公式サイト
https://www.volvocars.com/jp/cars/new-models/xc40
※前スレ
VOLVO ボルボ XC40 part11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1616641782/
VOLVO ボルボ XC40 part12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1638794171/
VOLVO ボルボ XC40 part13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/01/09(日) 18:46:56.03ID:QRc3PiaG0
2022/01/29(土) 00:00:54.65ID:qJmN0TOa0
木下ふみこ
2022/02/07(月) 23:45:08.41ID:qH1ydjtc0
ずーっと持ってた爺さんが死んだとかそういう時にしか出らんと思うわ
相当食っとるなw若いね、何歳?
相当食っとるなw若いね、何歳?
2022/02/17(木) 01:04:48.06ID:2OBGyuNu0
その約1年後に出たクラウンはまだ2点式だった。
脱穀機と争うな
脱穀機と争うな
2022/02/22(火) 21:39:34.17ID:avojVVpk0
うちは田舎で代々継がれてきている家だから家を買うって概念がなかったから知らなかったよ。
ってか、セダンなんて新車で買うのはカネが余ってて使い道ない人くらいだろ。
ってか、セダンなんて新車で買うのはカネが余ってて使い道ない人くらいだろ。
2022/02/27(日) 20:06:25.63ID:qVCHe4450
地方の農家を回れば
無いよ
無いよ
2022/02/27(日) 20:52:50.33ID:8p9Z+jou0
なんで前スレ落ちてんの?
2022/03/07(月) 09:46:08.97ID:GPUU9chl0
最近ちょっと書き込み無いだけで落ちるよね。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/07(月) 10:04:39.55ID:8ssKBogj0 コロナ禍による半導体不足のせいでしょ
1つ1つは大した事ないけどこれだけスレあると半導体の数もバカにならんよ
1つ1つは大した事ないけどこれだけスレあると半導体の数もバカにならんよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/07(月) 11:58:46.76ID:8ssKBogj0 顔が変わったよ
ボルボ XC40 のEVに改良新型、表情変化…欧州発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e67b1d500d9f261ada4abbceca302046316f4d9
ボルボ XC40 のEVに改良新型、表情変化…欧州発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e67b1d500d9f261ada4abbceca302046316f4d9
2022/03/08(火) 09:16:49.27ID:sIXEM4TC0
グリル塞いだだけやないかい
2022/03/09(水) 13:51:59.83ID:Cmp4FVR70
そういえば、T5の令和3年補正予算原油高騰で5万増額の約42万になるっぽい
まだ準備中なので申し込めないんだけどね
まだ準備中なので申し込めないんだけどね
2022/03/10(木) 15:12:32.15ID:FOI3HPny0
プーチンショックでバッテリー資材値上がり必至だからそれと比べてどうかだね
テスラは10%値上げとかみたい
テスラは10%値上げとかみたい
2022/03/12(土) 09:31:44.60ID:6taT1kfA0
ディーラーで聞いたんだけどパワーテールゲートが再び付くようになったって言ってた
でもいつまた付かなくなるか分からないらしくて今オーダー掛けても付く保障は無いとのこと
でもいつまた付かなくなるか分からないらしくて今オーダー掛けても付く保障は無いとのこと
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/12(土) 19:10:27.05ID:NkPfuhyv0 澤口俊之(脳科学者)×阿川佐和子
生物学的に見て、五十歳以上の男性は生き続けていい人と、そうじゃない人に分かれます。
【澤口】長老になれず、良い遺伝子も残せない男性は不要ですよ。
【阿川】でも、男性はみんな自分の遺伝子がいいと思ってるんじゃないですか?
【澤口】それは全ったくの勘違いで、良い遺伝子、good genesというんですが、それを持っているのは確率的には二人に一人しかいないんです。
ありていに言えばgood genesを持っていない半分の男性は邪魔なんですよ。
【阿川】さっさと死んじゃいなさいって?
【澤口】あくまで理論上の話ですよ。
【阿川】この高齢化社会で老人を大切にしろという説を先生は全部ひっくり返しちゃうのね(笑)
ちなみに先生はgood genesは持ってないんですか?
パッと本質を見抜く力のある人の遺伝子なんてそうそうないでしょ。
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
【阿川】最近若い男性で結婚したくないという人が増えてるじゃないですか。これはどういうことなんですか?
【澤口】家族の形成というのは四百万年以上続いている人類の営みです。
おっしゃる通りその形成を避ける人が多くなっているのは大問題だと思っております。
理論的にはなぜかわかってるんですけど、言いたくないです。
【阿川】どうして?
【澤口】これを言ってしまうと世界中の産業が大変なことになってしまいます。
【阿川】食べてるもの?スマホとか電磁波とか?
【澤口】だから、言いたくないって申し上げてるじゃないですか!
gfgfg
生物学的に見て、五十歳以上の男性は生き続けていい人と、そうじゃない人に分かれます。
【澤口】長老になれず、良い遺伝子も残せない男性は不要ですよ。
【阿川】でも、男性はみんな自分の遺伝子がいいと思ってるんじゃないですか?
【澤口】それは全ったくの勘違いで、良い遺伝子、good genesというんですが、それを持っているのは確率的には二人に一人しかいないんです。
ありていに言えばgood genesを持っていない半分の男性は邪魔なんですよ。
【阿川】さっさと死んじゃいなさいって?
【澤口】あくまで理論上の話ですよ。
【阿川】この高齢化社会で老人を大切にしろという説を先生は全部ひっくり返しちゃうのね(笑)
ちなみに先生はgood genesは持ってないんですか?
パッと本質を見抜く力のある人の遺伝子なんてそうそうないでしょ。
〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
【阿川】最近若い男性で結婚したくないという人が増えてるじゃないですか。これはどういうことなんですか?
【澤口】家族の形成というのは四百万年以上続いている人類の営みです。
おっしゃる通りその形成を避ける人が多くなっているのは大問題だと思っております。
理論的にはなぜかわかってるんですけど、言いたくないです。
【阿川】どうして?
【澤口】これを言ってしまうと世界中の産業が大変なことになってしまいます。
【阿川】食べてるもの?スマホとか電磁波とか?
【澤口】だから、言いたくないって申し上げてるじゃないですか!
gfgfg
2022/03/13(日) 10:09:15.23ID:tVii3KGe0
>>14
そんな博打で買うくらいなら新古車買うわ。
そんな博打で買うくらいなら新古車買うわ。
2022/03/13(日) 10:14:23.80ID:2z3VkI9C0
迷走してんなw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/15(火) 20:25:43.27ID:pSQv+ws10 XC40 Recharge先週契約したが、パワーテールゲート付きの在庫車まだあったよ。
2022/03/16(水) 15:12:40.75ID:Z39K8/q10
B4試乗してみたけどアイドリングストップからの
発進で普通にエンジンも始動するんだな
アイドリングストップ解除時の振動が無くなるものかと思ったけど残念
あとT4と比べてブレーキの効き方に大分違和感あったけどこれは慣れかな
発進で普通にエンジンも始動するんだな
アイドリングストップ解除時の振動が無くなるものかと思ったけど残念
あとT4と比べてブレーキの効き方に大分違和感あったけどこれは慣れかな
2022/03/16(水) 16:04:59.95ID:pmwIShvS0
>>19
60 B5だと再始動のショックはかなり緩和されて気にならないレベルだったけど、B4はそうでもないん?
60 B5だと再始動のショックはかなり緩和されて気にならないレベルだったけど、B4はそうでもないん?
2022/03/16(水) 18:10:29.00ID:jDLr51jl0
ボルボ乗りの中ではXC40が一番マナーが悪いな。特に50以上のオジサンとオバサン
2022/03/16(水) 18:21:20.19ID:Z39K8/q10
>>20
60 B5と乗り比べはしていないんで比較は出来ないけど
今乗っているT4と比べると多少振動は減ったかなという感じだった
スバルとかのマイルドハイブリッドだと
発進時はモーターで動いて少し走行してからエンジンが始動するから
試乗する前はそれと同じ動作になると思ってたんだよね
まあそっちはそっちで走行中にエンジンが掛かるから逆に嫌がる人もいるだろうけど
60 B5と乗り比べはしていないんで比較は出来ないけど
今乗っているT4と比べると多少振動は減ったかなという感じだった
スバルとかのマイルドハイブリッドだと
発進時はモーターで動いて少し走行してからエンジンが始動するから
試乗する前はそれと同じ動作になると思ってたんだよね
まあそっちはそっちで走行中にエンジンが掛かるから逆に嫌がる人もいるだろうけど
2022/03/17(木) 15:00:42.10ID:0ICmeS0V0
2022/03/17(木) 16:17:46.80ID:RjMB4CYg0
50以上で40はちょっと恥ずかしくないか、かわいいデザインだから。
30代だけど、次はもう少し重厚感あるデザインじゃないときついなと思ってる
30代だけど、次はもう少し重厚感あるデザインじゃないときついなと思ってる
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/17(木) 16:39:44.61ID:R6s54YVY0 今時は実年齢よりも見た目でしょう
若い50もいれば、ハゲデブの30もいるんだからさw
若い50もいれば、ハゲデブの30もいるんだからさw
2022/03/17(木) 18:46:05.95ID:0ICmeS0V0
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/18(金) 00:41:33.91ID:xTJIvXfY0 別に何歳で何乗ったっていいじゃん。収入も車の好みもそれぞれなんだから
2022/03/18(金) 04:24:08.84ID:qYu0tEbt0
その通り
2022/03/18(金) 09:05:47.53ID:H9rxFkV20
2022/03/18(金) 09:37:21.46ID:PZpXx+V40
XC40が好きな50代だっているだろ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/18(金) 09:48:49.80ID:nh1kPJ360 好きなの乗ってええんや
他人の乗ってる車がどうとか、この車は何歳以上は恥ずかしいとか、顔も見えないネットでしか言えない事なんやからw
他人の乗ってる車がどうとか、この車は何歳以上は恥ずかしいとか、顔も見えないネットでしか言えない事なんやからw
32名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/18(金) 14:06:53.78ID:EWrXUIFV02022/03/18(金) 15:28:06.88ID:2gj2rQHF0
50代でXC40乗ってるよ。
R-Designでなんならオレンジの内装だけど大満足。
子供もいないし都内住みなので、これが1番ライフスタイルにあってるし、何より嫁さんもこの車を気に入ってるのでこれ以上言うことはない。
R-Designでなんならオレンジの内装だけど大満足。
子供もいないし都内住みなので、これが1番ライフスタイルにあってるし、何より嫁さんもこの車を気に入ってるのでこれ以上言うことはない。
2022/03/18(金) 20:49:12.39ID:PZpXx+V40
V40は狭かったけど、XC40は60と同じくらいには広いからね。
ハザードさえ右ハンドル仕様になってればねぇ
ハザードさえ右ハンドル仕様になってればねぇ
2022/03/21(月) 06:01:30.38ID:No8yMqR20
>>33
50代ですがトヨタSUVからXC40に乗り換えたました。GLBを狙っていましたが、パワーゲート等の廃止と値上げで購入を諦め、昨年末の在庫車XC40に辿り着きました。Rデザインの黒が希望でしたが年末在庫が無く、インスクの黒になりました。
前車に比べコンパクトになったのがまだ慣れないのと、ボルボを勉強中です。
50代ですがトヨタSUVからXC40に乗り換えたました。GLBを狙っていましたが、パワーゲート等の廃止と値上げで購入を諦め、昨年末の在庫車XC40に辿り着きました。Rデザインの黒が希望でしたが年末在庫が無く、インスクの黒になりました。
前車に比べコンパクトになったのがまだ慣れないのと、ボルボを勉強中です。
2022/03/22(火) 19:56:51.37ID:S2OSbofP0
dbfb
2022/03/23(水) 08:52:55.61ID:P9bVH+sC0
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/23(水) 12:09:18.40ID:J3etEiUF0 今のxc40って最小回転半径6mもあるんか
T4買った時は5.6mだった気がするけど
T4買った時は5.6mだった気がするけど
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/23(水) 12:13:30.51ID:J3etEiUF0 5.7mで変わってなかった
すまん
すまん
2022/03/23(水) 12:52:13.28ID:rYuVbJA+0
一昔前ならホイールによって舵角制限かかる車種もあったから.あながち間違いではないかもよ。
2022/03/26(土) 20:38:23.06ID:AqIY8/R30
ただでさえ金が無いのに、高いガソ代、車検代、修理代で散財していく
新車のGS契約したわ
新車のGS契約したわ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/26(土) 21:10:43.68ID:KLFOF3No0 ガソスタ契約最近流行ってるな
2割も安くなるからこれからもっと流行りそう
2割も安くなるからこれからもっと流行りそう
2022/03/27(日) 03:31:34.80ID:XHBQTENM0
2022/03/27(日) 07:47:12.89ID:9BSXH38N0
>>43
アイスト状態でP入れてドア開けるとエンジン切れる仕様らしいんだけど
バッテリーの充電レベルが低かったりしてアイストが無効になっている状態だと
ドア開けてもエンジン切れないから結構混乱するんだよね
一時的にエンジン切りたくない場合はP入れた後ちょっとアクセル踏めばドア開けても切れなくなるよ
アイスト状態でP入れてドア開けるとエンジン切れる仕様らしいんだけど
バッテリーの充電レベルが低かったりしてアイストが無効になっている状態だと
ドア開けてもエンジン切れないから結構混乱するんだよね
一時的にエンジン切りたくない場合はP入れた後ちょっとアクセル踏めばドア開けても切れなくなるよ
2022/03/27(日) 08:53:09.83ID:gxV77DGI0
46名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/28(月) 14:52:34.78ID:ZsmZu6Ft0 ボルボのスレってなんでこんなに過疎ってるの?
2022/03/28(月) 15:40:26.48ID:2K3qMK3Z0
絶対数が少ないのもあるけど優等生的に良くできた車だから取り立てて語ることもないって感じじゃないかと
2022/03/28(月) 16:57:56.77ID:Kl4rKoDc0
たしかにオーナーとしては文句つけるとこ無いんだよね
時期的に、あと社会情勢的にいま車購入検討してる人も少ないだろうからなあ
時期的に、あと社会情勢的にいま車購入検討してる人も少ないだろうからなあ
2022/03/28(月) 18:24:04.68ID:VNvrzN6v0
都内に関していうと、XC40やXC 60よく見かけるようになったよね。
でもまだ「被って嫌」、というよりもマイノリティ仲間みたいに嬉しく思う感じ。
でもまだ「被って嫌」、というよりもマイノリティ仲間みたいに嬉しく思う感じ。
2022/03/28(月) 18:24:08.83ID:QgtKCgOi0
これもGoogle仕様になったらハザードボタンが運転席側にくるのかな?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/03/29(火) 07:38:19.26ID:pU0AXegv0 後部座席へ移動しますハザード
2022/04/01(金) 00:13:16.52ID:zUN3uOBH0
それは有るね、俺も飲酒運転で壁に突っ込んだ車のフェンダーとバンパーを落ちないようにガムテープでベタベタに貼り付けて走ったら皆が避けていくんだwww
うぉっ!マジすか!記録更新ですね!
うぉっ!マジすか!記録更新ですね!
2022/04/04(月) 09:28:23.36ID:qu7HVVrK0
埼玉ボルボから買って買ってとうるさいな
2022/04/05(火) 09:14:18.71ID:aX3hPmqf0
俺も5年はXC40乗るって営業に言って
あるのにやたらと新車の試乗させたがるし
買わせようと言葉巧みに誘ってくるけど
乗り換えの件は無視してる。まあ年に3回
位しかディーラー行かないけどね
あるのにやたらと新車の試乗させたがるし
買わせようと言葉巧みに誘ってくるけど
乗り換えの件は無視してる。まあ年に3回
位しかディーラー行かないけどね
2022/04/05(火) 14:57:16.87ID:oNiqU00i0
営業なんて車売ってなんぼですからね。
ひとまず試乗してもらうのも仕事の内でしょ。
ひとまず試乗してもらうのも仕事の内でしょ。
2022/04/05(火) 16:04:58.09ID:5DpKV3Hw0
そんなんあるんだね
VCJ直営のDだけど全く営業してこないし用があって行っても毎度世間話だけして終わりだし実にあっさりしてる
見込み客と思われてないだけかもしれんがw
VCJ直営のDだけど全く営業してこないし用があって行っても毎度世間話だけして終わりだし実にあっさりしてる
見込み客と思われてないだけかもしれんがw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/05(火) 17:48:37.68ID:nFRZ5JaK0 この車テレビ全然受信しなくないです?使い方悪いのかな。関西圏ですが皆さんどうです?
2022/04/05(火) 18:08:33.10ID:qXnZ5bN70
2022/04/05(火) 22:46:00.91ID:lKwafsKQ0
>>57
どうせ走行中映らないし、TVなんかあって無いようなもんだろ
どうせ走行中映らないし、TVなんかあって無いようなもんだろ
2022/04/05(火) 22:52:35.56ID:VyHV6Y+10
テレビ一回も見てないw
2022/04/06(水) 00:46:07.19ID:LRXJNJ9C0
俺もテレビ殆ど見ないな。
オリンピックの時にちょっと見た程度でそれ以外は使った事ない。
オリンピックの時にちょっと見た程度でそれ以外は使った事ない。
2022/04/06(水) 07:23:38.43ID:Hvg0iEzb0
テレビが付いてた事を忘れてたよ
2022/04/06(水) 08:58:06.48ID:L3FKp5XK0
テレビついてる車でテレビについて質問してるのにテレビ見ないだろおじさん大量発生は草生えるわ
2022/04/06(水) 10:30:50.72ID:LRXJNJ9C0
>>63
だから「使った事ないから分からん」という回答が集まってる訳だ。
だから「使った事ないから分からん」という回答が集まってる訳だ。
2022/04/06(水) 12:18:58.50ID:dyp8KOlC0
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/06(水) 16:01:55.58ID:uoYQ7ELf0 >>65
キャンセラーいれてないです。
ドラレコ純正のつけてます。影響するんですね。ちやってみます。
どこでも大体受信できませんになってるのでそんなもんなのかとほぼほぼ諦めてますが皆さんどうなのかなーと。
私もほぼほぼ見ないのですがたまーに見ようとして見れないとちょっとイラッとするので質問させてもらいました!
キャンセラーいれてないです。
ドラレコ純正のつけてます。影響するんですね。ちやってみます。
どこでも大体受信できませんになってるのでそんなもんなのかとほぼほぼ諦めてますが皆さんどうなのかなーと。
私もほぼほぼ見ないのですがたまーに見ようとして見れないとちょっとイラッとするので質問させてもらいました!
2022/04/06(水) 16:19:17.86ID:wSOvTHHQ0
うちもテレビ見れたことない
弱電界地域ってやつかーと思ったけど考えたら国産車のときは普通に見れてたからvolvoのフィルムアンテナが感度弱いんだろね
弱電界地域ってやつかーと思ったけど考えたら国産車のときは普通に見れてたからvolvoのフィルムアンテナが感度弱いんだろね
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/07(木) 20:59:20.28ID:CPxYq1oM0 私は名古屋市を中心に走っているときはそれなりにテレビ観れてます。
走ってるときは当然映像は観られないけど、
ラジオや音楽に飽きたとき、たまにほ良いよね
みたいな感じで使ってましたね。
走ってるときは当然映像は観られないけど、
ラジオや音楽に飽きたとき、たまにほ良いよね
みたいな感じで使ってましたね。
2022/04/11(月) 20:34:14.48ID:+PSibMjn0
昨年末のマイナーチェンジで7速DCTに変更になったけど、8速ATと比べてどうなのかな?
因みにギリ8速AT乗りです。
因みにギリ8速AT乗りです。
2022/04/12(火) 01:18:26.79ID:EJSYkVYJ0
携帯のアプリのナビ使ってるからUSBで接続してるけど接触悪くないですか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/12(火) 01:39:40.05ID:GnNM4AS20 19,20,21,22年式
どのxc40だったりv xc60とか選んでもパイロットアシストの精度は一緒?
年式によって差があると中古選ぶときが怖いのだが
どのxc40だったりv xc60とか選んでもパイロットアシストの精度は一緒?
年式によって差があると中古選ぶときが怖いのだが
72名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/12(火) 02:26:34.08ID:1JkP5sJ40 ちょこちょこ改良入るから年式新しい方がいい
2022/04/12(火) 06:45:25.92ID:U3TEj/tz0
>>71
ソフトアプデで変わる可能性はあるけど、それはディーラーでもできるよ。
ソフトアプデで変わる可能性はあるけど、それはディーラーでもできるよ。
2022/04/12(火) 11:58:11.73ID:XjN/IUuE0
>>69
もう試乗できるところあるのかね。
ギアの駆動力的には8ATよりはマイルド加速しそう。
ただしDCTのダイレクト感もあるので遅くは感じない予感。
8速が無いので、高速だと燃費は部が悪いはずだけど、そこもDCTのロス低さで8ATに勝るのかな?
渋滞低速でどれくらいギクシャクするかは未知数。
って感じ。
もう試乗できるところあるのかね。
ギアの駆動力的には8ATよりはマイルド加速しそう。
ただしDCTのダイレクト感もあるので遅くは感じない予感。
8速が無いので、高速だと燃費は部が悪いはずだけど、そこもDCTのロス低さで8ATに勝るのかな?
渋滞低速でどれくらいギクシャクするかは未知数。
って感じ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/12(火) 12:39:30.92ID:NQwbNkHG0 サンルーフの開閉ボタン適当に押すとカーテン途中で止まったり、カーテン閉まってるのにルーフ先に開こうとして途中で止まったりするんだけどこれが普通ですか?押すぞって思いながらグッと押すと普通に開きます。
2022/04/12(火) 13:38:23.68ID:XjN/IUuE0
>>75
手動自動が押し方で変わるので説明書ちゃんと読んで。
手動自動が押し方で変わるので説明書ちゃんと読んで。
2022/04/12(火) 13:44:48.86ID:XIS37b+80
>>75
サイドウィンドウと同じやで
サイドウィンドウと同じやで
2022/04/12(火) 14:02:31.12ID:lnLqoDcb0
俺も最近までルーフが全開出来るの知らなかった
2022/04/12(火) 14:10:41.92ID:UQlABuXy0
>>74
もうトルコンとかクラッチとかあんまり関係無いんじゃね?
もうトルコンとかクラッチとかあんまり関係無いんじゃね?
2022/04/12(火) 15:18:03.22ID:XjN/IUuE0
2022/04/12(火) 21:14:07.14ID:fgoukIad0
2022/04/12(火) 22:21:34.99ID:YbVVZ2uf0
>>78
前側だけやろ?
前側だけやろ?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/13(水) 10:02:16.01ID:SfqJZFAj0 >>76>>77
それはわかっているつもりでしたが、ボタン押してる間に止まるのはおかしくないですか?
それはわかっているつもりでしたが、ボタン押してる間に止まるのはおかしくないですか?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/13(水) 11:25:22.75ID:OsxQKnFf0 情勢的に、ディーゼル復活ないかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/04/13(水) 13:11:09.11ID:F77Z0ri00 >>82
開けるときは一回コンフォート位置(風切り音や風量が最適な位置)で止まるようになってますよ
2度押しで高速開閉出来るので覚えておくと良いです
https://www.volvocars.com/jp/support/manuals/xc40/2019w17/uindo-garasuoyobimira/pawauindooyobipanoramaruhu/panoramaruhu-nocao-zuo
開けるときは一回コンフォート位置(風切り音や風量が最適な位置)で止まるようになってますよ
2度押しで高速開閉出来るので覚えておくと良いです
https://www.volvocars.com/jp/support/manuals/xc40/2019w17/uindo-garasuoyobimira/pawauindooyobipanoramaruhu/panoramaruhu-nocao-zuo
2022/04/15(金) 07:12:35.37ID:6cqk2E0X0
2022/05/09(月) 09:25:38.59ID:9eCK9ASX0
最近増えたね、買い換えるかな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/09(月) 12:51:27.23ID:debtAERT0 増えたね
一時期売れた分いま中古もかなり玉が多くて350万切ってるしだいぶ買いやすくなったのでは
一時期売れた分いま中古もかなり玉が多くて350万切ってるしだいぶ買いやすくなったのでは
2022/05/09(月) 21:21:36.57ID:IrR2DbS30
何か納車後1ヶ月までのクレームならメーカー負担なんだっけ?
田辺さんが消えて、ますますツマラン番組に
田辺さんが消えて、ますますツマラン番組に
2022/05/09(月) 21:41:48.45ID:ORxSz1Au0
クラクションを軽く鳴らすコツ教えてください。感謝がわりに鳴らしたい時できなくて、嫁から、何ハンドル叩いてるの?としか言われなかった。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/09(月) 22:10:04.34ID:FTrCe4AZ0 ボルボは優しいホーンできないよ
なのでお礼するときは口で「ファ!」って言うのが昔からのボルボオーナー
まぁ、今時サンキューホーンなんて田舎でしか見かけないから卒業しましょ
なのでお礼するときは口で「ファ!」って言うのが昔からのボルボオーナー
まぁ、今時サンキューホーンなんて田舎でしか見かけないから卒業しましょ
2022/05/09(月) 22:13:39.83ID:9NZc/IPN0
対向車ならパッシング、後方ならハザードで良いと思います
2022/05/09(月) 23:28:18.73ID:ORxSz1Au0
>>91
ファ!
ファ!
2022/05/09(月) 23:29:36.16ID:ORxSz1Au0
95名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/10(火) 06:36:15.19ID:wg612CKE0 パッシングといえば、
この前右折待ちしてたら対向車がパッシングしてきて譲ってくれるのかと思いきや減速せずむしろ加速してきてそのまま通過
進路塞ぐなよ?って意味なのかもしれんが都内では譲るときしかパッシング使わないからかなり危険な行動に感じた
他県ナンバーだったけどローカルルールでそういうのあるのかな?
この前右折待ちしてたら対向車がパッシングしてきて譲ってくれるのかと思いきや減速せずむしろ加速してきてそのまま通過
進路塞ぐなよ?って意味なのかもしれんが都内では譲るときしかパッシング使わないからかなり危険な行動に感じた
他県ナンバーだったけどローカルルールでそういうのあるのかな?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/10(火) 06:36:20.67ID:OTzEZZum0 ワイパーでも良いじゃない
手を振ってる感じでw
手を振ってる感じでw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/10(火) 06:39:00.38ID:OTzEZZum0 右折待ちで停車している車にパッシングは譲ってくれたと思うわな
だいぶ右向いて今にも右折しそうだったとか
だいぶ右向いて今にも右折しそうだったとか
2022/05/10(火) 07:30:43.44ID:Otrurnun0
>>95
国分寺辺りの小さな交差点で同じ経験あるわ。
都内だと「どうぞお先に」って捉えるわな。
自分はお礼に片手を上げてそのまま突っ込んだので、右折車が慌てて止まってたけどw
京都辺りだとバスが「曲がるからな」って意味でパッシングしてたかなぁ
10年以上前の記憶なので今は知らんけど。
国分寺辺りの小さな交差点で同じ経験あるわ。
都内だと「どうぞお先に」って捉えるわな。
自分はお礼に片手を上げてそのまま突っ込んだので、右折車が慌てて止まってたけどw
京都辺りだとバスが「曲がるからな」って意味でパッシングしてたかなぁ
10年以上前の記憶なので今は知らんけど。
2022/05/10(火) 11:30:37.69ID:CV+LBg0i0
50歳以上のジジイのパッシングは威嚇の意味やで。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/10(火) 11:34:23.17ID:OTzEZZum0 口でサンキューホーンで思い出したけど、明石家さんまも元ボルボオーナーらしいね
その時の癖で未だに「ファー!」ってよく出ちゃうらしい
その時の癖で未だに「ファー!」ってよく出ちゃうらしい
2022/05/10(火) 12:25:49.77ID:Otrurnun0
>>99
なにその謎ルール
なにその謎ルール
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/10(火) 12:34:27.80ID:D/HRuH2w0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/10(火) 12:36:37.99ID:3bSRY0Hc0 俺も50代より上の世代な気がするなパッシングで威嚇
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/12(木) 19:49:08.26ID:W1U9ewvh0 夏に車検の予定です。
何も問題なければどれくらいかかるもんでしょうか?
何も問題なければどれくらいかかるもんでしょうか?
2022/05/12(木) 20:54:44.65ID:ZFOWweBK0
>>104
なんとかパック入ってるなら基本法定費用だけじゃない
なんとかパック入ってるなら基本法定費用だけじゃない
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/12(木) 22:43:47.76ID:W1U9ewvh02022/05/13(金) 03:34:50.20ID:EcgvQ3RX0
>>106
ただし、メインバッテリー交換とブレーキパッド交換はどちらかしか選べないぞ。
サブバッテリーはVSP対象外だから有料だ。
ほぼ確実にバッテリー交換勧めてくるのでどうするか考えといた方がいいよ。
40系の伝統なのかサブバッテリーはバンパー裏だからDIYするにもハードル高めだ。
ただし、メインバッテリー交換とブレーキパッド交換はどちらかしか選べないぞ。
サブバッテリーはVSP対象外だから有料だ。
ほぼ確実にバッテリー交換勧めてくるのでどうするか考えといた方がいいよ。
40系の伝統なのかサブバッテリーはバンパー裏だからDIYするにもハードル高めだ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/13(金) 12:11:19.98ID:Top7XwcO02022/05/15(日) 09:19:23.97ID:P8dLBz/x0
xc40momentumとアウトランダー
どっち買おうか悩んでる
初めての新車選び
はぁぁぁどうしよ
なんで君たちそんなにお金持ってるんだよ
どっち買おうか悩んでる
初めての新車選び
はぁぁぁどうしよ
なんで君たちそんなにお金持ってるんだよ
2022/05/15(日) 10:32:06.03ID:gRc0hp0L0
2022/05/18(水) 21:00:24.95ID:Yr9OwO2W0
XC40リチャージ発表。
FWD 579万円
AWD +100万円
579万円(69kWh)でほぼ全部標準装備、充電ケーブルとサンルーフ付きはけっこうお得だね
ワンペダルも付いてるし
Q4 e-tronは82kWhだけど599万グレードは釣りグレードみたいなもんだ
FWD 579万円
AWD +100万円
579万円(69kWh)でほぼ全部標準装備、充電ケーブルとサンルーフ付きはけっこうお得だね
ワンペダルも付いてるし
Q4 e-tronは82kWhだけど599万グレードは釣りグレードみたいなもんだ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/19(木) 10:11:00.97ID:aZj+8RJ50 おお、なかなか良さげ
C40より1割ほど航続距離が短いのが気になる
空力の影響?
C40より1割ほど航続距離が短いのが気になる
空力の影響?
2022/05/19(木) 11:02:37.45ID:uluYR9P70
多分そうですね、欧州サイト見たらコンパクトSUVとしては電費が悪いほうです
リーフe+(60kWh)と同じ位の航続距離と思われる
リーフe+(60kWh)と同じ位の航続距離と思われる
2022/05/19(木) 12:52:14.85ID:E4tp3SwY0
グリルありのガソリンモデルは日本では出ないのかな
https://i0.wp.com/kurumax.info/wp-content/uploads/2022/02/Volvo-SC40_1-1.jpg?ssl=1
https://i0.wp.com/kurumax.info/wp-content/uploads/2022/02/Volvo-SC40_1-1.jpg?ssl=1
2022/05/21(土) 16:56:43.22ID:jUyZSK7d0
xc40のGoogle搭載モデル
いつ頃国内販売開始するかご存じの方いらっしゃいますか?
いつ頃国内販売開始するかご存じの方いらっしゃいますか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/05/21(土) 22:25:08.22ID:WyjG0oDZ0 >>114
なんか安っぽい
なんか安っぽい
2022/05/31(火) 18:32:07.86ID:YWW70bWo0
volvoスレはほんと平和だ…
2022/05/31(火) 19:37:30.79ID:LFlIELGF0
ボルボを運転してると落ち着いた気持ちになって眠たくなる
2022/05/31(火) 21:58:56.53ID:19IBUqUc0
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/01(水) 05:56:07.27ID:N7PMWPuG0 先日、センサスをアップデートしたが何が変わったか分からない。整備の方もあまり把握されておらず、大型のアップデートと言っていた。
2022/06/01(水) 11:34:40.53ID:7MeAamlC0
タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システムの調整。アップデート後に、システムが保存された圧力メッセージを表示することがあります。
ブレーキシステム診断のバグ修正および調整。
ドライブトレーン最適化の調整。
だそうな。
ブレーキシステム診断のバグ修正および調整。
ドライブトレーン最適化の調整。
だそうな。
2022/06/01(水) 13:14:32.53ID:DyFxZZU70
今週末契約の予定です。
デニムブルー、楽しみです。
デニムブルー、楽しみです。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/01(水) 16:55:39.57ID:Zp4sL8350 おめ、良い色買ったな!(元ネタ知らない)
半導体不足でテールゲート手動になるとかさんざ言われてたけど結局そんなことはなかった?
半導体不足でテールゲート手動になるとかさんざ言われてたけど結局そんなことはなかった?
2022/06/01(水) 20:52:08.05ID:iN9l3fpL0
今年車検だけど長く乗っても飽きない車だわ
2022/06/03(金) 00:37:44.58ID:f5UDggLF0
MY2020のRデザイン売って、プラグインハイブリッド買わないかとDに提案されてる
買いどきではない気がするが、Gs行くの億劫だから少し迷う
買いどきではない気がするが、Gs行くの億劫だから少し迷う
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/03(金) 05:28:25.18ID:+HWSZRUW0 >>121
ありがとう。ドライブトレーンの最適化、あまり体感出来ない⁉︎
ありがとう。ドライブトレーンの最適化、あまり体感出来ない⁉︎
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/03(金) 08:13:42.70ID:QeMb5TAj0 >>125
下取り含めてどんな感じの提案?
下取り含めてどんな感じの提案?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/03(金) 20:57:14.36ID:QQi7ginV0 >>125
プラグインにしても燃費向上とスタンドに行く回数減少なんてたかが知れてないか?
プラグインにしても燃費向上とスタンドに行く回数減少なんてたかが知れてないか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/03(金) 22:12:42.96ID:7iDrU7NI0 うちのXC40リチャージはもうすぐ1万キロでリッター33だわ
ガソスタはほんとに行かなくなった
ガソスタはほんとに行かなくなった
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/04(土) 01:58:08.76ID:XGls0yjD0 そんな走るの?マジで?
電気自動車でもいいかなあとか思ってたけどプリウス並みに走るならそっちでもいいかなあ
電気自動車でもいいかなあとか思ってたけどプリウス並みに走るならそっちでもいいかなあ
2022/06/04(土) 03:54:38.04ID:DrL018jB0
短距離走行が多い場合はほぼEV運用できるから実質燃費がそんなに伸びるんだね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/04(土) 04:07:56.89ID:AYLYum7b0 電気代も換算すると何リッター相当なんだ?
2022/06/04(土) 07:09:56.12ID:eW74Ljr00
電費
諸元より抜粋
電力消費率3.98km/kwh
東電 17.37円/kwh
約4.4円/km
燃費
市街地11.4km/ℓ
ハイオク170円/ℓとして
約14.9円/km
って感じか。
10.5円/kmの差額として
現行最安値T5とB3の価格差が200万円
19万キロ乗って差額回収
最高値T5とB4の価格差が100万円
9.5万キロ乗って差額回収
で計算合ってるかな?
諸元より抜粋
電力消費率3.98km/kwh
東電 17.37円/kwh
約4.4円/km
燃費
市街地11.4km/ℓ
ハイオク170円/ℓとして
約14.9円/km
って感じか。
10.5円/kmの差額として
現行最安値T5とB3の価格差が200万円
19万キロ乗って差額回収
最高値T5とB4の価格差が100万円
9.5万キロ乗って差額回収
で計算合ってるかな?
2022/06/04(土) 07:23:59.53ID:eW74Ljr00
ちなみにガソリンは半年で腐るから適当に消費し続けないといけない。
無給油かガソリン消費が著しく少ないと数ヶ月で「消費しろ」という警告が画面に出るね。
通常がバッテリー走行のみで済む人なら
減税諸々でPHEVと48Vの差額が30万円くらいに収まるならお得って感じかね。
無給油かガソリン消費が著しく少ないと数ヶ月で「消費しろ」という警告が画面に出るね。
通常がバッテリー走行のみで済む人なら
減税諸々でPHEVと48Vの差額が30万円くらいに収まるならお得って感じかね。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/04(土) 07:39:30.64ID:JcJM3dgm0 129だけど自分は市街地走行メインで移動は15km圏内が多く、常時ハイブリッドモードにしてるけど殆どエンジンはかからない(エンジン始動は60キロくらいから)環境なのでちょっと特殊かも
月間平均600kmくらいでほぼ毎日充電して電気代が月2000ちょっと掛かってるかな
ガソリンは4-5ヶ月に一回満タンにする感じ、ぜんぜん減らない
つかPHEVこんな風に運用できるならもうEVでええやん、って気はする
月間平均600kmくらいでほぼ毎日充電して電気代が月2000ちょっと掛かってるかな
ガソリンは4-5ヶ月に一回満タンにする感じ、ぜんぜん減らない
つかPHEVこんな風に運用できるならもうEVでええやん、って気はする
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/04(土) 07:51:26.04ID:JcJM3dgm02022/06/04(土) 12:13:33.13ID:aZ6jA6ht0
>>127
下取りはざっくり査定で330万。
車検前に替えれば、車検代、タイヤ交換費、補助金と想定の燃費で実質60万くらいで乗り換えられるというもの
特にうちは子供の送迎とかでの短距離ドライブが多いから燃費とかGS行く手間の面ではメリットありそう(今はリッター6.8キロ…)
下取りはざっくり査定で330万。
車検前に替えれば、車検代、タイヤ交換費、補助金と想定の燃費で実質60万くらいで乗り換えられるというもの
特にうちは子供の送迎とかでの短距離ドライブが多いから燃費とかGS行く手間の面ではメリットありそう(今はリッター6.8キロ…)
2022/06/04(土) 12:41:57.81ID:DrL018jB0
ボルボじゃない某純EV乗ってたけどこれ一台で完璧!ってわけじゃなかったね
街乗り程度なら問題ないけどアクアライン渡ったり高速使うと必ず充電挟まなきゃいけないから休日の予定が圧迫される
その点PHEVは現時点での最適解かもしれない…
街乗り程度なら問題ないけどアクアライン渡ったり高速使うと必ず充電挟まなきゃいけないから休日の予定が圧迫される
その点PHEVは現時点での最適解かもしれない…
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/04(土) 20:30:38.97ID:n0A/ygQ30 EVにしてもペイは出来ないし売る時に二束三文だし・・・まあ純ガソリン車でいいかなって感じる
2022/06/05(日) 11:01:03.49ID:B4WR7BAc0
B5かなぁ
インスクリプションの装備は欲しいけど差額考えるとPHEVはいらんな。
インスクリプションの装備は欲しいけど差額考えるとPHEVはいらんな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/05(日) 13:04:04.82ID:YHViHyRx0 B5もう買えないよね?
補助金が国41.7万、東京都だと45万、再エネ導入で60万になって総額101.7万、T5とB4インスクが83,000円の差になるね
補助金が国41.7万、東京都だと45万、再エネ導入で60万になって総額101.7万、T5とB4インスクが83,000円の差になるね
2022/06/06(月) 12:43:22.34ID:4KUA6trq0
ボルボ車ってどうやって部品の品番を調べればいいの?
partsfanに乗ってなくて他のサイトも調べたけど見当たらず、皆さんどうしてる?
partsfanに乗ってなくて他のサイトも調べたけど見当たらず、皆さんどうしてる?
2022/06/06(月) 13:42:17.92ID:xycXqarF0
>>142
普通に海外ボルボの正規パーツサイトや他にもパーツ屋もいくらでもヒットするでしょ。
そこで地道に目的のパーツ見つけて、後はebay辺りで中古を漁るか価格的に折り合わないならディーラーで手配するかだね。
問題は販売国向けにパーツ違うのも一緒に掲載されてて判断出来ないものが結構ある事かなぁ
そんな時は自車バラして確認するか、簡単にバラせないなら諦めてディーラーで買う。
普通に海外ボルボの正規パーツサイトや他にもパーツ屋もいくらでもヒットするでしょ。
そこで地道に目的のパーツ見つけて、後はebay辺りで中古を漁るか価格的に折り合わないならディーラーで手配するかだね。
問題は販売国向けにパーツ違うのも一緒に掲載されてて判断出来ないものが結構ある事かなぁ
そんな時は自車バラして確認するか、簡単にバラせないなら諦めてディーラーで買う。
2022/06/06(月) 16:29:58.64ID:Kr1zOG0D0
T5の電費WLTCで3.98km/kWhはいただけないわ
どうせ実電費なら3.2-3km/kWhだろうし
同セグメントEVなら実走行で6km/kWhは行けるのに比べると相当劣るね
エンジン積むから重くなるのはわかるけど、ただでさえEVと比べて電池少ないのに1kWhあたり走行距離でも半分って、ボルボさんどうなんですかねこれ?
しかもT5はRecharge plus single motorよりも20万円お高い
どうせ実電費なら3.2-3km/kWhだろうし
同セグメントEVなら実走行で6km/kWhは行けるのに比べると相当劣るね
エンジン積むから重くなるのはわかるけど、ただでさえEVと比べて電池少ないのに1kWhあたり走行距離でも半分って、ボルボさんどうなんですかねこれ?
しかもT5はRecharge plus single motorよりも20万円お高い
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/06(月) 16:47:51.71ID:brnNdf0U0 >>144
電費はほんとに悪いね
30km前半で使い切る感じなので11kWのバッテリーを考えればまさに電費はそんな感じ
C40やXC40 BEVも燃費5km/kWh切るあたりが実電費なのでやはり良くはないね、アリアだと6kmいけるので
ボルボは燃費も電費も稼ぐの得意じゃないね…
電費はほんとに悪いね
30km前半で使い切る感じなので11kWのバッテリーを考えればまさに電費はそんな感じ
C40やXC40 BEVも燃費5km/kWh切るあたりが実電費なのでやはり良くはないね、アリアだと6kmいけるので
ボルボは燃費も電費も稼ぐの得意じゃないね…
2022/06/06(月) 16:50:00.01ID:Kr1zOG0D0
それじゃあRecharge plus single motorはどうなのよってなるけどこれも電費が5km/kWhなのは相当まずいですよ
競合車種は軒並み6km/kWh出せてるから
50kWh充電したら50kmも走れる距離に差が出てくる
ただでさえガソリン車より走れないんだから電費性能は実用性にめちゃくちゃ影響します!
579万円と安いのはいいね
競合車種は軒並み6km/kWh出せてるから
50kWh充電したら50kmも走れる距離に差が出てくる
ただでさえガソリン車より走れないんだから電費性能は実用性にめちゃくちゃ影響します!
579万円と安いのはいいね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/06(月) 17:03:27.50ID:dbf0/5i80 車重とCd値が悪いのが原因つう話ですな
あとバッテリー温度管理に結構電力使ってるとかとか
ガソリン車は燃費悪いのはご愛嬌で許されることはあるけどEVだとモロ実用性に関わるからねえ
頑張って欲しいところ
あとバッテリー温度管理に結構電力使ってるとかとか
ガソリン車は燃費悪いのはご愛嬌で許されることはあるけどEVだとモロ実用性に関わるからねえ
頑張って欲しいところ
2022/06/06(月) 20:43:13.14ID:gdlGJi6Y0
>>143
凄く探したんだけど見つからない。
ごく一部の品番が載ってるサイトならあるんだけどそれのことを言ってる?
探してるのはpartsfanみたいなネジ一本まで部品をカタログ検索できるサイトなんだけど。
凄く探したんだけど見つからない。
ごく一部の品番が載ってるサイトならあるんだけどそれのことを言ってる?
探してるのはpartsfanみたいなネジ一本まで部品をカタログ検索できるサイトなんだけど。
2022/06/06(月) 20:55:59.91ID:gdlGJi6Y0
あーごめん見つかった、めっちゃ見にくいけどusボルボなら一応検索できるね
グレード限られてるし日本仕様と同じとは限らないけど
グレード限られてるし日本仕様と同じとは限らないけど
2022/06/07(火) 12:37:05.88ID:PZh0al1j0
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/08(水) 10:06:23.09ID:kA9iP7fp0 ボルボ総合スレはないの?
ボルボ興味あるんだけどサイト見たらラインナップ少なすぎないですか、街で見かけてこれいいなと思ってももう売ってない
ボルボ興味あるんだけどサイト見たらラインナップ少なすぎないですか、街で見かけてこれいいなと思ってももう売ってない
2022/06/08(水) 11:27:55.04ID:srCQfI0O0
少なくともエクステリアが同じのは売ってると思うけどなぁ
欲しいのはセダン? もしかしてEV?
欲しいのはセダン? もしかしてEV?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/08(水) 11:28:47.67ID:AMcG/Pqg0 総合スレ少し前に無くなっちゃった
現行にないの含めて探すなら認定中古車のサイト見ると良いかもね
現行にないの含めて探すなら認定中古車のサイト見ると良いかもね
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/08(水) 16:15:00.38ID:kA9iP7fp02022/06/08(水) 16:22:08.78ID:tdPewZgv0
>>154
V40なら専用スレあるよ。
もう新車販売終了してるから中古しかないけどね。
新車保証継続してる車両もまだ沢山あるんじゃない?
キビキビ走らせたいならポールスター・パフォーマンス・ソフトウェア入りを地道に探すと良い。
V40なら専用スレあるよ。
もう新車販売終了してるから中古しかないけどね。
新車保証継続してる車両もまだ沢山あるんじゃない?
キビキビ走らせたいならポールスター・パフォーマンス・ソフトウェア入りを地道に探すと良い。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/09(木) 00:18:20.34ID:0loV29h40 >>155
トンクス、ただV40が欲しいと言うよりはああいう形の現行が欲しかったんだよね、装備は大抵新しい方が最新技術のいいもの付いてるから
中古のV40買っても例えば360°ビューとか付いてないよね
トンクス、ただV40が欲しいと言うよりはああいう形の現行が欲しかったんだよね、装備は大抵新しい方が最新技術のいいもの付いてるから
中古のV40買っても例えば360°ビューとか付いてないよね
2022/06/09(木) 01:47:04.30ID:hYXOW4H10
XC40がまさにそのV40の後釜なんだよね
空前のSUVブームなのはわかるけどもうちょい背が低い車の需要もあると思うわ
空前のSUVブームなのはわかるけどもうちょい背が低い車の需要もあると思うわ
2022/06/09(木) 05:09:06.40ID:NpDr2LeT0
>>156
360°ビュー
パイロットアシストいわゆるレーンキープ
普通向きの自動駐車アシスト
は現行にあってV40には無い機能だね。
ナビのルート設定の馬鹿さ加減は相変わらずだけどね。
25m縮尺が有る。
道の太さが縮尺変えても分かりやすい。
辺りはV40の方が優秀。
360°ビュー
パイロットアシストいわゆるレーンキープ
普通向きの自動駐車アシスト
は現行にあってV40には無い機能だね。
ナビのルート設定の馬鹿さ加減は相変わらずだけどね。
25m縮尺が有る。
道の太さが縮尺変えても分かりやすい。
辺りはV40の方が優秀。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/09(木) 09:18:13.27ID:hqRIvs1N0 なるほど、XC40もいい車っぽいので検討しますがなんでV40だけなくなっちゃったんだろう
売れてないどころかむしろ売れてそうだったのに
売れてないどころかむしろ売れてそうだったのに
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/09(木) 11:18:45.61ID:sbepPytc0 ディーラー規模が大した事ないので、限られたキャパを利益率低いエントリーモデルで埋ってしまうと上客の満足度含めて下がる。ボルボ儲からないって事みたいよ
意図的に単価が上がるよう戦略変えた
意図的に単価が上がるよう戦略変えた
2022/06/09(木) 11:25:12.42ID:PXCSVWSW0
給与上げるのに失敗して落ち目の日本は主要市場たりえないので、金持ってない奴ら相手だと商売にならんのだろうね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/09(木) 11:52:52.84ID:sbepPytc0 お安い車は日本車勢が抑えてるからそこで無駄にリソース割くのはボルボに限らず輸入車勢的には効率悪いよね
100人の庶民より20人の富裕層に手厚くサービスした方がコスパ良く利益上げられる業種だし
100人の庶民より20人の富裕層に手厚くサービスした方がコスパ良く利益上げられる業種だし
2022/06/09(木) 14:08:05.27ID:P/C8YbxX0
>>159
V40に惹かれたんならV60もいいよ。V40から乗り換えて満足してる。結局は個人の感じ方だけど。
V40に惹かれたんならV60もいいよ。V40から乗り換えて満足してる。結局は個人の感じ方だけど。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/09(木) 14:18:45.60ID:mIpXADtw0 そんなにボルボの価値落とすほど安かったんですかね?だったら値上げで解決しそうな気もするけども存在を消すって手段に出た理由は何だろう
V60も検討します、スレあったね
V60も検討します、スレあったね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/09(木) 15:49:47.73ID:sbepPytc0 V40でたころはボルボもお手頃外車ブランドだったけど、今のモデル群から準ドイツ御三家の価格帯に戦略変更したのでV40はモデルから外されてしまった。
ワゴンモデルの売れ行きが良くないってのもあるみたい。60-90はSUVのXCばっか売れるんですって。
数年前からV40に代わる新しいエントリーグレードとしてXC20が出るって言われてるけどまだ発表されてない
ボルボはこんな状況です
ワゴンモデルの売れ行きが良くないってのもあるみたい。60-90はSUVのXCばっか売れるんですって。
数年前からV40に代わる新しいエントリーグレードとしてXC20が出るって言われてるけどまだ発表されてない
ボルボはこんな状況です
2022/06/09(木) 15:55:47.05ID:+m+vshox0
SUVに乗り慣れちゃうと、屈んでよっこらしょって乗り降りするのが大変に思える、私おじいちゃんです
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/09(木) 16:26:39.76ID:f3HFVQ9t0 寺でちらと聞いたが去年一昨年と半導体不足でも日本向けの輸出分だけは減産しなかったらしい
日本で売れてるからなのか日本に売りたいからなのからわからんけど、確かにデータを見ると他国が軒並み20%以上販売数落としてる中で伸びてるのは唯一日本だけ
C40のお披露目もニューヨーク、ミラノ、東京だったしボルボが日本重視してるのは確かだろうね
日本で売れてるからなのか日本に売りたいからなのからわからんけど、確かにデータを見ると他国が軒並み20%以上販売数落としてる中で伸びてるのは唯一日本だけ
C40のお披露目もニューヨーク、ミラノ、東京だったしボルボが日本重視してるのは確かだろうね
2022/06/09(木) 16:49:03.59ID:zaCDYxwS0
オラオラしてない高級車って意外と少ないし、ボルボは貴重な存在
169名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/09(木) 17:34:40.91ID:mIpXADtw0 日本で売りたいならコンパクトモデルは残して欲しかったな
そのうち復活しないかな
そのうち復活しないかな
2022/06/09(木) 18:17:05.50ID:HD0v4lCt0
V40のデザインはすごくいいと思います
前、横、後ろのどこから見てもかっこいい
前、横、後ろのどこから見てもかっこいい
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/09(木) 20:20:55.26ID:sbepPytc0 ボルボはデザインの賞味期限長いよね
2022/06/10(金) 01:45:09.97ID:HjRu6Z5p0
ボルボも60シリーズはSPAに変わってから(縦グリルのせいか)若干オラオラ感増したよね
2代目後期が人畜無害すぎただけかもしれないけど
2代目後期が人畜無害すぎただけかもしれないけど
2022/06/12(日) 22:51:18.71ID:zxBS0+gJ0
xc40の2023モデルまだか
はやくしてくれ
はやくしてくれ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/13(月) 05:20:31.70ID:mAv7S9TZ0 国産からxc40に乗り換えて半年。
前車よりコンパクトになったのが慣れなく違和感があるが、xc40は小さいのが、多少大きいのか未だに分からない悩ます不思議な車である。
前車よりコンパクトになったのが慣れなく違和感があるが、xc40は小さいのが、多少大きいのか未だに分からない悩ます不思議な車である。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/13(月) 05:31:13.78ID:mAv7S9TZ0 ⬆訂正 xc40は小さいのか、多少大きいのか
2022/06/13(月) 05:40:12.35ID:4ZeDVmi+0
前車が何かわからんから比較しようも無いんだが
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/13(月) 05:47:10.47ID:bsesl94r0 失礼、前車はエルグランド
2022/06/13(月) 08:43:49.78ID:/FqeQuqq0
全長が思いっきり短いけど全幅広いからだろうねぇ。
ってか、カテゴリー違うクルマなんだから、このカテゴリーに変えたらXC40じゃなくても違和感バリバリじゃない?結構全幅広いの多いし。
ってか、カテゴリー違うクルマなんだから、このカテゴリーに変えたらXC40じゃなくても違和感バリバリじゃない?結構全幅広いの多いし。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/13(月) 12:56:53.45ID:IeJ5gXjB0 XC60もそうだけど意外と数値ほど横幅気にならない車じゃないボルボって
よく言われるように見切りがいい
よく言われるように見切りがいい
2022/06/13(月) 13:18:12.39ID:GRK0O+290
V40からXC40やXC60に乗り換えたかったけど、幅1850mm越えで立駐に入らないから購入断念
あと、ボルボ車って最小回転半径が大きいね
あと、ボルボ車って最小回転半径が大きいね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/13(月) 13:45:38.07ID:zqSF9FiF0 回転半径気にするとベンツになるね
2022/06/13(月) 15:46:54.74ID:4ZeDVmi+0
FR時代のボルボは凄いぞ
最小回転半径5m切ってる
最小回転半径5m切ってる
2022/06/13(月) 16:59:43.00ID:iNxmpqnH0
>>180
そんなあなたにV60。最小回転半径は短くないけど。
V40からV60に乗り換えて、横幅はすぐに慣れたけど全長はなかなか慣れん。最小回転半径と合わせて都内の細い道だとき使うわ。
あっと、これ以上はスレチなので退散。
そんなあなたにV60。最小回転半径は短くないけど。
V40からV60に乗り換えて、横幅はすぐに慣れたけど全長はなかなか慣れん。最小回転半径と合わせて都内の細い道だとき使うわ。
あっと、これ以上はスレチなので退散。
2022/06/13(月) 21:10:45.75ID:jLPTfE5q0
>>183
フロントオーバーハングはV60含めて現行の方が短いから案外扱いやすいぞ。
フロントオーバーハングはV60含めて現行の方が短いから案外扱いやすいぞ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/14(火) 04:47:25.46ID:7pdsXeKl0 前車はハリアーハイブリッド。
xc40と比べると30センチ長い。慣れの問題もあると思う。
初めてのコンパクトカーでもあり、まだ慣れないな。
xc40と比べると30センチ長い。慣れの問題もあると思う。
初めてのコンパクトカーでもあり、まだ慣れないな。
2022/06/14(火) 06:41:24.85ID:R4lqHpws0
前車はV40
XC90は流石にでかいと感じたなぁ
V90は前後が気になる程度
他はどれも違和感なく最初から乗れる。
XC系は視点が上がるから見やすいのだろうね。
XC90は流石にでかいと感じたなぁ
V90は前後が気になる程度
他はどれも違和感なく最初から乗れる。
XC系は視点が上がるから見やすいのだろうね。
2022/06/19(日) 02:36:31.88ID:mwXpofby0
まーた営業担当が代わったわ
これで4人目
もうこの店で車を買うことは無いかな
これで4人目
もうこの店で車を買うことは無いかな
2022/06/19(日) 23:03:37.19ID:vhT0r3Qt0
移動?そんなに辞めてるってこと?
2022/06/20(月) 06:24:59.89ID:phq5MYKp0
運営母体一緒でも店に寄ってスタッフの雰囲気も違うしな。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/20(月) 08:15:51.45ID:2zqMjVRo0 XC40のEVモデルがサイトに追加されてるけどいつからあった?
先週あたりに見た時は気付かなかったぞ
先週あたりに見た時は気付かなかったぞ
2022/06/20(月) 13:27:03.45ID:PnOA48p10
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/20(月) 17:02:05.54ID:b5rmJ2lE0 C40は独自のスタイリングがあるから欲しいって人居るのはわかるけど、XC40のEVって需要あるのかなあ
2022/06/20(月) 18:02:52.86ID:jufwHnDH0
>>192
元々海外だと数年前から販売されてたからね。
元々海外だと数年前から販売されてたからね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/20(月) 22:35:48.02ID:VpTRgv6+0 b5って何でなくなったんだろ?ハイパワーSUV好きなんだけど、需要なかったのかな
2022/06/20(月) 23:05:49.71ID:TrmRYOFa0
>>192
むしろC40より後席の天井広いからこっちの方が需要あるのでは
むしろC40より後席の天井広いからこっちの方が需要あるのでは
2022/06/20(月) 23:09:28.94ID:uFtCjRaw0
2022/06/20(月) 23:54:08.54ID:pC7EWkiK0
>>196
退職は寂しいですね。仕方ないけど
うちの所はなぜか女性営業ほぼいない
以前1人いたけどここ2年くらい見かけない、担当じゃないけど感じが良く気が利く人だったので個人的に残念…
同じ経営会社でもボルボ以外の所は女性営業普通にいるのになあ
退職は寂しいですね。仕方ないけど
うちの所はなぜか女性営業ほぼいない
以前1人いたけどここ2年くらい見かけない、担当じゃないけど感じが良く気が利く人だったので個人的に残念…
同じ経営会社でもボルボ以外の所は女性営業普通にいるのになあ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/21(火) 05:20:19.27ID:ymnParWH0 そう言えば担当営業が女性だったことあるけどすぐ辞めたな
後任も女性だったけどその人もすぐ辞めた
その2人以外は全員おっさんだったが女性は車屋で続かないとかあるのかな
後任も女性だったけどその人もすぐ辞めた
その2人以外は全員おっさんだったが女性は車屋で続かないとかあるのかな
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/21(火) 07:59:03.33ID:8h7en9Th0 男社会って感じするねディーラーは
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/21(火) 08:08:39.89ID:BenE4YiH0 未だに女性は受付とかお茶出しとかだもんな
客はおっさんが多いんだから営業も女性にやらせた方が売れると思うんだが
客はおっさんが多いんだから営業も女性にやらせた方が売れると思うんだが
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/21(火) 09:02:56.48ID:PTgY4dS40 昔に比べたらセールスに女性増えてきた気がするけどねー、ほんとすぐ辞めちゃう
まあ、ディーラーに限らず一般的に若い女性はすぐ仕事辞めるよね
まあ、ディーラーに限らず一般的に若い女性はすぐ仕事辞めるよね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/21(火) 09:36:41.41ID:8h7en9Th0 女性担当だと変にカッコつけて値引き交渉減ったりしてねw
俺は男女問わず値引き交渉グイグイ出来ないタイプなので、話とか気兼ねしない男担当の方がいいけど
俺は男女問わず値引き交渉グイグイ出来ないタイプなので、話とか気兼ねしない男担当の方がいいけど
2022/06/21(火) 13:56:17.53ID:Ra1PO7Fl0
客層的におっちゃん多いからなー
中にはセクハラじみたこと言っちゃう
客とかいるんじゃね?
中にはセクハラじみたこと言っちゃう
客とかいるんじゃね?
2022/06/21(火) 14:06:01.45ID:QkRa7AfX0
>>195
C40はV40と同じ固定式ガラスルーフが標準装備なのに、開閉式シェードがつかないのは、シェード付けると天井が低くなり過ぎるから、という話を試乗会で聞いた。XC40はその点優位だけど、空力性能が犠牲になるデメリットも
C40はV40と同じ固定式ガラスルーフが標準装備なのに、開閉式シェードがつかないのは、シェード付けると天井が低くなり過ぎるから、という話を試乗会で聞いた。XC40はその点優位だけど、空力性能が犠牲になるデメリットも
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/21(火) 15:00:20.06ID:dXsNXO8W0 C40試乗会行ったのか。どんな感じだった?
2022/06/21(火) 19:28:10.96ID:PCHpjET20
2022/06/21(火) 20:22:17.76ID:v8dfZF630
>>205
車内はまんまXC40。走りは2t越えの車重で重厚感があるが、反面XC40のような軽快さは皆無。室内が静か過ぎてタイヤノイズが派手に聞こえるのは何とかして欲しかった。ワンペダルドライブは慣れると凄く便利
車内はまんまXC40。走りは2t越えの車重で重厚感があるが、反面XC40のような軽快さは皆無。室内が静か過ぎてタイヤノイズが派手に聞こえるのは何とかして欲しかった。ワンペダルドライブは慣れると凄く便利
2022/06/22(水) 00:46:04.03ID:p1cRpMXn0
代車がV40だった...
前回はS60だったのにガッカリ
前回はS60だったのにガッカリ
2022/06/22(水) 05:20:14.21ID:y0HXXj3F0
>>208
事前に車種指定しとけはある程度考慮されるぞ。
事前に車種指定しとけはある程度考慮されるぞ。
2022/06/23(木) 00:29:24.31ID:OSM/O1y10
C40、当初はオンラインだけとか強気な事を言ってたけど、結局試乗会も商談や見積もりもディーラーでやってるよね。
俺も来週試乗予定だけど、値引きもあったりするのかな。
俺も来週試乗予定だけど、値引きもあったりするのかな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/27(月) 15:15:03.38ID:wXLPEmSt0 C40注文したけど商談まとまった後にタブレットで注文入れてから紙の注文書にサインという謎の段取りだった
値引きはワンプライスゆえ無しとのこと
自分は買い増しだけど下取りあれば頑張ってくれるのかもね
値引きはワンプライスゆえ無しとのこと
自分は買い増しだけど下取りあれば頑張ってくれるのかもね
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/27(月) 19:51:05.71ID:LpHdF9+b0 おめ
俺は納期的な理由で諦めてしまったので値引き交渉する段階までいかなかったけど値引きないのか
俺は納期的な理由で諦めてしまったので値引き交渉する段階までいかなかったけど値引きないのか
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/27(月) 22:53:32.47ID:PEYl59WP0 あらら
自分はMY23の第一便にギリ間に合って8末納車予定だけど第二便だと11月とか言ってたかなあ
事実上の受注生産状態なのが厳しいね
MY22も売り切れ早かったし実は結構売れてるのか…?
自分はMY23の第一便にギリ間に合って8末納車予定だけど第二便だと11月とか言ってたかなあ
事実上の受注生産状態なのが厳しいね
MY22も売り切れ早かったし実は結構売れてるのか…?
214122
2022/06/28(火) 06:08:52.68ID:i1PQQTP70 先週土曜日、B4 Inscriptionが納車されてきました。
日曜日に予定が入っていたのでまだ殆ど乗れていないのですか、かの週末には少し遠出をするつもりなので、今から週末がま待ち遠しいです。
日曜日に予定が入っていたのでまだ殆ど乗れていないのですか、かの週末には少し遠出をするつもりなので、今から週末がま待ち遠しいです。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/28(火) 11:48:28.60ID:e6I4vo4w0 ドイツ車が軒並み納期半年以上かかる中ボルボは頑張ってるのかそんな納期長くなってないんだね
メルセデスの600万ガチャみたいな運が悪いとパワーシート付かないみたいなこともないし安心
>>214
おめでとうございます🎉
乗るたびにじわじわと良さがわかってくる車だと思うので楽しんでください!
メルセデスの600万ガチャみたいな運が悪いとパワーシート付かないみたいなこともないし安心
>>214
おめでとうございます🎉
乗るたびにじわじわと良さがわかってくる車だと思うので楽しんでください!
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/28(火) 11:59:17.81ID:5O2bdnuJ0 生産台数に対する部品調達力の差は生産台数の差ほど無いって事だな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/28(火) 12:39:42.46ID:SDzwXcoL0 日本向けを優遇してるからだったような。
2022/06/28(火) 12:42:21.15ID:5ClDaPld0
通勤で乗りたいけど、雹降ったら困るから躊躇してるw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/28(火) 13:32:12.75ID:5O2bdnuJ0 傘さして車乗ればええやん、アホやな〜
2022/06/28(火) 18:15:09.91ID:he5qAMu50
>>219
運転してるときなら良いけど、駐車場に屋根がないんや...
運転してるときなら良いけど、駐車場に屋根がないんや...
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/28(火) 19:13:28.50ID:rjc2O3kE0 さようか、屋根ないんやな、それは悪いこと言うたわ
2022/06/29(水) 08:59:41.14ID:tQwEV6Sv0
雹なんて見たこと無いけどどこで降るんだろう
東北とか?
東北とか?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/29(水) 09:17:56.70ID:7gG3q4TK0 3週間ほど前とつい今週の月曜にも栃木や茨城で雹が降ってるね
雷雲(積乱雲)が発生すると雹が降るらしいから見かけたら屋根があるところに避難すると良い
雷雲(積乱雲)が発生すると雹が降るらしいから見かけたら屋根があるところに避難すると良い
2022/06/29(水) 09:21:23.47ID:8FvQlB0N0
カーポートレベルの屋根だとあのサイズの雹だと貫通しそうだけどね。
2022/06/29(水) 12:13:24.74ID:lZ4uROoJ0
避難するならイオンみたいな大型ショッピングモールが良いね
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/29(水) 12:29:54.62ID:RDkdt3qq0 台風の時線路のガード下の安全そうなコインパーキングに避難させたことはある
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/29(水) 22:34:31.77ID:OZ2P2ctN02022/06/29(水) 23:36:48.50ID:2lNaaSDH0
>>227
自転車のじいさん何がしたいんや...
自転車のじいさん何がしたいんや...
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 01:47:34.47ID:YYPjeXmb0 >>22
動画のコメント欄見て意味がわかったわ
死角にいた自転車にビックリして咄嗟にブレーキ踏もうとしたけどワンペダルだから逆に加速したのか…
ワンペダルじゃなければ、駐車時はクリープ現象もしくはアクセルオンの惰性で動いてるから、この状況だと既に足はブレーキ位置だし止まれたのにな
動画のコメント欄見て意味がわかったわ
死角にいた自転車にビックリして咄嗟にブレーキ踏もうとしたけどワンペダルだから逆に加速したのか…
ワンペダルじゃなければ、駐車時はクリープ現象もしくはアクセルオンの惰性で動いてるから、この状況だと既に足はブレーキ位置だし止まれたのにな
2022/06/30(木) 05:42:50.34ID:5LwnjLtk0
あー、ブレーキ踏む動作は反射でやっちゃうレベルで脳に刷り込まれてるからなぁ
2022/06/30(木) 07:23:15.51ID:7TfzwYQt0
ワンペダルでも停車直前にはブレーキペダル使うし、緊急時なら尚更ブレーキ踏むわよ
慣れてない方が運転してたんじゃないかしら
慣れてない方が運転してたんじゃないかしら
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 09:37:32.75ID:9pyNCtCj0 ワンペダルだと急停車時以外はブレーキ使わないのが基本じゃね?
実際俺がC40試乗した時はなんと1回もブレーキ踏まなかった
ただ上記の事故みたいなリスクもあるから車庫入れ時はワンペダルOFFにしてクリープで動かすのが安全だけど
C40って一発で切り替えれるボタンなかった気がする、大丈夫なのかな
実際俺がC40試乗した時はなんと1回もブレーキ踏まなかった
ただ上記の事故みたいなリスクもあるから車庫入れ時はワンペダルOFFにしてクリープで動かすのが安全だけど
C40って一発で切り替えれるボタンなかった気がする、大丈夫なのかな
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 10:29:02.38ID:fhZV5VEu0 ワンペダルが普及するにつれて緊急時に逆加速する事故率が増えると思われ
そうすると数年後にはワンペダル車の製造は禁止になるんじゃない?
そうすると数年後にはワンペダル車の製造は禁止になるんじゃない?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 10:35:38.54ID:fhZV5VEu0 >>231
ワンペダルの低速時は足を離すと完全に止まるから、駐車時だけの使い分けって出来なくない?
ワンペダルの低速時は足を離すと完全に止まるから、駐車時だけの使い分けって出来なくない?
2022/06/30(木) 17:39:44.74ID:/jOv1TKN0
>>227
同じシチュでもボルボならちゃんと止まってくれるんかな?🤔
同じシチュでもボルボならちゃんと止まってくれるんかな?🤔
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 18:58:43.90ID:dJ5TWV5P02022/06/30(木) 19:54:19.72ID:/jOv1TKN0
じゃあ別にワンペダル関係無いような
結局踏み間違える奴が悪いよねって話な気がする
結局踏み間違える奴が悪いよねって話な気がする
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 21:20:43.16ID:8eEwSm0X0 >>237
ワンペダルは咄嗟の際に足を踏み込むんじゃなくて足を離さなきゃいけない、ブレーキを踏む習慣のあった人間にはそれが難しいって話でしょ
ワンペダル限定免許があって、教習車もワンペダル、乗ってる車もワンペダル、ワンペダル以外の車は運転したことないネイティブワンぺダラー!
くらいじゃないと、こういう緊急事態には対応出来ないよ
ワンペダルは咄嗟の際に足を踏み込むんじゃなくて足を離さなきゃいけない、ブレーキを踏む習慣のあった人間にはそれが難しいって話でしょ
ワンペダル限定免許があって、教習車もワンペダル、乗ってる車もワンペダル、ワンペダル以外の車は運転したことないネイティブワンぺダラー!
くらいじゃないと、こういう緊急事態には対応出来ないよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 21:27:19.58ID:Hx7zjMgh0 いや、ワンペダルかどうかに関係なく緊急時はアクセルからブレーキに踏み換えて踏むのが正解なんだから
それをせずにアクセル踏んじゃったって事は単なる踏み間違いだろう
それをせずにアクセル踏んじゃったって事は単なる踏み間違いだろう
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/06/30(木) 21:57:14.82ID:gkPF+nRn0 >>239
ワンペダルに乗ったことある?マジでブレーキの存在忘れるよ
ワンペダルに乗ったことある?マジでブレーキの存在忘れるよ
2022/06/30(木) 23:00:51.09ID:qT5/rbAg0
>>227
e-POWERじゃないからワンペダルじゃない。みたいなコメをみた記憶があったが
e-POWERじゃないからワンペダルじゃない。みたいなコメをみた記憶があったが
2022/07/01(金) 00:34:45.86ID:uId26CSv0
2022/07/01(金) 00:49:19.62ID:uId26CSv0
>>241
ドラレコの解像度低すぎて分かりづらいけど運転席側ドアとリアゲート右側にe-powerのロゴがあるように見える🧐
そういえば新型のノートはワンペダルで足を離してもクリープ止まりで完全停止まではしなくなったらしいのでよりボルボのワンペダルの優位性が高まったんじゃないかな🤔
この状況でもアクセルから足を離すだけで停止するから突っ込むことも無かっただろうし
ドラレコの解像度低すぎて分かりづらいけど運転席側ドアとリアゲート右側にe-powerのロゴがあるように見える🧐
そういえば新型のノートはワンペダルで足を離してもクリープ止まりで完全停止まではしなくなったらしいのでよりボルボのワンペダルの優位性が高まったんじゃないかな🤔
この状況でもアクセルから足を離すだけで停止するから突っ込むことも無かっただろうし
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/01(金) 08:10:54.44ID:o+8XJgM20 スペーサー入れたら点検で指摘される?
2022/07/01(金) 09:05:16.44ID:l+UDP38g0
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/01(金) 10:18:27.23ID:iBzAmoM/02022/07/01(金) 10:37:01.26ID:l+UDP38g0
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/01(金) 10:51:06.61ID:+j4LWMti0 >>247
持ち込みは一年くらい前からNGになったけど、タイヤローテーションの際にワイトレの増し締めとか普通にやってくれてる
整備でタワーバー外してもまた付け直してくれるし
てか、4月にディーラー通して車検だったけど、そのまま車検通ってる
持ち込みは一年くらい前からNGになったけど、タイヤローテーションの際にワイトレの増し締めとか普通にやってくれてる
整備でタワーバー外してもまた付け直してくれるし
てか、4月にディーラー通して車検だったけど、そのまま車検通ってる
2022/07/01(金) 11:44:10.25ID:l+UDP38g0
2022/07/01(金) 11:57:12.83ID:l+UDP38g0
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/02(土) 07:28:55.40ID:dQwCteAu0 駐車場で左後方へ下がりながら停めようとしている脇をジジイの軽トラが通過してくれたおかげで自動ブレーキ初体験したわw
しかし、よくもまぁ後退中の車の横通って行こうと思うもんだ
しかし、よくもまぁ後退中の車の横通って行こうと思うもんだ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/03(日) 00:50:51.17ID:zxjg0bU80 狭めの道走ってるとき歩道を並走してるチャリがノールックで車道に飛び出してきたことが何度かあったけど、そういうケースでもシティセーフティちゃんと作動するね
2022/07/03(日) 18:09:32.50ID:x1kBTApE0
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/04(月) 12:06:30.93ID:8In+uPpn0 245です
スペーサーの件、ありがとう!
まだ入れるかは分かりませんが、ディーラーは協力してくれそうだね。
アイスワイヤー付けたら、加速が良くなった。
オカルトと言われているけど。
スペーサーの件、ありがとう!
まだ入れるかは分かりませんが、ディーラーは協力してくれそうだね。
アイスワイヤー付けたら、加速が良くなった。
オカルトと言われているけど。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/04(月) 20:58:06.44ID:XWSRhHAt0 >>255
> 245です
>
> スペーサーの件、ありがとう!
> まだ入れるかは分かりませんが、ディーラーは協力してくれそうだね。
>
> アイスワイヤー付けたら、加速が良くなった。
> オカルトと言われているけど。
244 の間違い
失礼しました。
> 245です
>
> スペーサーの件、ありがとう!
> まだ入れるかは分かりませんが、ディーラーは協力してくれそうだね。
>
> アイスワイヤー付けたら、加速が良くなった。
> オカルトと言われているけど。
244 の間違い
失礼しました。
2022/07/05(火) 00:54:11.59ID:ThqNurR40
>>250
V90T8Rechargeだけど私も世田谷 ヽ( *?ω? )人( ?ω?* )ノナカーマ
V90T8Rechargeだけど私も世田谷 ヽ( *?ω? )人( ?ω?* )ノナカーマ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/06(水) 22:33:09.53ID:zCYpr54u0 V60スレに書いてあったけど資材高騰と円安の影響ということで遂にボルボも値上げするらしいね
輸入車全般の話だろうから致し方なしか
輸入車全般の話だろうから致し方なしか
2022/07/06(水) 22:57:41.40ID:Xjr4nSPu0
いやいや、毎年上がる年収に合わせて値上げするんがグローバルスタンダード
為替と関係なく着実に毎年上げてるよ
為替と関係なく着実に毎年上げてるよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/06(水) 23:01:17.67ID:nHuzCn+J0 俺の給料は上がってないんだが
むしろボーナス減って下がってるんだが
むしろボーナス減って下がってるんだが
2022/07/06(水) 23:13:22.87ID:+S1aLYII0
遂にというか、毎年値上げしてるよね。
2022/07/06(水) 23:49:04.01ID:SFV3hYDa0
>>260
グローバルスタンダードとかけ離れた国だからさ
グローバルスタンダードとかけ離れた国だからさ
2022/07/07(木) 01:17:21.42ID:HdR8HVM20
逆に考えるんだ
給料が大きく上がらない代わりに向こうみたいに光熱費が突然5倍になったりしないのだと
給料が大きく上がらない代わりに向こうみたいに光熱費が突然5倍になったりしないのだと
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/07(木) 05:40:43.31ID:w8iG6He20 毎年の値上げはマイチェンに合わせて内容も変わってたけど、今回は内容変更なし1割ほど値上げらしいぞ
モデルによっちゃ100万以上の値上げなわけで今までのよりだいぶエグいよ
モデルによっちゃ100万以上の値上げなわけで今までのよりだいぶエグいよ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/07(木) 06:32:25.82ID:XrAySt+J0 不買だ不買
好き放題にはさせんぞ、買わないことで消費者の意志を示すんだ、一寸の虫にも五分の魂だ
好き放題にはさせんぞ、買わないことで消費者の意志を示すんだ、一寸の虫にも五分の魂だ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/07(木) 07:32:45.78ID:PoB45jkX0 ほんとにね。
まあでも円安もあるからしゃあない気もする。
まあでも円安もあるからしゃあない気もする。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/07(木) 07:35:11.65ID:PoB45jkX0 MY23の諸元&価格表を見ると409万だったB3が459万になってる。
グレード名称変更でPlusとUltimateになってるからRとインスクはわからんけど20万値上げか?
あとPHEVは廃止になったのか無くなってる。短命だったね。
https://jp.volvocars.com/spec_price/model/xc40/my23.pdf
グレード名称変更でPlusとUltimateになってるからRとインスクはわからんけど20万値上げか?
あとPHEVは廃止になったのか無くなってる。短命だったね。
https://jp.volvocars.com/spec_price/model/xc40/my23.pdf
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/07(木) 08:41:42.17ID:XMoM68J+0 何か装備増えてるんじゃないの?
2022/07/07(木) 10:11:55.72ID:mGSZNcQi0
円安だからしゃーない気もするが、逆の時に値下げはしないからクソだな
2022/07/07(木) 16:59:33.38ID:D2GjgyWI0
今後のグレード名はプラス、プラス プロ、アルティメットになるのか
今の名前よりは覚えやすいとは思うがちょくちょく変えるのは止めてくれ
今の名前よりは覚えやすいとは思うがちょくちょく変えるのは止めてくれ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/07(木) 17:16:16.96ID:WUT1vh7w0 グレード名は本国に合わせて変わってるのか?
2022/07/07(木) 21:52:26.24ID:JkyUlOCD0
Volvoは基本的にグレードやオプションのバリエーションが少ないので俺みたいな面倒くさがりにはありがたい。
オプション豊富だけど筍剥ぎみたいに値段が釣り上がって行くの本当に嫌。
オプション豊富だけど筍剥ぎみたいに値段が釣り上がって行くの本当に嫌。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/07(木) 22:17:57.37ID:Ynt1dhdc0 おっとポルシェとMINIの悪口はそこまでだ
、、、アレ本当困る
、、、アレ本当困る
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/07(木) 22:25:25.54ID:XMoM68J+0 ランドローバーを忘れてもらっちゃ困るぜ
2022/07/07(木) 22:50:15.83ID:jlVOMFxW0
>>272
禿同!
禿同!
2022/07/08(金) 00:54:04.22ID:dlo2sWe80
ランドローバーとポルシェに比べたらミニなんて可愛いもんだろw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/08(金) 00:56:04.13ID:aCVvesZ70278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/11(月) 05:05:03.32ID:0iUKn8IU0 >>267
インスクとRは廃止?
インスクとRは廃止?
2022/07/11(月) 13:07:56.32ID:nhoem81I0
MomentumがPlusでInsprictionがUlitimateって感じじゃない
R-Designeが無くなった
R-Designeが無くなった
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/11(月) 22:28:25.11ID:F88aDMy50 日本も同じかは分からないけど欧州仕様だとplusとultimateのトリムレベルとは別にエクステリアテーマというのが選択できて、Bright themeがインスク、Dark themeがRデザインのグリルに対応してるっぽい
日本はBrightのみとかはあり得るね
日本はBrightのみとかはあり得るね
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/12(火) 00:28:27.54ID:zCMQ+nyq0 Rデザインはモール類がピアノブラックやから白サビの心配しなくて良いんだよな
ブラックルーフさえ気にならなかったら
ブラックルーフさえ気にならなかったら
2022/07/12(火) 15:58:07.15ID:mlybgZd20
モードボタン無くなったというのに、悲しみしかない。
https://i.imgur.com/lJvqiFY.jpg
https://i.imgur.com/lJvqiFY.jpg
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/12(火) 20:59:40.40ID:Z/+3IHyS0 XC60はハザードの位置運転席側だけどXC40って助手席側なの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/12(火) 21:25:28.73ID:zCMQ+nyq0 なぜか助手席側
2022/07/12(火) 22:53:52.23ID:mlybgZd20
>>283
元々は右側にモード切り替えボタンが付いてたのよ。
この車だけハンドルの位置によらずボタン位置が固定だったの。
今回モード切り替えが廃止になったからハザードがハンドルに合わせた位置になるかなーと期待してたんだけどw
元々は右側にモード切り替えボタンが付いてたのよ。
この車だけハンドルの位置によらずボタン位置が固定だったの。
今回モード切り替えが廃止になったからハザードがハンドルに合わせた位置になるかなーと期待してたんだけどw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/13(水) 09:24:38.33ID:AZ97FV2g0 NEWになったらツートンカラーは選べなくなったんなすか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/13(水) 11:12:23.44ID:AqGeZ4H80 残念ながらツートンは選べなくなりました
エクステリアはカラーリングは同じで縦グリルのみ、Ultimateで今のインスクと同じグリルがメッキになる感じ
エクステリアはカラーリングは同じで縦グリルのみ、Ultimateで今のインスクと同じグリルがメッキになる感じ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/13(水) 11:17:42.41ID:AqGeZ4H80 しかしB4 AWDで580万かー、随分高くなったね
FF選べないしPlus Proだとシートヒーター付いてなかったりとだいぶ見劣りするし相当買いにくくなったなこれは
FF選べないしPlus Proだとシートヒーター付いてなかったりとだいぶ見劣りするし相当買いにくくなったなこれは
2022/07/13(水) 11:32:20.64ID:1TE5ZlxD0
Googleが欲しい!
または、買う時はいつも上位スペック!
って人以外は現行の在庫か中古車狙った方が良さそうね。
または、買う時はいつも上位スペック!
って人以外は現行の在庫か中古車狙った方が良さそうね。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/14(木) 19:30:53.91ID:ttHmnlbf0 ハザード位置ってC40も同様に助手席側なのね・・・
まあベンチレーションもだけど装備多少落とさないと60が売れないもんなあ
我慢我慢
まあベンチレーションもだけど装備多少落とさないと60が売れないもんなあ
我慢我慢
2022/07/14(木) 19:58:43.87ID:KT867/ic0
V40もだけど40系は椅子が小さめの専用設計だから、ベンチレーション作る気無いのだろうね。
ハザードのスイッチ群は形共通だから他のを使えばそのままいけそうなんだけどなぁ
ハザードのスイッチ群は形共通だから他のを使えばそのままいけそうなんだけどなぁ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/14(木) 22:17:47.77ID:dNEn2MvK0 助手席の人にも楽しんで欲しいって事で助手席寄りにハザード付けたんじゃないの?
2022/07/14(木) 22:51:00.74ID:LO51AyM80
別にハザード位置そこまで気にならんけどな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/15(金) 00:10:51.79ID:z0Ksavco0 つまり海外だと右側についてるのか
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/15(金) 05:36:39.98ID:s1LVo+Hn0 そういう事
面白い事するよねボルボって
面白い事するよねボルボって
2022/07/15(金) 06:19:38.90ID:xr4ZWefn0
何シレっと嘘ついてるんだよw
この位置は左ハンドル仕様がそのままって事だよ。
この位置は左ハンドル仕様がそのままって事だよ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/15(金) 06:30:05.63ID:s1LVo+Hn0 お、おう
あなた以外の皆は分かってると思うで
あなた以外の皆は分かってると思うで
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/15(金) 23:13:58.12ID:RO6xDHrP0 ハリアーから乗り換えて、XC40のシートは小振りだと感じるけど、標準的にはそんなに小振りの部類に入るねかな??
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/07/15(金) 23:49:40.28ID:IAqMUBkG0 座面短い気がするね
2022/07/18(月) 16:51:20.09ID:XYtFKd6p0
C40試乗して来た。
最初は興味だけの冷やかし半分だったんだけど、試乗しながらインストラクターの女性と楽しく会話してるうちに欲しくなってしまって注文入れちゃった。
今のB5とパワーは遜色ないけど、重量からくるカチッとした感じには好感を持った。
ワンペダルも面白い体験だった。
内装は少し安っぽくなった感じがするのと現時点でApple Car Playがないのは難点。
納車12月らしいので気長に待つ。
最初は興味だけの冷やかし半分だったんだけど、試乗しながらインストラクターの女性と楽しく会話してるうちに欲しくなってしまって注文入れちゃった。
今のB5とパワーは遜色ないけど、重量からくるカチッとした感じには好感を持った。
ワンペダルも面白い体験だった。
内装は少し安っぽくなった感じがするのと現時点でApple Car Playがないのは難点。
納車12月らしいので気長に待つ。
2022/07/18(月) 17:06:09.16ID:q9r3Eybv0
おめ!
いい色買ったな
いい色買ったな
2022/07/18(月) 19:25:56.20ID:YkpcygOp0
おめ
俺はインストラクターがおっさんだったから買わなかったw
俺はインストラクターがおっさんだったから買わなかったw
2022/07/21(木) 10:34:17.68ID:tNiB7kBr0
C40のスレもここでいいのけ?
2022/07/21(木) 17:15:38.42ID:mra/TPzx0
数年前人気出て売れたからなのか、円安の影響なのか
価格設定が絶妙に強気だよね
程よい値頃感が魅力だったのに
価格設定が絶妙に強気だよね
程よい値頃感が魅力だったのに
2022/07/22(金) 01:07:30.31ID:VqbVd0Fg0
恐ろしいくらいつまらんスレだな
2022/07/29(金) 14:58:19.62ID:fUWd7jOc0
リコールでたね
この症状1回でたことあるな
ディーラーに問い合わせたあとなしのつぶてだったけど。
この症状1回でたことあるな
ディーラーに問い合わせたあとなしのつぶてだったけど。
2022/08/01(月) 19:25:52.49ID:ZBQHU1360
xc40ハイブリッドの2023モデル発表されましたけど
見積、発売はいつから可能かわかられる方いらっしゃいますか?
見積、発売はいつから可能かわかられる方いらっしゃいますか?
2022/08/01(月) 21:41:25.33ID:bSISDMYN0
>>307
同日に発表されたV60の話だけど発表後すぐに見積もり・注文可能だったよ。XC40も一緒じゃない?ちなみに納期は年末年始頃らしい。
同日に発表されたV60の話だけど発表後すぐに見積もり・注文可能だったよ。XC40も一緒じゃない?ちなみに納期は年末年始頃らしい。
2022/08/01(月) 23:49:33.31ID:ZBQHU1360
310名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/02(火) 00:43:23.80ID:LQaopKiW0 MY22のときはプレスリリースと同時に商談可だったよ、なんならその日に見積り出して貰った
ボルボ直営かどうかで違うのかもしれんね
ボルボ直営かどうかで違うのかもしれんね
2022/08/02(火) 10:09:10.89ID:kuPZpjwA0
2022/08/02(火) 14:29:19.70ID:EaZaI/Mg0
>>311
308だけど、見積りもらったときに、まだシステム対応できてないけど、みたいなことを営業さんが言ってた気がする。でも販売店単位の割当車両数も決まってたし、オーダーできないってことはないと思うけど。
308だけど、見積りもらったときに、まだシステム対応できてないけど、みたいなことを営業さんが言ってた気がする。でも販売店単位の割当車両数も決まってたし、オーダーできないってことはないと思うけど。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/05(金) 23:49:16.11ID:TZ3mLim00 XC40 pure electricを注文してたんだけど、当初10月って言ってた納期が来年になるかもとか言われ出した。同じように遅れてる人います?補助金も間に合わないしテンション下がってる。
2022/08/06(土) 01:55:35.52ID:0REufNbw0
下げぽよー
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/06(土) 08:36:13.98ID:4bSgS3fz0 来年度も補助金出るから3月以降に納車してもらえばよい
2022/08/06(土) 10:00:36.20ID:4ehvozRf0
今年も補正予算組まれるんじゃね?ってか、XC40じゃないけど俺も12月頃納車って言われてるのでそうなってほしい。
補正予算組まれなくても来年度のに申し込めばいいし、今年度の締切以降なら3月以降納車じゃなくても大丈夫なはず。
補正予算組まれなくても来年度のに申し込めばいいし、今年度の締切以降なら3月以降納車じゃなくても大丈夫なはず。
2022/08/06(土) 11:43:05.35ID:ATM4m8dN0
納期が遅れてるのはどの車もおんなじだから補助金枯渇も先に延びて間に合うんじゃね?と予想してる
318名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/06(土) 12:26:11.45ID:AixmQVa50 補助金も今年度で終わりって感じじゃないしな
2022/08/07(日) 13:38:58.43ID:7dzDiaPg0
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/12(金) 01:29:50.56ID:elWtZPQ00 C40試乗したけどなかなかはえーな
XC40の方が後ろ広いし見やすいからEV買うにしてもこっちだなあ
XC40の方が後ろ広いし見やすいからEV買うにしてもこっちだなあ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/18(木) 10:05:20.46ID:ATFWMntS0 インスクリプションの黒を乗ってるけど、シルバールーフが気になる。黒だと結構目立つ。
2022/08/18(木) 10:25:47.42ID:CdHnnelC0
黒ならRデザインにすれば良かったのに
2022/08/18(木) 11:37:11.09ID:YHtngYiD0
Rデザインは白内装選べないからなぁ
内装が白じゃないと高級感がイマイチでな
もしかして選べるようになった?
内装が白じゃないと高級感がイマイチでな
もしかして選べるようになった?
2022/08/18(木) 13:27:32.25ID:Ru/QxaxY0
新色のセージグリーンとブラックルーフの組合せ最高なのにEV専用なんだよな~
2022/08/18(木) 13:44:22.75ID:sC7nEuh70
内装はともかく外装ならラッピングってのもあるじゃん
2022/08/18(木) 16:15:23.72ID:Lgdz6MNQ0
青空駐車だとラッピングってどれくらい耐えてくれるのかねw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/19(金) 05:53:37.31ID:Ms7MqF0c0 321です。
Rデザイン希望だったが、在庫車の関係と購入条件の事情でインスタになった。内装はインスクで良かったかな。
Rデザイン希望だったが、在庫車の関係と購入条件の事情でインスタになった。内装はインスクで良かったかな。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/19(金) 06:24:48.08ID:RFFmFJDn0 当初はRデザインばかり売れてたけど、上級仕様のインスク出てからは8割以上の客がインスク選ぶってうちのDでは言ってたわ
屋根黒のツートンがカッコいいモデルだけど乗り心地硬めなのがいけないらしい
若い人はR選ぶようだけど
屋根黒のツートンがカッコいいモデルだけど乗り心地硬めなのがいけないらしい
若い人はR選ぶようだけど
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/08/30(火) 21:19:52.34ID:AwXQGizt0 そろそろ車検でドキドキしてる
2022/08/30(火) 23:32:20.53ID:/c5Mbq1S0
予備バッテリーの不具合?でアイドリングストップとパークアシストのエラーが出てビビった
保証期間だったから無料で直ったのでヨシ!
保証期間だったから無料で直ったのでヨシ!
2022/09/01(木) 11:01:08.81ID:8acTgUdF0
そろそろ納車!たのしみです
青空駐車場だから、
コーティングしたいけど、何がいいのかさっぱり…
青空駐車場だから、
コーティングしたいけど、何がいいのかさっぱり…
2022/09/01(木) 11:25:09.24ID:2ewrMzKM0
2022/09/01(木) 12:45:14.46ID:xj6hjhzR0
人それぞれだろうけど、対薬性の強いコーティング施工して、一定期間でスケール除去剤使ってスケール除去する、というのに落ち着いた。
2022/09/01(木) 12:50:00.89ID:dBZM3Ugh0
2022/09/01(木) 13:48:36.52ID:X7/jQqIS0
キーパーラボ予約しました!
ありがとうございます😺
ありがとうございます😺
2022/09/03(土) 18:57:41.42ID:ftriuWNG0
xc40はファミリーカーとしては使いやすいですか?来年あたり購入を考えていて小さい子供が一人います。
少し小さいかなと思いxc60も検討しましたが、トランク以外はあまり変わらない感じなのでコスパでxc40かなと思っていますが実際小さな子供がいる家庭の方いますか?
少し小さいかなと思いxc60も検討しましたが、トランク以外はあまり変わらない感じなのでコスパでxc40かなと思っていますが実際小さな子供がいる家庭の方いますか?
2022/09/03(土) 20:32:09.13ID:uRkuMIya0
>>336
使いやすさで言えばスライドドア一択。
高さがあるので乗せ下ろしはやりやすいけど、ドアが小さいのでその辺は日本車の方がやり易い。
ベビーカーがラゲージに積めて、事故の際のリスクを減らしたいならあり。
日々の乗せ下ろしや利便性優先したいならあまりおすすめしない。
使いやすさで言えばスライドドア一択。
高さがあるので乗せ下ろしはやりやすいけど、ドアが小さいのでその辺は日本車の方がやり易い。
ベビーカーがラゲージに積めて、事故の際のリスクを減らしたいならあり。
日々の乗せ下ろしや利便性優先したいならあまりおすすめしない。
2022/09/03(土) 22:30:15.85ID:NA5bKI4m0
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/03(土) 23:29:03.50ID:0TTfbTz30 だからxc40は2人乗りだと
子供乗せるなら60か90にしとけ
子供乗せるなら60か90にしとけ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/03(土) 23:32:42.43ID:X8AAj3vz0 >>336
子供2人上が小学生になって流石に厳しいかなと思い始めたけど、一人でまだ小さいなら全然余裕だよ
子供2人上が小学生になって流石に厳しいかなと思い始めたけど、一人でまだ小さいなら全然余裕だよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/04(日) 09:14:16.63ID:tRcTyf6q0 XC60に乗り換え検討して試乗したけど正直200-300万の差は感じられなかったな。
毎日後ろに人乗せて走るわけじゃないからねえ。
毎日後ろに人乗せて走るわけじゃないからねえ。
2022/09/04(日) 09:49:58.24ID:0ukmunQQ0
2人目考えてたり長く乗るんだったらボルボだと60以上しか選択肢ないな
子供が小学生の間ぐらいまでならぶっちゃけ国産ミニバンおすすめするけど
子供が小学生の間ぐらいまでならぶっちゃけ国産ミニバンおすすめするけど
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/04(日) 10:16:14.09ID:5XmtDDBp0 >>342
ミニバン乗るくらいなら死ぬ
ミニバン乗るくらいなら死ぬ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/04(日) 11:29:58.78ID:tRcTyf6q0 ボルボ検討してる人がミニバンは買わんでしょ
ミニバンでも良いと思う人は最初からミニバン買ってるよ
スペックや利便性、コスパだけで選ばないからこそボルボが選択肢に入ってるんだろうし
ミニバンでも良いと思う人は最初からミニバン買ってるよ
スペックや利便性、コスパだけで選ばないからこそボルボが選択肢に入ってるんだろうし
2022/09/04(日) 11:44:07.67ID:E5KqS/dT0
みなさんありがとうございます。
xc60の新車は無理なので認定中古車も検討してみます。
xc60の新車は無理なので認定中古車も検討してみます。
2022/09/04(日) 13:05:20.09ID:MlpxZ7k20
オートクルーズコントロールのスタートボタンの
左右のやつは何これ、かざり?
左右のやつは何これ、かざり?
2022/09/04(日) 13:24:18.83ID:0ukmunQQ0
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/04(日) 14:54:48.19ID:Iw64zNxA0 >>347
死にたくねえからミニバン買わねえよごめんな
死にたくねえからミニバン買わねえよごめんな
2022/09/04(日) 16:23:37.35ID:st16Uefl0
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/04(日) 17:02:16.56ID:0Ph0vw/g0 xc60って後部座席広いんですかね?以前ディーラーで後部座席は40と変わらないですよって言われてそのまま信じてたんですけど。。。
背もたれの角度は知らんけど。
背もたれの角度は知らんけど。
2022/09/04(日) 17:32:02.57ID:0ukmunQQ0
>>348
どうでもいい
どうでもいい
2022/09/04(日) 18:05:27.51ID:A/3NY/uM0
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/04(日) 18:23:09.34ID:Iw64zNxA0 >>351
どうでもいいなら最初からわざわざ食ってかかってくんなや
どうでもいいなら最初からわざわざ食ってかかってくんなや
2022/09/04(日) 18:34:58.19ID:A/3NY/uM0
>>343
自分もワンボックスでよかったんだけど、妻に押し切られてボルボだわw
自分もワンボックスでよかったんだけど、妻に押し切られてボルボだわw
2022/09/04(日) 22:26:02.14ID:qiNbpIRk0
ワゴン車は子供以外にお財布(ジジババ)も乗せてショッピングモールに行くためのクルマだからね
ウチもチビが小さい頃は便利だったな~
高速での安全性が気になって輸入車にしたけど
ウチもチビが小さい頃は便利だったな~
高速での安全性が気になって輸入車にしたけど
2022/09/04(日) 23:06:43.73ID:V/FHioBn0
上で誰かも書いてたけど、日常使いならミニバン、レジャー目的なら安全性走行性含めボルボ。
モールやスーパー、お稽古送り迎えメインなら、ミニバン。
モールやスーパー、お稽古送り迎えメインなら、ミニバン。
2022/09/04(日) 23:47:08.38ID:PKGofG7e0
後部座席の汚れとか気にしちゃう人なら40の方がいいんでは
60だとキックガードやら付けないとヒヤヒヤしそう
60だとキックガードやら付けないとヒヤヒヤしそう
2022/09/05(月) 05:06:33.10ID:PjPmxUw30
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/05(月) 07:45:54.95ID:gyFC27lT0 センターコンソールの肘掛けの高さが足らなくて左肘を浮かせないといけないのが苦痛。
更に、右肘をドアの内側の取っ手?のところに置くと、左右の肘の高さが合ってなくて、これも苦痛。
ってのは、俺だけ?
更に、右肘をドアの内側の取っ手?のところに置くと、左右の肘の高さが合ってなくて、これも苦痛。
ってのは、俺だけ?
2022/09/05(月) 08:19:47.55ID:dNF1pQ990
>>359
8時20分の位置で握ってても左右同時に肘掛けとして使うことは無いので気にしてない。
下り坂でシフトをマニュアル操作する時に一時的に使ってる程度かなぁ
ドア側なんて肘掛けとして使った事すらない。
8時20分の位置で握ってても左右同時に肘掛けとして使うことは無いので気にしてない。
下り坂でシフトをマニュアル操作する時に一時的に使ってる程度かなぁ
ドア側なんて肘掛けとして使った事すらない。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/05(月) 11:15:09.37ID:Gvm6ClzT0 XC40とXC60の比較
https://www.youtube.com/watch?v=IhwuV46Q2iI
仕事とプライベートで両方乗るけどこの動画の人が言う通りかな。
運転席の居住性そんな変わらんよね、というのとホイールベース16.5cmの差だけどXC60の後席は40と比較してそこまで広くない。
XC60がそうでもないというよりはXC40のパッケージングが優れているんだと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=IhwuV46Q2iI
仕事とプライベートで両方乗るけどこの動画の人が言う通りかな。
運転席の居住性そんな変わらんよね、というのとホイールベース16.5cmの差だけどXC60の後席は40と比較してそこまで広くない。
XC60がそうでもないというよりはXC40のパッケージングが優れているんだと思う。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/05(月) 11:18:52.79ID:Y7JSiJye0 乗り心地とシート変わらないって意外だな
ナッパレザーじゃないから?
代車で40借りて乗ったけど、60と質の部分で明確に差があったけどね
フロントのスペースは上下、左右共に確かに差は無かったけど
ナッパレザーじゃないから?
代車で40借りて乗ったけど、60と質の部分で明確に差があったけどね
フロントのスペースは上下、左右共に確かに差は無かったけど
2022/09/05(月) 12:50:12.11ID:dNF1pQ990
>>362
室内空間は同じくらいに作られてる。
なんだったら座面からの天高はXC40の方が少し高い。
シートはXC40は専用の小さめ設計。
XC60は90系と同じものを使ってる。
モメの革もずっと乗ってると慣れるけど、最初からしっくりくるのはインスクリプションの方だね。
室内空間は同じくらいに作られてる。
なんだったら座面からの天高はXC40の方が少し高い。
シートはXC40は専用の小さめ設計。
XC60は90系と同じものを使ってる。
モメの革もずっと乗ってると慣れるけど、最初からしっくりくるのはインスクリプションの方だね。
2022/09/05(月) 15:58:06.95ID:itgTFE6O0
2022/09/05(月) 16:04:21.33ID:jnpu2ytd0
>>360
わかる。
肘掛けのポジション微妙だよね。
俺の場合は左に合わせてるので右肘の置き場所が中途半端で気持ち悪いとは思ってた。
代車で乗ったV60だとびっくりする位に両肘しっくり来たので、同じようにできないものか・・・。
わかる。
肘掛けのポジション微妙だよね。
俺の場合は左に合わせてるので右肘の置き場所が中途半端で気持ち悪いとは思ってた。
代車で乗ったV60だとびっくりする位に両肘しっくり来たので、同じようにできないものか・・・。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/05(月) 16:48:10.64ID:Intn3P9A02022/09/07(水) 21:39:25.76ID:qIZOEwnK0
XC40が角度によってヤリスクロスに見えてしまう病にかかってしまった
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 07:28:58.00ID:MxuwSmPf0 お薬飲まないと
369名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 07:54:59.52ID:UheQke6u0 ヤリクロのが正直言って、デザインはいい。
2022/09/08(木) 08:32:16.99ID:Kz3/T8jc0
ヤリスシリーズのリアビューは生理的に受け付けない
2022/09/08(木) 08:45:04.35ID:tnLW7Yll0
ヤリスクロスはフロントデザインとかカイエンとかそっち系を模倣してるように見えるけどな
2022/09/08(木) 09:15:28.83ID:5d2PMWRd0
>>371
おっと新しいクラウンの悪口はそこまでだ!w
おっと新しいクラウンの悪口はそこまでだ!w
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 10:04:00.43ID:MxuwSmPf0 ライトのカバーがボディから出っぱってるデザイン古臭いよな
国産でも最近のモデルでは見なくなってきたけど
国産でも最近のモデルでは見なくなってきたけど
2022/09/08(木) 10:18:17.15ID:CL8z/+US0
テールランプがボディからはみ出て缶コーヒー置けるかのようなデザインは受け付けないなぁ
どうせやるならアメ車60-70年代のデザインまでぶっちぎってほしいけど
どうせやるならアメ車60-70年代のデザインまでぶっちぎってほしいけど
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 10:49:08.93ID:QoMM5Zv50376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 13:21:15.75ID:spKhf8FQ0 ヤリスクロスのデザインを良いって感じる人も居るんだね。驚きだわ。
トヨタの車はデザインに1ミリも興味ない人だけが買うもんだと思ってた。
トヨタの車はデザインに1ミリも興味ない人だけが買うもんだと思ってた。
2022/09/08(木) 13:26:34.04ID:NoV92kpZ0
言うてもXC40もボルボの中でデザインはイマイチじゃない?
トヨタの車と大差ないと思う
トヨタの車と大差ないと思う
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 14:24:00.68ID:WjDYi9Ze0 流石にトヨタよりは。。。
最近のトヨタのデザインも良くなってきてるけどシエンタ絶対乗りたくないぞオレ
最近のトヨタのデザインも良くなってきてるけどシエンタ絶対乗りたくないぞオレ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 14:30:12.60ID:spKhf8FQ0 >>377
具体的にXC40のデザインどこがダメなポイントだと思う?
君がデザインが優れていると思う車と比較してもいい
トヨタの車と比較しても良いぞw
ちなみにトヨタの車全般に言えるのは、
・グリルの面積と位置がおかしい、重心がずっと下にある
・意味のないキャラクターラインを使いすぎている
・白場が少なすぎてごちゃごちゃしている
これらがデザインが良くない点
具体的にXC40のデザインどこがダメなポイントだと思う?
君がデザインが優れていると思う車と比較してもいい
トヨタの車と比較しても良いぞw
ちなみにトヨタの車全般に言えるのは、
・グリルの面積と位置がおかしい、重心がずっと下にある
・意味のないキャラクターラインを使いすぎている
・白場が少なすぎてごちゃごちゃしている
これらがデザインが良くない点
2022/09/08(木) 14:45:23.95ID:5d2PMWRd0
xc40 はモメのツートンが見た目的には一番好みだったな。
ヤリクロ 受け付けない。
カロクロ 丸いRAV4かな?
シエンタ 新型の外装許容範囲
トヨタ全般 内装あかん
やはりキャプチャー程度でもいいから外車の内装が好みだわ。
ヤリクロ 受け付けない。
カロクロ 丸いRAV4かな?
シエンタ 新型の外装許容範囲
トヨタ全般 内装あかん
やはりキャプチャー程度でもいいから外車の内装が好みだわ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 15:10:35.79ID:DnE/MxDr02022/09/08(木) 15:15:54.56ID:8yP52Pty0
>>379
ヤリスクロスに似てるところ
ヤリスクロスに似てるところ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 15:47:03.85ID:spKhf8FQ0 >>381
そこは好みが分かれる部分だね。たしかにXC60との一番の差別化ポイントだと思う。
ただ特徴的なCピラーからテールランプにかけた絞りがXC40の強力なチャームポイントでもあるんだよね。あとサイドの深いえぐり。かなり大胆なことをやってるけど上手くまとまってて相当デザインが上手い。
同じような車格で無難なデザインのAudi Q3あたりと比較するとXC40がいかに魅力的なデザインかがよく分かる。
そこは好みが分かれる部分だね。たしかにXC60との一番の差別化ポイントだと思う。
ただ特徴的なCピラーからテールランプにかけた絞りがXC40の強力なチャームポイントでもあるんだよね。あとサイドの深いえぐり。かなり大胆なことをやってるけど上手くまとまってて相当デザインが上手い。
同じような車格で無難なデザインのAudi Q3あたりと比較するとXC40がいかに魅力的なデザインかがよく分かる。
2022/09/08(木) 17:47:08.62ID:tnLW7Yll0
XC40は60や90の3台の中で一番バランス良いと思うけどなぁ
まあ好みの問題やね
まあ好みの問題やね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 18:08:19.37ID:Rp/HTysl0 バランスいいのは60かな
リセールいいのは40かも
リセールいいのは40かも
2022/09/08(木) 18:55:34.74ID:oWISkmlg0
60はちょっと古臭い
まあ発表順で仕方ないけど...
まあ発表順で仕方ないけど...
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 21:11:06.05ID:1T5ku80H0 日本じゃプラグイン出ないのかな。
xc60 とかだと900万コースで高すぎるし、レクサスNXが700万とかだから、xc40も600万ちょいで出せるなら競争力はありそうだけどな。
xc60 とかだと900万コースで高すぎるし、レクサスNXが700万とかだから、xc40も600万ちょいで出せるなら競争力はありそうだけどな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/08(木) 22:03:45.85ID:MxuwSmPf0 XC40のプラグインあるやん
2022/09/09(金) 01:50:19.73ID:il60yeR10
>>388
今回の刷新でなくなったみたいですね
今回の刷新でなくなったみたいですね
2022/09/09(金) 13:20:29.45ID:kFgPvNh80
これからはEVだーEVだーってヨーロッパの
あちこちで言っていたのに暫く戦争は終わらないし
どうするんだろうね。カリフォルニアのニュース見て
思わず笑ったよ。BMWは水素燃料電池搭載の
開発に入ったし
あちこちで言っていたのに暫く戦争は終わらないし
どうするんだろうね。カリフォルニアのニュース見て
思わず笑ったよ。BMWは水素燃料電池搭載の
開発に入ったし
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/10(土) 12:56:26.40ID:OG7Pc/xk0 PHEVは万能のように言われるけど欠点もあると思う。
2年ほど乗って一番イヤだったのがEV走行の上質さに慣れてしまってるせいで電池が切れてエンジンが掛かった途端に振動や変速時のトルク変動がとても気になって残念な気持ちになる点。
ブレーキタッチも走行モードが変わって回生の制御が外れると結構変わるから少し怖い。
あとEV走行の間は使うことのないガソリンとエンジンを無駄に積んで走ってるのも気になる。
値段も高いし、個人的にはPHEVは中途半端な印象が拭えない。
EVかICEかどっちかに乗ったほうが良いと思う。
2年ほど乗って一番イヤだったのがEV走行の上質さに慣れてしまってるせいで電池が切れてエンジンが掛かった途端に振動や変速時のトルク変動がとても気になって残念な気持ちになる点。
ブレーキタッチも走行モードが変わって回生の制御が外れると結構変わるから少し怖い。
あとEV走行の間は使うことのないガソリンとエンジンを無駄に積んで走ってるのも気になる。
値段も高いし、個人的にはPHEVは中途半端な印象が拭えない。
EVかICEかどっちかに乗ったほうが良いと思う。
2022/09/10(土) 13:20:37.96ID:zQQk4X9/0
PHEVてエンジン発電だけじゃなくて駆動もするんだっけ
2022/09/10(土) 13:38:33.58ID:g2vDS+jt0
394名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/10(土) 14:11:01.79ID:OG7Pc/xk0 >>393
エンジン掛かってるときはエンブレと協調するから当然変わるでしょ。
エンジン掛かってるときはエンブレと協調するから当然変わるでしょ。
2022/09/10(土) 22:45:49.04ID:i5Ambgl70
MY22のXC40ですがVOLVOのアプリには対応してないんですかね
遠隔始動とかしてみたかったんですが
遠隔始動とかしてみたかったんですが
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/11(日) 11:46:06.55ID:KNWBbhfq0 >>391
確かにPHEVはエンジンも電気も両方積んでて重くなり、部品点数も多いから不具合も心配。
でも今の日本でEVは街乗り以外では不安なので、マイルドハイブリッドやトヨタみたいなストロングハイブリッドが無難ってのは分かる。トヨタはその辺りは良く分かってるよなあと最近本当にそう思うようになった。
確かにPHEVはエンジンも電気も両方積んでて重くなり、部品点数も多いから不具合も心配。
でも今の日本でEVは街乗り以外では不安なので、マイルドハイブリッドやトヨタみたいなストロングハイブリッドが無難ってのは分かる。トヨタはその辺りは良く分かってるよなあと最近本当にそう思うようになった。
2022/09/11(日) 14:47:50.00ID:KX1Nfe/X0
VやSでいいからプリウス並みの燃費にならんかねー
車重諸々で難しいのは分かるけど、PHEVにする程の魅力が無いw
車重諸々で難しいのは分かるけど、PHEVにする程の魅力が無いw
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/11(日) 14:50:20.19ID:otQoYhbm0 燃費の悪さってやはり車重が原因なのかな?
新しいRXのPHEVも14.4km/ℓ程度らしいね
新しいRXのPHEVも14.4km/ℓ程度らしいね
2022/09/11(日) 15:15:34.49ID:KX1Nfe/X0
>>398
空力もだけど重量関係あるよ。
国交相の燃費基準も車重で違う。
セダンの実験だけど
270kg増で最大10.6%
110kg増で最大5.4%
燃費が悪化するらしい。
とりあえずキャンプの荷物積みっぱなしはやめるかなw
空力もだけど重量関係あるよ。
国交相の燃費基準も車重で違う。
セダンの実験だけど
270kg増で最大10.6%
110kg増で最大5.4%
燃費が悪化するらしい。
とりあえずキャンプの荷物積みっぱなしはやめるかなw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/11(日) 15:17:16.60ID:+hFJ/s7m0 volvoの完全EVシフトに日本のインフラが間に合わんかったら将来volvo買えなくなるので悲しい
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/11(日) 16:18:50.30ID:ViTWQGAj0 >>399
なるほどな〜、セダンでそれなら空力不利なSUVはもっとひどいね
なるほどな〜、セダンでそれなら空力不利なSUVはもっとひどいね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう(図書館の中の街)
2022/09/11(日) 17:00:13.79ID:F34nqv3f0 ほんと暫く日本車に乗り換えて
ハイブリッド車に買い換えようと
思う。資産的には何ら問題ないん
だけど毎日車乗るからガソリン代
もったいねーとかせこい事考えちゃう
ハイブリッド車に買い換えようと
思う。資産的には何ら問題ないん
だけど毎日車乗るからガソリン代
もったいねーとかせこい事考えちゃう
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/11(日) 18:17:19.33ID:Oo2r2i830 リチャージPHVで初めての遠出をしてきました。関西-山梨往復700kmで平均燃費17.8kmでした。街中は電気で走りたかったので高速でチャージしながら走行。滞在先での充電はしていません。ホテルにも充電設備はなかったので。
完全EVで同じ行程となると充電スポットを探したりとちょっと大変だったかも。電動化の過渡期において遠出するのにPHVは最適解のような気がします。EV走行40kmではなく80kmを期待してましたがEVオンリーになってしまったのは残念です。
完全EVで同じ行程となると充電スポットを探したりとちょっと大変だったかも。電動化の過渡期において遠出するのにPHVは最適解のような気がします。EV走行40kmではなく80kmを期待してましたがEVオンリーになってしまったのは残念です。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/12(月) 07:40:55.01ID:qGlH89s00 横から見ると、CX5よりもノーズが長くて、バランス悪くないか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/12(月) 08:06:23.51ID:ti5KlC3u0 そんなのと比べるなよ
2022/09/12(月) 08:44:46.58ID:X0IqjDU90
まあMAZDAは候補にもならんな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/12(月) 09:07:55.66ID:HLEtk2910 マツダもトヨタも半周遅れで外車のパッケージに寄せてくるよね
車幅190cm、車高166cmってやつ
マツダかっこいいけど外車に憧れたデザインにしか見えない。
自らデザイン生み出している感じがあまりしない
車幅190cm、車高166cmってやつ
マツダかっこいいけど外車に憧れたデザインにしか見えない。
自らデザイン生み出している感じがあまりしない
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/12(月) 10:46:05.85ID:+56MSSMf0 BMWのデザイナー引き抜いてたよね。
曲線の使い方がうまくて外車っぽい上質さはあるけど、どれも同じに見えるのが欠点かな。
デザインはやはりボルボが一番上手い。
曲線の使い方がうまくて外車っぽい上質さはあるけど、どれも同じに見えるのが欠点かな。
デザインはやはりボルボが一番上手い。
2022/09/16(金) 22:41:33.81ID:jazyo2Nf0
180キロのリミッターカットは可能ですか?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/17(土) 05:58:36.98ID:vg1Y9Hji0 車両設定から変更可能です
2022/09/17(土) 15:08:32.25ID:Ex2JZdlJ0
180キロの最高速度のリミッターは変えられない気がする。
2022/09/17(土) 18:57:47.61ID:J7Ly3ZZ20
180キロのリミッターカットして何をしようとしているのかが気になる
2022/09/17(土) 20:36:56.32ID:taNsaVlz0
サーキット走行だろうね。富士ストレート。
2022/09/17(土) 22:09:44.16ID:QNhlRA0X0
ワイのmy19は最初から180リミッターないぞ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/18(日) 14:38:19.95ID:hFWC5j7d0 ボイスコントロールで「リミットカットして」って言えばカットされるよ
2022/09/18(日) 19:50:12.87ID:Xxa6vuez0
VDASHでいけるかもしれない
https://d5t5.com/article/vdash-volvo-diagnostic
>> Removal of the 180 km/h speed limit in MY2021 models and newer (maximum speed 250 km/h)
https://d5t5.com/article/vdash-volvo-diagnostic
>> Removal of the 180 km/h speed limit in MY2021 models and newer (maximum speed 250 km/h)
2022/09/18(日) 20:03:15.56ID:MOPlLAFA0
なるほど
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/19(月) 06:09:23.79ID:2rY7iyzR0 でも180km以上出す事なんてそうそうなくない?
そんなに出したの巨大隕石から逃げた時くらいしかないわ俺は
そんなに出したの巨大隕石から逃げた時くらいしかないわ俺は
2022/09/19(月) 11:02:14.73ID:+d/wUP4C0
2022/09/19(月) 11:06:33.46ID:+d/wUP4C0
まぁサーキット行ってもブレーキが焼けるだけとは思いますけどね…そもそもそういう車ではないと思う
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/19(月) 17:00:53.34ID:fhMLYB320 150kmくらいから落ち着き無くなるよねこの車
2022/09/19(月) 17:31:45.21ID:0It7HrWv0
実際SUVで最高速ってどんぐらい出るもんなんだろうか
某スモーキーに弄ってみてほしい
某スモーキーに弄ってみてほしい
2022/09/19(月) 18:02:44.29ID:owYuVRqx0
ノーマルで180踏んだことあるけど、普通に安定はしてた
2022/09/22(木) 17:13:02.64ID:4R/S9FnL0
普通に新東名で150㎞出していても
何ら問題ないよ
何ら問題ないよ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/22(木) 18:02:08.31ID:0KfXOaAW0 スピード違反を自慢する馬鹿
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/24(土) 13:37:16.68ID:9VMXaxBI0 我ながら、ダイハツロッキーにエクステリアデザインが似てる、、、やばい
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/25(日) 09:06:51.44ID:qQMW/70v0 そういうこというな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/25(日) 12:04:11.61ID:7Bo1e7JV0 ロッキーはライズとそっくりだろ
あれはもはやパクリと言ってもおかしくないレベル
あれはもはやパクリと言ってもおかしくないレベル
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/25(日) 12:13:22.26ID:qQMW/70v0 同じクルマ。ブランド違い。
2022/09/25(日) 12:20:10.22ID:KTVVmsUe0
まさかのマジレス
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/25(日) 12:33:32.22ID:u1zmXhcu0 良い人なんやろな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/25(日) 12:43:37.37ID:qQMW/70v0 デザインが,子供っぽいな。
40。
40。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/25(日) 12:44:38.28ID:qQMW/70v0 セダン用のフロントデザインを縦に伸ばしたから変になってしまった
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/25(日) 13:21:12.03ID:Me+C+zsW0 事故でXC40半損になってしまい納期の関係で泣く泣く他メーカーの車に乗り換えたけど、やはりXC40は良い車だったなあと思う。
あんま変わらんやろと1900超えの車に乗り換えたらXC40と比べて取り回しの悪いこと悪いこと。内外装が好きだったしなにより気軽に乗れるサイズ感が良かったな。
あんま変わらんやろと1900超えの車に乗り換えたらXC40と比べて取り回しの悪いこと悪いこと。内外装が好きだったしなにより気軽に乗れるサイズ感が良かったな。
2022/09/25(日) 15:08:52.96ID:XmHPfLZV0
わかりみ
1850と1900でそれぞれ壁がある感じ
1850と1900でそれぞれ壁がある感じ
2022/09/25(日) 15:50:52.19ID:nuFf6deE0
2022/09/25(日) 17:59:30.21ID:HOAfoQnf0
40は若者向けにデザインされてるからね
おっさんは60↑買いなさい
おっさんは60↑買いなさい
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/25(日) 18:10:54.62ID:DMzKhfvt0 確かにな。
50代には子供っぽくてダメか(反省)。
50代には子供っぽくてダメか(反省)。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/25(日) 18:32:19.11ID:yX6kSgse0 26歳の息子がカッコいいって乗ってるから若者受けは良いんだろうなあ
2022/09/25(日) 18:56:18.37ID:j/qx/USb0
道幅狭い地域住みなので最コンパクトモデルが欲しいのだがSUV好きじゃないからこれしかないのがつらい
2022/09/25(日) 19:23:13.22ID:YYw/ud8+0
>>440
いま買うならさすがにNXのが良くね?
いま買うならさすがにNXのが良くね?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/25(日) 19:38:53.17ID:yX6kSgse0 >>441
レクサスは全車オーダーストップ中だぞ
再開は早くて来年夏
しかも各Dに車種ごとの来年販売台数か通達済みであり得ない位少ない
過去に複数台買ってる奴なら担当SCが優遇してくれるかもだが
一見さんは買えないよ
レクサスは全車オーダーストップ中だぞ
再開は早くて来年夏
しかも各Dに車種ごとの来年販売台数か通達済みであり得ない位少ない
過去に複数台買ってる奴なら担当SCが優遇してくれるかもだが
一見さんは買えないよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/25(日) 20:28:07.06ID:DMzKhfvt0 消去法で買うとは悲しいな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/26(月) 07:46:33.09ID:aHDoBM9w0 肘掛けが低くてリラックスでけん
445434
2022/09/26(月) 11:22:14.82ID:MuVuLqth0 >>436
ありがとう。
停車中の貰い事故なのでセーフティ系は動作してないすね。
しかしバカでかいトラックにサイドアタック食らって怪我一つなかったのは本当にXC40に命を救われたと思う。
損傷は相当ひどかったけどクラッシャブルゾーンで綺麗にダメージ吸収してくれてる感じだった。
ありがとう。
停車中の貰い事故なのでセーフティ系は動作してないすね。
しかしバカでかいトラックにサイドアタック食らって怪我一つなかったのは本当にXC40に命を救われたと思う。
損傷は相当ひどかったけどクラッシャブルゾーンで綺麗にダメージ吸収してくれてる感じだった。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/26(月) 16:01:30.50ID:dYqX2Mu/0 あのXC40の運転手さんか
その節はすまんかった!会社が弁償するから許して
その節はすまんかった!会社が弁償するから許して
2022/09/27(火) 21:22:43.79ID:d2PuC8Pv0
まさかの事故当事者がスレに居合わせてるとは
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/28(水) 01:15:42.37ID:h75Ph3Tf0 いい話だなぁ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/09/28(水) 03:01:38.65ID:Sx87mICX0 世の中狭いよな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/02(日) 13:26:02.62ID:n0foqBYU0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/02(日) 14:55:21.46ID:CvS7SVJ00 Google搭載モデルじゃないとダメです
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/04(火) 07:02:53.70ID:QGfaOtPE0 >>451
そうなんだ、残念。ありがとう。
そうなんだ、残念。ありがとう。
2022/10/04(火) 13:08:30.86ID:l74nFKfh0
>>452
国によってはMY21以前でも使えるんだけどね。
国によってはMY21以前でも使えるんだけどね。
2022/10/04(火) 18:01:17.89ID:BGyIj3p00
うちはホンダからトヨタだわ
ハイゼットは細かい消耗品変えてればエンジン本体ほ丈夫
ハイゼットは細かい消耗品変えてればエンジン本体ほ丈夫
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/04(火) 23:13:30.49ID:riO/0O+40 本田とか豊田ってよく聞くなって思ってたけど人名じゃなくて車作ってる会社の名前なんだなw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/07(金) 22:07:49.99ID:H8obrgT40 センサスのマップ更新されてるよ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/09(日) 10:16:39.04ID:V1W4QBkB02022/10/09(日) 10:57:44.45ID:1GVtgDKv0
去年は大幅に遅延したのに今年は随分早いな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/09(日) 11:11:16.23ID:V1W4QBkB02022/10/09(日) 12:41:37.15ID:C/KLko4W0
もうすぐ1回目の車検なんですが、何もなかったとして10万くらいですかね?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/09(日) 13:08:41.12ID:oRrw/XWV02022/10/09(日) 16:20:43.53ID:C/KLko4W0
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/09(日) 19:54:07.53ID:oRrw/XWV02022/10/09(日) 21:00:41.14ID:DJH+dbfW0
google 搭載モデルは
いつからYou Tubeみれるんだろうか…
いつからYou Tubeみれるんだろうか…
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/09(日) 21:12:35.19ID:xV4239Wc0 肘掛けが低くて使えないこと以外は問題ないな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/10(月) 06:24:20.73ID:qSaT1y5q0 60はドアの肘置きとセンターの肘置きの高さ合ってるのにね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/10(月) 07:37:06.55ID:gjdQf46c0 それそれ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/12(水) 11:07:59.08ID:NiSFjUPU0 10月中旬以降に(11月から?)為替と材料費高騰のため全てのモデルが価格改定となるらしいけどどんなもんかね
1割くらい上がるのかな
1割くらい上がるのかな
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/12(水) 13:48:22.91ID:fgGJvJzX0 また値上げなのか
3年前の3月に購入した時はT4 Rデザインで500万ぐらいだったのに…
3年前の3月に購入した時はT4 Rデザインで500万ぐらいだったのに…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/12(水) 14:25:33.68ID:L+J8U+fz0 ものが良くなったわけじゃない価格上昇は嫌だね
買い時がますます遠のくよ
最早下がる事無いだろうし新車買うなら今だろうけど
買い時がますます遠のくよ
最早下がる事無いだろうし新車買うなら今だろうけど
2022/10/14(金) 06:50:30.54ID:ZmJWQ08l0
この前代車でGoogle搭載XC60に乗ったけどナビは今の方がいいなぁ。
Google Mapを運転席のインパネに映しても、メインのパネルと同じものがより細かく出るだけで一方通行の表示が出ないので凄く不便だった。
Google Mapを運転席のインパネに映しても、メインのパネルと同じものがより細かく出るだけで一方通行の表示が出ないので凄く不便だった。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/14(金) 07:23:25.20ID:WtS3yziH0 デザインはGoogle版の方が良いけど、同感やな
慣れの問題とか今後のアップデートで使い勝手良くなるとは思うけど
慣れの問題とか今後のアップデートで使い勝手良くなるとは思うけど
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/14(金) 10:04:27.30ID:kqzWg1o90 Googleは本家のGoogle mapの仕様が変わらない限りアップデートでも変わらないと思うな
ほんと使いにくいけどレスポンスと音声認識と見栄えはSENSUSより圧倒的に良いから戻したいかと言われたら微妙
ほんと使いにくいけどレスポンスと音声認識と見栄えはSENSUSより圧倒的に良いから戻したいかと言われたら微妙
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/14(金) 10:32:25.14ID:vB9Ddbu/0 同じ縮尺の地図出しても仕方ないので、ナビ上では全体経路を表示してる。渋滞状況や他経路の候補など俯瞰的に見れるので割と気に入ってる。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/14(金) 10:37:30.19ID:eAEyHVBA0 一通が多い地域に住んでるから結構困ってるよ
あと高速のICや分岐の拡大表示が無くなったのも厳しい
GoogleシステムはOEMのような形ではなくボルボと共同開発らしいから要望が多いものに関しては改善されると思う
ディーラーにガンガン要望出しましょう
あと高速のICや分岐の拡大表示が無くなったのも厳しい
GoogleシステムはOEMのような形ではなくボルボと共同開発らしいから要望が多いものに関しては改善されると思う
ディーラーにガンガン要望出しましょう
2022/10/14(金) 10:46:32.55ID:ivPVFOTC0
拡大ボタンで2回ほど拡大すれば一方通行の矢印でますよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/14(金) 15:27:09.27ID:eAEyHVBA0 ディーラーにも要望出したけど、
一通表示はインパネの地図にも出て欲しいのと、センターディスプレイのも確かに拡大すれば矢印出るんだけど色が薄いし小さいしで識別しにくいかな
解像度が高くなって建物や通りの名前とかは綺麗に表示されるようになったし道の太さが正確に描画されるようになったとか利点は多いけど、もう少し頑張ってほしい
一通表示はインパネの地図にも出て欲しいのと、センターディスプレイのも確かに拡大すれば矢印出るんだけど色が薄いし小さいしで識別しにくいかな
解像度が高くなって建物や通りの名前とかは綺麗に表示されるようになったし道の太さが正確に描画されるようになったとか利点は多いけど、もう少し頑張ってほしい
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/14(金) 15:35:59.44ID:vB9Ddbu/0 ロードサインで一時停止を出してほしい。
速度制限も実際の標識で示されているものと異なるもの示されること多いし、いまいち信頼できないという。
速度制限も実際の標識で示されているものと異なるもの示されること多いし、いまいち信頼できないという。
2022/10/14(金) 23:20:07.24ID:AquwF5ji0
ロードサインは先代のよりは随分読み取り精度上がってるよ。
誤読も減ったし、高速の電光式制限速度表示もしっかり読んでくれる。
誤読も減ったし、高速の電光式制限速度表示もしっかり読んでくれる。
2022/10/14(金) 23:46:36.58ID:ZmJWQ08l0
やっぱインパネの地図に関しては同じ意見が多くて安心した。
Ok googleでマップ操作や音楽かけるの認識率高くて本当に便利なんだけどねー。
Ok googleでマップ操作や音楽かけるの認識率高くて本当に便利なんだけどねー。
2022/10/15(土) 11:49:05.95ID:7dkKTkBI0
お前らどこ見て運転してんの
2022/10/16(日) 07:18:03.12ID:YsUQvLm00
みんな、スタッドレスどうしてる?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/16(日) 08:18:28.65ID:QXyCBmVE0 持ってないよ
2022/10/16(日) 12:22:19.85ID:JKVrMRrI0
>>482
もう何年も雪積らないから履き替えてないな
もう何年も雪積らないから履き替えてないな
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/16(日) 12:40:07.85ID:bYGTQg/u0 日本で毎年雪が降るエリアなんて北海道くらいでしょ
本州で雪を見たのは何十年前になるだろう
本州で雪を見たのは何十年前になるだろう
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/16(日) 13:21:17.82ID:tdOgL/pv0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/16(日) 13:38:17.83ID:bYGTQg/u0 北陸なんて雪降らないでしょ
あ、乗り心地重視で雪関係なく冬タイヤはくとか聞くな
あ、乗り心地重視で雪関係なく冬タイヤはくとか聞くな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/16(日) 20:19:08.07ID:80/N63Yu0 >>479
それは便利ですね、高速不便だなーと思ってた。
ちなみに高速走ってて電光式で80キロ制限とかになってるとき、次の電光式で何も表示されてなかったら「あ、ここから100キロに戻るんだな」と思って速度上げてるんですが、非表示の電光式も読み取れるんですかね??
それは便利ですね、高速不便だなーと思ってた。
ちなみに高速走ってて電光式で80キロ制限とかになってるとき、次の電光式で何も表示されてなかったら「あ、ここから100キロに戻るんだな」と思って速度上げてるんですが、非表示の電光式も読み取れるんですかね??
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/17(月) 17:14:41.43ID:ILeTd+z20 東京から蓼科の別荘行くのにだいたい11月くらいからスタッドレスに替えてるよ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/17(月) 18:34:20.59ID:b1VLACJW0 蓼科か九州も雪降るよね結構
2022/10/17(月) 21:13:45.16ID:nopj+1SI0
なるほど、地域にもよるけど、けっこうみんなスタッドレス履いてるのね。
ホイールはインチダウンして18インチとかかな?
そこまで雪が積もる地域じゃないから、オールシーズンタイヤも考えてるけど、音がうるさくなったらヤダな...
ホイールはインチダウンして18インチとかかな?
そこまで雪が積もる地域じゃないから、オールシーズンタイヤも考えてるけど、音がうるさくなったらヤダな...
2022/10/18(火) 20:29:32.80ID:xxlYs1V30
良い車なんですが、中古売却価格がこの状況でもそんなに高くないのがなんだかなぁと思ってしまう(乗り換え検討中)
誰か最近売った人とかいますか?
誰か最近売った人とかいますか?
2022/10/19(水) 15:13:34.15ID:vTZBKgCc0
今B5乗ってて乗り換え検討で下取り査定したら2年落ちで6割は維持してたよ。
2022/10/19(水) 15:16:14.26ID:vTZBKgCc0
正確には68.5%だった。
2022/10/19(水) 17:12:01.73ID:jE0AbhPM0
なるほど。走行距離どれくらいでした?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/19(水) 22:38:23.32ID:Ww/0sTIA0 26500kmくらい
2022/10/20(木) 05:47:45.92ID:q6lpqrt50
上は俺じゃない。
丁度15000キロ。
丁度15000キロ。
2022/10/20(木) 07:00:42.08ID:m2wN1zxB0
どちらも俺じゃないけど良い線いってる、16500km
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/20(木) 09:48:25.08ID:DpJvrV7+0 流れ笑った
>>492
業者オークション見てるけど概ね1年落ち75%前後、2年落ち68%、3年落ちなぜかあまり変わらず65%くらい
モメンタムが一番リセール良い
国産車みたいに中古値上がりしてないけどそんなリセール悪く無いと思う、安定して値がついてる印象
3年目で売るのが良いかもね
>>492
業者オークション見てるけど概ね1年落ち75%前後、2年落ち68%、3年落ちなぜかあまり変わらず65%くらい
モメンタムが一番リセール良い
国産車みたいに中古値上がりしてないけどそんなリセール悪く無いと思う、安定して値がついてる印象
3年目で売るのが良いかもね
2022/10/20(木) 20:00:08.05ID:T1aDvwUc0
手放すなら3年目か~。暫くFMC予定無いよね?
2022/10/21(金) 09:33:53.67ID:mxSOxw0p0
3年目で買い換えようと思っても丁度良いタイミングで欲しい車がないんだよな
車検通すことにしたわ
車検通すことにしたわ
2022/10/21(金) 11:30:21.96ID:8rnn/M9I0
ついさっき税理士と今期の税金の話してたら
途中で次期クラウンスポーツの話で盛り
上がって税理士さんはNX乗っているんだけど
来年出たら一緒に見に行こうって話になったw
途中で次期クラウンスポーツの話で盛り
上がって税理士さんはNX乗っているんだけど
来年出たら一緒に見に行こうって話になったw
2022/10/21(金) 11:32:23.25ID:8rnn/M9I0
って事で俺も今年は車検通すけど次は
ほぼほぼ無い
ほぼほぼ無い
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/22(土) 16:24:51.71ID:AeSY9pwQ0 車検のタイミングでXC60に乗り換えたけどGoogleで使いにくくなった以外は概ね満足
でも見た目はXC40の方が洗練されてるなぁと思う時がある特にリア
でも見た目はXC40の方が洗練されてるなぁと思う時がある特にリア
2022/10/22(土) 17:01:53.32ID:Ke+Mz+8b0
いまNX以外に乗り換えたいのないなぁ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/22(土) 18:03:23.82ID:TKZqfbGW0 最低でも1年、実際は2年待ち覚悟と言われてるlexusは選択肢に入らんな
エクステリアに魅力も感じない
エクステリアに魅力も感じない
2022/10/22(土) 21:04:09.99ID:OHx24yiJ0
まあそれぞれ好みがあるからね
ワイは車は600万までって決めてるから必然と選択肢が狭まる
ワイは車は600万までって決めてるから必然と選択肢が狭まる
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/23(日) 08:12:26.95ID:6T4Bg4Tv0 コンパクトセグメントの外車のスレ見てると定期的にNX推しの書き込みあるから仕事でやってる人が居るんでしょう
2022/10/23(日) 08:46:27.20ID:6AGiCabZ0
俺も車は600万未満って決めてる
それ以上出すなら300万の2台買った方が幸せになると思っちゃうので
それ以上出すなら300万の2台買った方が幸せになると思っちゃうので
2022/10/23(日) 20:06:32.18ID:aq95tLOe0
かといってやたら画像や動画にクレーマーに変貌する理由も良くわからん
詳細よろ
詳細よろ
2022/10/24(月) 13:26:29.33ID:+QjWTkBH0
初めて外国産の車を買って年に1回は
ディーラーで無料修理に出す事が許容
出来るか出来ないかだと思うんだけど
俺の場合許容できないなーってある個所
壊れてもう2か月経つのにまだ北欧から
部品来てないんだぜw
ここ山梨なのにGPS壊れて今表記されている
住所新潟だよwメーターの所なんて山を
走ったり上越道走ったりしているのw
サービスマンの対応は丁寧だし悪くはない
けどでもやっぱイラつくし他の600万~800万の
国産メーカーに戻ろうと思っちゃうのよ
ディーラーで無料修理に出す事が許容
出来るか出来ないかだと思うんだけど
俺の場合許容できないなーってある個所
壊れてもう2か月経つのにまだ北欧から
部品来てないんだぜw
ここ山梨なのにGPS壊れて今表記されている
住所新潟だよwメーターの所なんて山を
走ったり上越道走ったりしているのw
サービスマンの対応は丁寧だし悪くはない
けどでもやっぱイラつくし他の600万~800万の
国産メーカーに戻ろうと思っちゃうのよ
2022/10/24(月) 14:24:12.52ID:/Eiz6kJ/0
どうぞ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/24(月) 14:48:13.63ID:5loUig5f0 変な改行以上に気持ち悪い内容やな
2022/10/24(月) 15:00:02.72ID:4WBM0U100
山梨はGPS壊れやすいと聞いたけど本当なんだな
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/24(月) 15:23:16.35ID:UQaGPtQ70 パーツは正規ディーラーじゃない修理屋にも流通してるからそっちで直したほうが早かったかもしれんね
外車乗るときは信頼出来る修理屋が必須かも
ディーラーはいちいち高いし遅い
外車乗るときは信頼出来る修理屋が必須かも
ディーラーはいちいち高いし遅い
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/24(月) 17:57:31.74ID:XvOFZVcp0 フェリーで東京→福岡に運んだら、到着後に何時間もナビが関東のままだったんだけど、エンジン起動時に位置情報再取得してるわけじゃないのかね?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう(図書館の中の街)
2022/10/24(月) 19:50:40.31ID:VuE08/fL0 まずGPSが壊れるなんて聞いた事
無いけど対応もすげーな
無いけど対応もすげーな
2022/10/26(水) 21:24:54.93ID:1vbFojj/0
リコールきたね
2022/10/29(土) 17:49:52.90ID:DuV4mbNN0
2022/10/29(土) 21:04:02.75ID:OrxChAMl0
XC40のEV試乗してきたけどエンジンブレーキ強すぎ。運転してて酔ったぞ。
2022/10/29(土) 21:08:04.20ID:WjXk2fXf0
2022/10/29(土) 22:05:16.84ID:QZjgEYFx0
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/30(日) 06:41:23.11ID:sEgHqeAo0 60万円はエグいねぇ
エンジンブレーキ(回生のこと?)はワンペダルにしなければICEと同じく感覚で乗れるよ
ツインモーターのモデルは20インチ+スポーツタイヤで若干ロードノイズ多めに拾うので静粛性重視なら19インチのシングルモーターのほうがいいかも
エンジンブレーキ(回生のこと?)はワンペダルにしなければICEと同じく感覚で乗れるよ
ツインモーターのモデルは20インチ+スポーツタイヤで若干ロードノイズ多めに拾うので静粛性重視なら19インチのシングルモーターのほうがいいかも
2022/10/30(日) 07:21:53.44ID:Wovp2Sgb0
ワンペダルのために(X)C40買う奴もいるほど便利なんだが苦手な人はどういう人なんだろうな
足が不自由とかなら仕方ないが
足が不自由とかなら仕方ないが
2022/10/30(日) 10:05:08.80ID:WDdI5pMC0
何の予備知識やレクチャーも無しにワンペダル乗ると違和感凄いよね。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/30(日) 12:28:40.99ID:Uy6FVEZg0 峠の下りをワンペダルで降りる自信がない。ワンペダルOFFにすると加速していくので
ほぼブレーキ踏みっぱなしになる可能性。(回生だからフェードの心配はないだろうけ
ど)
ワンペダル、良いそうだったけど慣れれば便利なんだろうと思う。
ほぼ補助金分値上げか。値上げの情報があったのでC40契約した。
値上げがあっても今の価格でいいとのことで。
C40よりもXC40リチャージの方が納期早いらしい。
ほぼブレーキ踏みっぱなしになる可能性。(回生だからフェードの心配はないだろうけ
ど)
ワンペダル、良いそうだったけど慣れれば便利なんだろうと思う。
ほぼ補助金分値上げか。値上げの情報があったのでC40契約した。
値上げがあっても今の価格でいいとのことで。
C40よりもXC40リチャージの方が納期早いらしい。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/30(日) 16:19:52.13ID:0ij7kK4m0 いくらか常に踏力いるよね
人によってはきついかも
止まるときのショックの無さは気持ちがいい
ワンペダルでしか回生しないのはイマイチかな
人によってはきついかも
止まるときのショックの無さは気持ちがいい
ワンペダルでしか回生しないのはイマイチかな
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/30(日) 19:25:23.06ID:2G07P+tS0 ワンペダルは逆に疲れる車だわ。乗りたくない。
2022/10/30(日) 19:43:45.68ID:n77Ki8UO0
そういう人はオフにすればいいだけやん
買わない理由にはならない
買わない理由にはならない
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/30(日) 19:47:42.63ID:2G07P+tS0 回生をユーザーに任せた上に、疲れるっていうのが嫌なのよ。
ブレーキとの協調制御にしてほしいね。
ブレーキとの協調制御にしてほしいね。
2022/10/30(日) 20:22:51.54ID:io3oG5ic0
ワンペダル、試乗した時はないなって思ってたけど、購入してから何度か試してる内に手放せなくなったなぁ
次も間違いなくワンペダル車を買うと思う
次も間違いなくワンペダル車を買うと思う
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/31(月) 00:15:10.35ID:OwI1D3sI0 ワンペダル使わなくてもブレーキで回生するけどね
一定速度まで回生で減速、ごく低速域で油圧に変わるのはブレーキもワンペダルも同じ
一定速度まで回生で減速、ごく低速域で油圧に変わるのはブレーキもワンペダルも同じ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/31(月) 00:37:21.57ID:9M/AScMA0 ディーラーの人にはワンペダルしか回生しないって言われたけどどっちがほんとかなあ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/31(月) 08:22:41.63ID:5pT/Pw4m0 ワンペダルじゃなくても回生するが正解
ブレーキ踏むとメインパネルの充電にメーターが振れる
(マニュアルの画像のchargeが日本語仕様だと充電になってる)
https://www.volvocars.com/jp/support/manuals/c40-recharge/2022w22/deisupureioyobiyin-sheng-ren-shi/doraibadeisupureinoji-qi-oyobiinziketa/dian-li-meta
ディーラーに実車無いので知識無いのは仕方ないけど、ブレーキが回生メインでブレーキパッドの消耗が少ないのもBEVモデルの売りなのでちゃんと勉強してほしいね
ブレーキ踏むとメインパネルの充電にメーターが振れる
(マニュアルの画像のchargeが日本語仕様だと充電になってる)
https://www.volvocars.com/jp/support/manuals/c40-recharge/2022w22/deisupureioyobiyin-sheng-ren-shi/doraibadeisupureinoji-qi-oyobiinziketa/dian-li-meta
ディーラーに実車無いので知識無いのは仕方ないけど、ブレーキが回生メインでブレーキパッドの消耗が少ないのもBEVモデルの売りなのでちゃんと勉強してほしいね
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/31(月) 14:57:28.04ID:sysckeag0 道路状況にもよるだろうが、ワンペダルを使った場合と使わない場合とで電費は異なるの
でしょうか。
ワンペダルは回生はするがコースティングしないので、常に電気を使ってるようなイメージ
なのですが。ワンペダルOFFでも停止する時は回生するので、あるスピードから停止するま
での回生電力量は同じではないかと。定速走行時はコーティングの方が電気食をわないので
はないかと考えるのですが。
でしょうか。
ワンペダルは回生はするがコースティングしないので、常に電気を使ってるようなイメージ
なのですが。ワンペダルOFFでも停止する時は回生するので、あるスピードから停止するま
での回生電力量は同じではないかと。定速走行時はコーティングの方が電気食をわないので
はないかと考えるのですが。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/31(月) 16:06:58.13ID:5pT/Pw4m0 仰る通り状況によりますね
街乗りなどストップアンドゴーか多いケースはより回生の介入が多いワンペダルのほうが電費有利です
流れの良い幹線道路や高速道路だとワンペダルオフにしてコースティングを使ったほうが電費は向上します
街乗りなどストップアンドゴーか多いケースはより回生の介入が多いワンペダルのほうが電費有利です
流れの良い幹線道路や高速道路だとワンペダルオフにしてコースティングを使ったほうが電費は向上します
2022/10/31(月) 17:44:25.22ID:+hmREalN0
とは言えちょっとでもブレーキ踏んだらそれは運動エネルギーを熱に変えて捨ててるわけで、そういう損が一切ない運転は実質不可能なので電費は下がるんじゃないですかね
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/10/31(月) 17:45:58.10ID:sysckeag0 >>536
やはりそうですか。停止が少ない場合にはコースティングの方が電費が良くなるのではないかと考えていた
のです。
納車はまだまだ先ですが、ガソリン車との違いを色々と考えています。
ディーラーに尋ねてもわからないことも多くて・・・。
やはりそうですか。停止が少ない場合にはコースティングの方が電費が良くなるのではないかと考えていた
のです。
納車はまだまだ先ですが、ガソリン車との違いを色々と考えています。
ディーラーに尋ねてもわからないことも多くて・・・。
2022/11/02(水) 21:32:35.85ID:eY0MXZFi0
XC40が60万値上げってすごいな
原材料費高騰らしいけど材料費落ち着いても価格絶対戻さないよなw
原材料費高騰らしいけど材料費落ち着いても価格絶対戻さないよなw
2022/11/03(木) 05:54:44.22ID:2mlPHMLO0
自称プレミアムブランドだからな
60万円なんて誤差よ誤差
60万円なんて誤差よ誤差
2022/11/03(木) 06:15:36.46ID:/ZTsIG+z0
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/03(木) 07:01:28.07ID:e98hqYdN0 2021年で言うとボルボ世界全体の販売台数は2割減ってるけど日本だけ前年比7%増加だからね、強気の価格設定で行けると踏んでるんでしょう
むしろ高いほうがウェブレン効果で売れるってのはあるし
もちろん内容が釣り合ってないとダメだけど今のところ日本では着実にプレミアムブランドの地位を確立してるように見える
むしろ高いほうがウェブレン効果で売れるってのはあるし
もちろん内容が釣り合ってないとダメだけど今のところ日本では着実にプレミアムブランドの地位を確立してるように見える
2022/11/03(木) 08:07:42.80ID:D9ZQsQzS0
言うほどプレミアムか?
HUDすら付いていないのに
HUDすら付いていないのに
2022/11/03(木) 08:54:28.80ID:OGqvNM5d0
アルファードが高級車って言われるからまあ
2022/11/03(木) 09:21:46.12ID:GUB29seK0
700万も出してHUD付いてない車はちょっと…
嫁のスズキの軽ですら付いてるんだが、割と便利な上にプレミアム感がある
嫁のスズキの軽ですら付いてるんだが、割と便利な上にプレミアム感がある
2022/11/03(木) 10:07:29.90ID:OGqvNM5d0
HUDが重要ならそれが付いてる車種を選ぶしかないよね
ワイ的には古くはマークⅡやクレスタクラスにも付いてた装備だからプレミアム感ないけど
ワイ的には古くはマークⅡやクレスタクラスにも付いてた装備だからプレミアム感ないけど
2022/11/03(木) 11:11:14.87ID:D9ZQsQzS0
昔の車のHUDってどんなんだったの?
今みたいに見やすく便利じゃなかったから普及しなかったのかなと思ってるけど
今みたいに見やすく便利じゃなかったから普及しなかったのかなと思ってるけど
2022/11/03(木) 12:32:58.31ID:qw4xSDj90
>>547
速度しか映らなかったよ...
速度しか映らなかったよ...
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/03(木) 17:40:52.71ID:tCvOAMar0 HUDってメーカーや車種で見え方違うのかな?
偏光メガネ必須の俺にはレクサスの場合だとほとんど見えなくなるからオプションから外してる
偏光メガネ必須の俺にはレクサスの場合だとほとんど見えなくなるからオプションから外してる
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/03(木) 18:54:57.60ID:POw0UgmR0 >>542
>今のところ日本では着実にプレミアムブランドの地位を確立してるように見える
中国メーカーの子会社になったボルボが日本ではプレミアムブランドだって?
ないない。DSと同じで知る人ぞ知るマニアック商品
>今のところ日本では着実にプレミアムブランドの地位を確立してるように見える
中国メーカーの子会社になったボルボが日本ではプレミアムブランドだって?
ないない。DSと同じで知る人ぞ知るマニアック商品
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/03(木) 20:13:42.30ID:OLVl63xP0 >>550
とにかくトヨタ車はじめ、納車のめどが立たない異常事態が長引いているからね。
強気な価格設定が続いている。
しかし、これが終われば、価格はいったん下落するんじゃね?
それとボルボのXC40のHUDはしょぼかったな。
メルセデスのCクラスは、道路上に浮き上がるようにキレイなのに。
ボルボは、明らかにガラス面に貼り付けたような違和感があった。
とにかくトヨタ車はじめ、納車のめどが立たない異常事態が長引いているからね。
強気な価格設定が続いている。
しかし、これが終われば、価格はいったん下落するんじゃね?
それとボルボのXC40のHUDはしょぼかったな。
メルセデスのCクラスは、道路上に浮き上がるようにキレイなのに。
ボルボは、明らかにガラス面に貼り付けたような違和感があった。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/03(木) 21:02:55.92ID:e98hqYdN0 ジーリーはメーカーじゃないね
ジーリーの子会社にジーリーオートモービルはあるが
あとXC40にHUD無いから
ジーリーの子会社にジーリーオートモービルはあるが
あとXC40にHUD無いから
2022/11/03(木) 21:06:40.51ID:GqLcfgnG0
知りもしないのにわざわざ叩きたい人いるんやな笑
まぁ、HUDのデザインとかメーターディスプレイの解像度がドイツ系に比べて物足りないのは事実ではあるけどな
まぁ、HUDのデザインとかメーターディスプレイの解像度がドイツ系に比べて物足りないのは事実ではあるけどな
2022/11/03(木) 22:31:04.25ID:GUB29seK0
XC60にはあるけどXC40にはHUDありません
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/03(木) 22:35:56.10ID:oOjLBf/20 嘘つくときはちゃんと調べないとあかんな・・・
とりあえずXC60と勘違いしてた!ってことで
とりあえずXC60と勘違いしてた!ってことで
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/04(金) 08:09:38.11ID:5TgyXD+A0 どこの外車のスレ見てても貶すレスが定期的に投稿されるけどブランド浸透のバロメーターだと思うよ
貶す人ってのは少なくとも対象のブランドへの並々ならぬ興味や関心はあるわけで、親がXC40に轢き殺されたとかでも無い限り動機はルサンチマンしか考えられない
オーナーからしたら鬱屈してて気の毒だなとしか思わないんだけど後を絶たない
もっと前向きで良い人生送って欲しいね
貶す人ってのは少なくとも対象のブランドへの並々ならぬ興味や関心はあるわけで、親がXC40に轢き殺されたとかでも無い限り動機はルサンチマンしか考えられない
オーナーからしたら鬱屈してて気の毒だなとしか思わないんだけど後を絶たない
もっと前向きで良い人生送って欲しいね
2022/11/04(金) 08:56:47.78ID:35YZAW950
別に貶しているわけではない
プレミアムって程ではないんでない?と言ってるだけ、オーナーとしてそう思いたい気持ちはわかるけど冷静に
プレミアムって程ではないんでない?と言ってるだけ、オーナーとしてそう思いたい気持ちはわかるけど冷静に
2022/11/04(金) 09:18:31.27ID:EvCZPUrw0
オーナーでもない人が↑みたいな発言してたらどう思う?冷静に
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/04(金) 09:29:49.62ID:NnzWgi2e0 あんたの主観による定義とかどうでもいい
300万円から買えるアルファードが日本では高級車扱いなんだから高級車とかプレミアムとかの言葉に拘るのはナンセンス
300万円から買えるアルファードが日本では高級車扱いなんだから高級車とかプレミアムとかの言葉に拘るのはナンセンス
2022/11/04(金) 09:36:59.10ID:EvCZPUrw0
500万〜の自動車メーカーは日本じゃ高級扱いだよね
ボルボをプレミアムって言うかどうかは個人の自由だと思うけど、一昔前のリーズナブルな輸入車ブランド(今だとフランス勢)の価格帯じゃないのは確かで、その上がった価格帯でも売れているのも事実ですな
ブランド力はドイツ御三家未満、PSA以上ってところでは?
いずれのせよオーナーでもないのにわざわざボルボのスレに来てプレミアムじゃない〜ってレスするような人物像はお察しではある
ボルボをプレミアムって言うかどうかは個人の自由だと思うけど、一昔前のリーズナブルな輸入車ブランド(今だとフランス勢)の価格帯じゃないのは確かで、その上がった価格帯でも売れているのも事実ですな
ブランド力はドイツ御三家未満、PSA以上ってところでは?
いずれのせよオーナーでもないのにわざわざボルボのスレに来てプレミアムじゃない〜ってレスするような人物像はお察しではある
2022/11/04(金) 09:37:13.35ID:h8SSiZQJ0
新価格の適用って契約時じゃなくて納車時だから、長い納期待った挙げ句の値上げで怒る客続出しそう。
2022/11/04(金) 09:57:08.35ID:xnf5zkGQ0
>>560
500万円以上なんか国産でも珍しくないだろ
500万円以上なんか国産でも珍しくないだろ
2022/11/04(金) 11:24:50.19ID:Q5byUk2a0
俺は中古850全損事故で命助かって今はボルボの新車で一番安いのに乗ってるだけだからなあ
レなんとかに乗り換えるつもりもない
いや買う金も無いw
XC40で十分満足だしな
レなんとかに乗り換えるつもりもない
いや買う金も無いw
XC40で十分満足だしな
2022/11/04(金) 11:49:50.60ID:35YZAW950
オーナーでないとは書いてないんだが
冷静になってくれ
冷静になってくれ
2022/11/04(金) 11:54:32.14ID:EvCZPUrw0
>>562
500万以上〜 な
500万以上〜 な
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/04(金) 12:15:32.58ID:GA4gZg+p0 >>561
契約時の値段適用では?
実際、値上がりしても現在の価格ということで契約したし、オンライン購入サイトの
価格もまだ上がっていない。
BEVはディーラーで購入する場合でもまずオンラインサイトで購入申し込みをしました。
契約時の値段適用では?
実際、値上がりしても現在の価格ということで契約したし、オンライン購入サイトの
価格もまだ上がっていない。
BEVはディーラーで購入する場合でもまずオンラインサイトで購入申し込みをしました。
2022/11/04(金) 12:27:30.17ID:h8SSiZQJ0
契約が成立するのは納車時で、注文時は注文が成立してるだけという解釈らしいよ。
注文時に価格が変わらない旨の覚書があるなら兎も角、実際は値上げしてくるらしいのでディーラーに確認した方がいいんじゃないかな。
https://biz-journal.jp/2022/10/post_322795.html
注文時に価格が変わらない旨の覚書があるなら兎も角、実際は値上げしてくるらしいのでディーラーに確認した方がいいんじゃないかな。
https://biz-journal.jp/2022/10/post_322795.html
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/04(金) 12:31:41.34ID:hoTLwAVj0 ステランティスも納車時の価格となり、揉めてるよね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/04(金) 18:32:44.16ID:BFtS1AWl0 >>560
あくまで個人の感想だがメルセデスには負けてるかもだがアウディやBMよりは上だと思ってる
あくまで個人の感想だがメルセデスには負けてるかもだがアウディやBMよりは上だと思ってる
2022/11/04(金) 18:43:06.62ID:xnf5zkGQ0
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/04(金) 18:51:35.12ID:YRvXvJHI0 >>569
本気?中華だよ?
本気?中華だよ?
2022/11/04(金) 19:17:05.41ID:m+uUm7ux0
ドイツ御三家にはまだブランド力及んでないと思うわ
ボルボ好きでドイツ御三家から乗り換えた身ではあるけど
同価格帯で見るとボルボの方が装備いいもん
ある意味ブランド力で負けてるからそこで優位性を出さざるを得ないのかなと
ボルボ好きでドイツ御三家から乗り換えた身ではあるけど
同価格帯で見るとボルボの方が装備いいもん
ある意味ブランド力で負けてるからそこで優位性を出さざるを得ないのかなと
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/04(金) 19:20:35.48ID:JHelMrKe0 ブランドとなるとやっぱり資本とかも関係あるじゃない?中華に売られた時点でブランドは微妙。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/04(金) 19:25:33.83ID:1H7xXR9m0 >>552
>ジーリーはメーカーじゃないね
>ジーリーの子会社にジーリーオートモービルはあるが
屁理屈極まってて草
そこまで天下のボルボが経営不振で回り回って
中国メーカーの子会社になったことを
はぐらかしたいのか
>ジーリーはメーカーじゃないね
>ジーリーの子会社にジーリーオートモービルはあるが
屁理屈極まってて草
そこまで天下のボルボが経営不振で回り回って
中国メーカーの子会社になったことを
はぐらかしたいのか
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/04(金) 19:48:37.28ID:BFtS1AWl0 ただ単に俺の感想だよw
弟家族と自分の家族が現在所有してる車種はメルセデス、ボルボ、レクサス、ゴルフ
BMも良い車なんだろけど豚の鼻の様なグルリは全く受け入れられないし、アウディはカッコ良いとは思うが所有してる仕事仲間が故障が多く泣いてるから良いイメージが無い
たから家族で所有してる車に乗ってその二社の車とすれ違ってもなんとも思わんってだけ
弟家族と自分の家族が現在所有してる車種はメルセデス、ボルボ、レクサス、ゴルフ
BMも良い車なんだろけど豚の鼻の様なグルリは全く受け入れられないし、アウディはカッコ良いとは思うが所有してる仕事仲間が故障が多く泣いてるから良いイメージが無い
たから家族で所有してる車に乗ってその二社の車とすれ違ってもなんとも思わんってだけ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/04(金) 19:49:43.56ID:ID7mv5ml0 >>574
なんか、このスレに頭悪そうなのが湧いているな。
ボルボなんて弱小メーカーが、ドイツ御三家と肩を並べるわけないじゃんw
上にもあるように経営不振で身売りされたことは消せない事実だし。
それと納車時に料金を上乗せするのは、違法の疑いが強い。
民法では、代金を示された後、買うと返事をした時点で契約は成立している。
なんか、このスレに頭悪そうなのが湧いているな。
ボルボなんて弱小メーカーが、ドイツ御三家と肩を並べるわけないじゃんw
上にもあるように経営不振で身売りされたことは消せない事実だし。
それと納車時に料金を上乗せするのは、違法の疑いが強い。
民法では、代金を示された後、買うと返事をした時点で契約は成立している。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/04(金) 20:41:53.06ID:JHelMrKe0 >>575
急に家族紹介始まったw
急に家族紹介始まったw
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/04(金) 23:46:36.71ID:NnzWgi2e0 >>574
ジーリー・ホールディングだからメーカーじゃなくて持株会社ね
フォードは自動車メーカーだったから経営にも車作りにも口出してたけどジーリーはボルボに経営権を与えて出資だけしてる
経営陣に中国人ひとりも居ないでしょ
無知は恥ではない、知ろうとしないのが恥である
精進したまえ
ジーリー・ホールディングだからメーカーじゃなくて持株会社ね
フォードは自動車メーカーだったから経営にも車作りにも口出してたけどジーリーはボルボに経営権を与えて出資だけしてる
経営陣に中国人ひとりも居ないでしょ
無知は恥ではない、知ろうとしないのが恥である
精進したまえ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/04(金) 23:59:21.32ID:1H7xXR9m0 どう見てもボルボは中国メーカーの影響を受けています
本当にありがとうございました
https://twitter.com/responsejp/status/1585107976502779904
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
本当にありがとうございました
https://twitter.com/responsejp/status/1585107976502779904
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/05(土) 10:52:57.09ID:fgJMFGXa0
フォード時代のボルボ悪くないけどな、オレ好きだぜ
2022/11/05(土) 11:04:58.24ID:jMAND6zU0
俺も
2022/11/05(土) 11:09:07.17ID:SE/TrDMw0
フォード時代の最後のモデルV40からボルボ復調したしな
2022/11/05(土) 11:19:33.14ID:jMAND6zU0
C30とかC50なんかもフォード傘下時代
2022/11/05(土) 12:27:11.16ID:Zjk9FoMD0
そのへんは別に。。。w
2022/11/05(土) 13:10:46.56ID:g5KZeyGg0
C30なんかカマを掘られた時には凄く有効そうな構造だしハッチがガラスだけというのも洒落てた
2022/11/05(土) 16:05:25.40ID:yjkVoRMI0
スレチだけど新型クラウンとかに乗り換えたい人多そう
2022/11/05(土) 19:41:33.35ID:Sz1ICedf0
クラウンは既存ユーザーから評判悪いからどうなるかな
2022/11/05(土) 20:05:43.46ID:GIIZO7mu0
新型クラウンは内装が致命的だね…写真見て引いた
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/05(土) 20:25:43.06ID:UpLc0KIh0 車動画では最近、ハンターチャンネルの正直レビューが気になる。
ちな、XC40の評価は3で普通だった。
ただ「これでカー・オブ・ザ・イヤー受賞? ありえない」と辛辣だったな。
XC40はACCの性能がいいのに。挙動が自然だし、車線トレースも正確だわ。
ちな、XC40の評価は3で普通だった。
ただ「これでカー・オブ・ザ・イヤー受賞? ありえない」と辛辣だったな。
XC40はACCの性能がいいのに。挙動が自然だし、車線トレースも正確だわ。
2022/11/05(土) 20:40:15.79ID:H9MLkL1r0
ハンターチャンネル笑
あれはお笑いチャンネルだぞ
あれはお笑いチャンネルだぞ
2022/11/05(土) 22:56:24.96ID:yabqAefo0
XC40はビビり音がひどい
エントリーモデルとはいえこの価格帯であれはない
エントリーモデルとはいえこの価格帯であれはない
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/05(土) 23:02:26.89ID:R86+GwHP02022/11/05(土) 23:56:21.27ID:Sz1ICedf0
>>592
ビビり音て具体的にどういう音なん?
ビビり音て具体的にどういう音なん?
2022/11/06(日) 04:37:44.77ID:flplZc/T0
荒れた路面でジジジ、ビビビ言うのがビビり音でございます
PHEVモデルだとエンジンがほぼ無音なので余計に際立つ感じ
代車でXC60借りて同じ道を走ったらビビり音しなかったからそれ以来気になってしょうがない、代車で60出されても乗らない方が良いw
PHEVモデルだとエンジンがほぼ無音なので余計に際立つ感じ
代車でXC60借りて同じ道を走ったらビビり音しなかったからそれ以来気になってしょうがない、代車で60出されても乗らない方が良いw
2022/11/06(日) 08:09:31.99ID:NYbtMtCJ0
>>595
XC60 PHEV乗ってるけど 舗装が荒れているとビビリ音しますよ~
いろいろと手を打って減らしたけど
X3から乗り換えたけど、ボディ剛性の低さと内装のビビリ音は上品なVOLVOのイメージとは違ってた
XC60 PHEV乗ってるけど 舗装が荒れているとビビリ音しますよ~
いろいろと手を打って減らしたけど
X3から乗り換えたけど、ボディ剛性の低さと内装のビビリ音は上品なVOLVOのイメージとは違ってた
2022/11/06(日) 08:10:51.35ID:NYbtMtCJ0
↑エアサス付きでの話です
2022/11/06(日) 09:31:46.61ID:HiwjSDZa0
2022/11/06(日) 10:29:21.90ID:cFGix30U0
ビビリ音あるねえ
運転席周りのプラ部分抑えたりしたら一時的に消えることもあるけど正直どこから鳴ってるのかわからない
一年点検で絶対に消してもらうつもり
運転席周りのプラ部分抑えたりしたら一時的に消えることもあるけど正直どこから鳴ってるのかわからない
一年点検で絶対に消してもらうつもり
2022/11/06(日) 10:46:36.58ID:HiwjSDZa0
ハズレ個体だったんじゃね
2年乗ってるけど気になったことないわ
2年乗ってるけど気になったことないわ
2022/11/06(日) 11:11:05.70ID:ZF1/I3Iz0
確かに個体差もあるかも、他のXC40乗った事ないしな
2022/11/06(日) 11:12:24.55ID:ZF1/I3Iz0
XC40のセンターコンソールは率直に剛性は足りてないと思うな
停止からのスタート時とか、加速の際にミシミシいってる
停止からのスタート時とか、加速の際にミシミシいってる
2022/11/06(日) 12:09:04.02ID:qtkvwo+f0
インパネ周辺なら組み付けの甘さだろうな
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/06(日) 12:15:02.77ID:RkvkE5x60 ビビリ音、サンルーフの後ろ付近から鳴る。
後はメーターパネル付近。
リアシートの背もたれだけど、後側に力入れるとガタガタ動くけど仕様なの?
後はメーターパネル付近。
リアシートの背もたれだけど、後側に力入れるとガタガタ動くけど仕様なの?
2022/11/06(日) 13:13:14.23ID:HiwjSDZa0
どれくらい踏み込んでるか知らんが、逆に加速のGごときで異音するならそれは完全に不具合でしょ
いままでそんな報告聞いたこともないけど、最新モデルからそんな事になってるんかな
いままでそんな報告聞いたこともないけど、最新モデルからそんな事になってるんかな
2022/11/06(日) 13:20:43.75ID:KRtkOnxX0
PHEVはかなりグイッと出るので完全にそこに負けてる感じかな
センターコンソールはプラパーツの建て付けの問題だと思うし、車体剛性というより建て付けが原因な気がしますね
BとかTのモデルなら耐えられてる可能性も
センターコンソールはプラパーツの建て付けの問題だと思うし、車体剛性というより建て付けが原因な気がしますね
BとかTのモデルなら耐えられてる可能性も
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/06(日) 13:41:10.36ID:iscHbfzv0 ビビり音は、人の感性によるからな。
妻と交代して乗ってるが、妻は静かだと言うが、俺は音が気になって仕方ない。
妻と交代して乗ってるが、妻は静かだと言うが、俺は音が気になって仕方ない。
2022/11/06(日) 15:35:00.23ID:Q7AdIa6c0
車は音が鳴るものだと思ってる人いるよねw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/06(日) 21:38:11.96ID:RHNE04aS0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/06(日) 21:39:14.11ID:RHNE04aS0 >>602
ボディ剛性が良くない?
ボディ剛性が良くない?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/06(日) 22:12:43.28ID:uENoSLSN0 ボルボは40だけでなく、90でも60でも室内のビビリ音は鳴るよね。メーカーもあまり気にして無いんじゃ無いか?
ビビリ音にうるさいのは日本人ぐらいなんじゃないの?
ビビリ音にうるさいのは日本人ぐらいなんじゃないの?
2022/11/06(日) 23:10:22.04ID:cFGix30U0
来月点検だから直るまで見てもらうけど鳴る人は声を上げるためにもちゃんとディーラーに相談したほうがいいね
2022/11/07(月) 00:05:59.57ID:9VFuLhS/0
V40からXC60に乗り換えてるけど60は今のとこビビり音ほぼ無いよ
ただロードノイズはじめ遮音性に関してはメルセデス、アウディの同クラスに負けてる気がする。BMWは乗った事ない
ボルボようやく遮音ガラスがオプションで出たレベルだもんな
ただロードノイズはじめ遮音性に関してはメルセデス、アウディの同クラスに負けてる気がする。BMWは乗った事ない
ボルボようやく遮音ガラスがオプションで出たレベルだもんな
2022/11/07(月) 10:37:47.44ID:+Y7wSWot0
代車でV60乗った時は車内が相当に静かで感心した。
車種で結構違うよね。
車種で結構違うよね。
2022/11/07(月) 11:03:03.14ID:u/l9ppTw0
4年半5万キロ乗ってるけどビビり音なんて皆無だ
一度センターコンソールから音がすると思ったらボトルのガムの音だった
一度センターコンソールから音がすると思ったらボトルのガムの音だった
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/07(月) 19:18:33.33ID:l1qvwhi/0 スウェーデンのボルボ・カーが1月に投入した「C40」は10月までに約400台を売り、
「受注残もかなり多く残っている」(日本法人幹部)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC071YK0X01C22A1000000/
約400台か。5月に再参入したヒョンデのEVの販売台数より少ないな
「受注残もかなり多く残っている」(日本法人幹部)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC071YK0X01C22A1000000/
約400台か。5月に再参入したヒョンデのEVの販売台数より少ないな
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/07(月) 20:48:23.47ID:FQo0R6fi0 400台ってことは単純な計算すると各都道府県に10台ほどか。実際は首都圏中心だろうから、そりゃ地方で見ないわけだ。
2022/11/07(月) 21:58:21.51ID:9VFuLhS/0
オレ3回見たことあるよ
2022/11/07(月) 22:06:08.01ID:+Y7wSWot0
何かの用事でディーラー行った時に、たまたまC40の納車やってたのを見て以来、街中では全く見かけた事ない。
都内在住なのでXC40は本当によく見かけるようになった。
都内在住なのでXC40は本当によく見かけるようになった。
2022/11/07(月) 22:08:33.88ID:qr4jHtM20
V60乗りだけどビビリ音は無いなぁ。V40のときは結構ビリビリしてたけど。
2022/11/07(月) 22:42:38.68ID:oEq19G6J0
ちゃんとヒエラルキーが分かるようにわざとビビり音を出しているのさ
ビビビ、ジジジ賑やかにしてポップでしょ40は、ってね
ビビビ、ジジジ賑やかにしてポップでしょ40は、ってね
2022/11/07(月) 22:51:43.37ID:XTER6ODu0
2022/11/08(火) 05:03:56.62ID:RilrNY740
大阪市内
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/08(火) 08:46:01.56ID:VTPRI9JY0 >>621
xc90 現行モデルでも室内からビビリ音発生してるよ
xc90 現行モデルでも室内からビビリ音発生してるよ
2022/11/08(火) 08:47:42.52ID:DNc3Ejqt0
ハズレ個体だな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/08(火) 10:19:53.26ID:jCc1d16o0 だから、感性の差だって。
同じ車でも、気になるかならないかは、個人差が大きい。
俺は神経質だから、すごく気になるが、友人は一緒に乗っても何にも聞こえてない。
同じ車でも、気になるかならないかは、個人差が大きい。
俺は神経質だから、すごく気になるが、友人は一緒に乗っても何にも聞こえてない。
2022/11/08(火) 12:17:35.18ID:rbyvUP5T0
修行僧みたいに無音で車に乗ることないから尚更ビビリ音なんてわからんわ
社用車の軽ですら気になったことないわ
社用車の軽ですら気になったことないわ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/08(火) 12:25:58.73ID:VTPRI9JY02022/11/08(火) 12:27:27.01ID:bqidSazN0
輸入車あるある
2022/11/08(火) 17:29:46.88ID:JLNHdh9Z0
寛容な人はいいな
荒れた路面でビリビリ鳴るの安ぽくかんじてワシ嫌だわ
荒れた路面でビリビリ鳴るの安ぽくかんじてワシ嫌だわ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/08(火) 19:37:04.81ID:VTPRI9JY0 ビビリ音、塗装ブツ、チリが合ってない、内装の細かいところの不具合など、ボルボ品質なので仕方ない。
2022/11/08(火) 21:32:02.19ID:ZQzpdqDE0
それでも売れるボルボ最高だな
2022/11/08(火) 21:42:15.95ID:Jhzq3HHA0
そのあたりの品質求めるならレクサスしかないわな
ポルシェでも普通にビビり音出る
ポルシェでも普通にビビり音出る
2022/11/09(水) 19:55:27.35ID:2GiJyufR0
今日車検に出したけど代車がV40だったぐぬぬ...
車高低くて乗りにくい車だなコレ
これで外出したくないわ
車高低くて乗りにくい車だなコレ
これで外出したくないわ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/09(水) 20:47:01.18ID:fuah84jm0 xc40はいまやボルボの最安値。ディーラーからは代車が出るだけでもありがたいと思われてるよ。低い車乗りにくいってジジイかよ。
2022/11/09(水) 21:26:31.99ID:G1Gx8ayU0
余裕ないのがきたな
2022/11/10(木) 15:35:39.86ID:4fupHFU+0
次世代 VOLVO
https://youtu.be/WKy8sasO1f8
https://youtu.be/WKy8sasO1f8
2022/11/10(木) 18:41:17.12ID:Rmljt/P80
ボルボのGoogleって4年間しか使えないのか(以後有料になるらしい
駄目じゃん
駄目じゃん
2022/11/10(木) 19:00:17.08ID:PsJMEJYV0
Googleだけでapple carplayも無いので、ナビ周りは日本人には不便極まりない。
まじで乗り換え先が無くなって困ってる。
マカンかなぁ。
まじで乗り換え先が無くなって困ってる。
マカンかなぁ。
2022/11/10(木) 19:26:18.49ID:A2i8dB330
イヴォークかヴェラール気になるけど不具合多そうでなぁ
2022/11/10(木) 19:44:14.83ID:l8xfnCzf0
いやんマカン
って感じで名前と明らかにカイエンの下位互換なのがねえ...
って感じで名前と明らかにカイエンの下位互換なのがねえ...
2022/11/11(金) 09:30:44.79ID:EhQXVdin0
2022/11/11(金) 10:43:31.42ID:ZvCfT02f0
カイエンはデカすぎて都内では邪魔。
でもマカンの新しいモデルはフロントが黒いガマ口で格好悪くて嫌でもある。
でもマカンの新しいモデルはフロントが黒いガマ口で格好悪くて嫌でもある。
2022/11/11(金) 13:03:50.79ID:kBpWp8O30
都内はなんでも乗れるよ
2022/11/11(金) 13:38:59.22ID:X9ERn91U0
世田谷の路地は狭いよ~
2022/11/11(金) 14:38:04.28ID:MoLylb2V0
世田谷ナンバーの大型車いっぱい走ってるから気合い入れなさい
2022/11/12(土) 03:32:07.65ID:HyibMeYp0
ガソリンのfスポ、しかも250なんて、マークXDQNが選ぶようなの新車でわざわざ買う奴がいないんだろ。
昔の日本車も故障してたじゃん。20年前の話はもういいよ
昔の日本車も故障してたじゃん。20年前の話はもういいよ
2022/11/13(日) 14:51:52.83ID:Orly6ipO0
2022/11/13(日) 16:10:45.84ID:lbTki6OP0
都内は大型車無理ってのは説得力ないよな、幅2mクラスがいっぱい走ってるし
まぁ都内でそんなの乗ろうと思うと車以外にもそれなりに金かけられる富裕層ってことになるんだけど
まぁ都内でそんなの乗ろうと思うと車以外にもそれなりに金かけられる富裕層ってことになるんだけど
2022/11/13(日) 18:05:02.10ID:JY1JXC5u0
世田谷の狭い路地でも大型車通れるけど気を使うから嫌だ
2022/11/13(日) 18:53:38.87ID:egmyqB690
そうか
2022/11/20(日) 08:43:38.79ID:JtKSqEcJ0
2022/11/20(日) 17:04:58.48ID:yevTXtOM0
マツダって鍵の形までボルボをパクってるんだな。シェルが変えられるとこも。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/20(日) 21:16:35.46ID:8pezqjrg0 そりゃあ欧州コンプレックス丸出しのメーカーですから。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/21(月) 07:00:54.29ID:+hLq/AS00 >>616
C40は今年は4月、10月の2回しか船便来てないからね
それぞれ200台ずつっぽい
4月の便のやつはGW前に売り切れ、5月に注文して10月頭納車だった
10月の船便分は7月には売り切れてバックオーダーに入ったらしいからそれなりに需要はあるみたいだけどかなり輸入台数が少ないみたいね
C40は今年は4月、10月の2回しか船便来てないからね
それぞれ200台ずつっぽい
4月の便のやつはGW前に売り切れ、5月に注文して10月頭納車だった
10月の船便分は7月には売り切れてバックオーダーに入ったらしいからそれなりに需要はあるみたいだけどかなり輸入台数が少ないみたいね
2022/11/21(月) 11:42:34.70ID:OVqU0K3f0
C40注文してたけど、当初予定だった12月納車が1月になりそうとディーラーから連絡来た。
注文入れたのは確か7月末位。
注文入れたのは確か7月末位。
2022/11/21(月) 13:00:37.78ID:W7VgIsUu0
俺が3台買ったせいだな
充電待ちしたくないから電池切れたら車ごと乗り換えようと思って
充電待ちしたくないから電池切れたら車ごと乗り換えようと思って
2022/11/21(月) 13:02:36.72ID:JUoYsr/H0
ワイ田舎だからEVはまだ早い
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/21(月) 13:16:04.11ID:wf8lWVON0 >>656
自分も9月予定が10頭になりましたよ
いつも2週間から1ヶ月遅れるからまあそんなものかと
それでもボルボは大幅な遅れは無いほうですかね、知人はメルセデスのGクラス夏納車予定が半年伸びたと言っていた
自分も9月予定が10頭になりましたよ
いつも2週間から1ヶ月遅れるからまあそんなものかと
それでもボルボは大幅な遅れは無いほうですかね、知人はメルセデスのGクラス夏納車予定が半年伸びたと言っていた
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/21(月) 13:18:30.54ID:wf8lWVON02022/11/21(月) 13:19:00.76ID:1XCbwawM0
Gクラスはまた事情違うやろ
2022/11/21(月) 15:31:53.90ID:FfedvO500
なんかさ、他社ディスるの好きじゃない
自分の車に愛着あるからこっちのがいかしてるし!とは思うけど
ここにも多分マツダの車も一緒に持ってる人いるよね
個人的にはマツダ好きだし…MAZDA3とか
自分の車に愛着あるからこっちのがいかしてるし!とは思うけど
ここにも多分マツダの車も一緒に持ってる人いるよね
個人的にはマツダ好きだし…MAZDA3とか
2022/11/22(火) 09:44:50.99ID:bQSSGVI00
中国がロックダウンすると船も入れなくなり
停滞しちゃうから延びるとか聞いたこと
あるけどね
停滞しちゃうから延びるとか聞いたこと
あるけどね
2022/11/23(水) 04:49:17.16ID:kbY2FSuE0
マツダはデザインでもう少しだけ遊び心と冒険がほしい
生真面目すぎる
生真面目すぎる
2022/11/23(水) 08:05:21.75ID:ZBSaimuv0
いっとき好きだったけど最近のデザインは欧州車に憧れて作ったデザインで信念感じないんだよなマツダ
666122
2022/11/23(水) 08:59:36.30ID:IjCZ8UO/0 欧州車に憧れているかは知らないけど、CX−5(のデザインコンセプト)のヒットを引きずりすぎている印象は感じる。
冒険は必要だね。
冒険は必要だね。
2022/11/23(水) 15:04:56.15ID:PQ4VtkGL0
MX-30のデザインは俺好きだけどね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/23(水) 16:28:26.72ID:tiLiZAMx0 マツダは前田さんのような優秀なデザイナーが執行役員として主導権を持って真摯にデザインに向き合ってるという点で日本の自動車産業では稀有な会社よな
欧州では当たり前かもしれないけど日本ではそれがなかなか出来ない、だから不細工な車で溢れてる
欧州では当たり前かもしれないけど日本ではそれがなかなか出来ない、だから不細工な車で溢れてる
2022/11/23(水) 16:45:10.48ID:ZqE46YF60
今のMAZDAはCX-60が新型車に見えないくらいに、デザインが輝きを失ってると思う
2022/11/23(水) 16:50:57.35ID:f7JWOOvG0
アメリカのCX-70とか90はカッコいい
2022/11/23(水) 18:51:38.58ID:ZBSaimuv0
かっこいいけど独自性って言われると「?」じゃない
欧州車のデザインとか内装を半周遅れで追ってるだけに感じる
欧州車のデザインとか内装を半周遅れで追ってるだけに感じる
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/23(水) 19:58:30.95ID:PKXgmGbz02022/11/23(水) 23:19:08.20ID:YNg1cfv90
鍵に関しては言い逃れできない完全パクリだと感じる。マツダもボルボ意識してる的なこといった上だし、シェルを付か変えできるとことかまでいっしょ。
2022/11/24(木) 00:55:56.93ID:CPk/cARH0
>>672
分かる
分かる
2022/11/24(木) 03:34:36.12ID:obJFzKYF0
ここXC40のスレだよね
マツダの地元だけどボルボの販社はマツダ系で、
営業の人もマツダ販売店から移って来たりするのでマツダ車は身近に感じる
マツダはシェアが限られているので少ない車種で利益を上げていかないといけない
バブルの悪夢は繰り返せないしデミオばかり売ってらんない
一部の人に強烈にデザインが刺さればやっていけるのかな
ロードスターだけはちょっと系統違う気がするね
V40新型出ないかな
マツダの地元だけどボルボの販社はマツダ系で、
営業の人もマツダ販売店から移って来たりするのでマツダ車は身近に感じる
マツダはシェアが限られているので少ない車種で利益を上げていかないといけない
バブルの悪夢は繰り返せないしデミオばかり売ってらんない
一部の人に強烈にデザインが刺さればやっていけるのかな
ロードスターだけはちょっと系統違う気がするね
V40新型出ないかな
2022/11/24(木) 08:32:07.19ID:wwy5tKVn0
>>675
ボルボ、マツダ双方販社が同じ資本系なんだろうな。
ボルボ、マツダ双方販社が同じ資本系なんだろうな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/25(金) 12:44:25.62ID:ELGSx8yW02022/11/25(金) 15:01:10.18ID:VyOUv0PJ0
マーッツダァ
怒ってるよ
怒ってるよ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/11/25(金) 18:13:27.35ID:VM6XPMWH0 なんかキレてるやついるな。
2022/11/25(金) 19:37:48.45ID:fTX5OaWy0
おこなの?
2022/11/25(金) 23:23:00.74ID:tvoxbH700
工業デザインといえば怪談の稲川淳二は工業デザイナーだったよね
なんか公園とかにあるポール?とかデザインしてるんだったかな
MX30はオシャレだね観音開き手を挟みそうで怖いけど
渋い色もカッコいいんだけど、もっとカラフルな新色出んかな
かつてのアマゾンブルーのような
SUVなら似合うと思うんじゃが
なんか公園とかにあるポール?とかデザインしてるんだったかな
MX30はオシャレだね観音開き手を挟みそうで怖いけど
渋い色もカッコいいんだけど、もっとカラフルな新色出んかな
かつてのアマゾンブルーのような
SUVなら似合うと思うんじゃが
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/01(木) 12:24:20.60ID:juIInukQ0 MY23ですが、ディーラーで2.5にアップデートしてもらいCarPlayが使えるようになりました。ちゃんと全画面表示されますね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/03(土) 05:43:24.76ID:XyWtJ11Z0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/03(土) 21:06:50.13ID:/oAxsW6i0 しっかし、このスレもすっかりさびれてしまったね。
今のボルボの人気凋落を反映しているんだろうか?
今のボルボの人気凋落を反映しているんだろうか?
2022/12/03(土) 21:45:08.29ID:dC4ai3nX0
ブランディングを販売価格上げと勘違いしたせいだろ
先ずはまともなナビと日本語対応と目につきにくい場所にこそ金をかけろと
先ずはまともなナビと日本語対応と目につきにくい場所にこそ金をかけろと
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/04(日) 04:21:41.68ID:BFxmov9i0 因みに皆さん、ボディーカラーは何色?
2022/12/05(月) 13:35:37.11ID:IuA68xyg0
>>688
5ちゃんねるを使う層の問題だと思うよ
5ちゃんねるを使う層の問題だと思うよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/10(土) 10:19:27.39ID:Gj7dNRSZ0 この車欲しかったけど、フロントマスクも古さを感じるわ
2022/12/10(土) 14:10:57.38ID:yBAT0wAt0
>>688
まあ約5年前の設計の車だからね
まあ約5年前の設計の車だからね
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/11(日) 06:50:13.68ID:+/GZhcOU0 XC40のマスクを古く感じる人は逆にどんな車種が新しいと思うんだろ
グリルレスのBEVとか?
グリルレスのBEVとか?
2022/12/11(日) 17:16:45.11ID:ojTEvq1G0
>>688
好みの問題を世間の総意的に決めつけんな。
好みの問題を世間の総意的に決めつけんな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/12(月) 07:55:25.24ID:f5rK3zwN02022/12/12(月) 08:10:48.30ID:QyPipFQC0
別に古臭く感じる、感じないの両方いて良いじゃん
デザイナー本人じゃあるまいし
デザイナー本人じゃあるまいし
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/12(月) 08:33:30.93ID:z/lIbB7H0 古臭くはないけど、よく見るようになったから新鮮さはないかな。
2022/12/12(月) 08:48:41.55ID:GtWSdQ7f0
5ちゃんねるは高い車になればなるほどスレは寂びれるからなぁ
そういう意味で買えない理由探しさんが多くなるのは仕方ない
私は古臭いと感じる車のスレにわざわざ足を運ばないなぁ
そういう意味で買えない理由探しさんが多くなるのは仕方ない
私は古臭いと感じる車のスレにわざわざ足を運ばないなぁ
2022/12/12(月) 09:01:59.09ID:QyPipFQC0
そこ触れちゃうと興奮しちゃいそうだからやめておこう
客観的にどう見えるか分からずに書き込んでしまう精神状態なんだって思う事にしておる
客観的にどう見えるか分からずに書き込んでしまう精神状態なんだって思う事にしておる
2022/12/12(月) 10:25:14.61ID:81BWOAYb0
2022/12/13(火) 16:38:01.86ID:/aw5vHUN0
You Tube見れるのはまだ先ですか?
アップデートまだです
アップデートまだです
2022/12/24(土) 19:44:09.04ID:CGlr5Zvi0
メリークリスマス
xc40君の洗車してきた。今年一年間のったけど、不満特に無いし良い車だわ
xc40君の洗車してきた。今年一年間のったけど、不満特に無いし良い車だわ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2022/12/31(土) 22:17:39.90ID:WLuCkU7e0 プロファイル設定が度々外れる。
シートポジションが変更され、ミラーも全開で下に下がる。
Dに相談してシステムを最新にしたが解決しな。
同じ経験の方、いるかな?
シートポジションが変更され、ミラーも全開で下に下がる。
Dに相談してシステムを最新にしたが解決しな。
同じ経験の方、いるかな?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/01(日) 00:43:16.97ID:B7YjBmsH0 プロファイル設定をしているが、度々シートポジションとミラーが大きく動いてしまう。ミラーは全開下側に向く。
ディーラーにもシステムアップデートで対応してもらっているが解決しない。MY2021です。
同じ現象の方いますか?
ディーラーにもシステムアップデートで対応してもらっているが解決しない。MY2021です。
同じ現象の方いますか?
2023/01/10(火) 22:03:19.56ID:f0mcmXZ60
念のため確認というか、スペアキーとメインキー両方使って乗ってたりしないよね?
別のプロファイルが登録されてるキーを二人で使い分けてるとか
別のプロファイルが登録されてるキーを二人で使い分けてるとか
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/12(木) 05:41:04.23ID:pwKiTa6802023/01/13(金) 02:02:54.66ID:x/iO8RO80
テスラ為替変動に合わせて値下げしてきたけどボルボはどう?
2023/01/13(金) 07:32:18.47ID:RgcR5t7q0
販売ボリューム違いすぎて追随はしないんじゃない
一時の値上げすぎて売れなくなったアウディみたいになれば下げるかも
一時の値上げすぎて売れなくなったアウディみたいになれば下げるかも
2023/01/13(金) 20:17:03.47ID:b4LOeys10
リチャージツインモーターが欲しいのだが、今やテスラのパフォーマンスより高いってのがなー
2023/01/14(土) 13:30:11.16ID:WjC4ytSf0
リチャージ良いよね、欲しいわ
2023/01/14(土) 14:06:28.41ID:3KK7vUW70
XC40関係ないけどナンバー358ってなんなんw
最近やたらみるわ
まさかみんなも358なん?
最近やたらみるわ
まさかみんなも358なん?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/14(土) 16:21:44.09ID:FAA43vj30 ボルボのEVはワンペダルで停止できるから貴重
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/16(月) 06:58:37.92ID:9FQ7aqM802023/01/16(月) 10:43:35.69ID:fJAmTKxM0
2023/01/16(月) 11:54:54.14ID:3UMOPSAi0
まぁ個人の自由ということで
2023/01/17(火) 10:10:37.82ID:SgTE0pcC0
C40納車されたー。
XC40からの乗り換えなんだけど、ここでいい?
XC40からの乗り換えなんだけど、ここでいい?
2023/01/17(火) 11:05:56.82ID:hKalgkVq0
>>713
オメ!確かにC40板無いね。
オメ!確かにC40板無いね。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/17(火) 17:13:14.49ID:xEG6Qqxf0 C40といえばBEVのシングルモーターモデルがRWDに変更になるんだね。
バッテリーやモーターは同じスペックなのに航続距離が1割程度も伸びてるのが謎。テスラもそうだけどやはりRWD のほうが効率良いのだろうか?
バッテリーやモーターは同じスペックなのに航続距離が1割程度も伸びてるのが謎。テスラもそうだけどやはりRWD のほうが効率良いのだろうか?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/17(火) 17:16:10.65ID:xEG6Qqxf0 >>715
変更ではなくFWDとRWDが選択できるようになる、が正解でした
変更ではなくFWDとRWDが選択できるようになる、が正解でした
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/17(火) 17:18:10.05ID:YTPJN0750 C40はせめて幅が1850に収まればなー
日本で普通に使える車はもう出ないのかな
日本で普通に使える車はもう出ないのかな
2023/01/17(火) 17:22:45.20ID:E2YFPKth0
2023/01/17(火) 17:36:16.08ID:2OL+NKsB0
田舎だと1900あっても特に困らんな
2023/01/17(火) 18:26:56.07ID:SgTE0pcC0
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/17(火) 18:37:24.57ID:YTPJN0750 EX30気になるよね
ガチ田舎だと逆に道細いんだよな、軽しかすれ違えない所もあるし
ポールスターは日本で発売されるのかね
ガチ田舎だと逆に道細いんだよな、軽しかすれ違えない所もあるし
ポールスターは日本で発売されるのかね
2023/01/17(火) 18:53:23.97ID:I5j7n7kf0
ポールスター3いいなって思ったけどあれフラッグシップなんだな
1300万以上するとなると微妙
1300万以上するとなると微妙
2023/01/18(水) 10:03:03.89ID:DyhX/kzM0
xc40乗って4年目でそろそろタイヤ替えようと思うんだけど、みんなはDで買ってるの?それともタイヤ専門店やオートバックスみたいなところで買ってるの?
30代にして自分でタイヤ買うの初めてだからよくわからん
30代にして自分でタイヤ買うの初めてだからよくわからん
2023/01/18(水) 10:07:18.34ID:JpLMqvVj0
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/18(水) 10:37:20.03ID:iTyuGFsp02023/01/18(水) 11:37:18.56ID:4G0OAHft0
流石にEX90が1600スタートは無いと思うな
トップグレードが1600万ってのはあり得そうだけど
トップグレードが1600万ってのはあり得そうだけど
2023/01/18(水) 12:24:49.53ID:JpLMqvVj0
この記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/7680ead1b139fcb536b5f07c732c3fe30c51f26d?page=2
UKの値段がベースっぽいけど、アメリカだと8万ドルという記事もあってその場合は1200万円位だね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7680ead1b139fcb536b5f07c732c3fe30c51f26d?page=2
UKの値段がベースっぽいけど、アメリカだと8万ドルという記事もあってその場合は1200万円位だね。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/18(水) 12:46:19.45ID:jPX0iSmg0 いま850万〜だからね。1000万スタートぐらいかな。980万とか。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/18(水) 13:07:14.67ID:FHxD2e0a0 https://s.response.jp/imgs/fill2/1812270.jpg
シンプルにし過ぎてカッコ良くないつーかショボくね?安い中古車に泥タブ付けて運用してた頃を思い出すわ
1200万も出してそんな車乗りたくねーよ、つーかHUDとかないんか?
なんか無駄に値段ばかり上がって最近のボルボはパッとしないな
シンプルにし過ぎてカッコ良くないつーかショボくね?安い中古車に泥タブ付けて運用してた頃を思い出すわ
1200万も出してそんな車乗りたくねーよ、つーかHUDとかないんか?
なんか無駄に値段ばかり上がって最近のボルボはパッとしないな
2023/01/18(水) 14:13:38.03ID:4G0OAHft0
ポールスター3の内装見ちゃうとEX90ちょっとね
実車見たら良いパターンもあるけどハンドル前のモニター小さすぎる気がするけどどうなんだろうね
ハンドルデザインは現行から退化しているような。確かにシンプルすぎて引き算の美学通り越してチープ感ある
実車見たら良いパターンもあるけどハンドル前のモニター小さすぎる気がするけどどうなんだろうね
ハンドルデザインは現行から退化しているような。確かにシンプルすぎて引き算の美学通り越してチープ感ある
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 13:00:40.06ID:vCg01t6J0 XC60にはHUDあるけど40にはないんだな
オプションでいいから付けさせて欲しいわ、高額ブランド路線でいきたいなら
オプションでいいから付けさせて欲しいわ、高額ブランド路線でいきたいなら
2023/01/20(金) 19:50:04.02ID:GpVgGFDp0
代車で乗ったV60にHUDついてたけど、追加でお金払ってまで欲しいとは思わなかったなぁ。
メガネなので車内、HUD、車外と視線を変える度に焦点を合わせないといけないのがダルかった。
メガネなので車内、HUD、車外と視線を変える度に焦点を合わせないといけないのがダルかった。
2023/01/20(金) 20:48:06.14ID:WAesmas80
前方車外と焦点調整少ないのがHUDの利点でしょ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 20:53:25.63ID:vCg01t6J0 HUDは前車と同じぐらいの焦点になってるからメーターより見やすいと思う
そういう安全性を増す機能にはお金惜しみたくないな
そういう安全性を増す機能にはお金惜しみたくないな
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/20(金) 21:22:14.69ID:7JfnsNa40 いまどきヤリスやスズキの車にも付いてるからHUD=高級車ってのはちょっと違う気もする、そんな大層な技術でもないし
2023/01/20(金) 21:37:43.23ID:8Nkrsye90
まあ選択肢として設定があれば良いけど、必須でもないしあったら便利くらいの装備だよね
2023/01/20(金) 23:44:46.41ID:zeUzBS6x0
>>733
そこだけ見てるならいいけど、HUDに表示されるのって所詮は経路案内の直近の右折や左折と速度が表示だけだから、現実はナビやドライバーズダッシュボードと外を交互に見る事になるので、視点・焦点の調整は発生するよ。
まぁ、これは体感した結果の個人差だから、気にしない人は良いのでは?
そこだけ見てるならいいけど、HUDに表示されるのって所詮は経路案内の直近の右折や左折と速度が表示だけだから、現実はナビやドライバーズダッシュボードと外を交互に見る事になるので、視点・焦点の調整は発生するよ。
まぁ、これは体感した結果の個人差だから、気にしない人は良いのでは?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 04:42:00.47ID:TDXLjPNB0 もちろん視線移動がゼロにはならないが、軽減されるだけでもあるに越したことはない
でも要らないって人も何故か一定数いるからオプションで選べればいいと思う
でも要らないって人も何故か一定数いるからオプションで選べればいいと思う
2023/01/21(土) 04:46:57.47ID:MHdaz3yc0
HUD体験すると無しには戻れなくななる
オートブレーキホールドと同じ
どちらも体験前は無くてもいいでしょって思ってました私
オートブレーキホールドと同じ
どちらも体験前は無くてもいいでしょって思ってました私
2023/01/21(土) 11:55:49.45ID:gvdzEo5t0
今のHUD性能とは段違いだろうけど、クラウンやマジェスタ乗ってたから
便利さはわかるけど無ければ無いで気にならない装備
それよりギアRの音出して欲しいわ
こっちのが重要だわ
便利さはわかるけど無ければ無いで気にならない装備
それよりギアRの音出して欲しいわ
こっちのが重要だわ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 12:13:42.92ID:sX5gvNBE0 昔のHUD経験した人がいらないって言っている傾向は他のスレでもあったな
あるとちょっと嬉しいから付けて欲しい
あるとちょっと嬉しいから付けて欲しい
2023/01/21(土) 13:06:59.57ID:mEVUlxZT0
安全装備の一部だと思うHUDは
2023/01/21(土) 13:14:24.37ID:qiZVNiUX0
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/21(土) 20:15:55.96ID:TDXLjPNB0 HUD付いてる車持ってるけど
地味に時計が一番助かるw
前見たまま情報見れるのはいい
地味に時計が一番助かるw
前見たまま情報見れるのはいい
745名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 10:30:09.11ID:anxdSJgn0 >>743
ボルボのHUDは、古くてショボいタイプだからね。
一方、メルセデスは、日本のガラスメーカーと共同開発した最新型。
まさにARで、情報量が格段に上がった、運転アシストシステムだわ。
この品質がボルボにも欲しい。
ボルボのHUDは、古くてショボいタイプだからね。
一方、メルセデスは、日本のガラスメーカーと共同開発した最新型。
まさにARで、情報量が格段に上がった、運転アシストシステムだわ。
この品質がボルボにも欲しい。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/22(日) 10:40:28.31ID:jIXgEOgG0 マツダがHUD採用率高いけどソナーやブラインドスポットの情報も出してくれて便利だった、たしかに安全装置やな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 16:11:49.42ID:eX2NVEh60 C40についてる停止状態で更にブレーキ踏み込むとホールド状態になるのがナイスな装備だと思ってるんだけどEVモデルだけの装備かな?
ワンペダルのみだからブレーキ使わんのだけど内燃機関モデルにあったら良いと思った
ワンペダルのみだからブレーキ使わんのだけど内燃機関モデルにあったら良いと思った
2023/01/23(月) 17:15:15.75ID:t7L7cPTA0
ブレーキホールドは2020式ガソリンv60ccにも付いてるし基本は付いてるんじゃない?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/01/23(月) 19:44:07.99ID:R3NMNMZH0 V60とかについてるオートホールドとは別ものですね。停止時にブレーキを踏み込むとコックピットにHマークが点いてホールド状態になる。逆にC40からは従来のオートホールドボタンは無くなってます。
2023/01/23(月) 23:29:17.35ID:Vi57rZ/n0
メルセデスタイプに変わったのか?
駐車の切り返しが楽になるな
駐車の切り返しが楽になるな
2023/01/25(水) 12:43:40.81ID:8sVwVp7h0
またリコールのニュース来たね。
代車すぐ出してくれるからいいけど、対応するディーラーは大変だ。
代車すぐ出してくれるからいいけど、対応するディーラーは大変だ。
2023/01/25(水) 12:48:49.12ID:eJNl8nkn0
アイドリングストップオフの保存機能追加のアップデートしてほしいわ
最新モデルには実装されてるんよね?
最新モデルには実装されてるんよね?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/08(水) 11:04:24.03ID:xmMfZquK0 ボルボ、小型BEVを2023年内に日本市場投入へ 若年層へアピール | レスポンス(Response.jp)
https://response.jp/article/2023/02/08/367341.html
EX30が出るんだってよ、しかも今年中に日本で売るって?C40よりちょっと小さいの欲しかったからこれは期待
ボルボの総合スレかEVスレ欲しいね
https://response.jp/article/2023/02/08/367341.html
EX30が出るんだってよ、しかも今年中に日本で売るって?C40よりちょっと小さいの欲しかったからこれは期待
ボルボの総合スレかEVスレ欲しいね
2023/02/08(水) 11:15:05.89ID:ISnJ8Fvf0
まだ正式発表もしてないのに年内に日本で売るってスケジュール感すごいな
2023/02/08(水) 11:32:13.57ID:IjixDoyy0
XC40のパッケージングが良すぎてXC60との差別化が微妙だったから、しっかり差をつけてくるのかなぁ
2023/02/08(水) 11:48:36.87ID:ISnJ8Fvf0
30はコンパクトだろうからその時点で差別化できそうだよね
XC40と60は全長全高ほぼ同じなんだもの
XC40と60は全長全高ほぼ同じなんだもの
2023/02/08(水) 11:48:49.14ID:ISnJ8Fvf0
全高全幅です
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/08(水) 12:42:08.83ID:R5CcmqKV0 浙江吉利控股集団有限公司の小型電気自動車か。
2023/02/09(木) 13:20:06.86ID:TtSEPl5l0
全世界の車をEV化するのに銅も
アルミも少なすぎてどうなるやら?と
アルミも少なすぎてどうなるやら?と
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/13(月) 16:21:46.42ID:NUACM/qU0 XC40B3サンルーフ付き購入検討中なんだが、ボディカラー白とグレーで迷う。どっちがいいと思う?参考として
2023/02/13(月) 19:34:21.21ID:QfiTxSAU0
俺は白だけど、汚れを気にするならグレーも悪くないと思うよ。
白だと、雨が降った後に水の乾いた跡が薄黒く垂れて目立つのがちょっと嫌。
こまめに洗車する人なら関係ないけど。
白だと、雨が降った後に水の乾いた跡が薄黒く垂れて目立つのがちょっと嫌。
こまめに洗車する人なら関係ないけど。
2023/02/18(土) 22:41:07.41ID:9alUHFRu0
VOLVO車は初めて購入しようと思っているんですけどディーラー同士で繋がってたりしますか?
ディーラーで話聞いて一番安い所で購入しようと思ってますけどTOYOTAとかはディーラー同士の客の取り合いが禁止になったみたいで
うちならこれぐらい安くするとかなくなったみたいなんですよね
ディーラーで話聞いて一番安い所で購入しようと思ってますけどTOYOTAとかはディーラー同士の客の取り合いが禁止になったみたいで
うちならこれぐらい安くするとかなくなったみたいなんですよね
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/18(土) 23:31:53.14ID:/Zp8Dl+c0 そんな客はボルボディラー から願い下げだ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/19(日) 15:30:04.36ID:BP/iSee70 ボルボの営業って感じは悪くないが頼りなさそうな若者ってイメージでイマイチ頼りないんだが人いないんかな
2023/02/19(日) 15:32:41.73ID:s2rp0gwV0
どこも会社の規模が小さすぎてな
人がコロコロ入れ替わるイメージ
人がコロコロ入れ替わるイメージ
2023/02/19(日) 18:53:06.70ID:4LMwIkrT0
昨日はじめてEV版(ブライトダスクメタリック)を見掛けたんだけど、グリルがないから遠目から見るとEX90に見えたw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/19(日) 20:46:20.37ID:oNKttWMz0 C40は2回見たけどXC40のBEVはまだ見たことないなあ
確かにグリル無いと見分け付かなくなりそうですね
確かにグリル無いと見分け付かなくなりそうですね
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/20(月) 04:20:45.78ID:qe9nFIbO0 電気代も上がったし、日本で安心してEV買えるのはいつになることやら
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/02/20(月) 05:58:53.69ID:hI6KKv4G0 まるでガソリン代はこの先安心みたいな言い方だな
2023/02/20(月) 10:22:21.43ID:7G9yCPYt0
今の所ハイブリッドが一番お手頃だろ
電気自動車なんて2030年過ぎてから
考える予定
その頃はもっと電気で走る距離とか
充電する時間が短くなっているだろ
電気自動車なんて2030年過ぎてから
考える予定
その頃はもっと電気で走る距離とか
充電する時間が短くなっているだろ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/03(金) 13:24:22.79ID:EHrKsA4V0 DCTミラーサイクルで燃費良くなったって聞くけど実際どんなもんやろ?
2023/03/23(木) 11:42:50.23ID:FLw/NRua0
この安物エセSUV DAIHATSUロッキーあたりの大きさかと思ったら全幅けっこうあんだな
たまげたなあ
たまげたなあ
2023/03/28(火) 08:59:41.86ID:iylKWsRn0
ふふっEUが完全EV化を伸ばすってw
元々無理って分かっていたのにねw
ちょっとこすっただけでもEVの場合
修理代金半端ないしボルボどーすんの?
SDGSwww
元々無理って分かっていたのにねw
ちょっとこすっただけでもEVの場合
修理代金半端ないしボルボどーすんの?
SDGSwww
2023/03/28(火) 11:04:02.91ID:jblKpVqK0
テスラはカーボン製だから擦ったレベルでも簡単に板金できなくて修理代高いだけでEVだから外装の修理代高い訳じゃないと思うぞ
2023/03/29(水) 00:22:04.58ID:o4MbBP6j0
これってもう話題になった?
RWDのみってEVは雪国に行くな、ってメーカー自ら言ってるようなものだよな。
RWDのみってEVは雪国に行くな、ってメーカー自ら言ってるようなものだよな。
2023/03/29(水) 00:22:30.02ID:o4MbBP6j0
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/29(水) 01:20:57.49ID:sc/b9cgW0 ポールスター日本で売って欲しい
2023/03/29(水) 09:12:41.38ID:7qKzHt8R0
同じく。
EXC90よりもポールスター3のデザインの方が内装も外装も好み
EXC90よりもポールスター3のデザインの方が内装も外装も好み
779名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/03/29(水) 15:14:22.83ID:PcspN5Fr0 >>775
本当だ、サイト見たけど今選べるUltimateはオーディオとヘッドライトが違うだけでパワートレインはPlusと同じなんだね
デュアルモーターのC40 Ultimateは動力性能イカれてて相当楽しいんだけどな…
本当だ、サイト見たけど今選べるUltimateはオーディオとヘッドライトが違うだけでパワートレインはPlusと同じなんだね
デュアルモーターのC40 Ultimateは動力性能イカれてて相当楽しいんだけどな…
2023/04/02(日) 14:42:25.58ID:jl4xB8wT0
このエセ偽モンSUVこの前、環七でベンツCを煽ってたで
車ぶつけようとするふりしたらかなり接近戦してたけどCに全く相手されてなかった
車ぶつけようとするふりしたらかなり接近戦してたけどCに全く相手されてなかった
2023/04/02(日) 16:18:35.29ID:UqGSlV4q0
2023/04/02(日) 17:55:54.27ID:jl4xB8wT0
2023/04/02(日) 18:08:16.25ID:c0816qO70
ワロタ
2023/04/02(日) 18:50:55.36ID:UqGSlV4q0
2023/04/05(水) 19:33:35.01ID:O/EI9aMS0
アメリカに出張行ったので、レンタカーでPolestar2借りてみた。
外観は相当に格好良かったけど、中身はまんまVolvo。
そのおかげで操作に戸惑う事なくて良かったけど、思った程には高級車ではなかった。
内装もC40に近くてエコだけど高級感は無し。
ワンペダルはC40とは大分味付けが違っていて、C40の方が俺は好み。
レンタカーだったのでPilot assistが無くて残念だったけど、あれが600万円位なら欲しいと思った。
外観は相当に格好良かったけど、中身はまんまVolvo。
そのおかげで操作に戸惑う事なくて良かったけど、思った程には高級車ではなかった。
内装もC40に近くてエコだけど高級感は無し。
ワンペダルはC40とは大分味付けが違っていて、C40の方が俺は好み。
レンタカーだったのでPilot assistが無くて残念だったけど、あれが600万円位なら欲しいと思った。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/08(土) 07:36:05.03ID:jHqT6t2z02023/04/18(火) 19:25:35.67ID:cLCJZtfm0
ポールスター4が発表されたけど、かなりコレじゃない感。
3が1番格好いいんだけど、デカすぎる。
3が1番格好いいんだけど、デカすぎる。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/19(水) 09:27:45.84ID:M0h+LGUw0 ポールスター4写真で見るとかっこいいけど、寸法見ると横幅2139てどこで使うんだよ
戦争にでも行くのか
戦争にでも行くのか
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/04/20(木) 06:04:40.51ID:EI6uSgg60 さすがにミラーtoミラーじゃない?
2023/04/20(木) 09:31:29.84ID:QMgQXgzI0
コンセプトクーペが一番カッコよかったなぁ
あのまま出たら良かったのになあ
あのまま出たら良かったのになあ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/08(月) 05:56:43.59ID:xCiTw3Qi0 年収700の家庭持ちだけどXC40欲しい。。
無理かなぁ
無理かなぁ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/08(月) 07:40:20.57ID:IMLyQZsp0 家族構成知らんがその年収で乗り出しで600万程度の車は無理でしょ
2023/05/08(月) 08:02:36.38ID:HfrsPW4B0
残価設定ならいけるんじゃない
2023/05/08(月) 08:08:50.61ID:Xf13nNfA0
貯金があったら年収0でも買えるけど、ない前提?
2023/05/08(月) 08:33:12.42ID:z0i+3qFY0
中古で状態いいのがそこそこ安いからそれ買ったら?
認定中古車ね
認定中古車ね
2023/05/08(月) 10:04:08.04ID:itTI5VWo0
中古なら400万くらいからあるからいけるよ
無理だったら手放せばいいだけ
無理だったら手放せばいいだけ
797791
2023/05/08(月) 10:38:15.70ID:3Vrebc3n0 みなさん、ありがとうございます。ボルボ乗りは優しいですね。
ディーラー中古車で400万で好みのがありまして。頭金100万でゆっくり返していこうか悩み中です。燃費や車検とか考えると躊躇してしまって。。
ディーラー中古車で400万で好みのがありまして。頭金100万でゆっくり返していこうか悩み中です。燃費や車検とか考えると躊躇してしまって。。
2023/05/08(月) 12:19:44.57ID:lqVRp3iu0
たった一度の人生楽しんでこ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/08(月) 12:21:40.16ID:4sE6XZMV0 金額の面含めて家族に相談してみたら?
2023/05/08(月) 12:48:44.42ID:INQ6ccZz0
ナビがクソすぎるから、買うならGoogle搭載モデル以降にした方がいいよ
2023/05/08(月) 13:14:41.44ID:Kt+JU0bl0
他のローン次第だけど年収700あれば大丈夫
ディーラーの試乗車崩れがオススメ
ディーラーの試乗車崩れがオススメ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/08(月) 14:37:28.95ID:jkvkb23M0 あぁ〜ん、みなさんありがとうございます。
ちょっと今夜家族会議をして説得してみます。
年間維持費は、
燃料費(ハイオク10km/l)
自動車税約40,000
メンテナンス100,000
車検200,000(2年で400,000/回)
合計340,000
ちょっと今夜家族会議をして説得してみます。
年間維持費は、
燃料費(ハイオク10km/l)
自動車税約40,000
メンテナンス100,000
車検200,000(2年で400,000/回)
合計340,000
2023/05/08(月) 19:49:03.19ID:iLdXn1gY0
2023/05/08(月) 20:01:22.66ID:iLdXn1gY0
後、Google搭載の2023モデルから地デジがなくなるのでテレビ見たい場合も2022年モデルまでから選択した方がいい。
XC40自体はとても良い車なので、ディーラーの試乗車とか走行距離が少ないやつを選んで楽しんで。
XC40自体はとても良い車なので、ディーラーの試乗車とか走行距離が少ないやつを選んで楽しんで。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/08(月) 21:15:29.03ID:JU3XCoRk0 同じくGoogle前からGoogle搭載に乗り換えたけど、ナビは酷い。目的地検索が楽なだけでめっちゃ見づらい。拡大表記してもすぐ元に戻ってしまったり、高速の分岐でも案内がわかりづらい。スマホのGoogle MAPのナビのほうがよっぽど優秀。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/08(月) 21:16:53.33ID:eIuGocd/0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/09(火) 06:40:36.15ID:5cxXXUST02023/05/09(火) 07:56:53.57ID:pPxPSwNw0
500出せば高年式で低走行の個体も多くなるし
XC60も含めて自分に合ったのを選んだらいいよ
我慢すると後々尾を引くし可能な範囲の無理は背中を押してやる(笑)
XC60も含めて自分に合ったのを選んだらいいよ
我慢すると後々尾を引くし可能な範囲の無理は背中を押してやる(笑)
2023/05/09(火) 08:12:32.33ID:XVXIVVhx0
いうてGoogle搭載前だと施設名検索ほとんど機能してないし
マップの施設が複数になると数字になるし
スマホミラーリングできないしYouTube見れないし不便すぎるでしょ
マップの施設が複数になると数字になるし
スマホミラーリングできないしYouTube見れないし不便すぎるでしょ
2023/05/09(火) 12:09:44.69ID:r9fR+JRq0
買う前はホームボタン長押しリセット多用するなんて考えもしなかった
2023/05/09(火) 13:12:33.51ID:YcW3Bwv00
2023/05/09(火) 13:44:12.22ID:IvgmvCMl0
ボルボずっと検討中だけどナビがGoogleなのはそれはそれで不安がある
今の車でAndroid Auto使ってるけどイマイチだしなあ
今の車でAndroid Auto使ってるけどイマイチだしなあ
2023/05/09(火) 14:41:42.90ID:ip74o8Vk0
GoogleモデルはCarplayが全画面対応になったからナビに不安や不満がある人はiPhoneなりAI Boxなりつければいいじゃん
2023/05/09(火) 14:51:00.96ID:YcW3Bwv00
>>813
そう思うだろ?
でも中身がSnapdoragonで古いandroidスマホ位のスペックしかないからCarplayでナビタイムとか使うと処理が重くなって固まるか落ちるんだよ。
おまけに運転席のダッシュには地図が表示されなくなるので結局搭載されらGoogle先生しか使いようがない。
そう思うだろ?
でも中身がSnapdoragonで古いandroidスマホ位のスペックしかないからCarplayでナビタイムとか使うと処理が重くなって固まるか落ちるんだよ。
おまけに運転席のダッシュには地図が表示されなくなるので結局搭載されらGoogle先生しか使いようがない。
2023/05/09(火) 16:41:02.43ID:jU8jXdTr0
実際に前後で使ってた人の意見は参考になるな…
2023/05/09(火) 16:44:38.08ID:wPIaoEdH0
Car playってスマホ側のスペック依存じゃなくて、
車載OSのスペック次第なの?
車載OSのスペック次第なの?
2023/05/09(火) 18:28:52.39ID:YcW3Bwv00
>>816
メインの処理はiPhoneだと思うけど、操作系や画面のコントロールで干渉するのかな?
CarPlayが落ちる時はバックグラウンドのGoogleも全部一緒に使いものにならなくなるので、ホームボタンを長押ししてリセットしないと回復しないよ。
メインの処理はiPhoneだと思うけど、操作系や画面のコントロールで干渉するのかな?
CarPlayが落ちる時はバックグラウンドのGoogleも全部一緒に使いものにならなくなるので、ホームボタンを長押ししてリセットしないと回復しないよ。
2023/05/09(火) 20:28:35.73ID:ryNjkWX80
2023/05/09(火) 22:15:37.00ID:QHvHJDM50
>>814
XC40じゃなくてV60乗りだけど、結構Carplay多用してるけどそんな現象になったことないなぁ。メーターパネルにマップ表示されなくなるのは確かに残念だけど。
SENSUSからGoogleに乗り換えたけど、私は圧倒的にGoogleのほうがいいなぁ。
XC40じゃなくてV60乗りだけど、結構Carplay多用してるけどそんな現象になったことないなぁ。メーターパネルにマップ表示されなくなるのは確かに残念だけど。
SENSUSからGoogleに乗り換えたけど、私は圧倒的にGoogleのほうがいいなぁ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/11(木) 23:12:05.88ID:blMvZlqd0 低年収か無理して買ってどうするの?リセールとかボルボはクソだぞ。
悪いことは言わん。ハリアーにしとけw
悪いことは言わん。ハリアーにしとけw
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 01:01:59.79ID:VRVdOkDe0 Googleモデルもsensusモデルも両方とも2-3週間ほど乗っているが
検索はgoogle
道案内はsensusが良い。
sesusの検索はや音声コマンドは癖をつかむまでが一苦労だが癖をつかめば検索もそこそこ使える。
特にルート沿いのガススタ、コンビニ、レストランは店名さえ言わなきゃ結構楽。
俺の場合はドライブモード頻繁に変えるからsesusモデルが気に入った、
カメラはGoogleが、使いやすいね。
caplayは、sensusでもsidarだっけ?入れれば全画面でGoogleアシスタントも使えるようになる。
ま、用途次第かなー。
わたしゃドライモードのがコロコロがとにかく気に入ってますす。
xc90。だけど。
検索はgoogle
道案内はsensusが良い。
sesusの検索はや音声コマンドは癖をつかむまでが一苦労だが癖をつかめば検索もそこそこ使える。
特にルート沿いのガススタ、コンビニ、レストランは店名さえ言わなきゃ結構楽。
俺の場合はドライブモード頻繁に変えるからsesusモデルが気に入った、
カメラはGoogleが、使いやすいね。
caplayは、sensusでもsidarだっけ?入れれば全画面でGoogleアシスタントも使えるようになる。
ま、用途次第かなー。
わたしゃドライモードのがコロコロがとにかく気に入ってますす。
xc90。だけど。
2023/05/12(金) 01:14:07.84ID:uoK2lUcy0
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 06:59:20.85ID:eko4C1RT0 長く乗るなら今度は故障リスクが高まるぞ
2023/05/12(金) 08:12:54.46ID:ylIOvywz0
ボルボって故障多いの?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/12(金) 08:40:53.56ID:VRVdOkDe0 >>824
> ボルボって故障多いの?
c70 10年以上ただし6万キロ未満、乗ったけど
電装系、エンジン系ノントラブル、ただし最後に屋根の内張が落ちました。
流石に15年経つモデルだからかな。
でも、壊れにくさとスピード出したいと思わせない安定感、壊れにくさと乗り心地に惚れてまたボルボにしてしまいました。
> ボルボって故障多いの?
c70 10年以上ただし6万キロ未満、乗ったけど
電装系、エンジン系ノントラブル、ただし最後に屋根の内張が落ちました。
流石に15年経つモデルだからかな。
でも、壊れにくさとスピード出したいと思わせない安定感、壊れにくさと乗り心地に惚れてまたボルボにしてしまいました。
2023/05/12(金) 10:52:31.50ID:WVltYFog0
XC40の2020モデルだったけど、ちょいちょいディーラー修理したよ。
リコール、エンジントラブル、謎の警告その他。
ただ、代車すぐ出してくれて、それもV60やXC60の新車だったんであんまり不満はない。
リコール、エンジントラブル、謎の警告その他。
ただ、代車すぐ出してくれて、それもV60やXC60の新車だったんであんまり不満はない。
2023/05/12(金) 13:29:24.90ID:z5k4hoI/0
保証期間中にささいなことも見てもらって膿を出し切ればいい
ハズレじゃなければ長く乗れるぞ
再起動で直る多少の不具合には目を瞑りましょう
ハズレじゃなければ長く乗れるぞ
再起動で直る多少の不具合には目を瞑りましょう
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 08:40:18.55ID:66sjElYA0 目を瞑るってなんだよw
ハリアーはそんなくだらんこともないって話。
ハリアーはそんなくだらんこともないって話。
2023/05/13(土) 08:57:48.25ID:TMwfg2ll0
ハリアーは今のトヨタのデザインと比べるとかなり古臭い部類だからなぁ
2023/05/13(土) 10:25:07.84ID:Ccu/ttAg0
ハリアーは街中でめちゃくちゃ見るから、おっさんには人気なんじゃね
ワイはあのテールが嫌いだから候補にはならんが
ワイはあのテールが嫌いだから候補にはならんが
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 11:08:38.41ID:GYpSaAxS0 俺もハリアーのリア嫌い。っていうかトヨタ車殆どリアがカッコ悪い。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/13(土) 18:06:44.01ID:8lyA3AW60 逆にハリアーはリアしかいいとこないと思うけどな
2023/05/18(木) 17:51:53.87ID:AYax8JWd0
ハリアーは多すぎて無いわ
不具合が煩わしいなら国産になるけども
不具合が煩わしいなら国産になるけども
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/20(土) 21:26:18.72ID:cMn7yeSe0 ハリアーはでかいカローラにしか見えない
835か
2023/05/20(土) 22:58:32.74ID:CCdaGamO0 2.8
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/24(水) 11:39:06.53ID:J2WxsEqH0 どのグレードがおすすめ?
2023/05/24(水) 13:30:55.61ID:H1Z1Fb2H0
>>836
このエセ偽物SUVはおすすめできたもんじゃない
このエセ偽物SUVはおすすめできたもんじゃない
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/24(水) 17:20:27.07ID:Ca576XhT0 >>837
どのSUVがおすすめ?
どのSUVがおすすめ?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/24(水) 20:05:09.97ID:jyUMYCGJ0 >>831
リアだけ?全部でしょ
リアだけ?全部でしょ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/26(金) 08:54:59.07ID:fy0XtErV0 EX30はXC40の後継モデルなのかな。
2023/05/26(金) 09:04:20.11ID:AGIC+Y3s0
ボルボにはSUVじゃない普通のハッチバック出して欲しい
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/26(金) 09:26:42.37ID:bBkpjNv50 なぜVOLVOの車種名はマツダに似せてくるのたろう
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/26(金) 09:41:09.92ID:rIw40ctp0 >>840
もっと小さいってよ
もっと小さいってよ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/26(金) 12:42:42.43ID:Xlew97jx0 >>841
たしかに今のデザインをハッチバックにすれば、ポルスター風でカッコイイかも。でもそんなに売れないから作らないんだろうね。
たしかに今のデザインをハッチバックにすれば、ポルスター風でカッコイイかも。でもそんなに売れないから作らないんだろうね。
2023/05/26(金) 13:06:21.41ID:AGIC+Y3s0
>>844
なんでみんなSUVばかり作るようになっちゃったんだろうね。海外も国内も、今後出そうなモデルもほとんどSUVばかり。まだ飽きないのかね。
人類はもう死ぬまでSUVに乗るしかないのかと絶望しかけている。
なんでみんなSUVばかり作るようになっちゃったんだろうね。海外も国内も、今後出そうなモデルもほとんどSUVばかり。まだ飽きないのかね。
人類はもう死ぬまでSUVに乗るしかないのかと絶望しかけている。
2023/05/27(土) 02:27:52.40ID:v1ICGBHr0
>>842
逆
逆
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/27(土) 21:31:16.80ID:jhO2C9WF0 本革を使わない内装は残念すぎる
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/29(月) 02:36:22.93ID:zyUPLH8u0 レザーフリーでエコです!とか言って安っぽくしておきながらえげつない値上げするのほんと草
2023/05/29(月) 03:33:30.62ID:xD6Y5NET0
マジでsuvばかりで飽き飽きする
ボルボもまたコンパクトハッチバック作ってくれよ
ボルボもまたコンパクトハッチバック作ってくれよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/29(月) 07:47:50.15ID:d/fjUMII0 ex30の発表されるの楽しみやな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/29(月) 14:01:10.10ID:otpsZUzw0 このクルマはリヤウィンドゥは全開になりますか?
2023/05/29(月) 14:56:31.98ID:WztskJoM0
XC40も60も全開にはなりません
90はどうだったか、乗ったことないので分かりませぬ
90はどうだったか、乗ったことないので分かりませぬ
2023/05/29(月) 19:23:11.74ID:pEtqfbYN0
v40出して欲しいわ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/05/31(水) 14:29:25.98ID:hfmXKgbS0 >>852
ありがとうございます
ありがとうございます
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/02(金) 18:41:01.81ID:qBtl+iby0 Googleモデルのナビは高速の分岐がわかりにくいな
2023/06/02(金) 18:51:16.47ID:csrTE7EE0
Googleと組まれるの嫌だよね
Appleも嫌だけど
やはり車屋じゃないIT屋のソフトは使いにくいわ
Appleも嫌だけど
やはり車屋じゃないIT屋のソフトは使いにくいわ
2023/06/05(月) 18:43:58.87ID:8ZkUoV7v0
Google搭載モデルにApple Carplayのナビアプリがドライバーディスプレイに表示されるアップデート来たね。
大分便利になる。
大分便利になる。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/05(月) 20:52:53.10ID:6S6KGfAL0 買おうと思うけど、NXとほぼ同じ値段って、、、
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/05(月) 20:55:10.71ID:6S6KGfAL0 中国の親会社に相当貢いでるんだな、昔のボルボはそんなに高いと思わないが。
2023/06/05(月) 20:58:09.36ID:6gULL2Vx0
そのうち中国語でシステムエラーとか出そうだな
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/05(月) 20:58:58.30ID:IfQCDHqZ02023/06/05(月) 21:02:59.25ID:3crPtglG0
NX大量増殖中だよな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/05(月) 21:18:11.22ID:6S6KGfAL0 NX、運転席に座ってみ。
インパネの高さの違和感強すぎて1分も座ってられんぞ。
インパネの高さの違和感強すぎて1分も座ってられんぞ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/05(月) 21:18:23.04ID:6S6KGfAL0 現行のな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/05(月) 21:25:18.14ID:Cl1kXt1M02023/06/06(火) 01:02:57.89ID:XVNnbn2o0
値段はNXと同等かもしれんが、レクサスは金利高いから月額で2万くらい違ってくるんだよな
2023/06/06(火) 05:09:48.49ID:e93E+u2p0
でも売るときにはNXの方が断然高く売れるけどね
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/06(火) 06:42:39.88ID:CIAuC4tU0 月額で2万も違う金利ってすごくないか
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/06(火) 08:08:03.32ID:GDX7pU2d0 >>863
俺はやっぱ日本車やなあっていう雰囲気がダメだったわ
俺はやっぱ日本車やなあっていう雰囲気がダメだったわ
2023/06/06(火) 08:41:53.86ID:Sl0t5VAz0
ごめんはしょりすぎた
高金利と値引き込みで月額2万くらい違うに読みかえてくれ
高金利と値引き込みで月額2万くらい違うに読みかえてくれ
2023/06/06(火) 11:32:45.79ID:P39LPRZA0
レクサスはどうしてもヤクザか田舎の土建屋のイメージしか持てないので買う気がしない。
2023/06/06(火) 12:33:40.70ID:lYKpJDdT0
わかる。レクサスはダサい。
とは言えボルボもだいぶ終わってきた感がある。
とは言えボルボもだいぶ終わってきた感がある。
2023/06/06(火) 14:13:57.60ID:m6ekGNc30
>>857
この機能、Appleのマップアプリだけよね?ナビタイムとかYahooマップとかでも対応できるといいんだけど。
この機能、Appleのマップアプリだけよね?ナビタイムとかYahooマップとかでも対応できるといいんだけど。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/07(水) 05:19:43.75ID:Fd8jbaRv0 >>870
いや普通に銀行の低金利ローン使えよw
いや普通に銀行の低金利ローン使えよw
2023/06/07(水) 20:58:30.35ID:KOpTvmTC0
2023/06/07(水) 21:50:02.27ID:WNNbfaez0
EX30出ましたね~
安っぽい人工大理石風なマテリアル以外は好き
安っぽい人工大理石風なマテリアル以外は好き
2023/06/07(水) 22:06:31.31ID:hoeV2RhL0
やたら小さい小さい強調してたけど幅は1800超えちゃうのね
2023/06/08(木) 08:35:40.06ID:zJHPzfAw0
LBXといい、そういうものなんだろうな…
2023/06/08(木) 08:53:19.57ID:0LdLeMD20
やっぱりボルボはダメだな
デザインが好きじゃないわ
デザインが好きじゃないわ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/08(木) 09:07:26.37ID:lmIliDKi0 ボルボ総合スレも落ちっぱなしだしな
やっぱV40切り捨てたのは悪手だったな
やっぱV40切り捨てたのは悪手だったな
2023/06/08(木) 09:27:30.38ID:x2BrQOs00
単価上げて台数減っても利益は取れるって構造目指してるからそんなこと言ってるのは君らだけでボルボは困ってないんじゃないか
自分が売る側なら手間が減って尚且つ利益は出る、の方がいいだろ
自分が売る側なら手間が減って尚且つ利益は出る、の方がいいだろ
2023/06/08(木) 10:03:06.57ID:u2Q+wvki0
>>881
めちゃ正しくて草
めちゃ正しくて草
2023/06/08(木) 10:54:35.39ID:5irvHJn90
EX-30テールがデリカみたいでイマイチだなぁ
あと内装もテスラを意識してんのかね
あと内装もテスラを意識してんのかね
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/08(木) 11:47:37.43ID:4N6dKGq20 xc40リチャージのオーナーさんに質問なんだけど。
ボルボ の電気自動車はおすすめですか?
ボルボ の電気自動車はおすすめですか?
2023/06/08(木) 13:02:22.16ID:SQ/UBJPm0
2023/06/08(木) 13:21:57.23ID:0LdLeMD20
俺は商売上手なメーカーに騙されない買い物上手だから買わないぞ
不買、不買!
不買、不買!
2023/06/08(木) 14:06:54.82ID:x2BrQOs00
輸入車全部買えないやん
実用性一択ならトヨタ買いなさい
実用性一択ならトヨタ買いなさい
2023/06/08(木) 14:24:19.14ID:kWj5HYys0
うちの営業ベンツ、BMW、アウディとうちの
合わせて4大メーカーと・・・・www
因みに電気自動車は関東とかあまり雪
降らない所の街乗りだったら売れるだろうね
フロントがダサいから買わないけどw
合わせて4大メーカーと・・・・www
因みに電気自動車は関東とかあまり雪
降らない所の街乗りだったら売れるだろうね
フロントがダサいから買わないけどw
2023/06/08(木) 14:26:05.94ID:zJHPzfAw0
EVのフロントが塞がってるの未だに慣れないな
そのうち受け入れられるようになるんだろうか
そのうち受け入れられるようになるんだろうか
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/08(木) 14:30:26.68ID:yRjHq4I+0 おれは既に見慣れてきた
2023/06/08(木) 15:03:24.74ID:5/2ugFZu0
EX90とポールスタ−3なら後者の方がデザイン圧倒的に好みなんだけど日本じゃ売らんのかな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/08(木) 22:01:31.71ID:7q2scS4u0 EX30後席がかなり狭そうだね
2023/06/08(木) 22:02:28.80ID:AQ0rSsoy0
EX30はサイズが優秀だから街乗り需要でわりと売れそう
全長4233 全幅1837 全高1549
全長4233 全幅1837 全高1549
2023/06/09(金) 05:05:40.03ID:+CQUXRD40
発表されたレクサスlbxとほぼ同じですね、
全長4190mm×全幅1825mm×全高1560mm
ヤリスベースのものと同等と思うと後席は少し小さく、用途を選ぶことになりそうですね。今後、小型プレミアムみたいなマーケットが活性化していきそうな予感。
全長4190mm×全幅1825mm×全高1560mm
ヤリスベースのものと同等と思うと後席は少し小さく、用途を選ぶことになりそうですね。今後、小型プレミアムみたいなマーケットが活性化していきそうな予感。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/09(金) 07:51:24.90ID:Wzt9jlDD0 自宅にEV車用コンセントを増設する費用は幾ら必要なん?
2023/06/09(金) 08:03:09.00ID:M3Y2PBL00
補助金フルフルで5800円くらい
2023/06/09(金) 08:30:18.36ID:EjAXIc+V0
完全EVはまだ時期尚早だなぁ
2023/06/09(金) 09:04:15.20ID:QM5Q58hJ0
リーフから乗り換えでEX30目を付けてるけどリアがカッコ悪いなあ
全長を短くした代償だろうか?長さじゃなくて幅をもう少し詰めて欲しいんだけどな1800以内にしろ
全長を短くした代償だろうか?長さじゃなくて幅をもう少し詰めて欲しいんだけどな1800以内にしろ
2023/06/09(金) 11:55:10.44ID:0JX5/VZr0
車に求める前に自分の腹幅を詰めてください
2023/06/09(金) 11:55:49.82ID:EoYOPWXB0
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/09(金) 11:56:01.43ID:Wzt9jlDD0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/09(金) 11:57:56.60ID:Wzt9jlDD0 >>900
すごく価格差ありますね
すごく価格差ありますね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/09(金) 21:10:41.22ID:JpigtoTY0 >>895
くらしのマーケットなら5万円くらい
くらしのマーケットなら5万円くらい
2023/06/09(金) 22:23:31.94ID:bLmKwbnp0
DIYでやって材料費1.2万だったけど資格取るのに5万ぐらいかかる
2023/06/09(金) 23:54:27.95ID:EoYOPWXB0
>>902
うちは家まで200vが来て無いので、家の目の前の電柱から引き込む工事が必要だから高いのかも。
うちは家まで200vが来て無いので、家の目の前の電柱から引き込む工事が必要だから高いのかも。
2023/06/10(土) 07:43:09.30ID:1gm/OE290
EX30のメーターまでセンターディスプレイに統合するのはどうなんかね…
EX90には付いてるのに、そこまでコストダウンしなくちゃあかんのか
EX90には付いてるのに、そこまでコストダウンしなくちゃあかんのか
2023/06/10(土) 13:35:38.57ID:Oj8P5E3A0
え?と思ってサイト見たら、本当だメーターないんだwwwこれ不便そう
HUDも付いてないの?
HUDも付いてないの?
2023/06/10(土) 14:18:39.37ID:12DW/NEr0
眼の前にはセパレートレーダー探知機のモニター置こうよ
それでスピード違反も減るし完璧だね☆
それでスピード違反も減るし完璧だね☆
2023/06/10(土) 15:12:08.66ID:I846Vs9g0
EX-30テールランプもフロントからの流れでデジタル式っぽければなぁ
内装チープだけど最低400はするんでしょw
内装チープだけど最低400はするんでしょw
2023/06/10(土) 15:15:33.95ID:+EjwRaOd0
>>909
欧州では540万円からです(^^)
欧州では540万円からです(^^)
2023/06/10(土) 20:28:58.99ID:I846Vs9g0
912名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/10(土) 20:43:17.38ID:Lfd9G7HE0 SNSだとチラホラ2.9OTA来たとか言ってる人いるんだがウチの子はウンともスンとも言わない
なんでだ
なんでだ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/10(土) 22:48:55.20ID:S3eJHmxC0 >>911
レクサスGXは1,000万超えじゃね?
レクサスGXは1,000万超えじゃね?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/11(日) 00:12:15.64ID:3foBldMW02023/06/11(日) 02:05:23.35ID:+wwMi3c70
>>913
北米で800万くらいになるみたいだよ
北米で800万くらいになるみたいだよ
2023/06/11(日) 07:14:09.08ID:P968HiAQ0
EV専用プラットフォームの方がいいけど
あんまみみっちいことになるならiX1にしちまうぞ
あんまみみっちいことになるならiX1にしちまうぞ
2023/06/11(日) 09:37:59.81ID:EJRVC90i0
残念ながら他社国産外車と比べても先進性が無くなったボルボは、もうデザイン以外で選ばれる理由が無くなってきていると思う
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/11(日) 11:23:43.19ID:IkEu5q5y0 >>917
俺は車も女性も見た目重視。
俺は車も女性も見た目重視。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/11(日) 12:28:28.21ID:AzK2C7uT0 ボルボは次の自動運転祭りまではお預けやわ
2023/06/11(日) 13:12:12.45ID:gIKGTgkV0
自動運転はあと10年位で出てくるのかなー
車は見た目大事だからね!カッコよくて売れる車作り続けないと…
車は見た目大事だからね!カッコよくて売れる車作り続けないと…
2023/06/11(日) 15:35:39.38ID:dsio175l0
こんなもんエセ偽物SUVもどきなんか買うヤシいねーよな!
2023/06/11(日) 16:37:18.39ID:P968HiAQ0
ボルボの英国部門は、V60クロスカントリー、V90クロスカントリー、S90、XC40リチャージPHEVの4車種の販売を終了した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdd55415d262dacffdc5b7c2ba782acf6a1a61b8?source=sns&dv=sp&mid=art05t2&date=20230608&ctg=bus&bt=tw_up
https://news.yahoo.co.jp/articles/bdd55415d262dacffdc5b7c2ba782acf6a1a61b8?source=sns&dv=sp&mid=art05t2&date=20230608&ctg=bus&bt=tw_up
2023/06/11(日) 16:51:16.35ID:dsio175l0
こんなもん映像だけ見てればいい
2023/06/11(日) 19:03:10.53ID:lwLyNgix0
2023/06/11(日) 19:19:50.26ID:gxVuJ+Im0
>>924
うちはV60だけど今日15時頃にきた
うちはV60だけど今日15時頃にきた
2023/06/11(日) 23:17:12.93ID:fxK3XqzB0
デザイナーが代わってカッコよくないデザインにならないといいけど…
ポールスターはカッコいいのに…
ポールスターはカッコいいのに…
2023/06/12(月) 11:42:09.25ID:FlKFWe2n0
ボルボはエセプレミアムって感じになっちゃったな
やっぱBMWにするわ
やっぱBMWにするわ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/12(月) 12:18:17.21ID:h7YB30xj0 中国の会社になると、こうなってしまうんかな
2023/06/12(月) 12:44:11.30ID:ym2I+aO10
ジーリーはボルボに金は出すけど、一切の口出しをしていないけどね
ボルボを尊重してくれてる
逆にポールスターはジーリーの息がかなりかかってるっていう
ボルボを尊重してくれてる
逆にポールスターはジーリーの息がかなりかかってるっていう
930名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/12(月) 16:42:54.95ID:YHilcsA20 >>929
一切口を出してないってwお前が何知ってんだよw
一切口を出してないってwお前が何知ってんだよw
2023/06/12(月) 17:17:38.06ID:yXNMF4lp0
2023/06/12(月) 17:29:07.91ID:vUts+XA00
資本入れてもらうのに開発というコア部分に口出すなって凄いよな
2023/06/12(月) 19:55:50.08ID:lHzK+C8G0
ボルボもそうだけどマツダもフォード傘下から離れて息を吹き返した感がある。
2023/06/12(月) 20:06:44.42ID:AMwFty290
フォード傘下時代のV70のリアゲートダンパーギミックもカッコいい、見えないヒンジだし
ドアヒンジの無骨さもヤバいね、あれは絶対に壊れない
ドアヒンジの無骨さもヤバいね、あれは絶対に壊れない
2023/06/12(月) 20:14:55.40ID:mym2z/7a0
どこが資本でもいいよ
ポールスターカッコいいなぁ
EX30はなんだかなぁ…
ポールスターカッコいいなぁ
EX30はなんだかなぁ…
2023/06/12(月) 20:35:01.67ID:mym2z/7a0
新世代ボルボのエクステリアデザイナーがポールスターに行ってしまったのが残念だ
EX30のデザインなら、ボルボじゃなくていい気がする
EX30のデザインなら、ボルボじゃなくていい気がする
2023/06/12(月) 21:11:01.32ID:OX9y7aV+0
EX30のクロスカントリーのカラーリングはかなり好み
車高1550以下で出るなら街乗り用の2台目で欲しいよ
車高1550以下で出るなら街乗り用の2台目で欲しいよ
2023/06/12(月) 21:57:22.18ID:FlKFWe2n0
EX30は後ろがカッコ悪いな
もう少しどうにかならんかったんかと思う
あとメーターなくてセンターにタブレットがポン付けされてるだけって、絶対使いにくいだろ
もう少しどうにかならんかったんかと思う
あとメーターなくてセンターにタブレットがポン付けされてるだけって、絶対使いにくいだろ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/13(火) 05:59:16.03ID:PFb0duGE0940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/13(火) 16:04:24.67ID:EIGd37nj0 >>937
EX30
長さ166.6インチ(4,233ミリメートル
幅72.3インチ(1,837ミリメートル)
高さ61.2インチ(1,555ミリメートル)
ホイールベース104.3インチ(2,650ミリメートル)
5mmオーバーだぞ
EX30
長さ166.6インチ(4,233ミリメートル
幅72.3インチ(1,837ミリメートル)
高さ61.2インチ(1,555ミリメートル)
ホイールベース104.3インチ(2,650ミリメートル)
5mmオーバーだぞ
2023/06/13(火) 16:28:59.55ID:Wkfxwycx0
>>940
公式サイトだと通常版の日本仕様は全高1549だけど、クロスカントリー版だとその数値になるの?
公式サイトだと通常版の日本仕様は全高1549だけど、クロスカントリー版だとその数値になるの?
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/13(火) 16:59:54.94ID:UMnaB4vh02023/06/14(水) 15:42:12.83ID:wDZwVeiC0
営業が30はEV車なんですよねーって
バツの悪そうな感じでに言っていたから
まだそんなに電気自動車自体売れて
いないんだろうね
バツの悪そうな感じでに言っていたから
まだそんなに電気自動車自体売れて
いないんだろうね
2023/06/14(水) 18:28:32.67ID:586i1LYj0
EVはまだ時期尚早だわ
高速のSAで順番待ちする仕組みもないし寒さに弱いって弱点が致命傷すぎる
高速のSAで順番待ちする仕組みもないし寒さに弱いって弱点が致命傷すぎる
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/14(水) 20:45:51.54ID:R0tg66NJ0 全固体電池が普及したらいかもな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/14(水) 20:51:02.89ID:QoTXvHwi0 EX30の日本での発売は2023年7月末を予定してる
これはかなり売れそう
これはかなり売れそう
2023/06/14(水) 21:04:18.94ID:mzH32buS0
いや、売れないでしょう
2023/06/15(木) 06:01:04.87ID:lcV4k5Zv0
メーターくらいつけろ
2023/06/15(木) 10:45:50.39ID:lJTM8p9O0
テスラ買っている層の買い替えの対象になりそう
2023/06/15(木) 12:23:14.33ID:KC6x+sqG0
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1508/744/013_o.jpg
EX30は黒い樹脂のフェンダーモールが付いてないんかな。目立たないだけ?
あれ嫌いなんだよね。
EX30は黒い樹脂のフェンダーモールが付いてないんかな。目立たないだけ?
あれ嫌いなんだよね。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/16(金) 15:32:49.45ID:UrTMRN2H0 ツインモーターの4WDモデルだけど428hpってすごいな!
超早そう!
超早そう!
2023/06/16(金) 16:42:16.49ID:L674anux0
環境第一です感出しときながら出力オラオラ系ってなんかアレだよね
2023/06/16(金) 16:51:47.57ID:2LxkHrvL0
速さより快適さが気になる
ロードノイズとか凸凹の突き上げとか
ロードノイズとか凸凹の突き上げとか
2023/06/16(金) 17:33:44.11ID:ZDmK8jfR0
結局走行中の騒音の大半ってロードノイズだから
静かさを期待してEV(PHEV)に乗るとあれっ?ってなるよね
アイドリング中は静かだけどさ
静かさを期待してEV(PHEV)に乗るとあれっ?ってなるよね
アイドリング中は静かだけどさ
2023/06/16(金) 17:55:13.67ID:1cU99TI90
EV乗り心地は空飛ぶ絨毯感あるけど
完全無音になるには本当に空飛ぶ絨毯乗るしかないな
それでも風切り音は出るか…
完全無音になるには本当に空飛ぶ絨毯乗るしかないな
それでも風切り音は出るか…
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/17(土) 07:55:02.20ID:bdiX9E1A0 僕はね、ガソリン臭くてね、燃費が悪くてね、音がいっぱいでる、野性味あふれるクルマが好きなんです
2023/06/17(土) 09:06:01.34ID:JAC0iwiu0
XC60T6乗りですが、PHEVはロードノイズよりもアクセルの踏み心地とか、エンジンの振動の有無とかその辺りの違いが大きいかな
街乗り中にエンジンかかるとガッカリします
あと、ワンペダルドライブはもう手放せない
街乗り中にエンジンかかるとガッカリします
あと、ワンペダルドライブはもう手放せない
2023/06/17(土) 09:28:58.70ID:0r9pBdmW0
そのためだけに+200万はきついなぁ
2023/06/17(土) 09:40:14.12ID:JAC0iwiu0
まぁ金に余裕あるならなって感じですかね
ちなみに補助金で90万は戻ってきます
ちなみに補助金で90万は戻ってきます
2023/06/17(土) 09:57:12.65ID:Yv+OmbXX0
>>959
90万は東京ね。プラス東京だと自動車税も初年度込みで6年分免除なので20万くらいは削減になる。
90万は東京ね。プラス東京だと自動車税も初年度込みで6年分免除なので20万くらいは削減になる。
2023/06/17(土) 10:18:40.57ID:C2KjEwdL0
補助金でも100万程度しか貰えないわけやん
一台に対して電池とガソリン残量ダブルで気にしつつエンジンかかるとガッカリしちゃうっていう無用なストレスも生んじゃうわけだし
PHEVに定価200万の価格差に見合うほどの利便性があるとは思えんのよなぁ
色々中途半端で、だったらガソリン車と2台目でBEV買った方が色々楽しめるんじゃないかと思ってしまう
早くEX30だか60だか売り出さねえかな
金持ちならPHEVとBEV乗り回すんだろうけどさ…
一台に対して電池とガソリン残量ダブルで気にしつつエンジンかかるとガッカリしちゃうっていう無用なストレスも生んじゃうわけだし
PHEVに定価200万の価格差に見合うほどの利便性があるとは思えんのよなぁ
色々中途半端で、だったらガソリン車と2台目でBEV買った方が色々楽しめるんじゃないかと思ってしまう
早くEX30だか60だか売り出さねえかな
金持ちならPHEVとBEV乗り回すんだろうけどさ…
2023/06/17(土) 10:42:35.91ID:JAC0iwiu0
ユーザーそれぞれのニーズにあったものを選んで、楽しくドライブしたいですね
2023/06/17(土) 10:49:38.11ID:IaVpT4Ra0
>>961
メリットなうと思うなら買わなきゃいいだけの話。メリットあると思って買ってる人もいるわけだし。価値観とお財布事情は人それぞれってわけで。
メリットなうと思うなら買わなきゃいいだけの話。メリットあると思って買ってる人もいるわけだし。価値観とお財布事情は人それぞれってわけで。
2023/06/17(土) 14:49:04.53ID:vQeqk9W50
前期型のTwinEngineはエンジン側にスーパーチャージャーも付いてるのがロマンあるよね
後期型みたく無くて済むならな無い方が合理的だけどハイメカ感は唯一無二
後期型みたく無くて済むならな無い方が合理的だけどハイメカ感は唯一無二
2023/06/17(土) 17:16:43.54ID:wh+EPx3k0
うちのXC60T8は窓を開けて全開加速するとギュイーーンとスーチャーの音が響くのが快感だな~
窓を閉めてると遮音性が高くて気づかないけど、結構大きな音なので初めてのときは驚いた
窓を閉めてると遮音性が高くて気づかないけど、結構大きな音なので初めてのときは驚いた
2023/06/17(土) 22:08:44.99ID:4L5HWYQ70
T8は走行用バッテリーの容量が小さいんだっけ
2023/06/17(土) 22:55:32.73ID:uAnKABWs0
XC40のPHEVも進化させてほしかったよね
2023/06/18(日) 01:20:25.02ID:WvFmL9Nu0
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/18(日) 18:23:10.21ID:KZn6x7hY0 最近、電気代の価格上がったけどガソリンとどっちがら経済的なん??
2023/06/18(日) 18:56:45.13ID:Cc92OwOv0
2023/06/18(日) 19:02:07.11ID:N4DqqND20
2023/06/18(日) 19:04:49.88ID:Cc92OwOv0
コストを取るならガソリン車だし
ハイパフォーマンスカーを求めるならEVに振り切った方がいいしって感じやんな
ハイパフォーマンスカーを求めるならEVに振り切った方がいいしって感じやんな
2023/06/18(日) 19:23:17.87ID:wGbXOwQ+0
電気代上がったけど
一度EVの味知っちゃうと化石車には戻れない、PHEVすら嫌になる
一度EVの味知っちゃうと化石車には戻れない、PHEVすら嫌になる
2023/06/18(日) 19:35:08.45ID:YmVkXrsi0
街乗りメインなら良いとは思うけどね
EVで遠出はしたくないな
高速とかの充電設備の予約ができるならプランも立てやすいんだがな
充電に気を遣いながらプラン立てるのが嫌
EVで遠出はしたくないな
高速とかの充電設備の予約ができるならプランも立てやすいんだがな
充電に気を遣いながらプラン立てるのが嫌
2023/06/18(日) 19:41:20.16ID:4SP/HzST0
だからコンパクトEVとロングドライブガソリン車の二台体制がいいんよな
問題はバッテリーのせいで大してコンパクトにならんのやけど
問題はバッテリーのせいで大してコンパクトにならんのやけど
2023/06/18(日) 19:41:51.49ID:7NC3BQ+v0
今のEVはデメリットが多いから日本人には受け入れられないんだよ
0-100加速なんて速くても大多数には危ないだけだし求められてもいないから、充電のスピードを化石車と同等にしてほしいね
0-100加速なんて速くても大多数には危ないだけだし求められてもいないから、充電のスピードを化石車と同等にしてほしいね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/18(日) 21:58:50.19ID:ECUvXcd50 >>973
欧米ではEVから戻る人が多いみたいだけどね。
欧米ではEVから戻る人が多いみたいだけどね。
2023/06/18(日) 22:07:52.95ID:5N0zF7nw0
クソデカ主語欧米やめーや
2023/06/18(日) 22:10:14.77ID:GLgzhDEt0
2023/06/18(日) 22:12:35.83ID:srs09oCH0
そうだな、世界的にもEVの次はEV以外と考えてる人も多いみたいだからな
欧米なんてスケールでは小さすぎる
欧米なんてスケールでは小さすぎる
2023/06/18(日) 22:17:34.39ID:wGbXOwQ+0
>>979
PHEVはコンパクトにできないから
PHEVはコンパクトにできないから
2023/06/18(日) 22:23:15.17ID:cGS5OVWP0
>>979
一台運用でいいなら結局コスト的にも実用性でもガソリン車で十分なんだよ
PHEVがベストって状況がまずない、個人の好奇心
そしてより好奇心を満たしたいならガソリン車の空間削って無理矢理バッテリー積んだPHEVより最初からEVとして設計した車の方が色々と新鮮味がある
一台運用でいいなら結局コスト的にも実用性でもガソリン車で十分なんだよ
PHEVがベストって状況がまずない、個人の好奇心
そしてより好奇心を満たしたいならガソリン車の空間削って無理矢理バッテリー積んだPHEVより最初からEVとして設計した車の方が色々と新鮮味がある
2023/06/18(日) 22:23:46.77ID:GLgzhDEt0
>>981
2台持ちはコンパクトなの?
2台持ちはコンパクトなの?
2023/06/18(日) 22:27:06.73ID:GLgzhDEt0
2023/06/18(日) 22:31:39.11ID:UjL8/Yp50
>>984
そうだね
家建てる時に充電器付けて次はPHEVと思ってたけど、いざ本気で買い換えるタイミングがきて
真面目にメリットデメリットを考えたらPHEVは色々中途半端と思ってしまったから
俺はPHEVよりガソリン車とEVの2台持ちを選んだよ
早くEX30正式発表されないかな
そうだね
家建てる時に充電器付けて次はPHEVと思ってたけど、いざ本気で買い換えるタイミングがきて
真面目にメリットデメリットを考えたらPHEVは色々中途半端と思ってしまったから
俺はPHEVよりガソリン車とEVの2台持ちを選んだよ
早くEX30正式発表されないかな
2023/06/18(日) 22:44:52.72ID:GLgzhDEt0
真面目にメリットデメリットを考えてその答えに達したのなら、それでいいと思います
2023/06/19(月) 11:22:52.85ID:x6F6PPTn0
EVが良いかどうかは住んでる地域と車の利用用途で決まるよね。
俺は都内住みで自宅に充電設備もないけど、XC40からC40に乗り換えて満足してるし、次もEVで良いと思ってる。
でも、Google搭載は買いたくないのでボルボはないかも。
俺は都内住みで自宅に充電設備もないけど、XC40からC40に乗り換えて満足してるし、次もEVで良いと思ってる。
でも、Google搭載は買いたくないのでボルボはないかも。
2023/06/19(月) 13:55:18.87ID:dH5HLYts0
V60だけどB5からT6乗り換えでものすごく満足してる。都内、自宅充電あり。
ストップアンドゴーが多い町乗りでEVのスムーズさやワンペダル凄くいいし、遠出の燃費が稼げる高速はエンジン、降りたらEVとかも自在だし、四駆にもなる。おまけに補助金出るし。自分にとっては中途半端じゃなくていいところどり。
ストップアンドゴーが多い町乗りでEVのスムーズさやワンペダル凄くいいし、遠出の燃費が稼げる高速はエンジン、降りたらEVとかも自在だし、四駆にもなる。おまけに補助金出るし。自分にとっては中途半端じゃなくていいところどり。
2023/06/19(月) 14:03:26.92ID:Lrb0c9ZD0
一台で何でもやりたい人と特徴のはっきりした2台使い分けたい人と
まあ好みで分かれるよね
まあ好みで分かれるよね
2023/06/19(月) 15:14:41.22ID:5NfQYlsW0
次スレたてる。
2023/06/19(月) 15:16:43.01ID:5NfQYlsW0
2023/06/19(月) 18:48:37.07ID:x6F6PPTn0
>>991
ありがとう素敵な人!
ありがとう素敵な人!
2023/06/19(月) 19:35:32.88ID:cgUf4mT30
今いいとこ取りしてるのは日産のe-POWERだよね
ボルボはデザイナー変わってしまったから次は買わない
ボルボはデザイナー変わってしまったから次は買わない
2023/06/19(月) 19:47:03.47ID:NGrqEtAL0
>>991
サンクス!
サンクス!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/20(火) 07:51:57.75ID:NVYwXgdo0 本革使わないと高級感ないよな!
2023/06/20(火) 10:50:03.10ID:ZyHW73qQ0
コストコの自動車購入サポート使った人っていますか
ググっても全然出てこないもので
ググっても全然出てこないもので
2023/06/21(水) 11:19:17.57ID:j9Jp8kRV0
最近、本当によく見かけるな
前はXC60が多かったけど完全に抜いたな
前はXC60が多かったけど完全に抜いたな
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/06/22(木) 20:36:31.55ID:web9otri0 xc40は可愛らしいからな!
可愛い女性に乗ってもらいたい!
可愛い女性に乗ってもらいたい!
2023/06/23(金) 16:48:22.07ID:laQTdB670
富山県では世帯持って結婚してて初めて一人前の男として扱われる
2023/06/23(金) 17:17:56.85ID:lkiLrqlu0
1000なら来週彼女とセックスしてみる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 529日 22時間 31分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 529日 22時間 31分 1秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★4 [シャチ★]
- 【文春】《明日の記事予告》AKB元センター 熱愛スクープ! [冬月記者★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】全裸の女性を路上で目撃 さいたま市の複数カ所で 20〜40歳ぐらい 県警が通報呼びかけ [シャチ★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- 俺 は ジ ャ イ ア ン
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」、ガチのマジでシコらせにくる バスク、ゲーツ・キャパもキタ━━(゚∀゚)━━━!! [303493227]
- 【悲報】 JA全中会長「コメの価格、高いとは思っていない」 [434776867]
- ”ゆとり叩き”が完全に消えた理由 [527893826]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★690 [931948549]