父親の善の心を最後まで信じ抜いた男が
甥に闇がかげったら殺して片そうとする
こんな無茶苦茶を許容してはならぬ
ルーク・スカイウォーカーを、甥の寝込みを襲って殺そうとするクズにしたてあげたディズニーを 絶 対 に 許 す な
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/12/15(金) 23:47:01.91ID:eBkUiYjC0
2017/12/15(金) 23:48:02.88ID:eBkUiYjC0
絶対に許さない……!
3Order774
2017/12/15(金) 23:56:54.73ID:XHhuXVrJ0 今までのものからの伏線や登場人物やルールをごっそり削ぎ落として、新しいスターウォーズを作ろうってのは感じた。
789は古いものを全部洗い流すためのワンクッションで、過去の登場人物が出てくる→退場でそれぞれケリをつけて、
101112でディズニーらしい新たなスターウォーズ伝説作りますよっていう流れな気がした。
789は古いものを全部洗い流すためのワンクッションで、過去の登場人物が出てくる→退場でそれぞれケリをつけて、
101112でディズニーらしい新たなスターウォーズ伝説作りますよっていう流れな気がした。
4Order774
2017/12/16(土) 00:08:46.27ID:LWAmTY2hr ↑そうした意図でストーリーが作られたにしろ、5作品に登場してきたキャラの性格行動を破綻させるなんてプロの仕事じゃない
まじアメリカでは暴動起こるだろうレベル。有志にどんどん「僕の考えたeq8」をYouTubeでも同人誌でもいいから出して欲しい!
まじアメリカでは暴動起こるだろうレベル。有志にどんどん「僕の考えたeq8」をYouTubeでも同人誌でもいいから出して欲しい!
2017/12/16(土) 00:28:45.45ID:Qv0t7tBBd
あの時のルークの目で笑わなかったの?
6Order774
2017/12/16(土) 00:32:19.03ID:jJ2FQI0md 黒人と中華まんの絡みマジいらない
2017/12/16(土) 00:49:10.15ID:DzAvkZxk0
ハ イ パ ー ド ラ イ ブ 特 攻 で 大 抵 解 決 す る
2017/12/16(土) 01:17:49.72ID:GnUyojZbp
10Order774
2017/12/16(土) 01:18:48.97ID:kd32PSaM0 アクバー提督ぅぅぅううぉおおぉ
なぜだぁ!
なぜ殺したぁ!
あのクソ鼠ヤロォ!
なぜだぁ!
なぜ殺したぁ!
あのクソ鼠ヤロォ!
12Order774
2017/12/16(土) 02:04:22.79ID:1ePCUs0X0 いや殺すのはまだいいよ
問題は殺し方さ
ただのいちモブみたいな死に様やめろや
問題は殺し方さ
ただのいちモブみたいな死に様やめろや
13Order774
2017/12/16(土) 02:29:43.56ID:wXjAPTX00 アクバー提督の声の人キャリーフィッシャーより先に死んじゃったみたいだから……
14Order774
2017/12/16(土) 02:56:56.80ID:FleNioyQ0 えっアクバーいつ死んだんだ
クレイトに逃げるシーン?
クレイトに逃げるシーン?
15Order774
2017/12/16(土) 03:15:46.77ID:YWXiUQTh016Order774
2017/12/16(土) 03:43:16.43ID:Ngg7ZKQz020Order774
2017/12/16(土) 08:02:29.95ID:stLRqQjBd ジェダイは丸腰の相手は殺さないはずなんだけどな
21Order774
2017/12/16(土) 09:51:47.01ID:01DUtCk40 なんで前作主人公をこんなに落ちぶれさせるかね。
世代交代したいのはわかるが、8で肝心のレイやフィン、敵側の掘り下げができてないから新世代の今後が気にならない。
9で見たいことがほとんどないわ。立ち位置的に重要な8をルーク退場のためだけに使ってしまったのは致命的だろう。
世代交代したいのはわかるが、8で肝心のレイやフィン、敵側の掘り下げができてないから新世代の今後が気にならない。
9で見たいことがほとんどないわ。立ち位置的に重要な8をルーク退場のためだけに使ってしまったのは致命的だろう。
22Order774
2017/12/16(土) 10:08:17.92ID:X9Cubckzp いよいよディズニー帝国が本腰入れてきたね
次作はもっと酷いぞ
次作はもっと酷いぞ
23Order774
2017/12/16(土) 10:23:45.88ID:jG3iwNNHp 「おまいう」感が出過ぎ
24Order774
2017/12/16(土) 11:40:04.79ID:+nyXsAny026Order774
2017/12/16(土) 12:57:07.94ID:1ePCUs0X027Order774
2017/12/16(土) 13:08:22.01ID:GZ5jR7lr0 そもそもなんでレンはベイダー爺ちゃんに惹かれたんだ?
そして「ベイダー爺ちゃんがやろうとしたこと」とレンが解釈してるのは
どういった事なんだ?何を引き継ごうとしているんだ?
そして「ベイダー爺ちゃんがやろうとしたこと」とレンが解釈してるのは
どういった事なんだ?何を引き継ごうとしているんだ?
28Order774
2017/12/16(土) 13:15:54.30ID:Qv0t7tBBd 上司を殺して自分が世界征服する的なアレじゃね
29Order774
2017/12/16(土) 14:46:57.37ID:1aAOEy+ga 公開前に高評価しまくってた評論家シバきたいわ、
30Order774
2017/12/16(土) 14:58:58.26ID:s0fadkEhd 女キャラ多すぎ
アジア人多すぎ
フォーススカイプしつこい
カジノ長いしあのへんてこな生き物に乗って逃げるシーンがまるでハリポタみたいで滑稽
アジア人多すぎ
フォーススカイプしつこい
カジノ長いしあのへんてこな生き物に乗って逃げるシーンがまるでハリポタみたいで滑稽
31Order774
2017/12/16(土) 16:42:07.57ID:hq0NaXXa0 有色人種が出張ると本当にゴミになる
32Order774
2017/12/16(土) 17:32:28.06ID:3RBWLVb7a >>27
銀河に平和をなんちゃら?
銀河に平和をなんちゃら?
33Order774
2017/12/16(土) 17:47:08.65ID:lyxNo3t80 どこ見てもローズへの酷評だらけだなw
もうあれ第一形態ってことにしてep9では変身させて
ローズを姉役の人にやらせようよ
成長したら外見が姉役の人みたいに変わる一族(星人?)って設定にしてさ
もうあれ第一形態ってことにしてep9では変身させて
ローズを姉役の人にやらせようよ
成長したら外見が姉役の人みたいに変わる一族(星人?)って設定にしてさ
34Order774
2017/12/16(土) 18:26:28.41ID:Hvh+SKvcr いっしょに来て→帰れ
のやり取り何回もしつこかった
ルークうざ!と思ったけど
あの演出にしたディズニーがうざいわな
この手のいじける演出って
レイが特別だとわかった時点で改心するもんだけどそれでもしなかったし
ストーリー上、最終的には来るくせに
引っ張りすぎなんだよ
のやり取り何回もしつこかった
ルークうざ!と思ったけど
あの演出にしたディズニーがうざいわな
この手のいじける演出って
レイが特別だとわかった時点で改心するもんだけどそれでもしなかったし
ストーリー上、最終的には来るくせに
引っ張りすぎなんだよ
35Order774
2017/12/16(土) 18:27:23.26ID:y1f96sYV0 友情努力勝利、才能血筋全てが揃った若い頃の僕らのヒーローだったルークが、ダークサイドの誘惑をものともしなかった家族馬鹿のオヤジと違って最後までマトモな性格だったルークが、あのシーンを見て怖っ!!と思ってしまった
36Order774
2017/12/16(土) 19:13:33.55ID:rT03Io7dp レンくんの回想のルークの目がマジできちがいの目だったな
ディズニーは糞だわ
ディズニーは糞だわ
37Order774
2017/12/16(土) 21:58:40.72ID:3g4B0xYtd ルークもダークサイドに堕ちていた!
ってことになっちまったな
新展開だぞこれは。
・光と闇の両有
ベーダー
ルーク
レイ
・光
ヨーダ
クワイ、オビなど
レイア
レン
・闇
シス卿
スノーク
ダースモール
ってことになっちまったな
新展開だぞこれは。
・光と闇の両有
ベーダー
ルーク
レイ
・光
ヨーダ
クワイ、オビなど
レイア
レン
・闇
シス卿
スノーク
ダースモール
38Order774
2017/12/16(土) 22:09:44.19ID:3g4B0xYtd ルークの血は、光と闇の両面を持っていて、
良くも悪くもとても人間的なのな。
レイに期待。
レンの出自はレイの妄想に過ぎない、
とするならば、フォースの由来について、
もっと深掘りできるどろうな
レンにも期待。
ルーク、レイアみたいに双子でもいいよ
良くも悪くもとても人間的なのな。
レイに期待。
レンの出自はレイの妄想に過ぎない、
とするならば、フォースの由来について、
もっと深掘りできるどろうな
レンにも期待。
ルーク、レイアみたいに双子でもいいよ
39Order774
2017/12/16(土) 22:18:00.50ID:Y4eH8UFWp >>27
ジェダイの抹殺らしいよ
ジェダイの抹殺らしいよ
40Order774
2017/12/16(土) 22:20:07.49ID:Y4eH8UFWp >>37
ダースモールがシス卿から省かれてんの草生える
ダースモールがシス卿から省かれてんの草生える
41Order774
2017/12/16(土) 22:34:28.10ID:3g4B0xYtd モールはシス卿のパシリシス
42Order774
2017/12/17(日) 00:50:40.02ID:VEU34i2bd マークハミルはライアン脚本のルークに納得できないけどベストは尽くすって言ったんだな
なんか気の毒でならんわ
なんか気の毒でならんわ
43Order774
2017/12/17(日) 00:52:09.41ID:nPBchM4+0 相対的にタトゥイーン隠居時代のオビ=ワンの株が上がった
45Order774
2017/12/17(日) 01:29:38.43ID:dbx6x/7o0 ライアンってどういうコネ?
46Order774
2017/12/17(日) 11:30:56.28ID:Gkse61iVa この手のスレで久し振りに支持したい>>1だわ
尊敬する師匠達ですら匙を投げた悪の象徴ベイダーを救済した人間と
自分の甥で師匠と同じ名前の子を闇を抱えているからという理由で寝込みを襲う人間が
同一人物だとは到底思えないんだよなあ
尊敬する師匠達ですら匙を投げた悪の象徴ベイダーを救済した人間と
自分の甥で師匠と同じ名前の子を闇を抱えているからという理由で寝込みを襲う人間が
同一人物だとは到底思えないんだよなあ
47Order774
2017/12/17(日) 12:44:09.03ID:dCKs5DveM 可愛い甥の寝顔を見に来たけど明かりがないからセーバーで照らしたのを誤解された
ホモ扱いが嫌なのでレイに聞かれたときは誤魔化した
俺はこれでいく
これがマシに思えるほど今回のは許しがたい
ホモ扱いが嫌なのでレイに聞かれたときは誤魔化した
俺はこれでいく
これがマシに思えるほど今回のは許しがたい
48Order774
2017/12/17(日) 13:25:51.90ID:XGlty7tS0 ローズって言うゆるふわ堕天使が全部ぶちこわしたな
フィンとお幸せに
フィンとお幸せに
49Order774
2017/12/17(日) 15:20:38.52ID:aSn+TcVQp 演じるマーク・ハミルが脚本読んで侮辱されてるとまで思ったくらいだから
失望するファンがいるのも無理ないと思うの
「つらかったですよ。こんなに(キャラクターへの)所有欲があったなんて認めたくなかった。」
米LA Timesのロングインタビューに登場したマークは、『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』の脚本に描かれていたルーク像にまずは拒否反応が出たことを隠していない。
「本当にこれが彼らの考えているルークなのか? 意見が合わないどころじゃない、侮辱されてるって何度も思いましたよ。でも、とことん議論したんです。」
「最初に読んだ時には涙が出ました。なにが彼から信念を奪ったんだろうって。(人は)すぐにそうなってしまうわけじゃない、だからこの問題に本気で取り組みましたよ。」
https://theriver.jp/tlj-luke-insulted/
失望するファンがいるのも無理ないと思うの
「つらかったですよ。こんなに(キャラクターへの)所有欲があったなんて認めたくなかった。」
米LA Timesのロングインタビューに登場したマークは、『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』の脚本に描かれていたルーク像にまずは拒否反応が出たことを隠していない。
「本当にこれが彼らの考えているルークなのか? 意見が合わないどころじゃない、侮辱されてるって何度も思いましたよ。でも、とことん議論したんです。」
「最初に読んだ時には涙が出ました。なにが彼から信念を奪ったんだろうって。(人は)すぐにそうなってしまうわけじゃない、だからこの問題に本気で取り組みましたよ。」
https://theriver.jp/tlj-luke-insulted/
50Order774
2017/12/17(日) 19:12:22.76ID:xjP8chNjp ハミルには本当同情するわ
死ねやゴミ監督
死ねやゴミ監督
51Order774
2017/12/18(月) 01:40:12.00ID:7+vuMoqBM このクソ脚本なのにハミルの演技はとても良かった
52Order774
2017/12/18(月) 01:59:32.65ID:i2NGi4eUr53Order774
2017/12/18(月) 10:12:50.71ID:y3FVyM5EM アナキンに対しては説得を試みた。
カイロレンに対しては抹殺を試みた。
なぜカイロレンには手をかけようとしたと思う?
ヨーダとルークはなぜジェダイの木や本を燃やしたと思う?
カイロレンに対しては抹殺を試みた。
なぜカイロレンには手をかけようとしたと思う?
ヨーダとルークはなぜジェダイの木や本を燃やしたと思う?
54Order774
2017/12/18(月) 10:13:04.56ID:y3FVyM5EM アナキンに対しては説得を試みた。
カイロレンに対しては抹殺を試みた。
なぜカイロレンには手をかけようとしたと思う?
ヨーダとルークはなぜジェダイの木や本を燃やしたと思う?
カイロレンに対しては抹殺を試みた。
なぜカイロレンには手をかけようとしたと思う?
ヨーダとルークはなぜジェダイの木や本を燃やしたと思う?
56Order774
2017/12/18(月) 11:04:02.96ID:oKwrbgAw0 >>27
好きな人と銀河を支配することじゃないの?レイを誘ってたし
好きな人と銀河を支配することじゃないの?レイを誘ってたし
57Order774
2017/12/18(月) 11:06:05.08ID:oKwrbgAw0 >>37
分け方雑すぎやしませんかねえ
分け方雑すぎやしませんかねえ
58Order774
2017/12/18(月) 17:45:29.74ID:QcEc8o8I0 >>27
小説ブラッドラインを読んだほうがいい
小説ブラッドラインを読んだほうがいい
59Order774
2017/12/18(月) 20:05:09.25ID:F7HtG5dY0 俺の中でスター・ウォーズ最低の駄作はep2だったが更新しました
60Order774
2017/12/18(月) 20:38:06.44ID:CtU2E4LhM ルークがあんな酷い奴に仕立てあげられちゃっておじさん本当悲しいわ
61Order774
2017/12/18(月) 22:18:13.96ID:LWaTTt4or 私、SWに出会ったのは小学生の頃で正直ハンソロとレイアのロマンスが一番の関心事だた。でも6のラストでルークが一人父親を荼毘に伏すシーンでものすごい感動して、
あー自分SWの見るべき所見てなかったんだ・・・と思った。以降、6観る時はルークの動きを追って場面スキップしてる。・・・えーと、何の話でしたっけ
あー自分SWの見るべき所見てなかったんだ・・・と思った。以降、6観る時はルークの動きを追って場面スキップしてる。・・・えーと、何の話でしたっけ
62Order774
2017/12/18(月) 23:08:15.79ID:LWaTTt4or 大体、ルークの見たレンの闇がどれほどのものか描写もなくこんな大事なことをさせる脚本にはすでにツッコまれまくってるが、
一瞬の気の迷いも許さないのか、そういう世界かSW?ルークなんて特にジェダイ的規範から自由な感じがするのに。
一瞬の気の迷いも許さないのか、そういう世界かSW?ルークなんて特にジェダイ的規範から自由な感じがするのに。
63Order774
2017/12/18(月) 23:43:26.88ID:qAcUVjzc0 ライアンはさっさと死ね
今すぐ死んでハミルに詫びろ
今すぐ死んでハミルに詫びろ
64Order774
2017/12/18(月) 23:49:33.40ID:et+y8gWGp66Order774
2017/12/18(月) 23:58:59.30ID:Ez+Ufxnk0 オビさんも子供殺戮ショーみて落涙して、パドメへのDV現場を抑えて、それでもアナキンに「デマックラセー!」ってジェダイの責務説いてからやっとセーバー抜いたのでは
67Order774
2017/12/19(火) 00:21:46.26ID:JA3+0T+Dp68Order774
2017/12/19(火) 00:29:25.04ID:JA3+0T+Dp69Order774
2017/12/19(火) 07:12:00.04ID:YGl64gFA070Order774
2017/12/19(火) 07:55:32.93ID:k3sNcQoGa この映画を観た人の8割、いや9割くらいの人が映画の途中で度々思ったこと
「ルークのシーンまだかよ」
「ルークのシーンまだかよ」
71Order774
2017/12/19(火) 08:16:36.31ID:o9W1SjjN0 満を持して登場!と思ったらライトセーバーポイーだもんな…
73Order774
2017/12/19(火) 09:41:19.63ID:nJnD9Uvjd 短髪のマーク・ハミルカッコよかったわ
ライアンふざけるなよ
ライアンふざけるなよ
74Order774
2017/12/19(火) 15:13:54.07ID:TNhnefo2r ルークがまさかライトセーバーを馬鹿にする発言するなんてな
光る剣をブンブン回すとか笑えるわみたいな
オビワン馬鹿にしてんのか??
光る剣をブンブン回すとか笑えるわみたいな
オビワン馬鹿にしてんのか??
75Order774
2017/12/19(火) 15:34:48.74ID:nJnD9Uvjd あれはダース・ライアンが幻術で見せてる偽者のルークだよ
76Order774
2017/12/19(火) 17:38:11.55ID:UiPuI5cd0 マークハミルがインタビューでEP5のワンパの腕を切り落としたシーンが未だに腑に落ちないと言ってた
ルークスカイウォーカーは腹を空かせただけの野生動物に傷を負わせるような人間ではないと
そんなルーク思いの彼が今作演じるのは本当につらかったと思う
父の形見であるセイバーを見るや即投げ捨て、
クリーチャーの母乳をドヤ顔で飲むシーンから嫌な予感がしてた
あれはケモナーに媚を売ったんだろうけど、どうせなら同性愛者にも媚を売ってローズティコ役をデルトロにして欲しかった
スーザンボイルとかルーカスの娘でも構わない、とにかくアップがきつすぎるわアジア人差別だろ・・・
ルークスカイウォーカーは腹を空かせただけの野生動物に傷を負わせるような人間ではないと
そんなルーク思いの彼が今作演じるのは本当につらかったと思う
父の形見であるセイバーを見るや即投げ捨て、
クリーチャーの母乳をドヤ顔で飲むシーンから嫌な予感がしてた
あれはケモナーに媚を売ったんだろうけど、どうせなら同性愛者にも媚を売ってローズティコ役をデルトロにして欲しかった
スーザンボイルとかルーカスの娘でも構わない、とにかくアップがきつすぎるわアジア人差別だろ・・・
77Order774
2017/12/19(火) 18:13:58.47ID:SCAmbUl10 >>76
同性愛者に媚び売るならわざわざ新キャラ出さなくともローズとやった作戦をポーとやればよかっただけ
あっちじゃポーとフィンは出来てる!とか言われてたからな
ポー役のオスカーアイザックも満更じゃなさそうな受け答えしてたし
同じ無意味な珍道中でも7からのキャラなら見え方が違ってきただろう
同性愛者に媚び売るならわざわざ新キャラ出さなくともローズとやった作戦をポーとやればよかっただけ
あっちじゃポーとフィンは出来てる!とか言われてたからな
ポー役のオスカーアイザックも満更じゃなさそうな受け答えしてたし
同じ無意味な珍道中でも7からのキャラなら見え方が違ってきただろう
78Order774
2017/12/19(火) 18:16:34.21ID:QZHeHx55a ライアン・ジョンソンの馬鹿垂れにルークが侮辱された
79Order774
2017/12/19(火) 18:34:05.19ID:fCa8vT6i0 どーしてくれんのこれ?
もう本気でスター・ウォーズファン辞める気でいるんだけど
ep7〜9を外伝として無かった事にして、ep10からジョージルーカス復帰のニュースくらいないと納得できねー
もう本気でスター・ウォーズファン辞める気でいるんだけど
ep7〜9を外伝として無かった事にして、ep10からジョージルーカス復帰のニュースくらいないと納得できねー
81Order774
2017/12/19(火) 19:50:48.02ID:UiPuI5cd0 >>77
確かにポーならそっち系の人に受けよさそうだし純粋なコンビとしても納得もできるわ
Aウィングパイロットのターリー・リントラとか見た目もいいしそっちに活躍してほしかった
ゲームだとレジスタンス1,2を争うパイロットって説明あるくらいだし
まあ今更どうにもならんな・・・
確かにポーならそっち系の人に受けよさそうだし純粋なコンビとしても納得もできるわ
Aウィングパイロットのターリー・リントラとか見た目もいいしそっちに活躍してほしかった
ゲームだとレジスタンス1,2を争うパイロットって説明あるくらいだし
まあ今更どうにもならんな・・・
82Order774
2017/12/19(火) 19:54:23.35ID:sxNYhaZSa >>81
7冒頭の名前をつけてやってよろしく!と言い合う場面は最高だった
どうせやるならあの二人で潜入作戦やればよかったのに
BB-8もご主人と一緒にいられるからポー×BB-8好きというメカ萌え勢にも配慮できるしな…
7冒頭の名前をつけてやってよろしく!と言い合う場面は最高だった
どうせやるならあの二人で潜入作戦やればよかったのに
BB-8もご主人と一緒にいられるからポー×BB-8好きというメカ萌え勢にも配慮できるしな…
84Order774
2017/12/19(火) 21:53:29.73ID:fCa8vT6i085Order774
2017/12/19(火) 22:49:28.96ID:t2+3Vg+N0 この辺はクワイ=ガンのリビングフォースの教えが正しかったって事かな
予知、予感だけで行動し現在を見ることが出来なかった
そして何気にヨーダも「ベン=ソロを失った」「レイまでも失うな」ってベン君を助ける気ゼロ
まだしも「実はスノークに心を変えられていたのはベンではなくルークでした」ってオチなら納得できるが…
予知、予感だけで行動し現在を見ることが出来なかった
そして何気にヨーダも「ベン=ソロを失った」「レイまでも失うな」ってベン君を助ける気ゼロ
まだしも「実はスノークに心を変えられていたのはベンではなくルークでした」ってオチなら納得できるが…
87Order774
2017/12/20(水) 10:37:25.88ID:u0RIW9Zk088Order774
2017/12/20(水) 13:28:39.14ID:DeW91OgT0 レイが来るまで、白のジェダイ服着て崖っぷちで待っていたのが可愛い
対面が済むと、さっさと黒の作業着に着替えるのもw
対面が済むと、さっさと黒の作業着に着替えるのもw
89Order774
2017/12/20(水) 18:22:40.14ID:ENiO/DrFa ルークは作品毎に性格が違うから別に違和感無かった
それ以外がクソ過ぎるけど
それ以外がクソ過ぎるけど
90Order774
2017/12/20(水) 22:42:12.95ID:xT4IlQIBa ミッキーが出てきて全て解決するはずw
91Order774
2017/12/21(木) 17:16:25.80ID:TC+yJFQfM 今作でSWは見捨てたから9以降は見に行くつもりはないんだが、映画館に行く機会がまた一つ減ったわ。
もしたくさんの人がこうなるなら映画館こそ1番痛いかもしれないな
もしたくさんの人がこうなるなら映画館こそ1番痛いかもしれないな
92Order774
2017/12/21(木) 17:52:38.52ID:CY92InVja swbf2のルーク格好良かったから期待してたのに情けないわ
94Order774
2017/12/21(木) 18:24:15.65ID:CY92InVja >>93
キャンペーンのルークが出る所は好き
課金は消えたけど装備揃えるの面倒、オンのバランス悪い、バグまみれ鯖も微妙だから定価ではオススメしない
これから改善されると思うけどね
あとルークが一番使い勝手悪いヒーローだと思う
キャンペーンのルークが出る所は好き
課金は消えたけど装備揃えるの面倒、オンのバランス悪い、バグまみれ鯖も微妙だから定価ではオススメしない
これから改善されると思うけどね
あとルークが一番使い勝手悪いヒーローだと思う
95Order774
2017/12/21(木) 18:46:53.45ID:ZsOBrIzea オフラインだけでも楽しめる?
96Order774
2017/12/21(木) 18:55:08.67ID:i1VdM8lO0 オフラインはストーリーモードとAI相手に好きなヒーローで暴れられるモードがあるけど、ゲームの4割ぐらいしか楽しめないかな
なんにせよ定価では買わない方がいい
なんにせよ定価では買わない方がいい
97Order774
2017/12/21(木) 18:57:17.28ID:CY92InVja 追加ストーリー含めても10時間無いくらいだからオンやらないならもっと安くなってからでいいと思われ
98Order774
2017/12/21(木) 19:03:48.43ID:454+4cFK0 メイスは操作できますか
どうせps4持ってないけど
どうせps4持ってないけど
99Order774
2017/12/21(木) 19:14:47.01ID:CY92InVja 新三部系のヒーローはね
モールとヨーダしか居ないのよ
モールとヨーダしか居ないのよ
100Order774
2017/12/21(木) 19:19:30.85ID:CY92InVja グリーヴァスの追加予定はあるらしい
いつになるか知らんが
スレチの話題になってごめんなもう消えるわ
いつになるか知らんが
スレチの話題になってごめんなもう消えるわ
101Order774
2017/12/21(木) 21:39:06.04ID:6f0EbKyGd >>1
それだけじゃなかったわ
低脳低俗ライアンのキチガイ暴走を
ビジネスねずみもカットしたほどのDQNシーンがあった
削除された第三のトンデモ特訓シーン
https://theriver.jp/tlj-rey-luke-deleted-scene/
恨まれた俺らのルークが…
それだけじゃなかったわ
低脳低俗ライアンのキチガイ暴走を
ビジネスねずみもカットしたほどのDQNシーンがあった
削除された第三のトンデモ特訓シーン
https://theriver.jp/tlj-rey-luke-deleted-scene/
恨まれた俺らのルークが…
103Order774
2017/12/21(木) 21:53:03.74ID:LcXmztqqr 座って同じ目線でヨーダの話を聞くときだけ
昔のルークの目に戻った気がした
さようならルークスカイウォーカー
昔のルークの目に戻った気がした
さようならルークスカイウォーカー
104Order774
2017/12/21(木) 23:35:43.68ID:0wwwsmbm0 ライアンは外縁部のスピンオフでも作ってろ
106Order774
2017/12/22(金) 05:29:07.43ID:GolGNvA00 いやジェダイ馬鹿にしすぎだろ
マジでネットとかでのファンの与太話を真に受けて作ってそうだわ
マジでネットとかでのファンの与太話を真に受けて作ってそうだわ
107Order774
2017/12/22(金) 09:12:23.55ID:cUvbVogo0 レイの修業が短かすぎたのでカットされたシーン楽しみだったのに衝撃だなw
108Order774
2017/12/22(金) 10:31:10.48ID:qPhia/G3d ______ __ ___
( ___ __| | _ | | _ ヽ
.___\ \ | | | | | | | ノ__
|____) |_| |_ニニ_| |_|\___|
T H E L A S T J E D I
__ __ __ __ ___ ____
| | | | | | | _. | | _ ヽ ( .___|
| |. | | | | | | | ノ \ \
| || | | ニニ | | |\  ̄ ̄ )
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
スター・ウォーズファンの暗黒時代が
はじまった。ルーク・スカイウォーカーは発見
されたが、邪悪なディズニー帝国軍はSWフリークの
徹底的な駆逐を開始したのであった。だが、勇敢な自由の
戦士たちは、強大なディズニー帝国を向こうに回し、エピソード8
をスターウォーズ正史から除外するための署名活動による闘いを開始した。
その一方で、サーガの完全な破壊を目論む悪の監督ライアンジョンソンは、のちの
3部作となるエピソード10・11・12を監督するための恐ろしい脚本製作準備を始めようとしてた…
ttps://www.change.org/p/the-walt-disney-company-have-disney-strike-star-wars-episode-viii-from-the-official-canon
( ___ __| | _ | | _ ヽ
.___\ \ | | | | | | | ノ__
|____) |_| |_ニニ_| |_|\___|
T H E L A S T J E D I
__ __ __ __ ___ ____
| | | | | | | _. | | _ ヽ ( .___|
| |. | | | | | | | ノ \ \
| || | | ニニ | | |\  ̄ ̄ )
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
スター・ウォーズファンの暗黒時代が
はじまった。ルーク・スカイウォーカーは発見
されたが、邪悪なディズニー帝国軍はSWフリークの
徹底的な駆逐を開始したのであった。だが、勇敢な自由の
戦士たちは、強大なディズニー帝国を向こうに回し、エピソード8
をスターウォーズ正史から除外するための署名活動による闘いを開始した。
その一方で、サーガの完全な破壊を目論む悪の監督ライアンジョンソンは、のちの
3部作となるエピソード10・11・12を監督するための恐ろしい脚本製作準備を始めようとしてた…
ttps://www.change.org/p/the-walt-disney-company-have-disney-strike-star-wars-episode-viii-from-the-official-canon
109Order774
2017/12/22(金) 17:13:03.28ID:ngmLIjJ40 >>108
何も間違ってないから困る
何も間違ってないから困る
110Order774
2017/12/23(土) 04:18:52.24ID:T6iIw/Zl0 スノークの正体よりもレンがダークサイドに堕ちる過程こそみたかった
112Order774
2017/12/23(土) 12:41:31.79ID:rzSxUJbX0 ルークは昔から変わってないよ
EP6でベイダーの挑発に乗って暗黒面に一歩入ったけど、正気を取り戻した所なんてベンのくだりそのもの
ライトセーバーを投げ捨てて皇帝と対峙したくせに「助けて父さん!」と叫ぶし
スターウォーズの世界の人たちと同じでルークを神格化しすぎ
EP6でベイダーの挑発に乗って暗黒面に一歩入ったけど、正気を取り戻した所なんてベンのくだりそのもの
ライトセーバーを投げ捨てて皇帝と対峙したくせに「助けて父さん!」と叫ぶし
スターウォーズの世界の人たちと同じでルークを神格化しすぎ
115Order774
2017/12/23(土) 22:52:16.63ID:rzSxUJbX0 ハミルとルークは全く別人だろ
ワンパの件もハミルは納得してないけど、ルークは切ってるんだから
ワンパの件もハミルは納得してないけど、ルークは切ってるんだから
116Order774
2017/12/24(日) 00:41:29.02ID:eRHf6oC00EVE ep8のルークにキレてる人達は本当にスターウォーズが好きなんだなと感じる
117Order774
2017/12/24(日) 00:42:05.72ID:eRHf6oC00EVE まあ受け入れるしかないから楽しんだもん勝ちだと思うよ
118Order774
2017/12/25(月) 21:46:53.60ID:biw6Z0A30XMAS 黙って去るのが一番の勝者さ
119Order774
2017/12/25(月) 23:21:26.76ID:rZ4sX0PZ0XMAS ルークは、マスターの試験は受けていないよね。そんなジェダイは、結局、どうしたら良かったの!?
120Order774
2017/12/26(火) 03:52:24.37ID:aulaq6Gu0 マスターって試験なの?
123Order774
2017/12/29(金) 00:57:54.47ID:TiuBjBIa0 寝てる時に感じたんだから仕方ないだろ。
124Order774
2017/12/29(金) 03:00:00.08ID:DNbovX9Ad マークハミル「僕は未だに受け入れてないけどね。(ルークは)どこか別の場所に行っただけだと考えている。」
これに対して「現在のニューヨークとかね」と笑うライアン・ジョンソン
死ねよ
これに対して「現在のニューヨークとかね」と笑うライアン・ジョンソン
死ねよ
125Order774
2017/12/29(金) 03:24:35.70ID:3RLxMmzJ0 寝込みを襲うってのはシディアスがやってて成功してるか分からんが実行はしている
ルークはそこでep6のように踏みとどまっているのだ
何も変わっていないぞ
ルークはそこでep6のように踏みとどまっているのだ
何も変わっていないぞ
126Order774
2017/12/29(金) 06:33:42.23ID:DNbovX9Ad >>125
ごめん何言ってんのか全然わなんない
たださ、やっぱルークって今までのファンにとってヒーローだったわけじゃん
俺はプリクエル世代の若造だけど先に見たのがオリジナルだったからかやっぱルークって存在大きかったんだよね。
小さい頃からオリジナルの続編出てくれって思ってたしルークのその後を見たかった
今後100年続く話にしたいらしいし過去に拘るのもよくないけど、それにしても雑過ぎるよ
他のキャラとは違うんだ
公開から40年待ってた古参のショックは更に酷いんだろう
酔っ払いの戯れ言で悪いがむかつくからあげ
ごめん何言ってんのか全然わなんない
たださ、やっぱルークって今までのファンにとってヒーローだったわけじゃん
俺はプリクエル世代の若造だけど先に見たのがオリジナルだったからかやっぱルークって存在大きかったんだよね。
小さい頃からオリジナルの続編出てくれって思ってたしルークのその後を見たかった
今後100年続く話にしたいらしいし過去に拘るのもよくないけど、それにしても雑過ぎるよ
他のキャラとは違うんだ
公開から40年待ってた古参のショックは更に酷いんだろう
酔っ払いの戯れ言で悪いがむかつくからあげ
127Order774
2017/12/29(金) 14:57:45.82ID:AblzK9u7aNIKU 「レンの中に眠る暗黒面の深さに恐怖して思わずライトセーバーを起動した」
この描写を物凄く頑張って飲み込んだとして、反目してしまったレンを止めるのでもなく辺境に引きこもったという設定は受け入れられない
ただ責任放棄して逃げただけなんて、ルークを何だと思っているんだ
ライアン監督は旧作のキャラクターを、新キャラクターを立たせる駒のようにしか思っていないのではとすら思う
この描写を物凄く頑張って飲み込んだとして、反目してしまったレンを止めるのでもなく辺境に引きこもったという設定は受け入れられない
ただ責任放棄して逃げただけなんて、ルークを何だと思っているんだ
ライアン監督は旧作のキャラクターを、新キャラクターを立たせる駒のようにしか思っていないのではとすら思う
128Order774
2017/12/29(金) 20:16:57.04ID:jTC8nsWQMNIKU 最後のジェダイをスターウォーズだと絶対に認めない人が既に世界で7万人以上いるぞ
https://www.change.org/p/the-walt-disney-company-have-disney-strike-star-wars-episode-viii-from-the-official-canon
やっぱ普通にそう思うわな
https://www.change.org/p/the-walt-disney-company-have-disney-strike-star-wars-episode-viii-from-the-official-canon
やっぱ普通にそう思うわな
129Order774
2018/01/01(月) 01:00:06.47ID:g7Hee4/FaNEWYEAR134Order774
2018/01/01(月) 09:00:24.08ID:gk16Dr4d0NEWYEAR ルークは冷静に考えればアナキンと比べて温室育ちだよな
周りの人間に恵まれ過ぎなんだよ
だからといってep8のルークはないと思うが
周りの人間に恵まれ過ぎなんだよ
だからといってep8のルークはないと思うが
135Order774
2018/01/01(月) 10:03:50.19ID:PCKIClOx0 ハン=ソロをゴミのように殺した7の時点で駄作臭しかしなかったから前作で切って正解だった
136Order774
2018/01/01(月) 15:57:03.83ID:1EG5/o1Ba やっと観てきた
ハンソロさえかっこよければ良いと思っていたけど何かつらいわ
ルークは能天気な人だよ
ハンソロさえかっこよければ良いと思っていたけど何かつらいわ
ルークは能天気な人だよ
138Order774
2018/01/01(月) 23:28:50.01ID:zwn4c67s0 ep9はミッキーがでてきて「イマジネーション!」って爆発して終わりだろ
砂漠から抜け出したいレイの夢オチ
砂漠から抜け出したいレイの夢オチ
139Order774
2018/01/02(火) 02:04:11.24ID:+9m3OTY0M ジョージルーカスの案では、ルークは闇落ちしてどっかの惑星にこもってるっていう感じだったらしいからエピ8はかなりルーカス寄りなのかもしれない
142Order774
2018/01/02(火) 10:06:01.45ID:lCV71qeIp こんなルークはジェダイとはいえないでしょう。つまり、この作品にはジェダイは一人も出ていません。霊体のヨーダは別として。
ヨーダが最後のジェダイだったという話なのか…。
ヨーダが最後のジェダイだったという話なのか…。
143Order774
2018/01/02(火) 23:40:21.32ID:6bfp9cK30144Order774
2018/01/04(木) 07:44:35.44ID:3Eaqr+jPp ハンソロの死に様はまだいいだろ
死んだんなら息子を真なるダークサイドに堕とすか
ライトサイドに引き上げるかして欲しかったが
それよりレイの親が迎えに来てくれるっていう伏線を妄想オチにして
作戦を仲間に伝えず勝手な行動を誘発して自らを窮地に追い込むとか
打ち切り間近の漫画かよ
伏線は扱いきれないからそんなことはなかったぜ!
勝手に動く仲間がいないから動機と機会を与えて最後の窮地を作り出すぜ!
脚本だけを見たら朝ドラの純と愛に匹敵するクソ
死んだんなら息子を真なるダークサイドに堕とすか
ライトサイドに引き上げるかして欲しかったが
それよりレイの親が迎えに来てくれるっていう伏線を妄想オチにして
作戦を仲間に伝えず勝手な行動を誘発して自らを窮地に追い込むとか
打ち切り間近の漫画かよ
伏線は扱いきれないからそんなことはなかったぜ!
勝手に動く仲間がいないから動機と機会を与えて最後の窮地を作り出すぜ!
脚本だけを見たら朝ドラの純と愛に匹敵するクソ
145Order774
2018/01/05(金) 20:44:30.92ID:y+GQlYxB0146Order774
2018/01/10(水) 23:34:15.62ID:mdhnXpF3p そもそもep8は最初からおかしい
ep7の最後のシーンでレイがルークに修行つけてもらうんだなってわかる終わり方なんだから
今までのスターウォーズからしてep8の始まりは最低でも1年後とかの修行の終盤とかから物語が始まるべき
なんで今回のep8はep7のそのまま続編なの?
スターウォーズの伝統を守った上で脚本を構成していれば駄作にならなかっただろ
ep7で気になる謎をいくつか解決させてあげて
それと同時にレジスタンスとファーストオーダーの戦争って展開で終盤の潮の惑星にたどり着く展開にしておけば全世界から簡単に支持されたのに
“尊敬できる“ルークがフォースに還るのなら文句もないよ
ep7の最後のシーンでレイがルークに修行つけてもらうんだなってわかる終わり方なんだから
今までのスターウォーズからしてep8の始まりは最低でも1年後とかの修行の終盤とかから物語が始まるべき
なんで今回のep8はep7のそのまま続編なの?
スターウォーズの伝統を守った上で脚本を構成していれば駄作にならなかっただろ
ep7で気になる謎をいくつか解決させてあげて
それと同時にレジスタンスとファーストオーダーの戦争って展開で終盤の潮の惑星にたどり着く展開にしておけば全世界から簡単に支持されたのに
“尊敬できる“ルークがフォースに還るのなら文句もないよ
147Order774
2018/01/10(水) 23:38:59.30ID:fSv/v3v10 弟子育成に失敗して、なかったことにしようとするわ
その元弟子の前に立つこともできず幻術で誤魔化すわ
自分は勝手に満足して大往生するわではねえ(´・ω・`)
その元弟子の前に立つこともできず幻術で誤魔化すわ
自分は勝手に満足して大往生するわではねえ(´・ω・`)
148Order774
2018/01/11(木) 18:17:14.31ID:kYoYqht70 今作のマーク・ハミルにアカデミー助演男優賞を!
149Order774
2018/01/14(日) 10:42:38.85ID:wEJLVJMi0 ディズニーのスターウォーズにはジェダイは出てこない。
そう、最後のジェダイとはこの映画を見に来ているファンあなたたちのことなのです。
そう、最後のジェダイとはこの映画を見に来ているファンあなたたちのことなのです。
150Order774
2018/01/21(日) 20:42:13.37ID:EcUCoaNB0 弟子の甥殺そうとしたら逆に返り討ちにされる→びびって引きこもる→レン闇落ちの原因なのに責任を取らないルークに呆れたレイが説教。しまいにはお前じゃなくレンが希望とか言われる始末→いよいよ戦うのかと思いきや
ホログラムによる登場→そして元弟子とチャンバラを堪能してから後の課題は大して育てもしなかった美少女に全て丸投げしたあと麻原彰晃の物真似を観客に見せて退場
ホログラムによる登場→そして元弟子とチャンバラを堪能してから後の課題は大して育てもしなかった美少女に全て丸投げしたあと麻原彰晃の物真似を観客に見せて退場
151Order774
2018/01/21(日) 23:12:13.71ID:sbo1lIfzd クレイトにルークが登場したとき、
やっと来たのかよ遅かったなあ。もう映画終わっちゃうよ
って思ってたのに、実は来てなくて1人寂しく死んだ瞬間スターウォーズで初めて泣きました
やっと来たのかよ遅かったなあ。もう映画終わっちゃうよ
って思ってたのに、実は来てなくて1人寂しく死んだ瞬間スターウォーズで初めて泣きました
152Order774
2018/01/22(月) 05:29:29.12ID:GrWfkJz50 ルークは最悪だったが、マークハミルは良かった
153Order774
2018/01/23(火) 11:52:43.44ID:KK3puR/l0 ☆☆関西最大級風俗店ビギナーズ☆☆
選べる勤務地!神戸・和歌山・日本橋!!
初めて・経験者の女の子がそれぞれ活躍中‼
すぐに初めて確実に高収入が可能‼
2日間だけの体験入店コースもあり
OLさんのお給料が一日で稼げちゃう
マンション・寮・ビジネスホテルをご用意
お仕事はシフト制で月1回・週1回からOK
関西圏ならどこでもOKの送迎あり
その他、完全日払い制・講習あり・掛け持ち可・短期バイト可
アリバイ対策も完璧!!!!
なんと!今なら入店祝い金10万円プレゼント!
引き出物無し雑費0円!!!
興味のある方は、「ビギナーズ 求人」で検索♪
選べる勤務地!神戸・和歌山・日本橋!!
初めて・経験者の女の子がそれぞれ活躍中‼
すぐに初めて確実に高収入が可能‼
2日間だけの体験入店コースもあり
OLさんのお給料が一日で稼げちゃう
マンション・寮・ビジネスホテルをご用意
お仕事はシフト制で月1回・週1回からOK
関西圏ならどこでもOKの送迎あり
その他、完全日払い制・講習あり・掛け持ち可・短期バイト可
アリバイ対策も完璧!!!!
なんと!今なら入店祝い金10万円プレゼント!
引き出物無し雑費0円!!!
興味のある方は、「ビギナーズ 求人」で検索♪
154Order774
2018/01/25(木) 18:31:07.23ID:ebLPhxXE0 >>1
まぁ確かに寝込みを襲うのはあり得ないけど、あえて擁護してみると、
ルークは反応するレンに「やめろ!!」と言ってるから、もしレンが起きなくても本当に寝込みを斬るまではやらなかったはず
レンがあのまま寝てたら、ギリギリで思いとどまってサーベルをしまって「俺はなんて事をしようとしたんだ・・・」となったんじゃないかな
まぁ確かに寝込みを襲うのはあり得ないけど、あえて擁護してみると、
ルークは反応するレンに「やめろ!!」と言ってるから、もしレンが起きなくても本当に寝込みを斬るまではやらなかったはず
レンがあのまま寝てたら、ギリギリで思いとどまってサーベルをしまって「俺はなんて事をしようとしたんだ・・・」となったんじゃないかな
155Order774
2018/01/25(木) 20:48:22.72ID:kuydFpEb0 >>154
だったらそうすればいいのに
そしてベッドの中で背中を向けているレンの正面にカメラが切り替わると
レンが目を見開いてワナワナしてる、なんてシーンなら、踏みとどまったルークと
それでも師に見捨てられたと思い込むレンとして(切り結ぶよりは)受け入れられる
展開になっただろうに
だったらそうすればいいのに
そしてベッドの中で背中を向けているレンの正面にカメラが切り替わると
レンが目を見開いてワナワナしてる、なんてシーンなら、踏みとどまったルークと
それでも師に見捨てられたと思い込むレンとして(切り結ぶよりは)受け入れられる
展開になっただろうに
156Order774
2018/01/26(金) 01:13:51.24ID:he973Thz0 ルークにはシディアスの霊がとりついてたんだよ
寝込みを襲うとこがまるで同じ
寝込みを襲うとこがまるで同じ
161Order774
2018/02/07(水) 22:12:15.12ID:hG57gUYUp 寝込みを襲うとかホモかよ
162Order774
2018/02/07(水) 22:39:52.61ID:ic/vtqra0 ・ベイダーにトドメを刺さなかったのに、今回は…キャラ的にもありえない
・寝込みを襲う卑劣さ
・逆に考えると、昼間に真正面から雑魚ベンを粛正出来ない=まともに戦ったら雑魚ベンにすら勝てないほど腕が衰えたルーク
3重の意味で惨いな
ハンソロといいルークといいレイア宇宙遊泳大爆笑といい、
ディズニーは徹底的に過去キャラを貶めて新シリーズを作りたいんだな
格を落とさずに退場させる上手いやり方もあるはずなのに、ここまで重なると完全に故意でディスってるとしか思えないわ
・寝込みを襲う卑劣さ
・逆に考えると、昼間に真正面から雑魚ベンを粛正出来ない=まともに戦ったら雑魚ベンにすら勝てないほど腕が衰えたルーク
3重の意味で惨いな
ハンソロといいルークといいレイア宇宙遊泳大爆笑といい、
ディズニーは徹底的に過去キャラを貶めて新シリーズを作りたいんだな
格を落とさずに退場させる上手いやり方もあるはずなのに、ここまで重なると完全に故意でディスってるとしか思えないわ
163Order774
2018/02/08(木) 09:12:03.72ID:H3PP5RwRp ベンって言うて邪気眼発動中の中二病患者やろ
歴史を学べばジェダイもシスも世界を一つにすることに失敗した
つまり繰り返すことに意味は無い
ルークに従ってジェダイを再興しても意味は無いし
シスに従っていても意味は無い
新しい秩序が必要
ほならね ワイがやったるで それがベン
歴史を学べばジェダイもシスも世界を一つにすることに失敗した
つまり繰り返すことに意味は無い
ルークに従ってジェダイを再興しても意味は無いし
シスに従っていても意味は無い
新しい秩序が必要
ほならね ワイがやったるで それがベン
164Order774
2018/02/08(木) 10:53:18.36ID:c2K6fXPX0 スタト〜〜〜ク
ベン「これは僕がルークのパダワン時代の話なんですけどね」
ナダル・ルーク・スカイウォーカー「ベン!」
ベン「ある日僕が寝ていると・・・」
ナダル・S「ベン!!それはアカン!!」
レイ「なんで、ええやん聞かせてや」
ナダル・S「絶対アカン!!その話はアカンて!!」
ベン「ある日寝てたら・・・」
ナダル・S「ベン!!」
ベン「ある日・・・」
ナダル・S「ベン!!ベン!!アカンて!!」
レイ「ちょっと黙っとけって・・・ベン、言うて」
ベン「ある日僕が寝てたらね、ルークがセイバー抜いて寝込みを襲ってきたんですよ!!」
ナダル・S「ベン・・・その話、ホンマか?」
ベン「これは僕がルークのパダワン時代の話なんですけどね」
ナダル・ルーク・スカイウォーカー「ベン!」
ベン「ある日僕が寝ていると・・・」
ナダル・S「ベン!!それはアカン!!」
レイ「なんで、ええやん聞かせてや」
ナダル・S「絶対アカン!!その話はアカンて!!」
ベン「ある日寝てたら・・・」
ナダル・S「ベン!!」
ベン「ある日・・・」
ナダル・S「ベン!!ベン!!アカンて!!」
レイ「ちょっと黙っとけって・・・ベン、言うて」
ベン「ある日僕が寝てたらね、ルークがセイバー抜いて寝込みを襲ってきたんですよ!!」
ナダル・S「ベン・・・その話、ホンマか?」
165Order774
2018/02/08(木) 18:37:27.15ID:dmv7k516M シンデレラもラプンツェルもホワイトスノーもスリーピングビューティーもおかしな奴にしてやりたい
167Order774
2018/03/05(月) 03:03:14.71ID:qqJstWigp 寝込み狙って襲ったとか言ってるやつ読解力皆無だろ
それはレンがそう思ってただけ
ルークはレンの心を読むために寝込みに訪れてた
そこでスノークの存在を知って愕然としたという流れ
それはレンがそう思ってただけ
ルークはレンの心を読むために寝込みに訪れてた
そこでスノークの存在を知って愕然としたという流れ
168Order774
2018/03/25(日) 01:28:34.01ID:BoFh7Wkx0 脚本が下手
ルークはベンに師匠として完璧に接してたが、
父性に飢えてたベンには効果が無かった、
そして自分の子を持ったことがないルークも父性としての愛は注げなかった、
そしてスノークの甘言もあって厨2ベンがルーク林間学校を出奔、
これで綺麗にまとまっただろ
寝込み云々関連とかマジでいらんわ
ルークはベンに師匠として完璧に接してたが、
父性に飢えてたベンには効果が無かった、
そして自分の子を持ったことがないルークも父性としての愛は注げなかった、
そしてスノークの甘言もあって厨2ベンがルーク林間学校を出奔、
これで綺麗にまとまっただろ
寝込み云々関連とかマジでいらんわ
169Order774
2018/03/25(日) 12:03:06.47ID:08rm3f9M0170Order774
2018/03/25(日) 13:08:23.95ID:08rm3f9M0 何かあったら部屋をノックする。
入口叩いて、何してるんですかと注意して、翌日に職員室に呼び出して指導でしょ。
ジェダイはドゥークー伯爵など去る者は追放するだけで、咎めや迫害は行わないから、
ルークの行動は明らかに迫害だから、ジェダイとして落第だね。
入口叩いて、何してるんですかと注意して、翌日に職員室に呼び出して指導でしょ。
ジェダイはドゥークー伯爵など去る者は追放するだけで、咎めや迫害は行わないから、
ルークの行動は明らかに迫害だから、ジェダイとして落第だね。
171Order774
2018/03/25(日) 13:14:39.08ID:08rm3f9M0 結局ルークはジェダイを失格している。
>>001
>こんな無茶苦茶を許容してはならぬ
の通りだ。
>>001
>こんな無茶苦茶を許容してはならぬ
の通りだ。
172Order774
2018/03/25(日) 13:25:17.28ID:4S/dftg40 父親の善の心を信じてたというよりベーダーを利用しただけ
パル公がウインドゥにやられてる時も助けたし弱い心を見透かされてた
パル公がウインドゥにやられてる時も助けたし弱い心を見透かされてた
173Order774
2018/03/25(日) 14:22:35.48ID:GmMlQWwkd 何か女がネチネチする理由みたい。
ベンもルークもジェダイの掟の正々堂々でなく、
女の腐ったような男だからクズ落ちするのですね。
ベンもルークもジェダイの掟の正々堂々でなく、
女の腐ったような男だからクズ落ちするのですね。
174Order774
2018/03/25(日) 19:52:31.40ID:Q+KiYopaM ルークはベンかいなくなっても数分後にはヒャッハーできる前向きな男
それを糞ディズニーと糞監督が
それを糞ディズニーと糞監督が
175Order774
2018/04/01(日) 07:04:41.73ID:F1s2OQbCdUSO このシーンでジェダイを正々堂々と戦わない
卑怯な寝込み襲撃犯にした。
ディズニーはそんなことよくやるよ。
卑怯な寝込み襲撃犯にした。
ディズニーはそんなことよくやるよ。
177Order774
2018/04/01(日) 12:13:23.70ID:7edt/e5c0 マークハミルが最初、脚本を見た時泣いた、とどっかで見た事あるが、あまりに脚本が惨すぎて泣いたんだろうか?
ライアンの脚本は何から何まで納得できないけど、精一杯やる(うろ覚え)、という風な事も言った、と見たし、
やっぱ惨すぎて泣いたのかな
ライアンの脚本は何から何まで納得できないけど、精一杯やる(うろ覚え)、という風な事も言った、と見たし、
やっぱ惨すぎて泣いたのかな
179Order774
2018/04/01(日) 23:06:55.38ID:9dWo8YDA0 >>176
丸腰の老人に斬りかかって分が悪くると「助けて父さん」ってとこでしょ
正直ついこの間「お前の父親だ」って明かされたばかりで嫌がってた癖に「父さん」呼ばわりはないでしょ
慣れ慣れしいし下心丸出し
この状況ならベーダーは命を投げ売って助けに来ると踏んでいたんだよ
勝つためには肉親まで利用するという腹黒ルーク
丸腰の老人に斬りかかって分が悪くると「助けて父さん」ってとこでしょ
正直ついこの間「お前の父親だ」って明かされたばかりで嫌がってた癖に「父さん」呼ばわりはないでしょ
慣れ慣れしいし下心丸出し
この状況ならベーダーは命を投げ売って助けに来ると踏んでいたんだよ
勝つためには肉親まで利用するという腹黒ルーク
180Order774
2018/04/02(月) 03:15:05.89ID:pNksVFhM0 釣れますか
183Order774
2018/04/03(火) 22:23:41.02ID:fbr7+3jyd ルークより、DJを冴えた男に描いたろ。
184Order774
2018/04/04(水) 09:01:25.55ID:WtuHc60FM0404185Order774
2018/04/05(木) 00:01:06.70ID:MyqoVvjL0 ジェダイを正々堂々と戦かう掟がある、
ルークはジェダイの掟にあるまじき「寝込み襲撃犯」にした。
ディズニーはジェダイのルーク・スカイウオーカーという存在を汚した
ルークはジェダイの掟にあるまじき「寝込み襲撃犯」にした。
ディズニーはジェダイのルーク・スカイウオーカーという存在を汚した
186Order774
2018/04/05(木) 09:57:24.54ID:XMetVbuYd Ep8って誰が作品にOKを出したのだろう。
ホルドのアフレコとか、なぜ早めにライアンの脚本の屑な部分を修正できないかな。
ホルドのアフレコとか、なぜ早めにライアンの脚本の屑な部分を修正できないかな。
187Order774
2018/04/05(木) 11:39:33.52ID:w/E03jtx0 ふと思ったが、富野ガンダムも女性が強いけど、ご都合主義や万能ってわけじゃなくちゃんと弱さや不幸な目にも合う
シークエルの女性至高主義は、単に万能で特に悩みや試練もも与えず甘やかしてるだけにしか見えない
シークエルの女性至高主義は、単に万能で特に悩みや試練もも与えず甘やかしてるだけにしか見えない
188Order774
2018/04/05(木) 23:25:35.55ID:MyqoVvjL0 シークエルの女性の特徴を、どんな言葉で括ったら良いかな。
二流というか、オモテずらだけで安っぽくて、下卑た感じ?
自立からほど遠い女ばかり。
ローズは男にベッたりで、女の取入る手管感が半端でない。
レイは悪側と私室チャットを拒否しないバカな女。
その悪に対する防御の弱さで、ライアンの小説版にように、
スノーク経由で男のスキルにフォース調教され、自分の内側を操作されたサレ女。
ホルド提督は、独り善がりで英知は自分にありポーに偉ぶるが、
実は敵には秘密である惑星などの状況なく、先回りで包囲される浅知恵の女。
二流というか、オモテずらだけで安っぽくて、下卑た感じ?
自立からほど遠い女ばかり。
ローズは男にベッたりで、女の取入る手管感が半端でない。
レイは悪側と私室チャットを拒否しないバカな女。
その悪に対する防御の弱さで、ライアンの小説版にように、
スノーク経由で男のスキルにフォース調教され、自分の内側を操作されたサレ女。
ホルド提督は、独り善がりで英知は自分にありポーに偉ぶるが、
実は敵には秘密である惑星などの状況なく、先回りで包囲される浅知恵の女。
190Order774
2018/04/06(金) 07:08:40.40ID:HCHG8E5N0191Order774
2018/04/06(金) 19:37:56.33ID:hP041EDP0 スター・ウォーズ(特に本編)みたいなある程度映画の雰囲気も定着してる超大作は、別に悪い意味では無くSWぽく作らないといけない
こういう映画は「監督の作家性」は意図的に抑えなければいけない(出しても良いが出しすぎないのがミソ)
J,Jも見ずらいレンズフレアとかその他諸々の作家性を出したが、
EP8が終わって見ると、つまらん&センスが無い作家性を全開に出してきたライアンよりは遥かにマシだった
こういう映画は「監督の作家性」は意図的に抑えなければいけない(出しても良いが出しすぎないのがミソ)
J,Jも見ずらいレンズフレアとかその他諸々の作家性を出したが、
EP8が終わって見ると、つまらん&センスが無い作家性を全開に出してきたライアンよりは遥かにマシだった
192Order774
2018/04/07(土) 06:29:46.84ID:sfY4giC90 アメリカの「今回のエピソード8を、スターウォーズの正史から外そう!」の署名活動をしばらくぶりに見たら
とうとう10万人のラインを超えて102599人となったね。
<https://www.change.org/p/the-walt-disney-company-have-disney-strike-star-wars-episode-viii-from-the-official-canon>
観客動員で全米で1000万人のオーダーのうちの一部が署名を知っているとしても、
観客動員の約1%の割合が「拒否」という、全く反対のスタンスになるなんて、
ディズニーも反社会的な映画をよく作れたものだ。
とうとう10万人のラインを超えて102599人となったね。
<https://www.change.org/p/the-walt-disney-company-have-disney-strike-star-wars-episode-viii-from-the-official-canon>
観客動員で全米で1000万人のオーダーのうちの一部が署名を知っているとしても、
観客動員の約1%の割合が「拒否」という、全く反対のスタンスになるなんて、
ディズニーも反社会的な映画をよく作れたものだ。
193Order774
2018/04/07(土) 18:18:49.56ID:d5tcFFiEM 俺のビジョンではライアンはエピソード10、11、12は監督しないと出ている
194Order774
2018/04/08(日) 05:39:32.45ID:INd8tO190 キャスリーンは?
195Order774
2018/04/09(月) 05:03:41.68ID:VLYoRp4i0 悪い奴はよく眠る
197Order774
2018/04/09(月) 20:49:40.77ID:0cQPVS94d ビジョンとなるらんことを。
お局様も暗黒卿すぎたらそれ相応でしょ。
お局様も暗黒卿すぎたらそれ相応でしょ。
198Order774
2018/04/10(火) 06:52:35.47ID:zHOAG6nc0 コリン・トレボロウが監督を降り、ライアンやJJ以外がなりたくても。
マイノリティや女性で、リード・モラーノとか接触したみだいだけど、
ライアンのようにスターウォーズを壊したとか、女が乗っ取るまで最高だった、と批判されないで、
キャスリーンのスターウオーズを撮れるかな...
マイノリティや女性で、リード・モラーノとか接触したみだいだけど、
ライアンのようにスターウォーズを壊したとか、女が乗っ取るまで最高だった、と批判されないで、
キャスリーンのスターウオーズを撮れるかな...
199Order774
2018/04/10(火) 08:22:40.93ID:gDEJI+7ja ハンソロでも女性型ドロイドが登場!とかくだらんことやってるわ
ディズニーのくだらないフェミニズムにスターウォーズを巻き込むな
ディズニーのくだらないフェミニズムにスターウォーズを巻き込むな
200Order774
2018/04/10(火) 14:02:42.05ID:Dp0Gu+5dd 整備ロボットを女性型にしたら、
チューイとかが「俺を整備しろ」と命じかねない。
またもや、まさかのアイデアだな。
チューイとかが「俺を整備しろ」と命じかねない。
またもや、まさかのアイデアだな。
201Order774
2018/04/12(木) 18:50:57.72ID:of06dDXgd ライアン、キャスリーンは最低Ep8製作のグズだから、新3部作とかでまた下らない映画をつくるなよ。
202Order774
2018/04/12(木) 23:28:31.63ID:UL2L6F9K0 ディズニーはEp7で、殺されるほどの父親でもないハンをベンに「父殺し」させ、
ルークは甥の寝こみという「正々堂々と戦う」ジェダイ掟に反した状況で、重大な過ちをおおこさせて。
ハンソロやジェダイという、子を擁護する者があり得ない堕落者に仕立て上げて、
無理矢理に「父殺し構造」にした。
結末がレイかレンの「虚弱な世代が残る」話では、
世の中の親や師たちはそんな話を誰も納得しない。
オビワンが、ダースベーダーと戦ってはファルコン号が飛び立てない状況で、
自己執着せずにライトセーバーを収めた、 戦場で潔く自己超越した「ジェダイの思慮深い愛」があった。
レイの恋人愛など陳腐な女性愛がEndは、「戦場」では、女々しく執着する愛だから自己勝手で陳腐に終わる。
ルークは甥の寝こみという「正々堂々と戦う」ジェダイ掟に反した状況で、重大な過ちをおおこさせて。
ハンソロやジェダイという、子を擁護する者があり得ない堕落者に仕立て上げて、
無理矢理に「父殺し構造」にした。
結末がレイかレンの「虚弱な世代が残る」話では、
世の中の親や師たちはそんな話を誰も納得しない。
オビワンが、ダースベーダーと戦ってはファルコン号が飛び立てない状況で、
自己執着せずにライトセーバーを収めた、 戦場で潔く自己超越した「ジェダイの思慮深い愛」があった。
レイの恋人愛など陳腐な女性愛がEndは、「戦場」では、女々しく執着する愛だから自己勝手で陳腐に終わる。
203Order774
2018/04/13(金) 07:27:00.48ID:ypA3GN6F0 JJエイブラムスがレンの父殺しをEp9で回収しない?
Ep8も製作総指揮だから、ライアンとキャスリーンと駄作シークエルを一緒に終わらすのか!
Ep8も製作総指揮だから、ライアンとキャスリーンと駄作シークエルを一緒に終わらすのか!
204Order774
2018/04/13(金) 20:31:02.01ID:xtgW3jvl0 とにかく何もかもがダメ
長所はあるの?というとそれもない
黒歴史。
そもそもこのようなストーリーを考えたdisneyに問題があるとおもう。
長所はあるの?というとそれもない
黒歴史。
そもそもこのようなストーリーを考えたdisneyに問題があるとおもう。
205Order774
2018/04/14(土) 11:56:17.61ID:CO+QmQWf0 Ep7 過去のオマージュがスゲェェ
Ep8 過去作の破壊がスゲェェ
家族で見るオペラのスターウオーズを台無しにしておいて、
Ep9は過去を真似るJJの舞台をかえたオマージュか?
こいつら能のない、、、
Ep8 過去作の破壊がスゲェェ
家族で見るオペラのスターウオーズを台無しにしておいて、
Ep9は過去を真似るJJの舞台をかえたオマージュか?
こいつら能のない、、、
206Order774
2018/04/15(日) 06:19:46.43ID:63a9Z1+B0 脚本おかしい。
ハラハラドキドキで飽きなかったんですがまあゴミ作品でしょう。
これはやっちゃダメでしょっていう場面が多すぎるのが問題です。
キャラ設定や物語構成の上ではやはり破綻していると言わざるを得ない。
ハラハラドキドキで飽きなかったんですがまあゴミ作品でしょう。
これはやっちゃダメでしょっていう場面が多すぎるのが問題です。
キャラ設定や物語構成の上ではやはり破綻していると言わざるを得ない。
207Order774
2018/04/15(日) 07:53:33.85ID:Adq3gaRp0 それじゃあ、どのようなストーリーが良かったのですか? >皆さん
208Order774
2018/04/15(日) 09:52:36.68ID:H7LIeoP3M もっと展開が速めの冒険活劇がいい
プリクエルやローグワンなどの物語の制約的、順番的に重めなのとは違うんだから
ルークのウジウジやレンの中二病的性格や父親殺しはいらない
深みなんかどうせ出せないよこの監督の脚本では
プリクエルやローグワンなどの物語の制約的、順番的に重めなのとは違うんだから
ルークのウジウジやレンの中二病的性格や父親殺しはいらない
深みなんかどうせ出せないよこの監督の脚本では
209Order774
2018/04/15(日) 11:51:13.57ID:63a9Z1+B0 ディズニーになってから、作中に物語がない。
物語の主題になる伏線とか、冒頭部とかのアクションくらいから入れてエンディングで落ちをつける。
冒頭にアクションの掴みは面白いが、作中もアトラクション映像が続くだけで退屈する。
ストーリーが何もないからで、Ep8に至っては追いかけっこだけだ。
ストーリーのセットアップの前ふり係りらしいことが何も回収されない。
ラストへ繋がるストーリーが何もないんだ。
Ep7もEp8の落ち、つまり、この話になんの意味があるの?
物語の主題になる伏線とか、冒頭部とかのアクションくらいから入れてエンディングで落ちをつける。
冒頭にアクションの掴みは面白いが、作中もアトラクション映像が続くだけで退屈する。
ストーリーが何もないからで、Ep8に至っては追いかけっこだけだ。
ストーリーのセットアップの前ふり係りらしいことが何も回収されない。
ラストへ繋がるストーリーが何もないんだ。
Ep7もEp8の落ち、つまり、この話になんの意味があるの?
210Order774
2018/04/15(日) 13:56:39.37ID:GrJ1BptKd シークエルのテーマは何もないよ。
Ep4の残党狩りを、ルーカスが嫌いなキャスリーンがしてるのがモチーフかな。
怨念恐ろし。
Ep4の残党狩りを、ルーカスが嫌いなキャスリーンがしてるのがモチーフかな。
怨念恐ろし。
211Order774
2018/04/16(月) 06:50:50.80ID:Kt5riRh90 >>209
「フォースの覚醒」にしても、レイがフォース覚醒するけど多くのフォースを持つものは覚醒するし、
物語でフォースが覚醒する事実を描くだけで、フォースの意味や価値を何も物語らない。
だからレイがフォース覚醒しましたという告知をされた程度で、中身を持つ物語が始まらない。
Ep8の「ジェダイの最後」についてもルークが最後になる告知だけ。
ジェダイの意味や価値を述べずに、ルークとレンとレイの話の展開があっても、
何故ルークがジェダイの掟を破る葛藤無しに、スノークに作用されているくらいで諭さずに、
レンを襲う描写になるのか。
ジェダイはドゥオーク伯爵のようにジェダイを追放して罰を与えることをしない筈だから、
レンが立ち去るのが当然だし。
だから物語の意味や価値の連続がなく、こうなります、次はそうなります、ばかりで、
テーマがあり場面がつながってなく話になって無いね。
ルーカスの「家族の話になる」のプランの方が中身が通ってマシかな。
「フォースの覚醒」にしても、レイがフォース覚醒するけど多くのフォースを持つものは覚醒するし、
物語でフォースが覚醒する事実を描くだけで、フォースの意味や価値を何も物語らない。
だからレイがフォース覚醒しましたという告知をされた程度で、中身を持つ物語が始まらない。
Ep8の「ジェダイの最後」についてもルークが最後になる告知だけ。
ジェダイの意味や価値を述べずに、ルークとレンとレイの話の展開があっても、
何故ルークがジェダイの掟を破る葛藤無しに、スノークに作用されているくらいで諭さずに、
レンを襲う描写になるのか。
ジェダイはドゥオーク伯爵のようにジェダイを追放して罰を与えることをしない筈だから、
レンが立ち去るのが当然だし。
だから物語の意味や価値の連続がなく、こうなります、次はそうなります、ばかりで、
テーマがあり場面がつながってなく話になって無いね。
ルーカスの「家族の話になる」のプランの方が中身が通ってマシかな。
212Order774
2018/04/16(月) 08:57:16.67ID:70HX40Ksd シークエルの新キャラは感情移入に失敗したろ。
レイもレンも育ちが適当で、成長での苦労とか学びが無いから共感しない。
それで昔のキャラに皆が感情移入したから怒った。
旧SWに持っていかれた
レイもレンも育ちが適当で、成長での苦労とか学びが無いから共感しない。
それで昔のキャラに皆が感情移入したから怒った。
旧SWに持っていかれた
213Order774
2018/04/17(火) 05:58:00.52ID:oqYrBHGA0 「この人の気持ちはわかる」と思うのはルーク。
Ep8のレイ、レン、ローズ、ホルドのキャラは観客にディスられまくり。
レイは、観客が誰が親でどう捨てられたかのストーリーを待つのに、
レンが親に捨てられたとの言葉の通告だけで「レイの気持ち」などわかるかッ。
スターウオーズのルークは人々の心にあるのだから、
殆どの観客は「ハミルの気持ち」はわかる。
Ep8のレイ、レン、ローズ、ホルドのキャラは観客にディスられまくり。
レイは、観客が誰が親でどう捨てられたかのストーリーを待つのに、
レンが親に捨てられたとの言葉の通告だけで「レイの気持ち」などわかるかッ。
スターウオーズのルークは人々の心にあるのだから、
殆どの観客は「ハミルの気持ち」はわかる。
214Order774
2018/04/17(火) 12:20:46.59ID:7XBpI02YM これだけ主人公交代劇が旨くいかなかったのはドラゴンボール思い出すな
結局悟飯不人気で悟空に戻ったし、もうエピ9もルーク復活させて主人公やらせた方がいいな
結局悟飯不人気で悟空に戻ったし、もうエピ9もルーク復活させて主人公やらせた方がいいな
215Order774
2018/04/18(水) 01:49:30.68ID:YFcSna1y0 俺が監督した方がまだマシだわってくらい酷いw
216Order774
2018/04/18(水) 11:37:56.25ID:09HGqdlZd age
217Order774
2018/04/18(水) 16:44:21.25ID:ALQR3fb00 サムライミとかが監督やってたほうが無難に面白くなってそう
ピータージャクソンでもええよ
まぁ、大御所たちはスター・ウォーズ引き受けるのはリスクが高いから断ったのかなー
それにしても訳のわからんライアンに託さんでも良かったろうに
ピータージャクソンでもええよ
まぁ、大御所たちはスター・ウォーズ引き受けるのはリスクが高いから断ったのかなー
それにしても訳のわからんライアンに託さんでも良かったろうに
218Order774
2018/04/18(水) 18:30:58.57ID:5f77qKRcM JJで良かったんだよ
話自体は詰まらんけど、マニアや後続逹が後付け設定で妄想を掻き立てられる余地を残せる監督だったわ
ライアンは詰まらん上に色々萎えさせる監督だよ
話自体は詰まらんけど、マニアや後続逹が後付け設定で妄想を掻き立てられる余地を残せる監督だったわ
ライアンは詰まらん上に色々萎えさせる監督だよ
219Order774
2018/04/20(金) 19:19:28.65ID:pjEtPLPOM なんかベイダーが政治犯的な虐殺事件の指揮官に比べるとカイロレンは金属バット殺人事件や秋葉事件の犯人的な違いがある
もしくはテロリストと不良少年が間違って殺してしまった的な
もしくは織田信長が比叡山焼き討ちにした事件と学生が金閣寺燃やしてしまった的な
もしくはテロリストと不良少年が間違って殺してしまった的な
もしくは織田信長が比叡山焼き討ちにした事件と学生が金閣寺燃やしてしまった的な
220Order774
2018/04/20(金) 19:27:29.21ID:pjEtPLPOM ベイダーがミスした艦長その他をすぐ殺す見て、出世したくねぇって実感させてるのに比べカイロレンには怖さが全く感じられん
部下にはヒステリックになっても殺しはしないし、最悪物に当たる位
描写からルークがベイダーの再来って恐れてるのに全く説得力がない
有能な監督ならもっとカイロレン怖いなって観客に思わせる絵を撮るのに
部下にはヒステリックになっても殺しはしないし、最悪物に当たる位
描写からルークがベイダーの再来って恐れてるのに全く説得力がない
有能な監督ならもっとカイロレン怖いなって観客に思わせる絵を撮るのに
221Order774
2018/04/20(金) 21:16:06.06ID:5zhWg0+s0 >>220
ライアンは8で半端なベン君のボーダーでナードなキャラを広げようと思ったんじゃないかな
実際7で実父ハンを仕留め、半端なライトダークの狭間宙ぶらりん状態にキマリを付けたと
精神的な過去の呪縛の親超えを果たしたと、7を見た客の多くは思ったハズ
だがしかし、8のベン君はレイアを仕留めれず、対スノークもダークサイドの師超えを果たしたのではなく
ただのダマシ打ち ベン君はライトでもダークにも成りきれない半端ボーダーなベン君が
ライアンの回答らしい 無論アナキンの様にダークサイドにも完落ちもしないからベイダーみたいに怖くも無いw
つまり、アナタの問いかけのマスタールークが弟子の寝込みを襲うほどに
恐怖した闇の巨大な力はベン君にはない事になるw あの問題の晩の事件は起こり得ないw
シークエル終了w
ライアンはこの矛盾に気が付いて無いのかもね
若い人には伝わらないけど
いかりや長介のダメだこりゃ状態だよホントにw
ライアンは8で半端なベン君のボーダーでナードなキャラを広げようと思ったんじゃないかな
実際7で実父ハンを仕留め、半端なライトダークの狭間宙ぶらりん状態にキマリを付けたと
精神的な過去の呪縛の親超えを果たしたと、7を見た客の多くは思ったハズ
だがしかし、8のベン君はレイアを仕留めれず、対スノークもダークサイドの師超えを果たしたのではなく
ただのダマシ打ち ベン君はライトでもダークにも成りきれない半端ボーダーなベン君が
ライアンの回答らしい 無論アナキンの様にダークサイドにも完落ちもしないからベイダーみたいに怖くも無いw
つまり、アナタの問いかけのマスタールークが弟子の寝込みを襲うほどに
恐怖した闇の巨大な力はベン君にはない事になるw あの問題の晩の事件は起こり得ないw
シークエル終了w
ライアンはこの矛盾に気が付いて無いのかもね
若い人には伝わらないけど
いかりや長介のダメだこりゃ状態だよホントにw
222Order774
2018/04/20(金) 21:39:05.64ID:HQ3ENPcL0 ルークが見たビジョンは寝込みを襲わない未来
寝込み襲ったから未来が変わったのさ
寝込み襲ったから未来が変わったのさ
223Order774
2018/04/20(金) 21:54:52.87ID:5zhWg0+s0 ルークが寝込みを襲って離別する未来 Fオーダー入り、スノーク弟子入り
襲わないが離別する未来 Fオーダー入り、スノーク弟子入り
あまり変わらない気がするなあ
襲わないが離別する未来 Fオーダー入り、スノーク弟子入り
あまり変わらない気がするなあ
224Order774
2018/04/21(土) 01:05:03.33ID:nq57n2EK0 父性を求める甘ったれベン
↓
ルークは師匠として完璧に接するが、父性は与えられなかった
↓
スノークの甘言「ベン君良い子だねーワシには分かるよー」
↓
ベン、スノークの方になびき出奔
(ルークがいない時に弟子皆殺しで出奔でも良い。
アナキンの凶行とも被り、隔世遺伝の血の業も感じられる)
こんなんで良かったのにな。なにも寝込みなんて襲わせる必然性無いわ
ルークが悩むとすれば、ベンに家族として接してやれなかった後悔くらいで済む
弟子虐殺の哀しみで潰れないのか、それも心配ない
理想的なジェダイ(オビワンの様な)は執着しないし、一時的に哀しみはするだろが、対スノークやベン引き戻しor打倒に向かえばいいだけ
そしてそういう過程なら辺境に引き込もっていじける必要もなくなり、EP7で身を隠していた理由も、調べ物か何か作戦があった事にすれば良い
↓
ルークは師匠として完璧に接するが、父性は与えられなかった
↓
スノークの甘言「ベン君良い子だねーワシには分かるよー」
↓
ベン、スノークの方になびき出奔
(ルークがいない時に弟子皆殺しで出奔でも良い。
アナキンの凶行とも被り、隔世遺伝の血の業も感じられる)
こんなんで良かったのにな。なにも寝込みなんて襲わせる必然性無いわ
ルークが悩むとすれば、ベンに家族として接してやれなかった後悔くらいで済む
弟子虐殺の哀しみで潰れないのか、それも心配ない
理想的なジェダイ(オビワンの様な)は執着しないし、一時的に哀しみはするだろが、対スノークやベン引き戻しor打倒に向かえばいいだけ
そしてそういう過程なら辺境に引き込もっていじける必要もなくなり、EP7で身を隠していた理由も、調べ物か何か作戦があった事にすれば良い
225Order774
2018/04/21(土) 01:25:06.08ID:B6JcOsSK0226Order774
2018/04/21(土) 03:24:29.67ID:bHFhgOr/0 >>224
そんな感じのストーリーでよかったかもね、フォースのややこしい概念入れずに
8の回想ルークがみたベンの闇の才能の脅威にさらされた未来の予知夢から
あの晩の事件が起こり、それを機にベンはルークから離反しFオーダー入りとか、ややこし過ぎるw
後の作品で回想入りの説明が絶対必要になるSWの作り方はやっぱ邪道って感じがするし
そもそもはハンソロ夫妻が幼いベンの闇を不安視してルークの寺院にベンを預けた設定だっけ?
その時点のベンソロのキャラ設定が、ベンには秘められた脅威の闇の力があるという
ベタな前提になってそうだから、それがそもそも矛盾を生む原因なんだよね
じゃあ、なぜに今三部作の驚異の闇を秘めてる設定のベンソロ君に
光と闇のボーダーで半端者ナードキャラという矛盾するお笑いキャラ付けしたんだよwってなるよねw
やはり思うには、1のアナキンの坊やとか4のルークみたいに三部作を通して
ルークとのベンの出会い、師弟愛、離別、宿命の戦いの順番で時間を追う三部作にすべきだった気がする
そのベンの修行過程のいずれかの時期にレイとベンは関係を持てば良かった気がする
アホみたいにレイを謎の天才チート化する必要もないし
闇に落ちるベン 師としてケジメ付けねばと考えるルーク
かつての兄弟子で恋人ベンを闇からライトに戻したいレイ こういう感じの脚本で無難に作れば良かった気がする
ベンソロを唆したスノークとベンの馴れ初め、素性も明かせばオールおk
そんな感じのストーリーでよかったかもね、フォースのややこしい概念入れずに
8の回想ルークがみたベンの闇の才能の脅威にさらされた未来の予知夢から
あの晩の事件が起こり、それを機にベンはルークから離反しFオーダー入りとか、ややこし過ぎるw
後の作品で回想入りの説明が絶対必要になるSWの作り方はやっぱ邪道って感じがするし
そもそもはハンソロ夫妻が幼いベンの闇を不安視してルークの寺院にベンを預けた設定だっけ?
その時点のベンソロのキャラ設定が、ベンには秘められた脅威の闇の力があるという
ベタな前提になってそうだから、それがそもそも矛盾を生む原因なんだよね
じゃあ、なぜに今三部作の驚異の闇を秘めてる設定のベンソロ君に
光と闇のボーダーで半端者ナードキャラという矛盾するお笑いキャラ付けしたんだよwってなるよねw
やはり思うには、1のアナキンの坊やとか4のルークみたいに三部作を通して
ルークとのベンの出会い、師弟愛、離別、宿命の戦いの順番で時間を追う三部作にすべきだった気がする
そのベンの修行過程のいずれかの時期にレイとベンは関係を持てば良かった気がする
アホみたいにレイを謎の天才チート化する必要もないし
闇に落ちるベン 師としてケジメ付けねばと考えるルーク
かつての兄弟子で恋人ベンを闇からライトに戻したいレイ こういう感じの脚本で無難に作れば良かった気がする
ベンソロを唆したスノークとベンの馴れ初め、素性も明かせばオールおk
227Order774
2018/04/21(土) 03:47:32.20ID:bHFhgOr/0 >>225
ベン君はスノークにBOY言われて茶化されるほど
半端だから、闇にもライトにも針が振りきれない人だから
ダークサイドによる銀河支配は実現できそうにない未来に思うなあ
スノークの兵隊として動くだけならまだしも
個人の人望カリスマがないしねw おそらく9ではハックスに裏切られると予想
パドメに執着タラタラのアナキンのベイダー闇落ちは
増長と強すぎる愛情の裏返った顛末だけど、言うならば悪の洗脳トランス状態
ベン君の場合はシラフだものw
ハンソロを葬ってもスノークを騙し打ちで倒しても
ジェダイもシスも滅べ言ってたし 要はシス教あるいはジェダイ教の信者じゃなくてゴッコ
ライトダークのどちらかに心酔してる訳じゃなくて、
自分を認めてもらいたいだけって感じに見えるしね
ベン君はスノークにBOY言われて茶化されるほど
半端だから、闇にもライトにも針が振りきれない人だから
ダークサイドによる銀河支配は実現できそうにない未来に思うなあ
スノークの兵隊として動くだけならまだしも
個人の人望カリスマがないしねw おそらく9ではハックスに裏切られると予想
パドメに執着タラタラのアナキンのベイダー闇落ちは
増長と強すぎる愛情の裏返った顛末だけど、言うならば悪の洗脳トランス状態
ベン君の場合はシラフだものw
ハンソロを葬ってもスノークを騙し打ちで倒しても
ジェダイもシスも滅べ言ってたし 要はシス教あるいはジェダイ教の信者じゃなくてゴッコ
ライトダークのどちらかに心酔してる訳じゃなくて、
自分を認めてもらいたいだけって感じに見えるしね
228Order774
2018/04/21(土) 08:47:42.16ID:B6JcOsSK0 >>227
ルークが恐れるほどの未来だからなあ…
まだ闇に染まりきってない未熟な状態でルークの弟子コロコロやったから心に隙が出来まくっただけで、スノークとジワジワ接近して力を得てから行動を起こしてたら大物になった可能性も
ルークが恐れるほどの未来だからなあ…
まだ闇に染まりきってない未熟な状態でルークの弟子コロコロやったから心に隙が出来まくっただけで、スノークとジワジワ接近して力を得てから行動を起こしてたら大物になった可能性も
229Order774
2018/04/21(土) 10:12:33.39ID:W32wGv+Hd 1〜3がじっくり描けたのも4〜6でベーダーが悪役として確立してたからだしなぁ
その流れでベンが悪役としてブレブレなのもしかたないとはいえ(スノークもしょぼいのもあるが)
456キャラは既に確立してるけどみんなそういう行動する〜?って感じなのが見ててもいちいちつまずいてスムーズじゃないんよな
その流れでベンが悪役としてブレブレなのもしかたないとはいえ(スノークもしょぼいのもあるが)
456キャラは既に確立してるけどみんなそういう行動する〜?って感じなのが見ててもいちいちつまずいてスムーズじゃないんよな
230Order774
2018/04/21(土) 12:17:59.07ID:bHFhgOr/0 >>228
ベンがまだ未熟な状態のパダワンの時、あの晩
ルークから途中離脱するパターン ではなくて
もっと時間かけてジェダイでありながらスノークとじわじわ関係を作り
(パルパティーン議長とアナキンのように)深めていきながら
EP3のオビワンを裏切りベイダーとなったアナキンパターンなら
大物になった可能性があるという話だね なるほど要点掴めたw
そう言われてみると、オビワンはアナキンを信頼してたからルークみたいに
ベンを疑わなかったから、アナキンは最後の最後ジェダイ騎士団を
裏切るレベルまで行く着くところまで事態が悪化してしまった、もんね
オビワンはアナキンを最後まで信じようとした
ルークはベンを疑って凶行に走ろうとした
という事は、EP3のオビワンよりルークは師としてジェダイとしてガクーンと劣るという事になるのかなあ
父ダースベイダーと皇帝の誘惑を退けたEP6のルークは、ある意味、精神の到達点として
ルーカスは描いてると思うし、マークハミルもルークはEP6を経て達観したマスターになった
と思ってると思う つまりEP3のアナキンを信じたオビワンと並ぶ存在レベル
しかし、8で描かれたルークは違った とてもオビワンの様に弟子を信じようと努めるジェダイでは無かった
EP6を経たルークでもジェダイとしてオビワンには全然及ばないという事かなあ
今シリーズの解釈ではそういう結論にしたのかもねえ 賛否が出るのも分かる気もする
ベンがまだ未熟な状態のパダワンの時、あの晩
ルークから途中離脱するパターン ではなくて
もっと時間かけてジェダイでありながらスノークとじわじわ関係を作り
(パルパティーン議長とアナキンのように)深めていきながら
EP3のオビワンを裏切りベイダーとなったアナキンパターンなら
大物になった可能性があるという話だね なるほど要点掴めたw
そう言われてみると、オビワンはアナキンを信頼してたからルークみたいに
ベンを疑わなかったから、アナキンは最後の最後ジェダイ騎士団を
裏切るレベルまで行く着くところまで事態が悪化してしまった、もんね
オビワンはアナキンを最後まで信じようとした
ルークはベンを疑って凶行に走ろうとした
という事は、EP3のオビワンよりルークは師としてジェダイとしてガクーンと劣るという事になるのかなあ
父ダースベイダーと皇帝の誘惑を退けたEP6のルークは、ある意味、精神の到達点として
ルーカスは描いてると思うし、マークハミルもルークはEP6を経て達観したマスターになった
と思ってると思う つまりEP3のアナキンを信じたオビワンと並ぶ存在レベル
しかし、8で描かれたルークは違った とてもオビワンの様に弟子を信じようと努めるジェダイでは無かった
EP6を経たルークでもジェダイとしてオビワンには全然及ばないという事かなあ
今シリーズの解釈ではそういう結論にしたのかもねえ 賛否が出るのも分かる気もする
231Order774
2018/04/21(土) 12:30:33.83ID:/ER+HNzfM アナキンの場合、ジェダイと最高議長という近しい間柄だったから近づいても怪しまれないけど
半分腐った顔したスノークがノコノコとレンに会いに来てダークサイドの素晴らしさを語って行ったの?
ルークに寝込みを襲われた後「スノークさん〜ルークがねえボクを殺そうとしたんだよ〜ボクを弟子にして下さい〜」ってスノークの所に行ったの?
半分腐った顔したスノークがノコノコとレンに会いに来てダークサイドの素晴らしさを語って行ったの?
ルークに寝込みを襲われた後「スノークさん〜ルークがねえボクを殺そうとしたんだよ〜ボクを弟子にして下さい〜」ってスノークの所に行ったの?
232Order774
2018/04/21(土) 12:33:35.74ID:bHFhgOr/0 >>229
EP6まで観てきたファンが思ってた確立した認識と
やっぱり旧三部キャラのイメージが違うんだろうねえ ルークの様に
だからみんなそういう行動する〜?って感じになるんだろうね
シークエルキャラでも
8だけの紫おばさんとかダメロンのやりとり
ローズたちの行動の無理やり感とか 色々チグハグというか強引な展開なんだよね
EP6まで観てきたファンが思ってた確立した認識と
やっぱり旧三部キャラのイメージが違うんだろうねえ ルークの様に
だからみんなそういう行動する〜?って感じになるんだろうね
シークエルキャラでも
8だけの紫おばさんとかダメロンのやりとり
ローズたちの行動の無理やり感とか 色々チグハグというか強引な展開なんだよね
233Order774
2018/04/21(土) 12:38:43.80ID:bHFhgOr/0234Order774
2018/04/21(土) 13:10:34.23ID:bHFhgOr/0 >>230
自分で書いてアレだけど、やはりEP6ラストのルークは
精神的に師のヨーダとオビワンを上回ったんだと思うなあ
物質的な強さと言う意味でなく精神の高みで
ヨーダとオビワンは実の父をコロせないと言ったルークに
皇帝とベイダーを倒せと言ったコロせと
ルークは父ベイダーには情けをかけトドメを指さず、皇帝の闇の誘いを蹴った
情けをかけられ正気に戻ったベイダーが皇帝を倒して息子を助ける
8の年季が入ったマスタールークは、かつての父アナキンにかけた情けのように
なぜ甥にあたるベンソロを信じてあげられなかったんだろう?なぜなんだ?
頭がこんがらがるw
自分で書いてアレだけど、やはりEP6ラストのルークは
精神的に師のヨーダとオビワンを上回ったんだと思うなあ
物質的な強さと言う意味でなく精神の高みで
ヨーダとオビワンは実の父をコロせないと言ったルークに
皇帝とベイダーを倒せと言ったコロせと
ルークは父ベイダーには情けをかけトドメを指さず、皇帝の闇の誘いを蹴った
情けをかけられ正気に戻ったベイダーが皇帝を倒して息子を助ける
8の年季が入ったマスタールークは、かつての父アナキンにかけた情けのように
なぜ甥にあたるベンソロを信じてあげられなかったんだろう?なぜなんだ?
頭がこんがらがるw
235Order774
2018/04/21(土) 13:39:22.94ID:DJgVzUf1M236Order774
2018/04/21(土) 13:54:05.21ID:DJgVzUf1M ベイダーだって正気に戻った訳じゃなく
このまま生きていても皇帝に殺されるからね
あわよくばルークと共に銀河を支配しようと目論んでた
ヒーロー戦隊モノのように悪モン良いモンみたいに単純じゃない
このまま生きていても皇帝に殺されるからね
あわよくばルークと共に銀河を支配しようと目論んでた
ヒーロー戦隊モノのように悪モン良いモンみたいに単純じゃない
237Order774
2018/04/21(土) 14:16:36.58ID:bHFhgOr/0238Order774
2018/04/22(日) 02:54:20.57ID:PokG/vuF0 Ep6までは「主人公ルークの成長と、不在の父の宿敵ベイダーであった」テーマだね。
叔父さんも、オビワンおじさんも、ヨーダもいて、その時々の父性の擁護下で英雄として生長して、
対面する宿敵ベイダーが不在の父であるドラマチックな物語を根幹にした。
ルークとベイダーの戦いにより、>>234->>237の指摘のように、
観客の心中で「父子が相克しつつ、息子が父を乗り越える」物語が出来上がったのだが、
Ep7-Ep8では、観客が理解していた物語に辻褄を合わせなかった。
その理由により、>>232の指摘の通り、
>EP6まで観てきたファンが思ってた確立した認識と
やっぱり旧三部キャラのイメージが違うんだろうねえ ルークの様に
だからみんなそういう行動する〜?って感じになるんだろうね
が観客の認識とった。
更にEp7-8の脚本には嫌味がある。
同じ「父を乗り越える」という主題を扱うが、
Ep6までは「主人公が擁護者に教えられて成長し、父世代を乗り越えていく」良い物語だった
シークエルは「堕落した(させられた)擁護者の下で、精神的に病む主人公の父殺し」により、
父性による擁護を否定し、「苦労もせずフォース取得して父世代に取り替わる」病的な物語になった。
どういうセンスでテーマ設定したのか?
その発端の物語である、Ep7のJJの「テーマ設定の悪さ」が最大の問題である。
「父子の成長の物語」を「父殺し物語」に改悪しなくても、
他にベンが兄弟で相克するとか、幼な友達との反目とかの、他のテーマにできたよね。
叔父さんも、オビワンおじさんも、ヨーダもいて、その時々の父性の擁護下で英雄として生長して、
対面する宿敵ベイダーが不在の父であるドラマチックな物語を根幹にした。
ルークとベイダーの戦いにより、>>234->>237の指摘のように、
観客の心中で「父子が相克しつつ、息子が父を乗り越える」物語が出来上がったのだが、
Ep7-Ep8では、観客が理解していた物語に辻褄を合わせなかった。
その理由により、>>232の指摘の通り、
>EP6まで観てきたファンが思ってた確立した認識と
やっぱり旧三部キャラのイメージが違うんだろうねえ ルークの様に
だからみんなそういう行動する〜?って感じになるんだろうね
が観客の認識とった。
更にEp7-8の脚本には嫌味がある。
同じ「父を乗り越える」という主題を扱うが、
Ep6までは「主人公が擁護者に教えられて成長し、父世代を乗り越えていく」良い物語だった
シークエルは「堕落した(させられた)擁護者の下で、精神的に病む主人公の父殺し」により、
父性による擁護を否定し、「苦労もせずフォース取得して父世代に取り替わる」病的な物語になった。
どういうセンスでテーマ設定したのか?
その発端の物語である、Ep7のJJの「テーマ設定の悪さ」が最大の問題である。
「父子の成長の物語」を「父殺し物語」に改悪しなくても、
他にベンが兄弟で相克するとか、幼な友達との反目とかの、他のテーマにできたよね。
239Order774
2018/04/22(日) 07:44:11.11ID:ECklxarg0 >>238
俺の文章力が弱く要点が掴みづらい長い駄文を
よーく読んでくれて頭が下がるよ ありがとう グラシアスw
>同じ「父を乗り越える」という主題を扱うが、
>Ep6までは「主人公が擁護者に教えられて成長し、父世代を乗り越えていく」良い物語だった
同感 ほんとその通り
オビワンやヨーダという擁護者(業界用語でメンターっていう主人公に道を説く役回りらしい)
に教えられて成長し、息子が父世代を超えていく物語(父にも救いになる) 万国共通の不変のテーマだよね
>シークエルは「堕落した(させられた)擁護者の下で、精神的に病む主人公の父殺し」により、
>父性による擁護を否定し、「苦労もせずフォース取得して父世代に取り替わる」病的な物語になった。
正にそう 病んだメンターに成長を妨げられたベンが父ハンを無残に切り捨て、さらに恩師の会社を騙し打ちで乗っ取ったw
EP6の師を超え父を超えて成長したルーク、未来に希望に満ち満ちたルークの晴れ晴れしいフィナーレ
を旧ファンは見届けた マークハミルも言ってたルーク=希望の象徴なんだよね
そこから考えると、なんじゃいこりゃーああっって松田優作ばりに言いたくなるよねえw
>「父子の成長の物語」を「父殺し物語」に改悪しなくても、
>他にベンが兄弟で相克するとか、幼な友達との反目とかの、他のテーマにできたよね。
同感、伝説の旧三部の続編ともなるとルークとかハンソロの息子を
出して対立させようと思いがちだが、
既に親と子の反目と成長を描き、親世代を超え次代に希望を繋ぐ物語は旧三部で描いてるしね
ベンの兄弟とかジェダイの修行仲間との反目とか、他にテーマ考えても良かったのにねえ
俺の文章力が弱く要点が掴みづらい長い駄文を
よーく読んでくれて頭が下がるよ ありがとう グラシアスw
>同じ「父を乗り越える」という主題を扱うが、
>Ep6までは「主人公が擁護者に教えられて成長し、父世代を乗り越えていく」良い物語だった
同感 ほんとその通り
オビワンやヨーダという擁護者(業界用語でメンターっていう主人公に道を説く役回りらしい)
に教えられて成長し、息子が父世代を超えていく物語(父にも救いになる) 万国共通の不変のテーマだよね
>シークエルは「堕落した(させられた)擁護者の下で、精神的に病む主人公の父殺し」により、
>父性による擁護を否定し、「苦労もせずフォース取得して父世代に取り替わる」病的な物語になった。
正にそう 病んだメンターに成長を妨げられたベンが父ハンを無残に切り捨て、さらに恩師の会社を騙し打ちで乗っ取ったw
EP6の師を超え父を超えて成長したルーク、未来に希望に満ち満ちたルークの晴れ晴れしいフィナーレ
を旧ファンは見届けた マークハミルも言ってたルーク=希望の象徴なんだよね
そこから考えると、なんじゃいこりゃーああっって松田優作ばりに言いたくなるよねえw
>「父子の成長の物語」を「父殺し物語」に改悪しなくても、
>他にベンが兄弟で相克するとか、幼な友達との反目とかの、他のテーマにできたよね。
同感、伝説の旧三部の続編ともなるとルークとかハンソロの息子を
出して対立させようと思いがちだが、
既に親と子の反目と成長を描き、親世代を超え次代に希望を繋ぐ物語は旧三部で描いてるしね
ベンの兄弟とかジェダイの修行仲間との反目とか、他にテーマ考えても良かったのにねえ
240Order774
2018/04/25(水) 09:46:10.21ID:GvHAr9nG0 っていうかさ、いい歳したオッサンがブーンブーンとかマジやめて
発狂してるのもキチガイ
スターウォーズはオワコン。ONEPIECEの方が良いよ!!読め
発狂してるのもキチガイ
スターウォーズはオワコン。ONEPIECEの方が良いよ!!読め
241Order774
2018/04/26(木) 02:59:23.57ID:QYmWov2I0 ローグ・ワンの監督か反乱者たちの監督に作り直して貰いたいわエピソード7と8w
どうしてこうなったかマジで理解不能だよ
そりゃハミルも怒るわ
どうしてこうなったかマジで理解不能だよ
そりゃハミルも怒るわ
242Order774
2018/04/26(木) 07:19:08.90ID:r3fvAn6j0243Order774
2018/04/28(土) 11:31:42.37ID:xlwWWfx80 SW が英雄譚でなってしまったし、、、
レイにライトセーバを渡された時点で直ぐに革命軍を助けに行くだろう。
後でバーチャルで闘うのも茶番だけど、怪我をしないで死ぬのも弱っちい。
あれ餓死なのかい?
現実で時間が経っていて餓死するストーリーとか、
劇的にバーチャルでの死と共に現実で殺させる推理物もあるが、、、
惑星クレイトの戦いは餓死するほどの長時間でないだろ、、、、
レイにライトセーバを渡された時点で直ぐに革命軍を助けに行くだろう。
後でバーチャルで闘うのも茶番だけど、怪我をしないで死ぬのも弱っちい。
あれ餓死なのかい?
現実で時間が経っていて餓死するストーリーとか、
劇的にバーチャルでの死と共に現実で殺させる推理物もあるが、、、
惑星クレイトの戦いは餓死するほどの長時間でないだろ、、、、
244Order774
2018/04/28(土) 11:38:49.69ID:xlwWWfx80 ライトセーバーは、人々を守るために戦うジェダイの象徴だったのにね、、、、
Ep8で、「人々の期待が込められたライトセーバー」を英雄が握らなかったので、
ヒーローが居なくて小者が闘うだけになった。
レイが、革命軍が(そして観客が)ジェダイへの期待を込めてライトセーバーを渡したときに、
このライトセーバーを握るしかないのに。
ライアンは裏をかくだけの馬鹿だが、それが「信頼を受け取らない」ことを決定づけた。
子供たちは真実を見抜く。 大人の事情や同情などがない。
ライトセーバーとかヒーローグッズは、売れなくなるんじゃない?
夢のあるヒーローでなく、
親殺しとかの精神病的な若者らが主人公の物語では、、、、
Ep8で、「人々の期待が込められたライトセーバー」を英雄が握らなかったので、
ヒーローが居なくて小者が闘うだけになった。
レイが、革命軍が(そして観客が)ジェダイへの期待を込めてライトセーバーを渡したときに、
このライトセーバーを握るしかないのに。
ライアンは裏をかくだけの馬鹿だが、それが「信頼を受け取らない」ことを決定づけた。
子供たちは真実を見抜く。 大人の事情や同情などがない。
ライトセーバーとかヒーローグッズは、売れなくなるんじゃない?
夢のあるヒーローでなく、
親殺しとかの精神病的な若者らが主人公の物語では、、、、
245Order774
2018/04/29(日) 06:40:32.55ID:6xdw5ITU0 円盤ボーナス冒頭で、ライアンを称賛してケラケラ笑うキャスリーンが出て、
この女が最低だから超弩級のゴミ映画が出来たのだと、胸糞が悪くなった。
この女が最低だから超弩級のゴミ映画が出来たのだと、胸糞が悪くなった。
246Order774
2018/04/29(日) 19:29:54.59ID:oGI9L95U0NIKU 特典見てルーカスと違ってキャラデザとか適当に決めすぎやろって思った
全部、いいね!しか言ってないやんけ
全部、いいね!しか言ってないやんけ
247Order774
2018/04/30(月) 11:05:02.05ID:bRm0uEXW0 ベンが日頃から弟子たちとも折り合いが悪く傷つけるような問題児で戦闘力もかなり強く、スノークもルークの前で堂々とベンと合うような大胆さ&狡猾さを見せ、
(スノークは商人か何かを名乗ってるのでルークもうかつに手が出せないとか)、
ジリジリとベンがダークサイドに引き込まれる焦燥感をルークは感じ、
そしてあの夜、ベンがきっかけで宇宙の膨大な数の生命体が死ぬ大戦が起きるビジョンを見、そしてセイバーを抜き…
これくらいまでちゃんと描いてやっと、本編のよりちょっとはマシレベルなんだけどな
それでも未来は一定じゃないから、例えここまで丁寧に描いても旧作であらゆる誘惑をはね除けたルークがあんな事をするのはあり得ない、ってなるけどな
ただなんか不安なビジョンを見たんでセイバー抜きましたー、だけじゃ誰も納得するわけがない
(スノークは商人か何かを名乗ってるのでルークもうかつに手が出せないとか)、
ジリジリとベンがダークサイドに引き込まれる焦燥感をルークは感じ、
そしてあの夜、ベンがきっかけで宇宙の膨大な数の生命体が死ぬ大戦が起きるビジョンを見、そしてセイバーを抜き…
これくらいまでちゃんと描いてやっと、本編のよりちょっとはマシレベルなんだけどな
それでも未来は一定じゃないから、例えここまで丁寧に描いても旧作であらゆる誘惑をはね除けたルークがあんな事をするのはあり得ない、ってなるけどな
ただなんか不安なビジョンを見たんでセイバー抜きましたー、だけじゃ誰も納得するわけがない
248Order774
2018/04/30(月) 13:54:08.89ID:4d0mwuwnM 赤の他人が殺されるならいいけど旧友が殺される未来を見たと言ってるからな
実はこれアナキンがパドメが死ぬ未来を見たの同じなんだよね
結局パドメはアナキンのせいで死んだし、
レンはルークのせいでダークサイドに堕ちた
実はこれアナキンがパドメが死ぬ未来を見たの同じなんだよね
結局パドメはアナキンのせいで死んだし、
レンはルークのせいでダークサイドに堕ちた
249Order774
2018/04/30(月) 19:28:54.82ID:9Z2rTR4D0 >>247
まったく同感 回想入れるなら最低限の要素だよね
修行時代のベンと変化の過程 ルークとの師弟の絆とか
ベンとスノークとの関係 スノークとルークの立ち位置 関わり
大戦が起こり犠牲者を生む闇のビジョン
あくまで可能性のもしもの未来であるから確定ではないけど
>例えここまで丁寧に描いても旧作であらゆる誘惑をはね除けた
>ルークがあんな事をするのはあり得ない、ってなるけどな
その通り
ベイダーと皇帝のシス師弟をルークは既に超えて経てきてるから
もしもベンが抱える闇にルーク程の者がビビるなら
ベン君はかつてのアナキンベイダーや皇帝なんか目じゃないくらいに
ダークサイドどっぷりのスーパー暗黒卿レベルじゃないと説明つかなくなる
だけど、ご存じベン君は8でも完落ちせずにナードで癇癪持ちの半端者で
完全にキャラが固まったw
8ルークの回想の事件例に沿うなら、ベン君は恐ろしい闇を力を持ってる想定
ベン君をアナキンみたいに完落ちさせないと矛盾になるんだよね
まったく同感 回想入れるなら最低限の要素だよね
修行時代のベンと変化の過程 ルークとの師弟の絆とか
ベンとスノークとの関係 スノークとルークの立ち位置 関わり
大戦が起こり犠牲者を生む闇のビジョン
あくまで可能性のもしもの未来であるから確定ではないけど
>例えここまで丁寧に描いても旧作であらゆる誘惑をはね除けた
>ルークがあんな事をするのはあり得ない、ってなるけどな
その通り
ベイダーと皇帝のシス師弟をルークは既に超えて経てきてるから
もしもベンが抱える闇にルーク程の者がビビるなら
ベン君はかつてのアナキンベイダーや皇帝なんか目じゃないくらいに
ダークサイドどっぷりのスーパー暗黒卿レベルじゃないと説明つかなくなる
だけど、ご存じベン君は8でも完落ちせずにナードで癇癪持ちの半端者で
完全にキャラが固まったw
8ルークの回想の事件例に沿うなら、ベン君は恐ろしい闇を力を持ってる想定
ベン君をアナキンみたいに完落ちさせないと矛盾になるんだよね
250Order774
2018/04/30(月) 19:34:00.72ID:tYq9jT+1r いくら教え子が暗黒面に落ちようとしても寝てる時に殺ろうとしてたのはジェダイとして最悪
ディズニー版はSWとして見てないからツッコミ入れて見てる
レイア死んでおけよって思った
お前は爆撃受けて宇宙空間に放り出されても魔法の力で生きてるんか?
レイアってシス教じゃね?と思ってしまった
気持ち悪いシーンを見せられてタコみたいな醜いスネークが死んだシーンよりグロいシーン
カイロレンが暗黒教になってしまったのはレイアのせいかも
ルークの子供として生まれたかっただろうに
ディズニー版はSWとして見てないからツッコミ入れて見てる
レイア死んでおけよって思った
お前は爆撃受けて宇宙空間に放り出されても魔法の力で生きてるんか?
レイアってシス教じゃね?と思ってしまった
気持ち悪いシーンを見せられてタコみたいな醜いスネークが死んだシーンよりグロいシーン
カイロレンが暗黒教になってしまったのはレイアのせいかも
ルークの子供として生まれたかっただろうに
251Order774
2018/04/30(月) 20:01:55.77ID:B1R3OXWG0252Order774
2018/04/30(月) 20:41:37.80ID:9Z2rTR4D0253tanamo
2018/05/10(木) 20:10:05.71ID:onSZNBoe0 今更ディズニーの事言ってどうするの?ep7ができたのディズニーがあってこそだよ?
254Order774
2018/05/10(木) 20:38:06.24ID:Mb7XX/E30 できなくてよかったわ(笑)
256Order774
2018/05/11(金) 03:28:12.70ID:ZpCL3M/DM257Order774
2018/05/11(金) 11:00:41.68ID:b+nt3MPc0 ジョジョ4部の承太郎みたいに、主人公をサポートする作中最強クラスとして活躍して欲しかった
んでとどめ刺される吉良が承太郎に「やはりお前が最強、早く殺しておけば〜」と言ったように、死に際のスノークもルークに(ry
それを踏まえてEP5の最後で死ぬのは全然かまわない。バランスもあるし
んでとどめ刺される吉良が承太郎に「やはりお前が最強、早く殺しておけば〜」と言ったように、死に際のスノークもルークに(ry
それを踏まえてEP5の最後で死ぬのは全然かまわない。バランスもあるし
258Order774
2018/05/11(金) 14:31:44.53ID:2VayV3Doa >>257
それどころかかつての勇姿は見る影もなく、最後まで自ら惑星を出ることもせず、幻影出して煽って退場だからな
「本当のルーク愛が伝わる、リスペクトに満ちた演出」とかいう的外れな擁護が出てくるが、一ミリも共感出来ないよな
それどころかかつての勇姿は見る影もなく、最後まで自ら惑星を出ることもせず、幻影出して煽って退場だからな
「本当のルーク愛が伝わる、リスペクトに満ちた演出」とかいう的外れな擁護が出てくるが、一ミリも共感出来ないよな
259Order774
2018/05/12(土) 12:03:57.25ID:/X6k9bgX0 >「本当のルーク愛が伝わる、リスペクトに満ちた演出」
そんな事言ってるバカがいるんだ?
そんな事言ってるバカがいるんだ?
260Order774
2018/05/12(土) 20:24:56.99ID:3YF0Ajo0a >>259
総合スレでその擁護を映画公開中によく見た
「ルークに活躍を求めるのは幼稚。もともと精神的に未熟だから挫折してても問題ない。むしろ人間らしさを感じさせる愛のある演出」
なんて誉めている、話が噛み合わない人達だった
過去作品のキャラクターには挫折、失敗を描き、新キャラクターを良く見せようとするから愛がないと言われているのに
総合スレでその擁護を映画公開中によく見た
「ルークに活躍を求めるのは幼稚。もともと精神的に未熟だから挫折してても問題ない。むしろ人間らしさを感じさせる愛のある演出」
なんて誉めている、話が噛み合わない人達だった
過去作品のキャラクターには挫折、失敗を描き、新キャラクターを良く見せようとするから愛がないと言われているのに
261Order774
2018/05/12(土) 22:10:46.37ID:yw/d1V9rM 新キャラをいい風に見せようとはしてないなだろ
レンは仮面を嘲笑されコンプレックス曝け出された
レイは己の未熟さをルークに馬鹿にされ誇大妄想を抱いていた両親は一般人
ポーは紫ババアに除け者にされクーデターを起こし作戦も失敗
フィンを目を覚ましても誰にも相手にされず逃げようとしたらスタンガン
みんな等しく馬鹿にされてる
レンは仮面を嘲笑されコンプレックス曝け出された
レイは己の未熟さをルークに馬鹿にされ誇大妄想を抱いていた両親は一般人
ポーは紫ババアに除け者にされクーデターを起こし作戦も失敗
フィンを目を覚ましても誰にも相手にされず逃げようとしたらスタンガン
みんな等しく馬鹿にされてる
262Order774
2018/05/13(日) 00:15:19.52ID:YSfIMVFY0 シークエルも含めて全キャラ愛がないとか終わってんな・・・
263Order774
2018/05/13(日) 03:35:34.20ID:7u7wXlfe0 >>260
>「ルークに活躍を求めるのは幼稚。もともと精神的に未熟だから挫折してても問題ない。むしろ人間らしさを感じさせる愛のある演出」
>なんて誉めている、話が噛み合わない人達だった
そういう書き込み、自分も見た気がするな
ルークは短気で嫉妬深くてなんちゃら…だからEP8は違和感ないなんちゃら…って
そもそもオリジナル3部作はそういう未熟な若者が様々な試練を克服し
英雄として成長する話だったと思うのだが、
何故かEP4、EP5におけるルークの負の部分ばかりを強調(しかもかなり捻じ曲げ)して、
ルークの成長や成熟を全否定、全忘却したところから
EP8のルーク像を賛美してる論調だった
>「ルークに活躍を求めるのは幼稚。もともと精神的に未熟だから挫折してても問題ない。むしろ人間らしさを感じさせる愛のある演出」
>なんて誉めている、話が噛み合わない人達だった
そういう書き込み、自分も見た気がするな
ルークは短気で嫉妬深くてなんちゃら…だからEP8は違和感ないなんちゃら…って
そもそもオリジナル3部作はそういう未熟な若者が様々な試練を克服し
英雄として成長する話だったと思うのだが、
何故かEP4、EP5におけるルークの負の部分ばかりを強調(しかもかなり捻じ曲げ)して、
ルークの成長や成熟を全否定、全忘却したところから
EP8のルーク像を賛美してる論調だった
264Order774
2018/05/13(日) 09:53:47.27ID:YSfIMVFY0 >>263
「ジェダイマスターじゃないから過大評価」も追加で
肩書きしか見ておらず、プリクエルの様に評議会の承認がないと未熟なままらしい
制約に重きを置くばかりではない、新時代のマスターになってはいけないのかね
旧三部作だけではなくレジェンズのルークにまでケチをつけられた気分
まぁ読破してはいないけど
「ジェダイマスターじゃないから過大評価」も追加で
肩書きしか見ておらず、プリクエルの様に評議会の承認がないと未熟なままらしい
制約に重きを置くばかりではない、新時代のマスターになってはいけないのかね
旧三部作だけではなくレジェンズのルークにまでケチをつけられた気分
まぁ読破してはいないけど
265Order774
2018/05/13(日) 15:14:23.55ID:koN+AXHYM >>263
あれは成長というより境遇の変化
レジスタンスの基地に着いたらすぐにパイロットとして参加する
実戦経験もないのにね
最初から英勇気取りの目立ちたがり屋だった
本来ジェダイの修行は幼少から成人まで続けられる
あの短期間で成長と言われても全然説得力ない
本人はジェダイ気取りだがジェダイですらない
あれは成長というより境遇の変化
レジスタンスの基地に着いたらすぐにパイロットとして参加する
実戦経験もないのにね
最初から英勇気取りの目立ちたがり屋だった
本来ジェダイの修行は幼少から成人まで続けられる
あの短期間で成長と言われても全然説得力ない
本人はジェダイ気取りだがジェダイですらない
266Order774
2018/05/13(日) 15:24:53.14ID:+RbRBLH3a こうしてルークは下げられるのである
今までの冒険も過去の栄光にされ、あまつさえ英雄扱い、ジェダイ扱いすら不当だと叩く
フォースを使い、ライトセーバーで戦い、ダークサイドの誘惑に屈しなくてもジェダイじゃないとか流石に無理がある
ep5から6の間に完全では無いと言はえヨーダに支持しているだろうが
今までの冒険も過去の栄光にされ、あまつさえ英雄扱い、ジェダイ扱いすら不当だと叩く
フォースを使い、ライトセーバーで戦い、ダークサイドの誘惑に屈しなくてもジェダイじゃないとか流石に無理がある
ep5から6の間に完全では無いと言はえヨーダに支持しているだろうが
267Order774
2018/05/13(日) 15:30:35.62ID:P5VmBYe3d 4は確かに目立ちたがりというか正義だと思ったらそっちだ!って盲目的なとこもあったけど
56での修行すっ飛ばしとかは逆に実戦の中で成長していってる感じするっつーか戦時中にアナキン時代並にのんびり修行は無理よな
56での修行すっ飛ばしとかは逆に実戦の中で成長していってる感じするっつーか戦時中にアナキン時代並にのんびり修行は無理よな
268Order774
2018/05/13(日) 15:36:20.07ID:P5VmBYe3d >>266
フォース持ってる未熟な奴がシス直々のダークサイドの誘惑をはね除けるってそんなにジェダイレベル高くねーことなの?って思うよね
フォース持ってる未熟な奴がシス直々のダークサイドの誘惑をはね除けるってそんなにジェダイレベル高くねーことなの?って思うよね
269Order774
2018/05/13(日) 15:56:29.12ID:koN+AXHYM >>266
ライトセイバーの扱いも素人なのにベイダーを倒した
それ程ベイダーが弱いのか?という結論に至ってしまう
剣道で言えばベイダーは子供の頃から剣道やってる有段者
今まで竹刀を握ったことのない素人が短期間で有段者に勝てるようになるか?
アナキンは有段者の中でも世界大会で優勝するくらいのレベルだぞ?
そういう意味でも薄っぺらい話だ
ライトセイバーの扱いも素人なのにベイダーを倒した
それ程ベイダーが弱いのか?という結論に至ってしまう
剣道で言えばベイダーは子供の頃から剣道やってる有段者
今まで竹刀を握ったことのない素人が短期間で有段者に勝てるようになるか?
アナキンは有段者の中でも世界大会で優勝するくらいのレベルだぞ?
そういう意味でも薄っぺらい話だ
271Order774
2018/05/13(日) 16:45:41.40ID:aaoJjuhcp なんか論点ずらしでルークディスってるだけだな
メタ視点まで入れてごちゃ混ぜ
確かに話が噛み合わないな、この手の論調の奴とは
メタ視点まで入れてごちゃ混ぜ
確かに話が噛み合わないな、この手の論調の奴とは
272Order774
2018/05/13(日) 22:38:11.84ID:tXwOFjaYa273Order774
2018/05/13(日) 23:10:29.15ID:YSfIMVFY0275Order774
2018/05/14(月) 06:15:51.00ID:1TXoNZU70 結局ルーカスフィルムになって、伏線は回収しないEp7-Ep8だからな。
映画では早い展開速度にしているが、、
速度を上げることで「提示した情報を考えないで見るだけ」になる、単純な手段を使っている。
速読をしたときに、読む速度が早くするほど「内容の理解」を読後にテストすると、
中身を理解せずに「ただ見ているだけ」になってゆく。
まり観客には「考えて付いていけない展開速度にすれは、ストーリーを理解できない」ことになる。
提示される情動的な画面を「見るだけ」にすれば、作品のアラに気が付かない観客が増えるけど、
中にはストーリーの中身がないことや、前後のつながりが穴だらけで、作品が雑なことに気づく観客も居る。
たとえば「ストーリーで回収されない伏線」は、単なる作品の「ストーリーの穴」に過ぎないのだけど、
それを「スターウオーズの謎で、スターウオーズには謎が多い」との言い訳。
レイア宇宙遊泳などの「理解し難い展開や設定」は、それが何故できるか描写や予め伏線が必要なのに、
「作品を理解できないのは、理解力がないからだ」との、理解できない内容を押し付けえいることを否定する。
またストーリーで「感情の動きもさほど描かず」に「台詞だけで重要な出来事が進む」ために、
登場人物に感情移入ができないで「観客に共感して貰うストーリー」が描けないから新登場人物がディスられる。
例えば、レイがルークに無断でジェダイの経典を持ち出して「人間の行動として整合性が取れてない」から否定される。
ホルドがポーを子供扱いするが、「光速以下では惑星の傍を少し移動するだけで、秘密惑星基地に逃げる」馬鹿な作戦を指揮する。
このようにJJやライアンの「ストーリの中身の無さ」「雑さ」は、映画映像の「展開速さ」が命になっている。
ただエモーシャルな展開を「矢継ぎ早に並べる手法」だから、ストーリーを観客側が負えないようにして、
これらの展開が終わったあとに「残るもの」が何もない。
ところがEp4は「ジェダイの騎士道におるスペースオペラのストーリー」が作り込まれていた。
そうであるから、旧来からの観客には「ディズニー・ストーリーの作品の雑さ」に耐えられなくなる。
ディズニーも、少しは作中でストーリーが繋がる監督で、作品を製作しろよ。。。
映画では早い展開速度にしているが、、
速度を上げることで「提示した情報を考えないで見るだけ」になる、単純な手段を使っている。
速読をしたときに、読む速度が早くするほど「内容の理解」を読後にテストすると、
中身を理解せずに「ただ見ているだけ」になってゆく。
まり観客には「考えて付いていけない展開速度にすれは、ストーリーを理解できない」ことになる。
提示される情動的な画面を「見るだけ」にすれば、作品のアラに気が付かない観客が増えるけど、
中にはストーリーの中身がないことや、前後のつながりが穴だらけで、作品が雑なことに気づく観客も居る。
たとえば「ストーリーで回収されない伏線」は、単なる作品の「ストーリーの穴」に過ぎないのだけど、
それを「スターウオーズの謎で、スターウオーズには謎が多い」との言い訳。
レイア宇宙遊泳などの「理解し難い展開や設定」は、それが何故できるか描写や予め伏線が必要なのに、
「作品を理解できないのは、理解力がないからだ」との、理解できない内容を押し付けえいることを否定する。
またストーリーで「感情の動きもさほど描かず」に「台詞だけで重要な出来事が進む」ために、
登場人物に感情移入ができないで「観客に共感して貰うストーリー」が描けないから新登場人物がディスられる。
例えば、レイがルークに無断でジェダイの経典を持ち出して「人間の行動として整合性が取れてない」から否定される。
ホルドがポーを子供扱いするが、「光速以下では惑星の傍を少し移動するだけで、秘密惑星基地に逃げる」馬鹿な作戦を指揮する。
このようにJJやライアンの「ストーリの中身の無さ」「雑さ」は、映画映像の「展開速さ」が命になっている。
ただエモーシャルな展開を「矢継ぎ早に並べる手法」だから、ストーリーを観客側が負えないようにして、
これらの展開が終わったあとに「残るもの」が何もない。
ところがEp4は「ジェダイの騎士道におるスペースオペラのストーリー」が作り込まれていた。
そうであるから、旧来からの観客には「ディズニー・ストーリーの作品の雑さ」に耐えられなくなる。
ディズニーも、少しは作中でストーリーが繋がる監督で、作品を製作しろよ。。。
277Order774
2018/05/14(月) 08:46:35.06ID:IKnsoSjcd278Order774
2018/05/14(月) 09:00:47.10ID:6iNC57g9a279Order774
2018/05/14(月) 10:16:18.38ID:BA/LMM1j0 >>269
逆。ルークの潜在能力が異常。皇帝がベイダー切ってルークを弟子にしようとしたくらいだし
修行を途中で切り上げても、ブチ切れたらベイダーを力押し出来るくらいに強かった
ベイダーも弱いわけではなく、ルーク相手に迷いもあったからそういう面もルークに有利にはなった
逆。ルークの潜在能力が異常。皇帝がベイダー切ってルークを弟子にしようとしたくらいだし
修行を途中で切り上げても、ブチ切れたらベイダーを力押し出来るくらいに強かった
ベイダーも弱いわけではなく、ルーク相手に迷いもあったからそういう面もルークに有利にはなった
281Order774
2018/05/14(月) 12:09:41.30ID:GSuXCt6y0 >>279
ルークの潜在能力が凄くてフォースの力でベイダーを押し切ったならわかる
だけどライトセイバーを使った剣術で熟練の猛者を倒せるかといったら疑問が残る
ブチ切れたってことは暗黒面の怒りの力を使ったってことだよね?
強靭な精神力とやらはどこ行ったんだ?
ルークの潜在能力が凄くてフォースの力でベイダーを押し切ったならわかる
だけどライトセイバーを使った剣術で熟練の猛者を倒せるかといったら疑問が残る
ブチ切れたってことは暗黒面の怒りの力を使ったってことだよね?
強靭な精神力とやらはどこ行ったんだ?
282Order774
2018/05/14(月) 12:35:31.35ID:SshZe/hha >>281
そのままベイダーに止めを刺すところだったが、皇帝にそそのかされていることに気付き、自分の意思で暗黒面には落ちず、踏みとどまったよ
申し訳ないがもう一度見直してきてくれ
正直議論するレベルに至っていない
そのままベイダーに止めを刺すところだったが、皇帝にそそのかされていることに気付き、自分の意思で暗黒面には落ちず、踏みとどまったよ
申し訳ないがもう一度見直してきてくれ
正直議論するレベルに至っていない
283Order774
2018/05/14(月) 12:46:21.89ID:NjxjRAeMM284Order774
2018/05/14(月) 13:29:23.23ID:SshZe/hha >>283
うーん、茶々を入れると言われたのが気にくわなかったのか、まぁ、言葉が悪かったよ申し訳ない
まず素人云々のところね
ルークはスカイウォーカーの血筋でフォースの素質があるんだ
フォースに長けていればライトセーバーの腕前がメキメキ上がってもおかしくはない
そしてベイダーは全盛期の頃に比べて衰えていると考えられる
若い力、目覚めようとしている力、暗黒面に落ちかけていることによる増幅された力
これらはベイダーを圧倒する程の力になったわけ
ちなみにヨーダに修行をつけてもらっている
完全では無いと言え、素人でもない
その辺りはep5-6の行間を読んでくれ
ただし、「型」は無い自己流なのは劇中の通りだが、それを補ってあまりある上記の要素があった
ダークサイドの誘惑というのは実に強力で、安易なんだ
これはプリクエルでアナキンが陥った現象だね
ルークも危うく同じ轍を踏むところだったんだ
しかし落ちかけていながら、踏みとどまった
これがベイダーになったアナキンとの違い
ルークの善なる心と、ベイダーにも一欠片でも善なる心が残っていると信じる精神力は強靭と表現しても良いだろう
スターウォーズは親子の絆とルークの成長の物語だからね
あと、議論にレッテル貼りは不要だよ
まともな事を言っていても取り合って貰えなくなるよ
うーん、茶々を入れると言われたのが気にくわなかったのか、まぁ、言葉が悪かったよ申し訳ない
まず素人云々のところね
ルークはスカイウォーカーの血筋でフォースの素質があるんだ
フォースに長けていればライトセーバーの腕前がメキメキ上がってもおかしくはない
そしてベイダーは全盛期の頃に比べて衰えていると考えられる
若い力、目覚めようとしている力、暗黒面に落ちかけていることによる増幅された力
これらはベイダーを圧倒する程の力になったわけ
ちなみにヨーダに修行をつけてもらっている
完全では無いと言え、素人でもない
その辺りはep5-6の行間を読んでくれ
ただし、「型」は無い自己流なのは劇中の通りだが、それを補ってあまりある上記の要素があった
ダークサイドの誘惑というのは実に強力で、安易なんだ
これはプリクエルでアナキンが陥った現象だね
ルークも危うく同じ轍を踏むところだったんだ
しかし落ちかけていながら、踏みとどまった
これがベイダーになったアナキンとの違い
ルークの善なる心と、ベイダーにも一欠片でも善なる心が残っていると信じる精神力は強靭と表現しても良いだろう
スターウォーズは親子の絆とルークの成長の物語だからね
あと、議論にレッテル貼りは不要だよ
まともな事を言っていても取り合って貰えなくなるよ
286Order774
2018/05/14(月) 13:55:37.09ID:GSuXCt6y0287Order774
2018/05/14(月) 14:13:48.61ID:SshZe/hha >>286
ライトセーバーの腕前とフォースの強さは結び付いているんだよ
これに何故かという疑問を抱いている時点でスターウォーズの前提知識が足りないと言わざるを得ない
それこそep4から見直してくれ
頼むから基本的なことぐらいは自分で調べてから突っかかってくれないか
ライトセーバーの腕前とフォースの強さは結び付いているんだよ
これに何故かという疑問を抱いている時点でスターウォーズの前提知識が足りないと言わざるを得ない
それこそep4から見直してくれ
頼むから基本的なことぐらいは自分で調べてから突っかかってくれないか
288Order774
2018/05/14(月) 14:15:21.32ID:SshZe/hha 捕捉
ライトセーバーとフォースの関係性はレジェンズの小説などで掘り下げ(後付けともいうw)ているから参考にしてくれ
ライトセーバーとフォースの関係性はレジェンズの小説などで掘り下げ(後付けともいうw)ているから参考にしてくれ
289Order774
2018/05/14(月) 14:18:36.80ID:+Pwt2M0VM290Order774
2018/05/14(月) 14:21:17.53ID:+Pwt2M0VM こんなガイジならアホみたいなスレを立てるのも納得だわ
291Order774
2018/05/14(月) 14:31:26.23ID:oW9qa6LKM >>290
ははは、ディズニーを馬鹿にされたのが気に食わないのかな、すまんな
でも君はスターウォーズを議論できるような知能も理解力も持ち合わせてないんだ
もう見直せとは言わないから君の好きなディズニー映画をお母さんと見てくるといい
白雪姫なんか楽しいぞハイホーハイホー
もう2度とここに来るんじゃないぞ、おじさんと約束だ
ははは、ディズニーを馬鹿にされたのが気に食わないのかな、すまんな
でも君はスターウォーズを議論できるような知能も理解力も持ち合わせてないんだ
もう見直せとは言わないから君の好きなディズニー映画をお母さんと見てくるといい
白雪姫なんか楽しいぞハイホーハイホー
もう2度とここに来るんじゃないぞ、おじさんと約束だ
292Order774
2018/05/14(月) 17:36:19.57ID:aiiumr/Ja スレは立ててないんだがwww
もう、自分以外は皆敵だと思い込むのはやめなよ
自分が知らないとこを認めずに、相手を否定してばかりでは話が進まない
挙げ句に人格攻撃、レッテル貼りをやめようともしない
正直言って、他のep8肯定派のファンからも迷惑だよ君は
質問攻めにしてくるから付き合っていたけど、ルークがep8で落ちぶれてしまった事に、納得してないから愚痴ったり意見を述べているんだよ
その論点からずれているということを考えてくれ
もう、自分以外は皆敵だと思い込むのはやめなよ
自分が知らないとこを認めずに、相手を否定してばかりでは話が進まない
挙げ句に人格攻撃、レッテル貼りをやめようともしない
正直言って、他のep8肯定派のファンからも迷惑だよ君は
質問攻めにしてくるから付き合っていたけど、ルークがep8で落ちぶれてしまった事に、納得してないから愚痴ったり意見を述べているんだよ
その論点からずれているということを考えてくれ
293Order774
2018/05/14(月) 18:15:38.94ID:xPK9vFA7M294Order774
2018/05/14(月) 20:20:57.53ID:tizkaj3oa これ以上は付き合いきれないな
会話が通じない人とは議論できない
壁にでも向かって話しててくれ
会話が通じない人とは議論できない
壁にでも向かって話しててくれ
295Order774
2018/05/14(月) 22:41:48.87ID:CIeNNJG00 終始癇癪を起こしているリアルカイロ・レンみたいな奴だ
オビワンのフォースに身を委ねる、訓練や、ヨーダを背負った修行風景すら見ていないのだろうか
フォースが強いほど腕前に反映されるのはルークがベイダーに勝っているから証明されているのに
それすらも理解してないから何も反論になっていない
素晴らしく全て論点を間違えているだけ
何でSW板にいるんだろう
オビワンのフォースに身を委ねる、訓練や、ヨーダを背負った修行風景すら見ていないのだろうか
フォースが強いほど腕前に反映されるのはルークがベイダーに勝っているから証明されているのに
それすらも理解してないから何も反論になっていない
素晴らしく全て論点を間違えているだけ
何でSW板にいるんだろう
296Order774
2018/05/14(月) 23:05:13.49ID:zj3+GcyjM 変な奴が居着いたなw
ヨーダを背負って沼を走り回るのが修行?
ドラゴンボールでももっとマシな修行するわボケ
ヨーダを背負って沼を走り回るのが修行?
ドラゴンボールでももっとマシな修行するわボケ
297Order774
2018/05/14(月) 23:10:22.57ID:CIeNNJG00 おいおいマジで知らないのか!
オラおでれぇたぞ!(cv野沢雅子)
オラおでれぇたぞ!(cv野沢雅子)
298Order774
2018/05/14(月) 23:11:16.00ID:CIeNNJG00 こりゃダメだな
スターウォーズに興味ないのに煽って反応見たいだけか
変なのが居着いたのは間違いない
スターウォーズに興味ないのに煽って反応見たいだけか
変なのが居着いたのは間違いない
299Order774
2018/05/14(月) 23:12:09.30ID:CIeNNJG00 擁護派ですらないとはな
もう来るなよ
もう来るなよ
300Order774
2018/05/14(月) 23:20:55.03ID:GSuXCt6y0 おいおい、癇癪起こしてのはお前だろ
お前が主張してる「フォースが強いほどセイバーの腕前に反映される」というソースを持って来いよ
フォースの使えないグリーバスはジェダイを何人も倒したんだが?
お前が主張してる「フォースが強いほどセイバーの腕前に反映される」というソースを持って来いよ
フォースの使えないグリーバスはジェダイを何人も倒したんだが?
301Order774
2018/05/14(月) 23:27:14.80ID:CIeNNJG00 グリーヴァスはルークじゃないだろ何いってんだコイツ
スレタイすら読めないとか本当存在がギャグだな
スレタイすら読めないとか本当存在がギャグだな
302Order774
2018/05/14(月) 23:28:01.27ID:CIeNNJG00 レスして貰いたかったらちゃんと会話できるレベルで理解してから来いよな
303Order774
2018/05/14(月) 23:29:23.33ID:CIeNNJG00 ルークがベイダーを倒している、これが証明だと分からないのは問題外
やり直し
やり直し
304Order774
2018/05/14(月) 23:33:13.61ID:CIeNNJG00 グリーヴァスについて言及してやるが、それはグリーヴァスもまた強いだけ
フォースが無いと強くないとは一言も言っていない
フォースの強いルークもまた強い
まぁ、レスを読めてないんだから仕方ないがな
今度こそもう来るなよ
フォースが無いと強くないとは一言も言っていない
フォースの強いルークもまた強い
まぁ、レスを読めてないんだから仕方ないがな
今度こそもう来るなよ
305Order774
2018/05/14(月) 23:36:21.75ID:CIeNNJG00 まー今頃スマホで必死こいて論破(笑)するために調べてるんだろうけどそんな腹に落ちていない奴と話しても意味がない
自分なりの考察くらい最低限考えてこい
自分なりの考察くらい最低限考えてこい
306Order774
2018/05/14(月) 23:38:23.94ID:zj3+GcyjM オビワンがルークにした修行→目隠しヘルメットでプラスターを跳ね返す訓練
ヨーダかルークにした修行→逆立ちして石を持ち上げたり沼地を走り回るだけw
これでよく「ボクはジェダイの戦士だ」と言えたなw
ヨーダかルークにした修行→逆立ちして石を持ち上げたり沼地を走り回るだけw
これでよく「ボクはジェダイの戦士だ」と言えたなw
307Order774
2018/05/14(月) 23:38:56.66ID:CIeNNJG00 意味がないと言っただろ帰れ
308Order774
2018/05/14(月) 23:46:50.02ID:GSuXCt6y0 こいつの言ってることは全部ブーメランだな
取り敢えず自分以外は敵だと思うのはやめた方がいいよ
取り敢えず自分以外は敵だと思うのはやめた方がいいよ
309Order774
2018/05/14(月) 23:49:28.19ID:CIeNNJG00 で、ルークがベイダーに勝ったことで身心共にルークが成長している事への見解はまだか?
フォースが強ければ戦闘においても強い事への難癖はまだか?
もう諦めたか?
身のある話一つも出来ないんだな
新しいSWの開拓層がこういう奴とか暗雲ってレベルじゃねーな
フォースが強ければ戦闘においても強い事への難癖はまだか?
もう諦めたか?
身のある話一つも出来ないんだな
新しいSWの開拓層がこういう奴とか暗雲ってレベルじゃねーな
310Order774
2018/05/14(月) 23:50:01.61ID:CIeNNJG00 お前おうむ返しも兼ね備えてるとかレベルたけーな
笑っちまった
笑っちまった
311Order774
2018/05/15(火) 00:00:10.61ID:brY4G8tQM 香ばしいのが湧いてきたな
312Order774
2018/05/15(火) 00:00:48.98ID:fITgnCbg0 ああ、煽ることしか考えてない奴って本当にいるんだな
見識が広がったのは収穫だ
思いの外愉快な気分になったしな
見識が広がったのは収穫だ
思いの外愉快な気分になったしな
313Order774
2018/05/15(火) 00:08:52.96ID:SxhKqSssM 結局「僕の考えたルーク・スカイウォーカー」じゃないから発狂してるだけたよね
こういう人は映画を見てる気になってるけど理解はしてない
こういう人は映画を見てる気になってるけど理解はしてない
314Order774
2018/05/15(火) 08:17:58.67ID:fbFoF/wvM 作り出したのはルーカスだろ
マークハミルも泣く泣くあんなエピ8の糞キャラ演じなきゃならないとは同情するわ
マークハミルも泣く泣くあんなエピ8の糞キャラ演じなきゃならないとは同情するわ
315Order774
2018/05/15(火) 09:33:34.16ID:hbFmFZXXp ライアンってダークナイトをSWでやろうとして失敗したんだろ
言ってみればティム・バートンの続き物でマイケル・キートン使って
いきなりダークナイト(しかも劣化版)やったようなもんだよ
一度区切って別のシリーズでテメーで創造したキャラ使ってやりゃ良かったものをバカな奴だわw
EP8は野心だけが先走った無能にありがちな失敗パターン
言ってみればティム・バートンの続き物でマイケル・キートン使って
いきなりダークナイト(しかも劣化版)やったようなもんだよ
一度区切って別のシリーズでテメーで創造したキャラ使ってやりゃ良かったものをバカな奴だわw
EP8は野心だけが先走った無能にありがちな失敗パターン
316Order774
2018/05/15(火) 09:50:23.08ID:j6xbUoQ2p317Order774
2018/05/15(火) 10:46:19.21ID:R5mvGbQ/0 >>286
良く勘違いされがちだが、「幼少期から長時間修行するから強くなる」のではない
幼い頃は邪念などが少ないので、割とスムーズにジェダイの教え(ライトサイド寄り)をすり込めるって面が大きい
なので大人になって修行した奴が、幼少期から修行してきたやつを「強さで抜いた」としても別に不自然ではない
良く勘違いされがちだが、「幼少期から長時間修行するから強くなる」のではない
幼い頃は邪念などが少ないので、割とスムーズにジェダイの教え(ライトサイド寄り)をすり込めるって面が大きい
なので大人になって修行した奴が、幼少期から修行してきたやつを「強さで抜いた」としても別に不自然ではない
318Order774
2018/05/15(火) 10:47:49.24ID:R5mvGbQ/0 まぁ、もちろん修行の繰り返しなどの経験の差はあるし、
ルークみたいにかなりの才能がないと大抵は無理だろうけど
ルークみたいにかなりの才能がないと大抵は無理だろうけど
319Order774
2018/05/15(火) 10:51:36.89ID:R5mvGbQ/0 あと、基本的にEP6のルークはセイバーの腕でベイダーを圧倒したようには見えない
かなりセイバーの腕も肉薄したが、まだベイダーの方が上っぽい
最後に怒りにまかせて滅茶苦茶にセイバーを叩きつけて押したのも、フォースの力(攻撃に優れるダーク寄り)を乗せて力押しで押し切った風に見える
なので、まぁフォースが強力ならかなり剣術の補佐になる、と思って納得は出来るよ
かなりセイバーの腕も肉薄したが、まだベイダーの方が上っぽい
最後に怒りにまかせて滅茶苦茶にセイバーを叩きつけて押したのも、フォースの力(攻撃に優れるダーク寄り)を乗せて力押しで押し切った風に見える
なので、まぁフォースが強力ならかなり剣術の補佐になる、と思って納得は出来るよ
320Order774
2018/05/15(火) 11:12:11.60ID:gNN40tZ60 公開前
俺「ルークって甥っ子がグレたから傷ついて島に引きこもってんの?ダッサ」
お前ら「そんなわけないじゃん、EP8を見とけよ」
俺「ま確かに」
公開後↓
俺「ルークって甥っ子がグレたから傷ついて島に引きこもってんの?ダッサ」
お前ら「そんなわけないじゃん、EP8を見とけよ」
俺「ま確かに」
公開後↓
322Order774
2018/05/15(火) 11:43:23.39ID:w1tnF/1zM323Order774
2018/05/15(火) 11:45:54.47ID:q4TfnaoLa 自演を始めたwww
327Order774
2018/05/15(火) 13:54:57.50ID:R5mvGbQ/0328Order774
2018/05/15(火) 13:57:35.85ID:R5mvGbQ/0 ルークがヨーダに修行を受けた期間は、長くて1年未満、少なく見積もっても数か月
それを「劇中で描かれた内容の修業しかしてない」とそのまま受け取る純情バカの連投w
それを「劇中で描かれた内容の修業しかしてない」とそのまま受け取る純情バカの連投w
329Order774
2018/05/15(火) 14:05:24.35ID:1VhL/ksqa330Order774
2018/05/15(火) 14:10:54.36ID:cuHthWBUM 自演を始めたwww
331Order774
2018/05/15(火) 14:23:01.50ID:1VhL/ksqa おうむ返し飽きないねぇ
その中身のない書き込みにレスを頂いたんだからちゃんと返せよ
自分の言葉で考えて書くんだぞ?
他所様からのパクリはダメだぞ
リハビリにならないからな
その中身のない書き込みにレスを頂いたんだからちゃんと返せよ
自分の言葉で考えて書くんだぞ?
他所様からのパクリはダメだぞ
リハビリにならないからな
332Order774
2018/05/15(火) 14:25:53.63ID:cuHthWBUM 自演を認めて開き直ったかwww
333Order774
2018/05/15(火) 14:39:54.46ID:yCBkO/zEM >>328
その一年から数ヵ月という数字はどこから出て来たんだ?
ソロが惑星ホスから雲の惑星ベスピンに着くまでそんなに時が経過してるわけないだろドアホ
頼むからお前は456を見直してから書き込んでくれ
悪いけどとても議論するレベルじゃない
その一年から数ヵ月という数字はどこから出て来たんだ?
ソロが惑星ホスから雲の惑星ベスピンに着くまでそんなに時が経過してるわけないだろドアホ
頼むからお前は456を見直してから書き込んでくれ
悪いけどとても議論するレベルじゃない
334Order774
2018/05/15(火) 14:48:22.55ID:1VhL/ksqa 人様のレスをパクるなって言ったそばから・・・
もっと脳ミソ使え
もっと脳ミソ使え
335Order774
2018/05/15(火) 14:50:55.29ID:5L5inTrY0336Order774
2018/05/15(火) 14:57:37.74ID:cuHthWBUM こんな馬鹿に答えてやるとかみんな優しいなwww
337Order774
2018/05/15(火) 15:15:58.56ID:1VhL/ksqa338Order774
2018/05/15(火) 15:56:31.86ID:slLm/gLsd ヨーダから受けた修行の期間が少なくとも1ヶ月くらいとして、その後(一年くらい後?)に再びヨーダを訪れた際には「教えることはもうない」
と言ってるので、ベイダーに一度負けた後の独自の修行でルークは力を増したのだろう
ジャバの門番にフォースチョークとかも使ってるし暗黒面も増してる
なので、なんにせよルークがそういう短期間で遥かに力を増したのは事実であり、
「そんな短期間でセイバーの腕とかも上がるわけがない」とか言うのは自分がそれを信じられないだけだろ
「○○のはずがない」とか知らんがな
と言ってるので、ベイダーに一度負けた後の独自の修行でルークは力を増したのだろう
ジャバの門番にフォースチョークとかも使ってるし暗黒面も増してる
なので、なんにせよルークがそういう短期間で遥かに力を増したのは事実であり、
「そんな短期間でセイバーの腕とかも上がるわけがない」とか言うのは自分がそれを信じられないだけだろ
「○○のはずがない」とか知らんがな
339Order774
2018/05/15(火) 16:38:45.39ID:yCBkO/zEM >>338
1ヶ月に縮まったけど1ヶ月もねえよ
ソロが帝国軍から小惑星帶のに逃げて怪物の口の中でハイパードライブ直してベスピンにたどり着くまでだからな
精々2日か3日
ヨーダのもう教えることはないというのを額面通り受けとるかピュアか
修行を投げ出す奴にはもう何も教えることはないって意味だよ
1ヶ月に縮まったけど1ヶ月もねえよ
ソロが帝国軍から小惑星帶のに逃げて怪物の口の中でハイパードライブ直してベスピンにたどり着くまでだからな
精々2日か3日
ヨーダのもう教えることはないというのを額面通り受けとるかピュアか
修行を投げ出す奴にはもう何も教えることはないって意味だよ
340Order774
2018/05/15(火) 16:55:46.54ID:GFxXl257a >>339
それはあくまで可能性の話
要するに明確には答えがでない
2、3日で修行が取り止めとは断言できない
であるならば、短期間には違いないが素質が開花したということ
矛盾点を突いているつもりだろうが結論ありきで悪い方悪い方へと誘導しているに過ぎない
それはあくまで可能性の話
要するに明確には答えがでない
2、3日で修行が取り止めとは断言できない
であるならば、短期間には違いないが素質が開花したということ
矛盾点を突いているつもりだろうが結論ありきで悪い方悪い方へと誘導しているに過ぎない
341Order774
2018/05/15(火) 17:24:13.87ID:TXHf4bwDM342Order774
2018/05/15(火) 17:31:01.00ID:GFxXl257a そうだな、自分の意見をさも総意に見せかけるのも煽りのテクニックだな
浅すぎて哀れだ
浅すぎて哀れだ
343Order774
2018/05/15(火) 17:32:57.11ID:GFxXl257a ID:slLm/gLsdのためにも別人だとは言っておかねばな
どのみち反論になってないんだ
煽りに逃げず、ちゃんと自分の意見を述べろ
どのみち反論になってないんだ
煽りに逃げず、ちゃんと自分の意見を述べろ
344Order774
2018/05/15(火) 17:34:54.95ID:TXHf4bwDM は?自演じゃなかったらお前みたいなバカか2人もいるのか?
ここは池沼の巣窟だな
ここは池沼の巣窟だな
345Order774
2018/05/15(火) 18:08:43.22ID:NSDQvtPIa 早く反論して差し上げろ
逃げ続けるだけしか出来ないのか
ep8の盛り上がらない脚本以下だな
逃げ続けるだけしか出来ないのか
ep8の盛り上がらない脚本以下だな
346Order774
2018/05/15(火) 18:13:08.03ID:TXHf4bwDM だから何の反論だよ
謝罪が先だろ
謝罪が先だろ
347Order774
2018/05/15(火) 18:29:27.62ID:5L5inTrY0 ルークの行った修行は>>306が言ってる様に、
・目隠ししてドロイドのビームをセイバーではね返す(一回はね返しただけで終了)
・ヨーダを背負って沼地を走ったり、ターザンごっこ
・逆立ちして石を積み上げる
・Xウィングを沼から引き上げる(失敗)
これだけなんだよね
これだけの修行でベイダーを倒したというのは説得力が欠ける
せめてベイダーを倒す為に猛練習したとかそういう描写がないとな
・目隠ししてドロイドのビームをセイバーではね返す(一回はね返しただけで終了)
・ヨーダを背負って沼地を走ったり、ターザンごっこ
・逆立ちして石を積み上げる
・Xウィングを沼から引き上げる(失敗)
これだけなんだよね
これだけの修行でベイダーを倒したというのは説得力が欠ける
せめてベイダーを倒す為に猛練習したとかそういう描写がないとな
348Order774
2018/05/15(火) 19:26:49.66ID:NSDQvtPIa349Order774
2018/05/15(火) 22:04:43.32ID:jtAOwN+Ka ID:TXHf4bwDMは自分で何を書き込んでいるのか分からなくなってるようだ
なんの反論だよなんて間抜けな言葉が出てくるとはどこまで期待を下げてくれるのか
>>347
描写というのは、説得力を持たせるために最低限描かれていれば良い
あとは、人物の立ち振舞い、時間経過などから観客の見ていないところで動いていたと補完出来る
もう何回も何回も書き込まれているのだがep5から6が始まるまでの間に修行を続けている
それを2、3日で投げ出したに違いないとか個人の妄想
何しろ確証がないのだから前後のストーリーから察するしかない
それができない奴はインパクト重視の場面を繋いだだけの映画で満足出来るし、感動すらしている
描写不足がどうこうというのは個人の感性、感想になってくるから仕方ないとは思うが
ep8ぐらい唐突な場面の連続まで来ると破綻している
しかもこれルークがダークサイドをはね除けた事実とは関連無いからな
論点をずらしにずらし、どうにか議論できている様に見せかけているだけ
なんの反論だよなんて間抜けな言葉が出てくるとはどこまで期待を下げてくれるのか
>>347
描写というのは、説得力を持たせるために最低限描かれていれば良い
あとは、人物の立ち振舞い、時間経過などから観客の見ていないところで動いていたと補完出来る
もう何回も何回も書き込まれているのだがep5から6が始まるまでの間に修行を続けている
それを2、3日で投げ出したに違いないとか個人の妄想
何しろ確証がないのだから前後のストーリーから察するしかない
それができない奴はインパクト重視の場面を繋いだだけの映画で満足出来るし、感動すらしている
描写不足がどうこうというのは個人の感性、感想になってくるから仕方ないとは思うが
ep8ぐらい唐突な場面の連続まで来ると破綻している
しかもこれルークがダークサイドをはね除けた事実とは関連無いからな
論点をずらしにずらし、どうにか議論できている様に見せかけているだけ
350Order774
2018/05/16(水) 00:20:20.55ID:bZkQuT2ma 結局日付でID変ってトンズラか
言い返すことが出来ないから逃げるのは当然だな
旧三部作が嫌いならそう言えば良いだけなのに
やれルークは成長してないだの僕の考えたルーク像だの無知と無理解をさらけ出すドMだな
少しでも正当性が欲しいのだろうが弁が立たないからすぐにボロが出て破綻
老ルークも呆れ顔で全て間違ってると嘆いているよ
言い返すことが出来ないから逃げるのは当然だな
旧三部作が嫌いならそう言えば良いだけなのに
やれルークは成長してないだの僕の考えたルーク像だの無知と無理解をさらけ出すドMだな
少しでも正当性が欲しいのだろうが弁が立たないからすぐにボロが出て破綻
老ルークも呆れ顔で全て間違ってると嘆いているよ
351Order774
2018/05/16(水) 03:37:24.64ID:+MYS2LZQM 変なガイジが住み着いたな
352Order774
2018/05/16(水) 04:49:59.83ID:M3WbnY7Ga 今日も今日とておうむ返しから始まるwww
昨日の日付変わって第一声も同じ内容
1日一回やらないと気がすまないのかコイツ
そして的を的確に外していく
ここまで来るともはや才能だわ
但しプラスには働かないのが何ともユニーク
さて、ルークはベイダーを圧倒しているがep4冒頭からep6終了まで一切成長しておらず未熟なままであるとする主張
ルークは怒りの感情にとらわれフォースの暗黒面に落ちかけるもののギリギリで耐え、父親の善性に賭け自らの命を投げ出したことをもってしてもまだ精神力は弱いとする主張
フォースの強さがジェダイ個人の戦闘力に繋がらないとする主張
ep4-5で描かれた量の修行しか行っておらず、2〜3日で修行を中断してから一切修行は行っていないとする主張
ヨーダの教えることは何もないという言葉はルークを教えることに匙を投げているとする主張
これらを全て論理的に証明せよ
なお、作品の中で明らかに矛盾している描写の食い違いを、一つの主張に対して必ず一つ以上の証拠として述べること
逃げ続けた結果こんなに宿題がたまっているぞ
逃げたら逃げただけの人生だということを身をもって知る良い機会だ
良かったな
おまけ(難易度extra
今更糞汚い画像の456は観たくないけどニコニコでダイジェスト版を見た(失笑)
ep4-5の修行風景も脳内に残ってなかった
にもかかわらず、ルークがベイダーを倒したことを自分の理解力が足りない、見ていないシーンがあることで発生する違和感だと分からずに作品に説得力が無いと断定
ここまで醜態さらして漸くたどり着く本旨(!)ep8でルークが挫折したまま辺境に身を隠していたのはルークは過去の冒険を通じて成長していない未熟者だから立ち直れなくて当然だとする主張の正当性を論ぜよ
昨日の日付変わって第一声も同じ内容
1日一回やらないと気がすまないのかコイツ
そして的を的確に外していく
ここまで来るともはや才能だわ
但しプラスには働かないのが何ともユニーク
さて、ルークはベイダーを圧倒しているがep4冒頭からep6終了まで一切成長しておらず未熟なままであるとする主張
ルークは怒りの感情にとらわれフォースの暗黒面に落ちかけるもののギリギリで耐え、父親の善性に賭け自らの命を投げ出したことをもってしてもまだ精神力は弱いとする主張
フォースの強さがジェダイ個人の戦闘力に繋がらないとする主張
ep4-5で描かれた量の修行しか行っておらず、2〜3日で修行を中断してから一切修行は行っていないとする主張
ヨーダの教えることは何もないという言葉はルークを教えることに匙を投げているとする主張
これらを全て論理的に証明せよ
なお、作品の中で明らかに矛盾している描写の食い違いを、一つの主張に対して必ず一つ以上の証拠として述べること
逃げ続けた結果こんなに宿題がたまっているぞ
逃げたら逃げただけの人生だということを身をもって知る良い機会だ
良かったな
おまけ(難易度extra
今更糞汚い画像の456は観たくないけどニコニコでダイジェスト版を見た(失笑)
ep4-5の修行風景も脳内に残ってなかった
にもかかわらず、ルークがベイダーを倒したことを自分の理解力が足りない、見ていないシーンがあることで発生する違和感だと分からずに作品に説得力が無いと断定
ここまで醜態さらして漸くたどり着く本旨(!)ep8でルークが挫折したまま辺境に身を隠していたのはルークは過去の冒険を通じて成長していない未熟者だから立ち直れなくて当然だとする主張の正当性を論ぜよ
353Order774
2018/05/16(水) 04:58:13.59ID:M3WbnY7Ga NGワード「僕の考えたルーク・スカイウォーカー」
これはもう縛りとして背負ってもらう
全然成り立っていないのだがどうやらお前は免罪符にしているようだからな
お前がちゃんと脳ミソ使って考えられるようにする為の配慮だよ
これはもう縛りとして背負ってもらう
全然成り立っていないのだがどうやらお前は免罪符にしているようだからな
お前がちゃんと脳ミソ使って考えられるようにする為の配慮だよ
354Order774
2018/05/16(水) 04:59:35.23ID:M3WbnY7Ga 永遠に縛るのは可哀想だから今日の24時までで許してやるよ
355Order774
2018/05/16(水) 10:17:37.75ID:3KbtYo9q0356Order774
2018/05/16(水) 10:31:33.42ID:3KbtYo9q0 大体、EP4の時点でルークは霊体のオビワンの声も聞こえる&デススターにフォース弾直撃ぶち込めるくらいフォースが強い
ヨーダの修業を途中で切り上げた時点でも、基本的なジェダイの修行はほとんど終わってたのだろう
この時点のルークに何が足りなかったのかといえば、根気・集中力・判断力あたりだろう。1度ベイダーに負けたのは精神的な面がおそらく強い
ポテンシャルはベイダーに肉薄するが、精神面が未熟だったので負けた
それ以降は再戦するまでの期間、負けたことで冷静になり1人でヨーダが課した修行をもくもくと遂行、さらに基本能力も底上げ
セイバーの腕はこの時期に特にガンガン上がったと思えば矛盾もない
ヨーダの修業を途中で切り上げた時点でも、基本的なジェダイの修行はほとんど終わってたのだろう
この時点のルークに何が足りなかったのかといえば、根気・集中力・判断力あたりだろう。1度ベイダーに負けたのは精神的な面がおそらく強い
ポテンシャルはベイダーに肉薄するが、精神面が未熟だったので負けた
それ以降は再戦するまでの期間、負けたことで冷静になり1人でヨーダが課した修行をもくもくと遂行、さらに基本能力も底上げ
セイバーの腕はこの時期に特にガンガン上がったと思えば矛盾もない
357Order774
2018/05/16(水) 10:49:51.94ID:9zDQp6ru0358Order774
2018/05/16(水) 10:57:51.25ID:3KbtYo9q0 つーか、やっぱ暗い未来を見たからってセイバー抜くのおかしいよな
暗黒面が一時的に具現的な力となってルークを襲いそうになったから反射的にセイバーを抜いた、とかなら分かるが
(これならベンを殺そうとしたのではないし、ベンの誤解もうまくあてはまる。暗黒を覗いたら暗黒に気付かれて襲われる、ってのも良くあるし)
嫌なビジョンを見ただけで成熟したルークがセイバーなんて抜かないだろう。ビジョンは襲ってくるわけでもないんだし
やっぱ常にEP8の脚本は何かが足りない
暗黒面が一時的に具現的な力となってルークを襲いそうになったから反射的にセイバーを抜いた、とかなら分かるが
(これならベンを殺そうとしたのではないし、ベンの誤解もうまくあてはまる。暗黒を覗いたら暗黒に気付かれて襲われる、ってのも良くあるし)
嫌なビジョンを見ただけで成熟したルークがセイバーなんて抜かないだろう。ビジョンは襲ってくるわけでもないんだし
やっぱ常にEP8の脚本は何かが足りない
359Order774
2018/05/16(水) 12:05:21.21ID:H8hbUUf60 あーあ
リアルカイロ・レンは昨日まであんなに元気だったのに全然レス出来ないのな
黙りを決め込むから他の良識を持った皆さん(俺は口汚いし性格悪いので除外)が突っ込み始めて仕舞われたではないか
こうなっては俺一人相手にしたところで次々に証明が必要だぞ
俺はリアルカイロ・レンを応援してるぞ
フォースと共にあらんことを
リアルカイロ・レンは昨日まであんなに元気だったのに全然レス出来ないのな
黙りを決め込むから他の良識を持った皆さん(俺は口汚いし性格悪いので除外)が突っ込み始めて仕舞われたではないか
こうなっては俺一人相手にしたところで次々に証明が必要だぞ
俺はリアルカイロ・レンを応援してるぞ
フォースと共にあらんことを
360Order774
2018/05/16(水) 12:12:36.57ID:H8hbUUf60 あと糞汚い画像が嫌なら金をケチらずにBD版を買うか借りるかしなさい
ニコニコダイジェスト版の画質は知らないがどうせSD画質辺りで見たんだろ
そこをケチってどうするよ
古い映画はBDだと発色が過去の媒体と比べ物にならんくらい綺麗だぞ
DVDが出たときも驚いたがBDはもっと驚いた
流石にep7以降に画像の綺麗さでは叶わないが、知っていれば糞汚いなんて言わないぞ
それでも糞汚いならお前のPC液晶を拭いてみたら?
ニコニコダイジェスト版の画質は知らないがどうせSD画質辺りで見たんだろ
そこをケチってどうするよ
古い映画はBDだと発色が過去の媒体と比べ物にならんくらい綺麗だぞ
DVDが出たときも驚いたがBDはもっと驚いた
流石にep7以降に画像の綺麗さでは叶わないが、知っていれば糞汚いなんて言わないぞ
それでも糞汚いならお前のPC液晶を拭いてみたら?
361Order774
2018/05/16(水) 13:10:18.14ID:NQsaSNDPa >>358
面白いくらい仰る通り
ep5でヨーダからの初対面ルークの評価は
未来しか見ていない
地に足がついていない
スリル、冒険、ジェダイに不要なものばかり求めている
散々扱き下ろしていた
なのに な の に
暗い未来を見て無意識にライトセーバー起動www
ルークの精神がep5の修行を受ける前まで戻っているという大矛盾
もうね、言葉もありませんよ
面白いくらい仰る通り
ep5でヨーダからの初対面ルークの評価は
未来しか見ていない
地に足がついていない
スリル、冒険、ジェダイに不要なものばかり求めている
散々扱き下ろしていた
なのに な の に
暗い未来を見て無意識にライトセーバー起動www
ルークの精神がep5の修行を受ける前まで戻っているという大矛盾
もうね、言葉もありませんよ
362Order774
2018/05/16(水) 13:26:44.72ID:NQsaSNDPa おおっと本スレにリアルカイロ・レンと思わしき個体が出現
こちらでは勝ち目が全くないから他所で人格攻撃、自演認定の二連携
しまったな、やり過ぎた
ここで程ほどに論破して、スレから出すんじゃなかった
本スレの皆様に謝りたい気持ちで一杯です
だが向こうで俺が相手をしては荒れに荒れてしまう
アンチスレなら諦めるが(ここで書き込んでる皆様ごめんなさい)
だが俺は彼の善性に賭ける
きっと戻ってきてくれるはず
どろどろのダークサイドだが
でもNGワードの時効まで逃げるんだろな(本音
こちらでは勝ち目が全くないから他所で人格攻撃、自演認定の二連携
しまったな、やり過ぎた
ここで程ほどに論破して、スレから出すんじゃなかった
本スレの皆様に謝りたい気持ちで一杯です
だが向こうで俺が相手をしては荒れに荒れてしまう
アンチスレなら諦めるが(ここで書き込んでる皆様ごめんなさい)
だが俺は彼の善性に賭ける
きっと戻ってきてくれるはず
どろどろのダークサイドだが
でもNGワードの時効まで逃げるんだろな(本音
363Order774
2018/05/16(水) 14:07:12.21ID:9zDQp6ru0 なんかさ、後付けでもいいから、納得できる説明がちゃんとされれば、なるほどなって思うわけよ
だけど、このEP8ルーク像に関しては、もうそれこそ
「僕の考えた落ちぶれたルークだじょぉ〜w」みたいな糞頓珍漢なものしか出てこない
落ちぶれたルークありきで、シナリオが書かれてるせいなんだろうけど
だけど、このEP8ルーク像に関しては、もうそれこそ
「僕の考えた落ちぶれたルークだじょぉ〜w」みたいな糞頓珍漢なものしか出てこない
落ちぶれたルークありきで、シナリオが書かれてるせいなんだろうけど
364Order774
2018/05/16(水) 14:28:31.80ID:NQsaSNDPa >>363
俺も不思議でしょうがないが、一つ仮説を立ててみる
ライアンはep8作成に当たり無勉強なんてことはしていない
かなりの資料を読み込んで脚本作りに臨んでいる
では何故貴方の言うように落ちぶれたルークありきで通してしまったのか
ルークの扱いに関しては、ライアン発信では無いのではないか
もちろんマークに説明を行い、難色を示されたのは事実だろう
だが出来上がった脚本をマークにいの一番に見せられるだろうか
ディズニー側からOKが出てから持っていったと考えられる
つまりディズニーからルークの威光は本作で終わらせるように要請されたんだよ!(な、何だってー
ライアンだって折角のチャンスを逃したくない
であれば、ディズニーの気に入る脚本を書くのが一番近道且つ確実
何しろ変に逆らっては降板させられてもおかしくはない
こうして不屈の精神力をもつライアンは多数のファンからフリークから攻撃されることを承知で自己の保身に走ったのだ
大義名分っぽく考えたけどどう頑張っても共犯だわこれ
俺も不思議でしょうがないが、一つ仮説を立ててみる
ライアンはep8作成に当たり無勉強なんてことはしていない
かなりの資料を読み込んで脚本作りに臨んでいる
では何故貴方の言うように落ちぶれたルークありきで通してしまったのか
ルークの扱いに関しては、ライアン発信では無いのではないか
もちろんマークに説明を行い、難色を示されたのは事実だろう
だが出来上がった脚本をマークにいの一番に見せられるだろうか
ディズニー側からOKが出てから持っていったと考えられる
つまりディズニーからルークの威光は本作で終わらせるように要請されたんだよ!(な、何だってー
ライアンだって折角のチャンスを逃したくない
であれば、ディズニーの気に入る脚本を書くのが一番近道且つ確実
何しろ変に逆らっては降板させられてもおかしくはない
こうして不屈の精神力をもつライアンは多数のファンからフリークから攻撃されることを承知で自己の保身に走ったのだ
大義名分っぽく考えたけどどう頑張っても共犯だわこれ
365Order774
2018/05/16(水) 17:36:24.12ID:lJVlzizoM この長文で連投するオッサン
総合スレにも居たなwww
ニートか?
総合スレにも居たなwww
ニートか?
366Order774
2018/05/16(水) 17:42:44.92ID:fM29Qdjza 要は俺から言われたことが図星で悔しくて悔しくて堪らないのだ
と言うわけで少しでも心の傷を癒すため俺の言葉をパクって他人にぶつけている
どうせ別人だと主張するのだろうがこれではモロバレ、ID以上の証明、本人確定、当選確実
彼を見ているだけで滑稽という字がゲシュタルト崩壊せんばかりの勢い
俺が証明しろといったのはお前の浅慮加減じゃねーよ
因みに向こうでも良識派の方に静かに論破されてしまっている模様
う〜ん、お馬鹿!
と言うわけで少しでも心の傷を癒すため俺の言葉をパクって他人にぶつけている
どうせ別人だと主張するのだろうがこれではモロバレ、ID以上の証明、本人確定、当選確実
彼を見ているだけで滑稽という字がゲシュタルト崩壊せんばかりの勢い
俺が証明しろといったのはお前の浅慮加減じゃねーよ
因みに向こうでも良識派の方に静かに論破されてしまっている模様
う〜ん、お馬鹿!
367Order774
2018/05/16(水) 17:50:36.35ID:fM29Qdjza368Order774
2018/05/16(水) 17:54:00.26ID:fM29Qdjza 早くしろよもう蜂の巣だぞお前
的を外すどころかもうレスを直視出来なくなってないかお前
頑張れ頑張れ👊😆🎵
的を外すどころかもうレスを直視出来なくなってないかお前
頑張れ頑張れ👊😆🎵
369Order774
2018/05/16(水) 17:59:59.95ID:fM29Qdjza もうIDや中身のレスすら無視して自演認定(笑)するしかないのか
本当にお前が出来るのはそれだけなのか
お前のレスはどんどんSWと関係のない中身に構成比が変わっていってるぞ
これは良くない傾向だ
こいつの脳ミソが自己防衛によるモードに入ってる証拠だからな
使えといってるのに負荷を減らすなよ
せめて一文字でも良いからシェアを高めろ
話はそれからだ
本当にお前が出来るのはそれだけなのか
お前のレスはどんどんSWと関係のない中身に構成比が変わっていってるぞ
これは良くない傾向だ
こいつの脳ミソが自己防衛によるモードに入ってる証拠だからな
使えといってるのに負荷を減らすなよ
せめて一文字でも良いからシェアを高めろ
話はそれからだ
370Order774
2018/05/16(水) 18:02:54.26ID:lJVlzizoM 図星かよwww
こいつヤバイな
こいつヤバイな
371Order774
2018/05/16(水) 18:06:49.37ID:fM29Qdjza372Order774
2018/05/16(水) 18:07:54.11ID:fM29Qdjza こらこらレスが短くなってるじゃないか
リハビリリハビリ
自分の限界を自分で下げてちゃ進歩はないぞ
リハビリリハビリ
自分の限界を自分で下げてちゃ進歩はないぞ
373Order774
2018/05/16(水) 18:10:16.62ID:fM29Qdjza たまにはお前のブーメランをキャッチしてやる
ヤバイのはお前の対応力のなさwww
ヤバイのはお前の対応力のなさwww
374Order774
2018/05/16(水) 18:15:04.38ID:fM29Qdjza な?
お前に合わせてると高くない俺の程度と品性が更に下がるんだよ
どうせ平日や深夜の書き込みをする人間にマウントとろうとして社会府適合者の烙印を押し付けてるのだろうがこちとら忙しい間を縫って会話のキャッチボールにいそしんでるんだよ
俺に時間を浪費させるな
早く会話を噛み合わせないとデッドボールだらけだぞ
お前に合わせてると高くない俺の程度と品性が更に下がるんだよ
どうせ平日や深夜の書き込みをする人間にマウントとろうとして社会府適合者の烙印を押し付けてるのだろうがこちとら忙しい間を縫って会話のキャッチボールにいそしんでるんだよ
俺に時間を浪費させるな
早く会話を噛み合わせないとデッドボールだらけだぞ
375Order774
2018/05/16(水) 18:29:20.77ID:zn0bHzrsM で、お前の主張は何なんだ?
人のスレを独占してまでしたい主張はとは?
人のスレを独占してまでしたい主張はとは?
376Order774
2018/05/16(水) 18:31:50.29ID:RxKSCoC4a377Order774
2018/05/16(水) 18:39:26.83ID:RxKSCoC4a 散々宿題溜め込んでおいて拒否するなよ?
ちゃんと筋が通っていれば認めてやらんこともない
支離滅裂なのはやり直しだからな
個人の感想レベルも却下
明らかな矛盾を証拠として提出するんだぞ
本編見ながらでも良いがダイジェスト版はやめておけよ
ちゃんと筋が通っていれば認めてやらんこともない
支離滅裂なのはやり直しだからな
個人の感想レベルも却下
明らかな矛盾を証拠として提出するんだぞ
本編見ながらでも良いがダイジェスト版はやめておけよ
378Order774
2018/05/16(水) 18:54:44.31ID:G7EebLE2M 最近あちこちで荒らしてるのはこいつか
379Order774
2018/05/16(水) 20:33:40.79ID:RxKSCoC4a 飯食って帰って来てみれば
また逃げ出したのか
少しはシンジ君を見習え
実年齢はともかく精神年齢は近似だろ
いや、シンジ君に失礼か
未就学児位だもんなリアルカイロ・レンは
また逃げ出したのか
少しはシンジ君を見習え
実年齢はともかく精神年齢は近似だろ
いや、シンジ君に失礼か
未就学児位だもんなリアルカイロ・レンは
380Order774
2018/05/17(木) 00:24:42.39ID:iyRhp9QEa 相変わらず他所のスレを荒らして回ってるリアルカイロ・レン
どうやらその醜態を俺に擦り付けたい様だが到底無理
レスと頭の中身が無さすぎて彼は誰にも成り代われない
それでも本人だけはバレていないつもりなのは驚愕
因みに全ての検討違いな難癖を静かに論破されている模様
厚顔無恥ここに極まれりである
どうやらその醜態を俺に擦り付けたい様だが到底無理
レスと頭の中身が無さすぎて彼は誰にも成り代われない
それでも本人だけはバレていないつもりなのは驚愕
因みに全ての検討違いな難癖を静かに論破されている模様
厚顔無恥ここに極まれりである
381Order774
2018/05/17(木) 07:46:39.11ID:biMRplNLa ルークの修行って小説で書かれてなかったっけ?
それ読んで納得した気がする
ほぼ忘れたけど
それ読んで納得した気がする
ほぼ忘れたけど
382Order774
2018/05/17(木) 09:07:04.25ID:VHNmIYZYa ローグワンの監督はどう思ってるのかな
あの人大のスターウォーズファンでしょ
あの人大のスターウォーズファンでしょ
384Order774
2018/05/17(木) 10:21:51.53ID:j88fN18C0 EP5とEP6の間って、公開には4年も掛かっていたし、
映画内でもヨーダのもとに戻って数年間で修行完成させていたというイメージだったが
その後、公式設定で間はたった1年
しかもルークはその間、ヨーダを訪ねてはいなかったしオビワンのリビングフォースとも
接触してなかったということになっている
だから、独学でなんかやっていたというぐらいしか思い浮かばないが
でも、レイだって殆ど修行らしい修行なんてしてないのに、ライトセーバーは使えるわ、
フォースも使いこなせるわで、
ジェダイとしての能力実力は潜在的なものへの依存度が大きく、
単純に修行時間と比例してるわけではないということなんじゃないか
プリクエルの方が過剰に修行しすぎているのかもしれんよ
映画内でもヨーダのもとに戻って数年間で修行完成させていたというイメージだったが
その後、公式設定で間はたった1年
しかもルークはその間、ヨーダを訪ねてはいなかったしオビワンのリビングフォースとも
接触してなかったということになっている
だから、独学でなんかやっていたというぐらいしか思い浮かばないが
でも、レイだって殆ど修行らしい修行なんてしてないのに、ライトセーバーは使えるわ、
フォースも使いこなせるわで、
ジェダイとしての能力実力は潜在的なものへの依存度が大きく、
単純に修行時間と比例してるわけではないということなんじゃないか
プリクエルの方が過剰に修行しすぎているのかもしれんよ
385Order774
2018/05/17(木) 11:51:23.92ID:MNHKbf3J0 ジェダイオーダーはシスにならない為に幼少の頃から修行させてたんでしょ
というか修行よりシス落ちさせない洗脳がメインの可能性の方が高い
というか修行よりシス落ちさせない洗脳がメインの可能性の方が高い
386Order774
2018/05/17(木) 12:06:38.52ID:AHeD2Awz0 プリクエルは旧三部作で描ききれなかったことを保管しているが、食い違って見えることがあるね
ep3でルークはオビワンから叔父夫婦に大事に預けられていた
それにしてはep4でオビワンに対して塩対応過ぎないかとは思ったり
叔父さんは余程心の中では可愛がっていたということかね
ep3でルークはオビワンから叔父夫婦に大事に預けられていた
それにしてはep4でオビワンに対して塩対応過ぎないかとは思ったり
叔父さんは余程心の中では可愛がっていたということかね
387Order774
2018/05/17(木) 12:40:08.78ID:hJbNx6HS0 久しぶりに見たら明らかに一人変なの沸いてて草
一人だよ?ひとりだからもうやめようね!
一人だよ?ひとりだからもうやめようね!
388Order774
2018/05/17(木) 13:18:45.92ID:pWO4MLbNa 今まで幾度と無く繰り返されてきた事実上の敗北宣言乙
389Order774
2018/05/17(木) 13:57:02.28ID:AHeD2Awz0 歯が立たないとみるや速攻逃げ出す臆病者
その癖何とかして仕返ししたいという矮小な心から中身のうっすい煽りをせずにいられない
スルーするなら無視して茶茶入れをやめる
事を構えるなら理論武装で相手を叩きのめす
どちらも出来ない半端野郎
精神的に未熟なカイロ・レンですら同情を禁じ得ないであろう
その癖何とかして仕返ししたいという矮小な心から中身のうっすい煽りをせずにいられない
スルーするなら無視して茶茶入れをやめる
事を構えるなら理論武装で相手を叩きのめす
どちらも出来ない半端野郎
精神的に未熟なカイロ・レンですら同情を禁じ得ないであろう
390Order774
2018/05/17(木) 18:26:03.43ID:AHeD2Awz0391Order774
2018/05/17(木) 18:30:50.94ID:IhHvNoSn0392Order774
2018/05/17(木) 18:54:15.59ID:AHeD2Awz0 ジェダイオーダーは精神的スパルタ人養成機関だった···?
393Order774
2018/05/17(木) 19:44:24.80ID:BA4TrtWFd394Order774
2018/05/17(木) 20:04:21.62ID:c1JHYPs1M395Order774
2018/05/17(木) 20:11:00.34ID:XySSRr+Wa >>393
大丈夫だ、リアルカイロ・レンに対して書き込んでいるだけだ
だから本当に違うならスルーするんだぞ
俺には彼の他人につけたほぼ難癖になっている主張の正当性を証明してほしいだけだ
レスを付けると本人が悔しさのあまりレスを我慢出来なかったとバレちゃうぞ
大丈夫だ、リアルカイロ・レンに対して書き込んでいるだけだ
だから本当に違うならスルーするんだぞ
俺には彼の他人につけたほぼ難癖になっている主張の正当性を証明してほしいだけだ
レスを付けると本人が悔しさのあまりレスを我慢出来なかったとバレちゃうぞ
396Order774
2018/05/17(木) 20:13:10.76ID:XySSRr+Wa 今時IDなんていくらでも変えられるから他人の証明にはならないぞ
リアルカイロ・レンと言えどもそこまで馬鹿じゃないと思うが
リアルカイロ・レンと言えどもそこまで馬鹿じゃないと思うが
397Order774
2018/05/17(木) 20:13:14.90ID:c1JHYPs1M 頭大丈夫か?
398Order774
2018/05/17(木) 20:15:02.51ID:XySSRr+Wa 早速安価をつけずに煽るとは、忠告をやっとのこさ聞いてくれたのか
嬉しいぞ
嬉しいぞ
399Order774
2018/05/17(木) 20:17:26.16ID:XySSRr+Wa 未だに各スレを荒らしてるからな彼は
空気悪いとまで言われてる始末
このスレに限れば俺もブーメランだけどな
空気悪いとまで言われてる始末
このスレに限れば俺もブーメランだけどな
400Order774
2018/05/17(木) 20:27:08.35ID:+QvNsrV9M かがみにむかってなにしゃべってるのおっさん
401Order774
2018/05/17(木) 20:56:16.65ID:XySSRr+Wa402Order774
2018/05/17(木) 21:10:29.02ID:XySSRr+Wa しかし不思議だな
このスレで俺に絡んでくる奴は
・SWスレ複数にわたりルーク絡みで他人に難癖を付けている事を俺に擦り付けたい
・他のスレ含め長文は全て俺の書き込みである事にしたい
・他のスレを荒らしているのは全て俺の所業にしたい
このような共通点がある
妙に目的が一致しているのはどういうことだろうね
まぁ目障りなのは認める(笑)
結局リアルカイロ・レンは自分で自分の尻を拭くことが出来ないどうしようもない奴だったことが証明されたのだった
このスレで俺に絡んでくる奴は
・SWスレ複数にわたりルーク絡みで他人に難癖を付けている事を俺に擦り付けたい
・他のスレ含め長文は全て俺の書き込みである事にしたい
・他のスレを荒らしているのは全て俺の所業にしたい
このような共通点がある
妙に目的が一致しているのはどういうことだろうね
まぁ目障りなのは認める(笑)
結局リアルカイロ・レンは自分で自分の尻を拭くことが出来ないどうしようもない奴だったことが証明されたのだった
403Order774
2018/05/17(木) 21:49:30.90ID:a5uYDCb4M >>401
至極まっとうな主張
ルークは父親譲りで元から人を無償で助けるような男
レジスタンスにもすぐ参加を決めた
旧スターウォーズは冒険活劇
成長を描く物語じゃない
では、ハンソロは成長したか?レイアオーガナは?
修行については56間を埋めるストーリーがないからわからない
至極まっとうな主張
ルークは父親譲りで元から人を無償で助けるような男
レジスタンスにもすぐ参加を決めた
旧スターウォーズは冒険活劇
成長を描く物語じゃない
では、ハンソロは成長したか?レイアオーガナは?
修行については56間を埋めるストーリーがないからわからない
404Order774
2018/05/17(木) 22:48:17.46ID:XySSRr+Wa >>403
長文失礼するよ
>ルークは父親譲りで元から人を無償で助けるような男
確かにもともと善良な好青年だね
レジスタンスにもすぐ参加を決めた
成長を描く物語じゃない
旧三部作は、ルークと父親の絆を描きつつ、ルークの成長も描かれているよ
冒険活劇だから成長を描かない訳ではない
同時に色んな要素があるから面白いんだ
ではルークの成長に絞って以下の証拠
ep4ではフォースに身を委ねることと使い方をオビワンから学ぶルーク
目隠しをしたままビームを弾くという初歩的なこの訓練には大きな意味があった
才能はデススター戦で花開き、見事に反乱軍を勝利に導く
ep5ではヨーダの修行により短期間に石を、続いてコンテナやR2を持ち上げ、更に未来を見通す程のフォースを身に付ける
沼地を走り飛び回るシーン、肉体を鍛えるのみならず疲弊した状況でも心を落ち着かせてフォースを使う訓練だろう
物語終盤では相当の手練れであるベイダーと切り結ぶ
息子だろうが弱ければそのまま殺されかねないが、よく学んだと言わしめる
ここでルークはちゃんと修行の内容を活かして戦っている
戦いの中でも心を抑制しているルークにベイダーは暗黒面をそそのかす
途端にルークはベイダーを押し始め、一旦戦いが仕切り直しになる程の力をみせる
しかしフォースの応用で戦い方を変え、勝負を決めにかかったベイダーに片腕を切り落とされ敗北
偉大なジェダイだと信じていた父が今やベイダーだということに絶望するかと思いきや、静かに闘志を燃やす
ep6ではまるでオビワンを思わせるような物腰のルーク
ソロ救出作戦が始まると物静かな様子から一転、大胆に敵を切り伏せる
綱渡りのような状況にも心を落ち着かせて戦う姿はジェダイとしても人間としても成熟しており、ep5から比べても大きな成長をみせる
後半部分は二つ目の課題でほぼ答えているため割愛
ルークに正式なマスターの肩書きはないが、ベイダーとの対決を経て新しい時代のジェダイマスターとして歩んでいく
よってルークは未熟者ではないし、多くの困難に立ち向かい乗り越える強さを備えた人間となる
ここまでで既に挫折と障害の克服を経験し、大きく成長をしている
>>では、ハンソロは成長したか?レイアオーガナは?
リアルカイロ・レンは、ルークが成長していないとの主張を繰り返していたからこれは論点が違うんだすまない
個人的にはep4でハンソロが帝国軍人からの追求を誤魔化しきれず、通信機にブラスターをブッ放していたことを考えれば、エンドアに偽装IDで潜入するときの対応は成長したと思う(笑)
>修行については56間を埋めるストーリーがないからわからない
俺も分からないと思う
やっぱり修行を劇中で描かれた量しかしてないなんて主張は難癖だよな
ただ、ep6の時に成熟した貫禄を見せており、感情を抑えることを学んでいたからep5-ep6の間に修行は続けていてもおかしくない
ましてやヨーダに見捨てられているなんて不当な言い種だよね
回答としては、個人の感想ではなく具体的証拠を挙げて欲しかったのだけど、まあいいや
長文失礼するよ
>ルークは父親譲りで元から人を無償で助けるような男
確かにもともと善良な好青年だね
レジスタンスにもすぐ参加を決めた
成長を描く物語じゃない
旧三部作は、ルークと父親の絆を描きつつ、ルークの成長も描かれているよ
冒険活劇だから成長を描かない訳ではない
同時に色んな要素があるから面白いんだ
ではルークの成長に絞って以下の証拠
ep4ではフォースに身を委ねることと使い方をオビワンから学ぶルーク
目隠しをしたままビームを弾くという初歩的なこの訓練には大きな意味があった
才能はデススター戦で花開き、見事に反乱軍を勝利に導く
ep5ではヨーダの修行により短期間に石を、続いてコンテナやR2を持ち上げ、更に未来を見通す程のフォースを身に付ける
沼地を走り飛び回るシーン、肉体を鍛えるのみならず疲弊した状況でも心を落ち着かせてフォースを使う訓練だろう
物語終盤では相当の手練れであるベイダーと切り結ぶ
息子だろうが弱ければそのまま殺されかねないが、よく学んだと言わしめる
ここでルークはちゃんと修行の内容を活かして戦っている
戦いの中でも心を抑制しているルークにベイダーは暗黒面をそそのかす
途端にルークはベイダーを押し始め、一旦戦いが仕切り直しになる程の力をみせる
しかしフォースの応用で戦い方を変え、勝負を決めにかかったベイダーに片腕を切り落とされ敗北
偉大なジェダイだと信じていた父が今やベイダーだということに絶望するかと思いきや、静かに闘志を燃やす
ep6ではまるでオビワンを思わせるような物腰のルーク
ソロ救出作戦が始まると物静かな様子から一転、大胆に敵を切り伏せる
綱渡りのような状況にも心を落ち着かせて戦う姿はジェダイとしても人間としても成熟しており、ep5から比べても大きな成長をみせる
後半部分は二つ目の課題でほぼ答えているため割愛
ルークに正式なマスターの肩書きはないが、ベイダーとの対決を経て新しい時代のジェダイマスターとして歩んでいく
よってルークは未熟者ではないし、多くの困難に立ち向かい乗り越える強さを備えた人間となる
ここまでで既に挫折と障害の克服を経験し、大きく成長をしている
>>では、ハンソロは成長したか?レイアオーガナは?
リアルカイロ・レンは、ルークが成長していないとの主張を繰り返していたからこれは論点が違うんだすまない
個人的にはep4でハンソロが帝国軍人からの追求を誤魔化しきれず、通信機にブラスターをブッ放していたことを考えれば、エンドアに偽装IDで潜入するときの対応は成長したと思う(笑)
>修行については56間を埋めるストーリーがないからわからない
俺も分からないと思う
やっぱり修行を劇中で描かれた量しかしてないなんて主張は難癖だよな
ただ、ep6の時に成熟した貫禄を見せており、感情を抑えることを学んでいたからep5-ep6の間に修行は続けていてもおかしくない
ましてやヨーダに見捨てられているなんて不当な言い種だよね
回答としては、個人の感想ではなく具体的証拠を挙げて欲しかったのだけど、まあいいや
405Order774
2018/05/18(金) 05:16:47.82ID:vwWsSe6N0 ちょっと訂正
>旧スターウォーズは冒険活劇
成長を描く物語じゃない
では、ハンソロは成長したか?レイアオーガナは?
個人の感想だと指摘させてもらったのはこの部分だけだ
前後の文章に関してはちゃんと事実に基づいてると思うよ
個人の感想は不可、なんて偉そうに言ったが全く交えずに意見を述べるなんて自分でも出来ない
どうしたって主観が入ってくる
だから客観的事実もまぁまぁ交えてれば良いと思う
>旧スターウォーズは冒険活劇
成長を描く物語じゃない
では、ハンソロは成長したか?レイアオーガナは?
個人の感想だと指摘させてもらったのはこの部分だけだ
前後の文章に関してはちゃんと事実に基づいてると思うよ
個人の感想は不可、なんて偉そうに言ったが全く交えずに意見を述べるなんて自分でも出来ない
どうしたって主観が入ってくる
だから客観的事実もまぁまぁ交えてれば良いと思う
406Order774
2018/05/18(金) 06:08:32.38ID:Cj1OPOcU0 インフィニティウォー観てて思ったけどマーベルのファンは幸せだよな。スターウォーズは8でレイプ されて次作の期待感なんか何もない
407Order774
2018/05/18(金) 07:38:10.71ID:aheVNAsCp >>403
>旧スターウォーズは冒険活劇
>成長を描く物語じゃない
ルーカスが参考にしたキャンベルの神話構造からすれば
SWも、若者が冒険に出て様々な試練を乗り越え、最後には英雄として帰還するというのを踏襲してるわけで
成長を描く物語ではないと言い切るのが不思議で仕方ない
旅立ち、冒険、試練、成長、英雄、
どれもSWの物語を構成する重要なファクターだよ
>では、ハンソロは成長したか?レイアオーガナは?
主人公はルークなんだよ
全員が成長しなきゃいけないなんて話なの?w
意味不明
>旧スターウォーズは冒険活劇
>成長を描く物語じゃない
ルーカスが参考にしたキャンベルの神話構造からすれば
SWも、若者が冒険に出て様々な試練を乗り越え、最後には英雄として帰還するというのを踏襲してるわけで
成長を描く物語ではないと言い切るのが不思議で仕方ない
旅立ち、冒険、試練、成長、英雄、
どれもSWの物語を構成する重要なファクターだよ
>では、ハンソロは成長したか?レイアオーガナは?
主人公はルークなんだよ
全員が成長しなきゃいけないなんて話なの?w
意味不明
408Order774
2018/05/18(金) 10:35:35.27ID:ArJjUJqC0 えーと、最近の荒れてた流れをまとめると
EP8を無理に擁護するために「ルークは元々大した人間でも強さでもねーよ!」
と主張してたやつがボコボコに論破されて逆ギレ、
でおK?
EP8を無理に擁護するために「ルークは元々大した人間でも強さでもねーよ!」
と主張してたやつがボコボコに論破されて逆ギレ、
でおK?
411Order774
2018/05/18(金) 11:07:25.31ID:vwWsSe6N0 本当誰SWを観ていれば誰でも分かることを長々とすまんかった
あくまでルークの成長を否定してくるものだから具体的に説明しないとならなくてね
まさか旧三部作をまともに見てなくて批判していたなんて笑いのツボに入ってしまって連投してしまったんだ
あくまでルークの成長を否定してくるものだから具体的に説明しないとならなくてね
まさか旧三部作をまともに見てなくて批判していたなんて笑いのツボに入ってしまって連投してしまったんだ
413Order774
2018/05/18(金) 18:57:07.18ID:kQ1Es5agM 自演www
414Order774
2018/05/18(金) 20:09:29.54ID:YeVR4Pi8M 自分と違う意見の奴はすべてリアルカイロ・レンだからな頭おかしい
415Order774
2018/05/19(土) 07:30:03.65ID:b6s3BV3h0 物語として、
大人になって円熟した者に、甥の寝込みを襲う(ありないけど)ような話があっても良いが、
少年は、将来に伸びてゆく成長が夢として描かれないといけないよ。
甥の寝込みを襲う映画を「誰がSWを観たい」か考えれば、
ここで問題視される非道徳的なシーンは生まれなかった。
そういう展開を生んだルーカスフイルムの製作陣が批判されるのは当然だと思うよ。
大人になって円熟した者に、甥の寝込みを襲う(ありないけど)ような話があっても良いが、
少年は、将来に伸びてゆく成長が夢として描かれないといけないよ。
甥の寝込みを襲う映画を「誰がSWを観たい」か考えれば、
ここで問題視される非道徳的なシーンは生まれなかった。
そういう展開を生んだルーカスフイルムの製作陣が批判されるのは当然だと思うよ。
416Order774
2018/05/19(土) 09:13:19.95ID:Z56bPn02M 例えば、自分の家族や友人を皆殺しされたとして、
時が巻き戻って家族や友人が殺される前に戻ったとする
まだ犯行前の殺人犯が無防備に寝てたとしたら殺さない奴いる?
そういう話をだよ
時が巻き戻って家族や友人が殺される前に戻ったとする
まだ犯行前の殺人犯が無防備に寝てたとしたら殺さない奴いる?
そういう話をだよ
417Order774
2018/05/19(土) 09:20:59.06ID:JscO69a60 未来のビジョンを見たからといって確定はしていないだろう
その辺りはep5で通った道だよ
その辺りはep5で通った道だよ
418Order774
2018/05/19(土) 12:58:32.54ID:oPDmIPUc0419Order774
2018/05/19(土) 15:09:48.83ID:7eFGv+ROM ルークがセイバー持って枕元に立っていた
それだけで何の積みもない弟子を大勢殺して寺を焼いた
元々異常者だったんだよ
グリードをあっさり殺しちゃう屑なソロの遺伝子を受け継いでるからだろうね
それだけで何の積みもない弟子を大勢殺して寺を焼いた
元々異常者だったんだよ
グリードをあっさり殺しちゃう屑なソロの遺伝子を受け継いでるからだろうね
420Order774
2018/05/19(土) 15:21:44.78ID:DHCZVn+1p ここまで
批判派はロジカルに理詰めで話してるのに対し
EP8擁護でまともな反論なし
批判派はロジカルに理詰めで話してるのに対し
EP8擁護でまともな反論なし
421Order774
2018/05/19(土) 19:46:39.36ID:JscO69a60 ルークに興味無い人はそもそも最後のジェダイでの凋落を疑問に思う程理解してないから仕方ないわ
ep8こそ最高で、今までの作品がおかしいという謎理論
ep8こそ最高で、今までの作品がおかしいという謎理論
423Order774
2018/05/19(土) 23:47:01.54ID:Wf1z6geQ0 ここまで
擁護派はロジカルに理詰めで話してるのに対し
EP8否定派でまともな反論なし
擁護派はロジカルに理詰めで話してるのに対し
EP8否定派でまともな反論なし
424Order774
2018/05/20(日) 00:42:25.47ID:Ov5f4KeD0425Order774
2018/05/20(日) 01:30:37.67ID:FQJhb0rD0 >>424
キャスリーンとカスダンがまともな脚本を書く能力がないから、
ルーカス時代にボツにされた積年の恨みで、ルーカスのSWを壊したいんじゃないの?
SWを壊して作り直そうとしてる衝動を感じる。
ただルーカスだって完璧じゃないけど、それなりにベスト・エフォートで作ったから、
それ以下の駄作で雑なストーリーしか作れない。
ストーリーが糞だから、展開のスピードを早くして観客に細かいところを考える時間を与えないようにして、
ただ見るだけで過ごそうとするが、SWフアンの中にSWのスローリーがあるから違和感がいかんともしがたく、
酷評に嵐になったというところじゃないの。
壊したとしても、Ep4より糞で虫酸が走る作品しか作る能力しかないから、永久に酷評されるのだろ。
Ep4のストーリーは考え抜かれれていて、かつ、シンプルで分かり易く、それこそ神話の域に近いからな。
酷評が終わるときはEp4 で感動した観客から見放されるときだろ。
キャスリーンとカスダンがまともな脚本を書く能力がないから、
ルーカス時代にボツにされた積年の恨みで、ルーカスのSWを壊したいんじゃないの?
SWを壊して作り直そうとしてる衝動を感じる。
ただルーカスだって完璧じゃないけど、それなりにベスト・エフォートで作ったから、
それ以下の駄作で雑なストーリーしか作れない。
ストーリーが糞だから、展開のスピードを早くして観客に細かいところを考える時間を与えないようにして、
ただ見るだけで過ごそうとするが、SWフアンの中にSWのスローリーがあるから違和感がいかんともしがたく、
酷評に嵐になったというところじゃないの。
壊したとしても、Ep4より糞で虫酸が走る作品しか作る能力しかないから、永久に酷評されるのだろ。
Ep4のストーリーは考え抜かれれていて、かつ、シンプルで分かり易く、それこそ神話の域に近いからな。
酷評が終わるときはEp4 で感動した観客から見放されるときだろ。
426Order774
2018/05/20(日) 11:52:43.36ID:IiVPCFXna マーベル最新作面白かったのに
同じディズニーでこの差よ
同じディズニーでこの差よ
427Order774
2018/05/21(月) 06:43:52.64ID:ZFpRXPbt0 ルーカスは「ルークの成長」がテーマだから共感が持てた。
叔父さんのオビワンのもとでフォースを習い、父であったベイダーとの戦いで、
観客には「父子が相克しつつ、息子が父を乗り越える」物語が出来上がった。
Ep7&8は、レイは親のない存在で、レンは父性を否定する存在のストーリーになった。
主人公の向上心で「父を乗り越える」という主題が、 父世代を否定するだけの物語になった
しかもベンは自己抑制が効かずに「精神的に病む主人公」が父殺ししているにすぎない。
シークエルでは「父は乗り越える」の昔ながらの良いストーリーが
「堕落した(させられた)擁護者の下で、精神的に病む主人公の父殺し」により、
父性による擁護を否定し、「苦労もせずフォース取得して父世代に取り替わる」病的な物語になった。
主題のような「甥を襲う叔父」のような、単に衝動を抑えられない家族の末路の悲話になったから、
その映画をみても感動がないし、家族や親子で見るべきでない類の映画を強引に見させられた。
叔父さんのオビワンのもとでフォースを習い、父であったベイダーとの戦いで、
観客には「父子が相克しつつ、息子が父を乗り越える」物語が出来上がった。
Ep7&8は、レイは親のない存在で、レンは父性を否定する存在のストーリーになった。
主人公の向上心で「父を乗り越える」という主題が、 父世代を否定するだけの物語になった
しかもベンは自己抑制が効かずに「精神的に病む主人公」が父殺ししているにすぎない。
シークエルでは「父は乗り越える」の昔ながらの良いストーリーが
「堕落した(させられた)擁護者の下で、精神的に病む主人公の父殺し」により、
父性による擁護を否定し、「苦労もせずフォース取得して父世代に取り替わる」病的な物語になった。
主題のような「甥を襲う叔父」のような、単に衝動を抑えられない家族の末路の悲話になったから、
その映画をみても感動がないし、家族や親子で見るべきでない類の映画を強引に見させられた。
430Order774
2018/05/21(月) 14:41:19.46ID:oA8wy2RJ0 とりあえず、再始動のシークエルは過去キャラ愛や旧ファン新ファンたちが(まぁまずは、層的にほとんど旧ファンへ向けないとダメ)、
希望を持てる熱い展開にすべきだった
ところがそんなバランスも分からんライアンやキャスリーンたちは、
「間のEP8だからイイんじゃね」的にSWで無意味にダークナイトかぶれのダークな(しかも脚本も陳腐)事をやって大失敗
スピンオフでやればまだ批判も少なかっただろうが、本編でこれはないわ
いくらリレー方式だからといって、間の話でこんなことやられちゃ後任もたまったもんじゃないな
希望を持てる熱い展開にすべきだった
ところがそんなバランスも分からんライアンやキャスリーンたちは、
「間のEP8だからイイんじゃね」的にSWで無意味にダークナイトかぶれのダークな(しかも脚本も陳腐)事をやって大失敗
スピンオフでやればまだ批判も少なかっただろうが、本編でこれはないわ
いくらリレー方式だからといって、間の話でこんなことやられちゃ後任もたまったもんじゃないな
431Order774
2018/05/21(月) 20:02:07.37ID:A5JI9UrEF 新キャラが雑なストーリーで魅力がないし。
あれだけルークの登場を遅らせ、ヘタレで否定されるようにして潰そうとしたが、ルークに同情した。
観客とルークの絆を甘くみたから、雑に消した
のだろうが、
シークエルの脚本が観客に否定されたよな。
あれだけルークの登場を遅らせ、ヘタレで否定されるようにして潰そうとしたが、ルークに同情した。
観客とルークの絆を甘くみたから、雑に消した
のだろうが、
シークエルの脚本が観客に否定されたよな。
432Order774
2018/05/22(火) 00:00:32.35ID:S6IupnHR0 ルークどころかほぼ全キャラ満遍なく魅力が下がった様な気がする
ポーなんて名前の通りダメな奴になったね
ローズは露出が多いけどヘイト稼ぎの筆頭だし
ポーなんて名前の通りダメな奴になったね
ローズは露出が多いけどヘイト稼ぎの筆頭だし
433Order774
2018/05/22(火) 00:17:19.64ID:0mj7j7pxM マークハミルは世界中で同情票を集めてる分まだ救いがある
可哀想なのはレイ役の人
女優としてはほぼ終わりだし、主役なのにキャラ自体愛されていない
可哀想なのはレイ役の人
女優としてはほぼ終わりだし、主役なのにキャラ自体愛されていない
434Order774
2018/05/22(火) 05:34:21.32ID:cYGqcgjt0 Ep4のルーカスはルークの物語をしっかり作ったからな。
シークエルのレイはあまり心に残ってないし、レンは自己抑制ができないで暴れてハンを殺すし。
ルークは純朴で育て親想いの青年が、ジェダイの騎士になることを決意して英雄になるまでを描いている。
だだの話だが一貫性があるから心に留まるし、皆が覚えている。
だからライアンがルークをヘタレ性格にして貶めても、今までの一貫したスターウオーズの話と人物描写から、
ルークの貶めを不快に思うのだろう。
しかもシークエルの展開は情動的で一貫しなし、ストーリーや設定であちこちに否定されているから、
ますますルークをヘタレ性格にして貶めるのが、単なるご都合のいじめに見えてくる。
たぶん観客は以下のストーリーでルークの夢を理解しているから、
ルークが完璧でない田舎の青年から成長して立派なジェダイとなる物語は認められないのだろう。
砂漠惑星タトゥイーンの純朴な少年の成長する話を心に留めている。
機械いじりとランドスピーダーの操縦が得意で、宇宙戦闘機パイロットになるべくアカデミーの留学を希望するが、
叔父夫婦の「収穫に人手が要るから」など様々な口実で引き止めるられ、不本意ながらもタトゥイーンに留まっていた
ある時オーウェンが農作業用にジャワ族から購入した2体のドロイドのR2D2を整備すると、
R2の中の映像データに「オビ=ワン・ケノービ」へのメッセージが入っているのを見つける。
オビ=ワンは一緒にオルデランへ行き、反乱同盟軍に加わるようルークを誘う。だがルークは叔父が許してくれるはずがないと断るが、
帝国軍のストームトルーパーに襲撃された農場と叔父夫妻の無残な姿で、全てを失ったルークは、
父親と同じジェダイの騎士になることを決意し、オビ=ワンに同行することにする。
シークエルのレイはあまり心に残ってないし、レンは自己抑制ができないで暴れてハンを殺すし。
ルークは純朴で育て親想いの青年が、ジェダイの騎士になることを決意して英雄になるまでを描いている。
だだの話だが一貫性があるから心に留まるし、皆が覚えている。
だからライアンがルークをヘタレ性格にして貶めても、今までの一貫したスターウオーズの話と人物描写から、
ルークの貶めを不快に思うのだろう。
しかもシークエルの展開は情動的で一貫しなし、ストーリーや設定であちこちに否定されているから、
ますますルークをヘタレ性格にして貶めるのが、単なるご都合のいじめに見えてくる。
たぶん観客は以下のストーリーでルークの夢を理解しているから、
ルークが完璧でない田舎の青年から成長して立派なジェダイとなる物語は認められないのだろう。
砂漠惑星タトゥイーンの純朴な少年の成長する話を心に留めている。
機械いじりとランドスピーダーの操縦が得意で、宇宙戦闘機パイロットになるべくアカデミーの留学を希望するが、
叔父夫婦の「収穫に人手が要るから」など様々な口実で引き止めるられ、不本意ながらもタトゥイーンに留まっていた
ある時オーウェンが農作業用にジャワ族から購入した2体のドロイドのR2D2を整備すると、
R2の中の映像データに「オビ=ワン・ケノービ」へのメッセージが入っているのを見つける。
オビ=ワンは一緒にオルデランへ行き、反乱同盟軍に加わるようルークを誘う。だがルークは叔父が許してくれるはずがないと断るが、
帝国軍のストームトルーパーに襲撃された農場と叔父夫妻の無残な姿で、全てを失ったルークは、
父親と同じジェダイの騎士になることを決意し、オビ=ワンに同行することにする。
435Order774
2018/05/22(火) 05:35:45.40ID:cYGqcgjt0 あ、間違えた。
>ルークが完璧でない田舎の青年から成長して立派なジェダイとなる物語「以外」は認められないのだろう。
>ルークが完璧でない田舎の青年から成長して立派なジェダイとなる物語「以外」は認められないのだろう。
436Order774
2018/05/22(火) 08:18:30.54ID:3ryHbygKp437Order774
2018/05/22(火) 15:43:30.15ID:4Us0qX4TM ヤダヤダ僕のルークは成長してるんだもんっていい年こいて駄々こねてるオッサンがキモい
438Order774
2018/05/22(火) 22:11:59.47ID:S6IupnHR0 一切成長しなかったソース挙げてどうぞ
439Order774
2018/05/22(火) 23:14:08.89ID:GSF9T7i40 新シリーズで唯一フィンとポーはいいキャラだと思ったけど最後のジェダイでやらかした
440Order774
2018/05/23(水) 10:54:24.38ID:xYvMjgVd0 そう、EP7で良かったキャラもEP8で改悪され頭が悪い馬鹿になったりしてるんで、
本当に脚本が惨いんだと思うよ
本当に脚本が惨いんだと思うよ
441Order774
2018/05/23(水) 10:56:03.68ID:xYvMjgVd0 ルークしかり他のキャラしかり、ライアンはキャラクターの本質を見る眼がホントに欠けてるんだと思う
442Order774
2018/05/23(水) 16:34:27.15ID:ckKf+/tB0444Order774
2018/05/23(水) 23:08:48.80ID:W7RDIVVJ0 論破されてなお粘着してる女々しい奴がいるな
448Order774
2018/05/24(木) 10:30:13.75ID:xf44fKsaa ep9でルークはどんな立ち位置になるのだろう
ヨーダみたいに干渉し出したら収拾が付かないと思うが
JJ纏めきれるのかな
ヨーダみたいに干渉し出したら収拾が付かないと思うが
JJ纏めきれるのかな
449ルーキー・スカ・イウォーク
2018/05/24(木) 11:11:00.91ID:3Wk8SEL40 まとめきれるワケないニャー。J.JはEP7でライトセーバーが「呼んでいる」とかクソ設定を追加したクソだニャー。
セーバーはただの光線剣であって、魔法の杖でもなんでもないことは誰でも知ってるニャー。
あのヨーダとランド・カルリジアンの役割を足して二で割ったようなオレンジのエイリアンも何の魅力もないニャー。
旧三部作を見ると、SWは「宇宙船の中」「惑星の上」という実在感がしっかり表現されてるニャー。
EP7にはそれが全くないニャー。
延々とB級映画のような安っぽいビジュアルとやりとりが繰り返され、観客を襲うニャー。
EP4でモス・アイズリーを創造したルーカス。EP7で精々屋台村しか創れなかったJ.J。差は歴然だニャー。古き良きものは壊され、新しいものは何一つ描けていないニャー。
EP7は紛うことなき駄作だニャー。最後のジェダイもびっくりの駄作だニャー。
異論は認めないニャー。
シリーズワーストは間違いなく「フォースの覚醒」だニャー。
セーバーはただの光線剣であって、魔法の杖でもなんでもないことは誰でも知ってるニャー。
あのヨーダとランド・カルリジアンの役割を足して二で割ったようなオレンジのエイリアンも何の魅力もないニャー。
旧三部作を見ると、SWは「宇宙船の中」「惑星の上」という実在感がしっかり表現されてるニャー。
EP7にはそれが全くないニャー。
延々とB級映画のような安っぽいビジュアルとやりとりが繰り返され、観客を襲うニャー。
EP4でモス・アイズリーを創造したルーカス。EP7で精々屋台村しか創れなかったJ.J。差は歴然だニャー。古き良きものは壊され、新しいものは何一つ描けていないニャー。
EP7は紛うことなき駄作だニャー。最後のジェダイもびっくりの駄作だニャー。
異論は認めないニャー。
シリーズワーストは間違いなく「フォースの覚醒」だニャー。
450Order774
2018/05/24(木) 11:56:07.54ID:LIetL9qE0454Order774
2018/05/24(木) 13:54:30.65ID:MMFK3kpY0455Order774
2018/05/24(木) 14:00:56.98ID:MMFK3kpY0 脅威度
ベイダー&皇帝>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>雑魚ベン
強靭な精神が必要度
強敵ベイダーと戦いながらも説得し救う&皇帝の策略や誘惑を跳ねのける>>>>>>>>>>雑魚ベンの未来(しかも確定ではない)を多少見る
このように、雑魚弟子の少々暗雲が立ち込めそうなビジョンを見ただけでセイバーを抜くような小心者にされてしまい、
単にルークが改悪されただけ
ベイダー&皇帝>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>雑魚ベン
強靭な精神が必要度
強敵ベイダーと戦いながらも説得し救う&皇帝の策略や誘惑を跳ねのける>>>>>>>>>>雑魚ベンの未来(しかも確定ではない)を多少見る
このように、雑魚弟子の少々暗雲が立ち込めそうなビジョンを見ただけでセイバーを抜くような小心者にされてしまい、
単にルークが改悪されただけ
456Order774
2018/05/24(木) 14:05:49.67ID:d7JsftNjd >>455
どう見てもこれなのに無理矢理こじつけたり過去作落としてでも8持ち上げるライアン信者は痛すぎますね
どう見てもこれなのに無理矢理こじつけたり過去作落としてでも8持ち上げるライアン信者は痛すぎますね
459Order774
2018/05/24(木) 14:11:52.45ID:MMFK3kpY0 >>457
そう、だから結局ルークのメンタルは凄いんだよ
だがドゥークーもアナキンも皇帝の綿密な策謀でまんまと堕とされたのであり、
皇帝の目論見どおりに皇帝に怒りのまま攻撃してたらルークも堕ちてたよ。だがルークは強靭な意思で我慢した
そう、だから結局ルークのメンタルは凄いんだよ
だがドゥークーもアナキンも皇帝の綿密な策謀でまんまと堕とされたのであり、
皇帝の目論見どおりに皇帝に怒りのまま攻撃してたらルークも堕ちてたよ。だがルークは強靭な意思で我慢した
460Order774
2018/05/24(木) 14:12:03.80ID:d7JsftNjd >>458
8出るまではこんなあほしか沸かない板じゃなかったのにね
8出るまではこんなあほしか沸かない板じゃなかったのにね
461Order774
2018/05/24(木) 14:16:40.54ID:L6eIhs75M ルー爺またID変えて再登場w
462Order774
2018/05/24(木) 15:00:01.02ID:LIetL9qE0 >>459
アナキンの時は綿密だったけどルークは全然計画も皆無だった
あの状況で敵の大玉に殺せと挑発されたら誰でも殺さないわ
逆だろ普通
プリクエルでパル爺を有能に描き過ぎた為、パル爺どうしちゃった?というのが素直な感想
アナキンはパドメを救う為にダークサイドに堕ちる理由があったけどルークは堕ちる意味もないしな
アナキンの時は綿密だったけどルークは全然計画も皆無だった
あの状況で敵の大玉に殺せと挑発されたら誰でも殺さないわ
逆だろ普通
プリクエルでパル爺を有能に描き過ぎた為、パル爺どうしちゃった?というのが素直な感想
アナキンはパドメを救う為にダークサイドに堕ちる理由があったけどルークは堕ちる意味もないしな
464Order774
2018/05/25(金) 00:04:05.12ID:OufknIdm0465Order774
2018/05/25(金) 03:15:34.01ID:rW+tvNjmM 怒りのまま攻撃しなけりゃいいんじゃね?
怒ってる時点でジェダイ失格だわ
怒ってる時点でジェダイ失格だわ
466Order774
2018/05/25(金) 07:53:10.11ID:AUoCA3YO0 >>465
ルークは一般人として普通に育ってるから感情が先走るのは当たり前
むしろそれに気が付いて制御したところにジェダイ目指した若者の成長や進歩がある
最初から感情を持たないように育てられた旧共和国のジェダイとは違うんだよ
ルークは一般人として普通に育ってるから感情が先走るのは当たり前
むしろそれに気が付いて制御したところにジェダイ目指した若者の成長や進歩がある
最初から感情を持たないように育てられた旧共和国のジェダイとは違うんだよ
467Order774
2018/05/25(金) 09:08:00.75ID:XcXQpK++d >>465
そりゃ明鏡止水みたいな心で攻撃するのが一番だろうが、それプラス実力が皇帝より強くないと意味がない
てか、パルパティーンと鍔迫り合いしてたメイスとかも明らかに憎悪の表情だったから、
完全に憎しみゼロで攻撃するのはマスターでも難しいだろう
そりゃ明鏡止水みたいな心で攻撃するのが一番だろうが、それプラス実力が皇帝より強くないと意味がない
てか、パルパティーンと鍔迫り合いしてたメイスとかも明らかに憎悪の表情だったから、
完全に憎しみゼロで攻撃するのはマスターでも難しいだろう
468Order774
2018/05/25(金) 11:58:28.44ID:nT/K+EJ4a ルークも仲間達の命を天秤に掛けられてるから失うものが無い訳ではないはず
そこをつけこもうとする皇帝だが、ちょっとあからさまだな
銀河帝国のトップまで上り詰めたもんだから慢心があったのかな
そこをつけこもうとする皇帝だが、ちょっとあからさまだな
銀河帝国のトップまで上り詰めたもんだから慢心があったのかな
469ルーキー・スカ・イウォーク
2018/05/25(金) 17:10:04.44ID:5bZduc610 旧三部作を見るとそもそも隠居して逃げ隠れするような人間には見えないニャー。
470Order774
2018/05/26(土) 03:43:32.83ID:xjFCZmFSM ヨーダやオビワンだって同じだろう
隠居して逃げ隠れるような人間に見えない
隠居して逃げ隠れるような人間に見えない
471Order774
2018/05/26(土) 06:38:17.64ID:f/jgvXuj0 ディズニー版スターウォーズってもはや東映版スパイダーマンばりの別物だよな
472Order774
2018/05/26(土) 08:16:22.06ID:1gqdHNBfd ああキャラの性格云々というより
旧作の「隠居したジェダイ」をただやりたかっただけってことか
旧作の「隠居したジェダイ」をただやりたかっただけってことか
473Order774
2018/05/26(土) 16:38:17.54ID:hiQpSuxaa プリクエルは旧作の掘り下げをしようとする熱意を感じるが、シークエルは今のところあまり熱意を感じない
思い付きで「どや、面白いだろ」って感じ
ことごとく外してるし、面白い部分も旧作の模倣
思い付きで「どや、面白いだろ」って感じ
ことごとく外してるし、面白い部分も旧作の模倣
475Order774
2018/05/26(土) 17:41:51.31ID:af03KlRh0477Order774
2018/05/26(土) 20:02:15.70ID:vEczj2eR0 スレ違いの投稿が続いてるけど、そろそろスレタイに沿って話してくれ
478Order774
2018/05/26(土) 22:51:57.24ID:4duDE9/5a ルークがレイの要請を拒否するのは想定通りとして
ライトセーバーぽいっとか夜もレイを外に締め出して寝かせるとか
ライトセーバーぽいっとか夜もレイを外に締め出して寝かせるとか
479Order774
2018/05/26(土) 22:54:04.34ID:LrbI6YT8a 途中送信してしまった
レイを外に締め出して寝かせるとかもクズくてほんとイヤだった
頼みを断りつつ見知らぬ客に礼儀正しくすることもできただろうに
レイを外に締め出して寝かせるとかもクズくてほんとイヤだった
頼みを断りつつ見知らぬ客に礼儀正しくすることもできただろうに
480Order774
2018/05/26(土) 23:27:17.78ID:rEsUsPBL0481Order774
2018/05/26(土) 23:29:46.69ID:LR+E6bWN0 ルークはヨーダに対しての対応とかも酷かったじゃん
482Order774
2018/05/27(日) 08:28:09.57ID:1tOi4COf0 >>479
ファルコンで来てるんだからファルコンで寝泊まりしろって思うだろ普通に
ファルコンで来てるんだからファルコンで寝泊まりしろって思うだろ普通に
484Order774
2018/05/27(日) 11:43:32.85ID:PXLX3e2Ud >>483
軽い面接開始というかわざとイラつかせ煽ってるよね
修行前のルーク青年時代の若い感情まだまだ残してるって表現よな
あのあと結局修行から飛び出して挫折➡乗り越えてるけど
なんでその30年後の数年隠匿してる中で青年時代の態度に戻ったなんて解釈になるんだろな退行どころの話じゃないよ
軽い面接開始というかわざとイラつかせ煽ってるよね
修行前のルーク青年時代の若い感情まだまだ残してるって表現よな
あのあと結局修行から飛び出して挫折➡乗り越えてるけど
なんでその30年後の数年隠匿してる中で青年時代の態度に戻ったなんて解釈になるんだろな退行どころの話じゃないよ
486Order774
2018/05/27(日) 13:16:43.98ID:2JVbekmv0487Order774
2018/05/27(日) 14:13:06.73ID:ZiWoPMOc0 ルークは元より初対面の相手にはそういう態度だろ
ベンと初めて会った時も「変わり者のベン爺」という態度
ソロと初めて会った時も「こんなゴロツキを雇うんですか?」と言ってた
そしてヨーダと初めて会った時も見た目で判断したことを悟られた
ベンと初めて会った時も「変わり者のベン爺」という態度
ソロと初めて会った時も「こんなゴロツキを雇うんですか?」と言ってた
そしてヨーダと初めて会った時も見た目で判断したことを悟られた
489Order774
2018/05/27(日) 15:39:29.62ID:2JVbekmv0490Order774
2018/05/27(日) 19:19:56.92ID:lUenG5XT0 物凄い心の傷を負って辺境の惑星に隠遁し、訪問者への態度も冷たいのならまだ分かるが、
たかが雑魚ベン関連であそこまでルークが落とされた不自然さが問題
たかが雑魚ベン関連であそこまでルークが落とされた不自然さが問題
491Order774
2018/05/27(日) 19:48:09.85ID:fUBPt/ll0493Order774
2018/05/27(日) 20:49:29.71ID:ZiWoPMOc0494Order774
2018/05/28(月) 11:08:52.17ID:4XW3q6590 この脚本で物語に説得性を持たせたければ、ベンをフォースもセイバーの腕も化け物に描くしかなかった
ところが戦闘力も雑魚で精神も未熟なまま、周囲の人間の人生を破滅させていき自分は出世していくので説得力が無い
物語をかき回すトリックスター的なキャラは、ある程度の実力があってこそ説得力が生まれるが、
ベンは全てが足りてないので、ただ運だけは異常に良いヤツが物語に甘やかされて大物キラーしてる風にしか見えない
当然、そんなベンに人生を狂わされたり殺されたりした大物キャラは、とばっちりを受ける
ところが戦闘力も雑魚で精神も未熟なまま、周囲の人間の人生を破滅させていき自分は出世していくので説得力が無い
物語をかき回すトリックスター的なキャラは、ある程度の実力があってこそ説得力が生まれるが、
ベンは全てが足りてないので、ただ運だけは異常に良いヤツが物語に甘やかされて大物キラーしてる風にしか見えない
当然、そんなベンに人生を狂わされたり殺されたりした大物キャラは、とばっちりを受ける
495Order774
2018/05/28(月) 16:00:53.94ID:nRwaj5Jbd 今のルーカスフィルムがSWのコアが分かってないで壊したんだな。
SWの「神話構造」や「家族がテーマ」が大切で、
MCUとか他の娯楽映画の要素を入れることは不要だったんだ。
ファミリーで楽しんでみるには残酷なシーンとか退廃的なのは駄目なのに。
ラスベガスのカジノの華やかなのとか、パンセクシャルとか、顔の刀傷なんて要らない。
そのような展開をなくせば、よく出来たストーリでないと尺がもたない。
観客で親は子供の教育によい作品を見せたいんだからEp4は最適だった。
時間潰しの娯楽はいくらでもある。
観客のニーズに応えないから、客が離れているんだ。
早晩にグッズも危ないんじゃないかな。
SWの「神話構造」や「家族がテーマ」が大切で、
MCUとか他の娯楽映画の要素を入れることは不要だったんだ。
ファミリーで楽しんでみるには残酷なシーンとか退廃的なのは駄目なのに。
ラスベガスのカジノの華やかなのとか、パンセクシャルとか、顔の刀傷なんて要らない。
そのような展開をなくせば、よく出来たストーリでないと尺がもたない。
観客で親は子供の教育によい作品を見せたいんだからEp4は最適だった。
時間潰しの娯楽はいくらでもある。
観客のニーズに応えないから、客が離れているんだ。
早晩にグッズも危ないんじゃないかな。
496Order774
2018/05/29(火) 12:28:11.00ID:X4zFwVJlpNIKU もうルークは出なくていいよ
新キャラだけで破綻した物語を適当にまとめとけネズミーウォーズ
仮にEP9で霊体ルークなんて出してもまたキャラ設定にズレが出るだけだわ
新キャラだけで破綻した物語を適当にまとめとけネズミーウォーズ
仮にEP9で霊体ルークなんて出してもまたキャラ設定にズレが出るだけだわ
497Order774
2018/05/29(火) 16:32:49.73ID:TKAy6x0k0NIKU フィンとロースがコードブレイカ―に無防備に作戦情報流出させたから
紫髪ばばぁの輸送船によるこっそり避難作戦が台無しになったんだよね?
普通に考えて命令無視の勝手な作戦行動の上、情報流出でレジスタンス壊滅状態とか
軍法会議したら反逆罪か機密漏えい罪、命令無視等で銃殺刑だよね
紫髪ばばぁの輸送船によるこっそり避難作戦が台無しになったんだよね?
普通に考えて命令無視の勝手な作戦行動の上、情報流出でレジスタンス壊滅状態とか
軍法会議したら反逆罪か機密漏えい罪、命令無視等で銃殺刑だよね
498Order774
2018/05/30(水) 04:28:21.81ID:jy/4dPhSM 普通に考えて帰還命令無視で作戦を強行した時点で
更に上官を拘束して乗っ取りを起こしてるからもう無理だろ
普通は処刑だろう
更に上官を拘束して乗っ取りを起こしてるからもう無理だろ
普通は処刑だろう
499Order774
2018/05/30(水) 13:49:39.31ID:0qByI6par ルーク=ジェダイ=神格化してる人にとってはショック受けてる
自分はルークは老いてしまい巨悪なダークサイドを身内のレンから発していた事に対する恐怖があの様な愚行になってしまったのかな?と解釈してたからショック受けなかった
変な訓練(こちょこちょしてたり)やらジェダイの持つ凛々しさがなくなり
ただの変人みたいな感じにしか見えないのがショックだったな
威厳やら栄光の影がない
ジェダイってヒーローじゃない?そういうのが全くないのが問題
自分はルークは老いてしまい巨悪なダークサイドを身内のレンから発していた事に対する恐怖があの様な愚行になってしまったのかな?と解釈してたからショック受けなかった
変な訓練(こちょこちょしてたり)やらジェダイの持つ凛々しさがなくなり
ただの変人みたいな感じにしか見えないのがショックだったな
威厳やら栄光の影がない
ジェダイってヒーローじゃない?そういうのが全くないのが問題
500Order774
2018/05/30(水) 15:26:12.22ID:Lmdp97aSd ショックだった派もセイバーを抜く瞬間の演出方法で納得いったかもしれんって意見もあったろ
501Order774
2018/05/30(水) 15:44:45.49ID:0qByI6par >>500
甥にライトセーバーを向けた事よりレイアが正義のために戦ってるのに雲隠れしてる方がショックなんだってば
ヨーダとオビワンも隠れてた時あったけど時がくれば反旗の意思あったと思う
ディズニーのSWって(ルーカス)出来の悪いコピーをしてるから失望感凄いよね
カレーで例えると
ルーカス版→よく煮込まれた味がしみてるカレー
ディズニー版→味つけが単調でしかも不味い出来そこないレトルトカレー
甥にライトセーバーを向けた事よりレイアが正義のために戦ってるのに雲隠れしてる方がショックなんだってば
ヨーダとオビワンも隠れてた時あったけど時がくれば反旗の意思あったと思う
ディズニーのSWって(ルーカス)出来の悪いコピーをしてるから失望感凄いよね
カレーで例えると
ルーカス版→よく煮込まれた味がしみてるカレー
ディズニー版→味つけが単調でしかも不味い出来そこないレトルトカレー
502Order774
2018/05/30(水) 16:57:58.03ID:Lmdp97aSd >>501
言いたいことはわかるし同意しかない
オビワンがレイアの要請即断で行動に移してるだけに失望感あるよね
ただそこよりもといわれてもスレタイがこれだからそこピックアップされるのもしょうがなしだね
あというほど神格化というわけでもなく各自ショックをうけた部分全部地続きの問題な気がする
言いたいことはわかるし同意しかない
オビワンがレイアの要請即断で行動に移してるだけに失望感あるよね
ただそこよりもといわれてもスレタイがこれだからそこピックアップされるのもしょうがなしだね
あというほど神格化というわけでもなく各自ショックをうけた部分全部地続きの問題な気がする
503Order774
2018/05/30(水) 19:14:13.80ID:dj/Fw0E+d つまり各々ショックを受けた場面が複数あるわけ
どれかひとつなら…もういいや
どれかひとつなら…もういいや
504Order774
2018/05/31(木) 09:27:10.36ID:GGliYsjhp 制作側からしたら先にひきこもりルークって設定作って、
そこに至る原因とかどうでも良かったんじゃないの?
そこに至る原因とかどうでも良かったんじゃないの?
505Order774
2018/05/31(木) 11:16:20.22ID:oesxR53l0506Order774
2018/05/31(木) 15:08:24.27ID:GVTDeC+vd >>501
ほんそれ、オビ=ワンはルークを見守りつつ来たるときに向けて隠遁してたわけで今回のルークとは違う
ベンを救うためとか、スノークへの対抗策の研究のために隠遁してたってのならまだしも
「悲観して引き篭もりました」以上の説明何も無いし
ほんそれ、オビ=ワンはルークを見守りつつ来たるときに向けて隠遁してたわけで今回のルークとは違う
ベンを救うためとか、スノークへの対抗策の研究のために隠遁してたってのならまだしも
「悲観して引き篭もりました」以上の説明何も無いし
507Order774
2018/05/31(木) 23:44:10.77ID:NXsur37Fp しかも、ど素人に近い小娘の襲撃すら対応出来ずに
泡食って尻餅ついたりしてるし、
もうわけ分かんないよ、この映画
泡食って尻餅ついたりしてるし、
もうわけ分かんないよ、この映画
508Order774
2018/06/01(金) 21:22:48.35ID:6aFTf2Ys0 寝込みを襲ったのは抵抗される事なく楽に始末できる時間帯だ
というのもあったかもしれないけど
寝ている内に楽にあの世へ送ってやりたいという師匠愛だったともいえる
さすがはルークといったところ、やっぱり優しいな
というのもあったかもしれないけど
寝ている内に楽にあの世へ送ってやりたいという師匠愛だったともいえる
さすがはルークといったところ、やっぱり優しいな
509Order774
2018/06/01(金) 21:45:10.45ID:6aFTf2Ys0 >>507
あの部分は棒でやり合ってるけど言い争いなんよ
会話を棒でやっていて、物事の全体像を悟ってないなりの正論をどんどんぶちかましてくるレイ
対して全てを投げ出した事への罪悪感から引け目を感じるタジタジのルークということで
あそこで棒のレイに対して、セーバーを引き寄せたルークではほんとに意固地な爺さんだし
あの部分は棒でやり合ってるけど言い争いなんよ
会話を棒でやっていて、物事の全体像を悟ってないなりの正論をどんどんぶちかましてくるレイ
対して全てを投げ出した事への罪悪感から引け目を感じるタジタジのルークということで
あそこで棒のレイに対して、セーバーを引き寄せたルークではほんとに意固地な爺さんだし
510Order774
2018/06/02(土) 01:43:03.76ID:pUMZZ8+P0 しれっと最初から始末するつもりになってるじゃねーか(笑)
ついビビってセイバー出しちゃっただけだよ
端から見たら完全に不審者だけど
>>507
フォースを閉ざし、実践から退いた老人だからあんなもんかもよ
ついビビってセイバー出しちゃっただけだよ
端から見たら完全に不審者だけど
>>507
フォースを閉ざし、実践から退いた老人だからあんなもんかもよ
511Order774
2018/06/02(土) 05:50:46.67ID:oZJUVuv70 セーバーを手に持って寝てる所につっ立ってた時点で
512Order774
2018/06/02(土) 09:25:55.73ID:I2AtjihM0 というか、
おじさんが甥の寝込みを襲ったりしないよ w
キャスリーンとカスダンの親戚が
そんなことするのかもしれないけど ww
まったくもって無理がある
おじさんが甥の寝込みを襲ったりしないよ w
キャスリーンとカスダンの親戚が
そんなことするのかもしれないけど ww
まったくもって無理がある
513Order774
2018/06/02(土) 09:47:51.34ID:6HA1ABcS0 姪なら襲うの?
514Order774
2018/06/02(土) 11:59:28.09ID:05N63bYQ0 ベジータを改心させようとして(自分もベジータに匹敵)、フリーザの誘いも断り戦うことをやめるような意思の強い奴が、
栽培マンが将来グレそうだからって、そんな雑魚を襲うわけないわな
栽培マンが将来グレそうだからって、そんな雑魚を襲うわけないわな
515Order774
2018/06/02(土) 15:08:06.94ID:Tz1ukaQea >>512
戦国時代には力を持った身内同士が、覇権を目的に殺し合うこともあったわけで
この場合、銀河の大勢のために身内を倒す苦渋の行動をとらざるを得なかったということだな
結局は情によって自らの行動を悔い留まることになるけど
例えば近所の子供を次々レイプする身内と同居中だとして、それが次の子供を物色するのを知ったら
私なら一旦は殺す覚悟で部屋へ行き、寝姿を眺めながら身内との思い出を考えながら立ちすくむはず
戦国時代には力を持った身内同士が、覇権を目的に殺し合うこともあったわけで
この場合、銀河の大勢のために身内を倒す苦渋の行動をとらざるを得なかったということだな
結局は情によって自らの行動を悔い留まることになるけど
例えば近所の子供を次々レイプする身内と同居中だとして、それが次の子供を物色するのを知ったら
私なら一旦は殺す覚悟で部屋へ行き、寝姿を眺めながら身内との思い出を考えながら立ちすくむはず
516Order774
2018/06/02(土) 16:20:59.48ID:05N63bYQ0 ジェダイなら普通、問題児は追放するでしょ
それか白昼堂々と粛清(これもありえないけど)
どういう理由であろうと寝込みを襲うとか、まんまシスのシディアスだよ
それか白昼堂々と粛清(これもありえないけど)
どういう理由であろうと寝込みを襲うとか、まんまシスのシディアスだよ
517Order774
2018/06/03(日) 16:29:03.40ID:S0WHfgDG0518Order774
2018/06/03(日) 19:53:39.62ID:oXQiXDnYa ここドラゴンボールスレだっけ?
519Order774
2018/06/03(日) 20:29:10.23ID:S89H9RFa0 >>517
未来予知は100%そうなって当たるわけではありましぇん
EP5でもダークサイドの洞窟でルークは恐ろしい未来のビジョン(そうなるかも)を見るのを経験して、
だが現実はそうはなってないのだから、ルークがビジョンを妄信して凶行に走るEP8はありえない
未来予知は100%そうなって当たるわけではありましぇん
EP5でもダークサイドの洞窟でルークは恐ろしい未来のビジョン(そうなるかも)を見るのを経験して、
だが現実はそうはなってないのだから、ルークがビジョンを妄信して凶行に走るEP8はありえない
520Order774
2018/06/03(日) 23:44:17.00ID:xF8k4H200 厨二的妄想してるだけのサイバイマンがいても、寝てる所を襲う奴なんていねーよ
しかもそれがサイバイマンじゃなく妹と親友の子供だぞ
闇堕ちしたアナキンを救った奴が、まだ闇堕ちして無い寝てる甥を殺す
あり得ん
しかもそれがサイバイマンじゃなく妹と親友の子供だぞ
闇堕ちしたアナキンを救った奴が、まだ闇堕ちして無い寝てる甥を殺す
あり得ん
521Order774
2018/06/04(月) 00:10:02.32ID:noMISA+z0522Order774
2018/06/04(月) 06:09:41.11ID:CekUGf+J0 Ep.3で皇帝を追い詰めたハゲジェダイと、Ep.7以前ベン・ソロの枕元に立つルークは
恐らく同じ心境だったろうけど、ハゲは既に洗脳されたアナキンにより行いを阻止され、パワーに処された
ルークはベンの未来に絶望心を増大させた後
恐怖や怒りを覚える自分と、覚えてから二股に発生する客観的な自分を対立させて冷静さを取り戻した
そんなルークの恥を知る辺りが、秩序一辺倒の思考停止ハゲや、得だったら何でもありの皇帝とは違うところ
何1つ無くしてなんかない。 ルークは、あの時のルークと同じだったんだ!
恐らく同じ心境だったろうけど、ハゲは既に洗脳されたアナキンにより行いを阻止され、パワーに処された
ルークはベンの未来に絶望心を増大させた後
恐怖や怒りを覚える自分と、覚えてから二股に発生する客観的な自分を対立させて冷静さを取り戻した
そんなルークの恥を知る辺りが、秩序一辺倒の思考停止ハゲや、得だったら何でもありの皇帝とは違うところ
何1つ無くしてなんかない。 ルークは、あの時のルークと同じだったんだ!
525Order774
2018/06/04(月) 10:49:22.40ID:QInO4WbG0 >>521
タスケン襲撃はアナキンの独自先行だが、TOPのヨーダが黙認してるのだからジェダイの教えでもギリ許容範囲なんだろ
パドメとの事はそもそもジェダイにいた時にバレてないだろ
そもそも異性との恋愛が禁止されてるのではなく、執着することが禁じられている
ルークは洞窟で自分の首が落ちるビジョンを見たが、実際は落ちてないだろ
タスケン襲撃はアナキンの独自先行だが、TOPのヨーダが黙認してるのだからジェダイの教えでもギリ許容範囲なんだろ
パドメとの事はそもそもジェダイにいた時にバレてないだろ
そもそも異性との恋愛が禁止されてるのではなく、執着することが禁じられている
ルークは洞窟で自分の首が落ちるビジョンを見たが、実際は落ちてないだろ
526Order774
2018/06/04(月) 10:54:57.18ID:QInO4WbG0 >>522
>Ep.3で皇帝を追い詰めたハゲジェダイと、Ep.7以前ベン・ソロの枕元に立つルークは
全然違うだろw
メイスは単なる職務執行、シディアスを殺そうが逮捕しようがどっちもお咎めはない(アナキンもドゥークー殺してむしろ英雄あつかい)
ルークはベンよりはるかに強力なベイダーと戦いながらも救う事を最後まで頑張り、さらに強力な皇帝の誘惑も跳ねのけた
そんな男が、小物の甥の未来のビジョンが陰ってそうだからといって、あそこまで精神的に追い詰められるのは不自然の極み
>Ep.3で皇帝を追い詰めたハゲジェダイと、Ep.7以前ベン・ソロの枕元に立つルークは
全然違うだろw
メイスは単なる職務執行、シディアスを殺そうが逮捕しようがどっちもお咎めはない(アナキンもドゥークー殺してむしろ英雄あつかい)
ルークはベンよりはるかに強力なベイダーと戦いながらも救う事を最後まで頑張り、さらに強力な皇帝の誘惑も跳ねのけた
そんな男が、小物の甥の未来のビジョンが陰ってそうだからといって、あそこまで精神的に追い詰められるのは不自然の極み
527Order774
2018/06/04(月) 11:10:00.37ID:f7UTH4yaM528Order774
2018/06/04(月) 14:02:19.48ID:uapSQqCqp スノークはそもそも強いのか?
半人前ベンなんぞにやられたぐらいだから
シディアスやベイダーの足元にも及ばないだろ
半人前ベンなんぞにやられたぐらいだから
シディアスやベイダーの足元にも及ばないだろ
529Order774
2018/06/05(火) 00:48:55.94ID:DDWg2ghdp ベンはルークのドッペルゲンガー見破れずに
セイバー捌きも悉く読まれてあしらわれてんだから
ルークより格下だろ
セイバー捌きも悉く読まれてあしらわれてんだから
ルークより格下だろ
531Order774
2018/06/05(火) 10:48:13.15ID:jMklmo38a オビ・ワンがアナキンを説き伏せられず、最後は果たし合いに終わったのと対照的に
ルークは将来必ずや民主主義の反目に回るパダワンに手をあげようとした一瞬の自分を恥じた
そして兄弟や知り合いを捨てて、魚のうまいあの地方に移り住んだ
ルークは将来必ずや民主主義の反目に回るパダワンに手をあげようとした一瞬の自分を恥じた
そして兄弟や知り合いを捨てて、魚のうまいあの地方に移り住んだ
532Order774
2018/06/05(火) 12:24:07.69ID:X6CtaUMw0 >>527
スノークは、シディアスと明らかに意図的に対比されて、小物に描かれているだろ
シディアス=手元のセイバーをチラつかせて、ルークの怒りを上手く煽る
スノーク=手元のセイバーに注意を払わず、カイロレンごときのフォース操作奇襲で死ぬ
スノークは、シディアスと明らかに意図的に対比されて、小物に描かれているだろ
シディアス=手元のセイバーをチラつかせて、ルークの怒りを上手く煽る
スノーク=手元のセイバーに注意を払わず、カイロレンごときのフォース操作奇襲で死ぬ
533Order774
2018/06/05(火) 14:28:34.03ID:+XUglXDCa535Order774
2018/06/05(火) 15:50:29.89ID:96dfPiPdd537Order774
2018/06/05(火) 19:16:15.09ID:ZWBu0rh0d やっつけた達成感はパルパティーン1択
538Order774
2018/06/06(水) 11:29:23.87ID:w/R8mFyE00606 >>534
劇中で何の説明もないパっと出キャラが滅茶苦茶強いよりは、リアルでバランスはとれる
過去キャラの強大さの再確認も出来る
まぁ、ライアンの性格からして単に「この死に様は観客読めんかったろ!どや!」
的な幼稚な理由の可能性も十分あるが
ルークも駄々下げされたし、レイも大した苦労もせずフォースが強いので、ライアンがそういうバランスを考えられるとは思えないので、
単に上記の幼稚な理由かもな
劇中で何の説明もないパっと出キャラが滅茶苦茶強いよりは、リアルでバランスはとれる
過去キャラの強大さの再確認も出来る
まぁ、ライアンの性格からして単に「この死に様は観客読めんかったろ!どや!」
的な幼稚な理由の可能性も十分あるが
ルークも駄々下げされたし、レイも大した苦労もせずフォースが強いので、ライアンがそういうバランスを考えられるとは思えないので、
単に上記の幼稚な理由かもな
539Order774
2018/06/06(水) 11:54:16.92ID:KHa4W++l00606 > まぁ、ライアンの性格からして単に「この死に様は観客読めんかったろ!どや!」
それだけだろな
ライアンはゲースロなんかからも表面的な影響受けてそうだし
それだけだろな
ライアンはゲースロなんかからも表面的な影響受けてそうだし
540Order774
2018/06/06(水) 12:39:18.63ID:N3Ik1haT00606 才能のない者ほど奇をてらう(黒澤明)
正攻法では太刀打ちできないので
正攻法では太刀打ちできないので
541Order774
2018/06/07(木) 04:23:29.38ID:/zR1bCfZ0 仮にルークは本当にEP4から成長してなかったとしても、
EP8に出て来たルークってEP4の頃ともイメージ一致してないよ
単にルークを名乗る別人にしか見えない
EP8に出て来たルークってEP4の頃ともイメージ一致してないよ
単にルークを名乗る別人にしか見えない
542Order774
2018/06/07(木) 05:17:15.01ID:Aiqzaz4wp この映画は挫折したおっさんが引きこもり年食って偏屈になったって描き方で
成長してなかったって描かれ方はしてないだろ
成長してなかったって描かれ方はしてないだろ
543Order774
2018/06/07(木) 12:09:18.99ID:YatBpKab0 ルーク・スカイウォーカーいろいろと不遇なキャラとして終わってしまったな
オリジナル三部作でも人気順位は結構低かったし
マーク・ハミルもその後、俳優としてはパッとしなかったから
ディズニーマーケット的に、今回のこういう使い捨て的な扱いは
必然だったのだろうけど
オリジナル三部作でも人気順位は結構低かったし
マーク・ハミルもその後、俳優としてはパッとしなかったから
ディズニーマーケット的に、今回のこういう使い捨て的な扱いは
必然だったのだろうけど
544Order774
2018/06/07(木) 12:10:35.55ID:YatBpKab0 もうちょっと活躍させてオールドファンも納得させられれば、
多少、評価も違っただろうに
多少、評価も違っただろうに
545Order774
2018/06/07(木) 19:12:13.23ID:h5NucS/ZM546Order774
2018/06/08(金) 00:47:57.06ID:XYFS8U9A0 意外性を出しつつ旧キャラを退場させるために無様を晒す
監督はシリーズ物を理解してないな
監督はシリーズ物を理解してないな
547Order774
2018/06/08(金) 07:13:38.17ID:zZBnwF8+0 >>545
いくら偏屈になっても若い頃の片鱗はあるだろ
それに映画なんだからある程度一致させる工夫はいるだろ
つか、EP8のルークは寝込み襲いもだが、セイバー突きつけられてドタバタ後ずさりとか
何故か脈絡なくパルパティンの行動なぞってるし演出もアホかって
いくら偏屈になっても若い頃の片鱗はあるだろ
それに映画なんだからある程度一致させる工夫はいるだろ
つか、EP8のルークは寝込み襲いもだが、セイバー突きつけられてドタバタ後ずさりとか
何故か脈絡なくパルパティンの行動なぞってるし演出もアホかって
548Order774
2018/06/08(金) 08:02:19.53ID:J/5s1Bcqp って言うか、やっぱり視聴者をそうやって混乱させてるのは
ライアンの脚本と演出がクソな証拠だよ
ライアンの脚本と演出がクソな証拠だよ
549Order774
2018/06/08(金) 09:27:09.27ID:HQe6IO0E0 これだけ非難轟々なので、ルークの凶行はルークのせいじゃないってさらなるフォローがEP9で入りそうな気がする
ルークに何かがとりついてたとか
こんだけ色々シディアスとの符号があるのなら、シディアスの霊で良いや
んでEP9のラスボスはその霊(レイかベンの肉体憑依を狙う)で良いから、シークエルは一旦スパッと終わらそう
ルークに何かがとりついてたとか
こんだけ色々シディアスとの符号があるのなら、シディアスの霊で良いや
んでEP9のラスボスはその霊(レイかベンの肉体憑依を狙う)で良いから、シークエルは一旦スパッと終わらそう
550Order774
2018/06/08(金) 16:15:17.95ID:OQEraQ17a >>541
ルークは旧三部作のイメージだけでガチガチに固めてしまうにはもったいない
ルークがこだわっている自身やジェダイオーダーの愚かさについて、時に耐えかねるだろうし
一生のうちに黄昏れる時間帯があってもいい
しかも、最後は周りの人々の影響もあり復帰したんだからな
ルークは旧三部作のイメージだけでガチガチに固めてしまうにはもったいない
ルークがこだわっている自身やジェダイオーダーの愚かさについて、時に耐えかねるだろうし
一生のうちに黄昏れる時間帯があってもいい
しかも、最後は周りの人々の影響もあり復帰したんだからな
552Order774
2018/06/08(金) 23:45:35.74ID:XYFS8U9A0 ベイダーは若い頃の片鱗を惜しみなく発揮していると思うが
悪い方向に
悪い方向に
553Order774
2018/06/09(土) 07:55:59.78ID:IfpMZthn0 ベイダーありまくりじゃん
プリクエルのアナキンは後々のベイダーを意識してキャラ作りされてるのも分からん奴が
ルークはEP4から成長してないとか言ってんのか?
プリクエルのアナキンは後々のベイダーを意識してキャラ作りされてるのも分からん奴が
ルークはEP4から成長してないとか言ってんのか?
554Order774
2018/06/09(土) 08:22:26.59ID:rYInpZyFa ルークについて話しているのに一々他のキャラを引き合いに出されてもな
何とかこじつけたいのだろう
何とかこじつけたいのだろう
555Order774
2018/06/09(土) 08:37:01.05ID:TbQUxqCQM 誰もルークが成長してないなんて言ってないのにアホか?
556Order774
2018/06/09(土) 08:53:10.88ID:IfpMZthn0557Order774
2018/06/09(土) 11:05:06.09ID:yr8D213m0558Order774
2018/06/09(土) 11:22:34.98ID:G961DlrfM 僕のルークは成長してるんだもんが口癖のいつものキチガイオッサン
559Order774
2018/06/09(土) 11:32:25.76ID:rYInpZyFa 「僕のルークは成長してるんだもん」はいちゃもんつけてるこいつの口癖なんだよなぁ
560Order774
2018/06/09(土) 12:41:48.27ID:i9jfTtnj0 個人的には成長というより経験の方がしっくりくる
シリーズ続編ってそれまでの経験(4〜6)をある意味キャラの伏線にも使えるのに生かしてないわ更地にするわ別キャラの真似さすわでどこまでももったいねって感じ
シリーズ続編ってそれまでの経験(4〜6)をある意味キャラの伏線にも使えるのに生かしてないわ更地にするわ別キャラの真似さすわでどこまでももったいねって感じ
561Order774
2018/06/09(土) 15:02:24.38ID:yr8D213m0 100歩譲ってルークのセイバー抜きを少しでも納得させるには、ベンが将来、完全成長版アナキン以上のバケモンになるかもというビジョンが必要
その未来が「本当になるかも、やばいかも」という、ベンの現状の強さも描く必要もある
ところがそういうのは一切なく、ビジョンも漠然なだけ
EP8が終わっても、ベンは精神も剣もフォースも未熟な雑魚のまま
これじゃルークもベンも両方馬鹿みたいだよ。クソ脚本
その未来が「本当になるかも、やばいかも」という、ベンの現状の強さも描く必要もある
ところがそういうのは一切なく、ビジョンも漠然なだけ
EP8が終わっても、ベンは精神も剣もフォースも未熟な雑魚のまま
これじゃルークもベンも両方馬鹿みたいだよ。クソ脚本
562Order774
2018/06/09(土) 16:10:45.91ID:E3MiWqI6a ep7の終盤にスノークが言っていた修行の完成とは何だったんだろうな
まるで成長してなくてビックリしたわ
まるで成長してなくてビックリしたわ
564Order774
2018/06/09(土) 17:41:06.30ID:1ba3Z8Dl0565Order774
2018/06/09(土) 20:54:27.53ID:L81zbtumM566Order774
2018/06/09(土) 22:14:58.28ID:Kb9Mhu7k0 ルークアンチはまた敗北か
論破されると捨て台詞吐いて尻尾撒いて逃げるから笑える
論破されると捨て台詞吐いて尻尾撒いて逃げるから笑える
568Order774
2018/06/10(日) 09:21:48.03ID:WJsK6s27r ルークアンチなんていないだろ
ルークが好きだからこそこんなに意見が多いんだろ
ローズ見てみろ誰も話してないぞ
ルークが好きだからこそこんなに意見が多いんだろ
ローズ見てみろ誰も話してないぞ
569Order774
2018/06/10(日) 12:57:39.26ID:lrkZ5dxd0570Order774
2018/06/10(日) 14:27:04.81ID:IPxnjzWUa572Order774
2018/06/10(日) 14:41:22.52ID:IPxnjzWUa ちょっと水向けるとすぐにボロを出す(笑)
他人のフリして自己レスで「至極全うな主張」だぜ?
大笑いさせてもらったわ
他人のフリして自己レスで「至極全うな主張」だぜ?
大笑いさせてもらったわ
573Order774
2018/06/10(日) 15:01:49.66ID:IPxnjzWUa 続けて同じIDで書き込むことすら怖がるチキン野郎だからな
鳥どころか頭のなかにオウムが住んでるようだけど
捨て台詞からの敗走はもう見飽きたよ
鳥どころか頭のなかにオウムが住んでるようだけど
捨て台詞からの敗走はもう見飽きたよ
574Order774
2018/06/10(日) 16:40:16.67ID:ntWwb3bYM 何だこいつ真性か?w
575Order774
2018/06/10(日) 17:12:17.83ID:IPxnjzWUa 真性というのは的外れな会話しか出来ない馬鹿に言ってやってくれ
576Order774
2018/06/10(日) 19:47:50.14ID:ZluAppcSr 大丈夫かよコイツ……
577Order774
2018/06/10(日) 20:48:37.32ID:n4pn1VCOa ただ悲しい
578Order774
2018/06/10(日) 21:21:31.11ID:qqpmlVQxM580Order774
2018/06/10(日) 21:23:26.62ID:qqpmlVQxM 論破されて引くに引けなくなったんだろう
犯罪犯す前に病院いけよ
犯罪犯す前に病院いけよ
581Order774
2018/06/10(日) 22:16:53.71ID:S/EiNpRV0 こいつはスレを跨いでまで粘着する癖にSWをちゃんと観てないからな
会話に混ぜて欲しかったらせめて理解してから来いと
別に多数派に合わせる必要はない
旧作見たけど面白くないとか、個人差はある
しかしルークのことにしろ、ベイダーのことにしろ、何も分かってないのは問題外
会話に混ぜて欲しかったらせめて理解してから来いと
別に多数派に合わせる必要はない
旧作見たけど面白くないとか、個人差はある
しかしルークのことにしろ、ベイダーのことにしろ、何も分かってないのは問題外
582Order774
2018/06/10(日) 23:52:36.28ID:r9j1Keuy0 本当に会話できないみたい…
いつも通り発狂して連投&わかりにくい長文来ちゃったしこの辺でやめておこうw
いつも通り発狂して連投&わかりにくい長文来ちゃったしこの辺でやめておこうw
583Order774
2018/06/11(月) 00:34:08.89ID:IsLcUGIQ0 長文読めないのか
今度までにはもっと活字に触れてこいよ
今度までにはもっと活字に触れてこいよ
584Order774
2018/06/11(月) 20:18:21.90ID:GEgThBCya 世界的な映画のヒーローを貶めて自分の作ったオリキャラを大活躍させてドヤ顔して
ショックを受けるヒーローの俳優やファンを嘲笑するのはさぞかし気持ちいいんだろうな
ショックを受けるヒーローの俳優やファンを嘲笑するのはさぞかし気持ちいいんだろうな
586Order774
2018/06/12(火) 05:40:26.27ID:Hztylp+3a 初見から許してる
587Order774
2018/06/12(火) 12:34:35.47ID:z+D4cMJL0 ライアンが新三部作をやらないのなら、ギリ許してもいいわ
続投するならまだ駄作だろうし、一生酷評は終わらないだろうな
続投するならまだ駄作だろうし、一生酷評は終わらないだろうな
588Order774
2018/06/12(火) 14:22:58.75ID:R6wLuPWba ライアンの新スター・ウォーズはフタを開けてみないと分からない
新キャラ新ストーリーをJJよりうまく統一出来て最終エピソードまで続けられるかが問題
JJのようにキャスティングのうまささえあれば案外凄いのを作れるかもしれない
新キャラ新ストーリーをJJよりうまく統一出来て最終エピソードまで続けられるかが問題
JJのようにキャスティングのうまささえあれば案外凄いのを作れるかもしれない
590Order774
2018/06/12(火) 21:29:47.58ID:z+D4cMJL0591Order774
2018/06/12(火) 22:24:19.81ID:jhN75x6Ra 新しい事に挑戦したいならスターウォーズのブランドに頼らず新作でやればいい
それなら誰も文句を言わないし監督も好きに挑戦できるしウィンウィンだね!
それなら誰も文句を言わないし監督も好きに挑戦できるしウィンウィンだね!
592Order774
2018/06/13(水) 20:49:48.82ID:YOCJYH9Ha ライアンの音声解説聞いても共感出来ないところが多いな
特にクレイトのところは「実はここ幻影なんだよ。端々でそれを匂わせてるけど分かるかな?」と繰り返し話してる
観客の予想を裏切ることが一番楽しいんだろうな
その割にはストーリーが大事で小道具は二の次だと言うし、どれが本音なのやら
特にクレイトのところは「実はここ幻影なんだよ。端々でそれを匂わせてるけど分かるかな?」と繰り返し話してる
観客の予想を裏切ることが一番楽しいんだろうな
その割にはストーリーが大事で小道具は二の次だと言うし、どれが本音なのやら
593Order774
2018/06/13(水) 21:29:56.10ID:zWOZQ/550 クリストファー・ノーラン気どりの無能監督
お前は足元にも及ばんよライアン君
お前は足元にも及ばんよライアン君
594Order774
2018/06/14(木) 23:48:12.85ID:dfEusQpi0 持ち味が違い過ぎて、何を持ってノーラン気取りだか分からんが
この人的に最近のヒットメーカー代表という意味で名前を出したのだろうか
この人的に最近のヒットメーカー代表という意味で名前を出したのだろうか
595Order774
2018/06/15(金) 00:15:59.52ID:/26YNxo20 物事の二面性をもって観客に揺さぶりをかけたり、色彩による演出にこだわったり、そういう傾向が似てるんじゃないか?
本人がそう自負してるのか知らんが
本人がそう自負してるのか知らんが
596Order774
2018/06/15(金) 12:42:19.59ID:39HE4gDb0 前作のルーパーもあまり面白くなかったんだよなぁ
597Order774
2018/06/16(土) 20:00:31.73ID:3DsX49Qo0 俺も、このライアンって奴はクリストファー・ノーランの猿真似してコケたバカだと思ったよ
598Order774
2018/06/16(土) 23:10:35.15ID:WQHH/BUb0 北斗神拳の無想陰殺(ラオウが使った技)みたいにさぁ、ルークがベンの中にある闇を覗いて、
闇がルークに敵意を剥いたから、強いフォース習得者&剣豪の性で、
ほぼ無意識に反射的にルークがセイバー抜いてしまった、って演出にすればルークの株なんて下がらなかったのに
で、ベンは「殺される」と勘違いして、うまく両者の決定的な別離は完成する
なんでこんな簡単なことが分からんのよライアン君は
闇がルークに敵意を剥いたから、強いフォース習得者&剣豪の性で、
ほぼ無意識に反射的にルークがセイバー抜いてしまった、って演出にすればルークの株なんて下がらなかったのに
で、ベンは「殺される」と勘違いして、うまく両者の決定的な別離は完成する
なんでこんな簡単なことが分からんのよライアン君は
599Order774
2018/06/17(日) 00:27:57.14ID:vmc+qI240 羅生門って言いたかっただけなんだろう
手段が目的になるとロクなことにならないお手本だわ
手段が目的になるとロクなことにならないお手本だわ
600Order774
2018/06/17(日) 14:28:36.88ID:6/shWfG+a >>598
まさにそういうことを表してたよ
ルークは、殺されゆく人々の姿や声を垣間見てあの場で思わず反応した
スノークに言いなりの生き方を訝しく思うのがルークだから
だけど人が己の考えや生き様を、何かで変えられるほど簡単とルークは思っていない
性格や生き様は、フォースを鍛える事とはまったく別の概念だから
ベーダーは元が善人だが、あのベン・ソロは善悪の概念すらない化け物なんだ
それが現実に銀河中に及ぶか、そうなはないかはまだ分からないが
少なくともEp.7冒頭ですでに小規模な虐殺は敢行されている
まさにそういうことを表してたよ
ルークは、殺されゆく人々の姿や声を垣間見てあの場で思わず反応した
スノークに言いなりの生き方を訝しく思うのがルークだから
だけど人が己の考えや生き様を、何かで変えられるほど簡単とルークは思っていない
性格や生き様は、フォースを鍛える事とはまったく別の概念だから
ベーダーは元が善人だが、あのベン・ソロは善悪の概念すらない化け物なんだ
それが現実に銀河中に及ぶか、そうなはないかはまだ分からないが
少なくともEp.7冒頭ですでに小規模な虐殺は敢行されている
601Order774
2018/06/17(日) 16:53:42.11ID:mkc5TJI7a602Order774
2018/06/17(日) 18:07:07.63ID:6/OhJOAP0 >>600
闇の強大さの描写が全然足りてないと思うよ
ベンを皇帝やベイダー以上のバケモンかも?と描かないと,、最終的に皇帝とベイダーにすら非戦を貫いた強靭な意志のルーク像と繋がらない
現にベンは実力もまだまだ雑魚すぎるんだから、余計説得力に欠ける
闇の強大さの描写が全然足りてないと思うよ
ベンを皇帝やベイダー以上のバケモンかも?と描かないと,、最終的に皇帝とベイダーにすら非戦を貫いた強靭な意志のルーク像と繋がらない
現にベンは実力もまだまだ雑魚すぎるんだから、余計説得力に欠ける
603Order774
2018/06/17(日) 18:32:34.42ID:mkc5TJI7a ベンの闇に反応して衝動的にレンを始末しようとしていたのは間違いない
問題はその後レンを放り出してジェダイは滅びるべしと引きこもってしまったことだ
後々悲劇が起こるビジョンが見えたのなら余計にほっとくなと
ベイダーは善人だったと言うが、オリジナルで善の心を信じていたのはルークだけ
周囲は絶対に無理だという論調だったが、奇跡的に成し遂げた
今作のルークは納得しかねるなぁ
問題はその後レンを放り出してジェダイは滅びるべしと引きこもってしまったことだ
後々悲劇が起こるビジョンが見えたのなら余計にほっとくなと
ベイダーは善人だったと言うが、オリジナルで善の心を信じていたのはルークだけ
周囲は絶対に無理だという論調だったが、奇跡的に成し遂げた
今作のルークは納得しかねるなぁ
604Order774
2018/06/17(日) 18:57:46.98ID:ibFmKBsPa 宇多丸のことを出したくはないが
かなり怒りのこもった厳しい口調で「ルークが成し遂げた事へのリスペクトが薄すぎる、軽すぎる」というのに同意
リスペクトがないどころかあえて侮辱してる感すらある
かなり怒りのこもった厳しい口調で「ルークが成し遂げた事へのリスペクトが薄すぎる、軽すぎる」というのに同意
リスペクトがないどころかあえて侮辱してる感すらある
605Order774
2018/06/17(日) 23:06:16.90ID:TYJBbK9T0 描写が足りてなくて、納得しかねないし、ほんと侮辱してる。
ディズニーはほんと許せないよな。
ディズニーはほんと許せないよな。
606Order774
2018/06/17(日) 23:14:07.00ID:vmc+qI240 >>602
これまでにない原石って言ってたけど台詞で済ませてるところが説得力に欠けるね
訓練中に広がる闇を止められなかったと言うが、そんな時にオビワンやヨーダはどうしてたんだろう
少しもルーク助言しなかったのだろうか
手遅れになってから悠々と出てくる偉大なマスターとは・・・
これまでにない原石って言ってたけど台詞で済ませてるところが説得力に欠けるね
訓練中に広がる闇を止められなかったと言うが、そんな時にオビワンやヨーダはどうしてたんだろう
少しもルーク助言しなかったのだろうか
手遅れになってから悠々と出てくる偉大なマスターとは・・・
607Order774
2018/06/18(月) 01:56:16.54ID:xrqLDT/d0 何故、力を持ったルークが、力を封印して争いを避けたかったかは
次回のレン騎士団とレイというルークの弟子同士の陰惨な殺し合いを見れば納得いくと思う
次回のレン騎士団とレイというルークの弟子同士の陰惨な殺し合いを見れば納得いくと思う
608Order774
2018/06/18(月) 07:40:13.15ID:McnPDBQH0 観客があとから脳内補完しなきゃならないほど
演出が分かりにくい
あれだけ無駄なシーンの連続のくせに肝心の部分がまるで説明されずに丸投げだからな
演出が分かりにくい
あれだけ無駄なシーンの連続のくせに肝心の部分がまるで説明されずに丸投げだからな
609Order774
2018/06/18(月) 11:01:42.31ID:v+nWfp9i0 ルークがベン闇堕ちの直接のきっかけって展開は自分はアリだと思う
EP6でも父親殺しはギリギリ踏みとどまってたし、老いも重なってああなるのはあり得ることなのかなと
ショッキングな描写ではあるけど
ただそのあと引きこもるのが納得いかん
責任感じて最前線で戦ってEP7でレイ庇って死ぬとかなら許せた
袂を分かつのはソロだけでいいやろ
なんかベンを救うか始末するかの対立とかで
EP6でも父親殺しはギリギリ踏みとどまってたし、老いも重なってああなるのはあり得ることなのかなと
ショッキングな描写ではあるけど
ただそのあと引きこもるのが納得いかん
責任感じて最前線で戦ってEP7でレイ庇って死ぬとかなら許せた
袂を分かつのはソロだけでいいやろ
なんかベンを救うか始末するかの対立とかで
610Order774
2018/06/18(月) 12:20:12.44ID:EgNCBtyR0 せめて故郷のタトーウィンで二連太陽眺めながら亡くなるとかにしてほしかった
故郷にやってきたとき、故郷を出るときと同じように
故郷で亡くなる時に、ルークのテーマが流れて消えていくとかさ
故郷にやってきたとき、故郷を出るときと同じように
故郷で亡くなる時に、ルークのテーマが流れて消えていくとかさ
611Order774
2018/06/18(月) 20:30:30.00ID:R/wWJnblp >>607
力を持ったルークが、力を封印して争いを避けても、次回で弟子同士の陰惨な殺し合いが起きるのであれば、ルークが力を封印した意味はなかった、ということでしょうか。
それとも、力を封印できなかった(レジスタンスを助けた)ために、次回で陰惨な殺し合いが起きるということでしょうか。
どっちにしても、ルークがだめだったと言う話になりますね。
もうこれ以上ルークを貶めるのはやめてくださいな...。
力を持ったルークが、力を封印して争いを避けても、次回で弟子同士の陰惨な殺し合いが起きるのであれば、ルークが力を封印した意味はなかった、ということでしょうか。
それとも、力を封印できなかった(レジスタンスを助けた)ために、次回で陰惨な殺し合いが起きるということでしょうか。
どっちにしても、ルークがだめだったと言う話になりますね。
もうこれ以上ルークを貶めるのはやめてくださいな...。
612Order774
2018/06/18(月) 23:02:04.84ID:vrr2Xx/M0613Order774
2018/06/18(月) 23:30:34.16ID:ZBmUt/mU0615Order774
2018/06/19(火) 04:14:10.77ID:8qemtjHKa 何でこんなリスペクトすらない無能監督にルークが殺されなきゃならんのよってのが大きい
616Order774
2018/06/19(火) 04:20:51.61ID:vicM0xtl0 >>613
自由のための戦いってキャッチコピーが
EP8でやたら繰り返された二律背反な展開とズレてないか?
武器商人どうこうとレジスタンス側の大義もボヤけた事で
最後にルークが立ち上がったという本来ならカッコいい筈のシーンも
果たしてその行動にどの程度の意義があるのか分からんようになってしまった
自由のための戦いってキャッチコピーが
EP8でやたら繰り返された二律背反な展開とズレてないか?
武器商人どうこうとレジスタンス側の大義もボヤけた事で
最後にルークが立ち上がったという本来ならカッコいい筈のシーンも
果たしてその行動にどの程度の意義があるのか分からんようになってしまった
617Order774
2018/06/19(火) 05:17:26.12ID:O2ycrCDxa >>610
みんながルークの行き先とおぼしき場所を探し回っているとしたら
タトゥーインだとバレバレになってしまう
だからここは奥島へ旅立つ前にルークは古郷のバイナリーサンセットを拝んだと思う事にしよう
みんながルークの行き先とおぼしき場所を探し回っているとしたら
タトゥーインだとバレバレになってしまう
だからここは奥島へ旅立つ前にルークは古郷のバイナリーサンセットを拝んだと思う事にしよう
618Order774
2018/06/19(火) 05:38:29.23ID:O2ycrCDxa >>611
何というか、ルークは散々とフォースを使う者の争いに巻き込まれる銀河の大勢の人々を見てきた
自分が出馬すれば、またそれを頼って大勢が戦いに参加し死んでいく
もうこれ以上自分の大義に己を重ねる人々を見るに堪えない!
どっちかが勝ってどっちかの政権に人々が集まってまとまれば、間借り成にも平和は訪れる
そこまで到達するのにまだ人は死ぬだろうしかし、それが終われば殺し合いも終わる
しばらくはこの様に考えたルークだったが、最後は民主主義復興を唱えて、ついに復活する
ということだったのでは?
何というか、ルークは散々とフォースを使う者の争いに巻き込まれる銀河の大勢の人々を見てきた
自分が出馬すれば、またそれを頼って大勢が戦いに参加し死んでいく
もうこれ以上自分の大義に己を重ねる人々を見るに堪えない!
どっちかが勝ってどっちかの政権に人々が集まってまとまれば、間借り成にも平和は訪れる
そこまで到達するのにまだ人は死ぬだろうしかし、それが終われば殺し合いも終わる
しばらくはこの様に考えたルークだったが、最後は民主主義復興を唱えて、ついに復活する
ということだったのでは?
619Order774
2018/06/19(火) 09:32:35.21ID:k8sLZweda >>618
ジェダイを光とするならばシスは闇
ジェダイは滅びるべきだと言っていたのは終わりの無い争いを嫌ってのこと
だね
でも姿を隠した大きな理由は、レンを殺そうとし、暗黒面へ落とさせた己を恥じた事
レイとの対話のなかでルークが語っていた
ep8のルークを受け入れられないのは、失敗に対して責任を取らずに隠居したからじゃないかな
ジェダイを光とするならばシスは闇
ジェダイは滅びるべきだと言っていたのは終わりの無い争いを嫌ってのこと
だね
でも姿を隠した大きな理由は、レンを殺そうとし、暗黒面へ落とさせた己を恥じた事
レイとの対話のなかでルークが語っていた
ep8のルークを受け入れられないのは、失敗に対して責任を取らずに隠居したからじゃないかな
620Order774
2018/06/19(火) 12:20:17.43ID:O2ycrCDxa621Order774
2018/06/19(火) 12:28:05.28ID:3ZWQ4D19a >>620
劇中では、そうするしか無かったのだろうね
クレイトでレンと向き合うルークはとても良いと思うよ
気に入らないのは失敗を乗り越えず隠居した行為と、未だ暗黒面に完全には落ちていないであろう血の繋がったレンを殺そうとしたことなんだ
ep6での身を投げ出す行いを考えると、なかなか腑に落ちない
劇中では、そうするしか無かったのだろうね
クレイトでレンと向き合うルークはとても良いと思うよ
気に入らないのは失敗を乗り越えず隠居した行為と、未だ暗黒面に完全には落ちていないであろう血の繋がったレンを殺そうとしたことなんだ
ep6での身を投げ出す行いを考えると、なかなか腑に落ちない
622Order774
2018/06/19(火) 18:42:38.20ID:NkimHfdSp623Order774
2018/06/19(火) 19:04:53.56ID:NkimHfdSp >>618
自由のための戦いは誰かを頼ってするような他力本願なものでしょうか。レジスタンスもかつての反乱同盟軍もルークやオビ=ワンに頼って戦いを始めたわけではないはずです。
実際、ルークがいなくてもレジスタンスは勇敢に戦っていたのではないでしょうか。
最後に民主主義復興を唱えたかどうかは定かではありませんが、仮にそうだとすると、レイと会ってから、「やっぱ、民主主義に命をかけるで!」と思ったということになります。
そんな場面がありましたでしょうか...。
自由のための戦いは誰かを頼ってするような他力本願なものでしょうか。レジスタンスもかつての反乱同盟軍もルークやオビ=ワンに頼って戦いを始めたわけではないはずです。
実際、ルークがいなくてもレジスタンスは勇敢に戦っていたのではないでしょうか。
最後に民主主義復興を唱えたかどうかは定かではありませんが、仮にそうだとすると、レイと会ってから、「やっぱ、民主主義に命をかけるで!」と思ったということになります。
そんな場面がありましたでしょうか...。
624Order774
2018/06/19(火) 19:26:45.20ID:ZReX/4cB0 >>619
ジェダイが光で、シスが闇なのは、そのとおりだとしても、それ以外の光と闇のことを全く考えていないEP8ルークの浅はかさが嫌なところですね。
これはルークというよりはライアンなわけですけども。
ルークが姿を隠した理由をそのように語ったのは、ハンだったと思います。レイとの会話では自分の隠遁理由をはっきりとは語っていないのではないでしょうか。
ジェダイが光で、シスが闇なのは、そのとおりだとしても、それ以外の光と闇のことを全く考えていないEP8ルークの浅はかさが嫌なところですね。
これはルークというよりはライアンなわけですけども。
ルークが姿を隠した理由をそのように語ったのは、ハンだったと思います。レイとの会話では自分の隠遁理由をはっきりとは語っていないのではないでしょうか。
625Order774
2018/06/19(火) 21:52:05.43ID:lbCnQuHNa >>624
カイロレンの言い分との食い違いに疑問を持つレイに真実を話す場面
フラッシュバックで回想しつつ、己の行為を恥じたと語っていた
隠れることには大きな理由があると語っていた時とは違い、弱々しいルーク
失敗からの挫折で身を隠した事が本音なのだと感じたよ
カイロレンの言い分との食い違いに疑問を持つレイに真実を話す場面
フラッシュバックで回想しつつ、己の行為を恥じたと語っていた
隠れることには大きな理由があると語っていた時とは違い、弱々しいルーク
失敗からの挫折で身を隠した事が本音なのだと感じたよ
626Order774
2018/06/19(火) 22:02:54.34ID:q7uh48a1a627Order774
2018/06/19(火) 22:41:02.45ID:5RIEdZJQ0 最後のジェダイのテーマは「失敗、弱みの克服」
だからこそ敵味方関係なく思い通りにいかないことが続く
問題はルークの冒した「失敗」が甥を気の迷いであっても殺そうとし、暗黒面に落とした当事者が責任を感じながらも消えてしまったこと
旧作でのルークの受難を考えると同じ人物とは思えないよ
だからこそ敵味方関係なく思い通りにいかないことが続く
問題はルークの冒した「失敗」が甥を気の迷いであっても殺そうとし、暗黒面に落とした当事者が責任を感じながらも消えてしまったこと
旧作でのルークの受難を考えると同じ人物とは思えないよ
628Order774
2018/06/19(火) 23:27:59.05ID:RjrWmsbu0 最初はルークもジェダイオーダー的な思想で甥を断罪しようとした
だけど一方的な正義という看板を掲げても甥の心を取り返すことはできなかった
カイロも反射的な反ジェダイ主義なのであって、もう一方の闇が気に入っている訳でも無い
ただ居場所として活用していただけ
ジェダイは万能ではないことをまざまざ思い知らされたルークは
自分が信じていた世界を一旦かなぐり捨てる
そして、若い世代の疑いを知らぬ眼差しや、老獪な師匠の新たな段階の教えを受け
ルークは俺たちの元に帰って来ることになる
だけど一方的な正義という看板を掲げても甥の心を取り返すことはできなかった
カイロも反射的な反ジェダイ主義なのであって、もう一方の闇が気に入っている訳でも無い
ただ居場所として活用していただけ
ジェダイは万能ではないことをまざまざ思い知らされたルークは
自分が信じていた世界を一旦かなぐり捨てる
そして、若い世代の疑いを知らぬ眼差しや、老獪な師匠の新たな段階の教えを受け
ルークは俺たちの元に帰って来ることになる
629Order774
2018/06/19(火) 23:31:42.84ID:Jdp9yYiV0 ジェダイ・オーダーが無い時代だし、倫理観も道徳観も養われない。
30年も経てば人は変わるよ。スター・ウォーズは、人の弱さを描いている。
ヨーダやルークも小さな小さな存在なんだよ。
30年も経てば人は変わるよ。スター・ウォーズは、人の弱さを描いている。
ヨーダやルークも小さな小さな存在なんだよ。
630Order774
2018/06/19(火) 23:38:00.78ID:ZReX/4cB0 >>625
ちょっと長いけど、↓ですよね。何があったかを話しただけで、なぜ姿を隠したかと言う話はしていないと思います。
I saw darkness. I sensed it building in him. I'd seen it in moments during his training. But then I looked inside, and it was beyond what I ever imagined. Snoke had already turned his heart.
He would bring destruction, pain, death, and the end of everything I love because of what he will become. And for the briefest moment of pure instinct, I thought I could stop it. It passed like a fleeting shadow.
And I was left with shame and with consequence. And the last thing I saw were the eyes of a frightened boy whose Master had failed him.
ハンのセリフは↓ですね。
He was training a new generation of Jedi. One boy, an apprentice, turned against him, destroyed it all. Luke felt responsible. He just walked away from everything.
ちょっと長いけど、↓ですよね。何があったかを話しただけで、なぜ姿を隠したかと言う話はしていないと思います。
I saw darkness. I sensed it building in him. I'd seen it in moments during his training. But then I looked inside, and it was beyond what I ever imagined. Snoke had already turned his heart.
He would bring destruction, pain, death, and the end of everything I love because of what he will become. And for the briefest moment of pure instinct, I thought I could stop it. It passed like a fleeting shadow.
And I was left with shame and with consequence. And the last thing I saw were the eyes of a frightened boy whose Master had failed him.
ハンのセリフは↓ですね。
He was training a new generation of Jedi. One boy, an apprentice, turned against him, destroyed it all. Luke felt responsible. He just walked away from everything.
631Order774
2018/06/19(火) 23:51:02.01ID:ZReX/4cB0632Order774
2018/06/20(水) 00:03:54.96ID:APCgUkJn0633Order774
2018/06/20(水) 00:11:23.46ID:JLcfVbti0 >>629
ジェダイ・オーダーがなければ倫理観や道徳観が養われない、などと言うことはないでしょう。
人の弱さを描く映画では、同時にそこから立ち上がり強くなる様子を描くことが多いと思いますが、そのような描写があったようにも見えませんでした。
そして、小さな小さな存在のルークは結局何をしたんでしょうか。
ジェダイ・オーダーがなければ倫理観や道徳観が養われない、などと言うことはないでしょう。
人の弱さを描く映画では、同時にそこから立ち上がり強くなる様子を描くことが多いと思いますが、そのような描写があったようにも見えませんでした。
そして、小さな小さな存在のルークは結局何をしたんでしょうか。
634Order774
2018/06/20(水) 00:18:43.91ID:APCgUkJn0 個人的には、シリーズ続編のとして考えなければ許せる内容なんだ
しかし旧三部でルークの軌跡を辿り乗り越えた困難を考えると、ep8で描かれた内容は納得しかねるし、挫折からの復活を作品中で描きたいという脚本に合わせられたように感じる
暗黒面に落ちていくレンと決別し、彼が出奔したことにすればまだ自然だったし、貶められたとは感じなかった
しかし旧三部でルークの軌跡を辿り乗り越えた困難を考えると、ep8で描かれた内容は納得しかねるし、挫折からの復活を作品中で描きたいという脚本に合わせられたように感じる
暗黒面に落ちていくレンと決別し、彼が出奔したことにすればまだ自然だったし、貶められたとは感じなかった
635Order774
2018/06/20(水) 00:29:59.78ID:APCgUkJn0 余談だが、ルークがレイアの様子を知る場面
フォースと再び繋がったのだからヨーダがここで出て来ても良いはず
しかしルークが星を出ることが出来なくなってから姿を現す
これもクレイトでフォースの幻影を使わせるための都合ととれる
同じようにやはり不自然さを感じるんだよ
フォースと再び繋がったのだからヨーダがここで出て来ても良いはず
しかしルークが星を出ることが出来なくなってから姿を現す
これもクレイトでフォースの幻影を使わせるための都合ととれる
同じようにやはり不自然さを感じるんだよ
636Order774
2018/06/20(水) 00:35:01.74ID:JLcfVbti0637Order774
2018/06/20(水) 00:47:56.32ID:APCgUkJn0638Order774
2018/06/20(水) 00:54:58.06ID:APCgUkJn0 ルークの失敗を
「全体主義に固執し、カイロレンの出奔による暗黒面の増長を野放しにしていた」
くらいにしておいてくれれば、反発は少なかったかと
「全体主義に固執し、カイロレンの出奔による暗黒面の増長を野放しにしていた」
くらいにしておいてくれれば、反発は少なかったかと
639Order774
2018/06/20(水) 03:51:23.03ID:hzt8g2Rbp >>634
>個人的には、シリーズ続編のとして考えなければ許せる内容なんだ
ep6の80年後ぐらいから新シリーズを始めて、
かつての英雄たちは皆天寿をまっとう、キャラたちはすっかり代替わり
ルークの役をルークの一番弟子に、
霊体で現れたヨーダの役はルークが(それをマーク・ハミルが演じる)ぐらいなら
なんもかもスッキリしそうな気もするんだけどね
>個人的には、シリーズ続編のとして考えなければ許せる内容なんだ
ep6の80年後ぐらいから新シリーズを始めて、
かつての英雄たちは皆天寿をまっとう、キャラたちはすっかり代替わり
ルークの役をルークの一番弟子に、
霊体で現れたヨーダの役はルークが(それをマーク・ハミルが演じる)ぐらいなら
なんもかもスッキリしそうな気もするんだけどね
640Order774
2018/06/20(水) 04:58:03.93ID:JmS+v6MEa 色々長文で考えてるけど
ただ監督の自己顕示欲が強くて過去作やキャラにリスペクトも何もないだけでしょ
リスペクトがあったとはお世辞にも言えないよ
ただ監督の自己顕示欲が強くて過去作やキャラにリスペクトも何もないだけでしょ
リスペクトがあったとはお世辞にも言えないよ
641Order774
2018/06/20(水) 07:03:32.86ID:APCgUkJn0 >>639
それくらいやってくれれば良かったね
ライアン監督は、フォースやジェダイ等今までの設定の再解釈を試みている
それはキャラクターも同じだったのでは
だから旧作の登場人物を丁寧に描いても賛否両論になるんだと思う
あまりスポット当たらなかったナイン・ナンは
それくらいやってくれれば良かったね
ライアン監督は、フォースやジェダイ等今までの設定の再解釈を試みている
それはキャラクターも同じだったのでは
だから旧作の登場人物を丁寧に描いても賛否両論になるんだと思う
あまりスポット当たらなかったナイン・ナンは
642Order774
2018/06/20(水) 07:04:40.29ID:APCgUkJn0 途中送信失礼
あまりスポット当たらなかったナイン・ナンは逆に良かったと思う
あまりスポット当たらなかったナイン・ナンは逆に良かったと思う
643Order774
2018/06/20(水) 08:17:39.54ID:RUxM+IPla ジェダイやフォースの設定を描きたいシーンの為に考えなく糞化
既存のキャラクターを描きたいシーンの為に前作との繋がり無視し馬鹿化
新キャラを描きたいシーンの為に出すも馬鹿で魅力なく存在自体不要
その描きたいシーンもスロー演出等の古臭く既視感満載のセンスの欠片もない糞シーンばかり
こんな事しか出来ないオナニー猿の無能監督にルークをまともに描けるはずが無いわな
マーク・ハミル含め演者はみんな監督同様の馬鹿で無能なキャラをやらされて本当に哀れ
既存のキャラクターを描きたいシーンの為に前作との繋がり無視し馬鹿化
新キャラを描きたいシーンの為に出すも馬鹿で魅力なく存在自体不要
その描きたいシーンもスロー演出等の古臭く既視感満載のセンスの欠片もない糞シーンばかり
こんな事しか出来ないオナニー猿の無能監督にルークをまともに描けるはずが無いわな
マーク・ハミル含め演者はみんな監督同様の馬鹿で無能なキャラをやらされて本当に哀れ
644Order774
2018/06/20(水) 08:19:12.62ID:zIC93EhNp 許せない云々の前にティム・バートンのバットマンの続編に
俳優陣そのままでダークナイトが来たような違和感が…
再解釈や再構成やるなら、
最初から旧6部作と切り離した3部作を始めた方が批判は少なかったんじゃないかな?
俳優陣そのままでダークナイトが来たような違和感が…
再解釈や再構成やるなら、
最初から旧6部作と切り離した3部作を始めた方が批判は少なかったんじゃないかな?
645Order774
2018/06/20(水) 08:21:01.03ID:zIC93EhNp マーク・ハミルは確かに不憫だった
SWにルークとして復帰ってのは俳優人生最大の華だったろうに
SWにルークとして復帰ってのは俳優人生最大の華だったろうに
646Order774
2018/06/20(水) 20:50:14.83ID:APCgUkJn0 ハミルはSW以降俳優としてはあまり活躍していないからね
思い入れもひとしおだろう
思い入れもひとしおだろう
647Order774
2018/06/20(水) 21:21:59.68ID:UIIag91Ba 凡人監督のメアリー・スーに付き合わされたみなさんご苦労さまです〜
648Order774
2018/06/21(木) 07:43:42.80ID:vowF7OvFa ルークの死に方は
通り魔みたいな変質者に刺されて亡くなったクワイ・ガン・ジンより大分よかったよ
クワイ・ガン好きだったから、あの死ぬときの様子が納得できなかった
通り魔みたいな変質者に刺されて亡くなったクワイ・ガン・ジンより大分よかったよ
クワイ・ガン好きだったから、あの死ぬときの様子が納得できなかった
649Order774
2018/06/21(木) 08:18:20.41ID:TFxEMirWp 死んでないんやで
650Order774
2018/06/21(木) 10:00:34.49ID:IK5dfr3j0 >通り魔みたいな変質者に刺されて亡くなったクワイ・ガン・ジン
どうしたらそういう認識になるんだ?w
どうしたらそういう認識になるんだ?w
651Order774
2018/06/21(木) 10:11:40.63ID:jfiqyJu60 モールのスタイリッシュ過ぎる動きは確かに暗殺者としても変質者だったのかも知れない
654Order774
2018/06/21(木) 23:35:26.43ID:xOzfl4f80 ルークが夜這いする気持ちもわかる
ベン君のパダワン着からはだけるムチプリボディエッチだ
ベン君のパダワン着からはだけるムチプリボディエッチだ
656Order774
2018/06/22(金) 07:21:34.58ID:+5wkqgfCp 論破されて、もはや議論で勝てないと分かると
ただ内容と無関係な煽りに始終するライアン信者
EP8ファンの程度の低さは、そのままEP8の程度の低さを表してるよね
ただ内容と無関係な煽りに始終するライアン信者
EP8ファンの程度の低さは、そのままEP8の程度の低さを表してるよね
658Order774
2018/06/22(金) 16:02:22.35ID:p5I0jsks0 EP6のラストで父親をぶっ殺そうとライトセイバーを振りまくる姿が印象的だったからなんとも思わなかったな…
659Order774
2018/06/22(金) 18:23:52.90ID:ovXm5lC/a そのまま親父ぶっ殺してたら違和感無かったね
660Order774
2018/06/22(金) 19:12:40.42ID:AcqkZUtr0 釣りだと思うが、そのあとにすぐ思いとどまったのも理解してない(自分に都合の悪い箇所は見えない)んだろうなぁ
アナキンと大きな差だぞ。ルークは自制心が強い
アナキンと大きな差だぞ。ルークは自制心が強い
661Order774
2018/06/22(金) 19:36:27.04ID:xc3rMnED0 そもそも自制心があれば我を忘れてセイバー振りまくらないんだよなあ
663Order774
2018/06/22(金) 20:45:03.74ID:Sm1vj2n90664Order774
2018/06/22(金) 21:28:40.85ID:AcqkZUtr0665Order774
2018/06/22(金) 21:31:44.67ID:AcqkZUtr0 >>661
ルーク無理に下げたいやつの特徴で、「結果」を完全無視して「過程」しか語らない意味が分からん
ルークの最終判断は「皇帝の誘惑も跳ねのけ、ベイダーにトドメを刺さずに許す」なんだが
ヒント
最終評価=「最高描写>>>過程描写>>>最低描写」
ルーク無理に下げたいやつの特徴で、「結果」を完全無視して「過程」しか語らない意味が分からん
ルークの最終判断は「皇帝の誘惑も跳ねのけ、ベイダーにトドメを刺さずに許す」なんだが
ヒント
最終評価=「最高描写>>>過程描写>>>最低描写」
666Order774
2018/06/22(金) 22:07:15.88ID:W1ucRf95a 何故か帝国の逆襲での失敗や、皇帝に唆されて暗黒面に落ちかけていたところを持ってきて未熟な人間とするんだよね
オリジナルを最後まで見てなお、大したこと無いと思うのならここに書き込む必要ないよね
オリジナルを最後まで見てなお、大したこと無いと思うのならここに書き込む必要ないよね
667Order774
2018/06/22(金) 23:28:56.23ID:x9u0+Znld 6の描写を未熟者と解釈したライアンが8のルークを創り
8でのルークを納得できた者は6にいるのは未熟者だったからと思い込む
恐ろしき円環の完成である
8でのルークを納得できた者は6にいるのは未熟者だったからと思い込む
恐ろしき円環の完成である
669Order774
2018/06/24(日) 01:54:24.87ID:tQvpmRRA0 若いときのルークは正義感があり、そこそこ優秀なジェダイに成長したと思う。
でも、歳と重ねるといろいろとあるんだよ。理解してやれよ。
でも、歳と重ねるといろいろとあるんだよ。理解してやれよ。
670Order774
2018/06/24(日) 12:20:01.93ID:t1oZPcUL0 あほか。
ライアンがルークを糞ったれにしたんだろ。
英雄は地位とか、人がそう呼ぶからでもない。 歳でもない。
自分の感情でくよくよする軸でなく、
「人のために身をささげて戦う」かの軸で判断し、英雄の最後を迎える人もいる。
ライアンがルークを糞ったれにしたんだろ。
英雄は地位とか、人がそう呼ぶからでもない。 歳でもない。
自分の感情でくよくよする軸でなく、
「人のために身をささげて戦う」かの軸で判断し、英雄の最後を迎える人もいる。
671Order774
2018/06/24(日) 15:44:54.17ID:SsWsQ2zNM 別にルークは英雄でもないよ
672Order774
2018/06/24(日) 20:27:23.74ID:/JXto5EX0 >>671
英雄とは何か、という定義によるかと思いますが、ルークはヤヴィンの戦いで、The medal of Braveryを授与されているので、一般的には英雄と言っていいのではないでしょうか。
英雄とは何か、という定義によるかと思いますが、ルークはヤヴィンの戦いで、The medal of Braveryを授与されているので、一般的には英雄と言っていいのではないでしょうか。
674Order774
2018/06/25(月) 02:09:59.86ID:CF5b2tyr0 メダルを貰ったら永遠に英雄なのかなぁ。
人は間違いを犯すんじゃないかな。
人は間違いを犯すんじゃないかな。
675Order774
2018/06/25(月) 02:33:25.90ID:2LvQGT/ha そう馬鹿で無能でセンスも羞恥心もなくてアホ丸出しのキチガイライアンがろくに考えずSWをレイプするという間違いを犯したね
そんなキチガイレイパーが監督したら英雄も簡単に糞化して貶めちまう訳だ
そんなキチガイレイパーが監督したら英雄も簡単に糞化して貶めちまう訳だ
677Order774
2018/06/25(月) 08:02:58.75ID:aGqiGlPL0 >>674
定義によりますが、一般的にはそうだと思います。例えば、後に失敗をしても、〇〇戦争の英雄が、そう呼ばれなくなった、ということはないと思います。
別の定義でも、ルーク・スカイウォーカー、ジェダイ・マスターの人形で遊んでいるときのテルミの表情は、彼にとってはルークは英雄なんだと感じました。
そういう定義では、誰かにとっての英雄は、他の誰かにとっての英雄ではないと言うことはあるでしょう。
定義によりますが、一般的にはそうだと思います。例えば、後に失敗をしても、〇〇戦争の英雄が、そう呼ばれなくなった、ということはないと思います。
別の定義でも、ルーク・スカイウォーカー、ジェダイ・マスターの人形で遊んでいるときのテルミの表情は、彼にとってはルークは英雄なんだと感じました。
そういう定義では、誰かにとっての英雄は、他の誰かにとっての英雄ではないと言うことはあるでしょう。
678Order774
2018/06/25(月) 11:15:47.48ID:8+ptcD2N0 >>669
EP6であそこまで達観してるんだから、EP8みたいな落ちぶりはどう考えてもないよ
老ルークの苦悩をあえて描くならば、「孤独」と「優秀なマスターではあるが優秀な父親代わりにはなれなかった」
という点くらい
ここを上手く描けば、ルークを変に改変しなくても、老ルークの苦悩はいくらでも上手く描ける
無能ライアンにはそんな簡単なことも出来なかった
EP6であそこまで達観してるんだから、EP8みたいな落ちぶりはどう考えてもないよ
老ルークの苦悩をあえて描くならば、「孤独」と「優秀なマスターではあるが優秀な父親代わりにはなれなかった」
という点くらい
ここを上手く描けば、ルークを変に改変しなくても、老ルークの苦悩はいくらでも上手く描ける
無能ライアンにはそんな簡単なことも出来なかった
680Order774
2018/06/25(月) 21:06:10.61ID:sUxvti1F0 >>677
テルミにとってルークが英雄ってのも違和感
幻影で現れて兵器の総攻撃を受けたフリしてドヤ顔、レンの攻撃を避けるだけで時間稼ぎの末に過労死
姑息な騙しと時間稼ぎで誰とも闘わず疲れて独りでおっちんだ間抜けなジェダイに子供が憧れるかな?
テルミにとってルークが英雄ってのも違和感
幻影で現れて兵器の総攻撃を受けたフリしてドヤ顔、レンの攻撃を避けるだけで時間稼ぎの末に過労死
姑息な騙しと時間稼ぎで誰とも闘わず疲れて独りでおっちんだ間抜けなジェダイに子供が憧れるかな?
681Order774
2018/06/25(月) 22:06:27.96ID:pPNGJl+Ja 伝説になったことで真実は歪められて伝わるからセーフ
682Order774
2018/06/25(月) 22:35:33.66ID:sUxvti1F0683Order774
2018/06/25(月) 22:44:18.26ID:htx2ld3zp 素盞嗚尊も八岐大蛇を退治し娘を救った辺りは如何にも英雄凛としていたが
黄泉の国を支配して大国主命相手に無理難題吹っかけてる時は妖怪変化の化け物ジジィみたいだったし
神話における英雄ってのは多面性のある存在だよ
凛々しかったり、ヘタレだったり、化け物になったり、
兎に角キャラクターが定まらないことのが多い
黄泉の国を支配して大国主命相手に無理難題吹っかけてる時は妖怪変化の化け物ジジィみたいだったし
神話における英雄ってのは多面性のある存在だよ
凛々しかったり、ヘタレだったり、化け物になったり、
兎に角キャラクターが定まらないことのが多い
685Order774
2018/06/25(月) 23:16:35.22ID:QfPnifxVp >>680
それはスクリーンのこちら側で見ていた人の感想でしょう。それを見たこちら側の子供は、憧れないかもしれませんね。
あの場面は、生き残った20人から伝わっていくでしょうから、話を盛ることはあっても、控えめにする事はないでしょう。
個人的には、いい話だとも面白いとも思いませんけれども。
それはスクリーンのこちら側で見ていた人の感想でしょう。それを見たこちら側の子供は、憧れないかもしれませんね。
あの場面は、生き残った20人から伝わっていくでしょうから、話を盛ることはあっても、控えめにする事はないでしょう。
個人的には、いい話だとも面白いとも思いませんけれども。
686Order774
2018/06/25(月) 23:31:12.88ID:sUxvti1F0 >>685
そう、結局スクリーンで見たこちら側の感想とテルミの持つ感情が掛け離れていて感情移入がしにくいし、どんな風に話しが盛られたのか描写もないから理解も難しい
話しが盛られたんだろうなと想像する事が特段楽しい訳でも無い
一つの映画として面白くないという人が多いのも頷ける
そう、結局スクリーンで見たこちら側の感想とテルミの持つ感情が掛け離れていて感情移入がしにくいし、どんな風に話しが盛られたのか描写もないから理解も難しい
話しが盛られたんだろうなと想像する事が特段楽しい訳でも無い
一つの映画として面白くないという人が多いのも頷ける
687Order774
2018/06/25(月) 23:58:21.47ID:CF5b2tyr0688Order774
2018/06/26(火) 00:01:09.27ID:N4nrmbtE0689Order774
2018/06/26(火) 02:02:45.44ID:/6+wgbZ80691Order774
2018/06/26(火) 04:01:32.91ID:qDQlODrrM692Order774
2018/06/26(火) 12:42:15.96ID:w5PciyF/0 >>687
あれはジェダイの体制やフォースへの考え、あまりに長期政権だったため堕落も起きてたという間違いであり
(まぁヨーダの無責任さも大概だが)、
体制とか関係ない根本的な人間的成長・精神的成長を成し遂げたルークが(ダークサイドの誘惑を跳ねのけるというジェダイ最大の試練)、
皇帝やベイダーよりはるかに弱い小者に対して凶行に走る、というのはありえないよ
というか、そんな事SWの続編で描く必要がない
例えるなら「強靭な精神で一時の平和や平穏を手に入れた男の、老後に魔が差してスーパーで万引きするような展開」
をSWで見せられなきゃならんのか理解に苦しむ
とにかく、凶行の理由がしょぼ過ぎるんだよ
あれはジェダイの体制やフォースへの考え、あまりに長期政権だったため堕落も起きてたという間違いであり
(まぁヨーダの無責任さも大概だが)、
体制とか関係ない根本的な人間的成長・精神的成長を成し遂げたルークが(ダークサイドの誘惑を跳ねのけるというジェダイ最大の試練)、
皇帝やベイダーよりはるかに弱い小者に対して凶行に走る、というのはありえないよ
というか、そんな事SWの続編で描く必要がない
例えるなら「強靭な精神で一時の平和や平穏を手に入れた男の、老後に魔が差してスーパーで万引きするような展開」
をSWで見せられなきゃならんのか理解に苦しむ
とにかく、凶行の理由がしょぼ過ぎるんだよ
693Order774
2018/06/26(火) 15:03:40.80ID:ywejs+tPa694Order774
2018/06/26(火) 16:43:18.16ID:RJbB+Ju6a >>666
未熟だからカイロの寝床で殺そうとしたんじゃない
放っておけば大変なことになるのは、ルークならよく分かるからそうなる前に倒そうとした
カイロが大罪を犯す前に
だけどルークは思い留まってしまった
ルークは父親を見て帰ってくると確信したけど
カイロが帰ることは難しいと判断した
カイロはベーダーではない、別の人格なんだ
未熟だからカイロの寝床で殺そうとしたんじゃない
放っておけば大変なことになるのは、ルークならよく分かるからそうなる前に倒そうとした
カイロが大罪を犯す前に
だけどルークは思い留まってしまった
ルークは父親を見て帰ってくると確信したけど
カイロが帰ることは難しいと判断した
カイロはベーダーではない、別の人格なんだ
695Order774
2018/06/26(火) 17:04:29.73ID:RJbB+Ju6a 本来、カイロを取り戻すべきは両親でないとならない
ところが両親ともカイロの闇に早く気付いてやれなかった
カイロは特に父親を軽蔑し、他人のようだった
ところが両親ともカイロの闇に早く気付いてやれなかった
カイロは特に父親を軽蔑し、他人のようだった
696Order774
2018/06/26(火) 18:42:21.82ID:+/8ejh3ba >>694
俺が書いたのは、未熟な人間で直情的なところは旧三部作通じて治っておらず、だから甥を殺そうとしたのは性格も変わってなければルークらしいという見方についての反対意見なんだ
未来のビジョンを見たからといって必ずその通りになる訳ではないと、ルークは過去の過ちを通じて分かっているはずだ
未来にばかり目を向けず出来ることをするというのがヨーダの教えでもあった
だから殺そうとしたことに違和感があるということ
カイロだろうが、ベイダーだろうが同じだよ
俺が書いたのは、未熟な人間で直情的なところは旧三部作通じて治っておらず、だから甥を殺そうとしたのは性格も変わってなければルークらしいという見方についての反対意見なんだ
未来のビジョンを見たからといって必ずその通りになる訳ではないと、ルークは過去の過ちを通じて分かっているはずだ
未来にばかり目を向けず出来ることをするというのがヨーダの教えでもあった
だから殺そうとしたことに違和感があるということ
カイロだろうが、ベイダーだろうが同じだよ
697Order774
2018/06/26(火) 20:14:10.57ID:dpftlRL10 >>693
日本神話のヤオロズの神々は英雄の側面も併せ持つよ
最初から完全無欠のキリスト教的唯一神じゃないしね
特に素盞嗚尊なんて英雄物語の構造そのもの
ギリシャ神話の神々もオリンポス黎明期なんて英雄譚だし
日本神話のヤオロズの神々は英雄の側面も併せ持つよ
最初から完全無欠のキリスト教的唯一神じゃないしね
特に素盞嗚尊なんて英雄物語の構造そのもの
ギリシャ神話の神々もオリンポス黎明期なんて英雄譚だし
698Order774
2018/06/26(火) 20:17:36.55ID:dpftlRL10 あとルークは神ではないが、もともと神話の神々は国造りを担った人間たちが
そのまま神々に昇華したものだし、神話構造からすれば別に区別するようなものでもないのかなって
そのまま神々に昇華したものだし、神話構造からすれば別に区別するようなものでもないのかなって
699Order774
2018/06/26(火) 20:30:52.14ID:BkPul+e2p >>694
And for the briefest moment of pure instinct, I thought I could stop it. It passed like a fleeting shadow.
ルークがライトセーバーを起動したのは、熟考した上のことではなくて、つい、起動してしまったんですね。
百歩譲って、あのルークでも人間なんだからそういうこともある、と言うことにしたとしても、その行動を恥じたにも関わらず、ベンをそのままにしておくでしょうか。
何か失敗して翌日から会社に来なかった、と言うのはイマドキの新入社員レベルであって、弟子を取るほどの人物のする事ではないように思います。
And for the briefest moment of pure instinct, I thought I could stop it. It passed like a fleeting shadow.
ルークがライトセーバーを起動したのは、熟考した上のことではなくて、つい、起動してしまったんですね。
百歩譲って、あのルークでも人間なんだからそういうこともある、と言うことにしたとしても、その行動を恥じたにも関わらず、ベンをそのままにしておくでしょうか。
何か失敗して翌日から会社に来なかった、と言うのはイマドキの新入社員レベルであって、弟子を取るほどの人物のする事ではないように思います。
700Order774
2018/06/27(水) 00:26:34.77ID:h0Sycchl0 100歩譲って、暗黒面ビジョンに対し衝動的にセイバーを抜き、ベンをどうこうするつもりはなかったとしよう
(ヘッタクソな脚本・描写なんでほんとに譲らないと難しいが)
だが問題はその後
ベンがそんなに将来、危険になるかもしれないというのなら、何で辺境に引きこもる?
ベンを始末しに行けよちゃんと
弟子も全滅させられてて、もはや許す必要もないし
オビワンとかもEP4で帝国軍に潜入し、ベイダーの元へ辿り着けてるから、
フォーストオーダーの軍のせいでベンにたどり着けない、とかも言い訳にならんぞ
どっちにしろ引きこもってる時点でキャラ改悪
(ヘッタクソな脚本・描写なんでほんとに譲らないと難しいが)
だが問題はその後
ベンがそんなに将来、危険になるかもしれないというのなら、何で辺境に引きこもる?
ベンを始末しに行けよちゃんと
弟子も全滅させられてて、もはや許す必要もないし
オビワンとかもEP4で帝国軍に潜入し、ベイダーの元へ辿り着けてるから、
フォーストオーダーの軍のせいでベンにたどり着けない、とかも言い訳にならんぞ
どっちにしろ引きこもってる時点でキャラ改悪
701694
2018/06/27(水) 03:23:13.31ID:lPkofBgea702Order774
2018/06/27(水) 04:27:49.59ID:lPkofBgea703Order774
2018/06/27(水) 06:13:49.72ID:GdA/Bfu30 >>698
9以降でおそらくルークは伝説の人物となり、神格化されていくかもしれないからそこについては分かるよ
また、さまざまな神話の描写をを当てはめると、オリジナルではルークが英雄として成長していく物語で、シークエルではガラリと人格と役割が変わるということだね
で、変えられた人格は甥を殺そうとし、失敗から立ち直らずジェダイは滅ぶべきと悟ってしまい隠居
ジェダイが光になって闇との均衡を保たねばならないのに、それにも気づかない浅い考えに陥らせる
しまいにはスノークの方がフォースのバランスについて気付いている始末
役割を変えるにしてもここまで旧キャラの不様を描かなくても良いと思うし、納得しかねる
9以降でおそらくルークは伝説の人物となり、神格化されていくかもしれないからそこについては分かるよ
また、さまざまな神話の描写をを当てはめると、オリジナルではルークが英雄として成長していく物語で、シークエルではガラリと人格と役割が変わるということだね
で、変えられた人格は甥を殺そうとし、失敗から立ち直らずジェダイは滅ぶべきと悟ってしまい隠居
ジェダイが光になって闇との均衡を保たねばならないのに、それにも気づかない浅い考えに陥らせる
しまいにはスノークの方がフォースのバランスについて気付いている始末
役割を変えるにしてもここまで旧キャラの不様を描かなくても良いと思うし、納得しかねる
704Order774
2018/06/27(水) 16:11:17.65ID:5Wj/YV8Aa ちっぽけな銀河の興亡などそっちのけで我が道を行こうとしたルーク
汚名を背負うことも厭わず
本当にかっこよかったよ、まさに次元が違ってた
汚名を背負うことも厭わず
本当にかっこよかったよ、まさに次元が違ってた
705Order774
2018/06/27(水) 16:43:05.81ID:9BM7cNTpp >>700
劇中のセリフなので、嘘をついてないとすれば百歩譲らなくても、ついセイバーを起動してしまったのは事実でしょう。
また、どうこうしようとして起動したことも事実だと思います。ビジョンを見て衝動的に起動したのではなくて、I could stop it.と思って起動したわけですから。
後半は同意します。ルークをそういう人間として描写しないと面白い(私は面白くなかったと思いますが)スターウォーズが作れなかったのかと言いたいです。
劇中のセリフなので、嘘をついてないとすれば百歩譲らなくても、ついセイバーを起動してしまったのは事実でしょう。
また、どうこうしようとして起動したことも事実だと思います。ビジョンを見て衝動的に起動したのではなくて、I could stop it.と思って起動したわけですから。
後半は同意します。ルークをそういう人間として描写しないと面白い(私は面白くなかったと思いますが)スターウォーズが作れなかったのかと言いたいです。
706Order774
2018/06/27(水) 16:56:52.06ID:9BM7cNTpp >>702
自分の生徒が放火して逃げたのに、そのままにしておくなんて、ゆとりよりももっとやばい人じゃありませんか。
罪悪感があるのは当然でしょうけれど、ならなぜそれに対して何もしなかったのでしょうか。
罪悪感や責任やいろいろなものに背を向けて隠遁したのであれば、オク=トーでのルークは偉そすぎると感じました。
自分の生徒が放火して逃げたのに、そのままにしておくなんて、ゆとりよりももっとやばい人じゃありませんか。
罪悪感があるのは当然でしょうけれど、ならなぜそれに対して何もしなかったのでしょうか。
罪悪感や責任やいろいろなものに背を向けて隠遁したのであれば、オク=トーでのルークは偉そすぎると感じました。
707Order774
2018/06/27(水) 17:10:20.34ID:u+UwOBFYa 光と闇は絶えず争いを続けることが真理というのは分かるが
ジェダイは間違った存在で、他の存在がとって代わって光になるべき
というのは無責任だね
何もかも嫌になって世捨て人になったようにしか見えない
更にカイロの暗黒面墜ちに責任を感じながらも放置してるのもマイナス
恥と後悔からレイに真実を曲げて伝えていたのはもう追い打ちだよ
ジェダイは間違った存在で、他の存在がとって代わって光になるべき
というのは無責任だね
何もかも嫌になって世捨て人になったようにしか見えない
更にカイロの暗黒面墜ちに責任を感じながらも放置してるのもマイナス
恥と後悔からレイに真実を曲げて伝えていたのはもう追い打ちだよ
708Order774
2018/06/27(水) 17:15:50.73ID:9BM7cNTpp >>704さんは
「ちっぽけな銀河の興亡などそっちのけで我が道を行こうとし、その汚名を背負うことを厭わなかったルーク」と「それを翻して、銀河の興亡に介入し、銀河に希望を与えたルーク」のどちらをかっこいいと思ったのでしょうか。
「ちっぽけな銀河の興亡などそっちのけで我が道を行こうとし、その汚名を背負うことを厭わなかったルーク」と「それを翻して、銀河の興亡に介入し、銀河に希望を与えたルーク」のどちらをかっこいいと思ったのでしょうか。
709Order774
2018/06/27(水) 17:17:38.84ID:u+UwOBFYa 皮肉だと思うけど・・・
710Order774
2018/06/27(水) 17:58:21.48ID:9BM7cNTpp >>709
皮肉ですかね。
ルークはあれで良かった、クレイトでのベンとのシーン(断じてセイバー戦ではない)は良かった、という意見はよく聞きますが、EP8のルークをかっこいいという人は、初めてかなと思いましたので、ぜひ話を聞きたいと思ったのですが...。
皮肉ですかね。
ルークはあれで良かった、クレイトでのベンとのシーン(断じてセイバー戦ではない)は良かった、という意見はよく聞きますが、EP8のルークをかっこいいという人は、初めてかなと思いましたので、ぜひ話を聞きたいと思ったのですが...。
711Order774
2018/06/27(水) 21:30:09.39ID:GdA/Bfu30712Order774
2018/06/28(木) 01:06:41.84ID:22TLbeXEa714Order774
2018/06/28(木) 05:51:30.75ID:1sL5j2Xo0 人の意見はさまざまだろうから、中にはあれがカッコいいと思う人がいるだろうけど、
ルークの行動を客観的にみるとやっぱり、10人中8人までが
かっこ悪いと思うんじゃないだろうか
俺は、ライアンがジェダイ・システムそのものが嫌いなんだと感じた
マスターとパダワンとか、先人の教えとか、尊敬とか敬意とか
そんなものはくそくらえと思ってるんだ
そこらをうろついてる、ストリートキッズとかヤンキーとかヒキコモリのニートと変わらんよ
ヤンキーレベルに引き落とされたルークを俺は、かっこいいとは思えない
ルークの行動を客観的にみるとやっぱり、10人中8人までが
かっこ悪いと思うんじゃないだろうか
俺は、ライアンがジェダイ・システムそのものが嫌いなんだと感じた
マスターとパダワンとか、先人の教えとか、尊敬とか敬意とか
そんなものはくそくらえと思ってるんだ
そこらをうろついてる、ストリートキッズとかヤンキーとかヒキコモリのニートと変わらんよ
ヤンキーレベルに引き落とされたルークを俺は、かっこいいとは思えない
715Order774
2018/06/28(木) 07:04:45.44ID:XVcSK3mU0716Order774
2018/06/28(木) 07:06:50.26ID:XVcSK3mU0717Order774
2018/06/28(木) 09:51:53.43ID:BODjzfc4x 自分が何も関係してないならそれでも良いが、
ベンは明らかに自分に関係してるから、
世捨て人になるのは現実逃避でキャラ改悪なんだけどな
EP6で、皇帝の策略に乗らないために皇帝に攻撃しない、という英断とは次元が違うぞ
ベンは明らかに自分に関係してるから、
世捨て人になるのは現実逃避でキャラ改悪なんだけどな
EP6で、皇帝の策略に乗らないために皇帝に攻撃しない、という英断とは次元が違うぞ
720Order774
2018/06/28(木) 15:01:11.45ID:F0p8V92d0 この程度で長いと感じるIQはいくつかな
722Order774
2018/06/28(木) 15:38:14.05ID:VLKKMXSp0723Order774
2018/06/28(木) 20:27:21.91ID:VLKKMXSp0 ちょっと長いですけど、ライアンのコメントです。
ジェダイが復活したら、シスも復活するというような考えが、EP8のルークをあのようにしてしまったわけです。
僕は まず
ルークが島にこもり
隠れていた理由を
見つける必要があった
そこで彼が気づいたことにしたんだ
ジェダイの復活を
望む声がある事にね
だが それは銀河に
混乱を招くだけだ
彼が皆のために取れる
最善の行動はー
「帝国の逆襲」の時とは
逆のことだ
助けを求める友を無視し
閉じこもることだった
それが彼には負担になった
救いに駆けつけたかったが
ジェダイを復活させられない
同様にシスも復活し
悲惨な戦いが始まるからだ
新しい光のために
ジェダイは滅びるべきなんだ
ジェダイが復活したら、シスも復活するというような考えが、EP8のルークをあのようにしてしまったわけです。
僕は まず
ルークが島にこもり
隠れていた理由を
見つける必要があった
そこで彼が気づいたことにしたんだ
ジェダイの復活を
望む声がある事にね
だが それは銀河に
混乱を招くだけだ
彼が皆のために取れる
最善の行動はー
「帝国の逆襲」の時とは
逆のことだ
助けを求める友を無視し
閉じこもることだった
それが彼には負担になった
救いに駆けつけたかったが
ジェダイを復活させられない
同様にシスも復活し
悲惨な戦いが始まるからだ
新しい光のために
ジェダイは滅びるべきなんだ
724Order774
2018/06/28(木) 21:18:14.40ID:1sL5j2Xo0725Order774
2018/06/28(木) 21:26:08.22ID:OwH8h5Tna726Order774
2018/06/28(木) 21:32:38.72ID:qMtezzZ10 その理論じゃ閉じこもるだけじゃあかんだろうに
フォース使わなきゃセーフとかマイルールすぎるだろw
しかもベンがシスになる予兆を感じたならもう閉じこもる段階過ぎてるじゃないから
尚更矢面立たないとダメじゃん
フォース使わなきゃセーフとかマイルールすぎるだろw
しかもベンがシスになる予兆を感じたならもう閉じこもる段階過ぎてるじゃないから
尚更矢面立たないとダメじゃん
727Order774
2018/06/28(木) 21:35:47.40ID:1sL5j2Xo0 >>725
そう思うのはキミやライアンの勝手だが
それはもうスターウォーズじゃない。
どれだけ時間がたとうが誰が作ろうが、
May force be with you
が根幹になきゃもうSWじゃない。
そう思うのはキミやライアンの勝手だが
それはもうスターウォーズじゃない。
どれだけ時間がたとうが誰が作ろうが、
May force be with you
が根幹になきゃもうSWじゃない。
728Order774
2018/06/28(木) 21:41:00.46ID:OwH8h5Tna729Order774
2018/06/28(木) 21:44:30.16ID:718sQiWu0 >>723
色々理屈付けて語ってるけど、要はep5に対して逆の展開をやりたかったんだろうね
この考えも「私が最後のジェダイでは無い」ってルークが自分で否定するし
ルークが間違った考えに固執する展開の為に用意された言い訳みたいなものだ
色々理屈付けて語ってるけど、要はep5に対して逆の展開をやりたかったんだろうね
この考えも「私が最後のジェダイでは無い」ってルークが自分で否定するし
ルークが間違った考えに固執する展開の為に用意された言い訳みたいなものだ
730Order774
2018/06/28(木) 21:56:06.98ID:1sL5j2Xo0 >>728
つい最近、戦うことに疑問を抱いていた若いジェダイの話を見たばかりだ
フォースを恐れ、迷い、悩みながらジェダイらしく生きて死んだ
仮にも伝説とまで呼ばれたルークがなぜ、
あんなにもだらしなく描かれなきゃならんのかと、
ep9の悪夢がよみがえって泣けてきたよ
つい最近、戦うことに疑問を抱いていた若いジェダイの話を見たばかりだ
フォースを恐れ、迷い、悩みながらジェダイらしく生きて死んだ
仮にも伝説とまで呼ばれたルークがなぜ、
あんなにもだらしなく描かれなきゃならんのかと、
ep9の悪夢がよみがえって泣けてきたよ
731Order774
2018/06/28(木) 22:05:19.36ID:OwH8h5Tna >>730
師がいない中で30年間孤独にオーダー設立に頑張り研究もしてきた。そこで得たシスとジェダイが戦うことの銀河へ与える影響。そしてオーダーが崩壊したことによる絶望。俺はルークの気持ちは分かるよ。
師がいない中で30年間孤独にオーダー設立に頑張り研究もしてきた。そこで得たシスとジェダイが戦うことの銀河へ与える影響。そしてオーダーが崩壊したことによる絶望。俺はルークの気持ちは分かるよ。
732Order774
2018/06/28(木) 22:13:01.16ID:1sL5j2Xo0 >>730
へー30年間孤独に頑張りオーダー設立に頑張り研究もしてきた
ルークの気持ちがわかるのか、偉いんだなキミは。
俺はわからんよ、全然わからん。
市井の凡夫にわかられ、同情されるルーク、本当に哀れだな
へー30年間孤独に頑張りオーダー設立に頑張り研究もしてきた
ルークの気持ちがわかるのか、偉いんだなキミは。
俺はわからんよ、全然わからん。
市井の凡夫にわかられ、同情されるルーク、本当に哀れだな
733Order774
2018/06/28(木) 22:20:01.41ID:kqE5AOZad んで結局これ隠れた理由になって…るのか…?
734Order774
2018/06/28(木) 22:22:14.35ID:Nm5EsAjfp >>731
シスはEP8時点では存在していない(少なくとも劇中には出ていない)ので、シスとジェダイが戦うことはないわけですが、それはそれとして、仮にシスとジェダイが戦うと銀河にどんな影響があるというのでしょうか。
また、ライアンによれば、ルークは絶望して隠遁したわけではなく、正しいことをするためだということなので、絶望というのはルークの気持ちとは違うようです。
シスはEP8時点では存在していない(少なくとも劇中には出ていない)ので、シスとジェダイが戦うことはないわけですが、それはそれとして、仮にシスとジェダイが戦うと銀河にどんな影響があるというのでしょうか。
また、ライアンによれば、ルークは絶望して隠遁したわけではなく、正しいことをするためだということなので、絶望というのはルークの気持ちとは違うようです。
735Order774
2018/06/28(木) 23:56:51.68ID:F0p8V92d0 >>723
ほんとライアンって馬鹿なんだな
「〜という事にしたんだ」って、パズルじねーんだから
しかも明後日の方向の改悪
いくらリレー方式の映画とは言えども、これじゃjパスしたJ.Jもズッコけるわ
おいしいパスを出したのに空振りするFWみたいなもんだわ
ほんとライアンって馬鹿なんだな
「〜という事にしたんだ」って、パズルじねーんだから
しかも明後日の方向の改悪
いくらリレー方式の映画とは言えども、これじゃjパスしたJ.Jもズッコけるわ
おいしいパスを出したのに空振りするFWみたいなもんだわ
736Order774
2018/06/29(金) 00:01:04.42ID:tpXML0/V0 つーか、EP7見たら分かるけど、もうシスとか関係ない話だからな
「帝国残党というダークサイド」の驚異の話だし
マジで何一つ理解してないわライアン
何がシスの復活だよw
「帝国残党というダークサイド」の驚異の話だし
マジで何一つ理解してないわライアン
何がシスの復活だよw
738Order774
2018/06/29(金) 04:26:33.74ID:5HnQBIQu0740Order774
2018/06/29(金) 05:11:47.89ID:8CVpOspId 失礼 言葉そのままな
741Order774
2018/06/29(金) 05:19:22.10ID:SKUEwU4O0742Order774
2018/06/29(金) 05:24:32.40ID:5HnQBIQu0 自演するときは時間置いた方が良いぞ
743Order774
2018/06/29(金) 08:16:38.61ID:tpXML0/V0 君も6分後にそんな朝方にレスしてる時点で、自演じゃなく普通に人がいる証明になってるし
自演妄想恥ずかしいね
自演妄想恥ずかしいね
744Order774
2018/06/29(金) 08:33:55.02ID:tpXML0/V0 つーか、自分で考えたという設定の時点で既に矛盾してんだろライアン
まず、ジェダイが復活したらシスも〜という設定なら、なんでルークは弟子とってジェダイ復興しようとしてんだよ
「帝国残党が台頭してきて、スノークがベンを誘惑し始めたあたりから、またシスが〜とルークは思った」、
って言い訳もまず通用しない。なぜなら皇帝が死んだから帝国勢力全部が消滅したのではない事は、
当たり前に反乱軍もルークも知ってるし、FO台頭は、ルークのジェダイ復興とは一切関係ない
つまりライアンはルークを
「FOの台頭やベンがいじけたのは(己の精神が弱いからベンはフラフラしてるだけなのに)は
全部俺がジェダイ復興しようとしたため!」
と、思い込みの激しい単なる馬鹿に改悪している
まず、ジェダイが復活したらシスも〜という設定なら、なんでルークは弟子とってジェダイ復興しようとしてんだよ
「帝国残党が台頭してきて、スノークがベンを誘惑し始めたあたりから、またシスが〜とルークは思った」、
って言い訳もまず通用しない。なぜなら皇帝が死んだから帝国勢力全部が消滅したのではない事は、
当たり前に反乱軍もルークも知ってるし、FO台頭は、ルークのジェダイ復興とは一切関係ない
つまりライアンはルークを
「FOの台頭やベンがいじけたのは(己の精神が弱いからベンはフラフラしてるだけなのに)は
全部俺がジェダイ復興しようとしたため!」
と、思い込みの激しい単なる馬鹿に改悪している
745Order774
2018/06/29(金) 08:55:27.80ID:mJlm+pPkd >>738
シス帝国とか曲解されるような事言ってんなよドアホ
「ダークサイドは、シス、帝国、FOと形を変えてきた」
と言ってるのであり、ジェダイのせいでシスも出るから野に下る、なんてライアンルークの考えは吹き飯モノ
じゃぁ野に下らずに命を断てや、という話になるし、ルークがそれをやってないと言うことは、ライアンルークも別に100%ジェダイのせいでシスが〜、と思ってるわけではないという事になる
「引きこもるから許してね、しーらない」程度
人物像もグダグタ
シス帝国とか曲解されるような事言ってんなよドアホ
「ダークサイドは、シス、帝国、FOと形を変えてきた」
と言ってるのであり、ジェダイのせいでシスも出るから野に下る、なんてライアンルークの考えは吹き飯モノ
じゃぁ野に下らずに命を断てや、という話になるし、ルークがそれをやってないと言うことは、ライアンルークも別に100%ジェダイのせいでシスが〜、と思ってるわけではないという事になる
「引きこもるから許してね、しーらない」程度
人物像もグダグタ
748Order774
2018/06/29(金) 13:03:14.60ID:Hm37R84VdNIKU 8でスターウォーズファンの反発とボイコットで、ワールドワイドでハンソロ興行収入がなくて赤字になりから、
題記のとおり社会的に嫌われたのだろ。
題記のとおり社会的に嫌われたのだろ。
749Order774
2018/06/29(金) 15:06:14.02ID:iYbVm0JFaNIKU >>747 お前いつまでも馬鹿だなw
短くまとめられないじゃなくてお前みたいなキチガイライアン信者の為に誰も短くまとめる気はないんだよw
素直に言えよ長文で正論を書かれると悔しくて悔しくてたまらないんですってw連投煽りしないと気がすまないんですってw
1度でも面白いと思ったep8が実は無能な馬鹿が作るゴミ映画だってわかってきて今まで馬鹿丸出しで擁護してきたのが恥ずかしいんたろw バーカw
短くまとめられないじゃなくてお前みたいなキチガイライアン信者の為に誰も短くまとめる気はないんだよw
素直に言えよ長文で正論を書かれると悔しくて悔しくてたまらないんですってw連投煽りしないと気がすまないんですってw
1度でも面白いと思ったep8が実は無能な馬鹿が作るゴミ映画だってわかってきて今まで馬鹿丸出しで擁護してきたのが恥ずかしいんたろw バーカw
753Order774
2018/06/30(土) 09:13:21.57ID:YsGdsZ8v0754Order774
2018/06/30(土) 10:43:36.85ID:LXM4uVyI0 このスレに対してすごく熱い想いを持った好戦的な人がいることは分かった
俺は映画は見るけどアニメ版は見ない
俺はスターウォーズを見るし他の映画も見るけど言ってしまえスターウォーズファンだけど、
それが知人に知れた時えーちょっと引くーと冗談混じりにだけどおそらく本気で言われた
スターウォーズファン一括にされるけどがあって色んな趣向があって色んな考えがあって現実世界と同じく色んな人がいる
でも全く見ない人にとっては、スターウォーズオタクはこういう好戦的な人で
だから引いちゃうんだろうな
俺は映画は見るけどアニメ版は見ない
俺はスターウォーズを見るし他の映画も見るけど言ってしまえスターウォーズファンだけど、
それが知人に知れた時えーちょっと引くーと冗談混じりにだけどおそらく本気で言われた
スターウォーズファン一括にされるけどがあって色んな趣向があって色んな考えがあって現実世界と同じく色んな人がいる
でも全く見ない人にとっては、スターウォーズオタクはこういう好戦的な人で
だから引いちゃうんだろうな
755Order774
2018/06/30(土) 13:02:31.84ID:YsGdsZ8v0 「好戦的」とか「煽り」とか、「つまらない」という感想をそういう都合のいい逃げに勝手に変換するのがライアン&キャスリーン信者の情けない所
俺はEP8を面白いと思う奴はそいつの勝手だと思うけど、EP8信者のどうしようもないところは「つまらない」という感想にイチイチ噛みついてくるからね
俺はEP8を面白いと思う奴はそいつの勝手だと思うけど、EP8信者のどうしようもないところは「つまらない」という感想にイチイチ噛みついてくるからね
756Order774
2018/06/30(土) 19:41:34.60ID:U2vcBOZH0757Order774
2018/06/30(土) 20:14:50.07ID:9QwoyQcg0 スターウォーズ版まできてアニメ見てないアピールはポンチすぎるぞ
バンサの餌になれ
バンサの餌になれ
758Order774
2018/06/30(土) 23:23:11.70ID:v8XaUEGS0 このジジイ全レスしないと気が済まないのか?
759Order774
2018/07/01(日) 00:15:09.31ID:VnJ3GqoSa 旧作キャラを踏み台にして新キャラでメアリースーするのは楽しいか?
760Order774
2018/07/01(日) 16:49:06.67ID:OAYV5qfR0 普通〜秀才の監督はそこでバランス考えて上手いことやるんだけど、ライアン君には無理でした
761Order774
2018/07/07(土) 22:37:47.10ID:71vJYs1S0 Ep8のクソ作品の製作の責任がある
キャスリーン・ケネディ
カスダン親子
は映画界から追放されるべき。
キャスリーン・ケネディ
カスダン親子
は映画界から追放されるべき。
763Order774
2018/07/08(日) 00:27:34.71ID:fvG80Z4K0 友達ん家でゲームしてたら俺のほうが上手いからコントローラーよこせって言って
即死するようなもんじゃねーか
即死するようなもんじゃねーか
764Order774
2018/07/08(日) 01:46:43.70ID:6tI6D10F0 経験もあまりなくろくな映画撮ってないのに、全て俺に任せろという自信はどこから沸いてきたんだろうな
そして本当に任せてしまう上層部の判断もよくわからない
そして本当に任せてしまう上層部の判断もよくわからない
766Order774
2018/07/10(火) 19:54:21.42ID:9gnXu9fEa 全てをかなぐり捨てて島に終の住みかを見つけたルークから
話を紡いでいかないといけない状態なら、監督経験豊富な人ほど逃げ出すかもしれん
ルークの行動に矛盾を生じさせずに続けるなんて
話を紡いでいかないといけない状態なら、監督経験豊富な人ほど逃げ出すかもしれん
ルークの行動に矛盾を生じさせずに続けるなんて
767Order774
2018/07/10(火) 21:23:42.02ID:Qu6DQBeg0 ライアン監督はSWが好きなんじゃなくて、キャラクターや世界観を借りて自分が解釈するSWがやりたかったんだろうね
当然、旧作品の登場人物に対する思い入れなど無い
シークエルで登場する自分のキャラクターが露出すればそれで良いと満足するタイプ
当然、旧作品の登場人物に対する思い入れなど無い
シークエルで登場する自分のキャラクターが露出すればそれで良いと満足するタイプ
768Order774
2018/07/11(水) 11:18:20.57ID:hGCZtVfV0 >>766
普通に「何かを調べるため、事体への打開のために潜伏していた.。とにかく前向きな目的があった」でいけると思うけどな
大部分の人が想像しただろうし
しかし、ライアン案は「全てに絶望し、恐怖し、ただイジケて引きこもってただけ」ってのがね
普通に「何かを調べるため、事体への打開のために潜伏していた.。とにかく前向きな目的があった」でいけると思うけどな
大部分の人が想像しただろうし
しかし、ライアン案は「全てに絶望し、恐怖し、ただイジケて引きこもってただけ」ってのがね
770Order774
2018/07/11(水) 22:13:32.38ID:JpiHZIeM0 引きこもりとか、そんなネガティブな動機でジェダイ寺院に入ってほしくないよね
一応聖域だし
一応聖域だし
771Order774
2018/07/11(水) 23:00:12.24ID:EPLJc3ZVa 僕たちは戦わない
772Order774
2018/07/11(水) 23:17:06.75ID:nJ46uXjY0774Order774
2018/07/12(木) 04:25:57.23ID:TtneiUBFa777Order774
2018/07/16(月) 22:58:38.75ID:iVtALS/f0 >>768
>>723のように考えたそうですので、一応前向きな目的のために隠遁したようですよ。
これもちょっと長いですが、解説では以下のように言っています。
僕が子供の頃から憧れたルークがー
臆病風に吹かれたなんて
ありえない
隠しているが
絶対に目的がある
逃げではなく
正しいことをするためだ
となれば…
ルークは事実を検討し
こう判断したのだろう
“ジェダイは無益な存在だ
同じことを繰り返している”
“消滅して 別の希望に
道を譲るべきだ”とね
だから身を隠したのはー
責任に背を向ける
ためじゃない
彼は世界の重荷を
一身に背負っていた
友人たちの苦闘に関わらなかったのはー
銀河にとって そのほうが
良いことだと考えたからだ
>>723のように考えたそうですので、一応前向きな目的のために隠遁したようですよ。
これもちょっと長いですが、解説では以下のように言っています。
僕が子供の頃から憧れたルークがー
臆病風に吹かれたなんて
ありえない
隠しているが
絶対に目的がある
逃げではなく
正しいことをするためだ
となれば…
ルークは事実を検討し
こう判断したのだろう
“ジェダイは無益な存在だ
同じことを繰り返している”
“消滅して 別の希望に
道を譲るべきだ”とね
だから身を隠したのはー
責任に背を向ける
ためじゃない
彼は世界の重荷を
一身に背負っていた
友人たちの苦闘に関わらなかったのはー
銀河にとって そのほうが
良いことだと考えたからだ
778Order774
2018/07/16(月) 23:52:25.32ID:ZNgJamjq0 >>777
それ聞いてて思ったんだけどさ
いまいちピンと来ないし、ルークが一人で勘違いしただけに思えるんだよな
ヨーダに失敗も含めて全部継承しろと言われて思い直すということは、隠れてた理由は大義に見えて凄く視野が狭かっただけ
それを延々と引っ張って最後に漸く立ち上がりましたって言われても今更としか思えなかった
それ聞いてて思ったんだけどさ
いまいちピンと来ないし、ルークが一人で勘違いしただけに思えるんだよな
ヨーダに失敗も含めて全部継承しろと言われて思い直すということは、隠れてた理由は大義に見えて凄く視野が狭かっただけ
それを延々と引っ張って最後に漸く立ち上がりましたって言われても今更としか思えなかった
779Order774
2018/07/17(火) 07:30:51.71ID:VjTb9X520 デイジーリドリーの画像見てたら勃起してた。
780Order774
2018/07/17(火) 12:26:57.22ID:Z05wOk7e0781Order774
2018/07/17(火) 22:22:25.85ID:GtJ+1Fm+0 >>778
ルークは、まさに井の中の蛙なんだと思うよ。
ジェダイの大切さは理解できるが、
今の世のためになっているか?といえばそうでもない。
ジェダイ=サムライなんだと思う。
サムライの時代はルークで終わったんだよ。
ルークは、まさに井の中の蛙なんだと思うよ。
ジェダイの大切さは理解できるが、
今の世のためになっているか?といえばそうでもない。
ジェダイ=サムライなんだと思う。
サムライの時代はルークで終わったんだよ。
783Order774
2018/07/18(水) 00:06:52.55ID:o1ShtY+Bp >>781
少なくともライアンはルークをそのように描いてはいないと思います。観客にどう伝わったかは別にして...。
彼が子供の頃から憧れたルークが、臆病風には吹かれるなんてありえないけど、井の中の蛙ならありえる、と思うでしょうか。
あと、ジェダイ=サムライ説がちょっと藪から棒だと思いますが、なぜそう思ったのでしょうか。
少なくともライアンはルークをそのように描いてはいないと思います。観客にどう伝わったかは別にして...。
彼が子供の頃から憧れたルークが、臆病風には吹かれるなんてありえないけど、井の中の蛙ならありえる、と思うでしょうか。
あと、ジェダイ=サムライ説がちょっと藪から棒だと思いますが、なぜそう思ったのでしょうか。
784Order774
2018/07/18(水) 00:20:47.73ID:7YIpLAm/0 >>781
プリクエル時代のジェダイの隆盛を知っている様だが、知識だけで体験はしていない
所謂知った気になっているだけ
だからジェダイは希望の光足り得ないと判断してしまったんだね
理屈は分かるんだけどな
わざわざそういう描き方をしたことに必然性は無いと思う
その方がカイロレンやレイのキャラが立つと思ったのだろう
プリクエル時代のジェダイの隆盛を知っている様だが、知識だけで体験はしていない
所謂知った気になっているだけ
だからジェダイは希望の光足り得ないと判断してしまったんだね
理屈は分かるんだけどな
わざわざそういう描き方をしたことに必然性は無いと思う
その方がカイロレンやレイのキャラが立つと思ったのだろう
785Order774
2018/07/18(水) 00:27:45.27ID:NpdkJzHp0 騎士やサムライに影響されてるのはチャンバラだけで、思想は修道士だよなジェダイは
786Order774
2018/07/18(水) 00:35:09.82ID:NpdkJzHp0 ベイダーを倒すのではなくライトサイドに引き戻すと言う結果は明らかにヨーダやオビワン以上の才能
だが、そういうルークも後年弟子の育成に失敗するという設定だけは面白い
(優れた戦士が優れた師になるとは限らないと言う良くある設定)
だが問題は、ルーク側もベン側も、その確執が描写不足でまったく上手く描かれていないこと
だが、そういうルークも後年弟子の育成に失敗するという設定だけは面白い
(優れた戦士が優れた師になるとは限らないと言う良くある設定)
だが問題は、ルーク側もベン側も、その確執が描写不足でまったく上手く描かれていないこと
787Order774
2018/07/18(水) 00:53:59.72ID:NpdkJzHp0 いっそのことEP7は、ルーク塾、塾生らや問題児ベン、スノークの暗躍・誘惑をメインでやった方が良かったかもしれない
クライマックスはベンらの出奔チャンバラ(ベンをかなり強く描く事が重要)、
レジスタンスとFOのそれなりの宇宙戦
レイとフィンは顔見せ程度で、次作のEP8でEP7の様な展開でOK(スターキラー破壊、ラストにレイと隠遁ルーク邂逅)
数年後のEP9でルークとスノーク死亡、レイとベンの光と闇の統合で綺麗に終わる
ライアンのEP8がほとんど展開の進まない内容だったので、
こんな一個ずらした案でもあまり無理ないから困る
クライマックスはベンらの出奔チャンバラ(ベンをかなり強く描く事が重要)、
レジスタンスとFOのそれなりの宇宙戦
レイとフィンは顔見せ程度で、次作のEP8でEP7の様な展開でOK(スターキラー破壊、ラストにレイと隠遁ルーク邂逅)
数年後のEP9でルークとスノーク死亡、レイとベンの光と闇の統合で綺麗に終わる
ライアンのEP8がほとんど展開の進まない内容だったので、
こんな一個ずらした案でもあまり無理ないから困る
788Order774
2018/07/18(水) 01:31:34.84ID:7YIpLAm/0789Order774
2018/07/18(水) 13:05:49.47ID:FBhyp2JUp >>788
ライアンがルークはジェダイは消滅するべきと考えたと言っているのだから、それはそうでしょう。そうなんですが、個人的にはそこが面白くないポイントなんですね。
同じ失敗を繰り返すから無益だ、そんなものなくなってしまえばいいなんて、のび太の独裁スイッチレベルの話ではないでしょうか。
「たとえ何も変わらなくても、僕は僕の信じたとこをやる。銀河の平和のためにやるべきことをやるだけだ。僕は...、ジェダイだからね。」
ルークだからではなく、ジェダイならばそんなふうに言ってほしかったです。
ライアンがルークはジェダイは消滅するべきと考えたと言っているのだから、それはそうでしょう。そうなんですが、個人的にはそこが面白くないポイントなんですね。
同じ失敗を繰り返すから無益だ、そんなものなくなってしまえばいいなんて、のび太の独裁スイッチレベルの話ではないでしょうか。
「たとえ何も変わらなくても、僕は僕の信じたとこをやる。銀河の平和のためにやるべきことをやるだけだ。僕は...、ジェダイだからね。」
ルークだからではなく、ジェダイならばそんなふうに言ってほしかったです。
790Order774
2018/07/18(水) 20:18:19.38ID:n45fLB+r0791Order774
2018/07/18(水) 21:42:07.02ID:5mhn87UY0 バトルフロント2 キャンペーンのルークが超模範的ジェダイで好きだわ
792Order774
2018/07/19(木) 05:22:30.90ID:w3VEZrxQd793Order774
2018/07/19(木) 11:47:26.69ID:Q1vfogcWp なんか、警察がいるから犯罪が起きるんだ!
みたいな幼稚なロジックいい加減やめて欲しいわ
警察がいなくたって犯罪は起きるし、
消防がいなくたって火事は起きるわ
みたいな幼稚なロジックいい加減やめて欲しいわ
警察がいなくたって犯罪は起きるし、
消防がいなくたって火事は起きるわ
794Order774
2018/07/19(木) 13:02:37.80ID:k3MfEC0q0 帝国残党はEP6の直後からいたわけだし、スノークも何百年も前からいたわけだし、
ジェダイがいるからシス(ダークサイド)も出る、というライアンの勝手な考えはアホの極み
ジェダイがいるからシス(ダークサイド)も出る、というライアンの勝手な考えはアホの極み
795Order774
2018/07/19(木) 22:12:06.29ID:S5QZaFaB0 >>792
だいたいろくな描写もなかったのに
よくあれだけ深読みできたねぇ、立派立派
俺は低能は書き込むな、なんていわないよ
半月も前のレスに一生懸命レスしてるんだもんねぇ
むしろどんどんアホを曝してスレの肥やしになってくれwwww
だいたいろくな描写もなかったのに
よくあれだけ深読みできたねぇ、立派立派
俺は低能は書き込むな、なんていわないよ
半月も前のレスに一生懸命レスしてるんだもんねぇ
むしろどんどんアホを曝してスレの肥やしになってくれwwww
796Order774
2018/07/20(金) 01:38:50.65ID:yexbjLzMa 二次創作とかに親しんだ人ならルークに憧れたライアンが何故ルークを貶めたのかわかるだろう
メアリー・スーや夢思考なんだよライアンは
メアリー・スーや夢思考なんだよライアンは
799Order774
2018/07/20(金) 07:39:23.38ID:MVlPHhGt0 >>789
ルークは、銀河を守るためにジェダイ・オーダーの復権を目指し、
銀河を旅をし、修行を続けていた。
なので、やるべきことはやってきたんだと思うよ。
しかし、スノークによってすべてを失い、夢は打ち砕かれた。
たった一人のジェダイに過度な期待をしても無理だよ。
ルークは、銀河を守るためにジェダイ・オーダーの復権を目指し、
銀河を旅をし、修行を続けていた。
なので、やるべきことはやってきたんだと思うよ。
しかし、スノークによってすべてを失い、夢は打ち砕かれた。
たった一人のジェダイに過度な期待をしても無理だよ。
800Order774
2018/07/20(金) 07:58:23.75ID:C9LKehbN0 >>799
概ね同意するよ
ただし、その後ルークの陥った考えや自分の起こした過ちを放置して隠居したのはキャラクターの改悪だと言われても仕方ないと思う
別にレイを押し退けて活躍しなくても良い
ルークに思い入れのある人は、大成した姿や、隠居するにしても大義が欲しかったのでは
でも劇中で語られた主張は浅い考えだったから残念だったな
概ね同意するよ
ただし、その後ルークの陥った考えや自分の起こした過ちを放置して隠居したのはキャラクターの改悪だと言われても仕方ないと思う
別にレイを押し退けて活躍しなくても良い
ルークに思い入れのある人は、大成した姿や、隠居するにしても大義が欲しかったのでは
でも劇中で語られた主張は浅い考えだったから残念だったな
803Order774
2018/07/20(金) 10:39:39.36ID:6zJnkdG10 >>799
あきらめた理由が問題
ライアンは「ジェダイがいたらシスも復活するから僕、何もしないよ〜ん」というトンデモ論でルークを改悪した
ジェダイが滅亡したところでダークサイドはあり続けるし、FOは君臨し続ける
旧3部作も完全なる劣勢からライトサイドが逆転したのだから、ライトサイドも滅びない事は本来のルークなら理解しているはず
皇帝の誘惑をはねのけベイダーさえ引き戻した強靭な精神力を持つのだから、
本来のルークはルーク専門学校を廃校に追い込まれようが、ベンを再び引き戻すか倒しに行くか、
はたまた次代に繋ぐために何か動くはず
ところがトンデモ論で引きこもりにされただけ
ライアンははっきりと【僕なら】ルークをこうする、的に言ってるのだから、
こいつ勝手な解釈のせいでトンデモルークが生まれてしまっただけ
あきらめた理由が問題
ライアンは「ジェダイがいたらシスも復活するから僕、何もしないよ〜ん」というトンデモ論でルークを改悪した
ジェダイが滅亡したところでダークサイドはあり続けるし、FOは君臨し続ける
旧3部作も完全なる劣勢からライトサイドが逆転したのだから、ライトサイドも滅びない事は本来のルークなら理解しているはず
皇帝の誘惑をはねのけベイダーさえ引き戻した強靭な精神力を持つのだから、
本来のルークはルーク専門学校を廃校に追い込まれようが、ベンを再び引き戻すか倒しに行くか、
はたまた次代に繋ぐために何か動くはず
ところがトンデモ論で引きこもりにされただけ
ライアンははっきりと【僕なら】ルークをこうする、的に言ってるのだから、
こいつ勝手な解釈のせいでトンデモルークが生まれてしまっただけ
804Order774
2018/07/20(金) 10:57:10.26ID:cAKBhNbd0 >>799
思うよっていうお前の中の仮定の話だろ
老化の為に衰えまくった爺シス2人を倒して天狗になってたルーク
その思い上がりが今回の挫折だろ?
井の中の蛙だったルークが己の無力さと自らが犯した間違いを知った
そこでルークは更なる成長を遂げた
これが今回の作品だよ
思うよっていうお前の中の仮定の話だろ
老化の為に衰えまくった爺シス2人を倒して天狗になってたルーク
その思い上がりが今回の挫折だろ?
井の中の蛙だったルークが己の無力さと自らが犯した間違いを知った
そこでルークは更なる成長を遂げた
これが今回の作品だよ
807Order774
2018/07/20(金) 15:01:47.50ID:2RUehJfv0808Order774
2018/07/20(金) 16:51:20.02ID:6zJnkdG10 >>804
それも全部お前の妄想の中の話じゃん
ルークがいつシディアスを倒して天狗になったんだよ
大体、ベイダーを押した時も、怒りの力で押してもベイダーの義手を見て自分の未来にも重ね、
ダークサイド寄りの力に恐怖して攻撃を止めたし、戒めさえあえど天狗になる要素なんてないだろ
旧3部作そのものを理解してなくね?
あとEP8ルークは何も成長してないだろ
EP6のルークの精神性が100としたら、ライアンにいきなり20くらいに落とされて、最後引きこもりながら時間稼ぎしたとこでせいぜい30くらいになっただけ
それも全部お前の妄想の中の話じゃん
ルークがいつシディアスを倒して天狗になったんだよ
大体、ベイダーを押した時も、怒りの力で押してもベイダーの義手を見て自分の未来にも重ね、
ダークサイド寄りの力に恐怖して攻撃を止めたし、戒めさえあえど天狗になる要素なんてないだろ
旧3部作そのものを理解してなくね?
あとEP8ルークは何も成長してないだろ
EP6のルークの精神性が100としたら、ライアンにいきなり20くらいに落とされて、最後引きこもりながら時間稼ぎしたとこでせいぜい30くらいになっただけ
809Order774
2018/07/20(金) 17:02:50.80ID:CnHlM5XVd ダークサイドに対して憎しみや怒りの力では対峙しない、と学び悟ったルークを、
たかが雑魚弟子の未来が不穏な雰囲気になりそうってくらいでセーバーを抜かせたのが、
クソ脚本のライアンルーク
辻褄合わせやルークの心の揺らぎなど真面目に考察するだけ馬鹿らしく、元の脚本がおかしいだけ
たかが雑魚弟子の未来が不穏な雰囲気になりそうってくらいでセーバーを抜かせたのが、
クソ脚本のライアンルーク
辻褄合わせやルークの心の揺らぎなど真面目に考察するだけ馬鹿らしく、元の脚本がおかしいだけ
810Order774
2018/07/20(金) 18:08:53.77ID:C9LKehbN0 >>804
老化でベイダーは衰えてはいるだろうが、ep5での振る舞いはそれを補ってあまりあるほど暴力的
皇帝に至っては恐らくルークとベイダーよりも強い
6のラストでは、ルークは父親をダークサイドから引き戻した達成感に包まれていただろう
しかし皇帝を倒し、自分の命を救ったのはアナキン
父親に感謝こそすれ、自分を過信して驕る様子には見えないね
8でのルークを当然とするには過去の功績や経験を無視しなければならない
もしくはひたすら大したことない未熟者だと言い続ける事だ
老化でベイダーは衰えてはいるだろうが、ep5での振る舞いはそれを補ってあまりあるほど暴力的
皇帝に至っては恐らくルークとベイダーよりも強い
6のラストでは、ルークは父親をダークサイドから引き戻した達成感に包まれていただろう
しかし皇帝を倒し、自分の命を救ったのはアナキン
父親に感謝こそすれ、自分を過信して驕る様子には見えないね
8でのルークを当然とするには過去の功績や経験を無視しなければならない
もしくはひたすら大したことない未熟者だと言い続ける事だ
811Order774
2018/07/20(金) 23:21:54.91ID:LjWkzIWH0 >>804
他のスレでも引用しましたが、ルーク・スカイウォーカーの都市伝説から、ルークと思われるフードの男のセリフです。
私には彼が天狗になっているようには見えません。
「新共和国の英雄は、自分たちを英雄だとは思っていなかった。
銀河の自由と正義を取り戻すためにやるべきことをやる、ごく普通の存在だと考えていた。
彼女の話に抗議するのは、行いよりも名声の方が重要だと考え、恐れに屈することだ。
それは怒りにつながる。自分たちの犠牲によって利を得た者全員に尊敬されていないことへの怒りだ。
そこから憎しみが生まれる。事実だけでは物足りないという思いだ。
そうなれば、暗黒面に屈する事になるだろう。」
そして、EP8で53歳のルークは一体どう成長したんでしょうか。
他のスレでも引用しましたが、ルーク・スカイウォーカーの都市伝説から、ルークと思われるフードの男のセリフです。
私には彼が天狗になっているようには見えません。
「新共和国の英雄は、自分たちを英雄だとは思っていなかった。
銀河の自由と正義を取り戻すためにやるべきことをやる、ごく普通の存在だと考えていた。
彼女の話に抗議するのは、行いよりも名声の方が重要だと考え、恐れに屈することだ。
それは怒りにつながる。自分たちの犠牲によって利を得た者全員に尊敬されていないことへの怒りだ。
そこから憎しみが生まれる。事実だけでは物足りないという思いだ。
そうなれば、暗黒面に屈する事になるだろう。」
そして、EP8で53歳のルークは一体どう成長したんでしょうか。
812Order774
2018/07/20(金) 23:46:43.99ID:MVlPHhGt0 >>803
若きルークだったら、おっしゃる通りベンを引き戻すために行動すると思う。
しかし、ルークのジェダイ・オーダーが崩壊したのはルークが40代後半の時。
果たしてルーク一人でジェダイ・オーダーを復活することができるだろうか。
戦わずして戦争を回避する隠居の道を選ぶことも当然考えると思う。
若きルークだったら、おっしゃる通りベンを引き戻すために行動すると思う。
しかし、ルークのジェダイ・オーダーが崩壊したのはルークが40代後半の時。
果たしてルーク一人でジェダイ・オーダーを復活することができるだろうか。
戦わずして戦争を回避する隠居の道を選ぶことも当然考えると思う。
813Order774
2018/07/21(土) 02:56:55.17ID:EJqNV17HM814Order774
2018/07/21(土) 02:59:14.52ID:EJqNV17HM815Order774
2018/07/21(土) 04:26:19.82ID:LJALiLnyd816Order774
2018/07/21(土) 07:57:54.85ID:uEe5Zl9b0817Order774
2018/07/21(土) 08:00:50.08ID:uEe5Zl9b0818Order774
2018/07/21(土) 08:11:13.14ID:uEe5Zl9b0 >>814
あと、重荷から隠居したことが原因の一つなのは彼の「責任」という言葉から間違いないと思う
だがあくまで「ジェダイは希望の光足り得ないから滅びを待つ」ということが大きな理由となっている
ライアン監督も語っていることだ
でもこれ論理のすり替えみたいに感じるんだよね
弟子の育成に失敗、暗黒面の闇が広がる
⬇
調べたらジェダイは過去に同じ過ちをしている
⬇
ジェダイは存在が間違っているから滅ぶべき
どうも責任転嫁っぽいんだよなぁ
あと、重荷から隠居したことが原因の一つなのは彼の「責任」という言葉から間違いないと思う
だがあくまで「ジェダイは希望の光足り得ないから滅びを待つ」ということが大きな理由となっている
ライアン監督も語っていることだ
でもこれ論理のすり替えみたいに感じるんだよね
弟子の育成に失敗、暗黒面の闇が広がる
⬇
調べたらジェダイは過去に同じ過ちをしている
⬇
ジェダイは存在が間違っているから滅ぶべき
どうも責任転嫁っぽいんだよなぁ
819Order774
2018/07/21(土) 08:46:22.70ID:L2N32Svp0821Order774
2018/07/21(土) 10:20:50.04ID:ZbTWNbUJp822Order774
2018/07/21(土) 11:19:23.90ID:J8+g1o5W0 EP6以降のルークは、フォースにはバランスが必要(アナキンもバランスをもたらすものだったし)、
と悟ってるのが普通なんだよね、経験上からも。レジェンズのルークもそういう考えだったし
ところがライアンは、「一方があれば一方も存在するから一方が消えないといけない」
とかわけわからん思考のルークを作り上げてしまった
と悟ってるのが普通なんだよね、経験上からも。レジェンズのルークもそういう考えだったし
ところがライアンは、「一方があれば一方も存在するから一方が消えないといけない」
とかわけわからん思考のルークを作り上げてしまった
823Order774
2018/07/21(土) 11:20:47.13ID:TsLX8bzH0 ローグワンもハンソロも、
絶望的な状況のなかで一縷の希望や望みにすがって
生きようとする人間を描いてるから共感もできる
けど最後のジェダイはボロボロなだけ
レジスタンスもFOも組織も人的資源もボロボロだし
ルークはひとりでジェダイオーダー復活とか、一人相撲とってただけにしかみえないし
銀河には秩序も希望もかけらも感じられない
そんなSW世界、とてもじゃないけど魅力なんてないよ
絶望的な状況のなかで一縷の希望や望みにすがって
生きようとする人間を描いてるから共感もできる
けど最後のジェダイはボロボロなだけ
レジスタンスもFOも組織も人的資源もボロボロだし
ルークはひとりでジェダイオーダー復活とか、一人相撲とってただけにしかみえないし
銀河には秩序も希望もかけらも感じられない
そんなSW世界、とてもじゃないけど魅力なんてないよ
824Order774
2018/07/21(土) 14:40:52.04ID:myK7GW3na825Order774
2018/07/21(土) 20:47:03.03ID:L2N32Svp0826Order774
2018/07/21(土) 20:52:59.57ID:L2N32Svp0828Order774
2018/07/21(土) 21:40:19.78ID:TsLX8bzH0830Order774
2018/07/21(土) 22:35:37.65ID:uEe5Zl9b0 >>825
そもそも、旅をする間に歴史を学び、ジェダイが滅べばシスも居なくなると結論付けた場合
カイロレンを鍛えるどころかジェダイオーダーすら再建させないと思うんだがね
つまりep7の隠居したルークすら居なくなる
そもそも、旅をする間に歴史を学び、ジェダイが滅べばシスも居なくなると結論付けた場合
カイロレンを鍛えるどころかジェダイオーダーすら再建させないと思うんだがね
つまりep7の隠居したルークすら居なくなる
831Order774
2018/07/21(土) 22:38:34.14ID:uEe5Zl9b0 まあ、少なくとも銀河帝国残党が驚異でなくなるまでは前線にいて、FOが台頭する頃にはオクトーでジェダイを絶えさせるために隠居してても良いけど
832Order774
2018/07/21(土) 23:12:37.51ID:TsLX8bzH0 >>829
どれだけ強力でも、ひとりの力は限られる
人を動かすにはカリスマが必要だけど
残念ながら今のレイにはそれが感じられない
レイアにしたって、あそこまで追い詰められる前に
政治力使って何とかならなかったかと
宇宙が舞台なのに人間関係が狭くって
セカイ系かよ、って
どれだけ強力でも、ひとりの力は限られる
人を動かすにはカリスマが必要だけど
残念ながら今のレイにはそれが感じられない
レイアにしたって、あそこまで追い詰められる前に
政治力使って何とかならなかったかと
宇宙が舞台なのに人間関係が狭くって
セカイ系かよ、って
833Order774
2018/07/21(土) 23:22:46.86ID:L2N32Svp0 >>830
ルークの旅では、善と悪が戦うことで銀河が壊滅的な被害を受けたということも学んだ。
しかし、ルークには、やらなければならないことがあった。
それは、ヨーダからの依頼で、ジェダイ・オーダーを復活させること。
シスが滅んだ後なので、新たな戦いは生じないと思ったんだろうね。
ルークの旅では、善と悪が戦うことで銀河が壊滅的な被害を受けたということも学んだ。
しかし、ルークには、やらなければならないことがあった。
それは、ヨーダからの依頼で、ジェダイ・オーダーを復活させること。
シスが滅んだ後なので、新たな戦いは生じないと思ったんだろうね。
834Order774
2018/07/21(土) 23:25:02.01ID:L2N32Svp0 >>832
レイアは、いろいろと種を残しているよ。
帝国から離反した両親を親に持つゼイがその一人。
最後のジェダイでレイアは、希望はあると言ったニュアンスのことを言ってるよね。
あと、ランドが絡んでくるのかな?
レイアは、いろいろと種を残しているよ。
帝国から離反した両親を親に持つゼイがその一人。
最後のジェダイでレイアは、希望はあると言ったニュアンスのことを言ってるよね。
あと、ランドが絡んでくるのかな?
835Order774
2018/07/21(土) 23:28:20.37ID:LJALiLnyd836Order774
2018/07/21(土) 23:50:53.31ID:uEe5Zl9b0 >>833
それだと8で隠居しないんじゃない?
ジェダイとシスは争い合うことを知りながらジェダイオーダーを再興しようとしたなら、失敗しても続けるでしょう
あと、オーダー再興失敗前に知った場合とと後に知った場合の違いは?
それだと8で隠居しないんじゃない?
ジェダイとシスは争い合うことを知りながらジェダイオーダーを再興しようとしたなら、失敗しても続けるでしょう
あと、オーダー再興失敗前に知った場合とと後に知った場合の違いは?
837Order774
2018/07/22(日) 00:22:25.33ID:QI8UGlqM0 >>832
過程よりも結論ありきで作ってるみたいだし、その辺はもう仕方ないね
後から理由付けを探してるような気分
希望云々は観客に伝わり難い作りだとは思うけど、救いなのは8の直後からのスタートにはしないだろうということ
7の伏線のアンサーを全部8でやってしまったからね(本当に勿体ない)
9のOPロールで援軍がドンドコ来た事になるよ多分
過程よりも結論ありきで作ってるみたいだし、その辺はもう仕方ないね
後から理由付けを探してるような気分
希望云々は観客に伝わり難い作りだとは思うけど、救いなのは8の直後からのスタートにはしないだろうということ
7の伏線のアンサーを全部8でやってしまったからね(本当に勿体ない)
9のOPロールで援軍がドンドコ来た事になるよ多分
838Order774
2018/07/22(日) 14:01:44.52ID:w/JxlwUd0 >>833
別にクローンウォーズは善と悪が戦った結果の壊滅的打撃じゃないだら
それにライトサイドなかったら一方的にダークサイドの暗黒側が延々と銀河を支配するだけじゃん
ダークサイドだけでもシス大戦なんてのが起きてるし
いい加減そういう憲法9条さえあれば平和なんだぁ
みたいな恥ずかしい思考やめたら?呆
別にクローンウォーズは善と悪が戦った結果の壊滅的打撃じゃないだら
それにライトサイドなかったら一方的にダークサイドの暗黒側が延々と銀河を支配するだけじゃん
ダークサイドだけでもシス大戦なんてのが起きてるし
いい加減そういう憲法9条さえあれば平和なんだぁ
みたいな恥ずかしい思考やめたら?呆
840Order774
2018/07/22(日) 20:08:05.17ID:tJBawtcf0 そもそも、善と悪が戦うことの悲劇ってなんなんでしょうか。
戦争が悲劇というならわかりますが、善と悪でなければ争わない、というわけではありませんね。
オリジナルとプリクエルは、共和国・反乱軍・ジェダイの視点で描かれていますが、EP3終盤のアナキンにとってはジェダイこそが悪であったし、オリジナルでは帝国下の平和を乱す反乱軍が悪とする視点もあるでしょう。
戦争が悲劇というならわかりますが、善と悪でなければ争わない、というわけではありませんね。
オリジナルとプリクエルは、共和国・反乱軍・ジェダイの視点で描かれていますが、EP3終盤のアナキンにとってはジェダイこそが悪であったし、オリジナルでは帝国下の平和を乱す反乱軍が悪とする視点もあるでしょう。
841Order774
2018/07/23(月) 00:06:47.66ID:b4tmNxUv0 シークエルはダークサイドの正当性も描くべきたったね
行きすぎると良くないけど、一理ある、みたいな
デイズニーが好きそうな展開なのにな
て、三部作の終章で光と闇の統合、もしくはある程度の相互理解で綺麗に新時代のスター・ウォーズ開幕
ライアン脚本みたいのは新鋭に見せかけて、結局はオールドタイプなんだよなぁ
行きすぎると良くないけど、一理ある、みたいな
デイズニーが好きそうな展開なのにな
て、三部作の終章で光と闇の統合、もしくはある程度の相互理解で綺麗に新時代のスター・ウォーズ開幕
ライアン脚本みたいのは新鋭に見せかけて、結局はオールドタイプなんだよなぁ
842Order774
2018/07/23(月) 00:48:11.73ID:Zy1vuPka0 共和国の守護者という立ち位置のジェダイを相対化したかったのかな
最近のアメコミ映画でヒーローの相対化が流行ってたから
そう言えば結局>>825の「違い」とは何だったのだろう
何か根拠に基づいた考察が出てくることを期待してたんだけど
最近のアメコミ映画でヒーローの相対化が流行ってたから
そう言えば結局>>825の「違い」とは何だったのだろう
何か根拠に基づいた考察が出てくることを期待してたんだけど
843Order774
2018/07/23(月) 12:39:31.23ID:UeWm2Yl90 >>836
>>842
もし、ルークが善と悪が戦うことで銀河が壊滅的な被害を
受けることを知らなかったら・・・
ルークは、ジェダイ・マスターとして将来に対しても希望を
持ち続けていたと思う。
そのため、スノークによりルークのジェダイ・オーダーが崩壊
させられたとしても、従前のルークのように、勇気のある行動
を起こしていた。つまり、ジェダイ・オーダーの復活に向けて、
スノークと戦っていたと思う。
しかし、幸か不幸か、オーダー復活に向けた旅で、知りたくない
事実を知ってしまった。
そのため、EP8で見られるような後ろ向きのルークになって
しまったんじゃないかな。
善と悪が戦うことで銀河が壊滅的な被害を受けることは、
EP8ディクショナリーに書かれているが、ルークがどう思った
ということは、現時点ではウーキーペディアや書籍でも書かれていない。
EP6〜EP7の間を描いたテレビドラマ版が公開される予定となっていて、
ルークの葛藤は、そのドラマで描かれるのかな?と思っています。
>>842
もし、ルークが善と悪が戦うことで銀河が壊滅的な被害を
受けることを知らなかったら・・・
ルークは、ジェダイ・マスターとして将来に対しても希望を
持ち続けていたと思う。
そのため、スノークによりルークのジェダイ・オーダーが崩壊
させられたとしても、従前のルークのように、勇気のある行動
を起こしていた。つまり、ジェダイ・オーダーの復活に向けて、
スノークと戦っていたと思う。
しかし、幸か不幸か、オーダー復活に向けた旅で、知りたくない
事実を知ってしまった。
そのため、EP8で見られるような後ろ向きのルークになって
しまったんじゃないかな。
善と悪が戦うことで銀河が壊滅的な被害を受けることは、
EP8ディクショナリーに書かれているが、ルークがどう思った
ということは、現時点ではウーキーペディアや書籍でも書かれていない。
EP6〜EP7の間を描いたテレビドラマ版が公開される予定となっていて、
ルークの葛藤は、そのドラマで描かれるのかな?と思っています。
844Order774
2018/07/23(月) 13:06:42.67ID:Zy1vuPka0846Order774
2018/07/23(月) 16:40:45.32ID:LtDrr9Xwa >>845
善と悪の戦いと言うより、ジェダイとシスが争うことで多くの人の命が失われる事だね
ジェダイは傲慢で秩序の代行者ではなく、シスを生み出す争いの元だと
だから光と闇のバランスを担うのは他の何かだという論調
でも光と闇ってかなり大まかなくくりだよね
暴力や恐怖、怒りを原動力とする行いの事を指すのだろうか
善と悪の戦いと言うより、ジェダイとシスが争うことで多くの人の命が失われる事だね
ジェダイは傲慢で秩序の代行者ではなく、シスを生み出す争いの元だと
だから光と闇のバランスを担うのは他の何かだという論調
でも光と闇ってかなり大まかなくくりだよね
暴力や恐怖、怒りを原動力とする行いの事を指すのだろうか
847Order774
2018/07/23(月) 17:30:30.48ID:UeWm2Yl90848Order774
2018/07/23(月) 18:23:56.06ID:Zy1vuPka0 >>847
過去の戦争から当てはめればそうなんだけどね
もっと広義にはどういうことなのかなって
8でルークが避けようとしたのはこれからのことだ
つまりカイロレンのもたらす悲劇なんだろうが、抽象的でハッキリしないね
過去の戦争から当てはめればそうなんだけどね
もっと広義にはどういうことなのかなって
8でルークが避けようとしたのはこれからのことだ
つまりカイロレンのもたらす悲劇なんだろうが、抽象的でハッキリしないね
849Order774
2018/07/23(月) 20:47:05.44ID:FL2CBAiNa 無能監督の馬鹿ライアンが考えなしで作った破綻設定なんて考察するだけ無駄
先々ライアンのep8は無かった事になるしライアン3部作なんて企画消滅
もし制作されても少数のキチガイしか見ないし、糞を垂れ流す事しか出来ない馬鹿ライアンは3つ作ることなく切り捨てられる
先々ライアンのep8は無かった事になるしライアン3部作なんて企画消滅
もし制作されても少数のキチガイしか見ないし、糞を垂れ流す事しか出来ない馬鹿ライアンは3つ作ることなく切り捨てられる
850Order774
2018/07/23(月) 21:37:32.41ID:pilDmOHn0851Order774
2018/07/23(月) 21:51:08.10ID:+1cZpUlE0852Order774
2018/07/23(月) 21:57:07.88ID:pilDmOHn0 >>847
クローン戦争は独立分離運動、銀河内戦はイデオロギー的内戦なので、どちらが光とは言えないと思います。
もちろんスターウォーズは、共和国・反乱軍視点で描かれていますので、それらを光としているのは確かだと思いますが。
クローン戦争は独立分離運動、銀河内戦はイデオロギー的内戦なので、どちらが光とは言えないと思います。
もちろんスターウォーズは、共和国・反乱軍視点で描かれていますので、それらを光としているのは確かだと思いますが。
854Order774
2018/07/23(月) 22:12:42.11ID:pilDmOHn0 >>851
仮に1000年以上前に失敗を繰り返していたとしても、それ以降1000年戦争しなかったことには特に何も感じなかったということでしょうか。
仮に1000年以上前に失敗を繰り返していたとしても、それ以降1000年戦争しなかったことには特に何も感じなかったということでしょうか。
855Order774
2018/07/23(月) 22:16:19.78ID:+1cZpUlE0856Order774
2018/07/23(月) 22:40:42.06ID:pilDmOHn0 >>855
ルークが、1000年以上前に繰り返された確認しようもない出来事を、1000年平和を維持した(ジェダイだけの力ではないでしょうが、ここではそれは置いておいて)事実よりも重視した、と考えているということですね。
そういう解釈もできるかもしれませんが、そうだとするとやはりEP8のルークはおかしな人だと思いますね。
ルークが、1000年以上前に繰り返された確認しようもない出来事を、1000年平和を維持した(ジェダイだけの力ではないでしょうが、ここではそれは置いておいて)事実よりも重視した、と考えているということですね。
そういう解釈もできるかもしれませんが、そうだとするとやはりEP8のルークはおかしな人だと思いますね。
857Order774
2018/07/23(月) 23:40:36.88ID:Zy1vuPka0 >>850
その通りだね
隠居するための口実に感じられるよ
過去のジェダイ達もオーダーを崩壊させていることと関連付け、ジェダイの必要性に疑問を抱く
しかしルークがジェダイを滅ぼした場合、暗黒面は野放しになる
自分は世捨て人になるから後は誰かが希望を担って頑張ってね
↑大義どころか視野が狭く責任放棄
ライアン監督はこれを大義と語る
だが、ヨーダに諭されて考えを改めた時点でそれは間違いだと示される
結局最初から観客に疑問を抱かせ、物語後半には過ちだと認めるための仕掛けでしかない
その通りだね
隠居するための口実に感じられるよ
過去のジェダイ達もオーダーを崩壊させていることと関連付け、ジェダイの必要性に疑問を抱く
しかしルークがジェダイを滅ぼした場合、暗黒面は野放しになる
自分は世捨て人になるから後は誰かが希望を担って頑張ってね
↑大義どころか視野が狭く責任放棄
ライアン監督はこれを大義と語る
だが、ヨーダに諭されて考えを改めた時点でそれは間違いだと示される
結局最初から観客に疑問を抱かせ、物語後半には過ちだと認めるための仕掛けでしかない
858Order774
2018/07/24(火) 00:15:41.67ID:MJjBfOLz0 スノークはシスではないし、ベンもシスではない
むしろスノークはバランスに興味を持ってるような言動をしている
まぁEP8の小物豹変ぶりを見たら自分に都合の良いバランスかもしれないが
これらを踏まえたら、まるでスノーク一派をシスのように考えているライアンルークはやはりおかしい
ダークサイドではあるけど、ジェダイが存在するからシスも〜、とは関係ない
ライトサイドとダークサイドは表裏一体な事くらい、ヨーダやオビワンにとっくに教わってルークも理解してるはず
どちらかが永久に消えることなどありえない
やはりライアンの読解力がおかしい
むしろスノークはバランスに興味を持ってるような言動をしている
まぁEP8の小物豹変ぶりを見たら自分に都合の良いバランスかもしれないが
これらを踏まえたら、まるでスノーク一派をシスのように考えているライアンルークはやはりおかしい
ダークサイドではあるけど、ジェダイが存在するからシスも〜、とは関係ない
ライトサイドとダークサイドは表裏一体な事くらい、ヨーダやオビワンにとっくに教わってルークも理解してるはず
どちらかが永久に消えることなどありえない
やはりライアンの読解力がおかしい
859Order774
2018/07/24(火) 08:25:42.81ID:izV22Cqk0 8の最後の少年はライトサイドになりそうだからライアンが9作るとしたら
霊体ルークが少年の頭に雷落としてぶっ殺してダークサイドが生まれるのを防ぐのかな
霊体ルークが少年の頭に雷落としてぶっ殺してダークサイドが生まれるのを防ぐのかな
860Order774
2018/07/24(火) 10:15:30.35ID:XwRuJv2ud >>856
これは正論すぎるわ
これは正論すぎるわ
862Order774
2018/07/24(火) 12:47:53.62ID:GGwQ18iB0 >>856
過去に起きた悲劇を防ごうとすることはとても大切なことですよ。
東日本大震災後、我が国でも1100年前に起きた大災害を踏まえて対策が取られているよね。
ルークはそのような素晴らしい視点を有している。
過去に起きた悲劇を防ごうとすることはとても大切なことですよ。
東日本大震災後、我が国でも1100年前に起きた大災害を踏まえて対策が取られているよね。
ルークはそのような素晴らしい視点を有している。
863Order774
2018/07/24(火) 15:00:50.60ID:MJjBfOLz0 ライアンルークはただの現実逃避かつ、ライアンのライトサイド&ダークサイドの認識不足の現れ
ライトサイドとダークサイドは表裏一体で、一方が完全に消えることもないし、
片方だけ消えた方が良いなんてこともない
シスもダークサイドの中の1つであり、絶対に消えないし、逆にライトサイドも消えることはない
ジェダイもあくまでもライトサイドの一部
そんなことは基本中の基本は修行中にルークは教わっているだろうし、また戦いの中で実感しただろうし、
ジェダイがいるからシスの脅威は消えない、じゃあジェダイ消えよう、という狂ったルーク像はまさにライアンしか生み出せない珍種
ライトサイドとダークサイドは表裏一体で、一方が完全に消えることもないし、
片方だけ消えた方が良いなんてこともない
シスもダークサイドの中の1つであり、絶対に消えないし、逆にライトサイドも消えることはない
ジェダイもあくまでもライトサイドの一部
そんなことは基本中の基本は修行中にルークは教わっているだろうし、また戦いの中で実感しただろうし、
ジェダイがいるからシスの脅威は消えない、じゃあジェダイ消えよう、という狂ったルーク像はまさにライアンしか生み出せない珍種
864Order774
2018/07/24(火) 15:32:54.74ID:wOR364yba865Order774
2018/07/24(火) 20:12:41.66ID:xhy1PMe/p866Order774
2018/07/24(火) 21:46:31.76ID:bvQ2pjtl0 ガンジーのように、戦わないことを選んだんだよ。ルークは。
868Order774
2018/07/24(火) 22:34:23.14ID:xhy1PMe/p >>866
サティヤーグラハとEP8ルークの何もせず隠遁する事を同一視するのはガンディーに失礼と言うものでしょう。
サティヤーグラハとEP8ルークの何もせず隠遁する事を同一視するのはガンディーに失礼と言うものでしょう。
869Order774
2018/07/25(水) 01:22:38.98ID:90KSzkZO0 EP6のルークは、ベイダーだけは救おうと命を投げ出す覚悟で単身、帝国の船に乗り込んだ
シディアスと戦わないのを選択したのも、
攻撃したらダークサイドに引き込まれるからであり、新しい手駒にされるよりは死んだ方がマシなので、無抵抗は戦略的に正しい
その献身的な行為の結果、ベイダーをギリ引き戻す事に成功し、皇帝も消せた
EP8でも、ジェダイを再興するのを諦めるのはまぁ良いとして、自分の責任でもあるベンのケジメでスノーク艦の元へ単身乗り込んでいくくらいの、
良い意味での「EP6のオマージュ(ルークの高潔さは変わってないと)」、そして死、
これで感動も生まれようというものだろう
安全な所から幻だけ送っても何の感動もないわな
空中に浮く必要もないし
見映えが欲しくて浮かせたのバレバレ
感動よりも単なるその場の逆張りの「実は幻でした」の小手先を優先したい監督なのは良くわかった
他のシーンも無意味な逆張りだらけだし
ほんと才能ないわ。逆張りなんて誰でも出来るんだよな
ただ、今どきそれを連発したところで誰も感心しないのは、ほとんどの監督は当たり前に知ってるわけで
シディアスと戦わないのを選択したのも、
攻撃したらダークサイドに引き込まれるからであり、新しい手駒にされるよりは死んだ方がマシなので、無抵抗は戦略的に正しい
その献身的な行為の結果、ベイダーをギリ引き戻す事に成功し、皇帝も消せた
EP8でも、ジェダイを再興するのを諦めるのはまぁ良いとして、自分の責任でもあるベンのケジメでスノーク艦の元へ単身乗り込んでいくくらいの、
良い意味での「EP6のオマージュ(ルークの高潔さは変わってないと)」、そして死、
これで感動も生まれようというものだろう
安全な所から幻だけ送っても何の感動もないわな
空中に浮く必要もないし
見映えが欲しくて浮かせたのバレバレ
感動よりも単なるその場の逆張りの「実は幻でした」の小手先を優先したい監督なのは良くわかった
他のシーンも無意味な逆張りだらけだし
ほんと才能ないわ。逆張りなんて誰でも出来るんだよな
ただ、今どきそれを連発したところで誰も感心しないのは、ほとんどの監督は当たり前に知ってるわけで
870Order774
2018/07/25(水) 01:40:52.65ID:ElONEa5PM ジョージルーカスが売ってしまった時点でスターウォーズは死んだ
もはやかつては美しかった遺体を見世物小屋で観覧させてるようなもの
もはやかつては美しかった遺体を見世物小屋で観覧させてるようなもの
871Order774
2018/07/25(水) 05:30:54.89ID:HxfkDtKCM ルーカスの作ったスターウォーズでもお前ら文句言ってだろ
872Order774
2018/07/25(水) 07:02:44.60ID:DGDTS6jLd 創造神が作ったものなら諦めもつく
874Order774
2018/07/25(水) 12:24:54.08ID:9GsCNkzR0 過去の作品と同じ手法を使うと「模倣」と言われ、
過去の作品と違う手法を使うと「逆張り」と言われる。
過去の作品と違う手法を使うと「逆張り」と言われる。
875Order774
2018/07/25(水) 12:35:21.98ID:90KSzkZO0 >>874
ここでいう「逆張り」は「実はこうでした〜!読めないでしょ?」の事だから、
「今までのSWらしくない事をする」とは意味合いが違うよ
単に映画として稚拙な手段の逆張りの事
使うにしても上手い人は上手いけど、ライアンは下手糞
ここでいう「逆張り」は「実はこうでした〜!読めないでしょ?」の事だから、
「今までのSWらしくない事をする」とは意味合いが違うよ
単に映画として稚拙な手段の逆張りの事
使うにしても上手い人は上手いけど、ライアンは下手糞
876Order774
2018/07/25(水) 12:38:09.54ID:tRtSdmq50 7は下手な模倣で8は下手な逆張りだった
879Order774
2018/07/25(水) 21:26:12.25ID:zDVsjRwa0 >>877
あのおびえた表情のルークに、そんなデカいスパンの視野があるように思えるか
仮にも伝説のジェダイと呼ばれた男が
子ども時代にいじめっ子だったライアンが、
象徴をぶち壊して快感を覚えているとしか思えない
あのおびえた表情のルークに、そんなデカいスパンの視野があるように思えるか
仮にも伝説のジェダイと呼ばれた男が
子ども時代にいじめっ子だったライアンが、
象徴をぶち壊して快感を覚えているとしか思えない
880Order774
2018/07/26(木) 09:57:11.20ID:XobOaiIh0FOX881Order774
2018/07/26(木) 10:50:36.99ID:HviUqLG1dFOX まあ7の時点でレイがルークを神話の人だと思ってる時点で違和感しかなかったけどね
882Order774
2018/07/26(木) 10:54:18.25ID:teUTiGV90FOX884Order774
2018/07/26(木) 14:51:27.35ID:YPUW36Hya 白痴監督のep8は考察するだけ無駄
885Order774
2018/07/27(金) 00:30:14.67ID:dznVtHMG0 白痴ファンvs白痴監督
886Order774
2018/07/27(金) 03:26:36.58ID:FvHZyMbgM ベイダーを倒したとか皇帝を倒したとかあの場に誰も居なかったんだから伝説になりようがないよな
まさかルークが自分で吹聴して回ったのか?
まさかルークが自分で吹聴して回ったのか?
887Order774
2018/07/27(金) 07:02:35.22ID:0qcUeDXZd みんなを安心させるために、ベーダーと皇帝倒したって言わなきゃだめでしょ
888Order774
2018/07/27(金) 10:20:52.56ID:i0nCy9F20889Order774
2018/07/27(金) 12:39:37.60ID:g6tkpnZ70 最近、長文ガイジが来ないから雰囲気いいね
890Order774
2018/07/28(土) 15:16:35.06ID:XLqD9irqd >>886
ベイダーは連れて帰って6の最後に火葬してたろ
レンが大事にしてた焼けたベイダーマスクも7で登場したし、ルークの偉業は語り継がれたと思うのが自然じゃね?
あのおしゃべり3POが主人の偉業を広めない訳無いだろうし
ベイダーは連れて帰って6の最後に火葬してたろ
レンが大事にしてた焼けたベイダーマスクも7で登場したし、ルークの偉業は語り継がれたと思うのが自然じゃね?
あのおしゃべり3POが主人の偉業を広めない訳無いだろうし
891Order774
2018/07/28(土) 16:52:03.34ID:9YdfMWQUM ベイダーは遺体消えなかったのな
892Order774
2018/07/28(土) 20:38:04.83ID:3ByM01xk0 成仏してなかったから
でも、火葬にされて成仏したから霊体化したのかな
もともとクリスチャンは復活したとき身体がなくなると
こまるから、火葬を嫌がるって聞くけど
ジェダイはクリスチャンじゃないんだ
でも、火葬にされて成仏したから霊体化したのかな
もともとクリスチャンは復活したとき身体がなくなると
こまるから、火葬を嫌がるって聞くけど
ジェダイはクリスチャンじゃないんだ
893Order774
2018/07/28(土) 20:42:42.83ID:LFHMj7RD0 遺体をエンドアまで引っ張ってって燃やしてる時に消えたかも
基本的にスーツ類は消えないから
基本的にスーツ類は消えないから
894Order774
2018/07/29(日) 00:31:03.50ID:HlBIP82F0 クワイガンも遺体は消えなくても霊体化出来たので、死ぬ瞬間に消えるのは必須ではないのかもそれない
896Order774
2018/07/29(日) 07:20:26.23ID:g1JX7s+P0897Order774
2018/07/29(日) 10:16:42.55ID:khldA9AL0898Order774
2018/07/29(日) 11:06:28.67ID:Bts83plO0900Order774
2018/07/30(月) 20:33:36.66ID:JBKGRwRx0 バカしかいねーんだな、ここ
902Order774
2018/07/30(月) 22:48:54.84ID:byExa9ni0906Order774
2018/07/31(火) 11:03:18.82ID:8ZTtBVnm0 ライアンは「俺に任せろ」と言ってあの「ぼくがかんがえた老ルーク像」が出来上がった
ライアン以外の監督なら、ああいうルーク像にはならなかった
そして、ライアンルークは絶不評
マーク・ハミル本人も「何から何までこのルークには納得できないけど、全力は尽くすよ」と言われる始末
答えはとうに出てるよな
ライアン以外の監督なら、ああいうルーク像にはならなかった
そして、ライアンルークは絶不評
マーク・ハミル本人も「何から何までこのルークには納得できないけど、全力は尽くすよ」と言われる始末
答えはとうに出てるよな
907Order774
2018/08/01(水) 23:53:22.85ID:cF6dyLFF0 でも出来上がったルークは意外と納得のかっこいい感じだったね
908Order774
2018/08/02(木) 00:49:45.78ID:V8McwwCJ0 釣られんぞー
909Order774
2018/08/04(土) 12:38:14.55ID:RQWTALym0 ハミル自体が嫌々演じてたと知ってショックだわ
910Order774
2018/08/07(火) 08:00:59.41ID:ynFp72BZ0 森次慶子 病気 ひき逃げ 在日朝鮮人 ツイッター芸人 韓国 罵倒 ADHD 画家 実行犯
現行犯逮捕 発狂 5ちゃん荒らし マウント 前科 不倫 もりじ ロブスター ニート
裏口入学 悪質 不正利用 右翼 精神科 精神病 騒動 煽り運転 在日 逮捕歴 ストーカー
コンドーム おばさん 痴漢冤罪 炎上 脅迫罪 森次 左翼 差別主義者 躁鬱病 犯罪者
悪徳商法 レイシスト 詐欺 押し売り 傲慢 捏造 パワハラ 自演 ヘイトスピーチ 芸人
依存症 自殺教唆 引きこもり ゲームアプリ 森次慶子 万引き パクリ 著作権侵害 虚言癖
認知症 入院 捏造 解雇 自己愛性パーソナリティ障害 異常者 精神疾患 恐喝 覚醒剤
模写 トレース 加害者 強迫観念 東京造形大学 ひかりの輪 発達障害 北野高校 ドラッグ
執行猶予 オウム真理教 反日 胡散臭い 書類送検 ロブおば 大麻 麻薬所持 画廊 高慢
勘違い 信号無視 薬物 麻原彰晃 森○ 宗教 攻撃性 自己愛性人格障害 暴言 でっちあげ
事件 病状 双極性障害 アルノサージュ 差別 LGBT アニメーター 暴力 中国 違法
醜悪 見苦しい 粘着質 下劣 無職 売れ残り 火病 無断転載 リンチ 暴行 狂人 懲役
不法侵入 DV 統合失調症 架空請求 盗作 心身症 人格障害 創価学会 炎上商法 猫虐待
いじめ自殺 精神病棟 Moritsugu 起訴 森次慶子 下手 ぼったくり 幸福の科学 借金
詐欺師 底辺 精神異常 Keiko 性格悪い いじめ 悪辣 自己破産 コンプレックス 傷害罪
ババア F9 生活保護 横浜 引きこもり ウイルス フェミニスト 癇癪 放火魔 器物損壊
変質者 反社会性パーソナリティ障害 恫喝 売春 人種差別 窃盗 飲酒運転 書類送検 高圧的
@W_Fei_hung
https://twitter.com/W_Fei_hung?s=09
https://togetter.com/li/1172468
https://togetter.com/li/1245978
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1172310
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14182486039
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
現行犯逮捕 発狂 5ちゃん荒らし マウント 前科 不倫 もりじ ロブスター ニート
裏口入学 悪質 不正利用 右翼 精神科 精神病 騒動 煽り運転 在日 逮捕歴 ストーカー
コンドーム おばさん 痴漢冤罪 炎上 脅迫罪 森次 左翼 差別主義者 躁鬱病 犯罪者
悪徳商法 レイシスト 詐欺 押し売り 傲慢 捏造 パワハラ 自演 ヘイトスピーチ 芸人
依存症 自殺教唆 引きこもり ゲームアプリ 森次慶子 万引き パクリ 著作権侵害 虚言癖
認知症 入院 捏造 解雇 自己愛性パーソナリティ障害 異常者 精神疾患 恐喝 覚醒剤
模写 トレース 加害者 強迫観念 東京造形大学 ひかりの輪 発達障害 北野高校 ドラッグ
執行猶予 オウム真理教 反日 胡散臭い 書類送検 ロブおば 大麻 麻薬所持 画廊 高慢
勘違い 信号無視 薬物 麻原彰晃 森○ 宗教 攻撃性 自己愛性人格障害 暴言 でっちあげ
事件 病状 双極性障害 アルノサージュ 差別 LGBT アニメーター 暴力 中国 違法
醜悪 見苦しい 粘着質 下劣 無職 売れ残り 火病 無断転載 リンチ 暴行 狂人 懲役
不法侵入 DV 統合失調症 架空請求 盗作 心身症 人格障害 創価学会 炎上商法 猫虐待
いじめ自殺 精神病棟 Moritsugu 起訴 森次慶子 下手 ぼったくり 幸福の科学 借金
詐欺師 底辺 精神異常 Keiko 性格悪い いじめ 悪辣 自己破産 コンプレックス 傷害罪
ババア F9 生活保護 横浜 引きこもり ウイルス フェミニスト 癇癪 放火魔 器物損壊
変質者 反社会性パーソナリティ障害 恫喝 売春 人種差別 窃盗 飲酒運転 書類送検 高圧的
@W_Fei_hung
https://twitter.com/W_Fei_hung?s=09
https://togetter.com/li/1172468
https://togetter.com/li/1245978
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1172310
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14182486039
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
911Order774
2018/08/09(木) 05:40:03.19ID:YurFMsu80912Order774
2018/08/09(木) 17:41:28.44ID:ryQcaTaTM でも最後にはなっとくして、
マンセーライアンしてたよ
マンセーライアンしてたよ
913Order774
2018/08/09(木) 22:17:57.99ID:LngdZ2Rv0914Order774
2018/08/10(金) 12:12:56.76ID:UWgnKiNxa むしろハミルの愚痴がうるさいから、あのようなルークが描かれたのでは?
915Order774
2018/08/10(金) 12:59:54.56ID:9tS627NQd そんな私情からめてたとしたら
ライアンクソガキメンタルが一層浮き彫りになるだけやで
ライアンクソガキメンタルが一層浮き彫りになるだけやで
916Order774
2018/08/10(金) 15:11:10.27ID:Tkdc3IAGM 浮き彫りになったんはハミルのクソガキメンタルやで
917Order774
2018/08/10(金) 20:48:54.27ID:DARHSKEjd まーたライアン擁護の為のルーク叩きが出てきた
921Order774
2018/08/11(土) 20:29:28.14ID:BlWa85zs0922Order774
2018/08/11(土) 23:12:53.35ID:Y1346bXea ハミルはフォースの覚醒の時から愚痴ばかり。
あたなの職場にもいないかい?愚痴ばかりの老人は。その老人にいい仕事を任せるかい?
ライアンは最善の対応をしたと思うよ。
あたなの職場にもいないかい?愚痴ばかりの老人は。その老人にいい仕事を任せるかい?
ライアンは最善の対応をしたと思うよ。
923Order774
2018/08/11(土) 23:36:34.36ID:tzWFSs7Qd あのね?愚痴言ったからっこうしたって理由は
ライアンの擁護にもならんと気づけよ?
ライアンの擁護にもならんと気づけよ?
926Order774
2018/08/12(日) 01:26:29.30ID:xvtPoBfA0 そりゃあんなクソ脚本だったら文句も言うわな
デイジーもライアンのこと嫌いっぽいじゃん
デイジーもライアンのこと嫌いっぽいじゃん
927Order774
2018/08/12(日) 08:03:37.87ID:/tCYLOVK0928Order774
2018/08/12(日) 23:09:44.86ID:fIvi4Gmea むしろライアンを絶賛してる出演者っているの?ってくらい皆「何だよこの脚本…」って反応だろ
929Order774
2018/08/13(月) 10:21:27.77ID:ypcMemYZ0931Order774
2018/08/17(金) 08:40:07.40ID:cdMAz1Z+a ルークはなぜクズになったんだ?
932Order774
2018/08/17(金) 10:59:21.12ID:27fJ361p0 逆張り脚本しか書けない無能ライアンだから
933Order774
2018/08/17(金) 12:27:02.50ID:2qj6voIS0 ルークは、ライアンが監督じゃなかったらクズにならなかったのかい?
934Order774
2018/08/18(土) 05:03:22.92ID:E35QRoIF0 ならなかったよ
935Order774 (6級)
2018/08/28(火) 16:33:18.31ID:pc5FBbga0板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 279 -> 247:Get subject.txt OK:Check subject.txt 279 -> 259:Overwrite OK)0.95, 0.98, 0.97
age subject:259 dat:247 rebuild OK!
936Order774
2018/09/02(日) 17:17:01.92ID:EnWth6NSa 書き込みがないので、寛容な否定派の方々は、ディズニーやライアンを許してくれたみたいですね。
937Order774
2018/09/02(日) 21:58:14.74ID:Ju5t1pPp0938Order774
2018/09/03(月) 18:52:02.12ID:PS/WDJ7u0 そして誰もいなくなった
939Order774
2018/09/17(月) 08:39:13.93ID:t8WLHYPJa ディズニーが悪いのか?
後継者を作らなかったルーカスが悪いのか?
ライアンが悪いのか?
ライアンを選んだキャスリンが悪いのか?
後継者を作らなかったルーカスが悪いのか?
ライアンが悪いのか?
ライアンを選んだキャスリンが悪いのか?
940Order774
2018/09/20(木) 00:17:30.64ID:bvSKvEeX0 バトンリレー形式が最悪な上、バトンタッチにライアンみたいのに当たったのの二重苦
941Order774
2018/09/20(木) 09:00:25.23ID:pwAVkGHTp >>939
誰が悪いのかは判りませんが、個人的に問題だと思うのは、シークエルが全九話の物語の七、八、九話としてではなく、単にオリジナルに続く三部作として作られている、ということだと思います。
誰が悪いのかは判りませんが、個人的に問題だと思うのは、シークエルが全九話の物語の七、八、九話としてではなく、単にオリジナルに続く三部作として作られている、ということだと思います。
943Order774
2018/09/21(金) 01:28:41.41ID:OtzrJU8qp >>942
あくまで個人的な意見ですが、プリクエルの共和国の腐敗から帝国誕生への潮流(政治を利用したシスの復讐と台頭)と
オリジナルの帝国の支配と反乱同盟軍による帝国の打倒(ジェダイ復活とシスの打倒)を物語の序盤、中盤の物語とするなら、
終盤で中盤と同じような内容を繰り返す必要はないと思います。
プリクエルもオリジナル(後付けですが)も、表向きは内乱・政治的対立、裏側にはジェダイ・シスの対立でしたので、
この流れで終盤を締めくくらないと全九話としてはまとまらないのではないかと思います。
面白くなったかどうかは別として、ルーカス案の方が全九話のお話としてはまとまったんじゃないでしょうか。
ディズニーのシークエルは、旧作の登場人物や設定を使っただけの別のお話で、新スターウォーズEP1という感じがします。
あくまで個人的な意見ですが、プリクエルの共和国の腐敗から帝国誕生への潮流(政治を利用したシスの復讐と台頭)と
オリジナルの帝国の支配と反乱同盟軍による帝国の打倒(ジェダイ復活とシスの打倒)を物語の序盤、中盤の物語とするなら、
終盤で中盤と同じような内容を繰り返す必要はないと思います。
プリクエルもオリジナル(後付けですが)も、表向きは内乱・政治的対立、裏側にはジェダイ・シスの対立でしたので、
この流れで終盤を締めくくらないと全九話としてはまとまらないのではないかと思います。
面白くなったかどうかは別として、ルーカス案の方が全九話のお話としてはまとまったんじゃないでしょうか。
ディズニーのシークエルは、旧作の登場人物や設定を使っただけの別のお話で、新スターウォーズEP1という感じがします。
944Order774
2018/09/21(金) 20:45:20.40ID:U7M4CJju0 EP1-6がワンセットで、シークエルはあんまり連続性を感じない
945Order774
2018/09/22(土) 04:27:05.53ID:BDZweAmT0 わざとそうしたんじゃないの?
旧作で馴染みの惑星や種族を出さなかったし
続編と言いながらその実、
ディズニーSWへの刷新を計って
新しいシリーズに繋げていく為の3部作だろうと
旧作で馴染みの惑星や種族を出さなかったし
続編と言いながらその実、
ディズニーSWへの刷新を計って
新しいシリーズに繋げていく為の3部作だろうと
946Order774
2018/09/22(土) 16:33:53.62ID:BNAmVkpM0 >>945
わざとだとは思いませんが、どちらにしても、名前だけのエピソード7、8だったのであれば、それこそが問題だったと思います。
新しいシリーズに繋げるなら、シークエルはちゃんと全九話の締めくくりで終わらせるべきだったと思います。
そうしておけば、その後のスターウォーズシリーズがEP7やEP8のようであっても、ここまで批判されることはなかったのではないでしょうか。
わざとだとは思いませんが、どちらにしても、名前だけのエピソード7、8だったのであれば、それこそが問題だったと思います。
新しいシリーズに繋げるなら、シークエルはちゃんと全九話の締めくくりで終わらせるべきだったと思います。
そうしておけば、その後のスターウォーズシリーズがEP7やEP8のようであっても、ここまで批判されることはなかったのではないでしょうか。
947Order774
2018/09/22(土) 18:13:28.16ID:mtm7fHEAp 続編といいながらその実EP7はEP4のリブートなんだよ
EP8はルーカスとの決別だったんだけど、あまりに出来がひどくて
EP9はJJによって旧作のオマージュだらけになるだろな
シークエルは結局どっちつかずの半端なもんで終わるだろ
EP8はルーカスとの決別だったんだけど、あまりに出来がひどくて
EP9はJJによって旧作のオマージュだらけになるだろな
シークエルは結局どっちつかずの半端なもんで終わるだろ
948Order774
2018/09/23(日) 08:22:22.41ID:WPhCZJh80 >>943
十分流れを組んでいるって思ってるよ。
ジェダイとシスの話に限定すると、大まかには、
1.政治を利用したシスの復讐と台頭
2.ジェダイ復活とシスの打倒
3.シス打倒後の混乱からの復興
になるんじゃないかな。
十分流れを組んでいるって思ってるよ。
ジェダイとシスの話に限定すると、大まかには、
1.政治を利用したシスの復讐と台頭
2.ジェダイ復活とシスの打倒
3.シス打倒後の混乱からの復興
になるんじゃないかな。
949Order774
2018/09/23(日) 15:18:18.15ID:uaBy3bLD0 >>948
それはそうでしょうけれども、単にEP6までの設定を使って三話付け足して全九話のお話を組んだだけで、話の流れは汲んでないのではないか、という意見です。
それはそうでしょうけれども、単にEP6までの設定を使って三話付け足して全九話のお話を組んだだけで、話の流れは汲んでないのではないか、という意見です。
951Order774
2018/09/23(日) 22:28:05.50ID:i4mVro9Bd 姪だったら許した
952Order774
2018/09/25(火) 11:28:33.30ID:ulaT3LuF0 EP7はEP6から100年後とかの方が良かった
妙に話が地続きでかつEP8もあんなクソだったから、腹が立つ
時代が飛んでたらクソでも一種のあきらめ感は持てた
妙に話が地続きでかつEP8もあんなクソだったから、腹が立つ
時代が飛んでたらクソでも一種のあきらめ感は持てた
954Order774
2018/09/25(火) 20:01:28.67ID:utZqGt5M0 >>953
私にとってEP7, EP8は、世界遺産にした落書きのようなもので、その落書きを好きだという人がいようが、どんな著名な評論家が絶賛しようが、とても許すことはできないものです。
しかし、個人的には、JJにしてもライアンにしても、彼らの才能を否定するつもりはないし、今後の彼らが面白い作品を作ることもあるだろうと思います。
何より、百年後なり、千年後なら、大好きなキャラクターたちが貶められることもないわけで、そういう点では安心して見られるかもしれませんね。
私にとってEP7, EP8は、世界遺産にした落書きのようなもので、その落書きを好きだという人がいようが、どんな著名な評論家が絶賛しようが、とても許すことはできないものです。
しかし、個人的には、JJにしてもライアンにしても、彼らの才能を否定するつもりはないし、今後の彼らが面白い作品を作ることもあるだろうと思います。
何より、百年後なり、千年後なら、大好きなキャラクターたちが貶められることもないわけで、そういう点では安心して見られるかもしれませんね。
956Order774
2018/09/26(水) 10:13:51.82ID:CFbEgVgFp ライアン3部作はEP9からの続き物になるんじゃなくて?
直後からではなく、20年後ぐらいからだろうけど
直後からではなく、20年後ぐらいからだろうけど
957Order774
2018/09/26(水) 19:59:32.52ID:sESE7No50 >>956
続き物ということは、EP10〜12ということですか?
彼のためには別なシリーズにした方がいい気がします。
まあ、スターウォーズ・ユニバースをここまで蹂躙できる人なんだから、どっちでも大して変わらないのかもしれませんが。
続き物ということは、EP10〜12ということですか?
彼のためには別なシリーズにした方がいい気がします。
まあ、スターウォーズ・ユニバースをここまで蹂躙できる人なんだから、どっちでも大して変わらないのかもしれませんが。
959Order774
2018/09/27(木) 04:32:53.72ID:r2DZPY2x0 ライアン3部作はルーカスの作り上げたSWの世界観そのものが
破壊された3部作になるんじゃないの?
破壊された3部作になるんじゃないの?
960Order774
2018/09/27(木) 05:25:01.70ID:MJk6jbJxd スターウォーズの設定やビーグル、ガジェットは自由に使えて更に話も自由に作れるのかー
まあ見ないわな
まあ見ないわな
961Order774
2018/09/27(木) 13:04:34.49ID:LPBSkwYw0962Order774
2018/09/27(木) 20:08:55.44ID:o3beJtXmd 「8信者の工作だァァ!みんな集まれェェェ!うわぁァァァァ!!!」
もう7信者の方がヤバイなw
もう7信者の方がヤバイなw
963Order774
2018/09/28(金) 01:07:03.42ID:TDeB1WL/0 ヨボヨボになったジョセフを見た時のような切なさ
964Order774
2018/09/29(土) 22:06:14.94ID:9Ezr7OxL0NIKU ルークの行動に対する批判的な書き込みはなくなったので、賢明な否定派の方々は、ディズニーやライアンを許してくれたみたいですね。
966Order774
2018/09/30(日) 13:32:28.47ID:9zl57PFZ0 >>962
実際、消去法でその1択しかないからな
旧作から見てるとか言いながら、話してみると実際は旧作にすら詳しくないし、ニワカがほとんど
EP7公開後のアンチですらこういうのは無かった
EP8信者の特徴「ニワカ」
実際、消去法でその1択しかないからな
旧作から見てるとか言いながら、話してみると実際は旧作にすら詳しくないし、ニワカがほとんど
EP7公開後のアンチですらこういうのは無かった
EP8信者の特徴「ニワカ」
967Order774
2018/09/30(日) 13:46:23.27ID:9zl57PFZ0 間違えた、EP7公開直後のEP7絶賛派だ
絶賛派もニワカなんてほぼいなかった
半面、EP8絶賛派はそもそもSW事体に詳しくないコメントが圧倒的に多い傾向がある
絶賛派もニワカなんてほぼいなかった
半面、EP8絶賛派はそもそもSW事体に詳しくないコメントが圧倒的に多い傾向がある
970Order774
2018/09/30(日) 17:07:45.27ID:y7kaPkmtd971Order774
2018/10/02(火) 06:02:10.75ID:XNNKu6pl0 特にSWシリーズに思い入れはないが最後のジェダイは面白くなかった
あと黒人とブスがカジノに行く辺り、話の展開がよく分からなかった
あの部分必要だったのかね?
ルーク・スカイウォーカーとか変なジジィに変貌してたし
別に無理矢理登場させなくても良かったんじゃねって
思ったよ
あと黒人とブスがカジノに行く辺り、話の展開がよく分からなかった
あの部分必要だったのかね?
ルーク・スカイウォーカーとか変なジジィに変貌してたし
別に無理矢理登場させなくても良かったんじゃねって
思ったよ
972Order774
2018/10/02(火) 07:02:59.34ID:gAs8B4SU0 ディズニーですら盛り立てられなかった最後のジェダイって大概だな
過去の遺産でやりくりしてた頃のディズニーより迷走してる
過去の遺産でやりくりしてた頃のディズニーより迷走してる
973Order774
2018/10/02(火) 13:07:29.32ID:EbIhEI82d 8もクソつまらんけど7もつまらんでしょ
8にプンスカしてる7ファンは7のなにがそんなに良かったんだ
8にプンスカしてる7ファンは7のなにがそんなに良かったんだ
974Order774
2018/10/02(火) 18:01:09.22ID:BdPgNH3Up シークエルは7も8もつまらなかったよ
9もたぶんつまらないだろな
9もたぶんつまらないだろな
975Order774
2018/10/03(水) 19:42:58.14ID:mI1SNF4za >>973
8を見た後に7のソロを見ると意外な事実が明らかになるよ。個人的にep1と同じくらいep7は好きなんだよね。
8を見た後に7のソロを見ると意外な事実が明らかになるよ。個人的にep1と同じくらいep7は好きなんだよね。
977Order774
2018/10/04(木) 01:06:17.92ID:kcw3AkkId >>975
意外な事実って何?
意外な事実って何?
979Order774
2018/10/04(木) 12:39:21.59ID:t6tOy55w0 次スレは不要です
982Order774
2018/10/08(月) 11:40:32.76ID:LReHNp+S0 次スレが立たないで喜ぶのはライアン信者だけ
983Order774
2018/10/08(月) 14:28:34.42ID:B819aXupa 次スレ
ルーク・スカイウォーカーを、甥の寝込みを襲って殺そうとするクズにしたてあげたディズニーを 絶 対 に 許 す な
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1538976339/
ルーク・スカイウォーカーを、甥の寝込みを襲って殺そうとするクズにしたてあげたディズニーを 絶 対 に 許 す な
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/starwars/1538976339/
984Order774
2018/10/08(月) 14:30:16.70ID:B819aXupa このスレ建てたときはまさか完走するとは思わんかったわ
それだけep8に対する恨みは根深いということだ
この怨嗟の炎を絶やしてはならぬ
それだけep8に対する恨みは根深いということだ
この怨嗟の炎を絶やしてはならぬ
985Order774
2018/10/08(月) 14:30:32.86ID:B819aXupa 絶対に許さない……!
987Order774
2018/10/15(月) 22:46:00.35ID:S1GPkfFJ0 EP8否定派もそもそもSW自体に詳しくないコメントが多い傾向にあるよな
989Order774
2018/10/16(火) 06:34:22.75ID:Xx2SeBoRp そもそもSWに詳しくない奴がEP8を否定する理由がない
もし、詳しくない奴がEP8を否定してるとしたら、
単純にEP8が映画として面白くない糞映画だからだろ
もし、詳しくない奴がEP8を否定してるとしたら、
単純にEP8が映画として面白くない糞映画だからだろ
991Order774
2018/10/16(火) 16:19:53.37ID:7Ul5j6jRa992Order774
2018/10/16(火) 19:54:13.62ID:sJL3AiA2a ルーク・スカイウォーカーはどうなればよかったのですか?
993Order774
2018/10/16(火) 21:51:56.43ID:yMnZ0zH2a 答えはお前の中にあるぞ
他人の意見に左右されるな
耳を貸すな
他人の意見に左右されるな
耳を貸すな
994Order774
2018/10/17(水) 00:30:24.32ID:HV/AKl4Q0 >>992
レイを助けてFOをフォースで全滅させて甥を善の道に連れ戻すことに決まってるだろ。そんなこともわからんのか。明日バイト終わったらいじめてやるから待ってろ。
レイを助けてFOをフォースで全滅させて甥を善の道に連れ戻すことに決まってるだろ。そんなこともわからんのか。明日バイト終わったらいじめてやるから待ってろ。
996Order774
2018/10/18(木) 23:51:58.72ID:iLC1mc6H0 否定派って、文句はいうけど、自分の意見はないのですね。情けないですね。
997Order774
2018/10/19(金) 09:21:30.35ID:9xMcpMJlp998Order774
2018/10/19(金) 16:40:00.21ID:olVuzDTPa ボチボチ埋め
あの手合いは口だけだから構わなくて良いぞ
あの手合いは口だけだから構わなくて良いぞ
999Order774
2018/10/19(金) 16:45:25.07ID:olVuzDTPa 埋め
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 307日 16時間 58分 51秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 307日 16時間 58分 51秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【コメ高騰】備蓄米、出荷完了32%どまり 1日に2000〜3000トンも JA全農 [シャチ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★36 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★3 [首都圏の虎★]
- 【北海道札幌】「指から切るか腕からいくか」ミスすると社長が日本刀…絶対服従の社内LINE SDGsの建設会社「花井組」異常な実態 [おっさん友の会★]
- 【兵庫】斎藤知事、パワハラ研修に幹部200人帯同 「巻き添え、休みたい」とブーイングも [七波羅探題★]
- 【MLB】佐々木朗希、ロッテ時代にも経験がない中5日登板へ… メジャー連勝目指し10日のDバックス戦に先発 [冬月記者★]
- 【悲報】日本人、印パ紛争を見て焦る「あれ...中国軍機強すぎねえか?自衛隊のF15じゃ瞬殺されるぞ?」 [237216734]
- 90年代「旅行は全部勘、一発勝負」「もちろんネットありません」「娯楽はテレビだけです👈なんでこんな時代が最高と言われてる? [858784705]
- 車上生活してるけど寂しいから来て
- 「力こそ正義」「力なき正義は無力なり」「山上哲也が証明した」、立川小学校イジメ襲撃事件の加害者に日本人から称賛相次ぐ [249548894]
- 【悲報】自民党、夏の選挙でも圧勝の予定、もう40代以上が全員滅びないと政治変わらないだろ・・・ [383063292]
- 女だけどえっちな自撮りした