>>717
>納税の優遇だから、夫個人への功績ではなくて、国家への功績という視点で考える必要あるんじゃない?
国民は御国のために働くもので、貢献すればご褒美がもらえるという考え方、気持ち悪いです。
杉田の「生産性がないから税を投入するな」の思想と通じるものがありますね。

>LGBの指向にどれだけの意味があるのか疑問なのよ。
性的指向という観点で見た時に、異性愛者と同性愛者の扱いに差があります。それを是正してください。
という話をしているのだから、性的指向にこだわることに意味があるのです。

>LGBが先天性があるというのは、当事者達でもグレーな判定なんでしょう。
私が言いたかったのは「自分で選択できない」ということで、先天性云々の部分は蛇足だったかもしれません。

>>718
それは性成熟の話で、性的指向の決定の話ではありません。
異性愛者にも同性愛者にも性成熟はあって、多くの同性愛者は思春期に自分の性的指向に気付かされます。