X



【ネット配信】NHK、なし崩しの業務拡大 「公共どこに」懸念の声も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロ ★
垢版 |
2019/03/06(水) 09:56:56.11ID:rfjpnksS9
 NHKの番組を放送と同時にいつでもネットで見るのを可能にする放送法改正案が5日、国会に提出された。法改正が認められればNHKにとって悲願だった常時同時配信のサービスが来年度中にも始まる。これを機に公共放送あらため「公共メディア」を目指すNHKだが、なし崩しとも言える業務拡大を懸念する声も根強い。

「スマートフォンなどを用いて、様々な場所で放送番組を視聴したいという国民視聴者の期待に応えるものと認識している」。石田真敏総務相は5日の閣議後会見でこう述べた。

 放送と同時にネットで見られるのは、総合とEテレの2チャンネル。放送の「補完業務」との位置づけで、受信料を払っている人は追加負担はない。払っていない人が見ようとすると、契約を促すメッセージが画面の一部に表示される仕組みだ。NHKは年間コストを50億円と見積もる。総務省幹部は「ネット事業はあくまで、放送事業の一部を置き換えるもの。必要最低限の範囲で業務が行われているか、継続的にチェックをしていく」と話す。

 2010年にNHKが同時配信に乗り出す方針を表明して以来、ようやく政府がゴーサインを出した形だが、約6900億円の巨額の受信料収入を持つNHKが肥大化するとの懸念はずっとついて回ってきた。このためNHKは総務省の求めに応じ昨秋、受信料の値下げを発表。ガバナンスの徹底や会計の透明化に取り組むことも表明した。

 スマートフォンで動画を見る習慣が一般化するなか同時配信の実施は不可避との見方も多い。それでも日本民間放送連盟は「民業を圧迫しないように、野放図な肥大化は慎んでいただきたい」(大久保好男会長)と釘を刺す。NHKは現在、ネット関連業務を受信料収入の2・5%の範囲内で行うと総務省に届け出ているが、今後もこれを守るかどうかは明言を避けているため、民放連はいっそう不満を募らせている。

 NHKの業務が「公共メディア」として妥当かどうか検証する仕組みがないまま、NHKの存在感が大きくなることを問題視する声もある。英国やドイツでは00年代に同時配信を始めたのとセットで、政府から独立した機関などが、サービスの必要性や市場への影響を調べて「公共的価値」があるか審査する仕組みを設けた。

 海外の放送制度に詳しい須藤春夫・法政大名誉教授(メディア論)は「NHKの業務拡大が公共メディアとして妥当かどうか、英国のように第三者機関が専門的に調査する仕組みが日本にも必要だ。有識者が議論するだけの政府の審議会などで代替できるものではないだろう」と話す。(生田大介、鈴木友里子)

朝日新聞
2019年3月6日9時30分
https://www.asahi.com/articles/ASM3477C8M34UCVL03R.html
0101あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/06(水) 16:41:14.47ID:Uh3Ev9oy0
「放送法の改正に関する小委員会」
ってのには愛媛県会議員、神奈川県会議員が居た罠
まぁそれだけじゃないが割愛だ
0102あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/06(水) 17:56:06.72ID:6OxPi8jS0
NHKから国民を守る党に期待するしかねえ
0103あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/06(水) 18:00:58.61ID:R98p9FNL0
ファイアウォールでNHKブロックするから受信料は払いません
電波と違って「自ら接続しに行かない限りサイトは見られない」という前提を忘れたらダメよ

受信料払った家庭のみ1月ごとのパスワード発行するなら尚良し
0105あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/06(水) 18:11:38.69ID:ZtNHEvb60
会員制サイトで登録したら支払いにしてくれるよな?マジ
まさか垂れ流すから契約してなかったら契約しろな訳ないよな
流石に
0106あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/06(水) 18:17:43.37ID:Pa6FG3s80
>>105
いや、そうっぽいよ
もはやヤクザ
0107あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/06(水) 20:54:28.34ID:XCFdj95o0
犬HK
0108あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/06(水) 20:55:35.42ID:YdrDmZNn0
   
 
安倍移民党を支持してるのに文句言ってるやつって脳に障害でもあるの?w
 
 
  。
0109あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/06(水) 21:17:14.73ID:TjZ/oVGR0
IoTや業務用回線にも全部適用されるから一揆不可避
0110あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/07(木) 08:15:45.05ID:B1x9L+ud0
みずほシステム障害の損失はぺくちょん糞禿孫のSBIが被ったサンバイオショックwのときの損害ではないのか?
もしかしたらサンバイオだけならまだこれほどにはならなかったかもしれないが同様の動きが東証一部の中堅どころ
超超大型株大日本住友製薬もすっかり仕手株化して最後ぬっころされていたからなw
なぜそう思うか?
ヤフー掲示板での韓国中国左翼応援風の知性と感情のないダニやノミのように湧いてくるコメントの数々と
終わった後すぐSBIがその巨大な損失に関してアホの自社の無関係をよそおう声明を早々と発表した件
こんなことは例外中の例外だよ?
場中に同業者にはどこが二社の株価を吊り上げていたかははっきりとわかるから自分たちではなく自分たちの顧客が買っていたと声明をしたんだ
これは明らかに犯罪だ
誰でもわかるだろ?
最悪、最後は銀行の損害にすればなんだかんだで国が補てんすると思っているんだよ
朝鮮人ども!

とっとと国はこいつらに調査を入れて〆上げろ!!!
0111あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/07(木) 09:43:33.08ID:+eUgFjN40
細切れに許可を出すのではなく総合的に判断を
本体だけで、1860億円人権費は議論の対象外のようにしてるが
予算委員とセットで議論しろや!
0112あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/07(木) 09:53:43.05ID:+eUgFjN40
NHK建て替え費用
(建物)1700億円 
今使ってる備品の移転 戻し 新設。設備費 等 1700億円

合わせて3400億円

渋谷の放送センター
0113あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2019/03/07(木) 12:19:30.80ID:+M3Fv4Rq0
受信料、どうやって取り立てるんだろ。国外で見る奴にも契約促進画面出すんかね。
国外に日本下げ宣伝したいだけならどうでも良いことだろうが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況