■過去スレ
EP09 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1583687021/
EP08 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1559289695/
EP07 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1532417967/
EP06 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1522123006/
EP05 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1503669897/
EP04 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1489570816/
EP03 http://karma.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1483638584/
EP02 http://karma.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1463675826/
EP01 http://karma.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1453901641/
探検
スター・ウォーズ 質問スレ EP10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Order774
2020/09/15(火) 01:26:36.27ID:RXEQJ/AA02Order774
2020/09/15(火) 04:59:54.57ID:M8QWjbclp 一乙ほしゅ
2020/09/15(火) 17:08:46.54ID:7vxKPlvVF
モールが舐めプせずにオビワン倒してたら、
その後ドゥークーがシディアスに接触しようとしてきたらシディアスはどうしてた?
ドゥークーをシスにはせずにダークジェダイ扱いで、分離主義者のリーダーとして使ってたかな?
その後ドゥークーがシディアスに接触しようとしてきたらシディアスはどうしてた?
ドゥークーをシスにはせずにダークジェダイ扱いで、分離主義者のリーダーとして使ってたかな?
4Order774
2020/09/15(火) 17:48:05.59ID:VaG8zdAN0 モールを殺させる気がする
接触したのはパルパティーンの方からだけどな
接触したのはパルパティーンの方からだけどな
2020/09/16(水) 00:34:21.31ID:AJYpTPML0
ドゥークーはダークサイドの修行を終えた後で、戦闘力はモールとほぼ互角なので、
(シディアスにもし挑むならモールクラスの戦士と組みたい発言、byクローンウォーズのドゥークー)
ジェダイの時のドゥークーではモールの猛攻にたぶん負ける
(シディアスにもし挑むならモールクラスの戦士と組みたい発言、byクローンウォーズのドゥークー)
ジェダイの時のドゥークーではモールの猛攻にたぶん負ける
2020/09/16(水) 01:42:16.82ID:cR/IXLfe0
>>3
まず、そもEP1クライマックスのモールはその後どうしたのかな。
通商連合の2人組と一緒に「奴らを一人残らず消せ」という指示を受けてるんだから、
ジェダイを始末できたら次は王座の間のナブー人を一人残らず始末して、
ドロイドコントロール船を破壊したパイロットたちも戻って来次第始末、
草原でぬか喜びしているグンガンも始末。
連合が再び封鎖船をよこせば、トップが壊滅してるナブーの状況は当面変わらないまま議会に持ち越しかな。
まず、そもEP1クライマックスのモールはその後どうしたのかな。
通商連合の2人組と一緒に「奴らを一人残らず消せ」という指示を受けてるんだから、
ジェダイを始末できたら次は王座の間のナブー人を一人残らず始末して、
ドロイドコントロール船を破壊したパイロットたちも戻って来次第始末、
草原でぬか喜びしているグンガンも始末。
連合が再び封鎖船をよこせば、トップが壊滅してるナブーの状況は当面変わらないまま議会に持ち越しかな。
2020/09/17(木) 11:41:53.74ID:9QKydcke0
EP2でヨーダに「ダークサイドに入り遥かに力を増したな」とか言われてたし、
それから逆算したらジェダイ時代はクワイガンくらいの強さだったかもねドゥークー
ジェダイ時代も達人は達人だったんだろうけど
それから逆算したらジェダイ時代はクワイガンくらいの強さだったかもねドゥークー
ジェダイ時代も達人は達人だったんだろうけど
2020/09/17(木) 11:52:11.80ID:8b664sX50
CWの初期はジェダイはアーマーをつけてるけど
終盤になるに連れて軽装になったのは設定上何か理由付けしてるのかな?
終盤になるに連れて軽装になったのは設定上何か理由付けしてるのかな?
2020/09/17(木) 12:20:32.05ID:UksIaPyVM
そもそもあの世界のアーマーって意味あるのかよ
クローントルーパーもストームトルーパーなんか全身覆ってても普通にブラスターでやられてるし
もしかして気絶位で済んでるのか
クローントルーパーもストームトルーパーなんか全身覆ってても普通にブラスターでやられてるし
もしかして気絶位で済んでるのか
10Order774
2020/09/17(木) 17:30:43.37ID:m73l9+QNp 地球の兵士のヘルメットも
狙撃されたら普通に頭を弾が貫通するけど、
被ることで弾以外の色々な衝撃から頭を守ってくれるからね
トルーパーのアーマーもそんか感じなのかと
狙撃されたら普通に頭を弾が貫通するけど、
被ることで弾以外の色々な衝撃から頭を守ってくれるからね
トルーパーのアーマーもそんか感じなのかと
11Order774
2020/09/18(金) 09:10:53.37ID:wO6adM2Z0 なおイウォーク
12Order774
2020/09/18(金) 12:20:30.85ID:EDXsNntWd オビワンがダースベイダーがアナキンだといつ分かったのですか?
13Order774
2020/09/22(火) 08:32:42.65ID:y15Kh2DYp14Order774
2020/09/22(火) 10:46:46.02ID:fjiJR6qf0 お前はいい加減に「原作」の意味と正しい使い方を学習すると良い
15Order774
2020/09/22(火) 19:09:25.57ID:9YOgpMNB0 相手にすんなカス
16Order774
2020/09/23(水) 00:04:39.43ID:jp5aYj0X0 お前も相手にしてるヤツを相手にしてる時点でカースー
17Order774
2020/09/24(木) 00:26:22.45ID:3gr0LE4h0 原作を覗きこむ時は気をつけねばならない
なぜならば、原作もまたこちらを覗いているのだ
なぜならば、原作もまたこちらを覗いているのだ
18Order774
2020/09/26(土) 00:18:24.85ID:8b++Q5fu0 やっぱその年に映画が無い時は超過疎るねこの板
あったとしても決して住人は多くなかったけど
板閉鎖して、映画板で、総合スレ+作品単発スレ数本だけになっても誰も特に文句言わなさそう(それで十分と)
もともと日本ではそんな情熱まではなかったのか、
それともシークエルの出来のせいなのか
あったとしても決して住人は多くなかったけど
板閉鎖して、映画板で、総合スレ+作品単発スレ数本だけになっても誰も特に文句言わなさそう(それで十分と)
もともと日本ではそんな情熱まではなかったのか、
それともシークエルの出来のせいなのか
19Order774
2020/09/26(土) 03:28:00.26ID:Fj5Ej+qC0 毎年映画があってもあの出来じゃ過疎っても仕方ないと思う
というかここ雑談スレじゃなくて質問スレだし質問がなければこんなものでしょう
にぎやかに会話したいならもっと回転の速い雑談スレに行けばいい
もっとも雑談スレもあまり動いてないけど
というかここ雑談スレじゃなくて質問スレだし質問がなければこんなものでしょう
にぎやかに会話したいならもっと回転の速い雑談スレに行けばいい
もっとも雑談スレもあまり動いてないけど
20Order774
2020/09/26(土) 12:27:33.46ID:7ELX4Gr9p 敢えて言うけど原作の完璧な調和(バランス)を崩してしまった事はこの先も引きずるよ
こっからどう起動修正してレガシーに戻すかでかなり揉めてるだろうな
そのための時間稼ぎとしてヨーダの若い頃出したりしてる
こっからどう起動修正してレガシーに戻すかでかなり揉めてるだろうな
そのための時間稼ぎとしてヨーダの若い頃出したりしてる
21Order774
2020/09/26(土) 15:43:23.96ID:JaO2TtME0 確かに原作である旧三部作の調和はぶっ壊しちゃってるよな
おもに8と9。
おもに8と9。
22Order774
2020/09/27(日) 00:01:18.26ID:e5vRs9w5023Order774
2020/09/27(日) 05:36:53.16ID:hBhpFXvX0 巻き込みでdisんのやめろ
好きな人間が見てることを考えて言葉選んでくれ
好きな人間が見てることを考えて言葉選んでくれ
24Order774
2020/09/27(日) 12:03:56.89ID:3Skt0NqHM 強さスレにもいたし、そいつはストーカー的なしつこさだよ
25Order774
2020/09/27(日) 15:52:07.01ID:XVKd02X/x レガシーってファミコンのRPGの北斗の拳4〜5みたいなイメージしかないわ
原作終わった後に無理矢理続けて、小学生が考えたような世界観やキャラネームの連発
まだユージャンボング篇とかの方がギリ許容範囲
原作終わった後に無理矢理続けて、小学生が考えたような世界観やキャラネームの連発
まだユージャンボング篇とかの方がギリ許容範囲
26Order774
2020/09/28(月) 00:04:16.68ID:m00QIYSK0 ダース・アンデッデュとかか
見た目や性質がアンデットぽいからって
見た目や性質がアンデットぽいからって
27Order774
2020/09/28(月) 04:20:16.45ID:/60xLDLz0 >>23
馬鹿じゃねえの?
馬鹿じゃねえの?
28Order774
2020/09/28(月) 08:01:16.80ID:vTSJIY2b0 ?
29Order774
2020/09/29(火) 02:06:43.68ID:wMqpbA1k0 アバターと交互にやる分の映画は、もう撮りはじめてんの??
30Order774
2020/09/29(火) 04:30:04.94ID:NJMOlSTK0 してないでしょ 脚本が完成してるかも怪しいし監督も決まってないしましてやキャスティングをや
コロナで遅れてまだキャシアンやオビワンのドラマでさえ撮影始まってないよ
コロナで遅れてまだキャシアンやオビワンのドラマでさえ撮影始まってないよ
31Order774
2020/09/29(火) 05:08:01.22ID:Sf2bL4wK0 一年遅れっていうのは決定してるし監督も脚本家も発表されてるよ
撮影はまだ
撮影はまだ
32Order774
2020/09/30(水) 05:11:23.25ID:vWhEWp+rM コルサントで死ね
33Order774
2020/09/30(水) 12:02:00.28ID:2Fzvz1iwx いや生きるよ
34Order774
2020/10/02(金) 00:01:35.62ID:DlEzZw+4x EP3小説版の、ウータパウに死す、という題名はカッコ良かった
つーかなんで映画の小説版すらも全部まとめてレジェンズに放り込まれたんだっけ?
つーかなんで映画の小説版すらも全部まとめてレジェンズに放り込まれたんだっけ?
35Order774
2020/10/02(金) 00:45:05.25ID:97kyJz+w0 オーウェンおじさんとオビ=ワンに血縁があったらややこしいし…
36Order774
2020/10/03(土) 14:24:53.82ID:hTbkvR5Bd 質問です!
アナキンがオビワン殺した賞金稼ぎの行方を調査しているとき、惑星ナルハッタにいる酒場の店長?を尋問していましたが、そこの店長っていわゆる悪者だったのでしょうか?(´`:)
そこの酒場にジャバ宮殿にいつもいる豚マンがいましたのでジャバの仲間なのかなあ?とも思いましたしたが。
でもひょっとしてただの酒場の一般人なのかとも思い、聞いてみました
でも、さすがのアナキンも犯罪者ではない一般人には尋問はしないかなあとも思いまして
賞金稼ぎとてを組んでいたからですかね?!
アナキンがオビワン殺した賞金稼ぎの行方を調査しているとき、惑星ナルハッタにいる酒場の店長?を尋問していましたが、そこの店長っていわゆる悪者だったのでしょうか?(´`:)
そこの酒場にジャバ宮殿にいつもいる豚マンがいましたのでジャバの仲間なのかなあ?とも思いましたしたが。
でもひょっとしてただの酒場の一般人なのかとも思い、聞いてみました
でも、さすがのアナキンも犯罪者ではない一般人には尋問はしないかなあとも思いまして
賞金稼ぎとてを組んでいたからですかね?!
37Order774
2020/10/03(土) 17:04:10.67ID:MidL8BSQ0 オビワン成仏して
38Order774
2020/10/05(月) 14:26:57.51ID:LHAIG17ta 息子のため64以来久々にゲーム買ったから全然わからんのだが
スターウォーズのゲームはスイッチじゃ特にないのかな?
もしあるなら息子が使ってないときにやりたかったんだが
jedi knight?とかいつやつは日本じゃできないのかな
スターウォーズのゲームはスイッチじゃ特にないのかな?
もしあるなら息子が使ってないときにやりたかったんだが
jedi knight?とかいつやつは日本じゃできないのかな
39Order774
2020/10/05(月) 14:57:51.33ID:84DUQcaX0 基本的に今はスターウォーズのリアルなゲームはスイッチでは出ないよ
EAと契約していて積極的に開発していく方針だからそういうのやりたいならプレステとかX BOXとか買ってもいいかも
でも来年LEGOのゲームがスイッチでも出るよ
1〜9のストーリー遊べるしオープンワールドで探検できるし乗り物も操縦できる
EAと契約していて積極的に開発していく方針だからそういうのやりたいならプレステとかX BOXとか買ってもいいかも
でも来年LEGOのゲームがスイッチでも出るよ
1〜9のストーリー遊べるしオープンワールドで探検できるし乗り物も操縦できる
40Order774
2020/10/05(月) 15:00:55.61ID:J+Rde5EO0 今のところSwitchにあるSWゲームはピンボールだけだね
41Order774
2020/10/05(月) 16:54:17.61ID:GD5HvkudM JediKnightは2002,03年頃のPCゲーでswitchに移植されたけど、日本では知名度低すぎて未定だね
42Order774
2020/10/05(月) 18:29:50.75ID:XS1/oIjgM デススターで餬鷺蒭
43Order774
2020/10/23(金) 23:05:38.50ID:IaDMUDvH0 旧三部作456をリアルタイムで見てきた人たちはやっぱり、
EP1でパルパティーンを一目見た瞬間にシディアスとわかったん?
EP1でパルパティーンを一目見た瞬間にシディアスとわかったん?
44Order774
2020/10/24(土) 00:34:06.76ID:vLqGJFBz0 分かるも何も名前がそのままやん
45Order774
2020/10/24(土) 00:34:46.60ID:vLqGJFBz0 役者も
46Order774
2020/10/24(土) 01:31:11.48ID:sOwspKmN047Order774
2020/10/24(土) 05:09:28.16ID:rswBg7/mp オリジナル知らなかった俺でもパルパティンがシスのボス側って分かってたぞ
パンフレットにも役者紹介で配役そのまま載ってたし
パンフレットにも役者紹介で配役そのまま載ってたし
48Order774
2020/10/24(土) 08:38:25.10ID:uSMi0GiR0 >>46
旧三部作の劇中で名前は出てないけど名前の設定自体はあって、小説やグッズの表記で使われてたと思う
旧三部作の劇中で名前は出てないけど名前の設定自体はあって、小説やグッズの表記で使われてたと思う
49Order774
2020/10/24(土) 13:45:41.73ID:sOwspKmN050Order774
2020/10/25(日) 05:55:14.59ID:W6RLlD3j0 ドゥークーがオビワンにシディアス倒そうぜ、って言ったのは、本心と罠、どっち?
もし本心なら盗聴もしくは味方にチクられたら終わりだよね
あの時のオビワンの実力じゃドゥークーにも勝てないし、シディアスに勝てるはずもないので本気ではないのかな
もし罠だとしたら、誘ってどういう意図があったのか?
もし本心なら盗聴もしくは味方にチクられたら終わりだよね
あの時のオビワンの実力じゃドゥークーにも勝てないし、シディアスに勝てるはずもないので本気ではないのかな
もし罠だとしたら、誘ってどういう意図があったのか?
51Order774
2020/10/25(日) 23:51:12.30ID:7kY0CY5O0 >>46
1作目のノベライズ(本国で劇場公開より前に出た)の時点ですでに名前が出てる
新三部作で初めて出てきたのは「ダース・シディアス」っていう名前のほうだね。
というかダース・ベイダーの「ダース」がファーストネームじゃなくてシスの称号であること自体誰も知らなかった。
スピンオフで出てくる過去のシスの名前がダースで始まらないのは著者も命名ルールを知らなかったからだったり。
1作目のノベライズ(本国で劇場公開より前に出た)の時点ですでに名前が出てる
新三部作で初めて出てきたのは「ダース・シディアス」っていう名前のほうだね。
というかダース・ベイダーの「ダース」がファーストネームじゃなくてシスの称号であること自体誰も知らなかった。
スピンオフで出てくる過去のシスの名前がダースで始まらないのは著者も命名ルールを知らなかったからだったり。
52Order774
2020/10/25(日) 23:57:33.09ID:7kY0CY5O0 あとベイダーが「シスの暗黒卿」であるという呼び方は以前から出てきていたけれど、
肝心の「シス」が何を意味しているのか、例えば惑星か何かの地名なのかも不明だった。
ジェダイと対になる概念がシスだとはわからなかったので、
その意味のスピンオフ用語として「ダークジェダイ」が発明された。
肝心の「シス」が何を意味しているのか、例えば惑星か何かの地名なのかも不明だった。
ジェダイと対になる概念がシスだとはわからなかったので、
その意味のスピンオフ用語として「ダークジェダイ」が発明された。
53Order774
2020/10/26(月) 03:29:24.91ID:F3k98J0Q0 シスって言葉いつ出てきたんだっけ
54Order774
2020/10/26(月) 04:28:59.05ID:VbITFZot0 それも最初からっぽい
55Order774
2020/10/26(月) 05:38:25.80ID:6Td+y7Oa0 大昔、知り合いのおっさんが、
サンフランシスコをシスコと略してるから、
シスもどっかの地名の略で、
シスの暗黒卿ってのは、
サンフランシスコで暗躍したマフィアボス
みたいな意味だろう、
と言っていた
全然違っていたが
サンフランシスコをシスコと略してるから、
シスもどっかの地名の略で、
シスの暗黒卿ってのは、
サンフランシスコで暗躍したマフィアボス
みたいな意味だろう、
と言っていた
全然違っていたが
56Order774
2020/10/26(月) 05:44:39.93ID:N+FLqYHK0 パルパティン皇帝はターキンら高官の傀儡みたいに書かれたよな、ハヤカワから出た最初のノベライズ
57Order774
2020/10/26(月) 06:09:16.73ID:6WnMueN3p 最初のノベライズはホイルス銀河史と冒頭に書かれてたね。
故野田さんの翻訳された小説を先に読んだのだけど、
印象としては、
ペリーローダンやキャプテンフィーチャーに、
ローマ興亡史や中世のアーサー王物語を混ぜた印象だった。
かなりの長編シリーズ化するんじゃないかと思ったが、
なんにしろ、後に色々と展開していくための
基本アイテムや名前は初期段階から存在していたのは確か。
故野田さんの翻訳された小説を先に読んだのだけど、
印象としては、
ペリーローダンやキャプテンフィーチャーに、
ローマ興亡史や中世のアーサー王物語を混ぜた印象だった。
かなりの長編シリーズ化するんじゃないかと思ったが、
なんにしろ、後に色々と展開していくための
基本アイテムや名前は初期段階から存在していたのは確か。
58Order774
2020/10/26(月) 08:58:33.28ID:qqgCr354p その最初ノベライズ版って読んでみたいわ
59Order774
2020/10/26(月) 13:07:49.79ID:L6UeytIX0 >>55
どこで読んだか忘れたが、T・ザーンが書いたスローン三部作の当初設定は、
作中でベイダーに仕えているエイリアンの種族名をシスにして、
Dark Lord of the Sithを「シス使いの暗黒主人」と解釈するものだったらしい。
どこで読んだか忘れたが、T・ザーンが書いたスローン三部作の当初設定は、
作中でベイダーに仕えているエイリアンの種族名をシスにして、
Dark Lord of the Sithを「シス使いの暗黒主人」と解釈するものだったらしい。
60Order774
2020/10/26(月) 15:07:08.67ID:LVUmg1hJx62Order774
2020/10/26(月) 16:01:55.43ID:0rn5MIgN0 そういえば流れに全く関係ないけど、ターキンも初期案として皇帝倒すつもりでデススターから実は脱出してた・・的な案もあったらしいね
63Order774
2020/10/26(月) 17:00:46.78ID:yhxVuAJ20 なんだそれ
強いな
強いな
64Order774
2020/10/26(月) 20:10:03.35ID:EeBaHxjB0 >>55
そのおっさんはもう死す?
そのおっさんはもう死す?
65Order774
2020/10/26(月) 20:49:14.17ID:S3ar8JZG0 上の方で旧三部作の頃は「シス」が何を指すか不明だったという書き込みがありますが、
クローン戦争の「クローン」は、旧三部作の頃からクローン技術のことだとされていたんですか?
それとも詳細は不明で、惑星の名前か何かだと解釈するファンもいたりしたんですか?
クローン戦争の「クローン」は、旧三部作の頃からクローン技術のことだとされていたんですか?
それとも詳細は不明で、惑星の名前か何かだと解釈するファンもいたりしたんですか?
66Order774
2020/10/26(月) 20:58:39.57ID:yXrMfcz20 EP1の時点でも不明だよ
パーセクとかと同じでとりあえずSFっぽい単語使ってみただけだわね
パーセクとかと同じでとりあえずSFっぽい単語使ってみただけだわね
68Order774
2020/10/26(月) 21:24:53.73ID:0rn5MIgN0 レジェンズが公式だった頃のスローン3部作で、かつてクローン戦争でも使用され皇帝によって消滅、秘匿されたクローンスパーティシリンダー装置が発見されて再びクローン戦争が始まるのかと作中で言われたりしたから、そういう技術は作中で明言されてた
カミーノとかの発想はさすがになかったけど
カミーノとかの発想はさすがになかったけど
69Order774
2020/10/26(月) 21:49:47.17ID:+XoZmD090 ホリデースペシャル/EP5で華々しくデビューしたかと思えばEP6で雑に処分され
かと思ったらストームトルーパーとクローン大戦の起源のところに祭り上げられて非常にagesageが激しいボバ
かと思ったらストームトルーパーとクローン大戦の起源のところに祭り上げられて非常にagesageが激しいボバ
70Order774
2020/10/26(月) 23:08:09.20ID:SPVYuaS8a 再登場おめ
71Order774
2020/10/27(火) 03:29:26.67ID:9duUbkkJp72Order774
2020/11/08(日) 04:35:20.10ID:6V+Ivewa0 この動画で最後にベイダーがマスク外して叫んでる場面ってなんのやつ?
ローグワンってやつ?
ローグワンってやつ?
73Order774
2020/11/08(日) 11:31:32.81ID:6V+Ivewa074Order774
2020/11/09(月) 00:34:53.57ID:XRu21AsBd VRゲームのやつかな
75Order774
2020/11/09(月) 19:43:02.03ID:jm4E7WH20 >>74
Vader Immortalってやつ?
Vader Immortalってやつ?
76Order774
2020/11/10(火) 11:57:43.92ID:rXOqY1xV0 どこかで動画をみたんですけど、宇宙船の中で
少しわかめのマントのようなのを羽織った皇帝(見た目は普通の人間で、パルパティーンではない人)に
双子のような2人の弟子が謁見してて、その片方が感情を抑えきれず皇帝を殺そうと
飛んでいったのをもう片方が阻止したら殺されちゃった
その飛んでいった青年の体のひだり半分が顔までアナキンみたいにサイボーグみたいでした
何ていう作品何でしょうか?
少しわかめのマントのようなのを羽織った皇帝(見た目は普通の人間で、パルパティーンではない人)に
双子のような2人の弟子が謁見してて、その片方が感情を抑えきれず皇帝を殺そうと
飛んでいったのをもう片方が阻止したら殺されちゃった
その飛んでいった青年の体のひだり半分が顔までアナキンみたいにサイボーグみたいでした
何ていう作品何でしょうか?
77Order774
2020/11/10(火) 18:01:23.53ID:gCiDBHdB0 >>76
ビデオゲームStar Wars: The Old Republic の拡張パックKnights of the fallen empire のトレイラー
ビデオゲームStar Wars: The Old Republic の拡張パックKnights of the fallen empire のトレイラー
78Order774
2020/11/11(水) 02:58:45.27ID:V0zaVl5k079Order774
2020/11/13(金) 00:10:37.20ID:wJ6/xu940 ジェダイはシスエターナルの存在をこれっぽっちも知らなかったの?
末端の会員の存在も知らなかったのか…?
末端の会員の存在も知らなかったのか…?
81Order774
2020/11/13(金) 12:57:32.47ID:11R+bWz5d 未知領域という便利すぎるパワーワード
悪だくみし放題
悪だくみし放題
82Order774
2020/11/13(金) 13:27:00.64ID:4fQZ8Tfh0 ルークとランドのウェイファインダー探しの旅はいつ頃の話なのかよくわからんけどアニメで映像化してほしい
83Order774
2020/11/13(金) 18:12:01.66ID:JLKaJtbld まだアニメで見たいのかよ、しつこいな
84Order774
2020/11/14(土) 08:56:04.75ID:VOdfVH/b0 数年後にコミックとか小説とかソースマテリアルにしてニューリパブリックとかタイトル付けられる感じのアニメやりそう
30年は長いねえ…
30年は長いねえ…
85Order774
2020/11/15(日) 23:19:46.16ID:XDerw8QZ0 首都があっさりやられてそれっきり退場だもんなあ
正史の新共和国についてそれほど知りたい気はしないな…
正史の新共和国についてそれほど知りたい気はしないな…
86Order774
2020/11/16(月) 00:20:56.66ID:XDykt74Bd ブラッドラインの世論や情勢以上のものは必要ないかもね
昨日までの英雄も一瞬にして名声失う程度の信頼関係で築かれた統一国家だし
昨日までの英雄も一瞬にして名声失う程度の信頼関係で築かれた統一国家だし
87Order774
2020/11/16(月) 01:16:00.67ID:nE6PpBaD0 かといってファーストオーダーの詳細もファイナルオーダーの前フリ扱いになった今となっては別にどうでもいいし、
そのファイナルオーダーの歴史を描こうにも信者が未知領域で黙々と兵力量産してるだけの地味な話になるし。うーん。
そのファイナルオーダーの歴史を描こうにも信者が未知領域で黙々と兵力量産してるだけの地味な話になるし。うーん。
88Order774
2020/11/16(月) 03:20:27.20ID:b0Hs8wWe0 スノークって誰のクローンなの?
89Order774
2020/11/16(月) 18:49:02.07ID:XQLLUIce0 結局ライトサイドダークサイドってなんなのさ
炎や水のような属性なら、感情を通わせて属性パワーと同期してレベルを上げるみたいな修行もわかるんだけど
その割に心ひとつで闇落ちしたりするし、セイバーの型で闇落ちしやすくなるとかわけわからん
炎や水のような属性なら、感情を通わせて属性パワーと同期してレベルを上げるみたいな修行もわかるんだけど
その割に心ひとつで闇落ちしたりするし、セイバーの型で闇落ちしやすくなるとかわけわからん
90Order774
2020/11/16(月) 19:07:25.90ID:vdDbRsBg0 ジェダイやシスどもが勝手に言ってるだけ
バランスをもたらすとかもただの信仰でしかない
バランスをもたらすとかもただの信仰でしかない
91Order774
2020/11/16(月) 19:20:58.88ID:XQLLUIce0 それじゃフォースはライトもダークも関係なく、単純にミディクロリアンと熟練によって扱えるもので
使うだけならどちらに属する必要もなかったということ?
こうなるともう、私利私欲の為に使うかどうかの違いしかないんだけど
だったらアナキンはシスの技術だけ盗んでくれば良かった話になるな
使うだけならどちらに属する必要もなかったということ?
こうなるともう、私利私欲の為に使うかどうかの違いしかないんだけど
だったらアナキンはシスの技術だけ盗んでくれば良かった話になるな
92Order774
2020/11/17(火) 01:11:52.18ID:tCQ+QspYd どっちも良いところもあり欠点もある
だから永遠に戦う
滅びと再生の繰り返しで良いも悪いもない宇宙の法則
だから永遠に戦う
滅びと再生の繰り返しで良いも悪いもない宇宙の法則
93Order774
2020/11/17(火) 01:51:53.98ID:X/8k1iTk0 生き方とか宗教レベルの話で馬鹿げた戦争を繰り返されてもなんだかなぁとは思う
死の超越もシスの転生も方法が違うだけで同じ願望と目的なのだし
作中の宗教観が我々の解釈まで歪ませていて、実際には技術と善悪は分離していて
兵器と同じく使う人間次第で変わるというだけなのかも知れんね
後付でいいから常に偽りなく善なる心を持たないとフォースが使えないとか、そういう設定が生えてくるなら納得できるんだけどね
死の超越もシスの転生も方法が違うだけで同じ願望と目的なのだし
作中の宗教観が我々の解釈まで歪ませていて、実際には技術と善悪は分離していて
兵器と同じく使う人間次第で変わるというだけなのかも知れんね
後付でいいから常に偽りなく善なる心を持たないとフォースが使えないとか、そういう設定が生えてくるなら納得できるんだけどね
94Order774
2020/11/17(火) 07:00:15.95ID:O87//zgUD ぶっちゃけた話、フォースという超自然的な力の存在が成り立つ世界で、そんな感じの「せめ善が正しい側であってほしい」ということすら“片方に偏った”考えなんだろう
それが知性もった人間にとってどれだけ正しいことであっても、台風や地震といった超自然的な現象がそんなもの知ったことかと言わんばかりに理不尽なことであるのと同じで
個人的にそういうのをものすごく表現してるのがもののけ姫のシシ神
人間側でも動物側でもなく、ただ歩き命を与えては奪う気まぐれな存在で良いも悪いも関係ない存在
それが知性もった人間にとってどれだけ正しいことであっても、台風や地震といった超自然的な現象がそんなもの知ったことかと言わんばかりに理不尽なことであるのと同じで
個人的にそういうのをものすごく表現してるのがもののけ姫のシシ神
人間側でも動物側でもなく、ただ歩き命を与えては奪う気まぐれな存在で良いも悪いも関係ない存在
95Order774
2020/11/17(火) 11:47:40.09ID:Fndx0GHKx >偽りなく善なる心
この時点で独善な場合が多いからな
ジェダイもそれで滅びたでしょ
この時点で独善な場合が多いからな
ジェダイもそれで滅びたでしょ
96Order774
2020/11/17(火) 14:57:20.74ID:X/8k1iTk0 ヨーダもニュートラルがいいって言ってたな
じゃあまじでライトやダークは立ち振舞の問題で、別にどっちでも構わねえよってのが真相なんじゃろか
なのに作中時代以降、野良のフォース使いが出てこないのは残念だな
ライトでもありダークでもある、怒りを持って正義を成す的なダークジェダイとかいたら楽しそう
あるいはシスなのに正義とか
じゃあまじでライトやダークは立ち振舞の問題で、別にどっちでも構わねえよってのが真相なんじゃろか
なのに作中時代以降、野良のフォース使いが出てこないのは残念だな
ライトでもありダークでもある、怒りを持って正義を成す的なダークジェダイとかいたら楽しそう
あるいはシスなのに正義とか
97Order774
2020/11/17(火) 20:47:58.99ID:UH9Cox/Ud 実はそれなりの悲劇的な理由でダークサイドに落ちたけど、それを乗り越えて再びライトサイドに戻ったジェダイあたりが最もバランスが良いかもしれない。正確には光も闇も知って、その両方を否定せずに受け入れて制御する術を身につけた感じ
レジェンズだとそんな感じのキャラがわりといる。
スターキラーことギャレン・マレックは最後の戦いでヴェイダーを完全論破してたな
もっともそういったいわゆる悟りを開いた存在はもう正義でも悪でもないから、どちらの陣営にも相容れないし、
ジェダイにとっては所詮前科者という見方しかされないから、考えの共有はできないだろうけど
レジェンズだとそんな感じのキャラがわりといる。
スターキラーことギャレン・マレックは最後の戦いでヴェイダーを完全論破してたな
もっともそういったいわゆる悟りを開いた存在はもう正義でも悪でもないから、どちらの陣営にも相容れないし、
ジェダイにとっては所詮前科者という見方しかされないから、考えの共有はできないだろうけど
98Order774
2020/11/18(水) 00:04:38.87ID:t4oW6URH0 ゲイレンマレック
ギャレンアーソ
ギャレンアーソ
99Order774
2020/11/18(水) 00:20:26.56ID:cWNBZ4f00 シールドが消えたからと言って、ファイナルオーダーの最新装備のスターデストロイヤーたちが民間の船にボコボコ落とされる意味が何回見ても分かりましぇん
シールドなくても対空防御とか半端無いでしょうに
シールドなくても対空防御とか半端無いでしょうに
100Order774
2020/11/18(水) 12:44:43.81ID:hWmfiNG4d あともうちょい、あともうちょいで全弾発射できたのに〜というグダグダっぷり
101Order774
2020/11/18(水) 20:59:26.03ID:urdhkrWC0 ヨーダってガチればシディアスに勝てたかもしれないけどフォースのバランスのために一時撤退したのか
102Order774
2020/11/19(木) 04:05:28.02ID:rFqyvtdx0 あのシーンよくわからん
103Order774
2020/11/19(木) 08:14:14.75ID:3MLi32Y40 ヨーダのピョンピョン飛びながら剣振り回す戦い方って凄く不利だと思うけどな。着地のタイミングで突き入れれば避けられないからな
104Order774
2020/11/19(木) 10:53:48.96ID:b87bkedE0 >>101
ガチで負けたから逃げた
最後のフォースの押し合いで実力差を痛感した
ヨーダは最後の力を振り絞って、フォースの力場を中和したのがやっと
その直後、落下の受け身も取れないほど消耗したから逃げ出してる
ガチで負けたから逃げた
最後のフォースの押し合いで実力差を痛感した
ヨーダは最後の力を振り絞って、フォースの力場を中和したのがやっと
その直後、落下の受け身も取れないほど消耗したから逃げ出してる
105Order774
2020/11/19(木) 12:11:26.39ID:jom/fSiAd レジェンズだと(精神的な意味で)完全敗北してるんだよな
カノンだとロストミッションでけっこう頑張ってたからワンチャンあるのかも
カノンだとロストミッションでけっこう頑張ってたからワンチャンあるのかも
106Order774
2020/11/19(木) 12:30:22.90ID:vG0guXcZa >>104
ジェダイの哲学って公式から出てる本だとガチれば勝てたかもしれないけどフォースのバランスのために退いたって書いてあったよ
ジェダイの哲学って公式から出てる本だとガチれば勝てたかもしれないけどフォースのバランスのために退いたって書いてあったよ
107Order774
2020/11/19(木) 13:19:33.27ID:MurSkIJV0108Order774
2020/11/19(木) 13:42:43.40ID:2f7xeMfPF109Order774
2020/11/19(木) 13:42:44.34ID:2f7xeMfPF110Order774
2020/11/19(木) 13:54:44.69ID:Zcws/PSod111Order774
2020/11/19(木) 14:02:49.83ID:vG0guXcZa ジェダイの哲学は良書だった
シスの哲学も出して欲しい
シスの哲学も出して欲しい
112Order774
2020/11/19(木) 15:21:55.29ID:uirLR+Hr0 わい生まれたときから暗黒面なのにフォース使えないなり…
113Order774
2020/11/19(木) 17:18:49.67ID:oi3r47s70 レゴスターウォーズってカノンなんですか?
114Order774
2020/11/19(木) 17:34:59.69ID:o6IRlGo/a 映像を見るとフォースでは圧倒されているけど、まだまだ戦えそうだし「退いた」って雰囲気が合ってるけどね。
115Order774
2020/11/19(木) 17:39:56.49ID:o6IRlGo/a >>111
Star Wars: The Tiny Book of Sith: Knowledge from the Dark Side of the Force
Star Wars: The Tiny Book of Sith: Knowledge from the Dark Side of the Force
116Order774
2020/11/19(木) 18:24:09.33ID:wT9/UNqW0 てか落ちた直後に追撃せず部下に捜索させるシディアスが意味不明
普通に落下する様子も落下先も普通に見えてただろ
普通に落下する様子も落下先も普通に見えてただろ
117Order774
2020/11/19(木) 18:25:05.75ID:wT9/UNqW0 普通言いすぎだろ
118Order774
2020/11/19(木) 19:43:31.97ID:jom/fSiAd >>107
あれ?レジェンズとカノンってハッキリわかれたと思ってたけど違うのかな
ヨーダの完全敗北が小説版の描写で、現時点でカノン仕様の小説が作られてないからわならんけど
日本の翻訳出版本はいかんせん原書を忠実り翻訳してるから、本国でカノンとレジェンズ両方混ぜた本まで(おそらく日本の担当者は知らずに)公式本としてだしちゃうからなー
シスの入門書だったかもカノンとレジェンズ両方混ぜてる本だし
あれ?レジェンズとカノンってハッキリわかれたと思ってたけど違うのかな
ヨーダの完全敗北が小説版の描写で、現時点でカノン仕様の小説が作られてないからわならんけど
日本の翻訳出版本はいかんせん原書を忠実り翻訳してるから、本国でカノンとレジェンズ両方混ぜた本まで(おそらく日本の担当者は知らずに)公式本としてだしちゃうからなー
シスの入門書だったかもカノンとレジェンズ両方混ぜてる本だし
119Order774
2020/11/19(木) 21:22:56.81ID:X9Skdrix0120Order774
2020/11/19(木) 23:14:40.36ID:vuB6h8tvx >>106
そもそも、その筆者ってフォースのバランスとは何なのかまったく理解してないんじゃね?
つーかヨーダは皇帝を殺しに行ってるんだし、見逃す理由は何一つ無い
ヨーダが皇帝の生殺与奪を手にしてかつ引いたならまだしも(仮にこれをしたとしても、行動的に頭おかしいけどな)
押されて退却して「実は倒せた」など見苦しい妄想にも程がある
ジェダイの哲学と言う本からして、単にジェダイびいきなだけだろう(ヨーダはきっとこうだったと言う妄想)
そもそも、その筆者ってフォースのバランスとは何なのかまったく理解してないんじゃね?
つーかヨーダは皇帝を殺しに行ってるんだし、見逃す理由は何一つ無い
ヨーダが皇帝の生殺与奪を手にしてかつ引いたならまだしも(仮にこれをしたとしても、行動的に頭おかしいけどな)
押されて退却して「実は倒せた」など見苦しい妄想にも程がある
ジェダイの哲学と言う本からして、単にジェダイびいきなだけだろう(ヨーダはきっとこうだったと言う妄想)
121Order774
2020/11/19(木) 23:23:45.79ID:jEoNWAuGd ジェダイの教えには大きな欠陥があることは、EP7以前の6部作や関連作品を見ても分かるので、
「ジェダイはなぜ失敗したのか」ってタイトルの方がしっくりくるな
「ジェダイはなぜ失敗したのか」ってタイトルの方がしっくりくるな
122Order774
2020/11/20(金) 00:23:22.19ID:osXu2E8idHAPPY ヨーダ
「極力人間の感情に触れないように育てる従来の教育方針では、暗黒面のフォースの流れを理解できない。
暗い洞窟から外の世界を見ることは出来るのに対してその逆は一切出来ないように、自分のようなジェダイではこの敵(皇帝)には打ち勝てない」
↑
みたいなやりとりを、クワイガンの霊体とヨーダが話すシーンがあったらしいけど、尺の都合で映画ではカットされたらしいよ
EP3のノベライズでも、細かい台詞は違うけど皇帝との戦いの最中や、その後のクワイガンとの会話でほぼ同じような事を言ってる
双方を要約すると「ジェダイは古く凝り固まった教えから抜け出せなかったが、シスは常に成長し準備してきた。、だから負けた」
上記のノベライズもわざわざ映画よりさらに皇帝優位なシーンを入れており、
・ヨーダが戦いの最中に敗北を悟る
・最後のフォースの押し合いで、ヨーダの限界を感じて勝利を確信した皇帝、
舐めプでライトニング放出を止め、ヨーダがジャンプしたとこにライトニング放出で叩き落とす
と、当時のルーカスフィルムも皇帝の圧勝設定だったのだろう
デイズニーに移行してもそれは受け継がれ>>110なので、皇帝>ヨーダ は疑いようがないかと
「極力人間の感情に触れないように育てる従来の教育方針では、暗黒面のフォースの流れを理解できない。
暗い洞窟から外の世界を見ることは出来るのに対してその逆は一切出来ないように、自分のようなジェダイではこの敵(皇帝)には打ち勝てない」
↑
みたいなやりとりを、クワイガンの霊体とヨーダが話すシーンがあったらしいけど、尺の都合で映画ではカットされたらしいよ
EP3のノベライズでも、細かい台詞は違うけど皇帝との戦いの最中や、その後のクワイガンとの会話でほぼ同じような事を言ってる
双方を要約すると「ジェダイは古く凝り固まった教えから抜け出せなかったが、シスは常に成長し準備してきた。、だから負けた」
上記のノベライズもわざわざ映画よりさらに皇帝優位なシーンを入れており、
・ヨーダが戦いの最中に敗北を悟る
・最後のフォースの押し合いで、ヨーダの限界を感じて勝利を確信した皇帝、
舐めプでライトニング放出を止め、ヨーダがジャンプしたとこにライトニング放出で叩き落とす
と、当時のルーカスフィルムも皇帝の圧勝設定だったのだろう
デイズニーに移行してもそれは受け継がれ>>110なので、皇帝>ヨーダ は疑いようがないかと
123Order774
2020/11/20(金) 10:22:44.96ID:/CSosWVT0HAPPY メイスと皇帝は結局メイスが強いってことになったの?
それとも皇帝がわざと負けたことになったの?
まあ、わざと負けるにしてもあんな顔面になる必要があったのかは疑問点だけどw
それとも皇帝がわざと負けたことになったの?
まあ、わざと負けるにしてもあんな顔面になる必要があったのかは疑問点だけどw
124Order774
2020/11/20(金) 12:56:29.14ID:x2+3A6fF0HAPPY あれって顔面と手以外はどうなってるんだろう
衣服部分はライトニングの威力を減らすのだろうか
衣服部分はライトニングの威力を減らすのだろうか
125Order774
2020/11/20(金) 15:07:57.20ID:HhzEWtbO0HAPPY 戦闘力ならメイスがトップじゃなかった?
あの人暗黒面も扱うから未来視も通じないはず
あの人暗黒面も扱うから未来視も通じないはず
126Order774
2020/11/20(金) 15:51:34.09ID:aaNC3HXIxHAPPY127Order774
2020/11/20(金) 16:37:02.68ID:BzLE6xIjpHAPPY あの時のパルは、
わざとメイスにやられるフリをしたんだと思う
ただ、メイスも相応の実力者だから、パルにとっては
かなり危険な賭けだったと思うが、十中八九アナキンは、
自分を助けるという確信はあったんでしょう
わざとメイスにやられるフリをしたんだと思う
ただ、メイスも相応の実力者だから、パルにとっては
かなり危険な賭けだったと思うが、十中八九アナキンは、
自分を助けるという確信はあったんでしょう
128Order774
2020/11/21(土) 00:09:41.83ID:yT4uCOpxD メイスのヴァーパッドがレジェンズになってしまったからね
公式だった頃は、実力でメイスが勝ったかもしれないが、その一方で皇帝の命乞いも演技でどっちにしろ皇帝にとっちゃアナキンの悪墜ちが成功すればどっちでも良かったから結局皇帝の勝ち、と言われてたけど
ただ、カノンのメイスもコミックで皇帝も接戦したマザータルジンともやり合ってるからね
公式だった頃は、実力でメイスが勝ったかもしれないが、その一方で皇帝の命乞いも演技でどっちにしろ皇帝にとっちゃアナキンの悪墜ちが成功すればどっちでも良かったから結局皇帝の勝ち、と言われてたけど
ただ、カノンのメイスもコミックで皇帝も接戦したマザータルジンともやり合ってるからね
129Order774
2020/11/21(土) 00:50:22.35ID:hpBMPOrm0 もうカノンかレジェンズかは俺が決めたらいいや
130Order774
2020/11/21(土) 02:28:55.17ID:X50P7Z6o0 それいいな
131Order774
2020/11/21(土) 09:26:19.93ID:lR0d++++d 実際(他人への押しつけはせずに)カノンのレジェンズの中で自分の好きな作品楽しむのがベストだと思う
カノンのアニメもアメコミもノベルもドラマシリーズも面白いけど、肝心の映画本編が不完全燃焼で終わったし
カノンのアニメもアメコミもノベルもドラマシリーズも面白いけど、肝心の映画本編が不完全燃焼で終わったし
132Order774
2020/11/24(火) 09:48:31.10ID:0uRJTpv30133Order774
2020/11/24(火) 16:31:36.59ID:JDwQgel20 ヴァーパッドがレジェンズ落ちしたってマジ…?
134Order774
2020/11/24(火) 19:45:55.43ID:gdn+thlTd 少なくともカノンではその存在が言及されてないからね・・・
ヴァーパッドを語る上で欠かせない「破砕点」で同じみのデパ・ビラパがケイナンの師匠としてオーダー66で死んだし
ソーラ・バルクの存在にも言及されてない
ヴァーパッドを語る上で欠かせない「破砕点」で同じみのデパ・ビラパがケイナンの師匠としてオーダー66で死んだし
ソーラ・バルクの存在にも言及されてない
135Order774
2020/11/26(木) 11:21:41.95ID:kkngVHTZ0 ・冒頭でカイロ・レンらが倒しまくってたのは、
ベイダーを信奉し、ムスタファーを聖地として守っていたシスエターナル(シディアス信奉とは別系統)
・そしてその直後カイロ・レンが手にしたシスウェイファインダーは、ベイダーが皇帝の秘密作戦を記すために、自分の後進に残した保険
で合ってる?
ベイダーを信奉し、ムスタファーを聖地として守っていたシスエターナル(シディアス信奉とは別系統)
・そしてその直後カイロ・レンが手にしたシスウェイファインダーは、ベイダーが皇帝の秘密作戦を記すために、自分の後進に残した保険
で合ってる?
136Order774
2020/11/26(木) 15:23:36.09ID:HXMqexmE0 なんでスタンプラリーみたいに屋外に設置してあったんやろうか
ローグ・ワンのベイダー城はどこ行ったのか
ローグ・ワンのベイダー城はどこ行ったのか
137Order774
2020/11/26(木) 15:32:55.20ID:FyAT6P7y0 ベイダー城が映ってるシーンはカットされたんだよな
あの場面好きだったから残念
あの場面好きだったから残念
138Order774
2020/11/27(金) 02:49:02.92ID:RM2voKW/0 登場するたびに景色が変わるマスタファー
139Order774
2020/11/27(金) 13:36:46.46ID:72XKILQd0 クリムゾン・ドーンも、モールファンのシスエターナルが資金援助したのかな
140Order774
2020/11/27(金) 15:21:10.57ID:kHYIEPnw0 むしろモールは命狙われる側やろ
141Order774
2020/11/27(金) 16:01:07.35ID:eU4UXo8A0 同じ星の別々の場所ってことらしいけど、
いっそ同じ地域でもそれはそれでいいんじゃないかなという気がする
EP3→ローグ・ワン→EP9
それぞれ間に相当時間が空いてるし徐々に溶岩流がしょぼくなってるし
EP3当時火山活動が活発だった地域が冷えてきてついに林が出来たのだみたいな
いっそ同じ地域でもそれはそれでいいんじゃないかなという気がする
EP3→ローグ・ワン→EP9
それぞれ間に相当時間が空いてるし徐々に溶岩流がしょぼくなってるし
EP3当時火山活動が活発だった地域が冷えてきてついに林が出来たのだみたいな
142Order774
2020/11/30(月) 00:13:02.58ID:wFYue3Ef0 7〜9は出来の悪い同人作品だと思ってるので観たくもないのですが、
1〜6の4K UHDのディスクのみを入手することは現状不可能でしょうか?
1〜9のスカーウォーカーサーガ()コンプリート・ボックスとか死んでもいらないです
1〜6の4K UHDのディスクのみを入手することは現状不可能でしょうか?
1〜9のスカーウォーカーサーガ()コンプリート・ボックスとか死んでもいらないです
143Order774
2020/11/30(月) 08:15:53.96ID:2DaIohZT0 じゃあ氏ね
144Order774
2020/11/30(月) 18:10:50.42ID:SmFmGmps0 海外版でも取り寄せればいいんじゃない?知らんけど
145Order774
2020/12/01(火) 00:29:38.13ID:3qXY+5lw0 パルパティーンはあの世のシスの霊たちからどういう評価を受ける?
A.潜伏続けてりゃとりあえずシスは続いてた!
バカたれが!
B.いや思いきってよく世に出た!ジェダイも政権は壊滅したしよくやった!感動した!
A.潜伏続けてりゃとりあえずシスは続いてた!
バカたれが!
B.いや思いきってよく世に出た!ジェダイも政権は壊滅したしよくやった!感動した!
146Order774
2020/12/01(火) 10:27:29.55ID:IXaByLsPM 霊界でも光と闇に別れてるのか
147Order774
2020/12/01(火) 11:27:26.27ID:3sxwXgdrx 数万年?続いたジェダイの世を終わらせたのだから、シスの歴史には残る存在
パルパティーンは今度こそ死んだようには見えるが結局シスも滅びてないでしょ多分
シスエターナルも全滅はしてないだろうし
パルパティーンは今度こそ死んだようには見えるが結局シスも滅びてないでしょ多分
シスエターナルも全滅はしてないだろうし
148Order774
2020/12/01(火) 13:11:35.96ID:jL88aD4+0 >パルパティーンは今度こそ死んだようには見えるが
いうほどそうか?
メタ的には「これ以上パル復活させたらくどすぎる」から今度こそ死んでてほしいが
劇中だけ見たらこれまでとレベルの違う死に方をしてるようには見えないんだが…
いうほどそうか?
メタ的には「これ以上パル復活させたらくどすぎる」から今度こそ死んでてほしいが
劇中だけ見たらこれまでとレベルの違う死に方をしてるようには見えないんだが…
149Order774
2020/12/01(火) 13:52:21.75ID:MhLmmYTMF EP6で自分のライトニング受けても死ななかった
EP3でも自分のライトニング受けても死ななかった
今回も僕は死にましぇん!!
EP3でも自分のライトニング受けても死ななかった
今回も僕は死にましぇん!!
150Order774
2020/12/01(火) 15:18:24.36ID:xEIkhCpm0 ライトニングって基本大した破壊力を見せない気がする
むしろ今回異例の破壊力だったぐらいのイメージ
むしろ今回異例の破壊力だったぐらいのイメージ
151Order774
2020/12/01(火) 15:24:14.97ID:Bid8Pzz50 公式がその気になればパル不老不死説をでっちあげ次の古代ジェダイ映画に出すことも可能
こんだけ酷使されたら暗黒面にも落ちるわ
こんだけ酷使されたら暗黒面にも落ちるわ
152Order774
2020/12/01(火) 15:45:08.10ID:V8AtuJJj0 ディズニーの匙加減でカノンもレジェンズもひっくり返るから今現在を楽しむ以外ない
153Order774
2020/12/01(火) 15:54:14.04ID:YNioqijb0 プレイガスのドラマやってくれ?
頼む!
頼む!
154Order774
2020/12/01(火) 16:36:48.60ID:/DXKLgbR0 ライトニング相手にダブルセーバーリフレクションが効くのをジェダイが知ってればプリクエルで話が終わってたな
155Order774
2020/12/01(火) 16:38:45.18ID:MElBYqhja あそこまで弱体化してないと致命傷にはならんでしょ
156Order774
2020/12/02(水) 00:11:56.00ID:KdyRKFrA0157Order774
2020/12/02(水) 00:14:44.03ID:GFgq9vBv0 あれスーパーライトニングっていうのか
158Order774
2020/12/02(水) 00:15:45.78ID:5gpQdQSm0 メイスとかはどうやって冷帯になれたの?
159Order774
2020/12/02(水) 13:51:37.94ID:I/38cZ8q0 忖度
160Order774
2020/12/03(木) 02:25:58.70ID:N1j25WdX0 ベンは霊体になれたのかな
161Order774
2020/12/03(木) 16:56:30.29ID:SKacitU60 チアルートの霊体が見たい
162Order774
2020/12/03(木) 19:06:05.46ID:9eDaKVdv0 相棒なしじゃそれはそれで寂しいやろ
163Order774
2020/12/04(金) 00:33:32.39ID:jO4hZo++0 チアルートは、自分にフォース感知能力があると勘違いしてる盲目による勘の良いオッサンやろ
164Order774
2020/12/04(金) 02:38:37.26ID:WdJ1UU/60 勘でTIEファイター撃墜すんのはいくらなんでも勘良すぎるだろw
165Order774
2020/12/05(土) 09:36:40.10ID:nmsRROrOa >>163
小説のGuardians of the Whills でチアルートはジェダイほどでないけど人の存在や感情を感じ取れる軽度のフォースセンシティブだと読み取れる描写があるよ
小説のGuardians of the Whills でチアルートはジェダイほどでないけど人の存在や感情を感じ取れる軽度のフォースセンシティブだと読み取れる描写があるよ
166Order774
2020/12/06(日) 00:38:45.24ID:wK9O6z3k0 スノークって、自分の役割を理解してるのかしてないのかどっち?
・文字通り、自我の無い操り人形説
(パルがフォースで遠隔操作してた。ゲーム感覚で)
・パルに忠誠誓ってる説
(自分の生まれの秘密を知っており、背後の大ボスパルに忠誠を誓っている)
・自分がトップ、オンリーワンだと刷り込まれている説
(偽の記憶を刷り込まれ、パルの存在も知らない)
・文字通り、自我の無い操り人形説
(パルがフォースで遠隔操作してた。ゲーム感覚で)
・パルに忠誠誓ってる説
(自分の生まれの秘密を知っており、背後の大ボスパルに忠誠を誓っている)
・自分がトップ、オンリーワンだと刷り込まれている説
(偽の記憶を刷り込まれ、パルの存在も知らない)
167Order774
2020/12/06(日) 10:05:57.80ID:dIvIzVeAa あの製作者がそこまで細かいこと考えてるわけないじゃん
168Order774
2020/12/06(日) 10:29:49.63ID:jqmnOsdX0 スターウォーズシリーズを潰した戦犯はオタク達だと思うんだがどう?
170Order774
2020/12/06(日) 15:14:20.42ID:vWYAmRXHd スノークはベンに師匠殺しをさせるために、明らかにワザと殺されてるので、
ダークサイドに浸る者が「皇帝陛下のために殉死するんや!」
とか献身的な思考を持つとは思えないので、
パルパティーンが腹話術みたいに操ってたんじゃないかなぁ
ハーネスに繋がれて暇だろうし
ダークサイドに浸る者が「皇帝陛下のために殉死するんや!」
とか献身的な思考を持つとは思えないので、
パルパティーンが腹話術みたいに操ってたんじゃないかなぁ
ハーネスに繋がれて暇だろうし
171Order774
2020/12/06(日) 16:31:36.53ID:FkQwjsg3D 7〜9を補完する(というか無駄を省いて本編でやるべきものを描いてる)アメコミのライズオブカイロレンは、ルークの奇襲・決別からスノークとの出会い、レン騎士団の結成を描いてるけど
このコミックで明らかにパル本人による闇からの誘惑の声を描写して、スノークに助けを求めてる
謎の声の誘惑→スノークの甘い言葉、という二重トラップのようだからパルの思考で操作されてるんじゃないかな
このコミックで明らかにパル本人による闇からの誘惑の声を描写して、スノークに助けを求めてる
謎の声の誘惑→スノークの甘い言葉、という二重トラップのようだからパルの思考で操作されてるんじゃないかな
172Order774
2020/12/06(日) 16:34:51.25ID:bIt/CZ5Vd パルは有能すぎるだろ
173Order774
2020/12/06(日) 19:27:37.07ID:k5pahbE+0 EP7/8時点でパルは物理実体はない霊体状態なの?
174Order774
2020/12/06(日) 23:58:47.90ID:OMFgpF44D それに関してはたぶんまだ公式すらも説明できないと思う・・
175Order774
2020/12/07(月) 00:09:37.37ID:o8kPaAoR0 最後に後づけで、パルパティーンは生きてました!!!今までのは全部ヤツの仕業だったんです!!!って言われても何の説得力もないよな
正直EP7〜9はレジェンズ扱いでいいと思う
クオリティが同人誌レベルだし蛇足という言葉がこれほど似合う映画もない
正直EP7〜9はレジェンズ扱いでいいと思う
クオリティが同人誌レベルだし蛇足という言葉がこれほど似合う映画もない
176Order774
2020/12/07(月) 00:25:09.42ID:A64C8qrf0 死者の口が開いた!
これやばいわ、ファイナルオーダーのセンスもやばいわ、大量のスターデストロイヤーもやばいわ
なぜかむき出しの砲塔が弱点もやばいわ、いろいろやばいわ
素直にレジェンズから脚本作ればよかったのになんでこうなるのか、あと無意味な恋愛要素と脈絡のないキスシーンもやばいわ
これやばいわ、ファイナルオーダーのセンスもやばいわ、大量のスターデストロイヤーもやばいわ
なぜかむき出しの砲塔が弱点もやばいわ、いろいろやばいわ
素直にレジェンズから脚本作ればよかったのになんでこうなるのか、あと無意味な恋愛要素と脈絡のないキスシーンもやばいわ
177Order774
2020/12/07(月) 01:01:40.93ID:EZt4gHie0178Order774
2020/12/07(月) 06:25:49.06ID:+9Gfax6G0 SWTORのヴァルコリオンことヴィシエイトも分霊箱システムでまあある意味不死だからなあ
179Order774
2020/12/07(月) 07:33:15.96ID:3MSsoL1Cd 一応カノンだと翻訳もされたヴェイダーのコミックで上にも出てくる分霊箱と同じように生前の自分の愛用品に魂が宿って見事に復活したシス卿がいるから、生き返り自体は可能
ところで関係ないけど
今アメコミ原作掲示板で言われてるけど
来年からマーベルのアメコミ翻訳が小プロ独占契約になったので、これまで翻訳されたヴィレッジによるスターウォーズ含めた翻訳コミックが絶版になる可能性あるんて買うなら急いでね
ところで関係ないけど
今アメコミ原作掲示板で言われてるけど
来年からマーベルのアメコミ翻訳が小プロ独占契約になったので、これまで翻訳されたヴィレッジによるスターウォーズ含めた翻訳コミックが絶版になる可能性あるんて買うなら急いでね
180Order774
2020/12/07(月) 11:08:37.02ID:o8kPaAoR0 >>176
ほんまこれ
伝言ゲームみたいに作っていったから話に全く一貫性がないしファンフィルムでももうちょっとマシな話できただろって感じだわ
まあ10年後にはEP7-9の存在自体が黒歴史としてなかったことになるんだろうなぁ…
ほんまこれ
伝言ゲームみたいに作っていったから話に全く一貫性がないしファンフィルムでももうちょっとマシな話できただろって感じだわ
まあ10年後にはEP7-9の存在自体が黒歴史としてなかったことになるんだろうなぁ…
181Order774
2020/12/07(月) 16:09:00.15ID:Eg0ypmD00 残念ながらなかったことにはならないだろう
見た人数が多すぎるし、オリジナル俳優陣がそろって出演してる最後のシリーズでもある
新作がなんか評判悪いから切り捨てて仕切り直し、を繰り返した結果
新作が獲得した若年ファン、どうにかついてきていた既存ファンも切り捨てられて先細って行ったターミネーターみたいにならないためには
良くも悪くもあれはスター・ウォーズ本編の1/3として扱い続けるほかない
それよりもむしろ、EP6と7の間の設定でルークらが(ちゃんと)活躍する三部作とか作って
[正式な番号は振られていないがファン心理的には正当なEP7-9]を並立させるほうがいいかも
見た人数が多すぎるし、オリジナル俳優陣がそろって出演してる最後のシリーズでもある
新作がなんか評判悪いから切り捨てて仕切り直し、を繰り返した結果
新作が獲得した若年ファン、どうにかついてきていた既存ファンも切り捨てられて先細って行ったターミネーターみたいにならないためには
良くも悪くもあれはスター・ウォーズ本編の1/3として扱い続けるほかない
それよりもむしろ、EP6と7の間の設定でルークらが(ちゃんと)活躍する三部作とか作って
[正式な番号は振られていないがファン心理的には正当なEP7-9]を並立させるほうがいいかも
182Order774
2020/12/07(月) 16:45:45.41ID:nLEHoNpU0 スターウォーズは今後は未来を描くより過去を描いたほうがいいと思うんだがな
1000年前とか
1000年前とか
183Order774
2020/12/07(月) 16:46:26.33ID:A64C8qrf0 それいいね、ルークが新しいオーダーを作るまでの空白は決まってないからレジェンズをねじ込む隙がある
184Order774
2020/12/07(月) 16:59:35.63ID:o8kPaAoR0 7〜9はクオリティが極めて低いことに加えて、オリジナルの1〜6を否定するような内容ってこともファンの怒りを呼んでるよな
ルーカス版の7〜9が見たかったなぁ…
ルーカス版の7〜9が見たかったなぁ…
185Order774
2020/12/08(火) 11:24:41.87ID:YX9nJGMd0189Order774
2020/12/08(火) 21:17:51.54ID:jl2KySUn0 シスはいつも二人だけというがヴェントレスとかはシスではないの?
ダークサイドに目覚めてライトセーバーも扱える
からシスってことではない?
ダークサイドに目覚めてライトセーバーも扱える
からシスってことではない?
190Order774
2020/12/09(水) 09:08:12.07ID:ZtgyxQSE0 ボバって帝国版とジェダイ版どっちが人気ですか?
個人的には不気味さと色の渋さで帝国のが好き
個人的には不気味さと色の渋さで帝国のが好き
192Order774
2020/12/11(金) 13:39:19.41ID:WZSop5Un0 忘れてるだけかも知れんがドゥークーとクローントルーパーって直接戦闘したりで関わった事あるっけ?勿論クローン発注したり頭にチップ埋め込ませたりしたのは知ってるけどさ(クローン戦争中あまり戦場にドゥークーが参加しなかった事もあるだろうけど)
知ってる限りエピソード2終盤でのガンシップでの追撃戦だけなんだけどガンシップの装備だと上についてる大型ミサイルが弾切れになっても翼に対空ミサイル付いてるし(対空ミサイルは残ってるように見える)前方ブラスターでも倒せる筈(?)
もしかしてクローンはドゥークーを攻撃出来ないとか裏設定あったりする?
知ってる限りエピソード2終盤でのガンシップでの追撃戦だけなんだけどガンシップの装備だと上についてる大型ミサイルが弾切れになっても翼に対空ミサイル付いてるし(対空ミサイルは残ってるように見える)前方ブラスターでも倒せる筈(?)
もしかしてクローンはドゥークーを攻撃出来ないとか裏設定あったりする?
195Order774
2020/12/14(月) 17:16:04.00ID:I4rq5JXrd cwのseason6のメイスとジャージャーの回で
メイスは敵を殺さないようにしていたけどなぜなんだ?
相手は武器を持っていたし殺してもいいんじゃ??
メイスは敵を殺さないようにしていたけどなぜなんだ?
相手は武器を持っていたし殺してもいいんじゃ??
196Order774
2020/12/14(月) 20:06:15.56ID:W3TwnQcQ0 ジェダイは基本、敵を直接殺さないでしょう。メイスはジェダイ評議会長だしメイスが殺したら示しがつかない。
197Order774
2020/12/15(火) 06:02:46.40ID:EN7+qhXx0 >>196
ジャンゴに対しては容赦なく殺していたけど
ジャンゴに対しては容赦なく殺していたけど
199Order774
2020/12/15(火) 11:47:37.26ID:RlAmhs010 逮捕や無力化出来るなら殺さずに倒すけど、
ジオノーシスみたいな乱戦の戦場ではそんな余裕無いし大体殺すって感じだな
ジオノーシスみたいな乱戦の戦場ではそんな余裕無いし大体殺すって感じだな
200Order774
2020/12/15(火) 11:59:29.85ID:PRSrevkmd 不殺はそこら辺、つねに努力はするけど無理な時は無理ぐらいのさじ加減がちょうどいいと思う
201Order774
2020/12/15(火) 13:04:09.62ID:EN7+qhXx0202Order774
2020/12/17(木) 22:45:03.56ID:WRv6jk3u0 酒場だとビビってすぐ切るジェダイたち
203Order774
2020/12/17(木) 22:53:00.54ID:fRDa9fS/0 酒場で抜刀したりしてたのにどうしてマンドーはジェダイの存在を知らなかったの?
204Order774
2020/12/18(金) 02:24:14.96ID:Lqx0ZTFq0 ソロだってフォースなんて見たこともないんだからしゃあない
205Order774
2020/12/18(金) 03:20:13.95ID:v7E0uReD0 銀河の広さに比べたらジェダイの数なんて少ない
ガラの悪い酒場で飲んでる犯罪者なんてジェダイ見ても長生きできる確率は低そう
ガラの悪い酒場で飲んでる犯罪者なんてジェダイ見ても長生きできる確率は低そう
206Order774
2020/12/18(金) 04:57:29.81ID:GxeG+Ap30 ローグ・スコードロンは旧三部作時代が舞台なのか
EP9後なのか
・ゲーム原作じゃなくてオリジナルストーリーと公言
・新世代のヒーローという宣伝文句
・商業的にはBBユニットとバトゥー関係出したそう
よってEP9後と予想
EP9後なのか
・ゲーム原作じゃなくてオリジナルストーリーと公言
・新世代のヒーローという宣伝文句
・商業的にはBBユニットとバトゥー関係出したそう
よってEP9後と予想
207Order774
2020/12/18(金) 20:46:56.16ID:xdgWs0bZ0 ジャバが人間の言葉を話さない理由って何
208Order774
2020/12/19(土) 00:24:48.62ID:dkVKOkYx0 ジャバ様がわざわざ話す意味ないやろ
直接対話したいなら人間の側がハット語話すべき
直接対話したいなら人間の側がハット語話すべき
209Order774
2020/12/19(土) 18:14:09.53ID:Z3IiadCR0210Order774
2020/12/20(日) 03:59:56.38ID:TiYRjDEl0 123映画の時代のジェダイの数って銀河で1万人しかいないんだぞ。ほぼ幻の存在だよ。
211Order774
2020/12/20(日) 06:59:44.61ID:n1wWcZQB0 >>200
アメリカンポリスくらいの認識
アメリカンポリスくらいの認識
212Order774
2020/12/20(日) 15:13:38.72ID:BGKT5bNt0 オーダー66があるのになんで長々とクローン戦争続けてたの?
213Order774
2020/12/20(日) 16:33:28.52ID:p7xoEtwcd それが最も効果的だからよ
本来の戦争の目的が、(最終的にジェダイを殺す)クローン兵の正当な配置化、
皆殺しを成功させるために聖堂から遙か彼方の銀河にジェダイを少数のみで散らばす
長引けば長引くほどドロイド軍によってジェダイは死に、最後の攻めがやりやすくなる
戦争が長引けば誰もリーダーになりたがらず、流れるように「止むなくパルパティーンが議長であり続ける」必要性が生まれる
分離主義に勝つこと勝つことが目的ではなく、いかに効率的にジェダイを抹殺して、自分が公式に皇帝になれるかが最重要課題
ここでいう効率的ってのは時間かけて長期的な視野を持つって意味が含まれる
本来の戦争の目的が、(最終的にジェダイを殺す)クローン兵の正当な配置化、
皆殺しを成功させるために聖堂から遙か彼方の銀河にジェダイを少数のみで散らばす
長引けば長引くほどドロイド軍によってジェダイは死に、最後の攻めがやりやすくなる
戦争が長引けば誰もリーダーになりたがらず、流れるように「止むなくパルパティーンが議長であり続ける」必要性が生まれる
分離主義に勝つこと勝つことが目的ではなく、いかに効率的にジェダイを抹殺して、自分が公式に皇帝になれるかが最重要課題
ここでいう効率的ってのは時間かけて長期的な視野を持つって意味が含まれる
215Order774
2020/12/21(月) 06:01:22.35ID:G85ouDeD0 銀河全体が消耗した後だと絶対専制が確実になるし
216Order774
2020/12/22(火) 00:20:27.88ID:HGF3sl2U0 そもそも何のために銀河を支配したかったんだろう?
シスの再興・ジェダイ抹殺はオーダー66時に大体成功しているが
その後ずっと帝国を続ける目的は何だろう?お金ほしかった?やりたい政策があった?
共和国→帝国での大きな変化は独裁と力による統治が導入されたことだけど、
それは上意下達を実現するシステム部分であって、その上を通過する「上意」が何なのかが見えん…
あるいは「シスの支配」という構図実現そのものに熱中している純粋な人だったのかな。
シスの再興・ジェダイ抹殺はオーダー66時に大体成功しているが
その後ずっと帝国を続ける目的は何だろう?お金ほしかった?やりたい政策があった?
共和国→帝国での大きな変化は独裁と力による統治が導入されたことだけど、
それは上意下達を実現するシステム部分であって、その上を通過する「上意」が何なのかが見えん…
あるいは「シスの支配」という構図実現そのものに熱中している純粋な人だったのかな。
217Order774
2020/12/22(火) 12:12:28.22ID:1pIUP9aA0 パルパティーンはシスに殉じていると言うよりは、自分の野望のためにダークサイドのパワーを利用してる感じ
天下盗った後は明確にそう見える
天下盗った後は明確にそう見える
218Order774
2020/12/23(水) 05:59:42.62ID:9Vv2sDE30 パル爺は、伝統的なシスの型に全くハマってない。だからこそ、銀河を掌握できたんだろうけど。
219Order774
2020/12/23(水) 15:38:34.57ID:RDlFPQwA0 恐ろしい事にクローン戦争って基本クローンとドロイドの戦争だから戦争の推移は分かっていても大抵の銀河市民誰も当事者ではないって言う(戦地になった惑星、星域は除く)
まるで他人事だったのがコルサントの戦い(マッチポンプ)でケツに火を付けられて戦争の恐ろしさを知りそして秩序を求める。
そして「共和国を転覆しようとした敵」を排除と同時に明確な敵として浮き上がらせて殲滅する事によって勝利の実感を持たせる
パル爺さんの策略は完璧だな。
まるで他人事だったのがコルサントの戦い(マッチポンプ)でケツに火を付けられて戦争の恐ろしさを知りそして秩序を求める。
そして「共和国を転覆しようとした敵」を排除と同時に明確な敵として浮き上がらせて殲滅する事によって勝利の実感を持たせる
パル爺さんの策略は完璧だな。
220Order774
2020/12/23(水) 19:05:28.66ID:P30/Vt1P0 でもジェダイが寝返った根拠って何もないよね
221Order774
2020/12/23(水) 19:27:49.65ID:agCwOC+f0 パルパティーン「それあなたの感想ですよね」
222Order774
2020/12/23(水) 19:30:12.66ID:n/CjHco6a 警備記録回収したらなんとかなった可能性あるよな
無能どもが
無能どもが
223Order774
2020/12/23(水) 20:34:42.75ID:9eUGR4fLD まさにそれをパルさんが残してるのよ
メイス達の存在を事前に察知して音声記録以外の防犯装置を切っておいた
メイス達との会話だけを抜き取ると「議長を脅迫してる会話」のあら出来上がり
小説で現場検証されて音声記録が再生されてる
ちなみにこの時、罠にかかったと気づいたメイス達に、ありったけの笑顔を向ける議長のノリノリっぷりよ
メイス達の存在を事前に察知して音声記録以外の防犯装置を切っておいた
メイス達との会話だけを抜き取ると「議長を脅迫してる会話」のあら出来上がり
小説で現場検証されて音声記録が再生されてる
ちなみにこの時、罠にかかったと気づいたメイス達に、ありったけの笑顔を向ける議長のノリノリっぷりよ
224Order774
2020/12/23(水) 20:35:43.00ID:n/CjHco6a アナキンがキッズを殺すところは?
225Order774
2020/12/23(水) 20:49:44.44ID:x8pSnYoK0 小説版では「元老院とは私のことだが?」「かろうじてまだだろ」の台詞はないの?
226Order774
2020/12/23(水) 21:17:12.65ID:4xYKQy7E0 >>224
共和国軍兵士がクローンであることさえ戦争半ばまで知らなかった連中が、ジャーナリストならともかくそこまで目を向けんよ。 分離主義者にも女子どもは大勢いるわけだし。
共和国軍兵士がクローンであることさえ戦争半ばまで知らなかった連中が、ジャーナリストならともかくそこまで目を向けんよ。 分離主義者にも女子どもは大勢いるわけだし。
227Order774
2020/12/24(木) 11:30:33.41ID:yWH59+UW0EVE228Order774
2020/12/24(木) 12:59:46.08ID:7UpYXVwu0EVE ヨーダが「常にシスは二人」と言ってた時点ですでに見立てがずれてた感じかな?
229Order774
2020/12/24(木) 13:54:38.85ID:uhTxhQddFEVE >>227
在野で潜伏してる時は2人制を守るのは分かるけど、まぁ世に出たシスのパルはそれを守る必要もないのかもね
在野で潜伏してる時は2人制を守るのは分かるけど、まぁ世に出たシスのパルはそれを守る必要もないのかもね
230Order774
2020/12/25(金) 06:29:35.85ID:U/rAk2Uw0XMAS 銀行グループの立ち位置が能くわからん。
231Order774
2020/12/25(金) 06:53:04.80ID:5RR0JleSpXMAS どっちの勢力とも取引してて表向きは中立だが実際は分離主義勢力側
銀行グループの融資がないと共和国は戦争継続できないから元老院は議席を与えている。
クローンウォーズ終盤にはパルの策略で実権を議長が握ることになる
銀行グループの融資がないと共和国は戦争継続できないから元老院は議席を与えている。
クローンウォーズ終盤にはパルの策略で実権を議長が握ることになる
232Order774
2020/12/25(金) 09:30:08.93ID:+27i+650dXMAS 銀行グループがデカすぎて、銀河帝国でも一定の勢力を保ってた話好き
233Order774
2020/12/25(金) 21:19:04.77ID:k05HWu5A0XMAS シス艦隊を密かに作ってたシスエターナルもでかそう。
234Order774
2020/12/25(金) 22:04:23.88ID:rr/q2b8U0XMAS 信者を修行として使えるから人件費がかからないマハポージャ方式じゃないの
235Order774
2020/12/26(土) 17:51:17.33ID:D00Thmkqa 人件費というより材料費がすごそう。
236Order774
2020/12/26(土) 19:57:57.54ID:kYsXkO2h0 1隻1隻全部にライトセーバーの石が大量に使われてるの?よく集めたな
未知領域にカイバークリスタルで出来た星でもあったのかな
未知領域にカイバークリスタルで出来た星でもあったのかな
237Order774
2020/12/27(日) 10:14:04.91ID:JTF/cnMM0 シスエターナルは流石に初見で、その人材の多さと、建造費用と、素材、どっから調達したんだよ秘密裏に……って流石にツッコんでしまった。
238Order774
2020/12/27(日) 12:39:01.73ID:YcWLn8f00 まあとはいえカミーノのクローンのことも10年誰も気付いてなかったわけだし
あっちも武器や艦隊付きで用意されてたんだから似たようなものじゃないか…
ただ同じころにレジスタンスが1隻1隻が超大切になるぐらい切迫してるのがバランス取れてないんだよね…
新共和国どこ行った状態だし。
EP8でレイアがほかのレジスタンスと連絡とろうとしてたけどEP9時点で誰も来てないし。
かと思ったらランドが呼びかけたらすぐに無数の船がやってくる…そうはならんやろ…
あっちも武器や艦隊付きで用意されてたんだから似たようなものじゃないか…
ただ同じころにレジスタンスが1隻1隻が超大切になるぐらい切迫してるのがバランス取れてないんだよね…
新共和国どこ行った状態だし。
EP8でレイアがほかのレジスタンスと連絡とろうとしてたけどEP9時点で誰も来てないし。
かと思ったらランドが呼びかけたらすぐに無数の船がやってくる…そうはならんやろ…
239Order774
2020/12/27(日) 14:30:04.32ID:HQbUnBcex ドゥークーが首斬られる時にホラーっぽい効果音入ってるけど、死んで魂が抜けてるようような事を表してんのかな?
241Order774
2020/12/27(日) 15:31:51.96ID:z5a/aKtTM あの時のドゥークーの「えっ?あっ(察し)」って顔マジで最高
242Order774
2020/12/27(日) 17:17:00.65ID:dtUn6w+zd グッド!アナキングッド!
キルヒィム!キルヒムナァム!
キルヒィム!キルヒムナァム!
243Order774
2020/12/28(月) 00:28:45.26ID:I2r3FEEL0 ぐぅ〜ぅ
245Order774
2020/12/28(月) 15:49:03.26ID:l7ne7oMo0 風呂敷ならぬ宇宙を広げすぎて収集つかないのがね
246Order774
2020/12/28(月) 16:41:19.48ID:bxlLlPHS0 どれや
247Order774
2020/12/30(水) 17:57:47.69ID:9zgdWSed0 ジェダイが腐敗してたって本当?クローンウォーズを見ても特にそんな感想は持たなかった。ジェダイには良い人たちが多いなとは思ったけどね。
248Order774
2020/12/30(水) 19:04:32.41ID:6TxYMF8id いかんせん共和国と運命共同体として成り立つ組織だからね
個人としてならヨーダやメイスを始めジェダイは善人だよ
ただ組織としては共和国の意思決定に同調することとジェダイ自体の在り方がすれ違い起こさないように運営するのもまた役目だし
スピンオフ小説だと腐敗議員が追い詰められても「ジェダイなんて怖くないさ。どうせ共和国の奴隷じゃないか」と開き直ってる。
ジェダイはアメコミヒーローみたいな完全ボランティアの慈善ヒーローじゃなくて、いわば共和国の選ばれた素質持つ人だけなれる超上級公務員みたいなもんだから
共和国の色んな権力を行使できるが、同時にそれは共和国に仕える“奴隷”とも言える
もし本当にジェダイが権力や社会的地位を気にせず全銀河の平和を望むなら、そもそもEP1でアナキンは奴隷になんかなってない
現実は共和国の介さない惑星は基本的に放置されてる
要するにもう組織として限界だったのよ
個人としてならヨーダやメイスを始めジェダイは善人だよ
ただ組織としては共和国の意思決定に同調することとジェダイ自体の在り方がすれ違い起こさないように運営するのもまた役目だし
スピンオフ小説だと腐敗議員が追い詰められても「ジェダイなんて怖くないさ。どうせ共和国の奴隷じゃないか」と開き直ってる。
ジェダイはアメコミヒーローみたいな完全ボランティアの慈善ヒーローじゃなくて、いわば共和国の選ばれた素質持つ人だけなれる超上級公務員みたいなもんだから
共和国の色んな権力を行使できるが、同時にそれは共和国に仕える“奴隷”とも言える
もし本当にジェダイが権力や社会的地位を気にせず全銀河の平和を望むなら、そもそもEP1でアナキンは奴隷になんかなってない
現実は共和国の介さない惑星は基本的に放置されてる
要するにもう組織として限界だったのよ
249Order774
2020/12/30(水) 19:27:33.87ID:9zgdWSed0 共和国の奴隷であることがなぜ組織として限界であることに繋がるの?主人が間違っていたとしても従わなくてはならないために自らの教義と矛盾する可能性があるから?クローンウォーズを見る限り共和国の方が正義っぽい感じはしたけど、いつでも主人が正義の側であるとは限らないもんね。
250Order774
2020/12/30(水) 19:29:06.69ID:9zgdWSed0 >>249
よく見たら248に同じことが書いてあったわ。
よく見たら248に同じことが書いてあったわ。
251Order774
2020/12/30(水) 19:29:47.76ID:9zgdWSed0 >>248
腐敗はしてなかったってことで良いのかな?
腐敗はしてなかったってことで良いのかな?
252Order774
2020/12/30(水) 20:07:11.73ID:L1KANVfjD >>249
CWで描かれる戦争面を見るなら、勝利を描かれる側の共和国とジェダイが正義として見えるのは制作陣の意図ってこと
時々描かれる元老院の腐敗や唯一のジェダイの暴挙のクレル関連みたいなエピソードがもし常時構成で作られたら誰が見ても正義には思えないでしょ
>>251
ここでいう腐敗っていうのは、248でもあるように「銀河の守護者→実際は共和国加盟の範囲、そしてその範囲内でも共和国との折り合いで救えない」という機能不全という腐敗
腐敗することを、組織人が権力にものを言わせて暴力を行使したり、賄賂を受け取るみたいな“実にわかりやすい性格の悪い悪役”に繋げる見方や組織論を求めるならいまいち実感もてないだろうけど
CWで描かれる戦争面を見るなら、勝利を描かれる側の共和国とジェダイが正義として見えるのは制作陣の意図ってこと
時々描かれる元老院の腐敗や唯一のジェダイの暴挙のクレル関連みたいなエピソードがもし常時構成で作られたら誰が見ても正義には思えないでしょ
>>251
ここでいう腐敗っていうのは、248でもあるように「銀河の守護者→実際は共和国加盟の範囲、そしてその範囲内でも共和国との折り合いで救えない」という機能不全という腐敗
腐敗することを、組織人が権力にものを言わせて暴力を行使したり、賄賂を受け取るみたいな“実にわかりやすい性格の悪い悪役”に繋げる見方や組織論を求めるならいまいち実感もてないだろうけど
253Order774
2020/12/30(水) 20:41:35.07ID:8Xoiofcap ジェダイの腐敗ってのは嘘と偽善も含まれるんじゃないか?
共和国っていう建前の民主主義を守るためなら元老院や議長や身内に平気で嘘つくし、秘密ありまくりで透明性のかけらもないし、少数の犠牲も最善だったって許容する
一人一人は素晴らしいジェダイでも組織としてやってることは嘘と偽善で塗り固められた特権の行使に過ぎないんだよね
ジェダイ組織の肥大化によって精神的な面で理想と現実が乖離しちゃってたんだよ
きっとバリスの主張するジェダイ像こそあるべきジェダイの姿なんでしょ
共和国っていう建前の民主主義を守るためなら元老院や議長や身内に平気で嘘つくし、秘密ありまくりで透明性のかけらもないし、少数の犠牲も最善だったって許容する
一人一人は素晴らしいジェダイでも組織としてやってることは嘘と偽善で塗り固められた特権の行使に過ぎないんだよね
ジェダイ組織の肥大化によって精神的な面で理想と現実が乖離しちゃってたんだよ
きっとバリスの主張するジェダイ像こそあるべきジェダイの姿なんでしょ
254Order774
2020/12/30(水) 21:05:37.54ID:9K7XKnoJM 議員の腐敗や権限を増していく最高議長とかの中で共和国唯一のまともで信頼出来る仲間と言えるのがクローンってのは皮肉だな
255Order774
2020/12/30(水) 21:06:57.26ID:8Xoiofcap そもそもいろんな特権持ってるのにジェダイ評議会を監督する機関がないのが異常だよね。
自分たちこそ正義だから刃向かう相手をライトセーバーでぶった切っても許されるし、作戦のために一般市民にも平気でマインドコントロール使うし、もうやりたい放題じゃん
自分たちが絶対に正しいから基本的に謝罪しないし、失態犯してもフォースの意思とかで誤魔化すしね
ジェダイしかフォース操れないのに、ジェダイにフォースの意思だからとか言われたら誰も反論できないじゃん。
やってることは中世のカトリックと全く一緒
銀河の守護者ってよりは、自分たちの正義を力と神秘主義で押し付けるカルト集団になっちゃってるよね
自分たちこそ正義だから刃向かう相手をライトセーバーでぶった切っても許されるし、作戦のために一般市民にも平気でマインドコントロール使うし、もうやりたい放題じゃん
自分たちが絶対に正しいから基本的に謝罪しないし、失態犯してもフォースの意思とかで誤魔化すしね
ジェダイしかフォース操れないのに、ジェダイにフォースの意思だからとか言われたら誰も反論できないじゃん。
やってることは中世のカトリックと全く一緒
銀河の守護者ってよりは、自分たちの正義を力と神秘主義で押し付けるカルト集団になっちゃってるよね
256Order774
2020/12/30(水) 21:16:06.27ID:9zgdWSed0 >>252
え?正義じゃなかったんだ。戦場での振る舞いの差とかを見てててっきり共和国側が正義だと思ってたわ。
腐敗っていうのはそういう意味でも使うのだね。ちなみに共和国加盟の範囲内でも共和国との折り合いで救えないというのは具体的にどんなこと?
え?正義じゃなかったんだ。戦場での振る舞いの差とかを見てててっきり共和国側が正義だと思ってたわ。
腐敗っていうのはそういう意味でも使うのだね。ちなみに共和国加盟の範囲内でも共和国との折り合いで救えないというのは具体的にどんなこと?
257Order774
2020/12/30(水) 21:21:22.18ID:L1KANVfjD ジェダイ本人はそこら辺を自分達で自覚して、政治云々とは関わりを持たない(悪い見方をすると追求はしない)世間と隔離された存在意義を持つべきと考えてた
これ自体はゲイレンアーソも兵器に転用できるカイバークリスタルをあえて「ジェダイのみ」と銀河に確立させたジェダイの隔離した考えは正しかったと言ってる
が、それが同時に「社会的に尊敬はできるが、同時に実態のわからない上に謎の超能力を使う不信な集団」と思われることは避けられなかったのよね
あと、銀河で最大に名誉であるフォースを持った赤ん坊を(半強制的に)引き取ることか、果たして全ての生んだ親がそれに同意してたかというと・・・
これ自体はゲイレンアーソも兵器に転用できるカイバークリスタルをあえて「ジェダイのみ」と銀河に確立させたジェダイの隔離した考えは正しかったと言ってる
が、それが同時に「社会的に尊敬はできるが、同時に実態のわからない上に謎の超能力を使う不信な集団」と思われることは避けられなかったのよね
あと、銀河で最大に名誉であるフォースを持った赤ん坊を(半強制的に)引き取ることか、果たして全ての生んだ親がそれに同意してたかというと・・・
258Order774
2020/12/30(水) 21:28:17.33ID:L1KANVfjD >>256
クローンウォーズもしっかり見るんや
ジャージャーが一発芸する回も、食料物資を届けるはずがニモーディアンの正式な進言で共和国の規定の痛いとこ突かれて物資は遅れない事態になったりしたでしょ
解決策はギリギリ違法行為になってないけど、やったことはバレなければよかろうなのだ理論だからね
クローンウォーズもしっかり見るんや
ジャージャーが一発芸する回も、食料物資を届けるはずがニモーディアンの正式な進言で共和国の規定の痛いとこ突かれて物資は遅れない事態になったりしたでしょ
解決策はギリギリ違法行為になってないけど、やったことはバレなければよかろうなのだ理論だからね
259Order774
2020/12/30(水) 21:48:41.46ID:sK+0kPRr0260Order774
2020/12/30(水) 21:56:26.94ID:sK+0kPRr0261Order774
2020/12/30(水) 23:28:13.55ID:dhvdSJoX0 だから滅びた
262Order774
2020/12/31(木) 01:13:52.85ID:Ghx6E1fy0263Order774
2020/12/31(木) 04:16:23.82ID:kgqsW1VO0 分離主義者は具体的にどんな演説やキャンペーンを行ったの?
265Order774
2020/12/31(木) 12:52:20.12ID:MQHRSJ7o0 >>262
そう?自分の意見と違うからって読解力が無いと言うのは良くないと思うよ。
そう?自分の意見と違うからって読解力が無いと言うのは良くないと思うよ。
266Order774
2020/12/31(木) 13:25:24.70ID:xkVBCGcRD キミ本人やろ
267Order774
2020/12/31(木) 13:26:37.14ID:vLsjvugD0 歴史的に見れば道理は分離主義にあるという
268Order774
2020/12/31(木) 13:26:42.47ID:vLsjvugD0 歴史的に見れば道理は分離主義にあるという
269Order774
2020/12/31(木) 13:26:42.67ID:vLsjvugD0 歴史的に見れば道理は分離主義にあるという
271Order774
2021/01/01(金) 01:59:27.68ID:kNI1dd7Q0 Hello there!
273Order774
2021/01/01(金) 11:52:06.37ID:Sk3OG/f60 EP2ヨーダ「最近のジェダイたちは慢心しすぎ。マスターでさえもな」
そして当のヨーダもその一人だった
そして当のヨーダもその一人だった
274Order774
2021/01/01(金) 18:00:02.15ID:zYys0J0H0NEWYEAR >>272
馬鹿って言うのも良くないよ。ただの中傷だから。
馬鹿って言うのも良くないよ。ただの中傷だから。
275Order774
2021/01/01(金) 19:29:43.12ID:02LuIJNCD また本人か
276Order774
2021/01/01(金) 21:26:06.84ID:wfaSDDES0 ヨーダ本人?
277Order774
2021/01/02(土) 01:09:15.41ID:oVVsSCKp0 >>262
中学生くらいか?意見が違うも何も作中に色々描かれてるだろ
そもそも正義なんて視点や思想の違いにより1つではない
コルサントのほぼ全ての住人が「ジェダイが反乱を起こしました」とパルに発表されたら
「あぁ、そうか」と納得されてしまうくらいの信頼しかなかった集団だぞ
中学生くらいか?意見が違うも何も作中に色々描かれてるだろ
そもそも正義なんて視点や思想の違いにより1つではない
コルサントのほぼ全ての住人が「ジェダイが反乱を起こしました」とパルに発表されたら
「あぁ、そうか」と納得されてしまうくらいの信頼しかなかった集団だぞ
279Order774
2021/01/02(土) 01:21:48.55ID:XLJShVChd ヨーダ
「極力人間の感情に触れないように育てる従来の教育方針では、暗黒面のフォースの流れを理解できない。
暗い洞窟から外の世界を見ることは出来るのに対してその逆は一切出来ないように、自分のようなジェダイではこの敵(皇帝)には打ち勝てない」
そら子供を幼い頃から引き取って、感情を殺すような歪な洗脳に近い育て方してる集団なんていつか綻びが出るわな
EP6でベイダーとの死闘と和解でそれを痛感した流れで、
レジェンズ小説のルークはそれに気づきライトダーク融合しようと前に進んだが、なぜかEP8ではあんな改悪に
「極力人間の感情に触れないように育てる従来の教育方針では、暗黒面のフォースの流れを理解できない。
暗い洞窟から外の世界を見ることは出来るのに対してその逆は一切出来ないように、自分のようなジェダイではこの敵(皇帝)には打ち勝てない」
そら子供を幼い頃から引き取って、感情を殺すような歪な洗脳に近い育て方してる集団なんていつか綻びが出るわな
EP6でベイダーとの死闘と和解でそれを痛感した流れで、
レジェンズ小説のルークはそれに気づきライトダーク融合しようと前に進んだが、なぜかEP8ではあんな改悪に
280Order774
2021/01/02(土) 06:44:19.64ID:TyzeEP2c0 最高裁の裁判官こそ理想のジェダイなのかも知れん
あの人らライトもダークも隅々まで理解した上でニュートラルから判断せにゃならんわけで
あの人らライトもダークも隅々まで理解した上でニュートラルから判断せにゃならんわけで
281Order774
2021/01/02(土) 07:09:45.13ID:GO5HHJDbD そりゃレジェンズとカノンのルークは別人見たいなもんですし
レジェンズのキャラの中で、ネットで悪評の知名度が高いキップ・デュロンとかカノンのルークには必要だったと思う
キップはルークが賢明な時は問題児みたいな存在だけど、逆にルーク達に迷いが生じてる時はルールやモラルに縛れずに別の選択を見つけるキャラでもあるから
NJO後半にはルークから異なる視点をもって指揮してくれと期待されてたし
カノンでもベンくんのために止めに入りそう
レジェンズのキャラの中で、ネットで悪評の知名度が高いキップ・デュロンとかカノンのルークには必要だったと思う
キップはルークが賢明な時は問題児みたいな存在だけど、逆にルーク達に迷いが生じてる時はルールやモラルに縛れずに別の選択を見つけるキャラでもあるから
NJO後半にはルークから異なる視点をもって指揮してくれと期待されてたし
カノンでもベンくんのために止めに入りそう
282Order774
2021/01/02(土) 11:58:33.27ID:EHdUwmei0 コミックDarth Vaderシリーズ最終巻のFortress Vader(ベイダーの城)のラストですが、青い光とともに出てきた人影はアナキンということでしょうか?
ダークサイドの深淵を覗いたら、ライトサイドの自分が見えたので扉を閉じた…?
どう解釈すれば良いのかわからないのでご意見ある方教えていただきたいです。
ダークサイドの深淵を覗いたら、ライトサイドの自分が見えたので扉を閉じた…?
どう解釈すれば良いのかわからないのでご意見ある方教えていただきたいです。
283Order774
2021/01/02(土) 12:54:22.98ID:ismV+6LTd284Order774
2021/01/02(土) 19:54:04.82ID:TS4K5rla0 >>277
ジェダイが良き人たちであることは間違い無いでしょ。
正義についてはたしかにその通りだね。戦場での非人道的行為の有無などの戦場での正義と全体としての正義は関係ないから、共和国側に正義があるとは言い切れない。だから共和国に属するジェダイが正義であるかはわからない。でも自分は戦場での行いから見てジェダイが正義だと判断した。これは意見が違うというより見てる場所が違ったっていうことなのかな?正しい意味なのかは知らないが、機能不全という意味でなら腐敗はしてただろうし、傲慢さもあったんだろうけどさ。
あと、そもそも住民はなんでそんなジェダイを嫌いなんだ?特権階級だから?それとも戦争の当事者たちだから?共和国市民としてはむしろ感謝すべきだと思うんだけど。
ジェダイが良き人たちであることは間違い無いでしょ。
正義についてはたしかにその通りだね。戦場での非人道的行為の有無などの戦場での正義と全体としての正義は関係ないから、共和国側に正義があるとは言い切れない。だから共和国に属するジェダイが正義であるかはわからない。でも自分は戦場での行いから見てジェダイが正義だと判断した。これは意見が違うというより見てる場所が違ったっていうことなのかな?正しい意味なのかは知らないが、機能不全という意味でなら腐敗はしてただろうし、傲慢さもあったんだろうけどさ。
あと、そもそも住民はなんでそんなジェダイを嫌いなんだ?特権階級だから?それとも戦争の当事者たちだから?共和国市民としてはむしろ感謝すべきだと思うんだけど。
285Order774
2021/01/02(土) 19:56:27.85ID:TS4K5rla0286Order774
2021/01/02(土) 20:25:13.29ID:VvEp7nSwp >>284
その善さが伝わってなかったんだろ
スターウォーズの世界の一般市民たちは、テレビの前でアニメシリーズを見てるお前らのようにジェダイのことをいつも見てるわけじゃない
ジェダイが支持されて信用されたのは元老院とかの上層部の人間や接点ある人たちからだけで、直接ジェダイと関わりない一般市民からすれば社会上敬わなければならない特権階級みたいなもんだからな
その善さが伝わってなかったんだろ
スターウォーズの世界の一般市民たちは、テレビの前でアニメシリーズを見てるお前らのようにジェダイのことをいつも見てるわけじゃない
ジェダイが支持されて信用されたのは元老院とかの上層部の人間や接点ある人たちからだけで、直接ジェダイと関わりない一般市民からすれば社会上敬わなければならない特権階級みたいなもんだからな
287Order774
2021/01/02(土) 21:01:35.64ID:31ASCNMF0 ep5のコンセプト段階ではホスにベイダーの城があったんだよな?検索したらアートは出てきた
288Order774
2021/01/02(土) 21:29:56.63ID:ismV+6LTd カノンだと共和国全盛期のジェダイに対する市民の感情がまだ不明瞭なのよね
具体的に描写されたのはクローンウォーズのアソーカ冤罪関連の戦争被害の鬱憤から反ジェダイ感情が高まったデモぐらいかな?
レジェンズだとEP1〜3間の市民観がけっこう描かれてたな
EP3直前でも、ジェダイに対する不満が全銀河で高まる一方で、それでも守護者としての歴史と尊敬も深くジェダイミュージカルがコルサントで開催されたりした(ちなみにこの劇団のヨーダ役が本物そっくりで間違えて誘拐されたりした可哀想なお方)
モール主役の小説「闇の狩人」に出てくるもう1人の主人公のローン・パヴァーンは明確なあの時代のジェダイの汚点の被害者だな
あんなことしてたツケが帝国設立に拍車かけたようなもん
具体的に描写されたのはクローンウォーズのアソーカ冤罪関連の戦争被害の鬱憤から反ジェダイ感情が高まったデモぐらいかな?
レジェンズだとEP1〜3間の市民観がけっこう描かれてたな
EP3直前でも、ジェダイに対する不満が全銀河で高まる一方で、それでも守護者としての歴史と尊敬も深くジェダイミュージカルがコルサントで開催されたりした(ちなみにこの劇団のヨーダ役が本物そっくりで間違えて誘拐されたりした可哀想なお方)
モール主役の小説「闇の狩人」に出てくるもう1人の主人公のローン・パヴァーンは明確なあの時代のジェダイの汚点の被害者だな
あんなことしてたツケが帝国設立に拍車かけたようなもん
289Order774
2021/01/02(土) 22:24:48.05ID:EHdUwmei0 >>283
thanks
ルークというのが正しそうですね
解釈は幅をもたせて描かれているようですが、こんな意見も↓
https://mynockmanor.com/canon-comic-review-darth-vader-dark-lord-of-the-sith-fortress-vader-arc-issues-19-25/
thanks
ルークというのが正しそうですね
解釈は幅をもたせて描かれているようですが、こんな意見も↓
https://mynockmanor.com/canon-comic-review-darth-vader-dark-lord-of-the-sith-fortress-vader-arc-issues-19-25/
290Order774
2021/01/03(日) 04:30:18.98ID:CDU/NJ8C0 >>284
間違いない良い人なんて存在しないだろ
ヨーダもジェダイ全体の質の低下をうれいてたし
ジェダイはイメージ的には、
「ほっといてくれって言ってるのに、当人は良かれと思ってお節介焼いてくるウゼーヤツ」
間違いない良い人なんて存在しないだろ
ヨーダもジェダイ全体の質の低下をうれいてたし
ジェダイはイメージ的には、
「ほっといてくれって言ってるのに、当人は良かれと思ってお節介焼いてくるウゼーヤツ」
291Order774
2021/01/03(日) 09:13:20.57ID:drDZXN4u0 >>288
CWのシーズン7でも一市民の目線としてジェダイを語るアソーカが出会った姉妹(名前忘れた)がいたよ
確か災害が起きても同情や具体的な復興もしないでアッサリ帰って行くジェダイがロクデナシだとかなんだとかで…
CWのシーズン7でも一市民の目線としてジェダイを語るアソーカが出会った姉妹(名前忘れた)がいたよ
確か災害が起きても同情や具体的な復興もしないでアッサリ帰って行くジェダイがロクデナシだとかなんだとかで…
292Order774
2021/01/03(日) 09:55:53.57ID:EtO62XnJd >>291
あーそうだったわ
教えてくれてありがとう
ジェダイからすれば銀河中で人手不足だから止むなくなんだろうけど、その惑星の住民からすれば当然の感情だからね
戦争でも災害復興でも、必ず起こるすれ違いだな
あーそうだったわ
教えてくれてありがとう
ジェダイからすれば銀河中で人手不足だから止むなくなんだろうけど、その惑星の住民からすれば当然の感情だからね
戦争でも災害復興でも、必ず起こるすれ違いだな
293Order774
2021/01/03(日) 10:28:13.07ID:8VyizVZxM CWのR2とC3POの珍道中で震災だかがあった惑星に派遣されたのはクローン兵だったな
てかパル爺がジェダイのサイフォディアスの計画を乗っ取ったのは完璧だな。議員とかがクローンを発注したなら別にジェダイが将軍になる必要は無かったがジェダイが発注した(事になってる)ので否応無しに責任を取らなきゃいかん
平和の守護者と戦争屋と掛け持ちしてたらそりゃ手が足りんな。てかクローン配備される前は共和国も禄に軍隊も持ってないから海賊などか蔓延って挙げ句の果てに企業が軍隊を持つという末期状態だね
てかパル爺がジェダイのサイフォディアスの計画を乗っ取ったのは完璧だな。議員とかがクローンを発注したなら別にジェダイが将軍になる必要は無かったがジェダイが発注した(事になってる)ので否応無しに責任を取らなきゃいかん
平和の守護者と戦争屋と掛け持ちしてたらそりゃ手が足りんな。てかクローン配備される前は共和国も禄に軍隊も持ってないから海賊などか蔓延って挙げ句の果てに企業が軍隊を持つという末期状態だね
294Order774
2021/01/03(日) 10:47:40.67ID:EtO62XnJd そんな半強制的な将軍に任命される立場に嫌気がさしてジェダイを脱退するマスターやナイトも存在したな
いや確かに平和の守護者としての思想もあるんだろうけど、戦時中になって今更・・・
といいつつ懸命に戦ったジェダイ達はバリスみたいなこと言われてしまう
どっちにしろクローンウォーズが始まった瞬間からジェダイは滅びに向かってた
いや確かに平和の守護者としての思想もあるんだろうけど、戦時中になって今更・・・
といいつつ懸命に戦ったジェダイ達はバリスみたいなこと言われてしまう
どっちにしろクローンウォーズが始まった瞬間からジェダイは滅びに向かってた
295Order774
2021/01/03(日) 14:18:09.57ID:bD4UJstj0 クローンの存在が発覚した時、議会や世論はどういう反応をしたの?
「政府系の半独立機関が勝手に軍備と人間を生産してて、なし崩し的に運用が始まった」
って普通しょっぱなから大炎上では?
「政府系の半独立機関が勝手に軍備と人間を生産してて、なし崩し的に運用が始まった」
って普通しょっぱなから大炎上では?
296Order774
2021/01/03(日) 19:45:54.51ID:WYL8WEsKM >>295
炎上したい所だけどまさかの戦争勃発で有耶無耶になったんジャマイカ?
銀河市民としては税金が上がるとは言え「自分が戦場に行く訳では無いし」で共和国議員は分離主義者にいかに既得権益を奪われないかヒヤヒヤしてた所に救いの軍隊が現れた感じ?
他にも色々思惑はあるだろうから何とも言えないな
結局はマンダロリアンのドラマでも言ってた「どこの勢力がいようとも大してかわらんよ」になるんじゃ無いかなー
戦場になった地域はたまったもんじゃ無いだろうけど
炎上したい所だけどまさかの戦争勃発で有耶無耶になったんジャマイカ?
銀河市民としては税金が上がるとは言え「自分が戦場に行く訳では無いし」で共和国議員は分離主義者にいかに既得権益を奪われないかヒヤヒヤしてた所に救いの軍隊が現れた感じ?
他にも色々思惑はあるだろうから何とも言えないな
結局はマンダロリアンのドラマでも言ってた「どこの勢力がいようとも大してかわらんよ」になるんじゃ無いかなー
戦場になった地域はたまったもんじゃ無いだろうけど
297Order774
2021/01/03(日) 20:16:13.37ID:erTzKM6a0 >>295
あの世界でクローニング技術は別に禁忌ではないし、徴兵がない分むしろ内心ホッとしてるでしょ。戦場にならない惑星の人たちは戦争って名前だけの行いが宇宙では起こってるだけって認識だろうし、Fallen Orderなんか見てるとクローン・ウォーズ中はエンジニアや造船などで職につけたみたいな話があったから戦時需要もあって炎上があってもすぐ受け入れられたんじゃない
あの世界でクローニング技術は別に禁忌ではないし、徴兵がない分むしろ内心ホッとしてるでしょ。戦場にならない惑星の人たちは戦争って名前だけの行いが宇宙では起こってるだけって認識だろうし、Fallen Orderなんか見てるとクローン・ウォーズ中はエンジニアや造船などで職につけたみたいな話があったから戦時需要もあって炎上があってもすぐ受け入れられたんじゃない
298Order774
2021/01/04(月) 03:28:29.42ID:6R0ajity0 パルがベンとレイのエネルギーを吸って肉体修復出来たのは、
二人がフォースダイアドを習得してたから?
それとも単に強いフォースを吸えたから?
二人がフォースダイアドを習得してたから?
それとも単に強いフォースを吸えたから?
299Order774
2021/01/04(月) 09:26:16.17ID:0VTqg8o/d >>294
ep2はシリーズの中でも軽く見られがちだけど、特に後半にかけては決定的にジェダイが「詰む」瞬間や歴史の変わり目が描かれてて好き
ep2はシリーズの中でも軽く見られがちだけど、特に後半にかけては決定的にジェダイが「詰む」瞬間や歴史の変わり目が描かれてて好き
300Order774
2021/01/04(月) 11:24:59.65ID:nwo38ksw0 >>299
ジェダイが万能じゃなく、ただのモブのドロイドに囲まれれば300人いた救出部隊も壊滅するってかなり印象的だよな
ジェダイが万能じゃなく、ただのモブのドロイドに囲まれれば300人いた救出部隊も壊滅するってかなり印象的だよな
301Order774
2021/01/04(月) 18:19:26.82ID:09KFWaR20 >>300
B1だけならなんとかなりそうなんだけどねー。
分離主義勢力の会合でのテクノユニオンとトレードフェデレーションの協定により、B2とかいうめんどくさい代物が出来てep1みたいな無双が出来なくなったという意味でも中々魅せるよね。
それでもってクローン部隊による一転攻勢。パルパティーンはほくそ笑んでるだろうなぁ…
B1だけならなんとかなりそうなんだけどねー。
分離主義勢力の会合でのテクノユニオンとトレードフェデレーションの協定により、B2とかいうめんどくさい代物が出来てep1みたいな無双が出来なくなったという意味でも中々魅せるよね。
それでもってクローン部隊による一転攻勢。パルパティーンはほくそ笑んでるだろうなぁ…
302Order774
2021/01/05(火) 00:37:50.46ID:rlrDas+sD たしかセーバーの型が設定されてたレジェンズだと、長い平和が続いた中でジェダイの戦い方も必然的に戦場ではなく、暗黒街等の無法者を取り締まる程度の戦い方に変化していったんだっけ
EP2の段階のジェダイはそれこそ裏路地で武器持った数人の犯罪者には滅法強い「治安維持のプロ」だけど、同時にそれはジオノーシスのアリーナみたいなものすごく広い場所で四方八方から攻撃されるようなモノホンの虐殺の場には恐ろしく噛み合わないセーバーの型が主流だったのもあの惨敗の理由とも言われてた
EP2の段階のジェダイはそれこそ裏路地で武器持った数人の犯罪者には滅法強い「治安維持のプロ」だけど、同時にそれはジオノーシスのアリーナみたいなものすごく広い場所で四方八方から攻撃されるようなモノホンの虐殺の場には恐ろしく噛み合わないセーバーの型が主流だったのもあの惨敗の理由とも言われてた
303Order774
2021/01/05(火) 00:44:02.07ID:3nZgq2TC0 真正面からの攻撃すら跳ね返せなかったコールマン・トレバーさんはどうしてああなったのか…
304Order774
2021/01/05(火) 00:50:50.45ID:rlrDas+sD トレバーさんは温厚で外交や交渉役として優秀なタイプのお方だったから・・
要するにあんな場所にきたこと自体がそもそも間違い
要するにあんな場所にきたこと自体がそもそも間違い
305Order774
2021/01/05(火) 16:31:00.40ID:RUE7qlevd そもそもジェダイは文官であって武官じゃないんだよな…
前提からして矛盾を孕んでる気がする
前提からして矛盾を孕んでる気がする
306Order774
2021/01/05(火) 20:31:36.64ID:1ioW+36TD レジェンズだとクローン大戦ノベル「暗黒の会合」で、EP2で9割のマスターとナイトで向かったはすが8割以上死んだせいで深刻なマスター不足に陥って可哀想なパダワン孤児が発生してたな
特にフォースが弱いパダワンとかは除け者扱いされてしまう体たらく
特にフォースが弱いパダワンとかは除け者扱いされてしまう体たらく
307Order774
2021/01/05(火) 21:02:43.05ID:U5Lsuxgk0 ポスパダ問題か
308Order774
2021/01/06(水) 11:01:20.51ID:CupejsRw0 アコライトでは、ジェダイ評議会の慢心を加速させるように徐々に毒を盛っていくシス師弟が描かれる気がする
インファナル・アフェアー的な展開にもなるかもしれない
インファナル・アフェアー的な展開にもなるかもしれない
309Order774
2021/01/06(水) 14:12:20.42ID:lX62KLUw0 ここで聞くべきなのか怪しいんだけど
フォールンオーダーでブラッカにいたパダワンがカルってデータをセカンドシスターが持ってたけどそのへんの情報ってジェダイ寺院とかに行動管理表とかあったのかね?
どのマスターがどの星にいたかって
フォールンオーダーでブラッカにいたパダワンがカルってデータをセカンドシスターが持ってたけどそのへんの情報ってジェダイ寺院とかに行動管理表とかあったのかね?
どのマスターがどの星にいたかって
310Order774
2021/01/06(水) 15:12:45.27ID:fBw0bsBsM >>309
まあ軍事作戦において兵士の管理が出来てればどこに誰がいるかは分かるべ。特に将軍ならね
ジェダイってよりは共和国軍の記録では無いかな?
戦闘中でも無いのにスターデストロイヤーが沈むのはおかしいから調査の手が入ったと思うぜ
丁度近くに生存可能惑星があるなら尚更よ
まあ軍事作戦において兵士の管理が出来てればどこに誰がいるかは分かるべ。特に将軍ならね
ジェダイってよりは共和国軍の記録では無いかな?
戦闘中でも無いのにスターデストロイヤーが沈むのはおかしいから調査の手が入ったと思うぜ
丁度近くに生存可能惑星があるなら尚更よ
311Order774
2021/01/06(水) 15:16:50.68ID:1oST4QcX0 未開の宙域ってどれくらいあるんだろう
312Order774
2021/01/07(木) 00:00:21.38ID:mmZRd6OPM314Order774
2021/01/07(木) 03:25:26.85ID:ujop7Tya0 >>309
一応オビワンとヨーダが侵入した時にアーカイブからジェダイの位置行動データを削除してると思うけど、多分先に501大隊が接収してるだろうし、だから1万人いたのが数えるほどしかいなくなるほど狩られたんだと思う。カルの場合はやっぱ謎の撃沈と生死不明が大きいからブラッカにスパイの配置はしてたんだろうな
一応オビワンとヨーダが侵入した時にアーカイブからジェダイの位置行動データを削除してると思うけど、多分先に501大隊が接収してるだろうし、だから1万人いたのが数えるほどしかいなくなるほど狩られたんだと思う。カルの場合はやっぱ謎の撃沈と生死不明が大きいからブラッカにスパイの配置はしてたんだろうな
315Order774
2021/01/08(金) 01:29:03.60ID:tdLMA85h0 新共和国の統治方法が正直わからん
議会制民主主義なんだろうけど、アウターリムはやっぱり放置してたのかな
議会制民主主義なんだろうけど、アウターリムはやっぱり放置してたのかな
316Order774
2021/01/08(金) 09:52:20.96ID:N6Os3drpd >>315
基本的に惑星政権の自主加盟制
だから分離主義に転換するのを止めようにも強制力がなかった
さらにアウターリムの未加盟惑星の貧困層がどれだけ共和国の保護を求めても、その惑星の独裁政権が加盟しない内はジェダイにも手を出しようがない
共和国議会は事なかれ主義なのでそんなもん惑星独自の問題だから改善も救済も知らんというスタンス
EP1でパドメがタトゥイーンに対して「共和国はもう何年も前に奴隷制度を撤廃しているのに」という発言は如何に外の世界を知らないかを物語ってる
基本的に惑星政権の自主加盟制
だから分離主義に転換するのを止めようにも強制力がなかった
さらにアウターリムの未加盟惑星の貧困層がどれだけ共和国の保護を求めても、その惑星の独裁政権が加盟しない内はジェダイにも手を出しようがない
共和国議会は事なかれ主義なのでそんなもん惑星独自の問題だから改善も救済も知らんというスタンス
EP1でパドメがタトゥイーンに対して「共和国はもう何年も前に奴隷制度を撤廃しているのに」という発言は如何に外の世界を知らないかを物語ってる
317Order774
2021/01/08(金) 10:14:18.08ID:D3BjNdZ5M アウターリムなんぞクローン戦争無けりゃずっと田舎のまま。戦争あっても終戦後は多少荒廃したまま今と昔は変わらず
分離主義って中心メンバーが企業グループだから良くないイメージあるけど切実に救いを求めて分離主義に走った惑星、星系もあるんだろうなー
分離主義って中心メンバーが企業グループだから良くないイメージあるけど切実に救いを求めて分離主義に走った惑星、星系もあるんだろうなー
318Order774
2021/01/08(金) 12:44:42.33ID:N6Os3drpd レジェンズだけどクローンウォーズで戦争経済の発生や辺境惑星の思わぬ超技術の発見が起こったりしてたな
種族名忘れたけど、特にフォースに反応できるバイオドロイドを製造できる種族の技術
対ジェダイ兵器になるから金は腐るほど持ってる分離主義側が大量発注してくれて「これで戦争で銀河全体が経済が滞っても自分達の惑星は生き残れる」とそれなりの理由があったけど
ジェダイからすればたまったもんじゃないから工場破壊して阻止した
たしか最終的な救済措置は何もしてくれなかったはず
種族名忘れたけど、特にフォースに反応できるバイオドロイドを製造できる種族の技術
対ジェダイ兵器になるから金は腐るほど持ってる分離主義側が大量発注してくれて「これで戦争で銀河全体が経済が滞っても自分達の惑星は生き残れる」とそれなりの理由があったけど
ジェダイからすればたまったもんじゃないから工場破壊して阻止した
たしか最終的な救済措置は何もしてくれなかったはず
319Order774
2021/01/08(金) 15:21:26.66ID:QyuINfpbd320Order774
2021/01/09(土) 00:20:24.99ID:BPaL6DS00 ep2クローンの攻撃で、ドゥークーがアナキンを倒した後に残念な表情をするのは何故ですか?
321Order774
2021/01/09(土) 03:09:04.76ID:5RanQsuO0 1.疲れちゃった
2.連れてこいって言われてたのに倒しちゃった
3.腕なくなってかわいそう
4.あ、やっぱ自分捨てられるんじゃね?
さあどれだ!?
2.連れてこいって言われてたのに倒しちゃった
3.腕なくなってかわいそう
4.あ、やっぱ自分捨てられるんじゃね?
さあどれだ!?
322Order774
2021/01/09(土) 08:48:54.75ID:uYJHMHpCD うっかりドゥークーかわいいぞ
323Order774
2021/01/09(土) 11:14:09.89ID:iAnM9zOvp うちの爺ちゃんが力仕事した後の動きに似てる
324Order774
2021/01/09(土) 13:27:52.60ID:MxiSNXbp0 ドゥークーさんもシスになるときに葛藤とかあったのかな
それともあっさりシスになったのかな
それともあっさりシスになったのかな
326Order774
2021/01/09(土) 14:32:46.98ID:4Sl22/Idd >>324
カノンはわからないけど、レジェンズのドゥークーは幼少期に冤罪きせられて、それを疑ったジェダイオーダーからの謝罪も有耶無耶にしたまま、成果を果たしても(過去のレッテルを直接は口に出さないように)昇進を拒まれたりして育ったからね
クワイガンの死やシスの台頭を機に、共和国とジェダイ騎士団の組織としての改善を訴える改革派になって内側から変えようとしたけど、当のカウンシルは臭い物には蓋で聞こえないフリしてたから
そこでヌートガンレイを徹してシス=パルパティーンと議論を交わして今の現状についてお互いの意見を言い合い感銘を受けたからあっさりジェダイ脱退した
カノンはわからないけど、レジェンズのドゥークーは幼少期に冤罪きせられて、それを疑ったジェダイオーダーからの謝罪も有耶無耶にしたまま、成果を果たしても(過去のレッテルを直接は口に出さないように)昇進を拒まれたりして育ったからね
クワイガンの死やシスの台頭を機に、共和国とジェダイ騎士団の組織としての改善を訴える改革派になって内側から変えようとしたけど、当のカウンシルは臭い物には蓋で聞こえないフリしてたから
そこでヌートガンレイを徹してシス=パルパティーンと議論を交わして今の現状についてお互いの意見を言い合い感銘を受けたからあっさりジェダイ脱退した
327Order774
2021/01/10(日) 01:26:36.20ID:Q5Mj6uyca ウォーターマン死んだの?
328Order774
2021/01/10(日) 12:38:42.48ID:ICaQppFm0329Order774
2021/01/10(日) 12:59:32.09ID:QnMjZ+rbd ドゥークー「お前の父はワシだ!」
アナキン「えぇ(困惑)」
オビワン「やばい、なんて言ってあげたらいいかわからない」
アナキン「えぇ(困惑)」
オビワン「やばい、なんて言ってあげたらいいかわからない」
330Order774
2021/01/10(日) 17:02:51.29ID:xusjc82i0 ルークの場合と違って切った腕は真横に転がってるはずよね
クローンやロボアームの技術はあっても接合する技術はないのか
クローンやロボアームの技術はあっても接合する技術はないのか
331Order774
2021/01/10(日) 17:39:06.47ID:F7zuRuGfd 接合はできてもセイバーのレーザーで焼いてるから神経とかは繋げられないんじゃない?
333Order774
2021/01/11(月) 19:04:07.89ID:t2HuDM/x0 EP8でレイアが宇宙空間から生還してたけど
あれはレジェンズにあったフォースで宇宙飛行する技とは別でいいのかな
確かレジェンズの方は生身で惑星間移動してた覚えがあるんだけど、さすがにそれとは別?
あれはレジェンズにあったフォースで宇宙飛行する技とは別でいいのかな
確かレジェンズの方は生身で惑星間移動してた覚えがあるんだけど、さすがにそれとは別?
334Order774
2021/01/11(月) 19:58:39.79ID:zPaskWqR0 別だね。実写で堂々とやっちゃったレイアの方が圧倒的に深刻
335Order774
2021/01/11(月) 20:01:47.56ID:hnjk3v4VD レジェンズだとユージャンヴォングと宇宙戦で負傷したキップデュロンが止むなくフォースで仮死状態になって宇宙空間をフォースでやり過ごす描写ならあったけど、8のレイアはもう何と言っていいのかわからん
336Order774
2021/01/11(月) 21:32:07.24ID:AWoJRCNP0 アクバー提督今どうしてんのかな
338Order774
2021/01/11(月) 22:21:39.16ID:B8EfL5ae0 昔はスター・ツアーズで働いてたのにな
339Order774
2021/01/11(月) 22:23:37.93ID:C943KYdM0 今もいるよ。
340Order774
2021/01/12(火) 00:11:23.48ID:xxQRc9Is0 ニエンナンは元気かな
341Order774
2021/01/12(火) 00:38:32.24ID:KRRU0zSCD 紫おばさんの役割、アクバー提督で良かったよね
342Order774
2021/01/12(火) 00:50:42.71ID:CgFUvrHu0 ↑私もそう思ったが英語圏のコメントでは「アクバルという名のキャラが特攻するのはアカンやろwww」というのをよく見かける
343Order774
2021/01/12(火) 00:54:34.96ID:Pk9lBO3T0 C3POが特攻したら映画館で涙を流してたわ
344Order774
2021/01/12(火) 02:13:34.33ID:ftTuAwzg0 あの3POの謎演出は何だったの
345Order774
2021/01/12(火) 07:30:18.23ID:9V2SHXSM0 9の予告でC-3POの闇落ち演出にはワクワクした
346Order774
2021/01/15(金) 13:32:18.22ID:8n+wNoIQr 宇宙遊泳だったらケイナンもやってたな、まあ一瞬だけど。レイアは不自然すぎて養護できねーよ
347Order774
2021/01/15(金) 16:23:04.68ID:otO+Lh5i0 EP7時点で「ジェダイマスターオーガナ将軍」みたいな立ち位置だったらまだ違和感なかったと思うなあ
348Order774
2021/01/15(金) 16:42:39.95ID:h6PE7hB0a まあ三部作に一貫性がないのが不評の要因のひとつだからね。
349Order774
2021/01/15(金) 18:41:21.57ID:UuHe2lMJ0 この三部作から学び取れる反省点はものすごく膨大にありそうだ
350Order774
2021/01/15(金) 19:03:05.82ID:ZRpHUJTP0 レイアがフォース強いのはかつての正史レジェンズ小説でもそうだったし宇宙遊泳でも何でも別に良いが、
問題はそのシーンの撮り方が音楽や構図や何やら全てダさいこと
問題はそのシーンの撮り方が音楽や構図や何やら全てダさいこと
352Order774
2021/01/15(金) 19:12:46.85ID:Iz2hZR/I0 それ言い出したら789はやらなくてよかったしなぁ
やるとしてもレジェンズで評判いいのを映画化でよかったよ
それくらいファンの期待値が高いからファンに従うのが正解
やるとしてもレジェンズで評判いいのを映画化でよかったよ
それくらいファンの期待値が高いからファンに従うのが正解
353Order774
2021/01/15(金) 20:12:46.86ID:RJCPP0Vfd >>351
ディズニー「だってアベンジャーズはうまくいったし・・・」
ディズニー「だってアベンジャーズはうまくいったし・・・」
354Order774
2021/01/15(金) 20:14:09.03ID:h6PE7hB0a 登場人物の描き方が雑だよね。
355Order774
2021/01/15(金) 20:17:01.04ID:h6PE7hB0a356Order774
2021/01/15(金) 20:31:27.06ID:Iz2hZR/I0 買収したからには何か作らないとって焦ってたんでしょ
何もしなくていいのに
何もしなくていいのに
357Order774
2021/01/15(金) 20:33:05.15ID:h6PE7hB0a 役者が可哀想だと思う。
358Order774
2021/01/15(金) 20:40:28.07ID:bchagTDVd せっかくオリキャス揃えられたのにね……
359Order774
2021/01/15(金) 22:07:25.67ID:B6n8TP+ra おすすめのボディソープ教えてください
360Order774
2021/01/15(金) 22:47:04.99ID:CTR0TOdg0 789以外は最低でも可もなく不可もなく以上の出来を確保できてるのが皮肉なもんだな
一番肝心の本編だけがナンダコレ無かったことにしてくれレベルとは
一番肝心の本編だけがナンダコレ無かったことにしてくれレベルとは
361Order774
2021/01/15(金) 23:06:48.70ID:m/XfOuat0 7の時点では可だったけどシークエルの企画全体がダメだったからどうしようもないわ
まあこれ言うと大体うるさいのが湧くんだけど
まあこれ言うと大体うるさいのが湧くんだけど
362Order774
2021/01/16(土) 00:14:14.35ID:MxYl11130 意見を言う権利は平等に与えられるからねえ
363Order774
2021/01/16(土) 00:18:39.15ID:zB5cQPy00 ぶっちゃけそれ正しいと思うわ
EP7ってアメリカの映画興行収入ランキングでは未だに歴代1位だし
インフレ考慮したり人気映画の続編なことを考えても方向性がおかしかったらそこまで数字出ないでしょ
いろいろ意見はあるだろうがアプローチは間違ってなかった
EP7ってアメリカの映画興行収入ランキングでは未だに歴代1位だし
インフレ考慮したり人気映画の続編なことを考えても方向性がおかしかったらそこまで数字出ないでしょ
いろいろ意見はあるだろうがアプローチは間違ってなかった
364Order774
2021/01/16(土) 00:19:13.85ID:5WbcO4bM0 うるさいのは1部の中の1部でしょ
789の何を評価するんだよ
789の何を評価するんだよ
365Order774
2021/01/16(土) 00:21:05.11ID:dDcTk4Swa プリクエルよりは面白い
366Order774
2021/01/16(土) 00:38:32.34ID:gC4rUjq/0 まぁプリクエルも良くない部分あるけどクローン・ウォーズで補完されたな。やっぱりシークエルは一貫性がないことが致命的なんだな。
367Order774
2021/01/16(土) 00:57:00.22ID:o8kmfBoqr 789のやつらなんでライトセーバーを重そうに振るってんの?
369Order774
2021/01/16(土) 01:27:42.79ID:8HlLMv04D ファーストオーダーが小者界の大物しかいない
でもロキみたいな愛嬌なんてない
でもロキみたいな愛嬌なんてない
370Order774
2021/01/16(土) 07:10:26.96ID:qDFF/T0Rp おれは8までは許せたけどな
9は全てがダサすぎる
9は全てがダサすぎる
371Order774
2021/01/16(土) 07:45:27.94ID:qM6mo7im0 寄せ集めで作った兵員輸送船とかCR系列の船のコックピット付近に砲台くっつけたやつとか好きなんだけどなあ
372Order774
2021/01/16(土) 07:59:34.91ID:PUbfO8Lj0 7はまぁシスの残党がいて帝国もまだ根強いからってのもわかるんだよ、帝国支配の方が都合がいい連中もいるはずだし
ただフォースの解釈がメチャクチャになってるのは7でも感じた
というか映画の作りが大衆受けを意識しすぎてる、買収しようが人様の作品を借りるならまがい物を作るなよ
ただフォースの解釈がメチャクチャになってるのは7でも感じた
というか映画の作りが大衆受けを意識しすぎてる、買収しようが人様の作品を借りるならまがい物を作るなよ
373Order774
2021/01/16(土) 12:00:36.77ID:gC4rUjq/0 キャリーフィッシャーが9作る前に亡くなったこともハンデだったから。
374Order774
2021/01/16(土) 12:29:50.36ID:F5Kj1Wps0 7はフォースの扱い雑だけど、8と9は平気でとんでもインフレさせまくってるから許さない
375Order774
2021/01/16(土) 12:37:59.17ID:oUbLpgRgM 8だよ8 アカンのは
ところで、ここって批判スレだっけ質問スレだっけ?
ところで、ここって批判スレだっけ質問スレだっけ?
376Order774
2021/01/16(土) 14:30:28.28ID:PUbfO8Lj0 定期的に吐き出さないと暗黒面に落ちるからね
質問スレだからってネガティブレスを弾圧してはジェダイの二の舞になってしまう
質問スレだからってネガティブレスを弾圧してはジェダイの二の舞になってしまう
377Order774
2021/01/16(土) 16:00:32.80ID:q8YdXM+p0 ふと思ったけどジェダイファイターってジェダイ用に特注してるのかな
他にもエース格診たいな人に配らないのかな
他にもエース格診たいな人に配らないのかな
378Order774
2021/01/16(土) 17:55:18.29ID:bQL/rHm5M アナキンとかは個人で調整してそうだね
うろ覚えだけどヨーダの専用機は結構かわいかったけどTIEファイターにさらに似てた気がする
うろ覚えだけどヨーダの専用機は結構かわいかったけどTIEファイターにさらに似てた気がする
379Order774
2021/01/16(土) 20:15:54.99ID:9MfqeRR30 自衛隊ファイター
380Order774
2021/01/16(土) 20:19:16.54ID:gC4rUjq/0 バッドバッチってやっぱりワンダビションのあとかな
381Order774
2021/01/17(日) 00:30:32.52ID:knIzDbzj0382Order774
2021/01/17(日) 01:54:47.68ID:Itruy5So0 俺のチンポの方が重い!舐めるな!
383Order774
2021/01/17(日) 16:26:04.12ID:01B0xv1G0 どうも、アナキンがパダワン時代に乗り回してハイパースペースドライブも取り付けて、ポッドレーサー風塗装した個人カスタム、アズア・エンジェルです。
確かプロクーンの乗ってたやつはアナキンがプロクーンに贈ってたりする機体
https://i.imgur.com/9ujcbIc.jpg
https://i.imgur.com/WkW5iPi.jpg
https://i.imgur.com/Y3gSLx7.jpg
確かプロクーンの乗ってたやつはアナキンがプロクーンに贈ってたりする機体
https://i.imgur.com/9ujcbIc.jpg
https://i.imgur.com/WkW5iPi.jpg
https://i.imgur.com/Y3gSLx7.jpg
384Order774
2021/01/17(日) 17:12:06.72ID:e6Og6GOl0385Order774
2021/01/17(日) 17:23:03.46ID:uIfLPDCar >>377
完全ジェダイ特注でエースパイロットたち(アナキン、セシーティン、プロクーン、アディガリア等)は、独自にカスタマイズしてる。結構ペイントも自由。
完全ジェダイ特注でエースパイロットたち(アナキン、セシーティン、プロクーン、アディガリア等)は、独自にカスタマイズしてる。結構ペイントも自由。
386Order774
2021/01/17(日) 17:30:33.30ID:01B0xv1G0 ジェダイの書の書き込みにアソーカのやつがあって「すてき!戦争が終わったら絶対ジェダイエースになろっと!」とある。
ジェダイエースは共和国艦隊付きになり、戦時関係なく共和国軍元帥(エアーマーシャル)の称号を貰える模様。
ジェダイエースは共和国艦隊付きになり、戦時関係なく共和国軍元帥(エアーマーシャル)の称号を貰える模様。
387Order774
2021/01/20(水) 22:51:38.03ID:OAL+dQbD0 一つ質問なのですが、レジェンズの設定でオーダー66を生き残ったジェダイ1人で確かバックパックで移動、臆病、ミニジェダイ聖堂作ってドロイドで評議会ごっこみたいなキャラいたと思うのですが、名前わかる方いますか?ご教示いただきたいです。
389Order774
2021/01/21(木) 00:37:26.56ID:rQWCTWy0D 上の人も言ってるようにゲームの「フォース・アンリーシュド」に出てくるガズダン・パラドゥスやね
390Order774
2021/01/21(木) 07:34:50.88ID:3hdPhZnC0 お二方ありがとうございます。
391Order774
2021/01/23(土) 13:19:24.25ID:vPvqByNx0 ふと思ったけど、ダークジェダイとかになったらエロいことにフォース使いたがるやつとかいないのかな
なんか俗物的な悪いやつが良くも悪くもフォース使う人にはいない気がする
まあスターウォーズって世界観だからってのもあるけど
なんか俗物的な悪いやつが良くも悪くもフォース使う人にはいない気がする
まあスターウォーズって世界観だからってのもあるけど
392Order774
2021/01/23(土) 13:37:07.42ID:mLMymJaJr 大体カルト作るから、やることはやってそう
394Order774
2021/01/23(土) 19:18:02.74ID:Ret0dABgd 使いたがる奴もいそうだけど皇帝やヴェイダーが知ったらフォースを侮辱したとか言って激怒しそう
395Order774
2021/01/23(土) 19:21:49.73ID:1L+b776R0 エロ抵抗のないパルくんとアナキィンはメスイキフォースによってホモビに出た
396Order774
2021/01/23(土) 20:33:48.92ID:FBL1AOPu0 すっげえ興奮するw
397Order774
2021/01/23(土) 20:34:28.75ID:cfM8Sp9Aa ベン君はスカイプで裸凸してたやん
398Order774
2021/01/24(日) 02:53:53.16ID:E2aRopW/0 ストームトルーパーって給料高いか知らんけど、かなり死亡率高いし割りに合わなくない?
ブラスター一発食らっても死ぬしアーマーの意味あるんかな
ブラスター一発食らっても死ぬしアーマーの意味あるんかな
399Order774
2021/01/24(日) 02:56:17.34ID:W52r1dBa0 共和国時代はクローン
帝国時代はルークのような田舎出たい若者やソロのような生きるために食い扶持が必要な若者が志願してくる
FO時代は誘拐して洗脳してる
帝国時代はルークのような田舎出たい若者やソロのような生きるために食い扶持が必要な若者が志願してくる
FO時代は誘拐して洗脳してる
400Order774
2021/01/24(日) 09:47:29.23ID:WUdEI7ct0 >>398
クローンは医療宇宙ステーションの描写があったからアーマーがある程度機能していると推測出来るがストームトルーパーは...
クローンは医療宇宙ステーションの描写があったからアーマーがある程度機能していると推測出来るがストームトルーパーは...
401Order774
2021/01/24(日) 09:57:10.58ID:yEA+8L9Dd >>399
ストームトルーパーが1番倫理的(白目)
ストームトルーパーが1番倫理的(白目)
402Order774
2021/01/24(日) 10:14:38.75ID:9QZueOjK0 描写されてないだけでまともな都市くらいあるだろうしそこで暮らしたらええのにな
そこを焼き払ってクズだらけの宇宙にするのがシスの目的とか言い出したら腹よじれるわ
ただの世紀末モヒカンじゃねえかwwwwwwwwwwwwwww
そこを焼き払ってクズだらけの宇宙にするのがシスの目的とか言い出したら腹よじれるわ
ただの世紀末モヒカンじゃねえかwwwwwwwwwwwwwww
403Order774
2021/01/24(日) 16:38:28.78ID:Hl5Wb8QMx まともな都市ってなんやねん
つーかスター・ウォーズ世界自体が結構シビアな世界観だろ
騙される方が悪い的な。お人好しの善人は生きにくいよ
つーかスター・ウォーズ世界自体が結構シビアな世界観だろ
騙される方が悪い的な。お人好しの善人は生きにくいよ
404Order774
2021/01/24(日) 17:18:50.38ID:35daKuvJd そういえばレジェンズのクローン大戦ノベルでも、コンサントに集団gotoしに来た田舎のカッペ宇宙人達の旅行自体が詐欺師の嘘のキャンペーンで、金目の物全部とられてコルサントの地下に置き去りにされる展開があったな
シディアスの足取りのあと一歩の所で喚いてる所に出くわして、さすがのメイスもウンザリして保護してあげてたが
シディアスの足取りのあと一歩の所で喚いてる所に出くわして、さすがのメイスもウンザリして保護してあげてたが
405Order774
2021/01/24(日) 19:28:35.47ID:3j34eeh8a クラウドシティは自治権あったっぽいな
同じようにカントバイトも独自の警察があって権力完全に奪われてなかったし
結局は金があったらどうとでもなるんじゃないの
同じようにカントバイトも独自の警察があって権力完全に奪われてなかったし
結局は金があったらどうとでもなるんじゃないの
407Order774
2021/01/25(月) 02:29:42.09ID:kWuUc+5d0 ちゃんと共和国や帝国の統治下に置かれてるところは秩序ある世界だとは思う
そんなところ舞台にしても面白くないんだろうが
そんなところ舞台にしても面白くないんだろうが
408Order774
2021/01/25(月) 02:30:26.67ID:hIuFw9pN0 コアワールドでさえ地下は…
409Order774
2021/01/25(月) 08:25:27.23ID:CUu74BWed コアのアンダーワールドが無法地帯なのも共和国時代の自軍勢力の皆無と議員の汚職による所が大きいから帝国時代だとどうなってるんだろう
410Order774
2021/01/25(月) 13:43:32.22ID:FFKPubfb0 >>398
FOのトルーパー分隊には一分隊に一人の火炎放射兵が付いている。で、トルーパーのアーマーに炎は効かない。
こんな感じで戦場にある雑多な危険を防ぐ機能が多いと思うよ。実際の世界大戦で使われたヘルメットって銃弾は防げないけど爆発で飛んだ砂利は防げるし。
FOのトルーパー分隊には一分隊に一人の火炎放射兵が付いている。で、トルーパーのアーマーに炎は効かない。
こんな感じで戦場にある雑多な危険を防ぐ機能が多いと思うよ。実際の世界大戦で使われたヘルメットって銃弾は防げないけど爆発で飛んだ砂利は防げるし。
411Order774
2021/01/25(月) 21:57:06.69ID:lbQIOVRb0 クローン戦争でベイダーが氷の星で拾ったセイバーは誰のですか?
ヘルメットの残骸がありましたが、その人の持ち物?
ヘルメットの残骸がありましたが、その人の持ち物?
412Order774
2021/01/25(月) 23:56:23.80ID:qMQzyyojr 帝国時代は人間以外のエイリアン迫害が進んでるけど、パルパティーンは政治に一切関わりなくなってダークサイドの研究に没頭してるし…
でも正義感強いやつがコルサントの地下も制圧してそう
でも正義感強いやつがコルサントの地下も制圧してそう
413Order774
2021/01/26(火) 00:04:52.77ID:XCg0+QJd0 そのセイバーは、ベイダーの愛すべき弟子でもあるアソーカ・タノのセイバーです。
アソーカはジェダイの粛清から逃れるためにセイバーを捨てました。
ジェダイの粛清のためにその星に訪れてセイバーを見つけたのがベイダーです。
なんとも悲しい運命ですね。
ヘルメットの残骸は、アソーカを慕ったクローントルーパーたちのものです。
ジェダイの粛清では多くのクローンの命を失いました。
アソーカは粛清後も生き残ったクローントルーパーと共に歩み始めます。
そんなシーンを描いています。
アソーカはジェダイの粛清から逃れるためにセイバーを捨てました。
ジェダイの粛清のためにその星に訪れてセイバーを見つけたのがベイダーです。
なんとも悲しい運命ですね。
ヘルメットの残骸は、アソーカを慕ったクローントルーパーたちのものです。
ジェダイの粛清では多くのクローンの命を失いました。
アソーカは粛清後も生き残ったクローントルーパーと共に歩み始めます。
そんなシーンを描いています。
414Order774
2021/01/27(水) 00:03:53.65ID:aOKq8N3A0 パルパルはマザータルジンやモールを危険視してたのに、なんでたそみあ
415Order774
2021/01/27(水) 00:05:29.14ID:aOKq8N3A0 パルパルはマザータルジンやモールを危険視してたのに、なんでダソミアを徹底的に破壊しなかったの?
またモールがダソミアでクリムゾンドーン立ち上げたりしてるし
またモールがダソミアでクリムゾンドーン立ち上げたりしてるし
416Order774
2021/01/27(水) 02:28:18.49ID:ZPBhblxEM パル爺「だってドゥークーとグリーバスが頑張って殲滅したしあそこ幽霊出るから呪われたく無いし」
417Order774
2021/01/27(水) 02:37:42.72ID:gc8hf1l5a フォースアンリーシュドのストーリーみたいに帝国に楯突くやつらをたくさん集めてもらってから叩こうとしたんじゃない?
いつでも潰せるだろうし
いつでも潰せるだろうし
418Order774
2021/01/27(水) 06:59:16.13ID:SDxUSapRd 「ダースプレイガス」でモールと出会った時(EP1より前)の時期だとパルとタルジンはフォースの卓越者同士お互いに必要のない衝突は避けた関係だったみたいね
タルジンの同族への愛(モールやヴェントレス)を理由に戦う動機ができたからタルジンから仕掛けたけど、パルからは厄介な相手に先制攻撃を行うつもりはなかったのかも
タルジンの同族への愛(モールやヴェントレス)を理由に戦う動機ができたからタルジンから仕掛けたけど、パルからは厄介な相手に先制攻撃を行うつもりはなかったのかも
419Order774
2021/01/27(水) 13:03:53.87ID:UkcCbm740 マザータルジンて死んでる?
420Order774
2021/01/27(水) 13:27:17.17ID:HKexL0GF0 ダソミアのナイトシスターはメリンの他に生き残りがいたような描写はないね
他にも仲間がいたらマリコスがあんだけ偉そうにしてないだろうし
他にも仲間がいたらマリコスがあんだけ偉そうにしてないだろうし
421Order774
2021/01/27(水) 15:32:46.46ID:JSGwugzKa タルジンは、シディアス、ドゥークー、グリーヴァス一派に。。。
詳しくは、
ダソミアの後継者
を見るのがいいと思う。
詳しくは、
ダソミアの後継者
を見るのがいいと思う。
422Order774
2021/01/27(水) 18:01:49.38ID:JRyAyUuJD その翻訳コミック「ダソミアの後継者」もマーベルとの契約問題で3月末までに買っとかないと入手不可になるから買うなら急げ
423Order774
2021/01/27(水) 20:31:27.99ID:xtrEmlW6p ダソミアの後継者面白いよな
是非映像化して欲しい
是非映像化して欲しい
424Order774
2021/01/28(木) 02:18:24.79ID:Kuhr4VI80 ダソミアのフォースは、パル爺すら研究できてない、独自のフォース体系だから迂闊に手を出したらヤバいって思ってたんじゃない?ドゥークーの髪の毛だけで悶絶死しそうな呪術みたいな事もやってるからね。ジェダイみたいに向こうから襲ってくるわけじゃないしパル的にはあの段階では無視が最善でしょ。
425Order774
2021/02/16(火) 14:35:00.32ID:ZQM+3Yl30 バリスオフィーって最終的に処刑されたりしたの?
426Order774
2021/02/16(火) 23:26:35.79ID:IxJhsg5s0 フォース研究家
427Order774
2021/02/22(月) 20:21:15.77ID:BUfM88J50 ターミネーターみたいにep7〜9はレジェンズにしちゃった方が良い。
429Order774
2021/03/02(火) 14:01:37.20ID:HtmrMX/H0430Order774
2021/03/02(火) 17:54:27.46ID:jA/cARdq0 ヴェイダーが今の映像技術でブンブンする映像はいつ見られるんでしょうか?
432Order774
2021/03/02(火) 19:54:57.75ID:jA/cARdq0434Order774
2021/03/04(木) 19:15:12.76ID:HIocV8N6r ローグワンで我慢しろ
435Order774
2021/03/04(木) 22:48:37.02ID:Ytxvwqg00 ヘイデンどうやって出すんだろ
回想シーンだとすると年齢が合わない気がするけど気合で若くするんだろうか
それとも火傷ハゲメイクで現在の姿?
回想シーンだとすると年齢が合わない気がするけど気合で若くするんだろうか
それとも火傷ハゲメイクで現在の姿?
436Order774
2021/03/05(金) 01:55:34.75ID:FmNPwrQVd どうせ夢の中で戦うんだろ
勿論オビ爺vsベイダー卿の姿で
勿論オビ爺vsベイダー卿の姿で
437Order774
2021/03/05(金) 03:48:26.94ID:IYiYcqax0 せっかくなら老けメイクしてEP6ラストの霊体も取り直してほしい
評判の悪い差し替えシーンだけど
「豊かなロン毛を取り戻した老ヘイデン」なら感動のシーンになる
評判の悪い差し替えシーンだけど
「豊かなロン毛を取り戻した老ヘイデン」なら感動のシーンになる
438Order774
2021/03/05(金) 12:43:37.97ID:/M0GPgILM 789なしにして456も取り直しでどうかな
439Order774
2021/03/05(金) 23:35:04.75ID:9kacc37Z0 456撮り直すなら6で急に完結する展開自体を変えよう
440Order774
2021/03/06(土) 14:45:33.71ID:JMxZc7/Aa マーク・ハミルってEP6でルーク闇落ちを望んでたけど
ルーカスが「これは子供向け映画だから」って説明したんだよね
ルーカスが「これは子供向け映画だから」って説明したんだよね
441Order774
2021/03/06(土) 15:22:11.15ID:eCHjZEFt0 ソースプリーズ
442Order774
2021/03/06(土) 15:29:26.24ID:JMxZc7/Aa443Order774
2021/03/07(日) 14:07:23.45ID:CU+ihgF1x 闇落ちの危険性は十分描けてるけどな
ジャバ宮殿でジェダイで禁止されてるフォースチョークとか使ってたし
ベイダー倒して闇落ちして、レイアが引き戻しに来るシナリオも作れそうだけど尺的に無理だろうしな
ジャバ宮殿でジェダイで禁止されてるフォースチョークとか使ってたし
ベイダー倒して闇落ちして、レイアが引き戻しに来るシナリオも作れそうだけど尺的に無理だろうしな
444Order774
2021/03/07(日) 21:05:46.02ID:2seA5IdE0 スカイウォーカーを名乗ったあの後レイはどこへいくのかが気になる
445Order774
2021/03/08(月) 01:03:22.06ID:fRh70T3Y0 ルークやレイアはEP7の時点でレイがパル孫ってことを知ってたぽいけど、
これってFOの後ろにパルがいるってことも知ってた事になるよね
ルークがランドと二人でシスウエィファインダーを探してる時にパルの影に気づいたんかな?
これってFOの後ろにパルがいるってことも知ってた事になるよね
ルークがランドと二人でシスウエィファインダーを探してる時にパルの影に気づいたんかな?
446Order774
2021/03/08(月) 01:14:10.34ID:DQEvt5Ye0 ウェイファインダーってエクセゴルへの座標を示してるからまぁ知ってたんじゃないの
448Order774
2021/03/08(月) 16:06:53.00ID:PJZbebsCd ルークは最初から異様に警戒してたからなぁレイを
単に「この娘はフォースが強い、なので安易に修行はさせたくない(ベンの失敗があるので)」
的な恐れには見えなかった
やべぇパル孫が来た、何この運命…みたいな恐れに思える
レイアもいつのまにかレイがパル孫って事を知ってたし(これもいつ知ったのは説明が無い)、
ルークも早い段階で知ってたと見るのが自然かなー
単に「この娘はフォースが強い、なので安易に修行はさせたくない(ベンの失敗があるので)」
的な恐れには見えなかった
やべぇパル孫が来た、何この運命…みたいな恐れに思える
レイアもいつのまにかレイがパル孫って事を知ってたし(これもいつ知ったのは説明が無い)、
ルークも早い段階で知ってたと見るのが自然かなー
449Order774
2021/03/08(月) 16:14:52.20ID:PJZbebsCd あと、ルークは
「ベンを修行させてる時は恐怖など感じなかったが、お前(レイ)を修行させようと思うと恐怖を感じる」
的な事を言ってたので、かなりレイを警戒している
これは「レイがさらにベンよりフォースが強いから」と言う理由とは思えない
何故ならEP9の中盤で、レイは万全状態のカイロ・レンと真正面から戦って負けそうになってるから
やっぱパル血を恐れたんじゃないかなぁ
ただでさえフォースも強い方だしレイは
「ベンを修行させてる時は恐怖など感じなかったが、お前(レイ)を修行させようと思うと恐怖を感じる」
的な事を言ってたので、かなりレイを警戒している
これは「レイがさらにベンよりフォースが強いから」と言う理由とは思えない
何故ならEP9の中盤で、レイは万全状態のカイロ・レンと真正面から戦って負けそうになってるから
やっぱパル血を恐れたんじゃないかなぁ
ただでさえフォースも強い方だしレイは
451Order774
2021/03/08(月) 17:40:49.76ID:aedjv9ml0 完全な妄想ベースな上説得力皆無で草
452Order774
2021/03/08(月) 18:00:39.79ID:bVDWXsuA0 レイはルークに名前を名乗ってないのにルークは知ってたんだよなぁ
気づいたの俺だけ
気づいたの俺だけ
453Order774
2021/03/08(月) 20:53:11.34ID:qJT2pRyYD ノベルでデススターの残骸でベン助けた後に、自暴自棄になってルークの住まい燃やしてる所で再会したルークから「レイアも全て知っていたよ」と言われてるね。
映画でも言われてたっけ?もう忘れた
映画でも言われてたっけ?もう忘れた
454Order774
2021/03/09(火) 03:42:24.94ID:Ftokhdu90 >ルークの住まい燃やしてる
いやいやそれは勝手に燃やしてないぞw
いやいやそれは勝手に燃やしてないぞw
455Order774
2021/03/09(火) 09:23:30.89ID:5ETDmWR70 >>453
映画でも言ってるよ
フォースで探ったり感じたりでパル孫と知ったってのは有り得ないだろうから(レイ自身が知らないのだから読みようがない)、
ルークが旅中にでもまず知ってレイアに教えたんじゃね
映画でも言ってるよ
フォースで探ったり感じたりでパル孫と知ったってのは有り得ないだろうから(レイ自身が知らないのだから読みようがない)、
ルークが旅中にでもまず知ってレイアに教えたんじゃね
456Order774
2021/03/09(火) 11:56:18.57ID:o2biVa840 あれは住まいを燃やしてるんじゃなくて乗ってきた機体を燃やしてルークの元家で一生引きこもろうとしたんだよね
457Order774
2021/03/09(火) 12:39:45.01ID:lgr8+I0yd 皆さん修正ありがとう
そうか、そういや機体を燃やしてたわ
そうか、そういや機体を燃やしてたわ
458Order774
2021/03/09(火) 12:45:36.60ID:/0Q2kVGI0 まさかと思って調べてみた。
実はそのシーン撮影されていたんだね。
ルークは、レイに向かって
「君はパルパティーンだ」ってはっきり言ってる。
「レイアも知っていた」とも言ってる。
https://www.youtube.com/watch?v=6eB_RfZJG78&t=103s
EP8でそのようなシーンがあったとるすると、
たしかにEP7時点でルークはレイの出自を知っていた可能性があるね。
実はそのシーン撮影されていたんだね。
ルークは、レイに向かって
「君はパルパティーンだ」ってはっきり言ってる。
「レイアも知っていた」とも言ってる。
https://www.youtube.com/watch?v=6eB_RfZJG78&t=103s
EP8でそのようなシーンがあったとるすると、
たしかにEP7時点でルークはレイの出自を知っていた可能性があるね。
459Order774
2021/03/09(火) 16:54:54.49ID:ghDNLUMh0 セブンティーン
エイティーン、
ナインティーン
パルパティーン!
エイティーン、
ナインティーン
パルパティーン!
460Order774
2021/03/11(木) 18:30:24.49ID:MsPNRlAyd まだこんなもんに時間を浪費してんの?w
461Order774
2021/03/11(木) 22:09:07.12ID:64ji0Oz/0 こんなもんなと言いつつ自分もそのスレを見て時間を浪費してる輩
462Order774
2021/03/14(日) 16:22:08.66ID:8zz/h0ET0Pi ディズニー+で初めてアニメを見ようと思うんだけど
時系列で見るには
・クローン・ウォーズ (映画)
・クローン・ウォーズ シーズン1-7
・反乱者たち
の順であってますか?
・レジスタンス
はEP7前?
時系列で見るには
・クローン・ウォーズ (映画)
・クローン・ウォーズ シーズン1-7
・反乱者たち
の順であってますか?
・レジスタンス
はEP7前?
463Order774
2021/03/14(日) 19:37:09.74ID:duR+3ci00Pi あってますよ
464Order774
2021/03/16(火) 19:05:10.83ID:UKcKY0lRM クローン・ウォーズs7は重要なことが描かれているので、
アニメも公開順でみるのがいいかも。
アニメも公開順でみるのがいいかも。
465Order774
2021/03/17(水) 07:55:37.81ID:T9da2kigp アソーカ好きな俺としては、初めて見るならs7見てから反乱者見るのをおすすめしたい
466Order774
2021/03/17(水) 09:41:07.25ID:sIoLzho6d 反乱軍のヘルメットがあんな変な形なのって何か理由あるの?
468Order774
2021/03/18(木) 15:02:19.14ID:amcWpsNR0 レッカーのヘルメットの額のマークは何を表してるの?
469Order774
2021/03/18(木) 18:43:04.64ID:xw8sWS8S0 銀河に数百億の知的生命体がいる中で、EP8の最後に反乱軍は15人位になってたってことでいい?
472Order774
2021/03/19(金) 12:14:15.95ID:IVK6gmf60473Order774
2021/03/19(金) 12:17:38.98ID:IVK6gmf60474Order774
2021/03/20(土) 00:57:58.07ID:ZCNJRzJY0 シイコ・レン
475Order774
2021/03/20(土) 22:14:59.01ID:mbswsBEG0 ところでスター・デストロイヤーの主砲ってブリッジ構造体の横の8基なんだよね?
この砲が敵艦を撃沈したシーンってSWBF2のステーション攻撃シーン以外にあります?
この砲が敵艦を撃沈したシーンってSWBF2のステーション攻撃シーン以外にあります?
476Order774
2021/03/20(土) 23:14:37.88ID:UDvzg6D2M >>475
反乱者たちの最終話
反乱者たちの最終話
477Order774
2021/03/22(月) 12:21:49.54ID:HB2fMbw/a ジェダイの帰還、ジャバ宮殿でレイア扮するブーシ登場の際「パガラヌー」と言いながら階段で突き飛ばされたザクみたいなメットをかぶったキャラクターの名前を知りませんか?
478Order774
2021/03/22(月) 23:58:16.47ID:LE6WyCUz0 よく知らんがDoallynかな
見返してみたら確かにそんなこと言ってるわw
「馬鹿だのう」に聞こえる
大穴の戦いのほうには同じヘルメットで白い服の人がいるがそっちはBrock Starsherという別のキャラらしい
(※ルークが飛び移った先の小舟にいて、ボバが狙っている間に転落する。)
見返してみたら確かにそんなこと言ってるわw
「馬鹿だのう」に聞こえる
大穴の戦いのほうには同じヘルメットで白い服の人がいるがそっちはBrock Starsherという別のキャラらしい
(※ルークが飛び移った先の小舟にいて、ボバが狙っている間に転落する。)
479Order774
2021/03/23(火) 00:52:00.99ID:IbJHRiKFa >>478
477だがありがとう!
子供の頃からコイツのこと変な声で弱くて気になってたんだよ
Brock Starsherは知らなかった、ケナーのフィギュアにもなってたんだね
ジャバ宮殿のキャラが好きだから知れて良かった、ありがとう
477だがありがとう!
子供の頃からコイツのこと変な声で弱くて気になってたんだよ
Brock Starsherは知らなかった、ケナーのフィギュアにもなってたんだね
ジャバ宮殿のキャラが好きだから知れて良かった、ありがとう
480Order774
2021/04/17(土) 05:47:15.05ID:Oz/A3Mjl0481Order774
2021/04/17(土) 15:19:41.51ID:co+DjxXDx 良いか悪いかなんて無いだろ
自分で決めないと
自分で決めないと
482Order774
2021/04/17(土) 22:58:06.78ID:q1rKqKCz0 2003年版はアナキンがナイトに昇格するところも描かれてるから気になるならお好きにどうぞ
483Order774
2021/04/21(水) 23:20:33.18ID:e/lihdi+0 エピソード1の前ジェダイやシスの始まりからエピソード9までをまとめて解説しているサイトなどありませんか?
484Order774
2021/04/22(木) 01:11:11.49ID:+Bn5aMRJr wookiepedia
485Order774
2021/04/22(木) 12:38:44.45ID:bCNsFqmU0 ググればすぐ出てくるような事もすぐ質問するヤツって何なん
486Order774
2021/04/22(木) 23:43:44.51ID:NulXTMUv0 ありがとうございます見てみます
487Order774
2021/04/28(水) 18:54:48.62ID:qR621A3PM 最近は更新されてないけど、スターウォーズの鉄人もすばらしいぞ。
488Order774
2021/04/29(木) 20:20:55.75ID:v1SfvCva0NIKU 中の人ですか?
489Order774
2021/05/01(土) 02:13:32.50ID:us9JK4SS0 『スター・ウォーズの鉄人』の最終更新日が平成27年(2015年)2月15日で止まっていますね
490Order774
2021/05/01(土) 10:06:43.71ID:m1Wtm1Y+0 中の人がこんな所にまで湧くほど活発ならそんなに長い間止まるわけないよな
ガイジはそう思ってるんだろうが
ガイジはそう思ってるんだろうが
491Order774
2021/05/01(土) 12:13:40.43ID:xOzKWokL0 鉄人は画面がちょっと見にくい
492Order774
2021/05/01(土) 14:57:56.69ID:J9CaoHqn0 鉄人なんてEP3公開後からほとんど止まってるだろ。00年代の遺物
データベースとしてはすごかったんだけどな
データベースとしてはすごかったんだけどな
493Order774
2021/05/02(日) 00:59:14.32ID:Z1KRurnT0 もうウーキーペディアあるからいらんわ
494Order774
2021/05/04(火) 17:22:52.00ID:hXwQFHY50 ストームトルーパーでググれ
495Order774
2021/05/05(水) 14:26:46.80ID:OljO5wZFa0505 帝国兵の設定って、EP4〜6の時点ではちゃんと決まってなくて、
EP1〜3でクローン兵ってことになって、
EP7〜9で矛盾が生じてクローン兵設定をなしにした。
って理解で合ってる?
EP1〜3でクローン兵ってことになって、
EP7〜9で矛盾が生じてクローン兵設定をなしにした。
って理解で合ってる?
496Order774
2021/05/05(水) 16:22:29.30ID:1TeGJCvha0505 別に矛盾なんてないよ
オリジナル三部作(EP4-EP6)の作中ではストームトルーパーはただのアーマーを着てる普通の人間だった
作中世界の設定ではEP2で登場したクローントルーパーは加齢が2倍の速さだからEP3から4のあいだに退役になってて
その後のEP4から9までずっと普通の人間がストームトルーパーをやってるだけ
オリジナル三部作(EP4-EP6)の作中ではストームトルーパーはただのアーマーを着てる普通の人間だった
作中世界の設定ではEP2で登場したクローントルーパーは加齢が2倍の速さだからEP3から4のあいだに退役になってて
その後のEP4から9までずっと普通の人間がストームトルーパーをやってるだけ
497Order774
2021/05/05(水) 18:55:07.35ID:gIqlUaAUM0505 じゃあ、EP2でクローンのオリジナルの人が頭をぶつけるシーンは
EP5か何かで帝国兵が頭をぶつけるシーンに合わせていて、
クローンだから同じぶつけ方してるって小ネタはデマかな?
EP5か何かで帝国兵が頭をぶつけるシーンに合わせていて、
クローンだから同じぶつけ方してるって小ネタはデマかな?
498Order774
2021/05/05(水) 19:01:29.14ID:9fKdvi3g00505 >>497
エピソード4くらいまでに退役になってるって言うのはエピソード4の時点で多少クローン兵が残ってるってことじゃないの?
エピソード4くらいまでに退役になってるって言うのはエピソード4の時点で多少クローン兵が残ってるってことじゃないの?
499Order774
2021/05/05(水) 20:01:05.00ID:OljO5wZFa0505 辻褄を合わせて考えればそうだけど、最初からそういう設定だったのかな?
つまり、EP2でオリジナルが頭をぶつけるシーンを描いた時点で、
帝国兵の中身はどういう設定になったいたのか、という疑問。
つまり、EP2でオリジナルが頭をぶつけるシーンを描いた時点で、
帝国兵の中身はどういう設定になったいたのか、という疑問。
500Order774
2021/05/05(水) 21:52:13.78ID:eh5ZOSfIF0505 >>497
EP2のDVDの音声解説でルーカス本人が言ってるから、少なくともEP2の頃はそういう設定のつもりだった
EP2のDVDの音声解説でルーカス本人が言ってるから、少なくともEP2の頃はそういう設定のつもりだった
501Order774
2021/05/05(水) 22:08:48.45ID:5a5Xkr730 From a certain point of viewという2017年に出た短編小説集に収録されてるBorn in the stormという作品が
EP4のモス・アイズリーでドロイドを捜索をしていてオビワンにマインドトリックをかけられたストームトルーパーのパトロール中隊の話なんだけど
その中にCragという老クローン兵がいたということになってたからEP4時点で全てのクローンが引退してたわけじゃなくてわずかな人数は現役だったというのがカノン設定ぽい
EP4のモス・アイズリーでドロイドを捜索をしていてオビワンにマインドトリックをかけられたストームトルーパーのパトロール中隊の話なんだけど
その中にCragという老クローン兵がいたということになってたからEP4時点で全てのクローンが引退してたわけじゃなくてわずかな人数は現役だったというのがカノン設定ぽい
502Order774
2021/05/05(水) 22:12:18.74ID:OljO5wZFa503Order774
2021/05/05(水) 22:20:07.40ID:xojcXAVAD いや元々ストーム兵は徴兵した人間だったよ
4の時点で「かつて起こったクローン戦争」という単語がある通り、過去におこった設定を映画作ってく中で明確化して、
2でクローントルーパー→3〜4でストームトルーパーに変換、その中でスピンオフ作品とかでクローンの現役の老兵も存在するという形で補完していった
4の時点で「かつて起こったクローン戦争」という単語がある通り、過去におこった設定を映画作ってく中で明確化して、
2でクローントルーパー→3〜4でストームトルーパーに変換、その中でスピンオフ作品とかでクローンの現役の老兵も存在するという形で補完していった
505Order774
2021/05/05(水) 23:30:23.90ID:OljO5wZFa まとめると、EP2公開の時点で「帝国トルーパー=普通の人間」の設定は確定していて、
頭ぶつける小ネタは、
わずかに残ってるクローン兵がEP4で頭をぶつけたという裏設定で描写したってことでok?
現在の設定ではなく、その当時の設定の話で。
頭ぶつける小ネタは、
わずかに残ってるクローン兵がEP4で頭をぶつけたという裏設定で描写したってことでok?
現在の設定ではなく、その当時の設定の話で。
506Order774
2021/05/05(水) 23:37:43.61ID:xojcXAVAD >>505
まぁそんな感じで、主に映像作品とかが作られる度に補完されていった
EP7公開後に発売したEP3〜4間を描いたカノン(正史)のノベル「ロードオブシス」でも皇帝シャトルの乗組員にベテランのクローンが混ざってたりした
まぁそんな感じで、主に映像作品とかが作られる度に補完されていった
EP7公開後に発売したEP3〜4間を描いたカノン(正史)のノベル「ロードオブシス」でも皇帝シャトルの乗組員にベテランのクローンが混ざってたりした
507Order774
2021/05/06(木) 00:09:30.29ID:doRqlcr0a それにしても、設定をよく知らないと
トルーパーはみんなクローン兵と誤解しかねない小ネタをぶっこんだものだな。
トルーパーはみんなクローン兵と誤解しかねない小ネタをぶっこんだものだな。
509Order774
2021/05/06(木) 00:58:08.45ID:VpMpSkYQ0 拘りすぎでは
510Order774
2021/05/06(木) 09:21:57.74ID:E48aiD/r6 俺も最初にエピソード2見たときは、帝国のトルーパーはみんなクローンだって誤解した。
設定資料とかは読まないで本編しか見てなかったら、エピソード4〜6の時点では「トルーパーは何者なんだろう?」と思ってて、エピソード2でクローンだって明されたと思った。
頭ドンは伏線だと思ったし、エピソード2のラストでクローン兵が勢ぞろいの場面では帝国のマーチが流れるしな。
設定資料とかは読まないで本編しか見てなかったら、エピソード4〜6の時点では「トルーパーは何者なんだろう?」と思ってて、エピソード2でクローンだって明されたと思った。
頭ドンは伏線だと思ったし、エピソード2のラストでクローン兵が勢ぞろいの場面では帝国のマーチが流れるしな。
511Order774
2021/05/06(木) 10:26:57.08ID:rOLgZz7MM 4でルークも帝国アカデミー行きたい言ってたやん
512Order774
2021/05/06(木) 12:17:15.65ID:plS8l5f80 クローンは医療ステーションの描写あるからある程度は大事にされてるようだがストームトルーパーは...
513Order774
2021/05/06(木) 21:52:09.89ID:+5HWJ7k70 旧三部作のストームトルーパーって弱すぎじゃないですか?新三部作の2~3のクローン・トルーパーのほうが強い気がするのは気のせいかな…
514Order774
2021/05/06(木) 22:03:37.20ID:hmWxqwsD0 クローントルーパーはジャンゴの血が流れてるし
515Order774
2021/05/06(木) 22:10:40.04ID:cjYCH3hw0 >>513
そうだよ。ストームトルーパーはだいたいポンコツ。いかにクローンが優秀だったか。。ターキンが経費節減ていってクローン不要論を語ってたのうけるよね。
そうだよ。ストームトルーパーはだいたいポンコツ。いかにクローンが優秀だったか。。ターキンが経費節減ていってクローン不要論を語ってたのうけるよね。
516Order774
2021/05/07(金) 00:03:38.06ID:cKj7XeTwD でもトンファートルーパーはカッコよかった
思えばあれがシークエルの最後の名場面だったな
思えばあれがシークエルの最後の名場面だったな
517Order774
2021/05/07(金) 01:06:18.77ID:3RNfOwJz0 ファースト・オーダーのストームトルーパーは、新共和国の監視が届かない辺境の惑星から多くの幼い子供を拉致して、ファースト・オーダー独自の教育プログラムによる洗脳と訓練を施して、戦力としているんですよね?
518Order774
2021/05/07(金) 14:58:26.50ID:DA0BP3e1d かれこれ20年近くもやもやしてた疑問。
「シス」って言葉は、EP4〜6でも出てきてたっけ?
EP1でその言葉がいきなり出てきて、「なんのこと?」ってなった記憶。スピンオフとか見てなかったし。
どーなんでしょう。実は使われてて、覚えてないだけなのかな。
「シス」って言葉は、EP4〜6でも出てきてたっけ?
EP1でその言葉がいきなり出てきて、「なんのこと?」ってなった記憶。スピンオフとか見てなかったし。
どーなんでしょう。実は使われてて、覚えてないだけなのかな。
519Order774
2021/05/07(金) 17:18:23.07ID:3RNfOwJz0 今 確認してみたんですけど、『シス(Sith)』という言葉は旧三部作には出てきませんね
521Order774
2021/05/07(金) 23:51:19.22ID:BvP21uZw0 >>513
そりゃそうだ
優れた肉体のクローンを生まれたときから軍事訓練したクローントルーパーとそこらの若者を1,2年アカデミーにいれただけのストームトルーパーじゃ質が違う
アーマーにしたってストームトルーパーのは質が悪いらしいし
ブラスターって主人公組は2,3発直撃しても平気だったりするけどトルーパーはアーマー着てるのに大体一発で倒れるよね
そりゃそうだ
優れた肉体のクローンを生まれたときから軍事訓練したクローントルーパーとそこらの若者を1,2年アカデミーにいれただけのストームトルーパーじゃ質が違う
アーマーにしたってストームトルーパーのは質が悪いらしいし
ブラスターって主人公組は2,3発直撃しても平気だったりするけどトルーパーはアーマー着てるのに大体一発で倒れるよね
522Order774
2021/05/08(土) 00:38:43.04ID:EmpVznE60 ストームトルーパーの着てる装甲服はクローン・トルーパーが着てる装甲服から進化してるはずなのに、質が悪いって…どういうことなんだ?笑
523Order774
2021/05/08(土) 00:39:09.54ID:zlcHcW6Q0 クローンは平均して強いけど越えられない限界がありそうだし、カミーノに払う維持費が莫大過ぎそう
募集トルーパーは玉席混合だけど、兵士も司令官も天才が育つ可能性がえるし、コストも安い
天下盗った後は募集トルーパーの方が良さそう
募集トルーパーは玉席混合だけど、兵士も司令官も天才が育つ可能性がえるし、コストも安い
天下盗った後は募集トルーパーの方が良さそう
524Order774
2021/05/08(土) 00:57:45.43ID:R28rZSnW0525Order774
2021/05/09(日) 09:47:28.76ID:aqoG4/MI0 バッドバッチ見始めて、クローンウォーズは未見です。
クローン兵って人道、倫理的にすごくダメだと思うけど、そのあたりジェダイとか共和国の人は問題視していないの?
クローン兵って人道、倫理的にすごくダメだと思うけど、そのあたりジェダイとか共和国の人は問題視していないの?
527Order774
2021/05/09(日) 23:51:07.70ID:uEjfwJG20 >>525
共和国一般市民からしたら徴兵されて死ぬより、知らないところで生産されて自分らの代わりに戦ってくれるクローン兵なんて大手を振って歓迎でしょ
共和国一般市民からしたら徴兵されて死ぬより、知らないところで生産されて自分らの代わりに戦ってくれるクローン兵なんて大手を振って歓迎でしょ
529Order774
2021/05/10(月) 00:11:24.14ID:BwM7tTLZ0 いい歳(とし)して泣く男は気持ち悪いですね
男らしくないですよ?見苦しい
クールにいきましょう!
男らしくないですよ?見苦しい
クールにいきましょう!
530Order774
2021/05/10(月) 00:17:15.02ID:Or9ERcwk0 >>527
クローンとバトルドロイドに戦争をぶん投げたはずなのに未来の市民が銀河内乱という形で人間同士で殺し合うのは皮肉な話だよな
クローンとバトルドロイドに戦争をぶん投げたはずなのに未来の市民が銀河内乱という形で人間同士で殺し合うのは皮肉な話だよな
531Order774
2021/05/10(月) 21:37:23.04ID:NOuY1hdV0 毎回駄々をこねる反乱軍が実は悪党
532Order774
2021/05/11(火) 01:08:23.42ID:XnzBIRcb0 皇帝は、復活後は「シス艦隊」とか「シストルーパー」とか、もはや自分がシスであることを隠すつもりがない様だけど、
何でダース・シディアスと名乗らずにパルパティーンと名乗り続けてるのかな
何でダース・シディアスと名乗らずにパルパティーンと名乗り続けてるのかな
533Order774
2021/05/11(火) 09:49:17.86ID:r3T+PB5Ad534Order774
2021/05/11(火) 14:53:42.83ID:VRJC7PFL0 9に出てきたジストン級スター・デストロイヤーの見た目は、もうちょっと なんとか ならなかったのか?
パッと見て「おぉ!これが最新の敵艦か!」って分かるような見た目にしてほしかったなぁ…
パッと見て「おぉ!これが最新の敵艦か!」って分かるような見た目にしてほしかったなぁ…
535Order774
2021/05/11(火) 18:40:20.03ID:3NI/lInC0 それはわかる
全体的なシルエットがISDを思い起こさせる路線なのはいいけど
ローグ・ワンのモデルのテクスチャー張り替えてちんこ付けただけにしか見えないのはちょっと…
しかも設定上のサイズはISDと同じではなく、全長1.5倍らしい。ますます見えねえよ。
全体的なシルエットがISDを思い起こさせる路線なのはいいけど
ローグ・ワンのモデルのテクスチャー張り替えてちんこ付けただけにしか見えないのはちょっと…
しかも設定上のサイズはISDと同じではなく、全長1.5倍らしい。ますます見えねえよ。
536Order774
2021/05/11(火) 18:53:56.86ID:DZNO2/jw0 >>505>>500
遅レスだけど、
2004年の旧三部作再編集版でボバ・フェットの声をジャンゴの俳優が吹替なおしたけど
ストームトルーパーは元の声のままなんだよね。一緒に入れ替えることぐらいできただろうに。
だから、遅くともこの時点ではルーカス本人も、
ストームトルーパーが全員クローンだったことにするつもりはなくなってたってことだね。
遅レスだけど、
2004年の旧三部作再編集版でボバ・フェットの声をジャンゴの俳優が吹替なおしたけど
ストームトルーパーは元の声のままなんだよね。一緒に入れ替えることぐらいできただろうに。
だから、遅くともこの時点ではルーカス本人も、
ストームトルーパーが全員クローンだったことにするつもりはなくなってたってことだね。
537Order774
2021/05/11(火) 19:22:56.68ID:9gd8qdPLr いつまでストームトルーパー=クローンという考えがこびついてるんだよ
バッドバッチくるまでもう何十年も前から帝国になってクローンじゃなかったってなってるだろ
バッドバッチくるまでもう何十年も前から帝国になってクローンじゃなかったってなってるだろ
538Order774
2021/05/11(火) 20:31:02.92ID:+ot20tav0 EP2が初出の問題を「何十年も前」は森杉だと思う
539Order774
2021/05/12(水) 07:34:41.47ID:ndtO2+d10 CW見ずにバッドバッチ見始めるやつがいることに驚くわ
540Order774
2021/05/12(水) 09:43:03.67ID:/rFQPiEy0 自分の周りもマンダロリアンは見てもクローン・ウォーズは手を出さない人けっこういるね。それでもバッドバッチは面白いって言ってる。長いから今更手を出せないというのはわかるけど。
541Order774
2021/05/12(水) 16:51:27.16ID:qsI1+h2f0 シスの定義がいまいちわからないんだけど
映像作品の中でシス、もしくはシスだったt時期がある人物は
モール、ドゥークー、アナキン、パルパティーンの4人のみ?
それともサヴァージやベントレス、ベンとか尋問間とかも入るのかな?
映像作品の中でシス、もしくはシスだったt時期がある人物は
モール、ドゥークー、アナキン、パルパティーンの4人のみ?
それともサヴァージやベントレス、ベンとか尋問間とかも入るのかな?
543Order774
2021/05/14(金) 07:36:44.71ID:ZXg20VKDr >>541
Darth(Dark Lord of Sith)の冠名を持ってないのはシスじゃない。ダーク・ジェダイかダークサイダー
Darth(Dark Lord of Sith)の冠名を持ってないのはシスじゃない。ダーク・ジェダイかダークサイダー
544Order774
2021/05/14(金) 18:40:35.90ID:TDeRJDoU0 ダースは頭字語じゃない
545Order774
2021/05/15(土) 01:04:25.13ID:bOYoEJpp0 EP9に出てきたウェイファインダーの位置を指す短剣って誰が作ったんですかね?
破壊されたデススター2の形で作られてるから皇帝死後に作られたものだと思うけど場所わかってるならあんな誰でも入れるようなところに放置しないでさっさと回収すりゃいいのにと思って見てました
破壊されたデススター2の形で作られてるから皇帝死後に作られたものだと思うけど場所わかってるならあんな誰でも入れるようなところに放置しないでさっさと回収すりゃいいのにと思って見てました
546Order774
2021/05/15(土) 04:02:09.57ID:kgkPRQUE0 オーチ先生が作られました
ほんと意味わからんですねあれ
回収しないにしても自分で覚えとくか地理的座標とかあるだろうって話ですよね
ほんと意味わからんですねあれ
回収しないにしても自分で覚えとくか地理的座標とかあるだろうって話ですよね
547Order774
2021/05/15(土) 08:46:39.54ID:QN2mMETx0 あれはただの話を進めるためのマクガフィンで製作者は何も考えてないよ
7の「ルークの地図」と一緒
7の「ルークの地図」と一緒
548Order774
2021/05/15(土) 09:02:00.71ID:qbC7Q5fl0 短剣探す流れから酷い
短剣の形とデススターを一致させるのには、角度、距離と立ち位置は1箇所のピンポイントしか無いはず
デススターのサイズ感もおかしい
初見の時に、後付けで剣から↩︎ココが出て来た時に笑ってしまったw
短剣の形とデススターを一致させるのには、角度、距離と立ち位置は1箇所のピンポイントしか無いはず
デススターのサイズ感もおかしい
初見の時に、後付けで剣から↩︎ココが出て来た時に笑ってしまったw
549Order774
2021/05/15(土) 11:22:08.39ID:bOYoEJpp0 皇帝の執務室にあるって直接かいておいた方がよっぽどわかりやすいよな
ルークとランドが長年探してたのにレンが開幕1分くらいで見つけてたし
ルークとランドが長年探してたのにレンが開幕1分くらいで見つけてたし
550Order774
2021/05/15(土) 11:47:56.97ID:BxyxmrAg0551Order774
2021/05/15(土) 11:55:55.47ID:Dk5WTpIl0552Order774
2021/05/15(土) 14:52:09.90ID:YFSGFNIp0 シークエルは二人ともボケのボケ倒し漫才
553Order774
2021/05/15(土) 15:11:51.26ID:BxyxmrAg0 今更なんだけど、ローズ・ティコ役の人は他に誰か居なかったのか?
アレは わざとなのか?w
アレは わざとなのか?w
554Order774
2021/05/15(土) 15:14:36.19ID:lYnIssETd きっとライアンはオーディションで一目みた瞬間から感動して泣きながらこの娘しかいないとか言って周りを納得させたんじゃね
555Order774
2021/05/15(土) 18:01:16.77ID:BxyxmrAg0 「イケメンや美人ばかりで差別だ!もっと不細工な女優を選べ!」
↑ こういう奴らが圧力を掛けたのかな?
↑ こういう奴らが圧力を掛けたのかな?
556Order774
2021/05/15(土) 23:20:41.13ID:8CgbrdZa0 >>545
あれはグーニーズのオマージュだから何も考えてない
シークエルは7〜9通して80年代の映画のオマージュだらけで非常にダサい
元ネタは良い映画多いし、元ネタがダサいと言うわけではなく、オマージュの年代があまりに近々過ぎるから
スター・ウォーズでこれらをやるのが信じられない
旧三部作も往年の名画のオマージュは多いが、
年代が離れてるので近々のオマージュとでは、
かなり観客の受け取り方も違う
あれはグーニーズのオマージュだから何も考えてない
シークエルは7〜9通して80年代の映画のオマージュだらけで非常にダサい
元ネタは良い映画多いし、元ネタがダサいと言うわけではなく、オマージュの年代があまりに近々過ぎるから
スター・ウォーズでこれらをやるのが信じられない
旧三部作も往年の名画のオマージュは多いが、
年代が離れてるので近々のオマージュとでは、
かなり観客の受け取り方も違う
557Order774
2021/05/15(土) 23:45:31.29ID:2MXTn/6ed 正直短剣なんか全部省略して「デススターの皇帝の玉座に保管されてる」的な敵のメッセージだけ残ってればよかったんや
それよりも小説で描かれたランドの実の娘がファーストオーダーに誘拐されて今も銀河のどこかで兵士として戦ってる残酷な件とかをもっと掘り下げてほしかった
それよりも小説で描かれたランドの実の娘がファーストオーダーに誘拐されて今も銀河のどこかで兵士として戦ってる残酷な件とかをもっと掘り下げてほしかった
558Order774
2021/05/16(日) 09:43:01.36ID:XDbQNtmA0 >>553
マジレスすると、ライアンが学生時代イジメられていて、唯一仲良くしてくれたアジア人女生徒に似てたから
マジレスすると、ライアンが学生時代イジメられていて、唯一仲良くしてくれたアジア人女生徒に似てたから
559Order774
2021/05/16(日) 22:18:37.80ID:SaSEj9fB0561Order774
2021/05/17(月) 00:16:49.37ID:UeABwqHLD >>560
少なくともはっきりとしたことはわかってない
小説のラストで会話した時に一瞬だけ「もしや?・・」と思いつつも、銀河にはこの娘みたいな孤児がたくさん存在して、そういった子供たちの里親になることが生き残った自分とチューイの役目だと決心した
少なくともはっきりとしたことはわかってない
小説のラストで会話した時に一瞬だけ「もしや?・・」と思いつつも、銀河にはこの娘みたいな孤児がたくさん存在して、そういった子供たちの里親になることが生き残った自分とチューイの役目だと決心した
562Order774
2021/05/17(月) 21:31:35.10ID:s1RjSRQF0 チュイーも大変だな
563Order774
2021/05/17(月) 22:22:28.19ID:SUN1chX/0564Order774
2021/06/06(日) 15:28:50.32ID:FAuI0kcDa0606 これ知ってたら相当なSWマニア
https://youtu.be/yjoGADCswnI
https://youtu.be/yjoGADCswnI
565Order774
2021/07/01(木) 00:41:48.14ID:f92tJfPU0 クローン・ウォーズ6まで見たけどヨーダは敗戦する未来を知ってるけど今は諦めて未来へ託そうって事だよな?
クローンが裏切るの知ってたのに自分が霊体になれるからってジェダイ見殺しとかクズすぎるだろ
クローンが裏切るの知ってたのに自分が霊体になれるからってジェダイ見殺しとかクズすぎるだろ
566Order774
2021/07/01(木) 01:12:29.24ID:f92tJfPU0 評議会がアソカ追い出したり、その後メイス・ウィンドゥがアソカによく試練を乗り越えたとか言って早くオーダー66されちまえと思ったわ
メイスのクズ野郎は他にも助けを求めてきた国の衛兵の心を操ろうとしやがった
心操るって味方に対して絶対やっちゃいけない危険な能力だろ
ジェダイの腐敗ってこういう事かと思った
とにかく無能なジェダイの悪口言いたくなるけどクローン・ウォーズは最高だったわ←ここ重要
メイスのクズ野郎は他にも助けを求めてきた国の衛兵の心を操ろうとしやがった
心操るって味方に対して絶対やっちゃいけない危険な能力だろ
ジェダイの腐敗ってこういう事かと思った
とにかく無能なジェダイの悪口言いたくなるけどクローン・ウォーズは最高だったわ←ここ重要
567Order774
2021/07/01(木) 07:37:48.73ID:ua83uFUf0 だよね
すべての元凶はジェダイと評議会の無能ども
こいつらさえ居なければ...
すべての元凶はジェダイと評議会の無能ども
こいつらさえ居なければ...
568Order774
2021/07/01(木) 07:40:24.84ID:C4ZZYbq50 ジェダイ評議会だけじゃなくて共和国元老院も腐敗してたな。ジェダイ評議会は、プロ・クーンだけが良い人だった。
569Order774
2021/07/08(木) 04:43:54.25ID:TPMLJp+gp >>518
1977年の小説版では、シスの暗黒卿って言葉は出て来てるから、
シスという言葉自体がオリジナル3部作には出てなくとも、
初期の構想段階からあったと思う
ただシスが何を意味しているのかがハッキリしたのはep1からだった様に思う
1977年の小説版では、シスの暗黒卿って言葉は出て来てるから、
シスという言葉自体がオリジナル3部作には出てなくとも、
初期の構想段階からあったと思う
ただシスが何を意味しているのかがハッキリしたのはep1からだった様に思う
570Order774
2021/07/08(木) 06:17:24.38ID:wgw5DriL0 ジェダイは時代劇じゃなくてアメリカ独立記念日の7月4日ジュライフォースからと
この間購入したスターログの帝国通信に書いてあった
この間購入したスターログの帝国通信に書いてあった
571Order774
2021/07/09(金) 11:37:20.31ID:zs3IQXtZ0 >>565
今やレジェンズ扱いだけど、レジェンズ小説とかののヨーダは自分らが愚かだった事を十分悟って反省してるけど、
劇場版だとただの無責任な老害に見えちゃうね。特にEP8のヨーダで悪印象が決定づけられてしまった
今やレジェンズ扱いだけど、レジェンズ小説とかののヨーダは自分らが愚かだった事を十分悟って反省してるけど、
劇場版だとただの無責任な老害に見えちゃうね。特にEP8のヨーダで悪印象が決定づけられてしまった
572Order774
2021/07/09(金) 12:02:39.34ID:htMk4gRf0 自分は戦争の結末も霊体になる方法も知ってクローン兵を躊躇なく殺害、いそいそと逃亡。でもってルークに「戦争で人は偉大にはなれん」て腹立つよね。ルークにダメ出しばっかりで。まー反省する描写なく一貫して老害ってキャラでいいんじゃないかな。
573Order774
2021/07/10(土) 11:03:33.10ID:2jAN46bfp ヨーダもそうだけどアナキンなんてこの期に及んで選ばれしものアピールしただけだからな
原作だとレイアの前に出て詫びたりしてるのに
原作だとレイアの前に出て詫びたりしてるのに
574Order774
2021/07/10(土) 11:45:04.60ID:Vx5a5FN00 原作って何
575Order774
2021/07/10(土) 11:56:36.33ID:2jAN46bfp >>574
「バクラの休戦」
レイアに詫びる為に現れたアナキンがそんな簡単に許すわけあるかと拒絶される展開になるんだがアナキンの罪の重さを軽く流さないのが深みあるんだよな
この後のシリーズで過去のアナキンを知る上で徐々にアナキンを許していくレイアの心理描写も素敵
「バクラの休戦」
レイアに詫びる為に現れたアナキンがそんな簡単に許すわけあるかと拒絶される展開になるんだがアナキンの罪の重さを軽く流さないのが深みあるんだよな
この後のシリーズで過去のアナキンを知る上で徐々にアナキンを許していくレイアの心理描写も素敵
576Order774
2021/07/10(土) 12:01:16.33ID:2jAN46bfp 今後原作の映像化でその部分やったとしたとしてもEP9の若返って開き直ったかの様な幼いアナキンに戻ってしまって台無しになってしまう
577Order774
2021/07/10(土) 14:34:42.36ID:Zokr2HhO0 まだいたのかよコイツw
お前はいい加減にレジェンズとカノンの概念と、原作の正しい意味を知れ
お前はいい加減にレジェンズとカノンの概念と、原作の正しい意味を知れ
578Order774
2021/07/11(日) 08:57:07.84ID:0Q30qiyG0 レジェンズ扱いが嫌なんだろうw
579Order774
2021/07/11(日) 11:50:09.81ID:zKFdiUzr0 正史・非正史以前に、相変わらず原作の意味が分かってないんだよなぁ。このおじさん
レジェンズの概念が発生する以前の当時も、複数の作家が書いてた様々なSW小説は原作でもなんでもないし
レジェンズの概念が発生する以前の当時も、複数の作家が書いてた様々なSW小説は原作でもなんでもないし
580Order774
2021/07/12(月) 11:13:22.51ID:00BTJksh0 令和になっても、意地になって「今年は平成〇〇年」って言い続けてるようなもんか
581Order774
2021/07/12(月) 11:57:51.37ID:KI8euHiNp 本人も意地になってんだろ
582Order774
2021/07/12(月) 21:00:21.08ID:D6fkHLZa0 なんか他のスター・ウォーズ関連スレにもやたら原作連呼する人がいるんだが。
584Order774
2021/07/17(土) 00:12:16.96ID:9Ih4WbXkp きっと小説を集めて読み込んで自分のアイデンティティの一部になってるんだろな
可哀想な人だよ
可哀想な人だよ
585Order774
2021/07/17(土) 12:31:33.41ID:+DnVOu8h0 スノークは自我があるの?無いの?
自分の生まれを知って皇帝に仕えてるのか、
それともパルがTVゲームをプレイするみたいに完全に腹話術人形として操ってるのか、どっち?
自分の生まれを知って皇帝に仕えてるのか、
それともパルがTVゲームをプレイするみたいに完全に腹話術人形として操ってるのか、どっち?
587Order774
2021/07/18(日) 11:30:14.05ID:qxbqlmHY0 良く言われてるのが、パルの体を支えてるハーネスの名前がオムニンハーネス
オムニンとはレジェンズで出てきた太古のシスの名前
スノークの顔も、オムニンのイラストに似てる
なので、スノークはそのシスのクローンではないかと一部で言われている
オムニンとはレジェンズで出てきた太古のシスの名前
スノークの顔も、オムニンのイラストに似てる
なので、スノークはそのシスのクローンではないかと一部で言われている
588Order774
2021/07/18(日) 12:09:32.24ID:m9D2MlNI0 反乱軍ならともかく
帝国軍にも女性や有色人種の将官設定は違和感
帝国軍にも女性や有色人種の将官設定は違和感
590Order774
2021/07/18(日) 20:00:39.84ID:nDseFhsCp ハリウッド映画は登場人物の人種割合マニュアルみたいのがあるから、
SW以外でもやたらと不自然な白人と有色人種の夫婦が出て来る
SW以外でもやたらと不自然な白人と有色人種の夫婦が出て来る
591Order774
2021/07/19(月) 07:48:43.19ID:Dmb9S8tC0 女提督はダーラやマラが小説でかなり初期から出てたし違和感無い
黒人モフもマンダロリアンズで違和感無い
黒人モフもマンダロリアンズで違和感無い
592Order774
2021/07/19(月) 11:17:16.33ID:Ao0X+ZBH0593Order774
2021/07/19(月) 11:29:42.79ID:Dy0VHtSPp 結局、演出が良くないんだよ
演出が下手だからポルコレ臭が鼻に付く
演出が下手だからポルコレ臭が鼻に付く
594Order774
2021/07/19(月) 11:35:47.71ID:VRGtLa2eM ナチスみたいな悪役には白人が合う
差別だけどね
差別だけどね
595Order774
2021/07/19(月) 12:04:00.45ID:ZVdwCsrk0 モフ・ギデオンはハマってたと思う。
596Order774
2021/07/19(月) 15:00:08.33ID:ctF7jxN+d デススターの会議室等旧三部作帝国幹部に白人男性しかいなかったからかな?
デススターの会議室メンバーにユラーレンがいたのが結構ショック
いやクローンウォーズのほうが後付けなんだけどね
デススターの会議室メンバーにユラーレンがいたのが結構ショック
いやクローンウォーズのほうが後付けなんだけどね
597Order774
2021/07/19(月) 17:08:03.88ID:Ny3HmObq0 たまたま旧三部作の画面に映ってなかっただけで有色人種であることは別に帝国でマイナスにならないって設定だよ今は
帝国はエイリアン差別するのに忙しいので種族がヒューマンなら肌の色は関係ない
帝国はエイリアン差別するのに忙しいので種族がヒューマンなら肌の色は関係ない
598Order774
2021/07/20(火) 13:47:57.41ID:MW5nOLKl0 ずっとそばにいたマス・アミダの事も内心嫌ってたんかなぁ?
599Order774
2021/07/28(水) 13:35:53.17ID:SCGMaNP/r 明確に差別してるってのはなかった気がするけど、ウーキーを奴隷にして重労働させたりみたいなエイリアン搾取はあったからそういう印象は強い。
600Order774
2021/07/28(水) 13:44:11.59ID:wn4ikA/q0 スローンも差別されてたみたいな設定あるんだっけ
601Order774
2021/07/28(水) 20:16:56.48ID:xC/luloe0603Order774
2021/08/01(日) 18:20:50.09ID:SaFbFakf0 ランドの船ってカノンでもレディラックなんかな
そのうち実写で出てくるんかな
そのうち実写で出てくるんかな
605Order774
2021/08/01(日) 21:03:39.76ID:JcE4i/mS0 (´‥∀‥`)ほう
606Order774
2021/08/02(月) 07:09:01.73ID:EBGxNIoap レイがライトサイドのままフォースライトニングを使えた理由って説明あった?
607Order774
2021/08/02(月) 07:16:43.63ID:EBGxNIoap >>606
自己レスだけど分かった
レイの父親はパルパティーンのクローンだけど1人だけ失敗作扱いとされていた
これはパルパティーンだけではなくて他者の遺伝子も組み込んだ純粋なクローンではないからと考えると納得いく
それでもレイに隔世遺伝しているからフォースの潜在能力は消えたわけじゃ無い
あのフォースライトニングの才能はパルパティーンじゃない誰かから受け継いだ時解釈できる
そしてあれと全く同じ事を行えるフォースの使い手はスターキラーことギャレンがしっくりくる
フォースのライトサイドとダークサイドを両手にした点でもしっくり来るしパルパティーンからしても自分を力技でねじ伏せてきた才能を自分に組み込みたいと思うだろうしね
レイの父親がギャレンとかなり似た容姿をしているのもそういうことだったのかと府に落ちたわ
自己レスだけど分かった
レイの父親はパルパティーンのクローンだけど1人だけ失敗作扱いとされていた
これはパルパティーンだけではなくて他者の遺伝子も組み込んだ純粋なクローンではないからと考えると納得いく
それでもレイに隔世遺伝しているからフォースの潜在能力は消えたわけじゃ無い
あのフォースライトニングの才能はパルパティーンじゃない誰かから受け継いだ時解釈できる
そしてあれと全く同じ事を行えるフォースの使い手はスターキラーことギャレンがしっくりくる
フォースのライトサイドとダークサイドを両手にした点でもしっくり来るしパルパティーンからしても自分を力技でねじ伏せてきた才能を自分に組み込みたいと思うだろうしね
レイの父親がギャレンとかなり似た容姿をしているのもそういうことだったのかと府に落ちたわ
608Order774
2021/08/02(月) 08:37:17.53ID:v2XTuwudd クローンだったのか
パルちゃんがアミダラ後継者のナブーの新女王を皇帝特権で無理やり後宮に入れて産ませたものだと妄想していた
パルちゃんがアミダラ後継者のナブーの新女王を皇帝特権で無理やり後宮に入れて産ませたものだと妄想していた
610Order774
2021/08/02(月) 10:49:58.20ID:N+mSR24z0 マンダロリアンって、シークエルでやらかしたことを補完してナシをアリにしていく目的が少なからずあるんだよ。マンダロリアンだけではできないし全部アリにすることは不可能だけどね。
611Order774
2021/08/03(火) 12:22:15.16ID:IGF4EAIR0 パドメってルークとレイア産んでくれた以外に何か良いところあったっけ?
612Order774
2021/08/03(火) 13:11:28.82ID:IkYXB62iF パルちゃんに議長への道を開いた
614Order774
2021/08/03(火) 14:03:40.55ID:s9/FCSza0 グンガンと仲直りした
615Order774
2021/08/04(水) 17:32:49.25ID:rvhn73kd0 逆にEP2アナキンの何がよかったのとはパドメに聞きたい
616Order774
2021/08/04(水) 17:40:48.64ID:VqHSuuY10 性欲って、見た目に引っ張られるからな
617Order774
2021/08/08(日) 10:46:51.07ID:ZaRaY1b0p0808618Order774
2021/08/08(日) 17:35:21.23ID:awRVNWUx00808 その辺はスローンがいればなんとかしてくれる
619Order774
2021/08/15(日) 00:22:09.00ID:/Y63ynGJ0 >>608
あの人ならレイもうちょっとインドっぽくなるやろw
あの人ならレイもうちょっとインドっぽくなるやろw
620Order774
2021/08/15(日) 11:35:10.58ID:PrCHfb8Z0 >>603
トレヴォロウ案のランドはレディラックに乗ってた。「ラストショット」とかep9の小説に出てくる
トレヴォロウ案のランドはレディラックに乗ってた。「ラストショット」とかep9の小説に出てくる
621Order774
2021/08/15(日) 13:59:45.76ID:/WaT/tci0 トレボローちゃんと設定引っ張ってくるのいいなあ
622Order774
2021/08/16(月) 17:33:22.33ID:MlxmoGZy0 アナキンが501部隊、オビワンが212大隊とか
ある程度決まった部隊を率いてそうだけど
マスタークラスが常に決まった部隊を率いていたわけではないんだよね?
ある程度決まった部隊を率いてそうだけど
マスタークラスが常に決まった部隊を率いていたわけではないんだよね?
624Order774
2021/08/16(月) 19:27:46.95ID:ioFaFcGP0 >>622
例外はEP3のヨーダの第41エリート大隊とか、キャッシーク戦で一応総大将はヨーダだけど、普段はルミナーラ・アンドゥリとバリス・オフィーが率いてた。(バリスは戦争末期に投獄されるけど)
例外はEP3のヨーダの第41エリート大隊とか、キャッシーク戦で一応総大将はヨーダだけど、普段はルミナーラ・アンドゥリとバリス・オフィーが率いてた。(バリスは戦争末期に投獄されるけど)
625Order774
2021/08/17(火) 00:44:22.68ID:nZbjx6nb0 212ってその後どうなったんだろう
627Order774
2021/08/17(火) 16:37:30.10ID:v4fbavQA0629Order774
2021/08/20(金) 01:19:29.45ID:6+rzZL4t0 いい商売だ
630Order774
2021/08/22(日) 00:48:50.01ID:9hBiXsNJ0 ライトサーベルの色は何種類あるの??
631Order774
2021/08/22(日) 00:51:12.67ID:4NfM6IatM そろそろ色によって特性が変わるとか言い出す
632Order774
2021/08/22(日) 19:03:55.17ID:rKVek0/3M ターキンってゲイなの?
633Order774
2021/08/22(日) 20:10:34.56ID:5FBOCLLS0 なんで?
634Order774
2021/08/24(火) 03:28:28.70ID:4QWNvIWU0 >>632
すごくターキンっぽく描写されてるけど名前がターキンとは名言されてない帝国軍高官が破壊される直前のデススターで部下の男性トルーパーと性的関係を持ってたってギャグ短編小説があるだけ
すごくターキンっぽく描写されてるけど名前がターキンとは名言されてない帝国軍高官が破壊される直前のデススターで部下の男性トルーパーと性的関係を持ってたってギャグ短編小説があるだけ
635Order774
2021/08/24(火) 03:33:55.47ID:4QWNvIWU0 2017年に出た From a Certain Point of View という短編小説集に収録の Of MSE-6 and Men という話
デススターの廊下をちょろちょろ走ってたマウスドロイドの視点から描写された変な話で笑えるよ
デススターの廊下をちょろちょろ走ってたマウスドロイドの視点から描写された変な話で笑えるよ
636Order774
2021/08/25(水) 04:05:54.91ID:CLwLAA3b0 デス・スター破壊直前のターキンは指揮してたし他人だろ
637Order774
2021/08/25(水) 14:37:32.65ID:jZl3Zi6p0 偉大なモフ・ターキン
638Order774
2021/08/25(水) 16:03:11.00ID:JUnXvivy0 ある視点で見たらターキンだって話なんだよ
639Order774
2021/08/25(水) 16:19:27.62ID:QhJPB21Jr それがカノンでターキンだと設定されてない以上、ターキンでもなんでもないので、何でもゲイ扱いしたいやつは消えてくれ
640Order774
2021/08/26(木) 04:05:32.57ID:t68x8wEo0 『From a certain point of view』は正史だし、ターキン(断定されてないけど描写からして明らかにターキン)がストームトルーパーと恋愛関係になる。他にも頭をぶつけたストームトルーパーの話とかR5-D4の話も出てくるで…2017年の本だけど英語できないやつがYouTubeで今更見つけたんだろ
641Order774
2021/08/26(木) 05:11:26.23ID:QMuCVfTH0 オーディオブック版でも明らかにピーターカッシングのターキン風に喋ってる(英語圏の人によると)けど作中で名言されてないのだから
あくまであの高官は「とてもターキンぽい誰か」であることがキモの話なんだけど英語版ウキペではターキンてことになっちゃってるんだよね
客観性が保たれてない記事でおかしいと思うんだけど俺が知らないだけでなんか他に裏付けがあるのか
映画でオビワンがルークに嘘をついたことの説明するのに使われてた a certain point view から見たら嘘も真実というフレーズが題でテーマの本のギャグ話を基にこれはカノンです!とか主張するのは何だかね
ニュアンスのわからないガキかよと思いますね
あくまであの高官は「とてもターキンぽい誰か」であることがキモの話なんだけど英語版ウキペではターキンてことになっちゃってるんだよね
客観性が保たれてない記事でおかしいと思うんだけど俺が知らないだけでなんか他に裏付けがあるのか
映画でオビワンがルークに嘘をついたことの説明するのに使われてた a certain point view から見たら嘘も真実というフレーズが題でテーマの本のギャグ話を基にこれはカノンです!とか主張するのは何だかね
ニュアンスのわからないガキかよと思いますね
642Order774
2021/08/26(木) 08:42:54.74ID:9juDKB/f0 ターキンまでポリコレLGBTの犠牲者かよ
反乱軍にアジアンが増えようがいいけど
帝国軍に有色人将官や女性指揮官とかなんだかなあ
まあ黒人モフはギデオンでやっと許せたが
反乱軍にアジアンが増えようがいいけど
帝国軍に有色人将官や女性指揮官とかなんだかなあ
まあ黒人モフはギデオンでやっと許せたが
643Order774
2021/08/26(木) 09:08:39.47ID:4MqBcHlZ0 正史って明言されてないよね。タイトル通り、こういう見方も出来るって趣旨だから、ふーんくらいでいいような。
644Order774
2021/08/26(木) 09:21:44.72ID:QMuCVfTH0645Order774
2021/08/26(木) 20:10:13.09ID:p4JVovDip >>641
確かに『ルーク・スカイウォーカーの都市伝説』と構図は同じ。作品のカテゴライズとしては両方カノンだし繋がりがあって面白いけどね
確かに『ルーク・スカイウォーカーの都市伝説』と構図は同じ。作品のカテゴライズとしては両方カノンだし繋がりがあって面白いけどね
646Order774
2021/08/27(金) 20:08:39.35ID:xcnwtdj9a ポリコレガー!の奴らはまず本編を読みもしないしこれから読む気もないし仮に読んだとしても文脈を理解できないし又聞きで文句たれて声だけでかくてほんとに害悪だな
647Order774
2021/08/27(金) 22:27:04.61ID:gco9MNVW0 >>646
スレーヴIの名前が変更されたという餌に釣られるファン(笑)が多すぎて疲れる。リテラシーもないのかよ
スレーヴIの名前が変更されたという餌に釣られるファン(笑)が多すぎて疲れる。リテラシーもないのかよ
648Order774
2021/08/28(土) 08:45:50.18ID:8mHJhYid0 ローズ
はい論破
はい論破
649Order774
2021/08/30(月) 00:25:43.89ID:/lkHVQ2p0 クローンのCT・CCナンバーで5桁以上のキャラって居ました??
650Order774
2021/08/30(月) 00:30:08.51ID:/lkHVQ2p0 あ、グレガーは5576-39でしたね。
解決しました
解決しました
651Order774
2021/09/03(金) 02:35:16.63ID:fYltqlwm0 初期帝国の将校やクローン時代の将校って戦争始まる前は、どこ所属だったの?常備軍いないはずだしそれぞれ惑星の防衛軍から合流した人たちなの?
652Order774
2021/09/03(金) 14:40:37.69ID:vlAdG5/OM653Order774
2021/09/03(金) 14:47:08.99ID:5Z0vbcnA0 共和国はこれまで軍隊持った事はないって言ってたのは
自衛隊は軍隊じゃないからセーフ的な感じかと
自衛隊は軍隊じゃないからセーフ的な感じかと
654Order774
2021/09/03(金) 19:44:45.88ID:h+HTQFVm0 映画外での補完だからわかりにくいね
EP3のラストシーンでいきなり士官がずらりになる
EP3のラストシーンでいきなり士官がずらりになる
655Order774
2021/09/06(月) 14:18:37.62ID:Znqvh9DH0 ハイ・リパブリック〜EP2までの作品はあんまりない。未だに空白期間だね
656Order774
2021/09/08(水) 18:06:04.69ID:dGLY6jX9d 通商連合が使っていた戦艦類とEP6までの帝国が使っていた戦艦類はどこに行ってしまったの?
両者とも接収されてるはずだからその後もどこかで活躍してる設定のはずなんだけど…
両者とも接収されてるはずだからその後もどこかで活躍してる設定のはずなんだけど…
657Order774
2021/09/08(水) 18:47:44.04ID:vgvT+wdJ0 ウォバニで使われてたゴロゴロマシーンみたいに地味なとこに行ってそうだな
658Order774
2021/09/08(水) 18:53:05.18ID:gdoG6OAa0 その後の話やってないから何とも言えないじゃん
659Order774
2021/09/08(水) 18:54:52.39ID:nqQf127CM お下がりは辺境の星警備にまわすんじゃね
660Order774
2021/09/08(水) 21:33:23.54ID:vEynT01+0 ゲームのFallen Orderで描かれてバッドバッチで再登場してたけど、全て解体→素材利用してスター・デストロイヤー
661Order774
2021/09/08(水) 21:37:16.08ID:2U7+TTcJp Ep1〜6のブルーレイボックスを買おうと思ってるんだけど
コンプリートサーガみたいなやつが2個
アナキンが砂の上に立ってるやつと
ベイダーが立ってるやつ
出てきたんだけどどう違うの?
コンプリートサーガみたいなやつが2個
アナキンが砂の上に立ってるやつと
ベイダーが立ってるやつ
出てきたんだけどどう違うの?
662Order774
2021/09/08(水) 22:05:45.57ID:E6iSkUyh0 ドロイドカスは使えばいいのにもったいない
663Order774
2021/09/18(土) 14:29:06.49ID:pB02iZgma KOTORのリメイク版が出るけどあれを正史に出来ない理由って何?
あくまでレジェンズ扱いらしいけど
あくまでレジェンズ扱いらしいけど
664Order774
2021/09/19(日) 08:28:41.31ID:rZpaloTXp 原作からしたら EP7以降はパラレルだからな
666Order774
2021/09/19(日) 23:16:52.31ID:OxMuzklF0 原作おじさんw
667Order774
2021/09/20(月) 19:53:37.64ID:Lmf2Ukb90 反乱者たちのゴーストやミレニアム・ファルコンのように
輸送船を改造して武装船にしたスターシップがよくあるみたいですが
その手の輸送船が帝国の制式戦闘機と互角以上に戦えるのは何故でしょう
改造した技術者の腕がいいのか、ヘラやハンの技量が飛びぬけているのか
輸送船を改造して武装船にしたスターシップがよくあるみたいですが
その手の輸送船が帝国の制式戦闘機と互角以上に戦えるのは何故でしょう
改造した技術者の腕がいいのか、ヘラやハンの技量が飛びぬけているのか
669Order774
2021/09/22(水) 22:34:48.86ID:R0Chaj9Qr >>667
帝国の戦闘機はシールド積んでないエースしか使えないピーキー仕様。一方貨物船はカスタマイズ性能が高く、装甲シールド火器などかなり幅広くカスタムできる。
ファルコンやゴーストの場合、密輸船なので、帝国のブロケード(スター・デストロイヤー)を突破でき、逃げ切れる速度とある程度防ぎきれるシールドを積んでいる。
帝国の戦闘機はシールド積んでないエースしか使えないピーキー仕様。一方貨物船はカスタマイズ性能が高く、装甲シールド火器などかなり幅広くカスタムできる。
ファルコンやゴーストの場合、密輸船なので、帝国のブロケード(スター・デストロイヤー)を突破でき、逃げ切れる速度とある程度防ぎきれるシールドを積んでいる。
670Order774
2021/09/22(水) 22:37:24.73ID:K+3FqpgY0 フォース・オブ・ディスティニーでヘラとハンがどっちの船が最高かみたいなやりとりしてたな。
672Order774
2021/09/23(木) 17:11:29.11ID:NqGrdyMZ0 ファルコンって貨物積むところほぼなくね?
なんか昔は真ん中のでっぱりのところに貨物コンテナを接続して「後ろから押す」船って設定だった気がする
(それでコックピットが貨物で視界を遮られない位置にある)んだけど、
『ハン・ソロ』であそこには脱出ポッドがあったことになってしまって、今そのへんどういう設定なんだろ?
なんか昔は真ん中のでっぱりのところに貨物コンテナを接続して「後ろから押す」船って設定だった気がする
(それでコックピットが貨物で視界を遮られない位置にある)んだけど、
『ハン・ソロ』であそこには脱出ポッドがあったことになってしまって、今そのへんどういう設定なんだろ?
675Order774
2021/09/23(木) 18:47:07.89ID:7+6uZ3gw0 ファルコンがそうかわからないけど船の下(外部)にくっつけて運ぶこともできるんだよね。
676Order774
2021/09/23(木) 19:39:31.61ID:A3XlxCvDM 床下のちょびっとじゃ輸送力にならんやろw
ランドは貨物に使わないから脱出艇にしてただけでやっぱり同じなんじゃ
ランドは貨物に使わないから脱出艇にしてただけでやっぱり同じなんじゃ
677Order774
2021/09/23(木) 19:50:00.71ID:CHYhAcKs0 輸送船仕様だと脱出できないってのも結構アレだな
678Order774
2021/09/23(木) 20:40:07.24ID:7Fnc0un/0680Order774
2021/09/23(木) 23:42:32.96ID:VmnNFB3N0 なおYT-2000とかいうダメ貨物船
681Order774
2021/09/24(金) 08:14:22.68ID:QDkTKnM4M これだと反対側見えなくね
682Order774
2021/09/24(金) 13:37:46.78ID:881rM91v0 モニターとか付いてんじゃね?
683Order774
2021/09/24(金) 14:17:51.71ID:ONXdIgfIM 荷物の運搬は基本大気圏外だろうからオートパイロットなんじゃね?積荷のやり取りは機械的にやるだろうし
現実の船とか飛行機とかも死角だらけっしょ
現実の船とか飛行機とかも死角だらけっしょ
684Order774
2021/09/24(金) 14:21:46.37ID:NNegy/eJ0 EP3のコルサントに現代的な、管制塔+滑走路の空港があったけど、
あれ使ってるのってどういう機材なんだろう。
あれ使ってるのってどういう機材なんだろう。
685Order774
2021/09/24(金) 14:26:31.56ID:jWVbcVJgM >>684
垂直に離着陸しにくい大量の荷物を運んだ牽引船とかジャマイカ?
もしくは宗教・種族的な感じでリパルサーリフトが使えないとか文明レベルが低い星の使者を招いたりとか?
スターウォーズ世界の空港ってだけで想像が広がるな!
垂直に離着陸しにくい大量の荷物を運んだ牽引船とかジャマイカ?
もしくは宗教・種族的な感じでリパルサーリフトが使えないとか文明レベルが低い星の使者を招いたりとか?
スターウォーズ世界の空港ってだけで想像が広がるな!
687Order774
2021/09/24(金) 21:07:57.60ID:J4K3w4zu0 ナブー銀色系の船なんて視界ほぼゼロに見えるし…
688Order774
2021/09/30(木) 23:54:43.36ID:oj6X2nBK0 EP5でランドがクラウドシティのルーク拾うシーンも気になるわ
ランドがまっすぐ上に上がっていくけど足元はエレベーター的なものなんだろうか?
フックみたいなの引っ掛ける(と天井が開く)けどあれは何だろう?鍵?
ランドがまっすぐ上に上がっていくけど足元はエレベーター的なものなんだろうか?
フックみたいなの引っ掛ける(と天井が開く)けどあれは何だろう?鍵?
690Order774
2021/10/01(金) 15:25:27.79ID:stt0paHy0 ボーディングブリッジ?
691Order774
2021/10/01(金) 17:37:49.40ID:t1SMFkMs0 ちゃんと上面ハッチ用リフトがある。
ファルコンはオーナーズワークショップマニュアルって本があるのでそれで大体解決する
ファルコンはオーナーズワークショップマニュアルって本があるのでそれで大体解決する
692Order774
2021/10/01(金) 19:26:32.84ID:yzO24iq80 ドッキングは実際EP5のラストで病院船とやってる
フックの機能はわからん
フックの機能はわからん
693Order774
2021/10/03(日) 10:12:52.99ID:bZ7GGqXZ0 ところでおまえらオープニングの説明文全部読めてる?早くて読めんのだが
694Order774
2021/10/03(日) 21:21:35.00ID:n8QsGxz+0 なんなら吹替の日本語字幕でも読めん
出始めの時はでかすぎて見渡しにくいしちょっと離れると読みにくい
出始めの時はでかすぎて見渡しにくいしちょっと離れると読みにくい
695Order774
2021/10/03(日) 21:44:01.89ID:L9n+PuLu0 所見だと読んでも頭に入ってこない。あとでネットで読む。
ローグ・ワン見たあとにエピソード4の字幕読むとグッとくるしクローン・ウォーズ全編見たあとにエピソード3の字幕読むとグッとくる。
ローグ・ワン見たあとにエピソード4の字幕読むとグッとくるしクローン・ウォーズ全編見たあとにエピソード3の字幕読むとグッとくる。
696Order774
2021/10/03(日) 22:30:35.30ID:thPlUWMuM 映画としてどうなんだそれw
697Order774
2021/10/04(月) 00:07:57.67ID:rWRQwA6t0 War! ←これ好き
698Order774
2021/10/04(月) 07:43:24.61ID:pAYOAQmYa The dead speak!
699Order774
2021/10/04(月) 18:19:34.90ID:XK5XEH3X0 ↑きらい
700Order774
2021/10/04(月) 18:24:23.59ID:M7W5fYTK0 There are heroes on both sides.
グッとくる。
グッとくる。
701Order774
2021/10/05(火) 01:14:52.02ID:wX86hOtld voice of the late EMPEROR PALPATINE.
帰ろうかと思った
帰ろうかと思った
702Order774
2021/10/05(火) 10:28:07.16ID:tCGf5ZDa0 あのスクロール1〜6では偶数エピのみ全大文字の単語が入るって法則があったけど7以降は無視されたんだよな
703Order774
2021/10/06(水) 15:07:29.27ID:fTgqowi00 他にもなんかパターン崩れたやつあったよな
エンドロールの背景だっけ?
エンドロールの背景だっけ?
704Order774
2021/10/06(水) 18:51:46.10ID:DMxzn6KF0705Order774
2021/10/06(水) 20:20:31.35ID:QU8Sih1O0706Order774
2021/10/07(木) 00:46:23.72ID:2Wqnkird0 EP8のロール後の音楽がEP4と同じなのが気に入らない
707Order774
2021/10/14(木) 16:00:14.46ID:hyCEgUa9x 今さらだけど、どうしてレイの両親はライトサイドに寝返ったんですか?
両親のどっちがパルの子か知らないけど、世襲制なら暗黒帝王学とか叩き込まれて
バリバリの冷酷残忍な世継ぎに成長してただろう。徳川家みたいに
なんで我が子への情愛だけで親を裏切ったのか
オレはなにか見落としてるのか?
両親のどっちがパルの子か知らないけど、世襲制なら暗黒帝王学とか叩き込まれて
バリバリの冷酷残忍な世継ぎに成長してただろう。徳川家みたいに
なんで我が子への情愛だけで親を裏切ったのか
オレはなにか見落としてるのか?
708Order774
2021/10/14(木) 16:12:37.02ID:+c2NrMeS0 数いるクローン実験の失敗じゃなかったっけ。
709Order774
2021/10/14(木) 20:54:57.37ID:mIF2XIrY0 別にライトとも限らないのでは
710Order774
2021/10/15(金) 14:13:32.01ID:eIFpROCa0 >>707
わが子が成長しきったら、ジジパティーンの精神を移し替えられるんだから、
親としてはイヤだろ
あと、パルクローンはフォースを強めに調整して培養したら副作用で体がもろくなり、
逆に弱めに調整したら、体は普通になるけどそのままフォースが弱くなるって設定あったはず
息子パティーンはフォースが弱めで育ったおかげで、パルのフォースの洗脳にあまりかからず強い自我を持てたのでは
わが子が成長しきったら、ジジパティーンの精神を移し替えられるんだから、
親としてはイヤだろ
あと、パルクローンはフォースを強めに調整して培養したら副作用で体がもろくなり、
逆に弱めに調整したら、体は普通になるけどそのままフォースが弱くなるって設定あったはず
息子パティーンはフォースが弱めで育ったおかげで、パルのフォースの洗脳にあまりかからず強い自我を持てたのでは
711Order774
2021/10/15(金) 14:49:17.41ID:iDVg4LgW0 ジャンゴクローンは強いからフォースなにもなさそうだな
712Order774
2021/10/16(土) 00:02:48.74ID:VjEUF+qS0 パルパティーンがダースシディアスだと分かった時点でジェダイが取るべき行動とはなんだったのでしょうか?個人的にはヨーダを急いで呼び戻してメイスとヨーダの2人がかりで逮捕しに行くのが良さそうだと思ったのですが、それでは遅いですかね?
713Order774
2021/10/16(土) 00:05:34.35ID:NmwxqaCXM >>707
レイの親父はパルから不良品ってことで捨てられたんだよ。なのでそもそもダークサイドでもなんでもない。
レイの親父はパルから不良品ってことで捨てられたんだよ。なのでそもそもダークサイドでもなんでもない。
714Order774
2021/10/16(土) 00:08:17.96ID:NmwxqaCXM >>712
強大なジェダイがシス討伐に来ないように分散させてた。パルに権力を持たせたところで終わってるんだよ。
強大なジェダイがシス討伐に来ないように分散させてた。パルに権力を持たせたところで終わってるんだよ。
715Order774
2021/10/16(土) 00:09:33.63ID:NmwxqaCXM >>704
s付かない方がシンプルでいいでしょ。だめ?
s付かない方がシンプルでいいでしょ。だめ?
716Order774
2021/10/16(土) 16:49:30.93ID:VjEUF+qS0 >>714
誰を派遣するかはジェダイが決めていたと思うのですが、なぜヨーダは自らウータパウに赴いたのですか?議長のことを怪しんでいたにも関わらず、隙を作った理由を教えてください。
誰を派遣するかはジェダイが決めていたと思うのですが、なぜヨーダは自らウータパウに赴いたのですか?議長のことを怪しんでいたにも関わらず、隙を作った理由を教えてください。
720Order774
2021/10/17(日) 13:59:13.91ID:lzDwVbJGM >>716
パルは、友人がいるキャッシークを攻撃したら、ヨーダが出向くこともわかってたと思うよ。
パルは、友人がいるキャッシークを攻撃したら、ヨーダが出向くこともわかってたと思うよ。
721Order774
2021/10/17(日) 20:14:13.97ID:hdc30ku50 でも「あれキャッシークの件は?」ってキ=アディが思い出さなかったらそのまま閉会してたかもしれん
722Order774
2021/10/19(火) 15:53:29.21ID:/QHQxzPm0 最高議長の独裁が怪しいと分かってても、目下の驚異である分離主義者との戦争が優先でしょ
まあ、ダークサイダーかもとは読んだけど分離主義の親玉だとは読みきれなかったジェダイのミス
まあ、ダークサイダーかもとは読んだけど分離主義の親玉だとは読みきれなかったジェダイのミス
723Order774
2021/10/19(火) 19:01:55.29ID:jzjR+u9A0 ドゥークーやクワイガンは、ジェダイが落ちていくのは感覚的にわかっていたんだろうね。ep2でドゥークーがオビワンを説得したのは本音だったかもしれない。
師が説得したのにも関わらずジェダイが落ちていく事実を理解できなかったオビワンの責任は重たいのかもしれないって最近思い始めた。ヨーダは現場から離れてるから無理だわ。
師が説得したのにも関わらずジェダイが落ちていく事実を理解できなかったオビワンの責任は重たいのかもしれないって最近思い始めた。ヨーダは現場から離れてるから無理だわ。
724Order774
2021/10/19(火) 19:07:17.61ID:5YTmZsSG0 おびそんな責任要求される立場じゃないやんかわいそう
725Order774
2021/10/20(水) 16:44:43.47ID:MnAq4pNU0 ジェダイが落ちていくのがわかっててジェダイをやめて
結局落ちてるドゥークーさん
結局落ちてるドゥークーさん
726Order774
2021/10/20(水) 17:28:24.92ID:t700be2B0 シスのプロパガンダを鵜呑みにしてるやつ多すぎ問題
作中世界の住民ならもとかく俯瞰視点を持てるはずの映画の観客もそんなんばっか
作中世界の住民ならもとかく俯瞰視点を持てるはずの映画の観客もそんなんばっか
727Order774
2021/10/20(水) 18:15:28.27ID:XPxW+wfW0 でも実際あの世界にいたらわざわざ反乱とかしないわ
728Order774
2021/10/21(木) 18:23:25.76ID:uBKKo5Zl0729Order774
2021/10/22(金) 01:14:48.99ID:tTdae+Fp0 映画本編だとマスメディアがほぼ存在しない不思議な世界
それらしいのはポッドレースの中継カメラぐらい?
一般民は戦争を、議会情勢を、どういうふうに把握してたんだろうかね
それらしいのはポッドレースの中継カメラぐらい?
一般民は戦争を、議会情勢を、どういうふうに把握してたんだろうかね
730Order774
2021/10/22(金) 01:23:46.78ID:8PQsPfbp0 ホログラムで街中に放送してるじゃん
731Order774
2021/10/22(金) 10:04:41.10ID:5uWGKYp20 何を観て存在しないと思ったのか?
関係ないけどEp8までSWで紙媒体を見たことがない
関係ないけどEp8までSWで紙媒体を見たことがない
732Order774
2021/10/22(金) 11:54:04.92ID:8PQsPfbp0 最後のジェダイで本持ってなかったっけ
734Order774
2021/10/22(金) 15:28:50.64ID:IaqajDqL0 >>722
ヨーダ自体は気付いてたはず
ただジェダイオーダーは共和国を守る存在であり
パルパティーンが非常時大権握ってから権力を集中させたら手も付けられんでしょうな(司法権も握ってたぽいし)
だからメイスも暗殺という手を取るしかなかったがそれに失敗した結果、ジェダイの反乱→オーダー66の流れだし
ヨーダ自体は気付いてたはず
ただジェダイオーダーは共和国を守る存在であり
パルパティーンが非常時大権握ってから権力を集中させたら手も付けられんでしょうな(司法権も握ってたぽいし)
だからメイスも暗殺という手を取るしかなかったがそれに失敗した結果、ジェダイの反乱→オーダー66の流れだし
735Order774
2021/10/22(金) 16:12:58.91ID:ylgOKsIQ0 メイス組がやろうとしてたことって途中までは制度化された仕組みなんじゃないの?
「元老院の名のもとに」みたいな形式ばった口上があったし、アナキンもその後の裁判に言及してたし。
拘束して裁判にかける→OK
危険すぎるからその場で始末→アカン
だと思ってた。
「元老院の名のもとに」みたいな形式ばった口上があったし、アナキンもその後の裁判に言及してたし。
拘束して裁判にかける→OK
危険すぎるからその場で始末→アカン
だと思ってた。
736Order774
2021/10/22(金) 16:17:37.32ID:8PQsPfbp0 >>733
本編映画で出てきていないとしても、クローン・ウォーズや反乱者たちでホログラムによる放送をやっているのだから、一般市民が情勢をどのように知ることができたかという疑問は解決できる。
本編映画で出てきていないとしても、クローン・ウォーズや反乱者たちでホログラムによる放送をやっているのだから、一般市民が情勢をどのように知ることができたかという疑問は解決できる。
738Order774
2021/10/22(金) 18:01:46.92ID:BEuHVVwN0 紙はあの世界では古代の遺物で普通に使う物じゃ無いというのが小説のブラッドラインか何かに記述があった
739Order774
2021/10/22(金) 21:15:22.71ID:NHd91QF+0740Order774
2021/10/23(土) 00:55:21.54ID:CSD2XN1V0 オーダー66でヨーダがトルーパーを倒した時、側にいたウーキーは何の疑問も無かったの?
741Order774
2021/10/23(土) 05:41:41.70ID:2y27Nleo0 あのウーキーEP4で老オビワン見てソロと一緒にバカにしてたよな
ヨーダと交流があったにしてはずいぶん辛辣だが何があった
ヨーダと交流があったにしてはずいぶん辛辣だが何があった
742Order774
2021/10/23(土) 06:55:50.88ID:dXmcdqLH0 チューバッカはTCWでアソーカ誘拐事件のあとにオビワンと対面してなかったっけ
743Order774
2021/10/23(土) 07:25:55.03ID:SETRnYa1M べつにオビ・ワンのことバカにしてなくない?
744Order774
2021/10/23(土) 14:30:02.75ID:pN7I8x860 具体的に何と言ったのかは知らんけどチューイが馬鹿にしたのを受けたような流れじゃない?
746Order774
2021/10/24(日) 22:55:45.85ID:KjKgO6w10 回答者が質問読んでないスレやな
747Order774
2021/10/28(木) 14:40:16.83ID:gJyncqiz0 アソーカやバリスは本来ジェダイは平和の守護者であるはずなのに、戦士になってしまったと言っていましたが、この二つの違いは何なのでしょうか?どちらもそんなに変わらない気がするのですが
748Order774
2021/10/28(木) 14:50:14.88ID:tqaPubLU0 自衛隊と軍隊みたいなもん
749Order774
2021/10/28(木) 17:53:17.77ID:gJyncqiz0 >>748
名前が違うだけで中身は同じってことですか?
名前が違うだけで中身は同じってことですか?
750Order774
2021/10/28(木) 17:59:23.44ID:tqaPubLU0 戦争するかどうかじゃないかね
751Order774
2021/10/28(木) 18:59:26.89ID:BAPOtS1gp >>750
自衛隊も軍隊も戦争はすると思いますけど。
自衛隊も軍隊も戦争はすると思いますけど。
752Order774
2021/10/28(木) 19:20:57.78ID:tqaPubLU0 自衛隊は建前上戦争しないでしょ
753Order774
2021/10/28(木) 20:58:36.94ID:p+YcSb9b0 >>723
どこに盗聴器やチクリ間者が潜んでるかもしれんのに、ドゥークーが本音でオビワンに、
パル倒そうぜ、と言うわけないので、それも全てパルがドゥークーに言わせた策略だろう
実際オビと2人がかりでも倒せるわけないしな
どこに盗聴器やチクリ間者が潜んでるかもしれんのに、ドゥークーが本音でオビワンに、
パル倒そうぜ、と言うわけないので、それも全てパルがドゥークーに言わせた策略だろう
実際オビと2人がかりでも倒せるわけないしな
754Order774
2021/10/28(木) 21:28:43.07ID:gJyncqiz0755order774
2021/10/28(木) 23:17:27.45ID:lmONawr40 最近家から出れなくなってきて泣いてる70の父親に、
ジャバが人間で撮られてたり、ジェダイの復讐でアナーキンの霊体がヘイデンクリステンセンでない旧スターウォーズの1〜6をプレゼントしたいんですが、
どれ買えばいいのか教えていただけないでしょうか?どうか先人の知恵をお貸しください年長者の皆様
ジャバが人間で撮られてたり、ジェダイの復讐でアナーキンの霊体がヘイデンクリステンセンでない旧スターウォーズの1〜6をプレゼントしたいんですが、
どれ買えばいいのか教えていただけないでしょうか?どうか先人の知恵をお貸しください年長者の皆様
756Order774
2021/10/29(金) 03:17:56.72ID:ApUCyTTg0 若くない方の霊体アナキンはリミテッドエディションDVD。
人間ジャバは没シーンなので手に入らない。
人間ジャバは没シーンなので手に入らない。
757Order774
2021/10/29(金) 18:23:07.37ID:ZNHDZa1H0NIKU >>754
よくよく考えると日本人には自衛隊って都合いい組織があるから納得しやすいけど(自衛隊にも矛盾はあるが)
アメリカ人感覚だと軍隊じゃない平和組織が戦争⁉︎みたいな感じの解釈が起きやすくてそれがアソーカやバリスにも反映されてるとかかな
戦争自体に反対というよりはジェダイが戦争屋になってるのがおかしいみたいな感じ?
よくよく考えると日本人には自衛隊って都合いい組織があるから納得しやすいけど(自衛隊にも矛盾はあるが)
アメリカ人感覚だと軍隊じゃない平和組織が戦争⁉︎みたいな感じの解釈が起きやすくてそれがアソーカやバリスにも反映されてるとかかな
戦争自体に反対というよりはジェダイが戦争屋になってるのがおかしいみたいな感じ?
758Order774
2021/10/29(金) 21:56:52.08ID:8qs8RzI70NIKU ネズミープラスの旧作って日本向けはBD版を流用しただけの手抜きだったの今もそのまま?
759Order774
2021/11/02(火) 00:57:10.55ID:rO0nAuw90 EP1クワイも「護衛はできるけど戦争はできない」、
EP2メイスも「平和の守護者だけど兵士ではない」、
なんかジェダイが毎度毎度いうことなんよね
いまいちよくわからんけどね
EP2メイスも「平和の守護者だけど兵士ではない」、
なんかジェダイが毎度毎度いうことなんよね
いまいちよくわからんけどね
760Order774
2021/11/02(火) 18:30:32.54ID:X4z7pHxg0 ジェダイを僧兵と捉えればよろしいかと
761Order774
2021/11/02(火) 18:31:42.02ID:X4z7pHxg0 海外だったら騎士修道会
勉強してる人なら感覚はわかるでしょ
勉強してる人なら感覚はわかるでしょ
762Order774
2021/11/02(火) 21:38:48.18ID:Zv0l/YhV0 プレイガスから、シスの潜伏をやめて世に出ようと画策したのはなぜ?
先人たちの準備の結果、プレイガスの時に舞台が回ってきただけ?
それともプレイガスが革新的な型破りの天才だったん?
先人たちの準備の結果、プレイガスの時に舞台が回ってきただけ?
それともプレイガスが革新的な型破りの天才だったん?
763Order774
2021/11/02(火) 23:47:08.48ID:7UfLmw2OM >>759
クワイガンはそんなこと言ってないでしょう。
クワイガンはそんなこと言ってないでしょう。
765Order774
2021/11/03(水) 08:02:41.82ID:45MaRJqE0 騎士修道会か、そうだな。
766Order774
2021/11/03(水) 13:11:00.35ID:bc1zkykI0 【FF4Pリマスター】『ゴルベーザ四天王とのバトル』がスローテンポに改悪されてて酷い件【植松伸夫】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1631406776/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1631406776/
767Order774
2021/11/03(水) 18:20:56.74ID:z0y2wryN0 スターウォーズの漫画で、メイスとアイラセキュラがモールと戦うシーンがあったようですが、そこで彼らがモールを倒せなかったことを考えると、モールを倒したシディアスの方がメイスよりも強いと考えて良いのでしょうか?
また、それと同じ漫画でこれまたメイスが倒せなかったマザータルジンをシディアスがライトセーバー戦で打ち破るシーンがあったようですが、これも上の例と同じようにシディアスがメイスより強いということを示しているのでしょうか?(どちらの例にしても倒しきるだけの時間がなかっただけなのかもしれませんが)
また、それと同じ漫画でこれまたメイスが倒せなかったマザータルジンをシディアスがライトセーバー戦で打ち破るシーンがあったようですが、これも上の例と同じようにシディアスがメイスより強いということを示しているのでしょうか?(どちらの例にしても倒しきるだけの時間がなかっただけなのかもしれませんが)
768Order774
2021/11/03(水) 19:07:27.43ID:45MaRJqE0 シディアスとメイス直接対欠してるじゃん
769Order774
2021/11/03(水) 21:53:56.26ID:z0y2wryN0770Order774
2021/11/03(水) 23:46:18.97ID:45MaRJqE0 頭も使えるという意味でシディアスが一番強いんじゃ
771Order774
2021/11/04(木) 00:22:51.81ID:EBIXYYbZ0 頭突きはモールのほうが強そう
772Order774
2021/11/04(木) 15:59:35.48ID:BbgW0Ii40 パルが最強じゃねって思うけど
メイスにわざとやられたとしたら、顔面あそこまで醜くされる必要あったんかね?とは思う
あの顔面にならないとアナキンのスイッチが入らないなら仕方ないけどw
メイスにわざとやられたとしたら、顔面あそこまで醜くされる必要あったんかね?とは思う
あの顔面にならないとアナキンのスイッチが入らないなら仕方ないけどw
773Order774
2021/11/04(木) 19:43:41.76ID:lu0I9o3CM774Order774
2021/11/05(金) 09:19:02.99ID:MB6dZClS0 下半身機械のモールは弱体化してるしな
775Order774
2021/11/05(金) 12:02:17.78ID:Px8touI20 いやしてないだろ
クローンウォーズのシーズン7のモールは、
むしろ自身の過去最高レベルのフォースの強大さを発現した戦闘を見せている
艦内での無双から、巨大な船のエンジンをフォースで破壊したり
クローンウォーズのシーズン7のモールは、
むしろ自身の過去最高レベルのフォースの強大さを発現した戦闘を見せている
艦内での無双から、巨大な船のエンジンをフォースで破壊したり
776Order774
2021/11/06(土) 08:36:35.09ID:GVOIHENYd >>762
そこら辺は(レジェンズだけど)翻訳された小説「ダースプレイガス」で全てわかる
たしかにプレイガスがまさに今こそ時が来たと決心してた
EP1でアナキンという存在がその考えに拍車をかけたね
かけまくったせいでアナキンを手に入れるためにパドメのマンションに無理やり入ろうとして侍女から不審者扱いされるほど時がキタノジャーなほどや
そこら辺は(レジェンズだけど)翻訳された小説「ダースプレイガス」で全てわかる
たしかにプレイガスがまさに今こそ時が来たと決心してた
EP1でアナキンという存在がその考えに拍車をかけたね
かけまくったせいでアナキンを手に入れるためにパドメのマンションに無理やり入ろうとして侍女から不審者扱いされるほど時がキタノジャーなほどや
777Order774
2021/11/06(土) 13:32:28.00ID:8eSbJiRp0 777
778Order774
2021/11/06(土) 18:07:32.92ID:CvS9HkXa0 >>773
剣術最強のメイスがモールやタルジンを倒せなかったのに対し、シディアスが彼らをライトセーバーで打ち負かすことができたのは、メイスには倒しきるだけの時間がなかったからということなのでしょうか?そもそもタルジンはライトセーバーの扱いに関しては素人?みたいですし
剣術最強のメイスがモールやタルジンを倒せなかったのに対し、シディアスが彼らをライトセーバーで打ち負かすことができたのは、メイスには倒しきるだけの時間がなかったからということなのでしょうか?そもそもタルジンはライトセーバーの扱いに関しては素人?みたいですし
779Order774
2021/11/07(日) 11:34:07.81ID:NBHHtxZk0 >>769
対メイスに関しては、ep3の劇中で
シディアスが必死の形相で闘っている。
しまいには敵わないといった表情まで見せている。
それに対してメイスは半笑いしつつ余裕の表情。
しかも、それらは全てアナキン到着前の出来事。
とりあえず劇中では剣術では圧倒的にメイスが上手と描かれているのは事実。
対メイスに関しては、ep3の劇中で
シディアスが必死の形相で闘っている。
しまいには敵わないといった表情まで見せている。
それに対してメイスは半笑いしつつ余裕の表情。
しかも、それらは全てアナキン到着前の出来事。
とりあえず劇中では剣術では圧倒的にメイスが上手と描かれているのは事実。
780Order774
2021/11/07(日) 11:44:59.69ID:bT3OXWe/0 シディアスも余力残してたけどな
もう老いて力がないよ→嘘だった
最初から、無限のパワー出力でライトニング放出してたら、メイスがセイバーで耐え続けられた確証はない
ヨーダも、やる気シディアスのライトニング1発でセイバー吹っ飛ばされてるからな
「ヨーダとメイスじゃ握力が違うからだろ」とか言われそうだが、ライトニング押し返しが握力や腕力で左右するとは思えんし
メイスが剣術最強としても、総合力でヨーダに必ず勝てる構図は思い浮かばないし、
アナキン引き入れの為のしがらみとか策略ぬきにして、完全に殺し合いでシディアスとメイスがやりあってたら、
シディアスVSヨーダ戦くらいの激闘になってた可能性はある。どっちが勝つかは置いといて
もう老いて力がないよ→嘘だった
最初から、無限のパワー出力でライトニング放出してたら、メイスがセイバーで耐え続けられた確証はない
ヨーダも、やる気シディアスのライトニング1発でセイバー吹っ飛ばされてるからな
「ヨーダとメイスじゃ握力が違うからだろ」とか言われそうだが、ライトニング押し返しが握力や腕力で左右するとは思えんし
メイスが剣術最強としても、総合力でヨーダに必ず勝てる構図は思い浮かばないし、
アナキン引き入れの為のしがらみとか策略ぬきにして、完全に殺し合いでシディアスとメイスがやりあってたら、
シディアスVSヨーダ戦くらいの激闘になってた可能性はある。どっちが勝つかは置いといて
781Order774
2021/11/07(日) 12:24:03.36ID:+Ne1nAT2d あの場面のメイスってダークサイド的な意味でヤバかったよな
逮捕する→殺すしかないってもう立派なシスや
逮捕する→殺すしかないってもう立派なシスや
782Order774
2021/11/07(日) 16:38:30.04ID:UCXekwBfp 関係ないけど日本のYouTubeのスターウォーズ動画はサムネをライトセーバーにしてる動画ほど再生数が伸びてる。なので日本人はライトセーバー関連にうるさい奴らが多い。7つの型とかどうとか知識がガラパゴス化してるのが見てておもろい
783Order774
2021/11/07(日) 18:35:08.91ID:3dwX3lv40 それ日本人関係あるのか。SWならライトセーバー出しときゃ伸びるのは当然だろ
フォームや型の設定はレジェンズ時代から意味を感じないな。少なくとも映画とは関係ないし
フォームや型の設定はレジェンズ時代から意味を感じないな。少なくとも映画とは関係ないし
784Order774
2021/11/07(日) 23:18:10.48ID:uVqo5xoh0 何それ?みたいになるからな
785Order774
2021/11/08(月) 12:11:03.11ID:OWe1FRmY0 シディアスはセイバー嫌ってたけど、シスは極めたらセイバー不要みたいになっていくのかな
786Order774
2021/11/08(月) 19:39:54.80ID:nkgm73DBp >>785
スターキラーvsパルパティーンが原作での頂上対決だけどあの戦いで勝負の決め手はセイバーではなくフォースになっていた
暗黒面極めるとフォースの破壊力がライトセイバーの一撃より重くなるってことがわかるな
スターキラーvsパルパティーンが原作での頂上対決だけどあの戦いで勝負の決め手はセイバーではなくフォースになっていた
暗黒面極めるとフォースの破壊力がライトセイバーの一撃より重くなるってことがわかるな
787Order774
2021/11/08(月) 19:48:33.64ID:cIkysk0D0 出た!原作w
788Order774
2021/11/08(月) 19:52:33.14ID:TmhXRkv70 つか、映画でもパルパティーンはフォースライトニングでレジスタンス艦隊を壊滅させかけてたよね
いやもうあの辺の描写だけであの映画を黒歴史にして欲しいわ
いやもうあの辺の描写だけであの映画を黒歴史にして欲しいわ
789Order774
2021/11/08(月) 19:55:28.29ID:TmhXRkv70 そういえば、過去にもクローンウォーズの2Dアニメでメイス・ウィンドゥが元気玉でドロイド軍の地上戦艦を撃破するような無茶なことやってたけど
これはあくまでも本編じゃないからなあ
これはあくまでも本編じゃないからなあ
790Order774
2021/11/09(火) 00:05:59.68ID:ApFFuZeL0 何年か前2chのどっかで
「経済学だか政治学みたいな観点から見たスター・ウォーズ」的なスレがあって
結構面白かった記憶があるんだけどURL憶えてる人いないかな?
「経済学だか政治学みたいな観点から見たスター・ウォーズ」的なスレがあって
結構面白かった記憶があるんだけどURL憶えてる人いないかな?
791Order774
2021/11/09(火) 03:24:28.25ID:A6OpPMIS0 レジェンズ扱いだけど、SWTORのシス皇帝ヴィシエイトとかは、フォースだけで惑星上のエネルギーを吸収して死の星にするとかやっちゃうくらいだし、極めたらライトセーバーいらんだろうな。ヤドルとかも確実に生物を殺す毒手みたいな技持ってるし、カノンになってからライトセーバー最強信仰が強いけど、数でブラスターで押せば勝てるってEP2とCWで証明しちゃってるからなあ
792Order774
2021/11/09(火) 14:11:14.97ID:U3Ql+5qp0 日本の作品(漫画?)とかってはっきり強さに不等号をつけたがるけど
海外の作品ってその時のコンディションとか相性とか運とか結構普通に絡ませてくるよね。
より現実的というか。
海外の作品ってその時のコンディションとか相性とか運とか結構普通に絡ませてくるよね。
より現実的というか。
793Order774
2021/11/09(火) 19:08:00.62ID:yvtgq9cz0 日本の作品でもニチアサ特撮なんかは、割とその場のノリで勝敗が決まるところがある
勝ち負けだけで話作ってるわけじゃないんだから、物語の都合を優先するのはある程度は仕方がないのよね
勝ち負けだけで話作ってるわけじゃないんだから、物語の都合を優先するのはある程度は仕方がないのよね
794Order774
2021/11/10(水) 13:58:11.53ID:u8UulzJQ0 >>788
ライトニングで艦隊に攻撃は、レジェンズの復活皇帝でもゲームでも既にあったけどな
むしろEP9のは弱すぎる?のが不満だったわ
だって喰らって爆発してる船が一切見当たらないもの。計器が狂うだけで
どうせやるならボンボン爆発して欲しかった
ライトニングで艦隊に攻撃は、レジェンズの復活皇帝でもゲームでも既にあったけどな
むしろEP9のは弱すぎる?のが不満だったわ
だって喰らって爆発してる船が一切見当たらないもの。計器が狂うだけで
どうせやるならボンボン爆発して欲しかった
795Order774
2021/11/11(木) 00:42:56.21ID:lmMe4yj80 でもあれでナインナン死んだらしいぜ
796Order774
2021/11/11(木) 00:53:47.81ID:6+x9JZ/Hd 全ての戦艦にデススターのスーパーレーザーを備えたデススターデストロイヤーの軍団!
なお、ほとんど全く撃たなかった模様
なお、ほとんど全く撃たなかった模様
797Order774
2021/11/11(木) 11:30:55.92ID:pNuubUS101111798Order774
2021/11/11(木) 15:15:00.01ID:xUYeBu1x01111 画面にも映らない無駄死に設定やめてほしい
せめてあの電撃のやばさの演出として大々的に見せてくれや
せめてあの電撃のやばさの演出として大々的に見せてくれや
799Order774
2021/11/11(木) 15:16:14.80ID:CFmBnb7p01111 まぁアクバーとかナインナンとかあの時点でまだ現役ってことが無理あるけどね。
800Order774
2021/11/11(木) 16:54:02.62ID:wvU9aG0Z01111 なんで?
その辺の種族は寿命が短いとかそういう設定があるの?
その辺の種族は寿命が短いとかそういう設定があるの?
801Order774
2021/11/11(木) 17:13:11.95ID:CFmBnb7p01111 そうじゃなくてあの種族は寿命が長いという設定じゃないと無理がある
802Order774
2021/11/11(木) 18:30:30.16ID:XNYcX2xSM1111 ウェッジ爺さんもでてきたじゃん
803Order774
2021/11/11(木) 19:06:24.62ID:CFmBnb7p01111 ウェッジはもともと若かった
804Order774
2021/11/11(木) 19:40:09.31ID:PhFWxsadr1111 何でもいいけど、著名キャラを画面外で殺すなと
806Order774
2021/11/12(金) 01:56:55.26ID:pPbltjSF0 EP8でアクバーの無駄死にが大不評だったのに無反省に次もやらかすのわけわからん
807Order774
2021/11/12(金) 10:54:49.34ID:XZ9FZ3M80 ウェッジの義理の息子は画面上で死んだけどほとんどの視聴者は義理の息子とか知らん話だ
808Order774
2021/11/12(金) 15:00:52.13ID:cQtWvQJb0809Order774
2021/11/12(金) 21:08:03.69ID:FufNqouQ0 広範囲に広げ過ぎて威力が弱まったんやな
810Order774
2021/11/13(土) 13:18:50.50ID:frndZugCp 原作ではキャラの死にかなり意味を持たせてるんだけどね
811Order774
2021/11/13(土) 14:46:31.98ID:MCSgQrc7M 原作おじさんキター!
812Order774
2021/11/13(土) 18:31:42.78ID:gf4MdzrE0 シスのライトニングはイオン砲より弱いことが発覚
813Order774
2021/11/13(土) 19:45:07.93ID:eAx4PSRV0 ライトニングすぐ壊れるからな
諦めて早く全部USB-Cになれ
諦めて早く全部USB-Cになれ
814Order774
2021/11/13(土) 21:00:40.60ID:frndZugCp 確かにジェダイの使うライトニングこそ協力も一理ある
原作でもルークを筆頭にギャレンやケイドと言ったジェダイ寄りにダークサイドエネルギーを発揮して皇帝をも凌ぐ力を見せている
原作でもルークを筆頭にギャレンやケイドと言ったジェダイ寄りにダークサイドエネルギーを発揮して皇帝をも凌ぐ力を見せている
815Order774
2021/11/14(日) 10:30:21.09ID:eHFxw7WNa 原作って何?
816Order774
2021/11/14(日) 13:08:43.45ID:QT5uI5JX0 原作おじさんの言うことだから気にしなくていい。まあ拡張世界(レジェンズ)を、原作と言って聞かないおじさんなんだけど。
817Order774
2021/11/15(月) 20:02:18.27ID:2hdh2xVI0 馬鹿な質問だけどコーディに対してオーダー66発令した時に名前呼んでたが全コマンダーに対してそれぞれ送ってたのかな?
半日くらい掛かりそうだわ
半日くらい掛かりそうだわ
818Order774
2021/11/15(月) 20:09:28.89ID:5WzTno4R0 コーディと同じ階級のマーシャルコマンダーって10人もいない気がする
819Order774
2021/11/15(月) 20:10:13.88ID:5WzTno4R0 他に名前読んでるところないし。レックスも一斉送信を聞いてるはず。
820Order774
2021/11/16(火) 00:20:42.42ID:Q1nVgjhY0 オビだけは確実に始末したくてまず指示出したのかなあ
期待の割にコーディさん確認がえらい雑だったけど
期待の割にコーディさん確認がえらい雑だったけど
821Order774
2021/11/16(火) 05:33:27.16ID:00TYWtQm0 メッセージの名前の部分だけ自動的に変換されて受信するんでしょ(適当)
822Order774
2021/11/16(火) 08:45:59.91ID:exXSYvx1p オビワンは原作のエピソードの実写化も期待されてると思うけどジェダイクエストのフェラスも登場するだろうか
あとベイダー視点があるならフォースアンリーシュド編は絶対やるべき
そういえばアンリーシュドで偽オビワンvsベイダーなんて一幕があったがあれをユアンが演じるのもなかなか面白い
あとベイダー視点があるならフォースアンリーシュド編は絶対やるべき
そういえばアンリーシュドで偽オビワンvsベイダーなんて一幕があったがあれをユアンが演じるのもなかなか面白い
823Order774
2021/11/16(火) 09:01:28.95ID:SmbrP3auM 無理言うなw
824Order774
2021/11/16(火) 10:13:38.99ID:Y4GT6lVY0 だ〜か〜ら〜EUは原作じゃない
825Order774
2021/11/16(火) 10:34:45.58ID:NBtKCWYZd 質問なんですがボバ・フェットのドラマがやるそうで
「オリジナルドラマ『ボバ・フェット/The Book of Boba Fett』では主人公ボバ・フェットがジャバ・ザ・ハット亡きあと、惑星タトゥイーンで闇の支配に乗り出す」
とあるのですがジャバ・ザ・ハットがやられる回でボバ・フェットもバックパックつんつんされて死んでましたよね?
このドラマではジャバ・ザ・ハットの椅子にボバ・フェットが座ってるシーンの絵があるのですが
ジャバが死んでからボバが椅子に座れるタイミングはないと思うんですがどうなんでしょう
「オリジナルドラマ『ボバ・フェット/The Book of Boba Fett』では主人公ボバ・フェットがジャバ・ザ・ハット亡きあと、惑星タトゥイーンで闇の支配に乗り出す」
とあるのですがジャバ・ザ・ハットがやられる回でボバ・フェットもバックパックつんつんされて死んでましたよね?
このドラマではジャバ・ザ・ハットの椅子にボバ・フェットが座ってるシーンの絵があるのですが
ジャバが死んでからボバが椅子に座れるタイミングはないと思うんですがどうなんでしょう
828Order774
2021/11/16(火) 10:52:54.23ID:EoKNLf/ld レジェンズファンの俺「無理して読む必要ないぞ、興味でたら手を出してみてくれ」
829Order774
2021/11/16(火) 11:03:08.80ID:Y4GT6lVY0 まーた原作おじさん。最近アクティブだな。
830Order774
2021/11/16(火) 11:17:40.82ID:NBtKCWYZd831Order774
2021/11/16(火) 11:42:22.65ID:Y4GT6lVY0 なんだ自演か
832Order774
2021/11/16(火) 12:08:45.54ID:00TYWtQm0 自演バレバレ原作おじ
833Order774
2021/11/16(火) 12:59:01.76ID:VWHwBao30 定期的に退院でもしてんのかね。原作おじ
834Order774
2021/11/17(水) 01:52:28.18ID:SIVAtLm60 ボバさん40そこそこなのにえらい老けてんね
酸でやられたんかな
酸でやられたんかな
835Order774
2021/11/17(水) 07:37:53.15ID:JjUT8f5Yd それよりお腹の方が・・・
836Order774
2021/11/17(水) 14:37:52.77ID:raVBDma40 ランコアの飼い主と似た腹やね
837Order774
2021/11/17(水) 14:50:34.50ID:AtxZ8tQ20 ボバのスレありますか?
838Order774
2021/11/17(水) 19:27:23.88ID:FdTlDBIZM >>837
マンダロリアンでいいような気がする
マンダロリアンでいいような気がする
839Order774
2021/11/23(火) 00:23:40.11ID:BsVUTTns0 頭も光っとる
840Order774
2021/11/23(火) 03:54:31.06ID:0b2104UQ0 ボバのスレは配信始まる頃には立つでしょ
841Order774
2021/11/24(水) 10:39:41.60ID:Koq1T1AX0 レジェンズでは、確かダークサイドを感づかれないような隠形の術みたいのを使って、
パルとモールがコルサント見学するような話あったと思うけど、
カノンではそういうのは明確に無いよね?あるのかな?
やはり、目の前に強大なダークサイダーであるパルがいるのに、ジェダイたちがフォースで見抜けなかった意味が分からない
日々接してるのに「ダークサイドは見えにくいのじゃ」ってレベルじゃないと思う
パルとモールがコルサント見学するような話あったと思うけど、
カノンではそういうのは明確に無いよね?あるのかな?
やはり、目の前に強大なダークサイダーであるパルがいるのに、ジェダイたちがフォースで見抜けなかった意味が分からない
日々接してるのに「ダークサイドは見えにくいのじゃ」ってレベルじゃないと思う
842Order774
2021/11/24(水) 17:42:48.27ID:31Udp9wxM 魂の壺をおいてても気が付かないジェダイオーダー。
843Order774
2021/11/25(木) 16:35:27.65ID:/ntOISuUd >>841
観光に混じる話はレジェンズのEP1前日小説の「闇の狩人」やね
カノンだと同じくEP1前日コミックの「ダースモール」がそれにあたると思われる
闇の狩人のモールが完璧な隠密行動するけどシスとして忠実すぎると残念な評価されてるレジェンズのモールと
カノン版コミックの、ジェダイに敵意バチバチでマスタークラスから存在を感づかれそうになったりしたけど、独自の行動でマスターに評価されるモールという違い
観光に混じる話はレジェンズのEP1前日小説の「闇の狩人」やね
カノンだと同じくEP1前日コミックの「ダースモール」がそれにあたると思われる
闇の狩人のモールが完璧な隠密行動するけどシスとして忠実すぎると残念な評価されてるレジェンズのモールと
カノン版コミックの、ジェダイに敵意バチバチでマスタークラスから存在を感づかれそうになったりしたけど、独自の行動でマスターに評価されるモールという違い
844Order774
2021/11/27(土) 01:22:04.63ID:BqUDokvK0 EP1でモールがパルんちにいたけどフォースって「いた気配」みたいな過去の痕跡は残らないんかな
もし偶然いるときにジェダイが訪ねてきたら押し入れにでも隠れるんだろうか
もし偶然いるときにジェダイが訪ねてきたら押し入れにでも隠れるんだろうか
845Order774
2021/11/27(土) 08:11:03.96ID:w/SoRLNM0 そもそもあの共和国末期当時、シスに会ったことあるジェダイいなかったんじゃない?モヤモヤしてもシスがいるって確証持てないと思う。シスのこと知らないんだから。
846Order774
2021/11/27(土) 08:23:37.09ID:FN8QU+bA0 レイアがナブー格納庫でモールの憎しみの残滓を感じて寒気がしたらしい
847Order774
2021/11/27(土) 08:57:25.85ID:oWTzWBfkd ヨーダって如何にもシスに対する最終兵器のような雰囲気持ってるけど、ヨーダが800歳ぐらいでシスが滅んだのが1000年前だから、ヨーダ自身もシスに出会ったこと1度もないんだよな
848Order774
2021/11/27(土) 10:27:22.48ID:KXE1d8KA0849Order774
2021/11/27(土) 11:45:49.35ID:w/SoRLNM0 うむ。ヨーダはビジョン見て、色々予見はしていたんだろうけど何も出来なかったな。
850Order774
2021/11/27(土) 11:58:07.55ID:iRv8PTY00 フォースが曖昧過ぎる
851Order774
2021/11/27(土) 19:30:44.35ID:ONelbnbor シスは1000年間居なかったけど、ジェダイは割とダークサイダーと戦っている
852Order774
2021/11/28(日) 23:26:24.64ID:HyodATUl0 >ダークサイダー
コーラかな?
コーラかな?
853Order774
2021/11/29(月) 20:56:00.53ID:X+kQ8mX0dNIKU EP3のノベルだとヨーダ自身が「自分達はシスのことを何もわかっていなかった」と精神力に敗北してしまってるんだよね
854Order774
2021/11/29(月) 22:02:01.62ID:2OBxhyU4dNIKU CWだとヨーダの中にも少なからず暗黒面の心があり
ジェダイの教育でそれを盲目的に見向きもしないようにしてただけって描かれ方だったし
己の暗黒面の心も受け入れず見えない(見ようとしない)ジェダイには外部の暗黒面もぼやけて見えるのかと
ジェダイの教育でそれを盲目的に見向きもしないようにしてただけって描かれ方だったし
己の暗黒面の心も受け入れず見えない(見ようとしない)ジェダイには外部の暗黒面もぼやけて見えるのかと
855Order774
2021/11/30(火) 07:51:15.41ID:RHvy8KEI0 EP5だと自分自身の暗黒面に向き合うことが修行の一環みたいな描かれ方をしてたんだけど、
それはEP3での失敗に学んだヨーダが修行の方法を変えたということなんだろうか?
それはEP3での失敗に学んだヨーダが修行の方法を変えたということなんだろうか?
857Order774
2021/12/04(土) 04:07:08.90ID:q9j6iC5n0 にわかで申し訳ないんだけどジェダイってドゥークーと手を組んでたジャンゴのクローン達を使うことになんの疑念もなかったの?
「こいつら信用できんのかな…」みたいな
「こいつら信用できんのかな…」みたいな
858Order774
2021/12/04(土) 06:50:27.83ID:p5BVFcoM0 そこでジャージャーの登場ですよ。
859Order774
2021/12/04(土) 08:43:23.75ID:PK3gtmzMd >>857
EP2終盤のジェダイ全滅寸前で止むなく謎のクローントルーパーを導入せざるを得なかったからね
その時点でわかっていることは
・クローンを発注したのはマスターサイフォディアス
・ジャンゴ曰く、自分を雇ったのはティラナス
ジャンゴとドゥークーの賞金稼ぎの雇用関係と思ってたら、クローンウォーズで犯罪グループのパイクがドゥークーをティラナスと呼んで、
ようやくジェダイもクローン発注の謎がやばい案件だという現実に直視せざるを得なかったけど、じゃあ戦争真っ只中でクローン廃止にして敗北するかと言われたらね・・・
要は最初から逃れられないバッドエンドだった
EP2終盤のジェダイ全滅寸前で止むなく謎のクローントルーパーを導入せざるを得なかったからね
その時点でわかっていることは
・クローンを発注したのはマスターサイフォディアス
・ジャンゴ曰く、自分を雇ったのはティラナス
ジャンゴとドゥークーの賞金稼ぎの雇用関係と思ってたら、クローンウォーズで犯罪グループのパイクがドゥークーをティラナスと呼んで、
ようやくジェダイもクローン発注の謎がやばい案件だという現実に直視せざるを得なかったけど、じゃあ戦争真っ只中でクローン廃止にして敗北するかと言われたらね・・・
要は最初から逃れられないバッドエンドだった
861Order774
2021/12/04(土) 18:40:24.51ID:q9j6iC5n0862Order774
2021/12/05(日) 02:11:28.45ID:t6fjIza3p オーダー66ある時点でかなり詰んでたしパルパティーンにとってアナキン懐柔って正直ついでみたいなもんだった…?
863Order774
2021/12/05(日) 07:59:19.91ID:+WsLRIrG0 まあ賭けだよね
権力掌握のメインの手段はナブー危機で同情を誘って元老院議長になることとクローン戦争とオーダー66で後のことはうまく行ったらいいな程度の補助的手段でしょ
ジロビーストみたいにたまたま出現したチャンスをとっておいて計画に組み込んだんだと思うよ
権力掌握のメインの手段はナブー危機で同情を誘って元老院議長になることとクローン戦争とオーダー66で後のことはうまく行ったらいいな程度の補助的手段でしょ
ジロビーストみたいにたまたま出現したチャンスをとっておいて計画に組み込んだんだと思うよ
864Order774
2021/12/05(日) 12:42:17.23ID:cj3Azujw0 そういえばジロビーストってどうなったっけ?
865Order774
2021/12/05(日) 13:27:42.93ID:QZBw3DsH0 >>864
どうもなってない。ナラセがパルパティーンのクローンプロジェクトに参加すると思いきやジロビーストのクローン作るプロジェクトでしたって展開はありうる。
どうもなってない。ナラセがパルパティーンのクローンプロジェクトに参加すると思いきやジロビーストのクローン作るプロジェクトでしたって展開はありうる。
866Order774
2021/12/06(月) 13:01:59.43ID:uFeazDlN0867Order774
2021/12/08(水) 06:33:43.85ID:EX2/9pdKp 皇帝は自分のクローンに意識を移して若返る事が可能だからな
実写化では失敗気味だったが原作だとしっかり成功してる
実写化では失敗気味だったが原作だとしっかり成功してる
868Order774
2021/12/08(水) 07:28:04.26ID:GmYYIOqod ダークエンパイアシリーズでも失敗してるぞ、知ったか原作おじさん
869Order774
2021/12/08(水) 08:02:52.28ID:KjnEMDaU0 原作おじさん退院早かったな
870Order774
2021/12/08(水) 17:22:22.92ID:dPCQsnQ4M そういった意味では、レジェンズ小説とある程度整合は図ってるんだね。
871Order774
2021/12/08(水) 17:27:48.06ID:KjnEMDaU0 まぁレジェンズの作家も頑張って書いてるからある程度は敬意払わないとね。
872Order774
2021/12/08(水) 17:33:40.77ID:O4+fshO1d レジェンズだとスローン3部作でルークの切り落とされた右手からクローン作られてるけど、カノンでも去年から続いてるヴェイダーのコミックで皇帝のクローン施設で「右手」が保管されている描写あるからルークのクローン登場説あるんだよね
873Order774
2021/12/08(水) 18:35:14.99ID:KjnEMDaU0 MCUみたいにれっきとした原作あってもネタバレ回避か視聴者が考察出来るようにか、ちょっと話を変えてるよね。
874Order774
2021/12/09(木) 02:08:57.75ID:nToby+mr0 チンコフェリック!
875Order774
2021/12/09(木) 18:17:25.80ID:Cix5Ffih0 最後のジェダイ見たんだけどルークの緑色のライトセーバーってどうなったの?
カイロレン殺そうとした時のあの騒動で壊れた?
なんか見逃したのかな
カイロレン殺そうとした時のあの騒動で壊れた?
なんか見逃したのかな
876Order774
2021/12/09(木) 21:29:56.41ID:qbO50FL40 誰にもわからんのだ
877Order774
2021/12/09(木) 23:43:23.05ID:nToby+mr0878Order774
2021/12/10(金) 01:00:54.63ID:oX30rJBd0 教えて
879Order774
2021/12/10(金) 01:40:45.31ID:mBRdGwUS0 >>877
情弱は俺もだ
そしてどうなったのか教えてください
スターウォーズのことって小説版にしか書いてないことでも大抵調べれば出てくるけどルークの緑のライトセーバーの行方は調べても推測しか出てこない…
情弱は俺もだ
そしてどうなったのか教えてください
スターウォーズのことって小説版にしか書いてないことでも大抵調べれば出てくるけどルークの緑のライトセーバーの行方は調べても推測しか出てこない…
880Order774
2021/12/10(金) 18:37:15.76ID:tLqg0Mym0 島で保管してるよ。
881Order774
2021/12/11(土) 11:54:47.04ID:5q77oGCc0 ボバ・フェットって生きてたことにしたの?なんでディズニーは余計なことばかりするのでしょうか?
882Order774
2021/12/11(土) 12:08:54.83ID:WxFMburF0883Order774
2021/12/11(土) 12:17:26.85ID:llfm/+rq0 >>881
レジェンズでも復活したしルーカスはもっと活躍させれば良かったって言ってんだ
レジェンズでも復活したしルーカスはもっと活躍させれば良かったって言ってんだ
885Order774
2021/12/11(土) 12:35:21.80ID:qtEiCsLP0 ディズニー以前のレジェンズなんかマンダロリアンの賞金稼ぎになったボバの孫娘が登場して老ボバを殺す復讐の旅に出る話までやってたよ
888Order774
2021/12/11(土) 17:33:58.84ID:ep+RVx/l0 マンダロリアンのボバ登場シーン見たら生きてることにしてよかったと心から思った
889Order774
2021/12/11(土) 22:16:55.49ID:JLjUbNfD0 モールもボバもパルも復活してるしこの調子でほかのキャラも復活させて掘り下げられないかな
とりあえず見たい、見れそうな気がするのはメイス。ただ電撃受けながら落ちただけだし。
見たいけど現実的に厳しそうなのはドゥークー。あれは無理やろな。
とりあえず見たい、見れそうな気がするのはメイス。ただ電撃受けながら落ちただけだし。
見たいけど現実的に厳しそうなのはドゥークー。あれは無理やろな。
890Order774
2021/12/11(土) 23:43:28.13ID:xTFeI7aqa メイスとアナキンの再会は見てみたいかも。
891Order774
2021/12/12(日) 00:20:10.93ID:hEQFYA5o0 だからあんだけジェダイ殺してなんで老害だけ生き残るんだよw
892Order774
2021/12/12(日) 00:39:12.72ID:DsPZZ/Hb0 EP5のヴィアーズ将軍はシークェルに出してほしかったなあ。
設定上死んだりしてないみたいだし、元の俳優が存命だから、
もし登場してたらファーストオーダーに重厚感をかなり加えられていたと思う
惜しい
設定上死んだりしてないみたいだし、元の俳優が存命だから、
もし登場してたらファーストオーダーに重厚感をかなり加えられていたと思う
惜しい
893Order774
2021/12/12(日) 07:24:21.47ID:gRhiPn4jp894Order774
2021/12/12(日) 10:24:01.48ID:hEQFYA5o0 スターウォーズに原作はありません。
895Order774
2021/12/12(日) 11:04:28.43ID:B6rg8qoS0 原作おじさん見つけたらスルーするか徹底的に叩くかどっちかにしとけ
中途半端に反応するな
中途半端に反応するな
896Order774
2021/12/12(日) 12:42:11.52ID:hEQFYA5o01212 たまに原作あるんだ、小説のことかって勘違いする人が出てきたら深刻だよね。
897Order774
2021/12/12(日) 16:31:06.43ID:Ly4s/Owk01212898Order774
2021/12/12(日) 17:02:33.06ID:Q1Eizw5VM1212 ボバ・フェットはあのカッコよくない所がよかったのに
899Order774
2021/12/12(日) 20:50:04.39ID:+ZrK0l5M01212 モー//ルになってシャフトに落ちてったのに生きてたし内蔵焼かれたくらいならヘーキヘーキ
901Order774
2021/12/13(月) 00:08:21.24ID:fLmQIhoR0 すべてクローンとか意識だけを入れ替えたとか脳を入れ替えたでどうにかなる世界
男塾並だね
男塾並だね
902Order774
2021/12/13(月) 12:59:21.69ID:uvc1r/iwr ディズニーもスカイウォーカーサーガにしがみついてないでもっと他の時間軸の話映画にしてほしいな
903Order774
2021/12/13(月) 13:17:13.67ID:H6PnHNH40 ハイリパブリックやるって言ってるじゃん
904Order774
2021/12/13(月) 16:40:19.97ID:itb4P9Nl0905Order774
2021/12/13(月) 18:12:27.97ID:d4kooaWB0 ヨーダが素手で吸収した奴はどのレベルの強さなんだろ
906Order774
2021/12/13(月) 18:36:45.44ID:ZMsOS3UB0 EP6で初めてビリビリ見せられた人はどんな感想だったんだろう
かなり規格外の攻撃的だよね
かなり規格外の攻撃的だよね
907Order774
2021/12/13(月) 21:09:12.68ID:8zr1QhWA0 なんだそれって思ったみたいな話は何度か見たな
剣術ではなく魔法みたいなやつしか使わんのかいっていうことらしい
自分自身はSW初見が特別篇ビデオだったけど
冒頭に入ってるメイキングでその辺の映像はネタバレしちゃってるんだよねw
メイキング映像は本編の後ろに入れてほしかった…
剣術ではなく魔法みたいなやつしか使わんのかいっていうことらしい
自分自身はSW初見が特別篇ビデオだったけど
冒頭に入ってるメイキングでその辺の映像はネタバレしちゃってるんだよねw
メイキング映像は本編の後ろに入れてほしかった…
908Order774
2021/12/13(月) 23:59:39.09ID:wAT3JwTbd メイスがやられた場面ってアナキンがダークサイドに墜ちた場面ではあるけど、見方を変えるとジェダイの長が命乞いしてる共和国のトップを殺す発言して、それを必死にアナキンが止めようとしてたんだよな
これもうどっちが正しいかわかんねぇや
これもうどっちが正しいかわかんねぇや
911Order774
2021/12/14(火) 14:43:41.76ID:2FLzJT52p 岡田斗司夫もイウォークと電撃が間抜けに見えたって言ってたな
3の溶岩を飛び回るクライマックスもジョンウィリアムズがカバーしてるだけでかなり違和感あったらしい
3の溶岩を飛び回るクライマックスもジョンウィリアムズがカバーしてるだけでかなり違和感あったらしい
912Order774
2021/12/14(火) 15:21:03.67ID:YZwZHzTv0 そりゃ45と観てればフォースは見えない力ってイメージだろうし
いきなり電撃魔法やられたら滑稽にも見えるわな
いきなり電撃魔法やられたら滑稽にも見えるわな
913Order774
2021/12/14(火) 18:23:22.00ID:uL9kubdG0 >>908
アナキンってパドメを救いたいという一心でメイスの腕を切り飛ばしたと思ってたんだけど、メイスの行動が間違ってると思ったからやめさせようとしたっていうのもあるの?
アナキンってパドメを救いたいという一心でメイスの腕を切り飛ばしたと思ってたんだけど、メイスの行動が間違ってると思ったからやめさせようとしたっていうのもあるの?
914Order774
2021/12/14(火) 19:04:26.81ID:5GDp+Djo0 >>913
ジェダイの道に反しますって言ってるじゃん。あのあと旧共和国の多くがジェダイは悪というパルパティーンの演説に同意していたように評議会は腐敗して逸脱していたよね。
ジェダイの道に反しますって言ってるじゃん。あのあと旧共和国の多くがジェダイは悪というパルパティーンの演説に同意していたように評議会は腐敗して逸脱していたよね。
915Order774
2021/12/15(水) 13:11:53.06ID:lhXIbZ930 ジェダイの教義に従って?メイスを止めるために腕切って
その後にメイスを殺したパルをすぐにマスター呼ばわりじゃ意味不明では?
パドメを救うために闇落ちってのが自然じゃない?
その後にメイスを殺したパルをすぐにマスター呼ばわりじゃ意味不明では?
パドメを救うために闇落ちってのが自然じゃない?
916Order774
2021/12/15(水) 13:44:57.49ID:SmJFCNlR0 そう思っていいんじゃない?
917Order774
2021/12/16(木) 00:54:07.83ID:7/VrMJtk0 なお同じ映画の冒頭ではドゥークーを
918Order774
2021/12/16(木) 10:33:01.27ID:A1ThKSQ10 アナキンとしては、パルを捕虜にして、牢獄にちょいちょい会いに行って不死の術の事を聞き出したかった
のだろう
それをハゲちゃんが殺そうとしたからやむなく
のだろう
それをハゲちゃんが殺そうとしたからやむなく
919Order774
2021/12/16(木) 21:12:28.20ID:hXu0pFqi0 欧米の警察みたいなもんやろ
現場で凶悪犯ころすのは不可抗力であり正義なんだよ
現場で凶悪犯ころすのは不可抗力であり正義なんだよ
920Order774
2021/12/17(金) 00:22:45.23ID:1oB4b+mJ0 ハゲで今更思い出したけどEP5のランドの部下で頭に機械装着したハゲおるやん?
ランドが歩きながらスマートウォッチみたいなやつのボタンピッピッって押したらどこかの部屋で遠隔で起動したみたいに目開けるシーンあるけどよく考えたらあれ何なん
あれはどこであそこでハゲは何してたん
ランドが歩きながらスマートウォッチみたいなやつのボタンピッピッって押したらどこかの部屋で遠隔で起動したみたいに目開けるシーンあるけどよく考えたらあれ何なん
あれはどこであそこでハゲは何してたん
922Order774
2021/12/18(土) 09:17:29.82ID:zGrKaWib0 ロボットって名前はアンドロイド?
923Order774
2021/12/18(土) 21:47:12.33ID:lAi1c0cs0 LobotなんだよねRobotじゃなく
924Order774
2021/12/19(日) 09:44:26.56ID:KlJT9KOQ0 ロボトくんだぞ
925Order774
2021/12/19(日) 18:13:42.76ID:yl4MaxrZ0 かわいい
926Order774
2021/12/22(水) 12:11:46.04ID:Cw4XutbY0 アナキン〜ベイダーは機械の手の方からもフォース放てるんだっけ?
927Order774
2021/12/22(水) 14:47:57.44ID:JRo4/JrN0 別に手からフォースが出てるとかじゃなくて
手をかざすと、直感でイメージしやすい = フォースを使いやすい。ってだけ
手をかざすと、直感でイメージしやすい = フォースを使いやすい。ってだけ
928Order774
2021/12/22(水) 14:48:54.02ID:JRo4/JrN0 っと思ったけど電撃のことを言ってんのか
929Order774
2021/12/25(土) 19:46:19.90ID:KIvvwuMG0XMAS キットフィストーさんの断末魔、クローンウォーズの時の声に比べて甲高すぎ問題
930Order774
2021/12/25(土) 21:00:36.43ID:1Z5b3yvVdXMAS サシーティンバー「あ〜」
エージェンコーラー「あ〜」
キットフィストー「あ〜↑」
メイス「なにやられてんだこのハゲども」
エージェンコーラー「あ〜」
キットフィストー「あ〜↑」
メイス「なにやられてんだこのハゲども」
931Order774
2021/12/25(土) 21:33:02.92ID:zpzWSj1V0XMAS フィストーはフサフサだろうが
932Order774
2021/12/26(日) 11:41:48.92ID:VAQJkgn20 パルのフォーススクリームで戦力激減して3人は瞬殺されました
童貞が無修正動画いきなり見せられて硬直した感じか
ヴァーパットでダークサイドに片足突っ込んでたメイスは、耐性あって耐えれたとか
童貞が無修正動画いきなり見せられて硬直した感じか
ヴァーパットでダークサイドに片足突っ込んでたメイスは、耐性あって耐えれたとか
934Order774
2021/12/27(月) 00:08:31.83ID:Cz9ljIyLd 野獣先輩ジェダイマスター説か
935Order774
2021/12/27(月) 18:25:38.73ID:kvod/Vtx0 電撃食らったときに漫画みたいにガイコツみたいなのが透けるのなんか好き
937Order774
2021/12/28(火) 11:51:36.35ID:Tae97xk+0 ルークが腕ちょんぱされた時
↓
「あー!」と短く叫び、瞬時に脇を閉めて血止めの態勢をとり、
ジリジリ下がり逃げ道を探すという、優秀な冷静ぶり
メイスが腕ちょんぱされた時
↓
「あー!」「あー!」と2回情けない声を放ち、すぐ態勢を整える事も無く死亡
恐らくメイスは劣勢になった時のメンタルが弱い
↓
「あー!」と短く叫び、瞬時に脇を閉めて血止めの態勢をとり、
ジリジリ下がり逃げ道を探すという、優秀な冷静ぶり
メイスが腕ちょんぱされた時
↓
「あー!」「あー!」と2回情けない声を放ち、すぐ態勢を整える事も無く死亡
恐らくメイスは劣勢になった時のメンタルが弱い
938Order774
2021/12/28(火) 14:51:18.51ID:+e3k5RuG0 メイスは傲慢だからな
939Order774
2021/12/28(火) 15:47:54.99ID:Swf/5WDM0 負け慣れてないんだろうな
940Order774
2021/12/28(火) 17:24:54.47ID:bQqhcMzV0 メイスはサミュエルじゃなくて、ローレンスフィッシュバーンが演じてたらもっと強かっただろうにな
941Order774
2021/12/28(火) 22:33:21.92ID:ayMEo2b/p 実写でまともなライトセーバー戦てオビvsモールしかないしな
942Order774
2021/12/29(水) 01:53:12.06ID:vVaueSuw0 あんなんで戦ってたら手足とぶくらいしょっちゅうありそうだけど
評議員みんな生身のやつがあるっぽいのが不思議だな
もしかしたらまた生えてくる種族もいるのかもしれないけど
評議員みんな生身のやつがあるっぽいのが不思議だな
もしかしたらまた生えてくる種族もいるのかもしれないけど
943Order774
2021/12/30(木) 06:03:15.52ID:JLAp8oyjp944Order774
2021/12/30(木) 07:16:26.79ID:LHeMl8cXd こっちでもさりげなく原作おじさん登場
945Order774
2021/12/30(木) 18:29:50.17ID:mer5Mwy10 旧共和国軍についての質問
EP2時点でクローン兵がカミーノアンに養成されてるのは物語上で語られてるから分かるけど
ヴェネター級やAT-TEみたいな兵器はどこから出てきたの?
ヨーダも前から兵器を知ってたかのように指示出してるし
EP2時点でクローン兵がカミーノアンに養成されてるのは物語上で語られてるから分かるけど
ヴェネター級やAT-TEみたいな兵器はどこから出てきたの?
ヨーダも前から兵器を知ってたかのように指示出してるし
946Order774
2021/12/30(木) 21:16:20.75ID:4qSffki/0 ヨーダさんはクローンと合流してから把握しただけでは?
装備一式はカミーノ側で発注して既に手元にあったのでしょう
素のクローンじゃなくて「軍」を納入する契約なんだし
装備の使い方も含めて訓練済みにしておかないと
装備一式はカミーノ側で発注して既に手元にあったのでしょう
素のクローンじゃなくて「軍」を納入する契約なんだし
装備の使い方も含めて訓練済みにしておかないと
947Order774
2021/12/30(木) 23:30:12.19ID:ThbRg0/Zd >>945
カノンだと製造過程は不明
レジェンズだと小説「ダースプレイガス」でプレイガスがサイフォディアスにクローン軍製造案を出されて、まさに同じ問答が起こって
「ロサナヘビーエンジニアリング社に造らせる」と答えてる
カノンだと製造過程は不明
レジェンズだと小説「ダースプレイガス」でプレイガスがサイフォディアスにクローン軍製造案を出されて、まさに同じ問答が起こって
「ロサナヘビーエンジニアリング社に造らせる」と答えてる
948Order774
2021/12/31(金) 00:41:37.52ID:BUlXmTW+M >>945
企業とそれを有する惑星の議員は完全に戦争が起きると分かっていたんだろうな。
恐らくかなり前から共和国及び共和国の息のかかった企業は煩いジェダイに見つからないような研究所、資源採掘場、工場などを確保していたのかもしれない。
パル爺さんがやらかす前から腐敗してたらしいし共和国はよく崩壊しなかったよ
企業とそれを有する惑星の議員は完全に戦争が起きると分かっていたんだろうな。
恐らくかなり前から共和国及び共和国の息のかかった企業は煩いジェダイに見つからないような研究所、資源採掘場、工場などを確保していたのかもしれない。
パル爺さんがやらかす前から腐敗してたらしいし共和国はよく崩壊しなかったよ
950Order774
2022/01/01(土) 00:36:28.08ID:7I7lqTFq0 ロザナ・ヘビー・エンジニアリング社
お金の捻出方法はクローン・ウォーズで描かれてるね。
お金の捻出方法はクローン・ウォーズで描かれてるね。
951Order774
2022/01/01(土) 01:19:14.40ID:7gxzRt4Z0 あけましておめでとうございます
952Order774
2022/01/04(火) 20:03:41.00ID:uGKZzb/L0 カノンでメイス・ウィンドの紫のライトセーバーの説明がなされたけど、レジェンズに比べて特別性がなくなったね。そして公式でhuulikというローディアンが紫ライトセーバーを使ってる認定されたけど、他にも紫のライトセーバー使ってたジェダイいる?
953Order774
2022/01/08(土) 06:22:13.57ID:Vnu/kA4C0 なんかネット見てると
ヨーダ達硬い考えのジェダイこそ過ちで
クワイガンがやってた光も闇も受け入れてフォースそのものを理解する方法が正解って意見も見る
つまりフォースの科学サイドみたいな
ここの人はどう思う?
ヨーダ達硬い考えのジェダイこそ過ちで
クワイガンがやってた光も闇も受け入れてフォースそのものを理解する方法が正解って意見も見る
つまりフォースの科学サイドみたいな
ここの人はどう思う?
955Order774
2022/01/08(土) 14:20:23.69ID:Lu1tJ4/lr >>953
実際1000年間シスがいなくなって、光に過剰に傾倒した結果、目先のダークサイドも見えなくなってるから、ヨーダ達の教えは間違ってるともいえる
実際1000年間シスがいなくなって、光に過剰に傾倒した結果、目先のダークサイドも見えなくなってるから、ヨーダ達の教えは間違ってるともいえる
956Order774
2022/01/08(土) 14:21:23.26ID:xYnqLC1C0 出た原作おじさん
957Order774
2022/01/08(土) 14:57:32.18ID:Vnu/kA4C0 なるほどなぁ、ルークがダークサイドを恐れたのもシスが消えて偏ったからなのかな
958Order774
2022/01/08(土) 19:51:47.32ID:TtlsjUX1d ジェダイが全部悪いってわけじゃないけど、ヨーダの教育方針って微塵たりともダークサイドに近づけないし、なんかそういう傾向あったら許すまじという悪い言い方だと「臭いものには蓋」理論なんだよな
その結果、ダークサイドに対する耐性なんてそもそも意識したことすらないから堕ちる時はひたすら堕ちていくという
その結果、ダークサイドに対する耐性なんてそもそも意識したことすらないから堕ちる時はひたすら堕ちていくという
959Order774
2022/01/08(土) 19:58:34.95ID:Lu1tJ4/lr ヨーダも800歳で、生まれてからEP3までシスと出会ってないからね。1000年前以前はずっとシスと戦争してたから、平和ボケしたフォースのゆとり世代みたいなもんよ。
EP1の300年前を描くハイリパブリックで今後活躍が描かれるだろうけど、シスはでるのかな。
EP1の300年前を描くハイリパブリックで今後活躍が描かれるだろうけど、シスはでるのかな。
960Order774
2022/01/08(土) 21:08:13.91ID:h2QClp7kM 怒りを上手く昇華したりしてコントロールする術を教えるとかではなく、とにかく抱くな、封じろって方針なのは疑問に思うわ
961Order774
2022/01/09(日) 06:51:08.09ID:M2da02n40 まぁフォース感応者は知能デバフが付与されてるからな
普通はライトもダークも両方学ぶやろがい、犯罪者を知らずに警察が務まるかいって話
ほんですーぐ闇落ちするほど人間は頭悪くないねん
普通はライトもダークも両方学ぶやろがい、犯罪者を知らずに警察が務まるかいって話
ほんですーぐ闇落ちするほど人間は頭悪くないねん
962Order774
2022/01/09(日) 08:02:23.34ID:TujxLXTIp963Order774
2022/01/09(日) 09:52:07.48ID:D1moIfQGd もはやレジェンズの要素がたくさん詰まってるから正史扱いは難しいとしても、ノベル版EP3でシディアスと戦うヨーダ自身が「自分達はシスのことを何もわかっていなかった、自分が生まれる前から負けていた」と精神的に敗北してるんだよな
964Order774
2022/01/09(日) 12:01:50.08ID:Yq/sYa+40 映画のノベル版はそういう心情も補足してたので非常に良かったが、今や残念な事にレジェンズ扱いだからな
映画だけ見てると、ヨーダは霊体になった後もライトサイドに偏った無責任な老害に見えがち
クローンウォーズで少しは補足はされてはいたが、やっぱノベル版の補足には及ばないな
映画だけ見てると、ヨーダは霊体になった後もライトサイドに偏った無責任な老害に見えがち
クローンウォーズで少しは補足はされてはいたが、やっぱノベル版の補足には及ばないな
965Order774
2022/01/09(日) 12:03:31.34ID:Yq/sYa+40 ドゥークーの心情描写とかも良かったなEP3のノベル版は
966Order774
2022/01/09(日) 12:10:40.59ID:NVlci8kG0 レジェンズが何言おうとヨーダは老害
967Order774
2022/01/09(日) 13:29:24.08ID:dLz+kynoM968Order774
2022/01/09(日) 17:23:04.57ID:DOP1jaX60 ハン・ソロ ストーリーって続編作られないの?
彼女がダースモールと意味ありげな伏線張ってんだけど投げっぱなし?
彼女がダースモールと意味ありげな伏線張ってんだけど投げっぱなし?
969Order774
2022/01/09(日) 18:12:17.11ID:NVlci8kG0 投げっぱなしだね。
ただキーラとクリムゾンドーンは今後のシリーズのどれででも出せるネタかと。
ただキーラとクリムゾンドーンは今後のシリーズのどれででも出せるネタかと。
970Order774
2022/01/09(日) 18:24:57.66ID:HIkloVmp0 問題は映画が作られた時点ですでにモールの最期がアニメで済んでたってことだな
後から言っても仕方ないけどもっと大々的な場を用意できただろうになあ
後から言っても仕方ないけどもっと大々的な場を用意できただろうになあ
971Order774
2022/01/09(日) 18:41:39.09ID:Yq/sYa+40 ベイダーVSモールの楽しみはまだ残ってるで
実写でもアニメでも
老モール「ベイダーには1人では勝てない」→以前やりあった事があるのか
クリムゾン・ドーンを壊滅させたのは誰か→皇帝に派遣されたベイダーな可能性はある
実写でもアニメでも
老モール「ベイダーには1人では勝てない」→以前やりあった事があるのか
クリムゾン・ドーンを壊滅させたのは誰か→皇帝に派遣されたベイダーな可能性はある
972Order774
2022/01/09(日) 19:07:59.26ID:A1KPCQKSr973Order774
2022/01/09(日) 19:17:25.79ID:D1moIfQGd ウォーオブバウンティーハンターやね
あれはヴェイダーコミックとも一部リンクしてて面白い
あれはヴェイダーコミックとも一部リンクしてて面白い
974Order774
2022/01/09(日) 19:46:52.72ID:NVlci8kG0 最近のはカノンと言ってもコミックは映像化で上書きされるから追ってないな。
975Order774
2022/01/09(日) 19:48:05.87ID:NVlci8kG0 キーラがボバのアーマー着てヴェイダーと戦うってのがあったのは知ってる
976Order774
2022/01/09(日) 20:38:20.88ID:gjzYmZdf0 その映像作品でコミック出身のブラック・クルルサンタン出たの知らないのかな?
979Order774
2022/01/09(日) 21:26:44.37ID:D1moIfQGd コミックの「ケイナン」ははケイレヴとクローン達の友情とか面白かったのにもったいないよな
こっちはオーダー66発令が夜で、アニメは昼間に発令してるし、かなりスピンオフに入れ込んでるフィローニもたぶんファンから疑問視されること前提でカノンの上塗りをやったんだろうな
こっちはオーダー66発令が夜で、アニメは昼間に発令してるし、かなりスピンオフに入れ込んでるフィローニもたぶんファンから疑問視されること前提でカノンの上塗りをやったんだろうな
980Order774
2022/01/09(日) 22:43:28.79ID:1hy7wlcJM ジャンゴはマンダロリアンじゃないってルーカスが言ってた!!とかコメントしてたのにマンダロリアンでは普通にマンダロリアンになったからな(ややこしい)
981Order774
2022/01/10(月) 03:53:24.39ID:FiVfZ9VL0982Order774
2022/01/11(火) 12:22:54.59ID:NPSipVC60 後出しジャンケンだけど(フォースで未来予知が出来たとして)、わしがパルなら、
モール兄弟を許し、モールを再び配下にする
EP3終盤のムスターファーにアナキンとモールを送り、オビワンもこれで死亡
アナキンには「オビワン倒したらモール殺せ、お前が本命の弟子だし」と言い、
モールには「アナキン倒したらお前をもう1度正式に弟子に迎える」と言い、
これで完璧
モール兄弟を許し、モールを再び配下にする
EP3終盤のムスターファーにアナキンとモールを送り、オビワンもこれで死亡
アナキンには「オビワン倒したらモール殺せ、お前が本命の弟子だし」と言い、
モールには「アナキン倒したらお前をもう1度正式に弟子に迎える」と言い、
これで完璧
983Order774
2022/01/11(火) 23:52:57.90ID:WlNOqMiE0 ブラスターとライトセーバーのエネルギー源って同じ?パワーセルっていうやつ?
984Order774
2022/01/11(火) 23:57:47.96ID:bAi3Ledq0 ライトセーバーはカイバークリスタルじゃないの
985Order774
2022/01/12(水) 01:12:28.66ID:2ReLFjBT0 ローグ・ワンでデス・スターのエネルギー源がカイバークリスタルになったけど正直納得いかなくない?
ライトセーバーがエネルギー切れになるのは見たことないし、
つまりデス・スターも撃ち放題…ってコト?
これじゃ1回撃つごとに太陽死なせるスターキラーベースが馬鹿みたいじゃん
ライトセーバーがエネルギー切れになるのは見たことないし、
つまりデス・スターも撃ち放題…ってコト?
これじゃ1回撃つごとに太陽死なせるスターキラーベースが馬鹿みたいじゃん
986Order774
2022/01/12(水) 02:46:55.32ID:4QCwgx1S0 >>985
カイバークリスタルはエネルギーを収束するのに使うだけでライトセイバーもクリスタルとは別にエネルギーを供給するパワーセルがあったはず
カイバークリスタルはエネルギーを収束するのに使うだけでライトセイバーもクリスタルとは別にエネルギーを供給するパワーセルがあったはず
988Order774
2022/01/12(水) 13:36:32.96ID:2Cv4qz4W0 EP1でも水に濡れて不調になってたしな
989Order774
2022/01/12(水) 17:30:29.30ID:rfkXg9/H0 ありがとう。さすがにクリスタルからエネルギー出してたらマズいですよね
990Order774
2022/01/12(水) 20:35:29.48ID:JSBSJo4W0 ライトセーバーが濡れたら壊れるのはボツ案
クローンウォーズのモンカラ回で水中でも使ってる
クローンウォーズのモンカラ回で水中でも使ってる
991Order774
2022/01/12(水) 21:04:51.01ID:nlLrcvE4M 水に浸けたらジューってなるのかと思ってたけど特に反応もなく普通に戦ってたな
まあ水中で常に水蒸発させてたら視界もエネルギーロスもやばそうだが
まあ水中で常に水蒸発させてたら視界もエネルギーロスもやばそうだが
992Order774
2022/01/12(水) 23:08:00.13ID:ZZLNYM5E0 ホルド機動の正しい結末って何や?
994Order774
2022/01/13(木) 22:33:52.87ID:r8+tALusr995Order774
2022/01/14(金) 18:00:35.38ID:CKnEHPYZ0 ライトセーバーのエネルギー消費量ってほとんど設定ないよね
数ヶ月持つとかあるけど条件不明だし。切った分は確実に消費してんだろうけど
数ヶ月持つとかあるけど条件不明だし。切った分は確実に消費してんだろうけど
996Order774
2022/01/14(金) 18:23:27.31ID:+Yjb5vbSM USBコネクタみたいなのがついてるのかな
997Order774
2022/01/14(金) 23:23:10.59ID:vWlFwRa+0 斬り合いしてるときに電池切れたら死ぬやん
998Order774
2022/01/14(金) 23:50:34.29ID:YzAA+UYp0 ライトセーバーもパワーセル(電池)が入ってるけれど、一回フル充電すれば何年も使えるらしい
だから劇中では充電シーンは出てこない。だからほぼ無限に使える。
だから劇中では充電シーンは出てこない。だからほぼ無限に使える。
999Order774
2022/01/14(金) 23:57:30.73ID:YzAA+UYp0 それよりもブラスターの弾がどうなってるのか気になる。武器によって形状違いすぎるから共通規格じゃ無理でしょっていつも思う。
1000Order774
2022/01/15(土) 01:25:10.36ID:wO3d9dES0 エネルギー弾だから弾の形とか関係なくね?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 486日 23時間 58分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 486日 23時間 58分 34秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から [おっさん友の会★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★2 [ネギうどん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- 【スマホ】「Xperia 1 VII」発表、進化した超広角カメラとAI機能――ウォークマンの技術を取り入れたサウンドも [少考さん★]
- 「放送をスクランブル化すれば良い」の声も! 各地でNHKの「カーナビ受信料未払」問題多発…なぜ? パトカーや消防車 [パンナ・コッタ★]
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 【ネットde真実】日本人のリテラシー、超低い!47.7%の日本人がネット情報を鵜呑み。更に拡散もした。との調査結果に [219241683]
- ろゆき「実家住みの何が悪いの?賃貸住みの奴らは給料の1/3を大家に払って人生の3分の1搾取されてる。すげー無駄じゃね?」 [434776867]
- 全ての質問に答える女が来たよ
- 【悲報】不倫疑惑報道の永野芽郁さん、ガチでノーダメwwwwwww 普段と変わらぬ様子で生放送に出演。いつも通り仕事を続ける【鉄の女】 [862423712]
- 幼稚園児12人のエンジェル隊がコスプレし犯罪抑止へ。 [152212454]