【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart126
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:on:vvvvv:1000:512
◆ここは『遊戯王OCG』の『ゲームルール』『カードルール』に関する質問に全力で答えるスレです。
★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
基本はsage進行で。 「sage」をメール欄に入れることでできます。
ルールについてならどんな質問も歓迎・遠慮は不要。 (ただしゲームやアニメ、環境や価格については別の場所で)
あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたりスレッドを
>>2から読んでみましょう。
このスレは回答者の善意で成り立っています。 全力の回答には全力のお礼を忘れずに。
★デッキ診断は該当スレを参照してください。
★次スレについて
>>980を超えたら、できる方が率先して「本文1行目の頭」に『!extend:on:vvvvv:』を入れて立てて下さい。
また、スレ立てができない場合は速やかに代行スレに依頼してください。
テンプレ変更は
>>900までに提案、
>>950までに確定を目安に、広く議論の行われるよう余裕を持ったスケジュールで。
遊戯王BBS(したらば)
ttp://jbbs.livedoor.jp/netgame/14975/
※前スレ
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart125
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1544104725/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※新スレでの質問は前スレが埋まってからお願いします。
※回答者に悪意は無くとも、うっかり間違った答えを書いてしまうこともありますので、御注意ください。
一度回答があった後も、しばらくはスレの様子を見ることをお勧めします。
※「友達に此処での回答を言っても信用してくれない」というのは、このスレではどうしようもありません。
その人と一緒にKONAMIに直接電話するなどしてください。電話番号はルールブックなどに書いてあります。
また、スマホ・PCでチャットを通して質問するとこもできます。電話に比べて気軽に質問しやすいでしょう。
※公式発売日前のカードの質問には答えられません。また、施行前のルールについての質問には答えられません。気をつけましょう。
※略称・俗称は遊戯王wikiで検索しましょう リンクは下にあります。
また、質問文には略称・俗称を使わないようよろしくお願いします。
※できるだけ、質問内容についてどういう処理になると思っているのかを
理由付きで書いてください。2度手間になる恐れがあります。
※「ゲームやシミュレーター」に関するバグ報告は控え、ルール質問のみでお願いします。
★回答者の方へ
とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
スレ違いの話題の場合は落ち着いて誘導を。
sageができない人やイタイ子、コテが来ても怒らない・煽ったりしない。
回答者がきちんとスルーできれば荒れません。回答できない旨を伝える場合は回答のついで程度に。
助け合いの心と紳士の精神を忘れずに。
※誤回答を訂正する場合、ソースを示すなど根拠を明確にしてください。質問者の理解に繋がるレスをお願いします。
★ルールの勉強になるサイト(尋ねる前にまず調べる、その方が身に付きます)
遊戯王カードWiki
ttp://yugioh-wiki.net/
遊戯王 OCG デュエルモンスターズ カードデータベース
ttp://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/
大会関係は各種規定を参照
ttp://www.yugioh-card.com/japan/event/shop_duel/
遊戯王デュエルハンドブックI2
ttp://kot2.eek.jp/hb/
乙
で、前スレ982
>982 名前:名も無き決闘者 (ワッチョイW 5745-ELuy)[] 投稿日:2019/02/28(木) 19:34:21.23 ID:D/rFx1aH0
>伝説の黒石をリリースして真紅眼の亜黒竜出すことはできるのでしょうか?
オルタナティブは特殊召喚モンスターなので、
召喚条件を無視していない黒石の効果ではデッキから特殊召喚できない
相手が召喚した終末の騎士の効果にチェーンして真竜の黙示録の相手のメインフェイズにアドバンス召還する効果を発動し、真竜戦士イグニスHを召喚しました。
この真竜戦士イグニスHはこの時、終末の騎士の効果に対して真竜永続魔法カードをサーチする効果を発動できますか?
自分フィールドにドリトルキメラとマスターボーイがいる状態でブラックホールで2体破壊した時に自分はドリトルキメラのサルベージ効果だけ発動し優先権を相手にわたしました
それに相手がなにかしらチェーン発動してきた時に自分はそれにチェーンしてやっぱりマスターボーイのサルベージ効果発動するってできますか?
>>23 いいえ、できません
イグニスHの効果はカウンター罠等と同様に相手の効果に直接チェーンして発動しなければならない効果です
>>24 いいえ、できません
一度優先権を渡した時点で、発動しないことを宣言したことと同義です
そもそも誘発効果はスペルスピード1なので他の効果に対しチェーンできず、同時に発動する誘発効果に対しては特別なルールでチェーンを組んでいるだけなのです
先にネクロスの舞姫がフィールドに召喚されていた場合、ネクロス儀式魔法で召喚されたネクロス儀式モンスターは奈落の落とし穴で除外できますか?
「捜査が面倒」飲酒運転を立件しなかった警察官を懲戒処分 愛知県警
http://www.webcitation.org/76YFGCpSm 熱田署
>>29 はい、可能です
舞姫はネクロス儀式魔法の発動に対して効果を発動できなくさせる効果なので、儀式魔法の効果によって特殊召喚に成功した時には関係なく、自分は奈落の落とし穴やフリーチェーンのカード等を発動できます
>>31 そういえば奈落発動することには魔法の発動終わってるってことですね。感謝です!
ヴァレルロード、ソード、ガードに攻撃されるとき
相手の「効果を発動出来ない」効果を発動される前に
リンクリボーやバトルフェーダー、速攻のかかしのような「攻撃宣言時に発動できる効果」を発動出来ますか?
>>33 リンクリボーは可能です
チェーンを組む場合、まず条件を満たした誘発効果を発動でき、そのあとにスペルスピード2以上のカードを組むことになります
ただし手札から発動する誘発効果は、非公開領域から発動する特性上、誘発効果でありながら通常のスペルスピード2のカードと同じようにチェーンを組まなければなりませんので、バトルフェーダーは先に発動できません
正々堂々の効果等で公開情報になってる間はヴァレルより先に発動できます
速攻のかかしは誘発即時効果ですので、どのみち公開情報でもヴァレルより先に発動できません
>>33 既に表側の発動条件を満たした誘発効果から先に発動することができます
なので表側で存在するリンクリボーであれば誘発即時効果であるヴァレル系の効果よりも前に発動することができます
バトルフェーダー、速攻のかかしも誘発効果ですが手札という非公開領域からの発動となるので、ミラーフォース等の攻撃反応罠と同様に優先権を持つ攻撃側のヴァレルから効果を発動することができます
トークバック・ランサーのリンク先にレディ・デバッガーがいます。
この状態でリンク先のレディ・デバッガーをリリースし、墓地のコードトーカーを対象にしてトークバック・ランサーの1の効果を発動することはできますか?
聖騎士の追想イゾルデでサーチしたモンスターと同名のモンスターを
召喚条件を無視して特殊召喚するカードで場に出すことは出来ますか?
>>38 はい、可能です
>>39 いいえ、できません
特殊召喚できない、と言うのは召喚条件とは別物です
相手の墓地にファンタズメイが存在し此方がリンク召喚、それにチェーンして2枚目のファンタズメイが特殊召喚されました。これに対し墓穴の指名者をチェーンして相手墓地のファンタズメイを除外した場合、チェーン処理はどう行えばいいのでしょうか?
>>43 ファンタズメイの@の効果は特殊召喚しドローするのが一連の効果のため、無効化されるとファンタズメイは手札に残ったままになります
モンスターは効果の対象にならず、効果では破壊されない
これってブラックホールとかでも破壊されないですか?
>>46 効果では破壊されない、とあるので破壊されません
戦闘破壊か破壊以外の方法での除去(手札・デッキに戻す、除外する、墓地へ送る等)が有効になります
ケルビーニで墓地に送ったシャドールモンスターの効果は発動しますか?
>>50 そうでしたか…
お早い回答、ありがとうございます
河伯のスピリット化させる(バウンスする)効果で
相手モンスターをバウンスしたいときだけど
相手モンスターがバウンスされるタイミングって
途中で書き込んじゃいました
そのタイミングって、
モンスターの持ち主のエンドフェイズってことです?
>>53 河伯の効果発動したターンのエンドフェイズ
>>54 ありがとです
相手モンスも河伯と一緒に手札行きなんですね!
こいつ…意外と強いのでは…?
相手が幻創のミセラサウルスの効果1を手札から墓地にすて発動しました。
それに対して墓穴の指名者で幻創のミセラサウルスを対象に発動しました。
さらに相手がもう一枚の幻創のミセラサウルスをチェーンで発動した場合、ミセラサウルスの効果はどのように処理されるのでしょうか?
>>56 逆順処理により、ミセラ2号の適用後に指名者の処理となる
ミセラ1号が除外されるが、効果無効のルールとして
「既に適用済の効果を後から無効には出来ない」為
フィールド上の恐竜は耐性を付与される
指名者の適用自体はされているので
ミセラの(2)の効果は無効化される
但しリクルート出来る恐竜があれば空撃ちには該当しないので
墓地除外を目的に発動することは可能
アンクリボーの蘇生効果で特殊召喚した餓者髑髏はエンドフェイズ時に墓地へ送られますか?
>>58 効果を受けない効果の発動前からデメリットが適用されている為墓地に送られる
簡易融合でLLインディペンデントナイチンゲールを特殊召喚した場合でも同様に墓地送られる
グレイドルとスキルドレインについて質問です。グレイドルモンスターの@の効果がスキドレ対象外なのはわかりますが、Aの効果はスキドレに引っかかりますか?発動できますか?
↓例:グレイドルイーグルのテキストです
@:自分のモンスターゾーンのこのカードが
戦闘またはモンスターの効果で破壊され墓地へ送られた場合、
相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを装備カード扱いとしてその相手モンスターに装備する。
A:このカードの効果でこのカードが装備されている場合、
装備モンスターのコントロールを得る。
このカードがフィールドから離れた時に装備モンスターは破壊される。
>>60 訂正、「?の効果」は2行目が「1の効果」。3行目は「2の効果」です
>>60 装備カードという事は、魔法カードになっているという事
スキルドレインは魔法カードの効果を無効化はしないので、コントロール奪取は無効にされない
そしてフィールドを離れた際の破壊も、もちろんフィールドにいなくなった後の処理なので無効にならない
相手は真竜皇の復活と真竜の黙示録をリリースし、真竜機兵ダースメタトロンをアドバンス召喚しました。
この時、墓地へ送られた真竜皇の復活と真竜の黙示録をそれぞれチェーン1(対象はこちらの神光の宣告者)
チェーン2(対象はこちらのサイバープチエンジェル)
で発動しました。
こちらの墓地には機械天使の儀式があります。
この場合、神光の宣告者だけを機械天使の儀式の(2)の効果で破壊から守り、サイバープチエンジェルには機械天使の儀式の(2)の効果を使用しないで守らないという事は可能ですか?
>>64 破壊が同時ではないので、1枚の機械天使の儀式では1体しか守れません
任意効果ですので、守りたいほうの破壊の効果処理時に除外して好きな方を守れます
ブラックホールのように同時に複数のモンスターが破壊される場合は、2の効果に含まれるモンスターを全て守らなくてはなりません
メインフェイズ1で魔法罠ゾーンにセットしてバトルフェイズ後、メインフェイズ2でまた魔法罠ゾーンにセットすることは可能ですか?
sin territoryを発動してそれにチェーンサイクロンされた場合sin worldって発動できるんですか?
永続魔法が場にないと効果使えないのは知ってるんですが
「発動時の効果処理として〇〇」とややこしく書いてあるので分かりません
>>68 不可
永続魔法が発動にチェーンして破壊された場合はいずれの効果も不発になる
>>67 可能
「このカードはルール上〇〇と名の付いたカードしても扱う」モンスターは
その〇〇を墓穴の指名者で除外されたら効果が無効になりますか?
(例:希望皇ホープとビヨンドザホープ)
>>70 ビヨンドザホープは「SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング」のように「希望皇ホープ」と名のついたモンスターであり、「No.39 希望皇ホープ」ではありませんので、墓穴で除外されても他のカードは無効になりません
ハーピィレディ1,2,3等「ルール上○○として扱う」カードは除外されるとそれぞれが全て無効にされます
相手が相手の墓地のクリッターを対象に死者蘇生を発動したので、チェーンしてこちらが戦線復帰を発動し墓地の巨神竜フェルグランドを特殊召喚しました。
この場合、巨神竜フェルグランドの墓地からの特殊召喚時効果で蘇生対象のクリッターを蘇生される前に墓地から除外する事はできますか?
サイバー・ドラゴンインフィニティのA効果で相手のモンスターを対象に発動したところ、相手がインフィニティ対象に無限泡影を発動しました。
この発動に対して同じインフィニティのBの無効効果は発動できますか?
>>73 できません。
チェーン処理中に効果を発動することはできません。
フェルグラントの効果はクリッターの蘇生後に改めてチェーン1で発動するか選びます。
>>74 発動できます。
暗黒方界神クリムゾンノヴァを特殊召喚をするときに開示する3枚のカードは同名の方界カードでも大丈夫でしょうか?
「ドン・サウザンドの玉座」の「また、自分フィールド上の
「CNo.」以外の「No.」と名のついたモンスターが攻撃対象になった時、
このカードを墓地へ送る事でその攻撃を無効にする。(以下略)」は強制効果ですか?
>>81 古いテキストで、「〜する事で〜する」というのは「〜し発動できる。〜する」という風に任意効果に読み替えることができます
また、古いテキストのカードでも公式データベースに効果分類やコストなのか効果なのか等も載っていますのでご確認下さい
相手が発動した儀式の下準備に対して、自分は手札の屋敷わらしの効果を発動出来ますか?
>>85 はい、可能です
相手の墓地にモンスターがいなくても発動できます
自分フィールドにシャドウディストピアと
インフェルノイドがいたとして、
相手のモンスターをリリースして墓地のカードを除外する時、
リリースしたモンスターをそのまま対象にとって除外することは可能ですか?
>>88 コストを払う前から相手の墓地にモンスターがいるなら可能
発動のためには相手の墓地に対象にとれるカードがないといけない(無いと空打ちになるから)
けど発動さえしてしまえば、対象にとる前にコストを払うから、
コストにしたモンスターをそのまま除外対象にできる
>>89 ありがとうございます!
空打ちには気を付けます!
「エクシーズ・ユニバース」でXに属するPモンスターを対象にしたとき、対象のX/Pモンスターは墓地へ送られますか?それとも不発でしょうか?
また、墓地へ送られなかった場合はEXデッキに行くかと思われますが、その場合は墓地へ送られたXモンスターのランクのみを参照しますか?
1 幻皇龍の戦渦や、浸渦の自身のフィールド上のモンスターが通常モンスターのみの場合って
モンスター無しでも良いのですか?
>>92 いいえ、通常モンスター1体は必ずいなければなりません
もしいなくても良い場合だと、「通常モンスター以外のモンスターが存在しない場合」などと書かれます
>>91 対象としたエクシーズ/ペンデュラムモンスターはエクストラデッキへ加わります
「そのモンスター2体を墓地へ送る」の処理が適用できなかったため、「その後」以下の効果は処理されません
ただし、「このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる」効果は適用されます
「身代わりの闇」のデッキからのリリースは任意効果ですか?
>>96 デッキからの墓地送り(リリースではありません)は強制の処理です
したがって、デッキにレベル3以下の闇属性モンスターが存在しなければ発動できません
恐牙狼ダイヤウルフの効果で自分のペンデュラムゾーンの獣、獣戦士、鳥獣族を対象に取れますか?
>>99 いいえ、ペンデュラムゾーンのカードはモンスターではないのでできません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています