クレオパトラは美人女優がやるのがお約束だが史実では鷲鼻で大口のブスだった。
映画タイタニックではジャック・ドーソンの乗船記録は無いということになっているが
史実では同姓同名の人物が乗船していた。
諸国漫遊で知られる水戸黄門は史実では殆ど旅していなかった。
伝記映画ボヘミアン・ラプソティの登場人物のメアリーとジムは史実では………等々
伝記や歴史もの映画におけるフィクションや俗説・噂話と史実の違いを考察・検証するスレです。
※なお、SCの2ちゃんスレからの書き込みは5ちゃんねるへは反映されません。
閲覧にSCスレを利用している方はご注意ください。
探検
【ボヘミアンラプソディ】史実考証スレ8【伝記・歴史】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/07(金) 23:01:57.99
287名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 12:22:37.60 >>285
やっぱり気付いてたからこそのあの仕打ちだよね
メアリーも遺産をフレディなりの誠意と思って受け止めて感謝すればいいのに、本当に性格悪いよね
でも、もしかしたらメアリーもフレディの言動に傷ついて性格も曲がっちゃったのかもしれないけど
それがフィービーの物事にはいろんな面があってメアリーだけを責められない云々の言葉になるのかなあ
やっぱり気付いてたからこそのあの仕打ちだよね
メアリーも遺産をフレディなりの誠意と思って受け止めて感謝すればいいのに、本当に性格悪いよね
でも、もしかしたらメアリーもフレディの言動に傷ついて性格も曲がっちゃったのかもしれないけど
それがフィービーの物事にはいろんな面があってメアリーだけを責められない云々の言葉になるのかなあ
2019/06/13(木) 12:27:34.39
>>284 いやいや、そこまでうぶじゃないでしょ。メアリーの本質なんてとっくにわかってたよ。勿論結婚してあげられなかった罪悪感からもあっただろうけど対外的なゲイ隠しに利用した部分もあったでしょう。
2019/06/13(木) 12:38:14.18
フレディの仕打ちとか、普通にないでしょ。恋愛なんてどっちかが冷めれば片方はフラれる。ふった方が悪いわけでもない。ゲイとかヘテロとか関係ない。メアリーが金のなる木を放してなるものかとしがみついていただけ。フレディがメアリーを放さなかったかわけではない。
2019/06/13(木) 12:42:44.85
フレディは人を見抜くカンは鋭かったと言われてる
もちろん全て的中かというとそんなことはないだろうけど
メアリーのことはバーバラと付き合ってた頃何度も話ししてたらしいね
結婚してあげることが出来なくて罪悪感を感じてるって
もちろん全て的中かというとそんなことはないだろうけど
メアリーのことはバーバラと付き合ってた頃何度も話ししてたらしいね
結婚してあげることが出来なくて罪悪感を感じてるって
2019/06/13(木) 12:54:04.21
おままごとの頃に結婚の約束らしきことをしたけど、
自分に正直になったら結婚はできなくなったということでしょ
きっとメアリーが泣いたんだろうな
それが繊細なフレディにはこたえたのではないかしらね
女の涙は武器でもあるのだ
自分に正直になったら結婚はできなくなったということでしょ
きっとメアリーが泣いたんだろうな
それが繊細なフレディにはこたえたのではないかしらね
女の涙は武器でもあるのだ
2019/06/13(木) 13:10:28.26
支えてくれたのに婚約破棄とか恋人同士が別れることなんて世の中にはザラにあるのにそこまで罪悪感抱かなくてもとは思う
情け深すぎるというか何だかよくわからん
情け深すぎるというか何だかよくわからん
2019/06/13(木) 14:11:55.67
フレディは女性関係に関しては、別れた相手も適度にいなして実質一夫多妻堪能してるロジャーのたくましさを見習ったら良かったな…
>>289
>恋愛なんてどっちかが冷めれば片方はフラれる。ふった方が悪いわけでもない。ゲイとかヘテロとか関係ない。
実際そうだし、フレディだって男性恋人とはすたもんだの別れを何度も体験してるけど、相手が女性となると
「もしも自分がヘテロだったら彼女を愛して幸せにしてやれたかもしれない」というコンプレックスが出てしまうんじゃないかな?
メアリーがフレディにしがみつく限り、どうしたってそういうコンプレックスや罪悪感につけこむ形になったろうし
>>289
>恋愛なんてどっちかが冷めれば片方はフラれる。ふった方が悪いわけでもない。ゲイとかヘテロとか関係ない。
実際そうだし、フレディだって男性恋人とはすたもんだの別れを何度も体験してるけど、相手が女性となると
「もしも自分がヘテロだったら彼女を愛して幸せにしてやれたかもしれない」というコンプレックスが出てしまうんじゃないかな?
メアリーがフレディにしがみつく限り、どうしたってそういうコンプレックスや罪悪感につけこむ形になったろうし
2019/06/13(木) 14:30:32.87
2019/06/13(木) 15:43:43.50
ジェントルマンの国だから女性には優しく丁重になんじゃない
296名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 15:57:13.38 >>293
>「もしも自分がヘテロだったら彼女を愛して幸せにしてやれたかもしれない」というコンプレックスが出てしまうんじゃないかな?
まさにこれだと思うな。
それと、自分がメアリーと結婚すれば両親も喜ぶ
両親はフレディの性的嗜好に気付いてて遠回しに責められるし、両親の家から泣いて帰ってきたとかミンスが書いてたと思う。
潜在意識のレベルで自分がゲイな事に罪悪感感じてたんじゃない?
で、両親もメアリーも居ないニューヨークで弾けちゃったと。
>「もしも自分がヘテロだったら彼女を愛して幸せにしてやれたかもしれない」というコンプレックスが出てしまうんじゃないかな?
まさにこれだと思うな。
それと、自分がメアリーと結婚すれば両親も喜ぶ
両親はフレディの性的嗜好に気付いてて遠回しに責められるし、両親の家から泣いて帰ってきたとかミンスが書いてたと思う。
潜在意識のレベルで自分がゲイな事に罪悪感感じてたんじゃない?
で、両親もメアリーも居ないニューヨークで弾けちゃったと。
2019/06/13(木) 16:06:51.51
>>274
たぶんメアリーは男性無しでは生きられない自立出来てない古いタイプの女性だったんだと思うよ。
>>164他で言われてるように、自分自身の人生もキャリアももってないから
愛し依存する男性が与えてくれるもの(社会的成功や財力)にしがみつくしかないタイプ。
有名人と寝れば自分も偉くなったと錯覚するある種のファンの気質そのまんま。
(※有名人とセックスしたがるファンの全てがそうだと言うわけじゃない)
フレディがメアリー以外に交流もった女性は、バーバラはじめ姉御肌タイプが多かったそうだけど。
メアリーだけがそういう自立心に乏しかったんで、負い目を感じてるフレディ的には見捨てるわけには
いかなくなり、よって清算仕切れない関係がズブズブ続いてしまったんじゃないかな?
そして自立出来ず依存べったりだからこそメアリーは、フレディに能力全振りしてつくすことが出来て
フレディにとっては心地良い相手だったし
「女は男に隷属するもの」という古い価値観を持った人間の目からも理想的な聖女に映ったんだろう。
そういう男任せの生き方は健全じゃないし、結果として幸せにも本当の聖女様にもなれないってことは
フェミの批判を待たず、メアリーの歪んだ末路が示しちゃってるけどね。
フレディがゲイの生き方を認めない社会に苦しめられたように、男性に精神的に依存せずに生きる生き方を
選択出来なかったメアリーもまた、時代や社会の被害者と思えば、フィービーの同情もわかる。>>287
たぶんメアリーは男性無しでは生きられない自立出来てない古いタイプの女性だったんだと思うよ。
>>164他で言われてるように、自分自身の人生もキャリアももってないから
愛し依存する男性が与えてくれるもの(社会的成功や財力)にしがみつくしかないタイプ。
有名人と寝れば自分も偉くなったと錯覚するある種のファンの気質そのまんま。
(※有名人とセックスしたがるファンの全てがそうだと言うわけじゃない)
フレディがメアリー以外に交流もった女性は、バーバラはじめ姉御肌タイプが多かったそうだけど。
メアリーだけがそういう自立心に乏しかったんで、負い目を感じてるフレディ的には見捨てるわけには
いかなくなり、よって清算仕切れない関係がズブズブ続いてしまったんじゃないかな?
そして自立出来ず依存べったりだからこそメアリーは、フレディに能力全振りしてつくすことが出来て
フレディにとっては心地良い相手だったし
「女は男に隷属するもの」という古い価値観を持った人間の目からも理想的な聖女に映ったんだろう。
そういう男任せの生き方は健全じゃないし、結果として幸せにも本当の聖女様にもなれないってことは
フェミの批判を待たず、メアリーの歪んだ末路が示しちゃってるけどね。
フレディがゲイの生き方を認めない社会に苦しめられたように、男性に精神的に依存せずに生きる生き方を
選択出来なかったメアリーもまた、時代や社会の被害者と思えば、フィービーの同情もわかる。>>287
2019/06/13(木) 17:28:30.56
フレディのご両親特にママに泣きついて
すっかりメアリーは一被害者を
装おって味方に取り込んだいたのでは
昔かたぎな実直な田舎人間には それは
メアリーを庇護するわ
我が息子がゲイにはしって糟糠の妻と
なるはずだったメアリーを裏切るなんてと
ゾロアスター教の教えも有るし
なんやかや理解を示してそうでフレディには
お前は酷い子ねと罪悪感を植え付けていたの
かも
なんか良いご両親だとは思うけど
冷たいなて思う 終末期の看取りらも
他人事なみに感じる
すっかりメアリーは一被害者を
装おって味方に取り込んだいたのでは
昔かたぎな実直な田舎人間には それは
メアリーを庇護するわ
我が息子がゲイにはしって糟糠の妻と
なるはずだったメアリーを裏切るなんてと
ゾロアスター教の教えも有るし
なんやかや理解を示してそうでフレディには
お前は酷い子ねと罪悪感を植え付けていたの
かも
なんか良いご両親だとは思うけど
冷たいなて思う 終末期の看取りらも
他人事なみに感じる
2019/06/13(木) 17:36:28.13
2019/06/13(木) 18:09:26.74
2019/06/13(木) 18:18:43.01
2019/06/13(木) 18:25:29.47
どうしても現代の感覚で語りたくなってしまうけど、日本なら団塊の世代だよね。
女性は高校出たら働く時代だったし、20半ばには結婚して子供を産むのを当たり前とされていた時代。
イギリスのことは詳しくないけど似たり寄ったりであるならば
フレディと関係が切れなかったためにいかず後家になってしまったし
当時はキャリアも何もない独身女性は異質というか惨めなところもあったのかしらね。
女性は高校出たら働く時代だったし、20半ばには結婚して子供を産むのを当たり前とされていた時代。
イギリスのことは詳しくないけど似たり寄ったりであるならば
フレディと関係が切れなかったためにいかず後家になってしまったし
当時はキャリアも何もない独身女性は異質というか惨めなところもあったのかしらね。
2019/06/13(木) 18:56:39.29
>>301
不可抗力の介護でもないのに「面倒をみちゃう」ってのも面倒をみる相手を必要としちゃう依存
だからメアリーとフレディは共依存関係だったんじゃねって言われてる
>>302
才能ある新人ミュージシャン青田買いでつかまえて大当たり、バンギャの中でも大勝利
スターの糟糠の妻としてこれから栄光の日々が待っている〜と舞い上がった時もあったろうに
気づけば子作りタイムリミットもギリギリの行かず後家の実質妾以下のセックスレス生活
メアリー自身も保守的な考え方だったならきっつい状態だったろうな
反動で形だけでも正妻としての地位や遺産相続に拘ったのもわかる
フレディ依存から開放されれば…と思ったけど、男性任せの幸せライフしか考えられないのなら
誰と結ばれても似たような破局的結末になっちゃったかもしれない
相手がフレディでなければ、せいぜい偏屈な孤独死ばあさん止まりで注目されなかったろうけど
不可抗力の介護でもないのに「面倒をみちゃう」ってのも面倒をみる相手を必要としちゃう依存
だからメアリーとフレディは共依存関係だったんじゃねって言われてる
>>302
才能ある新人ミュージシャン青田買いでつかまえて大当たり、バンギャの中でも大勝利
スターの糟糠の妻としてこれから栄光の日々が待っている〜と舞い上がった時もあったろうに
気づけば子作りタイムリミットもギリギリの行かず後家の実質妾以下のセックスレス生活
メアリー自身も保守的な考え方だったならきっつい状態だったろうな
反動で形だけでも正妻としての地位や遺産相続に拘ったのもわかる
フレディ依存から開放されれば…と思ったけど、男性任せの幸せライフしか考えられないのなら
誰と結ばれても似たような破局的結末になっちゃったかもしれない
相手がフレディでなければ、せいぜい偏屈な孤独死ばあさん止まりで注目されなかったろうけど
2019/06/13(木) 19:09:40.01
ここはメアリーの話しか出来ないの?
2019/06/13(木) 19:11:09.17
>>304聞いてないで話題を振れば?
2019/06/13(木) 19:23:59.53
話題振ってもお前が潰すだろがw
この長文自演主の処女婆305
ほらとっとと独りでレスまわせや穢多
そこは「聞いてないで」でなく
「読んでないで」な。
日本人ならそう書くんだよ
この長文自演主の処女婆305
ほらとっとと独りでレスまわせや穢多
そこは「聞いてないで」でなく
「読んでないで」な。
日本人ならそう書くんだよ
307名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 19:30:07.062019/06/13(木) 19:30:07.95
訊いてないでw
309名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 19:46:55.65 >>300
フレディを知る人がみんな言うけど、いろんな面を持った人だったんだね。
本人も自分には激しい面とソフトな面があって何でも極端で中間は無いって言ってるよね。
私のリサーチでは70年代半ばまでは傷つきやすく、泣き虫なイメージ。仕事の面では妥協を絶対しないプロフェッショナル。
この複雑なパーソナリティがみんなの興味を引きつけて離さないんさよね。
フレディを知る人がみんな言うけど、いろんな面を持った人だったんだね。
本人も自分には激しい面とソフトな面があって何でも極端で中間は無いって言ってるよね。
私のリサーチでは70年代半ばまでは傷つきやすく、泣き虫なイメージ。仕事の面では妥協を絶対しないプロフェッショナル。
この複雑なパーソナリティがみんなの興味を引きつけて離さないんさよね。
310名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 19:52:38.36 やっと
鬼畜銭ゲバメアリーvs聖女メアリー論争から離れられたんだから落ち着いて
鬼畜メアリーに固執する事もも聖女メアリーに固執することも本当のフレディを知る上では障害にしかならないよ
鬼畜銭ゲバメアリーvs聖女メアリー論争から離れられたんだから落ち着いて
鬼畜メアリーに固執する事もも聖女メアリーに固執することも本当のフレディを知る上では障害にしかならないよ
311名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 20:00:37.89 >>297
10代でビバのプレス(バイヤー?)って悪くないけどね
障害を持った両親のもとで育ってちょっと歪んだ上昇志向を持ってしまったのかな
そのままキャリアを追求しつつ普通に恋愛してたら悪くない職業+家庭生活だったと思うけど
フレディに会ってしまったことが幸か不幸か
結果的には孫ひ孫の世代まで遊んで暮らせる財を成したんだけど、女の私から見ても幸せには思えないのはなぜだろう
10代でビバのプレス(バイヤー?)って悪くないけどね
障害を持った両親のもとで育ってちょっと歪んだ上昇志向を持ってしまったのかな
そのままキャリアを追求しつつ普通に恋愛してたら悪くない職業+家庭生活だったと思うけど
フレディに会ってしまったことが幸か不幸か
結果的には孫ひ孫の世代まで遊んで暮らせる財を成したんだけど、女の私から見ても幸せには思えないのはなぜだろう
2019/06/13(木) 20:05:08.15
フレディマーキュリーを音楽以外そんなに知りたいものかな?
男知らずの処女ならではの飽くなき欲望の表れなのだろうか?
男知らずの処女ならではの飽くなき欲望の表れなのだろうか?
313名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 20:09:41.22 クイーン及びフレディマーキュリーの音楽について詳しく知りたいなら他にたくさんスレあるんじゃなかったっけ?
2019/06/13(木) 20:09:58.26
>>310
そういう仮想の対立構図にもってくのは釣り?
考察や推測してる人全てが本当のフレディを知りたいってのを目的としてる人ばかりじゃないし
そもそも本当に知れるわけはないしね
元々は本スレを荒らさないよう、突っ込んだ史実話は別の場所でやろう的な目的が大きかったスレだし
そういう仮想の対立構図にもってくのは釣り?
考察や推測してる人全てが本当のフレディを知りたいってのを目的としてる人ばかりじゃないし
そもそも本当に知れるわけはないしね
元々は本スレを荒らさないよう、突っ込んだ史実話は別の場所でやろう的な目的が大きかったスレだし
2019/06/13(木) 20:14:03.32
2019/06/13(木) 20:21:01.19
>>311
ジムですら第一印象は良いと言ってたから、愛想をふりまく接客業の才能はあったんだろうね
あきらかに失敗だった若い頃の恋愛一生引きずって執着する性格じゃ、いずれは色恋が原因で失敗してたかもしれないけど
なんだろ、そこそこ頭は回っても根本的なところでは賢くなれない人だったのかな?
ジムですら第一印象は良いと言ってたから、愛想をふりまく接客業の才能はあったんだろうね
あきらかに失敗だった若い頃の恋愛一生引きずって執着する性格じゃ、いずれは色恋が原因で失敗してたかもしれないけど
なんだろ、そこそこ頭は回っても根本的なところでは賢くなれない人だったのかな?
2019/06/13(木) 20:32:12.63
固執でなく単なる監視でしょ?
スルースルー
スルースルー
318名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 20:33:17.92 >>316
ミンスがインタビューで
フレディは自分(ミンス)もメアリーのように、本当の自分を受け入れて(この場合、ジョーとミンス二人と付き合っていきたい事)くれると思ってたけど、自分には無理だった
って感じの事を言ってた
メアリーがフレディが元恋人たちをキープしていく悪しき習慣の元になっていたような、、
恋愛の失敗はどちらのせいでもないと思うけど、一生引きずるメアリーは賢くはないよね
ミンスがインタビューで
フレディは自分(ミンス)もメアリーのように、本当の自分を受け入れて(この場合、ジョーとミンス二人と付き合っていきたい事)くれると思ってたけど、自分には無理だった
って感じの事を言ってた
メアリーがフレディが元恋人たちをキープしていく悪しき習慣の元になっていたような、、
恋愛の失敗はどちらのせいでもないと思うけど、一生引きずるメアリーは賢くはないよね
2019/06/13(木) 20:42:23.49
2019/06/13(木) 20:43:08.61
他人に細かい気配りする知恵は回っても
大極で間違った選択をしてしまうのは心の弱さからだしね
ドラゴンアッシュの曲にそんな歌詞があった気がする
フレディと関わりさえしなければ、悪い方に転んでても
嫁をいびりまくる性悪ばぁさん程度の小悪党ですんでたろうに
器に見合わないポジについてしまったのは不運っちゃ不運
大極で間違った選択をしてしまうのは心の弱さからだしね
ドラゴンアッシュの曲にそんな歌詞があった気がする
フレディと関わりさえしなければ、悪い方に転んでても
嫁をいびりまくる性悪ばぁさん程度の小悪党ですんでたろうに
器に見合わないポジについてしまったのは不運っちゃ不運
2019/06/13(木) 20:50:17.95
ミンスの本読んでみたい
何て本ですか?? 多分高すぎるか廃盤になってそうだけど
何て本ですか?? 多分高すぎるか廃盤になってそうだけど
2019/06/13(木) 20:52:57.33
2019/06/13(木) 20:53:23.86
2019/06/13(木) 21:02:24.64
>>263
>誰か爆弾発言してくれないかな〜
>マイアミ発信ならオモローw
色んなことが時効になってきたら懺悔をかねてゲロってくれること期待してんだけど無理かな?
ヤバいことに沈黙したまま墓場にもってけるほど、マイアミ大物悪党には見えないし
>誰か爆弾発言してくれないかな〜
>マイアミ発信ならオモローw
色んなことが時効になってきたら懺悔をかねてゲロってくれること期待してんだけど無理かな?
ヤバいことに沈黙したまま墓場にもってけるほど、マイアミ大物悪党には見えないし
325名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 21:24:21.77 >>321
AmazonでKindleのサンプルならタダで入手出来るよ、英語だけど。
This was the real life:the Tale of Freddie Mercury
と言う本です
デヴィッドエヴァンスとデヴィッドミンスの共著と言う形で、フレディの友人たちも寄稿してるんだけど、ミンスの章はサンプルに入ってるよ。
スマホで読んだので他の媒体だと違う表記かもしれないけど、ミンスの回想はDAVID and FREDDIE, MINNS and MERCURY(no.392)って所から70ページ弱なので、それほど長くはないです。
ジム本は素朴な英語でそれほど難しくないけど、ミンスのは文書の英語って感じで多少難しいけど、Kindleなら辞書内蔵なので、ググる手間は省けるし、是非挑戦してみて。
AmazonでKindleのサンプルならタダで入手出来るよ、英語だけど。
This was the real life:the Tale of Freddie Mercury
と言う本です
デヴィッドエヴァンスとデヴィッドミンスの共著と言う形で、フレディの友人たちも寄稿してるんだけど、ミンスの章はサンプルに入ってるよ。
スマホで読んだので他の媒体だと違う表記かもしれないけど、ミンスの回想はDAVID and FREDDIE, MINNS and MERCURY(no.392)って所から70ページ弱なので、それほど長くはないです。
ジム本は素朴な英語でそれほど難しくないけど、ミンスのは文書の英語って感じで多少難しいけど、Kindleなら辞書内蔵なので、ググる手間は省けるし、是非挑戦してみて。
2019/06/13(木) 21:27:00.03
2019/06/13(木) 21:40:24.21
>>326朝鮮してみますクソワロタ
2019/06/13(木) 22:07:28.04
処女、エタ、朝鮮人→荒らしのキーワード
2019/06/13(木) 22:11:09.26
>>325
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2019/06/13(木) 22:18:53.66
2スレ前からやっとデビッド・ミンスの名前が出るようになって進歩したなあと感じるw
メアリー信者はその存在自体知らなかったのだろうな
メアリー信者はその存在自体知らなかったのだろうな
331名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 22:28:00.152019/06/13(木) 22:28:26.10
5ちゃんねるに「進歩」?
どこに向かってんだよ
どこに向かってんだよ
2019/06/13(木) 22:28:55.08
「上から」は定番
2019/06/13(木) 22:29:23.77
荒しキーワードの知らせ不要
自演大半だから。
自演大半だから。
2019/06/13(木) 22:50:25.32
>>296 両親は厳格なゾロアスター教徒で男色は悪魔の所業。やはり両親に責められてたんだな。フレディに同情するよ。
2019/06/13(木) 22:51:37.64
337名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 22:58:18.25 >>336
いやいや、ミンスはイギリス人でポールマッカートニーの会社で勤めてた後自分でアーティストのマネージメントの会社を始めて、その後グースプロでしょ。
エレクトラ関係無いから、もしエレクトラの幹部が元彼ならミンスじゃない。
いやいや、ミンスはイギリス人でポールマッカートニーの会社で勤めてた後自分でアーティストのマネージメントの会社を始めて、その後グースプロでしょ。
エレクトラ関係無いから、もしエレクトラの幹部が元彼ならミンスじゃない。
2019/06/13(木) 23:06:29.17
>>324
フレディの終末期にはメアリーと結託して
有利に事を運んだと思うけど
マイアミはメアリーのおこぼれで
くらいだから今回の60億がまたメアリーにで
良いように使われた感有るんじゃないかな
だんだん余生が残り少なくなると
身辺整理か真実語りだすみたいだから
ぜひマイアミから暴露して欲しいわ
なんでフレディ両親の印税25%の相続権が
カシミラに行かず すでに25%保持の
象足裏に相続されたのか
フレディ家とは絶縁状態にもかかわらず
三桁億のブライアンやロジャーは
沈黙守るだろうし
でも2人から見たフレディの真実の姿も
語って欲しい 後10年も経てば
直接親しかった仲間達は誰も居なくなって
しまう
フレディの終末期にはメアリーと結託して
有利に事を運んだと思うけど
マイアミはメアリーのおこぼれで
くらいだから今回の60億がまたメアリーにで
良いように使われた感有るんじゃないかな
だんだん余生が残り少なくなると
身辺整理か真実語りだすみたいだから
ぜひマイアミから暴露して欲しいわ
なんでフレディ両親の印税25%の相続権が
カシミラに行かず すでに25%保持の
象足裏に相続されたのか
フレディ家とは絶縁状態にもかかわらず
三桁億のブライアンやロジャーは
沈黙守るだろうし
でも2人から見たフレディの真実の姿も
語って欲しい 後10年も経てば
直接親しかった仲間達は誰も居なくなって
しまう
339名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 23:09:28.252019/06/13(木) 23:34:32.85
ミンスはジョンリードと仕事していたとも出てくるし
キャリアがいまいちわからない人だよ
フリーター?
キャリアがいまいちわからない人だよ
フリーター?
2019/06/13(木) 23:36:06.90
ブライアンは割と話してくれる方だけどロジャーは口堅いからな
でも辛くて話したくない時期もあったみたいだね
悲しみを乗り越えることはないと言っていたそうだ
ロジャーは天真爛漫に見えるけどフレディについては案外根が深い
今はだいぶ年月も経ったし変わってるといいな
でも辛くて話したくない時期もあったみたいだね
悲しみを乗り越えることはないと言っていたそうだ
ロジャーは天真爛漫に見えるけどフレディについては案外根が深い
今はだいぶ年月も経ったし変わってるといいな
342名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 23:41:23.65 >>340
ミンス本には本人が経歴ちゃんと書いてるよ。
ジョンリードと仕事してたのは同じデヴィッドでもデヴィッドエヴァンスの方
何でエレクトラレコードの幹部って事になってるのかずっと不思議に思ってたので、詳しそうな人がいたので質問してみたんだ
ミンス本には本人が経歴ちゃんと書いてるよ。
ジョンリードと仕事してたのは同じデヴィッドでもデヴィッドエヴァンスの方
何でエレクトラレコードの幹部って事になってるのかずっと不思議に思ってたので、詳しそうな人がいたので質問してみたんだ
2019/06/13(木) 23:47:07.93
あまりベラベラ言うのも嫌だろうけど、本当にメンバーも周りもメアリーの事(特に金の動き)を語らないよね
メンバーにしても、グループの事でメアリーに忖度しなきゃならない程の何かを握られてるのかな?
メンバーにしても、グループの事でメアリーに忖度しなきゃならない程の何かを握られてるのかな?
344名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/13(木) 23:55:18.96 史実では同姓同名の人物が乗船していた。
2019/06/14(金) 00:01:25.46
2019/06/14(金) 00:04:27.87
>>337
Somebody to Love: The Life, Death and Legacy of Freddie Mercury というファンには割と有名な本に
David Minns, a 25-year-old openly gay record executive at Elektra Records.
とあるから、ミンズは
エレクトラ幹部で間違いないよw
Somebody to Love: The Life, Death and Legacy of Freddie Mercury というファンには割と有名な本に
David Minns, a 25-year-old openly gay record executive at Elektra Records.
とあるから、ミンズは
エレクトラ幹部で間違いないよw
347名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 00:40:54.64 >>346
その本から広まったのね、疑問が解決した
ミンスが自分でロジャークリフォードの演劇と映像プロダクションの会社で働いた後、ポールマッカートニーとリンダの会社に移り、その後独立したと書いてる。
やっぱり伝記ってあまり信用出来ないんだね。
その本から広まったのね、疑問が解決した
ミンスが自分でロジャークリフォードの演劇と映像プロダクションの会社で働いた後、ポールマッカートニーとリンダの会社に移り、その後独立したと書いてる。
やっぱり伝記ってあまり信用出来ないんだね。
2019/06/14(金) 00:46:14.56
2019/06/14(金) 00:48:22.65
350名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 00:59:20.33 >>349
金銭問題の相談から恋仲は合ってる。
共通の友人の紹介だったかな。
ミンス本に詳しい出会いも書いてあるよ。
エレクトラがどこから出てきたのか疑問だけど、なんかいろいろ混ざってる感じだね。
もしかしてミンスとのマイアミでの流血喧嘩の原因の男がアメリカ人のエレクトラ人かなと思ったんだけど、どこにも相手の描写がないので多分違うね。
金銭問題の相談から恋仲は合ってる。
共通の友人の紹介だったかな。
ミンス本に詳しい出会いも書いてあるよ。
エレクトラがどこから出てきたのか疑問だけど、なんかいろいろ混ざってる感じだね。
もしかしてミンスとのマイアミでの流血喧嘩の原因の男がアメリカ人のエレクトラ人かなと思ったんだけど、どこにも相手の描写がないので多分違うね。
2019/06/14(金) 01:43:27.66
ブライアンが映画を伝記やニュースと事実と違うと批判する人間が沢山居るが事実かも分からない伝記〜って暗にピーターヒンスのブライアンが日本のJKと夜遊びは嘘だよって言ってる気がしたw
あの本ブライアンから差しどめ食らってる最中だし
あの本ブライアンから差しどめ食らってる最中だし
2019/06/14(金) 02:17:54.91
ミンズはアメリカ人
で、おそらくエレクトラに所属した時期もあるからああいう書き方をされているのだと思う
で、おそらくエレクトラに所属した時期もあるからああいう書き方をされているのだと思う
2019/06/14(金) 02:39:15.41
ミンスって元々ゲイだったのかな?
ミンスはフレディとは恋仲になったけどバイとかノーマルに見える
ミンスはフレディとは恋仲になったけどバイとかノーマルに見える
2019/06/14(金) 02:47:00.48
>>337
キャリアはそれだけじゃないよw
ミンズは自書で89年にはワーナーグループのチャペルに所属してたと書いてるし、なんだか転々としてるのよね
アメリカ人かはまだわかんないわー
しっかり読まないとね
キャリアはそれだけじゃないよw
ミンズは自書で89年にはワーナーグループのチャペルに所属してたと書いてるし、なんだか転々としてるのよね
アメリカ人かはまだわかんないわー
しっかり読まないとね
2019/06/14(金) 07:10:02.82
>>343-345
ブライアンにとっても一応元カノだしね
メアリーが本性現すまでは愛想良く接してくれてただろうから、悪い思い出ばかりじゃないだろうし
後年金銭でもめても、フレディにとって対外的に妻同然ということになってる人の悪口は墓場までもってくんじゃないかなぁ
むしろメアリー周辺の人の方がゲロしそう
ブライアンにとっても一応元カノだしね
メアリーが本性現すまでは愛想良く接してくれてただろうから、悪い思い出ばかりじゃないだろうし
後年金銭でもめても、フレディにとって対外的に妻同然ということになってる人の悪口は墓場までもってくんじゃないかなぁ
むしろメアリー周辺の人の方がゲロしそう
356名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 07:16:43.69 だから、ミンスはイギリス人だってば
エレクトラに所属してたことも無い、少なくとも92年までは。
本にもはっきりハンプシャー出身って書いてあるし、ドキュメンタリーで話してるの聞いてみてよ、イギリス英語だよ。
>>353
元々ゲイだよ。
Somebody to love って本のopenly gay record executiveってところだけは正しい。
エレクトラに所属してたことも無い、少なくとも92年までは。
本にもはっきりハンプシャー出身って書いてあるし、ドキュメンタリーで話してるの聞いてみてよ、イギリス英語だよ。
>>353
元々ゲイだよ。
Somebody to love って本のopenly gay record executiveってところだけは正しい。
2019/06/14(金) 08:34:25.46
358名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 08:37:11.31 >>351
インスタにコメントしてたね
時系列とか誰が言ったとかそういう細かい事より、フレディの感情的、精神的なjourneyを描きたかったと
その点では映画の方が正確に描けていると
ヒンスさんの本、確かロジャーは面白いって言ってたよね、やっぱり男気w
この時代のロックスターが多少のお遊びもしてなかったと思う方が変だけどね
単に音楽の事じゃなくてゴシップ的に書かれるのが嫌なんじゃない?
インスタにコメントしてたね
時系列とか誰が言ったとかそういう細かい事より、フレディの感情的、精神的なjourneyを描きたかったと
その点では映画の方が正確に描けていると
ヒンスさんの本、確かロジャーは面白いって言ってたよね、やっぱり男気w
この時代のロックスターが多少のお遊びもしてなかったと思う方が変だけどね
単に音楽の事じゃなくてゴシップ的に書かれるのが嫌なんじゃない?
359名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 08:51:59.63 >>355
フレディが生涯大事にした人だし、フレディの遺志を尊重してるんじゃない?
公に対立しても何のメリットもないし、大人の対応だ
よ
あと、フレディにつてスキャンダラスに語られるのは辟易してると思う、だからプライベートについてはこれからも何も語らないよ、マイアミも同じく
語るとしたらメアリーの友達とかだろうけど、そもそもメアリーには友達居なそうw
フレディが生涯大事にした人だし、フレディの遺志を尊重してるんじゃない?
公に対立しても何のメリットもないし、大人の対応だ
よ
あと、フレディにつてスキャンダラスに語られるのは辟易してると思う、だからプライベートについてはこれからも何も語らないよ、マイアミも同じく
語るとしたらメアリーの友達とかだろうけど、そもそもメアリーには友達居なそうw
2019/06/14(金) 08:54:16.01
>>358
成人女性とのあれやこれやならともかく、未成年と〜を暴露はまずいでしょ
当時は相手の方から来たなら年齢なんて意識されず、人気スターなら誰でも味わった役得だろうけど
今やはっきり犯罪とされて叩かれるし、ボラプの監督もそれで失脚しかかってる
成人女性とのあれやこれやならともかく、未成年と〜を暴露はまずいでしょ
当時は相手の方から来たなら年齢なんて意識されず、人気スターなら誰でも味わった役得だろうけど
今やはっきり犯罪とされて叩かれるし、ボラプの監督もそれで失脚しかかってる
2019/06/14(金) 09:16:40.77
2019/06/14(金) 09:23:16.19
最終的にみんなポールになるんかいw
2019/06/14(金) 09:49:16.38
>>362
実際マイアミもメアリーもフレディ存命中に失脚しなかった上手くやったハエ(ポール)だろうな
実際マイアミもメアリーもフレディ存命中に失脚しなかった上手くやったハエ(ポール)だろうな
2019/06/14(金) 10:11:52.38
>>361
マイアミ、悪口は言ってないんじゃないの?4人の子供とか言ってたけど
シニカルな感じって伝わりにくいけど、なんでも悪口や悪意で処理すると見誤る
喧嘩しない、何も起こらないことがいいことだと思っているような人たちがクイーンを語ると、
すぐ喧嘩してたのにとか仲が悪かったとか言うんだよ
マイアミ、悪口は言ってないんじゃないの?4人の子供とか言ってたけど
シニカルな感じって伝わりにくいけど、なんでも悪口や悪意で処理すると見誤る
喧嘩しない、何も起こらないことがいいことだと思っているような人たちがクイーンを語ると、
すぐ喧嘩してたのにとか仲が悪かったとか言うんだよ
2019/06/14(金) 10:22:12.09
仲が悪けりゃとっくに解散したと思うから、仲が悪いってことはないと思うけど
あの独特な感性を持つフレディとうまくやっていけたのはあの3人しかいなかったのだろうとは思う
もちろん3人がフレディの才能を認めていたというのもあるだろうけど
とてもうまくバランスが取れていたのだろうな
だんだんジョンが苦しくなってきたのはクイーンの中でからなのかそれ以外でなのか両方なのか
あの独特な感性を持つフレディとうまくやっていけたのはあの3人しかいなかったのだろうとは思う
もちろん3人がフレディの才能を認めていたというのもあるだろうけど
とてもうまくバランスが取れていたのだろうな
だんだんジョンが苦しくなってきたのはクイーンの中でからなのかそれ以外でなのか両方なのか
366名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 10:29:36.96 >>364
今まで悪口やスキャンダラスな事は言ってないよね
それに忘れちゃいけないのがマイアミの方が雇われだって事
変にフレディの私生活だけに注目が集まるのを嫌ってる他メンバーだからマイアミもそれに従うでしょ
今まで悪口やスキャンダラスな事は言ってないよね
それに忘れちゃいけないのがマイアミの方が雇われだって事
変にフレディの私生活だけに注目が集まるのを嫌ってる他メンバーだからマイアミもそれに従うでしょ
367名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/14(金) 10:38:25.20 >>361
恋愛感情ではないけど、大事にしてたのは間違いないでしょ
メアリーの事をold faithfulって呼んでお見舞いに来るのも喜んでたし、プレゼントはいつもメアリーには特別な物あげてるし、最後までガーデンロッジに出入りしていた友人たちもメアリーがガーデンロッジを仕切ってたって言ってるし
死後裏切られるなんて予想もしてなかったから後お任せしちゃったのはフレディの痛恨のミスだけど
メアリー家族がジムと一緒に住めるわけないよね、でもフレディは家の中に沢山他人が居るのが普通の状態(と言うより人が居ないと生きていけない)だったから想像できなかったかな
恋愛感情ではないけど、大事にしてたのは間違いないでしょ
メアリーの事をold faithfulって呼んでお見舞いに来るのも喜んでたし、プレゼントはいつもメアリーには特別な物あげてるし、最後までガーデンロッジに出入りしていた友人たちもメアリーがガーデンロッジを仕切ってたって言ってるし
死後裏切られるなんて予想もしてなかったから後お任せしちゃったのはフレディの痛恨のミスだけど
メアリー家族がジムと一緒に住めるわけないよね、でもフレディは家の中に沢山他人が居るのが普通の状態(と言うより人が居ないと生きていけない)だったから想像できなかったかな
2019/06/14(金) 10:46:03.35
2019/06/14(金) 11:13:44.22
メンバーと同じくらいの付き合いだしね
フレディにしたら異性の理解者って思いはあったのでしょうけど
フレディの遺志がほぼ継がれていないことがね
フレディにしたら異性の理解者って思いはあったのでしょうけど
フレディの遺志がほぼ継がれていないことがね
2019/06/14(金) 11:50:46.37
フレディ的に下に置かないようにしてたのは確かだろうけど
メアリーにとって本当に大事にされてたかっつーと疑問ってことでしょ
まぁちゃんと別れた方が良かった二人だとは思う
メアリーにとって本当に大事にされてたかっつーと疑問ってことでしょ
まぁちゃんと別れた方が良かった二人だとは思う
2019/06/14(金) 11:59:49.00
2019/06/14(金) 12:20:03.03
>>367
>メアリーの事をold faithfulって呼んで
>プレゼントはいつもメアリーには特別な物あげてるし
>メアリーがガーデンロッジを仕切ってたって言ってるし
上位の位(呼び名)や権力や貢物をたっぷり与える
政略結婚の正室とか御褥御免した元側室への対応あるある
メアリーが本当に欲しかったのはフレディの愛だったんだろうけど
まぁやり捨てしたまま何も与えない男より
恋愛以外のことでありあまるほど補ったフレディは誠実だとオモ
>メアリーの事をold faithfulって呼んで
>プレゼントはいつもメアリーには特別な物あげてるし
>メアリーがガーデンロッジを仕切ってたって言ってるし
上位の位(呼び名)や権力や貢物をたっぷり与える
政略結婚の正室とか御褥御免した元側室への対応あるある
メアリーが本当に欲しかったのはフレディの愛だったんだろうけど
まぁやり捨てしたまま何も与えない男より
恋愛以外のことでありあまるほど補ったフレディは誠実だとオモ
2019/06/14(金) 12:22:53.02
>>371
問題は極東のファンが勝手に想像することじゃなくて、当人たちが長年の関係性、育った文化の上で
どう捉えるかって話でしょう?
悪口と言ってしまうことも、裏切りそうと飛躍することも自分は違うよ
国民性という意味で、英国人は辛らつに言い合っても、案外長年仲良くやってたりすることを踏まえて
問題は極東のファンが勝手に想像することじゃなくて、当人たちが長年の関係性、育った文化の上で
どう捉えるかって話でしょう?
悪口と言ってしまうことも、裏切りそうと飛躍することも自分は違うよ
国民性という意味で、英国人は辛らつに言い合っても、案外長年仲良くやってたりすることを踏まえて
2019/06/14(金) 12:36:10.07
2019/06/14(金) 12:39:39.86
>>373
>当人たちが長年の関係性、育った文化の上でどう捉えるかって話でしょう?
当人たちに当てた私信ならその言い分もわかるけど
あの対談は日本人向けに日本語で翻訳されたものでしょ
極東のファンの想像は関係無いって
あまりにマイアミによりすぎた考えじゃない?
>当人たちが長年の関係性、育った文化の上でどう捉えるかって話でしょう?
当人たちに当てた私信ならその言い分もわかるけど
あの対談は日本人向けに日本語で翻訳されたものでしょ
極東のファンの想像は関係無いって
あまりにマイアミによりすぎた考えじゃない?
2019/06/14(金) 12:48:29.66
>>375
え?じゃあ>損得関係なくなったら裏切る、が真実に近いとでも?
どこから来るんだ?その想像力と自信は?
いくらなんでも長年の、しかも今まで問題もないビジネスパートナーである人を
裏切るとか言っちゃう人に「違うと思う」と言っただけで「よりすぎ」と言われると
思わなかったよ、誰に聞いても普通の発想じゃないの、よりすぎじゃなく
え?じゃあ>損得関係なくなったら裏切る、が真実に近いとでも?
どこから来るんだ?その想像力と自信は?
いくらなんでも長年の、しかも今まで問題もないビジネスパートナーである人を
裏切るとか言っちゃう人に「違うと思う」と言っただけで「よりすぎ」と言われると
思わなかったよ、誰に聞いても普通の発想じゃないの、よりすぎじゃなく
2019/06/14(金) 12:54:56.98
2019/06/14(金) 13:00:45.84
2019/06/14(金) 13:03:14.95
自分も音楽かじってたから音楽関係の権利に関しては上手くやってくれてるんだろうが>マイアミ
バーバラやジムたちに非道な対応してまで彼らのこと秘密にしようと工作してかえって反感買ってばらされるし
けっきょくバッシング記事は大して止めること出来ないしで、そういう対応的には駄目な人という印象しかない
バーバラやジムたちに非道な対応してまで彼らのこと秘密にしようと工作してかえって反感買ってばらされるし
けっきょくバッシング記事は大して止めること出来ないしで、そういう対応的には駄目な人という印象しかない
2019/06/14(金) 13:07:18.00
2019/06/14(金) 13:19:42.99
2019/06/14(金) 13:24:36.56
>>381
なんでも悪口の話をしてたのよ、こっちは
なんでも悪口に捉えるのは困るよね、あの程度のことでという話をしていたの
そうしたら、いやあれは悪口だ、悪口を言うヤツだと返してきたので
関係性上のこともあるからと書いたら、今度は擁護だと言われたの
でもこっちが裏切りに拘ったら、そんなこと言っていないって返してきただけだよね
互いに過剰に読み取りをしているかもということは置いて、今度はよりすぎになったの
なんでも悪口の話をしてたのよ、こっちは
なんでも悪口に捉えるのは困るよね、あの程度のことでという話をしていたの
そうしたら、いやあれは悪口だ、悪口を言うヤツだと返してきたので
関係性上のこともあるからと書いたら、今度は擁護だと言われたの
でもこっちが裏切りに拘ったら、そんなこと言っていないって返してきただけだよね
互いに過剰に読み取りをしているかもということは置いて、今度はよりすぎになったの
2019/06/14(金) 13:27:56.25
自分は「子供って言われちゃってる」程度に思ったのに
悪口だ、今度は裏切りという飛躍の言葉まで出てきたので
言いたいのは最初のなんでも悪意に取る人がいるけど苦手ってことだよ
悪口だ、今度は裏切りという飛躍の言葉まで出てきたので
言いたいのは最初のなんでも悪意に取る人がいるけど苦手ってことだよ
2019/06/14(金) 13:28:17.27
2019/06/14(金) 13:28:46.90
マイアミは4人の子供発言より
恋人だったも同然の人(フレディ)の葬儀に参加しようとした女性(バーバラ)を追い返したり
自分の子供用に手作りの玩具を作ってくれと頼んだ相手(ジム)を、野たれ死にさせて口封じしようとしたのがね
絶対に友達にも知り合いにもなりたくないタイプなことは確か
そういうのを日本人には伝わりにくい英国人のシニカルな感じとか、何でも言い合う国民性とか言うなら
そんなもん絶対理解したくないわ
恋人だったも同然の人(フレディ)の葬儀に参加しようとした女性(バーバラ)を追い返したり
自分の子供用に手作りの玩具を作ってくれと頼んだ相手(ジム)を、野たれ死にさせて口封じしようとしたのがね
絶対に友達にも知り合いにもなりたくないタイプなことは確か
そういうのを日本人には伝わりにくい英国人のシニカルな感じとか、何でも言い合う国民性とか言うなら
そんなもん絶対理解したくないわ
2019/06/14(金) 13:30:29.33
>>384
悪口という発想は最初から今の今までなかった
悪口という発想は最初から今の今までなかった
2019/06/14(金) 13:31:25.63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 和田アキ子 大谷翔平長女誕生報告コメントに「台本があるんですよ」…共演者に否定され即謝罪「失礼いたしました」 [muffin★]
- アンガ田中がタトゥーに持論「後悔してる人を何人も見てる」入れた人気芸人の名前挙げ「『やっぱ温泉に入れた方が良かったな』みたいな」 [muffin★]
- 「ショートヘアが似合う」かわいい女性芸能人 ランキング3位「本田翼」2位「波瑠」1位はあの女優 [muffin★]
- 結婚した人は「認知症リスク」が大幅に高いという衝撃の調査結果が報告される ★2 [少考さん★]
- 【乃木坂46】人気メンバー “一糸まとわぬ姿” が物議 1st写真集に「裸体は求めてない」「日本のアイドル文化おかしい」の声も [ひかり★]
- 「2040年にGDP980兆円」 経産省構想、国内投資倍増促す ★2 [蚤の市★]
- 【悲報】普通の日本人、ロシア語学科の若者に激怒 「なぜ敵性語を学ぶ必要があるんだ💢」 [878970802]
- 【同時視聴】博衣こよりのえちえちホロRust1日目まとめ🧪
- 🏡🇮🇳👳🏿インドに生まれてよかったー🍛✨
- 【ジャップ悲報】日本人Z-世代の「東京離れ」が深刻。上京する若者の割合が激減。「東京住みづらい」 なお外国人は激増 [578545241]
- うっかり「片田舎のおっさん聖剣になる」を視聴してしまった一般人、発狂 ★2 [333919576]
- 【悲報】大阪万博、まだ閉園まで40分以上あるのに警備員が「さっさと帰れよ、お前ら」感を出しまくる🥺 [616817505]