http://netgeek.biz/archives/108145

http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2017/12/abeningen-2.png

法政大学法学部教授、北海道大学名誉教授である山口二郎が解説者としてテレビに出演し、過去の自分を説教するようなコメントを行った。
ここまで矛盾する存在は珍しい。

山口二郎「日本の政治や社会を見てると家の中でしか言わなかったことを外で平気で言う暴言が目立つ!批判を承知で過激な言葉を使ってでも注目を集めたい確信犯的な言動をする人が出てくる」

安倍総理に対して「オマエは人間じゃない!たたき斬ってやる!」 と言ってた人が言うな#サンデーモーニング pic.twitter.com/ntLmvpG5c4

— DAPPI (@take_off_dress) 2017年12月3日

山口二郎「日本の政治やあるいは社会を見ていると、従来は家の中でしか言えなかったことを外でも平気で言っちゃってるっていう類の失言、暴言、こういうものが目立つようになるわけですよね。社会の雰囲気がやっぱり変わってきた。他人に対して思いやりをもつとか、弱い立場の人に共感するといった余裕がなくなってきた」

取材に対し、涼しい顔で正論を述べる山口二郎。続いて乱暴な言葉が増えた理由はインターネット、とりわけSNSの影響だと指摘する。

山口二郎「やっぱりSNSというかネットの伝達手段。本音を直に社会全体にぶちまける。人々から攻撃を受けることを承知の上で過激な言葉を使う。感情をむき出しにしてそれでも皆の注目を集めたいという、いわゆる炎上商法。確信犯的な言動をする人が出てくる」
盛大なブーメラン。

集会で「安倍!お前は人間じゃない!叩き切ってやる!」と言っていたのは紛れもない山口二郎本人ではないか。

普通の人は大衆の前でこんな過激な言葉は使わないのに、山口二郎は世間体も気にせずに狂ったような目と強い口調で感情をぶちまけていた。

取材ではまさに自分自身の心理状況を分析してコメントしたということだろうか。だとすれば山口二郎は思いやりがなく、過激な言葉を使ってでも注目を集めたい自己顕示欲モンスターということになる。

インタビューが放送されたのは「サンデーモーニング(TBS)」内の「風を読む」というコーナー。スタッフがどういう意図で山口二郎にインタビューを申し込んだのかは分からないが、言ってみれば泥棒に防犯対策を語らせるようなものか。