X



【HONDA】S2000 Part142【AP1 AP2】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/04/19(火) 20:46:31.13ID:yXv1fJSF0
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512

スレ立て時は一行目に
!extend:default:vvvvv:1000:512をコピペしてください
スレ立て時に一行目は消失するのでミス防止も兼ねて複数行コピペして下さい
仲良く語りましょう。

S2000公式サイト   http://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   http://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html
S2000まとめWiki http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/
S2000 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBS2000
みんカラ S2000 http://minkara.carview.co.jp/car/159/

※ 荒らし・煽りに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにてNGワード設定やIDあぼーん機能を利用すると快適です

前スレ
【HONDA】S2000 Part138【AP1 AP2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1624177565/
【HONDA】S2000 Part139【AP1 AP2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1629756002/
【HONDA】S2000 Part140【AP1 AP2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1637461336/
【HONDA】S2000 Part141【AP1 AP2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1643338198/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/19(火) 20:48:45.39ID:yXv1fJSF0
【各モデル情報】
ttp://www005.upp.so-net.ne.jp/SilverHat/s2000/mc.html
【各モデル別特徴・変更抜粋】
AP1-1007???まで 赤シリアルプレート(車台/エンジン)真のアルティメット (*゚∀゚)=3
AP1-1007???以降 青シリアルプレート(車台)へ
AP1-110 外装小変更・スタビ変更・オイル減り対策 >派生(´∀`)TypeV
AP1-120 外装小変更(メーカーエンブレム変更)・ガラス幌・スタビ変更・MT異音対策>派生(・∀・)ジオーレ!!
AP1-130 内・外装共に中変更・ECU変更・Egホーニング・MTシンクロ変更・17インチ化 ・サスディメンション大変更・プラグカバーデザイン変更
AP1-135 ほぼ130のまま・環境適合の関係で枝番・最後の高根沢産(最も希少?)
AP1-200 鈴鹿産130型
AP2-100 2.2L化・電スロ化・(伴ってCAN化)・ヘッドライトオートレベライザー導入・内装小変更(シート等)・キーレス大型化w
AP2-110 内装小変更・VSA標準装備・TypeV廃止(´・ω・`)>派生(`・ω・´)TypeS
(あまり細かい事は気にしない)
2022/04/19(火) 20:49:10.09ID:yXv1fJSF0
【オプションは何を付ければ】
このスレ的には?フロアマット?前後ストレーキ?バリ間

【リコールってどんなんよ?】
・シートベルト 巻き取り装置
・点火プラグ
・フロントナックル強度不足

【オイル減りするんだけど仕様?】
1000キロ走行後1L減りが不具合認定の分岐点らしい
高回転型ユニットだから冷間時のクリアランスがとかフィール優先とか云々
対策はピストンリング交換(対策品4種有り?)からEgOH&載換と様々な段階有り
対策後もフケが悪くなったとかいやかわんねとか様々有り
130型以降ではほとんど無くなったらしい

【MTからすごい異音するんだけどスルー?】
仕様ともいえる仕様じゃないかもしれません
120型までで3000RPMくらいから3速あたりでのエンブレ時によく出てくる症状
原因はクラッチカバーのフリクションディスクが共振する為との説が有力
130型以降は対策されているらしいがそれ以前のモデルはデラに問い合わせてみるべし

【時計がどこにもない理由(初期型限定)】
初期型には車体のどこにも(カーステレオにさえ)時計が付いていません。
これはホンダの中の人が「この車をドライブする際は時間を忘れてください」という願いをもっての意図
というのは真っ赤な嘘でガチで忘れたらしいです。それをツッコミまくった皆様のおかげで130型以降は
メーター内のど真ん中に思いっきり追加&カーステにも表示。AP2からは外気温計まで付けてくれました。
中の人ありがとうw
2022/04/19(火) 20:49:39.36ID:yXv1fJSF0
【他、豆知識】
・トランクからガタピシ音発生!→スペアタイヤがちゃんと固定されているか確認汁(除TypeS)
・左右ドア下にある縦の溶接ラインを見て塗装割等発生していたら(ry
・洗車時の水の掛け方によってはトランクがプールに!(工具トレーの下だから発見遅れがち)


【初期型に130型以降の・・・】
・ヘッドライト交換はそのままでASSY交換可能・しかしAP2-100以降のレベライザー機能は使用不可
・LEDテール変更はリアバルクごと交換or穴空け&ステー追加>激しく曇る悪寒
・フロントバンパー交換はステー小加工でおk
・リアバンパー交換はステー追加&マフリャーステー小変更
・センタートンネル内装変更はパーツ数・費用とも結構大掛かりだが可能
・リアサブフレーム交換はほぼASSY交換可能だけどこのレベルだと他にも色々やる事多数。
2022/04/19(火) 20:50:06.07ID:yXv1fJSF0
参考情報サイト
◇みんカラS2000パーツレビュー
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/s2000/partsreview/
◇みんカラS2000整備手帳
http://minkara.carview.co.jp/car/honda/s2000/note/
☆S2KI(海外S2000フォーラム)
http://www.s2ki.com/home/
☆Honda-Tech S2000(海外S2000フォーラム)
http://honda-tech.com/forumdisplay.php?f=5

■S2000 パーツメーカー・チューニングショップのリンク集まとめ等お役立ちWiki
http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/pages/20.html

【Vol.1】HKS S2000 TUNING PROJECT/マフラーチューニング
http://www.youtube.com/watch?v=_XBcQL2Y3y4&;;;;feature=relmfu

【Vol.2】HKS S2000 TUNING PROJECT/排気チューニング STEP2
http://www.youtube.com/watch?v=LByURN9XpVc&;;;;feature=relmfu

【Vol.3】HKS S2000 TUNING PROJECT/コンピューターチューニング
http://www.youtube.com/watch?v=KP0J1azncMc

【Vol.4】HKS S2000 TUNING PROJECT/スーパーチャージャーチューニング
http://www.youtube.com/watch?v=T-jl5kSFVPY&;;;;feature=relmfu
2022/04/19(火) 20:50:33.50ID:yXv1fJSF0
【S2000】

*前期型モデル(AP1)
https://youtu.be/RPQTk9Gd39I
https://youtu.be/3klUS6iOBDU
https://youtu.be/xy2kKViLwXs
https://youtu.be/nhZ-pvI_vdQ
https://youtu.be/Rogasy8d8KI
https://youtu.be/4jFX16BY4uc
https://youtu.be/vJGTfrwNrkA

*後期型モデル(AP2)
https://youtu.be/drd3V7iesR0
https://youtu.be/IZgJwbOeEqU

*20th記念モデル
https://youtu.be/wnOluGBdJ_Q
https://youtu.be/sescJJF2Sx0
https://youtu.be/Ia_ST_xIoa4

*サーキット用チューニング仕様車
https://youtu.be/gplx479YsJQ
2022/04/19(火) 20:51:12.19ID:yXv1fJSF0
ホンダ 公式S2000ページ
http://www.honda.co.jp/S2000/

ホンダユーザーズボイス S2000 新ページ
http://www.honda.co.jp/usersvoice/list.&;;s2000&.1.date.html

ホンダユーザーズボイス S2000 旧ページ
http://www.honda.co.jp/usersvoice/s2000/

ホンダアクセス
S2000 20周年記念アイテムページ
https://www.honda.co.jp/ACCESS/s2000-20th/

次スレは>>950踏んだ方が立てる事

出来てない場合は>>960 
以降10番ごとに建てられてないかチェックし未達の場合は立てましょう。
皆様のお陰でS2kスレはいつも平和です。
よろしく!
2022/04/20(水) 01:11:51.59ID:DXtCTfWb0
ナイス
9I (ワッチョイW 9fc3-ux7S)
垢版 |
2022/04/20(水) 12:43:32.09ID:XwoEypFe0
.スレ立て感謝
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-/kO0)
垢版 |
2022/04/22(金) 13:19:53.30ID:Yda1/jEPd
GWに幌交換チャレンジします
青のクロス買いました、ボディは白
2回目だからすんなり行くと思う
外国人のS2000幌交換動画がガサツで男らしくて好き
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e54-y5qT)
垢版 |
2022/04/23(土) 08:16:36.61ID:ppAaSYtY0
YouTubeに納車して1ヶ月でクラッチ逝ったって動画上がってるな。購入する時はクラッチの滑り具合も要チェックですね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e03-dgFN)
垢版 |
2022/04/24(日) 18:07:17.56ID:48PwyQ8n0
クラッチなんて消耗品だが買ったかばかりだとガッカリだね
湾岸的に言うと売るつもりだから整備に金掛けなくなる、だから故障も増える
整備記録の無い車は嫌だな
2022/04/24(日) 23:06:37.53ID:4X/GdfrE0
マニュアルミッションに慣れてないんだったら
その人の使い方っていうのもあるのかもしれないな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e54-y5qT)
垢版 |
2022/04/25(月) 00:38:07.61ID:cU5T8BdN0
MT慣れてない下手くそが乗っただけだろ。クラッチディスクの寿命なのにサムネの旧車を買うなら覚悟しろ!S2000購入1ヶ月で故障ってものどうかと思うね。
コメント欄もひどい有様だしこんな奴にS2000乗って欲しくない。
2022/04/25(月) 09:17:12.99ID:NREn0K8/0
https://gazoo.com/ilovecars/lifestyle/22/04/23/v/
良い話だな
2022/04/25(月) 10:35:25.95ID:RBrQsVZE0
Youtubeのクラッチの件把握した
消耗品交換より故障とした方が再生数稼げるからですよ
収益化ライン超えてるくらい登録者数が居ると、多少間違ったことを言っても取り巻きが擁護してくるのでコメントで正論書いても叩かれたりしますよ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8487-y5qT)
垢版 |
2022/04/25(月) 11:08:47.10ID:hVmIbhRT0
>>16
再生回数の為にあたかも旧車やS2000が誤解を与える動画なので許せないですね。動画の報告で誤解を招く内容で通報した方がいいかもしれません。
2022/04/25(月) 13:50:05.99ID:eBZtX4U7M
トヨタさんは車社会のことを考えて他メーカーの車両でも扱うけど、他メーカーは自社しか扱わないよね。小さいとゆうか何というか。
モンハンのスイッチ版のCMでもPSPなのにそこを映さない見せないで小さいなぁ、と思いました。
過去のことくらい、他社でもいいところは見せれば良いのに、と思います。
2022/04/25(月) 15:55:54.79ID:+8gyJuDp0
https://youtu.be/UuCNJI56e1U
これだろ
ほっとけよこんなの
2022/04/25(月) 16:44:50.74ID:iJa/8/SH0
YouTubeって、サムネとかタイトルで大袈裟な事書いて、視聴者を釣るというのが基本よね。
漁師さんらしいし、ある意味得意技なんでしょう。
動画作る人も、もうそういう手法が出涸らし感マックスなのに気が付かないとね。
それだけで避けられるようになるよね。
2022/04/25(月) 17:14:11.37ID:erTOzY/EM
YouTube見てきた
カーセンサー掲載店で買ってるのに保証がないのかと思ったら1ヵ月または走行1000キロまでなのね
13.4万キロ走っていて1回もクラッチ交換をしていないと考えると、前オーナーたちは下手な運転ではなかったでしょ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e03-uGXv)
垢版 |
2022/04/25(月) 19:07:01.19ID:cD+pt3C40
消耗品の寿命が来ただけ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr72-y5qT)
垢版 |
2022/04/25(月) 21:17:17.79ID:qWLnOLjOr
YouTubeでS2000検索するとこの動画が上に来るんだよな
あのキモ顔見たくない
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-uGXv)
垢版 |
2022/04/26(火) 17:11:05.86ID:PierXDI/d
Googleにログインすればチャンネル出ない設定あるよ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6728-bbcD)
垢版 |
2022/04/30(土) 19:11:54.65ID:nXXFpsBg0
コロナもあって実家のs2に乗れてない
GW乗り倒してやろうと思ったのに仕事で帰れない
このままだと車検頼んだ知り合い車屋さんの走行距離のまま次の車検になってまう…
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c794-GQXQ)
垢版 |
2022/04/30(土) 20:05:27.48ID:4vB6Ce0U0
もう売っ払おうぜ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fe6-zCxg)
垢版 |
2022/05/02(月) 06:29:55.72ID:6dU/UYAy0
エンジンかかるのか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a703-bbcD)
垢版 |
2022/05/02(月) 07:36:43.00ID:m+1pNzTQ0
書き込み少ないな、皆生きてるかな
10連休でもやることがない
2022/05/02(月) 10:51:00.69ID:xKIUUHHm0
2002年式AP1-120修復歴無し走行6万キロ
220万で売れたが、カーセンサー見たら450万で出てた
エグいなぁ中古車業界
2022/05/02(月) 11:06:46.25ID:d9KOvzfk0
何に乗り換えたの?
2022/05/02(月) 11:10:12.71ID:Acb4d8JRM
>>29
買取が少し安かったね
買取→オークション→販売なら妥当な価格だよ
販売店は保証という名のリスクを販売価格に上乗せしないといけないし
2022/05/02(月) 11:31:12.29ID:xKIUUHHm0
>>30
乗り換えというか、現行ジムニーシエラと2台持ちでした
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6728-bbcD)
垢版 |
2022/05/02(月) 18:40:46.69ID:ELxdb46v0
買取ならf1てんちょのとこかHMRに持ってけばよかったのに
ほんとに直販してるとこならもう少し高いでしょ
2022/05/02(月) 22:18:07.01ID:P5gL/nsO0
ヤフオクや個人売買ならもう少し高く売れた可能性は有るけど買取業者には妥当でしょ。
FRスポーツカーの相場は上がってるげとあくまでも販売価格が上がっただけで買取がそこまで上がってる訳では無いから勘違いしてる人が多い
2022/05/03(火) 13:04:56.78ID:2yqSt0880
最初の提示額が150だったからねぇ
恐ろしいな中古車業界
2022/05/03(火) 14:29:41.87ID:Q48D+icR0
車業界に限らず仕入原価の倍で販売は商売相場の基本
これより高い分が吹っ掛けてる物と見てもいい
諸費用差し引いて利益残るかは別として、中古車も捌けないタマは値下げしてもきちんと利益出せる範囲で売ってる
売れなきゃ仕入原価全て赤字で終わるだけだし

コネやツテがあればネットの平均販売相場の半分で仕入が可能いう事を知ると悲しい…
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ a788-VCch)
垢版 |
2022/05/05(木) 19:52:50.44ID:bP0zucQ100505
急にギアが入りづらくなったりする症状出た人いますか?
普通に走ってる時は入ったり、入りづらかったり、回して走ると、
特に3速から2速に全然入らなかったりする。

クラッチのフィーリングは特に変化はなし。
クラッチマスターもオイル漏れなどはなし。
ミッションO/Hするしかないんでしょうか…
2022/05/05(木) 20:04:13.69ID:kKMcmZpEM0505
>>37
走行距離は?
既知の経験からエンジンマウントかミッションマウントが怪しいような気がする
39名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ a788-VCch)
垢版 |
2022/05/05(木) 20:10:35.05ID:bP0zucQ100505
>>38
18万キロのAP1です
エンジンマウントは2年前に交換したんですが、ミッションはまだですね…
滑りがないのでクラッチはまだ交換してないんですが、その影響はありますかね?
クラッチのミートポイントとかは変わった感覚はないんですが…
2022/05/05(木) 20:39:36.37ID:kKMcmZpEM0505
>>39
クラッチの磨耗と入りづらい事象はほぼ関係ないでしょ
エンジンの回転数で入りづらいポイントが変わるのならミッションマウントを換えてみるのはありかと
部品代安いし
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ a788-VCch)
垢版 |
2022/05/05(木) 21:00:34.54ID:bP0zucQ100505
>>40
ありがとうございます。
マウントとクラッチ同時にやってみようかと思います。
18万キロ無交換でさすがに周りからも呆れられてますしw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7303-srEv)
垢版 |
2022/05/09(月) 19:36:56.13ID:tFr5Xq1e0
書き込み少ないな
S2000と5ちやんしか楽しみないのでなんかレスして下さいよ
2022/05/09(月) 19:56:40.28ID:nSDujd6Y0
みんなスレに書き込む暇ないくらい乗ってるんだよ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp33-h/8L)
垢版 |
2022/05/09(月) 23:04:36.40ID:hjL6X8wAp
自動車税届いてブルーになってるんだよ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7303-srEv)
垢版 |
2022/05/11(水) 06:33:58.56ID:pX4Xm4cE0
たしかに高いなぁ、ミニバンと合わせて10万だよ
どちらも割増の年式
2022/05/11(水) 22:38:41.87ID:gCqt6Okxd
最近みんなS2000乗ってないよね
ゴールデンウィークもあまりすれ違わなかった
大事に保管してるのか売っちゃったのかな~…
2022/05/11(水) 23:19:58.90ID:yFbOtZMhd
GWで600kmほど乗ったよ
2022/05/12(木) 07:51:23.04ID:+LoVucNid
無限のエアクリBOXとハードトップ生産終了に
なってたのか 4月以降は新規注文不可で
溜まったバックオーダーの分だけ作って
終了って出てる
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMe6-xTwW)
垢版 |
2022/05/12(木) 12:03:38.61ID:+eVPN/3UM
なるほど
どうりで丸車なのにパーツだけ売ってくれって書き込みがあるわけだ
2022/05/12(木) 14:09:51.33ID:+LoVucNid
無限ハードトップの部品で生産不可部品て
何だろう 取り付け用のキャッチャー辺りかな
純正はとうの昔に出なくなってるけど
補修部品としてももう出ないということなのか
2022/05/12(木) 14:24:43.98ID:oWOBRYXKM
>>50
去年の8月だけど純正キャッチャーは左右とも新品が出たけど今は買えないのかな?
2022/05/12(木) 18:31:37.94ID:Oiixzq8bM
1999AP-1 25万キロ 120万を提示されました。
条件は悪くないと思うんだけども次に乗り換える車が見当たらず難航中。
後部座席があること、価値が落ちないものという条件で探してます。
ジムニー、プラド、新型タイプR、スイスポ辺りかなと。
後部座席諦めて乗り続けるのが1番満足度高い気がしてしょうがない…
2022/05/12(木) 19:15:19.94ID:GLZ0mXYC0
>>52
86BRZとか良いと思う
後部座席あるしね
2022/05/12(木) 19:32:04.79ID:14vN1M5Td
そういう事ならフィットかフリードで良いと思ってる どうせ似たような方向性で満足できそうなのは買える範囲に無いし
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-srEv)
垢版 |
2022/05/12(木) 19:35:28.81ID:bOdDHBPja
価値が落ちないならGTRNismo一択じゃん
まだ買えるのか知らんけど
2022/05/12(木) 21:31:42.76ID:dWZXAg5i0
>>52
価値落ちない条件が入るとジムニーは上位。
ただ速さと全く縁がない車だからそこを割り切れるかどうか。
それと2ドアだから普段子供乗せるなら大変だと思う。
となるとV36スカイラインセダンとか走りが良いしおすすめ。価値も落ちない。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f71-xLeU)
垢版 |
2022/05/12(木) 22:34:57.21ID:VltJxlWU0
テンプレにある左右ドア溶接の塗装割れ云々てつまりどういうこと?
今見たら割れて少し錆出てて鬱
2022/05/13(金) 04:14:30.80ID:6hdRZrdva
>>52
アコードユーロR後期型オススメ
速さの感覚とコーナリングはS2000と同じ
ハイカムに切り替わってのブン回りの感覚はS2000上回る
2022/05/13(金) 07:44:39.10ID:qyW6Tbey0
86BRZは理想のパッケージングだけど旧型は物足りなく感じた。新型はどうかな?

似た方向性で満足するのは難しいってのはそのとおりで、だからクロカン系も視野に入れてる。

他にミニバンもあって、これからも主に一人で乗る予定。後部座席の使用機会は限定的だと想定してる。

GTRやユーロRは既に高値だから今から参入するのには不安があるかな。ありがとう。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-esw0)
垢版 |
2022/05/13(金) 10:54:40.11ID:thRmdL6Dd
っデリカ
2022/05/13(金) 12:21:14.99ID:gFbe8zPPp
新型86BRZはS2000よりも速いけどさらにZ34もカモれるらしいね
排気量全然違うのにね
後部座席ならFK8とかFD2とか良いんじゃない?
FD2なんか値段上がる一方だし買うなら今でしょ
2022/05/13(金) 12:35:18.43ID:61UBX3tw0
車内にエアタグ仕込んできた
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-srEv)
垢版 |
2022/05/13(金) 13:09:40.23ID:2dLyxA4Wa
S2スレで言うのもなんだが今から買うならGR86になるかな
もう少し待って35Zも悩むけどあれ2シーターでしょ?
まあ自分のsは売らないけど
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 26b9-iX6j)
垢版 |
2022/05/13(金) 14:37:04.54ID:3I5KK4/h0
>>52
20万くらい金かけていじってみたら、後5年くらいは乗れるんじゃね?
ブッシュ交換
ナビを新しくする
フルラップする
エンジンOH
とか
2022/05/13(金) 15:14:08.73ID:IIVueFXR0
お金が一桁足りなくてワロタ
2022/05/13(金) 16:45:04.02ID:2Ejleg3k0
ドルかも知れん
2022/05/13(金) 17:58:34.09ID:61UBX3tw0
みんな余裕だな
家の固定資産税とローン、年金、自動車税ですっからかんになった
子供が楽しみな外食は仕方ないけど自分飯切り詰めてる
インスタント味噌汁、自炊御飯、ふりかけでもう1ヶ月よ
俺はコジキに近い
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7303-srEv)
垢版 |
2022/05/13(金) 18:18:05.09ID:j8PvoyRJ0
妻子養って家維持してS2000のオーナーやって
我慢もして散財せず、いいじゃないですか

俺も似たような境遇ですw
頑張ってます
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp33-h/8L)
垢版 |
2022/05/13(金) 20:51:39.82ID:36nlJ7aMp
まぁ3Lオーバーとか乗ってると思えばまだ安いと思うけどねぇ
AP1は
2022/05/14(土) 01:16:36.76ID:pa63Wj7A0
s2000オーナー抜きにして家族養ってるだけでもう相当偉い
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 172d-Vod4)
垢版 |
2022/05/14(土) 12:02:35.90ID:d58M8UPy0
>>52
下取りか買取業者なのかわからないけど
s2000の相場価格的には妥当なところなの?
2022/05/14(土) 23:52:57.18ID:hUoZSOYW0
S2000の中古相場だいぶ下がった?
2022/05/15(日) 00:19:00.84ID:MIcF0ypX0
下がったね。ひと頃完全にバブルで異常に上がってた、
段々と適正水準に近づいてきてるが、まだまだ高い。
2022/05/15(日) 00:23:02.68ID:8zOw710Ud
一時の香港の投資家たちの需要が一段落
したのか TypeSが800万とか吹っ掛けた
値段だったが
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp6f-ZQNh)
垢版 |
2022/05/15(日) 00:28:11.62ID:dX5tx6dpp
AP2はだいぶ適正価格になってきた
2022/05/15(日) 00:53:18.51ID:8zOw710Ud
AP1-130~200結構高くなってるな
自分が2015年に買ったときオートテラスで
2005年式が216万だったから2倍くらいか
2022/05/15(日) 09:50:44.90ID:y3iCPtIN0
>>71
ガリバーとビックモーターの2社ともその額でした。
スポーツカー専門店とかには行ってないので高いのか安いのかは分かりません。
2社ともこれからも下がらない予想らしく、勿体ない気もしてきました。
後部座席ってそんなに必要かな?(混乱)
2022/05/15(日) 10:08:52.10ID:hhCwKFT9d
どんどん買い取りに出せ。そして若者達に安く提供しろ。
2022/05/15(日) 10:21:06.01ID:2jsvLlRhM
>>77
そりゃー後部座席があれば荷物が乗るから利便性が上がるのは間違いない
俺は基本的にS2は1人でドライブに行く時に乗っているよ
そして2人でドライブに行く時は後部座席がある別の趣味車で行く
買い物に行く時はミニバンか妻のコンパクトカーだ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr69-wlWN)
垢版 |
2022/05/15(日) 13:41:27.92ID:SxzW3At0r
その距離でも150出すから売って欲しいくらい
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp6f-ZQNh)
垢版 |
2022/05/15(日) 14:35:46.07ID:EzOnE7Uqp
>>77
大手はダメだよ、買取だけで儲け出さなきゃだしこういうリスクがあって利幅大きく取る車だと尚さら
大手は沢山タマはあるけど地域差とかで相場が違う車を薄利多買取でやれるのが強み
2022/05/15(日) 16:01:35.26ID:Bf9L1zQw0
今後は上がる一方で下がる事は絶対ないとか大興奮してた猿は今どうしてるだろうな
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF31-9oNV)
垢版 |
2022/05/15(日) 16:34:26.34ID:5l5Z7j+TF
カーセンサーで見てきたけど何が相場落ちてるだよw
全然高いやないかい
せめてap2前期の10万キロが200きったら起こしてくれ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b03-9oNV)
垢版 |
2022/05/15(日) 17:15:28.15ID:SNxW5W8B0
友人のクラウンアスリートハイブリッド210新車
乗り上げ550万が8年7万キロで下取り140万

同時期に中古typeS買った俺、300万が値落ち無し
俺みたいな貧乏人は値段の下がらない車に乗るべし
2022/05/15(日) 17:17:26.75ID:y3iCPtIN0
色々車見てきました。
新型86
全体的に性能満足、でもエンジン回らない、ミッションがカッチリとは決まらない、後部座席座ると頭を傾けとかないとダメ
GRヤリス
速過ぎ、重心高め?、納期不明
カローラスポーツ
MT乗れなかった、カッコいい、手放す時に安そう
ランドクルーザー
維持費高そう
スイフトスポーツ
性能満足、安い、安全装置充実、惹かれない
ジムニー
側面衝突に不安あり

もう完全に迷子
2022/05/15(日) 17:37:55.60ID:CuIUrTvaa
細かいこと考えずに予算内で1番欲しいやつ買えばいいよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b28-hoFS)
垢版 |
2022/05/15(日) 19:46:39.36ID:Mu9i90iO0
よし、GRカローラにしな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6128-9oNV)
垢版 |
2022/05/15(日) 20:17:57.10ID:J+5AgexR0
何求めるかブレブレやん
それ何買っても後悔するパターンだから明確に優先すること決めた方が良い
まあ他人事だからどうでも良いけど
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3e8-9oNV)
垢版 |
2022/05/16(月) 12:46:46.84ID:JApjmoa20
S2000乗っていればいいじゃない
レストアに100万もぶち込んだらかなり戻るよ
屋根開く車でS2000超えるのはそんなに無いとおもうよ

昨日は200キロ近くオープンドライブしてきた
何故かマセラッティ3台もすれ違った
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr6f-wlWN)
垢版 |
2022/05/16(月) 12:58:46.87ID:I6OrH+isr
13台のポルテとすれ違ったワイの勝ちやね
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp6f-ZQNh)
垢版 |
2022/05/16(月) 13:05:09.45ID:5IGE8Rlhp
いや、こういうタイプの人はさっさと降りた方が良い
S2000がもったいないし可哀想
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab3-9oNV)
垢版 |
2022/05/16(月) 13:41:00.22ID:AAXgWDQMa
どのくらいメンテしれてきたかによるからわからんけど
ブッシュ、マウント、ハブ、ドラシャ/ペラシャ、ブレーキ、やってないならクラッチまでやれば感動レベルに仕上がるよ
ダンパー終わってたら、、、悩ましいけど純正が手に入らないなら何がいいかね自分なら安い車高調入れるくらいならオーリンズ行っちゃうけど
エンジンとミッションは生きてる前提ね
2022/05/16(月) 18:08:05.16ID:KyPWdWa9M
>>85
自分の欲しい車とラインナップ似ている。S2000はキープした上でだけど
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp9f-QOLf)
垢版 |
2022/05/16(月) 19:03:56.30ID:mY/NybQRp
乗り換えるなら86だな
GRヤリスはあの見た目で愛着持てそうにない
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b03-9oNV)
垢版 |
2022/05/16(月) 20:11:01.23ID:7ZDVo3C40
オープン外せる人多いのかな、俺はオープンが前提
2022/05/16(月) 20:31:38.88ID:JY8nK7K60
オープンに惹かれて買ってないから次買うならむしろオープンじゃない方がいい
2022/05/16(月) 20:47:15.41ID:3xO7ijZU0
>>85
予算の制約無いの?新車前提?
2022/05/16(月) 21:37:32.55ID:vPuozwY3d
S2000以外でオープンって今ならあの微妙なロードスターRFしかないじゃん…
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd54-QOLf)
垢版 |
2022/05/16(月) 22:22:01.05ID:l4Dv/gix0
デザインはS2より圧倒的にRFの方が良いけどな
2022/05/16(月) 23:58:47.81ID:tc8/KzpB0
20年弱S2000乗ってるので、もうどうやって車選んだらいいか分からないんです。
今回の優先順位は
1.後部座席がある(緊急用でいい)
2.経済性(購入、維持、売却トータルで)
3.安全性(パッシブ、アクティブ含む)
4.MT、運転してて楽しい(希望程度)
ってトコでしょうか。

新車中古車はできれば中古車のが気を使わなくて済むかなと思ってますがシビックRや86、プラドなら新車も致し方なしと思ってます。
予算は500万程度で損しなきゃ良いかなと。

最近のMTってS2000のようにカチリと決まるものが少ないような気がするのですが、そういうものが主流なんでしょうか?
スイスポ、ジムニー、gr86、grヤリス全部しっくりこない気がしまして…
2022/05/17(火) 00:35:56.41ID:23GW2SW0a
>>98
何でRF限定なの
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp6f-ZQNh)
垢版 |
2022/05/17(火) 00:37:13.24ID:AX+beNeXp
>>100
後席がある、が最優先なのに緊急用でいいという中途半端さ
今のご時世、経済性は全く読めない(エネルギー問題、2030EV問題)→場合によってはS2だって鉄クズになりえる
安全性とMTはどうせ希望なんだからカローラで良いよ
どうせオーナーになれば気に入るさ
2022/05/17(火) 06:57:52.42ID:2QkYLeZk0
>>100
それなら、BMWのM4かM3のMTはどう?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b28-hoFS)
垢版 |
2022/05/17(火) 07:10:44.51ID:M36eCF450
20年してりゃ3000万くらい貯まってるでしょ。MTの991.2GT3でええやん
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b03-9oNV)
垢版 |
2022/05/17(火) 07:28:39.60ID:yR0PNrQK0
他に家族用のミニバンもあるのに無駄金使うなよ

想像するに奥さんミニバンで自身がS2000メイン
奥さんはS2000の運転出来ない、またはしたくない
自身が送迎等で3人以上乗車になる環境になった、かな

奥さんにS2000の運転慣れさる
安いシビックや軽でも買い増しする
浮いた金はS2000に突っ込む
で、いいんじゃね
2022/05/17(火) 07:51:46.39ID:qSM93vZZd
>>100
最近も何も昔からカチリとなんてホンダ以外あり得ない それこそ最近は新車のうちはけっこう良いと思える物が出てきたって印象
2022/05/17(火) 09:07:23.35ID:3she7XW/d
俺もS2000乗って20年弱
ちょっと前に中古で2台持ちでis350買った
2022/05/17(火) 10:20:44.14ID:53IEPEsvp
6年位前にFD2とS2で悩みに悩んでFD2買ったんだけど、最近街で見るたびにS2がカッコよく見えて仕方ない。。。FD2もいい車だとは思うけど、やっぱり2シーターオープンっていいよねぇ。自分とは逆でS2からFD2に乗り換えたい、乗り換えた!っていう人はやはり稀なんですかね?
2022/05/17(火) 12:19:09.75ID:muaVsrOcM
>>108
自分はFD2新車を2007年購入・4年後売却。2016年にAP2中古を購入・所有中。
どちらも違う魅力が有って楽しいけど、長く乗りたいと思わせるのは(自分は)AP2かな~。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab03-9oNV)
垢版 |
2022/05/18(水) 07:07:38.51ID:J/PuuvmA0
FD2の後は何を選ばれたの
2022/05/18(水) 08:13:45.89ID:s2cR19WU0
>>110
FD2売却→結婚してしばらくはファミリーカー1台でした。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3ba-AWcM)
垢版 |
2022/05/18(水) 23:04:14.88ID:Z5WH1UBA0
>>99

RFは中途半端。
何より正面から見るとおでんくんみたいで
かっこ悪い
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp6f-bE3o)
垢版 |
2022/05/19(木) 00:47:54.07ID:4GeJ7Z2/p
>>112
真横から見てもロードスターのフロントのホイールハウスは完全に普通の乗用車よね
https://i.imgur.com/tA7jNM8.jpg
2022/05/19(木) 06:18:06.90ID:9md/gR7E0
NDの幌で2リッター出る噂あるよ。
開発責任者の人がトークで匂わしてるから可能性高い。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb55-dgB3)
垢版 |
2022/05/19(木) 07:10:55.73ID:ixlvQruH0
NDはテールランプのデザイン嫌いなんだよなぁー。
2022/05/19(木) 08:57:50.98ID:nUCiVuOMp
>>112
そうかな
街中で遭遇するとおーめっちゃカッケェなと思うけど
デザインで日本車で快挙の大賞取ったし
2022/05/19(木) 09:18:59.31ID:9EYIkg/Gd
デザインの好き嫌いは個人差()
2022/05/19(木) 09:29:03.83ID:1cem4Idup
S2はデザイン微妙だのダサいだの散々言われてきたからNDにデザインあれこれ言うのはちょっとね
2022/05/19(木) 12:17:06.27ID:F8ayf2oEd
S2000はお手本のようなロングノーズショートデッキで好き
NDは賞取ったとか言われてもだから何?としか
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f94-hoFS)
垢版 |
2022/05/19(木) 12:24:07.66ID:pnXmaAOV0
負けてて草
2022/05/19(木) 13:30:22.81ID:VI+3nl4I0
NDは安全基準でフェンダーが高いだけだろう
S2より厳しい制約がある中でよくデザインしてるとは思う

俺もS2のデザインの方が好きだけど、リアバンパーが腰掛けになってるのはもう古臭く見えてきはじめた
最近の車は絶壁だもんな
2022/05/19(木) 16:52:08.87ID:VD+RR/q5M
>>113
S2000を横から眺めるとフロントサスってどこにストロークする余裕があるんだろうか?って不安になったりする
2022/05/19(木) 18:56:03.43ID:8QSIk8JpM
またS2000が盗難されたな
2022/05/19(木) 19:02:52.30ID:4C4LrBNM0
https://twitter.com/nyantaorikou/status/1526324574241300480?t=mGCmo9bLqTdSgBI5LdPp0w&s=19

5月16日(月)車が盗難に遭いました。
盗難場所は茨城県守谷市
21:30にはなくなっていました。
警察には届出済です。少しでも手がかりが掴めれば幸いです
頼む、返して
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp6f-bE3o)
垢版 |
2022/05/19(木) 19:24:22.72ID:npLz/zCjp
>>124
うわぁ...貴重な赤コーション初期型だ
エンジン目当てかな
2022/05/19(木) 20:52:01.58ID:r6Wnu3lqp
パーツ単位でバラして売るか海外に売り捌くんだろ、赤プレートとか価値に寄与しないんじゃね
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f94-hoFS)
垢版 |
2022/05/19(木) 21:02:59.21ID:pnXmaAOV0
茨城は草
日本で一番でヤバイとこって自覚無かったの
2022/05/19(木) 21:38:05.97ID:+IyV0/GYM
熊谷ナンバーでアパートの駐車場から盗難
引っ越ししてきたばかりとかで茨城の怖さを知らなかったんだろうね
茨城でノーガードは本当にヤバいよ
2022/05/19(木) 22:22:10.25ID:4C4LrBNM0
埼玉に置いておくべきやったね
可哀想に...
見付かることを願っています
2022/05/20(金) 11:10:04.71ID:TfhWm9gsd
エアタグ入れときゃ場所位は特定出来たかもしれないな…
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3e8-9oNV)
垢版 |
2022/05/20(金) 12:55:58.44ID:2Mtea9ft0
エアタグって近くのスマホとリンクで自己位置発信でしょ
やはり格安SIMで要らないスマホ常時バッテリー接続が最強か
道路特定財源は車両盗難撲滅に予算回せ

DIY報告
クロス幌黒色に変更したった
2回目だから1日で終わりました
ウェザーストリップ変えたからゴムが艶やかで気持ちが良い
2022/05/20(金) 15:39:40.93ID:gyOFfgM80
状況はまさに>>105です。
だから後部座席使う機会はかなり限られるだろうと考えています。

ドイツ車のMTは興味ありますし、確かに価値が残りそうな気がします。
ただ、職場に外車乗りが結構居ますが、やはりランニングコストがかかる印象を受けました。

我が家において、あまり切羽詰まってどうするか決めなくても良さそうな雰囲気になったので(S2000の経済性、新車納入時期の遅さ)ゆっくり考えようと思います。
私としてもS2000へ乗れる時間が長くなりホッとしています。
ご相談に乗ってもらいありがとうございました。
2022/05/21(土) 05:09:41.37ID:HEai7hnW0
これを常時接続で車体に隠してる

月額500円だったかな
精度、履歴頻度はそこまで良くないが大きさと価格で選んだ


https://i.imgur.com/JUaKdyP.jpg
2022/05/21(土) 05:15:49.64ID:HEai7hnW0
移動履歴はこんな感じ
https://i.imgur.com/RLy2WOR.jpg
https://i.imgur.com/U8jf4Bl.jpg
https://i.imgur.com/RZQDpk8.jpg
2022/05/21(土) 06:08:07.52ID:/t0+jhQB0
車両火災だけは気を付けないとね
2022/05/21(土) 06:47:59.47ID:HEai7hnW0
バッテリー常時接続じゃなくて、acc電源に常時接続ね

火災リスクと盗難時の保険、どちらを取るかは人それぞれ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-L8rH)
垢版 |
2022/05/21(土) 10:21:44.38ID:SDaFV60Gd
>>114
出る出ないの話なら既に出ているよ。
海外では発売当初から売られてる。
2022/05/21(土) 11:40:23.41ID:kXrofpbIp
ロードスターRFって7000回転180馬力でしょ?
F20に慣れたここのユーザーには物足りないんじゃないの
2022/05/21(土) 12:41:29.41ID:5I9arKsA0
F22Cでさえ物足りませんはい
8500レブは欲しかった…
2022/05/21(土) 14:59:11.85ID:ixlj58DYr
11000回転ってやっぱり夢物語なわけ?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb7b-bJmu)
垢版 |
2022/05/21(土) 15:07:29.07ID:2Sot60Ty0
欲しかったらECU書き換えて8500回転仕様にすれば良いんじゃないの?
純正至上主義の人?
2022/05/21(土) 15:10:10.70ID:jY2Mtcm+d
回そうと思えば回るエンジン作れるだろーけどやはり耐久性とそこまで回すエンジンよりトルクを太くして8500位でシフトアップした方が速いから
143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-0WQC)
垢版 |
2022/05/21(土) 15:53:33.43ID:SvyjC76bp
>>138
一応フォローしとくと車は馬力だけじゃないし、ロードスターにはS2の様な本気のピリピリムードとは違うまったりとした別の魅力がある
「オープンカー」としてはロードスターの方が上だと思う
ただ、S2は「フォーミュラ」のイメージで屋根が無いだけなのと、F20Cは馬力や回転数関係無しに何と言い表せば良いか分からないけどとにかく良い
パッと見似てるけど比較対象にならない
2022/05/21(土) 16:42:32.72ID:kXrofpbIp
>>143
俺自身オープンのNDロドスタとZN6の後期86にも乗ったことあるし両方ともいい車だと思うけど、
個人的な好みからすればこの車の7000回転から9000回転までの突き抜ける感覚が好きだから、「ここのユーザーには」物足りないんじゃないかなと思ったのよ
2022/05/21(土) 19:41:04.34ID:WNtcxrgA0
RFは見た目が美しいからそれだけでも価値ある
それと内装の高級感がすごい
2022/05/21(土) 19:59:08.75ID:2EcoguuF0
30万km走行車のパワーチェック
https://youtu.be/esK9cFmRmpg
2022/05/21(土) 21:56:53.27ID:y0k2x8e20
マツダで回すだけならエイトがあるから・・・国産レシプロはS2000かLFAで
2022/05/22(日) 18:31:21.86ID:CF4ueo2jr
日常だと怖くて色々怖くて回せないんだけど、高回転まで回してる人はやっぱりサーキットとかいってるわけ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFc7-19vx)
垢版 |
2022/05/22(日) 19:18:27.09ID:zZpFF3iSF
回すわけないだろ
9000云々言ってるやつのほとんどは9000回すのなんて年一レベルだろ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbb-0WQC)
垢版 |
2022/05/22(日) 21:43:33.02ID:8mmzZt0Hp
毎日乗ってる訳じゃないけど、週に最低1回乗ってキッチリ回すよ
余程の都市部でも無ければいくらでもチャンスはあるね
S2レベルで危ないなんて言ってたらリッターバイクのSSなんてうじゃうじゃいるけどほとんど回せないよね
2022/05/22(日) 21:54:31.55ID:uGgzeFeh0
3速までなら全然レブリミットまで普通に回す
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33fa-ofMG)
垢版 |
2022/05/22(日) 23:08:06.66ID:bEU+OUdV0
回したいならサーキット行けばいいのに
なんでリスク犯してまで公道でやろうとするのか
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e03-19vx)
垢版 |
2022/05/23(月) 00:14:38.63ID:eyZ8sy5e0
高速の合流だけかなVTEC入れるのは
高速通勤だから毎日入れてる
下道でいれる時はないな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-19vx)
垢版 |
2022/05/23(月) 06:54:01.40ID:8e/nwQOZd
今NHKでスーパーカーの無事故祈願やってた
ランボやポルシェに混ざってS2000が居た
オーナーの愛を感じる、値段じゃない、愛だ
2022/05/23(月) 06:59:11.29ID:xI6cxPHQ0
【社会】スーパーカーが京都に集結 北野天満宮で交通安全願う [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653209220/
これ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ae8-19vx)
垢版 |
2022/05/23(月) 12:04:40.99ID:uY/Jv52P0
それです
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7688-QmFw)
垢版 |
2022/05/23(月) 17:39:36.17ID:5HJW/Wab0
上に出ている盗難S2といいこないだ未遂で終わった埼玉銀FDといい、他人事では済まなくなってきた
2週間前くらいに、仕事から帰ってきたら外国人二人組が動かしている気配が無いから300万で売ってくれと名刺を置いていったとその時在宅してたばあちゃんから言われたからさ
名刺の住所も茨城だったし、グーグルマップで住所を検索したら汚い産廃置き場が映ったし

休日に警察署に相談しに行ったりハンドル・タイヤロック買いに行ったりでその日は潰れたし
S2の前に通勤用の軽を停めるようにしたし、あれから音沙汰が無いからもう何も問題はないとは思うが、東北の田舎まで来てるとはね
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-19vx)
垢版 |
2022/05/23(月) 18:07:42.22ID:SkhEBXQ3a
強力磁石を使ってヘリで持ってくるとかならわかるが基本自走で盗むんでしょ
もちろん盗むのが悪いし腹立つけどそこまでわかってるなら対策しようず
って大昔にFD純正BBS盗まれコンクリートブロック亀にされた経験を持つ者より
2022/05/23(月) 21:47:59.73ID:5TQ5rHrAd
ほうほう、強力磁石を使ってヘリでどうやってS2000を盗むんですか?
2022/05/23(月) 22:06:21.78ID:5YxfsT/q0
>>159
映画やアニメのフィクションネタに噛み付いてて笑った
2022/05/23(月) 22:51:49.25ID:YYDdTdXDr
たとえ話が通じないタイプは
会話が噛み合わないから嫌いだわ
2022/05/24(火) 09:06:25.85ID:izXoPqvud
フィクションでもS2はつかんやろってツッコミじゃないの(笑)

それはさておき、盗難対策って言ってもなかなかコレやっときゃ大丈夫ってのはないよね…
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 767b-Pkmw)
垢版 |
2022/05/24(火) 09:43:35.43ID:frCR/tQP0
>>158
FD盗まれて追跡した動画見たが
ハコのトラックに積んで持って行ってたな
あれされるとわからないわ
2022/05/24(火) 10:24:43.46ID:fGnFY57c0
高くなりすぎるのも考えものだ
2022/05/24(火) 13:02:08.41ID:Bxhn4XVsd
高いと言うよりサバキやすい車なんだろ?
国産車はホイール1つとっても皆共通だしw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e03-19vx)
垢版 |
2022/05/25(水) 07:35:16.14ID:Nmkm49pv0
ハンドルがやれてきた
20万も乗ったので
ナルディーやモモしか知らんがおすすめあるかな
2022/05/25(水) 10:00:38.31ID:idtsMd31r
ノーマルのハンドルが良くできてたので
結局程度の良いノーマルをまた買っちゃった
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 767b-Pkmw)
垢版 |
2022/05/25(水) 10:25:52.82ID:6r3Hb0Bj0
ノーマルハンドル良いよね
うちも擦り切れたんで防犯がてら外せるようにした
MOMOなんだけどノーマルが恋しいわ
2022/05/25(水) 18:46:35.40ID:/pTB3U1c0
ハンドル変えたい
エアバッグないと不安だけど変えたい、乗り降り楽にしたい、ならVGS?のD型ハンドルが付けば良いんだけどなぁ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7688-QmFw)
垢版 |
2022/05/25(水) 21:06:43.19ID:QA0t4rW/0
エアバッグ無しだとやっぱ動かすのも軽くなるのかね?
純正は右左折しようとすると大きさが気になるんだよね、いやほんの些細なことだけど
2022/05/25(水) 21:11:06.11ID:V+i9DBLf0
>>170
エアバッグの有無より外径が影響する希ガス
33パイのディープコーンつけてるけどかなりズッシリして俺は好み
2022/05/26(木) 08:58:09.72ID:FiWLK4Ib0
購入時から擦り切れてるハンドル変えたいけど、VGSは6万円超の専用ボス必要で交換に踏み切れない
2022/05/26(木) 10:05:18.21ID:/2Zw0vZad
走行10000km時に外した200系ステアリングまだ綺麗だけど高く売れるかな?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e03-19vx)
垢版 |
2022/05/26(木) 21:04:07.85ID:+8lSZ9Hp0
AP2後期は舵角センサーついていたかと
型によっては純正が一番
皮の巻き直しもおすすめ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-pTra)
垢版 |
2022/05/28(土) 07:35:53.98ID:itzEsJivM
俺もハンドル変えたいと思ってる。
レカロのフルバケでポジションがかなり下がって落ちてるからディープコーンかなと思ってるものの、ハンドルのオフセット量とボスの長さで悩んでる。
なんか決めてはあるかな?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-jGDu)
垢版 |
2022/05/28(土) 08:33:02.22ID:2trf+hiMr
俺もディープコーンつけたかったけどラフィックスつけるとかなり手前に来ちゃうから普通にmomoのraceにしたわ
2022/05/28(土) 09:55:49.63ID:94IEYYC7d
峠とか好きならハンドル持って肘が90º曲がるぐらいが疲れなくて楽じゃないかな。
178168 (ワッチョイW 5944-N/z3)
垢版 |
2022/05/29(日) 01:13:33.16ID:qZQ2JLsq0
>>175
176が言うようにかなり手前にくる
ラフィックス用のショートボス使って直にディープコーンなら
ノーマルから4センチほど手前にくる感じ
ラフィックス付けたら手前すぎて挫折してMOMOヴェローチェにした俺です
2022/05/29(日) 14:07:34.86ID:RujlPp6ArNIKU
駐車時に当て逃げされたっぽいんだけど、みんな板金とかどこでやってもらってるの
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sac5-i0XB)
垢版 |
2022/05/29(日) 15:28:14.99ID:EGsqXGpxaNIKU
いつも世話になってる整備工場の社長が案内してくれた板金屋
クラッシュした時も世話になったわ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7971-jGDu)
垢版 |
2022/05/30(月) 18:46:23.74ID:THbmAk6L0
久々に全開で2→3て繋いだら回転数下がらないでウーーンって繋がったんだけどこれクラッチ滑ってる?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMa5-tLv9)
垢版 |
2022/05/31(火) 09:20:49.43ID:p3gQRgk5M
>>181
滑ってる、ディスク交換時期ですな。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-kgdQ)
垢版 |
2022/05/31(火) 10:45:55.42ID:UunzNr1rd
ボーナスの時期ですね
何にぶち込むか、貯めるか
稼ぎ悪過ぎていつも金が右から左だったが、やっと余裕がでてきた
と思ったらもうアラフィフ
S2000死ぬまで維持したい
2022/05/31(火) 13:01:20.18ID:06TnzU06d
タイプs化したい。

50万くらいかな。
ボーナスじゃ足りないな。止めよう。
2022/05/31(火) 13:32:27.80ID:WVF3miUh0
金足りてないくらいが飽きなくていいんだよ
俺はやり切ると一気に冷めてしまう
186名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-c3cz)
垢版 |
2022/05/31(火) 14:20:27.44ID:KU8hjZ0Sa
ボーナス入ったら
エンジンローマウントブラケット
クランクプーリー
ドアスタビ
あたりを導入して乗り心地を維持しながら走り向上させたい
2022/05/31(火) 20:35:37.06ID:zosj8B8ia
>>186
乗り心地ならボディ補強系オススメするよ。
2022/05/31(火) 20:51:30.12ID:ophovMlOM
>>185
同じだ
やり切る度に増車しガレージも増築している
そろそろ趣味車を保管する為の廃工場か廃倉庫でも買おうかと本気で考えている
2022/05/31(火) 22:04:53.74ID:oPIsKFGK0
富豪かよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-i0XB)
垢版 |
2022/06/01(水) 12:26:35.36ID:vH+tz4uMa
※ここはグランツーリスモスレではありません
ボーナスの使い途ね~特には無いかな
各種値上がりしてるし、家の修繕やらなんやらもあるし
2022/06/01(水) 19:03:56.53ID:s9CA2Y66r
179なんだが、こっち転勤で来たばかりだし田舎なせいか調べても情報あんまりないんだけど、いい店の選び方とか教えてほしい…
2022/06/01(水) 19:09:17.76ID:z6G+DXJH0
エンジンローマウントやりたいけど既に30mm車高落としてるからもしオイルパンとかヒットしたらとびびってやれない
193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ba4-L+Mk)
垢版 |
2022/06/01(水) 20:44:34.30ID:mTsFZLgm0
エンジンローマウントしてるけど30mmくらいだと気にならないと思うよ
2022/06/01(水) 20:50:47.82ID:fe30iVFH0
エンジンローマウントは12mmがオススメ
20mmダウンするとなぜかシフトフィーリングが悪化した
2022/06/01(水) 20:53:37.29ID:+lC+SX8j0
12ミリのマウントもう売ってなくね
どこかで買えますか?
2022/06/01(水) 21:03:55.85ID:piWb7ukD0
USから直接買うしかないか。
2022/06/01(水) 21:51:53.69ID:7PlDGJhk0
>>191
どちらの田舎ですか?
ダメ元でディーラーに聞いてみるのもいいかも知れません
自分は北陸地方ですが、ここに出しましたが
満足のいく仕上がりになりました
http://www.tanakajikou.co.jp/
2022/06/01(水) 22:13:40.87ID:2+2wzwX60
>>195
20mmダウンのやつにワッシャーかませばいいんじゃね。
2022/06/01(水) 23:57:39.74ID:SnHEBvwc0
三河の違法中古車販売 瀬口
無許可無登録の詐欺師に注意
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM6b-tLv9)
垢版 |
2022/06/02(木) 08:42:58.28ID:ary2TREeM
>>191
ショップ選びは相性があるから、
自分に1番と思うフィーリング(第一印象)
が大事だと思います。

自分は転勤多く色んな所でおせになっていますが、エンジンチューンを勧める所と
ヤカ○みたいな人が出入りしている所は遠慮します。
2022/06/02(木) 11:35:17.98ID:ta0fDJzzM
鈑金屋の話だろ
2022/06/02(木) 11:50:14.77ID:8A4cy4IMr
情報ありがとうございます
身バレ承知で言うんですが、ちょうど転勤先が富山なので、貼ってもらった所は検討したいと思います
2022/06/02(木) 22:36:39.36ID:2t0rrp5t0
>>195,196
アメリカのballade sportsで買えたよ。
送料や税金で総額結構膨らんだけど、ハナの入り方しっかり変わるよ。
2022/06/03(金) 10:30:31.27ID:oqAJ3aey0
>>203
前はヤフオクで見かけたんだけどやっぱりそうなんだね情報ありがとう
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-kgdQ)
垢版 |
2022/06/03(金) 11:04:27.68ID:GiI3GjuHd
お題

フロントまわりによけいなもんがついているFFや 4WD
ハイパワーターボプラス4WD、この条件にあらずんばクルマにあらずだ
こんな感じのセリフをS2000乗りが言うとするとどうなるか

屋根の開かない車に興味がない
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-WKOP)
垢版 |
2022/06/03(金) 12:06:19.77ID:dQHvdkF3r
ふぅ… きょうはやけに暑いな… オェェ
が正解
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8d-uBgK)
垢版 |
2022/06/03(金) 12:12:09.97ID:PnU50YKop
>>205
確かに 4WDハイパワーターボプラス4WD はやべえな
2022/06/03(金) 12:44:52.02ID:Do0Uoj7G0
アクセル踏むと走り出す、ちょっと感動

これが正解
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-c3cz)
垢版 |
2022/06/03(金) 13:14:47.85ID:aiOcmIdha
さて純正脚もへたってきたし変えるかな
という時におすすめってあります
用途は街乗りお山サーキット1:1:1くらい
ただサーキットもタイム狙いというよりは楽しく安全に走れれば、です
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-IF/C)
垢版 |
2022/06/03(金) 14:07:36.15ID:y284wWjPM
安い方が良さそうなので
クスコのストリートA
それか、テイン
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-QplK)
垢版 |
2022/06/03(金) 15:03:28.49ID:q/yq18Zsd
スプーンの減衰調整できないやつ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp8d-uBgK)
垢版 |
2022/06/03(金) 17:21:32.86ID:wXEZVur7p
エナペタル(ビルシュタイン)の純正下取りで作る純正形状
2022/06/03(金) 19:24:51.76ID:gUwVO+Iv0
ZF
2022/06/03(金) 19:38:36.82ID:24ceqigLM
オーリンズ一択
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c103-JyKD)
垢版 |
2022/06/04(土) 12:27:54.86ID:Rha0SC4I0
オープン2シーターFRは贅沢か
ミニバン8人乗り4WDに一人で乗るのはどうか
砂漠も走れるランクルで街乗りするのが優雅か
賢いとプリウスに行き着いてしまうから俺は馬鹿でよい

さて、昼は焼肉にしよう
2022/06/05(日) 13:53:59.55ID:wiYKPxVp0
街乗りオンリーだけどタイプS純正脚とても快適ですわ
流石にもう新品って出ないんかな
2022/06/05(日) 16:19:35.05ID:r8SKozPA0
ダンパーが抜けると街乗りが快適になる不思議な車
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sped-KFDT)
垢版 |
2022/06/05(日) 16:34:51.44ID:3ffe+wSFp
>>217
エンジンもダンパーも新しいうちはキチキチなのよ
S2000はちゃんと乗り込んだ前提で5万キロ超えてからが旬だよね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c103-JyKD)
垢版 |
2022/06/05(日) 21:39:14.82ID:jxYcIHpQ0
20thのサスまた出してほしい
事前に購入申し込みとかで足りる数販売してもらえると助かる
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス 357b-DZzD)
垢版 |
2022/06/06(月) 13:01:53.03ID:ZlWAg6uD00606
>>219
そんなに良い脚なの?
部品のコストもノウハウもビルシュタインとかよりもはるかに劣っている気がするけど
2022/06/06(月) 13:13:29.82ID:i3lLCCq200606
一応純正品だから信頼性も高いし、ノーマルプラスαなセッティングに魅力を感じる人も多いだろう
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sped-KFDT)
垢版 |
2022/06/06(月) 13:23:29.24ID:ZOEfM7Rxp0606
結局足廻りも官能性能だから一定の基準で語れないし、舶来のノウハウでは日本の事情に合わない事もあるし
ただ、ピロボールや金属カラーは車体の寿命とのトレードオフだから気をつけたほうが良いと思う
223219 (テトリスW c103-JyKD)
垢版 |
2022/06/06(月) 21:50:24.89ID:LpW+L9GH00606
>>220
買えなかっただけです
orz
2022/06/06(月) 22:10:37.24ID:iwU0m9GkM
>>220
同意
あれを20万円出して買うならピルシュタインを買うべきだよ
街乗りオンリーなら吊しのままで最適なバネレートだし
225名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a909-v1CU)
垢版 |
2022/06/06(月) 22:23:06.19ID:6SOzq4uk0
オーリンズもヤフオクなら新品20万くらいで買えなかったけ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5dfa-6jIc)
垢版 |
2022/06/07(火) 04:20:15.07ID:t30ur3Ji0
>>224
それはネタなのか?ただの誤記か?
2022/06/07(火) 07:13:14.54ID:BUfnNjM2a
ビルシュタインやオーリンズと乗り比べたことはないけど、
20thサスはAP2後期純正脚よりも乗り心地良いよ。
228219 (ワッチョイW cae8-JyKD)
垢版 |
2022/06/07(火) 08:14:03.18ID:zDmoFhEv0
ホンダ75th記念的な車がシビックRになるのかな
2022/06/07(火) 09:52:18.84ID:76RNiw+qM
>>226
ごめん、誤記
2022/06/08(水) 22:43:17.32ID:ZyZGrT+40
エンジンの圧縮抜けて来ちゃった・・・1,3,4番シリンダーは1450kpsくらいで2番だけ1200kps
走行距離約11万kmくらいだけどもうだめそう
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e88-GLlm)
垢版 |
2022/06/09(木) 11:05:06.05ID:x2J+DRGF0
動けば十分
気になるならOHだな(幾らするのか知らんが)
2022/06/09(木) 12:01:22.76ID:saxeNWGy0
個人売買だけど
AP1-100 赤シリアルプレート
ホワイト、赤の内装、シートも赤
走行5万km、車庫保管、ワンオーナー
10年位ナンバー外して車庫で保管中
無事故、無改造
アルミは軽量17インチに変更、純正は保管

欲しいと言う人が居るんだけど
いくらくらいで交渉したら良いのか
相手は同業種で金銭的に裕福
ダイハツのAI査定では280万円くらいだったけど
個人売買だとどうなるか
半分売る気持ちで、半分車検とって乗ろうか迷ってるところ
タイヤ交換やドライスタートやらどうしたもんだか
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cae8-rOg1)
垢版 |
2022/06/09(木) 12:40:25.16ID:fSfNrEa60
10年放置で今から乗るのはなぜかな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-js3V)
垢版 |
2022/06/09(木) 12:50:45.93ID:b0bFO6Kbr
子供が独り立ちした。
離婚した。
などいろいろ考えられる。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e88-GLlm)
垢版 |
2022/06/09(木) 13:26:44.29ID:x2J+DRGF0
定期的にエンジンに火を入れてないなら売るのも買うのも怖いな
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sped-KFDT)
垢版 |
2022/06/09(木) 14:04:31.41ID:DZht9LAmp
エンジンはO/Hすれば良いけどボディはそうはいかないんで価値は高いと思う
でもそれを理解してる人は少ないと思う
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 357b-DZzD)
垢版 |
2022/06/09(木) 16:59:13.32ID:rQ4jpvOE0
金銭的に裕福なら、
9000回転にちなんで900万
23年落ちだから、バーゲンプライスで23%OFFの700万でどう?w
2022/06/09(木) 17:02:47.29ID:HaleKUraa
>>232
それ個人売買で売っちゃうの勿体ないよ
できるだけ沢山の買取業者に査定に出すか、オークション代行業者に頼むかしたらもっと凄い額いくと思う
2022/06/09(木) 17:04:30.51ID:saxeNWGy0
232です
8月に免許の更新があるのですが
目が悪いので5年前になんとか更新したのですが
今回はどうなるか
更新できたらS2000復活もと話したら
もし乗らないなら売って欲しいと話がありました
大型犬が乗れない、釣りに使えない等で
ナンバー外したけど
復活させて田舎の海岸線を月に一度位走るのも
老いているけど良いかなとも思ってます
長文陳謝
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-GLlm)
垢版 |
2022/06/09(木) 18:32:21.15ID:BOCnKzFia
高く買い取ってくれてもどこの馬の骨が乗るか分からないのなら、多少安くても信頼出来る人に譲りたいとは思うが
ましてや相当いい子いい子な扱いっぽいし


ただ視力が問題ありそうですな、飯塚アタックする前に決断するのが大人ですぞ
2022/06/09(木) 18:36:19.33ID:84Avr2ny0
更新できたらぜひ乗ってくださいよ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-k6nk)
垢版 |
2022/06/09(木) 18:43:38.42ID:XELGpIHMd
有り難うございます
このスレの方は
そしてS2000乗りの方は良い方ばかり
2022/06/09(木) 19:01:54.78ID:1hmKVw/Zr
お礼に犬の画像上げてくれ
2022/06/09(木) 19:44:06.35ID:YeqFzP1YM
>>240
信頼できる知人に譲って事故死された経験から言わせて貰うと、売却後は一切分からない方が幸せな事もあるよ
100%相手に非がある事故だったが、今でも譲っていなければと後悔する事がある
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a1e8-js3V)
垢版 |
2022/06/09(木) 19:57:17.91ID:0R0NlCHr0
親戚の若い奴にだけは渡してはいけないな。
2022/06/10(金) 12:36:36.38ID:enT12Xz2d
>>243
http://imepic.jp/MQRfJS8m
ブラックタンは昨年虹の橋を渡りました
ウルフはその後に我が家に、1歳です
ウルフの姉妹は警察嘱託犬と成田の麻薬探索犬へ訓練中です
2022/06/10(金) 13:20:17.43ID:VKjg+aIIr
>>246
ありがとう、2枚目めっちゃ好き
こいつ横に乗せてワインディングとか走ったらすげー楽しそう
2022/06/11(土) 11:01:33.45ID:KqevIHUNr
バンパーとボディ色が徐々に合わなくなってきた
駐車場が東向で朝日をふんだんに浴びるとこなんだけど
気にすると気になる
249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1303-jVf4)
垢版 |
2022/06/11(土) 15:34:03.10ID:zYGCOKOJ0
色褪せると愛着減るよね
金掛けると輝きが増して、まだまだ乗るぞと思う
しかし金かけ過ぎると金食い虫となり愛着が減る
俺は維持整備するだけでいっぱいいっぱいだ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2344-uOdI)
垢版 |
2022/06/11(土) 21:11:37.13ID:win3ClNO0
>>249
愛着が減ることはないよ
やれやれとは思うけど
ボンネット塗った時は(゚∀三゚三∀゚) ウホー!ってなったわw
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfa4-AugI)
垢版 |
2022/06/11(土) 21:43:20.27ID:G2NkS0Ds0
S2でリアに295とか履かせてる人いますか?
前後のキャンバーを教えてほしいです。。。
2022/06/11(土) 21:55:59.66ID:/+cniT8D0
いつか全塗装してやると思いつつ維持が最優先の20代です
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-sCnd)
垢版 |
2022/06/11(土) 23:43:38.94ID:r0miiFkT0
維持修理代で一番キツかったのは幌交換かね~
17万は高かった(´・ω・`)

一昨年の給付金10万円おかわり!
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM67-Ltrz)
垢版 |
2022/06/12(日) 05:45:31.70ID:NUznvzsxM
オレは中古で買った普通の銀色だった。かなり乗って飽きてきたので、フルラップしたよ。
この車好きだし乗りたいのもないから、コレで数年乗り続けられるよ。
オススメですよ!
2022/06/12(日) 12:36:29.73ID:QC1GLydx0
>>254
どんな色でラッピングしたの?
2022/06/12(日) 12:46:10.99ID:gJNSgpxMr
街乗りしかしないのにmotysのオイル入れるのって無駄かね
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6328-jVf4)
垢版 |
2022/06/12(日) 13:13:44.62ID:2YEdhPlv0
今時こんな車乗ってること自体が無駄の極みなんだから好きにしろ
ちなみに私はずっとsunoco使ってたけど最近高くなってきたから次のオイル悩み中
今はストックしている噂のsumixがあるけど
2022/06/12(日) 14:16:02.60ID:7f2TNDD0M
>>253
今は値上がりして+10万いるみたい
きついわー
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp87-QvjB)
垢版 |
2022/06/12(日) 14:30:26.23ID:XWJWyP4yp
>>258
10年前ならめんどくさいし中古でH/T買ってのせるか...ってのも10万あれば出来たんだけどね...
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fb9-Ltrz)
垢版 |
2022/06/12(日) 15:22:53.73ID:XLNGdqbl0
>>255
マットグレー
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-sCnd)
垢版 |
2022/06/12(日) 16:41:31.70ID:4FHU/ocVa
>>258マジで?今そんなに高いの?
3年前にコンバーチブル研究所のを工賃込み17だったけど、それより+10とかやめてくれよ…
2022/06/12(日) 17:11:03.68ID:jZ7i6cl0M
https://www.sekaimon.com/itemdetail/311167203406
十分不満ないレベルだぞ
生地も世界的なメーカーのだし
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1303-jVf4)
垢版 |
2022/06/12(日) 23:36:42.83ID:SLZJYoCJ0
幌交換はDIYでやれば安いよ
ショートパーツ込みで11万位
ウェザーストリップとか我慢すればタイヤ4本レベル
先日黒で張り直した、素人の俺が言うのだから間違いない
一人で8時間は掛からなかった
骨が前期で後期ガラスとかなら頼んだほうが良いのかもしれないが、後期から後期は加工も要らないから
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp87-7zzO)
垢版 |
2022/06/12(日) 23:40:16.62ID:pMp8YcRap
オープン要素は不要だからハードトップ付けっぱなしだわ
2022/06/13(月) 00:04:45.28ID:kxxI5cIZ0
>>263
同じくDIYで張り替えた。じっくりやれば案外できるもんだね。
夏場にやったんで、熱中症になりかけたが…笑
2022/06/13(月) 01:00:05.36ID:ri7+WTOj0
1、2年くらい前にショップに聞いたときは16万くらいって聞いてたからそのつもりで4月に注文したんだけど、かなり値上がりしてるって言われて26、7万だったわ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-J9+C)
垢版 |
2022/06/13(月) 07:57:06.81ID:rUCCArAEd
4年くらい前はディーラーで純正幌サイドのゴム入れて17万ちょいだったけど営業マンが言うには全国倉庫に在庫があとわずかで再度作るかは微妙と言ってた、いきなりの10万値上げはそー言うことななか笑
初期型のバンパーは在庫もう無いよな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-sCnd)
垢版 |
2022/06/13(月) 13:42:54.59ID:fLduJhcT0
幌と言えば関東のオーナー大変だね
あんな雹降ったら蜂の巣になりそう
2022/06/13(月) 13:45:17.86ID:4NKXMNxV0
幌は柔軟だから大丈夫だけどボンネットがボコボコになるぞ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1303-jVf4)
垢版 |
2022/06/14(火) 07:38:13.28ID:PygTeNFK0
車両保険大事だよな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp87-QvjB)
垢版 |
2022/06/14(火) 10:14:34.72ID:mxGsEpOYp
保険でお金が入って来たところで車は完全に元通りになる訳では無い
大事なのはS2000そのものでありオーナーの心構え
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd07-jVf4)
垢版 |
2022/06/14(火) 14:09:56.04ID:SmsezGJwd
もう買えない車だからな、全損額超えたらどこまで金出せるかわからん、もちろん車両保険で賄える事も多いから外せない

俺のtypeSでも150万だよ保険評価額
同レベルの中古車500万超えてるから買い直し不可
怖いけど気をつけて乗ってるよ
2022/06/14(火) 19:00:38.65ID:10M2QoOjr
そして居眠りじじいに追突されると
2022/06/14(火) 21:47:12.78ID:7UkaYTCe0
>>272
保険会社の乗り換えも視野に入れて車両保険金額の見直しをオススメ
時価相当に変更できるよ、会社によるけど
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff09-J9+C)
垢版 |
2022/06/14(火) 22:11:24.13ID:oQcs8oRK0
>>274
ちなみにどこの会社? ネット保険は車両入れないとこ多いし東京海上や損保ジャパンひ無理だよね?
2022/06/15(水) 05:06:38.56ID:iot+/HbT0
>>275
東京海上日動
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-JyrS)
垢版 |
2022/06/15(水) 10:51:40.59ID:xMNMLNOSd
昨日で、S2000とお別れしました。7年前にハードトップ付き、修復無しで、129万で買った車がハードトップ無しで、150万で売れました。今、GR86待ちです。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 837b-PN0E)
垢版 |
2022/06/15(水) 10:55:26.71ID:at/AXKTW0
ハードトップは単体で20万円くらいで売ったとか?
安い時期に中古を買って、今それを高く売って新車を買うなんて、
人生ついているな〜
2022/06/15(水) 12:05:10.59ID:LpOnFTA+M
>>277
GR86、来たら是非レビュー頂きたい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-sCnd)
垢版 |
2022/06/15(水) 12:48:31.70ID:d6SDTvWYa
150で仕入れて幾らで中古屋は売るんだろ
250~300とか?
2022/06/15(水) 13:51:17.05ID:IrtfN6Xpp
>>202
俺、富山なんだけど、もう店は決まった?
2022/06/15(水) 17:30:34.51ID:rZcIAEZ3a
>>275
東京海上も損保ジャパンも出来るって言う人と出来ないって言う人いるから代理店がどんだけやる気あるかだけな気がするけど
283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf09-J9+C)
垢版 |
2022/06/15(水) 19:22:02.18ID:5TkstT+i0
代理店かー 東京海上で俺は中古相場が上がってるんだから何かあった時に買えないと困ると話をしたけど1度入ってる車両保険は最初の契約時の金額から年10%下がり再契約等で金額を上げることは無理だと言われた保険会社変えても同じ。

例えば新たにS2を500万で買った書類等が有れば500万から入れると・・・
2022/06/15(水) 19:37:36.17ID:+Fy+HDrd0
>>275
代理店なら可能かと。

自分は故障特約あるから損保Jにしたけど、車両は400以上つけてる
2022/06/15(水) 21:42:45.91ID:wLLPpDx60
>>281
確定、ってわけじゃないけど気になってた南砺市の店に見てもらいに行きました
金額は問題なかったんだけど、今混んでるってことでまた連絡くれるとのことです
2022/06/15(水) 22:54:53.70ID:pkHtccWN0
>>285
南砺市ならsとか?
2022/06/15(水) 23:06:14.90ID:USwqkqiW0
>>281
富山で評判の良い所はどこですか?
2022/06/15(水) 23:06:54.80ID:USwqkqiW0
>>260
格好良さそうですね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-sCnd)
垢版 |
2022/06/16(木) 13:18:15.97ID:geCFYMmh0
棒茄子特に使い道無いしな~弄るようなことも気が起きなくなってきた



と思ってたけど、昨日仕事中にモモのサイト見てたらコンペティション320mm欲しくなってきちゃったヤバいヤバい…
ジータ4入れてるけど車検通るかな?ボスと工賃含んで5~6万で済むかな?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f394-6N4T)
垢版 |
2022/06/16(木) 21:23:19.72ID:fma7+23F0
車庫建てようぜ
2022/06/17(金) 09:52:26.59ID:KEeyR9N1d
マウントとかブッシュ交換しようよ
乗り味スゴく良くなるよ
292sage (ワッチョイW 6f7b-qHyb)
垢版 |
2022/06/17(金) 11:02:02.77ID:TI0xs1PP0
>>289
ディーラーは小径はダメ(受けない)って言ってた
メーターが見えてホーンマークが有ればおkの筈
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffe8-jVf4)
垢版 |
2022/06/17(金) 12:01:26.73ID:glGwdJHO0
ブッシュやりたいな、金ないな~
2022/06/17(金) 14:06:35.44ID:FChUbwaG0
ブッシュ類一式やろうとしたらボーナスで足りるかな…
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6328-jVf4)
垢版 |
2022/06/17(金) 14:54:35.30ID:N5MFTH0p0
ブッシュ交換ならアームごと変えたいなー
新品出るうちに全アーム交換したい
今更イケヤアーム出るなら全部それにしたいけどもうロアアームって出ないんだよね
296名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd07-jVf4)
垢版 |
2022/06/17(金) 16:03:52.78ID:oWNaspnkd
予備パーツもよいが、ホンダのリフレッシュプランが出る事を期待して金貯めることにした
パーツ無くて乗れなくなったら誰かの部品取りになればよい
ちなみに免許証の臓器提供は全てOKにしてあるw
2022/06/17(金) 17:38:36.88ID:4JsOAm+z0
今のミニバン屋ホンダにリフレッシュプランやる気無さそうだが・・・
20数年前の車なんて下手すりゃ自社で把握してないまでありそうで
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp87-QvjB)
垢版 |
2022/06/17(金) 18:04:48.41ID:j+TUwNnbp
>>297
次は中国メインのEV屋になろうとしてるし絶望的よね
2022/06/17(金) 18:32:45.59ID:m1gB3LJF0
今はミニバン屋でもなく二輪メインの軽自動車メーカーだと思う
四輪事業は赤字で二輪の売り上げで息してるだけだからホントに絶望的だよ、どうしてこうなった
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp87-QvjB)
垢版 |
2022/06/17(金) 19:21:49.22ID:UNxZSqyXp
>>299
まぁ創業者のカリスマで持ってた会社だし、そのDNAを持つ子供には継がせなかったし
301sage (ワッチョイW 2344-qHyb)
垢版 |
2022/06/17(金) 20:00:44.93ID:0zKqTAg50
>>297
>>298
だからこそ販売した車のメンテ事業が成り立つんじゃないかな
コアなファンを持つメーカーなりの商売は有りだと思う
2022/06/17(金) 20:08:32.14ID:UcWhLJNgM
大メーカーが過渡期にそんな後ろ向きなことしてられるかよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-sCnd)
垢版 |
2022/06/17(金) 21:10:50.21ID:wQwpVt0j0
>>292やっぱディーラーは純正か良くて無限のしか認めないのかね?
まあ世話になってるのは個人の整備工場だからディーラーはもう10年以上行ってないが


メーカーにとっては古いのなんていつまでも乗ってないで新車に乗り換えてくれと言いたいところだろう
時代を受け入れられないなんて年寄りの証拠だぞ
2022/06/17(金) 22:02:02.80ID:otSmRrfU0
この大転換期に、ガソリン旧車サポートには力入れんでしょ。
2022/06/18(土) 00:45:52.01ID:Iw1lLkxCa
>>299
営業利益2000億以上出してるのに赤字とは?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-7qte)
垢版 |
2022/06/18(土) 03:40:20.12ID:okDz2nuqp
>>305
これも中国様のおかげ、ってやつだけどね
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 76b9-4Slc)
垢版 |
2022/06/18(土) 13:01:10.74ID:kM/JMP0M0
>>305
営業利益は4輪は2400億円、2輪は3100億円
営業利益率は4輪は2.5%、2輪は14.3%
B to Cの製造業で2.5%といえば、経営が馬鹿な部類だろうね。商品単価が安い2輪でこんなに稼ぎ出してるのは、優秀。
どうやって儲けるのかは、会社の戦略なんだが、軽自動車に振ってる感じを受けるね。しかしこの体たらく。
2022/06/18(土) 13:15:15.04ID:5TyHSdwt0
>>287
特に評判良いところとか知らないけど、知り合いの店ぐらいなら紹介できるかなと
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3fa-Sx6q)
垢版 |
2022/06/18(土) 21:37:18.87ID:a5JA+aWi0
注意喚起だけど
最近メルカリやヤフオク等で生産終了と嘘付いたり装ったりして純正部品を高値で転売してる詐欺師が多い
騙されて買ってるやつ結構いるけど
買う前に本当に生産終了してるか確かめた方がいいぞ
2022/06/19(日) 05:45:11.92ID:jdL2SphO0
南九州でS2000の整備でお勧めな店有りますか?
ディーラーが一番なのかなあ
2022/06/19(日) 05:47:12.33ID:7Cj7LOAra
>>309
マジこれ
転売屋の協力だけはしないように
ディーラーに出向いて在庫確認は絶対大事
2022/06/19(日) 07:24:30.79ID:gzXj84Sc0
ほんとディーラー好きだなお前ら
なんとかして部品屋と繋がり持てよ
安く売ってくれるし純正同等品についても詳しいから安心して買い物できる
2022/06/19(日) 08:21:02.75ID:h4ffA/Uf0
部品って買うだけで終了するものでは無くね
信頼できるショップ探せってならわかるが
2022/06/19(日) 10:53:38.71ID:RhTRzZaqr
信頼できる店探せ!ってどのサイト見ても書いてあるけど、じゃあどうやって探すの?の部分については、大抵の回答が「実際に店に行って信頼できるか確認する」なの、控えめに言ってクソ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-fORn)
垢版 |
2022/06/19(日) 12:47:29.98ID:AhJD3owjr
>>314
車、家、服、食事色んな物を人を手を通じて
手に入れる際にネットの情報だけで
行動したり信頼する方がヤバいと思いますよ。
2022/06/19(日) 13:12:21.16ID:7Ep40vcA0
けんかをやめて~二人をとめて~
2022/06/19(日) 13:20:40.78ID:PZxkD3gVd
ホンダってもう組立工場でしょ?
パーツもディーラーで買わないで部品屋で買ったらもうホンダ関係ないじゃん
2022/06/19(日) 13:36:39.47ID:SXv5TfJ0M
そろそろ第5戦SUGOの決勝スタートだ
喧嘩していないで大湯君を応援しようぜ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-7qte)
垢版 |
2022/06/19(日) 13:36:51.71ID:Birfm9Vtp
ディーラー行かなくても部品商行かなくても直接各地のホンダーパーツ行けば売ってくれるけど、値段は同じで案外窓口の知識も無くアドバイスも無くて値段も同じ
ただ、ほとんどの部品が即手に入る
2022/06/19(日) 17:58:57.62ID:qNO3yFA80
※一般ユーザー様への小売り販売は行っておりません
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-7qte)
垢版 |
2022/06/19(日) 18:06:22.35ID:DhjLGCQip
>>320
あれ?良く行ってたけどな
2年前には普通に売ってくれたよ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-umMA)
垢版 |
2022/06/19(日) 19:13:17.65ID:PQs0otwYa
そこ行けばタイプs純正のダンパーとスプリング買えるの?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-7qte)
垢版 |
2022/06/19(日) 21:06:37.25ID:0m13mAjjp
>>322
たぶん、ディーラーじゃないけどホンダなので
ただ、車検証の型式指定番号と類別区分番号からその車に適応の部品しか受付は出してくれない
あくまで自己責任で自分で品番調べてそれをくれと言えば売ってくれる
https://www.honda.co.jp/afterservice/honda-parts/

パーツカタログもネットで公開されてるので調べるのはタダ
https://www.honda.co.jp/S2000parts/terms/
324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 76b9-4Slc)
垢版 |
2022/06/20(月) 15:43:34.96ID:+GY+G6jL0
ヘッドカバー15400円で売ってるのかよ。
中古買って色を落として結晶塗装したけど、やっぱり素人作業なので、5年で剥げてきたわ。
もうちょっと高くなってるだろうが、聞くのはタダだから聞いてみようかな。
2022/06/20(月) 18:49:07.37ID:y1kE2OkH0
>>321
地域によって違いがあるのかもね
四国、九州北部はホームページに一般小売はしないと書かれてる
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e2b-Xghq)
垢版 |
2022/06/20(月) 20:27:10.21ID:yf5Wg11L0
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU8338083891/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001&LOAN=TSUJO&fed=othkakudaikomab20180914003na#mainBlock

これくそ安いんだけど危険かな?
2022/06/20(月) 21:12:26.59ID:VWA2rcHoa
>>326
安くはない、だけど程度は極上に近いね
値段相応
買えるカネ有るなら買い
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7688-QCdZ)
垢版 |
2022/06/20(月) 21:41:38.39ID:J4sp0jO50
感覚が麻痺してるのもあるけど、製造から20年以上で4.5万走ってるのに新車と大して価格が変わらんのか(´・ω・`)
まあ欲しいなら現物見に行って確認してきたら?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-7qte)
垢版 |
2022/06/20(月) 21:55:49.88ID:z4f0FFdbp
>>328
これベースだしBBSじゃないから新車338万よね
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1aba-govH)
垢版 |
2022/06/20(月) 23:06:16.11ID:knek1HJ00
バンパーの修理についてなのですが
補修 税込6万 (色合わせあり)
新品交換 税込10万弱
どちらが良いと思いますか?
クルマは99年式AP1 ニューフォーミュラレッド
Dでは補修なら色合わせするが、新品交換ならそのまま交換と言われました。
因みにガレージ保管で他にクルマもあるので、ここ10年くらいはそんなに乗ってません
。色褪せもそんなにはしてないと思います(オーナーの贔屓目ですが)
新品バンパーの方が気持ち良く乗れるのは分かるのですが、赤色なので
ボンネットやフェンダーと色違いになるのかなあ?と悩んでいます。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-7qte)
垢版 |
2022/06/20(月) 23:12:37.38ID:z4f0FFdbp
>>330
たぶん無塗装の新品があるのでそれを色合わせして塗装してもらうのが良いかと
332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-7qte)
垢版 |
2022/06/20(月) 23:17:22.41ID:z4f0FFdbp
なお、赤色だとその場合でもボカシ入れないと色の差が気になる場合があるので、フェンダーやボンネットまで色を塗る必要が出てくる場合もあります
キズの大きさによってはバンパーの範囲でボカせるので自分だったら補修で治します
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-n2o7)
垢版 |
2022/06/21(火) 00:59:20.00ID:wCgHJ+8d0
気持ち良く乗れる方がいいよ

自分なら、ホイールのように回転するものなら新品がいいけど、
バンパーなら補修で十分かな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-09AO)
垢版 |
2022/06/21(火) 03:43:19.49ID:8j7AgP+sM
>>329
1999年平均年収461万円の時に新車価格338万円で年収の0.73倍
2021年平均年収403万円だから新車価格294万くらいのイメージかぁ
GR86のSZが303万だから近いんだろうか
それが23年落ち4.5万キロ走って347.7万円とは

外車の中古は安いけど壊れるしなぁ
2022/06/21(火) 09:59:29.73ID:tJSVOWcld
平均年収と物価を比べるのはちょっとおかしいかな
平均年収が上がらないってのはたくさん給料もらってた団塊の世代がごっそり抜けたからってのもあるから
2022/06/21(火) 10:51:49.36ID:6+J2AgQZd
平均なんてなんの意味もない中央値で話してもらわなきゃ
2022/06/21(火) 12:01:47.23ID:tJSVOWcld
その時代の給料と物価結びつけて考えるなら大卒初任給の何ヵ月分とかかな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-QCdZ)
垢版 |
2022/06/21(火) 13:12:01.10ID:r55gt30Fa
>>334ここ最近のでも外車って壊れやすいのかね?
街中ゴルフだの500だの溢れてるけど
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4771-RW72)
垢版 |
2022/06/21(火) 14:10:18.36ID:A8teacDX0
VTEC入れた時焦げ臭い?臭いみたいなのするんだけどまずいかなこれ
2022/06/21(火) 14:30:59.33ID:dnfxIKIuK
(´・ω・`)ノ先輩がた質問です
AP1-100乗りですがエアコンの風向き変更つまみと温度変更つまみが経年劣化でひび割れて表面がベタベタします
純正パーツ交換したかたいらっしゃいますか?
それともネット通販に流れてるアルミ製のやつに交換してるんでしょうかね?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-09AO)
垢版 |
2022/06/21(火) 15:05:12.41ID:8j7AgP+sM
>>340
安いし純正交換
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2765288/car/2356822/5398839/note.aspx
2022/06/21(火) 15:28:14.14ID:Oi0gKr/ya
>>339
しますよ
おそらく何処かの滲んだオイルが高温で焼けてる匂いだと思います
仕様だと思って楽しんでますよ。
2022/06/21(火) 16:53:10.75ID:dnfxIKIuK
>>341
(´-人-`)情報ありがとうございます
早速明日注文して来ます

(;´-ω-`)交換したとてゆくゆくは加水分解おこしてベタベタになるんでしょうけど…何かでコーティングしとけば良いのかなぁ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-09AO)
垢版 |
2022/06/21(火) 17:06:28.94ID:8j7AgP+sM
>>343
新車から22年、屋外駐車で乗ってきてベタベタしだして変えたのが2年前なので10年は持つと思われ気にしてません
気になるなら5セットくらい買っておけば自分が生きてるうちは大丈夫じゃないですか?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-09AO)
垢版 |
2022/06/21(火) 17:22:21.77ID:8j7AgP+sM
>>339
新車から22年乗ってますが焦げ臭いと思った事は無いです
しかし80~90'sの車に乗ってた人間の感覚なので何とも言えません
焦げ臭さの程度、以前は焦げ臭く無かったのか、VTEC入れた途端なのか等の状況にもよるので、一応点検してみてはいかがでしょうか
2022/06/21(火) 18:01:19.74ID:yj+MHugZM
>>339
クラッチが滑ると焦げ臭い匂いがするよ。安全な場所で高回転スタートして試してみたらどうかな?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7688-QCdZ)
垢版 |
2022/06/21(火) 19:51:10.51ID:6m31g5Tt0
エアコンのところベタついたりするのか?
俺のもGHだし青空であちこち幌に穴が空いてた時期もあったが何も起きてないが
個体差かね?


焦げ臭さはクラッチ換えてからしなくなったかな~?まあその前に上まで回すことが少なくなったというのもあるが
348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f03-umMA)
垢版 |
2022/06/21(火) 20:12:01.98ID:UvGZdqhN0
初期型ベース低走行か、ある意味一番のS2000ですね、色もシルバー
AP2-110買った時は古くて値落ちした初期型と正直思ってたが、自分の車も10年超えるとレジェンドな初期型に引かれる
だがVSAの光始め感じられない俺の腰や尻では初期型は危険かもしれない
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-7qte)
垢版 |
2022/06/21(火) 20:36:00.08ID:18k7O4xvp
>>347
室内を拭いたりする時に何を使ってるか?かも
WAKO'sのバリアスコート使ってたらベタつくようになった
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7688-QCdZ)
垢版 |
2022/06/22(水) 07:07:09.50ID:dkiHgpzh0
固く絞った雑巾で水吹きのみだけだわ
それ薬剤が残ってるだけでは?
2022/06/22(水) 11:14:29.50ID:E14cw9QWp
>>277
今みんなGR86乗り換えてるね
他の車種でも結構みんなGR86乗り換え見る
そんなに良いのか
2022/06/22(水) 11:24:43.90ID:fsCZeqLNp
>>351
新しい車なら部品も豊富だし技術的にも成熟してるし純ガソリン車として最後の世代だから乗り換えてるんじゃない?
前型の86でも割とちゃんとスポーツカーしてたしね

まあ自分はS2に首ったけなんで食指が伸びないけれども
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-umMA)
垢版 |
2022/06/22(水) 11:32:21.64ID:6p8/UmSga
街乗り程度なら関係ないけど
サーキットガシガシ走るなら消耗部品が軒並み高騰してるS2は辛いよ
トヨタは割と古い車の部品も出してくれるからむしろ2台持ちしたい…
いやエキシージと92M3も欲しいから4台持ちしたい…
354sage (ワッチョイW 767b-xweP)
垢版 |
2022/06/22(水) 11:41:40.96ID:q2tpP8Lc0
>>347
加水分解だから
たまにしか乗らない人や湿気がある保存状態(カバーしっぱなしとか)の場合早いと3年くらいでくる
ツマミでそれだから車の保存って結構難しい
2022/06/22(水) 11:55:03.88ID:9rk71G/HK
(;´-ω-`)注文しにディーラーへ向かい、到着したが…そういや水曜は定休日だった
明日から本気出す
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-QCdZ)
垢版 |
2022/06/22(水) 12:46:12.43ID:bLkpxMIGa
>>354なるほど
一番は換気扇フル稼働のガレージ保管がいいのだろうけど、やはり野ざらしでも毎日動かしている方がいいのかね

GR86買えるなんてブルジョアだな~俺はもうスポ車は高くて買う気にはならんわ
コイツが終わったら普通のに乗り換えるよ
2022/06/22(水) 12:46:13.40ID:c2B07EW90
よっぽどな思い入れでもない限り高騰してる昔の車を買うよりはGR86のがいいかもな
2022/06/22(水) 17:56:58.23ID:t/WFkcnC0
s2000欲しかったけども高くなりすぎて断念したわ。
それでもリア駆動が欲しくてビート買うことにした
まともに走る車体であって欲しい
2022/06/22(水) 18:15:47.10ID:fHADspxXp
ロードスターじゃなくてビートなんだ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5794-vJtF)
垢版 |
2022/06/22(水) 18:33:25.18ID:lHpJv13b0
S660じゃだめなの
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f03-umMA)
垢版 |
2022/06/22(水) 19:55:01.69ID:WegQ/6WF0
リセール考えたらS2000の方がお得だと思いますが
無理せず長いローンで試算してみてはいかがかな
月3万、7年ローンなら15万キロ位の無事故初期型かAP2前期辺り狙えるかと
俺のtypeS17万だけどバリバリですよ
2022/06/22(水) 19:57:21.98ID:+FnlqbW80
ビート良いよなぁ
たまに見かけるとおっ?ってなる
2022/06/22(水) 20:00:53.04ID:t/WFkcnC0
>>360
あれは面白くない
結構乗ったけども所有したいとは思わないな

>>361
言いたいことは分かるけどもローン組んでまで今更乗る車ではないでしょ?
むしろ一括で買えるけども出しても20までかなと。。。

乗ってはみたいんだけどねー
2022/06/22(水) 20:26:13.92ID:ls/WiZSZ0
ビートで良いのはあったの?
2022/06/22(水) 20:48:34.23ID:TIH9B4yQ0
rizoil気になってるけど使ったことある人いる?
2022/06/22(水) 21:15:23.85ID:KQkb+m+C0
>>363
20で買える中古車無いやろビートでも
2022/06/22(水) 21:34:40.17ID:AAXvnyOW0
釣りでしょ、程度がいいビートを買うなら少し足せばS2000買うことは可能だからホントに乗りたいならS2000を選ぶはず
それくらいビートも高騰してるが・・・S2000も高騰してるとはいえ新車と同じくらいの価格だからNSXよりは良心的
2022/06/22(水) 21:59:44.30ID:C6A6VgYK0
足車でも楽しめるスイスポで
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-7qte)
垢版 |
2022/06/22(水) 22:32:50.64ID:URub7R5gp
>>363
一応言っとくけどビートはファッションミッドシップでスポーツカーでは無いからね
面白いけど

ちなみにCPUが良く壊れてエンジンチェックランプが点灯する不具合が多い(普通に調子良く走る)、昔はそれでも車検通ったけど今は通らない(電球外してもアウト)
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-7qte)
垢版 |
2022/06/22(水) 22:49:14.51ID:q7hodzWop
>>363
あとエアコンが旧フロンガスだし基本無いものと思った方が良いかも
タイミングベルトも10万キロ行かなくてもオイル滲みやウォーターポンプ水漏れあると要交換
あの辺の年式の車は中途半端なクラシックカーで結構お金かかる(S2000はほぼメンテフリー)
だから実は言うほど値段は高騰してなかったりする
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f03-umMA)
垢版 |
2022/06/23(木) 07:35:47.68ID:+F8NsRPX0
買わないと決めてスレに来るとは、未練あるならS2000にしなよ
劣化とプレミア差し引いてもインフレ加味すれば200万以上の価値がありますよ
typeS、AP1-130系、低走行はプレミア酷いけど他はそこまでじゃない
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMba-4Slc)
垢版 |
2022/06/23(木) 08:24:42.27ID:a0NiLlJaM
16インチなんだけど、おすすめのタイヤはありますか?
BSのSなんとかをミシュランのPS3の新品にしたら、かなり静かで良かったんだけど、車検の期間でリアがツルツルになった以降、ずっとPS3の中古で繋いでいます。
そろそろ中古もなくなって来たので、何かお薦めのがあれば知りたいです。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ae8-umMA)
垢版 |
2022/06/23(木) 10:03:36.47ID:OEG9dwJr0
ps4で225 50 R16 あるかと
ps5はまだサイズでてないかな
2022/06/23(木) 11:45:57.21ID:uHoQu209a
S2000に乗るならタイヤとエンジンオイルだけはケチらず新品で良いの選んだ方がいいと思うけどな
とりあえずXL規格の高剛性タイヤで空気圧高めいっぱい位で乗ると高速道路で車格2クラスアップ程の安定感出るよ
2022/06/23(木) 16:33:53.46ID:Yf19Kocdd
s2で高速道路走る気にならん
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b7b-n2o7)
垢版 |
2022/06/23(木) 16:50:20.44ID:ohqQZjIp0
2クラスアップって3リットルターボとか?
高速道路では、BMMのM2にまるで及ばないよ
剛性が違いすぎるからか、スタビリティが違いすぎる

タイヤも、雨の日に乗らず、高速道路やウィンディングで飛ばさない人ならば、
なんでもいいと思うけど
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-7qte)
垢版 |
2022/06/23(木) 16:54:03.00ID:C8meSkgLp
>>375
何となく分かる
S2000って高性能だしぶん回して走って曲がってだとこの上無い快感だけど、ちょうど100~120km/hのクルージングだとただうるさいだけでストレスしか無い
このあたりは外車やGTRあたりだとクルージングしてても味があるというか
個人的には東京~大阪で自分の好きな速度で走って良いならS2000選ぶけど、そうでなきゃ86BRZの方が良いなぁって感じ
2022/06/23(木) 18:17:11.70ID:pwiVXQKx0
単純にしんどい
よく曲がるしレスポンスも良いんだけど、速度が上がるとそれが仇になって変な緊張感がつきまとう
ゆったり高速クルージングって車ではないわな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp3b-7qte)
垢版 |
2022/06/23(木) 19:30:58.10ID:RJLgt+fIp
>>378
そう、それでもその速度レベルが一般道の法定速度からすると高すぎると言うかw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4771-RW72)
垢版 |
2022/06/23(木) 21:50:30.36ID:MHIV8Wiw0
通勤退勤も始動直後は1500くらいでゆっくり走りながら暖気してるんだけど
始動してすぐ上り坂がある退勤時の方がエンジンあったまるのめちゃくちゃ早いのはなんでだろう
やっぱり同じ回転数でも上り坂の方が負担でかいのか
2022/06/23(木) 22:48:43.87ID:XpGdqi7M0
低回転でアクセル踏んじゃいかん
MT全般に言えるが、s2000は特に下のトルク出ないしなおさら負担になる
通常の車より高い許容回転数を考えるとこの車の3000は一般車両の2000程度と同等
そこから下は回す回転域じゃない位に思ってた方がエンジンは長生きする
2022/06/24(金) 00:40:38.91ID:gY5Brn8R0
>>381
どう負担になるの?詳しそうだから教えて下され
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3fa-Sx6q)
垢版 |
2022/06/24(金) 03:54:30.22ID:q0BOKBtk0
>>330
単純に気温じゃないの?
2022/06/24(金) 07:20:00.51ID:4Dun9UC40
回転数よりも負担減らしたきゃアクセル開度の方気にした方がいい
2022/06/24(金) 08:12:25.18ID:Ku9xOvl30
低回転から一気に踏んだらエンジンがゴトゴトなるだろ?
ああいうのが負荷が高くエンジンに良くないから避ける
それくらいで覚えとけばいいよ
2022/06/24(金) 09:50:21.18ID:nkPap1b5d
1速以外は2000回転以下は使わない方がいいよね
2022/06/24(金) 10:10:39.36ID:nkPap1b5d
っていうか不燃にならない?
マフラー出口にススがつくんじゃないの
2022/06/24(金) 12:10:39.96ID:Z53Q5mMMd
エンジンに良くないのは高ギアでの低回転域でしょ
適切なギア選択してりゃ問題出てくることなんてあるのか?
2022/06/24(金) 13:33:17.73ID:4Dun9UC40
アクセル開度が低くて普通に回ってるなら何の問題もないし負荷も低い
2022/06/24(金) 13:52:44.22ID:w7ZM54RC0
3速50km/h 3000回転付近
4速50km/h 2500回転付近
これで登りに入った時、ギア落とす、そのままアクセル踏み足す、ベタ踏みするかで全然負担違う
よくあるのがどんどん踏み足して行って最終的にベタ踏みのまま登り切ろうとする展開。これがダメなだけで少し踏み足して登れるなら負担は大きくない
3000回転で80~90馬力程度、4000回転なら100~110馬力を使える(個体差有)
失速するなら早めにギア落とそうねってだけの話でした
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b328-umMA)
垢版 |
2022/06/24(金) 23:45:57.23ID:fNWxz7ym0
ヤフオクに出来車のs2がでているよ
サーキットガンガン走りたい人にはオススメ!
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-yBIl)
垢版 |
2022/06/25(土) 07:52:40.60ID:lQ6GSvVZa
なんだ売主か?ヤフオクで本体買うなんてゲェジしかおらんやろ
2022/06/25(土) 08:34:33.46ID:Slhf94UX0
スプーンのHT乗せたやつかな?
金かかってるけど元の状態がわからない車はやだな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f28-qjKC)
垢版 |
2022/06/25(土) 08:42:04.86ID:tc+yOVOe0
いやトップのデモカーなんだがw
2022/06/25(土) 08:56:37.75ID:Slhf94UX0
どれが?
2022/06/25(土) 09:11:44.42ID:RxS7ScKN0
ヤフオクに出てる時点でお察し
2022/06/25(土) 09:32:16.44ID:vIPTnSD0M
>>396
ヤフオクに出品されているS2000、9割は自動車販売店の出品であり他サイトでも販売されている。
販路拡大は通常の販売戦略だが何がお察しなの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf03-qjKC)
垢版 |
2022/06/25(土) 10:41:12.72ID:vMQpnG+G0
綺麗なおねーさんがコーヒー入れてくれる店がよい
そう思っていた時期が、僕にもありました
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra3-u0tS)
垢版 |
2022/06/25(土) 15:20:50.24ID:YzdbkigDr
右側サイドシルの溶接つなぎ目のとこめちゃくちゃ塗装にヒビ入ってるんだけど
これフレーム割れてきてる?
発進するたびになんかしなるような音もするしこれなのかな…
2022/06/25(土) 18:20:20.67ID:xhwsIBICM
フレームがどういう物わかってんのかよ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spa3-0+6c)
垢版 |
2022/06/25(土) 19:49:28.08ID:K96Mhy7rp
溶接のつなぎ目はシーラーを塗ってその上から塗装をしておりまして
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-yBIl)
垢版 |
2022/06/25(土) 20:39:08.94ID:OnwSEQvo0
そんな簡単にフレームにクラックが入る自動車を国交省が認可すると思ってるのかよ(´・ω・`)
2022/06/25(土) 23:18:37.36ID:EnJC4W7H0
トップのデモカーねー
代表が出品にあたり「ガンガンサーキット行くんじゃなくて、金持ちに落札してもらってたまにエンジンかけるだけにして欲しい」とかコメントしてて普通に萎えた
2022/06/25(土) 23:49:59.92ID:g7IfyByB0
2500万出して飾っておくなら他の買うよな
2022/06/26(日) 01:19:21.11ID:AWrXIqVz0
愛知の瀬戸自動車にいた瀬口には要注意
顧客かっぱらうし他人名義のs2000にロードスターで作手、幸田で違法な有料講習やってる詐欺師
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-yBIl)
垢版 |
2022/06/26(日) 06:53:33.83ID:BEwfiULp0
早く売れガイジや86くんは消えたけど>>405はまだ生き残ってるんだな
世間のためにもスクラップになるべきちゃう?
2022/06/30(木) 21:37:58.84ID:W1dAaeGK0
ほっしゅ。
2022/07/01(金) 00:47:08.22ID:aRURVh2a0
オイル食いひどいけどohするほどの金はまだない
オイル豆に見て継ぎ足しながら走らせてるけどこれってやっぱり良くないんかな
2022/07/01(金) 05:44:02.14ID:i7GobZWya
減ったオイルはどこに行くか考えれば想像つきそうなものだが
2022/07/01(金) 07:15:12.24ID:SQ17w0Tx0
横からだけどどこに行くんです?
2022/07/01(金) 07:42:31.89ID:ugBpnIRB0
燃焼室に入り、排気バルブを抜けてエキマニ→触媒→マフラー
2022/07/02(土) 12:26:21.90ID:GLNSpjsf0
クソ窃盗外人業者の買い取ります広告がボディカバーしてある俺の車に貼ってあった 盗まれそう
2022/07/02(土) 12:43:09.43ID:ZiNLiEwcM
>>412
うちはポストに投函されていたわ
ルパン三世気取りの盗難予告状だと思っている
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf94-N9y9)
垢版 |
2022/07/02(土) 15:33:27.24ID:KLuSq6Xo0
ああいうのって不法侵入で引っ張れないん?マジ
2022/07/02(土) 15:45:11.30ID:H79GV/iB0
マジレスすると引っ張れない
警察に言ってみてもほーんってなるだけ
2022/07/02(土) 15:49:19.26ID:PvCcYrjY0
パトロール強化しますね^^
2022/07/02(土) 17:01:56.85ID:lxH2wu0F0
>>406
瀬口はかなり悪い噂しかないからー
関係業者に税務署入って分かったらしいけど一度も税金すら払った事ないし古物商すらない無登録業者の詐欺師っすわ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8703-+tnL)
垢版 |
2022/07/03(日) 01:27:17.61ID:yWkFTMhQ0
NBの青年がオープンで走ってた、熱中症で死ぬ気か
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-e+fT)
垢版 |
2022/07/03(日) 09:39:23.48ID:v/3XS7v1r
>>418
街中なら地獄
峠道なら大丈夫
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0688-HG8x)
垢版 |
2022/07/03(日) 11:20:27.74ID:PDIaLwSA0
>>412こっちにも4月に名刺置いていったけど、あれから反応は無いかな
ハンドル・タイヤロックと軽を前に停めているのもあるだろうけど

周りの車仲間にも注意喚起で連絡したらR33GT-Rが一番反応してたなw
アッチは意味不明な金額になってるし
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp23-xa9T)
垢版 |
2022/07/03(日) 11:49:08.58ID:tY40rrxCp
>>420
名刺挟んでから名刺撤去されるまでの時間でオーナーの使用状況やスタイルを分析してから盗むからね
しつこく名刺挟む事は無いけど忘れた頃に挟んで来るって感じ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0688-HG8x)
垢版 |
2022/07/03(日) 16:07:58.24ID:PDIaLwSA0
>>421なら俺のところは直接名刺を渡してきたからまだ真っ当な業者なのかね

しかし交代制の仕事してるが、日曜なんて休むもんじゃないな
どこ行っても混んでて左足疲れた…
423sage (ワッチョイW ab44-HOBu)
垢版 |
2022/07/03(日) 17:19:50.76ID:coudWw6A0
>>408
普通に考えて排気系のトラブルの原因に
プラグにも良くないかな

個人的にはカストロールの燃えた香りが大好きなのです(о´∀`о)
2022/07/03(日) 20:44:27.80ID:tBNV5NjG0
今時2stじゃあるまいし
俺もあのにおい好き
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-N9df)
垢版 |
2022/07/04(月) 06:00:18.58ID:JYbeF8kzM
マジレスすると、オイルがなくなっている事に気付かないと油圧が下がって、油膜が減って高い圧力がリズミカルにかかるメタルとかが焼き付きブローする。油圧警告灯が点くが点いた時はかなり遅い。熱交換性能も劣るから、エンジンルームの温度が上がり、樹脂系部品が死ぬ。
燃焼室を過ぎたオイルが高温度で触媒に当たると、触媒がガラス化して排ガスを浄化しなくなる。
オレは初期型でオイル消費悪いからOHしたよ。
2022/07/05(火) 10:42:23.00ID:wbitAMOUa
もしAP1初期型なら当時一部の個体でオイル消費があまりに激しすぎて
メーカーで無償ピストンリング交換対応を決めたくらいだったから(その後のモデルは仕様変更)
オイル消費が早いのは最初期のピストンリングがそのままついたままの個体なのかも
2022/07/05(火) 10:49:38.50ID:wbitAMOUa
とりあえずできるだけ無駄なエンブレを控えるようにするだけでオイル消費だいぶマシにはなるよ
特に高回転域からのシフトダウンを繰り返すと初期型はすんごい勢いでオイルが減る
サーキット走行ならしょうがないけど高速でSAに入る時の減速とかはとっととギアを抜いてしまった方がオイル減りにはやさしい
2022/07/05(火) 10:57:18.53ID:mD4U6S2Ld
オイル銘柄変えたら、低速トルク細くなった。
元のに戻したら元に戻った。
そんな事ある?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-PAFZ)
垢版 |
2022/07/05(火) 11:12:03.37ID:SKL04Lctr
田中要次「あるよ」
2022/07/05(火) 17:36:00.83ID:RXokM9fV0
>>428
粘度は一緒?
2022/07/05(火) 20:26:13.43ID:B5WipOZXr
みんなありがとう
これからもオイル継ぎ足しながらドライブするわ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0688-HG8x)
垢版 |
2022/07/05(火) 22:33:50.71ID:/JCyHVRv0
ミレニアム製AP1 100だが、前回オイル交換から2000km走ったけど、減ったのか分からんくらいだな(減ってても0.5Lくらいか?)
オートテラスから買ったからかもしれんが


本年度2度目の日焼け脱皮が始まった
三十路超えたのに(照)
2022/07/05(火) 23:32:13.90ID:jR8ZwMIx0
>>430
一緒です
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bbfa-ET+Z)
垢版 |
2022/07/06(水) 20:16:19.31ID:BhbeBbp50
>>433
表記上の粘度は同じでも実際の粘度は結構違うからそのせいじゃないの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタW 8ae8-+tnL)
垢版 |
2022/07/07(木) 12:46:21.28ID:Zug50hXF00707
横レス、カレーの辛さみたいなものなのか、計測方法とかの基準が、曖昧な商品なのか
でも粘度で回転全く違く感じますよね
2022/07/07(木) 19:03:37.65ID:HRTkQGv000707
>>425
この車乗ってそこまでオイル見ないとかは無いでしょ
もうそれは自然淘汰
量産車の軽4乗っても壊すレベル
2022/07/07(木) 21:47:56.04ID:8uAK5sBA00707
俺一回も見たことない 
2022/07/07(木) 22:45:13.18ID:HRTkQGv00
>>437
それは唯の法令違反だろw
エアオーナーじゃ無いなら点検しろ(´・ω・`)
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMef-N9df)
垢版 |
2022/07/08(金) 07:52:21.76ID:CONiYc7VM
普通ってのはみんな認識が違うからなー。
オレは半年に一回位しか見ないな。
S2Kでオイルチェックランプ点いた事ないけど、2.3L/SOHC VTECのオデッセイを高速で乗ってた時に点いたのは焦ったわ。
オイルチェックランプが点くのは、メインギャラリーの油圧が半分以下になってるから、多分メタルが傷付いたな。
2022/07/08(金) 08:41:00.04ID:Fx8TGkkfd
俺の車じゃないしどうでもいいぜ~
ワイルドだろぉ~
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ae8-+tnL)
垢版 |
2022/07/08(金) 13:06:42.67ID:rlLDlNyz0
AP2で20万キロ
オイル減り全く無し
6ヶ月点検もディーラー任せ、自分でオイル見るのは2ヶ月に一度位
2022/07/08(金) 13:07:07.59ID:eMuPIwvsr
峠の上りや下りで横 G をかけた時に
後付の油圧計で油圧が落ちるのを確認したことはある
2022/07/08(金) 16:46:29.16ID:+ut80sKlM
多少パワー食われようがブローバイ吐こうがバッフル加工とかしてないならサーキットではオイル多めが良いだろうね。ちな、バッフル加工も割れたりするデメリットがあるから個人的にはオイル多めがオススメ。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0688-HG8x)
垢版 |
2022/07/08(金) 17:18:46.90ID:0Fc5IwBv0
オイルが汚れてるかどうか見るのは月1くらいかな
そもそも距離走ってなくても半年に1回は4CRを入れ替えてるけど
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4554-x+XZ)
垢版 |
2022/07/09(土) 09:52:36.67ID:2AiN01o80
>>438
金も時間もなくて全く乗ってないのよ
最近2ヶ月ぶりに乗った
点検は寺で良いやくらい
通勤で使える人が羨ましい
チャリ通している
2022/07/09(土) 14:50:51.48ID:e1KS4YPj0
>>445
乗って無いなら見ないわな、すまん(´・ω・`)
2022/07/09(土) 20:32:20.91ID:LA0Zrm/Gr
乗ってないのに「オイル減りなし」ってすごくね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbb0-KWb1)
垢版 |
2022/07/11(月) 21:38:18.78ID:Nw7P4Ugo0
ここのスレの勢いがないのは残存台数が少ないからかな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-4x/S)
垢版 |
2022/07/11(月) 23:47:06.05ID:0BsSc5Nrr
>>448
未だ1万5千824台稼働中。(結構いるわ)
只、皆ジジイのため、スレ書き込みしない。

もし書き込みしても、オイル盗難保険等
走り以外の維持の話に傾注する者が多い。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 357b-u+ir)
垢版 |
2022/07/11(月) 23:53:48.09ID:0YfRgqOK0
そう?
最近、エスニオーナー、二十代が多く、走りよりもルックス重視が多い印象
サーキットもNDや86の方が圧倒的に多い
オーナー層から、ロータスの方が過ごしやすいよ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbb0-KWb1)
垢版 |
2022/07/11(月) 23:56:28.54ID:Nw7P4Ugo0
俺も20代なんだ早や7年で月1くらいしか乗ってない
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-Xi3V)
垢版 |
2022/07/12(火) 12:42:35.49ID:uTpR8YLqa
若いオーナーは幾らくらいの買ってくるのかね?
12年前20歳の時、車検金利込み180で買ったけど若い頃は給料少なくて苦労したわ(今も金があるとは言っていない)


今200くらいで売ってるのはガワは良くても中身はくたびれてるだろ?
それならエクステリアを弄る層は増えるんじゃない?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbb0-KWb1)
垢版 |
2022/07/12(火) 14:19:22.45ID:Ph6MWKiZ0
そろそろオーバーホールしたい
買い替えようかなと思う時もあるけど愛着湧きすぎて手放せんな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd03-l4EN)
垢版 |
2022/07/12(火) 18:49:34.37ID:mswDxuul0
くたびれ上等、盆栽にはしていない
まあカッコイイから盆栽でもよいですが

古くなっても基本性能は変わりません
重心が上がったりホイルベースが縮むわけじゃない

若い人こそ買って欲しい、生活変わって売る時も値段落ちない
好きな相手とS2000でドライブする自分を想像しましょう
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3e8-2MgB)
垢版 |
2022/07/12(火) 21:38:15.37ID:A0f5sP2M0
某オクの埼玉の業者s2の出品が異常。
2022/07/12(火) 22:53:50.43ID:LlqGeAtMr
祈って寝ると翌日にS2専用ガレージが生えてこねえかなぁ
S2ガレージにぶちこめたらハイエース買ってBBQ行きてえーー
2022/07/13(水) 08:16:22.84ID:B2XSp96C0
ハイエースから先に盗まれそうだw
2022/07/13(水) 09:40:56.85ID:jWLR94zwM
>>456
年末にガレージ付きに引っ越すぜ~
引っ越したら全塗装するんだぜ~
もう売ってください名刺をワイパーに挟まれること無くなるぜ~
業者が家まで売ってくださいってこなくなるぜ~
2022/07/13(水) 11:45:30.57ID:CqHQbYdo0
年末までに盗まれなければいいな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d94-0h/r)
垢版 |
2022/07/13(水) 12:32:17.60ID:1t4XYK900
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd43-l4EN)
垢版 |
2022/07/13(水) 15:11:57.90ID:PzbOrmhyd
ガレージあるが空だ、S2000はカーポートに停めてる
乗らない日がほぼ無いから
2022/07/13(水) 20:32:41.63ID:ei4Av9G+0
俺も今ちょうど家建ててるわ
20畳ぐらいのインナーガレージにしたせいでガレージが一番広い家になってしまった

ガレージ放り込んだら自分で幌変えるんだ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2303-l4EN)
垢版 |
2022/07/13(水) 22:15:33.82ID:YSadpG1O0
羨ましい
客間とかシアタールームとか要らなかった
うちはガレージ小さくてたいした作業できない
インナーガレージというか土間は便利なんだよね

幌は何色の予定ですか
ショートパーツしっかり揃えた後に始めた方がよいです
レインレールの水漏れ防止のスポンジは足りなくなると非常に面倒です、多め推奨します
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2303-l4EN)
垢版 |
2022/07/13(水) 22:31:03.83ID:YSadpG1O0
あ、防水スプレーやるなら屋外でやりましょう
死人出ます
2022/07/13(水) 22:52:25.61ID:6Ihnt8si0
インナーガレージリア充最高だね
2022/07/14(木) 00:28:46.27ID:thcXO1s/r
個人のカーショップに板金頼んだら「今代車ないから用意できたら連絡する」と言われて一ヶ月くらい経つんだけど、これは「めんどくせーから対応したくない」ってことでええんか?
2022/07/14(木) 00:33:31.73ID:95efkXMja
そうとは限らないけど…
2022/07/14(木) 00:39:05.57ID:55YjFvOo0
20畳って何台置けるんだ…?
2022/07/14(木) 00:50:05.79ID:95efkXMja
2台だね
2022/07/14(木) 00:55:05.67ID:yg0xdamQ0
5.5*6mぐらいかしら。自分と一緒だ。こっちはヨドでショボイけど
2022/07/14(木) 06:52:34.09ID:VT29sVhl0
>>463
アドバイス感謝
車体が青だから普通に黒にしようかなと思ってるよ

狭いと絶対作業しにくいと思って
目一杯広い設計にしてもらったんだよね
他の部屋の広さは完全に犠牲にしたけど
2022/07/15(金) 12:00:14.77ID:D+x4+Ci00
黒い幌の純正の補習用の奴は見かけるけど、紺色の奴は存在しないの?
純正以外でもいいのあるなら教えて
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23e8-l4EN)
垢版 |
2022/07/15(金) 13:32:04.93ID:KD3qIb+D0
節約心でいろいろ幌補修試した
補修シート接着したり、ゴムシート縫い付けたり
すべて無意味に終わりました
幌補修してよいのは軽トラの緑な幌だけだと実感
見窄らしくてS2000が泣いている
張り替え以外の道はありません
DIYなら14万位、10年もつからチャレンジしてみてはどうでしょうか
2022/07/16(土) 12:02:02.70ID:2jcDnfxsM
黒から紺色に張り替えたばっかりだから破れ予防に内側に張っとこうかと思ったんですわ
黒いのは持ってるけど、どうせなら同じ色がいいと思って聞いてみた
2022/07/16(土) 20:38:10.27ID:IKdru2cM0
屋内停めててもやっぱり10年くらいで裂けてくるもの?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee88-a1Pv)
垢版 |
2022/07/16(土) 21:52:09.93ID:3vGIwMeG0
屋根開く頻度によってでしょ
まあ7~8年毎に張り替えと思った方がいいんじゃね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05fa-SrTw)
垢版 |
2022/07/17(日) 03:47:54.07ID:7WIuYrdS0
>>474
内側からなら幌用である必要ないし
手芸店で適当な布探せばいいと思う
2022/07/17(日) 11:43:38.81ID:XiK8egHS0
内側に何か張っても外側の樹脂の部分の劣化や硬化には意味が無さそう
骨と擦れる部分に予め補強なら別だけど
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp75-arK3)
垢版 |
2022/07/18(月) 09:06:32.86ID:W2+AUrlsp
ポルシェの敗北
ポルシェ ボクスター&ケイマンは2025年にEVになることが決まっている
結局エンジンではS2000を超える事は出来なかった
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/4b53f33b040c6d607f1d5762468aaa405bd97241/?mode=top
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da03-+MXm)
垢版 |
2022/07/18(月) 09:40:44.93ID:fCuDkpmu0
幌の内側に貼っても剥がれてしまう
シリコンスプレーとかはどうかな、内側だから経年劣化が恐ろしい

クロス幌にしたが骨部分の外側が1年で痛みがでてきた
走行風のせいだろうか

やはり消耗品と割り切りのが気持ちが楽だ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa09-7XyE)
垢版 |
2022/07/18(月) 20:15:42.18ID:rXfvf2rN0
俺もSを買ってスクリーンからガラス幌に変えた時に少しでも長持ちさせたくて内側の骨が干渉する場所に当て布を最初は両面テープ、剥がれてしまうのでゴム用ボンドで貼ったけど一年くらいで表にシミみたいな跡が出来て後悔した、、、
青空駐車だからか結局3年しかもたず再度貼り替え
2022/07/18(月) 21:16:05.64ID:n8MspRyU0
自分は自転車のパンク修理用のパッチ?貼った
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa09-7XyE)
垢版 |
2022/07/18(月) 21:21:41.68ID:ws3Lr14Q0
ビートとかで表に自転車のパンク修理のパッチ貼ってるの見るよね
2022/07/18(月) 21:29:58.69ID:fyjqRTRA0
ペタックス裏から貼って3年ぐらい経つけど、全く剥がれてこない
2022/07/19(火) 21:18:41.25ID:yN4i4JAM0
さすがに表には貼りたくない
2022/07/22(金) 23:12:04.65ID:gRshT4/G0
山上容疑者ってS2が似合いそうな気がするw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1309-SlPW)
垢版 |
2022/07/23(土) 05:14:50.04ID:MmvRXbdb0
ハゲにオープンカーは似合わない
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31e8-pYDa)
垢版 |
2022/07/23(土) 08:24:10.62ID:4IjqB93R0
また神の話してる…
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1303-8ckf)
垢版 |
2022/07/23(土) 23:48:12.62ID:aQRKzwlZ0
普通の男にはS2000は似合わない
どこかヤバいやつに似合うと思う
変わってるねと他人に言わせると嬉しいタイプ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-CM8D)
垢版 |
2022/07/24(日) 07:43:45.12ID:BlTRRkg30
変わり者じゃないと注目されるオープンなんて乗れんさ
まあ現実は誰も見てないがね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1303-8ckf)
垢版 |
2022/07/24(日) 10:40:15.72ID:lScIhkZE0
いやいやみられてますよ
コンビニコーヒー淹れ待ちしてたら皆んなみてくれてましたよ
最近オシャレとか面倒になりつつありましたが、気合入れてカッコつけていこうと思いました
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp85-Dfhd)
垢版 |
2022/07/24(日) 11:50:52.52ID:th7jOCFJp
自意識過剰マン多し
2022/07/24(日) 12:29:20.31ID:7NzV61x1a
皆んな(その手の車好き)
2022/07/24(日) 13:49:11.50ID:7JFclmk9d
この車乗ってから2、3ヶ月に一度は声かけられるよ
そのせいか元々テンション低めな人間なんだが切り替えができるようになってきた
2022/07/24(日) 13:55:00.32ID:VI+kdRdU0
一回も話しかけられた事ないわ
毎日通勤で使ってるのに
2022/07/24(日) 14:01:02.99ID:oGljGZrW0
オープンにしてるとよく声掛けられるが、10割がおじさんから
2022/07/24(日) 19:07:40.42ID:AKTbzRD5r
洗車場で声かけられるパターンが多いかな
2022/07/24(日) 22:55:34.97ID:s4CicJto0
子供にもスゲー!とかたまに言われるわ
2022/07/24(日) 23:44:33.49ID:P0y/l8G30
この前おばちゃんから声かけられた。
キレイな青色だね~
私の孫もこんなののってるのよ~
2022/07/25(月) 04:52:16.93ID:e5cdXcgs0
38だけど52くらいまでは射程範囲
2022/07/25(月) 08:25:58.41ID:5Mauz7Fvd
86/BRZほどありふれてないから希少感あるな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1303-8ckf)
垢版 |
2022/07/25(月) 23:36:13.84ID:y14fwMQw0
オープンカー乗りたいと職場の子から言われた
ちょっと前に車の話になった時S2000乗りだと言っていたのだ
先週末ドライブに出かけた、幸い曇りで紫外線対策の化粧推奨しておいたから問題もなかった
アパートに送ったらお礼に夕飯とお酒をご馳走になり、車だから泊まる事になった
流れですることしてしまい、お付き合いする事となりました
自分より数段カワイイ子なので、オープンドライブの魔力かと思われます
S2000に感謝
2022/07/25(月) 23:58:27.56ID:V/TMCyCM0
突然の百合
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Sr85-XNQa)
垢版 |
2022/07/26(火) 00:05:27.12ID:H0uOMFsnrFOX
>>503
イヤ男だって化粧する時代だ
2022/07/26(火) 06:50:10.78ID:zqSMJhrH0FOX
サル痘予備軍発見
2022/07/26(火) 07:52:30.12ID:dDqRoaOj0FOX
このスレでサル痘のワードを目にするとは思わなかったw
あれゲイ以外にも移るものだったら怖いよな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX!W fb88-CM8D)
垢版 |
2022/07/26(火) 08:17:52.44ID:CVlz/bEj0FOX
ショート以外の女をオープンに乗せたら現実は…束ねればいいが
ゆっくり流す車でもないし
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (FAX! Sd8b-SlPW)
垢版 |
2022/07/26(火) 09:37:40.20ID:GmHefct/dFOX
俺は女にゴム持ってきた? って聞いたら基本ナマですと言われたわ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1303-8ckf)
垢版 |
2022/07/27(水) 06:55:03.47ID:oRzH/ncy0
コーヒー噴いた
2022/07/27(水) 10:23:12.69ID:DiUj9cuYd
FL5かRZ34に乗り換えるか、このまま乗り続けるか迷う。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13e8-8ckf)
垢版 |
2022/07/27(水) 12:43:14.38ID:MDTCaM+60
増車すればよいかと
何にしてもS2000手放す選択肢は無い
シビックやZは今買える車で、S2000は誰かが手放さないと買えない車です
2022/07/27(水) 14:01:27.20ID:KsW+UNexa
新車は納期未定でいつ手に入るか未定ってのばかりだよ
2022/07/27(水) 16:49:10.23ID:RsXTNKBY0
どんどん乗り換えていけ。S2000は早く買い取りに出せ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM55-HkBi)
垢版 |
2022/07/27(水) 18:27:53.28ID:85IKz2i1M
どんどん刺さっていこう
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29c0-65G9)
垢版 |
2022/07/27(水) 19:28:30.84ID:0PYgqO9f0
>>514
S2000のSは刺さり魔のS
516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1303-8ckf)
垢版 |
2022/07/28(木) 07:18:47.32ID:sG27Qfsg0
type Rはレーシングかな
typeSはスポーツだと思う
S2000のSも最初スポーツと思っていたが、そうするとスポーツが被る
わかったs○xのSだ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd8b-SlPW)
垢版 |
2022/07/28(木) 08:26:14.26ID:/Z1tnKW3d
そんなのSを上から見れば一目瞭然

チンコの形してるだろ?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd8b-SlPW)
垢版 |
2022/07/28(木) 08:28:38.72ID:/Z1tnKW3d
そんなのSの形を上から見れば一目瞭然

チ○コの形してるじゃん
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-CM8D)
垢版 |
2022/07/28(木) 08:41:35.60ID:90eoOVWJ0
でもホイールベースの短さも相まって…
2022/07/28(木) 18:13:12.34ID:TaRm0kck0
シート倒してやれないって致命的じゃない? ラブホのジャバラのビニールカーテン入り口は ボディ傷付けると思って使ったことない
車でやる、ラブホ行くはタイムズで借りてきてるよ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41ab-BBGU)
垢版 |
2022/07/28(木) 18:49:28.99ID:PTnTGjwV0
さっき6速60kmくらいで流してるところから2速に落として全開にしたんだけど
最初グスグスってくすぶる感じして1~2秒経ってから加速し始めたんだけどなんだろこれ
加速のパンチもなくて遅い気がするしカーボン溜まりまくってるのかな
2022/07/28(木) 18:56:14.99ID:4Oss3WaV0
とっとと買い取りに出せ。はやく乗りかえろ。
2022/07/28(木) 19:00:00.55ID:PCjE1X90d
>>510
わかる
自分も悩み中
シビックとかガソリン最後の代やろうからね
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-CM8D)
垢版 |
2022/07/28(木) 20:37:54.61ID:90eoOVWJ0
(そもそも60km/hの時に6速に入れるか…?)
パーシャルだったからじゃね?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9309-SlPW)
垢版 |
2022/07/28(木) 20:47:47.85ID:VD9vCP1v0
>>520
モーテルの入り口が未だにカーテンってどんだけ田舎なんだよ
2022/07/28(木) 21:03:52.42ID:+W3O8qTJ0
>>521
プラグとコイルあたりかな
とりあえず新品にしてみたらいいんでね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 41ab-BBGU)
垢版 |
2022/07/28(木) 21:21:14.36ID:PTnTGjwV0
>>524
20km2速 30km3速 40km4速みたいな感じで乗ってんだけどこれやばいか

>>526
週末確認してみるありがと
2022/07/28(木) 21:56:02.06ID:7GEzNdwS0
下道なんて4速以上使わんよ
この車の2000回転以下はエンジンが逆に可哀相
2022/07/28(木) 22:29:02.74ID:agGp+6e0a
普通にドライブしてるだけなのに
どんどん譲られれて困るクルマ
2022/07/28(木) 23:05:39.65ID:lF8uyS6o0
>>527
自分もそんな感じ。バイパスとか高速合流とかでは回すけど。
2022/07/28(木) 23:13:39.41ID:AknqCEk6d
>>523
納期未定だからいつでもキャンセル大丈夫って言われたので予約してきたよZ。

シビックはちょっとデカ過ぎ、やっぱFRがいい。

S2に特に不満は無いけど今後のメンテを考えると、かなりお金かかりそうだし
2022/07/28(木) 23:28:31.13ID:87gMWLHQ0
中古の玉増えてるし何かしらに乗り換えてる人は多そうね
値段高すぎて中古が売れずに在庫溜まってるだけのような気もするけど・・・
2022/07/29(金) 00:29:40.81ID:YFrY72A/0
ホンダがあんな事になってなきゃもっと中古も売れてると思う
今中古で買えって言われても流石にあのホンダの現状見ちゃうと・・・ちょっとな
ジェイズとかあっちのチューナ方々の方が活き活きしてるしw
2022/07/29(金) 06:48:06.59ID:dZs5U7dY0
平地は6速 1500rpmで巡航だわ
2000rpm以下が使えないエンジンは燃焼状態が悪い証拠
調子がいいエンジンほどトルクで低回転から引っ張れる
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1303-8ckf)
垢版 |
2022/07/29(金) 07:23:43.03ID:318/uBO80
いやいや、真っ平らな道なら出来なくも無いが普通に起伏ある道ではきついでしょ
無駄に回す必要はないが、低回転に固執する意味もない
2022/07/29(金) 07:24:12.85ID:UQHezkFr0
>>532
ホントそれ
値段は微減傾向、玉がどんどん溜まってる印象
流石にこれだけ高い値段出すなら他にもいい車が買える

それとスポーツカー全般が価格高騰してるが、
そろそろ景気後退と共にスポーツカー相場のバブル弾ける予感がする
ここへ来て内燃機関へ一旦戻るムードも出てきたしな
2022/07/29(金) 08:12:05.08ID:SkDNadzxM
俺は高い内に売った
散々乗り倒したけど購入時と同程度の価格で売却できたよ
いまだに好きな車だからこのスレ見てるけどw

必ずまた下がるからその時に買う予定
2022/07/29(金) 09:42:26.30ID:vqSU4HD40
>>534
普通にこれ
むしろ街中で3000回転も回したら珍走団と変わらん
2022/07/29(金) 10:12:10.64ID:SIDluZHOd
いろんな人いるよね
俺は最終型を新車で買って13年。距離もあんまりいってないし買った時より高く売れそうだけど売るつもりはないな
高く売って、安く買い戻せたとしてもそれはもう違う車じゃん
愛着ある今の車を大切にしていきたい
2022/07/29(金) 10:35:02.60ID:lizt5zgsa
今新車買いたくても一体いつ納車されるのか、半年後なのか一年後なのかそれ以上なのか
ディーラーにもメーカーにも分からない状態だから
下取りに出すっていっても値段は本当に納車までに変わらないのか
納車の頃にはさらに相場上がってるのか下がってるのか
色々よく分からんね
2022/07/29(金) 11:05:52.92ID:ZeiNoclVd
>>あんな事って?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp85-Dfhd)
垢版 |
2022/07/29(金) 12:26:56.88ID:QakzjCxopNIKU
今の新車なんて品質最悪だぞ笑
2022/07/29(金) 13:00:12.27ID:SqBqhJDtaNIKU
23年落ちの旧車乗りのうちらが品質語ってもね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp85-Dfhd)
垢版 |
2022/07/29(金) 15:09:40.98ID:QakzjCxopNIKU
>>543
あの頃は景気が良くて過剰品質だったから20年経った今でも大した故障も無く乗れてるんだよ
ここ最近なんて無理矢理調達した素材や部品使ってるから酷いもんだよ
半導体故障なんて治せないっての
2022/07/29(金) 15:45:54.82ID:Lc4MzqyPaNIKU
S2000発売時は景気なんて良くなかった
90年代初頭くらいまでの、ネジ一個から全て日本製だった頃とはまるで違う
それでも現代の新車とくらべたら鋼板から組立精度から何からクオリティ低い
2022/07/29(金) 16:00:41.39ID:qesa8qDQ0NIKU
バブル頃の話ならともかく98年99年景気いいわけない
2022/07/29(金) 16:05:31.01ID:35osh3NBaNIKU
S2000
相場下がったらタイプS増車しちゃうぞ!!
はよ下がれ~~
548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp85-Dfhd)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:05:35.10ID:ZcvcxMQApNIKU
予算や開発費と言うのは遅れて反映されるんだがな
後はS2000は高根沢と言う特殊な環境だったし50周年と言う事もあり特別だわな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp85-Dfhd)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:08:32.82ID:ZcvcxMQApNIKU
今の新車なんて大半派遣労働者が作ってるしな
開発から設計、生産から品質管理まで派遣労働者で良い物ができるわけない
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW d194-mdoL)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:13:36.71ID:6YOmPZLA0NIKU
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp85-Dfhd)
垢版 |
2022/07/29(金) 16:16:23.35ID:ZcvcxMQApNIKU
グンサイフルアタック
https://youtu.be/XilLEShwBv8
2022/07/29(金) 16:38:49.88ID:qesa8qDQ0NIKU
へぇ期間工とか最近の話なんだな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp85-Dfhd)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:07:35.67ID:ZcvcxMQApNIKU
>>552
比率が全然違う
今は社員なんて指示出すだけとか人員管理のみでプレイヤーでは無くなった所が多い
ちなみに高根沢でのS2000組み立ては全員正社員だった
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 41ab-BBGU)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:15:57.05ID:D2XPoF0r0NIKU
>>553
ん?かなり先輩の方だけど当時期間工としてS2のエンジンの組み立てやってた方いるんだけど…
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp85-Dfhd)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:17:38.05ID:ZcvcxMQApNIKU
>>554
エンジンはどこで組み立てていたでしょうか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 41ab-BBGU)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:19:14.07ID:D2XPoF0r0NIKU
>>555
高根沢です
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp85-Dfhd)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:28:29.80ID:ZcvcxMQApNIKU
>>556
和光ですね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp85-Dfhd)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:37:13.59ID:ZcvcxMQApNIKU
高根沢は基本的に完成車工場でありエンジン組み立ては行っておらず、今でもNSXのリフレッシュセンターですがNSXのリフレッシュプランでもエンジンO/Hは行っていません
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa5d-8ckf)
垢版 |
2022/07/29(金) 17:54:52.38ID:Wd5f3XOHaNIKU
s2の売り買い程度の金額で喜んでる貧乏人の話なんてどうでもいいのだが…
俺は新車欲しいしGR86かz買おうと思ってるけどもちろん増車や
2022/07/29(金) 18:05:53.64ID:YFrY72A/0NIKU
現代車両のチューニングってパワー以外の足回り、デフ、タイヤ等、やれる範囲やりましたよ。あとはエンジンに手を入れるだけですよって感じで好きになれないんだよな
どのチューニングメーカーもパワーアップを謳い文句にしたパーツを全然推して来ない
昔はとりあえず吸排気弄りから入るのが多かったのに
2022/07/29(金) 19:56:09.89ID:35osh3NBaNIKU
>>559
ノスタルジックカー
複数台持ちにマウント取ってもなぁ~
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp85-Dfhd)
垢版 |
2022/07/29(金) 20:45:08.36ID:hxcL10BYpNIKU
大湯がんばる 松田Z34導入
https://youtu.be/yzofHYeQ7Kg
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8b02-8ckf)
垢版 |
2022/07/29(金) 21:18:47.97ID:aU6oYhpF0NIKU
マウント取りたかったわけじゃないけどねどう取られてもいいけどさ
ただこのすれではs2の会話してくれよーとは思う
ちなみに俺フルール?とかいうプーリーをつけてみようと思ってる
高級車並みの乗り味を目指すぜ
2022/07/30(土) 17:49:53.62ID:pORF4QoW0
俺のも最終タイプsでやっと8千キロだぜ
足車に新車の軽自動車が納車されたばかり sは売らない
565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce88-oY/R)
垢版 |
2022/07/30(土) 21:42:10.74ID:032OTwh20
足車に金使うならS2に注ぎ込むかな俺は
まあパジェロミニも面白いっちゃ面白いんだが
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a03-LEM8)
垢版 |
2022/07/31(日) 23:02:22.59ID:vhQuFelP0
ディスプレイオーディオ届いたが、暑すぎてDIYする気が起きない、バックカメラもあるから時間もかかるし
ビルトインガレージなら天気気にならなかっただろうな、ヨドガレージににスポットクーラーはあるがダメだった
断熱ないと温室だよ
世田谷ベース好きだから家作る時検討したが、金的に無理だったのよ
まあ幌交換してた時は通り掛かりの人に声かけられて楽しかったが
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7a-0JLK)
垢版 |
2022/08/01(月) 12:56:46.32ID:HSxWQE1ad
箱根に昨日走りに行ったけどS2よりエリーゼとポルシェの方が多くすれ違ったな。
意外とロドスターは居なかった86は増えたな
2022/08/01(月) 15:18:47.27ID:doimCfYoa
人口12万人の田舎でも地元ナンバーのポルポル見るようになったし、ゲレンデも何台かいるわ
そも
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-oY/R)
垢版 |
2022/08/01(月) 15:21:18.79ID:doimCfYoa
途中で送ってしまった
そもそも趣味性が強い車が増えたかな?


コロ助で持ってる人は更に持ち、持たざる者は困窮が深まった感じだわ
2022/08/01(月) 16:47:16.00ID:3k7iztZ9d
昨日は那須のオフ会行ってたんでしょ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-iNeV)
垢版 |
2022/08/04(木) 16:38:23.07ID:pJ4jiYzja
S2、もう売りたいな・・ノーマルじゃ無いから無理か
誰かいいとこ知ってる?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 419e-2ZMl)
垢版 |
2022/08/04(木) 17:58:26.12ID:NaeSwAbl0
>>571
茨城 トラスト企画へレッツゴー!
2022/08/04(木) 18:31:58.97ID:yTekhbi00
571に一体何があったのか
574名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 419e-2ZMl)
垢版 |
2022/08/04(木) 18:52:34.39ID:NaeSwAbl0
誰でも「もういいかな」って思う時期が来るんだろう
俺もFL5納車されたらどうなるか、気持ちがどうなるかは分からん
2022/08/05(金) 07:58:22.01ID:z325ETYrM
長距離旅行用と冠婚葬祭用に現行のアコードが気になるんだけど
スレも見当たらんしあれどうなんだろ

見た目がかなり好み
試乗やらで乗ったことある人いる?
2022/08/07(日) 23:33:52.24ID:caTOkJBjd
土日走って2台しかすれ違わなかった
みんなイベントとかオフ会に行くだけで普段乗りしてる人はだいぶ減ってきたのかな
2022/08/08(月) 16:53:45.82ID:WPR3Jdjn00808
普段全くすれ違わないな
日曜は8耐行ったので鈴鹿で4台くらい見かけた
3人なのでN-Boxで行ったけど…
2022/08/08(月) 21:33:23.08ID:jsZHn3LKa0808
投機目的でスポーツ系中古屋が買い漁ったからかもね
値段吊り上がって、中古車数が増えてるのは変だよね
2022/08/08(月) 21:47:30.65ID:rmjipZO/00808
市場に出てるのはもう程度悪いのしか無さそう
程度悪くてもパーツ確保で買われたり
580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f5-k/yX)
垢版 |
2022/08/08(月) 23:42:26.93ID:BFJGQxud0
コロナ流行とガソリンが高いからじゃないのかね
2022/08/09(火) 01:30:46.57ID:UCwlooIW0
中部地方のNSXを扱ってる店は隠し在庫を大量に持っていると聞いたことあるけどな
S2も中古価格の暴落を防ぐために在庫車を寝かしている店があるんじゃないかと思ってんだけど
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1303-1ikx)
垢版 |
2022/08/09(火) 07:25:56.59ID:pdlQUeP+0
娘が脱毛器欲しいとのこと
7万位
次のタイヤはナンカンになるな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-srwP)
垢版 |
2022/08/09(火) 08:13:10.92ID:kNVjmip0a
娘くれればもっと良いタイヤ履けるよ
2022/08/09(火) 09:22:26.77ID:umdh4r2/d
S2000乗ってる人の娘なんてイヤだよ!(笑)
2022/08/09(火) 10:32:11.08ID:ZbcYSwj4a
彼氏に買ってもらうよう言え
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sdab-gTvx)
垢版 |
2022/08/09(火) 10:43:01.87ID:h1OmlgmNd
ウチの娘はエステサロンで全身脱毛18回コースで32万だったわ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8b-FiXa)
垢版 |
2022/08/09(火) 10:44:23.79ID:KNMh1FewM
早く暴落してくれんかな。
車格上の新型86が乗り出し350万なのにそれ以上の価値があるとは到底思えない。
10年前なんて100万以下の個体もたくさんあったのに。
2022/08/09(火) 10:51:28.08ID:xvSgB5M8a
今中古屋が抱えちゃってるタマは、高く買い取ってしまったから値段下げるに下げられない
589名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-F4Bb)
垢版 |
2022/08/09(火) 12:17:03.64ID:mTDRcVkja
そのGR86は少し遊んだだけでエンジンブローしたという話がチラホラ…
2022/08/09(火) 13:08:17.49ID:Fbp/py8f0
塗りすぎた液体ガスケットが剥がれてオイルストレーナーに詰まるとかサーキット走ったから保証対象外
2022/08/09(火) 19:08:57.10ID:syEs/cYx0
ノックセンサー交換したいんだけど社外品ってどうよ?
安物買いの銭失いになりそうで怖いんだけど
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1035894297
2022/08/09(火) 20:14:11.61ID:Vvx6yP3m0
>>587
いずれ落ちるでしょ
明らかに需要からかけ離れた値付け、結果として球が増える一方
流石にこの値段出すなら他のクルマ買うわ、これから維持も大変になるし
ただ直近はスポーツカーバブルやら中古車不足やらで即座には下がらない気がする

>>588
特定の中古車屋が買い占めして相場釣り上げてる気が何年も前からしてる
2022/08/09(火) 20:39:59.40ID:JzmJcJsJ0
中古価格が暴騰してるのは海外需要がある車両がメインだし海外販売台数の多いS2kがその対象になるとは思えない
1億総貧乏の日本で20年前の2人乗りの車を400万とか500万で買う人とかそうそういない
将来的に高値安定するとしてもAP1の最終型かAP2の後期型とタイプSくらいじゃない、知らんけど
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13cf-kjTM)
垢版 |
2022/08/09(火) 21:27:56.14ID:KdSDuSd20
>>586
娘さんの脱毛は私にお任せくださいお義父さん!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (シャチクモバ MM8b-fe6q)
垢版 |
2022/08/09(火) 21:29:40.67ID:Xl3PgxU1M
んなもん君
ワシは自然脱毛状態で手間いらずやで
2022/08/09(火) 21:34:34.81ID:8UW50GB90
通勤で使ってるけど毎日2台のタイペスとかち合う
たまに俺も含めて3台のsが連なってちょっと笑える
2022/08/10(水) 08:39:44.59ID:XMMEf9wwp
>>595
また髪の話してる
2022/08/10(水) 10:19:35.82ID:BWfkbyZud
愛知で瀬戸自動車にいた詐欺師瀬口には気を付けた方がいい
女名義の車や家で金稼ぎしてるおっさん
2022/08/10(水) 14:57:04.28ID:E6KSmIKR0
EVが頓挫してももう二度とこんなクルマ出ないだろうし下がる訳ないだろ
願望か知ったかしたいだけなのか
2022/08/10(水) 16:46:23.52ID:8KMSLeXua
もう二度とこんなクルマ出ないって
いつの時代でも聞く台詞だからなぁ
2022/08/11(木) 04:37:57.13ID:kPUoSSyWd
安全基準や規制、技術革新があるからね
その時代に合ってないものはそりゃ二度と出てこないよ
あの頃のホンダは良かったな~ってヤツ
2022/08/11(木) 21:59:40.92ID:wPObUPds0
排ガス規制と騒音規制のせいで車は面白くなくなったからな
25年ルールでアメリカに持って行かれるのもあるけど、国内でも20年落ちの車が人気なのはそこにあると思う
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 132d-b4mn)
垢版 |
2022/08/12(金) 06:53:09.35ID:HRRzX9xH0
信号で止まる時にエンジンの回転数が下がるんだけど
ストールしないまでも、止まりかける。
しばらくすると症状は消える。

イグニッションコイル、プラグ、エアクリも交換したけど
他に考えられる原因ってなんでしょ?

マフラー交換だけの、ほぼノーマル1999年式です。
間もなく16万キロ。もう古いから、こんなもんかな。
2022/08/12(金) 07:26:31.87ID:OQUzhbHN0
>>603
そしたらスロットルバルブとRACVの洗浄試すとか
2022/08/12(金) 07:40:51.87ID:4WSxKNOd0
今までのユルい排ガス規制や騒音規制程度では面白い車もバイクもたくさんあるけど
次のユーロ6はマジでキツすぎてヤバいという噂
2022/08/12(金) 08:09:19.68ID:k7xEcFDJ0
内燃機関排除したいんでしょ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-srwP)
垢版 |
2022/08/12(金) 08:14:33.08ID:79H6y2U7a
そんなことないねん
2022/08/12(金) 11:34:30.59ID:rhHb/mQbd
>>603
racvの掃除or交換してもダメならインジェクターとかも怪しい
2022/08/12(金) 11:41:49.55ID:0VKSEMFhr
俺は607のセンスすきだよ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5d-6YCY)
垢版 |
2022/08/12(金) 11:56:47.71ID:/rCA/Dc6p
>>603
自分はバッテリー交換したとき同じようになった
アイドリングの学習がリセットされたみたい
もしかして長期保管でバッテリーを外しているとかはない?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-aFV1)
垢版 |
2022/08/12(金) 13:25:33.16ID:WHLkOGf/r
変な回転落ちはRACV洗浄で解消
インジェクター洗浄、イグニッションコイル交換でアイドリングがビタっと安定するようになった
バッテリー充電or交換、オルタ交換も地味に効いた
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd33-gTvx)
垢版 |
2022/08/12(金) 15:25:57.95ID:2KNEE8KUd
古い車だから距離関係無くてもメンテ必須で金かかるよな
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e528-T8w+)
垢版 |
2022/08/13(土) 05:16:44.90ID:Z+jmcK6h0
603です。皆さんありがとうございます。

racvとスロットルバルブが怪しそうですね。
そういえば、スロットルバルブは何年か前に清掃したけど
racvは手をつけていないことに気付きました。

イジりたいな…と思うと、どこかが不調になり
結局それを修理して資金不足になる

最近はその繰り返しです。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-Cklc)
垢版 |
2022/08/13(土) 16:00:40.84ID:6qeLaH3br
便乗メンテねた
オイル減りに洗浄系オイル添加剤が効く
eクリーンプラスとかディープクリーン、sod1プラスとか
リングカーボン咬みやステムシール硬化の場合が多いからね
マフラーカッターが全然汚れなくなる
2022/08/13(土) 18:08:22.13ID:KnpXaGCL0
さっきOBDから吸気温度モニターしてたんだけど街乗りで56℃位でビックリした。ちなAP2。こんなもんかしらね
2022/08/13(土) 18:47:53.22ID:LQUmWwd5a
昔乗ってたFF車でそんなもんだったから普通なんじゃない
2022/08/13(土) 23:54:51.80ID:TxaJF63C0
AP1だが止まってると普通に吸気温度70度以上いくわ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c243-B+yU)
垢版 |
2022/08/14(日) 19:57:02.11ID:YMBf5spA0
AP1にAP2のインテークホースぶち込んで吸気温度センサーも移設したけど、やっぱり真夏日の街乗りだと60度くらい行っちゃうね。走ったら冷めるけど40下回るのは無理。
エアクリボックスをサーモシートで断熱して吸気口伸ばしてやったら40下回るかと思って色々買ったけど暑すぎて手付けられない
2022/08/14(日) 20:06:29.01ID:065QF8F40
30度超える外気温にエンジンからの熱もあるしこの季節は無理無理
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4203-gduT)
垢版 |
2022/08/15(月) 01:22:39.05ID:Ocbo5JoX0
暑いとパワー落ちますね、秋が待ち遠しい
2022/08/15(月) 22:51:35.15ID:WmC4TFOD0
しかこの車もし台数減ったな
今日も200キロ近く走って一台もすれ違わなかったわ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-5/Wf)
垢版 |
2022/08/15(月) 23:06:24.63ID:3E2p0BwRr
>>621
場所時間と季節
夏場は涼しい午前中の峠道に、秋は紅葉オープンが楽しい道、冬場は滑らない街中に居ることが多いような気がします。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed09-Uudr)
垢版 |
2022/08/16(火) 09:21:44.25ID:m7wbL2oP0
早朝に三浦から平塚まで海岸線ドライブしたけど1台もすれ違わなかった。
2022/08/16(火) 12:15:38.27ID:O3yxtFY+M
こうもクソ暑いと車乗るまでに汗だくになるからドライブ行く気も失せるん、、
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-gduT)
垢版 |
2022/08/16(火) 15:16:23.03ID:4nZkvqtta
一年半ぶり位に実家に帰って乗ってきたぜい
一応前回から距離200キロも走ってなかったけどエンジンオイルだけは交換してみた
久しぶりに乗ってみたらやっぱり楽しかった
いっぱい乗りたいけどこっち(都内には持って来られないんだよね…
2022/08/16(火) 19:53:45.33ID:I1JJhV0p0
今日も200キロ近く走った
一台も見なかった
俺以外絶滅したかも…
627名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45e8-+OCq)
垢版 |
2022/08/16(火) 21:11:03.01ID:OYj5iZsr0
これが似非200か
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42cf-PHHH)
垢版 |
2022/08/17(水) 00:32:30.10ID:eTU8JqEr0
2000km走って1台しか見かけなかったけど帰って来たら10台くらいすれ違ったよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spf1-Z9pi)
垢版 |
2022/08/17(水) 01:29:09.22ID:Mz30LuNfp
そもそも23年前にデビューした車とすれ違う事も滅多に無いし、その上S2000売れた台数少ないし
当時のオデッセイとかステップワゴンとかどこ行っちゃったのかね(たまに外人が乗ってるの見る)
2022/08/17(水) 08:20:20.49ID:Ojs3QYnB0
>>629
海外で元気に走ってるでしょ。
日本の中古車は未舗装道路で酷使されていないから上玉よね
631sage (スッププ Sd62-Uudr)
垢版 |
2022/08/17(水) 12:19:10.39ID:8yVZGyULd
>>630
未舗装よりも日本には車検がありメンテナンスされてるから
外国に持って行っても普通に走れるアメリカは車検無いが故障で立ち往生した場合にパツキンが凄いんだっけ?
2022/08/17(水) 12:27:13.84ID:SbnVmbxca
日本もユーザー車検やガソリンスタンドの通すだけ車検の人も多いからなんとも
2022/08/18(木) 11:08:48.04ID:smU8DJiyd
1速が弾かれる事がある。
4速も稀に起こる。
そろそろOHかこれは
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-GVrT)
垢版 |
2022/08/18(木) 14:18:49.40ID:polyIFNjd
自分で開けれないならリビルトのほうが安上がりかもね
2022/08/18(木) 14:49:12.29ID:pYXNFutLr
せっかく旅行来たけど大雨だ…
青空駐車場しかないので幌が不安
2022/08/18(木) 14:56:32.84ID:cSM7OuIra
以前タイプワンに相談したらリビルトは30万kmとか走ってるやつがベースとかザラたからすすめない、自分の車のをオーバーホールした方が安心と言われた
2022/08/18(木) 15:02:41.39ID:UPbdyNlr0
>>636
マジかよ!
素晴らしい情報だ!
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-GVrT)
垢版 |
2022/08/18(木) 16:14:25.15ID:polyIFNjd
>>636
スプーンのリビルトミッションは本体代ぷらす下取りの壊れた部分の追加料金だから高いんだよね
他メーカーのリビルトなら本体代だけで24まんくらいの下取りあり追加なしだからそれにした
2022/08/19(金) 00:16:37.13ID:w/zJAfEy0
結局いくらみておけばよいですか
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-GVrT)
垢版 |
2022/08/19(金) 09:22:28.79ID:QcFLjXUCd
>>639
工賃はお店にお問合せください
まーリビルト+工賃+オイルなら30万くらいやね
オーバホールなら開けてみないと分からん
2022/08/19(金) 10:50:31.71ID:ZdB/MrJXd
ありがとうございます
2022/08/19(金) 16:50:19.10ID:l6tzA+5P0
いいってことよ
2022/08/19(金) 21:51:22.29ID:a2YKDnhi0
今日は200キロ少し切ったがまだS2000を見かけない
本当にマジで俺が愛知最後の生き残り
20年以上のサバイバルを勝ち残った強者
2022/08/19(金) 21:52:55.62ID:a2YKDnhi0
ちなみに警察官がコンビニで話しかけてきた
違法改造してないのに何で?と思ったが、やはり珍しいのか
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc0-lVZb)
垢版 |
2022/08/20(土) 02:29:56.63ID:EbLEdxxC0
>>644
ド田舎の富山市でもチョクチョク見掛けるが珍しいの?

Sの付く旧車ならS30Zも見掛ける。
646sage (ワッチョイW 7f09-dZti)
垢版 |
2022/08/20(土) 08:31:25.85ID:Jd1tJZWt0
>>644
そりゃ車より本人が怪しいから職質されたんだろ
2022/08/20(土) 08:43:40.47ID:m5kmDqPf0
誰がハゲやねん
2022/08/20(土) 09:01:59.51ID:gfH4xDNPM
型式にSがつけばいいならシルビア180やアルテッツァもそうだな
2022/08/20(土) 09:50:58.48ID:ghlQnAiO0
珍しいと言えば走るAZ-1を昨日見た
前に見たのはもういつだったk記憶にないほど久しぶり
こんなレア車が走ってるのになぜS2000は・・・
2022/08/20(土) 15:13:03.60ID:WGUn09Wld
>>598
こいつヤバいっすねー古物も何もなく買い取り販売してるカスですわ
651sage (ワッチョイW 7f09-dZti)
垢版 |
2022/08/21(日) 22:09:41.94ID:PCiZNKu40
今日は1日中小雨混じりの曇り空 来週も週末は下り坂予報
ドライブ出来ずに1日車系YouTubeのテレス見て終わった。
2022/08/22(月) 21:55:58.72ID:ecgv89r20
質問なんだけど、クラッチ側のペダルストッパーが砕けてクラッチ切った判定が無くなるってことはありえる?
2022/08/22(月) 22:08:51.67ID:3dWBpdmV0
>>652
s2定番トラブル
2022/08/22(月) 22:21:48.16ID:ecgv89r20
>>653
ありがとう
少し安心した
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa4-AnUJ)
垢版 |
2022/08/23(火) 21:24:17.63ID:TWtMLEID0
わいのS2クラッチのミートポイントがエンジン始動するたびに変わるんだけど同じ症状の人いない?
それともこんなものなの?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-J7fi)
垢版 |
2022/08/24(水) 06:00:25.95ID:Kus9dqXlM
オクでヘッドカバーが出てるからと思いAP1のを買いに行ったがなかったわ。
5年ほど前に一回結晶塗装をやり直したのだが、ボロボロになった。今度はチャンとやってみるわ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fb8-c8CD)
垢版 |
2022/08/24(水) 11:27:35.43ID:d3GXQRZI0
>>655クラッチのスレーブシリンダーが動かしてる
玉のようなものが削れて引っかかるとそんな感じになる
玉にグリス塗って動きを良くして症状出なくなれば
玉が原因かと
距離乗ってたらスレーブシリンダーも変えた方がいいかも
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-AnUJ)
垢版 |
2022/08/24(水) 12:24:15.54ID:MMFwhEeGp
>>657
プッシュロッドの先端のところですかね?
1万キロくらい前にディーラーでスレーブシリンダー新品に変えたんですよね…
2022/08/24(水) 12:31:48.14ID:rU9IS7X8M
ミートポイントが変わるならエア抜きが不十分とかかね。
ペダルが重かったり、貼り付くような動きなら
玉とかレリーズベアリングガイドの摩耗とか。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-AnUJ)
垢版 |
2022/08/24(水) 12:39:08.52ID:MMFwhEeGp
>>659
実はスレーブシリンダー変える時にクラッチ、カバー、レリーズベアリング、レリーズベアリングガイド、マスターシリンダー、ホース類新品に変えてるんですよね…
クラッチは重いと言うか張り付いて切れにくいみたいな事は多々あるんで何が原因かよくわからないんですよね…
661sage (ワッチョイW 7f09-7rj6)
垢版 |
2022/08/24(水) 15:33:20.28ID:49e62RkK0
ミートポイントが変わるのはスレーブシリンダー等を変える前からなのか?
エアーが入ると熱等によりポイントが変わる事有るけど
カバー等を変えた後からなら交換時に何か曲げたり破損させてしまったとか自分で交換したならもう一度バラすか店に出したのなら相談して点検して貰うかしか無いよ
2022/08/26(金) 05:22:19.97ID:7+SrtOnA0
やっぱこの車って運転してるとこうなるん?

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1562651086787264512/pu/vid/720x1280/wjUxYnLFFNNaDBtX.mp4?tag=12
2022/08/26(金) 06:10:37.97ID:Ykpb7jGK0
たまになるよね
2022/08/26(金) 08:11:45.47ID:fhSG2m2w0
そしてこうhttps://youtu.be/fX7JjTbBots
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb3-S8pB)
垢版 |
2022/08/26(金) 10:09:12.09ID:hbZfbHyld
AP2だとスレーブシリンダーの遅延機構のせいで、繋ぎが変わる感覚があります
何型でしょうか??
2022/08/26(金) 10:45:26.87ID:fhSG2m2w0
AP1の130型以降全部で搭載です
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp73-AnUJ)
垢版 |
2022/08/26(金) 12:31:05.55ID:CUv3CQPnp
660です。
車両はAP1-200です。
遅延機構を取り除くとミートポイントが変わるのが無くなるんですかね…?
一度ディーラーで診てもらうことにします
2022/08/26(金) 12:39:04.68ID:ZtevDJ91a
AP2だけど遅延機構無しの社外品に替えたらその感覚なくなったよ
AP1前期用のは取り回りが異なるから付けられないとのことで社外品必要
2022/08/26(金) 12:53:18.21ID:nek3jMu0a
あれは脆弱なS2000専用トランスミッションを保護するための機構だから、サーキットでコンマ1秒でも縮めたいとかじゃなければそのままが吉
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb3-S8pB)
垢版 |
2022/08/26(金) 17:33:07.02ID:hbZfbHyld
自分も遅延容認派
13万キロでクラッチ回り全取り替えしたけど、まだまだクラッチの溝はありました
ガッツリ繋がるより程よく柔らかい遅延アリの方がクラッチ板にも優しいのか?
2022/08/26(金) 17:56:20.17ID:SNwVmr5md
>>670
逆でしょ
わざと半クラ作ってんだから
街乗りのゆっくりシフトアップではどちらも変わらないよ
上まで回して素早くシフトしないと気づかないレベル
2022/08/26(金) 18:29:59.49ID:5oVeh0GOM
S2000のカバーは圧着力が強いからクラッチ板が減りにくい
程よく柔らかい方が持ちが良いとかではない
2022/08/27(土) 00:52:32.15ID:4Vsqh3oL0
30分位山道を延々登っていると、OBD上で水温が、107℃まで上がりますが異常?
2022/08/27(土) 07:52:21.57ID:EoQzBQpA0
BMWなら普通
2022/08/27(土) 08:06:47.26ID:EUYJVbnX0
車種別オススメガイド
水温が高いと感じるそこの君サーモスタット、ファンスイッチをローテンプにラジエターキャップを高加圧に換えるべし

等と煽られるんだな
676670 (ワッチョイW 0203-k+1s)
垢版 |
2022/08/27(土) 16:49:32.53ID:adWtSpg40
半クラが長ければ減るのは分かるが、回転誤差が全く無いはずもなく、遅延の半クラが回転同調に役立ち、ガッツリ繋いだ時よりクラッチ周りにの劣化軽減にも寄与する所があるのではと言う妄想です
完全に繋がる瞬間の力は遅延無しの方が強いと思いまして
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-+YWO)
垢版 |
2022/08/27(土) 18:32:48.34ID:lgcPAC7Er
水温目盛り3つから上がったことないんだけどサーキットとか走ると4とか5になるの?
2022/08/28(日) 22:07:31.91ID:JyF+GAVY0
純正の水温計は温まったぐらいの目安なので
メモリが上に動いた段階でオーバーヒート

社外の水温計つけるとよく分かる
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd22-b4/q)
垢版 |
2022/08/28(日) 23:06:19.53ID:MlkBLEyud
久しぶりに昔通ってたMPFのHPが見れなくなってるんだけど
何か情報わかる人いたら教えて下さいー。
2022/08/29(月) 01:30:13.55ID:CkCu/bdoa
普通に見れない?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr51-+YWO)
垢版 |
2022/08/29(月) 12:34:35.83ID:4gDXyd3zrNIKU
>>678
目盛りが上に動いた瞬間って3⇨4になった瞬間てこと?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ c97b-eVPg)
垢版 |
2022/08/29(月) 13:52:40.26ID:WUTgrcgu0NIKU
S2000もそうだし、86も水温計よく動くよ
針動いたらオーバーヒートって20世紀の話?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp51-B6Va)
垢版 |
2022/08/29(月) 16:16:21.07ID:UoClCk2apNIKU
>>677
ならない
純正の水温計はユーザーが不安を感じないように、危険な温度になるまで指針は目盛りの中央付近より高温側へは動かない設定になっている為

参考までにどうぞ
https://www.hinata.jp/ek9/tea18.html
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sp51-B6Va)
垢版 |
2022/08/29(月) 16:22:07.27ID:UoClCk2apNIKU
>>682
70年代から80年代頭まではマジで水温計上がってきたらクーラー切ったりボンネットを半開きさせて走ってた
今時は水温計すらついてないもんね
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr51-+YWO)
垢版 |
2022/08/29(月) 17:11:09.94ID:4gDXyd3zrNIKU
>>683
はぇー確かにあの位置だと安心感すごいある
めちゃくちゃ勉強になりました
ありがとう
2022/08/29(月) 17:21:09.99ID:yIQcGER4MNIKU
>>684
ご老人?
2022/08/29(月) 18:06:08.30ID:Qd0Ve1WVMNIKU
>>685
OBDから飛ばすやつとか安くなってるから付けて見たら?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa85-k+1s)
垢版 |
2022/08/29(月) 18:14:36.08ID:UvHLKnSUaNIKU
OBDから取るレー探つけてる
水温もわかるし何気に吸気温度見れるのがありがたい
2022/08/29(月) 19:19:37.99ID:ubd13rPW0NIKU
>>682
S2000は20世紀の車
勘違いしてはいかん
2022/08/29(月) 20:42:17.94ID:4jq8xPfG0NIKU
現在でも稼働してるのは21世紀製造が大半だがな
そう考えるとAP1の神エンジンが絶滅するまであと10年切ったような感覚を受ける
2022/08/30(火) 00:50:49.16ID:ZL35YzNzr
>>681
そそ
2022/08/30(火) 00:53:16.31ID:ZL35YzNzr
>>682
ap1だけど、100℃超えてもうごかないよ
2022/08/30(火) 07:13:39.40ID:sPivYmIM0
90年代の頃のは上がり出したら104℃とかで107℃とかで上まで行くんで
動き出したの知った時にはオーバヒートしてるって良くなってた
2022/08/30(火) 08:21:08.60ID:U2XLasQW0
ちょっと何言ってるか分からない。
2022/08/30(火) 08:43:57.28ID:jolQguGSp
90年代の頃の(純正水温計)は上がり出した(時には既に)104℃とか107℃とかまで(行っているので)
動き出した時にはオーバヒートしてる、(てか)よく(そう)なってた
2022/08/30(火) 09:43:02.34ID:K/dw2BH50
加圧して沸点上げてるけど何℃からオーバーヒートなんだろうな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-+YWO)
垢版 |
2022/08/30(火) 16:16:33.78ID:f2Cq9mhNr
>>687
つけてみたいとは思うんだけどインパネ周りゴチャゴチャさせたくないんだよね
いっそのことメーター取っ替えていろいろ表示できるMFDみたいなの入れたい
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c97b-eVPg)
垢版 |
2022/08/30(火) 16:32:29.91ID:iJyxBE7L0
>>692
100度以上は純正メーター意識していないから記憶にないけど、
60度から100度まではリニアに動くから、そっちの話のつもりだった
2022/08/30(火) 17:16:56.48ID:6Mz4agdQ0
>>698
水温目盛り3つから上がったことないんだけどサーキットとか走ると4とか5になるの?

にたいしての返答だから
2022/08/30(火) 17:25:26.29ID:6Mz4agdQ0
>>696
水温だけでなく油温も重要
クーリング走行で水温が下がってもしばらく油温は高いままってこともある
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c97b-eVPg)
垢版 |
2022/08/30(火) 17:55:49.03ID:iJyxBE7L0
>>698
66度で目盛3個、100度で目盛10個、約4〜5度で目盛が1個上がるイメージだけど、
AP1とAP2で話が噛み合わないのかな?
2022/08/30(火) 18:00:31.39ID:hoGaoyggM
>>696
700の言う通りピストンはオイルジェットでの冷却が支配的だから油温もセットで見るのが吉だね。とは言うものの純正オイルクーラーは水冷なんで割とリニアに水温に追従するけどね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02cf-+YWO)
垢版 |
2022/08/30(火) 23:27:03.04ID:A/RS9Mlt0
AP2ってそんなに目盛り多いのか
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp51-B6Va)
垢版 |
2022/08/31(水) 00:54:09.58ID:ciP45PENp
AP1-130以降は多いですね
https://i.imgur.com/PCoGkgJ.jpg
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1103-hvxv)
垢版 |
2022/09/01(木) 07:02:25.35ID:B1JzVJB00
暖房最強で下がるだろ

エアコンはつけた方が下がるのかな?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0203-k+1s)
垢版 |
2022/09/01(木) 20:00:24.46ID:c5cZzddD0
ラジエーターファンがダブルで回るから冷えるだろうけど、コンプレッサーに動力喰われるから微妙

また暖房に取られる熱量はどれくらいだろうか
今の時期は死ねそうw
2022/09/05(月) 20:29:56.50ID:CdebDwnS0
さっきFL5乗ってきた。
とっても良い車だった。

が、

S2000最高や
2022/09/05(月) 22:16:12.81ID:W+IDnKGu0
新型シビックなんか横からの見た目が好きじゃない
なんかフォルムが美しくない
2022/09/05(月) 22:38:18.60ID:ONSqL9FL0
新型シビックはターボの時点で無理だよな
DC2DC5インテならFFという残念さはあれどまだ良い感じに乗れる
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f06-OnqR)
垢版 |
2022/09/06(火) 05:18:46.05ID:Sf8sznQd0
>>707
もう試乗車あるんだ
2022/09/06(火) 10:30:25.99ID:yO3OyDjBd
>>710
あるで
2022/09/07(水) 10:20:53.51ID:1nFGWgc5d
バッテリーを自分で交換する時、
ラジオのプリセット、時計、オドメータの値、窓の挟み込み以外にリセットされる所あったっけ?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbb-K93G)
垢版 |
2022/09/07(水) 11:11:40.90ID:49t2sCBOp
>>712
ECUの学習
ちゃんとバッテリー交換後はサービスマニュアル通りにしないとアイドル不調になる恐れがあるので気をつけましょう
2022/09/07(水) 12:39:21.46ID:1nFGWgc5d
ECUか、ありがとう
サービスマニュアル持ってないや
2022/09/07(水) 12:39:31.27ID:oSjHxtSt0
サービスマニュアルには何と書いてあるのでしょうか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-XGGm)
垢版 |
2022/09/07(水) 13:23:32.09ID:zJhhulRza
ラジオや時計等なんのこっちゃと思ったらAP2のことか
ミレニアムの俺には関係無いことだった



電子制御たんまりのはめんどくさいね~
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbb-K93G)
垢版 |
2022/09/07(水) 15:38:45.99ID:x/F6HZPip
>>715
1. すべての電装品 (A/C、オーディオ、リア ウィンドウ デフォッガー、ライトなど) がオフになっていることを確認します。

2. エンジンを始動します。 ラジエーターファンが作動するか、エンジンクーラント温度が 80°~100°に達するまで、無負荷 (走行はせず) でエンジン速度を 3,000 rpm に保ちます。

3. スロットルを完全に閉じ、すべての電装品をオフにして、エンジンを約 5 分間アイドル状態にします。

注: このステップ中にラジエーター ファンがオンになった場合は、動作している時間を 5 分に含めないでください。

ちなみにS2000に限らず電子制御フューエルインジェクションの車は同じだと思うよ
・極力走行後とかのバッテリー交換は避けるかバックアップを取ってやる
・一晩置いてとかで交換して、無負荷で季節にもよるけど30分くらい(ファンが2回回るまで)アイドリングで放置
こんな感じだと思う
2022/09/07(水) 17:53:16.22ID:WrMsFttRa
アイドリングが不安定な時以外別にやらなくてもええけどな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f03-ozIc)
垢版 |
2022/09/07(水) 18:07:07.04ID:QgZH7/iD0
AP2-110で3回自分で何も考えずに交換してるが全く影響は無い
たまたまか
2022/09/07(水) 18:51:11.81ID:cTttR5ivM
>>716
キャブ仕様の猛者ですか?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa8b-XGGm)
垢版 |
2022/09/07(水) 19:31:45.12ID:zkPPZvmta
バッテリーを店に買いにS2で行って、30分くらい置いてから交換したが何も問題は起きておらんぞ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbb-K93G)
垢版 |
2022/09/07(水) 21:29:28.98ID:sJYmYV9dp
>>721
あくまで調子を崩す可能性があるって話
学習は常に行われており問題無い場合が多いけど、バッテリー交換後に学習が追いつかない使い方や走行条件だとおかしくなる
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbb-K93G)
垢版 |
2022/09/07(水) 21:30:41.67ID:sJYmYV9dp
>>716
ラジオのプリセットが消えるよ
2022/09/07(水) 21:57:05.34ID:EQsS/9UZa
新型シビック気になったんでデラでマイS2000下取りで見積もり取ったけど
やはり、あまりにも下取り価格安いので、、、、
これからも安心してS2000
乗り続けます!!!
2022/09/07(水) 22:07:29.96ID:QTTPC6p20
>>724
いくらでしたか
参考におききしたいです
2022/09/07(水) 23:36:50.96ID:9iJgLjft0
>>722
新車の時より凄く条件悪くなっててアイドリングがおかしいとかくらいでしょ
使い方や走行条件とか関係無いでしょ
2022/09/07(水) 23:53:42.16ID:UmDzXA4+0
https://youtu.be/-gHkCUH2ojM

これって意味あるの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Spbb-K93G)
垢版 |
2022/09/08(木) 00:49:27.42ID:r4snUDXnp
>>726
それならわざわざサービスマニュアルに書かないよね
ちゃんとした整備工場なら常識だよ
プロならバッテリー交換のみならまずバックアップを取るけど、バッテリー端子外す作業後にはしっかり手順通り再学習させる
AP1ならRACVとショートタームの燃調が狂うくらいで済むけど、正直知らずに外すのはおすすめしない
2022/09/08(木) 01:10:09.24ID:8h/l4/nK0
>>727
あるよ
2022/09/08(木) 03:39:13.26ID:JXnDF0100
>>717
ご丁寧にありがとうございます
2022/09/08(木) 07:03:12.03ID:cYfxN3EX0
>>728
どう言う走行条件かや使い方を件の方法でどうやって判断、調整するんですか?
どう考えてもアイドリングのみでしょ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう (キュッキュ Sdff-ZRei)
垢版 |
2022/09/09(金) 16:48:19.63ID:r/sDaxcgd0909
バックアップってどうとるん?予備のバッテリーにバイパスしてメイン交換するん?

学習はまーおまじないレベルや
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-i0Wx)
垢版 |
2022/09/10(土) 04:19:47.64ID:H5Qi28ryp
>>732
バックアップツールなんていくらでもある
おまじない程度かどうかはECUリセットと同じかな
まぁ、基本に忠実であるに越したことはない

個人的には相談してバッテリー交換など適当で良いと言う整備工場やメカニックは信用ならないかな
https://minkara.carview.co.jp/userid/314242/blog/33758557/
https://i.imgur.com/BgZtdlT.jpg
734名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-rONL)
垢版 |
2022/09/12(月) 22:59:44.00ID:EpNS/SoAM
いま気になってサービスマニュアル「構造 整備編」確認したけど、「バッテリー(-)端子の取り外し、もしくはリレーボックスのNo.46 ACG S(15A)ヒューズの取り外しなどによりECUへの電源供給が遮断されても、これらの学習値などの重要な情報はクリアされない」(6-33 )ってありますね。
バッテリー交換時の作業、サービスマニュアルのどこに買いてあるのか教えてほしいです
2022/09/12(月) 23:23:18.12ID:1Z/P6sgv0
ECUリセットは端子を外した場合5分くらい放置が条件じゃなかったか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-i0Wx)
垢版 |
2022/09/13(火) 09:15:03.30ID:PKIq9Cx/p
>>734
海外版のマニュアルには書いてる
https://i.imgur.com/yBoue3W.jpg
737名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd0a-QNyu)
垢版 |
2022/09/13(火) 09:27:18.96ID:P6xnO9d+d
>>734
めんどくせーやつだな。
にちゃにちゃ遠回しに揚げ足取ろうとしてんなよチー牛オタクが。
2022/09/13(火) 10:50:46.71ID:aKlhxDLE0
バッテリー外したりしたら直ぐに走らないで15~30分位アイドリングしておけって事だろ
あまり難しく考えるなよ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMc9-rONL)
垢版 |
2022/09/13(火) 11:10:23.20ID:ktWstDEKM
ほんとだ、海外版には記載されてるんですね。
日本語版の対応箇所だと、バッテリーを外したときは学習の対象になってなくて、HDSを使わないとECUリセットができないから、HDSを使ってECUリセットした上でアイドリング負荷をECUに学習される方法が書かれてます。
ECUの仕様が違うのかもですね。
2022/09/13(火) 11:33:42.47ID:07lJpIor0
AP1とAP2の違いみたいですね
電スロになったし
https://i.imgur.com/jpCBobt.jpg
2022/09/13(火) 12:40:41.12ID:yaSexOdla
アイドリングの学習と書いてあるね
722が言っていたのは何なんだろうね
742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロリ Spbd-OWed)
垢版 |
2022/09/13(火) 13:51:57.30ID:Gkd8w2zFp
>>738
これ
ライトオーディオ類、特にエアコンはオフしてアイドリング放置
たったこれだけの事
しかも誰も100%壊れるだの言ってない
調子を崩す可能性がある、と言ってるだけなのに騒ぎすぎ

>>741
アイドリングの学習中に走行をしてエンジンのアイドリング負荷を誤判断して学習したら、って事
ただ、車も優秀なのでこんなにキッチリやらなくても余程大丈夫だけど、走行パターンによってはおかしくなるよって話
743名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd9f-rONL)
垢版 |
2022/09/13(火) 14:19:38.91ID:OH0l52cC0
AP2は、サービスマニュアルを見る限り、バッテリー交換でECUリセットはされないから、学習とかは気にしなくてよい

AP1はサービスマニュアル手持ちのやつざっとさらったけど、書いてあるとこを見つけられなかった

海外版のサービスマニュアルでは、バッテリー交換時の学習の手順がある。AP2のマニュアルによるとHDS使ってでしかECUリセットはできないみたいだから、海外向けのECUは仕様が違うのかも
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-oBmt)
垢版 |
2022/09/13(火) 16:19:34.14ID:2aeB3hKad
皆詳しいな
一人顔真っ赤にしているの居て笑
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa21-U0QG)
垢版 |
2022/09/13(火) 17:36:24.71ID:NN22ZqrWa
めんどくせーこと考えてないで、動けばそれでヨシ!
2022/09/13(火) 22:18:02.12ID:VM0gCPRM0
最近50肩で左側の幌アンカーの操作が痛いw
NDロドスタとか大変やろなw NDはそんなに高齢化してないかw
2022/09/14(水) 00:22:35.11ID:80bC6NaFM
もう5年ほどハードトップを装着したままだわ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c57b-0I6l)
垢版 |
2022/09/14(水) 07:25:07.59ID:nJnsjbg20
中古車高いんだね
ちょっといいなと思ったら500万円か…
749名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd0a-IfxN)
垢版 |
2022/09/14(水) 22:47:54.71ID:QbNjmuspd
フロント 9j オフセット 60に235/40R17
リア 9j オフセット 48に255/40R17
この組み合わせ中々見ないから見た目どんな感じになるのか気になってるんだけど知見ある方います?
2022/09/16(金) 22:18:29.19ID:BuyGuM//0
>>749
17インチ9jで255/40通しで63、54で車高調で落として前後ギリなんでリアが擦りそうな気がする。
間違ってたらごめんね
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-nZzA)
垢版 |
2022/09/16(金) 23:54:35.90ID:t3vFxAsRd
>>750
ありがとう、リアは爪折り+バンパー加工しても54でギリギリってとこですかね
2022/09/17(土) 00:08:20.52ID:1l6F9yva0
>>751
15年くらい前にリアはオーバーフェンダーにしたんではっきり覚えて無いけど確か54の255/40は加工無しでギリ行けたと思う。
2022/09/17(土) 00:39:56.70ID:1l6F9yva0
倉庫見てきたけど2004年位のce28のそのサイズがs2000用として売られていて加工無しでツラってのが売りで買った覚えが有る。
フロントは今も使ってるから間違いないですが近所のディーラーは車検嫌がるんで純正履かせます。陸自ではokでした。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff02-EFZq)
垢版 |
2022/09/17(土) 00:51:14.04ID:+bEM0+dO0
RPf1の9J+45に255/40でリヤは爪折りなしでもいけた
車高ダウンとキャンバーは頑張らないとだけど
フロントはあらゆることしなきゃ無理
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fcf-TA3R)
垢版 |
2022/09/17(土) 01:23:50.35ID:FYxeCUXA0
実車じゃないけどTLVの1/64初期型AP1結構いいよ
AP1オーナーなら買っていいと思う
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff03-EFZq)
垢版 |
2022/09/17(土) 07:28:49.71ID:lOdBTAwN0
でかいミニカーですね
S2000は購入時にプレゼント無かったからこれはイイですね
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa5b-qN2j)
垢版 |
2022/09/17(土) 12:53:09.45ID:UnazQedLa
今朝出勤途中で信号待ちしてたら、隣の車線に3台後ろに停まってたハイエースに2代目ワゴンRが追突した
その後進んだら対向車線の脇でAクラスとハイエースが停まってて、Aクラスの運転席側ドアがボコボコだったよ


連休中は仕事だから俺は乗らないが、出かけるならお前ら気をつけろよ
2022/09/17(土) 14:10:33.42ID:UAfcX6Dx0
了解(^^)/
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b794-NsWm)
垢版 |
2022/09/17(土) 14:26:38.60ID:7WsvbwYm0
>>757
年収どれくらいですか?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-qN2j)
垢版 |
2022/09/17(土) 19:41:24.91ID:Hck63sQM0
去年は430万でした…(小声)
2022/09/17(土) 20:55:32.53ID:U8mjtdEBa
天気いい(仕事上忙しい)
雨降り(マイS2000雨に濡らしたくない)
結果
今年も車庫でカバーかかったままです(>_<)
2022/09/17(土) 21:37:11.74ID:LqInVhU10
>>749
気にしないならいいけど
前後の引っ張り具合がアンバランスな気がする
235履くなら8.5Jの方が良くない?
8.5Jだとホイールが無いならせめて245にするとか
2022/09/18(日) 01:20:13.57ID:EaDx557Ad
>>749
車高タイヤハウス指1.5本分くらいで前後9j+61で255/40/R17の俺がフロントツライチ、リア結構引っ込み。
フロント235なら余裕だと思う。
リアは+48だと調整範囲MAXくらいキャンバーつけないと厳しそうなイメージある。
知らんけどw
2022/09/20(火) 06:24:38.61ID:CEx/xQBa0
純正ハードトップの購入を検討してます。AP1-200なのですが、純正部品で『必要な部品』わかる方居ますか?
2022/09/20(火) 13:27:45.85ID:7BPpKd9I0
>>764
パーツリスト公開されてるんだから見ろよ
2022/09/20(火) 18:37:39.69ID:ug4QbVNcM
ヤフオクで買って付けたことあるけど参考になれば。
S2車体側と買おうとしてる純正ハードトップにどこまでパーツ付いてるのかで話が変わる。

車体側
S2購入時点でディラーオプションで純正HTを付けてない個体なら
強化ストライカーとHTを固定する土台が要る。
前付けた時にディラーに聞いたらストライカーの在庫は今あるだけ
って言ってたから再生産してなければ探すしかない。

HT側
S2に組み付けされてた物を取り外して売りに出てる個体なら特に要るものは無し。
完品じゃないならカタログから足りないもの揃えないといけない。
使われ方によるけどロックピンが擦れて痩せてたりするから替えたほうが良いかもね。

ttps://www.hondapartsnow.com/
↑こことか何処でも良いけどS2のカタログとりあえず眺めてみたら。

あとは取付自体はできるけど調整がクソ面倒だから覚悟した方がいいよ。
ちゃんと付けないと雨漏り普通にするし。
後方の車体とHTが接触するところも傷だらけになるし。
クッション材とかスペーサーとか細々したものが要る。

経験上だけとHTを外す気無いならソフトトップ下ろしちゃって
車とHTのゴム品全部新品にしてコーキング材で水入らなくしちゃった方が良いよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-H5Op)
垢版 |
2022/09/21(水) 01:05:26.78ID:UMWTTNh40
>>766
想像していたことより遥かに大変そうであることは分かりました。ありがとうございます。直接引取りなので交通費からすべて計算し、60万で取り付けできればいいなと考えてました。HT化は諦めてメンテナンスに移行します。いい意味で吹っ切る決心がつきました
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-EFZq)
垢版 |
2022/09/21(水) 19:13:28.35ID:/n6uioJXd
いやいやそんなに難しくないぞ、ただ重くて脱着が面倒なだけ
766も正しい事しか言ってないが、レス長いから怖くなったのかw
まあ個人的には幌新しくしてオープンもた楽しめた方がオススメ
2022/09/21(水) 23:45:42.09ID:6Y4ACB3e0
766見てめんどくさくないと思えるのがすげーな
俺もハードトップ気になってたけど、ちょっと興味なくなったもん
2022/09/22(木) 00:52:15.28ID:DqEo4GSC0
永遠に幌人生確定です。766さんからの内容は勿論のこと、知り合いのディーラー、某ショップにて確認したところ部品が欠品しているからとかゴニョゴニョと。
エンジン、ミッション、足回り、その他部品ストックに注ぎ込むことにする
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-5lM2)
垢版 |
2022/09/22(木) 03:12:01.78ID:TiX9ABrZd
HT普通にブラケット付の中古ヤフオクで買ってストライカーはソフトトップ用のままだけど、この8年程水漏れなんてした事無いし取り付け部に傷なんて事も無いし洗車機かけても大丈夫
ちなみにウェザーストリップは1回も替えてない
自分で付けたけど、そもそも調整って程の物も無かった気がするけど?
ちなみにめんどくさいから熱線の配線もしてないし、ソフトトップもスイッチ入れたら動いちゃう
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff03-EFZq)
垢版 |
2022/09/22(木) 07:48:37.46ID:pnVZk9aZ0
面倒だからやらないのか、難しくないから出来るのかで会話が噛み合っていないような気がする
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-qN2j)
垢版 |
2022/09/22(木) 11:38:02.97ID:JZ5/VUpF0
7,8年前に交換したO2センサーがまーた逝きやがった(´・ω・`)
何がこんなにも頻発する原因なのかね?エンジンが触媒に近いから?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-5lM2)
垢版 |
2022/09/22(木) 12:46:37.33ID:dgkZ/fh7d
>>773
セカンダリ側なら触媒自体がもう寿命かも
https://www.typeone.jp/?p=1490

ちなみに新車から22年一度も壊れた事は無い
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-qN2j)
垢版 |
2022/09/22(木) 13:05:06.00ID:JZ5/VUpF0
マフラーは社外だからそれも原因なのかね?
若い頃は頭文字がデーの真似事してたし
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-qN2j)
垢版 |
2022/09/22(木) 13:16:59.38ID:JZ5/VUpF0
あ、同じくミレニアム製15.6万kmだわ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-5lM2)
垢版 |
2022/09/22(木) 14:23:44.55ID:dgkZ/fh7d
>>775
もちろん
短期には影響なくても10万15万キロオーバーだとそういった問題が出てくると思う
エアクリやサスペンションにしてもノーマル以上のオーバーサイズタイヤやグリップ力の向上にしても然り
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-5lM2)
垢版 |
2022/09/22(木) 14:26:25.45ID:dgkZ/fh7d
かと言って長年の積み重ねで起こる事だから今更ノーマルに戻したところで遅いのであまり気にしない方が良いとは思う
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-qN2j)
垢版 |
2022/09/22(木) 14:50:53.05ID:JZ5/VUpF0
だよね~まあ今パーツ探してもらってるから、そのうち交換するか
と言っても排気ガスが濃くなって燃費悪くなるくらいだし、燃調が狂う訳でも無いよね?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-5lM2)
垢版 |
2022/09/22(木) 16:31:20.94ID:dgkZ/fh7d
車検受からなくて良いなら別に
2022/09/22(木) 17:19:20.50ID:IW7WYl8yM
>>779
燃費が悪くなっているのに燃調が狂わないとは如何に
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-5lM2)
垢版 |
2022/09/22(木) 21:26:36.35ID:a8zD2IHoM
燃調とは燃料調整のこと
ざっくりO2センサーで酸素濃度を測って理論空燃比になる様に燃料を調整してる
O2センサーは触媒前後にあり前側は主に燃料調整、後ろ側は主に触媒の異常検知であり、>>774 の通りセカンダリ側(後ろ側)の故障なら主だった燃調は変わらないと言った事だと思う

排ガスを規制値以下に抑える燃調が正しい燃調なのか、エンジンが排ガス汚くなって燃費が悪くなるより代わりにより良いパフォーマンスが出せるのが正しい燃調なのかと言った所かな

一応書いとくけど厳密には違うし、それなりにメーカーがコストかけて開発した燃調が平均的ユーザーには好ましいとは思う
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-qN2j)
垢版 |
2022/09/23(金) 11:47:10.48ID:04JouZu00
ちゃんと車検までには直すわい(´・ω・`)
でも昨日車屋で診断機?で消してもらった後30分くらい市内を走ったが点灯しなかったな
また点灯したら本当に寿命だとは言われたが
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW deb9-I1Z+)
垢版 |
2022/09/24(土) 14:57:20.84ID:5z4V1va70
セカンダリーO2センサーは空燃比を見てるんじゃなく、触媒の劣化を検知させる為のモノです。
O2センサー自体が壊れる事は、普通はあまりないですがこのクルマではたまにあるみたいですね。
原因は触媒担体がハウジングから剥がれて下流側にズレてセンサーに当たる事です。なので触媒とセンサーの交換をしちゃうんですが、触媒が壊れる事を抑えないとまた壊れます。触媒担体が壊れる原因は失火です。点火コイルが瞬断して火が飛ばない状態がある事(OBDから見れない)か噴射燃料量が不適切なのが原因です。
点火コイルが壊れるのは、初期型の仕様な点と、特に動く部品を交換してて、振動が変わってるからだと思います。
2022/09/24(土) 18:11:40.50ID:05+DDyKbr
>>784

https://i.imgur.com/0UliLCs.jpg


https://i.imgur.com/QthAquY.jpg


https://i.imgur.com/dMFHCLf.jpg
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de88-5QUd)
垢版 |
2022/09/24(土) 21:26:15.06ID:bzb1X7WZ0
今日墓参りのために4時間くらい走ったけど、やっぱ点かなかったわ

昨日仕事中HKSとSARDの幾らするか調べたけど、10万超えるのか( ´;゚;∀;゚;)
純正なんてやっぱもう無いよね?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-00A+)
垢版 |
2022/09/24(土) 22:06:05.83ID:tItlYLbMd
AP2の糞詰まり触媒の中古つけとけ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa43-5QUd)
垢版 |
2022/09/25(日) 13:46:49.04ID:CUvds4zya
後期のはそんなに抜け悪いのかね?
みんカラ見てたらそんな投稿がチラホラあったが
2022/09/26(月) 12:29:15.58ID:H18dDOLl0
触媒のコアが2倍入ってるから抜けが悪いらしいけど、変えたらどれ程パワーが変わるのか誰もパワーチェックの比較してないんだよね。
自分が探せれてないだけかも知れないからデータ有ったら教えてほしいわ。
変化が微々たる物なら交換せずに済むよね
2022/09/26(月) 12:33:52.88ID:H18dDOLl0
>>789
ってかHKSサイトにデータ載ってたわ。
バカな事を言ってた(笑)
2022/09/26(月) 18:00:12.25ID:MEu6o0IJM
>>789
HKSの付けてるけどポン付けじゃ殆どタイム差出なかったな。現車合わせまでやって体感できる感じ。現車合わせまでしたら行きつけの1周/分ぐらいのコースで0.5~1秒ぐらいタイム上がった
2022/09/27(火) 21:43:38.14ID:sKaq3gc30
現車合わせっていうのはECU設定をいじったってことかな

設定内容によると思うがノーマルの触媒でも
同じような設定で現車合わせしたらタイム上がったんじゃね?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1603-X+aQ)
垢版 |
2022/09/28(水) 00:14:32.72ID:MjVmNvZI0
S2000に限らないが他車が眩しくて辛い
車高低い車はSUVブームで目潰しの連続だ
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-147K)
垢版 |
2022/09/28(水) 04:06:18.10ID:uazvUPjNd
法律で前照灯の最大高さを低く規定して
バカ高な車高の車はバンパー下に吊り下げたらいいのにな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de88-5QUd)
垢版 |
2022/09/28(水) 07:21:31.33ID:rbg8Sjkr0
というよりLEDが目に突き刺さる
2022/09/28(水) 08:22:09.05ID:WH00Wak60
アルファードとかホント眩しいわ。
最近のミニバン系はライトの位置高くないか?
2022/09/28(水) 08:58:42.34ID:V0BbIbq/0
最近の軽自動車もライトの位置が高くて眩しいよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd52-00A+)
垢版 |
2022/09/28(水) 09:43:38.42ID:nLm03U6md
新車からしばらくの間はまだHIDの車少なくて、しかもS2000のHIDって他のHIDよりも明るかったから良くパッシングされたのは良い想い出
今じゃ電球交換タイプの格安中華LEDヘッドライトに負ける
2022/09/28(水) 21:15:40.38ID:c76mWJUup
>>798
LEDのフィット3によく乗るけど明るさ自体は遜色なくない?
2022/09/29(木) 22:13:22.12ID:/m7/DvTD0NIKU
S2k用のLEDヘッドライトが欲しい
ちゃんと車検通るやつね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-Gyi/)
垢版 |
2022/09/30(金) 16:09:29.20ID:M0TseMjVd
LEDにすると今より明るくなるん?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-IlCp)
垢版 |
2022/10/01(土) 08:58:50.78ID:7EU092KUd
物によるけど最近のはめっちゃ明るい
車検も通る
2022/10/02(日) 15:11:15.97ID:nXsnFqW40
8月半ばくらいから何度かちっともS2000見かけない書いたものだが、
実はあれ以降も1台も見ていない
先週なんか愛知から大阪の境・岸和田まで往復500キロ近く走っても
それでも見かけない

ネタとして書いたつもりだったがマジで絶滅危惧種だぞ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffcf-xuPL)
垢版 |
2022/10/02(日) 16:51:54.43ID:ob4B4sny0
栃木には腐るほどいるから鈴鹿も死ぬほどいるんだろうな
2022/10/02(日) 17:16:52.75ID:nXsnFqW40
鈴鹿は行き帰りで通過した(下道じゃないけど)
前にコンビニでお巡りさんに話しかけられたことは書いたけど、
道の駅のトイレですれ違った男が自分の車見て「あ、S2000だ…」と
呟いたり、何か最近珍車扱いされてるような気がする 
           
2022/10/02(日) 18:47:49.84ID:GSZkyZWf0
まだ1万台くらいは現存してるから涼しくなったら活動しだすんじゃない
このクソ暑い中オープンカーで外うろうろしないと思う
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-7/K7)
垢版 |
2022/10/02(日) 19:34:52.95ID:tugPBerwa
じゃあ来週の休み天気次第だが蔵王でも行ってくるかな
平日休みだが
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf02-7Zgp)
垢版 |
2022/10/02(日) 20:08:51.38ID:25wgLxS/0
別にs2だけじゃないだろ
80スープラ34GTRFD7CTエボS15あたりだってそんなに見ないだろうに
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-IlCp)
垢版 |
2022/10/02(日) 21:06:49.88ID:xSe9mB/Xd
初代インテRとかシビックRだって見ない
アコードユーロRも見ない
EG6あたりも見ない
LogoやCAPA、HR-Vや当時のCR-Vも見ない
2022/10/02(日) 23:12:40.31ID:Jh6Kv7nX0
ヘッドライトはHID屋のコネクタそのまま使えるLED出してますよ
ライトユニットに収まらないので工夫が必要ですが。
自分は接続部に防水処理してライト裏の隙間に納めてます
2022/10/02(日) 23:54:20.17ID:Joz/++gn0
今日軽井沢の山登ったら山頂に止まってたぞ
後期型の黄色いs2000
2022/10/03(月) 12:19:08.14ID:tNHWvCcnM
鈴鹿市民だけどめっちゃ見るぞ
2022/10/03(月) 12:36:50.78ID:P6Cwml7ud
埼玉県民だけどこっちもめっちゃ見るぞ
2022/10/03(月) 16:11:56.84ID:Skoai26S0
愛知県民だけど全然見ないぞ
2022/10/03(月) 17:54:51.83ID:LrOooOqD0
俺ん家の庭で毎日みるぞ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-7/K7)
垢版 |
2022/10/03(月) 19:49:08.90ID:MVmj+x3C0
Fuck♂島は西部だが何台かいるな
2022/10/03(月) 20:53:51.46ID:G12asNzW0
いきなり今日遭遇したわ
何か月振りだろw

足車50プリウスでファミマ行って店出たら隣に駐車してた
シルバーのVGSだったが、しかし汚かった
ヘッドライトも黄ばんでたし…
俺より新しくせして見た目15年以上古くなってる
車庫保管(正確には倉庫)は偉大だ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d394-O+BB)
垢版 |
2022/10/03(月) 22:55:03.38ID:QrXIVh2K0
部品取りに買い取らせてもらおうぜ
2022/10/04(火) 06:21:59.20ID:l3GkDn5O0
最近、S2000の中古車相場すこし下がってるね
2022/10/04(火) 06:41:20.46ID:yH6b2kK40
S2に限らず全体的に下がってくるだろうね
世界経済も後退すると言われてるし
2022/10/05(水) 22:30:09.47ID:PwgDPolZ0
どんどん買い取りに出せ。
2022/10/06(木) 12:11:54.69ID:PPT6XJcT0
オレンジボールというショップホームページなくなったし閉店したのかな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fb9-wf/a)
垢版 |
2022/10/06(木) 22:16:47.61ID:RTfvP/E10
縁起悪い名前だな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffe8-9fRm)
垢版 |
2022/10/06(木) 22:48:08.14ID:gDVEWF1k0
オイル漏れてそう
2022/10/06(木) 22:54:41.96ID:kgtEhkXH0
フューエルバッフルプレートのところだよな
2022/10/07(金) 00:52:36.57ID:I2s40Hdxd
愛知の犯罪車屋瀬口には注意な
2022/10/07(金) 17:11:49.78ID:TGxWXrG1d
オレボ速いお客さん多かった印象
まあ10年くらい前の記憶だけど
828名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-7/K7)
垢版 |
2022/10/07(金) 19:00:23.20ID:AeM6PxF50
S2ではないが、職場の近くに市内で一番安いガソスタ(それこそエネオスとかより20円安いか?)があるんだが、そこで時々FD2Rが給油してる
 

なんだかな~と思いながら見てる
そんなところの油なんてオクタン価低いし清浄成分も添加されてないだろうし、ハイオクとも呼べるか微妙なのに
2022/10/07(金) 19:31:25.15ID:Adhs4rPj0
まだこんな事言ってる奴がいるのかw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-PL7M)
垢版 |
2022/10/07(金) 20:48:40.42ID:s7E2LjfWd
嘘だろ!「ハイオクガソリン、どこで買っても中身が同じ!?」
https://www.wjsm.co.jp/article/life/a1045
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-PL7M)
垢版 |
2022/10/07(金) 20:51:37.04ID:s7E2LjfWd
エンジンオイルとかも実は...ウフフフフ...
832名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffcf-xuPL)
垢版 |
2022/10/07(金) 21:29:04.88ID:qv7PinTe0
でも明らかにハズレがあるのも事実
今住んでる地域にあるクソデカホームセンターの脇にある独自ブランドのガソスタで入れると
イジってる車なんかはパワー出ないアイドリング不安定になるとか不調に見舞われる
多分普通のレギュラー車とかは大した症状は出ないんだろうけど長期的に見ると怖い
だから「油」とかデカデカと書いてるよく分からない周りより10円近い安い店も使わないようにしてる
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-7/K7)
垢版 |
2022/10/07(金) 22:10:51.79ID:AeM6PxF50
どこも同じねぇ…まあゴシップを信じるかはそれぞれだが
V-powerは本当に違いを感じられたし、車屋に薦められて4CRを入れてみたら上の伸びも良くなったよ
2022/10/08(土) 00:18:56.04ID:JJ50jl+o0
コストコとそれ以外の違いは何となく感じる
2022/10/08(土) 00:31:13.13ID:aw2k6WqI0
ハイオクガソリン、実は混合 「独自開発」のはずが…20年前から各地で
https://mainichi.jp/articles/20200627/k00/00m/040/124000c

毎日新聞が報じて結構なニュースになったのにな ジジイは未だに「エネオスのハイオクは高回転がマイルド!」とか真剣な顔して言ってそう
2022/10/08(土) 00:34:54.70ID:IvT/MORK0
エネオスはハイオクスレでも嫌われてたよ
2022/10/08(土) 10:23:03.45ID:JJNt3xnMM
一昔前にハイオク詐称店舗が数百店検挙されたよね。一度格安店で入れてふけが悪いからECU信号覗いたらリタードしまくってたってことがあった
2022/10/08(土) 15:26:27.75ID:gtwJhafV0
大手系列じゃないよくわからん格安店のは普通に入れたくないわ
2022/10/08(土) 16:31:59.23ID:aw2k6WqI0
定期的に外部機関の検査が入るから品質に問題はないんだけどな
俺は気分的に嫌だから絶対に入れないけど
2022/10/09(日) 07:35:16.67ID:qg0Q3cgk0
「ガソリンそのもの」の違いはないけど「品質」は違うと思う
どこどこのハイオクがいい、ってよりかは格安で売ってるところのハイオクは若干他より時間経ってるみたいなイメージ
2022/10/09(日) 09:04:29.12ID:ebPFL7630
>>840
格安なら売れるから逆に回転率良いかもしれん
2022/10/09(日) 14:29:21.92ID:TW47ISMC0
大型ショッピングモールの格安ガソリンスタンドとかもっと下げれるが周りとの兼ね合いで調整している

利益を得る仕組みを知らずに安い=質が悪いと決めつけるなんて本当に頭が悪い
2022/10/10(月) 17:24:47.74ID:N3Glwoz301010
違いは無いんだろうけど気分的に安いのは気になるから普通のスタンドで入れてるな 損してるんだろうけどそんな乗らないし
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (マグーロ Sdea-OhwP)
垢版 |
2022/10/10(月) 17:33:35.11ID:t4a6skpHd1010
少ないとも他人が入れてるのを見てなんだかなぁと思う程のレベルの事では無い
2022/10/11(火) 15:50:43.12ID:NASNZVpbd
FD2のやつ、もし自分がくらったらどうする?
泣き寝入り?
相手の車両保険で修理?
買いなおす?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-3skM)
垢版 |
2022/10/11(火) 16:00:55.48ID:UXYxpdn1r
野崎のやつ?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c688-DDZm)
垢版 |
2022/10/11(火) 17:57:55.45ID:xs7rzhGv0
普通に相手の保険で直させるでしょ
野崎のは引渡し直前の事故で450万がパーになるかもしれんから争ってるだけ


今日は休みで晴れたし久々にワックスがけしたけど、段々拭き取りで腰に響いてくるようになってきた(´・ω・`)
くしゃみすると不味い感じもするようになってきたし@31しゃい
2022/10/11(火) 18:56:57.69ID:P7ddke6+0
31でそれは運動不足にも程がある
2022/10/11(火) 20:43:11.28ID:iCpRnEiN0
枠害からの腰痛・・・・・・・
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c688-DDZm)
垢版 |
2022/10/11(火) 22:46:17.62ID:xs7rzhGv0
通勤は雨降ってなきゃチャリ乗ってるんだが…足りないのか?片道5kmだが
身長は172cm、体重は76kgです(標準まであと10kg落とせと健康診断では言われてるが)
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de03-diav)
垢版 |
2022/10/12(水) 06:40:37.28ID:0OVKbTGW0
腰は体重も関係あるが姿勢も大事
くしゃみが響くのは椎間板ヘルニアの可能性あり
すぐさま整形外科の受診をお勧めします
悪化するとQOLが劇的に下がりますよ

体は替えがききませんから、お大事にして下さい
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-3skM)
垢版 |
2022/10/12(水) 09:21:41.41ID:IPXZVA/er
一瞬健康板見てるのかと思ったけど有益な情報だ
2022/10/12(水) 12:49:45.24ID:Y7R+GNsGr
腰痛つながりで聞きたいんだが、s2000で車中泊やってる人いたらおすすめのクッションとか教えてほしい
最悪コット買って車外泊でもいいと思ってるけど
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-3skM)
垢版 |
2022/10/12(水) 14:05:47.80ID:IPXZVA/er
>>853
真面目にクッションでどうにかなるレベルじゃないからオススメしない
純正シートで普段百均のヘッドレスト用クッションつけて
腰にもクッション置いて快適に運転してるから
車中泊も楽勝かと思ったけど30分くらいしか寝れなかったし
腰痛持ちでもないのに腰痛くなるわ全身もガチガチに固まって大変だった
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-OhwP)
垢版 |
2022/10/12(水) 14:11:18.43ID:Cgm/HgWnd
人によるんじゃない?
フルバケでもぐっすり眠れるよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cae8-diav)
垢版 |
2022/10/12(水) 15:34:00.13ID:AmWMdw030
エコノミーの危険ありそう
テントかホテルにしたいな
2022/10/12(水) 16:22:37.00ID:oDhTRvmw0
>>850
172cm76kgは運動とかで筋肉付いてない普通の人ならちょい太め
デブに片足突っ込んでる
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-OhwP)
垢版 |
2022/10/12(水) 16:28:07.57ID:Cgm/HgWnd
>>856
そんな頻繁にする訳じゃあるまいし...するのかな
2022/10/12(水) 20:05:29.54ID:6yRfhTi80
>>854
そもそもがそういうコンセプトの車じゃないもんなぁー
でもさー宿とか気にせず走りたいだけ走って、そのへんの道の駅で夜を超すってのも一度やってみたいんだよね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c688-DDZm)
垢版 |
2022/10/12(水) 21:08:39.30ID:GOl5MeeY0
>>857ホムセン勤務なんで毎日肥料やらセメントやら積み込みやってるから、どうだろう?それなりに筋肉はあるつもりだが


前にS2で夜の内に動いて車中泊して釣りに行ったが、体バキバキで寝られなかったな
悪いことは言わないから旅館なりビジホなり入った方がいい
2022/10/12(水) 21:49:12.86ID:oDhTRvmw0
まあ体脂肪率次第だね
2022/10/12(水) 22:28:56.64ID:lBYYlDVE0
助手席に足伸ばせば背の小さい小柄な奴なら何とか寝られる
2022/10/12(水) 22:41:30.68ID:gKGkpdNr0
スプーンのクーペキット付けて車中泊出来る様にしたってs2を何かの雑誌で見たの思い出した
2022/10/12(水) 23:59:32.01ID:mpxonEZ80
S2で寝るくらいならテント張って外で寝たほうがマシ
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de02-diav)
垢版 |
2022/10/13(木) 00:28:19.91ID:tM2vkph70
仮眠はフルバケでも寝れるけどガチ寝はやだな…
昔乗ってた豆腐屋の方の86はリヤシート倒すとフルフラットになったので快適に寝れたよ
引っ越しもしたなー(遠い目
2022/10/13(木) 23:01:24.43ID:skfbH+290
コットと寝袋とこういうので良いんじゃない?
ttps://www.sportsauthority.jp/shop/g/g63647770/
収納サイズ的に予備タイヤのスペースに入りそうだし。

寸法優先ならテントだけど設営撤収考えたら組立少ない方が良さそう。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp03-ndxx)
垢版 |
2022/10/14(金) 03:42:53.83ID:izDP02HSp
ジャッキアップしてウマに乗せてその下で寝る
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de03-diav)
垢版 |
2022/10/14(金) 06:37:16.63ID:7K2f7Q3M0
ロードスターの頃はトランクキャリアにテントのせてフラフラしてた思い出
S2000になったら全くやらなくなった
年齢的なものもあるたろうが、ロードスターのサンダル的イメージからS2000のスパイクシューズ的な性能変化でお気楽感が減ったのは事実と思う
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c688-DDZm)
垢版 |
2022/10/14(金) 18:23:50.24ID:XJq/zVWe0
そう?昨日S2で海釣り行ってアジサバサヨリ釣ってきて今から調理するよ
酒の準備もしたし
2022/10/14(金) 20:31:07.67ID:ZTC95JkL0
当時全盛期のホンダによるオープンボディの実質タイプRだからな
足車にするのは失礼だし用途違い
2022/10/14(金) 20:58:25.13ID:ZzC/OOTAd
めっちゃキャンプとか行くけど
2022/10/14(金) 21:10:17.42ID:Jn5pOb2t0
余裕で足車
2022/10/14(金) 21:30:43.56ID:3bW8Rx33r
釣りええなー
サビだけ気をつけてね
2022/10/14(金) 23:08:40.79ID:mKIIHf430
インテRとかシビックRって全然足車にされてる個体も多いと思うけど、特別なRってNSXだけじゃね
2022/10/14(金) 23:20:36.35ID:315twKr10
車の使い方なんて人それぞれだ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-OhwP)
垢版 |
2022/10/14(金) 23:27:50.36ID:iycOyFand
タイプRなんかよりホンダスポーツのSの方が格式高かったんだけどな
S2000が実質タイプR?いやいやタイプR出た頃はタイプRがSはついてないけど実質ホンダスポーツだったのに

まぁS660で台無しになっちゃったけどね
2022/10/15(土) 01:54:02.58ID:buyoWL4Rd
新車で買って普通に通勤で使ってる
2022/10/15(土) 02:48:43.19ID:2CrtYLZW0
おれスーパー行くのに乗ってる
2022/10/15(土) 05:30:12.84ID:oNU7acrC0
ホムセン行って物が入らなくて軽トラレンタルして駐車場置きっぱなしまでがS2000あるある
2022/10/15(土) 11:04:12.51ID:4EAZk/jI0
>>879
そこは屋根オープンで解決よ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-S4Rj)
垢版 |
2022/10/15(土) 12:55:34.63ID:iUaI2FrAa
>>873思ったより釣れなかったのとサヨリが旨すぎて来週も言ってくるわ
2022/10/16(日) 19:21:06.46ID:trRjkBFW0
人手不足と繁忙で家に帰る時間が無くて車中泊を何回かしてるが、
プリウスでこれをやるとウトウトするとエンジン掛かって、その音と
振動で強制的に起こされる
ちっとも眠れず翌日の業務の支障に・・・

以降、帰れそうもないことが予想されるときはS2000で出社
ハッキリ言ってプリウス車中泊より快適
2022/10/16(日) 21:46:13.91ID:m3I9ke4S0
8000回転以上ブン回せば寝起きもスッキリ
2022/10/19(水) 03:09:22.74ID:Se4tpRUDa
>>883
久々に廻すとなんかエンジンルームから焦げたら匂いがしてくる、
滲んだオイルに付いた埃が焼けるんかな
2022/10/19(水) 11:47:48.51ID:DsCexg8gr
土曜s2000で始めて車中泊したけど、確かにきついね
無理ではないけどあんまおすすめはできない感じ
2022/10/19(水) 13:50:54.30ID:MljJB1r20
>>884
自分もなったことあるけど、スプールバルブかオートチェーンテンショナーのガスケットからオイル滲んでないか?
余りにも漏れが多いと最悪火災になるぞ。
早めに点検を
2022/10/19(水) 15:04:35.66ID:JUSLC1rjd
スプールとテンショナーは距離走ってたら必ず漏れるね
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-2QwS)
垢版 |
2022/10/19(水) 15:56:55.93ID:jczF9Tfod
合成油は潤滑性能とエンジン保護とのトレードオフでオイルシールとの馴染みの性能のバランスを下げてる
高いオイルを入れてるけどほとんど日常使いって人にオイル漏れは多い
S2000はNAだしサーキット走行とか特殊な場合を除いて普段は純正ウルトラMILD10W30鉱物油&ノーマルの状態なら余程オイル漏れはしないと思う
2022/10/19(水) 18:18:14.88ID:GH9GIuUuM
>>888
オイルシールとの馴染みの性能って何?化学合成油の何かがオイルシールを攻撃するってこと?なんで日常使いだと化学合成油の相性が悪いの?ここでの合成油ってgroupⅢも含んでるの?詳しそうだから教えてください
2022/10/19(水) 19:19:22.45ID:QxsDFrs/d
ネオバ ad09とポテンザre71Rでストリートでバランス良いのはどちらでしょうか?
2022/10/19(水) 20:51:18.89ID:lBJ42qWH0
さあ寒くなってきましたよ
F20Cをビンビンに回すシーズン
またやって来ました!
2022/10/19(水) 21:27:16.37ID:+qHARxyq0
シールに悪影響って材質コルクとか使ってた時代の話じゃないのか
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-2QwS)
垢版 |
2022/10/19(水) 22:15:33.45ID:jczF9Tfod
>>892
基本的に自動車用はNBR、わざわざエステル系のオイルに対して長期間メンテフリーで耐えれる程のコストはかけない
https://www.sakura-seal.co.jp/article/14851655.html

メリットがあれば必ずデメリットもある、それを理解してれば良いだけの話
オイルが漏れてもふんだんにお金をかけて定期的にシール類を変えれば良いじゃないか
2022/10/19(水) 23:04:54.23ID:oqmLDnfq0
>>893
S2000の前後オイルシールってFKM材だよ。
今時の化学合成油って殆どがエステル系以外のgroupⅢも含んでるよ。エステル系に限定するとして何がシールにダメージ与えるの?仮に添加剤で耐シール性を向上させてるとして基油のコストに比べると添加剤なんか小コストなのになんで省くって考えになるの?
2022/10/19(水) 23:38:29.42ID:c5YAaXz80
で、出たー車系Youtuber辺りの受け売り
メリットには必ずデメリットもある(キリ
2022/10/20(木) 10:17:28.21ID:FnJq0kiNd
異音関係でもしわかる方いたら。。
走行中3-4-5-6速の50-100㌔巡航中にコトコトコト、という連続打音みたいな音に悩まされてて。。
音発生後クラッチ切っても鳴り続けてて速度が落ちると鳴り止む感じ。デフやらミッションは新品組み込みとO/H、ハブやシャフト関係も2万キロ前に新品という具合、、何かのなってるのか検討もつかない。。助けてほしいれす。。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-Svcq)
垢版 |
2022/10/20(木) 10:26:04.65ID:O7i8yfdCd
案外スペアタイヤの固定が緩んでるだけだったりして
2022/10/20(木) 10:35:14.13ID:FnJq0kiNd
>>897
タイペスなのでリペアなんです。。(泣
2022/10/20(木) 10:42:37.38ID:Y6uZiMF0d
サスペンションのアッパーの緩みとか
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-G3LE)
垢版 |
2022/10/20(木) 12:25:27.66ID:Bh3gwP9UM
車高調が死んでるに一票
2022/10/20(木) 13:10:29.57ID:5S4LaTA9d
おばあちゃんが特製シチューを煮込んでる
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-YpC8)
垢版 |
2022/10/20(木) 15:35:42.87ID:jltP1jhvd
2000回転で助手席ドア内装あたりからビリビリ音してると思って内張30回くらい付けたり外したりしたけど治らずふとレカロのフルバケ見たら股下にある布を引っ張ってあるバネがシートfrpと触れていてビリビリしてたことあった
スポンジまいたら嘘のように音消えて笑ったわ
2022/10/20(木) 16:01:44.88ID:CA6lhJs7d
車高調はOHしてケース以外新品にしてから1万キロくらいだからまだまだな気がする。。。
アッパーマウントも問題なし。。
回転体が軸ブレしてる音のような気もするし、、シャフト系、、?
2022/10/20(木) 16:02:00.95ID:CA6lhJs7d
>>901
座布団一枚
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-YpC8)
垢版 |
2022/10/20(木) 17:44:59.23ID:jltP1jhvd
>>903
流石にエスパー質問ですなぁ
あとはプロペラシャフトとかかねー
大丈夫と思っても一個一個潰していかないとダメですね
2022/10/20(木) 19:57:39.66ID:KtzXh/H40
ドラシャ
ペラシャ
ハブベアリング
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-jTN2)
垢版 |
2022/10/21(金) 10:10:38.71ID:Faw+3jf8d
エスニは初期から乗り続けてるオーナーだと二桁ナンバー
横浜77とか?と聞いたけど
知らない人が見たら盗難車かと思われちゃうね
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f8c-rvYm)
垢版 |
2022/10/21(金) 17:32:22.90ID:qu0ouIvQ0
>>907
7ナンバーは3輪か小型乗用車だから通報しておk
2022/10/21(金) 21:10:08.51ID:83IDNzyL0
>>907
99年式AP1-100新車から乗り続けてるが三桁ナンバー
ちなみに途中から住んでるところがご当地ナンバーになったんで
今ではすっかり余所者のよう
2022/10/22(土) 00:24:58.26ID:I6I3h+fud
今さら異音気にしてもしょうがない
ヤバい異音なのか、大丈夫な異音なのか乗ってればそのうちわかる
2022/10/22(土) 06:07:18.41ID:kTvxrXrp0
>>908
そうなん?
かつてS13を乗ってた時は7から始まる二桁だったような気がするが記憶違いかな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-iNYt)
垢版 |
2022/10/22(土) 06:36:58.33ID:6MOLdTO9d
>>911
S2000は元々横幅1701mm以上で3ナンバーの普通乗用車
S13は5または7ナンバーの小型乗用車
って事
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-Srgp)
垢版 |
2022/10/22(土) 06:57:03.75ID:EMEYrxN/d
新車で買って33ナンバー 33万キロまだまだ乗るよー
2022/10/22(土) 08:39:51.95ID:UMtCHNrS0
>>913
素晴らしい
維持するコツとか教えていただきたい
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-Srgp)
垢版 |
2022/10/22(土) 09:11:25.36ID:EMEYrxN/d
>>914
各種オイル交換こまめに その他通常メンテ
壊れたら治す資金確保 以上w
2022/10/22(土) 11:35:46.22ID:djqDKr6j0
亡くなった父が当時新車でAP1-100型を買って今は自分が引き継いでる。
結局父は5年位しか乗れなかったから今となっては自分の方が長く乗ってる事になる。途中親戚に売った事もあったんだけど何だかんだで買い戻して今月でちょうど69000キロ。
2022/10/22(土) 11:48:15.94ID:+ukCeUjrd
みなさん、色々ご意見ありがとう。。。!
色々気にしながら解決に向けて試してみます。。!
異音系は難しいねぇ。。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-Nn5Z)
垢版 |
2022/10/22(土) 12:00:10.96ID:TsHSn4Lzr
別車種だけど異音気になるからって新車買い直していざ乗るぞって意気込んでたのに
新車なのにやっぱり異音出てる…(日記はここで終わっている)
みたいなみんカラブログ見たことあるから
オーディオ大音量で流して異音かき消すしか解決する方法はないんだよ
2022/10/22(土) 23:38:56.23ID:4zk7IUER0
>>896

そもそも、一定間隔で鳴るのでしょうか?

一定間隔かつ、間隔が車速比例するのであればほぼ回転系と思います。

ある一定車速で走った時に音を録音して、1秒間に何回鳴るか人力でも計測できるので(音声解析アプリでもおk)、その周波数からどの回転部かざっくり分かると思います。

例えば純正タイヤサイズだと60km/h で走るとタイヤ、ドラシャが毎秒8.5回転、ファイナル4.1ならペラシャが毎秒約35回転だから、それらに相関ある間隔かどうかなど、、、

不等間隔で鳴るなら要因ありすぎるので一個ずつですね!
2022/10/23(日) 17:13:18.35ID:jpSCWHs00
野崎に続きやはり来たな
https://twitter.com/soridesuyo/status/1582383816794345472
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/23(日) 18:21:31.40ID:hHtLYAxM0
ちょっとした異音はフルオープンで気にならなくなる 
           
2022/10/23(日) 18:31:39.94ID:fAZFPLsV0
自分の保険に弁護士特約付けてないの?
2022/10/23(日) 19:17:38.34ID:tBFrFNhZ0
さすが
ハイXボーンフレームだね
大型車に追突されても搭乗車無傷
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd02-7FXM)
垢版 |
2022/10/24(月) 14:08:08.58ID:5JeFzgP8d
弁護士特約必須ですな
月500円もしない、へんな神社のお札よりよく効く
年寄りとか新車お祓いに3万とか使って特約は入らない
2022/10/24(月) 15:37:59.65ID:bWRyFtiOd
自分の車両使っても、修理金額次第では賄えなくない?
後突のされ具合ではエンジンとか駆動系までやると300以上かかりそう
2022/10/24(月) 16:24:14.38ID:6BXxLztB0
金じゃなくて同程度の車を寄越せと言えば良いよ。
そうすれば価値が理解できるだろ。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0209-7/DL)
垢版 |
2022/10/24(月) 19:37:17.29ID:6DZ8867W0
33万キロ走ってる車はそんなに無いぞ
2022/10/24(月) 21:06:03.84ID:qzSty7mA0
同程度の車寄越せって言っても断られるらしいね
2022/10/24(月) 23:57:33.01ID:MIXriAdW0
そりゃそうだろ
2022/11/01(火) 06:16:18.20ID:1rJV211x0
>>926
あんまり強く言うと強要罪になりそう…
2022/11/01(火) 09:32:46.50ID:ahlg6euD0
>>930
現金だと話がどうも行き違うので
御社のコネクションを使って同車種の同程度の車輌を探してくれば良いですよ❤ と言えばいい?
2022/11/01(火) 11:40:14.98ID:XwBrXBdXM
最近mt操作もめんどうになってきてあかんわ、、
ボタンひとつでオートマになってくれんかなぁ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a97b-kk+u)
垢版 |
2022/11/01(火) 12:20:38.17ID:bAYh1oMK0
>>932
今おいくつ?
何歳くらいになったら、そういう心境になるんだろうw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMeb-R9w7)
垢版 |
2022/11/01(火) 12:23:23.45ID:KwH8o7jwM
150万~でNDの中古あるんで
s2手放して若者に譲って
2022/11/01(火) 12:56:03.28ID:71Pv8/s+d
どんどん早く買取に出せ。盗難されるリスクが高まってきてるぞ。
2022/11/01(火) 13:14:18.13ID:1gCIDq2w0
遠出の帰りとかオートマになって欲しいしなんなら自動運転も欲しい
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-FdVx)
垢版 |
2022/11/01(火) 13:45:29.07ID:/R3+8FqEd
快適な車中泊もしたいならボタンひとつでミニバンになって欲しい
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-gVBK)
垢版 |
2022/11/01(火) 15:50:20.62ID:WJ/Nh6Mgr
贅沢は言わないから渋滞の時だけATになって欲しいし税金の時期だけ660ccになって欲しい
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69f7-FaUp)
垢版 |
2022/11/01(火) 15:58:01.93ID:uoYN1NTV0
盗難に遭わないように乗らない時はトミカサイズになってほしい
2022/11/01(火) 16:04:49.93ID:1Eg75zU6p
登山の帰りに先輩のSUV運転したけどACC+LKAは疲れた時は便利だと感じたわ

でもS2にはいらんなあ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-FdVx)
垢版 |
2022/11/01(火) 18:17:18.69ID:/R3+8FqEd
苦しくなった時はスーパー7に乗ってる人と比べてエアコン、パワステ、パワーウィンドウついてるだけでも贅沢と思おう
2022/11/01(火) 22:21:03.63ID:9MIhe90p0
皆さんどんどんエスニ売って
下さいm(_ _)m
相場が落ちてコレクションバンバン揃えられるんでよろしくです!
2022/11/02(水) 02:25:49.33ID:zMWBBr9r0?2BP(0)

うちは今週末か来週末遊びに出て今シーズン終わりかな
バッテリー端子外してボデーカバー掛けて冬眠モードに入ります
2022/11/02(水) 02:33:56.77ID:G3u3UBPrM
>>943
うちはめったに雪が降らない地域だからこれからが本番だわ
ハードトップ付けっぱなしでオープンにしないし基本的に寒い時期しか乗らない
2022/11/02(水) 12:20:24.26ID:UUz+QKSZr
若干降るけど積もるほどじゃないか冬も乗ってるわ
雪国だと冬乗らない人のほうが多いのかな
946I (アウアウアー Sa8b-Oc+2)
垢版 |
2022/11/02(水) 12:29:42.63ID:oGI0O9Vna
融雪剤が嫌だもん
2022/11/02(水) 17:01:18.00ID:aIUNsUgwp
岩手に仕事で1年居たけど毎日通勤に使ってるガソスタの兄ちゃん居たわ
2022/11/02(水) 22:03:42.31ID:F9VagXvf0
寒い時期こそこの車の季節
ビンビンに回るし夏とは別物
よくわからないがお決まりの異音も
なぜか冬場は頻度が減るような?
2022/11/03(木) 18:41:39.46ID:kqXR1Q5R0
サーキットシーズンに向けて次のタイヤ考えてるんだけど
ナンカンのCR-Sとバリノの08GPで迷ってる
理想はA052をリピートしたいけど予算オーバー
A052と比べてどのくらいタイム落ちる?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-FaUp)
垢版 |
2022/11/04(金) 11:12:44.93ID:nnnj8285d
冬のボーナスを貯めるかSにぶち込むか
2022/11/04(金) 14:11:46.88ID:/VjZ0SkSr
ブレーキの踏みしろ調整したのですが
方法ありますか?

手前にしたいです
2022/11/04(金) 15:29:29.98ID:u2wOdrcFM
>>951
カーメイト コンペティションスポーツ アクセルペダルS RP81
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b03-FaUp)
垢版 |
2022/11/04(金) 20:42:57.99ID:vSbGhs8r0
車に合わせるか、自分に合わせるか
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a97b-uFQc)
垢版 |
2022/11/04(金) 21:54:28.79ID:3okW3XuQ0
いまコンパーチブル研究所のガラス帆使ってるんだけどガラスの形ってノーマルガラスと違うんでしたっけ?スモーク貼りたいんだけどカットしてあるやつだと合わない?カットすればいける?
2022/11/05(土) 00:26:29.82ID:8TkXVtBX0
>>954
リアガラスにわざわざスモール貼らなくてもよくね?
かっこわるいし
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-HNgB)
垢版 |
2022/11/05(土) 08:08:20.87ID:8rOm/YNfd
>>955
貼りたいのよ
ごめんね
2022/11/05(土) 11:31:15.08ID:oPNaN64H0
売りましてCL7に乗り替えました

これはこれで満足です
2022/11/05(土) 12:03:54.83ID:3ZK6/Td00
>>951
マジレスするとS2のペダルレイアウト、他のスポ車と比べてもかなり良いポジションだと思うからドライバー側を強制した方が変な癖がつかなくていいと思う。あと、あなたの車が標準から外れている可能性もあるからエア抜きやパッド交換も検討してみたらどうかな?
2022/11/05(土) 17:09:33.35ID:8J8xOHpUM
ハンドルがチルトすらしないのは最初笑っちったな
2022/11/05(土) 17:45:07.50ID:pfAQddeop
剛性のためってよく聞くけどそれで得られる剛性感ってそんなに影響あるんかね
961名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr79-7zLh)
垢版 |
2022/11/05(土) 17:51:02.78ID:wvkB9oPFr
チルトもそうだけど9.5J+0とか余裕ですが?みたいな外観のフェンダーからのクソみたいな余裕のなさ
叩き出ししたいけど高いんだよな
2022/11/05(土) 21:25:44.02ID:tS0aLNKP0
>>946
確かに
スタッドレスすら履かない奴のために融雪剤とかね
うちに着いたら下回りを水洗いする季節よ
2022/11/06(日) 02:46:31.48ID:7dO39Gl4r
>>960
レスありがとうございます

キャリパーOH後に位置が変わったので
簡単に調整できないか?質問内容しました

エア抜きして変わらないなら、各パーツを交換してみます
2022/11/07(月) 12:40:57.15ID:laTKnISer
>>958
自分でエア抜きをしたら元のフィーリングに戻りました

アドバイスありがとうございます
2022/11/07(月) 23:32:00.46ID:Yw0VpNQX0
さっき動画でオカマ掘られて100:0全損査定38万円見てきたけど切ない気持ちになった
中古価格高騰とはいえやっぱ現実は厳しいな
安全運転を心掛けて乗れるうちは目いっぱい楽しもうと思ったよ
2022/11/08(火) 08:24:21.60ID:WCtA41XOd
右リヤだけダストが多いと思って、ホイール触ったら暖かい。
これがキャリパー固着ってヤツか
治すのいくら?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-JFGb)
垢版 |
2022/11/08(火) 12:34:22.53ID:kPd4FWXVd
>>966
自分でヤルならゴムリング変えて軽く研磨するだけだから数百円
2022/11/09(水) 08:49:31.66ID:GsxtM3X0M
>>966
前回自分でパッド交換した?パッド交換時にキャリパーピストンの十字部にパッドにピンはしっかり合わないと引き摺ったりするよ。一度確認してみたらどうかな?
2022/11/09(水) 08:50:23.94ID:GsxtM3X0M
パッドのピンがしっかり合わないとって書きたかった。誤記すまない
2022/11/09(水) 10:51:38.19ID:kxA7Aqdqd
966です。
レスありがとうございます。
良く見たらパッドかなーり削れていたのでさっさとレッカーしてもらいました。

遅かれ早かれ反対もなるのでOHかキャリパー交換するかは値段みて決めます。
2022/11/09(水) 13:11:55.06ID:lTcu32tFM
>>965
古い珍しい高いとかいうややこしい車に乗ってくれるなよ
という社会全体そういう時機になってる感じ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-3oEl)
垢版 |
2022/11/10(木) 10:49:12.29ID:CAtI6IAtd
生活には困っていないが、ワンミスで保険で買い替え出来ずに300万吹っ飛ぶ車に乗るのは怖いな

一部の中古屋が吊り上げているのは明白で、実際は半値位だろうが
gooみたら最終型も増えてきた

自爆もいやだが他人の過失で廃車になったらムカつくだろうな
楽しい以上に維持が辛い車になってしまった

F1店長は有名人だから示談になったようだが、普通なら泣き寝入りだよね
2022/11/10(木) 11:30:24.01ID:1qBPaf5j0
38万も弁護士特約付けてたから本当は自分達で動く必要ないけど参考にしてほしくてやったとか言ってたから弁護士特約必須か
2022/11/10(木) 13:17:12.58ID:reYGDd9Xr
973が真実
10:0なんて特約つけとけばどうにでもなるでしょ
2022/11/10(木) 13:22:33.11ID:fT0Me80GM
飯塚幸三の暴走運転裁判は、継続中、、、
2022/11/10(木) 13:24:12.21ID:fT0Me80GM
>>974
赤信号で追突して逃走した加害者が上級国民。
それでも鬼に金棒的な保険あるの?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aded-pSqO)
垢版 |
2022/11/10(木) 16:05:05.68ID:vpncQVjq0
上級国民とか言っちゃうやつって陰謀論好きそう
ここも5chには変わりないからそんなの居てあたりまえか
2022/11/10(木) 22:28:18.90ID:F+5QGSah0
刑事裁判と民事裁判の区別がつかないやつがこの車乗らないでほしい…
オーナーアホばっかりだと思われるだろ…
2022/11/11(金) 07:12:12.60ID:6T+OaqdD0
街中暴走からの事故動画が出回ってる時点でオーナーアホばっかりと思われてそうではある
2022/11/11(金) 08:45:22.18ID:wJgp3/5j0
>>979
でたープリウスミサイルと同じレッテル貼り。
2022/11/11(金) 15:56:33.67ID:dS0Jdoc401111
初期型ローンチの頃から「S2000良いクルマだと思うけど乗ってる人がねぇ・・・」みたいな不特定多数からの評価多かったからな
今さらなに言ってんだと思う
982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッー Sd69-3oEl)
垢版 |
2022/11/11(金) 16:19:07.83ID:GIIbkb/Id1111
冬のボーナスだいぶ良いみたい
しばらく金掛けられなかったから、次の車検でしっかり整備できる
しかし壊れない車だよねS2000
2022/11/11(金) 18:57:50.22ID:a/DaCGUMd1111
S2に限らずオープン2シーターってだけでアレでしょ()
オレもだけど(笑)
20年乗って故障はクラッチシリンダーからの油漏れでクラッチ切れなくなったくらいだな
2022/11/12(土) 12:12:09.26ID:8xHqz1US0
ホロのリアガラス部分からカタカタ異音するんだけど、対策ありますか?
ホロ交換しないとダメ?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src1-66Vu)
垢版 |
2022/11/12(土) 14:02:17.47ID:nUUMYJR5r
スペアタイヤの音だったり…しないか
2022/11/12(土) 15:21:57.35ID:YlYJypmXF
>>985
ありがとうございます
スペアタイヤは積んでないです
2022/11/13(日) 04:47:46.05ID:HV8AugXT0
スペアタイヤはつけてますが、内張は剥がしました。倉庫にしまってあります。(うん、だからなに)
2022/11/13(日) 12:13:49.83ID:kEKh5DmY0
トランクのスペアタイヤを隠す内張り
チェックのため車検点検のたびに外しているようだが
どんどん破壊されていく
ついには千切れやがった
頼むわホンダカーズ
2022/11/13(日) 16:32:17.98ID:s/8Jlqyy0
>>986
なんか棘々しい人がいるけれど
気にしないように
>>988
aimsの‘トランク広くなるパネル’いいよ
質感も悪くない
2022/11/13(日) 16:58:19.70ID:34oMQowQ0
>>989
aimsのより安いのが最近ヤフオクに出てたような?
ただの蓋にあの値段はちょい高い
2022/11/13(日) 16:59:16.94ID:XX38yj8+r
スペアタイヤって実際使う機会あるわけ?
正直タイヤ交換のやり方すら知らないんだけど…
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-lKbO)
垢版 |
2022/11/13(日) 18:07:00.26ID:3etxAvAPd
教習所で習うよね?
一発免許の強者かな
2022/11/13(日) 18:11:15.77ID:USuq+lup0
>>991
これまで20年以上乗り続けてきて過去2回あった
使用頻度はアレだけど「使う機械あったわけ?」と聞かれればあった
あと個人的に精神的な安心感ある
修理キットは肝心な時に使えない
2022/11/13(日) 18:12:33.58ID:USuq+lup0
途中送信しちまった

修理キットは肝心な時に使えない可能性あるから実タイヤのほうが安心感あるよと
2022/11/13(日) 18:16:09.21ID:XX38yj8+r
>>993
修理キットって全然だめなの?
確かtypesって重さの関係で修理キットだけじゃなかったっけ?
(別の車だったかも)
2022/11/13(日) 18:24:21.26ID:uStM1V030
>>991
今まで、1回だけ
うん十年前
はじめてのクルマで納車1週間の時でした
自宅の車庫だったので意外と簡単に出来た記憶が、、
2022/11/13(日) 19:31:49.68ID:USuq+lup0
>>995
全然ダメじゃない、ダメじゃないけど

パンク修理キット対応可能な状態:ピン程度の小さな穴や僅かな亀裂、スローパンクチャーレベル
パンク修理キット対応不可な状態:表面が大きく裂けたり破裂したり塞ぎきれない大きな穴、ホイールにダメージ負った時

修理キット対応できないパンクになったら全然使えない
修理キットは使い切り、使用後は新しくキット買う
修理キットには使用期限あって切れてたら正常動作しないことも(動作保証されない)
スペアタイヤはどんな状況でも使えるし使用後も異常なければ繰り返し使えて期限切れもない

TYPE-Sにもあるよ
車検でも無問題だから重さの関係で採用してるけど修理キットは個人的にいろいろめんどくさいと思ってる
どっちでも好きなほう利用すればいいと思うよ
2022/11/13(日) 21:52:47.87ID:BKVZnhMw0
女子か!
2022/11/13(日) 22:23:07.25ID:LhrV07YE0
>>995
嫁さんが乗ってるシビックRが修理キットタイプで過去2回パンクしたことがある。
普通のパンクは問題なく作動して直せたけどサイドウォールに亀裂が入った時はどうにもならなくてレッカー呼ぶ羽目になった。
2022/11/13(日) 22:27:30.27ID:5yyNFso90
そろそろ次スレ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 208日 1時間 40分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況