X



【HONDA】10代目シビック/CIVIC 43【FC1,FK7】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/01/27(日) 15:41:50.50ID:UZ/smC6N0

2017年9月29日に発売された10代目『CIVIC(シビック)』のワッチョイ無しスレです。

※前スレ
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 39【FC1,FK7】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533780749/
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 40【FC1,FK7】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536504976/
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 41【FC1,FK7】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539530458/
【HONDA】10代目シビック/CIVIC 42【FC1,FK7】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1545216855/

■公式リリース(正式発表)
http://www.honda.co.jp/news/2017/4170727-civic.html
■公式サイト
http://www.honda.co.jp/CIVIC/

■Factbook
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/CIVIC/201707/

■CM
http://www.honda.co.jp/GVP/

・わからないことはひとまず公式サイトでチェック
・次スレは>>970が立てること。 立てられない場合は他の人に頼むこと
・荒らし、煽り、気に入らない相手などはスルーして下さい
・罵詈雑言など、他人を不快にする発言は慎みましょう
・セダン・ハッチバックの違い、色の話題は大歓迎ですが、そこに優劣をつけようとすると、決まって荒れてしまいます。
 価値観は人それぞれですから、お互いを尊重し合いながら冷静に議論を進めましょう。
・久々のシビック、全力で楽しみましょう!
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
2019/01/27(日) 16:01:22.98ID:ym6KGgu40
スバリスト大好きの隔離スレです
骨董品大好きなスバリストはぜひスレをもり立ててください
2019/01/27(日) 16:51:11.66ID:t8bmkBvq0
一応保守
2019/01/27(日) 18:13:14.41ID:iAQCySSB0
一応保守乙です
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 21:34:59.91ID:DOA4Y7sI0
水平対向エンジンについて語れ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 23:02:27.14ID:1QFI9hbO0
いちおつ
シルバーのセダン、契約してきました
コズミックと迷いに迷って、星より月を選びました
2019/01/27(日) 23:12:06.19ID:tA5RHwqK0
おめ〜。セダンなら納車も早いだろうし、楽しみだね
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 23:15:32.44ID:1QFI9hbO0
ありがとうございます
三月の中旬あたりに納車予定です
増税前かつ新年度から乗れるので嬉しい
2019/01/28(月) 05:16:13.21ID:0DVXPzaO0
セダンてこの時期決算値引きあるの?
2019/01/28(月) 07:55:54.53ID:MS+lHtFq0
そういえば増税前に成約済でも、納車が増税後だと10%になるんだったな。同時に重量税とかの変更もありそうだけど
2019/01/28(月) 08:31:56.50ID:88imZuDX0
>>9
俺は去年9月で33万値引き
2019/01/28(月) 08:32:55.20ID:88imZuDX0
https://i.imgur.com/DttdZsd.jpg

シルバーセダン
2019/01/28(月) 08:53:38.76ID:SDhf2XGU0
いつもの人おつおつ
クーペボディは開けた空との写真相性いいね
2019/01/28(月) 09:40:21.50ID:X8q5EO6e0
>>12
テンプレ乙
2019/01/28(月) 10:02:45.60ID:/TNufVx40
ルナシルバーは金属感が薄いのが残念
16名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 10:10:34.29ID:q6AEmSqD0
セダンはローダウンして19インチタイヤにしたらかっこいい
2019/01/28(月) 12:51:11.74ID:Lrb0PpwE0
そこまでデカくなくても、ローダウンさえすれば格好いいと思うぞ
長い分だけ、より流麗に映えるのがセダンだからな
HBはセダン以上に車高落とすの必須。落としさえすれば他類ない素晴らしいプロポーションになる
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 15:47:37.53ID:q6AEmSqD0
ホンダエンブレムは金色に代えた方がしぶい
タイヤサイズ235の40の19インチがかっこいい
2019/01/28(月) 15:58:27.02ID:i/NmxYkH0
まぁ人それぞれだけど、金エンブレムはN-boxやStepWGNでやってるのが多過ぎて軽ミニバンのイメージがが
2019/01/28(月) 16:20:48.44ID:X8q5EO6e0
オプションでゴールドエンブレムが無いし…
2019/01/28(月) 16:50:12.95ID:/65VFQPM0
ゴールド(笑)
2019/01/28(月) 18:24:37.35ID:GIvhZODy0
黒じゃなくてダーククロームはほしいとは思った
オデッセイアブソとかに設定されてるメッキ色
2019/01/28(月) 18:55:57.59ID:NVKR8J+R0
型落ちシャコタンオデッセイが金エンブレムのイメージだな
2019/01/28(月) 19:04:16.02ID:SDhf2XGU0
あー…わかる
2019/01/28(月) 19:49:45.00ID:RsysX5X+0
黒の型落ステップワゴンとかライフとか
2019/01/28(月) 20:05:31.28ID:/TNufVx40
フレームレッドはライフと同じと知って色褪せに怯えている
2019/01/28(月) 20:14:29.54ID:aWxFEoMu0
流石に最新の国産車なんだし、昔の赤みたいにカンタンに色褪せるなんてことは・・・ないよな?
2019/01/28(月) 21:20:02.22ID:44rB0LVh0
色褪せてたのはミラノレッド。
シビックはフレームレッドだから別物と思うがどうなんでしょ?
良く最近の塗装は大丈夫!なんて言う輩もいるが、某輸入車ディーラーでは今でもソリッドで屋外駐車なら褪せるもんだと説明してくるしな。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 21:26:42.90ID:q6AEmSqD0
ゴールドエンブレムはしぶい
2019/01/28(月) 21:34:30.73ID:SDhf2XGU0
そりゃソリッドで青空駐車で輸入車ってトリプルパンチなら褪せるっしょ
ソリッドの中でも赤、その中でも鮮やかで明度も高いのが一番褪せやすいから、
いくら高度な皮膜してる国産でも可能な限り屋内に停めたいね〜
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 22:07:21.92ID:dopUJTNc0
今、タイに遊びに行って帰って来たけど、セダンいっぱい走ってたわ。セダン乗りの私にわ嬉しかった
https://i.imgur.com/63Asbj5.jpg
2019/01/28(月) 22:38:47.35ID:qElq22QD0
さすがホンダの稼ぎ頭だ
しかし日本じゃN-BOX...
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 06:44:38.02ID:D4J0Vo6L0
黒購入予定なんだけどガラスコーティングは必須?
今がトヨタなもんですぐ禿げないか心配だ
2019/01/29(火) 06:51:37.37ID:WxLF73U40
>>28
〜レッドだから、って事じゃ無くて青と紫を吸収して赤を反射するから赤く見えるし退色しやすいんだよ
他の色も退色するんだけど、紫外線で劣化しない赤が開発出来たらノーベル賞物かもね
2019/01/29(火) 06:58:45.70ID:PLetNIzg0
>>32
日本人の大半が貧しくなったから仕方ない
2019/01/29(火) 07:06:30.96ID:WxLF73U40
>>33
黒は全ての色を吸収するけど、逆に万遍なく反射するので線傷とか目立ちやすいよ
塗膜より硬いコーティングで線傷を付きにくく出来るし、付いてもコーティングし直せば良いだけなのでした方が良いよ
2019/01/29(火) 08:10:00.79ID:AYpEEfHs0
>>35
まぁまぁマスゴミが悪いのよ。
経済オンチの新聞とかが、ぎゃあぎゃあ不況だ〜て書くからw,
そのN-BOXだって、200万、カスタムターボなら250万 もするからね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 08:13:55.22ID:76gG78QL0
アクセラより遅いですか?
2019/01/29(火) 12:22:03.56ID:ZJNsF3Up0
>>37
日本人の実態賃金は20年前と同水準だよ
2019/01/29(火) 12:24:29.43ID:jDMxnEqc0
そんな輩は単純な努力不足だわ。社会を言い訳に利用すんな
2019/01/29(火) 12:53:15.34ID:rPhb3+Xd0
いや社会のせいやろ
2019/01/29(火) 14:18:36.27ID:9duWb5C/0
社会の変化に対応できないのが淘汰されているだけでは
2019/01/29(火) 15:52:38.87ID:WwXGrFGw0
他の主要国は日本の軽並みor軽以下の維持費で普通車に乗れるからな
奇形な軽規格がある日本が異常なんだよ
2019/01/29(火) 16:49:17.56ID:ZJNsF3Up0
>>42
日本人の大多数が沙汰された訳ですね分かります
2019/01/29(火) 17:10:18.87ID:TlU8eAbr0
リトマス試験紙っぽい。社会のせいにしてるのは昔と変えられず物価と税に圧され、自分のせいに出来た人は細かい差なんて物ともせず当たり前に乗れる

>>37
それは思う。不況でもないのにそう煽って必要以上に金を使わなくさせて
実際に一部小売り層の不況を招いてる
2019/01/29(火) 18:21:41.13ID:rPhb3+Xd0
社会をより良く変化させようとする人達が老害に潰されてるんだよなあ
2019/01/29(火) 19:14:07.60ID:ZJNsF3Up0
日本人労働者の4割が非正規じゃ消費なぞ伸びんて
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 20:07:07.29ID:D4J0Vo6L0
>>36
おかげさまでコーティング入れたよ
4ヶ月なんてあっという間だよな楽しみ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 21:26:46.55ID:qiE+L8vF0
>>31
タイの人が日本に来た時、シビックより小柄な自動車が走ってることにびっくりしてそう
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 21:39:58.79ID:qiE+L8vF0
>>43
日本は道路の維持費のために様々な課税で徴税してるけど
集まった莫大なお金は入札した土木会社に行き、中抜きされ、結局、僅かな資金で道路を補修していると常々、思ってる
トヨタ筆頭に自動車会社が政府に働きかけてくれると
もっと気軽にクルマに乗れるのにね
2019/01/30(水) 02:12:18.21ID:ww9TkVpW0
中国でも結構見るけど、セダンしか見ない
セダンしか売ってないんじゃないかね
2019/01/30(水) 12:00:20.60ID:eemGMugP0
中国はセダンしか見ないな
タイインドネシアはたまにハッチバックが走ってる
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 12:32:05.10ID:FFaR80ZS0
デザインが若すぎて50代には恥ずかしいから
カローラスポーツ1.2ターボにした。
共に試乗したが速さは変わらない
2019/01/30(水) 13:03:46.04ID:0cdAF3AW0
おめ色
2019/01/30(水) 15:22:25.11ID:LyXaQ4+b0
>>53
どっちもデザイン相当若いと思うぞ
そしてどっちも50台以上の人も割と見るから気にしない方がいい
2019/01/30(水) 16:01:39.68ID:UcrL0UCw0
噂される高出力版が出てたら候補に入ったかなカロスポ
今回は縁がなかった

納車日の夜に雨か雪の予報酷いわ。゚(゚´Д`゚)゚。
2019/01/30(水) 16:08:00.18ID:qb7qZqZD0
カロスポと速さ変わらない運転するならインサイト選ぶかな。
できない俺はシビックで正解。
2019/01/30(水) 16:26:43.75ID:LyXaQ4+b0
インサイトも出足は速いんじゃないの?
ZE2ですら出足は良かったぞ
2019/01/30(水) 17:28:06.19ID:dQJZMg6B0
カローラは顔がダメだなあ
俺並みにブサイクなデザイン
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 17:30:58.95ID:FFaR80ZS0
シビックでも速さを求めるならtypeRだと言われた。ノーマルシビックはスイフトスポーツより遅くカローラスポーツ1.2ターボと同等の速さ。
フィットRSでも良かったかも。
シビックのリアのデザインが若すぎて恥ずかしい
2019/01/30(水) 17:43:27.90ID:fFdeShrg0
速さのジャンルによると思うけど、
全く遅いということはない
2019/01/30(水) 17:49:39.35ID:LyXaQ4+b0
カロスポより80km/hあたりからの伸びは良かったような
単純に排気量の差が出てるんだろうけど
街乗りじゃわからないくらいなのかもね
2019/01/30(水) 18:22:09.57ID:9bJOM2VC0
112馬力wwww
フィット以下じゃん
2019/01/30(水) 18:45:19.54ID:9JDaLuJr0
カロスポははじめから1.8ターボだったら検討した
2019/01/30(水) 20:13:41.26ID:qb7qZqZD0
車重同じくらいでトルクで18.9kgfと24.5kgfと、NAなら2Lと2.4Lくらいの差があるんだけどね。
CVTに誤魔化されたか、日頃によほど非力なのに乗ってるのか。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 21:09:04.32ID:FFaR80ZS0
シビックもCVTだが?
MT乗る方はマニ
2019/01/30(水) 21:59:37.69ID:nvJvOqnq0
>>56
オレは台風だったぞw
2019/01/30(水) 22:18:29.32ID:fHfP6ysT0
カロスポはもしFITに1Lターボ積まれてたら冗談抜きにFIT以下wwwてなるスペックなんだよな
あのエンジン持ってこられたらスイスポも立場なしになりそうだけど

スイスポってFK7より0-100が0.2〜0.3秒位速いだけで筑波でもほぼ同タイム
上の伸びがよっぽど悪いんだろうよ
ちっとも速くない
アレは改造しまくって遊ぶ車
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 22:28:42.08ID:FFaR80ZS0
スイフトスポーツ>ノートニスモ>シビック
サーキットタイム
2019/01/31(木) 00:41:14.49ID:wGaa7EA30
カロスポは比較対象にしたら負け。タイプRがセリカと競っちゃったみたいなもん
同じことがスイスポにも言えて、スイスポをタイムでノーマルシビックと比べちゃうのはスイスポにとって大恥なんだけど
2019/01/31(木) 01:02:29.16ID:dvnOvR/60
そう、スイスポは本来こんな土俵に居ちゃいけないのにノーマルが遅すぎて比較対象に転げ落ちてきちゃってる
差額の100万で足とタイヤとサブコン入れて軽く弄りゃ化けるんだけど
2019/01/31(木) 01:35:38.52ID:J8hkrnS50
サーキットのタイムだけで言えばスイフトスポーツも出てくるが
街乗りや高速走る一般的な乗り方においてカローラスポーツの足元にもないぞスイフトスポーツなんてw
Bセグでイキってる連中はあまりCセグを舐めない方が良いな
シビック、カローラ、インプ、アクセラ
国産Cセグ四天王は世界に向けてでかくなっただけある車になってるわ
2019/01/31(木) 06:57:00.90ID:nUiL07wt0
なんかキチガイが湧いてる
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 09:18:45.15ID:H+1lmaRa0
ディーラーの出入り口で、よく試乗なのかワイパー動かす人が見かける
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 09:22:07.52ID:H+1lmaRa0
シビックHBは走りはいいけど、スタイリングがちょっとガキ臭くて俺は受け付けない
スイフトスポーツに試乗に行きました。結論から言うと加速感が半端なく、とても楽しい車でした。で、迷ってます。スイフトスポーツとシビックハッチバック、どちらが楽しいでしょうか?もちろん両方共にMTです。
2019/01/31(木) 09:24:12.92ID:Hfw7vczg0
シビックの試乗に行ってから聞いてください
77名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 10:09:28.54ID:H+1lmaRa0
シビックの試乗てw
2019/01/31(木) 10:32:05.57ID:kj36yPdO0
>>75
もう結論出てるやん
2019/01/31(木) 10:49:57.76ID:KJYzX2TR0
>>75
スイフトのMTて ややふにゃふにゃな感じがしなかった?
カチカチッて入らないような。
他は概ねスイスポはええ感じした。

シビックと全長が違い過ぎだし、個人的にはシビックHBよりスイスポの方が面白そう
2019/01/31(木) 10:59:21.08ID:B7BfmSvf0
MTの試乗車なんて都市伝説だろ(´・ω・`)
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 11:17:55.57ID:H+1lmaRa0
峠バトルならシビックは重いしデカイ
峠最強はアルトワークス
アルトワークス
パワーB
ハンドリングA
足回りA

シビック
パワーB
ハンドリングB
足回りB
2019/01/31(木) 11:42:08.27ID:/aYIsMqh0
よーし、父さんバトルしちゃうぞーとか言うの?
2019/01/31(木) 12:09:55.68ID:DFDaNGVQ0
なんでスズキチわいてんの?
2019/01/31(木) 12:13:50.50ID:z0nXXWI20
そこは「コーナー2コも抜けりゃバックミラーから消してみせるぜ!!」とか言って欲しい
2019/01/31(木) 12:17:39.50ID:z0nXXWI20
スイスポはあのサイズとスズキ車で文句ないなら絶対オススメだってのが
このスレで一年も前から語られていることだと思うのだが
俺も20代だったらアレ買ってイジり倒して遊んでる
2019/01/31(木) 12:21:28.83ID:nUiL07wt0
>>83
スバルネタでフルボッコにされたからでしょ
2019/01/31(木) 12:26:52.48ID:YzHNZob00
>>85
このスレですんな
2019/01/31(木) 12:50:37.09ID:z0nXXWI20
だってそれほどまでに比較対象にならない車種だもの
レンタカーで通常グレード乗ったけど、ほんと狭いよ、アレ。
フィットよりちょっと狭いくらいかと思ったら荷室がクソ狭くて軽よりマシな程度
なんでこんなデカいシビック検討する人間の目線にアレが入るのか理解できない
2019/01/31(木) 13:05:47.87ID:J1YwUFcQ0
そもそも峠で飛ばすなバカ
うたの地元は走り屋()のせいでバンプつけられて迷惑被ってんだ
ちゃんとサーキットいけ
2019/01/31(木) 13:16:51.17ID:g3+n7Hgx0
>>88
フィット系を外すと一番小さいのがシビックなんだよ。
大きくてもよければアコード行ってる。
いくら狭くてもS660に比べれば広いでしょ、ってホンダ脳
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 13:28:05.36ID:H+1lmaRa0
昔のシビックで雨コーナー中にブレーキ踏んだらスリップしてガードレールにぶつかったことあるからコーナーはスイフトのが軽いからスリップしにくいかも。
2019/01/31(木) 14:08:21.32ID:bD84ocIM0
それはお前が下手なだけだぞ
車のせいにする前に免許返納してこい
2019/01/31(木) 14:23:08.20ID:4n4QuqsB0
そこまでスピード出さないからわからないけど路面が濡れてる日は晴れの日の-10キロくらいに留めてる
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 15:00:34.22ID:H+1lmaRa0
雨のコーナーで80キロくらいだったと思う
左コーナー中にブレーキ踏んだら車体が反時計回りにスリップして、フロント左をガードレールにぶつけた、修理費25万くらいだった
昔の2ドアのシビックだからVDC横滑り防止はなかった
2019/01/31(木) 15:06:51.88ID:/52nTFvA0
>>94

>>92
2019/01/31(木) 16:10:06.73ID:Duh6WdTL0
>>94
コーナー中にブレーキ踏む?
どんな下手くそ運転してんだ(笑)
スローインファストアウトが基本だろ!
2019/01/31(木) 16:39:07.54ID:zjFTdcxI0
>>94
当たり前だハゲw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 16:48:19.11ID:H+1lmaRa0
WRCではハイスピードでコーナー突入してるから真似をしてみたんだったかな
80キロでコーナー突入したがコーナー中に恐くなってブレーキ踏んだら急ブレーキみたいになって反時計に車体回転しながらガードレール突撃だった。下手もくそもない雨の日はスリップするわけよ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 16:57:17.16ID:H+1lmaRa0
確か4代目シビックEFの2ドア乗っていたな。
よろしくメカドッグが好きだったな
2019/01/31(木) 17:18:18.52ID:z0nXXWI20
え?なに、これ?真正なの?
どう見てもただの下手くそ自慢なんだけど
2019/01/31(木) 18:26:14.02ID:YyHTVMDD0
ガ、ガードレールのあるサーキットの話なんだよきっと
2019/01/31(木) 18:39:42.32ID:nUiL07wt0
サーキットだったら尚のこと恥ずかしいわ
2019/01/31(木) 18:47:13.08ID:KBM7SRr90
もう相手にすんな
2019/01/31(木) 19:07:21.14ID:RkOvPVCj0
>>92は茶化す程度のつもりだったんだが本当に免許返納考えたほうがあいレベルだったわ
一応自動車"免許"なんだがな
2019/01/31(木) 19:20:42.27ID:J8hkrnS50
FFだからスリップで済むがFRで同じ事したらトリプルアクセルだぞ
2019/01/31(木) 19:21:01.90ID:XSaOlptk0
まあワインレッドのエリシオンはノリピー出所で目立ってしまったからな
一応チラ見されまくった
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 20:59:32.35ID:H+1lmaRa0
FRだとスリップしたらハンドルを反対に回してアクセル踏み込んで脱出できたけど、FFではスリップしたらブレーキで停止以外脱出不可能だからな
2019/01/31(木) 21:28:52.14ID:9+NXkGZE0
もう黙っときゃ良いのにw
2019/01/31(木) 22:10:17.00ID:2T+7EOsT0
VDC・・自己紹介しとるがな
つまりこうか
FFだからスピンして事故りました
僕は悪くありませんFFだから事故ったんです
だからスバルの4駆を買いましたてか?

違うぞ
事故ったのは車を感じる能力の無さと間違った操作を車に押しつけたせいだぞ
つまりセンスがなかった
2019/01/31(木) 22:24:27.28ID:dn6hNWoX0
高速コーナー中にブレーキ踏むとか下手自慢かよ…
しかしスバルスレになったりスイスポになったり忙しいな
2019/01/31(木) 22:30:38.49ID:OUh7AD5j0
ヴェゼルの新しいシルバーいいな
シビックに似合うんじゃないか?
2019/01/31(木) 22:32:00.38ID:DBbHnA1C0
VDCはスバルと日産か。わろた
2019/01/31(木) 23:00:52.48ID:FaqStlg50
池沼湧いてて草
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 23:14:35.92ID:H+1lmaRa0
コーナー中に恐くなったからブレーキ踏んだ
FFだから4つのタイヤのうちどれかが浮いて路面を掴めなくなった、4WDなら常に4つのタイヤが路面を掴んでいるからスリップはしにくい
2019/01/31(木) 23:25:19.17ID:XFaTTQsS0
HB乗ってるけどシートがあってないせいか腰が痛い。レカロのエルゴメド買おうか迷ってるんだけど、付けてる人いたら感想聞かせて。
2019/01/31(木) 23:28:02.18ID:1GQHcUTP0
腰なら腰当てのクッション入れた方が間違いないんじゃないかな
インサイトの時は入れてたよ
俺はシビックにしてからいらなくなった
2019/01/31(木) 23:56:52.02ID:XFaTTQsS0
アマゾンで3000円くらいのランバーサポート使ってるけど、ゴツくて違和感がすごいんだよね。もう少し薄めのやつ探してみるわ、ありがとう。
2019/02/01(金) 00:00:21.97ID:pqK4MWnL0
参考までに俺が使ってたのはイエローハットだかで2000円もしないようなやつ
枕みたいなサイズで腰と椅子の隙間だけ埋めるようなのだよ
単に腰痛なら腰を安定させるだけで随分楽だよ
Amazonの3000円だと結構いいものだろうけど大きすぎるのかもね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 00:26:37.48ID:5ygcwz+i0
黒HBに無限のフロントアンダースポイラー赤にするか 迷ってんだけど どうだろう
2019/02/01(金) 07:06:53.68ID:HHOnK0eI0
いいんじゃね?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 08:52:53.30ID:IW84KMlM0
インプレッサより遅いくせに走りを語るな
2019/02/01(金) 09:09:14.71ID:ZFR7/S1C0
出社ご苦労さん
毎日大変だね
2019/02/01(金) 09:45:41.71ID:YbuYGgKn0
>>114
VDCに頼ってる奴がWRCの真似とか言って何か間違ってると思わんのか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 10:00:23.07ID:IW84KMlM0
インプレッサ0-100は4秒台
シビック7秒台www
2019/02/01(金) 10:05:56.77ID:FkNziU6m0
>>124
スバカスオイル漏れてるぞ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 10:12:14.83ID:IW84KMlM0
シビックはなんちゃってターボwww
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 10:16:45.06ID:IW84KMlM0
ボクサーサウンドを奏でたいので標準マフラー・柿本
2019/02/01(金) 12:18:00.10ID:NT5ofdOf0
今日はスバルでいくのか
明日はスズキかな?
2019/02/01(金) 12:20:05.72ID:Td0gtUVy0
スバルは燃費が悪すぎる
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 13:27:06.64ID:IW84KMlM0
水平対向は低重心だからシビックに水平対向エンジンならシビック買っていたな
2019/02/01(金) 14:13:28.35ID:kv0VjBu80
水平対向エンジンって排気量の割にはパワーがない
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 14:25:53.14ID:C7U8J5kR0
シビックはフォレスターより遅いくせにwww
フォレスター0-100は6秒台
シビック7秒台
だからシビックはなんちゃってターボて言われるんだよwww
2019/02/01(金) 14:26:58.11ID:ZFR7/S1C0
ID変えんなめんどくさい
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 15:15:06.06ID:C7U8J5kR0
IDは変えてない
IDの変え方しらん
2019/02/01(金) 15:29:53.85ID:xo1DxtFQ0
6秒台のフォレスター(XT)って2.0Lエンジン積んでるよな?
となると比較対象は1.5LエンジンのFK7/FC1でなはくてXTと同じ2.0LエンジンのFK8になるがいいのか?あっちは5秒台だが
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 15:58:34.15ID:C7U8J5kR0
0発進加速ではWRX STIの方が速いと思います。
特に距離の短い0-100q/hの方ですが、WRX STIの5秒台前半なのに対して、シビックタイプR(前FK2)は5秒台終盤〜6秒程度というデータが多い様です。

ただしこれは0発進の場合。
シビックはFFなのでスタート時のトラクションが掛かり辛く、トラコンで加速が阻まれ、カットしたとしても盛大にホイールスピンをします。

それに対しSTIは4WDなので非常に有利。
一瞬スピンしますが、すぐさま路面をつかんで脱兎の如く加速。
2019/02/01(金) 16:28:56.29ID:xo1DxtFQ0
なんで乗ってくるかね
そっちがスバルのフラッグシップで勝負してきたならこっちはホンダのフラッグシップ出しても良いってことになるがWRXはNSXに勝てるの?
2019/02/01(金) 16:30:28.48ID:HHOnK0eI0
インプもフォレも今現行で買えないターボモデルじゃねぇか
そして不必要なレベルの大パワーとかいらないだろ
2019/02/01(金) 16:35:56.83ID:xo1DxtFQ0
NSXは勘弁してやるから比較対象になる現行インプレッサで現行シビックより良い所出してみろ
話はそれからだ
2019/02/01(金) 16:53:43.66ID:FkNziU6m0
まぁフラッグシップが175馬力2500cc4気筒の会社がスバルだから。スバカスパワステ壊れてるぞ
2019/02/01(金) 16:54:13.75ID:FkNziU6m0
>>139
四駆があるくらいでしょ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 17:17:36.82ID:C7U8J5kR0
SMXは0-100は3秒台
インプレッサは4秒台
互角だな
てか車格からしたらSMX遅いでしょ!
2019/02/01(金) 17:31:44.56ID:jkENuz7v0
必死だなw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 17:36:27.12ID:C7U8J5kR0
SMXはF1とライバルになる
SMXでは峠コーナーで溝に脱輪
だってホイールベース長いもん
2019/02/01(金) 18:00:28.40ID:/NqdMg5J0
NSX?
2019/02/01(金) 18:19:42.85ID:G1mkqtig0
>>130
実際はデフとオイルパンの関係で高くそしてオーバーハングに搭載されてる
だからエンジン横置きエボと大差なく
最後にはパワーで負けて置いていかれたけどな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 18:41:23.90ID:C7U8J5kR0
カタログには低重心とあるが
2019/02/01(金) 18:48:38.59ID:HHOnK0eI0
現行で買えないモデルのことはスルーするんか
そしてS-MXって昔のトールワゴンなんだが
2019/02/01(金) 19:21:28.45ID:cZrGL0ZL0
あの走るラブホそんなに速かったのか…
2019/02/01(金) 19:25:39.42ID:8NY3mFFW0
https://s.response.jp/article/2019/02/01/318676.amp.html
"シビックが3年連続で米国個人向け乗用車販売ランキングのナンバー1を維持した"らしい
2019/02/01(金) 20:03:03.66ID:DEMAPqyj0
こいつ すげー いきがって走ってた
後ろに付いて行った
箱根からの下り
すんげー遅くてトロ過ぎて泣けた
全然慣れてねー走りだった
後ろに付かれてるの気が付いてなかったのか
急に気が付いたんか先に行かせようとしてきた
追い抜いても後ろから全然付いて来ない 来れない?
あれじゃ無理だな
全然スマートな走りをしてなかった
平地は軽快に走ってたのに・・・><
2019/02/01(金) 20:14:35.10ID:hGFtPGgC0
日本語でおk
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 20:20:49.38ID:C7U8J5kR0
なんちゃってターボのシビックはフォレスターより遅い
2019/02/01(金) 21:49:29.34ID:4e+hS3zc0
>>150
変わりに盗難にも会いやすいとか...
日本だと軽のイメージが強いホンダだけど世界的に見るとセダンハッチバックSUVが強いんだよね
2019/02/01(金) 22:38:44.66ID:QM3zfrd30
>>153
しかし筑波では2秒も遅い280馬力のフォレスター君
2019/02/01(金) 22:59:07.30ID:7til0XCZ0
速さとかはどうでもいいんだけど
痒いところに手が届かないねこの車。
ホンダ車初めてなんだけどこんなもんなの?
2019/02/01(金) 23:07:05.44ID:LRS4c3nw0
孫の手でも買え
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/01(金) 23:36:29.67ID:c7/iN+TL0
シビック初めて乗ったが明らかにフォレスターより遅いよ
シビックの速い速い過剰PRはもういいよ
2019/02/02(土) 00:00:39.29ID:35vtboQ50
このスレってなんでスバリスト()に人気なの?本格的に経営がやばくて必死の宣伝か?
2019/02/02(土) 01:12:39.64ID:+aaAq5Wm0
気持ちわりぃ流れだな
2019/02/02(土) 01:21:02.76ID:rOzlrla50
>>159
スバルの工場が不具合でラインが止まった頃から始まったよね
インプレッサにしろフォレスターにしろ型落ちの世代なんて、アッチでは相手にして貰えないんだろう。
2019/02/02(土) 06:11:25.77ID:ZieDOFTi0
>>147
実物見てみろよ
2019/02/02(土) 06:18:56.99ID:mdtKcijs0
昴のライン工が暇なんだろw
2019/02/02(土) 06:41:27.45ID:Wv0WRHy10
SMXとかガチで書いてるしカタログスペックしか語ってないし峠()とか書いてるし
まとめキッズ、それも免許持てない年齢だと思う
2019/02/02(土) 06:42:09.14ID:0CkXKZ2S0
なーんか出足が重いなぁと思ったらECONオンだった
2019/02/02(土) 06:43:16.30ID:96z7/zy80
好きなものを好きというために他を貶す必要はない
2019/02/02(土) 07:15:31.21ID:BX+Ddpfu0
フォレスターに限らずSUVは実に中途半端なカテゴリだよな
器用貧乏って言葉知ってるか?
2019/02/02(土) 07:19:54.79ID:Ib69hH860
フォレスターニキ専用スレだと思うと逆に面白い
2019/02/02(土) 07:47:13.78ID:509nYqEq0
SUV批判始めて草
器用貧乏ってシビックが言えたことか
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 07:56:07.68ID:BvF8HUhA0
実家はレガシーだし、妹はフォレスター 
自分もスバル好きなくせに一度もスバル車乗ってなくてホンダばっか… 
なんでだろ?w
2019/02/02(土) 08:18:50.00ID:6BE8R0oy0
ホンダの決算広告、乗用車でシビックだけハブられてて泣いた…
グレイスすら載せてるのに。せめて納期速いセダンは載せようぜ…
2019/02/02(土) 08:27:21.91ID:7IDZzKZN0
まじかよS-MX買ってくる(´・ω・`)
2019/02/02(土) 09:27:14.78ID:qM4d9Eot0
チラシもセダンまでだな
HBだと納期かかるから売りにくいし
2019/02/02(土) 11:12:24.32ID:8RX/cSbg0
>>170
雪国から東京に出てきたとか?
2019/02/02(土) 11:37:34.22ID:x/ECa9IM0
西の決算広告にはシビハチ載ってたぞ
セダンは無かったが
2019/02/02(土) 12:24:25.62ID:mjz7J5FH0
SMXってB20積んでだと思う。バカに出来ないよ、あのエンジン。
ステップのショートバージョンで2リッターだからな。そこそこ速いよ、あれ。
2019/02/02(土) 12:33:04.29ID:lxg6kX3z0
1年点検時には何も言われなかったけど、
アイドリングストップの更新はやってと伝えないとしてもらえない?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 12:36:09.31ID:fiWeQ0+80
カッコいい新型
フェンダーの先が前に延ばされてもともと高い空力性能がさらに向上
ウイングフローグリルは銀色メッキの方がよかったが・・
https://www.dchhondaofmissionvalley.com/new/Honda/2019-Honda-Civic-san-diego-ca-f9b7d56e0a0e0a171bebc6d9b05dbcae.htm
2019/02/02(土) 12:40:15.98ID:PZPTKuxG0
>>178
アフターパーツで 発売されます!

て、新車外しの物オクで出回ってるから好きに出来る
2019/02/02(土) 12:41:25.32ID:omc9avKB0
>>176
B20Bって非VTECで2リッターの割にはトルクも細いしパワーもない(特に高圧縮にする前の型は)実用エンジンよ
アレのブロック使ってB18Cのヘッド使ったB20B改VTECはトルクもあって速かったらしいけど

>>177
サービスキャンペーンとかの手合じゃないマイナー修正なので頼まないとやんないよ
2019/02/02(土) 12:46:05.67ID:omc9avKB0
>>178
何かと思えば北米MC後か
この下が繋がってるバンパー日本受けしないと見て非採用じゃないの?
インサイトもわざわざシビック似の国内用バンパー用意したぐらいだし
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 13:17:21.60ID:BvF8HUhA0
家族で俺以外は皆スバル車
じいさんはサンバ 父親レガシィ 母親R1
妹フォレスター 俺はフィットRS
なぜだろう?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 13:56:13.09ID:ViNPMzm50
フェラーリスレから来ました!
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 18:24:46.53ID:p4svVVV30
マジかよ糞箱売ってくる
185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 21:35:21.16ID:BvF8HUhA0
スバルアンチはほぼ必ず自動ブレーキなどいらないと言う奴が出てくる 
それはアイサイトの高い性能を知っているからそう言うしかないのだろ
性能が高いのはアイサイト単体もそうだが、車本体も高い安全性があるから 
総合的に評価される 
確かにスバルは他社に比べて質感は悪いし、外見も目新しいものはないけど安全性や走りの素質は決して悪いものではない
2019/02/02(土) 21:58:27.70ID:N7tRup1d0
>>185
いきなり語り出してどうした
ここはシビックのスレなんだが
2019/02/02(土) 21:59:08.47ID:/tjUq4Rv0
おいコラ相手すんな
2019/02/02(土) 22:03:39.70ID:blc1aWv00
悪いところも分かってて良いところも分かってそれでも好きだというなら何も言わん
そういう奴は他まで来て荒らしなんぞしない

くそむかついて叩き潰したくなる奴は自分で確かめることが出来ないのに謳い文句に踊らされるだけの盲目的な奴
たちが悪くて虎の威を借り他にちょっかいを出す
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 23:23:26.57ID:ViNPMzm50
はいはい。

現行フェラーリ 12気筒の納車待ちの俺様が通りますよー。
底辺が乗るスポーツモデルは平伏してくださいよー。
2019/02/03(日) 02:50:16.71ID:MlHwhx2Z0
>>189
どうぞどうぞお通りくださいませ
そしてさようなら
2019/02/03(日) 06:00:03.77ID:nKYjkASV0
>>189
妄想たのしいか?落武者ハゲのニート野郎w
2019/02/03(日) 08:04:30.07ID:LvdXAUQ10
ドアが電動なんだっけ?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 08:58:12.39ID:FhPEC5IA0
CVTで例えば60キロで走行中、(特に下り坂)パドルシフトで一気に2速か1速に落とすと、ブゥオオーン!とエンジンが唸って回転数上がるんですが、これってあまり良くない事でしょうか。この唸りを聴きたくてたまに急に1速までさげて楽しんでるのですが…
2019/02/03(日) 09:08:28.26ID:S/q/VLLm0
>>193
問題ない
壊れるレベルのアホな変速はしたくても受け付けないから
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 09:19:09.92ID:FhPEC5IA0
>>194
ありがとうございます。コンピューターが管理してるからって事ですかね。
2019/02/03(日) 10:22:37.26ID:FsNvN9Ma0
>>193
ていうかそんなエンブレ後続車が迷惑する
2019/02/03(日) 11:23:32.41ID:oAc87duI0
>>193
自動車学校はちゃん卒業したほうが良いよ
2019/02/03(日) 12:02:25.35ID:ECKYtJ/R0
>>193
MTに乗換えろよ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 12:16:52.77ID:AoLR6trZ0
>>191
今は8気筒の気軽なやつ乗ってますぅ。
2019/02/03(日) 13:39:46.18ID:4YhQGkuN0
マツダ3のデザインが各所で絶賛されてるけどシビックの方がガンダムチックで日本車らしいデザインでいいと思うんだよね…
2019/02/03(日) 14:28:16.41ID:l6DpfF1e0
マツダはデザイン偏重で室内空間犠牲にしちゃってるのがなぁ
あとグリルどこまで大きくすんねん
2019/02/03(日) 14:31:13.05ID:enbGSQiD0
猫が入りやすいな
2019/02/03(日) 15:47:14.40ID:uC6zn8DC0
>>193
緩いかかかりすぎでちょうどいい加減のエンブレができんよな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 16:47:57.99ID:XWv7gSFB0
24歳で月給21万5千円って少ないですか?手取りで17万8千円です。
2019/02/03(日) 16:55:20.48ID:ECKYtJ/R0
>>204
ボーナス回数と月数も書かなきゃ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 19:42:09.55ID:AoLR6trZ0
>>204
それは底辺だな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 20:31:47.98ID:XWv7gSFB0
契約社員がマイカーローンを組めますか?
23歳 男性 契約社員 月収24万円 年収310万円
勤続10ヶ月 貯金110万円
です。

スペックは見ての通り最悪です

借り入れ希望は150万円
2019/02/03(日) 20:38:12.31ID:S/q/VLLm0
>>200
ここまでガンダムなのは日本車らしいというかホンダだけだと思うけどな
ホンダはZガンダムでスバルはファーストガンダムって感じ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 20:55:11.28ID:AoLR6trZ0
年収、額面3000万はないと、我等フェラーリオーナーには厳しいと思われます。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 21:19:04.38ID:xf3QwntB0
シビックセダンとEG6ってどっちが速いかな
2019/02/03(日) 21:44:19.23ID:xp+eZXBg0
>>210
そりゃ直線では現行で
サーキットなら場所によるだろ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 21:47:37.46ID:AoLR6trZ0
>>210
うなもん、知らねーよ。
公道では、法令順守、スピード順守でお願いしますよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 21:54:05.15ID:xf3QwntB0
なんかここの奴らすんげーツンツンしてない?ネットはどこもこうなんかな。何かとすぐ喧嘩腰だよな。ストレス溜まっとんのか?
2019/02/03(日) 22:25:59.02ID:0z367iwL0
5chで何言ってんだコイツ
2019/02/03(日) 23:08:46.87ID:4GjtjorO0
ヴェゼルのターボってシビックより高いのな
2019/02/03(日) 23:25:04.77ID:S/q/VLLm0
シビックセダンのエンジン+ごちゃごちゃ専用装備あるからな
2019/02/04(月) 07:22:56.16ID:hch8Zv550
ヴェゼルみたいな茶色の内装にしたい
2019/02/04(月) 10:06:09.55ID:mTUlyL4h0
スタンダードナビだとロスレスオーディオ非対応なのな
WAVなんて垂れ流すだけなのに
2019/02/04(月) 13:00:22.35ID:lnmqAGOe0
ヴェゼルの茶色内装は確かに羨ましい
あと、スペック上でヴェゼルの方が上ってのが哀しいセダン民
2019/02/04(月) 13:26:06.45ID:SXrQdWXZ0

ヴェゼルツーリングのエンジンスペックってセダンと一緒じゃね?
2019/02/04(月) 14:59:12.75ID:S8uhMJX10
HBで来月マフラー交換してもらう予定だけど、純正マフラーって車内に積めますか?
2019/02/04(月) 15:49:07.75ID:TEMuHGt+0
つめません
2019/02/04(月) 15:53:07.35ID:/Yaor5cC0
20代でシビックセダンってちょっと似合わんかな?
2019/02/04(月) 16:02:13.88ID:zu9TEWLf0
30〜40代が一番セダン乗ってない気がする
20代は意外と多いイメージ
中古セダン安いし
2019/02/04(月) 16:15:26.57ID:k3US5Vj00
若いのが古いクラウン乗ってると痛々しい
2019/02/04(月) 16:15:30.96ID:+lEYy1Gq0
オヤジかジーサンしか乗ってるの見たことないが、見た数自体が少ないからと信じたい

それより豪州HONDAが発表した、金ピカ タイプR(と発動機とNSX)だが、右ハンドルなんよな
あれ、豪一周見せびらかしを終えたら、日本に持ってきて飾ってくれる気がしてるんだがどうかね?
2019/02/04(月) 16:20:27.32ID:50K7fpPQ0
>>225
その爺さん丸出しな昭和思考の方にドン引きだよ
同じ事をシビックやアコードで言ってる人見たらどう思うよ。痛々しいだろ
2019/02/04(月) 16:25:38.10ID:ajyiUWL/0
批判する俺カコイイ!!

まで読んだ
2019/02/04(月) 16:33:21.10ID:/Yaor5cC0
個人的には本気で悩んでるから批判的な意見も欲しいんだよね
街でセダン乗りってほとんど50以上のおっさんか爺さんばかりだからなぁ
2019/02/04(月) 16:36:33.45ID:k3US5Vj00
若いのっていうかチンピラ層か
2019/02/04(月) 16:43:47.55ID:p7Tgye6j0
赤をブラックスポーティーにしてこれ↓付ければカッコいい(´ー`)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jparts/1887.html
2019/02/04(月) 16:49:10.79ID:H8sgIR1z0
>>229
そんなに周りの目が気になるならトヨタでも乗ってな
2019/02/04(月) 16:55:58.07ID:ajyiUWL/0
>>229
結局、議論百出で「自分で考えろ」ってなるだけだな
2019/02/04(月) 17:18:10.60ID:KiBCkfDT0
>>229
今どき新車でセダン買うなんてシブいじゃないの
女ウケは良くないだろうけど最終的に本人が気に入ってるなら乗ればいいと思う
10年以上の付き合いになり得るものだか周りがどう、で買うと後悔するよ
2019/02/04(月) 17:44:15.81ID:wZVPYyu20
>>229
今32でHB乗ってるが、20代の頃はアコード セダン乗ってたよ。
似合うも何も好きなの選べばいいんだよ。俺もMTが選べればセダンにしてた。
周りだとFDシビック(非R)乗ってて、今はアテンザセダンに乗り換えた奴とかいるし。
5人乗れて、荷物乗って、長距離走れて、でドライブ楽しいのはいいことだぞ。

俺もシビック国内導入が発表になる前、MARK Xを買うか検討してた時は流石に年齢層の話で悩んだけれど、シビックセダンなら全然問題なくね?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 17:52:57.55ID:uN7lkpo20
1ヶ月後に納車の20代だけど
同性の友達はめっちゃかっこいいって言うよ
2019/02/04(月) 18:02:34.23ID:bxzAfG2l0
>>219
スペック云々ならトーションビームの時点でシビックセダンの方が上じゃない?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 18:30:15.17ID:4AKZrEbK0
冬場のワックスがけは、どうされてますか?

寒くても、頑張って愛車のワックスがけ
しますか?





よしひこ
2019/02/04(月) 18:36:22.53ID:TWrwrzUw0
コーティングしてたらワックスはかけるなと言われなかったか?
2019/02/04(月) 19:05:18.20ID:zHahX3Va0
自分の乗りたい車に乗ってる俺かっこいいよ
よってシビックに乗ってる俺のシビックはかっこいい
俺が決めつけてるんだから間違いねえ
2019/02/04(月) 19:46:04.11ID:St71LJvP0
自分が好きで乗るんだから周りの目なんて気にするなよ
車なんてそんな気軽に何回も買えるような物じゃないんだし、自分が欲しいと思うかどうかだと思うぞ
2019/02/04(月) 20:22:21.17ID:y5C+CAIY0
コーティングしてるからワックスとは無縁
2019/02/04(月) 20:24:36.85ID:JugAlXgL0
コーティングは楽だけど効果が弱い
ワックスはめんどくさいけどバシバシ水をはじく撥水っぷりが凄まじい
2019/02/04(月) 20:47:17.86ID:dZn/pcoL0
Auto点灯設定の時に車幅灯消す方法って無いんですかね?
2019/02/04(月) 20:52:43.35ID:SU8pUvzZ0
アメリカ価格の安価グレード設定して欲しかった
2019/02/04(月) 21:36:29.63ID:cfOR6NO80
1.0ターボほしい
2019/02/04(月) 21:55:30.81ID:eKyNa+EV0
ヴェゼルのあのリアがバタつく脚でターボ載せて大丈夫なのかなw
チューニングはしてるんだろうけど、硬くするだけど初期のヴェゼルみたくなりそうw
2019/02/05(火) 08:01:38.51ID:Vmxbdiie0
>>247
ボディ剛性高めて、パフォーマンスダンパー搭載だってさー
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 12:34:02.34ID:03Lrs1R20
俺の周り田舎だけどだんだんシビック増えてきたわ
目立つから近くに駐車したとき挨拶されることが増えてきた
2019/02/05(火) 15:15:38.78ID:L1ESdiVb0
セダンはみるけどハッチバックはまれ
2019/02/05(火) 16:10:31.40ID:xmhADhMv0
セダンはセダンぽくなくて格好いい
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 21:06:32.61ID:HJAAjXPA0
ライトのスイッチで車幅灯からOFFにするとき、一瞬だけヘッドライト光る現象起きね?
2019/02/05(火) 23:30:43.94ID:f3/DZFBE0
ハッチは白にしてR風な感じが多い
2019/02/06(水) 00:02:15.62ID:mgfoZhdo0
ハッチは黒も多いと思う
グリルが黒だから真っ黒
暗闇で歯だけが見える黒人並みにヘッドライトが目立ってかっこいい
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 02:36:23.23ID:WX2LwFpN0
>>252
俺は逆だ
車幅灯をONにすると一瞬ヘッドライトが光る
2019/02/06(水) 09:36:23.63ID:YDx2w2Z10
>>238
よしひこーw

お前欲しい車のスレに書き込み必死だなー

2019年02月02日
http://hissi.org/read.php/auto/20190202/QnZGOEhVaEEw.html

2019年02月03日
http://hissi.org/read.php/auto/20190203/WFd2N2dTRkIw.html

2019年02月04日
http://hissi.org/read.php/auto/20190204/NEFLWnJFYksw.html

2019年02月05日
http://hissi.org/read.php/auto/20190205/Tmtxb0RBSzQw.html

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1547768794/644
丸パクり

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1546765441/786

よしひこ車なんて持ってない癖にワックスなんてかける必要ねーぞ
底辺低収入じゃ維持も大変だから車買ったら自己破産まっしぐらだぞw
2019/02/06(水) 10:36:56.40ID:LkNagm490
ダメ軽の時はアイスト復帰からの出だしもっさりで3テンポ発進遅れるし、スカスカブレーキペダルの踏み加減を少し緩めただけでエンジンかかってウザすぎたのでキャンセラーつけてまで機能停止してた。
シビックは発進加速いいので1テンポ遅れですむし、復帰の踏み加減も適正。
停止時の静粛性もいいから常用してる。
2019/02/06(水) 10:55:00.58ID:qq3TC8E90
アイスト車初めてだけどハンドルちょっとこじればアイスト復帰するの
楽でいいね
2019/02/06(水) 11:30:49.54ID:A7P00FrT0
妖怪 ハンドルこじこじ
2019/02/06(水) 12:24:00.57ID:ufE6VQnC0
うちはMT車ですがクラッチを踏んだ瞬間に再始動するので体感的なラグは限りなくゼロよ。ギアを入れ終わるより前にエンジンかかりますんで。
2019/02/06(水) 12:25:23.22ID:gbuwqMDc0
アイストかからないギリギリの範囲で停止することもできるぞ
2019/02/06(水) 12:29:08.33ID:euAssOib0
そんなめんどくさいことするくらいなら
アイストオフボタン押すわw
2019/02/06(水) 12:59:24.37ID:wsN+lySW0
右折待ちでアイストかかると発進するときイライラするのでOFF
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 13:10:24.22ID:pI/oOO4Y0
アイストを自在に操れるブレーキホールドは良装備
2019/02/06(水) 15:43:49.24ID:IhdTulOn0
みんカラでシビックハッチオーナーが、同じエンジン搭載のヴェゼル1.5ターボの方が軽快に走れる
なんて称してるのが気になる。近くに試乗車ないんだがマジかいな

ヴェゼルの方が軽いからそれが影響してるのかね? そんなんで、車高や剛性が覆るとは思いたくない…
ってわけで、エンジンの性格とか低速トルクとかが、シビックのと違うチューンされてるのかと疑うんだが詳しい人いない?
2019/02/06(水) 16:51:58.12ID:eCLYqMpr0
ヴェゼルツーリング車重ってシビックHBとほぼ同じだろ?
2019/02/06(水) 17:02:35.21ID:v38x/v+X0
そのうちフィットにも負ける
2019/02/06(水) 20:28:03.22ID:4dREKxRZ0
1.5ターボのヴェゼルでもよかったかなーとも思ったけど
シビックの方が格好いいからこっちでよかったわ
2019/02/06(水) 20:36:27.26ID:vzugI+Nd0
シビックが日本で発売されていなければヴェゼルを買っていたかも
2019/02/06(水) 21:55:56.54ID:KMOf5A/B0
>>269
ヴェゼルとグレイスのグレーメタ羨ましい
2019/02/06(水) 21:58:45.06ID:ehHF9h/H0
足回りやボディ剛性等で車格下のヴェゼルなのに、
ターボだとシビックより価格高いって損した気分に
なるのに誰が買うんだろうw

街に溢れまくってるし俺はシビックがいいわ。
2019/02/06(水) 22:23:39.34ID:IhdTulOn0
販売台数一位とかメーカー宣伝するの、ネガにしかならんよな。それだけカブるってことだもの
他にない見た目で惚れて買ってるけど、所有してみると色々と中身とかも特別であって欲しくなってしまう
やたら同じ中身を他にも設定するのは、他もやってるとはいえオーナーには不満な部分ある

タイプRにも設定されたソニックグレーパールは、シルバーじゃないマット感もあるブルーグレー系で
選べたなら確実にそれにしてただろう良色。選べる海外が羨ましい
2019/02/06(水) 22:34:47.84ID:fGCO6G+L0
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01626/

新型情報出てるんだが
海外では2015発売だからサイクルとしては納得だけど、日本はアコードみたいに海外から置いてけぼりになるのかな
2019/02/06(水) 22:37:06.34ID:BSUGLocX0
SUV嫌いなのでシビックがいい
2019/02/06(水) 22:43:17.59ID:mgfoZhdo0
トヨタとマツダはブレーキペダルをグッと踏みこむとアイスト
前に進まない程度に軽めに踏むとアイスト非作動でアイスト中にこれやるとエンジン再始動
アイストONOFFスイッチは駐車場内とか確実にアイスト使わない時だけ切り替える感じ
ハンドルクイっで再始動させるのはホンダとスズキ
電装の差が出ている
ちなみにスバルはウインカー作動中はアイスト作動しないという右左折待ちでのアイストにイラつくという事すらない
各社色々な方針がアイストにも出る
2019/02/06(水) 23:03:09.09ID:lOHfh5U20
>>275
ブレーキ踏み込みに関するアイストの作動条件はシビックも同じだよ
踏み込めば止まる
2019/02/07(木) 00:22:00.79ID:wUG3+NqH0
>>273
部品共通率高くてコスト低減なら売れる見込みのない国内販売もワンチャンあると思う!
2019/02/07(木) 16:53:02.13ID:fVmYkDoU0
>>273
これスバルみたいにどの車種も同じ内装になるってことだよな?
あれだけでスバル買う気失せるのに
2019/02/08(金) 12:24:44.11ID:IFdH+6590
見た目は人を欺きます。ホンダシビックは小さく、醜いハッチバックです。しかしボンネットの下に秘密があります。それはテンロク直4VTEC。事故を起こさずに、街中で乗り回しましょう。その間は生涯の伴侶に会おうと考えないことです。...相手がラリってない限りは。
2019/02/08(金) 17:14:00.83ID:zpUJNFEt0
ステアリングヒーターってオプションにある?
2019/02/08(金) 17:25:11.30ID:KNc/7b4x0
そんなバイクみたいなもん存在するのな
2019/02/08(金) 18:10:39.40ID:/b35U5480
>>291
ない
2019/02/08(金) 20:20:22.47ID:bqOEPbyZ0
>>282
ベンツかレクサスにはあったんじゃないか?
2019/02/08(金) 20:21:30.80ID:bqOEPbyZ0
https://www.yanase.co.jp/mercedes-benz/s-class/equipment/
2019/02/08(金) 20:23:12.27ID:bqOEPbyZ0
まーシビックには無いけど
2019/02/08(金) 20:24:32.30ID:HDcO6BNx0
カローラスポーツにあったような…?
2019/02/08(金) 20:37:47.57ID:8KXoO8An0
暖房つけるとぼーっとしてくるのでシートヒーターが最高にありがたい
2019/02/08(金) 20:59:15.30ID:so5ngSYK0
俺もハンドルホカホカするやつ欲しかったけどなかったから諦めたなあ…
2019/02/08(金) 21:26:10.37ID:KzfaDcs+0
シートヒーターっバッテリー痛む?
2019/02/08(金) 21:43:01.32ID:m17+L6M00
カローラスポーツはクラウンと同じステアリングだからちゃっかりステアリングヒーター手に入れてる
だがプリウスにはステアリングヒーターが無いかわりになんとシートベンチレーションが装備されてる
先代クラウンにもなかった上級快適装備だ
当然カムリにはステアリングヒーターもシートベンチレーションもない
ただでかいだけのセダン

ホンダだとアコードからステアリングヒーター有り
シビックやヴェゼルを飛ばしてNBOXスラッシュにはなぜかステアリングヒーターがある
本家NBOXには無い
ホンダ七不思議のひとつ
2019/02/08(金) 22:24:37.10ID:p9lXCSC/0
ほらよ(´・ω・`)
https://www.amazon.co.jp/dp/B005LB91NA
2019/02/08(金) 22:57:49.49ID:AYPuLubY0
つ手袋
2019/02/09(土) 00:27:13.70ID:k55auegi0
バイク用に買った電熱グローブを車でも使ってる
2019/02/09(土) 16:06:50.14ID:y1TXl1ZB0
モデューロのホイルに変えたらホイールがしなるからなのか乗り心地が良くなった。
おすすめ。
2019/02/09(土) 17:03:36.15ID:AmGzCFPA0
竹製?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/09(土) 20:55:47.40ID:yLYnkh040
VXM-194Ciという一番やすいエントリーナビにしたんだが、色がまわりと同じグレーでいい感じ
2019/02/09(土) 23:42:56.65ID:LuFZiTaH0
車輪が木製だった頃サスが無くても乗れてたのはしなるから
みたいな話か
298
垢版 |
2019/02/10(日) 08:12:18.33ID:hpsEHn62O
何にも知らないんだな
2019/02/10(日) 09:11:05.90ID:Dp0YUJLp0
なんだその伝説の大賢者みたいな俺知ってるオーラは
2019/02/10(日) 09:49:04.04ID:4nrqfhg+0
旧車アコードhttp://ko-9357.kir.jp/nettokafe/008/index.php?res=3547
2019/02/10(日) 16:47:39.47ID:xXOrQRFw0
中古でハッチバックの購入を検討しているのですが、年式2017〜2019での違いを教えて頂きたいです。
2019/02/10(日) 17:26:51.89ID:nU2uYllc0
>>301
最低 センシング付きを買えよ
2019/02/10(日) 17:43:01.12ID:djmOoS7t0
>>301
公表されている仕様や装備の違いは無い、DOPナビの型番が違うが中身はほぼ一緒
19モデルではマイナートラブルが多少解消されているらしいが公表されていない、例えばCピラーのモール反り
2019/02/10(日) 18:27:44.84ID:bezDyS1g0
パーキングブレーキのスイッチにLEDがついたとかなかったっけ?
あってもなくても良いレベルだけど
2019/02/10(日) 18:52:55.91ID:xXOrQRFw0
ありがとうございます
センシングは必須なんですね
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/10(日) 19:20:42.73ID:fpUDwSik0
>>296
同じです。テレビ見ないしナビとSD、ブルートゥースだけなので十分です。
周りと同じで、豪華ではないがいいです。
2019/02/10(日) 19:20:44.75ID:cwOnZ6In0
>>304
日本はまだです
2019/02/10(日) 20:50:15.61ID:GIBs3ZON0
センシング付いてたら保険も安くなるからね
2019/02/11(月) 09:40:08.72ID:YhA4Kht/0
>301
うちのは2019年1月に納車されたけど、ステアリングスイッチのデザインが変わってた。

試乗車と比較すると電動パーキングブレーキの作動音が静かになっているような気もする。個体差かもしれないけど。
2019/02/11(月) 10:19:11.83ID:3pcZOKfh0
>300
コメントにユーロRってあるから、ユーロRスレに貼ればいいのに
と思ったけど、画像よく見たら、左ハンドルっぽいね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 10:49:30.03ID:nPdkTZyf0
4代目フィットの顔がどうなるか気になる。激写されたカモフラージュはやや丸みがあるけど、それがこれからのホンダの顔になるのかな。ソリッドウイングフェイスが続くのか。シビックの顔が古くなっちゃうのは嫌だな。
2019/02/11(月) 11:01:25.54ID:idhcKq+U0
アンビエントランプのほの暗さ凄く好きだから
あの辺りに発光機器つけるのはむしろ好ましくない
2019/02/11(月) 12:59:26.53ID:1ArevzEd0
https://i.imgur.com/qUtpqCE.jpg

後ろのドア部分にこんなドアパンチが;
やった奴出てこい!

ちなみに直すとどれくらい費用かかる?
3〜4ミリぐらいの傷で凹みはないです
2019/02/11(月) 13:00:10.72ID:1ArevzEd0
因みにシビックセダン シルバーです
2019/02/11(月) 13:57:19.55ID:G6E8ayyP0
塗装の凹みが無ければコンパウンドで磨くだけで綺麗になりそうだね
2019/02/11(月) 14:03:07.22ID:QeIoXQ+q0
こんなとこで聞いてないで、さっさと店に持って行くのが最良。

クリア層の削れがメインに見える。
コンパウンドで付着した赤と曇りは除去出来る気がする。

気になるのは、大きく付いた赤ペイントの左隣に見える、塗膜割れっぽい痕。
2019/02/11(月) 14:11:14.11ID:MwVxgtZU0
納車5日で油断してフロントスポイラー右端ガリったわ
業者にガラスコート出してツヤツヤにするつもりだったけど、なんか冷めて車なんて走ってりゃ傷だらけさと黒タッチペンで塗り塗り
2019/02/11(月) 14:47:36.30ID:zFtLNQ8/0
下の黒いところは劣化してきたらカーボンシートでも貼ろうかな( ´-`)
2019/02/11(月) 15:33:01.76ID:idhcKq+U0
ピアノブラックの劣化てヘアライン系の傷だらけになるんだろか
樹脂剥き出し系ならならワコーのアレでなんとかなるけど
ピアノブラックはどうにもならなそうだよね
2019/02/11(月) 15:48:01.63ID:9MN5WcFk0
HBのサイドスポイラーをセダンに移植しようと思ったが一体型っぽいな
車体が赤だからサイドごと変えることもできないしなぁ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/11(月) 20:16:39.47ID:eiLHzfZP0
>>316最初の二行まじいらない。
2019/02/11(月) 22:09:02.32ID:UAQt/YPN0
最初の二行だけで十分
2019/02/12(火) 03:06:03.78ID:k8Ac2Q3L0
ピアノブラックは内装に使うもんであって外装に使うのはちょっとな
内装でも手に触れる部分だと簡単に傷はいるのに
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 04:12:44.28ID:Oier93NR0
俺も左後ろドアやられた。
コンパウンドで消せそうなんだけど、当然コーティングは取れちゃいますよね?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 07:01:36.48ID:f0Talnl+0
やっぱりステアリングのリモートスイッチはちゃちいね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 09:32:00.04ID:UZeBQub90
赤セダン乗りだが、メッキグリルを黒に変えようか悩む。でもグリルだけ変えたらバランス悪いから結局セット+ホイールも黒に変えたくなる。
というか基本デフォルト主義者なのであまりごちゃごちゃ変えたくない。このスパイラルから抜け出せない。もどかしい…
2019/02/12(火) 09:47:00.84ID:k/dtJ84q0
なぜセダン買ったし
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 09:49:14.33ID:UZeBQub90
>>327
元々CVTがよくて、ハッチでCVTは嫌だから。
2019/02/12(火) 09:49:36.54ID:CCDUnm140
好きにしろ
2019/02/12(火) 09:55:08.69ID:k/dtJ84q0
ツアラーなんだからハッチバック=MTにこだわる必要なかったのに
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 10:01:53.32ID:UZeBQub90
やっぱり噛みつかれるなぁw
2019/02/12(火) 10:13:21.28ID:K99BWXVI0
>>326
そうか〜?
フロントメッキを黒にするだけでも随分マシになると思うけどな。
アレはダメだ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 10:21:25.44ID:UZeBQub90
>>332
無限のやつはセダンにくっつかないのかな
2019/02/12(火) 10:37:08.67ID:sP89d1TR0
試しに中華業者で売ってるカーボンシールでも貼ってみるとか
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 10:57:39.22ID:UZeBQub90
>>334
それなら安くていいかもね。

ところで皆さん洗車傷とかついてます?線傷
2019/02/12(火) 11:32:35.18ID:bhvr/d9o0
>>326
ラバースプレーで塗ったら?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 11:32:52.82ID:H2cRqgD90
前スレ>>922 >>923
今のシビックに不満ならフィット買えって話だけどさ、そのフィットだってシビック同様に酷いよ。
初代からのパッケージングの良さだけで、広ければ良いとしか考えないユーザーのおかげで売れているけど、あのデーハーな内外装は、かつての欧州車的合理性からは程遠い醜悪さだし、
乗っていて心地良くない。
シビックも同罪。同じ名前でも、かつてのシビックとは別物。いっそ名前を変えるべきだった。
そもそも北米や中国にウケるテイストのクルマ作りが、日本人の琴線にふれるわけないよ。
ホンダに限らず、全メーカーに言える事だけど。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 11:43:07.72ID:H2cRqgD90
>>337
追記。
シビックのコンセプトは、7代目で終わったと思っている(失敗作だったけど)。
5代目辺りからおかしくなって、それでもまだ本来のシビックユーザーに向けて作っていたし、3代目ではシャトルのように時代を先取りした意欲作や、バラスポのような派生車まで生み出し、それが実に良くできていた。
もう一度言う。あの頃のホンダは何処へ行ってしまったんだ!
時代が違う、時代が悪いという言い訳は聞きたくない。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 11:56:17.64ID:7GAl75++0
長い。3行で。
2019/02/12(火) 12:20:29.08ID:YK31Amms0
時代の変化についていけない老害の戯言
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 12:21:24.51ID:LK8Mev6n0
まるで時代の変化についていけない明治維新の士族みたいだな。このシビックもいいだろ別に。
さすがにSUVとかミニバンになったら反乱起こすけど。
2019/02/12(火) 12:22:21.82ID:RB4s18X20
シビックは進化していくけど
お前は進化してないな
2019/02/12(火) 12:28:47.32ID:FcHIARGt0
キモすぎる
2019/02/12(火) 12:42:52.21ID:z6jEsT6+0
専門板の過疎スレで300以上進んでるのに前スレにレスする時点でガイジ
2019/02/12(火) 14:25:39.61ID:Vi5O9i3S0
今の日本人の琴線はN-BOXやで
2019/02/12(火) 14:49:40.47ID:DUu2GG6d0
最近プリウスに代わってマナー悪いボッカス増えてるのを感じる
この前高速の追い越し車線を105キロで居座られて邪魔でしょうがなかった
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 15:17:27.84ID:w1Xyt8/A0
本当きもすぎる
そんなに嫌ならホンダ車に乗らなきゃいいよ
2019/02/12(火) 18:21:29.72ID:Kp+97XEa0
最近はミニパトも軽ワゴンになってるな。道路にチョーク書く婦警さんも見なくなったし
2019/02/12(火) 20:06:56.45ID:sc1mb9Zt0
>>341
おっとインサイトの悪口はそこまでだ
2019/02/12(火) 22:15:01.61ID:i78VHGUA0
初代はあんなに挑戦的なモデルだったのにどうしてこうなった
2019/02/12(火) 23:02:48.43ID:kMQCcg/w0
車そんなに興味ないし昔のシビックなんて知らんけどハッチバック買った
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 23:41:10.93ID:io76aOHE0
初代って斬新らしいけど、この時代みんなこんな形じゃない?丸目でボディーが四角い感じ。よくわからん…
2019/02/13(水) 00:07:10.76ID:+ofBHf8f0
インサイトのことじゃないか?
2019/02/13(水) 00:44:34.59ID:oVC6SLIg0
江戸下町の血を引く俺はシビックハッチバックに一目惚れして買ったけど日本人じゃなかったのか?
2019/02/13(水) 00:45:48.28ID:ae0T6DE10
歴代シビックよりもCR-XのほうがFK7に雰囲気にてると思った
2019/02/13(水) 06:43:43.42ID:80C+004i0
>>351
そんな人が自分以外にいるとは思わなかったよw
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 15:58:01.59ID:IipvPDhq0
🚘←これシビックっぽくない?
2019/02/13(水) 16:02:52.21ID:KQ3lAmi40
絵文字は機種やバージョンによって違うからiPhoneからはNoneにしか見えない
2019/02/13(水) 21:58:13.65ID:pu2dFwqc0
ヴェゼルツーリングかシビックHBのどちらにしようか悩んでる
金額はほぼ一緒だけど
SUVで走破性能をとるか、または運動性能と旋回性能をとるか
難しいところだ
2019/02/13(水) 22:10:53.58ID:IhztQ5yU0
べぜるなんてなんちゃってSUVやめとき
2019/02/13(水) 22:14:01.25ID:Vqphehcm0
>>358
Noneってなんだ?
2019/02/13(水) 22:14:52.14ID:4sfRk0pf0
>>359
色はヴェゼルの方がいいよな
2019/02/13(水) 22:41:29.73ID:hwRZNO5N0
ヴェゼルツーリングの方が下手したら高いんじゃない?

それなのに足回りの作り、乗り心地、ボディ剛性は普通に劣るから嫌だわー。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 23:07:05.95ID:lryScQed0
関東住みだが2月に入って、朝の出勤時や、退社時(つまり8時間以上放置後)エンジン始動時のブレーキペダルが硬いことが数回あって、ホンダトータルケアに電話してみたら、気温の低下でブレーキフルードが固まってそうなったのかもとの事。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 23:12:13.64ID:lryScQed0
エンジン停止後に数回ブレーキ踏み込むと固くなるのは知ってるが、一回も踏まずに固くなるのが初めてで不安。カーズに持ち込もうとは思うが、単純に寒さでこうなってるだけなら迷惑な客だからなぁ…。寒い地域にお住まいの方は、毎朝ブレーキペダル固くなってますか?
2019/02/13(水) 23:20:38.56ID:4sfRk0pf0
これの出番
http://www.mugen-power.com/automobile/products/civic/parts/image/Reservoir_Tank_Cover_img.jpg
2019/02/13(水) 23:33:25.68ID:zkZDcaY40
>>359
走破性はそんな変わらんかと。
運動性能と乗り心地でシビックか、
見晴らしの良さと使い勝手でヴェゼルか、
だと思ってるヴェゼルから乗り換え組。
2019/02/13(水) 23:38:15.89ID:vR5xYB0J0
シビック乗りだけどヴェゼルにするならHV4WDにするな
SUVでFFってのもなんかね
SUVがいいならもう少し頑張ってCR-VかCX-5選ぶよ
2019/02/13(水) 23:38:22.61ID:AQwS+izN0
ヴェゼルツーリング買うくらいならシビック買った方がいいと思うけどねー
見た目がSUVの方が好みならヴェゼルかなってくらいじゃない
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 23:39:01.13ID:lryScQed0
>>366
おおー!なんじゃそりゃー!
2019/02/13(水) 23:39:37.41ID:RT2Lr5bX0
ヴェゼルというかコンパクトSUVに言えるのは何もかもが中途半端
何がしたいのかいまいちわからない
2019/02/14(木) 00:02:15.09ID:U6YTNwzx0
荷物すらまともに詰めず地上高も低いCH-Rの悪口か
2019/02/14(木) 00:02:32.91ID:W4gOFuoS0
>>370
Dで見てもらった方が良いと思うけど↓試してみたら?
http://mecha-quest.com/diagnosis/5265/
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 00:12:10.11ID:ZQuDV5Bg0
>>373
ありがとうございます。試したら全て良好でした。整備士やってる友達に聞いたら、エンジン停止後に負圧が抜けるのは普通のこと。新車なら、新しいシリンダーの特性か、シリンダーが馴染んでいないからだと思われるとのことでした。
2019/02/14(木) 00:14:44.50ID:immdxPXg0
SUVだと思うから中途半端に思うだけで、あんなのは背が高めで箱型でないってだけのコンパクトカーだよ。
まだツーリング乗ってみてないけど、長距離走るの辛いって欠点が 解消ならずも緩和されてればいい選択肢になってるんじゃないかなー
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 00:19:02.92ID:ZQuDV5Bg0
いや、寒さ関係ないよな。フルードはマイナス50度までは凝固しない。やはりディーラー行ってくる。
2019/02/14(木) 01:02:27.03ID:gNnED10V0
横幅1770のコンパクトカーて
ヴェゼルは内側フィットと大差ないのに外側地味にでかいんだよ

もう少し足してCR-V買ったほうが間違いなく幸せになれるし
あんな金額出すくらいならいっそHVのAWD買ったほうが良い
2019/02/14(木) 01:09:50.73ID:okrngxrl0
世界ヴェゼルってCMでえっ?ダジャレ?って脱力した
2019/02/14(木) 01:16:48.06ID:7+tJnG180
https://www.youtube.com/watch?v=eINNfgANBNY
エンジンカバーほしい
2019/02/14(木) 02:20:28.85ID:immdxPXg0
>>377
1770がデカいのはそうだが、CR-Vの1855と違って困ることは少ないし。
HV AWDも1モーターに生活四駆組み合わせただけだからなあ。雪国じゃいいかもだが、それなら最初からシビックとヴェゼルツーリングで悩まんだろうし。
2019/02/14(木) 03:45:36.23ID:hGHNZeLm0
MT試乗したいけど岐阜行かなきゃ無いのかorz
愛知やる気ねえな
2019/02/14(木) 05:48:31.80ID:ob0qYmID0
>>365
それN-ONEの時に起こってマスターバック替えてもらった

この前一週間程借りた代車のフリード+でも起きた

相変わらず客相デタラメ言うな
寒さでフルードがなんて頭おかしいわ
2019/02/14(木) 07:01:51.09ID:ZPuN3Wym0
ヴェゼルコケ下ろして何がしたいのかわからん
シビックとはジャンルも車格も違うだろ
ホンダアンチかな?
2019/02/14(木) 07:36:29.81ID:5Ro0N5bd0
ジムニーを増車しようかと悩み中
2019/02/14(木) 07:52:55.97ID:Y/50dKgc0
>>383
ホンダ信者だからこそ
出来損ないを嫌うとも
考えられる
2019/02/14(木) 07:57:17.04ID:/vMW/X160
>>378
インテグラ乗ってグラのホンダやぞ(´・ω・`)
2019/02/14(木) 09:36:51.65ID:zHHj+GXa0
マイチェンでインサイトと同じハンドルになんねえかな
2019/02/14(木) 10:12:29.20ID:K2DkikmC0
ついでにナビも
2019/02/14(木) 10:14:50.97ID:jE7ZzVjX0
>>378
すまん、どの辺がダジャレになってるの?
2019/02/14(木) 10:42:46.48ID:V8vS2wGb0
いっそのこと内装丸ごとインサイト化してついでにセダン顔のハッチバックも
あっ(値上げ)
2019/02/14(木) 10:57:17.61ID:+e8azgxe0
取り敢えずインサイトのセンターアームレストつけるのかどうかは気になる
イルミネーションはいらないけど
2019/02/14(木) 12:09:41.30ID:EfC+mE+K0
>>391
おれも気になる。
クラッツィオのだとアームレスとはすぐとれそうで心配だったからまるっと付け替えたいわ。
2019/02/14(木) 12:21:10.88ID:gGz3JLT20
>>389
なんとなく 世界レベル って聞こえた
2019/02/14(木) 12:25:01.28ID:GfJj91cJ0
>>385
たしかにトヨタからしたら邪魔だもんな
だから叩くんだよね
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 14:21:30.27ID:T8HU6KWf0
ブレーキペダル重くなる件でディーラー行ったんだが、異常なし。走行に問題ないので様子見てくれだと。たしかにたまにしか重くならないけどよ、八時間放置で負圧って抜けないよな。
2019/02/14(木) 14:54:12.45ID:TvCjrZya0
インサイトのアームレストは、HBセダン共に取付可能っぽいね
HB乗りの担当セールス氏が、インサイト純正アームレストに交換したって言ってた
2019/02/14(木) 18:03:41.47ID:C2HyLMnK0
インサイトのハンドル格好良いなぁ
2019/02/14(木) 18:17:17.70ID:rYQmzrXL0
MCって軽く見積もって2年後くらいよな
待てませんよ私は
2019/02/14(木) 19:40:18.07ID:ob0qYmID0
>>395
自分の場合しょっちゅう起きる訳ではないから時間や温度などの条件を調べようが無いしブレーキだから大事をとって疑わしい部品交換しますって替えてくれたよ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 20:41:35.25ID:T8HU6KWf0
>>399
つまり俺はナメられたのか。まぁいいや。ディーラーにもトータルケアにも相談履歴残ってるだろうし、なんかあったら5ちゃんばりに叩いてやる。
2019/02/14(木) 21:43:46.48ID:sc1ieLpD0
シビック・バーサタイリストはなかなかいいと思う(´・ω・`)
マイチェンでこれ出せばいいのに
2019/02/15(金) 00:18:39.21ID:xEJHVdhE0
>>395
現行スイスポにもクロスビーにもある症状。じぶんのスイスポも一回だけあった。
自分は、まったく気にしていない
今の車はNA車であってもマニュフォールドはそんな負圧にならない
EGR掛けまくってるんだよ?
そりゃ、そうなる理屈
負圧を作るために、別個に負圧を
作るポンプをつけてる車もある
スイスポもそうだと噂に聞いた
間違ってたら、ゴメン
2019/02/15(金) 07:25:52.69ID:7mdN79l50
納車までやっと1か月。
10月末契約で長かったけど、ここで予習することができて、皆さんに感謝です。
2019/02/15(金) 07:29:35.06ID:vDID+w100
おめ、良い色買ったな
2019/02/15(金) 09:15:52.87ID:bYG5Wm/q0
>>403
マニュアルをダウンロードして読んでおくんやぞ

ワンタッチターンシグナルを理解してなかったから焦って右左右左やっちまったorz
2019/02/15(金) 12:51:38.37ID:S1G0xzRo0
あと混乱しやすいといえばパーキングブレーキかな?
ナビ操作系は、出来る事の種類だけ覚えておいて、あれはどうやって使うんだっけ?は実物を操作しながらじゃないと中々記憶に残らない
2019/02/15(金) 14:23:17.15ID:dgwpYvJM0
>>406
パーキングブレーキに混乱する要素ってあったっけ?
引いてかかる、押して解除で特に違和感なかったが
2019/02/15(金) 15:44:58.41ID:mxa36fay0
>>407
これうちの2ndカーが逆でいつもやり直すw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 16:50:21.96ID:8yHiPuBJ0
峠の下りバトルの時は人差し指でパーキングブレーキをくいっとやるの?(マジレスキボンヌ)
2019/02/15(金) 18:01:24.87ID:oFr2zbH80
>>409
マジレスするとな、

峠のバトルなんて時代遅れなことやんねーんだよ!
2019/02/15(金) 18:14:57.93ID:qNei/twI0
ワインディング走ってみたけど、重量なりの加速の重さと振り回され感があるからツアラーに無理させちゃイカンと思った
2019/02/15(金) 18:18:39.97ID:osgjWDIv0
足踏みパーキングブレーキまでは、ジムカーナで本当に足で踏んでキッカケ作りしてたんだぜ・・・
キック連打ミスって一瞬じゃなくなると、すぐ制動力になっちゃって回転力失うから大変だった
これでやる気には流石になれないw
2019/02/15(金) 18:35:49.48ID:wYKNld/p0
>>409
タイプRじゃないのにそんなことやってるやついないだろ
2019/02/15(金) 20:36:30.78ID:O57yjWz90
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/163/730/4163730/p4.jpg?ct=3c059888db8b
CH-Rの純正ルーフスポイラーみたいに直線的なのが欲しいんだけど、
シビックHB用の社外品ないかね?
ホンダアクセスのピョコッと跳ねたのは嫌だ
2019/02/15(金) 21:08:16.18ID:wlvGVzCl0
っ無限
http://www.mugen-power.com/automobile/products/civic/parts/image/TailgateSpoiler.jpg

但し、工賃と塗装で15万覚悟
2019/02/15(金) 21:37:35.84ID:O57yjWz90
>>415
おー、おお・・・・・たっけえorz
考えとくわありがとね
2019/02/16(土) 00:18:02.66ID:zrIKBa8g0
>>405
あれ要らないよなw
間違えてシグナル出してもキャンセルできなくて
微妙に使いづらいホンダセンスw
この車は痒いところに手が届かないってのが多杉w
2019/02/16(土) 00:40:51.71ID:1itr7ZeT0
3回で消えるんだからほっとけばいいやん
2019/02/16(土) 00:52:06.95ID:zrIKBa8g0
>>418
後続車両の事を考えたらどう考えてもキャンセル出来たほうが良いだろw
せっかく付けた機能なのにもったないよ。
2019/02/16(土) 01:25:41.75ID:xdH6U7oH0
間違えてウインカー触るような阿呆がいるのか
むしろ3回だと車線変更に使うのには短すぎて二度操作せにゃならんのが煩わしい
2019/02/16(土) 02:14:25.19ID:zrIKBa8g0
>>420
別に間違って触るとかだけでなく例えば
後続車の速度を見誤ってウィンカー出した後に車線変更中止とか普通にあるでしょ?
そういう時にキャンセルできないと後続車も迷惑。
2019/02/16(土) 02:39:36.71ID:xdH6U7oH0
そもそも見誤るなよ
どんだけボケっと運転してんだよ
2019/02/16(土) 02:40:21.07ID:1RsvFcFC0
>>421
浅く操作して戻せば3回光るが
ノッチ感あるとこまで操作して戻せばそのまま消えるよ
慣れてしまえば使い易い
2019/02/16(土) 03:24:45.15ID:dcXX3dOl0
かなり使い勝手が悪い
ていうか使えた試しがない
何のための機能なの?
2019/02/16(土) 03:43:35.54ID:1RsvFcFC0
たしかにウインカー出さずに車線変更する輩には使い道のない機能だわな
2019/02/16(土) 05:50:59.03ID:d5vgyyva0
この車デビューが2015年と聞いて驚いたんですがマイチェンは未だにされないんですか?
2019/02/16(土) 07:39:35.70ID:dcXX3dOl0
>>425
車線変更するのに3回じゃ少なすぎるだろ
2019/02/16(土) 07:58:02.32ID:HlF3fCr/0
まーた運転下手自慢大会が始まったのか
2019/02/16(土) 07:58:57.41ID:DugcLOtz0
確認して3秒出す→その3秒のうちに再確認する→問題なければ車線変更し切るまで点滅させる
だから一度目が切れてもう一度出して・・・ってルールには準じているけど
実際問題、>>421みたいにぬぼーっと運転してなきゃ最初の確認で済んじゃって
余程のアホが突っ込んでこない限り普通はそまま変更するから5〜6回は点滅して欲しいところ
2019/02/16(土) 09:01:23.02ID:sDJAQPRA0
ハンドル切りはじめてからウインカー出す奴にしか役に立たないな、3回点滅は
2019/02/16(土) 09:11:09.07ID:2TJZjOcb0
>>430
そりゃ危険な奴や
2019/02/16(土) 09:16:29.26ID:sDJAQPRA0
それくらいにしか使い道がないって事ね
2019/02/16(土) 09:19:53.95ID:uE7gIe9M0
>>422
フェイルセーフ設計の概念が無い車wって笑えばいいの?


>>423
試したけど3回点滅の途中キャンセルできないなあ。
2019/02/16(土) 09:29:43.01ID:sDJAQPRA0
>>433
フェイルセーフの用法が変
2019/02/16(土) 09:57:35.36ID:uE7gIe9M0
>>434
かといって人間工学的にというのも変だし
用法的には間違ってないと思うけど?
故障だけじゃなくこういった失敗前提の設計することも範疇に含むよ。
2019/02/16(土) 10:00:16.95ID:1itr7ZeT0
ウインカーも出さずにいきなり直前に割り込まれたら危ないと腹立たしいけど、ウインカー点けっぱで走り続ける車はボケ老人か?って警戒する程度で、数回で消えたらああ車線変更やめたのねぐらいにしか思わない
2019/02/16(土) 10:16:01.50ID:sDJAQPRA0
>>435
俺用語はノーサンキュー
2019/02/16(土) 10:55:14.50ID:jzUt5UZs0
>>429
5〜6回は欲しいですね。

ウインカー点滅させれば、LKASが一時的に無効になるけど、
点滅3回だと、実際に車線を跨ぐ時には、点滅が終わってる。
2019/02/16(土) 11:16:12.98ID:+nFFgiiG0
ぶっちゃけ線跨ぎ始めたら点滅終わってて構わないけどな
極端な話 後続とかに車線変更の意志が伝わればいいわけだし
2019/02/16(土) 11:33:29.62ID:2roQa1580
こういう俺ルール君が一番迷惑
2019/02/16(土) 11:34:15.72ID:tcM1AjRB0
>>439
道交法的には3秒前に合図を出せだから消えてても問題ないね
2019/02/16(土) 12:20:27.74ID:1S7lMGbK0
法はあくまで前提。道路は公共の場だから、周囲との惜しみない協力ができない人に公道走る権利はないよ
道行く相手はみんな自分のばーちゃんだと思って対処しようぜ
2019/02/16(土) 12:27:58.94ID:wJzzVPxg0
そもそも3回点滅じゃ2秒間しか無いからハンドル切る1秒前に点滅終わってるっていうね
2019/02/16(土) 13:23:29.27ID:DugcLOtz0
>>441
嘘言うな

第53条
車両(自転車以外の軽車両を除く。第3項において同じ。)の運転者は、
左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、
又は『同一方向に進行しながら進路を変えるときは、』←車線変更のこと
手、方向指示器又は灯火により合図をし、
『かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。』←コレ守ってないやつホント多い
2019/02/16(土) 14:24:47.75ID:6orc8sNh0
>>444
法律上はそうかもしれないが、3車線以上有る道路で、
第1から第2に進路変更が完了するまでウインカー出しっぱだと、
第3を走ってる奴が、継続して進路変更すると勘違いしそう。
車体が第2車線に入った段階でウインカーを切るのが良いと思う。

にしても、点滅3回は少ない
2019/02/16(土) 14:31:14.58ID:zXFCTG6J0
>>416
これやるやる
かなり焦る(笑)
2019/02/16(土) 14:34:50.79ID:wJzzVPxg0
>>445
えーっと、2車線以上の車線変更も違反な訳だが
2019/02/16(土) 15:15:47.35ID:DugcLOtz0
俺様ルールが法律より優先する奴は免許返納どうぞ
2019/02/16(土) 15:16:04.85ID:6orc8sNh0
>>447
「法律上はそうかもしれないが」と書いてる。
違反は違反と認識している、とまで書かなきゃ理解困難でしたね。すんません
2019/02/16(土) 15:22:22.11ID:wJzzVPxg0
>>449
なに言ってんだコイツ?
2019/02/16(土) 15:58:39.77ID:1DL3jhS70
頭固いだけのばか
2019/02/16(土) 16:01:10.99ID:pAmYVjpQ0
キッズタイム終了かな?
2019/02/16(土) 16:24:24.00ID:1itr7ZeT0
法律厨とマナー厨の争いはどこまでも
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 16:27:55.42ID:sXzRV5G+0
能力は違うけどタイプRと同じようなエンジン音がするけど
同じって事でいいのかな
2019/02/16(土) 16:31:04.53ID:pAmYVjpQ0
車輪4つついてて自走するし一緒いっしょ
2019/02/16(土) 16:48:47.41ID:da/yXOJU0
TypeR(s)だよ!
2019/02/16(土) 17:58:20.56ID:kW3loy9g0
中指でちょいとレバー支えるだけなのに3回点滅とかおせっかい機能だよな実際
2019/02/16(土) 19:09:51.64ID:A9XLBoGd0
>>433
分かりづらかったかな、すまん。
3回点滅が始まった後はキャンセルはできない。
ただ、最初から離しても戻らないとこまで動かしていれば 3回点滅が始まらないので、レバー戻したら消える。
2019/02/16(土) 19:20:02.33ID:A9XLBoGd0
なんで、教習所運転を自慢するならレバー操作もちゃんと手抜きしなければ問題にならないよ。
戻す手間が増えたのを面倒に感じるのはわかるが、それだけの代償で一瞬光らせるだけのクソを抹消できるって考えれば最高の装備だと思うわ
2019/02/16(土) 20:14:44.85ID:4VUlmMuO0
ただの便利機能にどんだけいちゃもんつけるんだよ
知らなければ焦るかもしれないけど、動作わかればあとは対応できるだろ
2019/02/16(土) 21:05:44.48ID:t5tUmPW80
豚に真珠w
2019/02/16(土) 21:20:04.97ID:xdH6U7oH0
そもそもメルセデスが始めたんだっけ?
欧州の事情は知らないけどそっちに合わせた機能なんだろうよ
他社もそれに追従で3回だし(回数変更できるメーカーあり)

メーター液晶にしていろいろ設定できるんならこういう項目も入れてほしいわ
主にオートワイパーとかオートワイパーとかオートワイパーとか
2019/02/16(土) 21:31:32.58ID:rODe2BtO0
>>454
ネタか?
所詮ヴェゼルなんかのSUVと同じ大衆エンジンだからこれ

ホンダで特別なのは赤ヘッドだけ
2019/02/16(土) 21:51:44.49ID:zrIKBa8g0
>>458
それただのウィンカーだろw

>>462
オートワイパーもちょっとあれだよなあ。
センサー壊れてるのかと思うぐらい雨の量と連動しないんだよなw
これも>>417で書いた痒いところに手が届かない事の一つw

あとこの際ついでに書いちゃうと走行可能距離のシステムも直してほしい。
0kmになった後に1000円分ぐらい入れても数値が0kmのまま変動しないんだよねw
2019/02/16(土) 22:52:38.52ID:sDJAQPRA0
>>464
タンク空にするとか爆発しても知らんぞ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 08:24:33.46ID:WGTY5kdP0
こないだ北海道行ってきたんだが、ブスな女ナンパしたらいつのまにか知らないおっさんも乗って釧路から夕張まで長旅。俺のシビックの後部座席めちゃくちゃイカ臭くなったわ。
2019/02/17(日) 08:53:07.77ID:i/jFad4P0
ブス女とオッサンが後部座席で交尾してたのか
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 12:07:56.87ID:+BxRl/+40
ハッチバックの6MTに乗り換え検討してるんだけど、フロントとリアの馬鹿デカイダミーダクトだけが好きになれん…
他は完璧なんだけどなぁ
2019/02/17(日) 12:16:07.33ID:3/T7S9JR0
そうか
さよなら
2019/02/17(日) 12:29:10.27ID:zjOkonJc0
>>468
なので黒にした
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 12:36:21.40ID:+BxRl/+40
>>470
やっぱそうなるよな
一応商談も黒で進めてる
内心、社外フルバンパーに期待して判子押そうとは思ってるんだけどね
2019/02/17(日) 12:38:40.90ID:3/T7S9JR0
不満があるなら他所行けよ
2019/02/17(日) 12:40:47.14ID:2Q2yLbFY0
↑うるせーハゲ
2019/02/17(日) 12:45:10.42ID:T4Vw4FDW0
インサイトでも、買ってろや
2019/02/17(日) 13:15:00.58ID:CUlD/Ffm0
最初は嫌がっていてもすぐにダミーダクトなしでは耐えられない体になっちまうんだぜ
2019/02/17(日) 13:20:49.73ID:FB/24RJY0
まぁ契約当初は、納車したら換えるの前提にしてた。フォルムは気に入っていても部分では気に入ってなかった
それがどうだ。納車したら、嫌いだった部分さえも「これでいい、これだからこそいい」に変わってた
2019/02/17(日) 14:53:02.52ID:Ttj47Jok0
黒のHB良いよなあ
マイチェン近い気がしてなかなか手が出せん
2019/02/17(日) 15:20:08.81ID:hV3l33Ry0
'19モデルは小変更で済ませている'20モデルとなると約一年待ちだが待つのか?
そうすると今度は北米のフルチェンが迫ってきて
それも気になるとか言ってたら日本はモデル消滅が濃厚だが
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 15:27:27.77ID:+BxRl/+40
>>476
なるほどなぁ
意外と毎日見るようになれば見慣れるかもしれんな
来週末契約してくるわ
DC5以来のMTだから楽しみだ
2019/02/17(日) 16:13:54.58ID:Ngq5pje00
センサー付き車複数台乗った感想
運転中逆にドキッとすることが多いと思う
人間の意志とリンクするにはまだまだ途上技術
なので俺はホンダセンシングレス
2019/02/17(日) 17:20:57.03ID:d/yRmph90
気にするほどシビックのセンシングにドキッとする様な挙動するのは
流石に根本的な車間考慮した方がいいと思う
2019/02/17(日) 17:32:49.45ID:kxpLfxuu0
センシングでドキッとはあんまないかな。介入少ないし他社に比べてかなりマシ。
毎度ドキッとするのは外気温低下注意のアラートくらいだ。
2019/02/17(日) 17:43:17.24ID:Yh8cnrjL0
山道で何もいないのに急に衝突のアラートが鳴ったことはある
落ち葉か何かに反応したんだと思うけど
2019/02/17(日) 18:37:28.38ID:CUlD/Ffm0
いつもみているぞ
2019/02/17(日) 21:18:57.22ID:0tD5ZoQW0
http://nichestation.net/wp-content/uploads/2016/08/dot-300x224.jpg
こういうのや車線に落ちた影に反応して数秒毎に鳴りまくるよね?
正直どうにかしてほしいと思う。
2019/02/17(日) 21:33:31.35ID:I83VeUmf0
>>485
仕方ない、受け入れろ
2019/02/17(日) 22:06:15.18ID:NRE074YL0
ハンドルを握ってくださいの警告でハンドルがブルブルするけど
本当に握ってなかったら意味ないだろうと思ったw
音の警告はないし
2019/02/17(日) 22:15:46.77ID:3d27NdWa0
>>487
そういう意味じゃねーだろw
さすがにハンドルから手を離してるヤツは想定外かと
2019/02/17(日) 22:54:11.83ID:CUlD/Ffm0
ノーセンシングのワイ、蚊帳の外
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 00:02:47.00ID:WZmg4Ze80
ノーセンシング16インチファブリックシート
一番安い純正ナビのセダン乗り。満足してます。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 00:45:23.15ID:aN9U+B1L0
スポーティがいい奴はタイプR買えよ
2019/02/18(月) 00:50:12.02ID:wbEMEyIR0
Rみたく突き抜けたのはイヤどす
2019/02/18(月) 07:00:12.93ID:gkk+9Mlk0
日本のモデルは海外で言うところのスポーツグレード
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 07:54:13.51ID:muCsP2ZK0
しかし本当にこのシビックは被らないからいいな。だけどそれがたまにすれ違う時ちょっと恥ずかしい。
2019/02/18(月) 08:36:57.49ID:a8XbmaUo0
俺はむしろ休みの日に同級生と偶然出会ったような感動があるぞ
2019/02/18(月) 09:10:44.88ID:Vi1paksK0
すれ違ったらタイプRだった悔しい!
でも、感じち...
2019/02/18(月) 09:33:27.17ID:pu4Z65Uj0
>>494
わかる。
EP3の時は、半年〜1年に1台見るかどうかだった。
それがFK7は昨日だけで2台並走とかちょっと恥ずかしい。
2019/02/18(月) 09:45:49.34ID:Vi1paksK0
>>497
EP3が5000台しか売れなかったかrフガフガ
2019/02/18(月) 10:32:26.86ID:askuWiOR0
確かにtypeRと並んじゃうと何だか気恥ずかしいが、対向車として信号で止まると、挨拶してくれて嬉しい
こんな大衆車にもしてくれるのは、FK7がまだまだ数少ないからだと思う
2019/02/18(月) 10:56:50.84ID:mgcCM5SO0
タイプRっすか?
違います
店の駐車場とかでこの会話3回ぐらいした
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 11:37:49.14ID:j1Rw+lAi0
>>499
赤の他人がなんの挨拶してるの?俺はFK8乗りだけど、同じFK8にすら挨拶なんてしないな
2019/02/18(月) 13:25:10.09ID:EJHWM3rW0
完全に人によるな。インテグラの頃は一切されなかったが、同程度の販売数だと思うスカイライン乗ってたら挨拶されまくったから車種による差も大きそう
2019/02/18(月) 17:16:27.07ID:RbR1Ojlg0
本日、初洗車
ディーラーに言われて覚悟はしてたけどかなり面倒くさいなこれは
2019/02/18(月) 17:18:26.91ID:ewXdYfpR0
でもその分、格好いい
ガチで格好いいわ。通勤だと内しか見ないから忘れるけど、帰って外から眺めると本当惚れ惚れする
2019/02/18(月) 18:02:59.57ID:Pxu1asBP0
>>503
洗車機にぶち込めば無問題だ
2019/02/18(月) 18:22:26.92ID:MjsF7Z2N0
>>503
何が大変なの?色は?
2019/02/18(月) 19:22:10.39ID:ludjcWns0
>>505
1ヶ月は洗車機に通すな言われた
そも車幅的に洗車機いけるの?
2019/02/18(月) 19:25:11.37ID:E5w0xdV40
洗車機なんて選択肢はない
あんな恐ろしいもの
2019/02/18(月) 19:35:15.65ID:PmAHwP9g0
コーティングしてるなら一ヶ月は洗車しない方がいいって言うよね
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 20:05:22.08ID:QCi0HjI30
フィット乗ってるとき、RSが近くにいると軽く劣等感あった。シビックに乗り換えたら今度はタイプRに。
タイプR乗りはNSXが近くに来たらどう感じるの?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 20:26:23.60ID:QCi0HjI30
宝くじ当たったら赤のタイプR買いたい。
2019/02/18(月) 20:28:01.38ID:ludjcWns0
アホですな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 20:44:48.04ID:0ChfDiY/0
>>510
別に何も感じないよ
うわぁ、すげぇ、NSXだぁって思うだけだよ
2019/02/18(月) 21:12:10.99ID:KEdHwCPd0
>>510
生きるのに疲れそう
2019/02/18(月) 21:32:16.59ID:MzIS2a/K0
多分良いお客様だと思う
乗せやすい
2019/02/18(月) 21:48:48.79ID:KDJzZ7Nq0
>>510
一般民の 新型NSXなんて1度しか遭遇した事ないや。
ヴゎースゲーで そんな事考える暇も無かったよ。

値段が違い過ぎて…。

買おうと思えば買えないわけじゃ無いけど、家族親戚に何を言われるかと 維持費が勿体ない
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 23:09:25.23ID:gh9yAhcO0
>>516
それを世間では買えないって言うんだよ
2019/02/18(月) 23:37:41.72ID:KDJzZ7Nq0
>>517
何突っかかっめんの?
タイプRくらいなら普通に買えるだろ?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 23:54:32.34ID:o86MKuux0
>>518
だからお前は買えないんだろ?普通に買える奴は普通に買ってるんだよ、俺みたいにな
2019/02/18(月) 23:54:52.32ID:dhiY/C9T0
でも買えてないじゃん
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 00:05:03.71ID:bjUayD2N0
つっかかっめないよ
2019/02/19(火) 00:15:19.42ID:j41rAa590
NSXか
NSRに見えた
2019/02/19(火) 00:17:55.03ID:wraz7xDF0
こんな醜い大人たちにならないようと、
後に道徳教科書に載る2人のやり取りであった。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 00:48:41.51ID:d908x4PN0
先代のタイプRと今回のハッチバックを比較すると
どっちがいいですか?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 00:57:28.80ID:I4SQ0vJz0
>>524
何が?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 01:00:09.53ID:d908x4PN0
旧タイプRと現行のノーマルのハッチバックだと
全体的にどっちがいいのかと思ったんですが
2019/02/19(火) 01:02:08.15ID:QnRZIMdA0
>>526
何が?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 01:10:34.77ID:d908x4PN0
全体的な感じが
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 01:13:05.45ID:I4SQ0vJz0
>>528
全体的ってね、抽象的で答えようがないよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 01:15:06.26ID:d908x4PN0
例えばエンジンは及ばないけど
シャシーは圧倒的に優れているとか
そういう事を聞きたい
2019/02/19(火) 02:25:59.87ID:HNdV0zdW0
NAから乗り換えた人っていますか?
いくら良くなったとはいえ、やっぱりターボラグって感じますかね
2019/02/19(火) 03:26:47.52ID:xR2KgxFA0
イギリス工場閉鎖だってよ
2019/02/19(火) 03:26:59.82ID:0pv88Cs50
>>530
聞いてどうしたいんだ?
2019/02/19(火) 05:00:35.38ID:OrtNNV8l0
HB買えなくなるなこれは
2019/02/19(火) 06:59:42.70ID:nMRLu9/O0
洗車機かけてるからキレイだ
傷も無し
素人が手洗いした方が傷だらけになる
2019/02/19(火) 07:08:30.72ID:OwAmff9d0
HB国内生産に変わるんかね
2019/02/19(火) 07:11:06.40ID:2wuvlb8y0
MC/FMCの時期に影響出る?
2019/02/19(火) 07:31:46.57ID:JRBdeAyl0
>>530
自分で調べろ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 08:02:46.10ID:1Rl/CftZ0
おまえ要らね
2019/02/19(火) 09:00:27.83ID:wmUbzJqu0
22年までに閉鎖かぁ
2019/02/19(火) 09:12:01.56ID:K8t96KCB0
まぁ今契約済みのはもちろん、来年中の新規契約も、みんな英国産だろうな

日本人的には、いっそ今すぐ国内生産にしてくれた方が有難いだろうけど
とりあえずHBの既オーナーも、国内産HBを羨ましがるのは当分先になる筈
2019/02/19(火) 09:21:43.61ID:9JFFAHh00
サイドスポイラーの隙間から英国の香りを感じた
2019/02/19(火) 09:30:39.28ID:JRBdeAyl0
>>539
欲しい回答を誘導出来ないバカに5chはむずかしいな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 09:33:29.33ID:Ackir06S0
HBとタイプRはどうなるんだろう
工場閉鎖前に買っといた方がいいのかなぁ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 10:00:59.65ID:Fr8TGjMa0
英国工場が封鎖される頃には現行型発売開始から6年以上経っている
シビックはアメリカではヒット車だけど日本ではセダン含めて全然売れてないし
次期型は生産効率向上でアメリカで集中生産して日欧に輸出かも
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 10:09:40.74ID:kMDxQkOg0
全然売れてなくてありがたい。かぶらないから。
2019/02/19(火) 10:49:50.22ID:K8t96KCB0
それはある。こんなに格好いいのにカブらない

だが今朝、後ろから来たのがシビックセダンだとばかり思ってたのに、ジェイドだった
ライトもグリルも赤の色味も、低さまで本当にそっくり。ダウンサス入りかな?
ってことは、車疎い人なら余計に、ジェイドやグレイス、最悪にはヴェゼル辺りとも混同されてそう
同顔化は、嫌だな…
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 11:28:28.40ID:gkN0pq/20
>>535
それ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 12:02:05.19ID:1Rl/CftZ0
おまえみたいなキチガイのヘソ曲がりはどうでもいいわ
2019/02/19(火) 12:31:57.92ID:+8bSgE970
などとキチガイのヘソ曲がりが申しております
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 13:08:06.00ID:9Gvu04aN0
>>550
しかも誰に対して言ってるのかもわからねーしなw
2019/02/19(火) 13:45:58.31ID:QrOk1Psu0
ツイッターで英国工場ストライキとか書かれてるとか言ってた奴がいたが本当っぽいなw工場閉鎖決定で怒りのストライキって感じか?
4月の休業といい生産遅延しそうでヤキモキしそうだな
2019/02/19(火) 13:51:40.11ID:Uur8hwU20
シビックみんな国産になるの?
2019/02/19(火) 14:05:23.68ID:+8bSgE970
米  国産になるよ
2019/02/19(火) 14:22:57.01ID:iDf9+a/V0
各工場のキャパ次第じゃね?
アメリカいっぱいいっぱいで、日本がひましてたらそこにぶち込まれる可能性も
セダンやらインサイトやってるしそんなに難しくないでしょ
2019/02/19(火) 15:07:04.58ID:d1GqjEHE0
>>551
たぶんID:d908x4PN0 が顔真っ赤にしてるだけかと
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 15:55:08.76ID:8tWFehSm0
何言ってんのこいつ
2019/02/19(火) 16:02:59.63ID:d1GqjEHE0
まだ居座ってるのかw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 16:09:32.62ID:1Rl/CftZ0
本当にキチガイだな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 16:10:32.13ID:1Rl/CftZ0
最初からあてにしてないっての
2019/02/19(火) 16:44:17.46ID:4TiOoztD0
静岡新聞の一面に英国工場閉鎖の記事が載っていたので、飛んできた。
2022年に閉鎖、3,500人が解雇。
2019/02/19(火) 16:51:16.91ID:raucqo460
まだどうこうなる時期じゃない
MC後のHBは国内生産になるだろうけど、それ以前のをたった1,2年、わざわざ国内生産に替えるかっていうのは疑問
だから、当分はHBが国産になる可能性はかなり低い。当分ってのも1年以上の長期だと予想する
2019/02/19(火) 16:52:45.73ID:Xm5QUXuR0
なんで日本でHB生産すると思うのか
アメリカで売れてるクルマなのに
2019/02/19(火) 16:59:11.47ID:RJlRiXrg0
どう考えてもアメリカで作るよな
2019/02/19(火) 17:22:18.33ID:G1+Q0PW30
正式発表が出たけど、あくまで次期シビックからイギリス・トルコ生産を止めるらしい
現行型のうちは変わらんね
2019/02/19(火) 17:33:01.84ID:V5EVARvr0
みんな売れてない売れてないいうけど
アクセラより売れてるんやで
2019/02/19(火) 17:37:10.79ID:V5EVARvr0
去年1年間で18,287台で37位

これはアクセラ、CX-3、レヴォーグより多い
シビック愛がないとちょっと待てない
あの納期でこの台数だから
国産ならもっと売れたはず
2019/02/19(火) 17:37:34.35ID:G1+Q0PW30
モデル末期のアクセラより売れなかったら困る
マツダ3にモデルチェンジしてからどのくらい変化するかね
2019/02/19(火) 17:40:00.59ID:V5EVARvr0
ちなみにアクセラより売れたら坊主にすると言ってた
評論家の国沢は一番車が売れない4月に2000台とゴールポストを安全地帯に移動させ
その上で勝手に勝利宣言をして逃亡

こいつまじ糞
2019/02/19(火) 17:43:09.12ID:raucqo460
それはクソ中のクソだし、ヒョーロンカの中でも運転技術以外は本物のゴミなんで、話題に出すこと自体が不利益
2019/02/19(火) 18:02:38.89ID:sFSN+jjZ0
アメ産だけは嫌だな
2019/02/19(火) 18:27:33.16ID:U+rLPNYg0
雉さんと河口は時間の無駄
2019/02/19(火) 18:27:58.59ID:G1+GkPmk0
現行シビックの販売は2015年からだから2021,2022年で現行生産終了ってことやろ
次期シビック全タイプを国内工場でも生産する度胸がホンダにあるかどうか
2019/02/19(火) 18:41:45.37ID:raucqo460
次期型は国内やって欲しいなぁ。そうすれば米より大幅に新型投入時期が遅れるなんて起こらないわけだし
2019/02/19(火) 18:47:32.67ID:9ygqfcc20
ところでクーペの発売はまだですか?
2019/02/19(火) 19:08:39.80ID:I539l4Jx0
ホンダマジかよ・・・。3,500人を日本に移管して狭山工場で生産ですか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 19:17:41.89ID:ubmQxTxz0
狭山工場は21年度までに生産中止して23年度までに閉鎖
トランプ大統領から圧力も掛かっているし次期型は米国産だな

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33646070R30C18A7000000/
ホンダの狭山工場、23年度までに閉鎖 寄居に集約
2019/02/19(火) 19:18:47.92ID:iDf9+a/V0
アジア圏はどこで作ってるのかと調べたら中国、タイ、マレーシア。。さすがに日本に持ってくるにはイメージ悪いかなぁ
2019/02/19(火) 19:25:13.47ID:31598sBT0
昔、ホンダのゴールドウイング1800を米国製から熊本工場製に変えた時、
標準モデルの価格が300万円→218万円になったことがあった
2019/02/19(火) 19:30:11.18ID:31598sBT0
日米貿易不均衡解消策だろうけど、そこまで価格差があるのはちょっとね
ゴールドウイングが300万円というのはまあそんなモンかなーと思ったが、
218万円なら安い!しかも日本製!だと思った
2019/02/19(火) 19:38:18.60ID:ARtaksqe0
ゴキブリシビックアメリカ以外大失敗
アメ公は優しいよな本田ってだけで買ってくれる
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 19:41:10.42ID:KP3yuDnj0
車名はホンダオブザユーケーからホンダシビックに変わる?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 19:41:51.15ID:ubmQxTxz0
予想生産工場
日本
鈴鹿 N-BOX、N-WGN、N-VAN(軽)
寄居 フィット、シャトル、ヴェゼル、フリード、ステップワゴン、オデッセイなど(Bセグ、ミニバン)
米国 シビック、アコード、レジェンドなど(Cセグ以上)
2019/02/19(火) 19:44:52.75ID:d1GqjEHE0
>>582
ホンダオブザジェーケー
2019/02/19(火) 19:56:23.80ID:Y5i+otLr0
>>579
やっぱりイギリス生産だからHB高いのかもな
HBが日本製になれば日本でも売れるかもな
2019/02/19(火) 21:11:14.66ID:cUb5GtYc0
>>585
売れない日本で作るより
売れてるアメリカで作るわな
2019/02/19(火) 21:15:59.13ID:obtymn3/0
これでHBの価格下がったら買いたいわ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 21:34:26.62ID:STOJNmIo0
次期型を日本に入れてくれる保証もないから3年以内に頑張って現行買うかな
2019/02/19(火) 21:54:13.32ID:FxnLuQOJ0
>>585
日本で作るわけないだろ
2019/02/19(火) 22:21:04.16ID:gItbCfIh0
逆に希少価値出るわこりゃ。
2019/02/19(火) 22:37:53.27ID:HNdV0zdW0
タイプRでもないのに300万って高いなと思ったら輸入関係で乗っかってたのか
2019/02/19(火) 22:41:10.72ID:c5EMX7fO0
あったとしても10万くらいだよ
HBは作ってるイギリスの方が値段高い
というか日本は割安(アメリカは別格)
2019/02/19(火) 22:46:21.88ID:pCpqAZp70
そりゃあ海を3ヶ月もかけて運ぶんだからそれなりに輸送費もかさむでしょう
それでいて決して日本で売れるような内容ではないからこれを機に販売終了もありえる
レア度上がるなら俺は歓迎だ
2019/02/19(火) 23:01:41.89ID:0pv88Cs50
WBSきた

次の買い替え時期(2年後)の最有力候補だったのに中古でしか買えなくなるん?
2019/02/19(火) 23:07:55.53ID:jsiHTTQw0
次期型が日本で作られるとしても 安くなる以上に出来が悪くなりそうだしな
塗装の質は上がっても剛性や走りの味は悪くなる予感しかない
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 23:22:48.52ID:d908x4PN0
ホンダ車って今じゃファミリー向けのミニバンみたいなのばかりだけど
シビックのファミリー感が全く無いのがいいのよ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 23:25:15.77ID:d908x4PN0
日本じゃ売る気ないみたいだからその閉鎖を機に販売中止とか
ありそうだな
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/19(火) 23:49:01.35ID:/+aIC9aS0
>>593
いや1カ月だぞ
2019/02/20(水) 00:03:23.72ID:1E+wJJlN0
>>596
それなら大衆車と変わらん高さのシートを純正で何とかして欲しいし(レカロ交換済)内装ももっとファミリー感なくして欲しかった
600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 00:05:19.56ID:5+yshC8E0
タイプR買えよ
2019/02/20(水) 00:08:43.55ID:1E+wJJlN0
すーぐまたそういう
2019/02/20(水) 00:17:19.37ID:28UhYTjD0
イメージに反して着座位置はそこまで高くないのは事実だし、タイプRでも座ってみればそこまで低くないぞ

事実まで拒絶しようとするから生き辛い。普段使いしやすい、とプラスに捉えて認めりゃ楽なのよ
格好よくて実用的、最高じゃないか
2019/02/20(水) 00:22:54.39ID:kXDSYY+Z0
輸送の時間はかかっても、費用はたいしてかからん。
欧州へ運搬した戻りの船が空気を運んでたのに比べりゃ、
数少ないとはいえ日本向けに積めば燃料代の足しになる。

2021か2022年の次期モデルの日本向け工場は、
本命米国、次点日本、3着タイと予測。大穴中国w
今のを10年は乗るつもりだから、次が何処でもいい
2019/02/20(水) 00:28:57.79ID:kXDSYY+Z0
>>599
大衆車だろw

クルマ好きな現地中国人に話ししたら
「スポーツカーじゃなくて、普通のクルマにしたんですね。
最近流行りのSUVは考えなかった?」
タイ人も同じ事言ってた。
2019/02/20(水) 00:57:06.79ID:yXffVX5m0
出ないっつうのは百も承知だけどセダンのSIが欲しいな〜なんて言ってみたり
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 01:17:52.48ID:pUmotXdf0
レジャーにも使えるし燃費はよくないしハイブリッドの設定もないし
ハイオクだしタイヤは太いしそこそこな値段で独身貴族向きだな
本当にファミリーで乗る感じではない乗れない事ないけど
イメージ動画もそんな感じ
2019/02/20(水) 03:00:04.96ID:h0enHHED0
Siクーペの右ハン来てくれ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 13:11:15.79ID:SwyDAFWK0
現場の従業員のモチベはどうなんだろう
閉鎖が決定して生産管理等お粗末な仕事にならなければいいが
2019/02/20(水) 13:54:44.34ID:Nd54E19y0
日本人の感覚だと、有終の美を飾るために最後まで気を抜かず、いやより一層の錬磨をと思うが
向こうの人とは完全に意識構造が違うからなぁ・・・
2019/02/20(水) 14:41:15.30ID:DjHxIC3Y0
元々日本で手直ししないとお客様に渡せないほど品質悪いらしいから更に悪くなるのか
2019/02/20(水) 16:55:46.30ID:i72gED6s0
これから労使交渉するらしいから現場荒れる予感
2019/02/20(水) 17:32:06.21ID:1MopSKbN0
>>609
実際に閉じる工場にいたことあるのか?
俺はいたことがあるが、日本だろうがモチベーション駄々下がりだぞ
2019/02/20(水) 17:34:11.13ID:+J0bVI8Q0
すでに乗ってる俺らには関係ない話
2019/02/20(水) 17:37:38.59ID:MrINeyyT0
>>609
ぼくのあこがれるにほんじんぞうって感じがキモいな
2019/02/20(水) 18:31:33.38ID:1yHj+4DH0
でもお前朝鮮人じゃん
2019/02/20(水) 19:05:55.92ID:Qf0Pr1QM0
まぁ何でも叩かないと気が済まない人はそう思われて仕方ないけど、口に出したら負けだぞ
2019/02/20(水) 19:36:41.72ID:z/GUJwES0
シビック検討中だけどイギリス工場の閉鎖決定はかなり嫌なニュースだと思った
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 20:00:36.52ID:vYlRN0iX0
>>617
じゃあ買うなよ、さいなら
2019/02/20(水) 20:25:22.74ID:u5nXtkBO0
セダン乗りの俺には関係がなかった
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 20:34:20.31ID:p0TCbbPj0
ハッチバック乗りにも関係ないけどな
2019/02/20(水) 20:45:48.47ID:zPIa6poZ0
セダンにMTかAT積んでくれたら検討するんだけど
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 20:56:55.49ID:UlaUP12K0
お、おう
2019/02/20(水) 21:00:43.67ID:pgp1V9g30
>>621
買わない理由ができて良かったじゃん
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 21:21:15.89ID:pUmotXdf0
シビック半年乗ってるけど、たまにシビックに出会うと未だに
感動するわ。他人はどう見てるのか気になる。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 21:26:13.68ID:5Gr+2EJN0
シビックハッチバック納車待ちなんだけどタイプR風のウィング付けてる方は参考にどこの社外品購入されたか教えて下さい
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 21:32:28.49ID:pUmotXdf0
生んでくれた工場が無くなるのは嫌なもんだな
ホンダオブユーケーというのがカッコよかったのに
2019/02/20(水) 21:37:39.73ID:pgp1V9g30
ザを付け忘れるな!大英帝国様やぞ!
2019/02/20(水) 21:39:33.55ID:AU9c9YoP0
てことはあと3年で生産終わるのか
2019/02/20(水) 21:41:57.60ID:pZKLTQCL0
>>621
出ないだろうとHB MTに妥協したが、楽しいぞ
2019/02/20(水) 21:46:15.59ID:RDgJ3Xqh0
>>625
どこのってアレ台湾製だよ
台湾のアフターパーツマーケットは中小がやってるから明確にブランド化されてないのがほとんど
(コピーパーツとかは訴えられると面倒だし)

今国内で欲しけりゃヤフオクとかで塗装済み買えるからそのほうが早いと思う
2019/02/20(水) 21:47:03.37ID:eYorlwS90
シビックHB買いたかったけど、車幅が広すぎて断念。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 22:05:37.95ID:qao+HCeH0
断念したならこのスレに用はないだろ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 22:05:39.59ID:pUmotXdf0
車幅が広くてどうなるかと思ったけど広くて困ることよりも
見た目の満足感のほうが大きい
2019/02/20(水) 22:12:20.09ID:pgp1V9g30
予想はしてたけど車幅より最小旋回半径が面倒かな
2019/02/20(水) 22:15:01.98ID:PeYcYCL40
幅があるはずなんだけど運転すると思ったより広く感じない
視界からの情報による幅と実際の幅が同じくらいに見えるのだろうか
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 22:22:50.71ID:BawwukvG0
フィットからの乗り換えだと、まじで初乗りで戸惑う。こんなもん?って。もっと広いのかと勝手に想像してたから。
2019/02/20(水) 22:28:04.37ID:jw5NYE8x0
フィットからの乗り換えじゃ感動しかないだろ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 23:00:20.01ID:pUmotXdf0
顔面がfitに似ているのが残念
2019/02/20(水) 23:07:01.77ID:kXDSYY+Z0
30年程前の車高が低いクルマを知ってると、
シビックの室内は、前後高さ充分で、横は広過ぎ。

フィットは出て20年か?あの室内は当時革新的だったな。
それと比較しちゃダメだよ。

頭の上に空間がいくら有っても居住性には関係無いと思う。本質的には。
元オープンカー乗り
2019/02/20(水) 23:09:53.44ID:kXDSYY+Z0
あ、室内じゃなくて、車幅か。
勝手に読み違えた
2019/02/20(水) 23:12:23.98ID:f3KBm0de0
>>629
前なに乗ってたの?
2019/02/20(水) 23:24:39.79ID:rWKqZ0Ik0
美人なおねいさんが青HBに乗ってるのを見かけた
2019/02/20(水) 23:49:32.77ID:XohKFd9m0
>>642
シブいな(´ー`)
2019/02/21(木) 01:06:51.97ID:S4+froAV0
セダンのSiが国内でも出れば全て解決よ
2019/02/21(木) 02:14:32.55ID:jp9JV53o0
この車が300万もする理由ってどんな所にあるのでしょうか?
普段使いのスポーティーカーという点に惹かれていますが、FD型タイプRとほぼ同価格ってのが理解出来ません
ハイブリッドでもないし・・・
2019/02/21(木) 03:05:12.67ID:TfGTxDCn0
つまり割高に感じてるってことね
まあ気になってるのであればこんな所で聞くより試乗してみるのが一番だよ
それで諸々納得して300万出せるなら買えばいいし
その価値を見出せなければやめればいい
きょうび軽自動車に200万出す人もいるんだしハイブリッドだ何だと比較しても無意味
2019/02/21(木) 03:28:03.27ID:OhQ5mywE0
>>645
正社員の人件費がトヨタ並みだからだよ。
つか、過去スレでも同じ事を書いてねーか?
2019/02/21(木) 05:39:21.57ID:KmZzva590
>>645
普通に使いたいならこれの方がずっといいよ
カーブだけならFD型の方気持ちいいよ
2019/02/21(木) 06:57:00.14ID:oK3Fwkdc0
>>645
プリウスでも乗ってなさい
2019/02/21(木) 09:55:44.35ID:qtDZHSDE0
>>624
>他人はどう見てるのか気になる

気持ちわりい
2019/02/21(木) 10:01:10.54ID:pSvjNY2x0
イギリスの人件費が高いからセダンにまでしわ寄せが来てる感じか
2019/02/21(木) 10:18:18.85ID:vprtKNFP0
Cセグなら乗りだし300万は普通だぞ
競合のカロスポアクセラインプも大体その辺りで収まる
あとインサイトもね
2019/02/21(木) 10:45:28.61ID:lqiAvPWX0
値段に文句言ってるやつの基準は20年前だからどうしようもない

で、それを指摘すると収入増えてないって。
いい加減に貧国民なのを(正確に言えば自分の収入が下層にあることを)認めればいいのに
2019/02/21(木) 10:57:51.14ID:cKGaARIx0
シビックは日本の標準グレードが他社中級グレードでETC、バックカメラ、LEDヘッドライト、セキュリティー、本革巻きステアリング等が標準装備だから車両価格が高く見えるのよね
2019/02/21(木) 11:18:33.57ID:wTyu17jd0
日本の大衆車の平均以上の加速力とある程度の内装と積載量があって俺の需要を一番満たしてくれる車だから選んだけど満足してる
2019/02/21(木) 11:27:24.51ID:xg1XTSln0
俺がシビックを選んだのはロードバイクが載ること、Bセグメントはヤダ、ミニバンはヤダ、SUVもヤダ、トヨタ車はヤダ残ったのはシビック、アクセラ、インプ、レヴォーグでシビックにした。 納車3ヶ月だけど大満足!
2019/02/21(木) 11:50:18.59ID:L/6805ou0
古いママチャリ捨てに行くのに載せたけど、けっこうでかい自転車なのにギリギリハッチもしまった。そのままでもそれなりに載るけど後席倒したらかなり載るね。
2019/02/21(木) 12:10:41.89ID:FauQFJnc0
車中泊もいけるぞ
2019/02/21(木) 12:22:43.57ID:7cmnYVwU0
>>653
日本人の過半数が最下層になったからしょうがない
2019/02/21(木) 18:14:24.90ID:cdUdNqpJ0
>>659
税金上げて公務員の給料上げる国だからどしようもねえなこの国
2019/02/21(木) 18:31:29.59ID:viRoytHl0
額面は上がってるけど手取りは微増
完全に車の値上がりに付いていけてない…
はい負け組ですよ…
2019/02/21(木) 18:56:44.06ID:5Mqh8mTz0
10年前から収入がほとんど上がってない三十路手前の負け組がここにいるから心配すんな
自分より下の人間なんて思ってるより割といるもんだ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 19:05:22.82ID:KukPQdwX0
大丈夫だよお前ら、この車買えるぐらいなら十分底辺からは脱出してるよ
2019/02/21(木) 20:14:25.03ID:LHqzTTgf0
次はフィットでいいわ
その頃にはRSがターボになってますように…
2019/02/21(木) 20:21:35.88ID:mwoPK4rl0
RじゃないMTのシビックてSiRとかVTiを連想するんだけど
ああいうエンジンだけ良くて他ダメダメって感じは残ってる?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 20:42:23.62ID:wDsJUElE0
タイプRに比べりゃダメダメだよ
2019/02/21(木) 21:18:43.22ID:9sRVH4ZB0
ワンダーとかグランドの人なので、
MTのシビックで連想するのは普通の市民。
老若男女が乗るイメージしか無い。

スポーツはバラードCR-X
オシャレならプレリュード、レジェンドクーペ
フォーマルならアコード、レジェンド
シビック・・・普通〜〜
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 21:34:36.00ID:WBAHDeQL0
>>638
そこなんだよな。本当にフィットを上から潰してでかくしました感。まぁ、かっこいいがw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 00:04:05.31ID:Q+xx9O1e0
シビック買って後悔してる人いるのかな
デカすぎたとかタイプRにすればよかったとか
オートマにすればよかったとかパワーが無いとか
デザインが飽きたとか
2019/02/22(金) 06:23:24.25ID:twpBVf+70
MTにすればよかったはあってもCVTにすればよかったはいないだろ
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 07:35:56.42ID:rAFVsM0w0
たとえばだろ
2019/02/22(金) 07:37:05.59ID:NwYtR8tT0
禁則事項があるなら最初に書いとけよ
2019/02/22(金) 08:47:54.92ID:BPWb//9U0
フロントの三角窓に付いてるスピーカーって海外じゃオプションだったりするの?
視界悪くないか
2019/02/22(金) 09:46:13.69ID:zCUY8ZKb0
rx8でATにして後悔したからMTしかないわ
2019/02/22(金) 09:47:22.88ID:NwYtR8tT0
スピーカー無くなっても三角窓になる訳じゃないぞ?
2019/02/22(金) 12:09:42.36ID:tQaAa0aq0
>>669
後悔まではしてないけど
あんまり乗り気じゃなく購入して
やっぱり乗ってて気が晴れないって感じかなあ。
デザインも好きじゃないし
2019/02/22(金) 12:19:01.02ID:DcNd/MkR0
MTにすればよかった
2019/02/22(金) 12:25:22.65ID:Sa1Z8caX0
レガシィMTから乗り換えたけど、シビックのはスコスコ入る。レガシィのはグニャグニャって感じやった
2019/02/22(金) 12:35:59.92ID:PR/7olBC0
>>676
妥協してシビック って、どんな状況で悩んで購入したの??気になる
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 12:57:06.12ID:UxmaPup60
タイプRやろ
2019/02/22(金) 12:59:06.86ID:DcNd/MkR0
茶色のシートカバーにしたいんだけど既製品で良いのないかな
2019/02/22(金) 13:09:47.23ID:tQaAa0aq0
>>679
MT車専なんだが前車の問題で買い替えのタイミングが迫る中
ポッと出てきた試乗車のMTを「まあこれしかないか」で買ったという感じかな。

前から何車種か試乗してたんだけどナビがアホアホだったりとか
小型すぎたりとかできまらなかったんだよね。

もう一回車検受けてという手もある事はあったんだけどね。
そうすりゃ新型カローラや新型アクセラの方に行けたから。
2019/02/22(金) 14:36:14.91ID:EzKC1p/Z0
この車を乗ってて唯一つらいと思うのは
夜間高速出口で左車線に合流する時
なんも見えん
2019/02/22(金) 14:41:56.69ID:EzKC1p/Z0
実際MT買ったら買ったで
坂道渋滞とか冬季エンジンスターター無しとかで心が折れる
車の運転を積極的に楽しみたいという
活力あるときはMT乗りたいと思うんだけど
多くは通勤利用で朝はボケッとしてるし帰り道は疲れてるしで

1年通じて凹凸ならすと2ペダルがストレスフリー
2019/02/22(金) 14:50:46.01ID:kBzp5hty0
>>684
この車で坂道渋滞に心折れるとかいみふ
2019/02/22(金) 15:06:49.65ID:QCT6G3R40
>>684
>朝はボケッとしてるし帰り道は疲れてるし

車乗るのやめろ
2019/02/22(金) 18:57:35.98ID:PR/7olBC0
>>682
MT試乗車珍しいな。 試乗無理だったから、タイプRとハッチバックCVT試乗して間をとって?ハッチバックMTを決めたよ。
吟味して気に入って買えなかったっていう不満があるからで、いろいろ検討した結果選んだのであれば不満にはなってないかもね。デザインとかは完全に好みの問題だしなぁ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 19:40:00.91ID:aqDrNwz60
みんな一括で購入しました?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 19:53:10.27ID:YZFPmT1/0
そんなことどーでもえーやろ
2019/02/22(金) 20:22:14.08ID:pdr2dS1f0
株無職はローン通らないので一括
2019/02/22(金) 20:30:41.21ID:twpBVf+70
株ニートきてるねww
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 21:51:15.90ID:EQ/bTVxm0
これしかないって事でかった。
5か月待って5か月乗ったが全く不満ないわ
滅多に被らないし値段の割に優越感しかない
2019/02/22(金) 22:00:43.55ID:7W3y/TXT0
イギリス問題の前に注文して納期7月言われてたんだけど、ちゃんと製造されるのだろうか。されるとしても投げやりな気持ちで作られるのだろうか。
惚れ込んで発注しただけに今回のニュースは残念と不安な気持ちしか無いわ。
2019/02/22(金) 22:08:02.53ID:ZgP8oK6R0
>>693
閉鎖の前から投げやりに作られてるから安心してくれ
内張剥がしたらボルト穴の位置 明らかにずれてんじゃんwとかな
2019/02/22(金) 22:22:59.57ID:BPWb//9U0
なんか冷めちゃったなー
金貯めとくか
2019/02/22(金) 23:27:18.31ID:xKjNsB8d0
>>669
むしろタイプRの方が後悔してそう
サーキットってシフトチェンジミスったら廃車になるしリスク高すぎる
サーキット走らないならタイプR意味無いしハッチかセダンでいい
2019/02/22(金) 23:48:42.12ID:Nha4AgaC0
>>695
やはりエアオーナーだったか
698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 23:50:58.59ID:Q+xx9O1e0
タイプRのデカいウイングとか派手なデザインが飽きそうだな
ハッチバックも派手なほうだが
2019/02/23(土) 00:55:27.89ID:wmnHwNgm0
俺も納車前はFK8派手過ぎと思ってた。FK7に乗り慣れたら、全然気にならんくなった
むしろFK7のプリウスみたいなウイングがちょっと物足りない、ちょっと延長したい欲求がかなり出てる
2019/02/23(土) 01:03:11.17ID:uhsoyqhV0
FK7に乗り換えて1週間経つけど後ろと前輪の後ろ辺りだけめちゃくちゃ汚れてる
他はそこまで目立たないけどそこはすごい目立つから洗車しなきゃ…
前輪は泥跳ね防ぐ板でもこしらえた方がいいのかな
2019/02/23(土) 01:25:41.15ID:u07Sns/P0
追加メーターつけてる人何処の使ってる? OBDで手軽にやろうかなと思うんだけど
2019/02/23(土) 02:32:20.90ID:Pk8ytETi0
昔はタイプRも非タイプRも見た目は羽根があるか無いかくらいの違いだったけど今はでかくなってるから格上感が昔よりあるんだよなあ
でもセンシング無いからなあ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 02:50:57.23ID:jEmprFqp0
詳しい事は分からないけどタイプRと同じ設計思想で作られてるので
お買い得感がある気がする
2019/02/23(土) 04:52:00.75ID:2oEezutY0
R前提に創って引き算でベースグレード出すやり方大嫌いなんだよね。DCインテやEPシビックみたいで
2019/02/23(土) 06:04:03.56ID:GbOK3bYv0
お疲れ様
2019/02/23(土) 06:12:54.87ID:x+FKc8Rv0
>>704
R前提で開発しないとニュル7分43秒、ひと昔前のポルシェ911GT3とほぼ同タイムとかとか無理でしょ
2019/02/23(土) 06:15:54.37ID:7glQxReB0
買わない理由を探してるんだろ、察して差し上げろ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 06:29:41.77ID:H/hJZoTL0
次期シビックの日本販売はどうするんですかね。ハチゴーさん
2019/02/23(土) 06:31:02.21ID:NSQ5ivDE0
どう使うかで決めればいいのに
一番良いのは複数台持てば極端な選択が出来るぞ
2019/02/23(土) 08:57:36.94ID:SQcbwCyP0
これ欲しいっちゃ欲しいけどリアのデザインがどうしてもミニ四駆感が強くてなぁ
マイナーチェンジで少し変わらないかな
2019/02/23(土) 09:57:28.12ID:lq2Xr47L0
フィットからの乗り換え。シビックHBかヴェゼルハイブリッドか、、
2019/02/23(土) 10:38:58.11ID:cIG6poqE0
リアデザインがいいじゃん
カロスポ、マツダ3あたり見てもコンパクトのケツみたいでパッとしない
ダクトの好みはあるだろうがスタイル、ランプ形状あたりぶっちぎりでかっこいいわ
2019/02/23(土) 11:14:48.63ID:q+qJ8NZU0
>>701
OBD2で手軽にってんならレーダー探知機でええやろ(水温すら拾えないユピテル除く)
この車、ブーストと油温拾えないから実質水温計にしかならないし
2019/02/23(土) 11:27:40.53ID:ssaKWQFY0
テールはC-HRとほぼ同じなのになぜこうもゴテゴテなのか…
2019/02/23(土) 11:31:57.93ID:q+qJ8NZU0
あっちのほうがゴテゴテやろ
最近のトヨタの悪い癖でラインでゴテゴテ感出してるからホント酷い
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 11:48:49.70ID:BYzekggg0
>>696
お前アホ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 12:57:29.54ID:ghyAeGb10
HBリアの傾斜がポルシェみたいで
カッコいい。当然視界悪くなるけどどうでもよくなる。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 13:04:08.77ID:jgNPedaX0
今回のシビック一番かっこいい。8代目もいいけどな。
2019/02/23(土) 13:13:03.08ID:uHUmfVaZ0
プレリュード4代目に乗っていた俺としては今回のシビックハッチバックはドストライクだわ。
2019/02/23(土) 13:49:20.61ID:dQCLgQ7q0
リアのデザインは良いけど腰高感がすごいな
2019/02/23(土) 14:24:22.74ID:4MibVbyd0
シビックセダン乗りでインサイト試乗してきたが、
はっきり言ってインサイトいいわ
80万の価格差なら間違いなくインサイトだな
燃費よし、デザインよし、ナビよし、
ブラインドスポットインフォメーションあり、
先行車発進お知らせ機能あり、
ガンメタあり、

シビック買う意味あんのかこれ…
2019/02/23(土) 14:26:26.34ID:gHBbQ/2B0
YOU買い換えちゃいなYO!
2019/02/23(土) 14:33:01.38ID:e5Njsimd0
>>721
なんでこのスレに書くの?
2019/02/23(土) 14:36:08.56ID:XvVmOpuZ0
>>721
内装の質感だけはマジで羨ましい
2019/02/23(土) 14:48:30.76ID:u07Sns/P0
>>713
そのユピテル付けてるんです
電圧と水温だとやっぱり無駄かなー
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 15:48:25.15ID:jEmprFqp0
いろんなものがくっついてオモチャみたいなところがいいわ
ホンダらしくなくて
HB のタイヤとか今までじゃありえなくないですか
2019/02/23(土) 16:53:16.78ID:yoIu3J/i0
>>721
インサイト欲しい人がシビック買う意味は無いでしょ
馬鹿なの?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 17:24:22.58ID:FThUy2Mr0
なんの車乗ってるんですか?と聞かれてシビックと答える時の気持ちよさ…たまらなすぎだろw
相手がどう思うかなんて知らねーけど。
やんちゃで尖りつつ世界市場に合わせてでかくなった市民!いやー飽きないわFC1
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 17:45:51.38ID:5EUC5EFO0
タイプRですか?って聞き返された時のがたまらないんじゃねーの?
730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 17:57:05.25ID:jEmprFqp0
シビックというと底辺の大衆車のイメージしかないから
必ず今のシビックの説明をしないといけないから面倒くさい
唯一の悩みだな
2019/02/23(土) 18:02:48.24ID:iKddeS4b0
>>721
走りよし、、、じゃないのか
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 18:11:36.45ID:FThUy2Mr0
>>729
普通のですよって答えるのも一興。そこまでがっつりじゃないよと伝えて相手の心をほぐすのよ
2019/02/23(土) 18:18:51.79ID:VbwTTDOY0
https://carview.yahoo.co.jp/news/goods/20190223-10386235-carview/
タービン交換ってエンジンの耐久性大丈夫なのでしょうか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 18:20:28.72ID:FThUy2Mr0
そりゃ宝くじで何億も当たったらタイプRどころかランボルギーニとか買うわ。だけどそうじゃねんだよ。シビック=市民という大衆車だけどこの中流感?おしゃれな中流感がたまらないのよ。
絶妙なこのバランスがたまらないのよ。
2019/02/23(土) 18:26:00.36ID:Qhw63qry0
俺はアストンマーチンがいいな
2019/02/23(土) 18:31:59.82ID:yoIu3J/i0
スーパーカーは維持費が高すぎる
2019/02/23(土) 18:53:58.09ID:IKQc18PJ0
シビックは大衆車を乗り続けてきた俺に言わせると「感動性能」という表現がピッタリくる。
2019/02/23(土) 19:04:32.56ID:u07Sns/P0
>>733
耐久性あるなら試してみたい
2019/02/23(土) 19:05:45.35ID:qCO/+7Mf0
>>737
前は何乗ってたのん
2019/02/23(土) 19:11:01.57ID:TFeDLlDp0
>>738
Siのエンジン、圧縮若干低いハイブースト仕様だからそのまま流用できないよ
ノーマル比3割増ならECUチューンで行ける世界だし
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 19:22:08.83ID:zECVc5760
>>730
聞いてくる年齢層によるだろうな
40代以上でホンダ党以外はコンパクトカーのイメージしかないだろうし
今でもホンダのディーラーに行ってる客層なら一目置かれそう
2019/02/23(土) 19:30:55.93ID:HwL6Rfoa0
ガソリンスタンドで給油中
働いてる65歳くらいと思われるオッサンが
リアの文字を見て
「これシビック?」
「これシビック!?」
「シビックこんなんになったん?」
って一緒に働いてるオッサンと大声で話してた
2019/02/23(土) 19:41:36.88ID:4uBp/QkW0
インサイトがかっこよすぎてセダンは持っていかれた感
2019/02/23(土) 19:43:54.82ID:YS3Oodjt0
↑センスねーよハゲw
2019/02/23(土) 19:44:01.26ID:GUkPYYYT0
>>721
ハイブリッドによる燃費向上分は大体30万円が損益分岐点。

インサイトは80kmまでの走行はシビックより上。
高速走行はシビックの方が上。内装や外観はインサイトが上。

俺もシビックセダンとインサイトなら、インサイト買うと思う。ハッチバックのMT買ったけど、インサイト乗ってこれは良い車と思った。
2019/02/23(土) 19:45:44.22ID:kq0UofMY0
>>739
コンパクトカーやらカローラフィールダーやら。生活大衆車です。
2019/02/23(土) 20:08:42.52ID:4uBp/QkW0
>>744
誰がハゲだ!(前髪かき上げフサッ)
748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 20:45:26.63ID:FThUy2Mr0
俺はシビックという名前だから買ったよ。高級感だの性能なんざ二の次。さすがに形がSUVやミニバンだったら買ってないが。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 20:50:40.10ID:zECVc5760
>>748
英字の左右対称感、美しさ
2019/02/23(土) 20:58:56.71ID:FpbooLHw0
>>742
俺も駐車場誘導のおっちゃんに
「これシビックなの?かっこいいねぇ」って言われたw
2019/02/23(土) 21:16:40.87ID:4uBp/QkW0
シビックとカローラ
インサイトとプリウス
ホンダは少し上にずらしたのがうまい
これを下にずらしてたら食われてた
2019/02/23(土) 22:42:54.60ID:sBIOMLja0
実車知らずにシビックというと「ああ、シビックね」って反応ばかりなのは昔のイメージが強いんだろうな
この車良いねって話からシビックって言うと良い反応されることが多い
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 22:47:40.00ID:yhwyvYHo0
ちょっと何言ってんのかわかんない
2019/02/23(土) 22:53:24.86ID:+ZM9dphu0
>>740
そうなんだ
ECUチェーンやったことないしエラー出たら怖いからやめるかなー
2019/02/23(土) 22:57:51.63ID:PXQFRPW50
>>740
日本のやつはsi相当のグレードではないの?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 03:26:07.56ID:m6RKHvbt0
>>750
バレバレの嘘つくなよ
2019/02/24(日) 03:41:35.50ID:LjgYoqwV0
前後のダミーダクトを本当のメッシュにしたら何か不具合出ますか?
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 06:24:21.77ID:SoD1TgKs0
知らないやつからしたら高級車に見えるらしく、大衆車だという説明をするのがめんどくさい。
こないだなんかトヨタに乗り換えたの?なんて言われたよw知らなすぎというかエンブレムぐらい見ろよと思ったが、それだけホンダは軽自動車のイメージになっちまったってことか。
2019/02/24(日) 06:24:41.18ID:CKjNghf80
>>757
気流に影響しそう
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 06:25:54.80ID:SoD1TgKs0
おっさんにはアコードか?って聞かれる始末。わからないでもないが。
2019/02/24(日) 07:30:49.93ID:MvAFvEfQ0
アコードに間違えられるのはしゃーない
2019/02/24(日) 08:05:10.44ID:hTRqHW7B0
こんなデカいのに1.5なの?
って言われた(´・ω・`)
2019/02/24(日) 08:15:04.55ID:PcEKrdBS0
バイクと同じでナンシーは大きい排気量を期待しているから仕方ない
2019/02/24(日) 08:38:16.78ID:9/XQ+obO0
ダウンサイジングターボやし!
2019/02/24(日) 10:01:37.01ID:JVJ0Sd830
2.4相当やで!
2019/02/24(日) 10:55:52.38ID:jfHK3o3z0
https://i.ytimg.com/vi/Ju6QuK838lE/maxresdefault.jpg
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/009/616/29/N000/000/011/139247643459282398228_2014021503.jpg
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/7071/2012-1-53.jpg
http://gazoo.com/my/sites/0001100304/saisaisaisai10/DocLib/dc3263d5-a959-4c43-8cbb-3ad73766ab2c.JPG
こういうこと
夜に 轍が凍って 石のように固くなってるから
車高が低いと最悪バンパー割れるか外れるよね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 13:02:27.16ID:sKYkjIGI0
自動車税フィットと同じってのが魅力
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 13:44:26.65ID:Yvsy9HxS0
シビックのリアデザインをパクったチョンダイ
http://www.carscoops.com/2019/02/first-glimpse-2020-hyundai-sonata-wants-make-design-statement/
769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 14:36:01.14ID:jidWlHpm0
シビックセダンのバックの窓にワイパーねぇじゃんwww
使えね
2019/02/24(日) 14:57:17.76ID:PcEKrdBS0
あんなもんバカみたいに全車装着するのスバルくらいだろ
セダンは普通無いよ

付けてるとブサイクだって外すやつ出るくらいなのに
2019/02/24(日) 15:06:14.11ID:rrnU6J8a0
>>755
北米のSiは205ps、他にもバケットっぽいシートとかウイングとか付いててちゃんとスポーツグレードになってるよ
2019/02/24(日) 15:12:57.25ID:uhy5NH900
ハッチバックにSIRはよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 15:58:47.82ID:DCdDAjk50
何それ?
2019/02/24(日) 16:16:26.29ID:Bd3L2ilz0
SiRUだろ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 16:20:40.95ID:SoD1TgKs0
セダンの赤ってどんな感じで色落ちていくんだろ。ミラノみたいにピンクになるんかな
2019/02/24(日) 16:46:41.77ID:PcEKrdBS0
なるわけない
褪色の王者ミラノレッドなめんな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 18:15:13.43ID:Hs1gPnrc0
赤セダン納車されてまだ3ヶ月だけど、ようやくなじんできたよ。最初は人の車に乗ってる感覚だったけどハンドルやシートがしっくりくるようになった。まだ新車の匂いがほのかにする
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 18:44:04.73ID:kUu4/KsM0
新車の匂いって何?
2019/02/24(日) 18:48:45.76ID:pQl2qvXX0
HB後席右側に乗っていたら腰回りがひんやりするな
ベルトの根元からトランクの空気が入ってくる
2019/02/24(日) 18:50:30.33ID:uhy5NH900
イギリスクオリティ?
2019/02/24(日) 20:06:36.18ID:FC0axZac0
>>778
有機溶剤の香り
2019/02/24(日) 21:49:08.03ID:AO3HlAuF0
>>765>>765
ですよね〜
>>771
シート流用したい
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 23:32:50.53ID:NJMaarmH0
何も知らないでシビックセダン見たときレジェンドかと思った
2019/02/25(月) 02:30:16.00ID:JztIQ/5K0
リアからみても言えるの?
2019/02/25(月) 08:32:43.35ID:7WvstRVX0
イギリス工場閉鎖までマイチェンは無しで確定?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 09:10:53.53ID:2TIewj0f0
マイチェンで顎のライン出現するあたり、フィットのマイチェンと同じだなやり口が
2019/02/25(月) 09:43:56.30ID:u+zqcDK90
>>785
イギリス工場閉鎖でFMCで現行型は終わりだろ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 11:18:24.20ID:D8Koc4az0
わからないことを言い合っても時間の無駄
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 14:28:20.16ID:rAJlQYe10
納車わずか3ヶ月で傷だらけ。気をつけて水洗いしてたけどスポンジやセーヌ使う以上こうなるんだな。逆に神経質にならなくてよくなったわ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 14:41:41.59ID:I40g94O30
洗車機ぶち込めばいいのに
791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 15:09:03.46ID:I40g94O30
勘違いしてる人が多いから言っておくけど、素人の自分達が手洗い洗車する方が、今のブラシではない洗車機に入れるよりよっぽど洗車キズが多くつからね
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 15:28:16.47ID:aI07uL8u0
洗車機だけだと落ちない汚れあんだろ。雪と雨と砂ぼこりと鳥のふんで。マメにやるのもあれだし
2019/02/25(月) 15:29:36.55ID:fmGmklD/0
基本はどんだけ水を躊躇なく使えるかじゃないかと思ってる>手洗い
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 15:33:45.76ID:PwpXbpLi0
>>792
あれとは?
2019/02/25(月) 15:52:24.98ID:LmawrQLI0
ブラシレスの洗車機汚れ落ちねーよ
手洗いで傷付けるヤツは何やるにしても力入れてるのが主な原因
あとは>>793
796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 16:03:39.13ID:N9rCDTlP0
ブラシレスなんかじゃなくても今時の洗車機はキズなんかほとんどつかない
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 16:20:05.32ID:aI07uL8u0
>>794
金かかるしボディーにもよくないやろ
2019/02/25(月) 16:44:30.20ID:j0LSerGj0
LEDのウインカー出してるとこありますか?
2019/02/25(月) 17:06:48.42ID:+mj/AFq+0
>>789
Bピラーのテカテカピアノブラックも傷付きやすいからスモークにしてほしいよ
2019/02/25(月) 17:52:50.23ID:oPNUQsQ70
3ヶ月くらい洗車してない
2019/02/25(月) 18:32:06.89ID:OC1eTCqR0
>>799
あそこ簡易ガラスコートしてもいいのかね?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 18:35:35.74ID:NSDphsuh0
いいよ
2019/02/25(月) 19:33:28.39ID:jVyMy8yp0
洗車で傷つけて一つ一つ学べる
2019/02/25(月) 19:57:06.81ID:+bL+BkLG0
好きすぎて大切すぎて洗車しすぎて、傷つけちゃうのは誰もが通る道
2019/02/25(月) 20:40:59.09ID:Hub+pQx10
とにかく
シャンプーを泡泡にして、泡泡付けたスポンジで撫でる様に 洗う。
洗い終わったら、ボディ全体を再度 純水で流す。
簡易コーティングとか、WAXとかは純水後で!
2019/02/25(月) 20:44:54.74ID:TRhcXKpn0
純水てどう手に入れるんだ
2019/02/25(月) 20:48:14.29ID:8wYWl82c0
クッソ胡散臭い製品があるんですよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 21:13:33.80ID:ZmWYu/cL0
レクサスとかならわかるが、シビックは傷だらけ上等。
2019/02/25(月) 21:28:06.58ID:1dcGCTcG0
レクサスと日産は小傷自己修復する塗装
洗車傷程度なら消える
が、ガッツリ入ったキズの場合は全塗装になり禿げ上がる金額になる
2019/02/25(月) 22:10:34.48ID:67OItq9i0
>>807
なーにー!
やっちまったなぁ!
2019/02/25(月) 22:13:32.66ID:RFfcidZz0
男は黙って水道水!
2019/02/25(月) 22:21:07.83ID:7jaqjYHY0
洗車傷ぐらい何てことないだろ。
高速走った後の飛び石傷のがへこむ。
2019/02/25(月) 22:29:59.64ID:1dcGCTcG0
白なら洗車傷は目立たないが黒はやばい
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 22:36:37.71ID:FJJsUc/c0
だから洗車機にぶち込めばキズつかないって何度言わせんだ
2019/02/26(火) 00:10:34.02ID:J8frQVHh0
洗車機にかけるとBピラーの洗車傷凄いぞ
2019/02/26(火) 00:52:39.06ID:tbaUwMXf0
手洗いだろうが、洗車機だろうか傷はつく。
いちいち気にするなよ。そんなもんだ。
2019/02/26(火) 01:02:41.59ID:q1Fe4VSu0
>>806
純水販売してるそのスーパーのマークげ付いた専用2Lボトル 大体500円くらいを買う。
あとは入れ放題ですよ。
俺は3本買って、洗車に使用してる。
2019/02/26(火) 01:27:49.86ID:AsNTV1MB0
やっぱりシルバーだな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 05:02:10.21ID:ycQ26q3G0
この世に生まれた時点で劣化しかない。劣化を止めるなら真空無菌室で保存するしかない。つまり車の意味を成さない。それを理解して初めて人間と車の共存が始まる。
2019/02/26(火) 05:34:05.41ID:OJ/JCKa40
6リットルで洗い流すには全然足りないのでは
2019/02/26(火) 06:58:58.33ID:V9Ul1hpm0
数百リットルは必要
2019/02/26(火) 09:18:31.27ID:ldYcmkf70
純wwww水wwww

こういう科学知識に乏しい奴が
いろんなものに騙されるんだろうなw
2019/02/26(火) 09:43:06.16ID:gE0t6GV50
リアハッチのスポイラーから水が垂れるのか、ガラスに洗車一発でスケールできてたからビビってる
純水器10万円定期フィルター交換はちょっとなぁ
25000円の軟水器でカルシウム除去なら検討範囲か
2019/02/26(火) 10:49:30.20ID:s8F89Szh0
>>820
洗車後の水道水を流すだけだから 6Lあれば十分だよ。
足りないと思えば ポリタンクにせっせとコツコツと貯めておけばええ。
6Lでも拭きムラが残らないし、窓を拭くにも重宝するぞ
2019/02/26(火) 10:51:36.79ID:s8F89Szh0
>>822
やって見たことある?俺も半ば半信半疑で試して仕上げが違うのを実感したぞ
2019/02/26(火) 11:23:55.50ID:0GEWmiIk0
純水使うってすげーな…
2019/02/26(火) 11:50:58.10ID:r/BMFyj00
めんどくせえから高圧洗浄機で水ぶっかけて終わり
泥だらけのバイクでも綺麗になるし特に問題もないし大丈夫でしょ
2019/02/26(火) 12:13:44.74ID:IdNxuuUX0
おれは水素水洗車だわ
2019/02/26(火) 12:16:07.33ID:ldYcmkf70
>>825
確かに純水洗車はやった事ないけど
いちいちそんな事せずにポリタンクにバーミキュライトでも入れておけば
同様の効果が得られると思うよ。
2019/02/26(火) 12:26:23.56ID:PqdLA00J0
純水で洗った後何処に置いとくの?
クリーンルーム?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 12:33:00.70ID:80khMmNx0
少々雑に扱うぐらいがいいんだよこのレベルの車は。
2019/02/26(火) 12:44:58.56ID:iEI8xeD/0
ガレージ立てようぜ!
2019/02/26(火) 12:46:33.65ID:UX+p/cEV0
庭の砂を擦り付けてVantagePointごっこをする俺が最強
2019/02/26(火) 12:53:23.35ID:gE0t6GV50
ガレージ(元農機具小屋)
2019/02/26(火) 12:58:38.41ID:i9/9sNmW0
新型インサイトが他社勢と世界で戦える良車になったのはいいんだが、なぜレビューでシビックと比べて、こっち扱き下ろすのかが解らない
シビックのプラットフォームあってこそのインサイトだろ。両方良い、でいいじゃん
何故シビックより良くなったとかシビックでは弱点だった〜〜と、どのレビュー主も喋り立てるのか
そのせいでインサイトの動画や記事が見出しに並ぶだけで拒絶反応出るようになってきた・・・
2019/02/26(火) 13:03:21.67ID:g+70WZTV0
>>846
同感!
走りの軽快さやレスポンスはガソリン車のシビックの方が上だし…
確かに内装は羨ましいが…(笑)
2019/02/26(火) 13:03:52.26ID:CGdypRX70
ポリタンクに貯めとくて水腐らない?
2019/02/26(火) 13:10:43.77ID:gE0t6GV50
>>837
ググったら雨水タンク洗車してる人いたけど生臭いらしいw
2019/02/26(火) 13:24:11.67ID:V6+rQVpZ0
>>822
スーパーの純水が健康に良いかは怪しくとも、洗車に良さそうなのは科学知識あれば明らかじゃね
不純物少ないから拭き上げ雑でも跡残らなそう
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 13:50:04.21ID:AHSvnzFy0
なんも変わらねーよ
2019/02/26(火) 14:15:36.32ID:fOUVqbvx0
水道水で水垢が酷い地域とそーでもない地域がある
アホの子は参考に↓でも見て見るといいよ
ttps://www.kuritac.co.jp/column/map.html
2019/02/26(火) 14:25:09.13ID:09wj/laa0
アズワンあたりの簡易的な純水製造装置でもコミコミ10万コース
しかも洗車に耐えるような流量なんて到底確保できないから
やるとしたら事前にタンクに貯蔵してその水を使うことになるわけだが・・・

個人の洗車でそこまでやるの?
店でも開くの?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 14:45:19.93ID:isIg4HVZ0
意味のないこだわりが好きなんだろ
2019/02/26(火) 16:00:25.32ID:VjWYEaQn0
走れば汚れるし劣化はするんだから寿命が延びるように手入れをして壊れるまでを楽しめよ
2019/02/26(火) 16:05:54.66ID:gE0t6GV50
日曜に洗車したのに花粉で黄色いぜハッハー
2019/02/26(火) 16:07:56.35ID:+SQhl4ha0
汚れまくったシビックもなかなかカッコいい
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 17:45:16.04ID:TzIJLt7q0
多少の傷や汚れもその車で走った思い出かな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 17:52:09.88ID:PTESTYAl0
そんな思い出いらね
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 18:16:27.76ID:y/NAy5eI0
今を楽しもう!!
2019/02/26(火) 18:28:14.82ID:Nzfx1EJ+0
>>835
そりゃ発売から3年も経ってるシビックと比べていろいろ改良したでしょうー

高速での走りはシビックのほうが上でも高速走行をメインにレビューしてる者いないし、気にしない気にしないー
2019/02/26(火) 19:33:57.53ID:UX+p/cEV0
夕方に白と黒、2台すれ違った。カッケー!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 19:48:42.68ID:kMZFjxDq0
納車まであと4日…
試乗した時はよかったけど、スイフトからの乗り換えだから大きさの点はやっぱり不安だな
2019/02/26(火) 20:59:01.24ID:Xo4QfPNW0
大きさは慣れれば全然余裕
前方の見切りの良さもあって運転しやすいよ
前はティーダだったけど、前方が見辛くてむしろ運転しにくかった
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 21:03:18.01ID:y/NAy5eI0
>>852
フィットからの乗り換えだが、俺も納車前同じ気持ちだったが、乗った瞬間っていうか、最初の走り始めから数分でその不安吹き飛んだよ。あれ?意外と余裕だなって。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/26(火) 21:04:38.38ID:y/NAy5eI0
絶対ありえないが、俺が乗ると実は車が小さくなってる気がする。
2019/02/26(火) 21:15:45.82ID:Jx7LxV7q0
>>852
大きさの他に最小旋回半径(5.8m)も気にしたほうがいいよ
2019/02/26(火) 21:22:41.82ID:CdP6Xp+p0
四つ目セリカからで幅は少し広くなっただけなんだが
前向き駐車すると右に寄ってまう(´・ω・`)
2019/02/26(火) 22:05:27.34ID:nCsrNe3y0
>>856
5.5じゃなかったっけ?
2019/02/26(火) 23:15:11.60ID:rP3WYObg0
5.5だな。ちなみにセダンは5.3
2019/02/26(火) 23:44:07.50ID:vrTUVrdG0
5.8mってFK8だったかな。5.5mでも送迎で込み入った駅前とか狭い駐車場とか厳しいのにな
やはり自分にはFK8は過ぎた対象だったと再確認
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 00:02:13.79ID:2Gg0HfIt0
>>852だけど、色々教えてくれてありがとう
ちょくちょく質問させてもらってて助かります
2019/02/27(水) 00:45:16.50ID:Gmbmtza20
工場なくなるってことは
新車買うなら今のうち?
2019/02/27(水) 01:11:56.79ID:EW8j8pUk0
2021年だからまだ先
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 05:18:01.81ID:UNoFO3s30
手動でシュコシュコシートの高さ調節するやつさ、一番下までいくとバキッてなるの普通?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 05:55:18.78ID:1/Tvi1FU0
うm
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 08:35:39.71ID:7YbxQiXG0
やっと今日納車です
楽しみにしてたぜ!
2019/02/27(水) 08:50:12.53ID:TQCB3qOY0
>>866
おめ。俺も雨だったぜ
2019/02/27(水) 11:37:46.54ID:U5VrGYfC0
>>864
普通かどうかは知らんけどワイのもバキッてなる
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 12:12:32.14ID:Tmb5nKT50
みんなスルーしてる。

ガレージ立てようぜ!

立てるとまずいだろ。
建てようぜ。。。
2019/02/27(水) 12:25:15.62ID:sy5yDbnM0
ところでアイストエラーの件だけど引き金のひとつに給油ランプの点灯があるっぽいな
アップデートでアイストはするようになったけどOBDモニターのバッテリー電流値がおかしくなったままだ
アイスト作動条件は修正したけどECUはエラーを吐き続けているようだ
2019/02/27(水) 12:54:00.98ID:gpsi1mmb0
マジかいな。根本解決じゃなかったのか
ホンダの不具合解決先延ばし&仕様化はFIT3のとき煮え湯を飲まされたんでもう勘弁
問題が全く表出しないまま乗れればいいんだが
2019/02/27(水) 12:57:05.48ID:cV/9NwVB0
毎回アイストオフにしてるからノーダメ
2019/02/27(水) 14:26:57.85ID:zfbcFNUF0
アイストすんのかいせんのかい
2019/02/27(水) 14:53:03.41ID:iQbKsEs90
納車されて4ヶ月6500kmくらい走ってるけど普通にアイストするけどなぁ
アイストしない人は何やったん?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 20:29:48.90ID:wPy0Il1V0
工場閉鎖後北米分のハッチバックは北米生産になるらしい
2019/02/27(水) 20:46:03.80ID:pRRa+FGw0
アップデート後は水温が65度超えていればほぼ確実にアイストするようになった
OBDの水温表示がこれを下回ると再始動する
エアコンが電気食ってるからだとか言ってたのは何だったのか
2019/02/27(水) 21:06:15.70ID:ga8RkpuN0
イギリス産はボディ剛性高いっていう謎の信頼感あるんだが
産地変わっても大丈夫かね
2019/02/27(水) 21:18:16.59ID:sy5yDbnM0
もしかしたら勘違いかもしれないけどOBDの電流計を見ると
走ってたら普通は0付近に収束してバッテリーの状況によって+-に振れるんだが給油ランプが点くとずっと+2~3Aで止まるんだよね
つまり常に充電方向
(ちなみに給油ランプ点灯中はアイストしない)
そういう制御ならそれでいいんだが問題は給油してもその状態が続くこと
アイストしなくなったのもそれからだ
2019/02/27(水) 21:27:34.32ID:sy5yDbnM0
そんなことねーよって人もいるだろうし
たまたまかもしれないし
それが原因かどうかはわからないが俺の個体で不具合出たきっかけで考えられるのはそれだった
2019/02/27(水) 21:40:15.53ID:Ilj50hni0
うちのも最近アイストしなくなったけどそれかもな
割とどうでも良いと思ってるけど
2019/02/28(木) 07:40:29.29ID:jGx9IOYr0
>>877
HB日本で作ることはないよ
FMCで生産終了
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 11:54:49.67ID:S67X8RnI0
オートワイパーほんとわけわかんねーな。
小雨で激しくなり、ザーザーでなかなか次のワイパーこない。なんなんだこのセンサーは
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 13:00:43.13ID:+LgjLJXB0
イギリスクオリティなんてそんなもんだろ
やっぱメイドインジャペンじゃなきゃな
2019/02/28(木) 13:18:24.81ID:qAgbFzEj0
ホンダどころか他メーカーの他の車種でも同じ文句が出ているのがオートワイパーだったりするんだがイギリスクオリティとか何いってんの?
2019/02/28(木) 13:31:20.55ID:nY4TMSdw0
オートワイパー解除に車屋まで持って行かないと駄目なのね
2019/02/28(木) 14:17:08.34ID:mkYvvWdF0
ホンダオブザブラジルは嫌だ!
2019/02/28(木) 14:27:57.22ID:gJWMOO4S0
次はブラジルってどこ情報?嫌すぎるんだが
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 14:29:52.78ID:B92fITXt0
>>885
設定から下長押しながら右右左左で
サービスモードに入れるよ
2019/02/28(木) 14:37:39.63ID:mkYvvWdF0
>>887
Rスレ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 18:13:22.62ID:BJq326gN0
ガセネタだろ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 19:41:39.19ID:yj+fxzM+0
無限のフロントとリアのスポイラーをDで頼んだら、二日間預かるって言われたけど結構時間かかるんだな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 22:09:11.43ID:KoHAM2fD0
>>888
メーター内の設定画面に入ってから、十字キー下長押ししながらの右右左左すればサービスメニューに入れるってことであってる?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 23:30:18.32ID:S67X8RnI0
またエンジンつけようとブレーキ踏んだら固かったよ。気圧のせいか?漏れてるなら毎日だろうし
2019/02/28(木) 23:48:36.98ID:jNIjXKAj0
漏れてるならゆるくなるだろ
電動パーキングかなにかで圧がかかったままなんじゃねーの?
2019/03/01(金) 06:41:06.05ID:WT+m6Aib0
>>893
前車のFN2で時々あったな
再現条件が見つからなくてどうにもならんかった
傾斜のあるところで発現すると焦る
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 08:24:31.67ID:gWLsWQIS0
>>894
毎日同じやり方なんだけどなぁ
ブレーキ踏んだままシフトをパーキングに入れて→電動サイドブレーキ引いて→エンジンオフ。
ディーラーに相談してもわからないで終わりだし
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 08:26:32.71ID:gWLsWQIS0
納車3ヶ月で4回目だ。まぁ、走行中は問題ないから別にいいんだけど、原因がわからないから気持ち悪い
2019/03/01(金) 10:48:31.62ID:MA5fmIQP0
>>895
Rからの乗り換えでもこの車楽しいですか?
2019/03/01(金) 12:22:43.58ID:Y/bAHTgl0
>>898
つまらないです
だってファミリーカーだよ?
2019/03/01(金) 12:39:59.31ID:0UrS+PII0
>>899
前車は何乗ってたんですか?今はfk7 ですか?
2019/03/01(金) 12:50:22.13ID:gTvvHhd30
>>898
ワゴンR?ゴルフR?
2019/03/01(金) 13:05:49.30ID:x5I7m++/0
8801mkUSR
2019/03/01(金) 14:00:43.91ID:ZYtLRucV0
>>897
マスター変えれば大丈夫。
そのDには保証修理判定員の資格持ってる人居ないのか?
2019/03/01(金) 14:14:55.34ID:VneQ45fE0
>>898
そうですねぇ、楽しみをどこに見出すかによると思いますが、ワタシはFK7でもまぁまぁ満足ですよ
RといってもそこはEUROでしたし
2019/03/01(金) 14:33:14.42ID:9esdRrLP0
>>904
ありがと〜
2019/03/01(金) 14:51:15.48ID:uFEpXlSf0
ここで「Rと言えばGT-Rだろアホンダラ」って奴が出てこないあたり確かにファミリーカーだ
2019/03/01(金) 15:21:56.19ID:JiDUmO+T0
え?
2019/03/01(金) 16:29:35.61ID:bx5ZjMcF0
いやだって俺日産あんまり好きじゃないし…(隙あらば自分語り)
2019/03/01(金) 18:05:08.45ID:CqyIUsNR0
econたまに勝手にオンになるときない?
エンジンスターター使ったときだと思うんだけど
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 18:11:44.79ID:gWLsWQIS0
>>903
いちいち突っかかってくるなよ。ストレスを俺にぶつけるな。
2019/03/01(金) 19:00:54.48ID:a5L4nrfX0
Rの女
2019/03/01(金) 21:19:13.60ID:NJf7REDh0
ゴレンジャイ
2019/03/01(金) 21:26:21.16ID:kj00ISxh0
森ビル!
2019/03/01(金) 21:47:58.75ID:bIsbYx4X0
走行中に問題ないならどうでもいいのでは
そういう車だと思えばいいだけ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 18:52:02.28ID:S+Cl/HLj0
オーナーさんに伺いたいのですが、ハッチバックの塗装の質はどうですか?
英国産なので多少は諦めてますが、納車時からあまりにも傷が目立つとかは流石に嫌だなと思ったので…
2019/03/02(土) 18:56:46.88ID:Lb50YKIn0
Dでコーティングしたからわからん
2019/03/02(土) 19:07:47.93ID:JUrndJAX0
>>915
他社比ですげー傷付きやすいのでクリア層弱すぎへんか?とは思った
2019/03/02(土) 20:12:37.00ID:YmDij1Pz0
>>915
納車時に塗装欠けが有ったから修正してもらったよ
あとブラックなんだけどゆず肌が目立つね
2019/03/02(土) 20:21:35.45ID:YmDij1Pz0
ついでに、ハッチバック開けたのルーフモールから続く接合部?の錆やクラックがネット上に幾つか上がってるけど修正されたみたい
自分の車は最初から厚めのシール材?っぽいので補強されてて割れそうにない
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 21:11:19.35ID:S+Cl/HLj0
915ですが皆さんありがとうございます。
近々ハッチバック買いたいと思ってますが、塗装にしても何にしてもやっぱり細かい部分の割り切りは必要みたいですねw
2019/03/02(土) 22:24:53.34ID:iSDcrZfK0
>>920
そんなの気にならなくなるくらい走り楽しいよ

純正ホイールにオプションのブラックナットいい感じだわ
2019/03/02(土) 22:46:35.85ID:WPjbAyCj0
>>918
ゆづ肌って何?
2019/03/02(土) 22:48:13.88ID:WPjbAyCj0
>>920
早く買わなきゃ生産追いつかないかもよ。
おいら2月に決めたけど工場閉鎖問題起きてストライキでもされたら納車されないんじゃないかと心配してる。
2019/03/02(土) 23:23:37.18ID:YmDij1Pz0
>>922
塗装面の凹凸ね、「塗装 ゆず肌」で検索して画像見た方が理解しやすいかな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 06:39:07.03ID:Uyv79Yxh0
>>921
走りは相当いいみたいですね。
今度試乗してきます!

>>923
確かにそのへんは心配ですよね…
品質含めちゃんと納車される事を願うばかりですねw
2019/03/03(日) 07:42:27.95ID:N19PvW1H0
>>925
そりゃ、本田技研工業だもん。
そこらへんのわけわからん会社がやってるワケじゃない。
もしなんかあってもDに言えばいいだろうし。
2019/03/03(日) 09:00:06.61ID:sCG+OjtL0
塗装に関しては一番信頼できる筈のトヨタですら白パールでやっちまったし
そのあたりはある程度は妥協しないとかもね
うちのHBはバンパー死角部分の塗装バリがなかなか
2019/03/03(日) 10:41:50.44ID:meuQwxOu0
>>921
純正ナットが傷だらけになったら買うわ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/03(日) 11:42:36.47ID:0KovbKBr0
>>928
マジックで塗れるらしいよ
2019/03/03(日) 16:58:28.50ID:CpQohS8D0
英国出張の時に現地の会食でホンダ撤退の話題が出た。
日本人がもう少しシビック買ってくれればって言われた。(仲良いヤツなのでオレが日本でシビックHB乗ってるの知ってて冗談ぽく)
元々売れるジャンルの車では無いけど発売前に影響力のある高名な自動車評論家がネガキャンやったので売れなかったんだよねと言ったらエラく憤慨しだした。
クニサワって名前のアンチホンダでいつもボルボ推しで胡散臭いヤツだと補足しといた。
関係者は真面目に困ってるし、怒ってるのでホントなら日本人嫌われてしまうよと言われた。言ったことを少し後悔。
2019/03/03(日) 17:24:56.78ID:k0Bszjtk0
雉を評論家扱いするのはやめて差し上げろ
2019/03/03(日) 17:59:12.31ID:Wdv2PlLJ0
>>930
ストライキ的な事態にまで発展しそうなの?
2019/03/03(日) 18:48:58.81ID:ff6bn+8j0
日本人が買うならそもそも日本で作るしな
元々死に体のスウィンドン工場をなんとか繋ぐためのシビック生産だったのに
肝心の欧州であんま売れなかったからこその撤退なんだけどなぁ

おかげでR売るついでにHBが世界展開されて日本にも割と大々的に入ってきたんだが
2019/03/03(日) 19:49:50.95ID:HTqGbrhX0
イギリス政府はホンダをバッシングしてるな
失望したとか裏切り行為とか言ってる
2019/03/03(日) 20:25:56.77ID:qFf+2tKa0
どの口が言ってんだって話だな
2019/03/03(日) 20:43:36.87ID:5NCeTNn20
ホンダ英国工場撤退で大騒ぎの不思議

ttps://www.newsweekjapan.jp/joyce/2019/02/post-159.php
2019/03/03(日) 21:07:35.65ID:7oyGMlMT0
余計早々と撤退したら笑う
2019/03/04(月) 00:04:11.06ID:WFVx5P8F0
スウィンドン工場のシビックは日本で色々手直ししないと日本で売れない様な品質だったらしいし丁度良かったな
2019/03/04(月) 00:10:16.29ID:MSUIhepK0
イギリス生産だった日産デュアリスも散々な品質でフィットの比じゃないリコール回数だからな
2019/03/04(月) 09:03:30.65ID:HbHEmtey0
朝の通勤時間から白と黒のHB2台もすれ違ったぞ
緩い峠道飛ばしすぎぃぃ
2019/03/04(月) 11:41:04.25ID:i4PkaUWw0
>>940
どちらの地方ですか?
2019/03/04(月) 11:57:29.69ID:uvz7lDF50
ククク我が赤HBこそ希少
2019/03/04(月) 12:12:37.93ID:FEKNO33p0
>>942
劣化対策どうしてます?
2019/03/04(月) 12:49:52.68ID:HbHEmtey0
>>941
関西 だいたい100万人都市
2019/03/04(月) 12:51:27.56ID:83VlT6qY0
>>940
こちら鈴鹿で本田の工場付近を通勤で通るけど、フィットとフリードばかりで、ハッチもセダンも全然見ないわ。
2019/03/04(月) 13:49:13.85ID:9XRvYonA0
赤HB見た!
カッケーわ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 13:56:04.65ID:aC/zfr4S0
じゃあ赤買えばよかったやん
2019/03/04(月) 14:14:27.14ID:l+Zh1DuI0
ソリッドの赤は後々考えると勇気が出ないんだよなぁ
おまけにジョンブルクオリティの塗装だし
2019/03/04(月) 14:15:06.09ID:uvz7lDF50
>>943
ククク退色なぞ恐れぬ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 14:15:17.81ID:L2HOZzwo0
まあハゲるだろうな
2019/03/04(月) 15:29:43.66ID:1gk4nMHQ0
ミラノレッドリターンズ
2019/03/04(月) 16:03:07.95ID:Gk2xmbL10
ソリッドじゃないんだからミラノレッドとまではいかんだろ
2019/03/04(月) 16:47:40.83ID:ykc/Owjo0
>>939
そういえばスペイン生産だったミストラルはどうやったんやろが
2019/03/04(月) 18:42:38.70ID:xPrRFuy/0
近くに黒HBが新たに納車された。完全に割り切ったつもりで居たのに、黒にすれば良かったかと後ろ髪引かれるようになってしまった銀糊
2019/03/04(月) 18:56:25.21ID:7NEg7fEk0
ダクトも銀色に塗ろうぜ
2019/03/04(月) 19:08:01.38ID:fyle+gGA0
黒はすぐ飽きそうじゃね。手入れも大変だし
2019/03/04(月) 19:27:06.72ID:m7nvDv9i0
>>954
でもお前、引っ張られるような髪ないじゃん
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 19:33:18.96ID:AhsigtdK0
>>957
前髪は無いけど後ろ髪は少しあるよ
2019/03/04(月) 19:36:01.68ID:zqtuVG1I0
Honda SENSINGで使ってる単眼カメラなんだけど
HBは日本電産製で、セダンはボッシュ製なの?
性能が全然違うみたいだけど
2019/03/04(月) 19:39:34.90ID:7+HynDav0
車詳しくない人がシビックみたらプリウスくらいには値踏みしてくれるのかな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 23:07:52.90ID:XS6o3XSs0
なんかタイプRのスレでセンシングが欲しい欲しい言ってるタイプR乗りに似つかわしくないオッさんがいるからこっちで引き取ってほしいわ
2019/03/04(月) 23:11:19.58ID:lb0zKAqp0
キモい
2019/03/04(月) 23:17:53.81ID:f4EmRpiR0
知らんがな
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 23:26:15.52ID:XS6o3XSs0
安全運転オッさん同士で仲良くやっくれよ
2019/03/04(月) 23:29:35.64ID:eSLKr65P0
タヒねよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/04(月) 23:32:45.85ID:XS6o3XSs0
アクセル全開にも出来ない身の程知らずのオッさんがタイプRに乗りすぎなんだよな
最新からセンシングに守られたハッチバック買っとけっての
2019/03/04(月) 23:41:51.13ID:QT1ZTm3D0
なんでハッチバックはセダンよりも50kgも重いの?
形状から考えたら、セダンの方が重くなると思うんだけど。
鉄板の厚みが日本産とイギリス産で違うのか?
2019/03/04(月) 23:43:37.70ID:sq1m8pU40
>>967
後ろの座席に霊が・・・
2019/03/05(火) 00:07:44.08ID:jGnn/4/g0
>>967
えっ!そうなの?
セダンの方がドンガラでかいのに、意外…
2019/03/05(火) 00:14:30.07ID:lDvY0RgA0
>>967
1.タイヤ・ホイールの重量増
2.フロントにセダンに付いてないサブフレーム入ってる
3.リアゲート周りの補強と防音材
4.リアゲート自体の重量(主要因)

一般論で言っても重量ならセダン形状のほうが有利だよ?
余計な補強要らないし、トランクリッドなんか軽く作れるし
2019/03/05(火) 00:27:50.71ID:QYiHY8t40
>>970
ありがとう。
ハッチバックのほうが重くなるのが普通なんだね。
2019/03/05(火) 01:07:00.24ID:00YK8Bqm0
セダンベースにR作った方がいいじゃないの
2019/03/05(火) 05:12:06.38ID:sttDRD6v0
>>966
タイプRスレでも嫌われて、HBセダンスレでも場違いなこと言って相手されてない
可愛そうな奴じゃのう

まぁここはタイプR様の来るようなトコじゃないんで、消えてもらって良いすか
ウチの車もセンシングついてるんで、さーせん
2019/03/05(火) 06:19:05.66ID:r01N/a3s0
>>961
そのR、裏に回していいですか?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 12:00:27.27ID:xd6H4M/X0
はぁ?
2019/03/05(火) 13:37:05.99ID:qrtqF6kB0
電子制御ガーって言うおじさんに「キャブにしろよ」っていうと「いやそれはちょっと…」ってなるのは何故なんだぜ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 13:40:15.34ID:hhC85g2P0
キャブ車なんて今時売ってないからだろ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 15:13:29.61ID:+UAaYS320
インテRはセダンのが重かったし
ハッチは単に走り用に補強しただけじゃ…?
2019/03/05(火) 15:21:43.47ID:uMMBa1q80
ヒント:ドア枚数
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 16:01:07.42ID:32R4MRBI0
>>973
そう卑屈になるなよ、俺はハッチバックが格下なんて思ってねーからよ
まあセンシングでのんびり走ってちょうだいよ
2019/03/05(火) 16:49:33.90ID:PLSroUSY0
>まあセンシングでのんびり走ってちょうだいよ

?意味が分からん?
2019/03/05(火) 17:55:21.63ID:zxWBZbSv0
ホンダセンシングがなんなのかも理解してない無免キッズだし仕方ないね
2019/03/05(火) 18:28:16.80ID:uMMBa1q80
または理解もしたくないクソ老害
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 18:37:31.10ID:GJw4u9/+0
ハッチバック乗り激おこじゃねーか
2019/03/05(火) 18:39:15.29ID:CygnFbRC0
センシングと言えばヴェゼルスレでECOモードにするとACCの挙動が柔らかくなるとかレスあったけど
シビックでも効果あるんだろか
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 18:42:04.84ID:Z6oX8jgI0
柔らかい挙動って例えば何?
2019/03/05(火) 20:06:20.18ID:aqA/v43g0
設定距離を保とうとして細かな加減速を繰り返してしまうのがゆるくなるなら使えるな

うちの近くのバイパス路で先行車無しでセンシング警告出る場所が二箇所もあった
アオカンに反応してる気がする
ちょっとびっくりする
2019/03/05(火) 20:19:18.89ID:7l6Y/EJJ0
>>930
なんじゃこの嘘松ツイッターみたいな書き込み
2019/03/05(火) 20:56:20.46ID:lDvY0RgA0
>>987
道民乙
2019/03/05(火) 21:09:57.35ID:opj+tFqZ0
青姦に反応とかすげーな
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/05(火) 23:04:00.96ID:HV5Ufi6V0
誰が童貞や!
2019/03/06(水) 13:55:58.00ID:TZYfuP6T0
今回のハイパーレブ買ったかい?
FK8の特集だけどノーマルシビックでも参考になること多くて良いよ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/06(水) 14:00:05.11ID:LVmNwUjT0
もちろん買ってないよ
2019/03/06(水) 20:15:20.68ID:iCIKfkCm0
TypeRのチューニング店のダイマばっかで読む価値なし
995名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 12:45:13.03ID:+BEQAJhZ0
俺はタイプR乗ってるから読む価値あったよ
2019/03/07(木) 13:20:59.33ID:gDsIgHjb0
流用できるパーツ類もあるし、整備の面でも参考になったけどな>FK7乗り
車系サイトや雑誌で隅々まで完璧なのなんて存在しないから、自分に有用な部分だけ吸収するようにしてる。特にドラテク系
2019/03/07(木) 13:40:22.00ID:VdwYbl+u0
雑誌読んでるヒマあったら走りに行け
2019/03/07(木) 13:59:48.93ID:JAZF9PrY0
みんカラで間に合うんだよなぁ
2019/03/07(木) 15:43:29.51ID:8vG8bwGa0
最早ああいうムック本の価値は地に落ちたな
実際、みんカラとYouTubeで事足りる

昔エイプ(原付)のカスタム本でサービスマニュアル顔負けの本があったけど
あのくらいやってくれないと意味がない
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/07(木) 16:05:40.60ID:M7sv0Rxo0
いや、暇つぶしに読んでるだけだから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 0時間 23分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況