俺の婆さんは1930年代後半に半島から
移り住んで来てて、戦時中勤労挺身隊とやらに
駆り出されてたらしい。しかし近所の町内の婦人ら皆で駆り出されてたとか。
当時ウチの婆さんは最も若い層で日本語もおぼつかないやらで、町内の婦人方がとても親切に
気遣ってくれたと感謝してたが。場所によって
対応に差があったのか。因みに東北の田舎の話しだが