog-imgs-51.fc2.com/n/e/k/nekku2008/201301051340224bf.jpg
実際は?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418831890/561
>>1略
では、実際に”橋下府政”が”借金を増やした”のかどうかを検証してみたい。
橋下氏は、2008年2月に府知事就任、11年11月退任なので、 07年と10年の指標を比べる。
法人税(法人事業税)の税収は、 4620億円から 1934億円と 58%のダウン。
法人税に地方法人特別譲与税を加えた数値でも 36%のダウン。
府の税収は、1兆3425億円から 9860億円に 27%のダウン。
逆に、国から府への援助額(府の交付税に臨時財政対策債を加えた額)は、
2443億円から 6220億円と 2.5倍以上になった。
結果、大阪府の”地方債残高”は、府政史上最大になった。
橋下氏の任期中に借金が増えた大阪府は、実質公債費比率が18%を超え、
地方債発行に総務大臣の許可が必要な”「(起債)許可団体」”に転落してしまった。
このままの水準で借金が増え続ければ17年には25%を超えて「一部起債制限」がかかることになる。 略
橋下氏は、「大阪府の財政を健全化した」と府知事を辞めて大阪市長に転身したはずだが、いったいこれはどういうことなのか。
略”ナニワの借金王”
橋下氏が採用していた大阪府の算定基準によれば、1000億円ほど赤字を減らしたことになるそうだ。
しかし、国の算定基準では”「(起債)許可団体転落」”ということになる。 略
「借金王か、改革者か」橋下市長への公開質問状 飯島 勲 「リーダーの掟」 PRESIDENT 2012年12月17日号
大阪府@橋下いわく黒字優良会社
http://blog-imgs-51.fc2.com/n/e/k/nekku2008/201301051340224bf.jpg
実際は?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418831890/561
>>1略
では、実際に”橋下府政”が”借金を増やした”のかどうかを検証してみたい。
橋下氏は、2008年2月に府知事就任、11年11月退任なので、 07年と10年の指標を比べる。
法人税(法人事業税)の税収は、 4620億円から 1934億円と 58%のダウン。
法人税に地方法人特別譲与税を加えた数値でも 36%のダウン。
府の税収は、1兆3425億円から 9860億円に 27%のダウン。
逆に、国から府への援助額(府の交付税に臨時財政対策債を加えた額)は、
2443億円から 6220億円と 2.5倍以上になった。
結果、大阪府の”地方債残高”は、府政史上最大になった。
橋下氏の任期中に借金が増えた大阪府は、実質公債費比率が18%を超え、
地方債発行に総務大臣の許可が必要な”「(起債)許可団体」”に転落してしまった。
このままの水準で借金が増え続ければ17年には25%を超えて「一部起債制限」がかかることになる。 略
橋下氏は、「大阪府の財政を健全化した」と府知事を辞めて大阪市長に転身したはずだが、いったいこれはどういうことなのか。
略”ナニワの借金王”
橋下氏が採用していた大阪府の算定基準によれば、1000億円ほど赤字を減らしたことになるそうだ。
しかし、国の算定基準では”「(起債)許可団体転落」”ということになる。 略
「借金王か、改革者か」橋下市長への公開質問状 飯島 勲 「リーダーの掟」 PRESIDENT 2012年12月17日号
438あなたの1票は無駄になりました
2017/12/03(日) 13:39:07.78ID:JEhBHgCAO >>428
大阪府@橋下いわく黒字優良会社
http://blog-imgs-51.fc2.com/n/e/k/nekku2008/201301051340224bf.jpg
>>1
しかし、実際には橋下府政では 単年度黒字を達成するため、
将来に備えるべき減債基金の積み立てをあえて行わず、 4年間で 約1633億円もの借金を先送りした。
それは結果として、借金の棚上げに過ぎず
「府財政状況は 改善していない」と言える。
平成24年3月時点の財政調整基金(計画的な財政運営のための貯金)残高は、1385億円。
橋下前知事時代の平成22、23年度の知事重点事業が241億円、
さらにWTC購入費が85億円、 これら合計は1711億円に達し、
先送りした1633億円を十分賄える額に相当する。
減債基金に必要な積み立てをせず 借金を先送りした結果、
大阪府では今年3月時点で、実質公債費比率(自治体の収入に対する負債返済の割合)が18・4%となり、
新たな府債発行に総務相許可が必要な起債許可団体になった。(略)
大阪府@橋下いわく黒字優良会社
http://blog-imgs-51.fc2.com/n/e/k/nekku2008/201301051340224bf.jpg
>>1
しかし、実際には橋下府政では 単年度黒字を達成するため、
将来に備えるべき減債基金の積み立てをあえて行わず、 4年間で 約1633億円もの借金を先送りした。
それは結果として、借金の棚上げに過ぎず
「府財政状況は 改善していない」と言える。
平成24年3月時点の財政調整基金(計画的な財政運営のための貯金)残高は、1385億円。
橋下前知事時代の平成22、23年度の知事重点事業が241億円、
さらにWTC購入費が85億円、 これら合計は1711億円に達し、
先送りした1633億円を十分賄える額に相当する。
減債基金に必要な積み立てをせず 借金を先送りした結果、
大阪府では今年3月時点で、実質公債費比率(自治体の収入に対する負債返済の割合)が18・4%となり、
新たな府債発行に総務相許可が必要な起債許可団体になった。(略)
439あなたの1票は無駄になりました
2017/12/03(日) 13:41:41.52ID:JEhBHgCAO >>431 橋下以前は、
悪い財政状況から起債許可団体に転落したりさなしないようちゃんと筋道たててしてたしな
それをしないで無茶苦茶やって悪化させたの橋下府政以降だからな
763: [] 2017/03/20(月) 17:42:20.49 ID:ksxUA/UDO
>>738
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480830168/699
(略)
(´・ω・`)《 橋下府政 以前 》は、
『起債許可団体転落もせず』に、『財政健全化団体への転落回避』も 《 容易 》であった 筋道をたてて ちゃんとやってきたのに、
それをせずに、【財政を悪化させ】
結果、『 起債許可団体転落 』へ、『 財政健全化団体の危機 』にまでしたのが、《 橋下府政 以降 》のようですしおすし
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464273503/951
(略)
【総務部長答弁】
平成19年度の水準である積立不足額3,915億円を維持しておれば、数字的にみれば、
今年度の許可団体への転落はありませんでしたし、
5年後の財政健全化団体への転落回避も 容易であったと考えます。
(略)
___
(略)橋下氏 が 採用していた 大阪府の算定基準 に よれば、1000億円ほど 赤字を減らしたことに なるそうだ
>>863
《その「黒字」だという 指標を採用しているのは 47都道府県で 大阪府だけである。》
拝啓 橋下殿「首長兼任」に違憲の疑い 飯島 勲 「リーダーの掟」 @2013年1月22日
(略)
府の税収を極端に落とし、府の財政を急激に悪化させ、
>>231大阪府を「 地方債起債許可団体 」に 転落させたにもかかわらず、
大阪府単体は 財政が黒字に転じたから 改革は成功したと主張した。
実際には、赤字の穴埋めを 地方交付税等で
国に借金をさせて肩代わりさせたもので、
その「黒字」だという 指標を採用しているのは
47都道府県で 大阪府だけである。 (略)
>>1
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489758366/763
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1499157624/191
悪い財政状況から起債許可団体に転落したりさなしないようちゃんと筋道たててしてたしな
それをしないで無茶苦茶やって悪化させたの橋下府政以降だからな
763: [] 2017/03/20(月) 17:42:20.49 ID:ksxUA/UDO
>>738
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480830168/699
(略)
(´・ω・`)《 橋下府政 以前 》は、
『起債許可団体転落もせず』に、『財政健全化団体への転落回避』も 《 容易 》であった 筋道をたてて ちゃんとやってきたのに、
それをせずに、【財政を悪化させ】
結果、『 起債許可団体転落 』へ、『 財政健全化団体の危機 』にまでしたのが、《 橋下府政 以降 》のようですしおすし
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464273503/951
(略)
【総務部長答弁】
平成19年度の水準である積立不足額3,915億円を維持しておれば、数字的にみれば、
今年度の許可団体への転落はありませんでしたし、
5年後の財政健全化団体への転落回避も 容易であったと考えます。
(略)
___
(略)橋下氏 が 採用していた 大阪府の算定基準 に よれば、1000億円ほど 赤字を減らしたことに なるそうだ
>>863
《その「黒字」だという 指標を採用しているのは 47都道府県で 大阪府だけである。》
拝啓 橋下殿「首長兼任」に違憲の疑い 飯島 勲 「リーダーの掟」 @2013年1月22日
(略)
府の税収を極端に落とし、府の財政を急激に悪化させ、
>>231大阪府を「 地方債起債許可団体 」に 転落させたにもかかわらず、
大阪府単体は 財政が黒字に転じたから 改革は成功したと主張した。
実際には、赤字の穴埋めを 地方交付税等で
国に借金をさせて肩代わりさせたもので、
その「黒字」だという 指標を採用しているのは
47都道府県で 大阪府だけである。 (略)
>>1
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489758366/763
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1499157624/191
440あなたの1票は無駄になりました
2017/12/03(日) 13:48:58.30ID:JEhBHgCAO441あなたの1票は無駄になりました
2017/12/03(日) 13:49:14.73ID:JEhBHgCAO >>427テレビ影響力はまだまだ強いからな
大阪維新の会が、橋下氏の映像をバックで放映しながら、選挙活動の一環として
「大阪府の財政 赤字を黒字化」とテレビCMで毎日放映
してたのに欺かれたままの大阪民がまだまだ多いだろうな
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480830168/554
554: 2016/12/04
>>1 ほかには例えばこういうのとか
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/60/c5559108fc459c05a4fc497dc363d623.jpg
民主党政権みたいな維新のうそぶいて内容のままが自分が聞いて思った事実だと欺かれないように、有権者が成長しないとねえ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464429431/706
706: 2016/06/02
>>http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464429431/164
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455977337/77
77: 2016/02/21
>>1
検証4:橋下・松井府政(による景気低迷)で、財政は大幅に悪化した。
前回の昨年の統一地方選の際、大阪維新の会は、
橋下氏の映像をバックで放映しながら、選挙活動の一環として
「大阪府の財政 赤字を黒字化」とテレビCMで毎日放映していました。
このCMを見た人々は、
橋下氏の改革のおかげで、
火の車だった大阪府の財政を立て直した―――
と勘違いすることは間違いありません。
しかし、それは明確な勘違いなのです。
http://satoshi-fujii.com/wp/wp-content/uploads/2015/11/6dff55822ad9d268685b94108893991b.jpg
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2015/09/23/fujii-161/
まぁ、自業自得ですな。
大阪の皆さまには「ざまぁ」と言っておこう。
大阪都構想の広告費に維新の党の政党交付金が使われている事への反応(知らなかった情報も) - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/811049
大阪維新の会が、橋下氏の映像をバックで放映しながら、選挙活動の一環として
「大阪府の財政 赤字を黒字化」とテレビCMで毎日放映
してたのに欺かれたままの大阪民がまだまだ多いだろうな
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480830168/554
554: 2016/12/04
>>1 ほかには例えばこういうのとか
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/60/c5559108fc459c05a4fc497dc363d623.jpg
民主党政権みたいな維新のうそぶいて内容のままが自分が聞いて思った事実だと欺かれないように、有権者が成長しないとねえ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464429431/706
706: 2016/06/02
>>http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464429431/164
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1455977337/77
77: 2016/02/21
>>1
検証4:橋下・松井府政(による景気低迷)で、財政は大幅に悪化した。
前回の昨年の統一地方選の際、大阪維新の会は、
橋下氏の映像をバックで放映しながら、選挙活動の一環として
「大阪府の財政 赤字を黒字化」とテレビCMで毎日放映していました。
このCMを見た人々は、
橋下氏の改革のおかげで、
火の車だった大阪府の財政を立て直した―――
と勘違いすることは間違いありません。
しかし、それは明確な勘違いなのです。
http://satoshi-fujii.com/wp/wp-content/uploads/2015/11/6dff55822ad9d268685b94108893991b.jpg
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2015/09/23/fujii-161/
まぁ、自業自得ですな。
大阪の皆さまには「ざまぁ」と言っておこう。
大阪都構想の広告費に維新の党の政党交付金が使われている事への反応(知らなかった情報も) - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/811049
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています