>>94
60〜70年代の日本経済躍進を支えたのは戦前の教育方法を大衆化したから。
90年代以降に日本経済を叩きのめしたのは日本の戦前教育を導入した韓国,中国。

それに引き換え,当時,革新的と言われた「個性重視」「ゆとり」という教育を
導入した結果,知的格差を拡大し,ひいては貧富の格差拡大・固定化となってし
まった.今となっては失敗した教育方法をいつまでも引きずっているのはおかし
い。「戦前に戻そう」という反動にも一理あるとして,修正や改革すべきだろう。

昨今の情報技術の発達,情報化社会の進展で若年にして成功するものもいるし,
必ずしも企業組織に所属することが幸福な人生を保証しないことも露になってき
ている。中学校・高校まで同じカリキュラムで教育する必要があるだろうかとい
う疑問を呈する意味で,麻生氏の提案は極論としても検討してみる必要がある。