ハンドレスデッキ94【インフェルニティ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
アニメ 遊戯王5D's で鬼柳京介が使用した「インフェルニティ」などの
手札が0枚の時に効果を発揮するカードを使うデッキを研究するスレです。
基本的にはsage進行でお願いします。
次スレは
>>950を踏んだ人が立ててください。
満足させてくれよ?
遊戯王BBS(したらば)
http://jbbs.livedoor.jp/netgame/14975/ 前スレ93
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/yugioh/1490547605/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ADIF忍び寄る闇いいな
コスト軽いし安定する,尚アライブ
取引は相手に誘発引かせる可能性があるから煉獄か打出だと思う
悪魔族かデーモンのサポートカードもっと増やしてほしいよなぁ
大事故起こした時に小槌入れてあると救ってくれることがまあまあある
悪魔族サポートは環境クラスしかり
単発のサーチできるとやばいやついるから絶望的な気が
闇 ファンカス 虚無魔人 DD 暗黒界 等等
光 サタンクローズ 魔轟神
炎 ノイド ラヴァゴ
地 神殿
風 八咫烏
水 特に無し
デーモンサポートが一番望みがあるかなあ
>>540 自分もほぼ同じ構築なんだが、渓谷とヴルムもしくは霊廟を一緒に引いた場合に渓谷が完全に腐ってしまうので何か適したドラゴン族を探してるんだけれどもなかなか見つからない。何かいい案はないだろうか。
取引をいれるくらいなら煉獄
下スケールはただでさえ足りていないので霊廟渓谷ガン積みするなら零は2枚ないとつらい
こんなとこか
取引入れてる理由は
>>546が言ってるように
カードがダブりやすいから、それを除去する為に入れてる
万が一霊廟テラフォ渓谷引かずにヴルムを引いた場合でも
落としてそのまま召喚から零持ってこれるし
まぁここら辺は好みの問題かな
零も好みで2枚にしてもいいと思う
「カードがダブったときに処理する」って考えがわからない、いやわからなくはないがわからない
一気にペンデュラムで展開する札が大いに越したことはないと思うしヴルム素引きはそれこそうららに妨害されずスケール揃うから最強のはず
射手以外の勝ち筋か
真竜減るから考えてみてもいいかもな
射手使わないならバリアブレイクはやっぱ要ると思うよ
もしかして例のエメラル2枚ループとやら完成してんの?
>>551 すまんこちらも言葉が足りなくて強い口調だった
闇以外を出せないデメリットは可能な限り闇で染めることでなんとかって考えてる
じゃあ勝ち筋を射手じゃなく古臭いタイプの盤面封殺を目指した型で
デッキ42
モンスター28(IF:9 P:9)
デーモン3 ネクロ3 ビショップ ミラージュ リベンジャー
終末3 ダグレ3 トリデ2 ヘルパト2
門零2 ヴルム3 カーテン エキデ ブランコブラ リザードロー
魔法11
ガン おろ埋 蘇生 増援 ソルチャ 誘惑3 霊廟3
罠3
バリア2 ブレイク1
EX15(L:7 X:5 S:3)
プロキシー3 デコード ファイアウォール3
キングレ 深淵 バグースカ アマテラス ビュート
ベエルゼ オーガ トリシュ
目指す最終盤面はEXゾーンにFWDかデコード立てて後ろにオーガFWDプロキシーデーモンネクロバリアバリアブレイクかな?
封殺札にシンクロ混ぜる強みは相互リンクへの依存度を下げること
壊獣を警戒しないならまあトライゲートでいいと思う(将来的にV-LANヒドラの亜種で相手のリンク分解できるようなやつが出る可能性)
最大の悩みどころはそれだけのリソースあるなら射手で焼けって話になること
そういえば今日発売だがみんなトライゲートウィザードって入れる?
2体以上のトライゲートを2体以上うまく相互リンクさせたい
そもそも壊獣で切れるロマンではあるけど
>>563 闇悪魔スケール7☆4 擬似フォトスラ効果
・闇だからヴルムのデメリット効果受けない
・闇だから誘惑ダグレのコストになれる
・☆4だからキングレ等ランク4の素材になる
・スケール7だからヴルムSS効果の零門サーチでスケールが揃う
・ダブってもスケール要因、ランク4素材と無駄になりづらい
簡単に言うとステータスと擬似フォトスラ効果が強い
FSX覇王眷竜とかEX竜剣士の素材になれたり
悪魔族と打点UP効果の利点もあるけど現状おまけ
餅カエル単騎で相打ちにできる 最近あんまり見かけないけどな
チェインが死んでるのに魔術師を組み込む意味ってあるの?
今期で調整しまくった覇王型に魔術師入れたら当然のようにデッキ枚数がひどいことになった
闇の誘惑とか抜いちゃうかなあこれ
直近のデッキ晒しの
>>497 >>540 557 あたり見ると
あらためて今のIFってこんなにも展開ギミックに枠取られてるのかと驚く
闇の誘惑って本来IFと相性良いカードではないんだけど(IFは他テーマに比べるとデッキから直に特殊召喚できなくて墓地利用メインだし)
Pのおかげでモンスター比率が増えたことで昔より使いやすくなったよね
金太郎飴タイプのデッキ構築に近づいたというか
あと1時間で二十歳なんでお願いしますチェイン返して
どうせ後1年くらいすればプトレルーラー並みのぶっ壊れリンクが出るからへーきへーき
多分ここの住民はそうなっても変わらず元気に満足してるだろうし
>>572 成人おめでとう
こっから月日の流れはどんどん早くなるゾ
作中での鬼柳の歳って幾つなんだろう・・・
>>572 二十歳はまだ祝われるし特別感があるけど二十一になるとマジで何も価値なくなるからな
来年のことを恐れつつ最後の特別を楽しむがよいさ
闇の誘惑は使いやすくなったというより
チェインが無くなったので泣きながら使ってる感じ
まあでも誘惑でモンスター減らしても1枚からPできるヴルムが来て使いやすくなったとは言えないこともないかな…
ブランコブラは同じスターターのカードでもドラミングコングとかに比べるとストレージに少ない気はする
買ってる人が少なくてショップにあまり持ち込まれないみたいなことは言ってた
4月に近所のショップでキングベアーがシングルで売ってなくて泣く泣くスターター買った俺は勝ち組
スターター2016のリスト見てみたけどEM使用者が
使えそうなパーツ見繕うデッキ内容だしなあ
それ以前にEM竜剣士規制フラゲ後の発売だし
年末の福袋かショップがバラしてオリパで在庫処理した可能性が高い気がする
古参テーマの六武が悲惨な新規貰ってるの見るとifが新規来ても別路線かドワーフとかになるんだろうな
デスドラ「俺のリメイク来ても良いんだぜ?」
オガドラ「レベル10くらいの進化体ください。欲を言えばIF名称もください」
IFは仮にもアニメテーマだからいきなり融合し始めたりはしないでしょ
融合テーマがいきなりエクシーズに舵取りなんかしないもんな
IF専用のヘルパトと墓地肥やし入ったストラク来れば万事解決やな
【悪魔族】の強サポートが来れば一気に弾ける
【デーモン】の強サポートが来ても弾ける
融合テーマだったサイバーにエクシーズ来たし融合か儀式の新規来る可能性もあるぞ
おっさんはネタにされるだけ幸せだよな
ビーストとか効果も思い出せんわ
自身の攻撃時魔法罠発動不可
だって当然だろ?満足民なら
出るとしたらだが、今はリンク推しだからリンクのifが出るかね。純正が生き返る。
ifに儀式新規きてもよっぽど強くない限り使いもんにならないんじゃ
キンジー方式で儀式効果を持つ下級とか、墓地除外で儀式効果を発動する下級とか、墓地の儀式IFを儀式召喚できる儀式魔法とかあればなんとか
リンク推しの下に新規を貰った六武を思えばリンクが貰える可能性あるよな(ゲッソリ)
何故か今年のコンマイは除外がブームみたいだから今年貰うのは嫌だな……
5期レベルのカード渡されても困る
現時点で「大会に出て勝てる」なので新規を望みたいようなデッキいじっててたのしいからまあいいかななような
もしかしたらIF以外のハンドレステーマが出る可能性も?
手札が一枚の時に発動するテーマができるかもしれない
>>599 裏側除外(ほぼ再利用不可)が普及してきた
→除外するカードも増えてきた
→除外を第二の墓地化しよう
この流れに見える
除外版トリデなら黄金櫃とかで触りやすくなって良いんだが
眷竜のスターヴとかクリアウィングってどうやって出すんだ?メインに竜の鏡入れるのか?
上にレシピ貼ってもらったセフィラIFをバリアブレイク敷く型にして回してみたけどいいなこれ楽しい
というか今のIFは全力出せばトライゲート相互3まで軽く行けるのね、リンク2が大量に必要とはいえ
>>605 覇王魔術師型なら闇Pは腐るほど入ってるからそいつらで出せるぞ
>>605 調弦pssで闇魔術師持って来れば好きな方出せるぞ!眷竜スターヴだけならカーテンヴルムとかでも出せる
>>606 ブル有りの頃の話だが4デーモンでw火壁トラゲ(相互3)イヴデーモン2ペアバリブレって出来たがL2はイヴしか使わなかったな
拮抗勝負…
また焼き切るか封殺するかしか無くなっちまうな…
ともかく射手で焼き殺さないならバリアは絶対必要になってくるぞ
>>608 うーん、ミラージュを使っていないからかもしれない
先行はどうせ焼き切るから影響少ない気が
サイドに入れて後攻取らされた時に相手のフィールド気にせず展開できる
3ターン目以降フィールドボロボロにされて素引きで仕事する
相性はいいほうなんじゃね
ブラホ2 妨げ1 拮抗勝負3 ついでに羽根帚1か めんどくせぇな
素の壊獣が相互リンクやIFバリア条件を潰してくるのもまたイヤな感じだ
先行取ったらアザト立てて射手で焼き殺す
後行取ったらアザト立ててリンク並べて殴り殺す
相手に何もさせなければ問題なし。そもそも先行制圧の先駆けがゼアル期辺りのオーガブレイクみたいなもんだし
バリアブレイク型でもやっぱアザトいたほうがいいのかな
アザトって結構優先度高いと思うんだけど、何入れてるの?
単純にナイアルラもアザトも(ついでに言えばインヴォも)持ってないから
半ば惰性でバリアブレイク型使ってるってだけなんだよね
射手ならサイドから入れれば後攻時に場からの妨害1枚しか受けずに焼き殺しに行けて便利かも
>>624 ブルいなくてもキングレは出せるからもう片方のスケール持って来られるならありじゃね?
うらら?知ら管
ADだとディアボがPできないからかなり厳しそう、キングレで釣れるスケール大が6だし覇王はスケール大が5だし
>>626 ディアボはキングレと融合すれば大丈夫でしょ
アライブefエアーssヴァイオンサーチnsefシャドミ墓地efディアボサーチ除外融合サーチキングレssPサーチ融合デッドリーssディアボ効果ディアボssベアトss
合ってる?
後はベアトで落とした墓地効果でPモンスターをサーチ出来れば良いのか、ジャグラー以外で
何か合ったっけ?
成る程、キングレでブランコブラ、トリデでエキデサーチすれば良いのか。ブル様要らないじゃん!トリデちゃんprpr
後はデーモンか…ドローの練習してくるわ
トリデがエキデとデーモンとでサーチ先選べるのは幸いというほかない
除外版のトリデ...属性サポートとしてはちょっとパンチが足りないから手札からの起動効果も付けるか...序でにドラゴン族サポートも付けたろ
>>627 あいつはアドの固まりだから帰ってこなさそう
コンマイ「シナリオ通りキリッ」
闇属性・悪魔族・デーモンと使えるところはすべて使う方針ほんと好き
この先は攻撃力1800サポートや守備力1200サポートも是非お願いしますよコンマイ様
>>638 旧制限だったけど新制限対応で出てきたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています