【立民】米山隆一氏、中学教科書検定で令和書籍の2点を認める文科省は機能しておらず、政権交代を…と主張 (特攻隊、学徒隊に関し) [少考さん★]
2024/08/29(木) 20:28:54.73ID:HGU96B/a0
< ://????.com/redress814/n/n3cfb07aa3e1c
令和書籍はもはや歴史の教科書ではない 〜令和書籍教科書の「−−−」記述を批判する〜
2024年5月19日 03:44
1,あり得ない令和書籍教科書の文科省検定通過
来年度使用予定の教科書検定が終了しました。
教育指導要領が変わらなかった今年は、前回採択の4年前と大きな変化はないように思われていましたが、竹田恒泰が執筆者兼社長の令和書籍の歴史教科書が文科省の検定に合格するという、とんでもない事件が起こりました。
竹田恒泰の説明はいまさら必要でしょうか? 明治天皇の玄孫であることをウリにして、皇国史観に基づいた国家主義をメディアで繰り広げているネトウヨです。
育鵬社、自由社に続き、社会科ではこれで3つめの右翼教科書、歴史修正主義の教科書が誕生したことになります。
これまでは「新しい歴史教科書をつくる会」が採択を伸ばすか原則的な方針にこだわるかで内部分裂し、国家主義を軸にしながらも採択されるために表現を和らげた八木秀次らの育鵬社教科書と、
右翼的な表記を検定通過する程度に残した藤岡信勝ら自由舎の教科書という構図でした。私たちにしてみればいずれも天皇中心の国家観であって、両方とも許容できるものではありません。
※※政権の下、強引な政治主導によって育鵬社は6%程度にまで採択率を伸ばしていましたが、2020年度の採択では市民の強い反対があり、採択率を激減させました。兵庫県では育鵬社、自由社の採択はありません。関西圏では大阪府泉佐野市が育鵬社教科書を採択しています。
しかし今年の中学校教科書採択の状況は、令和書籍の検定通過によって、4年前とは劇的に変化しました。露骨に右翼的な令和書籍が登場したことにより、育鵬社がこれまで以上に「よりまし」な教科書に見えてしまいます。 >
レスを投稿する
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★11 [お断り★]
- 「Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか★2 [パンナ・コッタ★]
- 344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化 買い手は見つからずモニュメントにもできず…“万博の後始末”はどうなるのか [少考さん★]
- 「山手線で降りる予定がない駅」ランキングTOP30! [パンナ・コッタ★]
- 「飲食中に突然キス」 女性市議が男性市議のセクハラ訴え被害届 豊明市 [蚤の市★]
- 大阪・関西万博の一般来場者は26日(土)10万人、27日(日)は8万1000人 [少考さん★]
- JA、今年の新米の買取価格を昨年より3〜4割引き上げへ。更に値上がりへ🌾 [256556981]
- 大阪万博+810000 [931948549]
- 辛坊治郎「関西万博、リアルに高齢者が全然いない、なんでメディアは報じないのか」 [633746646]
- 大阪万博はなぜ失敗したのか😭 愛知万博の入場者数推移を見て紐解いてみる [551743856]
- 万博協会「大屋根リング」を一部残すとか言い始める [256556981]
- もうみんな永野芽郁のスキャンダルのこと忘れてるよな