X



マインドフルネス瞑想法 <No.4>

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/20(木) 22:16:29.18ID:/zyFiel0
※前スレ
【悟り】マインドフルネス瞑想法 【霊覚】<No.2>
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/spiritual/1553616618/

マインドフルネス瞑想法 <No.3>
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/spiritual/1576915381/
2020/02/22(土) 17:57:44.44ID:/WCGQHOK
瞑想とかマインドフルネスについてみんなこれを語らないけど
「それは間違ってる、マインドフルネスではない」と言われると
カチンと来る人が居るみたいだけど
瞑想とかマインドフルネスというのは失敗し尽くすということなんだ

あー呼吸なんかみれねえよ
慈悲とかなんなんだそんなの出来ねえ
何で生きてるのかわかんねえ
それは当たり前なのよ

普通に、煩悩エゴや考えを自分と自己認識して生きてる状態からすりゃ
そんなの不可能だからw

だけど、失敗を繰り返していく内にポーンと出来るところに飛躍する
飛躍と言うか、エゴが落ちると言ってもいいんだけど
大いに失敗をして混乱することが瞑想やマインドフルネスでもある

教えろと言って教えてもらえるとか、ハイこれが答えと教えられると思うなら、
それは聞き齧りの言葉遊びに過ぎないな
2020/02/22(土) 18:31:28.15ID:/WCGQHOK
逆になんで生きてるのかわかんねえ人生をなんで生きてるんだろうな…
何故死なないんだろ…

その疑問は全て自分で引き受けることだ
人に問うことではない

意味を教えてやったらその様に見て生きることが出来るのか?
わかりきったことで、出来ないよ
だって、迷いを自分、迷いを人生だと思いこんでるのだから

その思い込みがまず落ちることがスタートラインだな
それでもまだまだ失敗も混乱もするよ
2020/02/22(土) 18:33:40.90ID:Wbvr8KgS
>>40
色んな最高の形をビルド出来る様にお互い頑張ろうね
2020/02/22(土) 18:55:51.00ID:/WCGQHOK
形の良し悪し、好き嫌いなんて事にこだわっていたらマインドフルネスにはならないな
2020/02/22(土) 18:59:22.04ID:Wbvr8KgS
>>42
なんでだろうな
自分でも不思議だよ
自信もなけりゃ覚悟もない

でもありがとうな
色々書いて良かった
2020/02/22(土) 19:10:02.84ID:D60HOoyq
>>43
個人的な感覚だけど、人生にはいつも
「お前がその信念をスクラップされることを厭わなければ、
お前にとって最高のビルドをくれてやる」と言われてる気がする。
迷いがあるときはいつもそう人生に問われる。
2020/02/22(土) 19:15:01.12ID:Wbvr8KgS
>>44
形の良し悪しはどうでもいいな
色々出来なきゃわからないから
2020/02/22(土) 19:16:11.50ID:Wbvr8KgS
>>46
いい言葉です
49名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/22(土) 20:23:49.15ID:/WCGQHOK
思い考えを自分と思ってれば自信なんか持てないし苦しいし辛くなる
それをエゴという

言葉で読んでわかるのは今の己に見えてるものだけだから
わかったつもりになって感心しても、実は何も開けてこない

マインドフルネスや坐禅をすることでしかわからない
2020/02/22(土) 22:11:23.44ID:Wbvr8KgS
正直返す言葉がみつからない
今の僕は真剣に取り組んでないしな
ビビってるのもあるけど
それは言い訳だ
どうすればいいのかは嫌というほど分かってる
師と仰ぐ人達の好意を僕は無駄にはしない
2020/02/22(土) 22:50:57.93ID:JBJK//fn
再起動単発の餌食にならないように願います
2020/02/23(日) 00:14:07.32ID:k+tKH1M3
>>51
どこからでも食らう
2020/02/23(日) 00:24:29.98ID:p6ZvSiOZ
苦しんでいる人を見ると安心するタイプなのでカキさんは餌食にはならないと思います。
54名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/23(日) 00:29:47.39ID:tcjyNWvA
臨済
「また外や文字に向かって仏を求めてはならない。形無くして十方世界を貫き、
目の前に生き生きと働いている自己の心を識得し信じよ。」
55名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/23(日) 00:59:09.45ID:3PB44wFI
自分が嫌悪した人が、他の人にとっても嫌悪の対象であってほしい。
自分の嫌悪した人が、劣った人であってほしいと願ってる自分がいる。

自分の嫌悪した人が、他の人たちと仲良く話してるのを見ると
劣っているのは自分ではないかと傷つく。

嫌悪した人を受け入れるのにはどうすれば?
2020/02/23(日) 02:25:41.23ID:p6ZvSiOZ
私はあなたのことは嫌悪していません
あなたはマインドフルネスについてとても詳しいし、やり取りも鋭くてハッとさせられます
またよかったらいろいろ教えてもらえませんか?
2020/02/23(日) 03:35:14.93ID:1KTpeVS4
>>55
損か得かで考えればいいのでは?
その人を嫌悪してイライラする損な自分を取るのか
その人と自分を切り離してイライラしない得な自分を取るのか

その人を嫌悪してる時の自分の心をマインドフルネスに見つめてみれば答えは自ずから出るはず
58名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/23(日) 08:16:22.03ID:tcjyNWvA
瞑想に深く入ることに怖れの気持ちを抱くというのはわかるよ
自分のエゴの姿を見るのが怖いだろうし
そいつが消えることを想像すると怖ろしく感じる
「そんなことしたら狂っちゃうんじゃないか?虚無の世界になるの?なにそれ怖い」
そうやって自分を脅すのもエゴの働きなんだけどねw

瞑想に入ると普段の思いや考えが消えるのではなく、
それを自分そのものだと思いこむ事が止まる
それが止まったところには無分別、無境界の慈悲が現れるので
「ありのまま評価せず」すなわち捨の観察になる
それがマインドフルネスということで、考えの及ばない豊かな世界だよ

別の見方をすれば
外に仏、救いがあると思っているということも苦しみ迷いの原因と言えるだろう
外に絶対的な救いがあるってことは、同時に、外には絶対的な悪魔もいるということ
そうじゃない?
「ならば、せめてこの俺の思いを手放したくない」
そう思うのがほとんどの人の感覚だろうと思うが
全くそれが執着ということなんだ

外の仏も外の悪魔も自分の心が作ってるものだよ
それを自分の中に「ありのままを評価せず」見ることが出来たなら、全てが変わる
59名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/23(日) 08:31:33.85ID:tcjyNWvA
好き嫌いも同じ
好き嫌いを自分自身と思うから苦しむ

マインドフルネスで見たなら好き嫌いなんて一時的なもので
恒久的な自分ということではないとわかる
けれどマインドフルネス意識しなくとも人は時々その様に見えてることもあるね

けど、好き嫌いしておかないと損するような気になるんだよね、そうじゃないかな?
その小さな損得に振り回されるからくるしむ
よく自分に問いかけてみればわかるんじゃないだろうか

得は迷い、損は悟り、なんていわれたりもするが
得にこだわるから損が生まれるとも言える
得を捨てたら損も消える
それをやるのがマインドフルネスだよ
捨てたところには自他を区別することのない慈悲がある

それはいきなり今やれと言われても無理なのは知ってるけど
言葉として教えられて克服できるものでもない
60名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/23(日) 09:43:36.16ID:3PB44wFI
>>57
職場で嫌悪する人がいるんですが、その人のことはあまり詳しく知らない。
しかし、一人になった時、その人がいかに劣っているか、他人から嫌われているか等を想像して
気づくとその人のことをずっと考えている自分に気づく。
瞑想中に自動的に発生する思考のような感じです。

答えのない問をずっと頭の中で何度もループさせていて、疲れるだけと
頭ではわかっているのにやめられない、というか気づいたらそこにはまってしまっている。
61名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/23(日) 09:50:23.71ID:3PB44wFI
>>59
ああ、たし蟹。
人を嫌悪する時、その人のことを受け入れることが損することのように感じている。
悪いのはあっちなのに、なぜ自分が自分の気持ちを変えねばならないのか?というような。
2020/02/23(日) 09:59:51.97ID:qlu2OvDw
延々と繰り返す考えを止めようとせず徹底的に他人事として観られたら楽になれるのにね
あるがまま自動で起こる思考に触れる事なく観察し続けるのって中々難しいですよね、私もそれ課題だわ つい思考の激しさに持って行かれちゃう
63名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/23(日) 11:37:09.49ID:tcjyNWvA
損した気分の時もあれば、得した気分でいる時がある
それは具体的な外の出来事として認識してることが普通だと思うが
それを全く内面的な減少として見ること
それが「ありのまま」の第一歩だよ

進んでいくと、特定の記憶と結びつかずに快不快、損得、苦楽があることを見るよ
その快、得、楽を捨てたところが「ありのまま評価せず」のマインドフルネス観察の場になる

外に見るということはありのままのつもりでも必ず評価が入るので
マインドフルネス、仏教、禅でいう観察は客観世界としての観察ではないよ
完全に主観としての観察なんだ
その限りにおいて「見れば解決じゃ」(アーチャン・チャー)ということが起きる
2020/02/23(日) 11:37:58.17ID:tcjyNWvA
訂正
内面的な減少→内面的な現象
2020/02/23(日) 11:38:11.46ID:k+tKH1M3
>>58
漠然とした恐怖、それもあるかも知れない
あそこで言ったのはざっくり言えばクンダリニー症候群の様なもの
それしか分からないし、すぐ頼ろう探そうとしてしまう
手繰り寄せたところでコントロールも出来ないから油断するとそうなるという危惧、そんな恐怖
要するに基礎が全然
めんどくさいけどやらなきゃ廃人、記憶障害、よくて基地外、変人、
ありのままなんて僕にはまだまだ先の話
今は基礎
もう一度頑張る
2020/02/23(日) 11:38:50.80ID:tcjyNWvA
損得、快不快、苦楽、善悪、、、
要するに二項対立の生じる心がある
2020/02/23(日) 11:46:24.00ID:+Z+k0DHu
体験には執着しないようここで教えてもらったから、なるべくそれを心がけているよ
2020/02/23(日) 14:46:51.74ID:Fg7kAz/7
どんな体験であれそれを心ですごいと思えばすごい体験だし怖いと思えば怖い体験、なんでもないと思えばなんでもない体験なんだよね
ようするにすごい体験や怖い体験というものがあるのではなく、なんらかの体験を心がそういう体験だと思っているということ
それら体験の内容とそれを判断する心は共に変化としての存在であって、それら変化がどこに現われるのか、変化を誰が知っているのか、だよね
体験の内容とそれを判断する心とその両方が現れるのはどこなのか、体験の内容とそれを判断する心とその両方が生じていることを自分は何によって分かっている(観れている)のか
2020/02/23(日) 18:11:43.45ID:NkZS2lbl
途中送信してたw

心がけるということは良いんだけれど
マウントみたくなるが、これはマインドフルネスで世界が変わらないと
本当はわからない

そうなる前の自分にわかる言葉、意味で理解したつもりになってしまうと
結局は別の意味付けの分別に置き換えただけになってしまい
瞑想は進まなくなる
そこで止まったらマインドフルネスはわからないってことになる

わかるわからないよりも、中途半端なところに居るとかえって辛くなるからね
結局、自分がマインドフルネスと思っていたことも知識も全て捨てないと進めなくなる
魔境抜けられないかもね
2020/02/23(日) 18:21:58.92ID:XJPMf5qS
まあ、世界が変わったと自分で分かってもそれは人に言うことではないですからね
分かるときに自分で分かるという感じでしょう
2020/02/23(日) 19:59:56.52ID:Fg7kAz/7
むずかしいことはしないで、自分自身も含めてただ全てを信じず、観るか調べるかするだけでいいし
むしろそれより他にできることはない
坐禅のように何もしないでいられるなら何もしないでいく方法もあるけど、瞑想や何かしてしまうなら、何も信じずそうしていけば、わかるときにわかる
分かった気になってそれ以上進まなくなるのはどの段階の人間も一緒
実際に分かっても分かったという自分を作り持ってしまった時点で進みは止まる
ある程度道が進んだ人でも、分かった自分という概念が生じそれに巻き込まれてしまいそこで止まっている人は多い
2020/02/23(日) 20:17:10.14ID:XJPMf5qS
分かったという概念というよりは、分かったという状態に移るという感覚ですよね。
個人的には腑に落ちるとかアハ体験に近いです。
他の人はどうか分かりませんが。
73名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/23(日) 20:34:34.08ID:+29L8LZk
> 分かった自分という概念が生じそれに巻き込まれてしまいそこで止まっている人
なるほど
2020/02/23(日) 20:48:48.94ID:FitgP9sI
まだまだ怒りが消えないなあ すぐ反応してしまう
持って生まれた性格はなかなか変わらなくてがっかり
2020/02/23(日) 20:56:40.74ID:XJPMf5qS
怒りに任せて反応し、しくじったかなと思えたことも、あとから振り返ると、むしろそうして良かったと思えることもありますよね。
2020/02/23(日) 21:17:02.88ID:XJPMf5qS
>>71
その状態で止まってるか止まってないかの違いは、苦があるかないかだと思うのですが、いかがでしょうか?
2020/02/23(日) 23:11:02.15ID:FitgP9sI
そう怒ってよかった怒るべきだったって思う時もしばしば
しかしそうやらそうじゃないみたいなんだよね
確かに怒りのかわりに違う行動の選択肢もあったなあと・・・
2020/02/23(日) 23:57:03.57ID:uDeHDeE3
うーん、たしかに、
これが最良だったと振り返る時が来るまでの経過中は、これで良かったのかなぁと迷いはありますね。
でもきっとその時が来ると信じて瞑想して待ちます。
2020/02/23(日) 23:59:47.05ID:Fg7kAz/7
>>76
そうとも言えますけど、ある程度を進んだらそこにある苦があまりに微妙で本人にもあるのかないのかわからないと思います
それゆえ分かった気、到達した気になってそこで止まるわけですが
止まっていなくても苦にはっきり気づくまでは苦はあるでしょうしね
完全に苦がないのか、完全に自由か、全く限りがないないか、全ての変化から離れているか(巻き込まれていないか)、
何らかの私という概念を持ちその立ち位置(執着)を持ってしまってないか、何かが在ることと無いことで違い(自分への影響)を感じてないだろうか、
自己点検するならそのように点検するとわかることもあるかと思います
2020/02/24(月) 00:34:32.75ID:AuxJie+m
>>79
なるほど、そこまで進んでない気はします。つまり大方は苦を捉えている。
しかし、おっしゃるとおり、微妙すぎる苦は捉えてない可能性があるのでは?と最近ふとよぎることがありました。
感情でもない、でも楽の境地でもない。
ウザさんの考えでは、心を含む身体に反応があるように感じています。硬い抵抗のようなものが。
実際分かったとはきっと言えないですが、認識は少しできました。
ありがとうございます。
81名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/24(月) 00:54:43.76ID:ULQ0ZpDy
濃い味になれてると、薄味の本来の味がわからないように、
刺激に囲まれていると、本来の心がわからなくなる
だから、人里離れた欲の生まれない刺激の少ない場所で、精進料理など食べながら瞑想するのがいいんだろうね。

なぜ自分はこう腹が空いてもいないのに食べたくなるのだろうと考えてみたが、
一度食べた時の感覚を思い出して、その時の感覚(快楽)を再び味わいたいからという理由しか出てこなかった。
82名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/24(月) 01:00:31.93ID:jOP1FaL6
仏教用語の苦(ドゥッカ)というのは
思うがままにならないということだよ
思うがままにしよう、思うがままであるはず
という思いがあるということでもある
だから、例えば「〜なはず」というのも苦だね
83名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/24(月) 07:37:55.45ID:0AmGvapi
多少の音は気にならなくなるもんだよ
84名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/24(月) 20:31:53.78ID:w7iSU9CY
今日はなんだかマインドフルネス感ある一日だった。
これってすごい懐かしい感覚を思い出す感じだよね。
思い出せそうで思い出せない、境目のところを行ったり来たりしてる感じだ。
2020/02/25(火) 23:07:28.66ID:Dvfe+OQ5
大人になって大人になりすぎて固まってしまった脳をほぐしてくれる感覚はよくある
86名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 10:41:21.63ID:v+dcVFjE
>>65
ウサに教えたように、瞑想は別に一度に長くやる必要はないよ
カキはいろんな妄念に巻き込まれて引っ張られてるけど持ちこたえてる状態だろう
思いが勝ちすぎてる
30秒でも10秒でもそこから出るということがまず必要だね
1分くらいの短い瞑想を日に何度も何度もやればいい

書いたように失敗しても良い、気にしない
意味を求めないこと
最初は単なるスキルだと割り切ること
失敗し尽くしたら出られるようになる
続けてれば出来るようになるよ
2020/02/26(水) 12:22:24.97ID:/PZ+ewhb
はいマウント入りました〜

喜んで〜
88名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 14:25:15.64ID:Su6MPwLk
マインドフルネス、瞑想は、一つの事に集中して、前頭葉を休める訓練ですね。

それだけでも充分苦しみから解放されるでしょうが、

人間の一番の苦しみは、人間関係 というのが医学的事実です。

それをどうしたら良いのか??

全ては自己投影。 という気づき。

というか、人間は自己投影しかできない。

人間関係の苦しみは、妄想が原因。

妄想すら、自己投影。深い共感という気づきを共有できれば、

人間関係の苦しみは、解消されます。

心理学 投影 で検索

2020年、誰でも無料で悟る時代へ。

よろしければコピペ拡散お願いします。
89名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 14:35:33.91ID:Su6MPwLk
ただひとつ言えることは、マインドフルネスも、瞑想も、悟りも、神秘体験ではありません。

それらは全て、脳内で起こる、人類共通の心理的現象。

なので、誰にでも起こることなのです。

ただその妨げになっているのは、あなた自身、自我 という点が難しくさせているだけ。

でも、それを意識すれば、ちゃんと認識し、自覚できるものまた人間共通の脳力なのです。

全ては自己投影。

人間は自己投影しかできない。

否定も肯定も中立もすべて自己投影。

偽善的独善的自我がそれに心理的抵抗を見せる。

だから難しい。

心理学 投影 で検索

2020年、誰でも無料で悟る時代へ。

よろしければコピペ拡散お願いします。
2020/02/26(水) 14:41:58.22ID:XgLIYyNZ
その病的な改行も自己投影ですか?
91名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 14:45:55.42ID:Su6MPwLk
>>90 ただの改行なのですが。。。それを

>病的な改行

とあなたは否定的な自己投影・否定的な妄想し、

精神的に抑えることができず、

即レスしたことだけは確かです。


全ては自己投影・自己紹介。

心理学 投影 で検索

2020年、誰でも無料で悟る時代へ。

よろしければコピペ拡散お願いします。
92名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 14:51:54.32ID:v+dcVFjE
一つのことに集中するというのは初歩の初歩だよ
93名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 14:58:32.36ID:Su6MPwLk
みたいですね。

でもマインドフルネスも、瞑想も、神秘体験ではないです。

集中することで前頭葉を休ませる。

気持ちを安らかにする。

それ以上でもそれ以下でもなく。

素人も達人もいません。

なので、上から目線で指導したり、

マウントを取る要素も皆無です。
94名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 15:14:22.79ID:v+dcVFjE
こちらからしたら何がマウントなのかよくわからんからなぁw
マウント取ってる、取られた、ように見えてる人がいるらしいだけで
別にどうでも良いかな

ちなみに、一つのことに集中する状態では前頭葉は活発に働いてるよ
95名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 15:14:46.73ID:Su6MPwLk
マインドフルネス、瞑想は、一つの事に集中して、前頭葉を休める訓練ですね。
つまり誰にでも備わっている脳力。決して神秘体験ではありません。

なのでそれだけでも充分苦しみから解放されるでしょうが、
人間の一番の苦しみは、人間関係 というのが医学的事実です。

ではそれをどうしたら良いのでしょうか??
その答えは至ってシンプル、

全ては自己投影。 という気づきです。

というか、人間の脳は自己投影しかできないんです。
人間関係の苦しみは、否定的自己投影・否定的妄想が原因。
つまり否定的妄想すら、自己投影・自己紹介。

相手は自分を写す鏡 なのです。

それに気づき否定すら相手に対する自分に対する深い共感という気づきを共有できれば、
妄想はすでに妄想ではなく、否定は深い共感、慈悲の心となり、
人間関係の苦しみは、解消されるのです。

全ては自己投影。

これだけです。

心理学 投影 で検索

2020年、誰でも無料で悟る時代へ。

よろしければコピペ拡散お願いします。
96名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 15:21:53.62ID:Su6MPwLk
v+dcVFjEさんへ

今!あなたの心が囚われている感情ってどんなものですか??

あなたの前頭葉が激しく活動してる意識ってどんなものですか??

マインドフルネスな感情や意識ですか〜??


全ては自己投影。

それを自覚し日々生活するだけ。

これだけです。

心理学 投影 で検索

2020年、誰でも無料で悟る時代へ。

よろしければコピペ拡散お願いします。
97名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 15:25:10.49ID:Su6MPwLk
ただし、

・すべては自己投影

と思ってはいけない人達がこの世に存在します。

・サイコパス、マキャベリスト、ナルシスト等の人格障害者
・精神病患者
・発達障害 二次障害 反抗朝鮮性障害
・火病発狂しやすい某国由来民

釈迦も悪い人とは付き合ってはいけないとおっしゃっています。
生まれつき脳に器官的異常がある発達障害や、遺伝子異常民の事です。
なんという見識でしょうか!

それ以外の健常者の方とは

全ては自己投影。

それを自覚し日々生活するだけ。

これだけです。

心理学 投影 で検索

2020年、誰でも無料で悟る時代へ。

よろしければコピペ拡散お願いします。
98名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 15:25:30.50ID:v+dcVFjE
あの、初歩の初歩はマインドフルネスではないよ?

これがわからない人にはまだ投影を語るのは早いかなぁ
99名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 15:38:04.82ID:Su6MPwLk
>>98 じゃあスルーでお願いします。

全ては自己投影。

それを自覚し日々生活するだけ。

これだけです。

心理学 投影 で検索

2020年、誰でも無料で悟る時代へ。

よろしければコピペ拡散お願いします。
100名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 15:39:08.27ID:Su6MPwLk
マインドフルネス指導者さんへ

今!あなたの心が囚われている感情ってどんなものですか??

あなたの前頭葉が激しく活動してる意識ってどんなものですか??

マインドフルネスな感情や意識ですか〜??


全ては自己投影。

それを自覚し日々生活するだけ。

これだけです。

心理学 投影 で検索

2020年、誰でも無料で悟る時代へ。

よろしければコピペ拡散お願いします。
101名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 15:50:37.87ID:Su6MPwLk
悟りなんて、誰にでも備わっている脳力。

悟りとは、莫妄想。

莫妄想 で検索。

全ては自己投影(妄想)。

妄想が消えると、心の中の良心を、良く良く感じられるようになる。

それを自覚し日々生活するだけ。

これだけです。

心理学 投影 で検索

2020年、誰でも無料で悟る時代へ。

よろしければコピペ拡散お願いします。
102名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 15:55:26.95ID:IZuitx82
♪の人と同じ臭いがするw

なぜこの手の人は何故連投するんだろう

必死なの?
2020/02/26(水) 16:12:25.40ID:/PZ+ewhb
純粋に瞑想を知りたい人と
自分が一番進んでいる、瞑想的であると
誇示したい人と大きく分けて二通りいますね
104名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:16:06.46ID:v+dcVFjE
君にはそう映るという告白以上の意味は持たないな
105名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:19:38.23ID:Su6MPwLk
>>103 それ!

>自分が一番進んでいる、瞑想的であると 誇示したい人
のマインドフルネス度をテストしてみました。

全ては自己投影 という心理学的事実は、リトマス試験紙なのです。
スピリチュアル を悪用している人間か、良い使い方をしている人間かの。
そして怒りや否定はもっともその人の人となりを見る事ができるのです。

全ては自己投影。

それを自覚し日々生活するだけ。

これだけです。

心理学 投影 で検索

2020年、誰でも無料で悟る時代へ。

よろしければコピペ拡散お願いします。
106名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:21:56.14ID:v+dcVFjE
マインドフルネスは仏教で言えば四念処だし、それは自分の内に現象を見よということだ
一切を映し出しているのも自分の心であると見えるならマインドフルネスになる
だから「投影と見よ」というのはそう間違ってない

けれど、投影と思った、ハイハイ投影、とわかっただけでは全然足りない
マインドフルネスをやっていかないと、どうしたってわからない領域があるし
コピペの人には、投影と見てそれで?ということがまだ抜けてるね

それに本当に投影が見えるには?
ということが何も言えてない
107名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:22:27.50ID:Su6MPwLk
>>102
>>104

それも、自己投影(自己紹介) なのですが、大丈夫でしょうか??
そしてそれって、マインドフルネスな感情や意識 ですか??

否定は自己否定(学問的事実は除く)
それに気づいてほしいのです。
それだけです。


全ては自己投影。

それを自覚し日々生活するだけ。

これだけです。

心理学 投影 で検索

2020年、誰でも無料で悟る時代へ。

よろしければコピペ拡散お願いします。
108名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:23:59.72ID:v+dcVFjE
つまり、広めろとか言ってるけど
仏教学んでる人からしたら「は?知ってるけど??」
という話でしかないと思うねw
109名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:25:24.21ID:Su6MPwLk
能書きは良いのです、結論だけ簡潔に述べてください。
述べられなければ、それは検証不可能なオカルト、カルト、神秘体験ビジネスです。

>>106 これも、自己投影(自己紹介) なのですが、大丈夫でしょうか??
そしてそれって、マインドフルネスな感情や意識 ですか??

否定は自己否定(学問的事実は除く)
それに気づいてほしいのです。
それだけです。


全ては自己投影。
それを自覚し日々生活するだけ。
これだけです。

心理学 投影 で検索

2020年、誰でも無料で悟る時代へ。
よろしければコピペ拡散お願いします。
110名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:28:59.64ID:Su6MPwLk
>>108 あなたは今、マインドフルネスですか??

自己投影を本当に理解していないと、怒りの感情や、否定的感情に囚われるものです。

否定は自己否定(学問的事実は除く)
それに気づいてほしいのです。
それだけです。


全ては自己投影。
それを自覚し日々生活するだけ。
これだけです。

心理学 投影 で検索

2020年、誰でも無料で悟る時代へ。
よろしければコピペ拡散お願いします。
111名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:29:46.35ID:v+dcVFjE
まあ、一つの対象に集中するということがまだまだ助走段階の話だ
ということすら諒解されてないのだから
投影について語るにはまだ理解が浅いよw

>>107
事実を述べただけ
投影について理解を深めてみて下さい
112名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:29:48.23ID:Su6MPwLk
>>106 能書きは良いのです、結論だけ簡潔に述べてみてください。
113名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:31:22.95ID:v+dcVFjE
>>112
マインドフルネスでも禅でもヨガでもやってみればわかると思うよ
頭で理解しただけじゃ本当の投影はわからない
114名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:31:35.98ID:Su6MPwLk
>>111 あなたは今、マインドフルネスですか??

自己投影を本当に理解していないと、怒りの感情や、否定的感情に囚われるものです。

否定は自己否定(学問的事実は除く)
それに気づいてほしいのです。
それだけです。


全ては自己投影。
それを自覚し日々生活するだけ。
これだけです。

心理学 投影 で検索

2020年、誰でも無料で悟る時代へ。
よろしければコピペ拡散お願いします。

>>106 能書きは良いのです、結論だけ簡潔に述べてみてください。
115名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:32:36.09ID:Su6MPwLk
>>106 >>113 長い能書きは良いのです、結論だけ簡潔に述べてみてください。
116名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:34:14.55ID:Su6MPwLk
>>106 >>113 長い能書きは良いのです、結論だけ簡潔に述べてみてください。
117名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:35:21.38ID:IZuitx82
「お前ブーメラン投げてんぞ」と言い続けるのが悟りなんでしょうか?
118名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:36:06.68ID:Su6MPwLk
とこのように、

全ては自己投影 

という心理学的事実は、リトマス試験紙なのです。
スピリチュアル を悪用している人間か、良い使い方をしている人間かの。
そして怒りや否定はもっともその人の人となりを見る事ができるのです。

全ては自己投影。
それを自覚し日々生活するだけ。
これだけです。

心理学 投影 で検索

2020年、誰でも無料で悟る時代へ。

よろしければコピペ拡散お願いします。
2020/02/26(水) 16:37:58.33ID:XgLIYyNZ
自分は改行しまくった長いコピペを貼って
人には長い能書きはいらないってw
ずいぶん自分勝手な自己投影ですね
120名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:40:25.01ID:Su6MPwLk
>>117 全ては自己投影 と言われて怒り出す人は

・サイコパス マキャベリスト ナルシスト 等のドヤ!系の人格障害者
・発達障害 二次障害 反抗朝鮮性障害
・精神疾患を患っている人
・自己投影が商売の邪魔になる人
・ドヤできなくなると困る人

これのどれかか、全てに当てはまります。

リアルではスルー&フェードアウトするのが賢明でしょう。
121名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:42:19.73ID:IZuitx82
> ID:Su6MPwLk
が一番他者否定に躍起になってるように見えるんだけど??

気のせいかな?っとw
122名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:43:43.60ID:IZuitx82
>>120
えっ?誰か怒ってます?

その誰かが「怒り」だしているように見えているのが投影というものですよね
123名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:45:03.23ID:Su6MPwLk
>>119 自己投影を語ると、自己投影で返す というのは臨床で見られる良くあるパターンですが、
医学的事実、心理学的事実を述べているだけであって、それを自己投影とは言いません。

逆に、医学的、心理学的事実を言って、クライアントがどんな感情を発露するか、自己投影を見るのが、
医者の常套手段です。

否定は自己否定(学問的事実は除く)
それに気づいてほしいのです。
それだけです。


全ては自己投影。
それを自覚し日々生活するだけ。
これだけです。

心理学 投影 で検索

2020年、誰でも無料で悟る時代へ。
よろしければコピペ拡散お願いします。

>>106 >>113 能書きは良いのです、結論だけ簡潔に述べてみてください。
124名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:45:45.72ID:IZuitx82
自分にはコピペの人も誰も怒ってるようには見えませんけれど…
自分も怒ってませんよw

けれどコピペの人は「怒ってる」と見えるというのだから、それは投影でしょうね

ははぁ、これがリトマス試験紙ということですね
125名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:46:07.46ID:Su6MPwLk
>>121-122 
自己投影を語ると、自己投影で返す というのは臨床で見られる良くあるパターンですが、
医学的事実、心理学的事実を述べているだけであって、それを自己投影とは言いません。

逆に、医学的、心理学的事実を言って、クライアントがどんな感情を発露するか、自己投影を見るのが、
医者の常套手段です。

否定は自己否定(学問的事実は除く)
それに気づいてほしいのです。
それだけです。


全ては自己投影。
それを自覚し日々生活するだけ。
これだけです。

心理学 投影 で検索

2020年、誰でも無料で悟る時代へ。
よろしければコピペ拡散お願いします。

>>106 >>113 能書きは良いのです、結論だけ簡潔に述べてみてください。
126名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:46:31.38ID:v+dcVFjE
言葉でわかることを読めば「悟る」というなら
誰でも悟る

投影なんて、2ch始まった頃から頻繁に目にする概念だし
別に今更そんな話を連投されてもねぇ…

マインドフルネス、禅、ヨガ、瞑想、そういった事やれば
投影のほんとうの意味を知る

彼の連投には他者批判ばかりでそれが語られてないんだ
悪いようだけど
127名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:47:21.01ID:Su6MPwLk
>>124
自己投影を語ると、自己投影で返す というのは臨床で見られる良くあるパターンですが、
医学的事実、心理学的事実を述べているだけであって、それを自己投影とは言いません。

逆に、医学的、心理学的事実を言って、クライアントがどんな感情を発露するか、自己投影を見るのが、
医者の常套手段です。

否定は自己否定(学問的事実は除く)
それに気づいてほしいのです。
それだけです。


全ては自己投影。
それを自覚し日々生活するだけ。
これだけです。

心理学 投影 で検索

2020年、誰でも無料で悟る時代へ。
よろしければコピペ拡散お願いします。

>>106 >>113 能書きは良いのです、結論だけ簡潔に述べてみてください。
128名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:49:51.80ID:Su6MPwLk
>>126 能書きは良いのです、検証可能な、結論だけ簡潔に述べてみてください。
129名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:51:23.77ID:Su6MPwLk
とこのように、

全ては自己投影 

という心理学的事実は、リトマス試験紙なのです。
スピリチュアル を悪用している人間か、良い使い方をしている人間かの。
そして怒りや否定はもっともその人の人となりを見る事ができるのです。

それを知る事もまたマインドフルネスであり、瞑想なのです。それだけです。

全ては自己投影。
それを自覚し日々生活するだけ。
これだけです。

心理学 投影 で検索

2020年、誰でも無料で悟る時代へ。

よろしければコピペ拡散お願いします。
130名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:51:59.48ID:IZuitx82
必死すぎwww
131名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:54:34.61ID:bhLGZDRP
一番、他者否定、怒りをやってるのは投影コピペのバカじゃん
こいつ最近あちこちにコピペしててウザいんだわ
投影なんて今さら教わらなくても知ってるっちゅーに
何周遅れだよバカ
132名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:56:28.17ID:IZuitx82
>>127
> 自己投影を語ると、自己投影で返す というのは臨床で見られる良くあるパターンですが、
> 医学的事実、心理学的事実を述べているだけであって、それを自己投影とは言いません。
>

はい、ブーメラン乙w
133名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 16:58:56.54ID:bhLGZDRP
医学的事実?何言ってんの?
お前はいつから医者になったんだよ
ネットの書き込みで診断するのかよ
それが「事実」かよ

バカなんじゃねえの
134名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 17:00:15.44ID:v+dcVFjE
投影ということは、マインドフルネスにおいても重要なことだし
それを理解してない人も多い

それだけに、ハンパな理解で暴れられることが迷惑なのよ
それは言っておく必要があると思うから言ってるだけで
怒る必要は全く感じないな

今彼がやってるように、人に指を指して「それ投影だから」とやるのは
マインドフルネスとはぜんぜん違うことだし
それでは投影の理解は深まらない

それやってると、下手すると頭おかしくなるよ?
135名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 17:11:29.21ID:v+dcVFjE
結論は瞑想やれば投影の理解が深まるよってこと
言葉で説明できる領域を超えなければ理解できない現象だよ
136名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 17:18:02.76ID:Su6MPwLk
>>130-133 否定(怒り)は自己否定 です。

>>134 順番が逆です。心理学 投影 を自覚し日々生活する中で、
前頭葉を休める為に、マインドフルネス、瞑想を取り入れる。

>>135 人間の認知、理解は、すべて言語化されて、その時の感情と合わせて、記憶化されます。

あなたのいう

>言葉で説明できる領域を越えなければ理解できない現象

というものを、あなたはどのようにして 理解 したのでしょうか??

発表できたらノーベル賞ものですよ
137名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 17:19:04.51ID:Su6MPwLk
この質問が、この論争の争点ですので繰り返しますね。

>>135 人間の認知、理解は、すべて言語化されて、その時の感情と合わせて、記憶化されます。

あなたのいう

>言葉で説明できる領域を越えなければ理解できない現象

というものを、あなたはどのようにして 理解 したのでしょうか??
138名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 17:20:37.47ID:Su6MPwLk
瞑想をやっても 投影の理解は深まりません。順番が逆です。
この質問が、この論争の争点ですので繰り返しますね。

>>135 人間の認知、理解は、すべて言語化されて、その時の感情と合わせて、記憶化されます。
あなたのいう
>言葉で説明できる領域を越えなければ理解できない現象
というものを、あなたはどのようにして 理解 したのでしょうか??
139名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 17:22:09.86ID:Su6MPwLk
>>135 人間の認知、理解は、すべて言語化されて、その時の感情と合わせて、記憶化されます。
つまり、あなたの理解は、全て自己投影。

それを踏まえて、あなたのいう
>言葉で説明できる領域を越えなければ理解できない現象
というものを、あなたはどのようにして 理解 したと言うのでしょうか??
140名無しヒーリング
垢版 |
2020/02/26(水) 17:24:56.51ID:IZuitx82
> 否定(怒り)は自己否定 です。

必死に連投してるお前の投影じゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況