X



菅氏と闘った元官僚の激白「抵抗したら干される恐怖」 [クロ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1クロ ★
垢版 |
2020/09/11(金) 20:43:39.56ID:CAP_USER9
 安倍政権で何度も耳にした霞が関の「忖度(そんたく)」。森友・加計学園問題や検事長定年延長などで官僚の関与が問われたなかで「忖度しなかった」と言われる人がいる。元総務官僚の平嶋彰英さん。菅義偉官房長官肝いりのふるさと納税に異を唱え、左遷されたとされる。ポスト安倍で「政と官」の関係は変わるのかを聞いた。

――霞が関の外に身を置く今、安倍政権をどう総括しますか。

 「7年8カ月の長期政権となったのは、直前の民主党政権が中長期的な政策課題について枠組みを作っていた点が大きかったと言えます。安倍政権は、民主党政権に支えられた側面があるのです」

 ――安倍晋三首相が「あの悪夢の……」と連呼してきた民主党政権に、ですか。

 「その一例は、民主党政権末期の税・社会保障の一体改革です。野党だった自公両党と2012年に結んだ3党合意は、消費増税に道筋をつけました。当時、私は大臣官房審議官で一体改革を担当し、3党の会合にも出席していました。自民党内は明らかに『消費増税は世間の評判が悪いから、民主党政権にやってもらおう』という空気だったのです。実際、消費増税で民主党は多くの離党者を生み、政権再交代した。もし同じことを自民党がやれば、やはり党が割れるなど混乱したでしょう」

 ――民主党の「遺産」をうまく利用した、ということですか。

 「民主党政権の遺産は、アベノミクスの第二の矢である『機動的な財政政策』にも貢献しました。なぜ安倍政権はこれほどの財政拡大路線をとることができたのか。民主党が消費増税の方向性や東日本大震災の復興財源の枠組みを作り、『日本の財政はひどいが、まだ何とかなる』という国際的な信用を得たことが、足がかりの一つになっていたのです」

 「TPP(環太平洋経済連携協定)についても、同様のことが言えます。野田佳彦政権はすでに米国との事前協議に入っていました。農業団体を支持基盤とする自民党内には、TPPに反対・慎重な議員が多数いましたが、前政権のお膳立てに助けられました」

 ――新型コロナウイルス対策では後手が目立ちましたが。

 「そのコロナ対策でも、緊急事態宣言を可能とする特別措置法、国民への10万円給付に活用されたマイナンバー制度を整備したのは民主党です。官僚支配打破を国民にアピールしていた民主党ですが、人事で意に沿わぬ官僚を飛ばすようなことはほとんどなく、官僚からの問題点の指摘にも比較的耳を傾けていました」

 ――平嶋さんは総務省の自治税務局長だった6年前、ふるさと納税を巡り菅官房長官に異を唱え、左遷されたと言われています。

 「ふるさと納税は総務相を務めた菅さんの肝いりで、08年に創設されました。その後の14年、官房長官となった菅さんから、自治体に寄付する上限額の倍増などを指示されました。ただ、自治体から寄付者への返礼品が高額化し、競争が過熱する懸念があった。私は総務省通知と法律で一定の歯止めをかける提案をしましたが、菅さんは『通知のみでいい』とおっしゃいました」

 ――その8カ月後に、自治大学校長に異例の転出となりました。

 「こうした『異例人事』は私だけではありません。だから、いまの霞が関はすっかり萎縮しています。官邸が進めようとする政策の問題点を指摘すれば、『官邸からにらまれる』『人事で飛ばされる』と多くの役人は恐怖を感じている。どの省庁も、政策の問題点や課題を官邸に上げようとしなくなっています」

 ――官邸人事で「政と官」の関係が変わった、と。

 「役人が恐れるのは、人事の影響を受けるのは自分だけではないと思うからです。直属の上司、その上の上司、部下、ひいてはトップの事務次官、大臣らの人事にも響く、と感じています。私もふるさと納税の時、総務省のある先輩から『君だけの問題じゃ済まなくなるからな』と言われました」

 ――菅さんは「たたき上げの苦労人」と言われる一方、「剛腕」のイメージもあります。

 「菅さんは人事でムチだけでな…

朝日新聞
2020/9/11 17:00
https://www.asahi.com/articles/ASN9C3HB9N97UPQJ009.html
254あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 02:37:29.34ID:G8jgLu4P0
>>1
Fランパワハラ馬鹿に支配される日本
終わってるね
255あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 02:45:24.31ID:nmEsRNf/0
>>213
馬鹿なの?
その前の自民党政権が線路をひいてた後をなぞった民主党政権
民主党は短命なのに、自民党が関わってないわけないじゃんw
256あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 02:45:47.42ID:MaJr7Aak0
>>1
いまの霞が関はすっかり萎縮しています。財務省が進めようとする緊縮の問題点を指摘すれば、『官僚からにらまれる』『マルサが飛んでくる』と多くの政治家は恐怖を感じている。
257あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 02:47:35.33ID:YwTbWtxN0
わはっはー、亜鰓には勘違い木っ端役人のなれの果てが良く登場するよねー、狂った三文芸人
(概ね朝鮮人)と同様・・・。 こいつらは、都合が悪くなると赤卑に自分を売り込んで小遣い稼ぎ
しとるんじゃね。
258あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 02:48:00.04ID:Vt0vN4GR0
日本もダメリカみたいに、政権変わったら幹部官僚も一斉にクビにして総とっかえすればいいのに。
 
259あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 02:54:34.68ID:PFXc0fmL0
公務員は個人的失態を行わない限り終生安定した生活が保障されている
景気不景気に関係なく人員整理の対象にもならず指示待ち業務に専念してれば満額の報酬が得られる
260あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 02:54:34.75ID:PFXc0fmL0
公務員は個人的失態を行わない限り終生安定した生活が保障されている
景気不景気に関係なく人員整理の対象にもならず指示待ち業務に専念してれば満額の報酬が得られる
261あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 02:54:34.78ID:PFXc0fmL0
公務員は個人的失態を行わない限り終生安定した生活が保障されている
景気不景気に関係なく人員整理の対象にもならず指示待ち業務に専念してれば満額の報酬が得られる
262あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 02:55:14.92ID:olp14IiK0
朝日新聞はまだ粘着記事書いてんのか
別れた後もしつこいメンヘラみたいだな
263あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 03:05:02.46ID:k57H8Yu60
何か隠してるな
ラブオンザビーチとか
264あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 03:13:02.67ID:zuYsj8v80
菅氏と闘った元官僚って、反日役人でしょ?韓国のハニトラの餌食になってたんだろな。
265あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 03:28:41.68ID:d+v+EPRI0
スガさんなんか期待できそう
266あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 03:29:36.72ID:d+v+EPRI0
>>264
ソースが朝日新聞だしね、かなり左巻きだったかと
267あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 03:35:52.40ID:qlIpBL6+0
平嶋彰英、コイツは自分が賢くて周りがバカに思えてしまう無能者だな。

地方自治体を恫喝しまくっていたり、アメリカからルーピーと呼ばれる総理大臣を輩出したりした民主党時代を、
干されたショックで記憶から消去してるみたい。
国民はしっかり覚えているんだよww
268あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 03:47:43.59ID:SyGJwaRD0
 菅直人ってひでー野郎だな。うったく・・・
269あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 03:51:10.03ID:P8XOrs/q0
そもそも選挙の洗礼もない、単なる公務員がなぜ内閣の重要閣僚より偉いという発想なんだ?
憲法の趣旨や法から逸脱しないことなら、政治家と内閣が決定するのが当然だろう。
「政治主導で」は民主党政権の公約でもあったんだぜ。

この元官僚は、例えば法務省の次官が死刑廃止論者だとしたら、
法務大臣の死刑執行命令に逆らっていいと言うのか?
2020/09/12(土) 04:05:23.65ID:kjImboHS0
>>1
こういう人が引き返せなくなって
慰安婦捏造の吉田清治みたいになってくんだろうね

朝日によって
恐らく大袈裟にされてるだろうから
訂正は傷の浅い内にね
今は個人で発信出来る時代なんだからさ
271あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 04:16:48.96ID:0LLWkeVf0
>>1
干されるぐらいでビビって何も言えなくなる奴は元から不要だ
東芝行ってチャレンジでもしてろ
2020/09/12(土) 04:17:12.66ID:wN9L8jvb0
なまぬるい
国籍剥奪くらいするべき
2020/09/12(土) 04:37:00.67ID:Gw7WJOsg0
スガーガ始まったか
274あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 04:42:07.66ID:Ih6spqeA0
新幹線技術は川崎車両、シーメンスの技術で中国は日本に追いついた。
リニア技術は中国が日本人技術者を大量引き抜き。
静岡県知事はリニア工事を遅らせる役目。
2020/09/12(土) 07:08:32.65ID:DL91lxf70
>>1
朝日は嫌いだがこの件は完全に同意。
ふるさと納税は欠陥制度。

菅が総理になると欠陥制度を作りまくる。
2020/09/12(土) 07:38:51.15ID:+vpcHkd10
抵抗したら干されるって普通だろ。
特に政治政策には正解なんて無いんだから。
あるのは結果、結果論のみ。
しかもその責任を問うのは国民。
官僚風情が尤もらしく語るのがアホ。
277あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 07:40:53.65ID:eM0R8A9Z0
ライバルの足を引っ張りたかっただけのことを
ガースーに結びつけて詐欺トークするあたり
さすが官僚って感じだよね
2020/09/12(土) 07:42:05.71ID:p1Nc70t10
つか官僚は政治家の指示聴かなきゃダメでしょ
官僚が好き勝手やったら、民主主義じゃなくなるわ
279あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 07:44:10.28ID:KWOqE9ZB0
つまり政治家は官僚の言うこと聞けってこと?
2020/09/12(土) 07:44:15.19ID:NiKU1/tR0
──ふるさと納税の寄付控除の上限枠倍増は、どのようにして求められたのですか。

 2012年12月に第2次安倍政権が発足して、ふるさと納税制度をつくった菅義偉さんが官房長官になりました。13年は消費増税の問題などがあったのでふるさと納税には手つかずだったのが、菅さんは、2014年になって寄付控除額の倍増と、税金の還付手続きで確定申告を省略する「ワンストップ特例」の導入、2000円の基礎控除の廃止を求めてきました。

──総務省では反対意見が多かったのでしょうか。

 賛成する人なんていません。総務省の役人どころか、少しでも税制度のことを知っている人なら「こんな制度はおかしい」と思っています。自民党でも、制度の変更を頑張っていたのは菅さんぐらいではないでしょうか。

 実際に、自民党に説明に行った時も国会議員の方から「受益者負担(公共サービスを受ける人が税負担をするという原則)はどうするんだ」というご意見もありました。
2020/09/12(土) 07:45:42.48ID:NiKU1/tR0
──菅さんは、ふるさと納税は自分の生まれ育った所に税金を払うことができる制度だとアピールしています。

 では、日本に在住している外国人が、子供を日本の学校に通わせながら「税金は母国に払う」と言ったらどうしますか。賛成する日本人はほとんどいないでしょう。

 また、自治体間の返礼品競争が激しくなることもわかりきっていました。その結果、アマゾンのギフト券を返礼品として配る自治体も出てきました。事実上の現金還元です。こうなると、自治体も返礼品を豪華にしていかなければならない。結局は、高知県奈半利町でふるさと納税制度をめぐって町職員を巻き込んだ汚職事件まで起きてしまいました。
2020/09/12(土) 07:47:11.20ID:NiKU1/tR0
──たしかに、ふるさと納税は基礎控除の2000円を除いて寄付額の全額(現在は住民税の2割が上限)が控除されるうえに、返礼品を得ることができます。確実な節税方法ですが、税金を払って返礼品をもらうことは専門家から批判も多いです。菅官房長官が控除額を住民税の1割から2割に引き上げようとした時、問題点を伝えたのでしょうか。

 2014年12月、レクの資料と『100%得をする ふるさと納税生活』(扶桑社)という本のコピーをクリアファイルに入れて、内閣官房長官の執務室に行きました。この本には、年収1億円ほどと思われる著者が、600万円のふるさと納税をすることで税金の還付を受け、さらに手数料を除いた599万8000円に対する返礼品について<お取り寄せグルメ>と表現し、<これ、まじで生活できちゃうじゃないか……>と書いてありました。

 私としては、当時は消費増税の負担を国民に求めていた時だったので、ふるさと納税が高額納税者の節税対策になっている現状を示し、制度の問題点を説明しました。
2020/09/12(土) 07:49:44.43ID:NiKU1/tR0
──菅官房長官はどう答えたのでしょうか。

「地元に貢献したくて寄付する人もいる。そういう人間ばかりではない」と言うだけで、制度上の欠陥については理解を示してもらえる感じではありませんでした。「これはダメかな」と思ったのですが、資料だけは読んでもらいたいと思って、クリアファイルに入れて執務室に置いてきました。

 すると、その後にすぐ、内閣官房の職員が私の所にコピーをわざわざ返しに来ました。次には総務省の上層部からも電話がかかってきて、これ以上は何も言わないように忠告されました。
2020/09/12(土) 07:51:02.39ID:NiKU1/tR0
──翌年の7月に、平嶋さんは自治大学校長に異動となります。事務次官候補だった平嶋さんが省外に出されたことで、安倍政権に異論を唱えた人に対する「見せしめ人事」との声もあがりました。

 私の人事については、高市早苗総務大臣が記者会見で法令に則って「適材適所で任命する」と答え、菅さんも国会で「まったくの事実無根」と答弁していますから、私が何か付け加えることはありません。

 ただ、クリアファイルの件から年が明けた2015年の初めに、高市大臣から「菅さんと何があったの? 謝りに行ってきなさいよ」と言われたことはありました。ですが、官僚として制度上の欠陥を指摘するのは当然の仕事なので、謝る必要はないと思ってそのままにしていました。

 こういった経緯もあったので、人事については何かあるかもしれないなとは思っていました。
2020/09/12(土) 07:53:29.71ID:NiKU1/tR0
結論:
苦労人恐ええ((( ;゚Д゚)))
2020/09/12(土) 08:01:48.94ID:XaSRXPXv0
国民から選ばれた議員が
国民から選ばれていない役人を適材適所配置するのはなんで駄目なん?
間接民主主義否定?
287あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 08:04:16.94ID:e2glqVw10
政治家は国民が選んでる。あなたたち官僚は
そのお手伝いをする存在。偉くもなんともない。
今度のコロナで優秀ですらない事が露呈した。
2020/09/12(土) 08:10:55.40ID:+OrXCkf20
官僚ではなく
選挙で選ばれた議員が物事を決める
それはある意味いいこと
なんだけど
実際には、国民の意見が平等に吸い上げられるわけではなく
小選挙区制もあって与党の意見が増幅される
しかも与党の中でも幹部の意見が増幅される
一部の人の意向が優先されすぎるという問題はありそう
289あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 08:11:00.35ID:5+zJ94cC0
言いたい事が言えない上司はされ!
290あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 08:11:26.35ID:LpHexq0R0
>平嶋彰英
コイツはスガ次期総理がふるさと納税を始めたときに、
イミフな理屈をこねて反対したんだよ
飛ばされて当然
291あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 08:15:48.39ID:Hd6Q8Atr0
>>290
反対するのはいいんだよ、法律を国会通してから妨害しようとするから斬られるのは当たり前。
むしろどうやって実行するか、問題を解決するかをセットで上申しないとアウト。
292あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 08:18:45.51ID:aCXQuiYX0
上の人間に忖度できない社会人はむしろ失格
文句があるなら辞めやがれ
293あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 08:19:00.78ID:eRiGdxuB0
>>8
昔はデキない官僚出身の地方政治家(レベルが違うか、フツーにデキる枠で採用)が多かったんだが最近ほとんど居なくなったよな。
294あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 08:21:15.26ID:Hd6Q8Atr0
大臣室に週刊誌か何かをファイルして置いて帰ったんだろ?
毎日新聞の記事にはそうあったな。
事務次官通さずにそのまた上司である政治家に正面から喧嘩ふっかけたら当たり前だわ。
295あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 08:24:48.57ID:eRiGdxuB0
まぁコメの端々にミンス時代にヴァカ転がして好き放題に政策立案して官僚主導のレールに乗っかった政権に人事でボコられた、的な感想文見てると

流石にそれはお前ら調子乗りすぎただけだろとしか。
296<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )
垢版 |
2020/09/12(土) 08:29:24.64ID:WPYXuDR30
菅官房長官は 努力して 今の地位にまで登った
官僚は有名大学をでて 勉強はできても 
現実的なことはできないのでは
自分の昇進と 天下り先をかんがえているだけ
人間的 人格的にすばらしいとは
思わないことを経験した
20代の若いころ ドイツの
バイエルのサンプルの
許可をもらいに厚生省に行ったところ 
なんども足をはこばせて
いじわるされた記憶がある 
若い女子だったので 
バカにしたのでしょう
薬学部をでた社員が行くと一発で 
許可になった
古い厚生省のときであり 
いまでは立派なびるですが
297あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 08:34:53.14ID:mefa0d240
国民から民主選挙で選ばれた政治家に
反対する官僚は干されて当然
298あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 08:47:39.52ID:MBqCOl890
国会議員は選挙で選ばれた国民の代表
その代表に国民の要望を託しているのだ
国会議員および内閣が国民の要望をかなえるため
具体的な労働を行わせるよう雇われているのが役人だ
つまり、国会議員は役人を使っている上司である

国民の代表たる上司の目指すものを否定し、邪魔するような部下は
国民の要望をかなえる邪魔になる者なのだから解任
左遷されて当然だ
2020/09/12(土) 08:50:50.96ID:va+fDRj40
民間でも上の決定にただ抵抗すりゃもっとひどい目にあうよ
異議があるならそれなりの伝え方や通し方がある
300あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 08:59:47.51ID:grtOO7V80
コイツは役人失格
民意を受けて成立した内閣
民意と無関係な役人
民意に逆らったら干すのが民主主義
301あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:07:14.78ID:2JcP1Hok0
抵抗したらさっさと干せばいい
公務員を安穏に仕事をさせない
302あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:08:48.15ID:vEjZB47K0
とりあえず菅の言い分も聞いてみないとわからんな
問題点は改善すればいいわけだし
なんで機嫌を損ねたのかがよくわからん
菅に左遷したつもりもあるのかどうかわからん
結局何もわからないってことで終わりそうだな
2020/09/12(土) 09:11:56.82ID:dG9L2+a+0
真っ当な政策の推進なら問題ないだろ。
やましいことまでやらせようとしたなら大問題だが。
2020/09/12(土) 09:12:23.36ID:Yqv30+Mv0
許認可で
闇政治の
官僚の事?
305あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:12:23.93ID:0J7An+jD0
この役人、前川助平の臭いがする
2020/09/12(土) 09:15:47.91ID:L+tG9Z510
恐怖でも何でもない
2020/09/12(土) 09:15:49.77ID:Yqv30+Mv0
ご老公と
悪代官?
308あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:17:15.29ID:MnTR0GJc0
>>1
安倍政権が財政拡大できたのは増税があったからっていうロジックは意味不明
増税してたら財政拡大じゃないだろうに
309あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:20:48.53ID:fTQT9WRV0
菅っていかにも高学歴官僚の事嫌いそう
あの卑屈な目を見たらわかる
310あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:23:08.72ID:V2FfLSv10
政治が結果責任とするなら、官僚をどう差配するかなんてまったく些細なこと。
311あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:23:48.71ID:rgbM9jLJ0
アメリカみたいに局長クラスは全員民間人登用して政権交代で全とっかえの方が
官僚による腐敗が防止できそうだな

明治以来の官僚による政治支配を終わらせるにはそれしかない
312あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:24:25.92ID:FvIFb9oQ0
朝日新聞は、こんな根拠のない、いい加減な記事を書くね。

自分では、さすがに書けないので、他人が言っている形式で書いた訳ね。
313あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:24:58.74ID:QBv+Xk2L0
反抗の仕方や内容によっては干されるんじゃね?
それより、菅直人の中国人船長釈放の追求とかさ、安倍首相の日印物品協定の件とか
掘り下げて記事にすべき事があるじゃん。

朝日新聞ってのが新聞なのかタブロイド紙なのかわからんけど。
314あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:29:24.24ID:F2a8tX+x0
>元官僚の激白「抵抗したら干される恐怖」

官僚なのにアタマが悪い。

国会議員は「立法」がお仕事。
お手盛りの法律を作って、法律を実行するのがお仕事の
官僚を縛るというワナにはまって支配される。

だが、議員にも怖い存在がある。
それは選挙。 支持者の票が怖い。
315あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:29:48.46ID:i4WTBKkr0
ポッポやバ菅の時にはなぜその気概を見せなかったんですかねぇ?
不思議だなぁ(棒
316あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:30:10.83ID:DstqEQLV0
馬鹿じゃなかろうか、子供でも分かる!

好かれていればウッフ〜

嫌われていれば キャー エッチ 変態!
317あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:34:22.86ID:F2a8tX+x0
干されたら、議員の秘書に転身して
自ら議員として活動することだわ。

安全確実な生活が第一なら、そういう会社の
リーマンに転職するなり、社畜官僚に徹するしか
ねえべ。 忠義一筋の犬になれ。
318あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:38:48.04ID:rEOzK5np0
昭和の官僚最強時代が、日本の世界最強時代だった。

バブルごろに官僚叩いてから
見事に没落して
失われた30年になった日本。
2020/09/12(土) 09:42:44.32ID:vlyfx5ZS0
朝日は元官僚が大好きだな
320あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:45:22.65ID:kMfCcT380
官僚=保身のスペシャリスト。国民より自分の将来優先
官僚=国家公務員試験に合格すれば虚言壁があってもなれる。
官僚=干されても給与に変更なし
官僚=定年後こそ2年ごとの天下り退職金で何度もおいしい
官僚=仕事に責任をもたなくていいから言いたい放題

こんなやつらが定年後に何をいっても・・・・
LOSE 犬の遠吠えだよ。
晩節を汚すってやつだ。
みっともない。
321あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:48:34.41ID:kMfCcT380
官僚時代にとことん戦うことはせず逃げて
今になって人をたたくなんて卑劣極まる行為。
そこまでの思いがあったなら現役時代に戦うべし。
保身に走って逃げ回ってた人間が今更、負け犬の遠吠えするな。
卑怯者っ!
お恥をおしりなさい。
322あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:49:55.54ID:gmGchdxr0
>>1
これを「政治主導」っていうんじゃないの
官僚国家でいいのかという問題である
旧民主党も標榜してたじゃないか
323あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:52:09.54ID:jWskqsPG0
どこの世界にもあること。

ぐずぐず言っても始まらない。要するに負け犬だったってこと。
324あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:52:20.45ID:+yrK31Xc0
こういうのを独裁と言われると抵抗あるよなあ。
選挙で選ばれた官邸主導であるべきだから。
官僚は選んでませんから適材適所でOK。
325あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:53:53.70ID:+yrK31Xc0
上席進言するのに、相手の価値観も心理もわからないとかバカみたい。
大臣より官僚の方が地位が高いなら話しは別だけど。
326あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:56:44.08ID:gmGchdxr0
>>275
どんな制度でもマイナス面はある
このふるさと納税は総務省の既得権に切り込んだなかなか面白い制度だと思うよ
この間も裁判で争われていたが、制度ができちゃうと総務省も負けてしまう
実に痛快だよ
オレは今の日本は中央官僚の既得権が多すぎると思うから、こういうのはどんどんやって欲しい
地方自治が叫ばれている中、地方自治体の裁量が増えるのはいい事だと思う
しかし、菅のようにあえて火中の栗を拾うような政治家は稀である
327あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:57:10.81ID:e3QiXfA70
民主党の公約違反の消費増税をぶち上げて選挙に及んだ野田
どう考えても大負けするのが分かっていながら解散したのはナゼか
財務省に洗脳されたとかじゃなくて自民と裏で繋がってたんじゃないかと思う
328あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:57:15.43ID:B3uniqIh0
官僚をコントロールするなんて当然じゃん
329あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 09:59:57.18ID:iqybj7vg0
>>1
この官僚は何を思いあがっているのだ?
政治家はあれでも一応は国民から選ばれているのだ。
官僚は単にペーパー試験で一回合格しただけだろう?
制度的には政治の下請けじゃないか?
ちなみにどこの組織でも意見をすれば、ほした、干された、飛ばされたという騒動は起きているよ。
330あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 10:00:35.10ID:HACQjMT30
>>1
朝日は政府に不満のある元官僚を見つけ出し政権批判に利用するゴミ
331あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 10:01:48.97ID:h4GK5uVf0
民主党政権時代

仙谷由人官房長官が、
国会で古賀茂明官僚を恫喝した

ことを思い出す。
今もネットに情報が残っている
332あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 10:02:04.56ID:fYp6Jx9c0
朝日はもうこう言うゴシップ崩れみたいなネタはやめたら?
それともまともな記事が書ける人材は既に死滅したか?
333あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 10:05:49.85ID:HACQjMT30
>>1
民間の職場でも上司の意見に反対し自説をねじ込めば左遷される
334あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 10:10:19.16ID:6JEy5e1X0
言うこと聞かないヤツが左遷されるなんてごく普通の事
335あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 10:12:47.98ID:qGgIdV3W0
>>326
個人的にはあまり好きな政策ではないけど
地方分権への一つのステップではあるよね
各自治体の裁量で予算確保するってのは地方自治の基本だし
その踏み台と思えば悪い制度ではないかなと
336あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 10:13:13.15ID:40FsGMCv0
財務省ガー言って
責任転嫁していたやつらの
ダブスタぶりが最低すぎる。
337あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 10:18:33.00ID:hFRCFLqF0
>>15
哀しいなバカって言葉くらいしか知らないなんて
338あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 10:18:49.06ID:hFRCFLqF0
>>100
全く違うね
339あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 10:19:01.78ID:v/nJMWtz0
組織として意思決定したものを
嫌だと抵抗して仕事しなければ干されるのは当たり前だろ
340あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 10:21:10.60ID:RrbeDaAt0
左の役人が、左の新聞に政権の悪口を書く。
典型的なマッチポンプ。
341あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 10:22:00.37ID:J0/12aPo0
抵抗したら左遷
って民間でもそうじゃないのか?
342あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 10:22:32.76ID:qnFVmJEv0
役人は国民のために働くために雇われているのである
そして国会議員は選挙で選ばれた国民の代表だ
言う事に逆らう役人は遠ざけられて当然
役人は身分をわきまえよ!
2020/09/12(土) 10:23:35.80ID:h5VsKAgq0
民間の会社員がさ、会社の方針に逆らって抵抗したら干されましたなんて言ったら笑いものだけどな

選挙で国民に選ばれた政治家のやる事が気に食わないので、僕は選挙で選ばれてませんが抵抗します!
2020/09/12(土) 10:25:00.62ID:Pkrc1KrP0
それほど傑出した人物でもないのになだれをうってうって菅にかじりつく
自民党も末期症状だ
345あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 10:25:52.75ID:40FsGMCv0
官僚叩いて政治主導になってあからさまに
日本は落ちぶれてるじゃん。
失われた30年。

世襲政治家や芸能人主導の
腐った社会が発展するわけがない。
2020/09/12(土) 10:26:56.43ID:d92Guuf50
会社からの納期やノルマに抵抗したら干されました
これって仕事できない馬鹿だよな
347あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 10:29:59.40ID:F6FPTaZg0
朝日はこういう人草の根分けて探したんだろうな
ご苦労様だわw
348あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 10:31:33.29ID:PK6FFghk0
反論する内容が中々笑える。
民間企業なら、完全に無能社員の出来上がりだな。

そもそも官僚が正義で、選挙で選ばれた議員が悪の構図も露骨すぎて失笑もの。
昔のアサヒは官僚を縦割り行政の元凶だと叩いていたのにねえ……
349あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 10:31:41.84ID:6JEy5e1X0
>>338
どう違うの?上の方針や言うこと聞かないヤツが評価されるとでも?
350あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 10:37:59.91ID:2JcP1Hok0
民間企業なら恐怖にならないように頑張るしかないが
嵐の音を聞いても恐怖を感じる公務員はお公家さんか
2020/09/12(土) 10:41:44.94ID:FIroNeEE0
菅元の話かと思った
352あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 10:42:26.98ID:2Kl7Ue3Y0
そりゃ公務員が政治家にたてつくんだから多少の覚悟は必要だろ
353あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/09/12(土) 10:51:24.43ID:gmGchdxr0
>>344
傑出した人物でないかもしれない、しかし、傑出した人物かもしれない
あなたはなぜそう思うのね
伊達や酔狂で8年も官房長官をやってないと思う
社会人としての経験があれば、そう思うのが普通じゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況