悲哀の仏陀、失楽の神、哀の一神、
喜楽の仏陀、成人の神、楽の一神、
恋愛の仏陀、誇りの神、一神、
性愛の仏陀、婚儀の神、一神、
毒の仏陀、畏怖の神、死の一神。
これらも五の教理であり一の愛と成り二十五となり、二十五の五の一の両足と成り、
二十五の組み合わせが手、足、頭腕脚の五となって一の身体となる。
じゃんけんを見るとグーチョキパーですが、一はグー、五はパーと見得ます。
パーの五は一のグーに勝ちグーの一がチョキに勝ちますがパーはチョキに負けます。
一二三であるのかもしれませんが、パーの五も一であるのが身体です。
光と闇の勢力が一と二と3、五の勢力図となるのかもしれません。